【科学】 "向こう1カ月、M7超の余震確率は15%" 日本大震災の震源域やその周辺で…気象庁★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
東日本大震災の震源域やその周辺で、
1カ月間にマグニチュード(M)7以上の余震が発生する確率は15%との見通しを18日、
地震予知連絡会で気象庁が発表した。余震の数は減ってきているが、大地震が発生する確率は、
震災前に比べて7倍程度高く、注意が必要と呼びかけている。
M7は震源の近くだと震度6弱以上になる可能性もある地震規模。
15日〜12月14日の1カ月間の発生確率を計算した。

asahi.com 2011年11月18日23時10分
http://www.asahi.com/science/update/1118/TKY201111180594.html

前スレ(★1:2011/11/18(金) 23:20:26.35)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321626026/
2名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 22:57:09.87 ID:mKGp2fYo0
地震兵器って実用化されてんの?
3名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 22:58:01.19 ID:ChO3yrJO0
クリスマス中止かな
4名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 22:58:20.92 ID:gAnWLL3Q0
今日すでにM4が4回も起きてるんですけど・・・
5名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 22:58:50.10 ID:K+EUq5Xb0
15lってどう理解したらええの?
6名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 22:59:28.96 ID:5utCn/Dd0
>>3
中止になることを切に願う
7名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 22:59:36.92 ID:L0B9UDfG0
あかん、またフラグたててはる・・・
8名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 22:59:57.60 ID:X6/t1KXi0
どうせガセ!
9名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:00:18.84 ID:nh+sIHpE0
>>3で全てが語られてしまった。
10名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:01:11.78 ID:lNYD4BOL0
当たるも八卦当たらぬも八卦レベル
11名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:01:18.70 ID:29Zag3Ls0
福島の原子炉で
マグニチュード7 あった場合どうなっちゃうんだろう?

あと一回爆発したらさすがにおしまいじゃないのか?
東京。
12名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:02:51.57 ID:1R9HEsCe0
15%って何気に確率高いだろw
海物語の魚群の信頼度くらい?
13名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:05:19.59 ID:x6ZpQpdH0
今年中に再度おこらないと困る屑研究者達w
15%に賭けた願いww
14名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:05:40.98 ID:6gieBbbNO
茨城県沖か
15名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:05:58.59 ID:6pPAT/Ge0
>>3
頼む・・・


頼むっ!
16名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:06:22.64 ID:/L2bpSlO0
スレタイの日本大震災って大規模で沈没する勢いだな(´・ω・`)
17名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:07:11.67 ID:fz9TOh/A0
また寝込んだら家庭が回らない
誰か地震活動を止めろ
18名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:08:50.15 ID:0DbWudyF0

ちなみに、阪神大震災は6%の確率だった。
これ豆な。
19名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:09:07.16 ID:nh+sIHpE0
>>13
時間がたてばたつほど、その後の余震が大きくなるという事もあるので、
震災クラス手前で何度か起きてもらって、さっさと終わらせてほしい。
20名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:11:35.63 ID:01Y452NLO
地震学者解説だけしていればいい仕分けしろw
21名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:12:13.98 ID:XuFVq6m00
>>18
何がか詳しく書いてよ。
22名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:12:22.89 ID:wSdIJeXM0
>>11
次はむしろ茨城県の東海原発と大洗の常陽を注視しなければならないと思うけど。
おなじ様に青森の六ヶ所もだけど。
いずれにしろ次回の大地震で少なくとも東北・関東の電気は止まる。
そして冬に向かっている以上電気に頼らない寒さ対策と食料・水の確保が必要。
道路網が寸断されると生鮮食料品は確実に手に入らなくなる。二週間近く肉や魚を食べない生活を経験したが
それ以上の期間を耐える自信が無い。
23名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:12:52.63 ID:Gbv+dwvo0
>>19
でも、10年続く地震期に入ったんでしょ?
今回がさっさと終わってもどうせ10年断続的に続くんじゃないの?
24名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:13:51.88 ID:WEkX/jdb0
この国は景気がどんどん悪くなるな、問題はどこまで貧困になっていくか
こんなに豊かだった国が
25名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:14:38.22 ID:jHwhIVYMP
こーいうのって風説のなんとかで逮捕じゃないの?
26名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:18:03.93 ID:nh+sIHpE0
>>25
気象庁が逮捕されるの?
27名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:19:18.62 ID:lNYD4BOL0
>>6>>9>>15
ケーキ食べようよ
28名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:21:32.05 ID:RSRcnov30
>>22
東海第二は停止中
でもここ、うちから10kmぐらいしか離れてないんだよね。
29名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:27:03.43 ID:ZjGnyFc90
M7とは穏やかではない数字。
M4や5とはまったく違う規模で、7ともなれば津波の発生も伴う。
30名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:27:25.21 ID:pKw7tu3f0
15%ってまた微妙な数値出して来たなw
40%とかになると国民が警戒態勢に入って、外れると文句いうし。
15%ならそう警戒もせず外れても「15%だから外れて当然」と受け止めるし、
とりあえず仕事する振りしないとならない地震学者らはこの予言でとりあえずホッと一息かあ
31名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:27:37.55 ID:v2jJAT3A0
15%って、わっかりましぇーん。って言ってるようなもんだろ。

正確性で、地震予知に携わる連中の給料上下するようにしろや。
なんで>1のようなアホ予想に、年間数兆円も注いでんだよ。
32名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:28:53.55 ID:O9I4aFFfO
確変突入率85%なのに単発ばかり引いていた俺としては、
15%なんて余裕で引ける。
ちなみにアラジンな。
33名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:29:00.05 ID:qgRFKbsl0

地震学者は歩合給にすべきだろ。
34名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:37:54.17 ID:Q5z+Rd880
もうね ほとんどノストラダムスだからw 地震研究者や学者が
35名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:41:22.33 ID:k0RW+MdhO
>>32
説得力あるわ
36名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:41:31.88 ID:T3zhezMq0
まず、マグニチュード7.0ってのが大したことないよね

そして15%って相当低い

M8.5以上か確率70%以上かで騒ぐべき
37名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:42:08.14 ID:Y0rwmuVy0
>>15
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~詳しく聞こうか
38名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:43:54.14 ID:4/03oCl/0
一カ月以内にM7の地震が起きない確率も併記しないとあんまり意味がねーな。
39名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:44:09.27 ID:tIl85nHI0
予想なんて何の役にも立たない

「地震が来るから備えておく」
これで十分
40名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:44:56.32 ID:Bo2+HNVg0
白黒ハッキリしやがれ!
41名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:46:21.21 ID:FB4RFwSF0
どっかの地震学者は12月から来年1月までにM9クラスの地震が来るって言ってたな。
どいつもこいつも今まで予知の実績も無かったくせに地震予知ブームに便乗して言いたい放題だな。
何パーセントの確率とか馬鹿げてる。
42名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:48:53.40 ID:Y8G13ZC40
宮城では禿・庭が死んだ
iPhoneユーザー涙目がもう一度見たい気もするが
あの地獄はもう体験したくないのでやめとく
43名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:49:16.08 ID:O3rkhYQB0
85%の確率で余震は起こらない。
44名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:52:25.36 ID:bRSgQpOeO
>>36
もう少し勉強しような
45名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:52:30.63 ID:FAdV/EjL0
震災前のM7確率ってのはどの位あったのかなぁ。。。
46名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:52:49.23 ID:fSszI32nO
確率って、不思議だな。
野球の打率みたく、起きたことに対する結果の率なら当然分かりやすいが、
「起こる可能性」
を率にするとなると、とたんに分かりにくくなる。

だってどういう計算に基づいて算出されたのか全く不明だから、全然説得力がないし信憑性もない。
15%だねーとか言われても、だからなんだという感じ。
どっちにせよ、知ったところでなんの意味もないんだから、ならもっと生産性のあることをしろと思う。
47名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:54:27.09 ID:nh+sIHpE0
>>46
とりあえず、防災に対する意識は持とう。 
な?
48名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:54:43.37 ID:eF04eXERO
>>32
俺も経験したそれ
パチはそういうのよく起こるからなぁ
まぁ遠隔か
49名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:56:19.93 ID:aNwJfC9v0

そんなもん小学生でも言える。

みんな巫女姿になって本震の予知やれよ。
50名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:56:28.75 ID:XeuCXPaP0
余震というかアウターライズだろ。
m9クラスか?
51名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:56:51.16 ID:q49KoGvc0
起こる 起こらないのどっちかにしてくれ
分からないなら言うな

1%でもあれば起こるかもだし
99%でも起こらないかもなんだろ
52名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:57:07.74 ID:kP2bvyfR0
本当はもっと高い確率。
ただ混乱が起こるから、発表しないだけだよ。
地学勉強してる奴はとっくに圏外に逃げてる。
53名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:59:11.03 ID:zXHGotLr0
>>1
日本大震災ってどっからどこまでが範囲だよ?
54名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:00:00.82 ID:NSUsVPqqO
今日は空港爆混み
ほんとに有り得ん…
55名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:00:01.15 ID:27UPs6Li0
まず気象庁の発表はM7「超」であることを忘れずにな。
それから1ヶ月で15%ってことは、地殻状況が変わらない限り2ヶ月で30%、
3ヵ月で45%・・・7カ月目には100%に達する、という数字だからな。

つまり北大の森谷氏の「12月から1月に太平洋沖で大地震」説を気象庁が何気に
支持した、という話だから。
56名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:00:42.10 ID:iuvNUppV0
>>54
どこの空港?
57名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:01:48.87 ID:fSszI32nO
>>47当たり前だろ
「だから俺には関係ない話だ」
とか一言もいってないぞ
「意味がわからん」
と言っただけだ
58名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:01:59.59 ID:ABsgj06Q0
>>15
両親と一緒に、三人でオードブル&クリスマスケーキ&シャンパンも、悪くは無いぜ。
59名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:02:03.76 ID:4WZe4m1D0
つーか いまさら余震なんて言ってる場合じゃないんですがw

「先の大地震の震源域は差時的に南下して3カ所あるね♪」
「なんでこんなに言葉遊びが好きなんだかw」
「責任取りたくないんでしょ♪」
60名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:02:19.10 ID:s9tb9/Iz0
>>48
おれはノーマルリーチで当たるとか
お座り一発当りを引きまくってるけど・・・

今回の地震でも引く自信あるわ



地震だけに
61名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:03:14.54 ID:7u2Cw+T/0
たぶん何も起きないと思う
62名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:03:19.37 ID:s+GwRrJN0
>>53
民主党の内閣
63名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:05:30.16 ID:jmyzi8BE0
さっさとおわれ
64名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:05:33.03 ID:FFlXSJBYO
>>56 過去のカキコミから割り出してください

国際空港

羽田か成田とでも言っておこう。

最近というかもうずっと人多過ぎ
65名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:09:12.37 ID:1BuDKqnz0
>>55


バカは死んでください
66名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:09:58.01 ID:5QnIDfTYO
日本人はノストラダムス的な予言が大好きですwww
67 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/20(日) 00:10:15.61 ID:7NzuXS6r0
>>3のおかげで、12/24、25は地震が起きてラブホテル崩壊を祈るスレが立つぞ。
68名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:11:11.30 ID:5tO1Z50C0
>>55
これは!!!まじヤバイ!!!
69名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:11:59.66 ID:FFlXSJBYO
空港くればハンパない混み具合が分かるよ
70名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:13:01.63 ID:3a8mWyaa0
>>68
ヘタレ氏ね
71名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:13:23.70 ID:HMcJyDyrO
デスブログでは『明日』にフラグが立ったw


>明日は
久々に
なーーーーんもないデーなので
ゆーっくりまーったりします^^


((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
72名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:13:40.90 ID:ebXQQlvL0
地球さんに働きかけて、M1ずつ7回に分けてもらうような技術って開発できないの?
73名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:14:22.37 ID:leBszzyb0
>>45
テレビでやってた情報だと震災前は2%
震災後は8月時点で15%だと言ってたってあれ?
いま11月ってことは…

74名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:16:13.82 ID:s+GwRrJN0
>>73
本当は半年後くらいに最大余震が来ると言われてたけど、
来ない。
ということは。

クリスマスが中止になるかもしれない確率が15パーセント。
75名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:19:11.24 ID:leBszzyb0
>>74
なるほど、まあクリスマスはすでに仕事と決まっちまったからな!
休みでも当てないけどNE
76名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:23:22.65 ID:1xFEGHnXO
毒男が妬むだけのスレになったか
77名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:23:35.47 ID:HMcJyDyrO
オマイら、

テレビ欄見ろ!!!!!

NHKで0時50分〜『総理記者会見』


何が起こるんだ?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
78名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:24:24.83 ID:OmO1x2Em0
>>7
東北周辺と思わせてからの南海地震あるね
79名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:24:49.68 ID:f9apCZ080
15%って相当高いぞ
サイコロの目を当てるのとほぼ同じ確率だ
80名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:25:10.53 ID:oqt0n/S80
確率で物事を考える奴らはバカと相場が決まってる。
81名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:25:28.54 ID:5tO1Z50C0
>>77
崩御
82名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:25:37.14 ID:s+GwRrJN0
>>77
どじょうが芸をします。
83名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:26:35.69 ID:BV4Aw1EQ0
>>39
だよなぁ
地震の可能性があるなら備える、それだけだよな
84名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:26:54.39 ID:FFlXSJBYO
>>77 普通に考えてティーピーピーだろ
85名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:28:01.63 ID:q+QW4Icx0
宮城・茨城と言いつつ日本海で地震が発生して
今度は柏崎原発(東電)が再びかな・・・
86名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:28:14.33 ID:J10tiXLV0
何とも言えないが、場所的には本州太平洋岸で間違い無いだろうな。
九州とか北海道ではない。関西も違う。
87名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:29:28.72 ID:Aa1ymvzv0
これは既に食っちまった非常食の買足しや
備品の見直しくらいはしとくべきだな

うち古いからメットも買っとくか・・・
88名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:30:50.02 ID:cRd4G3lG0
厳冬のさなかに体育館で避難生活とかぜったいムリ!><;
89名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:31:10.32 ID:OmO1x2Em0
>>81
オカルトじゃないけど、スカイツリーが出来てからというもの災難続きだな
スカイツリー完成に伴って大地震で倒壊、現代のバベルの塔にならなきゃいいが
90名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:32:23.24 ID:FFlXSJBYO
マスク買っておこうかな…
マスク

あーもー死ぬかな

福一もう駄目だし
91名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:32:24.73 ID:ZPVcBa8A0
昨日東スポかなんかに出てたのこれか。
まあ実際起きたら運命だ、仕方ない。
92 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 76.3 %】 :2011/11/20(日) 00:32:40.41 ID:aj6fjCjGO
でさ、どうしろというわけ?
普通に生活してるしかねえや貧乏人の俺は。
93名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:32:51.82 ID:Wr1HhQsaO
>>89
バベルの塔にお怒りならドバイの方を倒すでしょう
94名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:33:33.02 ID:bwuuo6vO0
ちょっと前に地震が来るって学者が言ってたじゃん
ニュージーランドでもクジラか何かが打ちあがったよな?
マジ気をつけろよ・・・

とりあえず帰宅難民に備えてスニーカー出勤しろよな
95名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:33:40.63 ID:dcLOPqIFO
M7程度なら大規模な津波は発生しないから安心。

M8だと成田まで津波が来る。
96名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:34:20.55 ID:ZlhbWv6s0
数日前に地震後久しぶりにTVをラックに戻したんだけど
また床に置くか・・・
97名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:35:39.68 ID:YQqni7EK0
「落石注意」の看板と同じだよな
98名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:35:45.08 ID:yz9KGRuM0
なんでこんな深夜に総理記者会見あるんだ? TPP関連か?
99名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:35:45.94 ID:BV4Aw1EQ0
>>87
寒いからさ
テント=窓ガラスが割れた時用
寝袋=とにかく睡眠
ウレタンマット=地面から相当熱を奪われる
もあるといいかもね
100名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:37:15.54 ID:F4Vq7sR00
そう言えば、阪神の後ってデッカイ余震はあったの?
101名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:37:48.60 ID:x4+aBFYY0
>>77
マジレスすると昼のTPP会見の垂れ流し。






だったら良いんだけどな・・・
102名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:38:03.25 ID:7IX5aSU00
15%なら安心だな
金本がヒット打つ確率くらいだし
103名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:38:23.94 ID:cRd4G3lG0
真冬に巨大地震発生で送電壊滅したらどうしよう.. うちオール電化なのに
104名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:38:30.12 ID:obMrNajF0
震源域によっては、東京23区でも 震度5強 前後の地震が起こる可能性は否定できない。
津波は大丈夫だと思うが。
105名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:39:27.80 ID:myXIEj8O0
>>55のように比例関係で確率上昇は極端すぎだが、期間が伸びれば
確率上がるのは当然だろ。あてずっぽうだが、例えば1ヶ月で15%なら、2ヶ月で27%
3ヵ月で38%、4ヶ月で47%・・・みたいな。
確率の話の時はいつもそういう放物線を横にしたようなグラフになるよな。
まあ、1ヶ月過ぎた段階で揺れてなければ気象庁はまた必ず何らかの発表するはずだし、
またするべきだ。
106名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:39:32.74 ID:8qKUkA2RO
>>55
ひゃーーーーっ!!
107名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:42:11.44 ID:MaUkKy620
完全に来るじゃん
108名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:42:16.06 ID:Km9tIT9Ii
女は生理用品買いだめしといたほうがいいぞ
109名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:44:00.95 ID:7tIpUmC20
実は水面下では もっと高い確率(様々なデーターで)で予測しているんじゃないか?
昔 日本沈没っていう映画あったろ?

