【文化】“日本漫画の源流”と言われる鳥獣戯画や絵巻などを集めた展覧会、ニューヨークで開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
 日本の漫画やアニメーションが世界的な人気となるなか、ニューヨークのメトロポリタン
美術館で、日本の漫画の源流と言われる鳥獣戯画や絵巻などを集めた展覧会が始まりました。

 これは、日本文化の高い表現力を知ってもらおうと、メトロポリタン美術館が企画したもので、
絵巻や屏風、能装束など、平安時代から江戸時代までの作品、およそ90点が展示されています。
このうち、12世紀に描かれ、現存する日本最古の漫画とも言われる「鳥獣戯画」は、アメリカで
保存され、日本では未公開の貴重な作品で、飛び跳ねる鹿や、えぼしをかぶったサルなどが、
躍動感あふれる筆使いで表情豊かに描かれています。

 このほか、物語が絵とせりふによって描かれた漫画のような絵巻や、ネズミが人のように
描かれた絵巻なども展示されています。また会場には、タブレット型端末の画面で、絵巻を左右に
動かしたり拡大したりして見ることができるコーナーも設けられています。

 訪れた人たちは、「絵巻を見ているとまるで映画のようでした」とか、「人物の表情の変化に
合わせて言葉が付いているのは漫画と同じですね」などと話していました。この展覧会は、
来年5月までニューヨークのメトロポリタン美術館で開かれています。

ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111120/t10014079172000.html
※リンク先にニュース動画あり
2名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:42:06.92 ID:0cFop0g00
2chも関わりがありますな
3名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:42:11.72 ID:He5DAtYr0
ちょっじゅね〜。
4名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:42:42.07 ID:BDU7ISA00
    |┃三           _________
    |┃     ゼエゼエ  /
    |┃ ≡ .∧_∧  <  話は聞かせてもらったニダ
____.|ミ\_<ι`Д´> 。 \
    |┃=__ ゚   \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラ
5名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:42:59.50 ID:iX+nukQi0
韓国がアップし終わっています
6名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:43:43.11 ID:dSfF8UrL0
>>4-5

アップでヘトヘトじゃねーかw
7名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:45:17.68 ID:YKgueJWK0

ああ、でも鳥獣戯画が漫画に発展したとは思わんなぁ。
素養はあったとはいえるかも知れんが。

そんなこといったら、西洋の挿絵付きの戯曲はラノベのはしりとか
言えそうだしw
8名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:45:34.20 ID:84uakOeI0
見たい
9名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:46:32.61 ID:7I7orMQJ0
マンファwww
10名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:46:56.09 ID:CPrxvSKZ0
浮世絵が漫画の原点じゃないのか
11名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:47:22.96 ID:bLApdNoCP
まだ「だぶる・じぇい」無しか。
12ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2011/11/20(日) 07:47:50.84 ID:7ZaOvJ720 BE:2613017298-2BP(1078)
漫画の起源が韓国じゃなかったな

日本でもやってほしいな
見てみたい
13名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:47:52.25 ID:BfNNnBMf0
>現存する日本最古の漫画とも言われる「鳥獣戯画」は、
>アメリカで保存され、日本では未公開の貴重な作品

なぬ?鳥獣戯画ってアメリカにあるのか?
14名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:49:42.78 ID:yNZp/cyp0
15名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:49:50.96 ID:H1h+OcFh0
「鳥獣戯画」は、アメリカで保存され

それは知らんかった
16名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:50:16.74 ID:iUJ4KZ6F0
ま、絵的には伴大納言絵詞の方がライブ感があっていいと思うんだけどね。
17名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:50:35.08 ID:3M1SmliuO
アニメ業界の源流は電力会社出資の鉄腕アトムな
18名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:50:37.71 ID:/h9a+ruz0
ニダ
19名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:52:25.71 ID:oJxc6Sea0
浮世絵で漫画の表現は完成されている。
光とか水とか
20名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:52:54.99 ID:DOERk1tY0
鳥獣ギーガー
21名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:53:40.52 ID:BWCGMrPl0
アニメ化決定 「ちょ〜じゅ〜☆GIGA!」
22名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:54:52.59 ID:Iq0zEx7l0
気をつけろ。
この美術館に行くと大好きな絵の中に閉じ込められるぞ。
23名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:54:57.57 ID:yNZp/cyp0
24名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:55:07.70 ID:mirMbI4hI
>>20
それ何のネタだったっけ?
絵は思い出すんだけど作品が思い出せん。
25名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:55:28.30 ID:UplRVg8w0
アレも付け加えてくれ!
朝鮮人がニワトリを盗んで追いかけられるやつもw
26名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:55:45.06 ID:bsFBL2/B0
> 日本の漫画の源流と言われる鳥獣戯画や

犬の肉を食らう民族に、人間と動物たちが分け隔てなく遊ぶと言う発想を思い浮かぶ
はずが無いだろう。
鳥獣戯画はまさに農耕民であり、仏教徒である日本人にして始めて発想せられるものだ。
狩猟民である朝鮮人に描くことが出来る絵ではない。
27名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:55:48.61 ID:vSNUG9Yh0
ニダーが関わるとろくなことにならないわ!
28名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:55:52.39 ID:1Ko3fqZa0


漫画の源流は明らかに手塚治だろw

29名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:56:09.94 ID:iUJ4KZ6F0
あと、ギーガーは関係ないからな。
30名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:56:15.64 ID:Wjwn8OPDO
部長、やりましたね!
31名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:56:22.45 ID:wyHzCpM+0
タイムトラベルは、楽し♪
32名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:57:06.69 ID:mQhbOY7k0
>>4
【漫画】 ハリウッドで韓国マンファ紹介〜ストーリーの優秀性、世界に知らせる[11/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321707604/
33名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:57:10.72 ID:ouvJnXrG0
>>28
のらくろだろ
34名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:57:18.43 ID:Iq0zEx7l0
いや>>1にはまったく韓国関係してないんだからせめてそういうスレでは韓国抜きに話進めろよ。
35名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:58:00.73 ID:mirMbI4hI
>>21
Cat Shit Oneで我慢してろ
36名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:58:28.76 ID:YpLjYbbD0
鳥獣ギー
と思ったら、先を越されたかw
さすがに有名だもんな
37名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:58:56.01 ID:k72BBDtK0
「アメリカで保存され、日本では未公開」これはこっちが詳しい

http://mainichi.jp/enta/art/news/20111120ddm041040071000c.html
>>高山寺(京都市)に伝わる国宝「鳥獣人物戯画」(12〜13世紀作)の断簡(切り取られた一部)とされ、
>>1955年にブルックリン美術館(ニューヨーク)に寄託されて以来、日本に里帰りしていない貴重な
>>作品なども含まれている。
38名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:59:21.68 ID:aRekCrwP0
アニメーション化は実行済みじゃなかったっけ?

ムーミンやプーさんみたいなストーリーがあったかは知らないが。

39名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:59:31.31 ID:wqlHqCGNO
朝鮮人は人間のクズ
40名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:59:46.74 ID:bsFBL2/B0
朝鮮人は馬鹿だから自分たちの感覚でしか物事を理解できない。
朝鮮半島には猿はいないし、朝鮮人はもともと狩猟民だから動物は餌だとしか考えていない。
日本の昔話などを読めばわかるように日本人は人間と動物との間に絶対的な境界を設けていない。
朝鮮人が日本人を「猿」と呼べば日本人が激怒すると考えているらしいが、日本人はそんなことを
気にはしない。
大多数の日本人が言われて最も激怒する言葉、それは「お前、朝鮮人だろう。」だwwwwww

(下記の英語の翻訳文は自由にコピペして構いません)
Koreans are so stupid that they try to see things just based on their limited understanding.
As they were originally hunting nomad and there are no monkeys in Korean peninsula, they see animals
as nothing but just food.
If you read Japanese old tales, you'll find that Japanese people don't have psychologically absolute
boreders between animals and themselves .
Koreans think , it seems, they can infuriate Japanese people by calling them "monkeys", but Japanese
people don't mind such a trifling at all.
What can infuriate most Japanese so much is to say to them "You are Koreans, aren't you? "
41名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:00:36.91 ID:okWbumzO0
赤い靴下ならかたっぽあげる♪
42名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:01:35.06 ID:oJxc6Sea0
おまえらこれがみたいんやろ

http://www.youtube.com/watch?v=sK20u-XUNWY
43名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:01:42.29 ID:7cgq9XUO0
ソースはNHKニュースウェブみたいだが、高台寺にあるのは偽モンか?
何巻かあるのか?
44 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/11/20(日) 08:01:43.92 ID:PqJQDOj/0
半島南部がアップを始めました
45名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:02:29.36 ID:NWB0mYbtO
つーか、返せや!
46名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:02:52.07 ID:UyCoVpH10
結局、最終回はどんなだったの?
47名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:03:24.27 ID:3aegprXX0
鮮人曰く、「漫画の起源はマンファ」
鮮人曰く、「漫画の起源はマンファ」
鮮人曰く、「漫画の起源はマンファ」
鮮人曰く、「漫画の起源はマンファ」
鮮人曰く、「漫画の起源はマンファ」
鮮人曰く、「漫画の起源はマンファ」
鮮人曰く、「漫画の起源はマンファ」
鮮人曰く、「漫画の起源はマンファ」
鮮人曰く、「漫画の起源はマンファ」
48名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:03:31.99 ID:Y+TcWq210
絵巻なら日本ってより韓国のイメージのが強いけどな
そこは認めようぜ
49名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:03:44.10 ID:oJxc6Sea0
50名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:04:19.02 ID:Nx4duwqu0
朝獣ニダ
51名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:04:47.11 ID:bLApdNoCP
>>16
伴大納言、いいよね〜
ストーリーがあるから、まさに漫画の源流。
52名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:05:06.32 ID:bsFBL2/B0
 >>48

 巻物はもともと中国から伝わったもの。朝鮮などなんの関係も無い。終わり!!
53名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:05:08.30 ID:z8ajxnwnO
道徳戦士超獣ギーガー
54名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:05:39.29 ID:MQHMbkpx0
むしろ、2ちゃんのスレを上から下に読むスタイルの方が絵巻物に近いんじゃない
AAなんてまんま鳥獣戯画じゃんw
55名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:05:55.27 ID:oJxc6Sea0
>>48

チョンの芸術品は磁器くらいだろ
56名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:06:01.54 ID:ZO4Gi/1o0
竹取物語 SF小説の源流
源氏物語 少女漫画の源流
紫式部 腐女子の始祖
枕草子 日常系の源流

かね
57三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/11/20(日) 08:06:17.54 ID:f+8cquu0O
>>45
そんな朝鮮人みたいな事言わないの。
58名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:06:20.70 ID:3aegprXX0
さて、鮮人が絡んでくるのは何時かなぁ
59名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:06:33.93 ID:3oxS6T9q0
>>43
高台寺にあるのはレプリカで、本物は国立博物館にあるって聞いた。
一昨年だったかな、鳥獣戯画展があって、甲乙丙の巻と断簡が展示されてた。

断簡の一部がアメリカのブルックリン美術館にあるんだな。
日本に返してくれんかね。
60名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:06:49.64 ID:BSJPJ2kM0
超獣ギガ
61名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:07:31.10 ID:bL5cWubJP
ここはひどい二条河原の落書ですね
62名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:07:59.04 ID:taq6BkgN0
朝鮮人発狂フラグが立ったようです
63名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:08:17.75 ID:DrBZ9n610
またチョンが絡んできそうなスレだなw
64名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:08:21.35 ID:g4Cfkq900
韓国関係無いのに韓国の話題出すやつ何がしたいんだ?
65名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:08:32.05 ID:ub1F1vzc0
>>56
源氏が少女漫画?

ラノベのハーレムだろ
66名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:08:32.47 ID:mirMbI4hI
>>56
異種姦の源流は?
67名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:08:38.17 ID:HFFIaJELO
なに、これもまた韓国のものとかいってんの?
68名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:09:09.28 ID:lUOIvfzw0
マンガ評論って在っても無くても正直どうでもいい行為および存在だよな。
69名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:09:29.76 ID:44Tz4xKg0
>>65
男が読んでもまるでおもしろくないけどな
70名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:10:26.71 ID:klHooqsx0
>>40
だいたいの朝鮮人も、「お前、朝鮮人だろう。」と言われれば激怒する。
71名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:10:44.40 ID:+1zzi7EA0
>「鳥獣戯画」は、アメリカで保存され

アメ公!日本に返せよ!
72名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:11:05.83 ID:RLTalhLE0
東京か京都で見たけど動物の絵じゃなくて面白くなかった
73名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:11:22.78 ID:ZO4Gi/1o0
>>66
神道
八百万の神がもう色んなのと色んな事を
74名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:12:11.13 ID:UIZs3Sin0
>>13
鳥獣戯画はしらんが、浮世絵なんかはほとんど外人が買っていったような
75名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:13:18.08 ID:okWbumzO0
ネカマの源流も追加で
76名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:14:56.02 ID:69EKi3vY0
古墳から萌え壁画が出てくるようにタイムマシンを作りたい。
77名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:14:58.76 ID:ZO4Gi/1o0
>>75
紀貫之?
78名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:16:45.29 ID:lC2SpF3d0
>>69
雲隠の巻読んでみ。面白いから。
79名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:18:59.95 ID:H1h+OcFh0
>>78 雲隠れはすごいと思ったww
80名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:20:05.75 ID:wyEloAXy0
マンファの起源は洞窟の壁画だっけ?
ぜひ見たいもんだな
どうせ近所のガキのいたずら書きだろうけど
81名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:22:58.39 ID:TfM99T37O
>>65
ラノベつーとどうしても男向けな印象が…
内容的にはもうラノベそのものだが、対象は明らかに女だから、レディコミくらいか
82名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:24:04.18 ID:bsFBL2/B0
朝鮮人は馬鹿だから自分たちの感覚でしか物事を理解できない。
朝鮮半島には猿はいないし、朝鮮人はもともと狩猟民だから動物は餌だとしか考えていない。
日本の昔話などを読めばわかるように日本人は人間と動物との間に絶対的な境界を設けていない。
朝鮮人が日本人を「猿」と呼べば日本人が激怒すると考えているらしいが、日本人はそんなことを
気にはしない。
大多数の日本人が言われて最も激怒する言葉、それは「お前、朝鮮人だろう。」だwwwwww

(下記の英語の翻訳文は自由にコピペして構いません)
Koreans are so stupid that they try to see things just based on their limited understanding.
As they were originally hunting nomad and there are no monkeys in Korean peninsula, they see animals
as nothing but just food.
If you read Japanese old tales, you'll find that Japanese people don't have psychologically absolute
borders between animals and themselves .
Koreans think , it seems, they can infuriate Japanese people by calling them "monkeys", but Japanese
people don't mind such a trifling at all.
What can infuriate most Japanese so much is to say to them "You are Koreans, aren't you? "
83名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:26:16.33 ID:pvZTs2GQ0
またチョン公が割り込んで来ないように見張ってろよ
84名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:27:08.28 ID:iUJ4KZ6F0
>>82
韓国の方ですか?
85名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:27:58.50 ID:Iq0zEx7l0
>>74
開国した頃の貴重な外貨獲得源だったからなあ。
86名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:28:17.54 ID:JeLho9BS0
>“日本漫画の源流”と言われる鳥獣戯画や絵巻

そうやって言われて久しいが、偉いヒトがてきとーに言ったんだろ?
絶対違うと思うぞ。
87名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:29:03.50 ID:ABsjFJKK0
>>75
土佐日記ってネカマのブログだよな。
88名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:29:11.01 ID:TfM99T37O
>>79
夢オチ、無音に並ぶ
初めてやったヤツは偉いが、二番煎じはバカにされる
パターンだな
89名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:29:37.83 ID:NZAbmizfI
ジャパンエキスポでマンファ百年の歴史とか勝手に展示してたよなw

多分マンファの歴史がそのうち伸びるな


90名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:31:16.99 ID:3IQZ5XK30
鳥獣戯画には俺も衝撃を受けた
91名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:31:58.05 ID:Iq0zEx7l0
>>66
十戒にすでに「動物と交わってはならない」というのがある。
つまり当時の獣姦は戒めなければならないほど蔓延していた。
西洋中東のリアルのほうがはるかに古い。
92名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:33:02.45 ID:ABsjFJKK0
>>89
日本で延ばしてやればいいと思うんだよね。
半万年前のマンファなのに、核戦争後の地球が舞台とか。
93名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:33:02.50 ID:2OO7LC1Q0
>>4-6
安定感ww
94名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:33:19.41 ID:NvAsjdOR0
鳥獣戯画ってAAみたいで笑える。
95名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:34:00.91 ID:Vy/iLC6y0
>>59
自分も六本木でやってたやつ観に行った
画集とお皿と扇子とハンカチとカレンダー買ったよ
猿がお坊さんの格好してお経詠んでる場面がなんともいえん
96名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:34:03.27 ID:JeLho9BS0
>>87
ネットが無いじゃないですか。
97名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:34:23.36 ID:W3BiHdnc0
カエルを飼うとわかるがおたまじゃくしからカエルになりたての頃は体が軽いので
鳥獣戯画みたいなポーズが取れる。よく見ているなと感心した。
98名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:35:00.94 ID:3IQZ5XK30
あと徒然草も衝撃的だった
99名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:35:22.64 ID:Iq0zEx7l0
北斎漫画や禅画を見ると確かに今の漫画のキャラクターに出てきても不思議じゃないようなのがポツポツあるのが面白いな。
100名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:35:27.69 ID:zw5fOXhx0
>>71
メトロポリタンでプロフェッサーフジタに管理してもらった方がいい
101名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:36:05.48 ID:+ocNlAHv0
まずマンファってなんだよマンファって
バカチョン語知らないから発音も意味もわからんが、なんか似てるよね漫画とマンファ
バカチョンも真似するなら全然違うサウンドのほうが覚えてもらえるんじゃないか?
102名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:36:49.20 ID:d1GGL4Ql0
鳥獣戯画より古い漫画っぽいものは日本にはないんだから、
まあ源流だろうな。
103名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:38:02.44 ID:JeLho9BS0
>>100
で、贋作をこしらえ、本物は港のギャラリーフェイクで陳列と・・・
104名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:38:28.77 ID:C7OG1Am+O
>>1
そして場外に勝手に設けられたブースに南朝鮮主催の漫画起源展示があるんですね。

【マンファ・1990〜】

みたいな。
105名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:38:34.66 ID:p1Dg71H90
       rー- 、
        \ヽ,ヽ
.        _」_|/ !
        ト、/!/ノ ,.-テ‐z
    _    y'、| !ィrーv'一}
   { ヽ.~ヽ } ミ|彡} ミ/ニ7
   ヽミl〃} { ミ|彡!V´/          、
.   〈 ミl<ミ 、,fb-‐<9=ニヲ       、,、  `)          ,,,_
     ヽミl〃`/ r,.-一`> ラ        (Vィソ ( 、 __⊆^'‘ゝミ-、
    _,ゝレ'/iWjィ   /ヽフ       `|´   ` ー '~´ ‘ー、゙゙''_;っイー、
.    )ミ|'l l>ノ    `y 〉‐;-、    {ヽ!(フ          /´ ヽ、 | /ト、
    ` ミ|_L_/   _Mィノノ‐.、ー_)__ `|/ n_C'´ o _  ,'  ,i{ lLl_'_,イ
     /(_ ,ゝ、   ̄~/´/、ノ  /| ウ ∠ィラヮー} ゙V  ,リ゙/_Ll_|\__,、
    / {_ (._.二ニ=ニ三彡,ノ   / .}!, 八. ̄ ̄/| ! トー''"「 |ニ-ー--|. ! ヽ  ̄ 7
. ∠__ゝ<__」__,L. ー'‐'"__∠__/(__) /__ }| | L_  ヽヽ  r'ニ! L.._\/
. 「/ ̄ ̄ ̄ヽ|./ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|{ .∠____/ ̄|,r'ニ(_! l- ニニゝ\//、_`ニ7´/
. |{. /   }|.{        }|  「/ ̄ ̄ヽ|{ ,// ̄ ノ人ヽ、._  \\__,//
ヾ/'_ノ'____ノ| '、____ノ|/| 、__,ノ|/L二フ´ "\\.二ニV-‐、<_
 ̄ 〔w/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄  ̄  ̄  ∠ -ー-ー '´∠ゝ-∠-、/ `ー-'´
106名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:39:21.80 ID:Iq0zEx7l0
>>100
メトロポリタンならハロルドコーダじゃないかと思ったらあの人は服飾関係のキュレーターだったか。
何気に日系の責任者多いのかね?メトロポリタン美術館。
107名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:39:58.90 ID:0bj5CYXd0
k国人が乱入だろ
108名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:39:59.14 ID:ZaQOK4VD0
漫画って形態は北斎漫画が最初じゃないの?
109名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:40:10.63 ID:LnfYn1jT0
\ ハ゜カ ッ!/
     /~~/
.    /  /
    / ∩∧_∧ 誰か読んだニカ?
.   / ミ<;  `Д>__
  / / !     ヾ  /
  "  ̄ ̄ ̄ ̄ ゙-' ̄
     /~~/
.    /  /
    / ∩∧_∧ 呼ばれた気がするニダ
.   / ヽ<Д´ ; >ミ_
  / / i     ヾ  /
  "  ̄ ̄ ̄ ̄ ゙-' ̄
     /~~/
.    /  / !
    / ∩∧_∧ '、ハッ
.   /. ヽ<; `Д´ >__
  / /  l     ヾ  /
  "  ̄ ̄ ̄ ̄ ゙-' ̄
     /~~/
.    /  /  〜♪
    / ∩∧_∧ 日本の漫画の源流について話があるニダ
.   /. ヽ< `∀´ >__
  / /  !     ヾ __/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ゙-' ̄
110名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:40:31.31 ID:EqshNhDG0
ご先祖様は昔から俺らと変わらないな

源流なんていう考えはどうかなと少し疑問にも思うけどね
絵なんて色んな表現手法があってどれも自由だから
分類わけは勝手にされてるだけ
111名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:40:37.22 ID:2OO7LC1Q0
大好きな絵の中に閉じ込められた…
112名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:40:51.38 ID:Sr8rm1RW0
漫画の源流は韓国か日本かは確定していないから
この展覧会も韓国との共催をするべきだった
113106:2011/11/20(日) 08:41:34.59 ID:Iq0zEx7l0
>>103
と思ったらそっちの話かw
114名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:42:14.38 ID:D7elXq+H0
♪タイムトラベルは楽しメトロポリタンミュージアム〜
115名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:42:18.32 ID:h9ortwbX0
鳥獣戯画返せよ
116名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:42:44.16 ID:KND8hU4U0
117名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:43:21.71 ID:EqshNhDG0
>>97
へー
昔のように生き物に密接な生き方をしてたら、もっと面白く見れたのかな
知識が足りない自分がちょっと残念
118名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:43:32.82 ID:0lP1mem90
鳥獣戯画の中に閉じこめられると場違い感がすさまじそうだ
119名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:44:40.82 ID:vtJfb0nF0
>>116
これが変態というのは明治以来のキリスト教導入による欧米観から見ればだな
120名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:45:59.13 ID:fzDKXfjw0


  ♪ たのし〜い

   (⌒ヽ、γ⌒)
    `ヽ V /´                     _,,..,,,,_
    ./ ・ω・ヽ  ヽ(゚Д)ノ  ヽ(゚Д)ノ  ▼ ・ω・▼
   Cl       l  (( (_(∧ (( (_(∧   .l      l
  )) `'ー---‐´    )      )    ))`'ー---‐´




  ♪ なかまが〜

        (⌒ヽ、γ⌒)
   _,,..,,,,_   `ヽ V /´                 _,,..,,,,_      ノヽ
  /・ω・ ヽ ./・ω・ ヽ  ヽ(Д゚)ノ  ヽ(Д゚)ノ  ▼・ω・ ▼   ノ   oヽ
  l      l  l     l   ∧)_) )) ∧)_) ))   l      l    (・ω・ O l
  `'ー---‐´(( .`'ー---‐´((      (        (    `'ー---‐´((  ゝ、___,,ノ ((