でもパニックを起こすのであえて低い確率で提示しているかもしれんぞ
110名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:44:09.20 ID:VLuWMWJQ0
M9再来なんてセコイのは無しで、M10辺りがどーんと来いよ!
111名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:44:33.46 ID:Fn/vGRC10
>>46
降水確率ってどうなんだぜ?
112名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:44:39.44 ID:OmO1x2Em0
>>104
帰宅難民出るだろうけど、よくよく考えたらあれだけの人間が凄いストレスに晒されて暴徒化しなかったってある意味凄いよな
中国だったら間違いなくジャスコ襲撃されてるだろ
113名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:46:56.80 ID:Fn/vGRC10
>>71
こ、こっちがやばい
114名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:47:04.45 ID:LE6HYOtp0
>>55
 政府の地震調査委員会が地震の確率予測に使う数式を使用。M5以上の余震の発生数と大震災からの時間経過を考慮し、11月15日〜12月14日に大震災の余震域内で起こる確率を算出した。

今後の余震の回数とかで
この先の確率が変わるんじゃないの?
115名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:47:14.37 ID:J+ueO5Eo0
>>1
なんかごちゃごちゃ書いてあるけど
要は、来るかも知れないし、来ないかも知れないって事でしょ。
116名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:47:22.32 ID:C0n/7Tjg0
>>111
降水確率が20%と言う予報が5回有れば、その内の一回は雨が降るぐらいだろ
117名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:47:45.67 ID:XzWpNOBZ0
約7回に1回は引ける確率だぞ
10倍くらい嵌ればいいけど引き強いと余裕で2〜3回で引ける下手したら一発で引ける
普通の引きでも7ヶ月に1回は引ける
と言うことはそろそろ引けるころかな
118114:2011/11/20(日) 00:52:03.63 ID:LE6HYOtp0
因みに
 気象庁は11月15日から12月14日の30日間に余震が起きる確率を計算。M7以上の地震が1回起こる可能性は13・9%、2回起こる可能性は1・1%だった。
 気象庁によると、過去約10年のデータをもとに、周辺でM7以上の地震が起こる確率を計算すると約2%で、今回の数字は6〜7倍に相当するという。

らしいよ。
119名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:52:19.84 ID:mQXYpMC20
とりあえず自宅にガソリン何バレル備蓄しとけばいいの?
120名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:52:47.39 ID:myXIEj8O0
>>114
たぶんそうだな。>>55は極端すぎ。予測値がどう変動していくかは今後の
1ヶ月の動きで見極めることになると思われる。
121名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:53:01.83 ID:5tO1Z50C0
総理の器に非ず
どじょう男

ミンスはマジ日本を滅ぼすわ
122名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:54:10.80 ID:J10tiXLV0
311の時はあまり語られないがその前日にも同じような地震があった。
その時も津波があって潮位50〜70cm程度を記録している。
何がマズかったと言って、人がこっちの方を本番と思ってしまった事。
実はそれは前兆に過ぎなかったわけで。
123名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:54:42.82 ID:EAjPNMw00
>>32
初代アラジンで集中突入したのに、
50プレイ位でビッグ引いた時はガッカリしたよ。
124名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:56:51.09 ID:GiKn6EPA0
311のときは%どんくらいだったんだ?
125名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:57:05.17 ID:Fn/vGRC10
>>116
そんじゃ折り畳み傘くらいは用意すべきだな。俺なら。
つまり今回は、備えとくレベルだな。
126名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:04:49.23 ID:myXIEj8O0
どじょう、経済の話だけだったようだな
127名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:09:00.57 ID:Xd0MshI00
政府は地震がいつ起きるか知ってんだろ
128名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:18:39.10 ID:myXIEj8O0
まあ、あまり神経質になってもキリがないが、とりあえずこの年末年始
北海道、東北、関東の太平洋側住民は津波、停電、断水対策だけは
備えておいた方がよい。
129名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:23:02.92 ID:L6aCTUqa0
とか思ってたら他の地域でドカンだったりして
阪神淡路の時のように
日本全国備えるに越した事はないね
130名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:25:57.21 ID:OWcRRmEB0
で、これは確率として高いの低いの? 意味があるの?
131名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:29:19.50 ID:NfKk44t90
アラスカからアリューシャンで起きてる海溝直下型は80mの津波が普通に出る。
しかも大きいのが海溝にそって4ー5回左右に発生する。
今回のが1っかいこっきりで終わるはずがない。M10が数回発生するよ。
132名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:29:38.86 ID:gEfS+BJY0
地震の発生確率って言われてもピンとこないけど、
わざわざ発表するって事はかなりやばいんだろうなあ。
今迄は確証出来ないって事で発表してなかったんだし。
133名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:33:22.46 ID:mQXYpMC20
これだけ言えばあとはわかるだろ

ってこと?
134名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:37:04.25 ID:myXIEj8O0
一笑に付すわけにはいかんレベルの話ではあるんだろうな。
例えば今日のニュース
http://youtu.be/jxTeVJKZAVE
135名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:37:27.10 ID:ItyToTTF0
今日は暑いな。。。現在扇風機稼働中w
もし来そうになったとしてももうチョイ先だろうけど、でかい地震の時って冬でも体感的に暑かったから無駄に警戒してるw
136名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:38:54.44 ID:51hI4cXL0
M7ってもう余震レベルじゃないだろ
こんなもの東京で起こったら第二次関東大震災だわ
137名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:40:34.62 ID:9E/awBTB0
ニュースの出し方がいい加減だなあ。これじゃ誤解する人が多いだろ。
138名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:41:27.36 ID:P1a8RfZY0
迷惑な韓国

http://isearch.avg.com/search?cid={7772C04C-039C-4F5E-B4A2-9B44AD54F947}&mid=&lang=ja&ds=AVG&pr=pr&d=&v=8.0.0.34&sap=dsp&q=%E8%BF%B7%E6%83%91%E3%81%AA%E9%9F%93%E5%9B%BD

ランキング上位に定着させ、
日本人女性への性犯罪防止の為、周期的にランキングポチお願いします。
139名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:44:51.12 ID:t1XStdIuO
15%ったら弱予告の魚群リーチの信頼度くらいか
140名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:46:16.55 ID:5hwFdJChO
別に人類が滅亡したって誰も困らないだろ
141名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:49:24.76 ID:TqErCiM40
>M9再来なんてセコイのは無しで、M10辺りがどーんと来いよ!
正論すぎてステキ
142名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:49:31.52 ID:8CoZTBbz0
実際に起きるかどうかを考えるよし
起きたときに備えろ!って思うわけだが
「起きないかもしれないから、起きないほうに賭けて何もしない」って
頭が悪いんじゃないの

まあいいけど

気象庁としては、「起きるかもしれないと分かったから、備えて!」と言いたいわけで、
その心意気を受け止めてやれよ、おまいら
143名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:52:21.87 ID:5hwFdJChO
勝ち組が全員死にますように
144名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:52:38.83 ID:9iP3AOif0
本当は85%って言いたかったりするのかな。関東大震災の時も情報を出すか出さないかで揉めたらしいし。
145名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:53:35.19 ID:NfKk44t90
予測というよりはむしろこころえというべき。。。
146名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:53:46.47 ID:mIT0MmL6O
地震で弱ったところを



太平洋側をアメリカが攻め

北海道をロシアが攻め

対馬を韓国が攻め

沖縄を中国が攻め

ブータン国王が首都を攻める



これにより、容易に日本は瓦解する。
147名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:55:45.63 ID:ill6iWxB0
666 :本当にあった怖い名無し:2011/11/16(水) 16:44:50.07 ID:ep1vmmvw0
正確な「マヤ暦の終わりの日」は、
2011年12月28日 であった。
(古代マヤ人に直接確認した。)
そして、この約一週間後に、「暗黒の3日間」がある。
この3日間は、じっと家に居るしかない。
外出したり、友人知人を助けることは実質無理だろう。
家で、静かにろうそくを灯して、
なごやかに、できれば、
頭が錯乱したり、混乱したりしている多くの方々のために
静かに祈ってほしい。
(外は激しい騒乱状態になる)
飛行機もなるべく避けていただきたい。
(運行中の飛行機も、フォトンベルトに入った瞬間から
 電気系統が止まり墜落する。)
3日間後に、太陽が見え、明るく、
何事もなかったような地球の毎日が始まる。
自分が、未来を見た時、そこに見えたのは、
1 4 1 7 という数だった。
2012年1月4日から 2012年1月7日までの
3日間、私は、「暗黒の3日間」が来ると予言する。
2012年1月上旬、すべての方々に、
「暗黒の3日間」のための準備をするよう要請する。

670 :サラマンダー:2011/11/16(水) 19:41:16.13 ID:N8Xb7umc0
>>666
自分もそのマヤ暦のことがずっと気になっていて、
透視能力のある親戚のおばさんに「2012年に世界が滅ぶんですか?」と訊いたら、
「古い世界の終わりの始まりが来る年で、別に世界が終わったりしない」と笑われた。
なんでも、2012年に世界大恐慌が来て、おれが仕事を失うんだと(笑)。しかも恐慌に
なる決定的な駄目押しが日本の関東大震災だと言われた。東京の惨状を見て、世界中で一斉に株や
債権が売られて、銀行や企業の連鎖倒産が始まると。
148名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:56:21.05 ID:L6aCTUqa0
この季節になっても暖かいというのが気持ち悪いんだよね
何千年という期間で考えれば今年来年再来年なんて同じようなもんだから
数年間でまた大地震が起こるのは普通の考えだと思うな
私達にとっちゃ迷惑な話だけど
149名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:57:55.56 ID:Mvb1WEBlI
どっちでもいい微妙な数値だな。こんな報告要らんな。
150名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 02:01:40.33 ID:NdRIJvRzO
余震の可能性なんて今までずっとあった
なんで今さら今月の発表するんだろう
前兆でもでてるのかな
151名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 02:03:08.30 ID:vzJxPT7V0
>>5
15%の当たり確率ならスロットでビルが建つレベル。
152名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 02:04:34.04 ID:NdRIJvRzO
>>147
大恐慌は現実的かも
153名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 02:06:58.66 ID:/c9FSMHW0
ま、M3とかM4クラスが頻発してクジラが上がった時だな。
154名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 02:09:16.28 ID:5hwFdJChO
地震だろうが交通事故だろうが誰がいつ死んでもおかしくないって肝に銘じて生活しよう
悲劇は日常です
155名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 02:15:43.94 ID:Nzu3yxpY0
とりあえずクリスマス中止を祈りながら非常食と水とエロ本買い込むわ
156名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 02:30:12.40 ID:UsI5tNPW0
15%もあるのかよ…気象庁よどこで起きるのよ?

また大津波くるのかと思うと心配で寝れんがな…
157名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 02:31:20.71 ID:OWL5S1t40
>>156
何かしら発表しないと税金泥棒と言われるので、思いつきで発表してみました^^
158名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 02:33:10.95 ID:dqmHfL3U0
来るか来ないか、半分の確率にゃー
159名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 02:34:29.34 ID:RRZKf/xo0
>>5
パチンコなら甘デジで
「やっぱ15R確率が15%もあると箱を積めるの早いな〜」
ってほくそ笑むレヴェル
160名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 02:39:02.83 ID:OQjNgrbz0
また地震だ。
161名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 02:40:39.99 ID:Vzq3+3of0
でもまぁ、早い話が周期的にどう考えても来るのはすぐなんだから準備しておいて損はないだろ。
俺は車に水と食料を積んで倉庫にしてる。可能なら車後と移動して避難するし、無理だとしても
食料倉庫と寝床として使うわ。
162名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 02:42:15.88 ID:avhDroRm0
世界大恐慌でパニックはあり得るな・・・
163名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 02:44:29.60 ID:jN1OA4jB0
イルミナティカード、ロンバードあたりも
似たようなメッセージだな
164名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 02:44:31.82 ID:Vzq3+3of0
あとさ、言わせてもらえば浜岡原発を即刻停止にしたじゃない。
あれなんかも相当な危機感を持っているから、マジで東京が汚染
されまくったら日本が終わると思って、焦って停止したんだよね。
165名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 02:48:25.15 ID:RRZKf/xo0
>>77
原発が爆発した夜、緊急会見っていうから
日本はオワタ宣言を缶がするんだろうなと
余震に怯えながらテレビに注目してたら
缶 「ガンバります(`・ω・´)」
って言っただけで、ずっこけた覚えがあるw
166名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 02:52:25.82 ID:ciJk/GDt0
大瀬崎湾内にリュウグウノツカイが2匹出現!
2011年11月11日、大瀬崎からびっくりするようなニュースが飛び込んできました!
ダイバーのみならず一般的にも有名な深海魚・リュウグウノツカイが2匹、
大瀬崎の湾内に出現しました!
http://www.scubadive.jp/news/?p=5925
167名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 03:00:06.68 ID:B0Dux3CK0
リュウグウノツカイって毎年のようにあがってるよな
168名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 03:05:15.68 ID:Pn2ewDzo0
>>147
それ4日間じゃね
169名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 03:11:01.98 ID:TqErCiM40
ガツンと大きいの欲しいね
170名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 03:22:51.88 ID:kcvJFZgd0
15%って かなり高いな

イルカやクジラが打ち上げられたら警戒必要だな
171名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 03:26:12.14 ID:tICSlPhA0
震災以降、通勤時に毎日避難グッズ(コンパクト版)を持ち歩いてるけど、
コンパクトとはいえ重くて大変だよ・・・。それでも持ち歩く事をやめないけれど。
172名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 03:26:36.58 ID:T89NV/0UO
マグニチュード7って事は震度は5弱ぐらい??
173名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 03:32:35.28 ID:RRZKf/xo0
>>172
震源の深さと震源からの距離で変わる
174名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 03:44:13.02 ID:QAOFzpyj0
>>168
だよなw
175名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 03:46:49.11 ID:EEq0FYyM0
>>170
【国際】 "ニュージーランドでクジラの大量座礁" ゴンドウクジラ61頭が死亡…原因は不明★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321532920/
176名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 04:33:12.50 ID:BPJTaXCU0
今福一に津波きたら終わる
177名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 04:35:40.61 ID:q/jwxITLO
揺れたで

最近多くなって来たよな
178名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 04:39:26.53 ID:vJv1eXQCO
>>147
滅亡とかまでは行かないと思うけど
なんか起こりそうだよね。 怖い
179名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 04:44:59.98 ID:DHUM97wx0
>>1

はぁ?
一月も先で、しかも、一割五分!
一割五分を、30日基準で計算しても…
あぁ〜、酔っ払った頭に計算さすなや!
三厘ぐらいか?

それって、無いに等しいやろ。
脅迫商売に脅迫宣伝やめれ。
180名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 04:46:07.98 ID:otA8glFo0
さっきも地震あったな

加えて突風と記録的な大雨


今年は数百年に一度が一斉に起こり始めたな

2012なんかありそうだな

人間はやり過ぎた
浄化の時か…

181名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 04:46:12.73 ID:FRuso0V2Q
そういやFM電波のオッサンも、震災震源域が近々ヤバいとか言ってたな
182名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 04:47:02.28 ID:z3lNZ6O/0
>>93 例のアレか。
世界最高層ビルを建築した国の経済は遠からず没落する。というやつ。それの亜種程度か。
1995年くらいにどこかのトレーダーが発見した法則だっけ。
183名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 04:51:48.73 ID:RLM03UwS0
常に確率15%の気持ちでいればいいだけじゃんどうせ20%以上の確率なんてだせないだろ
ドヤ顔で予測しましたって馬鹿かよ
184名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 04:54:38.18 ID:8DHikZ7U0
そろそろドル買いですかね
185名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 04:58:20.58 ID:4BIeScQN0
まあ、大きい地震の後には揺れ戻しってのがあるからね。
186名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 05:06:47.98 ID:+mOxyCWbP
3.11が別の地震を引き起こす、の意。
187名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 05:21:51.47 ID:kzJLE0460
スロースリップ現象の 東方沖・・・

崩れ始めてるんかね。。。

(-。-)y-゜゜゜
188名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 05:34:14.42 ID:reLjTx4d0
研究者「12月から1月、第2の東日本大震災が東北を襲う!」2011.11.16 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20111116_70694.html
北海道大学 森谷武男博士  次のM9クラス巨大地震は12月〜2012年1月
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/beans8055/view/20111030/1319901124
東日本大震災と同レベルの地震が再び起きる可能性。北海道大学「森谷武男」氏が警告!(11/4追記)
http://webdirector.livedoor.biz/archives/52501988.html
首都巨大地震やっぱり近づいてる?3・11で千葉・茨城沖活発化 2011/8/23 10:20
http://www.j-cast.com/tv/2011/08/23105037.html?p=all
千葉東方沖でM4か5級地震の可能性 気象庁が注意呼びかけ 2011/11/ 1 12:55
http://www.j-cast.com/2011/11/01111838.html
“地震多発時代”はまだ始まったばかり!
首都圏が最も警戒すべき「巨大地震」発生の可能性
――東京大学地震研究所 佐藤比呂志教授に聞く
http://diamond.jp/articles/-/13567
巨大地震、首都圏を直撃か…房総沖に“不気味な予兆”2011.11.04
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111104/dms1111041148009-n1.htm
11・11“巨大地震”発生説を追う!首都圏直下型は起きるのか2011.11.05
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111105/dms1111051503004-n1.htm
首都圏大地震の可能性!?房総半島沖で「スロー地震」再来
http://www.best-worst.net/news_NgDRjNMuc.html?right
マグニチュード9クラス!第二次東日本大震災が2012年1月に!?−北海道大学 地震火山研究観測センターが警告!
http://www.best-worst.net/news_MTVpJKzXa.html?right
過去には死者も! 千葉県東方沖で大地震の可能性
http://www.spotlight-news.net/news_fStDQrYnYM.html
房総沖で「スロー地震」=大震災で間隔短縮か−4年前は群発も・防災科研と地理院
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201110/2011103101070
189名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 05:39:41.98 ID:0juFbUgx0
>>104

安心しろよ、

2011年12月23日午後7時10分、
延宝房総地震拡大型 M8.8が起きて、
これが引き金で、
眠っていた
伊豆〜小笠原海溝までが破壊されて、M9.6が発生

15mクラスの巨大津波が、
関東地方沿岸部を襲うんだろ?
190名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 05:40:45.50 ID:MzmEyfnW0
よくわからんな

サイコロ振ってイチが出たら大地震ってことか?
191名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 05:46:08.15 ID:Do/tYh2F0
M7越えが15%って言われてもなぁ
M9越えは何パーセントなのよ?

192名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 05:49:56.94 ID:uKKunhJR0
地震よーそんなに来たいなら来いやー
俺は逃げ隠れもせんぞー
この命が地震で尽き果てようと俺は後悔せん
どうせ死ぬなら戦ってこその命・・・くれてやら〜
かかって来いー地震〜
193名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 05:50:37.06 ID:Do/tYh2F0
これって、今のままの状況だと
1ヶ月以内にM7クラスの大地震がくる確率なんだろ?
じゃ、このままな観測データがずっと続けば
2ヶ月以内だと30%
半年以内だと90%でくる可能性もあるって事だよな?
M7クラスってことはM9クラスかも知れないわけだろ?

結構、怖いな
194名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 05:52:47.41 ID:m1WVf3Ev0
地震の数は徐々に減ってる

これがすべて
195名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 06:01:29.74 ID:xkdqSxyK0
>>123
時代はスロカスは逝ってよーし、だお
196名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 06:18:38.30 ID:ljhhfSRJ0
>>194
いいかげん、リアルを見ろよ。

   三陸沖〜房総沖〜東海沖は、巨大地震が響きあう

1605年 
慶長房総(および南海沖同時連動?)地震 M8.5

1611年 
慶長三陸地震 M8.3


1677年4月  延宝三陸地震 M8.2
1677年11月 延宝房総地震 M8.4


1703年 
元禄関東大震災 M8.3  12月31日 午前2時ごろ発生

1707年 
宝永三連動(東海・東南海・南海同時連動)超巨大地震 M9.3?
197名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 06:22:54.31 ID:m1WVf3Ev0
余震の話だぞ?