  ♪ ぽぽぽぽーん

               (⌒ヽ、γ⌒)  
  、ヾ''""ツ,    _,,..,,,,_  `ヽ V /´                _,,..,,,,_      ノヽ   __ _,,..,,,,_ __
  ミ ゙゚iWi゚彡 /゙゚iWi゚ ヽ / ゙゚iWi゚ヽ   ヽ(゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚)ノ ▼゙゚iWi゚' ▼  ノ゚iWi゚oヽ ヽ/゙゚iWi゚' ヽノ
  ミ,;:. |m|,ミ l  |m|  .l l   |m| l     )_) ))  )_) ))  .l  |m|  l  ( |m| O l   l  |m|  l
   `゙"'''''''"゙  `'ー---‐´ `'ー---‐´    ( (    ( (    `'ー---‐´  ゝ、___,,ノ  . `'ー---‐´
121名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:47:15.67 ID:s65FVFy+0
落窪物語は、日本版シンデレラストーリーかな。
それも、まるでひねりのない超ストレートな。
122名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:47:31.81 ID:+QAR4tsx0
あの蛸にやられてる浮世絵も異種物エロ漫画の源流として展示してほしい
123名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:47:40.68 ID:C7OG1Am+O
>>1
しかし記事を真面目に読むと本当に南朝鮮人の異常さを再認識するね。
日本の古典がアメリカに置いてあっても
「凄い。いつか見に行きたいなぁ」
だが、南朝鮮人は、
「ウリの国宝を返すニダ!」
になるんだろうね。
124名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:48:47.91 ID:VMeB2YS20
まぁ、予想通りのマンファスレだったか
125名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:49:57.48 ID:MEOVqRqq0
>>26
狩猟民じゃない略奪民だ
126名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:52:07.91 ID:/Du1J1sQ0
これは展示されるのかな?
http://iup.2ch-library.com/i/i0482442-1321746668.jpg
127名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:52:11.18 ID:mwRhvGn30
マガジンで鳥獣戯画のやつあったなw
もう終わったけどww
128名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:52:18.59 ID:I6i+Nwp40
また韓国がしゃしゃりでてくるか???
129名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:52:19.30 ID:Vy/iLC6y0
>>105
これこれw大好き
この得意げな表情がたまらんwww
しかしこのAAすごい再現度だなー、尊敬するわ
130名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:53:23.15 ID:+zyhVAI4O
>>112 物保ちがいい日本に韓族の戯画が見あたらないぞ。さんざん朝貢した故宮にあるなら明示してみせろ。
131名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:53:40.40 ID:MEOVqRqq0
>>116
横山まさみち氏も真っ青
132名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:55:27.76 ID:N2sWQUTn0
どこの権威ある学者が言ったか知らないが、
兎と蛙の相撲はコミカルな絵であって、マンガの源流じゃないわな
133名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:58:03.91 ID:UnxI7psMO
日本でもやってほしい。
できれば国立博物館で。
134名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:58:05.63 ID:k72BBDtK0
>>132
コミカルな絵だからこそ、漫画の源流だろう。
135名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:58:55.93 ID:kbRuJC6A0
鳥獣戯画の韓国起源説まだー?ちんちん
136名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:58:59.97 ID:Unv0yJuB0
こんなのもあるけどね↓
ttp://www.muian.com/muian04/04kawanabe04.htm
137名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:59:24.69 ID:RLTalhLE0
信貴山縁起は日本初のSFマンガ

花輪和一がSFカヴァーしてたよね
138名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:00:06.17 ID:+zyhVAI4O
>>132 『江戸期の戯作絵本』も併せて見てみると、漫画の源流であることに気づくよ。
139名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:02:21.16 ID:eIGVDmZx0
虫愛ずる姫の話、は古いのに不思議と現代物のラノベっぽいんだよね

ああは言ってもあたふたする姫とか、それを裏からそっと見やる
イケメンの貴族とか、たぶん昔の女の子もキュンとしながら大事に
読んでたんだと思う
(女向けの話だね)
140名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:02:25.41 ID:d1GGL4Ql0
>>126
なんだこりゃ?
日露戦争をセックルに例えたのか?
きめぇええwww
141名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:02:31.65 ID:sPev1Ok3O
>>132
鳥獣戯画は一コマの絵だからそうだろうな。

しかし、時系列を持って絵で劇を進めるというストーリー漫画は、
絵でもなく劇でもない、全く別の表現媒体だと思う。

そして、ストーリー漫画の源流もその時代に作られていて、
源氏物語絵巻の一部は現在のストーリー漫画と区別できないレベルに達してる。
142情弱:2011/11/20(日) 09:03:02.41 ID:ANTkVaTh0
戯画を面白く描いたのがマンガになったということだ
リアルに描いて劇画
性的なこと描いて春画
少しずつ変えて描いて連続してみる動画(アニメ)
すべて日本が先進国だろ
143名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:04:18.21 ID:qMAajhn6O
鳥獣戯画をアメリカが所有しているのは知らなかった。
日本に有ると思っていた
144名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:04:24.24 ID:PGOSWRBa0
>>85
外貨獲得源の包装紙じゃねーかwww
145三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/11/20(日) 09:04:47.01 ID:f+8cquu0O
ワシはむしろ源氏物語絵巻の方が漫画の源流ではないかと思うんだがね。
雲でコマ割した複数の絵でストーリーを表してるから。
146名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:04:58.91 ID:aGrfpQWyO
ミサイル超獣ベロクロン
147名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:05:11.78 ID:mirMbI4hI
>>116
こんなんだから、CSIでネタにされるんだよw
148名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:05:30.59 ID:uGgfhpi90
これは是非とも日本でやってほしい。
149名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:05:46.27 ID:dfnatUXD0
>>10
鳥獣戯画 平安末期から鎌倉時代
浮世絵 江戸時代
京騒戯画 現代


擬人化とか単純化された線とかのエッセンスを指して源流といってる訳なので同一線上じゃないか?
150名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:07:07.86 ID:Pdle6VqC0
韓国なら盗まれたから返せとか言うんだろうなw
151名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:07:15.47 ID:Co5u51BjO
数千年後には今のエロ漫画が古文書になるんだうな
よし、油紙に包んで埋めとくか
152名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:07:24.76 ID:bLApdNoCP
>>137
あれ面白かったよね。
最初に絵巻の絵、
それを花輪が書き起して始まるのもよかった。

…で、まだ「だぶるじぇい」の話にならないの?
153名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:08:52.79 ID:RVKSLMxs0
日本漫画のルーツって「のらくろ」あたりじゃないか?
「フィリックス・ザ・キャット」あたりをモデルにしているから、
今の日本漫画のルーツは西洋漫画。
154名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:09:09.89 ID:97FVl/4b0
漫画の源流はマンファーだろ
155名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:10:40.04 ID:+zyhVAI4O
>>145 確かに源氏物語絵巻もね。
あの直線の引き方は、筆と箸一本を使って定規に刻んだレールを滑らせて描いてある。
今も溝がある定規に需要があるのは、この技法を今に継承している証拠だよ。
156名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:11:10.11 ID:d1GGL4Ql0
>>126
アッー!
157名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:11:22.55 ID:ucs7AP7MO
>>150そろそろ「鳥獣戯画はウリナラ起源!」を唱えだす頃www
158名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:11:59.65 ID:f35OVdgg0
>>147
CSIに出てきたの??
159名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:12:12.45 ID:uQ74LApA0
>現存する日本最古の漫画とも言われる「鳥獣戯画」は、アメリカで
保存され、日本では未公開の貴重な作品

これは断簡と見られてるものでしょ?
まぎらわしいなぁ
別の巻があるのかと思ったじゃないかw
京博と東博に委託保管されてて、常設の企画展で時々展示されてるぞ
160名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:13:55.35 ID:gw7QiuaM0
今の漫画の起源はアメリカかヨーロッパから入ってきたものだろうね
ただ元々デフォルメが得意な日本人にはもってこいの分野だった
161名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:14:36.16 ID:bB7zXJEz0
>>153
やはり大きなターニングポイントと言えるのは手塚じゃないのかな?
田河のコマ割りは海外のマンガと変わらない
アニメーションの動きを紙面で再現する手法を広めた手塚の功績はあると思う
162名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:16:42.99 ID:VzQXtuMz0
漫画は韓国が起源ニダと騒ぎ出すに一票
163名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:17:01.44 ID:XkIhx8jY0
手塚治虫氏の功績は確かにすごい(^o^)
ただ、それに続く2陣3陣とも言える人材が陸続と出ているのがもっとすごい!
それが宮崎アニメにまで続く、、、

問題はこれから「苦労人」「芸術家」「漫画キチガイ」がどれだけ出てくるかだよ、、、
164名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:17:39.94 ID:7PgOIslO0
>40
>70

wwwwwww

165名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:19:47.00 ID:IF/bPq+E0
>>94
ストーリー仕立てのAA見たとき
日本人の感性凄すぎると思った
スレ一個使ってやるようなやつは絵巻にも近いし
記号を細かく使って背景表現したりするようなのは
マジで日本人っぽいと思った

なんつうか命ないものに命を与え、なんにでもキャラにする
魂はどこにでもあるって感じなのかな
八百万の神っぽくてこれまた日本的
ちなみに漫画の漫もヨロズ(曼)だから、やっぱり何か共通するよね

鳥獣戯画は形態としてはわからないけど
動物たちを完全にキャラにしちゃってる
表現技法としてはやっぱり漫画の源流だと思う
166名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:19:49.45 ID:sOG5cXVI0
>>12
鳥獣戯画は韓国のパクりなんだけどな
ν速では常識だぞ
167名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:22:05.70 ID:+zyhVAI4O
>>153 ビゴーほかの西洋人による新聞のポンチで印刷に乗りやすいペン画を吸収する方が先だったよ。
それから活動写真。それを作るとき必須の絵コンテから、のらくろが出てきた。
巨人の星もこちらの直系。
他方、江戸期の戯作絵本から尋常小學校國語を経た直系が冒険ダン吉。
それらをフュージョンして見開きを複雑に割ってゆくのが手塚治虫と常盤荘時代だね。
168名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:22:24.22 ID:vzJxPT7V0
一緒に行ったテコンドーの展示も盛況だった。
169名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:24:07.84 ID:WM9Nd6CZ0
鳥獣戯画が現在の日本マンガの源流だとは全く思わん
170名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:24:11.24 ID:ijSmm4a30
漫画の源流は紀元前からある洞窟壁画だろ〜
171名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:25:59.90 ID:IF/bPq+E0
>>169
現在の漫画の元なら明らかに手塚でしょ
これは更にさかのぼっての源流
172名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:26:17.57 ID:SAED2ICdO
鳥獣戯画
超獸メガ
頂獸テラ
173名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:27:14.61 ID:bsFBL2/B0
 >>166 :名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:19:49.45 ID:sOG5cXVI0
> 鳥獣戯画は韓国のパクりなんだけどな

チョンが描いた絵だったら動物と相撲を取ってるところじゃなくて、犬や猿の肉を
食ってる絵でないとおかしいだろう。
174名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:28:08.37 ID:IF/bPq+E0
>>170
それはエジプトの壁画が漫画の源流といってるのと同じだよ
175名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:29:14.70 ID:mirMbI4hI
>>158
日本には触手姦と言うのがあって云々なセリフと怪しげな風俗店が出てきます。
最初なんの話してるか分からんかったw
176名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:29:49.70 ID:O3rLPAGq0
鳥獣戯画→浮世絵→アニメーション→漫画
だろ

北斎漫画
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%8E%E6%BC%AB%E7%94%BB
177名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:30:19.53 ID:RVKSLMxs0
>>167
サンクス。わかりやすかった。
この辺の歴史は、学校の美術史なんかできちんと教えるべきだと思う。
178名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:30:19.42 ID:uQ74LApA0
>>132
>>141
ここんとこ、西洋の中世関連の本や図画に嵌ってて
そこでポンと鳥獣戯画を見ると、何より「動き」があるのが新鮮だ
西洋の絵画って「事象の陳列」なんだなぁ

動きがあるってのはすなわち「物語」の展開においてエレメントになるわけで
やっぱ立派に漫画の源流だと思うわ
179名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:31:19.91 ID:sPev1Ok3O
>>167
漫画は海外で作られたが、漫画の文法は大半を手塚が作った。

当時はちょっとコマ割を工夫すると、どこから読むのか分からない。
焦った時の汗の絵みたいな表現上の工夫をすると、それが何を示すのか分からない。
漫画の文法というものがほとんど無かった。

手塚が実験を重ねて文法を整備し、読者も育てる事によって、
独自の芸術と呼べる領域の表現を獲得したというのが偉大な所。

海外の漫画は絵画としての芸術性はあったが、
漫画独自の表現には乏しかった。
180名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:31:51.15 ID:jfh+qXlE0
漫画も応用パクリ文化だろ
デッサンとか遠近法は西洋画そのものだし
ふきだしとかコマ割もコミックの真似
絵巻とか浮世絵からは断絶している
181名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:32:25.01 ID:bLApdNoCP
>>155
「溝引き」か。
当時からの手法なんだなあ……
烏口とか、無い時代だもんね。
182名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:34:23.86 ID:L2HIXLDU0
>>152
だぶるじぇいは今度の単行本が売れなかったら打切りって
作画担当の人がつぶやいてたな
183名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:34:33.43 ID:f9Mqc4N20
>>116 ('A`)・・・
184名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:34:58.18 ID:Yr2nHbRW0
マンガの起源はヨーロッパなのに起源主張とか韓国と変わらないぞ
あくまで「日本漫画の源流」に過ぎない
185名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:36:31.18 ID:ijSmm4a30
>>174
ちょっと違うな

俺が言いたいのは例えるとしたら、洞窟の壁画は多摩川の源流だとしよう
だが君が言いたいことはエジブトの壁画は荒川の源流になるんだよ

わかりやすく言うと、
多摩川にアザラシのタマちゃんはいるが、荒川にアラちゃんはいないでしょ。
タマちゃんが荒川に行ってもタマちゃんなんだよ!

わからないかなぁ〜
186名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:36:38.63 ID:6fu/3w170
断簡・・
てめえ・・
コノヤロ・・・
日本で見るとしても高い金払わされそうでなんだかいやだ。
187名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:36:54.47 ID:sPev1Ok3O
>>180
その「応用」がなぜか日本人にしかできなかったわけで、
「応用」の源になるような感性が元々日本にあったろうという話だよ。
188名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:37:47.61 ID:7dLCIZgw0
鳥獣戯画アメリカにあるのかよ。
日本に返せよ。
189名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:37:50.92 ID:uQ74LApA0
>>1
映像にあった、タブレットで横スクロールで絵巻見るのはいいな
巻物を少しずつ開いてみるのが本来の観方だから、
それに限りなく近い展示を楽しめる
できればもうちょっと横幅広く見れて、展開幅も自分で操作できると
ますます絵巻気分に浸れそうだ

日本の国立博物館こそ、こういう展示に力いれていいんじゃないかな
190名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:38:02.22 ID:+zyhVAI4O
>>179 回想が枠線外を墨ベタで塗りつぶすことに統一されるまで、枠線を点線にするとか、本当にいろいろあったね。
あれで自制が完備されて漫画の文法はついに過去形を獲得したね。
未来はまだ曖昧模糊としてるね。この辺りはまだ半世紀はかかりそうだなぁ
191名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:39:17.55 ID:1rYnQv7Z0
>>179
それ嘘だから。
手塚以前の田川水泡の時代から漫画手法は確立してる。
192名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:39:58.43 ID:ZoDUUcUG0
>>7

ラノベの走りは真田物だろう。
193名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:40:55.59 ID:MzM3avew0




ウサギとカエルの相撲は、
鳥獣を
擬人化して見てるライトなセンスが漫画の精神と同じで
1000年前であるってすごいことだし
その絵が残ってることがすごいよ。








194名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:41:43.23 ID:Oq3ljXfHP
なんでこういうみたいものは地方巡回じゃなくて、
国をでてしまうのか。
195名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:42:04.90 ID:Gv3xGJnB0
んだよ 韓国がまたいらんこと始めたのかと思ったぜ
196名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:43:29.10 ID:ww3iJDPf0
マンファ自称100年の歴史もこれには負けますね
197名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:43:29.41 ID:83eC+kaM0
ええー
鳥獣戯画の原本って日本にあるとばっかり思ってた。
なんでアメリカに?
明治時代にでも西洋のコレクターが買い集めちゃったのか?
何かがっかり。
あの画家はセンスがあるよね。
猿が住職を務める法事の風景なんか
唸るようなお経が聞こえてきそうだ
198名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:43:54.13 ID:7dLCIZgw0
いま円高なんだから、米国債買うんじゃなしに、
こういう日本の文献を買い戻せよ。

朝鮮には返却したくせに、なんで日本のものには
何もしないんだよ。片手落ちだろうが、糞民主。

199名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:44:40.91 ID:a5eGd5JhO
<丶`∀´>鳥獣戯画はヒデヨシが朝鮮から略奪した文化財ニダ
200名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:46:32.27 ID:PKbv6MKo0
メトロポリタン美術館の日本の展示コーナーって、
そこだけ別世界みたいに展示室の作りからして凝ってて、
厳かな和風テイストバリバリでビックリした。
201名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:46:36.97 ID:WNnwcl3+0
マジレスすると原本は韓国
マンファの起源として大切に保管されていたが
ヒデヨシの侵略によって焼き払われた
202名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:47:22.46 ID:NqM5Yx/F0
焦った時の汗の絵の表現はMGMの劇場用アニメであるトムとジェリー
にも見られるから、アメリカのカートーンの影響だろうと思われる。
203名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:48:52.88 ID:LOLodxlq0
川鍋暁斎も面白いぞ。
現代漫画に通じるものがある。
204名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:48:57.83 ID:37hCgMGJ0
鳥獣戯画は日本の国宝じゃなかったっけ?
205名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:49:02.59 ID:MzM3avew0





30年ぐらい前
日曜美術館の
鳥獣戯画の回で
手塚治がゲストで漫画の源流として話しをしてるよ。











206名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:49:34.38 ID:v0R76Elj0
いやなんでチョンスレになってんだよ
お前らやめてくれ
207名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:50:14.54 ID:uQ74LApA0
>>198
投機で購入したとか手放す必要がでてきたコレクターならともかく
こういうのは相手が手放さんよ
それに保存・修復をきちんとやってくれるところなら
世界中どこにあってもいい。
むしろ、危険分散のためにも好ましいだろう
208名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:51:07.27 ID:3c87HoXBO
>>192 源氏物語
209名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:52:13.92 ID:bLApdNoCP
>>182
ああ、打ち切られてたね…
鳥羽部長、好きなんだけど。
210名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:52:19.37 ID:mWfsgKcE0
韓国人が紛れ込んで隣に作品展示してそう
211名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:53:12.61 ID:dfnatUXD0
>>163
「陸続」がなんの誤打かと思った…勉強になります
212名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:54:13.91 ID:P4AB/irSO
鳥獣戯画の一部はアメリカにあるのか…
213名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:55:19.70 ID:IF/bPq+E0
>>180
手塚自身はパクルこともパクラレル事も
特に気にしてなかったみたいだね
全体の発展のためにはそれがいいだろうという気持ちだったみたいに。
今でもその状態で、影響を与え合って発展し続けるまさしく文化の一ジャンルだ
そして手塚は
起源は自分ニダみたいなことも主張しなくてもみんなが認めてる
214名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:56:03.20 ID:EqshNhDG0
>>207
俺もそう思う
世界中のどこにあってもいい
…朝鮮以外なら
215名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:56:26.37 ID:77I6XGCT0
大昔に描かれた同人誌みたいなもんが今や国宝とか笑えるよな
今のエロ同人が1万年後に国宝になってるのと同じレベル
216名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:56:46.73 ID:dfnatUXD0
>>167
ああ、あれですな?

ボードゲームよろしく俯瞰視点でフィールド全体がそのままゲームステージであるウルティマ。
D&Dの雰囲気を楽しむためにマップでの移動と戦闘シーンを区別し臨場感の高い一人称視点のウィザードリィ

それらをフュージョンしたドラゴンクエスト

と似たような話ですね?
217名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:58:04.44 ID:IF/bPq+E0
>>185
何の壁画のことを言ってるのかにも寄るよ
昔の壁画は宗教的なもの、呪術的なものありで絵画の源流ではあっただろう
ただ漫画の源流ではあるのか?ってこと
自分が思うのは「そこにキャラはあるのか?」ってこと
まさしくタマちゃんみたいに住民票まで与えて擬人化するのもいい例かもね
218名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:58:14.89 ID:cWifpxtQ0
>>171
手塚治虫は在日ニダ!
219名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:58:46.92 ID:MzM3avew0
100年さかのぼっただけで韓国なんて国がないしW





220名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:59:15.74 ID:uQ74LApA0
>>214
「保存・修復をきちんとやってくれる」
この一点を持って、ソコははずれるw
だから嫌なんだよな。あの件。どんな本であっても
放置されたり毀損される可能性が非常に高いところにもっていくっての
221名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:00:13.35 ID:83eC+kaM0
>>215
そりゃさあ、
飛鳥時代か奈良時代か忘れたけど
役人が書き損じた事務的な書類をゴミ箱に捨てた→
漆職人がそれをゴミ箱から拾って→
漆ツボの蓋にちょうどいいからと再利用→
漆が書類を守る役目を果たして今日まで現存→
今では国立博物館に大事に保管されてる

あなたの書き損じた書類だって一万年後には国宝ですよ。
222名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:01:20.94 ID:xeQXI/tE0
>>190
「アイアムアヒーロー」を読んでると、脳内映像を喚起する起爆剤と割り切ってるんじゃないかと
思うことがある。
手塚も映画の文法や技法を漫画に取り込んで挑戦してたけど、
「アイアムアヒーロー」はもう紙の上の映画じゃないかと感じたなあ。
脳内に喚起される映像が、まんま映画なのよ。
この辺が、このページがと、具体的にその箇所が、読者のこっちでわかるんだから
作者はやっぱ意図しているよ、これ
223名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:02:46.07 ID:joKolsjU0
             `ヽ、  _,。、.ヾソ
        .        ` > :ヽゝ>
   ⊂ヽ   __/l..  、___ゝ ヽ::lノ
""'.   ) l  /,-r’   ヾ‐-‐, ・ |::::|
    ヽ`"ヽ/    ,,,,   ( ../::人 ,,,,
⊂ヽ,-、,ノゝ ,ノ       /ノ`´ヽ'ヽ
  `k ノ. 、 rっ   ,,,, .  /'ノ   /'/  ""
  /ノ|ノヽ `'ノ       ミ_ノ,,,  (_ミ ,,,
,,,, 
224名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:04:05.08 ID:IF/bPq+E0
>>221
浮世絵のミスプリントを輸出品の外装に使って
それで海外で日本の印刷スゲエ!日本の絵おもしれー!つってブーム起きたんだよね
ゴッホなんかも影響受けてる
そんなもんだよね
225名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:07:43.64 ID:3gfZRmTp0
>>215
古けりゃいいというもんでもない
その作品に価値がなけりゃただのくず
226名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:08:24.10 ID:dfnatUXD0
>>220
保存のためと称して出土品の賽子を……チンっ
227名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:09:49.40 ID:ijSmm4a30
>>217
理解しました。
たしかに漫画の源流ではないですね。

ちょっと反省してアラちゃん探しに行ってきます
228名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:10:03.78 ID:dfnatUXD0
>>225
「最古」だけは古ければ古いほど良い
229名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:11:20.01 ID:MzM3avew0



源氏物語も世界最古の長編小説だし
日本の文化パワーは昔から凄いね!