3月や4月に長野や静岡で大きいのあって
M7超え余震も何度も起きた
その後だんだん減ってきてる

これがリアル
198名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 06:39:20.75 ID:ljhhfSRJ0
>>ID:m1WVf3Ev0

   こういう安全厨は、歴史に学べよ。。。
   次は、2012年1月 平成房総沖 M9.6だろ。

2004年12月 スマトラ沖 M9.3が発生。
3か月半後、
余震も減り、被災地が落ち着きを取り戻してきた
2005年3月27日、
スマトラ南西沖で、超巨大地震 M8.7 が発生。

さらに、

2007年9月12日、13日 スマトラ南東沖で、
超巨大地震M8.7+M8が同時連動発生
199名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 06:42:07.01 ID:0WyUflvv0
昨日今日の地震は前兆かいな
200名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 06:44:31.22 ID:+Wjyk6P50
なんだこれ金の相場操作か
201名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 06:45:32.87 ID:X0V6N5hn0
次の日本全滅日は12月11日ですか?準備しておかなくちゃ
202名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 06:52:44.81 ID:qhv4J0zH0
>>197
それは余震の話な
裏返せばM7クラスの余震は85%程度の確率でもうおきないという
ここのやつらは別の断層で地震が起きる可能性を話してる
203名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:06:03.75 ID:VukziBxT0
>>193
>>114>>118 見て
単純計算しすぎかなと
204名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:22:12.66 ID:ljhhfSRJ0
>>ID:m1WVf3Ev0

こいつ、マジでバカなんじゃねえの?
M9の最大余震が、M7程度で済むわけがない。

最低でも、
M8.5前後(東海・東南海・南海同時型クラス)で来るだろう
いい加減、安全厨は回線を切って、首を切って死ね。

・宮城県沖〜福島県沖での、予測される最大余震  M8.6前後

・誘発型では、茨城県沖〜房総半島沖 プレート境界型 M8.8以上

・三陸東方沖の日本海溝東側 超巨大アウターライズ M9.2

ここらが、
直ちに、超巨大地震起こす気満々で、残ってるぞw。
205名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:22:23.81 ID:1vWd+efM0

千葉県イオンちゃん本社の真下 深さ45キロ マグニチュード7.8

∩(^o^)∩ イオンちゃんバンジャーイ
206名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:34:23.44 ID:R7gPeiVV0
>>204
M9とは言ってもM8.6前後が3つ起きた連動型地震なわけで。
その30分後に起きた茨城沖M7.7は
最大余震としての要件を十分満たしてるよ。
207名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:48:55.14 ID:ljhhfSRJ0
>>206

>>204の、直ちに発生が危惧される、
仮想巨大地震群に、もういっちょう追加

・慶長地震拡大版 M8.6の発生 
(房総沖プレートジャンクション破壊+フィリピン海プレート海溝側同時破壊)

慶長地震タイプ津波予測、鎌倉14m・藤沢10m・横浜・川崎で5m…神奈川県部会試算
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111118-OYT1T00005.htm
(2011年11月18日15時38分 読売新聞)

神奈川県内沿岸部の津波対策の見直しを進めている県の
「津波浸水想定検討部会」(部会長=柴山知也早大教授)が17日、
横浜市内で行われ、
鎌倉市でこれまでの想定を大幅に上回る
最高14・4メートルの津波が到達するなどとした、
新たな試算結果が示された。

明応地震(1498年)や慶長地震(1605年)なども含めた
計14地震を対象に再計算した。
発生の確率が低いとされる地震でも最大規模の津波を想定した。
この結果、慶長型地震が起きた場合、

最大5〜7メートルと想定されていた鎌倉市で最大14・4メートル、
約8メートルだった藤沢市で最大10・5メートルなどとなった。
東京湾に面する横浜、川崎両市でも、これまで2〜3メートルの想定が、
新試算では4メートルを超えるなど、
県東部では、これまでの想定を上回る結果が多かった。
一方、真鶴町など県西部では、
最大8〜10メートルだったこれまでの想定と同程度かこれを下回った。
208名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:52:19.11 ID:R7gPeiVV0
慶長タイプは南海・東南海・東海連動型だから、早くても2020年以降じゃないかね。
あと、あんまり知られてないけど鎌倉の住宅地はほとんど標高50m以上の
台地にあるので津波が来ても無敵。
209名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:58:05.14 ID:ljhhfSRJ0
>>208
はいはい、安全厨お疲れ。
貴様らは、
人類の誰からももう信用されないリアルを見ろカス!。

次は、
東京湾を完全ロックオンできる
「慶長地震」の拡大版が、直ちに発生の予感

>>ID:R7gPeiVV0

つ想定外の超巨大地震

つ東日本大震災で、関東地方自体が、思いっきり東に引っ張られて
 多くの地震学者が頭を抱え込む、「想定外の地殻変動」が進行中。
210名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:06:30.64 ID:mms4O+Ku0
>>ID:R7gPeiVV0

   こういう、往生際が悪い安全厨に、リアルを叩き込む。

2011年8月26日 19:32 - 20:45 NHK総合で放送された 

「首都圏スペシャルの過去からの警告
“首都圏大地震”」にどう備えるか 
で、

東大地震研・都司嘉宣准教授が

「1605年に起きた、慶長地震は、(従来の言われていた、
東海〜東南海〜東南海連動型の海溝型巨大地震じゃなく)
実は、 房総半島沖にある、
3つのプレートが重なり合う、トリプルジャンクション付近が震源で、
M8.6以上の、海溝型超巨大地震だった」
って、図示してたな・・

「房総半島沖でM9クラスが直ちに来る、逃げてくれ」、って
遠まわしにいってるっぽい。
211名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:08:57.40 ID:/R7K98JeO
いつも超震災君が主張してる「日本海溝東側の超巨大アウターライズM9.2」って
何か根拠あるのかよw
Mw8.5前後ならシミュレートしてる研究者もいるようだが。
プレート境界型以外でM9クラスの超巨大地震が本当に起きたら観測史上初だね。
212名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:13:32.42 ID:t0hTcCwv0
この関係で予算どんだけついてんだ
こいつらの人件費は?
213名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:14:26.40 ID:BPTnRtT00
1月までに来るよ。
この数週間、太陽フレアから出る電磁波が上昇しまくりなんだよ。
大学で研究してる奴はビビってる。
214名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:17:08.26 ID:gpmAQrBd0
>>213
逆に強力な電磁波を照射して地震が起こる時間を30分でも遅らせられないものかな? ( ' ω`)
215名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:18:40.91 ID:VOEqHb2i0
>>ID:/R7K98JeO

うんうん、リアルはこれなんだなあwwww。

スマトラ沖M9.3、
トンガ沖双子巨大地震、
東日本大震災

      ここらまでの、地震学者一同の、定説

「スマトラ沖や三陸沖で、M9超巨大地震は、ありえない。」

「プレート境界型巨大地震と、
プレート内巨大地震の同時発生は、ありえない」

216名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:19:29.04 ID:1vWd+efM0
太陽フレアから出る電磁波が上昇しまくるとどうして地震くるんだい?
217名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:26:02.24 ID:nw3y8KJI0
福島宮城沖なら余震
茨木、房総なら新規発生ってことか
今は新規発生M8オーバーの可能性があると
218名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:26:43.02 ID:Uhh069a/0
>>215
海洋プレート側でMt8前後の地震が起きる可能性は残ってるが、
それ以上、特に君の言うM9.8なんてものが起きたら、
それは即ち物理学の法則を超越している。
そうなれば、君の頭髪にブラックホールが発生しても文句は言えないよ。
219名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:32:12.10 ID:GnOd09050
次の巨大地震も東北だと思う。残念だがまたボロボロになるよ。
東北が昔からあんまり栄えなかった理由がその辺にあるんだと思う。
220名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:39:23.74 ID:R7gPeiVV0
東北→地震・津波・飢饉・雪害で万年もうだめぽ
221名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:39:52.27 ID:nw3y8KJI0
房総沖だろうな
東京も震度6強から7
阿鼻叫喚ってヤツか
222名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:40:23.77 ID:SxTw3Ojl0
M7程度が起きても対した被害はないよ。
223名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:41:02.84 ID:t3WAhB9f0
トンキンで起きてください、そして津波は50m規模が来れば良いのさ
224名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:48:44.37 ID:WYl/LlG7O
>>218 チリで9.5が既に起きてる件
225名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:50:02.73 ID:M0MzB9/w0
ここで地震起きたら、また景気が悪くなるではないか・・・
仕事が減る勘弁してください
226名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:50:49.32 ID:9rWIs63w0
http://www.haarp.alaska.edu/cgi-bin/magnetometer/gak-mag.cgi

上のHAARPモニタの左側のPlot widthを一ヶ月にして、左下のupdateボタンを押すと表示されるグラフが、11/15以降、何かが始まってるんだけど、これはよくある形?
227名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:51:25.15 ID:gFeaeG990
早くコイコイ大震災
228名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:51:59.32 ID:Ci1GOjS70
でも実際最近また余震増えてきてないか?
229名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:53:19.76 ID:iaIZmDvKP
なんだよ、この絶妙な15%て値はw
20%とすら言い切れない予報など意味なすぎwwwx
230名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:53:30.86 ID:6+RYyPaP0
でも地震兵器って普通にあるんだよな
調べてみたら日本の新聞にデカデカと載っててワロタw

てっきりトンデモ陰謀論だと思ってたのにw
231名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:54:34.48 ID:NfKk44t90
http://www.jclahr.com/alaska/aeic/1964/index.html

海溝型の典型パターン
232名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:54:45.79 ID:fkM3xh9w0
まずない ということだ。

さぁ、来週は、年休とって東北旅行。
233名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:55:31.45 ID:XpC466fG0
  _、_    コーヒーはブラック 
( ,_ノ` )
     ζ
    [ ̄]'E
.      ̄
  _、_     砂糖はいらねぇ・・・
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄

  _、_     あんなもの・・・
(  ◎E


  _、_     豚がなめるもんだ
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E
.      ̄
234名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:56:12.96 ID:2eIHV1qr0
>>221-222
>>218

今朝から
千葉県東方沖が揺れ動きだした。

やはり、
ここ4ヶ月以内に、東京湾沿岸を、
巨大津波の射程圏に入れた、
「慶長巨大津波地震の拡大
M8後半〜M9クラスの超巨大津波地震が発生しそうだな。

235名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:57:18.16 ID:z7rJEBLr0
FM電波もゆんゆんしてます。
236名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:57:37.80 ID:ZZhHBDtR0
15%っつーたらパチンコなら「チャンス!」とかって予告が出るレベルだからまず当たらないよ
心配するな
237名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:58:24.21 ID:MWBlamkI0
気象庁が警告を出したということは、今回の地震活動は終息したということでFA?
238名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:59:38.11 ID:+64+qP2T0
>>234
それ4月から言ってるけどいつになったら来るの?
君の頭髪の方が相当来てるようだけど。
239名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:00:27.03 ID:XpC466fG0
>>238
あんたって>>234のストーカー?
240名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:01:11.13 ID:qD6c+ldb0
テキサスホールデムでAAでオールインして負けるぐらいの確率か。
まあ、よくあることだわな。
241名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:02:06.69 ID:Uhh069a/0
>>224
1960年チリ地震はプレート境界型だよ。
鈍くさいジジイが毎日連呼してるM9.8巨大地震はプレート内地震なんだが、
プレート内でM9.8はあり得ん。
242名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:05:53.03 ID:zSJ9fFWy0
聞かれたんで、とりあえずそう答えときました。
ってな感じだな
243名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:09:05.49 ID:+mOxyCWbP
7「以上」な。
244名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:11:58.95 ID:VLuWMWJQ0
クリスマスに首都圏直下型が!
ケーキのろうそくの火が火災の原因となる!!
245名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:18:36.23 ID:2eIHV1qr0
>>237
気象庁が、控えめにいったら
人智をこえた、
アルマゲドン級の超巨大津波地震が襲うのは、
東日本大震災の直前に起きた、
三陸沖での、
M7.3後の気象庁の記者会見で
分かっただろ。

>>241
はいはい、そういう、
戯れ言いってると

「2009年のトンガ沖で観測された、
プレート境界型巨大地震+正断層型の双子巨大地震」

のように、

房総沖プレート
境界型超巨大津波地震
M9クラス

房総沖正断層型巨大地震
M8.4

モンスター地震が、直ちに
同時連動発生するんだろうな。
246名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:20:00.47 ID:EvTm9Jt90
地震で死んだら西の奴らに笑われてしまうのか…
あー、笑えば良いさ
地獄の底で一足先に待ってるからな、覚えとけ
247名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:23:55.83 ID:au1U6XNOO
タイタン様のお怒りの日まであとわずか
248名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:24:44.08 ID:2EUSkTGX0
地震だあああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!
249名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:24:57.32 ID:Nzu3yxpY0
地震キター
250名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:25:15.99 ID:qcOKrwMuP
震度1ぐらいか@東京
251名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:25:28.95 ID:kpIO/Rui0
自身キタ―
252名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:25:50.70 ID:2eIHV1qr0
>>241 >>238
おい、俺が予測してるのは
はっきりいって、
房総沖プレートジャンクション
での、M9クラスの、
海溝型超巨大津波地震だぞ。


「日本海溝東側での、M9.2という
アウターライズ津波地震が、ここ半年以内に発生」と
予測してるのは、
電磁波地震ノイズ観測集団
「くるぞー君」だ。
253名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:26:04.55 ID:JDMFKI+10
もうこねーよwwwwww

と思ったけど、ここ1日2日と地震頻繁に来てるな
本当に来るかもしれん
254名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:26:18.57 ID:NfKk44t90
関東M5きました。。。
255名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:29:16.08 ID:i94LrLsw0
M5 いきなりくると ついにきたかと思って焦ったw
256名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:29:43.06 ID:8E6YcVFZI
巨大地震の余震か、こりゃ来るかもな。
257名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:29:51.88 ID:3FNxgQp4O
これは前震です 
明日から3日くらいが危ない
258名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:30:20.89 ID:Gin1+s2H0
震度5強来たな。
259名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:30:21.22 ID:/ZauAOeN0
フヒヒヒヒ・・・
260名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:30:27.14 ID:hUdFXDYG0
M5きたーーー
261名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:30:31.52 ID:0wxSpELUi
何?この微妙な数字
地震列島で尚且つ大地震のあとだから、誰かが適当な事言えば当たるよなw
262名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:30:39.90 ID:kkWpm6Tb0
震度5強きたね・・・これから本震がくるかな?
263名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:30:45.76 ID:EpEgrEyP0
今日以上に大きいの来ないでくれ
264名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:31:12.18 ID:2+wh/Rtu0
M5.5キタな
M7クラス近い時期にクルかもな
265名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:31:17.45 ID:NfKk44t90
情報発表日時 発生日時 震央地名 マグニチュード
平成23年11月20日10時26分 20日10時23分頃 茨城県北部 M5.5
平成23年11月20日06時02分 20日06時00分頃 福島県会津 M3.2
平成23年11月20日02時39分 20日02時37分頃 福島県沖 M4.6
平成23年11月19日19時09分 19日19時07分頃 福島県浜通り M4.2
平成23年11月18日04時01分 18日03時58分頃 福井県嶺北  M4.8
平成23年11月17日19時12分 17日19時09分頃 福井県嶺北  M3.9
平成23年11月17日17時37分 17日17時34分頃 宮城県沖 M4.6
平成23年11月14日09時27分 14日09時25分頃 熊本県熊本地方 M3.0
平成23年11月13日18時07分 13日18時05分頃 福島県沖 M4.0
266名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:31:26.48 ID:GbSrEzJ40
さっそく茨城に震度5か…
267名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:31:39.41 ID:gV3f5Ea90
この大不況で、関東大震災級が来たら日本沈没だな。

全く、民主政権になってロクな事起きない。
268名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:32:32.76 ID:Gin1+s2H0
震度5強もあってもM5.5か。意外と小さいな。
震源が浅かったか。
269名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:32:42.16 ID:Nup/PaCN0
iPhoneが久しぶりにプポリン♪と鳴ったわ
あんまり久しぶりなんで何の音かと思った(;´Д`)
270名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:33:10.00 ID:Tdi85uPO0
やべえええええ
271名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:33:14.94 ID:MqGepcYu0
東日本大地震は単なる予告編にすぎない。これからが本番。
さぁ張り切ってあの世に行こう
272名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:33:42.29 ID:BPTnRtT00
千葉、空気中の電磁波いつもの8倍。
報告だけしておく。
273名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:33:57.76 ID:2eIHV1qr0
>>241 >>238

電磁波地震ノイズ観測集団 
くるぞー君
http://www.interq.or.jp/japan/jishinlb/index.html

2012年4月頃までに発生が予測される超巨大津波地震は、
アウターライズといって
日本海溝より外側(アウター)の
海底の隆起している部分(ライズ)で発生します。

また、津波の高さが、
東日本大震災の
2倍以上に達するかもしれないという根拠は、

マグニチュードが、
9.2と考えられること、

また、東日本大震災の時に発生した
断層は、低角度の逆断層でしたが、
今回、震源域と予測している
断層は、高角度の正断層なので、
断層の(高さの)落差が、
東日本大震災時の2倍以上になるだろうということです。
274名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:35:41.30 ID:iNSpITnn0
気象庁は、何らかの異常を感じ取っているようだな・・・・
275名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:36:06.37 ID:+LeuCtyH0
26分にも震度3でゆれてるな
276名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:36:46.82 ID:fia8Zgc70
茨城北から福島南部の内陸がやばそうだな
277名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:37:14.68 ID:i94LrLsw0
>>269
俺の iPHone 全くならないのだが、緊急地震速報ってやつ 一度もキャッチ
しないのだが犬のお父さんのせいか?
278名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:38:05.86 ID:6l6j09q10
茨城キタ━(゚∀゚)━!
279名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:38:54.49 ID:IJtzhh+/P
>>277
地震速報を受ける設定してる?
あと、ゆれくるをいれておけ、Wi-Fi環境なら確実に届く。
280名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:38:58.34 ID:0Gjhy+Qe0
昨夜から活発な動きになってるねぇ。
震災以来、家具固定やキッチンの扉を耐震ラッチへ変更したり
準備は色々してきてるけど、大きい地震は嫌ずら。
281名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:39:36.92 ID:NfKk44t90
地震速報ってPCはないの?
2ch中にM10きたら逃げ遅れるの?
282名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:39:46.35 ID:fggvC53k0
気象庁「ドヤ!」
283名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:40:00.48 ID:G1phK8YD0
俺が東京から福岡に戻ったとたんにこれか・・
284名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:40:37.97 ID:YQYLB3MBO
またあんな思いするのは嫌だぞ
285名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:41:05.80 ID:qsZUk1Rj0
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i::::::
.    ∧      .レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
.    / \     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l:::
.   /     ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l::
   ___l___      /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:
   ノ l Jヽ      ./i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:
   ノノヌ      /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l
    / ヽ、_    ./::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  :
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |      \/  l:::/ ノ  ';::/ ';::::l l::l リ l::l l::/ヽ /   し
   .・. ・ ・. ・     ヽ \ リ    レ  ヽ! り  レノ  `y
286名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:41:15.29 ID:RkX+GyM70
気象庁のこれは定時報告なのか?
それともいろいろ前兆現象が内々にいろいろ報告されてるから

パニックにならないよう配慮しつつ、それなりにアンテナもった人には覚悟してねというメッセージ
なのかしら?
287名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:41:50.24 ID:IJtzhh+/P
どうかんがえてもさっきの地震は関東大震災のプレスリップだよね
288名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:41:54.28 ID:mwjJXrgAO
野田総理は、まだ日本に帰ってきてないよね?
やっぱりわかってたんじゃないか?
289 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/20(日) 10:42:23.27 ID:DurnjtJb0
水戸のネジネジが倒れない限り茨城県民は心配してません
290名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:42:50.10 ID:vqNB4GHe0
また3月の奴くるの・・・?
もう疲れたよ。。
291名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:42:53.93 ID:0M1AjRs50
さっきの地震は前震か?

東日本大震災でも2日前に前震があったよね?
292名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:43:07.25 ID:hlYcxnu7O
茨城元気です!
293名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:43:17.66 ID:NfKk44t90
ゼネコンに茨城沖に4km四方杭打ちまくらせたら?
294名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:43:18.28 ID:phd4n8Un0
気象庁のドヤ顔わろた
295名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:43:20.30 ID:Keo3K7Mv0
>>287
何をどう考えたの?
296名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:43:51.94 ID:Rc1/MBQz0
全国各地にパチンコという賭博場、ソープやAVといった売春行為、韓国を賛美し
日本国民を卑下するメディア。
在日韓国人に支配されて再起不能になった日本に何の未練も無い。
もう沈没でもしてくれ。
297名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:44:14.63 ID:5qhEHiBn0
>>291
あれはもうちょっと大きかったし同じように宮城県沖だったろ
あれで津波が大したこと無かったから、油断が生まれていたんだな
298名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:44:17.23 ID:BDmRMDsVO
枝野家が海外に旅行にいったら合図か?
299名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:44:42.62 ID:GbSrEzJ40
まあ今年は最後の締めに何かありそうな気はするな
300名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:44:56.16 ID:DLo0DQRmO
地震の確率の計算???信じるわけないじゃん
301名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:45:29.77 ID:j1WmVuuk0
やっぱまた大地震来るのかな
302名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:45:32.59 ID:UHKs7ROU0
>>296
お前が出て行けばいいんじゃね?
なんでいつまでもしがみついてるの?
303名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:45:33.60 ID:unTLBRie0
関東東北北海道の皆さんは遺書書いた?
うちまだ。
304名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:46:43.84 ID:vssLK6pC0
北海道はプレート違うから大丈夫みたいよ
305名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:46:46.61 ID:+LeuCtyH0
又地震兵器か
306名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:46:55.53 ID:ZfDG4srtO
仕方がない
さぼらずに結界張ってくるか…
307名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:47:18.75 ID:FI9cU6pt0
>確率は15%との見通しを

地震予測の確率で1%〜99%までは発言の責任はありませんから
仕事してることをアピールするため適当な数字をその日の思いつき
で選びます。
308名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:48:47.31 ID:NfKk44t90
天気予報よりあたるのか?
100回地震があると15回がM7クラス
309名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:49:21.35 ID:CJ1SQXbwO
民主が政権とってる限り地震は続くよ。いやマジで
310名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:49:54.70 ID:cyDJqIrs0
10時台の茨城県北部、3連発だったんだな。
このスレの震源とは違うけど。
311名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:50:14.38 ID:XUX1S4Rx0
政府が時間かせぎしている間も、地震ドーン、原発ボカーン
312名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:50:19.06 ID:uPn+EF9M0
313名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:50:29.22 ID:tBXKOkIU0
内陸地震多くね?
314名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:50:37.49 ID:I3joXWOr0
福島、茨城、福井で震度3程度がちょくちょく起きてるのは確かだしな。