230名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:11:59.82 ID:3gfZRmTp0
>>228
それは単に学術的価値
231名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:14:25.82 ID:OiSx82Uq0
カエルやうさぎがテコンドーやってる絵巻物だろ
232名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:14:48.30 ID:6D3x+H5Q0
鳥獣戯画は仏画の手法で描かれていて、京都の醍醐寺にある
仏画の描き方の手本に似てたんだっけ?
醍醐寺は密教。密教は弘法大師が唐時代の長安に行って、
インドと中国とミックスされたばかりのを持ち帰った。
日本画は唐時代の仏画の背景から発展。
ゆえに半島は完全にスルーw
233名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:15:04.31 ID:RLTalhLE0
>>224
2代目広重が茶箱のイラスト描いてたらしいけど
一ノ関圭のマンガ「茶箱広重」以上の資料はいまだに出てないみたい
234名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:15:24.93 ID:83eC+kaM0
古い+芸術的価値

この二つが揃わないとダメなんですね。
千年後にエロ同人誌が発見されて
「当時の多くの若者たちは夢中になってこの本を読み漁ったのだろう」
「この本でどれだけの若者が慰められたであろうか」
「古を思うばかりである」とか紹介されんだろうな
久米明さんみたいな人のナレーションで
235名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:16:12.40 ID:dfnatUXD0
>>230
価値差別はイクナイw
236名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:17:32.56 ID:RKkdIRc+0
数百年後、歴史の教科書に絵画の画家の名前が載るように、漫画家が載る時代がくるのかな?
237名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:18:01.35 ID:dfnatUXD0
238名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:19:06.77 ID:vqZeEA2z0
>>236
手塚くらいは載るかもしれん
239名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:19:46.91 ID:3gfZRmTp0
>>235
価値という言葉だけでは意味が存在しない
これに係る前提が必要

なのであなたの言葉は意味をなさない
240名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:20:44.17 ID:LTjUjOOS0
まあどっかの国と違ってこれで「漫画の起源は日本ニダ」とならないしw
241名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:20:52.18 ID:P5LvcxRJ0
242名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:21:20.09 ID:dfnatUXD0
>>239
> その作品に価値がなけりゃただのくず

 自分出だした言葉に殉じられない人間には価値がないw
243名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:22:11.65 ID:83eC+kaM0
>>237
これ、遮光機(だっけ?)土偶の亜種?
初めて見た。両足揃ってるし。
当時の若者の空気嫁?
244名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:22:42.89 ID:Hnjm9AmP0
デ○ズニーが蛙と兎を主人公にしたCGアニメを作りますよ
245名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:23:24.69 ID:MzM3avew0
歴史の教科書に漫画家が載る時代は必ず来ます。
しかし
作品の質、知名度、売れ具合など最高の作家のみ。
なんでもそうだけど






246名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:23:26.50 ID:fNR2PO500
>ネズミが人のように描かれた絵巻

後のネズミーランドか
247名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:24:41.98 ID:dU+i7xAk0
>>66
檀君神話
248名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:24:54.68 ID:3gfZRmTp0
>>242
その作品にという言葉に係っている
249名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:26:14.49 ID:IF/bPq+E0
>>233
イラストつけて売る時代はまだまだ先だなー
250名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:26:24.87 ID:83eC+kaM0
誰が書いたかよくわかってないみたいだな。
お坊さんかな。
これだけの技術があったのに絵書きの道には行かなかったのかな。
当時は、坊さんが何よりも一番立派な職業だったんだろうか。
「絵描きになりたいとかふざけんな。お前は僧侶になるんだ」って
親に言われたんだろうか。
251名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:27:27.40 ID:Nk/Ld3J70
ほー
原本の切れっ端がアメリカにあるとはしらなんだ
252名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:27:35.41 ID:uaU52qHD0
鳥獣戯画じゃなくても、実際に博物館などで絵の描いてある昔の
巻物見ると、率直に「あー漫画の絵だわ」と感じるな。
昔のものなのにすごく身近に感じられるっつーのがすごい。
253名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:27:50.66 ID:iyYYsss2O
>>37
アメ公め…
254名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:27:57.49 ID:neAig7MQ0
歌川国芳の絵もあるのかな・・・
255名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:28:23.17 ID:IF/bPq+E0
>>241
かわいすぎる!
256名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:30:37.30 ID:IF/bPq+E0
>>254
もうちょっと後の時代だからなんともな

去年国芳展いったけどパンフレット売り切れてて泣いた
257名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:31:51.77 ID:5TKPuL2c0
返せよ
258名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:33:07.11 ID:MzM3avew0


千年以上前から
漫画は日本人の体質や風土から
出てるものなんだよ。
どこかの国みたいに
最近の捏造とは違うのんよ












259名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:33:26.54 ID:rgU2azvl0
トップ絵のか
260名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:35:09.93 ID:ZH4hkL3z0
鳥獣戯画何巻かあって、そのうちのいくつかがアメリカにあるんじゃないのかな。

有名なウサギの奴はちょっと前に東博で見たよ。
261名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:35:38.44 ID:FL0/g4Mq0
> 現存する日本最古の漫画とも言われる「鳥獣戯画」は、アメリカで
> 保存され、日本では未公開の貴重な作品で、


意味がわからん・・・。
それとも鳥獣人物戯画と違う「鳥獣戯画」という別な作品があったのか?
262名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:35:41.70 ID:iX+nukQi0
不思議と韓国ネタが出てこないね。
鳥獣戯画の期限は勧告。
263名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:36:05.34 ID:DqlvM3nt0
鳥獣戯画は動きを表現する線という発明がこの時代にあったってのに驚いたな
264名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:37:16.27 ID:NKIgdYR20
鳥獣G
265名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:38:09.61 ID:6O9ZsCpO0
鳥獣戯画は漫画の源流でもなんでもないだろ。歴史の流れがとまってるだろ。
手塚治虫ら、日本漫画の祖がパクったのは、アメコミと、ディズニーアニメ。
手塚作品には、バンビなどのあからさまな盗作もあってバンビなどは発売がしばらくできなかった。
日本の古い時代の文化は中国がつくり、
近代の文化はアメリカが作ったんだよ。
島国でそれを独自に発展させた。
266名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:38:31.49 ID:UsjwGKoi0
>>149
若冲の簡素化した鶏の絵は
もろに今のギャグ漫画と同じだね
267名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:38:43.59 ID:MzM3avew0


こんな重要なもの
政府が交渉して
米国に返してもらって
絵巻に張り合わせるべきだろ。
















268名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:40:17.25 ID:nPxFKvjvO
竹取物語も世界最古のSF小説らしいね
269名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:40:57.84 ID:LH+oXAo+0
昔は漫画は子供の読むものとされ、
鳥獣戯画が漫画のルーツなどという主張を許していたとはとても思えないわけだが・・・・・
時代は変わったな
270名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:41:35.24 ID:iX+nukQi0
G ギガ giga 10^9 ギリシャ語の「巨人」(gigas)
T テラ tera 10^12 ギリシャ語の「巨獣」(tegas)
P ペタ peta 10^15 「5番目」の"penta"からnをとった
E エクサ exa 10^18 「6番目」の"hexa"からhをとった
Z ゼ[ッ]タ zetta 10^21
Y ヨ[ッ]タ yotta 10^24 ラテンアルファベットの最後尾から2番目
271名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:41:58.70 ID:aSd9VZN6O
輪郭を黒で強調するのはたしか中国発祥だな
今の目玉がでかい萌え絵を始めたバカは誰か知らんけど
272名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:42:44.68 ID:dU+i7xAk0
>>161
アニメの動きじゃなくて、映画の動きだな。
漫画に映画表現を取り入れたのが、手塚の創出した「ストーリー漫画」。

手塚のストーリー漫画は戦後日本の商業娯楽漫画の主流となるが、
「日本の漫画の源流」かと言われれば戦前にも大ヒットした商業娯楽漫画が有る以上、違うとしか言えない。

273名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:42:45.42 ID:pTThYDKI0
江戸時代と今は妙にシンクロするんだよな
戯作本と漫画

作家と絵師の分業
萌え絵とロリエロvs歌麿に象徴される美人画絵師と春画
中国活劇ものや冒険SFやら怪談やら恋愛やらジャンルの幅の広さ
貸本業界と漫画喫茶

そして決定的に同じなのは、政府が表現の自由潰しに作家を弾圧してくることだ
274名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:43:02.50 ID:1pcrg26D0
       )ツ  _ ,、                    _
      /∠、/´・ニ・ヽ,                く"''六ヽ \|、
      `ー,  <く ̄て,,..、                >、.・ ヽ\ニユヽ
       /.  ,スニノ`ヽミ             <_」 ) i r-‐''"
       i:.    ヽ      ∩∩    _≧、_,,..y' ,.  /i |
       ヽ・  li , ノ      | | | |       ー/.://|
      /|`yヘ` ,i/ィ ヽ、    ( ・x・)        /  ・:// ノ
  、ri  (・i|/ ヽ_ヒ」',ーァ )   /   |        y´ :| /
   i ア_j し  ト=、-'( ∠_ c( つ つ      /´ /ー'、 `ヽ
   ー,     ',>   =‐           /r''"´   `フ  〉
   /:      r''"ヽ、ノ三‐       -≧ー' ,ノ     / ≦'_
275名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:43:30.84 ID:XboQTzr/0
【漫画】 ハリウッドで韓国マンファ紹介〜ストーリーの優秀性、世界に知らせる[11/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321707604/
276名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:43:51.23 ID:ZH4hkL3z0
>>274
いったい何があったwww
277名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:44:07.31 ID:RLTalhLE0
12・3世紀頃のフキダシを使った絵を見た。多分京都の特別展。
セリフじゃなくて絵が入ってるんだけど。
本地垂迹説に基づいて日本の神様の口から仏様の絵が入ったフキダシが出てる。
278名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:44:15.11 ID:IF/bPq+E0
>>265
独自に発展させたって所が大事だね 鎖国がなかったらもっと中華色の強い国だったかもね
手塚もパクりだけじゃなく独自に発展させた物が沢山あったからこその神様なんだろう
でも動物キャラなんかは明らかに洋アニメのバランスだよね。かわいいけど
279名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:44:18.07 ID:dkPte0ZC0
時代が鳥羽先輩に追いつた
280名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:44:18.22 ID:bWmcNDiU0
萌えの源流は?源氏物語?
281名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:44:45.68 ID:6kjJQKb+0
1000年前のケモナーか…
今と同様、男性ケモナー同士で発情してサカってたんだろうな
282名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:45:35.69 ID:pTThYDKI0
>>280
幼女育成はそうだよね
しかも14歳の姪っこを美味しくいただいちゃいました
283名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:45:55.52 ID:5YW/oXtm0

手塚治がディズニーに影響受けて・・・いやその前にのらくろがあったか。
284名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:46:45.85 ID:dfnatUXD0
>>248
学術的価値を差別したのはお前なので無意味な抗弁は諦めな
285名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:46:51.31 ID:LH+oXAo+0
>>280
その感覚で言うと、竹取物語は悪女の源流か・・・・・
286名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:47:54.50 ID:+zyhVAI4O
>>201 だから何でさんざっぱら貢いだ中華の都にあんたらの文化財が目録たりとも残ってないんだよ。秀吉以前の。ありえねえだろ。
ありうるとすれば、あんたらに文化財に価値を見いださない文化があった、あるいは、文化財に価値を見いだす文化がなかった、どちらでもいいが、そうとしか考えられない。
長幼の序を重んじる国なんだから、先達の描き出した画を大切に残すか、泣く泣く貢ぎ物に差し出したとしか考えられないだろ。
それが残って無いんってんなら、もともと無い。マンファなんて嘯くな。日本人がとか韓国人がとかじゃねえよ。
文化人として洋の東西を問わず、乾坤爾後尽未来際ありえない態度だ。
お前のために虚空を切り裂いてくれるペンなんかねえ。それだけは確かだ!
287名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:48:56.80 ID:pTThYDKI0
>>285
意外と気付かれてないが、かぐや姫は犯罪者。
地球に流刑にされて、懲役終了したので護送車がお迎えに来た。
288名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:49:10.35 ID:ojyHeNGj0
これを受けてマンファの歴史も千年に伸びるだろうな
289名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:49:25.07 ID:TK9fTwWm0
高句麗壁画の展示が欠落しているね
マンガやマンファの源流を語るなら避けて通れない
いわば「アジアの源流」
それから著名浮世絵画家は韓国人である事実も歪曲されている

これは日本だけを宣伝しよう、差別を拡大しようという
悪意的ロビーが垣間見えるね

欧州では共同開催しているのに
290名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:52:17.53 ID:+mu0bYda0
>>208
ワロタ。
イケメン皇子が次々と女性をコマし、挙句の果てには自分専用の女をょぅι゙ょから育て上げる。
現代なら、「それ、なんてエロゲ?」って言われるレベルだ。
291名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:53:08.74 ID:dU+i7xAk0
>>40
主文の日朝に於ける人間と動物との境界の違いの話は三国遺事の檀君神話によって否定されるし、
最初の一文と最後の一文によって、日本人=レイシストであるという誤解を読者に与える結果にしかならない。

こんな頭の悪い英文コピペの拡散を推奨しているって事は、
オマエは日本人の評判を陥れたい側の人間だろうね。
自分は愛国者のつもりでも実際には日本の足を引っ張ってばかりいる「国賊ウヨ」の典型的な例ですな。
292名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:53:17.06 ID:3iFug2/L0
ウオルトディズニーだって
ヨーロッパの風刺画の影響があるだろ。





293名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:54:38.44 ID:+zyhVAI4O
>>265 おまいさんは日本文化が形態様式ではなく消化様式だと学ばねばならん。
唐様(からよう)が国風文化になった経緯、吸収するべきことを短時間で吸収すると鎖国して従来文化と融合させ発展させ完全な自給自足にしてしまう。
人口も国土も圧倒的に違う海外で技術革新が起きると、また開国して吸収の繰り返し。
これこそが日本文化の本質なんだよ。
294名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:56:10.06 ID:CAIhNnZZ0
>>260
だぶん断簡(途中の切れ端)じゃないかな。
甲巻・乙巻・丙巻・丁巻のうち、一番有名な甲巻でも途中が抜けたり
順序が変わって(つなぐ場所間違い?)しているらしい。

パヤオにも影響を与えているよ。

十二世紀のアニメーション―国宝絵巻物に見る映画的・アニメ的なるもの [大型本]
著:高畑 勲
http://www.amazon.co.jp/dp/4198609713/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1321753516&sr=1-1
295名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:56:09.99 ID:dU+i7xAk0
>>180
仰るとおり、漫画は西洋のコミックやカリカチュアが源流です。
ただし日本漫画の単純な人物線によるデフォルメは、絵巻物以来の伝統ですけどね。
296名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:57:31.21 ID:mQhbOY7k0
>>116こそが日本文化の本質。
そして万世一系につながる!
297名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:57:38.15 ID:RnaGXcqI0
>>1

早く隠せ!

じゃないと、ニダ公が来るwwwww
298名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:58:46.16 ID:mQhbOY7k0
>>297
また押しかけてくるのかよ・・・。
299名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:58:50.66 ID:LH+oXAo+0
>>287
罪を負っているという部分を拡大解釈して、
ギャグタッチの新説かぐや姫として売り出せば面白いかもな
300名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:58:56.97 ID:F56gRM/V0
顔文字の豊富さが日本をあらわしていると思う
301名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:59:58.98 ID:RnaGXcqI0
>>289

やっぱり出たなwww
302名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:00:46.32 ID:8LG5xya90
>>276
ミッフィー(ディックブルーナ)をレイプするけろっぴ(サンリオ)
303名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:02:03.14 ID:e+477C4Y0
>>116
これが変態に見えるお前の頭が不憫でならない 見る人のレベルが問われるな

何年に描かれたものだと思う?写真っていつぐらいに発明されたと思う?
ない時代の情報伝達について思いを馳せたことがある?
304名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:02:07.51 ID:WfBy6x440
今のラノベ設定やらエロジャンルとか、大半は江戸時代に完成してるしなあ
305名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:04:26.47 ID:3iFug2/L0



「鳥獣戯画」しかり「信貴山縁起絵巻」や「伴大納言絵詞」凄いよ。
樽が集団で空飛んでちゃうやぞ小型UFOかも
今楽しんでるアニメ、コミックが千年さかのぼれるなんて
日本はすごい国だと思うよ。










306名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:04:46.87 ID:etb/xoNC0
近代の絵だが、
中原南天棒 托鉢僧行列図が好き。
詳細はググッてください。
307金韓男(通名) ◆L2oKtvwoiU :2011/11/20(日) 11:05:51.04 ID:27RuCFCb0
韓国に返還すべきだな
308名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:06:05.57 ID:dU+i7xAk0
>>303
>>116は、変態性嗜好を元にした想像画でしょ。
「写真のない時代の情報伝達」とか、的外れもいい所。
当時も今も、変態画は変態画ですよ。
309名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:08:06.69 ID:GQYmqtYm0
>>303
むしろ日本人の想像力を誇るべきだろ
もちろんそこに至るまでにはもっと普通の表現がたくさんあったはずなんだから
310名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:08:24.32 ID:N3e3jTfE0
>ネズミが人のように描かれた絵巻なども

後のミッキーか…
てか日本では未公開ってのがおかしいと思うの
311名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:09:33.17 ID:SMuIgo0Z0
>>173
なんで日本漫画のスレでわざわざ韓国の話を出すの? そんなに韓国が好きなの?
312名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:09:43.76 ID:V8Msm6NV0
>>304
そんなん、人類は遅くとも旧約聖書で既に到達してる。
313名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:10:23.31 ID:dU+i7xAk0
>>305
数年前のNHKの正月番組で「信貴山縁起絵巻」を取り上げているのを見たけど、
動線や人物の目線の先に次の絵があるとか、意外に芸が細かいんだよね。
確かに、「一種の漫画技法」だと思いました。
314名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:10:25.91 ID:ncw6oz9Z0
鶏の絵は好き
315名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:13:03.59 ID:LH+oXAo+0
>>312
大洪水で流されている間に、箱舟の中で近親相姦ズッコンバッコンですね
316名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:13:29.93 ID:+zyhVAI4O
>>295 いいえ。歴史をもつ国では歴史を描くのが普通です。
日本でポピュラーな、巻物という横スクロールでは、神社仏閣の起源が『〜縁起』と題がついています。
ストーリーを語る図画としては日本にも十分な歴史があります。
317名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:15:02.22 ID:3gfZRmTp0
>>284
あらら再度来てみたら
まだ懲りもせずにw

おまえさんの書いたこと忘れたのか
もう一度よっく見ろ

価値差別としか書いてないぞ
今更学術多的とかつけるなよ

ったく往生際の悪い奴だ
318名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:16:01.89 ID:Hjx3puXN0
>>283
あからさまに戦時中にディズニーアニメに対抗して作ったのが
「海の神兵」
319(・o・)そういえば:2011/11/20(日) 11:16:27.53 ID:uN/AJC7VO
「文芸作品の90%が模倣」 中国新聞出版総署長が明かす

 【大紀元日本11月15日】
中国新聞出版総署の柳斌傑署長は12日、北京で開かれた中国版権2011年次総会で、中国国内の映画などの文芸作品の90%が、模倣かコピー作品であると述べた。
外国の作品の模倣であるかなど、詳しくは明言していない。国内紙・新京報が13日に報じた。

 同署長によると、毎年国内で4300本の映画、ドラマ、小説作品が製作されているが、認知度が低く、観賞される作品が少ないという。

その原因について、「創作力が低く、新鮮味がないからだ」と指摘し、「90%がコピーまたは模倣だった」と明かした。

 一方、中国で人気を博している米国ハリウッド映画について、「優れた創意と工夫が見られる」と評した。

(^。^)漫画は言わずもがな
320名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:18:08.28 ID:dfnatUXD0
>>317
 >>230で自分が何を言ったのか見返してみな。それとも、その時その時が真実ってタイプ?w
321名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:18:10.93 ID:bLApdNoCP
>>290
貴公子2人が老女やブス姫を争ったりするからすごいよ。
322名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:18:36.47 ID:my/QszG4P
絵巻ってマンガと同じ「効果線」を使ってるんだよね。
動きを表現する為に、見えていないはずの線を描き入れてる。
マンガの原点って言っていいと思う。
323名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:18:38.77 ID:3iFug2/L0





まあ米国はこういう
歴史文化をぶっ壊そうと
原爆落とすし
空爆も70カ所
今でも朝鮮人使ってやってる。
金目のものはもらうけどって。







324名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:19:18.03 ID:ltFZnp+70
さて、韓国がどうでるか
325名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:20:12.98 ID:3gfZRmTp0
>>320
おまえさんは価値差別な

おれは学術的差別

この差判る?
326名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:20:46.90 ID:+y1Dko7M0
>>1
>ネズミが人のように
>描かれた絵巻なども展示されています。

み、ミッ○ー!?
327名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:21:18.90 ID:6iVLaAYF0
GIGAってなんかカッコいい
328名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:22:00.86 ID:3IQZ5XK30
何で朝鮮人が湧いてるの?
329名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:22:31.11 ID:Hjx3puXN0
>>315
カインとアベルで取り合ってた相手は妹だったかな。
古代エジプトなんて、近親相姦の宝庫だし、
箱舟以前の神話でも、兄弟と結婚は普通だからね。
母親となんてものあったんじゃなかった。
330名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:23:57.56 ID:SBC1fjT00
メトロポリタンっていうとミスター藤田がキュレーターをやってた美術館か
331名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:24:50.22 ID:q124y/t5O
>>188
奈良や京都の仏像が日本文化の最後の砦的なとこがあるな。
江戸文化も近代日本の文化も一夜の夢みたいなものだった。
332名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:26:36.89 ID:j2subwLG0
鳥獣戯画の起源はもちろん朝鮮半島2だ。
わかるよな、オマイラw
333名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:26:52.19 ID:pTThYDKI0
【平安時代】横スクロール絵巻漫画文化
【江戸時代】ページ漫画形式戯作本文化
【昭和時代】劇画とアニメーション文化
【平成時代】縦スクロール漫画と携帯コミック文化

印刷技術や媒体の進化によって表現形式を変えて進化していく日本の漫画文化はとどまるところを知らんね^^;
日本のコミックスが異常に進化を遂げたのは、一部の作家の天才性だけでなく、鑑識眼のある大勢の読者の存在というのも大きいだろう。
望むものと望まれるものの幸福な関係っつか
334名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:28:07.86 ID:h91EnmuB0
最近の日本のユトリ向けの漫画の質は地に落ちている
昨日TVでやってたワンピースって何あのの糞漫画?
キャラの表情や描写がいちいちグロでキモイし
でてくる女の子はフトモモぎりぎりまで丸出しの円光女子高生みたいで
ボコボコに殴る蹴る殺すの暴力描写ばっかりだしwwww
すさみすぎだろ作者の性格w
335名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:28:55.97 ID:ZH4hkL3z0
ふと思い起こして手塚の火の鳥鳳凰編よんだけど、やっぱりすごいわ。
336名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:29:21.16 ID:pTThYDKI0
>>331
しかしその「仏像」も、元々は伝来した文化で日本独自のものではないという・・・
337名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:30:20.83 ID:mQhbOY7k0
>>273
遠山金四郎景元のような人がきっと政治家になる時代がくる思う。

現代の金さん候補としては城内実氏が有力かな?
338名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:31:21.58 ID:cp00F2Ff0
題材としては
ナマケモノが見てたようなものか
339名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:31:23.15 ID:hyGuZoVw0
>>328
日本の文化遺産に必ず口を出してきます
一方、彼らの文化遺産(文献など)はわずかである
340名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:31:33.79 ID:Hk/dTGi80
マンガの起源はマンファニダ。
341名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:32:11.41 ID:s6ENU7K40
ここまで源平討魔伝も諏訪子もなし
342名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:32:54.23 ID:9CyloZF/0
超獣ギーガー
343名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:33:15.92 ID:q124y/t5O
>>335
手塚ってやはり関西出身だったことが、作品に色々と深みを与えてたんじゃないかと思う。
一番影響を与えたのは宝塚とディズニーなんだが、後期の作品は関西方面に住んでなければ描けない。
344名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:34:12.29 ID:Cd03y0YXO
>>324
<ヽ`∀´>「鳥獣戯画を描いて倭人に与えてやったのはウリナラ同胞の「趙 儒義」でわかっています」

345名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:34:33.28 ID:V8Msm6NV0
>>331
土偶とかの縄文くらいまでは遡れよ。
346325:2011/11/20(日) 11:35:18.11 ID:3gfZRmTp0
おれにレスないようなのでもう去るよ
いつまでも相手にできないんでねw

あとは適当にみじめにほえな
レスつけないからw
347名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:35:18.39 ID:GahzT81N0
マリオの毛皮騒動といい自然や虫、動植物に対する民族的な感性の違いだよな
348名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:35:21.54 ID:jU6krCo80
マンガの祖はロドルフ・テプフェール、とガチレス

>>272
映画表現云々は戦前に大城のぼるとかがいて、この人と手塚と松本零士で
関東大震災後の紙芝居から赤本に至る歴史の対談なんかしてるけど、手塚本人が
否定してる。 「自分が何か革新的なことをやったとすれば、自信をもって言えるのは
漫画に悲劇(ペシミズム)を導入したことだけだ」って言ってる。
導入したことだ
349名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:35:27.50 ID:DKIePznl0
>>4
まじに、こんな感じできそうでワロスw
350名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:35:42.97 ID:VnK1hBkl0
海外で日本の〜とか
海外から日本に〜とかいうニュースに必ずニダが沸く

ストーカーされてるみたいでキモイんですけど
351名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:36:00.59 ID:K27p5nCo0
〈丶`∀´〉 日本文化の源流と聞いてやって来ました
352名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:36:28.46 ID:SMuIgo0Z0
>>336
それぞれの文化なんて人類の移動、交流とともに互いに影響しあい、発展をとげていくものだ
それを考えれば独自か否かなんて語れることじゃない
353名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:36:32.09 ID:/0C+Wmzr0
エロ漫画の起源は春画
354名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:36:43.66 ID:+p+GrZg/0
>>344
韓国のマンファが日本の漫画の源流だとは習ったけど、
すでに日本の漫画は日本で独自の発展を遂げてますから。

355名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:36:47.26 ID:ChH9SwNC0
戯画わろす
356名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:36:48.43 ID:lC2SpF3d0
>>332
朝鮮半島3とかもあるの?
357名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:38:51.62 ID:z7anIcu50
そういえば「戯画」と「漫画」って
同じ意味なんだな
358名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:39:07.32 ID:CAIhNnZZ0
国宝「鳥獣人物戯画 甲巻」あらすじ
(1)兎と猿が仲良く水遊び。
兎チームと蛙チームで賭弓(のりゆみ)。審判は狐。
試合が終わって、兎たち・蛙たちは一緒に宴会の支度。
酒や料理を運んでる。
遅れてきた兎を「早く来いよ」と呼んでる兎。
359名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:39:23.76 ID:37hCgMGJ0
つか、ひろゆきがネタにしてたよな。著作権で。なぜ雨に?
360名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:39:33.44 ID:ZH4hkL3z0
>>345
遮光器土偶と火焔土器は凄いが、何故あの造形が出てきたのか考えると全くわからん。
呪術的なモノなのかね。
361名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:39:37.69 ID:IF/bPq+E0
>>287
こういうのがつるっと出てくるのも日本的で好きだなぁ
362名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:39:49.04 ID:W/0+aWvh0
>>116
ネット時代以前は無修正浮世絵見て日本人スゲーwとか妄想して留学しに来た西欧人が多かったそうだ。
363名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:40:17.75 ID:+p+GrZg/0
>>339
日本が占領時に収奪したり破壊したものを勘案したら、総量は対して変わらないんじゃない?
量より質だけどな。
364名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:41:48.23 ID:IF/bPq+E0
>>289
お前んとこは古代壁画からすぐ漫画に発展したのか
絵画文化が無いってことになるが
365名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:42:06.01 ID:CAIhNnZZ0
(2)(急に場面変わって)
猿僧正に鹿や猪を贈る兎。
狐と兎が、後ろからなんか来たなと思って振り返ると、
逃げる猿を追いかける兎と蛙。
見ると、蛙がひっくりかえっている。
それを眺める狐親子と烏帽子猫。
鼠は烏帽子猫に見つからないかと兎のかげに隠れてる。
その兎は田楽を舞う蛙たちを見ていた。
366名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:42:08.67 ID:DT4hZ6WiO
だぶるじぇいスレか
はじめちゃんと暖かい家庭を作りたい
367名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:42:26.17 ID:TSkTKbw90
【漫画】 ハリウッドで韓国マンファ紹介〜ストーリーの優秀性、世界に知らせる[11/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321707604/
368名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:42:48.05 ID:dSLwgUzx0
今の漫画って米辺りが起源じゃないの?
遡りすぎのような
369名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:43:34.36 ID:V8Msm6NV0
>>363
占領じゃないし。
従って収奪ではないし、破壊なんて当時の世界のレベルから言えば、ごくごく少ない。
370名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:44:19.64 ID:Cd03y0YXO
>>333
絵を動かしてみせるという意味でのアニメ映画は江戸時代から既にあった既にあったよ。
371昔漫画、いまエロDVD:2011/11/20(日) 11:44:36.73 ID:h91EnmuB0
>>362
そして、いまは老人やキモイチョン男優や犬相手でも平気で喜んで本番アナル乱交セックスして
潮ふいてヨガリまくる日本の女子高生のポルノDVDを見たチョンや中国人ら外国人が
週末観光で日本にやってきて日本の風俗界に膨大な金おとしてゆく時代www
372名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:44:53.56 ID:IF/bPq+E0
>>323
原爆落とすときに
京都はやめとこうよという意見があったと聞くが
373名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:45:00.26 ID:z7anIcu50
>>363
日本政府や日本人が
金で買って日本へ持ち帰ったものは、所有権が日本にあるのだよ。
374名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:45:31.55 ID:CAIhNnZZ0
(3)続いて、兎と蛙の相撲。
応援する兎たち。
だが兎は蛙に負けてしまい、大喜びする蛙たち。
続いて猿が双六(バックギャモンのようなもの)の準備
<双六の場面は欠落>
有名な法会のシーン。遊行聖の猿も参加。
皆、数珠を手に猿僧正の念仏を聴いている。
が仏像は蛙さま。
法会終わって、たくさんの供物を受け取る猿僧正。
烏帽子兎は毛皮を、烏帽子蛙は敷物を貢いでいる。
<甲巻はここで唐突に終わる>
375名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:45:53.29 ID:+p+GrZg/0
>>369
ああ、だから俺が言いたいのは、
線量も収奪もされないで現存してたとしても、
量はともかく質はタカが知れてるんでしょ?ってこと
376名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:46:51.78 ID:TSkTKbw90
カエルは昔からボケ役
377名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:47:08.92 ID:23zWkUG40
>>283 >>368 漫画源流の一つの流れは日本にあると思うよ。
もちろん、アメの影響も抜いてはいけない。
 鳥獣戯画 天才!
   ↓
 江戸(浮世絵) 版画による大量生産のため、必然的に漫画表現が発達
   ↓ ヨーロッパ文化も微妙に浮世絵に流入
   ↓
 ポンチ絵 海外文化が本格的に入ってくる
   ↓ ←ノンキナトウサン登場
 田川水包 のらくろ人気 直弟子に長谷川町子
   ↓ カゲマンの山根兄弟も門下
 手塚治虫の時代 ← ディズニー影響あり、映画表現の導入
   ↓
 トキワ荘の時代・貸本系の台頭と没落(水木しげる)
 劇画表現の確立(さいとうたかを等)
   以下、略
378名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:48:29.45 ID:aJzuHyk10
>>33
ポパイだろ
379名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:49:52.04 ID:Cd03y0YXO
>>354
こらこらシレっと嘘を書くな(´・ω・`)

いつどこで誰からマンファ云々とかインチキネタを習うというのか('A`)

380名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:50:34.57 ID:cp00F2Ff0
>>341
風前の灯火だな
381名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:50:38.41 ID:Hjx3puXN0
>>372
それ、妄想だから、爆撃計画書にちゃんと京都の文字があるよ。
ただ、優先順位が低かっただけの話だよ。
382名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:50:38.70 ID:04LZE6GG0
セ・キエンは韓国人
383名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:50:54.98 ID:s6ENU7K40
>>367
まーーーた 押し売りかよ w



>>378
戦時中、日本兵をボコボコにしてたよね ポパイさん
384名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:51:55.00 ID:V8Msm6NV0
>>379
>>354は、各種学校で習ったんだろ。
追及しても仕方がない。
385名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:52:20.62 ID:hyGuZoVw0
>>363
なんで日本の一部だったのに破壊すんの?
当時は日本で言えば県と同じような扱いだった
日本は、あまりの文化の無さに驚いて現地人の教育に力を入れたんだよ
どれだけの学校を作って教育したか知ってんの
なんと帝国大学まで作ったってさ(半島の東京大学ね)
なんで日本はここまで莫大な投資をしたのか理解できんよ
意味も無く莫大な金を渡すのは今も同じだがねwww
だれか理由を知ってる人いろ?
386名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:53:05.52 ID:23zWkUG40
平安時代の落書き見ても
今の漫画に通ずる何かがあるような気がするよ
http://narajin.net/2009/01/post-262.php
http://blog.livedoor.jp/funs/archives/51883126.html
387名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:54:04.40 ID:eQEj28Eo0
>アメリカで保存され
米国所蔵なんだ。。動物達が楽しそうで可愛いんだよね
388名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:54:30.87 ID:IF/bPq+E0
>>377
この後は大友克洋出現とか
アニメ絵の進出と融合みたいな感じになるんかね
あと年代別雑誌の細分化とか

アメコミやヨーロッパ系の影響を受けたイラストレーターの影響を受けた漫画絵
みたいなのもあるしね
実際漫画もリアルタッチになってきて、
イラストレーターと漫画家の境目が無いみたいな感じもある
389名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:54:30.71 ID:ISjP2XPxO
漫画というかAAみたいなもんだろ
遊びでやってたらどんどん面白いやつが出てきて進化していったみたいな
390名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:56:39.28 ID:LycTarRM0
萌え系とかの源流ってなると、どこらへんなんだ
391名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:56:49.72 ID:vYJa8X+50
いってみてえなあ
392名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:57:12.24 ID:Cd03y0YXO
>>287
マジ?

んじゃそんとき宇宙刑事が追ってきたん(´・ω・`)?

393名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:57:35.99 ID:q124y/t5O
>>381
「昔の絵は完成に向かって一歩一歩前進した。毎日がそこに何か新しいものをもたらした。絵というのは足し算だったのだ。
私の場合、絵は破壊の合計である。絵を描き、それから壊す。でも、結局のところ何も失われてはいない。ある所から私が取り除いた赤は、別の所に現れているのだから。」(パブロ・ピカソ)

爆撃で燃え尽きたとしても、素粒子的には変わらないってのが現代的な見方なのかも。
394名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:57:45.03 ID:TSkTKbw90
>>391
( ´,_ゝ`)プッ
395名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:58:15.30 ID:1DrR0o5g0



韓国100年の歴史 マンファ死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:58:34.80 ID:9iP3AOif0
なんでアメリカが持ってるの?
397名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:58:44.89 ID:nI0GtxTL0
< ゝ`д´>ウリ達がイルボンにマンファを伝達したニダ!
398名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:58:45.98 ID:vnSn6H+o0
チョンもここまでは割り込んで来られないだろ
399名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:00:02.76 ID:dOfCnEF1O
>>383
スーパーマンも日本海軍と戦ってたような
400名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:00:26.15 ID:TSkTKbw90
< ゝ`д´>毒島は韓国の領土って落書きしてやるニダ!!!!!
401名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:00:49.53 ID:NdIMH50zO
>>390
絵では無いが日本神話からして色々なモノの萌え擬人化と言える
402名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:02:31.18 ID:s6ENU7K40
>>390
手塚絵にも萌える人いるからなー
403名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:02:54.33 ID:A37s/HCL0
これは絵を描いた人はもとより、それをきちんと保管してたのがすごい
うちのかあちゃんなら「またこんなくだらないもの描いて!」って言って確実に捨てる
404名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:03:08.25 ID:1DrR0o5g0

>>398

鳥獣戯画は我々が伝えたとか言って

どこの馬の骨か解らん変な絵を

チョンジウギファとかいって展示してホルホル
405名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:03:16.31 ID:jU6krCo80
>>343
何でも臆面もなくパクるパチもん根性とか、大阪の赤本マンガの版元は運よく
焼け残って再開が早かったとか。 いろいろ恵まれてるね、父親もマンガ好きだったし。
戦時中に思春期だったのも大きい。 それで悲惨で重苦しいテーマのマンガばかり描くように
なって終戦後は一気にスタートダッシュ。 手塚より前の世代は戦争のブランクで時代についていけなくなって、
手塚より下は戦前の豊かなマンガ表現を吸収できなくて出遅れた。
406名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:03:32.11 ID:bgLkrp070
  < `Д´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  <`Д´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_


  <`∀´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

   ∧__∧
 ⊂< `∀´ >
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
    三 `J
407名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:03:44.19 ID:IF/bPq+E0
>>381
だから結局優先順位は低かったんでしょ
>>389
2chの初期からいるけど
AA→AAに台詞がつく→AAに背景がついて一枚絵になる→
AAの一枚絵を組み合わせてストーリーにする→
スレ一本使って縦スクロール絵巻形式の中・長編完成→
中・長編AAを基にして更に音や動きをつけたFlashやMADになる
ってのが、本当にひとつの表現形態の進化を見てる感じで面白かった

漢字・ひらがな・記号みたいな、しかも活字になった無機なものを組み合わせてまで
絵やストーリーを作るって、日本人って余程こういうのが好きなんだなと思ったな
話さない物に命を吹き込むこと、それを育てること、諸々
ニコ動とか見てても、色と動きをつけた職人的なコメントもまた新しいひとつの表現だと思う
408名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:04:56.61 ID:z7anIcu50
>>390
なんでもかんでも擬人化するだろ、日本は。
妖怪だって物を擬人化した傘おばけとかぬりかべとか
さるかに合戦だって蟹の一家がいるし
お米には神様が何人宿っているから感謝して食べろという話だって
要は「米の価値・ありがたみ」を擬人化したもの。
アトムとかドラえもんが生まれたのは必然。

なんでもかんでも擬人化することが萌えの原点だと思う
409名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:06:04.30 ID:tdbII/nW0
触手モノとか、異種交わりとか、みんな俺たちの先輩が既に通った道だよな...
410名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:06:19.73 ID:q1gssKSp0
実際漫画が広がったのはエロのおかげだろ北斎漫画とか・・・
欧米ではキリスト教の影響で倫理上問題アリとされそうなやつ
411名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:06:42.41 ID:dePL4UFM0
ディズニーが「白雪姫」を上映したのが1938年だからね。
「ピノキオ」が1940年で、「ダンボ」が真珠湾攻撃の年の1941年に上映された。
これに対して、日本初の長編アニメ『桃太郎 空の神兵』が公開されたのが終戦末期の1945年だ。
白雪姫、ピノキオ、ダンボは今でも色あせていないが、空の神兵は恥ずかしくてテレビじゃ放送でき
ないだろうな。
412名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:06:50.08 ID:ZH4hkL3z0
>>407
2chのAAは同意だな。
表現力の獲得の過程が面白い。
413名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:07:54.71 ID:+zyhVAI4O
>>377 うまくまとめるねぇ
414名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:09:08.84 ID:WfSk9oui0
>>55
陶磁器→英訳すると「China」
漆器→英訳すると「Japan」

チョンの出る幕などは無い
415名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:10:18.43 ID:gvNE0RoU0
>>4

                         三 |┃
                            |┃
                         ≡ |┃
_________________|┃
                     ∧_∧  |┃
                     (   )っ.|┃そ ピシャッ

416名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:10:52.32 ID:C4ijinbhO
>>354
日曜でも順調にファビョってますな、だが韓国が起源だという嘘は良くない。
正真正銘愛する祖国が作り出したトンスルを飲んで落ち着きなさいな。
417名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:11:06.36 ID:TSkTKbw90
>>414
< ゝ`д´> けしからんニダ、漆器「Korea」にするニダ
418名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:11:22.12 ID:NdIMH50zO
>>412
最初に誰か面白い事を始めたら、色々な職人が派生を作り
まとめサイトに編集するという過程が同じだね
419名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:12:02.86 ID:P/812JOE0
怒ったときの青筋とか、落ち込んだときの縦線(?)とか、ああいう表現って
誰が編み出したんだ?
420名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:12:11.81 ID:FngO7Zkb0
>>407
京都の優先順位が低かったのは
米軍が文化財保護を考えたというよりも
京都に軍事施設や軍需産業が少なかったせいじゃないかな?
421名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:12:17.59 ID:Mbj5uKUiO
>>368
今のマンガと同じ様にコマ割りとフキダシを用いたマンガはイギリスだかフランスに源流があった様な。商業的な印刷物としてはアメリカだったかな?
江戸時代の絵と文章で描かれる読み物である黄表紙にも、キャラクターとセリフを併記する手法やフキダシに似た表現がある。
422名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:13:18.99 ID:gvNE0RoU0
>>56
縦読みの源流と自宅警備員の始祖も追加してくれ。
423名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:15:14.03 ID:OTQc/r460
鳥獣戯画よりも古いウリナラ起源探さないといけないなんて
隣の国は大変だよねぇ(棒
424名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:15:18.06 ID:QQb7DeIbO
鳥獣戯画返せ
425名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:17:40.56 ID:WfSk9oui0
>>422
縦読みの源流として有名なのは「いろは歌」か
こじ付けだとする説もあるけど
426名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:18:31.22 ID:gvNE0RoU0
>>390
一寸法師(鎌倉時代)くらいまで遡るんじゃないか?
それ以前は不明。
枕草子にxxってxxすると萌えだよね〜って感じの文章はなかった気がするが・・・
427名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:19:18.14 ID:K27p5nCo0
美術館のサイト見たけどそれらしいものが見つからないよ。
もしかしてこれか?
http://www.metmuseum.org/exhibitions/listings/2011/storytelling-in-japanese-art
428名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:20:04.33 ID:OTQc/r460
>>56
ネカマの元祖・紀貫之さんとかも入れといて

>>420
一応原爆投下予定地の3位だかに候補上がってたらしい
士気を削ぐのに古都破壊は効果抜群だから
429名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:20:06.22 ID:rr1TAiEIO
某忍者漫画で鳥獣戯画出てきたから
そのファンにしたら嬉しいだろうな
430名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:20:18.73 ID:UmXinWTa0
艦砲チラ付かせて買い叩かれた奴か
431名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:20:23.53 ID:z7anIcu50
>>420
実際は、そうだろうよ。
仮に京都上空を飛んだ一兵卒が「ここは燃やしたくない」と思ったとしても、
その訴えを受け入れた上官は
単純に「人口密度が低そう」とか「軍事施設が少なそう」とか「戦果にならん」とか
そういうことを考えてたはず。

京都文化財云々のエピソードがあると、
アメリカの鬼畜度が下がる。
だからこのエピソードはアメリカ側に好都合な世論操作の道具だったと予想
432名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:22:07.03 ID:q+TMIRuHO
20ギガ位ですか
433名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:22:37.56 ID:nQUv9rtnO
鳥獣戯画は韓国が起源ニダ
434名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:23:13.39 ID:+zyhVAI4O
>>421 じゃあWW2までの大英帝国や戦後の合衆国を差し置いて、日本が頭ひとつ抜け出した原因を考えてみると、受験勉強で机に向かう姿と、識字率と、書店の数かなぁ。
これらは漫画を描く土壌と、読む土壌と言えるのかもしれないね。
あとは文字を芸術化する土壌かな。カリグラフィもちょっとかじったけど、あれは書道とは全然違う。
確かに信仰が基盤にあるけど、一般的には人生のすべてを賭けて描き磨いてゆく道じゃないもんな…
435名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:23:40.18 ID:1TqB1Csc0
アメリカ人で伊東若冲のコレクターが居て、
大半がアメリカにわたっているそうだけど。
ともかく日本中を焼き尽くし、
残った文化財を私有しようとするアメリカ人の国民性はキモすぎる。
436名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:23:59.21 ID:gvNE0RoU0
>>425
縦読みで作者まで正確にわかっている最古のものは、業平のカキツバタ。

うーむ、平安時代って現文化の源流が多いな。平安文化が重要視される理由はこの辺りにあるのかね。
まとめサイトの源流もこの時代だね。
437名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:24:04.81 ID:Mbj5uKUiO
>>411
日本アニメ黎明期のアニメーターでピープロダクションの創設者であるうしおそうじ氏は戦前にディズニーのファンタジアを見て、こんなアニメを作れる国と戦争したら絶対負けると思ったそうだ。
そのうしお氏は海軍からの発注で航空爆撃の教育アニメを作ったりして、それが真珠湾攻撃に参加したパイロット達の教育に使われたりしたらしい。
因果な事よのう。
438名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:24:54.80 ID:mUcYzkFZ0
江戸時代の春画には背景にエロポエムがびっしりかかれてるのもあるぞ
犬とオッサンがエッチしてて「くぅーんくぅーん」とセリフがかいてあったw
439名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:27:52.74 ID:UHaFuRI4O
>>426
枕草子に頻出する「いとをかし」は「超萌え〜」と訳せるんじゃね?
440名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:27:54.17 ID:WfSk9oui0
>>436
まとめサイトの源流は奈良時代の風土記じゃない?
441名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:28:21.30 ID:bsFBL2/B0

「鳥獣戯画」は日本のものだけど、「チョン獣春画」は朝鮮人が描いたんだろwww
442名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:30:16.31 ID:+zyhVAI4O
>>438 江戸の艶本もおもしろいよね。オノマトペが今とまるきり違う。すかりすかりとなんて突かないから今時。
台詞回しも、ええ、もう、せつのうございますなんて今時ベッドで言ったら腹筋が別の意味で痙攣しますからね…
443名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:31:47.93 ID:Mbj5uKUiO
>>438
ケモナーの源流かw
異種間交合自体はギリシャ神話などにもあるが、神が動物の姿を取ってたり動物神だったりだからな。
444名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:31:55.46 ID:mBbwJUHQ0
>>287
かぐや姫は資産価値のなさそうな土地で発見され、
すさまじいスピードで成長し、貴族を魅了させ、いろんなものを要求した。
貴族は我先にと争ってそれに応え続けた。貴族はいつか(かぐや姫を)モノにできると考えて。
しかし、時は来た。かぐや姫は言った「月に帰らねばならない」と。
自分たちの手の届かないところに行ってしまう・・・
それだけは阻止しようと、貴族達は協力して阻止しようとした。
しかし、誰にも抗えぬ力をもつ強大な存在によって、かぐや姫は去ってしまった。
あとには何も残らなかった・・・いや、残ったものは、亡くならない不死の山(不良債権の山)のみだった。


・・・・・・つまりバブルとバブル崩壊を予言していたんだよ!

とキバヤシあたりが言いそう。
445名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:31:59.09 ID:XgykVuOo0
韓国起源説カモンヌ
446名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:32:09.17 ID:UHaFuRI4O
>>436
平安時代の国風文化は、海外の影響を受けていない日本オリジナルだよね。
だから日本らしいというか源流がここで産まれたんだと思う。
初期の竹取物語なんかは中国の影響受けているけどな。
447名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:34:30.92 ID:f9Mqc4N20
>>444 かぐや姫に会いたいという遺伝子に刻まれた思いが
人類を月に送った、とかそんなでもいいだろ。
448名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:34:50.37 ID:RwopgvoH0
客が少ないな、ま仕方ないけど
449名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:36:43.96 ID:s6ENU7K40
>>419
アニメの「著しい記号化表現」は、きんぎょ注意報からだな (たぶん
450(^。^)そういえば:2011/11/20(日) 12:37:00.26 ID:uN/AJC7VO
1960年代にポップアートとして

漫画のコマを巨大カンバスに拡大して描く

ロイ・リクテンスタインが登場した時

日本でも「おそ松くん」や「伊賀の影丸」をカンバスに描いた作品があったな

(・o・) 今どこにあるのか知りたいね!
451名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:38:37.89 ID:ug0bXMlHO
そもそも、日本の漫画の源流が鳥獣戯画だとか言ってるが、さらにそれに発想を与えたのは韓国のマンファだろ?
452名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:39:40.17 ID:bR3jOnNI0
>>439
橋本治『桃尻語訳 枕草子』ってのがある。
453名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:41:17.83 ID:Y/XIvw/n0
いいなー見に行きたい。
454名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:41:35.59 ID:w2cxaHuv0
<ヽ`∀´>ニダ!
455名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:42:00.53 ID:uN/AJC7VO
えせ帰化を防止出来ません。

野田氏も帰化の現状を全く知りません。
現場の人たちがえせ帰化防止のために、どれだけ苦労しているか。
手続きの簡略化など、ただの暴論、愚論です。
簡略化すればえせ帰化が増えるだけです。
架空の、成り済ましの帰化を防止するために、どれだけ費用と人力が掛かるか。
無責任な発言が多過ぎますね。

(^。^)韓国のマンファなんて白土三平の劣化コピーみたいなのしか見たことがないな
456名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:43:16.47 ID:YRc7b/Tc0
メトロポリタン美術館は巨大すぎて駆け足でも1日じゃ鑑賞できない。
最低でも3日ぐらいは必要。
457名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:43:36.35 ID:qTWIRHhq0
漫画はよくわからんが日本アニメはディズニーが源流でしょ?
458名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:43:41.94 ID:sPev1Ok3O
Wikipedia見てみたけど、最初の漫画と言われるコミックストリップは、
絵巻物と何も変わらないな。

幕末に西洋の漫画が入ってきてすぐ、日本でも同等以上の漫画が作られたのは、
元々あった日本の漫画と融合しただけって事なんだろう。

さらに、戦前には映画的手法まで取り入れたかなり高度なものが出ていた。
天才は突然生まれたのではなく、こうした土壌のもとで育った。

つまり、今の漫画は昔から世界中にあったものが色々混ざり合って発展し、
手塚で一つの完成を見たという事ではないだろうか。
459名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:45:07.13 ID:vpRrrfQ00
>>357
誰に習ったんだw
ミンジョク学校?
460名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:45:10.90 ID:6wGXA5LL0
>>451
2007年に登場したマンファがどうやって時空を超えて鳥獣戯画に影響したのか述べたまえ。
461名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:45:58.78 ID:UHaFuRI4O
>>452
知ってるw
橋本治は確か「すっごく素敵」って訳していたんだよな。
462名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:46:54.66 ID:uN/AJC7VO

(・o・) 手塚治虫なんてパクリだらけだろ?

(^。^) マンファだけはパクッてないみたいだが

463名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:47:32.16 ID:tCyHNDlR0
何でこいつら鳥獣戯画を持っているんだよ?
464名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:49:07.46 ID:ObQbBnRw0
>>420
地形が原爆のパラボラ効果を実証するのに最適だったので、完全プレーンの新潟とともにセットで置いておかれた。
新潟空襲を余裕あるものにするには、硫黄島に爆弾搭載用のトレンチとエレベーターを設置したほうが良い。
テニアンからでは全く余裕が無い。

8月6日の広島にもう少し雲が多ければ、最初の投下地になっていた可能性はある。
そうすると投下機の八幡浜往復を説明できる。
465名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:50:10.15 ID:PE9CJ9X10
チョンってのは嘘だと知ってても「自らの希望」をさも真実であるかのように言うそうだ
生まれながらの盗人だからいくら世界から軽蔑されようと平気なんだよな
マジうぜえ
466名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:50:13.57 ID:Mbj5uKUiO
これは江戸時代に描かれたという神農絵巻の一部だけど、ギャグマンガだよなw
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/rottata/20090324/20090324230226.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/12/0001290712/01/img451eb448zik2zj.jpeg
屁で妖怪を退治するという発想がすげえwww
467名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:50:31.50 ID:gvNE0RoU0
>>440
まとめたものそうかもしれないが、体系立ってないでしょ。古今和歌集からと思うが。意見は分かれるだろうなぁ。
何がが言いたいかというとまとめサイトは1000年前からある由緒正き伝統であるということ。
俺たちがやってることは1000年前にもう誰かがやってたorz
468名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:50:48.23 ID:ug0bXMlHO
>>460
遥か昔からあったものだが秀吉の侵略で断絶して、つい最近要約復興できたんだ!
469名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:53:49.41 ID:LM3QSvBZO
鳥獣戯画といえばだふるじぇい
470名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:53:52.45 ID:3KsHE7jVQ
同じ時期の西洋画って、写真みたいにリアルなのに
日本画ってなんでマンガっつーか、遠近法も糞もない
落書きみたいなんだろうな?w
 
美術に限らず建築や衣服、音楽とかも西洋のものと
比べたら日本のはお粗末すぎるし。
471名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:55:31.12 ID:fus0ctDpO
ここは伝統部の部長に
472(^。^)韓国ボロボロ:2011/11/20(日) 12:57:07.34 ID:uN/AJC7VO
李氏朝鮮なんか

奴隷並の陶工が

いびつでお粗末な陶器を作る位しか

産業がなかったので

出征した武将が「わび、さび」とか言って

有り難がる位しかできなかっただけだな
473名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:57:16.75 ID:lC2SpF3d0
>>466
これがキン肉マンの元ネタかぁ・・・
474名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:57:29.75 ID:sPev1Ok3O
>>436
この様子だと、AAの源流(へのへのもへじみたいなの)も平安時代からありそうだな。
475名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:57:48.11 ID:fUUu2aDu0
>>470
チョンは関係ないから、引っ込んでて。
476名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:00:24.78 ID:fUUu2aDu0
>>440
風土記は国の指示だからなあ。
勝手にまとめられたのは、万葉集。
477名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:01:05.97 ID:A9HMkoxrO
>>470
同じ時期に官行以外の物が残ってない国も多々あるが
478名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:05:15.42 ID:cp00F2Ff0
>>426
一寸法師はいろんな元バージョンがあるが
どれも大悪党じゃねえか
479名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:06:44.77 ID:gvNE0RoU0
>>478
うん、だから萌え化は一寸法師でしょ?
最古かどうかはわからんけど。
480名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:08:52.06 ID:cp00F2Ff0
>>479
気に入った女の親の寝所でささやいて洗脳するやつのどこが萌なんだかわからん
481名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:11:48.42 ID:fUUu2aDu0
大国主の仲間で、少彦名神ってのが、いるけどな。超小人神。
482名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:13:05.47 ID:UHaFuRI4O
一寸法師は小さいから萌えになるの?
なら古事記のスクナヒコが最古じゃないか?
つか古事記にもストリップやら妹萌えやら、いろいろある。
483名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:14:22.43 ID:84s4xz4/0
>>474
さすがにAAの源流となると漢字の表形文字じゃないか
木とか山とか、罫線で絵を描いてるのと同じこと
484名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:18:53.55 ID:dfnatUXD0
>>325
今更学術多的差別とかつけるなよw
485名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:25:20.23 ID:Hjx3puXN0
>>411
実はフィルムが行方不明になっていて30年くらい前に見つかった。
その数年後に中京テレビの深夜、みうらじゅん司会のミッドナイトギグで放映されてるよ。
出来はすごいよ。
内容は、桃太郎(日本軍)が鬼(連合国軍)をやっつける話だし、
当時の軍部が制作に関与しているから放映を自粛しているだけだと思うよ。
確か、むかし、ビデオは発売されていた。
俺からのプレゼントだ!特と鑑賞してくれ

海の神兵
http://www.youtube.com/watch?v=suRt7Dtdsmg
486名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:27:58.37 ID:5SBlK7eI0
関連性薄っす!