「沼」にチャレンジするなら地震の時?
315名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:50:42.62 ID:GbSrEzJ40
>>306
まずはスカイツリーを引っこ抜いてだな
316名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:51:51.45 ID:Fn/vGRC10
前震なのかな。
317名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:52:14.71 ID:unTLBRie0
>>304
予想の一つは北海道と青森脇だけど北海道無傷?
318名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:52:30.70 ID:REmS5fnLO
>>313
日本は地震大国だからな
319名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:53:13.44 ID:unTLBRie0
北海道の美味しい食材に何かあったら嫌だから無事なら嬉しいな。
320名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:53:31.37 ID:q1a7J4qa0

テレビでは大地震は終わって復興一色の雰囲気なんだが

まだ終わってないなら様子みてから被災地復旧した方がいいんじゃねーのか?
321名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:56:39.73 ID:sWlzZxBA0
人工地震が陰謀論と思ってる奴は
地震の次は何をお見舞いしましょうか でググれ
322名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:58:04.63 ID:LCgy9YJkO
さっきもまた地震。

ここ田舎のせいか震度高そうでもあまり地震速報に挙げられない。

早く地震終わらないかな。
323名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:59:03.60 ID:6+RYyPaP0
これは、大震災の前の余震さ、311も本震の前の余震
324名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:00:27.20 ID:AMw8EtFpO
>306
じゃあ俺は魔力タンクになろう
325名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:01:04.88 ID:FaBElzrz0
関東東北の地震ばかりニュースで流れるけど、関西で地震起きても関東でニュースにならないのかな?
326名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:01:40.48 ID:6lh4lcZz0
茨城の人たちはさっきの地震で緊急地震速報きたの?
327名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:02:48.00 ID:Fw3dc2wB0
3.11は東京にいたけどグラーングラーンってやる気なさそうに揺れて気分悪かった。
阪神淡路の時は大阪に居て揺れの激しさでワクテカしたもんだ。次は気合入れて頼む。
328名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:03:21.36 ID:NfKk44t90
汚染水のタンク破裂するのかな。。。
329名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:05:13.53 ID:eOnz1qv40
>>323
それを言うなら余震じゃなくて「前震」
330名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:05:32.44 ID:zY1n7b0DO
>>321
戦争中はでたらめでも相手がビビるなら書くんじゃないの
そんな昔からある兵器ならもっと認知度あってもいいよね
331名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:05:51.12 ID:IfOXkuty0
人工地震くるー?
332名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:06:32.25 ID:TWrR/OYOO
BayFMつけたら久保田利伸特集でいい日曜日だ。

癒されるわー
333名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:08:13.55 ID:oGGOBp120
今のうちに被災地を自力復興特区にして余震に対しても自力救済特区にしてしまえ。
住民の人権生存権剥奪特区にしておけばいい
334名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:08:46.33 ID:VK8DMNFn0
おまえら、今のフインキで何を思う?
阪神のとき・・・ 似てる。
今度のドッカーンは 北陸だぜ。しょうこりもなく原発事故。
今度はスグ逃げろよ。
福島は外国人ドモの対応が正しかった事は既に明白。

日本列島全部放射能汚染。
海外旅行でも苛められる存在に成り下がったな。日本。

恨みの矛先は公務員や官僚機構に向けろ。ミンス党なんかノウナシ集団。いつでも皆殺しにできる
335名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:09:24.99 ID:VLuWMWJQ0
茨城の原発あばんだな
今度は、日本政府に任せてられないとアメ公が乗り込んでくる
原発GHQだなw
そんで関東以北は米軍によって封鎖される
除染してすみ続けるなんてくだらない、ばかげたハナシが立ち消えて丁度よくなる
336名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:10:11.78 ID:LPy70KEt0
>>5
一ヶ月向こうは6つの未来に分岐していて、その内の一つがM7超の地震がある未来
337名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:10:35.06 ID:JCwtymKr0
吉原殿中があるから大丈夫だよ
マグニチュード10までなら平気
338名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:10:55.96 ID:htvMVc6J0
>>22
豆食え!!
339名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:11:01.56 ID:XFpejB1j0
阪神の時って道路が縦にぐわんぐわんってなったって言ってる人いたよね

周波数も違ったから阪神では崩壊する建物もあった
340名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:11:43.10 ID:lKozIkDs0
こんな事言うと、またトンキン人のおバカパニックが始まるぞ
341名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:12:45.75 ID:oGGOBp120
助ける必要のある対象があるからいけない
被災者処刑を実行すればいい
342名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:12:54.98 ID:NfKk44t90
M10だとTDLは50mの津波がくるの?
ビルの7階までは水没、地下鉄も。。。
343名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:13:32.50 ID:tAvqsC/h0
出来るなら、次の地震は民主党政権終わってからに。
344名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:14:18.21 ID:qraNbL5R0
>>28
福島の4号機も停止中&燃料抜き取り済みだった
海岸沿いに燃料が存在してる時点でリスクは変わらない
345名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:16:15.67 ID:oGGOBp120
被災課税を設けて、被災前の資産の10倍を納税させるのが一番
駄目なら臓器の強制接収でOK
346名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:17:06.32 ID:NfKk44t90
窓のそとにデンプンのオブラートをしめらせてはっておけば、ヨウ素が飛んできたら
紫色にかわるよ。
347名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:18:28.00 ID:0SlNL0OFO
房総沖がヤバいらしいな。
348名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:18:30.30 ID:Ce0tO8ut0
>>326
まったく来ていない@水戸
349名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:18:53.71 ID:njI9jOZN0
>>326
来なかった
地鳴りの後すぐ揺れが来た
350名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:19:01.24 ID:6l6j09q10
>>342
地下鉄で死ぬのはやだねぇ。
地震で電車動かなくなって水がどんどん上がってきてゴポゴp
351名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:19:18.37 ID:yCKThqgn0
さっきの地震揺れた〜!

平成23年11月20日10時26分 気象庁発表
20日10時23分頃地震がありました。
震源地は茨城県北部 ( 北緯36.7度、東経140.6度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20111120103251391-201023.html

茨城震度5強キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


352名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:20:38.33 ID:tAvqsC/h0
ケツの重い気象庁がこの数値か。
う〜ん。
353名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:20:59.41 ID:9iP3AOif0
この連発はちょっと気になるな・・・。そろそろクジラが来るか?
354名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:21:23.40 ID:VVQvlJm80
久々にデカイのきたな。

原発逝ったんじゃないか?
355名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:21:57.37 ID:NUbmh58sO
念のために夏に家を解体した
これで倒壊して死ぬことはない
356名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:22:17.61 ID:qR1BLrzy0
4号機の倒壊はあるのか
どこに逃げればいいのやら
357名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:22:47.51 ID:tAvqsC/h0
法則。

ただこれだけで説明できる。
日本中で韓流とかやってたんだぜ?
358名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:23:45.98 ID:FAvkgiOc0
逃げることではなく戦う事を考えろ
359名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:23:51.21 ID:G1phK8YD0
>>355
橋の下敷きになって死ぬのか
360名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:24:04.68 ID:aNLQtsjDO
魔震て呼んでるのはオレだけらしいな
361名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:24:28.40 ID:NfKk44t90
貫通扉

トンネル内でも車両正面の避難口から避難できます。

また地下鉄車両は、国土交通省の「鉄道に関する技術基準」に基づき製作されており、屋根・外板・床等の主要部分には不燃材料を使用しています。また他の部材についても極難燃性及び難燃性の材料を使用しています。

更に各車両ごとに消火器を設置しています。
362名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:24:55.58 ID:JAtnFXtW0
降雨確率15パーなら、傘もっていかないレベルだな
363名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:24:58.05 ID:VLuWMWJQ0
怪しい市民団体がガイガーカウンターを持って茨城に集結!!
364名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:25:35.67 ID:eRiexN9Z0
防災グッズでも準備しとくか
非常食は3日分はあるんだけど足りるかな
365 株価【E】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【Dlifeline1320927145912210】 【九電 67.9 %】  :2011/11/20(日) 11:25:38.06 ID:yCKThqgn0

東海原発やばいんじゃね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

http://www.jaif.or.jp/ja/nuclear_world/data/image/jp_npp-location.jpg
366名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:28:17.10 ID:NUbmh58sO
海が目の前なので、最大のモンスターは津波なんだよな
なので、高くて圧倒的な強度の建物まで速攻で移動する訓練をしたよ
できるのはそれくらいだぜ
367名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:28:18.18 ID:Jh5jUq8rO
本日全財産をおろし、缶詰め、水、カレー、食パンを買ってきた。6年分はあると思う。
368名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:28:36.55 ID:+Ks+mCyk0
>>5
サイコロ振って1が出る確率より少し少ない
369名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:29:36.88 ID:+U3eiHZm0
日本海側も危ないな
東北震災の歪が溜まってるはず
370名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:29:39.44 ID:z5m/c0CL0
例えば 北朝鮮で 大震災があったとする 

そしたら、我々は即座に 北朝鮮こうメールする。

『次は何をお見舞いしましょうか?』 ってねw ジョークだけどさwww  


そういうこともあると思うよ。
371名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:33:12.04 ID:vtHl8h750
>>370
まぁプロパガンダって意味でもありえそうだけどなw
372名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:33:14.93 ID:SxXrZSc10

>>326
緊急地震速報とか、たとえ来ても
間に合わないでしょw

終わった頃に来るんだよ。そろそろ来るかもwww
373名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:33:41.97 ID:1DrR0o5g0

まじこえーよ

さっき余震あたし
374名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:35:05.05 ID:Ce0tO8ut0
>>366
それはいいことだと思う

むしろ沿岸沿いに住む人はみんなそれやってくれ
375名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:36:01.17 ID:tJ7SpX+d0
湾岸の分譲マンションが売れてるんだってね


376名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:36:32.43 ID:1vWd+efM0
>>273
くるぞータンのサイト見てきたけども、遡って見るとずいぶん前からクルクルって
言ちょるな、あの日から今まで会員タンは怯えてたんじゃろうか?

なんか気の毒
377名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:37:02.82 ID:3VWT/X/40
俺はもっと高い確率で来ると思う
放射能と同じで低く発表してると思うよ
378名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:38:09.53 ID:cCv0apr30
この地震が起きるといわれてる確率
なんの科学的根拠もない件
根拠がないものを話の土台に使って地震無知日本人>>1000までいきます
379名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:38:14.60 ID:pkisUdtA0
380名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:39:13.02 ID:Q9QWiDI90
3.11は本当に凄かったな

ついこの前の出来事なんだよな…
381名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:40:21.22 ID:v7mqxn7fP
      LIVE中継
      _  水戸
     /▲
     ▼/
     /▲
     ▼/ __
  __  /▲ |□□|
 |□□| ▼/ |□□|
 |□□| /▲ |□□|
 |□□| ▼/ |□□|
382名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:40:56.67 ID:aRekCrwP0
今日の地震でノルマ達成。
もう揺れないよ。
383名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:41:19.14 ID:XF4eKVLA0
これ

前震だろ


おまえら備えとけよ。
津波の危険が生じたら高いところへ池よ。
384名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:43:47.62 ID:JAtnFXtW0
カップラーメンの買い置きとエネループはある
385名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:44:29.09 ID:Ce0tO8ut0
さっきからやたらヘリが飛んでる
あと百里から第501飛行隊が派遣されたみたいだな
頭の上で戦闘機の音がした
386名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:45:36.77 ID:kw9QBb9g0
ブータン国王離日とほぼ同時にコレだ
何かが来るぞ
387名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:46:34.20 ID:+LeuCtyH0
>>379
ほんとチョンの民度って低いよなぁ。笑えるほどに低い。
388名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:48:50.99 ID:FVaVdVv90
3.11の前に体調悪くなって
昨日からまた突然悪くなったんだよな
起こるとしたらこれから1週間ぐらいかも
389名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:50:48.85 ID:Mm8x8e8/0
>>366
前の地震津波から見えてきたことは、
津波の威力は木造建築を壊すほど強いが鉄筋コンクリートビルを壊すほど強くはない
ってことだな。
津波警報が出たらすぐに高台に避難しろ!人工物なんて自然の前には無力だ!
って言われても、めんどくさがって避難しない/非難できない人が多いだろうけど、
近くの高層ビルに避難しろ!って言われれば、まあ避難しとこうかとなる割合は増えるだろう。
さらに、沿岸部では津波警報発令時は高層ビルの上層階は避難用に使用するとかいう法律を作ればいい。
390名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:53:27.34 ID:o/KYa4uV0
>>386

野田も日本に帰ってきたしな。
391名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:54:01.23 ID:Bm2WWNqp0
>>386 ブータン国王は若くしても人格者
そりゃ 神様もお守りになるわさ

それに比べて日本の官僚
あいつらは屑だわ 品位すらもなし
392名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:54:20.51 ID:nSJOQVvl0
今朝のでM5.5?震度5強で余震なのかよ
393名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:55:28.97 ID:vq0sO/RM0
民主政権が続くかぎり災害は続く。そんな気がしてならない。
394名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:58:20.78 ID:zLPYL4cQ0
3・11も確か3日前くらいに宮城沖でやや強いのがあったよね
今朝のも前触れか
地震学者なんとか言ってくれ
395名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:00:31.05 ID:eRiexN9Z0
>>388
俺は夢見が悪くなった
311の前も夢見が悪くて、また最近悪い夢を見る
1か月は注意する
396名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:00:41.94 ID:6v1ahT30O
ちょ!タイム!今日のは無しね もう一回最初っから、てか?
397名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:02:28.31 ID:2mBL+D710
例の千葉県下の巨大プレートとかいうヤツだろ? 311前後で狂ったように専門家が連呼してたもんな

死ぬ確率も相当高そうだから、今日からオナニーのネタは後悔しないものを吟味しよう
いつもは65点ぐらいのでも抜いちゃうけど、今日からXデーまでは80点以上のものを吟味して使おう
398名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:02:40.77 ID:+U3eiHZm0
40%ぐらいに確率上がった?
399名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:02:48.97 ID:/I367J1a0
ロシアからの強烈なメッセージ
http://www.youtube.com/watch?v=1gKbCcaJWN8
400名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:04:21.18 ID:VzqZ/7NS0
地震の後、自衛隊の飛行機が海の方に飛んでいったけど津波か何か見てるのか
401名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:04:44.07 ID:N6si2wDn0
>>388
俺も3.11の直前に体質が突然変わってずっと肌のひび割れや湿疹に悩まされ続けてきた。
ところが最近は絶好調。
問題ないんじゃないか?
402名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:05:12.69 ID:nRJjWpBg0
いつものパターンだろ?
安全安全って言うとでかいのがくる奴
403名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:05:28.23 ID:VkUcPOjN0
中国の地震実験
404名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:06:36.05 ID:o9EnPbzqO
>>346
ヨウ素に反応する前に、カビて紫になりそうだなおいw
405名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:06:55.30 ID:lV4Xmows0
毎月言い続けて入ればいつかは当たるからな
地震学者なんていい加減なもんだ
406名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:07:50.20 ID:cCv0apr30
>>389
NHKスペシャル見てないのか?
今まで安全と思われていた鉄筋コンクリの建物も破壊したわけだが。
407名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:07:54.46 ID:1NRSa/mlO
ほんと単純な奴らだ
くるくる詐欺にいつもひっかかる
408名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:08:15.38 ID:TAxF/OVB0
動物の異常行動が見られたらいよいよだな
409名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:09:36.07 ID:G1phK8YD0
>>408
そう思ってスレ見てるんだが、いつも通りの行動だな
410名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:12:24.69 ID:d80JeWQD0
今日、震度5強の地震が有ったわけだけど、東海第二原発は大丈夫なのか?
411名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:13:00.61 ID:xvAfV/MaO
>>357
結局、震災後も韓流ごり押しだしなぁ。
412名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:13:07.79 ID:o9EnPbzqO
>>409
スレは動物かよw
413名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:13:10.58 ID:xamf2wCk0
放射能汚染に関するニュース・噂と同様
悪い予想では信じて大騒ぎ
そうでないニュースでは信じる奴を情弱扱い
414名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:13:32.55 ID:JAtnFXtW0
どのエリアがどのプレートにのってんのか知りたい。
近くても全然揺れないときもあるし
415名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:13:58.26 ID:yzfFfM5r0
>>406
ひっくり返ってたな
416名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:14:13.08 ID:jcmEakifO
311と違ってスーパームーンの一〜二週間前という条件が
欠けるから311ほどの巨大さはなさそう。
417名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:14:34.33 ID:otA8glFo0
震度5強あったな
最近また地震多くなった

悔い改めよ、ヒューマン!!
418名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:15:02.65 ID:SxXrZSc10

>>389
>鉄筋コンクリートビルを壊すほど強くはない

↓そんなあなたにw

ttp://ameblo.jp/kyouko717/entry-10901131773.html
河北新報より 鉄筋ビル相次ぎ倒壊 津波と浮力複合作用か 宮城・女川
419名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:16:16.03 ID:1NRSa/mlO
日本でクジラやイルカが海岸に大量に打ち上げられたら信じるが、そうでもない限り信じる価値はないな

震災以降こういうスレが立てられまくってるのに全くこねーし
420名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:17:18.08 ID:jFHCF5NsO
そういや例の予知ブログの人一週間前から怯えてたわ
421名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:17:24.75 ID:G1phK8YD0
>>412
スレじゃなくてスレに集まってくる動物
とくに異常な書き込みが増えるでもなし、ぱったり書き込みがなくなるでもなし
あまり前兆的なものは見られないな
422名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:19:24.35 ID:QQb7DeIbO
311と同じ展開じゃないか
ニュージーランド地震からの青森前震、そして311
今回もニュージーランド地震後の茨城前震。
本震は…
423名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:19:48.41 ID:Q3i/maF/0
この列島ダメだな
災害ばっか
アメリカのいらない州ひとつ譲ってもらって引越しするしかないな
424名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:20:02.05 ID:jFHCF5NsO
>>422
ラスボス東京か
425名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:21:15.70 ID:z5m/c0CL0
>>367 その食料 これから来年にかけて、役に立つと思うよ。暴徒に盗まれないようにねw
     秘密にしとくこと! ご近所にwww
426名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:21:34.06 ID:otA8glFo0
世界がヤバい
今が転換期

427名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:22:03.65 ID:W/0+aWvh0
もう、気象庁も地震学者も信用できんよ。天気予報ですら外れすぎw
428名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:22:31.79 ID:G1phK8YD0
>>367
地震でつぶされて全財産あぼんか・・火事でタンス預金燃やすようなもんだな
429名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:22:48.28 ID:tnnhETkx0
>>281
無料で緊急地震速報が受信できるソフト「SignalNow Express」
ttp://gigazine.net/news/20110322_signalnow_express/
430名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:23:19.16 ID:OFV1R0+N0
>1カ月間にマグニチュード(M)7以上の余震が発生する確率は15%

えええええええ!?
死ぬ準備しといたほうがいいな
431名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:25:36.80 ID:nofHWmG60
>>430
パンツは新品履いておけよ
432名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:26:23.42 ID:JAtnFXtW0
UNOかトランプ買っておこうかな
433名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:27:05.72 ID:mQXYpMC20
fm波正常に戻りつつあるってよ
434名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:27:18.06 ID:otA8glFo0
>>430
今日ですら震度5だからな

震度6ぐらいは来そうだな
435名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:29:26.80 ID:8KZ2vIFq0
M7だと震度にしたら5くらいで済む可能性もあるか
それくらいで済んでパワー使い果たしてくれ
436名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:30:21.56 ID:hW+SbZzf0
スパロボだと確実に外れるパーセンテージだな
437名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:30:30.38 ID:SZ6Sluu2O
スパロボなら必中使いたい確率だな
438名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:33:24.04 ID:jbIPz5oq0
100%でM8なら引っ越すとか捨て身で女の子ナンパするとかいろいろ考えるけど
15%でM7じゃ動けない
439名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:33:43.51 ID:6+RYyPaP0
韓国は地震が無いから神の国
440名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:34:43.29 ID:21zNkPxZ0
15%ってかなり高いな
まあ震度6ならそれほど大した被害は無いだろうけど
441名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:35:29.79 ID:AbflJfXwO
M7.0だと深さ10〜20キロで沿岸近くを震源とした場合
最大震度は6強、地盤が弱ければ7+最大1〜2mの津波
7月のM7.3のように日本海溝付近の遠いところを震源とした場合
最大震度は3〜4+最大1m程度の津波
442名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:35:31.01 ID:4osjHZPw0
津波は逃げられるけど
放射能は逃げられないぞ
東京により近い福島第二は新しい分もっと詰め込まれているというし
茨城の東海第二は老朽化でボロボロだし 後で漏れてました言われてもね
ガイガー持ってる人測定頼むよ
443名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:36:18.47 ID:SZ6Sluu2O
>>436
同じ時間に同じネタかよ