北斎漫画くらいにしとけよ
487ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/20(日) 13:30:53.65 ID:Gh3tPwgy0

( ^▽^)<ニワトリ泥棒の巻 w
488名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:31:14.87 ID:CAIhNnZZ0
>>470
鳥獣戯画の甲巻はマンガみたいな絵だけど、
乙巻はかなりリアルな絵だよ(面白みがないので有名じゃないが)。
伴大納言絵巻も大火で火炎の燃えさかる表現とか、
人々が逃げ惑う様子もすごくリアル。
源氏物語絵巻とかでもちゃんと建物にパースがついていて、遠近法はできている。
逆にルネサンス以前の西洋絵画なんて、
遠近法どころか顔が全部正面向いてて不自然すぐる。
489名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:32:15.64 ID:6kI73fYP0
韓国の「マンファ」が変化して「マンガ」と呼ばれるようになったらしいね
490名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:34:05.56 ID:/F5wZkEE0
まあ絵でお話を描くって言ったら変相図。
歴史は古いぞ。
491名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:35:09.84 ID:gvNE0RoU0
>>487

     +         +     +      +            ┃
   +                Π                   ┃
.        ∧_∧  +.  ⊂二⊃ ウェーハッハッハー  +  ∧_∧∩
ニワトリカエセヨー ( ´Д`)     <`∀´ヽ> rァ         ⊂(´Д` )/
        (つ  つ     (つ  つ' {            \   )
.    +   ( ヽノ      ( ヽノ <彡}    +       ( ( 〈
        し(_)      レ(_フ,i,i,'             し(_)
    ∧_∧
と⌒^つ´Д`)つ
492名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:37:46.81 ID:q124y/t5O
>>488
日本は細かい表現は昔から凄いんだよな。
ただ、細かいから後世になると、その細かさが分からなくなるというか、万葉集からの引用がどうとかって深い部分が理解出来なくなる。
逆に西洋は大味だから、後世になっても深い部分は理解出来なくてもパッと見で分かる。
493名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:37:48.03 ID:1TqB1Csc0
朝鮮半島はそれ自体がリアル鳥獣戯画。
494ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/20(日) 13:39:22.57 ID:Gh3tPwgy0
>>491

( ^▽^)<わっはっはw
495名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:41:02.83 ID:cuIIvQYmO
>>424
買い戻しておくれよ
496名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:41:59.95 ID:3Ieytj6lO
何でも擬人化出来る文化
497名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:42:00.20 ID:InqzeETD0
DNAレベルのユルキャラ好きってことでいいのかな
498名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:42:58.41 ID:u2fUGtmr0
お前ら、オレはこの現物を見たことがあるが、
まさしく漫画の源流だよ。

まあ、連作漫画の源流というより、
一コマ漫画か4コマ漫画に感じが近いかな。
連作漫画は、むしろ源氏物語絵巻とか、
土佐日記絵巻、絹貫之絵巻の方が近いかと。





499名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:43:52.14 ID:LkXOfzoY0
>>466

そいつらの屁はどんだけ威力あるんだよww

スーパークサイヤ人か?
500名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:44:19.74 ID:AvG6MNy80
祖父たちを恨む

害虫を駆除できたのに増やしてしまった
501名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:44:50.61 ID:DFKtwtwK0
はいはい笑わせないでくれよw
俺ら日本人は本当見えはrってホルホルするのが上手いなw
いくら外人に金を渡したんだ?ん?w
502名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:45:19.91 ID:NJc0jtNe0
歴史の捏造をするなよ
503名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:45:43.43 ID:/YFvwBz90
>>485
すげぇヌルヌル動くな。もの凄い労力だわ
504名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:46:53.01 ID:bHNWaulw0
アメリカではすでに、マンファが浸透してきてるけどね
505名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:47:31.27 ID:6kI73fYP0
・白人サマも日本文化を理解し始めたかホルホル
・朝鮮文化や中国文化とは違うんだからね!白人サマ理解して!ホルホル
・日本文化は世界一ィイイイイイイイホルホル
・日本文化は高等だから、日本人のおれも高等に違いないホルホル
506名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:47:36.87 ID:8hhMeMmy0
>>466
屁って色がないのになぜ黄色なんだろう?
そしてそれを皆納得してるのは何故なんだろう?
507名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:47:45.40 ID:47XCst690
おっとアブねえ

糞NKにIP抜かれるところだったぜw
508名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:49:23.65 ID:6aIEVdJS0
鳥獣戯画大学の授業で模写したわ
みんなネコの部分だけ選んでたw
509名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:51:19.52 ID:D6J4FHLP0
倭猿どもが世界に誇れるものはアニメだとか終わってるなww
510名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:51:41.67 ID:nhjtHPfu0
鳥獣戯画はピーター・ラビットの起源
511ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/20(日) 13:53:32.19 ID:Gh3tPwgy0
           ((
             `ヽ、  _,。、.ヾソ
        .        ` > :ヽゝ>
   ⊂ヽ   __/l..  、___ゝ ヽ::lノ
""'.   ) l  /,-r’   ヾ‐-‐, ・ |::::|
     ヽ`"ヽ/    ,,,,   ( ../::人 ,,,,
⊂ヽ,-、,ノゝ ,ノ   .    /ノ`´ヽ'ヽ
  `k ノ. 、 rっ.   ,,,, .  /'ノ   /'/  ""
  /ノ|ノヽ `'ノ       ミ_ノ,,,.  (_ミ ,,,
,,,,    `´ """
512名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:54:13.73 ID:mirMbI4hI
>>504
アメリカのオタク向け雑誌に全くマンファが現れてないんだが、
どの層に浸透してるわけ?
513ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/20(日) 13:55:42.11 ID:Gh3tPwgy0
       rー- 、
        \ヽ,ヽ
.        _」_|/ !
        ト、/!/ノ ,.-テ‐z
    _    y'、| !ィrーv'一}
   { ヽ.~ヽ } ミ|彡} ミ/ニ7
   ヽミl〃} { ミ|彡!V´/          、
.   〈 ミl<ミ 、,fb-‐<9=ニヲ       、,、  `)          ,,,_
     ヽミl〃`/ r,.-一`> ラ        (Vィソ ( 、 __⊆^'‘ゝミ-、
    _,ゝレ'/iWjィ   /ヽフ       `|´   ` ー '~´ ‘ー、゙゙''_;っイー、
.    )ミ|'l l>ノ    `y 〉‐;-、    {ヽ!(フ          /´ ヽ、 | /ト、
    ` ミ|_L_/   _Mィノノ‐.、ー_)__ `|/ n_C'´ o _  ,'  ,i{ lLl_'_,イ
     /(_ ,ゝ、   ̄~/´/、ノ  /| ウ ∠ィラヮー} ゙V  ,リ゙/_Ll_|\__,、
    / {_ (._.二ニ=ニ三彡,ノ   / .}!, 八. ̄ ̄/| ! トー''"「 |ニ-ー--|. ! ヽ  ̄ 7
. ∠__ゝ<__」__,L. ー'‐'"__∠__/(__) /__ }| | L_  ヽヽ  r'ニ! L.._\/
. 「/ ̄ ̄ ̄ヽ|./ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|{ .∠____/ ̄|,r'ニ(_! l- ニニゝ\//、_`ニ7´/
. |{. /   }|.{        }|  「/ ̄ ̄ヽ|{ ,// ̄ ノ人ヽ、._  \\__,//
ヾ/'_ノ'____ノ| '、____ノ|/| 、__,ノ|/L二フ´ "\\.二ニV-‐、<_
 ̄ 〔w/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄  ̄  ̄  ∠ -ー-ー '´∠ゝ-∠-、/ `ー-'´
514名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:56:45.11 ID:8K2SUxrN0
>>1
メトロポリタン美術館クラスだと
日本文化イベントであっても
割り込めなかったようだな、馬韓国。
515名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:57:48.13 ID:T+gW9HpG0
>>102
法隆寺金色堂には飛鳥時代の漫画っぽい落書きがあるぞ。
http://narajin.net/2009/01/post-262.php
516名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:58:15.16 ID:zU3DARLC0
>>509
それはアボジから聞いたのかそれともオモニからか?
朝鮮学校で習ったのか?
517名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:58:40.83 ID:gvNE0RoU0
>>511 >>513
AAもここまでくると芸術だな。
誰が作ったか不明なあたりが万葉集を思わせるよw
518ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/20(日) 13:58:55.16 ID:Gh3tPwgy0


( ^▽^)<鳥獣戯画は擬人化の元祖


     ∧∧      
    ( =^-゚)      
    ⊂  つ 、          
    〜(つ ノ   ヽ    _     
      (ノ ((__ヽ∠/ ゚_゚プ  
         / ___ イ 
        ∪∪    ∪∪
519名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:58:56.03 ID:+y1Dko7M0
>>506
硫黄臭がするからじゃね?
520ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/20(日) 14:02:16.72 ID:Gh3tPwgy0
>>517


( ^▽^)<当時は ウサやケロが流行ってたのかな?

...,,,_
  `` ‐ 、.,ェ、
       ``ヽー- 、
         ``ヽi
              `ヽ_
            ,.-!、ヾ
            `ー-、} }Lヽ
           __, ─'ノノ ・ヽ\
           ノ   '``ー‐,.ノ  \
         ,'´   ノ/ ̄     ヽ
       、ー'   ,-、 r__
       `ァ  i /,.. -- 、ヽ、_ ,
     rー- '   ノ'     `、, ='
    r',ノ''" ー- '
521名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:03:40.95 ID:xz2AK2YTO
むかし、トップページが鳥獣戯画の掲示板サイトがあったんだよ。
懐かしい…
522名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:04:14.44 ID:gvNE0RoU0
>>521
( ̄ー ̄)ニヤリ
523ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/20(日) 14:05:13.01 ID:Gh3tPwgy0
>>521

( ^▽^)<いかがわしくて 潰れたねw



  ∧∧
 ( =゚-゚)<ココダヨ
524名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:06:47.83 ID:WfSk9oui0
>>521
おいおいどこの掃き溜めだよw
525名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:08:58.71 ID:tH9ENaJh0
日本の最古アニメはこれじゃないか?
http://www.youtube.com/watch?v=nlC0_gh0FpE&feature=related
526名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:09:39.66 ID:1XP9eIBj0
>>424,494 本気で日本には無いと思っているの?
527ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/20(日) 14:10:12.45 ID:Gh3tPwgy0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ふと 「のらくろ」が読みたくなった
528名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:10:37.23 ID:H/Dayccb0
琵琶法師が「南無阿弥陀仏」と言いながら、鳥獣戯画を放って攻撃して来る。
凄い奴なんだな、琵琶法師。
529 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/20(日) 14:10:38.56 ID:VUC1pMn20
>>311
お家芸だから、これから、漫画の起源は韓国ニダ!が始まるんだよ。

530名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:10:44.87 ID:/dniJtnI0
531名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:11:21.01 ID:cc19OgAz0
>>321
ょぅυ"ょを完璧な自分好みに育てあげたのに
やっぱり義母が忘れられず「似てるかも!」と勘違いして嫁にしたお姫様がメンヘラってトコ大変好き
532名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:13:42.66 ID:uEsQzSlq0
2chはネコとチンポばっかだな。

カエルとウサギとキツネ流行らそう
533名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:15:10.75 ID:23zWkUG40
>>390 萌え系の源流は定義が難しいが
現代に直接つながる部分は、1980年代初頭。
気休め参考↓
http://matome.naver.jp/odai/2128279792480441201/2128280474480716903

漫画でいえば、高橋留美子あたりが加速時代。「吾妻ひでお」や
あるいはアニメーションによるデフォルメ化がそれを加速させた。
宮崎駿やガイナックスを嚆矢として、鶴田謙二らの影響、
90年前後あかほり・藤島康介の頃に完全確立したと思われる。

意外にも表現にて恐ろしい発展を遂げたのは、きんぎょ注意報。
爆発期はあずま時代の2000年前後。これはネット普及と被る。

70年代以前は、萌え概念自体が希薄ではあるが、(紅一点の時代)
ロボアニメのヒロイン役にその萌芽を見ることができる。
534ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/20(日) 14:15:57.98 ID:Gh3tPwgy0
>>532

      /\
     ∠___ゝ
     )|^▽^| / <イカの時代
     (ノノノ从し'
535名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:16:39.13 ID:8K2SUxrN0
>>533
萌えは美人画がその源流かと思った。
536名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:17:17.70 ID:h91EnmuB0
最近の日本のユトリ向けの漫画の質は地に落ちている
昨日TVでやってたワンピースって何あのの糞漫画?
キャラの表情や描写がいちいちグロでキモイし
でてくる女の子はフトモモぎりぎりまで丸出しの円光女子高生みたいで
ボコボコに殴る蹴る殺すの暴力描写ばっかりだしwwww
すさみすぎだろ作者の性格w  もう日本の漫画は終わり エロ漫画と糞漫画しかないw
537名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:17:18.69 ID:cp00F2Ff0
>>533
吾妻ひでお 昔の作品もってたら単純所持とかいわれそうだな
538名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:17:36.16 ID:Y/XIvw/n0
>>531
朱雀帝から頼まれた政治的な背景もあるだろ。
その遠因で紫を失うとこはこの物語の肝なわけだが。
539名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:18:42.50 ID:mzMOY55F0
鳥獣を使って表現された戯画で
助平な物は存在するのかな。
540名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:22:18.41 ID:Tcm38SeHO
鳥獣戯画がいつアメリカに…
541名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:22:47.05 ID:Men9d9cv0
誰かID:6kI73fYP0につられてあげて!(´;ω;`)ブワッ
542ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/20(日) 14:23:59.67 ID:Gh3tPwgy0
       ,.、 ,.、
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'
      ;' "´゙ヽ
      ;' ;. ‘,,λ)
     ;' ノノ^▽^)<のちのH.R.ギーガーである
    ,.;゙; (ノ   ';)
    `'ヾ;,(つ;,;,(つ
543名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:27:22.34 ID:WfSk9oui0
>>542
こうですか!わかりません!><


               / ̄~ヽ
               皿r=―′
   ⊂ヽ   __/l..    /ヘキイ'ヽ. ,
""'.   ) l  /,-r’  ,,,, ‖ )チ|_‖ノ ,,,,
     ヽ`"ヽ/  .    《 ≪'‖《
⊂ヽ,-、,ノゝ ,ノ        ,ソ _リ ,,,  ""
  `k ノ. 、 rっ.   ,,,
  /ノ|ノヽ `'ノ   
,,,,    `´ """
544名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:28:39.76 ID:23zWkUG40
>>388 まったくそんな感じだろうね。
写実系劇画(大友)の発達とか、ガロの表現影響もモノすごい。
海外漫画やアニメとの相互影響など、キリが無いと思う。

昭和40年代以降の30〜40年間は、サブカル文化史としても、かなりカオスな領域だと思う。

>>535 「美人画」は、あくまで出版流通形態によって生じた
当時の「アイドルのプロマイド写真」と定義するのが良いと思う。
萌え源流としての見方も決して否定できるものではないけどね。
それ以外の艶本は、そんな感じかもしれないよ。
545名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:29:08.62 ID:NqM5Yx/F0
昔手塚がNHKで鳥獣戯画を描いてた。
546名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:29:36.90 ID:tH9ENaJh0
紙芝居なんかもまだまだ全国に埋もれてるんじゃないかな
547ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/20(日) 14:31:25.01 ID:Gh3tPwgy0
>>543
       ,.、 ,.、
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'
      ;' "´゙ヽ
      ;' ;. ‘,,λ)
     ;' ノノ^▽^)<平安京では、あなたの悲鳴は誰にも聞こえない
    ,.;゙; (ノ   ';)
    `'ヾ;,(つ;,;,(つ  のちの平安京エイリアンである
548名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:32:32.61 ID:fNR2PO500
ビリーバットの巻物って、これの話だったのか
549 :2011/11/20(日) 14:32:52.52 ID:ESZuvMSx0

334 :可愛い奥様:2007/06/26(火) 09:46:19 ID:raxdPvfD0

OLだった頃、会社で働いていた日本に超詳しいベルギー人が
言ったことに納得してた。

日本文化は身内受けの凝り性文化だそう。
外国文化に負けまいとしているのではなく、世界に意図的に
インパクトを与えようとしているのでもなく、今ここにいる同じ
価値観を共有する仲間から喝采を浴びたいと考える。

その結果、同じものを志す者同士の「これすごいだろ、おもしろいだろ」
合戦が始まり、そこで生み出される物が自然と研ぎ澄まされていく。

でもその競争は、敵対的なものではなくお互いを尊敬しあいながら、
静かに深く進行していく。

そしてある日、偶然目撃した異文化出身の人間(外国人)から、
それがすごいものであることを知らされる。

ほとんどの日本人はその日が来るまで、自分たちが作り上げた物が
すごいものとは知らない。
もろもろの伝統文化、芸能、電化製品、アニメ、他、みんな同じ
パターンで世界に広まっていった。

だから、日本がここまで発展してきたのも必然的なものだし、この
精神が衰えない限り、これからも日本は誰に頼まれることもなく、
知らないうちに勝手に世界にインパクトを与え続けていくだろうと。
550名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:34:38.76 ID:Men9d9cv0
アホなベルギー人がいたもんだw
551名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:35:55.57 ID:WfSk9oui0
>>547
くそっ…上手いこと言いやがって…くやしい…
ビクンビクン
552 :2011/11/20(日) 14:36:12.86 ID:ESZuvMSx0

334 :可愛い奥様:2007/06/26(火) 09:46:19 ID:raxdPvfD0

OLだった頃、会社で働いていた韓国に超詳しいベルギー人が
言ったことに納得してた。

韓国文化は外国向けの粗製乱造文化だそう。

外国文化に負けまいとしていて、世界に意図的に
インパクトを与えようとして、今ここにいる別の価値観を
持つ外国人から喝采を浴びたいと考える。

その結果、粗製濫造した文化で外国人に「これすごいだろ、おもしろいだろ」
合戦が始まり、そこで生み出される物は自然とつまらないもののなっていく。

そして、その競争は、敵対的で、お互いを尊敬することもなく、
騒々しく激しく侵攻していく。

そしてある日、偶然目撃した異文化出身の人間(外国人)から、
それが酷いものであることを知らされる。

ほとんどの韓国人はその日が来るまで、自分たちが作り上げた物が
酷いものとは知らない。
もろもろの伝統文化、芸能、電化製品、アニメ、他、みんな同じ
パターンで世界に押し売りされていった。

だから、韓国がここまで嫌われてきたのも必然的なものだし、この
精神が衰えない限り、これからも韓国は誰に頼まれることもなく、
勝手に世界に文化を押し売りしていくだろうと。
553名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:37:53.04 ID:qXwNYISi0
554名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:40:23.78 ID:Bnl9oqBtO
鳥獣戯画ジャクソン
555名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:41:23.24 ID:tH9ENaJh0
>>552
2007年から議論されてた訳か、すごい洞察力だな
556名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:41:38.43 ID:wwn1aJ2i0
漫画と絵本って似たようなものだと思うんだけど、
なにが違うの?一緒だよね?
557名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:42:43.02 ID:ftaonQus0
確かに漫画っぽく見えるものもあるなあ

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ee/Chouju_thief.jpg
558名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:46:05.09 ID:uGSuuMth0
触手プレイとかの春画は?
559名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:49:52.94 ID:+p+GrZg/0
>>449
只野先生お久しぶりですっ!
その表現はセラムンを経て各アニメに受け継がれておりますぞっ
560名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:52:25.49 ID:qXwNYISi0
>>555
それ、コピペの改変だから・・
561ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/20(日) 14:53:00.34 ID:Gh3tPwgy0
>>551
       ,.、 ,.、
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'
      ;' "´゙ヽ
      ;' ;. ‘,,λ)
     ;' ノノ^▽^)<ふっふっふ
    ,.;゙; (ノ   ';)
    `'ヾ;,(つ;,;,(つ 
562名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:55:02.78 ID:K27p5nCo0
<ヽ`Д´> 鳥獣戯画の源流が新羅のチョジュギにあることを世界に知らせなければならない
563名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:55:22.91 ID:/qOSJOqo0
>>506
屁って大便の微粒子だからな
肛門に鼻付けてダイレクトに屁の匂い嗅いでみな
パンツ越しの屁が香水に感じられるくらい
564名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:56:30.75 ID:+p+GrZg/0
なんか自分の意図しなかったポイントでの反論が付いててワロタ
だからまぁまとめるとですね、
占領(と呼べるものが仮にあったとしても)による略奪や破壊される前からレベル低いでしょ?ってのと、
マンファ(っていうものが韓国起源だと宣伝されててそれが事実だとしても)漫画はマンファとは別の道筋でしょ、
類人猿という過程を共有したに過ぎないチンパンジーが人間に向かって「お前らの起源は俺ら」って主張するようなものかと。
ってことですよ。そんなに過剰反応するなんてお前らネトウヨか?

565名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:56:34.08 ID:nMNWpIYW0
鳥獣戯画に影響受けたとか参考にしたなんて漫画家ひとりも知らないんだが
後付もいいとこだろ
566名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:56:47.73 ID:IF/bPq+E0
擬人化ってこの辺からすでに始まってるんだなぁ
567名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:59:42.22 ID:OSzszL+G0
萌えの起源は清少納言。
568名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:00:24.94 ID:+p+GrZg/0
>>563
尻の穴の匂いダイレクトに嗅ぐと性的に興奮するのは俺だけか?
まん汁の匂いよりムラムラするんだが、俺もしかしてエベンキさんの遺伝子持ってんのか?
そう考えると萎えるんだが・・・
むろん平時は屁もうんこも臭くて嫌ですが
569名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:02:44.61 ID:/qOSJOqo0
妹萌えの起源は日本神話だな
570名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:04:21.44 ID:+islABwb0
日本は略奪品返せって騒がないんだな
571 :2011/11/20(日) 15:04:43.67 ID:ESZuvMSx0

>>549は本物。 鬼女板で議論してたときに書き込まれ、

ベルギー人が言ってるのが日本の「オタク文化」だということ。

>>555は俺の偽造・・・w

しかし、逆転させてみるとリアルに国家ブランド委員会の

「韓流」の本質を突いてしまう・・・w

572名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:06:19.22 ID:OSzszL+G0
951 名前:管雑 投稿日:2006/06/18(日) 00:33 ID:qxs4zySf
>924
アマテラスは引きこもり、紫式部は腐女子、清少納言はブログ女、紀貫之はネカマ、かぐや姫はツンデレ、
聖武天皇は収集ヲタで正倉院はヲタ部屋、後白河法皇は最新流行の追っかけ、秀吉はコスプレじじぃ、
狂言は第一次お笑いブーム、鎌倉末期は新興宗教ブーム、戦国の茶道は萌え喫茶ブーム
江戸期に入るとエロパロ二次創作がこれでもかってぐらい溢れかえっている。

事の良し悪しは置いといて、日本人は伝統的に変態遺伝子を受け継いでいるのは事実だ。
外国人から指摘されたとしても悪びれる必要はない。堂々と千年変態だと答えればいい。
573名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:07:50.98 ID:NqM5Yx/F0
http://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10001200998211210130042/
日曜美術館
私と鳥獣戯画 今週のギャラリー イタリア美術の一世紀展

放送日
1982年11月21日
チャンネル
教育

主な出演者
手塚治虫
本間正義

番組内容紹介

平安時代後期から鎌倉時代にかけて描かれたとされる京都の高山寺に伝わ
る鳥獣戯画は、その技法が今でこそ漫画家の間で一般化されているが、当
時としては類がなく欧米にも例を見ないという。漫画家の手塚治虫さんに
鳥獣戯画の文化的価値や現代漫画との共通点などについて聞く。
574名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:10:45.85 ID:hsH7uty/0
映画にもなった「スコット・ピルグリム」な
あれカナダ人がカナダを舞台に描いたコミックなんだけど日本人は「アメコミ」でひとくくりだろ?
一緒だよ、マンファも漫画も欧米から見たら一緒なんだよ
575名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:10:58.25 ID:lEncc3/w0
>>32
>これは、日本文化の高い表現力を知ってもらおうと、メトロポリタン美術館が企画したもので、
やっぱここがミソやね。
576名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:12:22.31 ID:n7ZpClzJ0
とりあえず鳥獣戯画を日本に返して下さい
577名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:16:40.86 ID:r2+mxAmt0
578名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:18:55.52 ID:lEncc3/w0
>>574
それってあんただけと違うん?
579百鬼夜行:2011/11/20(日) 15:23:22.29 ID:73/6SY8p0
>>574
朝鮮マンファって、日帝36年の屈辱を。金日成の超能力で打ち負かして
最後にマンセーするようなトンスルストーリーなんだろ?
580名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:25:17.15 ID:tCS3Q3Dz0
話しかけたら粘着されるぞ
581名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:26:38.32 ID:r2oiCkZ00
鳥獣寺(テラ)マダー?
582名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:32:03.93 ID:PR38UbSH0
    |┃三           _________
    |┃     ゼエゼエ  /
    |┃ ≡ .∧_∧  <  鳥獣戯画返せニダ
____.|ミ\_<ι`Д´> 。 \
    |┃=__ ゚   \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラ
583名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:39:04.10 ID:lEncc3/w0
>>565
日本には鳥獣戯画しかないわけじゃない。
そのあとにも北斎漫画や色んなものが連綿と繋がってる。
つまりほとんど日本人のDNAの中にそういうものが存在するという話。
584名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:39:58.61 ID:H/DvgMKG0
>>549
これ保存したわw
585名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:40:32.77 ID:gvNE0RoU0
>>582

                         三 |┃
                            |┃
                         ≡ |┃
_________________|┃
                     ∧_∧  |┃
                     (   )っ.|┃そ ピシャッ

586名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:42:32.88 ID:H/DvgMKG0
>>572
信長がいないのは片手落ちだわ
587名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:42:56.29 ID:gvNE0RoU0
>>576
なぜ? 「ちゃんと保存・管理しておいてね」でええやん。
あれが現存する唯一のオリジナルではあるまい。
588名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:43:52.68 ID:llFU+Jr70
超重ギガ
589名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:47:11.56 ID:5N/r4mOy0
>>574
ゴメン
どう見ても「アメコミ」に見えない
590名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:47:15.81 ID:gvNE0RoU0
>>570
代わりがないものは騒いでいるよ。長門の砲門とかね。
大和武蔵の46cm砲とかが引き上げられたら、その声もなくなると思うけど。
591名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:50:42.26 ID:nYjOEClt0
韓国ドラマのタムナかタムラ、っていう済州島を舞台にした海女の話の中で
その海女と仲良しの、済州島に島流しにあってる両班が、絵をそろそろそろっと描いたところで
「漫ろに描くから、漫画と名づけよう」といって「漫画」のテロップが入るシーンがあるよ
その時代自体は、金髪青い目の東印度会社の時代設定

マンファの起源はきっとそこだよ!!!!
592名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:57:48.59 ID:nYjOEClt0
>>549
あぁ、サッカーの試合で本田がたけのこに「蹴らしてくれ!!」って交渉してから後の
ゲームの進み方が、敵が眼中になく、日本チーム内での序列争いになってたのを思い出したw
本田に目立たせるくらいなら、俺が俺が、で急に皆がオフェンシブにゴールに向かって行ったんだわ
あれはおかしかったな。敵のことなんか眼中になかったw
593名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:59:07.00 ID:lEncc3/w0
>>587
オリジナルです。
日本には欠損扱いで現物はありません。
594名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:19:07.18 ID:DOjEiCaY0
チョウジュウギガノキゲンハカンコクニダー

アメリカニバイショウセイキュウスルニダー
595名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:22:42.44 ID:kvukLEPT0
杉浦日向子の本で知ったのだが、春画って今の価値観で言えばレストランで食事中のカップルを
写真の撮った程度の意味しかなかったらしい。
当時もラブホテルがあったそうだが、個室ではなく衝立のみで、性に開放的どころの話じゃなかったそうだ。
で、春画が面白いのは、男女の行為の一瞬を切り取ったのではなく、一連の行為を一枚の絵に
押し込んでいるので、奇妙な体位になっているのだそうだ。

西洋の絵は一瞬を写実的に描くのに対し、日本の絵は時間を一枚の絵にしているので
それ時点が漫画的・アニメ的と言える。
596名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:29:51.62 ID:fkG+32orO
>>1
>日本の漫画の源流
>鳥獣戯画や絵巻

子孫は絵物語でしょう。
絵物語作家は、代表的な作家としては、山川惣治や小松崎茂。
漫画は、英語でコマ割り漫画を意味するコミック
が先祖。
597百鬼夜行:2011/11/20(日) 16:29:56.00 ID:73/6SY8p0
>>595
上の方、首を書いて。
腕、胸、結合部分を射精して、足を描くと時間が立っているわけか。
598名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:33:38.65 ID:v5nMqrEW0
藤田のスレじゃないのか
599名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:34:38.72 ID:sPev1Ok3O
>>595
春画が異常に巨根なのを見ても、
一枚絵に収まりきらない何かしらの感情を込めてる感じはするな。
ジョジョ立ちとか金田パースみたいな。
600名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:49:34.14 ID:55HBFSoJ0
>>28
手塚治虫が鳥獣戯画について語った番組見たことがあるけど
やっぱり漫画の源流みたいな言いかたしていた
601名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:50:52.50 ID:BS2Y+znp0
>>466
下の画像の左のオッサンw
602名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:51:26.90 ID:nQFxAZRq0
>>290
幼女を育てるのは挙げ句の果てじゃなく途中。
幼女はそのうち捨てられる。
そして続編では年上彼女との2世が大活躍。
603名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:52:13.43 ID:P4UDVo/p0
全ての源流は韓国ニダ。
604名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:54:43.68 ID:nQFxAZRq0
>>601
イケメンポーズで屁をww

後、あんま絵上手くないね。同人みたい。
おじいちゃんが描いたエロ絵のが旨いや。
605名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:55:18.14 ID:Y6IKdoi50
鳥獣戯画に比べたらハンタやワンピなんてまだまだだな
606名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:55:43.77 ID:pBncF5NP0
1940年代に制作された第一期トムとジェリーの
ブチキレ感を超えるギャグアニメはいまだ存在しない
607名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:02:08.26 ID:UHaFuRI4O
>>604
現代に残ったというだけで、当時のベスト作品って訳じゃないしな。
今そのへんの中学生が描いたエロ同人誌が、300年後には博物館にあるかもしれんし。
それでも>>466は素晴らしいと思うがw
608名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:02:14.20 ID:VPKxWKlZ0
画太郎か
609名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:05:18.39 ID:ysmswOXm0
朝鮮通信使を鶏返せって追っかけてる絵も漫画っぽいから飾ってやれよ
610名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:05:36.79 ID:ILI9/5pH0
鳥獣戯画返せよ!!!!!!!!!!
611名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:06:55.35 ID:fctuyudf0
隣の基地外が、また起源と言いだす悪寒
612名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:08:10.35 ID:MSy7fSL30
NYのメトロポリタン美術館が企画して
NYのメトロポリタン美術館で展覧会が開催されるのが日本の漫画

韓国のコンテンツ振興院が企画して
LAの韓国文化院2階ギャラリーで展覧会が開催されるのが韓国のマンファ
613名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:31:21.70 ID:vKAMNdqfP
別に日本の漫画は人気じゃないだろw
願望を記事にすなw
614名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:32:56.13 ID:zZ1EM3zIO
鳥獣戯画のやおいってあるのかなあ?
615名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:34:49.46 ID:r96bxqGq0
>>1
つかなんでアメリカにあるの?
616名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:38:13.03 ID:az3Gu9qf0
今国宝源氏物語絵巻が、名古屋の徳川美術館で、
現状模写の展示と一緒に異例の1ヶ月間公開されてるが、
国博の国宝鳥獣戯画も一度は見たいね
617名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:38:32.73 ID:rnfOav2uO
江戸時代の黄表紙のほうが漫画っぽいと思う。
親指ほどの豆太郎が、お姫様の秘所を探検する話なんか、外国人にも大ウケだろう。
618名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:44:39.98 ID:kljhB6Ba0
「じゃあのwww」の人

(拡散用URL)
マスコミ韓流流布と暴力団
http://hissi.org/read.php/news4vip/20111120/WGwyQWpScEIw.html
+
内政干渉を通り越した韓国の日本への侵略の事実
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110905/OStQWm8yWUYw.html


619名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:45:00.30 ID:OP39XmcD0
>>559
「セーラームーン」米国で人気健在 2カ月連続でマンガ売上1位
http://getnews.jp/archives/150097

日本では受け継がれているかもしれんが、
なぜかアメリカでは未だに現役でセーラームーン独走中ですよ。
アメのオタ恐るべし。
620名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:46:26.80 ID:2pjmxNv/0
    |┃三           _________
    |┃     ゼエゼエ  /
    |┃ ≡ .∧_∧  <   マンファよろしくニダ
____.|ミ\_<ι`Д´> 。 \
    |┃=__ ゚   \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラ
621名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:48:14.92 ID:OP39XmcD0
>>613
まあガンバレやw

「ナルト」が1位、「ワンピース」は11位 北米マンガ市場の2011年上半期
http://news.nicovideo.jp/watch/nw102745
「セーラームーン」米国で人気健在 2カ月連続でマンガ売上1位
http://getnews.jp/archives/150097

 ニールセン・ブックスキャンによる、2011年10月の米国グラフィックノベル売上ランキングトップ10は以下の通り。
なお、このランキングはアメリカンコミックスも含む。

1位 美少女戦士セーラームーン 1巻
2位 HABIBI HC(ハードカバー)
3位 NARUTO-ナルト- 52巻
4位 THE WALKING DEAD BOOK 7巻 HC
5位 ヴァンパイア騎士 13巻
6位 コードネームはセーラーV 1巻
7位 ロザリオとバンパイア シーズン2 6巻
8位 HARK! A VAGRANT
9位 BATMAN ARKHAM CITY HC
10位 黒執事 7巻

【クールジャパン】中国報道「日本は漫画やアニメ、ゲームの分野で未だ揺るがぬ地位」「日本のアニメフェスタは欧米で輝き」[11/07]★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320672880/
【台湾】待望の高雄アニメ・マンガフェスタが開幕、「ACA交流電」「絵師100人展」「同人誌即売会」[11/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321150742/
622名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:48:36.49 ID:UmJW77yb0



       +         +     +                 ┃
   +                Π                   ┃
.        ∧_∧  +.  ⊂二⊃ ウェーハハハ  +     ∧_∧∩
ニワトリカエセヨー ( ´∀`)     <`∀´ヽ> rァ         ⊂(´∀` )/
        (つ  つ     (つ  つ' {            \   )
.    +   ( ヽノ      ( ヽノ <彡}    +       ( ( 〈
        し(_)      レ(_フ,i,i,'             し(_)
    ∧_∧
と⌒^つ´∀`)つ

623名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:48:38.23 ID:RjSJR9Nv0
くによしって人の絵は面白かったな
624名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:51:06.37 ID:66wldJ5G0
マンファがマンガを押しのけて世界中を席巻するニダ!
と言っていた時代がありましたw
あれから数年。
まだまだ漫画は健在のようです
625名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:51:25.73 ID:o2ILOQbt0
北斎とか、海外の方が評価高いからなー

626名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:53:29.77 ID:8B3US+Nt0
>「鳥獣戯画」は、アメリカで
>保存され、日本では未公開の貴重な作品で、
返せよアメ公
627名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:53:59.08 ID:66wldJ5G0
ついでに書いとくけど、フランスで定期的に開催されている
Japan Expo。
「日本の」文化作品を出展するという、文化庁も協力している(確か)
催し物なんだけど、これに韓国が勝手に割り込んできている。
韓国人漫画家を沢山勝手に招いたり、入り口に韓国国旗を掲げたり
しまいには主催者に「コリア-ジャパンエキスポに名前を変更しろ」と
迫ったり。
自分達でどんどん信用落としていることに気づかない哀れな国。
628名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:54:06.87 ID:e68A2Uuj0
>>624
とりあえずマンファという存在が
認められつつはあるようだ
629名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:54:33.17 ID:CAIhNnZZ0
>>596
「北斎漫画」があるよ。葛飾北斎は富士山だけ描いてたわけじゃないんだよ。
http://kajipon.sakura.ne.jp/kt/hokusai.html
630名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:56:54.89 ID:66wldJ5G0
>>628
ああ、たしかに「どうでもいいパクリ作品」としての地位は
ゆるぎないものになりつつあるな…
631名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:59:56.78 ID:kvukLEPT0
>>466
屁っぴり女房っていう昔話があったな。
632名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:01:04.81 ID:awh57Yof0
633名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:02:06.47 ID:kvukLEPT0
北斎は「鉄棒ぬらぬら」というペンネームで春画を描いていた。
634名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:04:12.50 ID:idPSxXdQ0
アメリカで飛べるとこまでレストアされた日本軍の戦闘機が里帰りして飛べなくなったりしてるから、
返還なぞされんでも、愛され続けるところにあればいいよ。
素晴らしい文化はそれを解する人類共通の財産。
635名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:07:00.65 ID:gvNE0RoU0
>>620

                         三 |┃
                            |┃
                         ≡ |┃
_________________|┃
                     ∧_∧  |┃
                     (   )っ.|┃そ ピシャッ

636名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:07:53.85 ID:66wldJ5G0
>>634
ま、アメリカにあるなら、どこぞのアホが「漫画の起源はウリの国ニダ」とかいって
証拠隠滅のために燃やしたりは出来ないだろうからな…

でもこれ日本でも確か保存されていたような
637名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:08:20.21 ID:az3Gu9qf0
>>629
北斎作品も海外に多いよね
638名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:10:20.03 ID:rutKDyDS0
チョン獣偽画が起源ニダ!
639名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:10:29.67 ID:az3Gu9qf0
>>636
東博と京博にある
所有者は京都の高山寺だけど
640名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:22:42.19 ID:AY2kTBZ60
北斎の触手エロ同人見たいな浮世絵の展示はしないのか!!
エロ漫画も貴重な文化だよね
641名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:26:20.33 ID:66wldJ5G0
>>640
浮世絵はやばすぎてアメリカの法律に引っ掛かると思う
触手エロだけじゃなくてチンコマンコもろに書いてあるのが
多い。
ま、春画のかわりだったり、性の手引きだったりした役目もあるが。
それを見た外国人が「日本人はこんなにでかいのか」と
ショックを受けたという話もある
642名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:27:27.83 ID:gvNE0RoU0
>>593
東京(虫に食われたって噂)と京都にあるだろ。写本だってたくさんある。
美術品としてちゃんと保存しておいてくれてるんだから感謝だろ。
日本では、今でこそ美術品扱いだが、図書館の貴重書籍の管理レベルでもおかしくないぞ。(だから虫に食われるんだ)

>>615
お金と交換したんじゃね?

>>634
賛成。価値がわかるやつが管理した方がいい。
643名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:28:35.47 ID:66wldJ5G0
>>641訂正
>春画のかわりだったり
春画だったり、だわ
644名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:29:07.20 ID:l3fh0y870
セーラームーンは感動した。途中に出てくる悪の組織の人なのに、イケメン男子
のネフライト様が、良かった。死んでしまったときは、泣きました。w
645名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:29:08.15 ID:eUyBx1Nx0
スレタイみて
またあの国か?とドキッとした
謝罪と賠償を
646名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:31:07.35 ID:3IsYpMGx0
そろそろ韓国が邪魔しにくる頃か・・・
647名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:39:39.42 ID:kvukLEPT0
大蛸:いつぞハいつぞハとねらいすましてゐたかいがあつて、けふといふけふ、とうとうとらまへたア。
てもむつくりとしたいいぼぼだ。いもよりハなをこうぶつだ。サアサア、すつてすつてすいつくして
たんのふさせてから、いつそりうぐうへつれていつてかこつておこうか。

女:アレにくいたこだのう。エエ、いつそ、アレアレ、おくのこつぼのくちをすハれるので、いきがはずんで
アエエモイツク、いぼで、エエウウ、いぼで、アウアウ、そらわれをいろいろと、アレアレ、こりやどうするのだ。
ヨウヨウアレアレ、いい、いい。いままでわたしをば人が、アアフフウアアフウ、たこだたこだといったがの
もうもうどふして、どふして、エエ、この、ずずず

大蛸:ぐちやぐちやズウズウ、なんと八ほんのあしのからミあんばいハどうだどうだ。
あれあれ、なかがふくれあがつてゆのやうないんすいぬらぬらどくどく

女:アアモウくすぐつたくなつて、ぞろぞろとこしにおぼへがなくなつて、
きりもさかひもなく、のそのそといきつづけだな。アア、アア

小蛸:おやかたがしまふと、またおれがこのいぼでさねがしら(陰核)からけもとのあな(膣口)まで
こすつてこすつてきをやらせたうへですいだしてやる

こんなのアメリカの博物館・美術館で公開できるかww
648名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:44:14.52 ID:66wldJ5G0
>>647
いきなり何かと思ったら春画に書いてあるあれかw
649名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:48:26.43 ID:kvukLEPT0
北斎先生(ペンネーム 鉄棒ぬらぬら)、齢六十過の力作です。
650名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:50:26.61 ID:Mbj5uKUiO
>>647
多分、向こうの研究者とかがその文を英訳してるんだろうが、どんなんだろうなw
651名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:51:29.75 ID:yaOChdAD0
超獣GIGA
652名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:52:09.34 ID:gvNE0RoU0
>>640
24色摺りw 今は廃れた鮪(16色)を思い出す。
653名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:57:22.59 ID:nCMDKvQQO
北斎漫画は?
654名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:57:45.84 ID:tleKrFyF0
>>644
アニメ版乙
あれ、アニメと漫画の設定をもう少し交流できなかったのかね。

ネフ以外がただの悪人で終わってるアニメ版、別の意味で切ないし、
妙に一夫一婦な原作も、なんかドラマが足りない
655名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:59:23.61 ID:V1GGo0TA0
また韓国が絡んでくるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

「悔しいのう、悔しいのう」と言いながらwwwwwwwww
656名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:01:04.84 ID:66wldJ5G0
>>655
さあはたしてアメリカまで文句言いに行けるかなwww
657名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:06:46.40 ID:kvukLEPT0
658名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:08:20.42 ID:roOk1frT0
その隣では
朝鮮絵画の秘宝万能壁画マンファ展が…
659名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:08:38.74 ID:7mVbNuQ80
660名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:08:46.79 ID:Qpi9Ar+a0
だぶるじぇいスレ化と思ったら、
韓国スレになっててワロタ
661名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:09:15.48 ID:Y/XIvw/n0
>>641
3年位前にボストン美術館で普通に春画の特設やってる。
浮世絵じゃなく春画のな。
あたりまえだが見てるのはほとんど現地の米国人達だぞ。
662名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:09:41.69 ID:Mbj5uKUiO
>>654
ゾイサイトはアニメ版のキャラクターの方が良かったな。
ゴールデンタイムの少女アニメで敵キャラとはいえガチホモを出していいのかというとこは置いといてw
まあパタリロのバンコランとマライヒに比べりゃかわいいもんだったが。
663名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:12:00.50 ID:eShzwXqi0
アメリカで保存、日本で未公開だったのか…
664名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:13:22.69 ID:KGmLoktA0
そうか・・・、米国に一部流出していたのか。
665名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:15:18.07 ID:DOYcXRRq0
ジャップの春画の凄さを魅せつけてやれ
666名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:16:07.61 ID:66wldJ5G0
>>661
すげぇな
あれやれたんだ

日本での浮世絵展見たことあるけど、春画があって、結合部分は
隠してあるというのやってたよ。
667名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:16:19.69 ID:uujfZWep0

キリスト教とかイスラム教とかに世界が侵食されて
20世紀になるまで、擬人化表現は宗教フィルタが
かかっていたからな。

日本はそれを免れた、ほとんど唯一といっていい国じゃないかな。
668名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:16:55.04 ID:eShzwXqi0
>>647いつぞ(八)や
だと思うの。確信ないけど

いつぞや、いつぞやと狙い澄ましていた甲斐があって、今日という今日、とうとう捕まえたたぁ。
てもムックリとしたイイボボだ。イモよりはなお好物だ。さあさあ。吸って吸って吸い尽くして
堪能させてから、いっそ竜宮へ連れて行って囲っておこうか。
669名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:17:35.21 ID:Ui24+VWCO
静止画だけでなくスピード感やジャンプの瞬間とか、
目に見えない感覚的な表現を、すでに効果線を使って現してたよな
670名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:18:22.11 ID:5q/tgi4D0
METってこの手の展示よくやってるよね
あとDCのナショナルモールも

貴重品を一気に集めてくるので、日本で見るより効率よかったり
671名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:18:37.41 ID:VFrI9Wll0
>>10
俺も浮世絵かとおもってたが線引きは難しそうね。
672名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:19:25.54 ID:Mbj5uKUiO
>>657
>Oooh! Oooh, good, Oooh good! There, there! Theeeeere! Goood! Whew! Aah! Good, good, Aaaaaaaaaah!
なんか英訳するといきなり洋モノAVのノリになったなwww
673名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:19:35.11 ID:eShzwXqi0
>>667インカの文書も宣教師や神父牧師が燃やしたんだってなぁ
>>657海女がフィッシャーマンのワイフってのが通じているか疑問あるなぁ
674名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:20:13.15 ID:66wldJ5G0
>>672
確かにwww
675名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:21:43.64 ID:OlzEo1h8i
NYにはセックス博物館というものがあるし、春画は内容よりも制作技術の方がhentaiだからもっと日本でも受け入れられるべきだろ。
676名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:23:55.77 ID:SNRtNZMW0
HENTAIは今回関係なくて良かった
677名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:24:23.83 ID:eShzwXqi0
アフィブログより

江戸時代のセ○クス指南本を手に入れたのでうpしてみる
http://hamusoku.com/archives/4152716.html

イく=気をやる なのか
>>675せつこ、それただのオサレな秘宝館やないか(´・ω・`)
春画を貼ってあったスレってのもあったな
678名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:25:04.60 ID:hAMaFuHK0
和尚、これは・・?
679名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:26:46.64 ID:BeDVuw0n0
ttp://www.youtube.com/watch?v=QBM9J7gKTaE

これの0:10〜からか
680名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:26:51.60 ID:eShzwXqi0
日本の秘宝館の展示もしたらえーやないか
681名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:30:46.76 ID:dU+i7xAk0
>>527
のらくろ伍長 (1934年 サイレント・アニメ 白黒)
http://www.youtube.com/watch?v=CK3Gj9rpLw4
682名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:31:41.81 ID:45n3Ym/A0
動きを表す補助線の類の発想は既に12世紀に存在していたことを考えると漫画の源流と言えなくもない。
でも実際は人類の普遍的な見え方の絵画化の結果だから、別に日本独自のものでもないし、直接20世紀の漫画表現に繋がったわけでもない。

なんて言っても展覧会にならないんだから、あんまり突っ込まないでやって
683名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:32:37.32 ID:RRZKf/xo0
なんでアメリカにあるんだ?盗んだんか?
684名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:32:41.28 ID:6bo25iuE0
チョソが泣きながら↓
685名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:41:44.91 ID:3mK7nqZK0
朝鮮人が鶏盗んだのも展示しろよ
686名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:42:09.54 ID:qdPBTC1v0
>>681
二束三文で売られていたのを買い集めたんだよ。
日本では軽蔑されていたからね。
687名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:43:23.43 ID:FI9cU6pt0
アンカーくらい正確にふりなよ
688名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:44:01.18 ID:khMc4bym0
>>1
>ネズミが人のように描かれた絵巻

ミッキーマウスは、日本発祥ニダ!
689名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:46:38.05 ID:eShzwXqi0
鳥獣戯画のミニ複製持ってるけどけっこう高かった
690名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:46:40.02 ID:2i/tl+I40
またマンファのご一行様がメトロポリタン美術館に
押しかけ、起源主張か?
691名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:54:14.45 ID:q124y/t5O
>>686
廃仏毀釈とかあっても、東大寺みたいな寺は何にもされなかったんだよな。
『るろうに剣心』の安慈の寺は焼き討ちにされたけど。
692名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:07:35.76 ID:tleKrFyF0
>>
ふむ、それをGHQが日本から強奪したから返せとか言い出さないところが日本の良さでもある。
いや、当然のことであって良さとは言い切れないんだが、その当然のことができない隣国があるもんでね。
693名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:09:12.58 ID:drHWJP7y0
>>208
全然ライトじゃねーよ。
694名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:09:26.07 ID:8fh/Z0dW0
>>690

【漫画】 ハリウッドで韓国マンファ紹介〜ストーリーの優秀性、世界に知らせる[11/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321707604/
695名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:14:58.94 ID:eShzwXqi0
>>693それ昼ドラじゃないかな…
696名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:15:36.35 ID:J+bdwt990
こういう韓国みたいなことすんなよ
恥ずかしい
697名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:16:08.55 ID:W1aT5D+20
新聞の4コマ漫画だと思ってた
野良黒とかサザエさんとか
698名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:16:24.64 ID:h/Ju+5xN0
だぶるじぇい2期アニメ化マダー?
699名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:16:50.53 ID:dU+i7xAk0
>>683,>>686

Wikipediaより
鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)は、京都市右京区の高山寺に伝わる紙本墨画の絵巻物。国宝。
鳥獣戯画とも呼ばれる。
現在の構成は、甲・乙・丙・丁と呼ばれる全4巻からなる。
(中略)
現在は甲・丙巻が東京国立博物館、乙・丁巻が京都国立博物館に寄託保管されている。