奇跡やな
444名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:36:45.22 ID:G1phK8YD0
M7「超」なんだが。
M8かもしれないしM9かもしれない。
445名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:37:05.96 ID:t0Q/TyEH0
こうやって狼少年かしていくのだろうな
446名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:37:48.83 ID:jEtjP+LVO
しかし気象庁が地震確率発表すると、すぐデカイ地震起こるね
例え発生率が低くなりましたとの発表でもさ
わざとやってんのかたまたまなのか
447名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:38:35.90 ID:rX2e9U8nO
今日は予行演習です
448名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:39:43.54 ID:SxXrZSc10

>>430
有り金を全部引き出して、ぱーっと飲みに行って、
そのあと風俗のハシゴ!で決まりだな。
449名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:39:52.88 ID:6aIEVdJS0
マゾ7
450名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:41:02.35 ID:ykEPaypv0
15パーってのがどのくらいの大きさなのか実感できないお
451名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:42:11.15 ID:AbflJfXwO
M8でも福島原発のあたりは、津波は高くても3〜4mだと思うよ
三陸はもっと高くなるが

群発含め内陸で起こると怖いな。
浜通り〜茨城北部は一連の余震で定期的にエネルギーを発散してる感じだが。
最近気になるのが会津地方。311以降かなり小さい地震が群発していたが
ここにきて段々規模が大きくなってきた
452名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:42:46.91 ID:5YfOs4aM0
地震が起きれば
「ほら言ったじゃない」
起きなければ
「ほら言ったじゃない」(85%)
453名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:44:31.67 ID:SZ6Sluu2O
とにかく今度地震がきた時点で高台に逃げましょう
454名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:44:45.26 ID:G1phK8YD0
>>450
サイコロ振って6の目が出たら大地震。それより僅かに低め。
455名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:48:06.15 ID:NGRZttku0
なんとなくウルトラクイズのバラマキクイズを思いだすなw
456名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:48:40.56 ID:rxDIkmYR0
イオン濃度の異常上昇が観測されている。
これは結構やばいフラグで、外れた例が殆ど無い。
だが、規模や時期と場所はわからない
457名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:50:09.62 ID:H2/YC1sc0
起きるか起きないかなら50%だろ確率は
バカじゃね
458名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:50:29.66 ID:2eIHV1qr0
>>441 >>454
安全厨うぜええええ。

>>1には、
「M7以上の大地震が起きる」
と書いてあるだろう。
残念だが、
M8後半〜M9クラスの可能性がきわめて高い。

>>207にあるように、
房総沖プレートジャンクション崩壊に伴う、
「慶長巨大津波」の超拡大型である、「平成房総沖地震 M9.3クラス」が直ちに発生する予感。

岩手県、宮城県、福島県、茨城県、
千葉県の沿岸部には、
10分〜1時間以内に、
40m〜15m以上の巨大津波が襲来

青森県、東京都、神奈川県の
沿岸部には、
10m前後の大津波が襲来。
459名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:50:57.34 ID:G1phK8YD0
460名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:52:32.83 ID:GRLQS5FMO
テレビやラジオの電波がおかしい

福島大地震の時の前もそうだた
461名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:52:43.99 ID:vtHl8h750
起きる確率は限りなく100%
起きない確率は限りなく0%
462名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:52:53.24 ID:JAtnFXtW0
相当の確信があって発表してる気がするな。
一ヶ月以内じゃなくても、半年以内には必ずあるくらいのレベル
463名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:53:17.79 ID:aGTcGIAW0
大量生産するうちの15%が不良品になるって予想なら対応も考えられるけど、
一回こっきりのことで15%って言われてもどうしたらいいものやら。
464名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:54:06.36 ID:5YfOs4aM0
来月納期の仕事がゼンゼン出来てないww
今日も出社しなきゃならんのだが、腰が重いww
大地震カモン。
神奈川付近を壊滅でヨロ

自宅は海抜10m免震の9Fなので問題なし。さぁ来い。
465名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:54:45.68 ID:Fn/vGRC10
>>439
代わりに屋内のダンス教室でビルが倒壊するかと思うほどゆれるけどな
466名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:55:51.24 ID:R7slXIWdO
茨城震度5
きたな…これは前震か?
467名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:55:56.08 ID:Q4UzOEtm0
7個のパラレルワールドがあれば必ずどれかの世界でM7超の地震が起きるってことか
468名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:56:24.26 ID:EksJwpRq0
日本は全く反省していない。

原発を直撃してもらいたい。

469名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:56:34.23 ID:47XCst690
どうせこの先、経済駄目なんだからさ、東京には是非直下型の地震が起きてほしい
そんで復興景気で一から出直しでいいじゃん

まあ当然、屍と血なりの代償は必要
470名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:56:48.92 ID:cyDJqIrs0
まだ半日なのに昨日の倍
1週間前の3倍(WN)
今日は本当に多いな
471名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:56:50.58 ID:KpIprEx40
緊急地震速報で震度7が出る日が来るのかな
472名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:56:53.67 ID:vtHl8h750
>>461
追記

それが何時起こるかはわからないが、確率なんてそんなもん。
473名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:57:38.53 ID:v7mqxn7fP
>>464
はい、直下型でマンションの途中階崩落タイプ希望ですね
474名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:58:35.29 ID:2eIHV1qr0
>>451 >>441
こういう安全厨って、
定期的にわき出すな、
モニターから
引き吊り出して
原形をとどめなくなるまで、
機銃掃射して殺したくなるな、
マジで。

どうせ、
>>210にあるように、
また
「想定外の巨大津波地震」が
直ちに起きるんだろうが。
15m以上の巨大津波が

福島第一原発、
福島第二原発
東海第二原発
常陽

これらが、激震と巨大津波で
全て壊滅、アジア滅亡が起きるんだろ。
475名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:58:37.67 ID:Uu4fjAf60
愛知県民の俺には関係ねーわ
476名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:59:42.14 ID:Q4UzOEtm0
愛知県民「地震が起きるといわれているのになぜそこに住むのかが理解できない」
477名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:59:42.85 ID:qEatH3AN0
これ今日明日で来るだろ

ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
478名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:59:56.70 ID:sCljlR9s0
>>470
もうじき来るわね。
前回足りなくて困ったもの+防寒グッズを備えておかねば。

車のガソリンは満タンにしたし米は10キロ買い足した。
牛乳・納豆・ヨーグルトは…しばらく我慢するしかあるまい
479名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:00:04.34 ID:pIO7eETIO
>>147
直接確認とか…
記事も取ってつけたように最近
嘘くせーよ
480名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:02:26.08 ID:2u62RDta0
また東京が全国的に迷惑をかけるのか
ええかげんにせいよ
481名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:02:57.21 ID:wluyast/0
U.N.オーエンは彼女なのか?とか神曲だったのに残念だな…。
482名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:04:15.87 ID:vtHl8h750
どこに至って絶対地震が起きないって言える場所はないんだしさ、
地震が怖い人は宇宙に行けばいいと思うの。

宇宙のが怖い事いっぱいだと思うの。
483名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:05:22.75 ID:q82ekD/n0
>>210
>>474
えらく個性的な文章の書き方ですね
484名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:05:23.07 ID:JAtnFXtW0
地震後困ったのって、水とヨーグルトだっけ。
485名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:08:20.66 ID:cyDJqIrs0
>>478
自分は、地震怖い・並ぶの嫌いだから常日頃から備蓄パンパンだけど
千葉県民だから半ば諦めてるよ。
486名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:10:09.74 ID:sCljlR9s0
>>484
もう記憶が薄れかけてるところが怖いわよね。
乾電池が一斉に品不足になったのは、工場がやられた+被災地に優先的に送る+輪番停電だった。
トリプル役満みたいなもんね。
487名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:12:05.23 ID:ww3iJDPf0
>>484
水、乾電池、ヨーグルト、カップ麺、トイレットペーパー、ガソリン
488名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:13:42.25 ID:mGSdSkcL0
>>484
なっとう、ぎうにうも宮城では貴重じゃった
489名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:18:16.26 ID:NfKk44t90
牛乳にジャガイモの皮つけて紫だったらヨウ素はいってるよ。
490名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:20:41.04 ID:t3WAhB9f0
>>454
六が出た!!
491名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:22:29.11 ID:NfKk44t90
ぬかづけやサバ缶、非常食の備蓄は完全だ。どんとこいm10
492名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:22:37.48 ID:5hwFdJChO
でもどうせいつか首都直下地震来るなら、バブル真っ盛りの時より今みたいな大不況の時に大地震来た方が良いのかな
493名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:23:20.42 ID:1IffViVy0
>>487 ガソリン不足は、東北にあった元売の油槽所が軒並みやられたから。稀なケース。
494名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:25:43.09 ID:NfKk44t90
世田谷で芋長の芋羊羹が紫になったらヨウ素が飛んできてる。。。
495名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:26:29.85 ID:+0D/dcC20
>>487
電気使わない石油ストーブも軒並み無くなったね
496名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:26:45.68 ID:HnFMX74M0
>>493
まぁ、ガソリンは満タンにしておいた方がいいぞ。
停電になったらヒーターが頼りだから。
497名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:29:42.21 ID:DsM9XP+PO
>>484
プリンは?
498名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:30:01.68 ID:5RN4Buee0
日本全土同時多発大地震でオールリセット
499名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:30:26.20 ID:ptLVk8A40
首都圏だけど、少し微震が続いている。
震度5程度で発散勘弁してもらいたいところだな。
それでも地盤の緩みからの震度は大きそうだが。
500名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:30:47.58 ID:gFeaeG990
>>498
九州だけ残れば良いのさ
501名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:33:56.93 ID:XbsZ+FAp0
311の次はあれじゃない?1121か、1211か
502名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:41:07.53 ID:XX0Su/kVi
>>55
お前確率しらないだろ
503名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:44:26.31 ID:gZGuav1xO
被災から2・3日は食欲は消え失せてたなぁ。停電の暗闇の中、引っ切り無しに続く地鳴りと余震で胃がキリキリしてたわ。 断水が1番きつかったから水の確保とラジオ、懐中電灯、電池、現金、飴ガムくらいあれば数日はなんとかなるよ家が無事なら
504名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:46:06.78 ID:dTyJaKTL0
早くこいや
505名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:46:14.87 ID:gFeaeG990
>>503
何故、古来から大地震くる場所だと決まってるのに住むんだ?馬鹿だな?
506名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:47:07.86 ID:/tewUEAc0
向こう1ヶ月の可能性もあるし、1〜2ヶ月の可能性もあり、
また3〜4ヵ月後の可能性もある。
しかしさらにその後に起こる可能性も捨てきれない。
507名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:48:00.57 ID:/tewUEAc0
>>505
とか言ってた阪神淡路の人たちは見事に大震災を被災しましたが。
508名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:49:33.29 ID:qpD5CaA7O
千葉辺りに地震&津波が来そうな悪寒
509名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:50:24.71 ID:VLuWMWJQ0
首都圏で地震あったら地下街とか地下鉄に乗ってる奴は悲惨だね
出入り口は瓦礫で塞がれちまう
そこで火災が発生したら逃げ場がないんだぜ?
しかも通気口があるから空気だけはしこたま入ってくる
じわじわ焼かれるってどんな気持ち?w
510名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:50:29.10 ID:giAPnWUl0
>>388
俺も最近めまいがよく起きる
毎日5〜6時間は寝てるのに
511名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:50:36.73 ID:/tewUEAc0
前にガイジンの学者が地震予知なんて全く不可能で、予算自体無駄って言ってたが
まさにそのとおりだよな。仮に予知したってどうにもならんし
その予算を備蓄や耐震工事、震災後の復興のための貯蓄にした方が良い。
512名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:51:23.57 ID:RQUJoee7O
なんだ 85%の確率で起こらないんだな
513名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:53:13.58 ID:Q4UzOEtm0
1211
111
514名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:54:15.04 ID:G1phK8YD0
>>512
15%の確率で1ヶ月以内に死ぬって言われたら安心するかい?
515名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:56:10.26 ID:cby+CAYmO
眉唾物の話だが、誰かが指摘していたなロックフェラーの方や王国の方達が離れたら茨城で早速だ。
516名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:56:13.50 ID:/tewUEAc0
>>514
それただの宗教じゃんw
根拠がなければ無視するのみ。
地震予知なんてクソの価値も無い。
ただ普段から備蓄するだけだ。
517名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:57:17.62 ID:wu15y4W10
今度こそ福島原発崩壊してジャップ絶滅wwwww
518名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:57:44.85 ID:Ek0GbmIb0
でってゆう
519名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:58:09.06 ID:953jtXlrO
東北茨城の次は千葉だな

520名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:58:38.38 ID:FAvkgiOc0
どうせお前ら、大地震で混乱する街の中、好きな女の所に駆けつけて救い出すとかいう妄想してんだろ
521名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:58:41.05 ID:EAjPNMw00
>>397
HDDのクリーンアップしといた方がいい
522名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:59:12.51 ID:XBgqcLJw0
静岡で毎年言われてる大地震の予想より低いから大丈夫だな
523名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:59:31.84 ID:H2TAxtnv0
明日晴の予報の確率より全く低いのな
524名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:59:34.61 ID:9zL83yeb0
>>36
超って言葉がくっついてます。
525名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:01:56.62 ID:s+GwRrJN0
>>520
混乱に乗じて「俺の人生リセット完了」とか思ってるやつのほうが多そうだが。
あとヒャッハーとかしたいやつ。
526名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:02:14.63 ID:uCxurCsY0
来る確率はかなり高いだろうな。気象庁や政府首脳はかなり確かな情報を掴んでいるのは間違いない。
ただし、六割とか七割とか言ったらパニックになるし、万一外れたら経済的な被害の補償とか
とかいろいろ面倒なことになる。おそらく五割の確率といっても大騒ぎになるだろう。
だから、無難に外れても影響なく、不幸にも的中したら「ちゃんと事前に警告したおいたよ」と逃げられる
範囲の「確率」ということで15という数字に落ち着いた模様。
実際には7割は超えているのではないか?
527名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:05:35.95 ID:bsv1n6iS0
>>520
その通り!

もし、瀕死の重傷を負ってたらアソコに(ry
528名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:08:04.10 ID:UzgW7oN90
もうめんどくせえから火星と木星を日本人で占領しに行こうぜ
529名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:09:24.07 ID:3xwmRloB0
ソースはクジラ
530名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:09:48.98 ID:ww3iJDPf0
>>520
でも現実は、好きな子は彼氏とセックスの真っ最中で地震に気がつかずに助かって、
俺達だけが倒壊した家屋の下敷きになって動けずに、誰にも気付かれずに 3日間苦しんで死ぬ
531名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:14:38.03 ID:Z5mhIdWy0
地震が来るなら西に行ってくれないかな
マジで東もたんぜ
532名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:16:55.54 ID:5hwFdJChO
>>530
人間って自分だけは助かると言う根拠を無い楽観論に支配されて居るもんだよな
まあ何とかなるだろうって
533名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:18:16.01 ID:NfKk44t90
普通の地震の余震分布から時間と震度で震度をM9にスケールアップしてM7
の時間分布が15%ってことでしょ。
534名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:19:36.04 ID:UAoRDMbH0
さっきの、これかな?
535名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:20:54.25 ID:e4axr2NU0
要は深さだからな...  大きさの予測にあまり意味ねぇ
536名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:21:01.87 ID:vdaNrwnG0
これって、12月に地震こなかったら
来年1月にくる確立は何%になるんだ?
537名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:21:19.27 ID:pSxkzALV0
トンキンが死にますように
トンキンが死にますように
我欲まみれのクズ官僚
トンキン自民が死に絶えますように
538名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:22:47.38 ID:KI2Hv3NOO
そろそろ富士山爆発するよね
539名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:22:47.97 ID:1EbDb4avO
FM波の異常収まった?
540名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:25:45.21 ID:/ZHvuDmyO
日本とブータンと台湾とトルコとタイには、来てほしくない。
541名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:28:33.40 ID:KYWKjz4A0
>>535
エロい
542名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:36:16.97 ID:P65F4vYw0
>>23
それでいいんじゃない?
問題は、起きる頻度じゃなくて、1回当たりの大きさなんだから。
中くらいの規模の地震を何度も繰り返すことで、地震のエネルギーを逃がす。
それが一番理想的なんじゃないかな。
543名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:40:40.74 ID:DtLweWJg0
>>532
根拠はあるぞ。そんな災害にあう確率を考慮する行動は日常に不利益をもたらす上に災害にあうなら死ぬだけなので気しにしてもしかたない
544名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:52:59.50 ID:/R7K98JeO
ぶっちゃけ超震災君はアウターライズ地震の何たるかをわかってないだろ?
「超巨大アウターライズ」(←アウターライズ「地震」ではない)とか書いてる時点で
適当な知識に基づく危険厨にしか見えないんですよね。
プレート内巨大地震とプレート境界型巨大地震が同時発生する可能性があることくらい
知ってるよ。完全同時ではないしM7クラスけど、3.11のときにも40分後に発生したわけだし。
545名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:56:16.28 ID:ccGp8OEL0
M9を体験したから、いまさらM7なんて屁でもねーんじゃねーの?
546名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:59:44.98 ID:CO9NGmB9O

起こっても起こらなくても、どっちでも言い訳できる絶妙な数値だなwww

547名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:03:09.81 ID:bnilzG2A0
ボーナス商戦?

「買い溜めてくださーい」
そして値上げ
548名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:11:16.65 ID:55HBFSoJ0
>>545
直下型の怖さはまた別なんだよな
549名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:12:09.69 ID:LPzvwbAQ0
Xデーが近づいてくれば一週間単位の予測も可能なのかな?
あ、わかっても発表は無理か
2ヶ月も幅があったら逃げようがないんだけど
550名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:13:38.66 ID:uCj2nCqw0
>>545
問題は震源地の深さだな
極浅で7だと前回の9より怖いかもよ
551名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:15:04.48 ID:qdPBTC1v0
>>542
君の言う中規模ってマグニチュードでどれぐらいを想定しているの。
普通マグニチュード9の大地震の余震だと大きければ8クラスだよね。

あ、念のため、阪神震災は7.4ぐらいの小規模地震だったよ。
552名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:19:09.35 ID:jFHCF5NsO
さっきのがこの12月11日か1月11日の大地震の前震だろうね
553 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/20(日) 15:26:13.26 ID:jvIXHeu10
意味のない確率論
554名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:26:41.98 ID:OXkI+ZKz0
地震予知連絡会なんてもう信じないよw
555名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:27:58.12 ID:rTOh+Ev70
2日後に5強いいね
556名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:30:57.93 ID:WLx+ORng0
>>3
それだけはマジで勘弁
毎年ラップトップ一個持って
ねずみランドの外縁に行って
草むらに腰掛けて熱いコーヒー飲みながら2chして
性の6時間の空気を吸うのが楽しみなんだから
557名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:31:19.11 ID:VTpq7/iF0
>>58
両親、死んでるし。
558名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:39:09.72 ID:PE9CJ9X10
デカイの来るぞ来るぞと興奮気味に長文レスしてる人がいるが
来て欲しくてたまらないと思っているとしか取れない
559名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:45:25.12 ID:wwOdHPdx0
>>558
破局論は書いていて楽しいんだよ。目立てるし、何かを証明する義務も無いから。
560名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:48:02.45 ID:oEObvrXR0
一ヶ月と云わず、もう何時来ても良いように
遺書でも書いとけって言え
561名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:14:49.32 ID:tICSlPhA0
自分の現状がさえないから大地震が来てほしい、って人の心理が良くわからん。
さえない現状がセットされるわけもなく、もっと悲惨になるだろうに。
今よりも悪い状況になる可能性のほうが高いだろ…。
勤めてる会社がつぶれたり、無職の人だって被災して食べ物もろくに支給されない可能性だってあるのに。
自分が嫌いな人間だけが都合よく不幸になると信じてるなら、想像力がなさすぎるんじゃね。
自分の親や、自分が可愛がってる猫だって死ぬかもしれないんだぜ。
562名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:17:31.66 ID:SnqIlUsm0
一ヶ月以内に15%はかなり恐れるべき確率だぞ
ロシアンルーレットをやって死ぬ確率が大体それくらいだ
玉が出ても不発だったり生き残る確率も無くはないからな
一ヶ月に一回、それをやるようなもんだぞ
当ったときに出るのは銃弾一発どころではない
563名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:20:14.66 ID:qp8dvSAm0
15%って微妙すぎてよく分からん
15%セールならスルーするレベルだな
564名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:25:53.77 ID:HjhRoqt+0
こんな時代の2ちゃんねるで
アンタ達に会えて楽しかったよ。
565百鬼夜行:2011/11/20(日) 16:26:19.54 ID:73/6SY8p0
予言された地震は来ない。
566名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:29:43.45 ID:dfQ5izf30
地震の前って雨降るよね。

567名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:33:11.79 ID:rF/6qWpT0
>>561
どうせ状況が好転しないならみんな同じ地獄を味あわせてやりたい、という心理なんだよ
568名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:33:36.99 ID:2SRWvTyi0
>>545
阪神淡路の時の神戸の惨状を知っての言葉か?
569名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:36:08.27 ID:DsM9XP+PO
東海地震ちっともこねえし
570名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:38:33.17 ID:NGRZttku0
昨日やってたアニマルなんちゃらのハイジみたいに
地球の今の状態とか鳥に聞けたらいいのにね
571名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:39:24.39 ID:eOnz1qv40
何百年に一度の大震災が来たって事は、15%の確率ってど偉い高い
ような気がする。
572名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:40:52.96 ID:IXDmfo+U0
地震が来ても
飛んどけば揺れない
573名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:44:21.30 ID:kvukLEPT0
M9の地震を予測できなかったからといって、取り繕うように今後の危険性を予報・注意喚起してると
「どうせ外れる」という意識が蔓延して却って危険な状況を生む。
574名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:47:37.50 ID:/AndPbwy0
バカでかい余震は当然来るさ
それをわざわざ15%なんて言ってるから奇妙
575名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:47:49.73 ID:rjkik3fW0
地震より噴火より津波より恐ろしい究極の恐怖原発事故、地球汚染だ。
576名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:48:16.78 ID:E/FHK/8y0
>>572
はい
577名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:50:46.59 ID:47XCst690
>>561
ハハハ 2ch程度にマジになってどうすんのw

ここは、くだらない便所の書き込みでつおwwwwwwwwwww
578名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:53:44.45 ID:tICSlPhA0
いつも簡易避難セットを持ち歩いているけれど、
油断していたら、電車内の暖房で非常食のチョコがドロドロに溶けた。
今度入れとくのはM&Mにしよう。
579百鬼夜行:2011/11/20(日) 16:57:09.50 ID:73/6SY8p0
携帯レスキュー備えくん。7機能
http://www.youtube.com/watch?v=2zM8swCHIpE
580名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:06:17.42 ID:NBL/AaxL0
>>574
3 : 名無しさん@十一周年 : 2011/03/06(日) 01:41:48.72 ID:vODZFv0e0
地震の前触れだろ

19 : 名無しさん@十一周年 : 2011/03/06(日) 02:02:16.46 ID:sHclxVpT0
おいおいクジラも上がったばかりじゃん
マジでやばくねーか?

34 : 名無しさん@十一周年 : 2011/03/06(日) 08:10:36.55 ID:mUZhWSeo0
大地震の前触れかな

35 : 名無しさん@十一周年 : 2011/03/06(日) 09:34:19.32 ID:iKp+L0ZE0
茨城沖地震ならマグニチュード7でも首都圏は震度3程度だろ
騒ぎすぎ

49 : 名無しさん@十一周年 : 2011/03/06(日) 16:47:39.58 ID:2iE9zTG5O
地震の前触れ

4 : 名無しさん@十一周年 : 2011/03/06(日) 18:47:25.05 ID:spwHlhvy0
地震の前兆なんじゃないの?

63 : 名無しさん@十一周年 : 2011/03/07(月) 02:38:46.20 ID:dxBirabk0
クジラにイルカか
こりゃぁもう ダメかもわからんね
大地震が来るんだな
581名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:11:05.77 ID:X43Ht+VhO
低っ
582南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/11/20(日) 17:12:19.21 ID:OKU589KF0
いや高い。モンハンで合成確率が95%でも
結構な確率で燃えないゴミ作ってしまうしqqqqq
583名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:13:46.70 ID:mOD7XkjmO
>>578
非常食も大事だが、頭巾は日頃から被ってたほうがいいぞ。
あとゴム長靴を常に履いてたほうがいい。
584名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:14:14.34 ID:3MmW/Hwm0
しかし、本当に来るならまた同じ三陸で起きるのは余りにも酷く。
来るならピンポイントで大阪市内だけにしてくれ。ここなら全部水没させてもかまわん。
585名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:14:46.93 ID:ykEPaypv0
>>454
なるほどー
586名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:14:56.24 ID:8vD94Oz50
>>5
1パーセント刻みで予測できる連中がどうして3.11をまったく予想すら出来なかったのか
本当に不思議だ。w
587名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:16:12.05 ID:tICSlPhA0
>>583
通勤時に頭巾はちょっと…。
あ、マスクはしているよ。
588名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:16:26.60 ID:8/LXI+k50
超高層ビルの上にいる人窓突き破って落ちてくんじゃねー?
589名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:18:06.28 ID:o/KYa4uV0
>>561

>無職の人だって被災して食べ物もろくに支給されない可能性だってあるのに。

ま、首都直下型が来たら被災者の数が桁違いだから避難所に入れないとか食料が
貰えないなんて事態はありそうだな。
590名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:18:07.70 ID:W1iRSGjd0
液状化が恐ろしい
家の傾きだけじゃなく、下水道破壊のトイレ不可だけでもキツイ
591名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:21:37.05 ID:9zLnLUnnO
被災地の沿岸部は既に壊滅状態だが

内陸部もかなり本震と
度重なる余震で大ダメージを受けているから

次の大余震があったら
かなりの家やアパートなんかも潰れると思う
592名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:22:41.13 ID:rX2e9U8nO
百分率
15%は何割何分何厘何毛でしょう?
593名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:22:49.34 ID:uwYNGc9BO
地震ではたいして死なない
津波でもあの程度しか死なない

放射能だけは未知数
594名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:22:54.14 ID:gIMSSyj0O
まだかよ
595名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:27:11.13 ID:THAmVAoJ0
今晩から靴と防寒着を枕元に置いて寝る
596名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:28:09.47 ID:pb9n6oHFO
よしっ地震が来たらオレの所に疎開しろっ
ただし可愛い女の子と若い女教師(眼鏡っ子)限定なw
597名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:32:12.60 ID:pb9n6oHFO
震災対策費や震災補強は民主が仕訳しちまったからなぁ
311以降に慌ててもおせえぜ
598名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:32:43.98 ID:N5PaXUe20
>>1
ふ〜ん

東日本大震災は何日前に発表してたの? その時の確率は?

599名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:33:06.67 ID:LcdFJZ6C0
今日の夕方は311当日のような妙な入道雲+突風があってゾッとした
600名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:35:26.84 ID:JT9V2C7IO
狼少年がまた叫んでらー
601名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:36:17.58 ID:PE9CJ9X10
大地震経験してない奴は地震来いとかまだかとか言うなよ
どれだけ悲惨か知らないくせに面白がってんじゃねえよ
602名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:36:48.14 ID:i8ZMzoLg0
問題は名前だろ。
仮にもう一度関東圏を襲う大地震が起きたとして、
名前どーするよ。
前回「東日本大震災」
その前だと「関東大震災」
被災地域に配慮して広域名称付けちゃったから次が付けづらい。
前回のは東北大震災とすべきだったのに、東京圏の人間が俺らも被災者じゃゴルァ
したもんだから、「東日本」にしたわけでしょ。
でも今度、関東圏直下型だとしても「東日本」だわね。Part2にするか?
東日本大震災Part2
真・東日本大震災
帰ってきた関東大震災
603名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:36:58.41 ID:bXV8LQ8G0
15%って、俺が女の子に声掛けてキモいって言われないくらい確率が低い
604名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:37:45.50 ID:uKKunhJR0
千葉の新浦安が心配だなぁ〜
近々巨大地震が起きるから
マジでヤバイよ新浦安
傾いた家が・・・
ん?待てよ〜ひょっとして
次の地震で元通りになるか?
なら地震、来たほう良いわな
ぷっ

605名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:39:41.91 ID:pb9n6oHFO
311の東京人の騒ぎは滑稽だったな。
千葉まではひどかったが、東京は計画停電だけだろ?
606名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:41:06.98 ID:Ak1eLrr00
3.11の時は東京に居て

関東大震災キターーーー!!!

と死を覚悟したのと同時に
何故だかwktkしたのって俺だけかな?

亡くなった人には申し訳ないが
大き目の地震がくるとイベントに参加してる様な感情になって
恐怖より高揚感の方が大きいんだよなぁ。。
607名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:41:07.59 ID:PCM/aulI0
>>604
傾いている建物がスーパー仁君の誤答後の状態になるんじゃないのか?^^;;;

ところで、クソナガレネーゼの浦安市民は、流石に今は水洗便所で糞してるの?^^;;;
608名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:41:13.42 ID:1z864s/R0
俺の感だと次は茨城が危ない。
609名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:41:38.95 ID:o/KYa4uV0
>>602

「首都圏大震災」「東京大震災」「平成関東大震災」あたりじゃね?
連動具合によっては「「日本大震災」とか命名されるかもしれんが。
610名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:41:41.01 ID:Wj66Ex2K0
【社会】研究者「12月から1月、第2の東日本大震災が東北を襲う!」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321710011/
611名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:42:42.95 ID:PTK0VPNu0
>>1
一ヶ月以内に15%?
かなり高いな。
年内だと25ぐらいになって1月以内だと40ぐらいになるじゃないやろな。
612名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:43:39.06 ID:1z864s/R0
これだけ毎日地震が起きてるんだから、とりあえず言っときゃ当たるだろ。
占い師が抽象的なことばかり言うのと一緒。
613名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:44:44.10 ID:pb9n6oHFO
して小金井市の連中は、震災来ても、瓦礫やゴミ処理費用は無駄とかいうのかね
614名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:45:55.61 ID:HnFMX74M0
>>591
そう。
千葉とか東南海とか言ってるけど、一番可能性高いのは宮城の直下型(M7超)じゃないかって気がするね。
615名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:47:35.21 ID:i8ZMzoLg0
>>609
しかし広域震災だろうから「首都圏」や「東京」の名称は
他地域からのクレーム入るから無理でしょ。
「平成関東大震災」あたりが有望かな。
「日本大震災」なんてネーイングインフレはヤダねぇ。
民主党なら嬉しそうに使いそうだが。

はやり前回「東日本」としたのが間違いだね。
616名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:47:47.91 ID:Dmz8tUZo0
>>614
そこで連動ですよ
617名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:48:27.70 ID:1z864s/R0
>>606
生命の危機を感じるとアドレナリンとかが出るんだよな。
俺は事故で死にかけたけど、その瞬間は痛さとか感じなかったよ。
後になってものすごい激痛に襲われたけどね。
だから、多分事故死ってあんまり痛くないんじゃないかと思う。
一番嫌なのは倒壊した家屋に閉じ込められて衰弱死することかな。
618名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:48:50.35 ID:pb9n6oHFO
富士山大爆発!
新高山大爆発
昭和新山大爆発
総ての溶岩石は半島へ
619名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:49:28.56 ID:HwwCLCrm0
日本じゃ311の前からM7超の地震なんて年1回ペースで起きてるだろ
M8超だったらちょっとビビるけどw

620名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:49:30.63 ID:RJfrJFynO
東海村と常陽
621名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:49:56.46 ID:7k8HC22u0
つまり十中八九は何も起こらないということ
622名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:52:28.46 ID:LcdFJZ6C0
>>602
バイオレンスジャックに倣って関東地獄地震でいいんじゃ
623名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:53:28.23 ID:NoN8E1XpO
>>601
自分も経験する前はそうだったのでしょ?
何を得意気に
624名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:53:33.96 ID:pb9n6oHFO
今思うと
自民政権時代は災害が起きたら行動が速かったな。
625名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:55:47.54 ID:NBL/AaxL0
こんなビデオがロシアであったぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=1gKbCcaJWN8

おわ、このビデオ初めて見たけど、怖いわ。ロシアのフィギュアの
暗示警告とか、冗談だかカルトだか理解できない内容。
ロシア人の関係者だよな、この説明とか。
一般人だとわからない表現ばかりだ。
自分で紹介して自分で驚愕したわ。なぜか投稿できん。おおお
地震を先に伝えていたドイツのロックを紹介したロシア機関のビデオ?こえーー
626名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:03:01.93 ID:xamf2wCk0
>>606
正直3・11から2週間くらいは躁状態だったな
断水が直って2週間ぶりの風呂入ったら一気に疲れが出て立てなくなった
627名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:04:20.50 ID:Y6R+xAth0
まあ 民主党が言う事よりはは信用できるじゃない?(笑)
628名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:06:56.78 ID:pb9n6oHFO
世界的規模で大震災がきて、ブレイクダウン並みの世界にならないかな。
楽しみでしょうがないよ。
629名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:07:41.47 ID:VIhimCv8O
なんだかんだ言って地震そのものは腐るほど起きてるがな
630名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:07:54.15 ID:5TKPuL2c0
15%とか当たれば脚光浴びて外れればスルーされる研究者の汚い確立だよ
631名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:08:55.02 ID:mOD7XkjmO
>>609
おれは「ヤマトンティック大陸伝説」だと思う。
数千年後の人類が失われた大陸の伝説として火山と水害と地震と原発で滅んだ我々のことを語るんだぜ。
胸が熱くならないか?
632名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:09:25.22 ID:NBL/AaxL0
このビデオ、ロシア情報機関が提供してるよな?間違いなく。内部にロシアの
言語で先に編集された残痕が見える。フィギュア大会ソチで大統領が二時間かけて放送
させたのに日本で報道無し。また次の地震は三陸で静岡と女川原発が炸裂すると
書かれている。次に富士山の爆破まで書かれている。ドイツのロックバンドが事前に
テロを解説し、事実となったている映像。鳩山の団体が地震兵器を事前に
モニュメントにして販売していた映像など、鬼畜極まる警告内容だ。
ロシアにはEPS部隊があって、未来を透視する組織がある。警告はこれか。
先週のフギュアではメイソンと戦えという音楽を利用した。最後にモンサントをテーマにした
音楽も利用していた。これは事実だな。やばすぎる。鳥肌が立つ。
633名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:10:08.27 ID:efFacRyB0
公務員は仕事を休んでも給料が保証される。
しかし、民間はそうは行かない。仕事を休めば、たちまち減収。

おいそれとは休めないのだ。
634名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:14:47.80 ID:kQN8Ohum0
最近週一ペースで大洪水の夢見てる俺をビビリ過ぎだと口汚く罵ってくれ
635名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:15:26.37 ID:EKFI94YxO
震災後、いろんな特集番組やら記事やら読んだら
日本が、ひょっこりひょうたん島としか思えなくなった
636名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:17:02.47 ID:zAFcaMKJ0
>>557
(´;ω;`)
637名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:18:21.12 ID:NBL/AaxL0
>>634
このビデオ、ロシア情報機関が提供してるよな?間違いなく。内部にロシアの
言語で先に編集された残痕が見える。フィギュア大会ソチで大統領が二時間かけて放送
させたのに日本で報道無し。また次の地震は三陸で静岡と女川原発が炸裂すると
書かれている。次に富士山の爆破まで書かれている。ドイツのロックバンドが事前に
テロを解説し、事実となったている映像。鳩山の団体が地震兵器を事前に
モニュメントにして販売していた映像など、鬼畜極まる警告内容だ。
ロシアにはEPS部隊があって、未来を透視する組織がある。警告はこれか。
先週のフギュアではメイソンと戦えという音楽を利用した。最後にモンサントをテーマにした
音楽も利用していた。これは事実だな。やばすぎる。鳥肌が立つ。
こんなビデオがロシアであったぞ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=1gKbCcaJWN8
638名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:18:56.85 ID:YmMuB/RD0
俺、もう底辺すれすれだし、多分大震災来て、文明崩壊しても、
ネット使えなくなるだけで、今の暮らしとそんなに大差無いんじゃないかと思う
639名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:26:33.24 ID:PE9CJ9X10
>>623
そういうレスが付くこと自体信じられん
そこまで根性腐ってない
640名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:29:26.18 ID:myXIEj8O0
本日の震度1以上の回数現段階で23回。
20回超えたのは10月5日以来。
641名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:36:33.39 ID:bxglQqhA0
飲み屋にキープしてあるボトルが落ちて割れないよう祈るばかりだ@茨城県北部
642名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:37:35.17 ID:IQUQgdpzO
>>631
その大陸の話し、ハリウッドで映画化されんだろうな
最後までゲイシャを守って死んでいくニンジャのストーリーとかさ
643名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:37:37.87 ID:tumwQWlu0
お風呂に入っている時来たらやだな
644名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:42:24.36 ID:NoN8E1XpO
食事を終え、トイレを済まし、風呂に入り、身だしなみを整え、紳士的に地震を待ちたいものだな
645名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:54:19.21 ID:d3uQo3gV0
>>105
横レスだけど
「余震」の場合は
本震から時間がたつにつれて
発生確率が下がるものじゃないの?
646名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:54:38.88 ID:dAimnXtd0
総理記者会見「逃げろ!日本から!」
だったらどうしようでも大好きなジャニタレがいるしなー
647名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:56:31.43 ID:sF0yfhvT0
そーいや今日の地震のときブータンの国王と王妃はどこにいたんだろう
648名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:01:16.21 ID:YtYzoPEA0
これは国民に地震の準備をさせるための発表だろうな。真冬に装備なしで放り出されたらヤバイから。
情強は冬用の避難準備をしよう。
649名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:01:35.34 ID:dAimnXtd0
今日の某さんのブログは恐怖ワードないっぽい
650名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:04:06.03 ID:ChIG0NNC0
次にでがいのが来たら、もはや民主党政権は呪われてるだけでは済まない
651名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:05:21.08 ID:hq/8LeOr0
>>650
民主が日本を滅ぼすために呪ってるってことだよ。
652名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:06:10.08 ID:sF0yfhvT0
なんだブータンの方々は関空から帰国か
653名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:07:20.05 ID:Q7bWp2fz0
ゴメン。土日ずっと耳鳴りがしてたわ。今までのどんなときよりも強く。これはマジで来るかも
654名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:08:22.28 ID:+2OOTxTk0
余震の回数が減る→巨大余震発生→余震の余震発生→余震の巨大余震発生→余震の余震の余震発生

なんという無限ループ
655名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:08:47.83 ID:u6PNGKQd0
マジで地震兵器だったりしてね。
911に対する311というものすごい一致。
日本の予測では被災ゼロパーセントだった福島原発をピンポイントで直下地震。
ほんとうに偶然なのこれ。
656名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:12:58.83 ID:Q7bWp2fz0
ちょっと待て。
お前等津波がどこまで来るかは最低限確認しておかなければならないんじゃ無いのか?
預言者によれば東京の地下が水没するらしいから、東京駅あたりまでくるのかもしれない
657名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:14:53.82 ID:/PVAZLJc0
じゃあ次は1211?
3の倍数月だし。
そもそも地震兵器だとしてどこの国がやってんだ?
658名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:14:59.66 ID:Oci4xCyb0
過去の大地震の発生月を眺めてみると、9月から3月までが多いように見えるな