断簡
東京国立博物館所蔵断簡
益田家旧蔵断簡(実業家・茶人である益田孝が収集していた)
高松家旧蔵断簡(ブルックリン美術館蔵)
MIHO MUSEUM所蔵断簡

模本
住吉家伝来模本(江戸幕府の御用絵師だった家系に伝わっていた「兎猿遊戯中巻」)
長尾家旧蔵模本(ホノルル美術館蔵):この模本にのみ見られる特徴として、サルの顔だけ朱塗りが施されている。
京都国立博物館所蔵模本(狩野探幽によって模写。長尾家旧蔵模本から更に模したものとされる)

=========================================
鳥獣人物戯画:NYで展示 日本未公開作も

 【ニューヨーク山科武司】米ニューヨークのメトロポリタン美術館で19日、日本の絵巻物をさまざまな角度から紹介した特別展が始まった。
 高山寺(京都市)に伝わる国宝「鳥獣人物戯画」(12〜13世紀作)の断簡(切り取られた一部)とされ、1955年にブルックリン美術館(ニューヨーク)に寄託されて以来、日本に里帰りしていない貴重な作品なども含まれている。
 来年5月6日まで。メトロポリタン美術館の所蔵品に加え、ニューヨーク公立図書館や個人蔵の約90点を展示している。

 鳥獣人物戯画の断簡は、猿が鹿から落ちた瞬間を描いた場面。
 「住吉家伝来模本」には描かれているが、原本の「高山寺本」にはなく、筆致などから高山寺本から失われた部分とみられている。
 米国人収集家がブルックリン美術館に寄託した。
http://mainichi.jp/enta/art/news/20111120ddm041040071000c.html
700名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:18:39.75 ID:tleKrFyF0
>>662
大丈夫ですよ、ホモが嫌いな女子はいませんから。
最終話でべリル様倒されてひっそりとジェダイト復活なストーリーを妄想した思い出ががが

701名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:19:16.80 ID:9cC6sVn80
まあ漫画の発祥は韓国だけどな
702名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:21:01.19 ID:AcVg6NZI0
>>701
漫画じゃなくてマンタクだろうw
703名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:23:04.00 ID:MFSUmQ/BO
>>673
インカに文字は無いのだが
704名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:25:14.42 ID:2m11dsMP0
>>4-6連係プレイワロタ
705名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:28:55.55 ID:aM7Jm+Y1O
日本史受験で習った
鳥羽なんちゃら作だった
706名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:32:10.27 ID:nXv0W5Qt0
>>701
百年前の朝鮮が起源なんだってな。
あれ、八百年前の鳥獣戯画と計算合わないね
707名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:33:10.88 ID:WBs8M7tj0
http://www.youtube.com/watch?v=sL6gWlSKT9o
http://www.youtube.com/watch?v=V3wBBiAXq5Q&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=dfV7ws2z3Pg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=wCUBhhdiU9w&feature=related


 江戸時代のアニメ「写し絵」。

 フィルムすら存在しない江戸時代当時から、劇場でエンタメとして「動く絵」を楽しんで
いたんだから、日本人って遺伝子にアニヲタであることが刻まれてんじゃまいかと(´・ω・`)
708名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:42:32.94 ID:NfkxZXTU0
日本の漫画の源流が鳥獣戯画にあるって故手塚治虫が言い出した背景って
過剰に世間に叩かれた苦し紛れの言い訳というか、本気じゃなくて
「お前らってこういう権威には弱いんだろ」的な言説だったんじゃないかなぁ
709名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:44:22.75 ID:WBs8M7tj0
>>692

日本人は、「ソレが何故、どういう経緯で相手に渡ったか」というあたりを「ちゃんと覚えている」からねw

 そうした記録を「都合が悪いから」と燃やしまくったり、そもそも記録に残すなどという文明を発展させる
為の、基本的な習慣が存在しなかった結果、民族全体で健忘症になったのがかの国。
 どうしてそれが相手の国に渡ったかを忘れた結果、「自ら手放した」という都合の悪い説が思い浮かぶ
はずもなく、被害妄想全開で「相手が奪っていった」という考え一択しか彼らの脳にはなくなるとw

 だから「返すニダ!!!」と壮絶にファビョってんだよね、その某国の連中は(´・ω・`)

710名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:45:44.29 ID:KRB/oTNb0
>>667
アメリカにある自由の女神(マリアンヌ)って、
その呼ばれ方の通りに自由を求める国・フランスの擬人化だよ。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/toxandoria/20070217/20070217212927.jpg
711名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:56:49.41 ID:UHaFuRI4O
>>647
女:ああん、たこさんのいじわるぅ
んん、もう、ああん、おまんこ吸っちゃらめえええ、はぁはぁ
ひぎいぃイッちゃう、ああん、いぼ、 いやぁ、いぼ、ああん、
そんないろいろ、あんあん、もうなにするのぉ。
ああ、ああ、いや、いや、いい、いいよぉ。今までわたしこんな、ああ、はぁはぁはぁん、たこに、たこにだなんて、
もう、もうどうして?どうして?ああ、こんな、ひぎいぃっ


疲れた。
712名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:57:26.96 ID:AFy4waAI0
なんかまたチョソがしゃしゃり出てくる予感
713 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/20(日) 21:03:36.41 ID:6yGJ4sHzP
これ見たい〜
みなとみらいあたりに来ないかなー
714名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:09:40.98 ID:gWeDPZdA0
来年のジャパンエキスポは、エロだけにすればイイんじゃね?

大正時代までの春画と、現代のエロマンガを集めて展示するんよ。
あと、日本全国の道祖神のチ○コ神のレプリカとか展示してよ。
絶対ウケると思うがなあ。

フランス人なら、きっと分かってくれるさ。
715名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:11:49.56 ID:Mbj5uKUiO
>>711
笑かすなwww
716名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:14:42.65 ID:brJ8yLfm0
>>447
星野之宣「月夢」オススメ

かぐや姫にもらった不死の薬を飲んで生き延びた翁と媼は…
717名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:17:56.79 ID:eOrhb1A10
>>7
うむ、俺もすぐ漫画の源流となると鳥獣戯画をもって
くるのはどうかと思う。あれは別物
継続性はないと見るがな
718名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:19:50.60 ID:TDq/nDXP0
>>13
破損したりしたんで断簡とか含めて複数に別れてるよ。
719名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:26:15.76 ID:M9l9UP7u0
神きゅん主演のアニメとは、これのことかぁ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1321593524/3
720名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:31:16.09 ID:pOLWC/o40
マンガ・アニメは年間800億円ほどの外貨を稼ぐらしいから立派な産業だよな。
721名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:41:18.48 ID:brJ8yLfm0
>>711
5、6行目は女が自分もこれまで男から蛸(名器)と言われてきたけど
どうしてどうして(本物の蛸はこんなにすごいのね)
みたいな意味じゃないかなあ
722名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:54:51.72 ID:y+HdOYGl0
今の日本マンガの直接の源流はアメコミやディズニーなのに
日本マンガのルーツは鳥獣戯画で千年の歴史が〜みたいのって
韓国のマンガは100年の歴史が〜って言ってるのと同じでサブいんだよね
723名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:58:49.93 ID:DGqyo9760
すぐ湧いてくる
724名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:00:22.67 ID:0OGNDdeq0
>>722
戦前から漫画が有ったことをしらないのか?
725名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:03:12.57 ID:NEjnhr2xO
江戸時代のいわゆる「ねこづくし」シリーズの
浮世絵も好きだな

あれは多分世界の猫好きに通じる
726名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:05:35.24 ID:QFH52TEz0
そろそろ返してくれてもいいんじゃないか
727名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:09:45.46 ID:FOQXRe0PO
>>710
独立記念にフランスが贈ったものだしな
728名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:10:57.59 ID:nu2dC03c0
北斎漫画は今の漫画に通じるものがあるね
729名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:15:24.52 ID:o/VXKQtbO
>パクりの起源は韓国
まで読んだ
730名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:20:19.34 ID:rJd1Sfnx0
>>696
731名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:26:00.00 ID:SAppKfCF0
北斎漫画には、漢数字を使って描ける

漫画の描き方入門なんてのもあるお。
732名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:27:23.43 ID:yIPGs1mR0
>>730

ヒント:クレーム付けてる奴はほとんど単発ID(話し合う(話し合って見識・知性を高める)気毛頭なしw)
733rip:2011/11/20(日) 22:27:42.78 ID:OayogQUA0
いつくらいに韓国が乗り込んできますか?

そのときには、撃ち殺しちゃってください<NYPD
734名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:27:43.31 ID:tmdhnDuU0
名作名作言われてるけど、これ、そんなに面白く無いだろ?
漫画の原点って言うから見てみたけど
そんなに笑えないし、絵下手くそだし、色無いとか、いつの時代だよwwwww

名作映画の実況で、よくあるレス
735名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:27:48.05 ID:hWxobLSa0
竹久夢二の挿絵とか見るとまさにラノベ
736名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:28:38.78 ID:bEFfyqci0
超獣ギーガ 1979年〜

      __ , ―― '  ̄ ̄ ̄ ̄`――、___
 / ̄ ̄__________ ) ) ) `\
(    ,/' ! i l l l l | | | | l l l l l !i`~ーー、、   \
 ヽ_ (〆――――-〜//⌒~ヽヽミシヽ、`ヽλ__l
  、  ~          λλ___、丶ヽ/'~ヽ、。~ハwwヾ     〉〉
 `、ー―――――-丶// /⌒~⌒ヽ、ヽ、  `ーヽく〃    ,//
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~`( | λ\ヽ冫ノ,冫~          《丿/
    、 、_______| | \__丶´/lノ冫          l /
    ` ー――ヽニ_ーl\_、\\\冫        /,〆
            `ヽl\___ ̄ \ヽ\        /ノ/
    、`――――――ヽ\__ ̄ ̄、, \ヽ\  ,/イ/
     ̄ ̄`――、_ー、!\_ ̄ ̄ノ  \ヽ∨'〃/
              ̄\  〉 ノ 〉    ヽο冫
               ,〉// ノ,|       ~~
               (/,/  '/'l
737名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:29:37.44 ID:7uXjI+7Q0
韓国猿「ウリが最近書いた絵も加えて展示するニダ」
738名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:33:12.81 ID:pKTfsgbU0
漫画やアニメの源流は鳥獣戯画だーって言いふらして回ってるのって
朝鮮の起源説みたいで気持ち悪いわ
どっちも欧米からきたもんだろが
739名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:34:50.54 ID:eW5L16aQO
鳥獣戯画が漫画文化の源流といわれるとちょっと違和感があるなぁ…。
間違いではないんだろうが、手塚治虫がディズニーの影響を受けたことによる
アメリカンカルチャーとの関係性も無視できないしな。
もちろん手塚自身がアメリカンカルチャーに対して大きく影響しとるわけだが。
740名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:44:04.42 ID:SAppKfCF0
741名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:45:14.90 ID:g8T/uGdP0
>>710
日本にある自由の女神は?
742名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:46:44.35 ID:J4sZDoLEO
>>722
誰も欧米のマンガやディズニーの影響を無視してる訳じゃないぞ。
鳥獣戯画と現代のコマ割りマンガとの直接の繋がりは無いが、日本の絵物語とマンガが全く無関係って訳でもないんだ。
明治になって欧米のコミックストリップ(風刺漫画)が入ってくると、日本の読本や浮世絵と折衷した様ないわゆるポンチ絵が生まれ、その中には絵巻をコマ割りした様な漫画的な物も確かにあるし。まだフキダシなどは無く絵の中にセリフが書き込まれてる物だが。
743名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:52:35.08 ID:DkhKlXuTO
手塚は僕たちが描いてきたものが既にここにあったと発見した時の驚きがどうこうってニュアンスの話をしてたはず。
鳥獣戯画が漫画と起源とか断定するようには言ってないと思う。
744名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:54:09.56 ID:yIPGs1mR0
>>738
 たとえば、「近代文明」な、アレ、「様式としては西洋から入ってきた」もんだけど、なんで
有色人種の国の中で日本だけがいち早く西洋風の近代化出来たのか、というと、日本という
国は、『「庶民」に学問教える独自の学校システム』が発展しており、それによって「独自の」
算術が発展していたり、「庶民に文字が普及」していたりで、それらによって、「庶民のレベル」
が異常に上がっていた。
 だから「優秀な人材を発見して社会の発展に役立て、それを社会全体にフィードバックする
システム」という、西洋近代文明の「キモ」となる部分が、既に出来上がっていたので、あとは
「知識としての近代文明」を容易に導入できたので、いち早く西洋風の近代化をも成し遂げ
られたワケ。

 この「庶民から才能を見つけ出して、成果を上げさせ、それをまた庶民の居る社会に還元
するシステム」が無かった国には、同じように西洋文明が入っていっても結局、「ただ技術的
産物を導入してもらうだけの国」=植民地状態に成り下がってしまったと。

 さて、漫画文化にも同じ事が言えないかねぇ?
 様式的には近代になって西洋風のモノが導入されたが、「それそのまんまの全くのコピー」に
ならなかったのは、やはり日本にはソレに先行する「独自の漫画(に繋がる)文化」があったからだ、と。
 だから、日本だけが(!)いち早く漫画・アニメ大国となったのだ、と。
745名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:57:55.96 ID:fOu0/Rja0
源流と起源の区別がつかない奴がいるな
746名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:59:16.46 ID:QBkK2y71O
>>721
なるほど、そんな意味だったのか。
よく分かんなかったから適当にやっちまったよw
747名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:21:01.24 ID:ZCKygxMd0
鉄棒ぬらぬらww
748名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:32:19.80 ID:rJd1Sfnx0
読めよ(´・ω・`)
>646大鮹「いつぞや、いつぞやと狙い澄ましていた甲斐があって、今日という今日、とうとう捕まえたたぁ。
てもムックリとした(・∀・)イイ!!ボボだ。イモよりはなお好物だ。さあさあ。吸って吸って吸い尽くして
堪能させてから、いっそ竜宮へ連れて行って囲っておこうか。」
女「アレ憎い鮹だのぅ。ええ、いっそ、アレアレ、置くの子ツボの口(子宮口か)を吸われるので、息が弾んで、
アエエモいっく、イボで、エエウウ、イボで、⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!! 、そら我を色々と、アレアレ、こりゃどうするのだ。
ヨウヨウアレアレ、(;´Д`)イイ!!(;´Д`)イイ!!今まで私をば人が、アアフフウアアフウ、鮹だ鮹だと言ったがの
もうもうどうして、どうして、エエ、この、……ずずず……
大鮹「ぐちゃぐちゃズウズウ、何と八本の足の絡み、案配はどうだ
あれあれ、中が膨れあがって湯のような淫水ヌラヌラドクドク」
女「ああもう、くすぐったくなって、ゾロゾロと腰に覚えがなくなって、
キリも甲斐も無く、ノソノソとイキ続けだな、アア、アア」
小鮹「親方が終うと、又俺がこのイボでサネがしらから毛もとの穴まで
こすってこすって気をやらせた上で吸い出してやる」
749名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:33:12.29 ID:8Pi7pGAe0
>>748
小蛸攻でショタおねハァハァ
750名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:37:02.28 ID:8Pi7pGAe0
>>748
そらわれ(空割れ)は陰裂の事かと思ってた…

しかし本当にエロ漫画の実況セリフまんまだなw
751名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:37:16.60 ID:qSFPiHKL0
hentai1000年の歴史
752名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:42:22.01 ID:vyM4tMvs0
鳥獣戯画、
オリジナルでは残ってない、サルの高飛びとかの模写が残ってるんだよな。
753名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:45:35.46 ID:Sax7yEe40
>>724
ディズニーアニメも戦前からあるんだが。
現代日本マンガの直接的な起源は、欧米のマンガ・アニメに見た方が色々と説明しやすい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97
754名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:46:03.85 ID:rJd1Sfnx0
アンカーみすった(´・ω・`)俺訳
おおだこ「前々からねらっていた女を今日こそつかまえたぞ、
なんともムックリしたいいマンコだぜぇ……イモよりも好物だ。
さあ吸って吸い尽くして堪能させたらいっそ竜宮へ連れて行って囲おうか」
おんな「ああ憎い鮹だ、ええ…いっそアレぇ、奥の子宮口を吸われるぅ…息が弾んじゃって、いっちゃう……イボでぇええ……あうぅ。
私を色々にどうしちゃうのよぉお。よぉお…あれ…どうするのよぉ……いい…いい…
今までは私のことをっ、
男どもが…ああああんああんん……あたしのこと、吸い付くようなアソコが鮹だ鮹だってぇ……もぉどうしてぇ……この」
ずずず……
おおだこ「ぐちゃぐちゃ、ずうずう、なんと八本の足の絡みだぞ……案配はどうだ。
あれあれ、中は膨れあがって湯のような淫水がぬらぬらどくどく出てくるぜえ」
女「ああんもう、くすぐったいよぉ……、ぞろぞろと腰に感覚が無くなって、
きりも無い、いきっぱなしだよぉお……ああんああ……」
こだこ「おやびんが終わったら、また俺がこのイボで陰核から陰毛の根本の孔まで、
こすってこすってイカせて吸い出すぜ……」
755名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:55:31.12 ID:haULJwe10
回り灯籠
756名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:59:14.98 ID:415KW6lU0
>>738 大河の水源が一つとは限らないように、漫画の源流もまた一つではない。
欧米から来たものもあるし、中華文明もあるし、日本独自で培ってきたものもある。

日本国内では、その一つのルーツが鳥獣戯画に見られるというだけだ。

要するに、十把一絡げに漫画は欧米由来と強弁する君は、
「日本オリジナルの誇る文化」とか「朝鮮が起源」と主張する輩と変わりなく
精神を病む可能性が高いので、今後は気を付けて生活しましょう。
757名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:11:06.13 ID:wNa7r4J90
>>744
そりゃ元々独自の美術があるのはどこの国でも同じだろが
いち早くアニメ大国になったのはどう考えてもアメリカだし
漫画大国になったのは戦後でも全国の取り次ぎを復活させずに国策配給会社を残したからだろ
758名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:24:41.32 ID:fIIgBcP90
鳥獣戯画のAAみたことないな
教科書に載ってるあのカエルのとこでいいからだれか作ってクレ
759名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:30:50.69 ID:VvJcApEp0
>>758
>>513>>511 を見よ。
760名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:32:01.47 ID:b8w8BslU0
超獣ギガ?
強そうだな
761名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:33:04.42 ID:D1+cTxqG0
ああジャポニスム
762名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:34:44.89 ID:6PhAKMKk0
他国が企画する日本展

自国でゴリ押しする捏造チョン文化
763名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:35:07.45 ID:GHR/rEcj0
妙なコジツケはやめろよ。描いた人に失礼だ。
764名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:36:17.05 ID:D1+cTxqG0
漫画とアニメの関係もあるから絵画だけじゃ説明しつくせないよね。
765名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:38:01.63 ID:oeI8JQnx0
>>724
戦前漫画の流れなんて完全に絶えてるだろ
766名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:38:52.10 ID:LH6P+H7l0
漫画の演出って歌舞伎の影響があると思うんだが
見得とかさ
767名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:40:10.88 ID:2xHJLBRo0
江戸時代の絵草子なんか、文章読めなくても絵がふんだんにあるので漫画に近い。
鳥獣戯画はというか、絵巻物って映画のようなものだと思うんだけど?

絵巻物のような絵でストーリー展開の巻物って日本だけなんだろうか?
アメリカやヨーロッパの美術館では見かけないけど中国あたりにはあるの?
768(^_^;){イヤハヤ):2011/11/21(月) 00:41:04.18 ID:8lEllcJdO

(・o・){漫画のフキダシは、18世紀頃の風刺画新聞で生まれた西洋起源です)

769名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:46:17.80 ID:TibZGWEv0
手塚が映画的表現を日本漫画に持ち込んだのが今の日本漫画の原型
絵柄はディズニーに影響された部分が多いだろうが…

鳥獣戯画などの絵巻物が日本漫画のルーツであることは常識

発達過程については「マンガの読み方」という本に詳しい
770名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:03:39.83 ID:GxHaUiAc0
漫画の源流は紙芝居じゃないかと思うんだが。
水木しげるや高橋葉介が日本画パロディーの漫画を描いたが
源流といえるのかどうか。

では、紙芝居の源流は?

よくわからない・・・・
771名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:03:54.78 ID:EbrlddIZ0
>>757 意味不明

>>765
>戦前漫画の流れなんて完全に絶えてるだろ
 ところが、どっこい。戦前漫画がなければ手塚治虫だって生まれなかった。
 単純にアメコミが入ってきて輸入文化で終了だったろうな。
 のらくろ・フクちゃん・ダン吉とかがあったからこそ、戦後漫画の発展が可能になった。
 ちなみにサザエさんがモロに戦前漫画の正統派。

>>768 フキダシ表現は西洋起源だけど、もう>>421で終了
>>766 歌舞伎はちょっと違う気がする。むしろアニメへの影響がやや強い気がする。(変身系とか)
>>769 同意
772名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:32:08.53 ID:+iQw9EK60
陰影より線と面でデフォルメ表現するのが好きで、
絵巻物にも現代の日本の漫画が大好きな、映画的な表現や時間の飛躍があって、
中国や西洋から写実的な表現が輸入されても、すぐデフォルメ、絵の「観美」に戻ったりして
こういうマンガアニメ的な感性が日本人に昔からあったのだっ!!
という話はよく聞くけど、そう言っている人からは「絵巻物がマンガの直接の起源だ!」という飛躍した話は聞かない

何事も都合よく解釈して起源主張しちゃう気質の人はどこにでもいるってことじゃね
773名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:39:53.22 ID:MXZy208rO
戦後、日本人が生きるためにパンとかの食料品と交換した美術品て、たくさんあるんだよね〜
北斎さんもどこに行ったのやら
774名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:42:35.19 ID:Aua5BNs20
天文学だか数学の発見も時系列では日本の方が西洋より早かったものもあるな
だからといってそれが起源になるわけではないが
775名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:43:21.87 ID:fili3BC90
>>765

戦前の日本の少女マンガ、今とあんま変わらんのだぞw
目がでかくて、瞳キラキラなんだ。
776名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:45:28.55 ID:oTcTocSOO
タコとの絡みは日本起源で間違いない
紳士のたしなみです
777名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:47:11.59 ID:XZb7q1N60
>>734
すくなくとも「下手」は無いんじゃないか
筆であんだけ生き生きした漫画を描けるのは、ふつうに達人の域だよ。
真似してやってみたらは分かると思う
778名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:47:15.67 ID:JvJG0/iG0
戦前の日本の漫画って何?
ノラクロとかフクチャンぐらいしか思いつかんのだが。
779名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:48:49.26 ID:7RD3iuSx0
韓国から持ち出されたものが多分に入ってきますね
780名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:49:10.80 ID:/qtmCUtjO
>>770
紙芝居の作画手法は漫画に影響を与えたものもあるかもしれないが、源流はむしろ人形劇にあるんじゃないかと思う。
日本や欧米では立体的な人形を使った人形劇が発達したが、紙芝居はむしろ東南アジアから中東にかけて見られた平面的な人形を用いた人形劇に近い気がする。
また、江戸時代にオランダから伝わった幻灯から発展した写し絵興行も人形浄瑠璃の様にセリフを付けて上演されたりしてるし。
こうした人形劇の発展形として、より設備を簡略化し一人で上演出来る興行として紙芝居が生まれたと考えられる。
781名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:54:01.98 ID:2zjK7TCL0
>>149
北斎漫画が原点だろ。

というか、原本残りすぎだぞ。
782名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:56:17.06 ID:fili3BC90
>>778

例えば、戦後すぐに連載された「あんみつ姫」(1949〜1954年)って知ってるかな?
あの作者・倉金 章介は当然、戦前からの漫画家で少女倶楽部って少女マンガで
どりちゃんバンザイとか執筆してた。

戦後すぐの活躍しだす漫画家全部、戦前の漫画家たちだよ。
783名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:59:11.66 ID:cCbP57NAO

カムイも、紙芝居が始まりだろ!?

784名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:02:55.94 ID:UVqDgkbV0
日本は昔から絵文字使ってたよな
785名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:04:22.78 ID:XO3DJuMU0
はいはい、キムチキムチ。
786名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:07:56.69 ID:uROB9as50
鳥獣戯画が漫画の源流って、よく言われる説だけど、ホントかねえ。
まあでも、日本のマンガの隆盛の源流ではあるけどな。
いや、日本どころか世界の漫画の源流と言っていいかもな。
マーベルコミックスだって日本の浮世絵に端を発しているのは明白だ。
787名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:09:44.86 ID:Gvz6LP2T0
メンコの絵
788名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:14:08.70 ID:fili3BC90
本当はブリュッセルのジャパンエキスポで展示しなきゃいけない日本文化だろうに
789名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:14:54.69 ID:ImXSb51h0
鳥獣戯画は教科書に載っていたな。
実物を見てみたい。
790名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:16:25.24 ID:q8AXoeJp0
絵巻物の一枚絵に時間と動きが加わって、現在の漫画のコマ割りのような事が始まったのは鎌倉時代
791名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:26:41.31 ID:b58QRAQU0
ふぁんろ〜どのお気に入りキャンペーンでいつもBクラス入りしていた記憶がある<鳥羽僧正の鳥獣戯画
792名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:35:12.46 ID:OBK2r8QkO
>>714
パリのモンマルトルにあるエロス博物館、展示内容がそんなんばっかw
若い女の子が春画やら熱心に観に来てるよ。

あの、一見土産物とかにありそうな普通の陶器の置物でさ、
下から見るとエロ彫刻になってるやつとか、誰が考えるんだよ。
ご先祖様たち変態過ぎるわ。
793名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:37:21.45 ID:FZXcE0ptO
>>778
大昔から漫画はあったが、吹き出しとコマ割りを中心に話を進める現代的な漫画は、
『正チヤンの冒険』(1924年)から出始めて、
『スピード太郎』(1930年)にはカット割りなど映画的手法まであったらしい。
794名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:42:42.46 ID:iyjDs2vH0
修学旅行で鳥獣戯画の扇子買ったけどあれいいよ
お香の香りと伝統的な絵柄が土産品には最高
795名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:43:13.99 ID:fvIHcddKO
日本でやれ
796名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:46:53.99 ID:VaK/jqHUO
メイプルタウン物語とかワンワン三銃士とか
797名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:12:54.13 ID:jCLz8Nfl0
映画や小説(特にロシア文学)に影響されて、
手塚はそれまでの漫画にドラマ(物語)を持ち込む
という方法を開拓したのです。それ以前にも絵物語
はありましたが、それは物語が主で絵が従(説明)
でしたが、漫画は絵と物語が不可分に進行します。
これは映画と同じです。
798名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:19:22.29 ID:4qHtOFrt0
朝鮮が起源ニダ<`∀´>
799名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:04:13.69 ID:JvJG0/iG0
連続線ならともかく不連続だからなぁ。源流なんて表現はおかしい。
800名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:19:45.53 ID:Zpr7LSHi0
野田のバカが勝手に韓国に朝鮮王朝の古文書2500冊を無償であげたように、
アメリカもこれ日本に無償でくれない訳?
801名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:23:46.95 ID:vlDfy+0n0
>>800
脳に疾患がある菅が勝手に決めてきたわけだが
そんな狂ったことをするのは日本だけ
802名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:30:08.94 ID:k9JGsTqqO
>>778
タンクタンクロー
803名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:31:20.39 ID:aqnj2fME0
スレタイで真っ先に韓国が頭に浮かんだ俺は病んでるのかも知れない
804(・o・)笑わすよね:2011/11/21(月) 06:39:18.21 ID:8lEllcJdO
>>797

(・o・)ディズニーが長編のストーリー漫画映画を制作していた頃
手塚治虫はまだ半ズボンの小学生だったんだがな。

しかも、戦後間もない頃で、アニメはもちろん
漫画雑誌だって自由には出せない時代だった。

805名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:59:31.93 ID:xWnzdSYr0
>>778
岡本一平(一コマ・太郎のとうちゃん)とか
猿飛佐助(杉浦茂)、イガグリくん、赤胴鈴之助なんてのも戦前
806名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:01:49.78 ID:ABnR3cWK0
今昔物語に怪力美少女(しかもそれを必死に隠してる)がでてくる国だからね〜
807名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:02:55.32 ID:T2aC5WB70
ほんとに源流なの?
808名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:03:52.24 ID:+jX50fFTO
チョンがしゃしゃり出てきてって話かとオモタ
809名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:05:05.64 ID:EZQV6rX+0
虫愛づる姫君とかナウシカだろ。
810名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:08:22.38 ID:8lEllcJdO
手塚治虫が生まれた1928年は
世界大恐慌の前でアメリカは空前のバブル時代
禁酒法でギャングは荒稼ぎしまくり
ラジオ放送が始まり、ハリウッド映画はトーキーに代わり、
ジャズが世界を席巻していた。

ディズニーやポパイのアニメ映画も登場していた。
811名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:10:39.34 ID:sCqq30SL0
国語の教科書のパラパラ漫画じゃねーの?
812名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:14:23.05 ID:zo4xWjPk0
>>807
うん
813名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:14:37.75 ID:b5n8CdJX0
うさぎとカエルの図は相撲だったのかw
カエルが芸をして、うさぎが腹抱えて笑ってのかと思ってたw
814名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:14:46.28 ID:96Ten4sLO
>>778
たこの八ちゃん
凸凹黒兵衛
815名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:19:11.60 ID:8lEllcJdO

(・o・) 欧米には今に続くタンタンやテリーみたいな、冒険少年漫画もあったな昭和戦前期。

816名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:28:57.80 ID:Zv+rNvhn0
>>360 面白いし、どこか怖いよね。
遮光式土偶の方は、あのくらい極端なデフォルメはアフリカ美術なんかにもあったりするが
それでも色々と怪し過ぎる。宇宙人説を唱えたくなる気持ちもよく分かるよ。
817名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:30:20.06 ID:lB26Lv1Y0
だぶるじぇいも展示すれば良かったのにw
818名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:31:49.74 ID:q1H30nSm0
>>4-6
お前ら狙ってたんじゃねーだろーなw
819名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:34:33.36 ID:pegkOfrB0
このレス見てても思うが、
エロの表現やそれに対する熱意に関しては昔から超大国だな、日本ってw
820名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:38:19.07 ID:lB26Lv1Y0
>>800
あれな…朝鮮総督府の様式で作ったコピー本だぞ。
オリジナルは半島にあったんだが奴ら無くしてる上に、
「写本」という概念すら理解せず、文化財返還と喜んでいた。

昔の王印は無くすわ、韓国憲法のオリジナルは無くすわで、
奴らの歴史は何もしなくても、蒸発する仕掛けになってる。
821名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:40:34.04 ID:AYRBVicNO
>>816
遮光機はサングラスが普及するまで
雪の光反射を避ける日用品だった

と南国出身の俺が豆知識
822名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:43:28.04 ID:sGfMgRVcP
おいチョンがコッチ見てるぞ
823名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:45:47.45 ID:Zv+rNvhn0
>>821 少し前までよくエスキモーが使ってたやつか。
でも土偶にあるように、あんなにきちんと丸く成形までした道具として完成された形だったのかな。
あの微妙な楕円は、道具として完成された形だとは思うが、当時本当にそんな形状に加工してたのかなと少し疑問に。
エスキモーのはカマボコ板二枚みたいな感じだったと思う。
824名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:47:39.98 ID:KRaHj/rz0
>>819
現代はエロをニヤニヤできるが、当時は子供の早死が普通だった。
子供は妖怪・妖精と同じような存在で、死んでしまっても
「向こうの世界の方が楽しいから帰ってこないのだろう」と考えていたようだ。
825名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:49:21.81 ID:7BdKiyla0
>>191
映画手法のカット、コマ割りのことだろ。
マンガに映画手法を持ち込んだのは手塚。
ディズニーからパクった。
826名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:49:22.61 ID:VjesBCnmO
今のマンガと鳥獣戯画は関係無いよ。連続していない
827名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:51:03.18 ID:Zv+rNvhn0
>>819 描かれてる事物としては、フェティシズムの範囲が異常に拡大されており、
構図などもエロいというか非常によく考えられいて巧みだね。>>116など見ると本当にそう思う。
3番目がちょっと絵的には稚拙だが、4番目なんかの絵は各種工夫が凝らされすぎている。

828名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:53:22.31 ID:VjesBCnmO
>>825
手法的に戦前のスピード太郎の方が早い。
手塚の功績はストーリーの多様さを持ち込んだこと。
829名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:57:12.73 ID:8lEllcJdO
>>179

(^。^)たしかに、19世紀末から20世紀初めにかけて欧米では、
既にカラー印刷の漫画新聞が好評を博していた。

何でも日本に起源を出すのは間違いだな

(・o・) 浮世絵が影響を与えていた事はあるだろうけどね
830名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:57:56.96 ID:y2EtyhO6O
>>806
続けたまえ。詳しく。
831名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:01:49.57 ID:8adT/3SM0
>>781
明治時代初期まで刷ってたっていう大ベストセラーだからな
832名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:02:33.25 ID:YhkVkK20O
韓国がアップを始めました
833名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:09:20.79 ID:QmAKR4510
>>781
原点と言うには遅すぎる

源流は当然一つではない
834名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:09:25.53 ID:8lEllcJdO

(^。^)現在刊行されている週間漫画雑誌で最古のものは

マガジンでも、サンデーでもない

週間漫画ウィークリーである。

835名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:12:15.53 ID:Hwu/0P9i0
草加拓巳「確かに我が国日本は、その歴史の豊穣さに於いて群を抜いている。」
836名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:13:28.89 ID:8G6c43WJ0
>>13
日本にあるのは未公開ってことじゃね?
837名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:13:35.01 ID:QmAKR4510
進化の木みたいな物を想像している人が源流と言うことに対して疑問に思っているようだけど、文化というのは逆にいくつかの物が組み合わさって新しい概念にまとまっていくから、鳥獣戯画が漫画の唯一の源流というのは間違いだけど源流(の一つ)というのは妥当なところ。
擬人化、簡略化された線


技術にしても、いろんな要素が組み合わさって新しい物を作り上げる物。
国産鉄砲の源流は刀鍛冶に通じるのと同じ
838名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:15:19.75 ID:dBaF0yd+0
間が無くていきなり出てくるって無いからね。
陶磁器は素焼きってより技術的に簡単なものから発展している。
漢字は象形文字から。とか。

現在の日本漫画に関しては欧米のコミックに日本の絵が結びついたものだろう。
ガラパゴス的な進化を遂げているが。
4コマ漫画的なものなら江戸時代に発生しているし。風刺絵は一コマ漫画に近い。
線の単純化という技法は鳥獣戯画まで遡るけど、ある程度広まったのは元禄あたりじゃないこかな。
839名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:17:14.91 ID:PkXdOoa3O
鳥獣戯画の作者はケモナーだったに違いない
あんなに萌える獣を描ける人間が昔からいたということに感動した幼いあの頃
840(^。^)漫画タイムスね:2011/11/21(月) 08:25:13.26 ID:8lEllcJdO
>>834

(^_^;)つ日本文芸社「週刊漫画タイムス」


(・o・)つ1956年創刊


841名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:32:49.04 ID:6mja3q9e0
842名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:34:44.29 ID:FbGc/Ahy0
鳥獣戯画がかわいすぎる件
日本で展示してほしーわ
843名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:44:01.17 ID:i7HeN8GZ0
十二世紀のアニメーション―国宝絵巻物に見る映画的・アニメ的なるもの(大型本)
高畑 勲 (著)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR15AIGUWCZ9YVV/ref=aw_cr_i_1
844名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:13:32.10 ID:EKrg2Zki0
>日本の漫画やアニメーションが世界的な人気となるなか


昔のアニメーションね。
今のキモオタアニメは、ぜんぜん駄目です。
オタクが勘違いするので、やめてください。
845名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:16:49.54 ID:Cl3uCIBJ0
現在の日本漫画の体系の源流は明治期に活躍した北沢楽天じゃないかなぁ。
少なくとも日本で初めて漫画を職業にした人ではある。
846名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:33:07.20 ID:k9JGsTqqO
>>826
現代日本文明は江戸以前の文化と一見連続性が無いように見えるが、明治時代になる時に「リセット」
されて全くのゼロから文化文明を学び直したわけではあるまい?

847名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:40:16.29 ID:k9JGsTqqO
>>829
カラー印刷の大衆向け商業出版物ならおまえも書いてる浮世絵のが遥かに早いわ(´・ω・`)

絵師(漫画家)に大衆受けする絵を描かせる版元(編集者)という、今の雑誌編集システムそのものも
既にその頃から存在していた。

そういう大衆向けの戯画・漫画出版文化に近代になり発明された欧米式のスタイルを当てはめただけ。

「それまで日本国内限定スタイルだったものから、世界的なトレンドを取り入れただけ」とも言える。

何でもかんでも西洋から与えてもらったものと考えるのは、逆にダメ過ぎる自虐だわ。

848名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:42:47.15 ID:RR0XaqLB0
一枚の絵から時間の流れを表現したのは北斎で、映画的手法を取り入れ確立したのは手塚治虫
その間のコマ割りが完成した過程がわからん。海外の新聞とかその辺かな
849名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 10:15:14.72 ID:8QXGDdBP0
九相図はどうよ
850名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 10:35:35.70 ID:NAsGYrLc0
おーちょうど昨日NYに着いたばっかだ
行ってみようっと
851名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 10:47:55.58 ID:Qpy0IyqG0
ttp://www.google.co.jp/search?q=大津絵&hl=ja&client=safari&rls=en&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=zKzJTpyGE-PTmAX8vZkf&ved=0CF0QsAQ&biw=1918&bih=825
キャラのルーツは大津絵だよね。
西洋文化よりマンガは日本人体質から産まれてるんよ。















852名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 10:54:39.47 ID:9cYYn6+TO
ビゴーの風刺画はどうなるんだ
853名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 10:59:19.73 ID:hLGarMKnO
チョンどもが悔しがって嫉妬している様が目に浮かぶなw

チョン悔しいのうwww
854名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 11:04:47.75 ID:fC8BKV/70
黄表紙とかで、いまぐぐったら画像の空きスペースにみっちり文字しか出ないけど
もろ発言が吹き出しタイプとか、雲が浮いていたりするじゃん
ああいうのが現代の吹き出しに通ずるんだと思ってたけど…
855名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 11:05:51.94 ID:JKHQPlWi0
どうせチョンガーチョンガーでスレが埋まってるんだろうなと思ったら案の定だったな
お前らもうちょっと他に興味の対象を見つけろよw
856名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 11:09:10.65 ID:hVa5rEJA0
>>7
絵巻や鳥獣戯画があることで絵を楽しむという文化は育ったと思うよ
漫画が世に受け入れられる下地にはなったんじゃないかな
西洋の戯曲だってもちろん西洋の小説の走りだよ
なにも矛盾はない
857名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 11:23:11.46 ID:zzFfMK1m0
ディズニーの影響を強く受けたのは昭和時代だけで(宮崎とか、手塚をはじめとして)
↑この当時の初期の演出は悪く言えば常に動かせばいいと思ってた時代


昭和以前や2000年以降の現代の漫画、アニメーションは
日本の脈々とづづく絵巻(画巻)や浮世絵の正当な後継作品といって良いんだよな

心房とかを初めとして近年のアニメーションの演出はまさに日本の画巻の延長線上にある

もちろん現代の日本版の演出が進化するまでに
昭和時代に活躍した出崎監督などが開発した演出が生かされてるんだけどね

昭和時代を懐古する人もいるけとアニメーションの演出は確実に進化してきている
858名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:12:45.35 ID:fC8BKV/70
>>857五行読んだ
7冗長な口パクパク低予算化アニメも、 物 は 言 い よ う☆だな

>>852有色人種への悪意まんまんのアレか
859名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:42:03.36 ID:+ggLfCth0
>>667
静物画っていうの?
アレって全部メタファーだってなんかで読んだな
楽器は女とかカーテンの色は○○だとか
フロイトあたりが喜びそうな話でホントがどうかは知らんが
860名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:53:27.65 ID:AXC41O1n0
>>816
一説によると、産褥で死んだ産婦がモデルという話もある。
目の回りが腫れてるんだね。
そういう意味で、安産を願い産婦の身代わりとしてわざわざ壊してから埋めたという説。
出産で死ぬ率は今より高かっただろうから。イザナミノミコトの死因も出産。
861名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:11:24.68 ID:8QXGDdBP0
遮光器土偶も爆乳音頭で踊る時代
862名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:11:48.63 ID:MXOVyVKf0
鳥獣戯画にサル、ウサギ、カエル等のほかに

ロバも描かれていることを知ってるヤツは相当な教養の持ち主だ。

そうでないヤツは

                               ロバ野郎だ!
863名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:27:54.37 ID:d+xPm5pm0
触手物のはしりと個人的に思ってたタコ×女の浮世絵があるけど、
外人の浮世絵コレクションみたいな動画を見てたら蛇×女の浮世絵があったw
多数の蛇が女体に絡み付いてる絵なんだけど、
こっちのほうがタコ×女の絵より触手って感じだった

蛸×女
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200911/22/52/a0004752_23223785.jpg

蛇×女(2:53くらい)
ttp://www.youtube.com/watch?v=xyMaozciNFI
864名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:33:57.87 ID:/qtmCUtjO
遮光器土偶はねんどろいどの源流だな。
865(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/11/21(月) 18:39:46.05 ID:GcJbSpY10
>>1
漫画のルーツは、葛飾北斎の北斎漫画

<これ、豆知識な
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄ 
866名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:41:39.90 ID:KeFFtvrOO
韓国5000年の歴史から盗んだ日本の漫画文化
867名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:47:22.96 ID:wNa7r4J90
>>857
ttp://www.style.fm/as/01_talk/ohira02.shtml
平成に入ってからのアニメーション作画技術の劇的な発展を牽引してきたアニメーターも
八犬伝の頃に初期のディズニーばかり見てたと言ってる
868名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:48:45.68 ID:nqRTlYm40
>>1
つか国内でやってくれ、こういう展覧会。

日本人こそ日本の漫画文化のルーツを知るべきだ。
869名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:07:30.50 ID:DUTBG/RyO
>>859
それはアレゴリー、寓意画ですね。
西欧中世では教会の権威が強く、絵画も神話に則って描かないとなりませんでした。
しかし逆に神話なら言い訳できるので、裸体も神にこと寄せて描かれました。
だから中世の絵画は寓意画と題されていなくても、神話の物語を前提とする
ものが多いのです。現代日本人が見てもピンと来ないのは仕方ありません。
静物はStill Lifeの訳で、動かないもの、つまり卓上の花瓶とか果物とかで、
こちらはそれほど意図的な物語性は含みません。
870名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:29:56.24 ID:0joGu2wf0
鳥獣戯画の時代ってカエルとウサギが同じ大きさだったんだよな
871名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:42:10.93 ID:w1I+ELf50
>>714
群馬県の旧倉渕村下落合には
春画よろしくエッチしてる道祖神があるぞ。

ttp://www12.wind.ne.jp/nisikarasu/kurabuchi/bunkazai/27otiai.htm
872名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:44:49.67 ID:KRaHj/rz0
873名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:54:22.96 ID://OkuvNjP
>>870
ミッキー(ネズミ)が犬のプルートを飼い、
キティ(猫)も猫を飼っているよ。
874名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:27:07.08 ID:hixAch8P0
>>848
>>一枚の絵から時間の流れを表現したのは北斎
それよりずっと前、鎌倉時代の巻物で、すでに時間の流れが表現されている。
右からずっと巻物を巻いていくとストーリーが流れるようになっている。
途中途中に文章で絵を区切っているところもあるから
コマ割りの元祖とも言える。
875名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:38:04.07 ID:uMJhrzYf0
>>865 漫画という言葉は北斎由来だけど、絵描きのお手本であって
今のマンガとはちょっと違うぞ。

だから、椰子の実とかラクダとか「漫然」と描いてある。

浮世絵界でいえば、一昔前のマンガ家がこぞって手本にしたAKIRAみたいなもんじゃ。
ピアノでいえばバイエル。

これ豆な
876名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:25:00.13 ID:IGi1eA2g0
877名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:31:02.34 ID:YbKyHBPFO
おまえらアニオタゆとり不登校ヒキコ童貞無職派遣ニートウヨは
とにかく学力低いくせに聞きかじりの狭く浅い知識で
評論家気取りたくて仕方ないんだよなw
リアルじゃ相手にされないからw
878名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:33:32.79 ID:Iz16z+WO0
>>868
結構やってるよ…
江戸の絵画展とかあると絵巻物は必ず出てくるし
879名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 06:46:09.47 ID:P9E55vU+0
>>866
まーた関係ない朝鮮人がしゃしゃり出てきたよ。
お前の話題じゃないから引っ込んでろよ。
880名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:24:08.55 ID:UYt29G1+0
カナダ トロントにある博物館には、マジで「朝鮮の歴史は5000年もあり・・・」との看板がかかっている。
しかし、その看板の前に彫りこみの甘い石造だけが置かれている。
支那・日本のコーナーは当然ながらかなり充実している。

ちなみに、カナダは移民国家で朝鮮系がかなり多い。
881名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:28:27.40 ID:5VY92hti0
5000年も属国やってるんだから大したもんだ。
882名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:49:18.64 ID:Lni35o7fO
>>1
>日本の漫画の源流
>鳥獣戯画や絵巻
子孫は絵物語でしょう。
絵物語作家は、代表的な作家としては、山川惣治や小松崎茂。
漫画は、英語でコマ割り漫画を意味するコミック
が先祖。
883名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 09:10:21.26 ID:Lni35o7fO
884名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 09:49:07.24 ID:jzPePnT30
ありがとさんw
885名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 10:27:04.52 ID:t8tYBQTO0
このスレに薄汚い糞食い民族の話題持ち出すな!
886名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 10:33:18.22 ID:BHjuj3qL0
>>857
鳥山明もディズニーで漫画に目覚めた
887名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 10:49:38.91 ID:jzPePnT30
大好きな絵の中に閉じ込められた…
888名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 10:50:49.28 ID:Lni35o7fO

ここで取り上げる手塚治虫は、絵物語を滅ぼしたストーリーマンガの創始者としてではなく、
絵物語作家としての手塚治虫です。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~shingo21/p1426e.html

889名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 17:17:07.15 ID:bRzCVoby0
読めないよ・・・
890名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 17:26:34.18 ID:0ptODHwS0
>>491
>>622
やはり、あったかw
891名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 18:24:09.50 ID:O12OHxp+0
これはむつくりとしたいいぼぼだ
892名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 19:54:05.86 ID:iyFegF8s0
チョンが朝鮮民画を漫画のルーツだと言い出さないのが不思議だね。
893名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:04:03.58 ID:3qOwP6wMO
タコ(大)「いつかヤッてやろうと狙ってたおにゃのこを今日ついにゲトしますた。モリマン最高。(^ω^)ペロペロしまくって竜宮にお持ち帰りしちゃうYO!」
海女「タコとかマジありえないんだけど。やだ、おまんこ吸っちゃやあああ、イボ、はふぅ、イボ、ふにゃああああん、そんな奥はらめええええ」
894名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:28:24.15 ID:IgMzMlP60
>>22
みんなのうたww
895名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:35:38.28 ID:VPTh/SLPO
法然、親鸞展行っだけど新聞の四駒マンガみたいな解説付き絵巻物とか
本当に漫画文化は室町時代から繋がってると思った。しかもほとんど重文か国宝。
896名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:36:39.24 ID:qr+QI5GC0
チョンが鶏盗むのも是非
897名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 04:12:42.97 ID:IhCf7uc50
898名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 09:54:36.64 ID:vM4A6iEq0
またチョンかよ!?
899名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 10:10:26.44 ID:1IIBwYjoO
これはむつくりとしたぼーぼぼだ
900名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 10:12:06.17 ID:3qEkqXO50
問題はその鳥獣戯画というのが、韓国に起源があるのかどうかだな
901名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 10:15:58.16 ID:XKoQTaCEO
鳥獣戯画のかわいさは異常
902名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 10:16:06.16 ID:IhCf7uc50
>>900
激しくどうでもいい
903名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 10:37:45.77 ID:4/FIQuGz0
>>900
鳥獣戯画は秀吉が韓国から強奪して、日本のものにしたものニダ
儀軌の次はこれを返還しる
904名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 10:38:09.42 ID:zFDrNpRu0
小栗判官の巻物も、表情とかは、もろにマンガだよ。鳥獣戯画以上。
905名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:42:28.35 ID:1IIBwYjoO
落描きが漫画の原点、と言ってたのは手塚治虫だったかな?
法隆寺とかにも当時の落描きがあるをだっけ。
906名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:23:58.57 ID:b2LbQV360
なまくら刀(1917)←日本・大正時代
http://www.youtube.com/watch?v=sFDt5CK6f5c

ディズニー 蒸気船ウィリー(1928)
http://www.youtube.com/watch?v=OrTBA06xrm4
907名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:34:45.71 ID:avcKJvcb0
超獣ギーガー
908名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:36:41.32 ID:cKEyepPl0
興福寺かどっかからへのへのもへじの木簡が出土してた
909 忍法帖【Lv=1,xxxP】 PedoBear ◆58UuJcnaMg :2011/11/23(水) 15:44:54.96 ID:IHVRwk9UO
朝鮮通信士の鶏泥棒も飾っとけbear
910名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:07:39.09 ID:1IIBwYjoO
>>906
このなまくら刀の頃の日本アニメは切り絵アニメなんだよなぁ。ディズニーは初めからセルアニメだけど。
当時の日本ではセルが高価だったそうで、後に日本でセルアニメが作られる様になった時も、撮影終わったセルの絵の具を洗い落として別のカットを描いて再利用したそうだ。
911名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:08:57.57 ID:MxGc6J0L0
>>906
Gertie the Dinosaur (Winsor McCay, 1914)
http://www.youtube.com/watch?v=UY40DHs9vc4
912名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:11:03.49 ID:ivR8tVzVO
かたっぽあげられるように
赤い靴下をはいていくんだぞ
913名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:18:32.90 ID:8K0L7FvI0
徒然草も衝撃的だった
914名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:29:02.48 ID:h6j6H2g20
土佐日記
915名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:04:24.36 ID:W7kW+fjh0
そもそも古事記日本書紀とか
あのへんももういくらでも漫画に出来そうな物語なんだもんな
916名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:14:39.19 ID:W7kW+fjh0
>>485
叙情性が凄くてなんか泣けてくる
917名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:45:57.82 ID:W7kW+fjh0
>>623
歌川国芳、ヒルズの美術館でやってますよ
この人の表現もかなり漫画っぽい。
918名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:49:53.82 ID:mAGOzH/s0
>>915
漫画にできない話の方が少ないだろ
てかそれはまた別の話
919名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:59:04.55 ID:W7kW+fjh0
>>918
意味わかんないのならいいや
920名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 00:19:03.93 ID:PdbIdS2U0
漫画のような物語と言った方が分かったと思われる
921名無しさん@12周年
>>920
そうだね
でも鳥獣戯画が漫画の原点というスレなんだから
普通にそういう路線で捉えるものと思ったんだけどな