12月から1月は確変してるっぽい
659名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:15:51.02 ID:ptYLyo+40
111あたりかな?
内陸だから津波は大丈夫だな。
千葉、茨城の海沿いの人達がんばれよ!
660名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:21:31.66 ID:Q7bWp2fz0
でもさ、東日本大震災では海岸から5〜6kMが津波で流されたらしいから、
東京湾に津波が入ってきたら、東京駅あたりまで行くのかな?
661名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:21:36.76 ID:Ao4xDo0U0
今回の地震の余震でM7クラスって4〜5回来てるよな。いまさらって感じだが。
662名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:24:50.83 ID:V7Ztmaik0
>>532
自分だけは助かるというより
自分には起こらないと思ってるやつが多い
震災の後良くわかった
663名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:26:00.94 ID:u6PNGKQd0
>>657
むろんあそこ。
これまでは従順なノビタでなんでもハイハイいってたのに生意気だぞー。と。
664名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:28:00.10 ID:/PVAZLJc0
>>663
TPP入らないと恐いぞー。みたいな?
665名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:30:10.19 ID:NGgura6jO
マジで怖いんでやめてくれー。
次は助かれない気がする…@宮城
666名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:30:30.98 ID:SjUvLEiZO
もはや気象庁はインチキ占い師レベル。
ここ数年、3ヶ月予報でさえ真逆になる。
ということは…(((( ;゚Д゚)))

家族全員の防災用具を用意しました。
667名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:31:17.69 ID:DMJEI+kc0
東京湾に津波ってさ
震源地が湾内か
太平洋から千葉県を乗り越えて津波が来るか
どちらかしかないんじゃない?
668名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:32:10.68 ID:5RN4Buee0
世界同時多発大地震でオールリセット
669名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:32:52.91 ID:u6PNGKQd0
>>664
それもあるかな?
もし次が来たときに”またしても駐留軍に被害が出ない土地”だったら・・・
670名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:34:38.30 ID:UUJZKe6Y0
忘れた頃にやってくる
だから来ない
671名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:38:17.61 ID:tICSlPhA0
>>638
底辺の仕事すらなくなったらそれこそ人生終了だろう。
大手勤務だったら保障があるかもしれないけど、零細はつぶれて終わり。
政府からの救済はあてにならない。俺もそうだけど。
大地震なんて来ないでほしいよ。
672名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:39:12.38 ID:svt9jBBF0
>>655
ファンタジーな世界にすんでるんだなw
673名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:40:42.41 ID:Jpx2WEx1O
12月昼間か1月夜、それ以降なら4月10日昼間
674名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:41:30.78 ID:2eIHV1qr0
>>667

・慶長地震拡大版 M8.8の発生 
(房総沖プレートジャンクション破壊+フィリピン海プレート海溝側同時破壊)

慶長地震タイプ巨大津波予測、鎌倉14m・藤沢12m・東京湾沿岸で5m以上…神奈川県部会試算
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111118-OYT1T00005.htm
(2011年11月18日15時38分 読売新聞)

神奈川県内沿岸部の津波対策の見直しを進めている県の
「津波浸水想定検討部会」(部会長=柴山知也早大教授)が17日、
横浜市内で行われ、
鎌倉市でこれまでの想定を大幅に上回る
最高14・4メートルの津波が到達するなどとした、
新たな試算結果が示された。

明応地震(1498年)や慶長地震(1605年)なども含めた
計14地震を対象に再計算した。
発生の確率が低いとされる地震でも最大規模の津波を想定した。
この結果、慶長型地震が起きた場合、

最大5〜7メートルと想定されていた鎌倉市で最大14・4メートル、
約8メートルだった藤沢市で最大10・5メートルなどとなった。
東京湾に面する横浜、川崎両市でも、これまで2〜3メートルの想定が、 新試算では4メートルを超えるなど、
県東部では、これまでの想定を上回る結果が多かった。
一方、真鶴町など県西部では、
最大8〜10メートルだったこれまでの想定と同程度かこれを下回った。
675名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:44:11.10 ID:u6PNGKQd0
>>672
これがファンタジーならいいんだが。
これまで自民党がアメポチしてた60年間に起きなかったものが
政権交代して最初の1年は様子見で、
いざ言うこと聞かないということが判明したらポチっとな。
って思わない?
676名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:45:52.76 ID:WWUCPVTs0
民主だって結局反メリケン貫けなくて
ポチ化して自民とそっくりの政策になってたじゃん。
日米安保を重視して〜とかそんなことばかり言うようになってたし。
677名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:47:35.23 ID:Q7bWp2fz0
>>667
でも津波で堤防が決壊するかもしれないし、
少しずつでも地下に水が入ってきたらヤバい。
地下鉄の中とかだったらどうする?
678名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:59:34.59 ID:jft3imfBO
仕事してるふりはよせ(怒)役立たずの金食い虫め!
679名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:59:40.40 ID:G+eLoZHU0
育毛たけしの毛根が震源地
あいつがうどん食っていないときは注意な
680名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:05:17.33 ID:SSHaQCcF0
スタグフレーション、巨大地震、核戦争etc
何が起きようが死ぬのは一度きりだ
今後の人生、キリギリスの様に生きようぜ
老後なんて無い
特に毒男諸君、結婚だけは絶対にするなよ
681名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:05:32.56 ID:dIZuOwGU0
阪神の時はm7でピアノとかが天井に突き刺さったと聞いたけどm9レベルで直下だとどうなるんだ・・・想像できない
682名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:06:11.72 ID:N9hsXGn70
昨日の暴風雨とか今日の急な雷雨とか関係あるのかな?
683名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:07:35.75 ID:wz4sGvSJ0
本当にデカイの来そうな雰囲気だなぁ
684名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:09:50.59 ID:u6PNGKQd0
>>682
核爆発を起こされた国の天候ってどうなるんだろうね
今年は明らかに変だよね
11月なのに蚊がいる
685名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:10:29.03 ID:FhnDiJ76O
>>3 鬱なイベントだよな
686名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:14:10.53 ID:ebtzpks20
02時37分頃 福島県沖 M4.6 震度3   
06時00分頃 福島県会津 M3.2 震度3  
06時30分頃 福島県会津 M2.4 震度1  
06時34分頃 福島県会津 M2.9 震度1  
07時43分頃 福島県沖 M4.4 震度1   
08時48分頃 宮城県沖 M4.2 震度2   
09時28分頃 福島県沖 M4.1 震度1   
10時56分頃 福島県中通り M2.7 震度1 
11時13分頃 岩手県沖 M4.3 震度2   
687名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:16:04.84 ID:tf9ViyF4O
>>680 言われるまでもねぇ
688名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:16:20.84 ID:ebtzpks20
04時27分頃 千葉県東方沖 M4.8 震度2
04時42分頃 千葉県東方沖 M3.9 震度1
05時18分頃 千葉県東方沖 M3.9 震度1
10時10分頃 茨城県北部 M3.2 震度2
10時23分頃 茨城県北部 M5.5 震度5強
10時26分頃 茨城県北部 M4.7 震度3
11時11分頃 茨城県南部 M3.0 震度1
11時13分頃 岩手県沖 M4.3 震度2
11時42分頃 茨城県北部 M3.4 震度2
11時48分頃 茨城県北部 M3.1 震度1
14時40分頃 茨城県北部 M2.6 震度1
18時38分頃 茨城県北部 M2.8 震度1
689名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:16:28.26 ID:N9hsXGn70
>>684

危機的に考えれば一般人の分からないところで何かが起きてるんだろうな
確かに311震災以降の天候って変だと思う
690名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:17:06.30 ID:GPhsjLLw0
学○員によると、TPPに加入しないと仏罰が当たるらしいよ
691名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:17:18.77 ID:43l49I0e0
おまえら安心しろよ。

 でかい地震の前には必ず余震があるからw

   3.11のときも1週間前に地震あっただろ^^

692名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:19:01.88 ID:O4NKA+ls0
ていうか、3.11の時、明らかに前兆あったのに

まるで警告しなかったよな・・。
693名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:19:50.48 ID:krDI0LlSO
>>684
俺、こないだ室内で蚊に刺されたw
天井とか壁際にいっぱいいるね。
外に出るとハエも蜂もいるよ。
結構寒くなって来てるのにね。
694名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:19:51.61 ID:Cd1h+cbd0
北海道だけでっかい地震が起きてないから
ものすごい怖い。これから来るんじゃないかって
もうずっとgkbr
いつ緊急地震速報なるんじゃないかってびびってて
毎日NHKラジオつけっぱなしで寝てる。
695名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:21:43.93 ID:dqmHfL3U0
地震兵器だったら、潜水艦で特攻して倒せばいいじゃない
696名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:22:08.04 ID:k8FTmPb50
チバラギ辺りで来そうだなぁ・・・
697名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:22:22.90 ID:ebtzpks20
03月10日20時30分頃 三陸沖 M4.5 震度1
03月10日20時21分頃 三陸沖 M5.1 震度2
03月10日18時02分頃 三陸沖 M5.2 震度1
03月10日17時59分頃 三陸沖 M4.7 震度1
03月10日17時08分頃 三陸沖 M5.7 震度2
03月10日10時20分頃 三陸沖 M4.7 震度1
03月10日08時58分頃 三陸沖 M4.8 震度1
03月10日08時37分頃 三陸沖 M5.1 震度2
03月10日06時24分頃 三陸沖 M6.6 震度4
03月10日06時01分頃 三陸沖 M4.8 震度1
03月10日03時45分頃 三陸沖 M6.1 震度3
03月10日03時16分頃 三陸沖 M6.2 震度3
03月10日01時59分頃 三陸沖 M4.7 震度1
698名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:23:11.57 ID:akBJaNpJO
低くもないっていう
699名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:26:19.00 ID:pabcegUi0
>>688
多いなあ・・3.11前も小さい地震多かったよね
それとも最近の地震の数ってこれが普通?
700名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:27:41.71 ID:Sg7aU0oL0
今さっき、ボチボチ近畿圏にデカイのが来るって誰かが耳元で囁いたよ!

とりあえず枕元に懐中電灯を置いとくわ。
701名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:27:49.26 ID:d3uQo3gV0
>>681
それはオーバー

アップライトピアノが部屋の中央まで吹っ飛んできた
と言う話だよ。
702名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:29:03.38 ID:RxHL6Xx90
今日の地震がこれ?
なんか前震のような気がしないでもない
703名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:31:48.56 ID:pb9n6oHFO
さて
モヒカンにするか・・・
やばい毛がないorz
704名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:32:02.26 ID:X/+N9qpn0
とりあえず食料、灯油は買い溜めしといたほうがよさそうだな。
705名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:32:20.72 ID:lPhc/A4e0
発生確率が15%
何も起きない確率が 85%
706名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:32:29.35 ID:xamf2wCk0
>>681
マイナー7thとかマイナー9thとか
泥臭いコードだなぁと思ってしまったじゃないかww
707名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:32:56.07 ID:d8/1bRnO0
まだ来ないから安心しろ
12月の20日過ぎだ
って誰か言ってた
708名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:34:04.95 ID:xamf2wCk0
>>684
関東はココ10年くらい11月下旬に夏日が良くあったと思うんだが
昔東京で働いてた時毎年今年の天気は異常だと言ってるおばちゃん思い出した
709名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:36:29.93 ID:ZPVcBa8A0
今朝のは余震?
710名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:37:22.31 ID:Q7bWp2fz0
津波「ちゃぷん」
711名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:39:37.56 ID:FqCxDnW3P
寒い季節に来るなよな・・・
また職場から自宅まで歩いて帰らなきゃならんのか
712名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:39:37.82 ID:+uRmiLPx0
100%か0%にしてくれないと当てにならん
713名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:42:47.55 ID:Q7bWp2fz0
神様「戦闘レベル、ターゲット確認。排除開始」
714名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:44:51.02 ID:Tr4KC0rO0
>>708
今年の風邪は“タチ”が悪い
ってのと一緒かもしれんね

3.11のおかげで震度6までなら余裕by宇都宮住人
コワイのは首都直下型もしくは東京湾内大津波
いっそのこと人類皆兄弟ということでポールシフトでもry
715名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:47:13.45 ID:Q7bWp2fz0
ローリング津波バスターライフル
716名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:49:53.97 ID:Q7bWp2fz0
神様「怖いんだね、死ぬのが? だったら…戦わなければいいんだよ!」
→津波バスターライフル発射
717名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:50:38.46 ID:DLo0DQRmO
予知?ひらめきダロをw
718名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:03:06.91 ID:0hBMPd2C0
>>705
ああ、毎月数万人がロシアンルーレットする確率だな

大したことはない
719名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:03:39.68 ID:DBJ77vBPO
>>606
ちょっとわかる。どうなるんだろうと言う気持ちと同時にこんな経験一生もんと思ったもんw
720名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:04:22.31 ID:dALKGspWO
今のうちにガソリン満タンにしとかなきゃ
721名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:05:19.71 ID:KR1hH/Oj0
また東京で買い溜め騒動が起きるのか
722名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:06:19.90 ID:sfr+msxqO
もうすぐ来るとわかってても何も出来ないんだよな。皆幸運を。
723名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:07:27.21 ID:crMiXh8X0
9.11と3.11にだから3と9を足した12.11に大地震が来るな
724名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:07:33.37 ID:p4C4KuAIO
とりあえずガソリンは常に満タンにしとこうね
725名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:09:52.00 ID:hy5bC8Oa0
>>686,688697
これらを見るとなんとなくM8クラスがおきそう
726名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:10:12.09 ID:Q7bWp2fz0
カトル「日本にこんなもの必要ないんだ…。日本に必要なのは戦争なんだ!!」

クジラ打上

カトル「怖いんだね、死ぬのが? だったら…戦わなければいいんだよ!」

津波バスターライフル発射
727名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:11:22.87 ID:CVMUSBHq0
あさおきゅん よんたまはいかんよ
工場内に殺虫剤でもまかないと不可能じゃないのかコレ
728名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:15:49.35 ID:K+0QSVDs0
これがすごい↓ 妹の予言。
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/49053159.html

年末〜年始にやっぱデカいの来るのかな。。
729名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:23:01.72 ID:E9x3XYgm0
ゆれくるコールってアプリなかなかいいな
この前の福井のは20秒ぐらい前にばっちり来たわ
が、実際揺れが来るまでの間の恐怖ったらハンパやないw
730名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:26:45.48 ID:5d4ZkLas0
>>728

こえーーーー
エクソシストみたいな話だ
731名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:29:31.87 ID:+ASBDVXx0
キバヤシさんがとうの昔に警告してるだろ
732名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:35:01.13 ID:UHaFuRI4O
来るなら12月23〜25日の連休に来いよ。
リア充ども狙い打ちでよろしく。
733名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:36:58.01 ID:CVMUSBHq0
また東北沿岸で地震頻発してるな・・・
734名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:38:09.85 ID:iP1sIfNf0
いつもネット中はイヤホンしてるんだけど、3.11に近い時期には
やたらとノイズを拾ってた。携帯電話を側に置いていて受信時に起こるノイズの様だった。
近所の携帯の電波でも拾ってるのかとも思ったけど、頻度が多すぎで謎だったんだ。
そして、普段通りノイズも拾わなくなり不思議に思ってたところにしばらくして3.11の大地震が来た。

そのことに関しては地震と結びつけて考えたことはないんだけども、
ここ数週間イヤホンが3.11の時と同じような電波ノイズを拾いまくってた。
そしてこの週末からノイズを拾わなくなった。

意味不明の電波ノイズが不可解だったけど、このスレに出会って
謎が解けたと思う。3.11の時の経験からすれば間違いなく地震がくるのではと危惧している。

735名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:38:16.17 ID:PE9CJ9X10
>>728
円が紙切れになるって有り得るのかなぁ?
736名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:38:21.92 ID:Q7bWp2fz0
>>732

カトル「怖いんだね、死ぬのが? だったら…クリスマスにお台場に来なければいいんだよ!」

津波バスターライフル発射
737名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:39:37.07 ID:3A4YCjyF0
>>561
おそらく、地震が起こると想定されていない地域の人間だろ。
738名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:41:52.76 ID:i1e3JyWR0
一ヶ月の間に何もなかったら
その15%は繰り越しになるの?
それともなくなるの?
739名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:42:12.39 ID:mOD7XkjmO
おまいらにこれだけは言っておこう。
心配するな。
日本人は心が腐れているから天の裁きを受けているだけだ。

神が居ると仮定してみろ。
分かるだろ、滅ぼしたいんだよ、高慢で心の堅くな日本人を。
日本人が地球上から減れば幼女買春も減るし、嫌みで気取り屋で弱いものイジメ体質の人間も減る。
そういうことだ。
740名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:43:21.30 ID:CVMUSBHq0
電話機が勝手に「0」を連続プッシュし始めたら慌てればいい
それまでは安心だ
741名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:44:17.16 ID:xTwnX/cYO
>>739
ハングルでおK
742名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:57:40.93 ID:rSvyMbSp0
地震のノイズが出るとこうなることがあるらしいが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=efVmzWvM4ZE
743名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:04:21.29 ID:qzXH09ZK0
中日が優勝しなかったから、今年一杯大丈夫だろう。
744名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:08:43.58 ID:sqN1tR/jO
(ヽ´ω`) ゲッソリ…
745名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:09:19.82 ID:4nXiYCim0
今日茨城の日立で震度5強が来たらしいな。
マグニチュードで表すと9くらいになるんじゃない?
746名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:10:14.36 ID:GE+jX/wn0
>>728
すごすぎ・・今の妹の様子を聞きたい
747名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:10:59.00 ID:5rMEwgR10
この15%という確率が確からしい確率は50%くらいだと思う
748名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:11:37.35 ID:Dtuil7Xu0
>>745 マグニチュードはそこまで大きくないと報道されてる。わざと抑制された発表でなければだが。
しかし地味に当たってるね。
今朝のあれが余震でなければいいけど。
749名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:11:52.34 ID:2uYgsI8VP
マージャンで言えば五面張を一発でツモる確率よりもちょっと高いぐらいだ。心配スンナ。
750名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:12:18.10 ID:j92vO2eZ0
平成23年11月20日10時26分 気象庁発表
20日10時23分頃地震がありました。
震源地は茨城県北部 ( 北緯36.7度、東経140.6度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20111120103251391-201023.html

茨城震度5強キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

751名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:13:08.63 ID:2CxVsgCU0
発生しなければ発生確率は15%だから、発生すれば15%の方になった・・・ 意味ないだろ
752名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:13:42.40 ID:JKZ8XcY60
大震災の1か月後にM7.1が原発の真下で起こってるよね。
あの時は恐ろしかった。
753名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:14:28.60 ID:4nXiYCim0
予言

今日より3に関係する日に二編に大激震が走る。
3日後か、6日後か、9日後か、または3×3か、とにかく3の関係のある日に日本列島内で
震度9並の地震が来てコケシが倒れるであろう。
754名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:16:21.84 ID:x9V8NIty0
♪くーるーきっとくるー
755名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:22:45.32 ID:I1gbeZ3F0
>>697
それからいくと予測は茨城北部だな。
756名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:23:00.93 ID:oitV78eW0
>>753
鳴子コケシか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
757名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:23:11.93 ID:L2aQMi2VO
グララララララララララ
758名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:26:44.88 ID:wc8E53hMO
心配厨、危険厨はニートとか無職が多いよ
そしてそいつらは心配なフリをして本当は災害が起きてほしいと思ってる。
なぜならば、そいつらは震災がどんどん起きれば、日本も自分もリセット出来ると思ってるから。
就職出来ないのは社会のせいだ、とか言ってるくらいだからな。社会が滅べばニートの自分もリセット出来る、そう思ってるんだろう。
759名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:30:16.75 ID:dB13j+At0
>>758
備えはしておけよ
760名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:32:57.05 ID:qzXH09ZK0
>>756
何故か帰り際に何時も電動こけしをテレビの脇や、テーブルの上に
さりげなくオブジェのように建てて帰る彼女と付き合っていたが
あれは何かのまじないなんだろうか。
761名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:38:04.94 ID:5gv6p3Hk0
向こう30年に震度7クラスの地震が来る確率98%
向こう1ヶ月に震度7クラスの地震が来る確率15%

30年で98%と1ヶ月で15%、比べて15%が低いかよく考えてみろ
762名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:45:34.78 ID:zBHY5wfu0
15%とうのは限りなく低く見積もっての数値だろ?
日本オワタ\(^o^)/
763名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:25:25.95 ID:F2QaCXjR0
>>664
Tppとは無関係だと思うよ。もしこの手のものがあるとしたら、奴らのカルト
儀式のひとつとしての世界扇動のひとつらしいし。
764名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:31:48.24 ID:a4O1rffwO
地震学者の予想は
占いよりもあてにならんよ
765名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:32:08.46 ID:F2QaCXjR0
>>739
「地球が静止する日」 キアヌリーブスの映画であったな。
大量生産も原因だったりして。
766名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:36:05.44 ID:Evgr6DjU0
>>758
気象庁はニートと無職の集合体だったんだ
767名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:48:27.41 ID:Fs8w4FRc0
当てにならないのは分かっているが
15%というのは微妙な数字だな。
768名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:48:39.57 ID:iOdiBnaH0
液状化で上下水の配管がグチャグチャになってうんこ流せなくなって
溜まりまくった時に大地震がきてどぼどぼーん
769名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:49:35.08 ID:f7lZU+aY0
15%って結構高くねえか?
770名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:54:52.74 ID:Fs8w4FRc0
来ても来なくても
追求されない数字だね
771名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:13:28.83 ID:yU3VMWAt0
>>500
九州人だけでも生き残ろう
772名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:19:54.81 ID:454sm1cf0
スーパーで15%引きって心に響かないよね
せめて40%
半額なら心がときめく

大地震が起きるかもよ
俺、今朝なんだが嫁と7年ぶりにセックスした
嫁にムラムラしたのが7年ぶり
子孫を残したい本能が働いたのか?
773名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:23:01.84 ID:HGVYKjih0
>>606
それ、俺もそう。
「躁的防衛」っていってな。人間の心が崩壊しないための心理メカニズム。
俺も60兆個の細胞がエネルギー充填120%になり、脳は隅々いたるまで活性化され、
わくわくどきどきで「紅の血が燃える」状態だった。

無論エネルギーを無駄遣いした分、後で疲れたがな。
774名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:30:55.89 ID:Ph22/NKW0
15%とか言い出したとたんにこういう揺れ方になるんだから
やっぱ気象庁はある程度確かな状況把握できてるんじゃないかな。
http://tau.f2u.com/equake/
775名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:31:05.28 ID:S2OMa2v40
>>773
今にして思うとあれはなんだったんだってくらい躁状態だったわ
近所の付き合いが殆どない爺さん婆さんに何の躊躇もなく声かけて
頼まれたらまかしとけ合点だ!状態でテレビだろうが本棚だろうがドンドン運んじゃうの
自分ちはまったく片付いてないと言うのにwww
776名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:33:22.89 ID:m9hkWQaq0
>>728
のちのユリアである
777名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:33:39.30 ID:XFUQmeb70
>>5
100回女の子に超えかけて85回振られる
778名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:35:21.85 ID:4RR8/0YD0
>>602
Z東日本大震災
東日本大震災ZZ
東日本大震災W
東日本大震災G
東日本大震災SEED

779名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:39:50.46 ID:ql2amjhq0
第二次東日本大震災
これだ
780名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:40:27.67 ID:m9hkWQaq0
>>738
ひずみが蓄積されていくということは
781名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:40:36.34 ID:454sm1cf0
スパロボ風に頼む
782名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:41:55.35 ID:pO2EAVEAO
>>773
まさに!
祭りだ!ワッショイ!!感覚だね!

783名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:47:08.62 ID:HGVYKjih0
今日昼間友人と、俺がドコモの携帯電話、相手は固定電話で2時間近く話したが、
なぜか今日に限って、いつも入ったことが無いノイズが十数回も入りまくって会話に支障きたした。
俺の家は電波も良く今までも何回も話したがこんなことは今日初めてだったよ。
そのときは互いに原因不明で首傾げたが、なんかこのスレ見て納得


まじこえぇ、シャレになんねぇよ
784名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:47:21.86 ID:Ph22/NKW0
ああ、あの非日常感。
785名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:54:14.54 ID:LaCneLZI0
>>739
ああ、そういう考え方する人が一部にいるけど
それ違うんだわ
辛い状況にいる人は神に選ばれてるんだよ
試練を与えられる人程、乗り越えられる人だからね
そもそも乗り越えられない人には試練さえも与えてもらえないってこと
そんなことちょっと知識があれば分かると思うんだけど
786名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:54:34.62 ID:drimiZu00
今朝起きたら、昨晩充電されてた携帯が電池切れだった
特に特別な設定もアラームもかけてなかったのに
787名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:56:29.63 ID:6vPPEAeZ0
>>773
そういうのって日本人というか地震国住みの人に多いのかな?
788名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:56:35.87 ID:dLhPY89XO
東北の海岸線の住人ヤバくないの?
789名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:58:05.62 ID:maFgHlBd0
いよいよ気違い売国ファシスト石原が居座り、石原をマンセーする気違いトンキン人に天罰が下るのか?
790名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:58:10.80 ID:6gzaOQcQ0
日曜朝の震度5はどうとらえるべきなの?
791名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:58:44.83 ID:S2OMa2v40
>>739
天とやらが裁きを与えるというなら
やれるもんならやってみろ!と正面から受けるだけだ
高慢?心の堅くな?結構じゃないか
抗うことを忘れた日本人には丁度いい
気に入らないなら消してみろ
だがタダで消えると思うな
792名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:00:14.30 ID:QLIdpsq+0
>>790
前震とみるかプレートの気まぐれとみるか・・・
793名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:01:32.74 ID:0Z28GOv40
>>773
台風来たらコロッケ買いに行くみたいなもんだな
794名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:03:31.45 ID:PejysVkL0
ハローバイバイ関の都市伝説に、大地震は
『18』に関する日に
起きるって書いてあった。
阪神大震災⇒1月17日 1+17=18
東日本大震災⇒2011年3月11日 2+1+1+3+11=18
四川大地震⇒2008年5月12日 2+8+5+1+2=18
他にもいくつか。
馬鹿げてると思いつつ、ふと今日はどうかなと計算してみたら、、
2011年11月21日⇒2+11+1+1+2+1=18
まあ18になる日なんてたくさんあるんだけどさ。
何もないといいけど。
795名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:11:06.59 ID:il9V+gtB0
>>794
確かに馬鹿げてるな
そういうのをこじ付けって言うんだよ
796名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:15:20.95 ID:QLIdpsq+0
>>795
だよな。
台湾の地震なんか1999年9月21日で合計40だしなw
797名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:15:33.19 ID:+3KQExGl0
>>794
次は12月2日、12月11日、2012年1月3日、1月12日、1月21日、2月2日、2月11日、3月1日か。

多いなww
798名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:15:57.02 ID:HkO9/ucc0
11が 1 になったり 11 になったりがフリーダムな公式なんてあるものか
799名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:16:02.41 ID:1SS/52mc0
>>794
なんで阪神は西暦を考慮しないのか?
なんで東日本は日付をそのまま足すのか?
なんで四川は日付を分けて書くのか?
11だけ別格なのか?
800名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:16:32.39 ID:YOYwQZ6i0
2011年3月11日⇒2+11+3+1+1=18
801名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:40:59.48 ID:mdsuiqAB0
>>799
はげど。
こういうこじ付けはだいっきらい。

ハローバイバイとか早く芸能界引退してくれ。

次は2012年12月22日じゃねーの?
802名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:43:08.57 ID:HGVYKjih0
>>739
そうドヤ顔でほざいてるおまえ自身は
一体どれだけの「聖者の条件」を満たしているのかと小一時間(ry

地震なんてただの確立で起きるに過ぎぬもの。
余計な意味づけしてる時点でお前は心が弱いただのヘタレ。チキン野郎www
803名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:55:13.73 ID:GdLg/WHdP
神様、地震は休日にしてくれへんやろか?

日本人の大半、平日は朝から晩まで仕事してるんでなー
804名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:56:26.19 ID:KgZzHJ8K0
電離層の電波反射のデータ、どうなってる?
いちばんそれが気になる
805名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:01:05.19 ID:KgZzHJ8K0
北大の見っけた
http://nanako.sci.hokudai.ac.jp/~moriya/M99.htm
来るぞきっと
806名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:02:48.87 ID:BOFIhHy+0
千葉県房総沖にシロナガスクジラ50頭が打ち上げられたようだな
こりゃ くるで
807名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:13:23.65 ID:Ph22/NKW0
>>806
嘘つけ!
808名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:14:22.19 ID:a9Zq7XYd0
>>800
18=6+6+6

666

「ここに知恵がある。思慮ある者はその獣の数字を数えなさい。その数字は人間をさしているからである。その数字は666である」(黙示13:18)
809名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:20:35.55 ID:DpQpH4SL0
シロナガスはバレバレだ
ありえねー
810名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:22:20.83 ID:eDeUosUC0
小さい地震が結構な数起こった筈だが
まだ15%も可能性あるのだな
811名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:27:01.11 ID:dqm73w9lO
>>805
12月〜正月がヤバいのか…
マジで勘弁して下さい(泣)
812名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:28:48.33 ID:C+SY3QcE0
>>602
平成関東大震災じゃないの?
既に福井晴敏が、同じ題名の小説を書いているし。
813名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:29:44.34 ID:8XHfz0XI0
しばらく小康状態を保っていたが最近また頻発してきてるからな…
311前も同じような感じで頻発していたからのぅ
814名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:30:45.16 ID:drimiZu00
身近な数字をいじくってそこに意味をこじつけてどうにかして何かを見いだそうとするのは
煽りじゃなく、精神病んでる人のやる事って
何かで読んだことある
その行為に、症状として名前が付いてたような
誰か知ってたら教えてください

815名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:31:52.65 ID:hr+TmaeVO
クリスマス辺りにきたら夢の国とか大混乱だな
816 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/21(月) 02:31:58.05 ID:d0tGyNUwO
>>813
311は9日くらいから結構大きめのが来てたね
817名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:34:09.68 ID:eFZ4ddCxO
生き抜く
818名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:38:09.57 ID:C+SY3QcE0
>>811
12月23日から、渋谷Bunkamuraでフェルメール展やるんだよ。
http://www.bunkamura.co.jp/museum/lineup/11_loveletter/index.html

フェルメールが地震で消失なんてことになったら、世界の損失になってしまうぞ・・・
せめて見る前には、地震来ないで欲しい。
819名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:39:24.48 ID:8XHfz0XI0
>>816
んだ 仕事先で
「そろそろ宮城県沖地震でもくるんですかねwwwww」
なんて笑ってたのが9日だったけど
まさかそんなレベルじゃないものがくるなんて予想すらしてなかったわい…
その仕事先ってか取引先も津波で無くなってしまったし 本気で笑えねえ
820名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:41:18.69 ID:hYHJTfUs0
>>542
かなり頭が悪そうだね。
M5の地震が1,000,000回
M7の地震だと1,000回起こったら今回のM9のレベルだよ。

M7数回程度でエネルギーが逃げると思ってるならただの池沼だよ。
821 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/21(月) 02:41:40.23 ID:d0tGyNUwO
東日本大震災の記録…前震あり
http://www.youtube.com/watch?v=ep8VbQI1bTg&sns=em
822名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:50:55.04 ID:2az6xArF0
房総沖だろう
823名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:56:24.71 ID:2gdh7Aqz0
乾電池と水とインスタントメン常備しに行くか

30食入りを10ケース買っておいたら家族以外にも多少分けても大丈夫だろ

824名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:56:39.74 ID:GdLg/WHdP
どっちでもいいよ…

来いよオラァ!!

今週締切の仕事終わってねえ、終わる見込みがねえんだよ
地震、今すぐ来てくれー!!
825名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:01:45.43 ID:sxpClFRqO
>>815
一昨日に鼠国すぐソバは浦安の体育館に行ってたんだが、まだ敷地内のアスファルトは陥没してたな
826名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:05:07.33 ID:O5SYiTai0
冬は北風ふいてるから、
福島がぽぽぽんしても東北にはダメージは少ないから安心だ
827名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:06:18.26 ID:s2td34cQ0
とにかく、年内は極力エレベータは乗らないほうがいいだろう
デパートでも、どこでも見知らぬビルに入るときは避難経路確認な
828名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:07:43.08 ID:nh2znWAV0
>>179
毎日15%の確率だろ、にっうで割ったら駄目

むしろ、毎秒15%の確率。
829名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:07:45.14 ID:4sFDjTncO
>>773
わかる、不謹慎と思いつつ台風とかwktkしちゃう
自然の大きなエネルギーに対する畏敬の念もあるかも

犯罪被害で生命の危機にさらされた時はそんな感じの躁状態になったな
危機に対処するためにすごい早さで頭が動くんだよね
まあ、頭が真っ白になって何もできないよりマシだけどさ
830名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:08:48.35 ID:1GQq4JPPO
いつも地震クルクル言ってる場所には来ない。まさか!ていう場所に巨大地震がクルもんだ
831名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:09:15.80 ID:O5SYiTai0
電池や水、食糧、ヨウ素なら腐るほどあるから大丈夫よ!
832名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:09:40.67 ID:bVugtMsv0
昨日昼の茨城北部の長時間の地震からするに、
これは15%よりも確立が上の可能性もあるし、
M7まで行かなくともそれなりに大きい地震がまだ起きそうな感じだな。

>>827
エレベーターが厄介だよな…
昨日は震源地周辺で実際に閉じ込めれた人がいるし。
833名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:10:27.48 ID:71NxC2KtO
>>825
浦安の北の方在住だけど、311以降は埋立地の方には行ってなかった。
そっか、まだそんな状態なんだ。
昔から陸地だったウチの周辺は全然大丈夫なんだが。
834名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:11:34.15 ID:GdLg/WHdP
>>827
うっかり薄着も危険だ
寒空の下、コート無しの状態で被災したら死ねるわ
835名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:13:45.01 ID:EtT2s+x0O
>>606
町の人間が全員非難した後に、1人で海を見てたよ俺
津波は怖かったが生き残った
836名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:14:17.94 ID:1GQq4JPPO
東日本にはもう巨大地震は来ないよ
837名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:15:43.62 ID:a9Zq7XYd0
>>814
ビビって閉鎖的になるあたり、ガリレオの地動説批判してた人らと同じ思考回路だな
838名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:16:00.54 ID:GdLg/WHdP
東京に大地震が来て、都市機能が壊滅したら、俺は会社クビ覚悟で田舎帰る
道すがらチャリンコパクって東京から奈良まで帰る
やっぱり、生まれ育った土地で死にたい
839名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:18:30.71 ID:EcLpKxew0
>>606
しね。クソガキ。1度でも自分が被災者になれば、自分の発言がどれだけ愚かな
ことかわかるわ。

おまえみたいのがオウムみたいのにはまるんだよ。自分のしょうもない不満を理由に
社会に八つ当たりする奴と同じ思考だ
840名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:19:02.57 ID:1GQq4JPPO
>838コート忘れんなよ 寒いぞ
841名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:19:39.42 ID:qPuSYIk20
ウェザーニューズの地震ところ見たら昨日から頻発しだしたな また活発になる予感
842名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:20:10.43 ID:twPkx8qSO
FMの人の地震予測は青森〜北海道か千葉沖に絞ったらしいね
これは最大余震が想定されてた地域
M7クラスならともかくM9クラスがきたらどっちにきても日本終わるな
843名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:20:48.42 ID:EtT2s+x00
>>811 >>832

リアルを見ろよ。

1677年以来、
300年以上沈黙している
延宝房総沖 M8.3 巨大地震  

1605年以来、
400年沈黙している
慶長房総沖 M8後半 超巨大地震  

ここらを震源域とする、
超巨大津波地震の同時連動型発生は、
もはや時間の問題だろ
844名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:24:30.85 ID:s2td34cQ0
>>838
壊滅したなら、それもありだけど
地震や台風でも交通手段がなくなった時は、帰宅困難者になるので都会ほど
無理して帰るのをやめさせるみたいだな
公共の役場、施設解放するらしい。会社に居ろってことだわな
夜か早朝でもなきゃ、家族バラバラだから日頃からどこにいくか確認しとくといいわ
845名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:27:19.61 ID:kwMVJ5JYO
宮城県の沿岸部に住んでるがどう備えれば良いのか教えくれ

今も余震がきたし
またあの大地震と津波に 襲われるのかと思うと
気が滅入る
846名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:27:23.82 ID:tHyXmFjk0
>>784
最高に楽しかったな
847名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:30:44.03 ID:3kG3o0j50
>>1
どういう計算なのかな

これを応用すれば、例えばルーレットで
「向こう3時間、赤が出る確率が15%」になっていれば
ずっと黒にかけることで、儲かるわけだ

…と言いたくなるくらいに、意味不明な計算と言えよう
848名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:30:50.25 ID:hYHJTfUs0
>>839
どうした突然?
寝る前の薬を飲み忘れたかキチガイw

こういう自分は被災者アピールのゴミが死ねばいいのになw
被災して精神病んだか?
さっさと死ねカスw
849名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:31:34.27 ID:tHyXmFjk0
>>606
パニック映画とか、地球滅亡映画を楽しむくせに、震災でワクワクするのを否定する偽善者ってウザイよね。
津波で家族を失った人のドキュメンタリーなんかを見ると、とてつもなく胸が痛くなるけど、人間なんてそんな広いスケールで考えられないっての
850名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:31:43.53 ID:drimiZu00
>>837
あんたがガリレオならねw
851名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:34:46.63 ID:etPICCuj0
>>848
お前の顔、吊るしてみたいなw

どんな顔してんだ?
852名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:36:08.80 ID:iIRhdGHv0
>>844
帰宅困難とか会社や施設で宿泊とかそんなレベルの災害なんか災害じゃなくただのわくわくキャンプ

きたるべき災害ってのは避難施設はただの瓦礫の山、街は静まりかえって、
唯一聞こえてくるのは瓦礫の中から呻き声で見渡す限り何もない
生き残ったけど人生終わった絶望感しかない
そういうのを求めてるんだよ

俺は嫌だけどさ
853名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:39:26.56 ID:6vPPEAeZ0
250cc位のモトクロス買っといた方が良いかな?
854名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:53:10.19 ID:iIRhdGHv0
>>853
いいけど常にバイクある所で災害が起こるとは限らないw

ちなみに災害時は都内全域車両規制だけど本当の災害時は規制するまでもなく車両は動けんだろうね
バギーよりモトクロスがベストw
855名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:55:54.40 ID:TGTkwGHk0
バイクは逃げるためじゃなくてヒャッハーするためじゃね?
856名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:57:57.68 ID:twPkx8qSO
>>847
地震の予測確率は計算式があるらしい
857名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:59:00.43 ID:F2gi7IXx0
最近燃料の仕入れ値が上がってるけど、ガソリンまめに入れとけよ
マジで微弱地震増えてるからな

乾電池と灯油だけで使える芯ストーブは調理器にもなるから余裕があれば
買っておいた方が良いぞ、お湯が沸かせるから怪我の手当てもできるし
灯油はガソリンと違って携行できるから、被災した時ローリーで支援物資として渡しやすい
858名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:59:17.08 ID:f1e0rSax0
モトクロスは競技、オフバイクなw

んで今出来る準備は最大限しておくべき
現実にちょっと前に災害が起こったんだ、自分だけ合わない保証など全く無いから

だが焦って放射能汚染されてる食材買わないように!
859名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:04:35.06 ID:f9+h40DLO
>>853
素人は125にしとけ、
悪いことは言わん
860名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:05:38.94 ID:iIRhdGHv0
>>858
買わなくても本当にバイクが必要なときはヒャッハーして手に入れればいいやw
問題はどこに逃げるかだ

長野や新潟の捨て値リゾートマンションを買っとくべきか
861名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:08:00.22 ID:MnMk+jDL0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
M7クラスの地震くらい毎年起きてるのにたかが15%で予知って・・・
しかも関東大震災の後ですらこの大型地震が起きる年間の平均確率を言うだけのしょぼい予知
地震予知連絡会とか大して役にたってねぇから仕分けしろ
862名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:09:17.89 ID:etPICCuj0
>>861
お前さんが人類から仕分けされるのだ。笑
津波でどーんと。
863名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:15:36.46 ID:ZiuT1Hrm0
>>1その予想が当たる確立は何%?
864名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:15:42.33 ID:s2td34cQ0
>>853
地震がでかいと、自転車が飛ぶように売れるらしい
前回みたいにガソリンが簡単に買えなくなると困るわな
865名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:16:48.75 ID:F2gi7IXx0
おまいら、男も女も代えのパンツが無いのはしんどいですよ。
ぢ持ちのお父さんなんかやばい

女性用や老人用のナプキンや紙おむつは備蓄しておくんだぞ。
着替えるパンツが無くても清潔に過ごせるし、無くて困ってる女性にあげるとマジ感謝される。
断水でトイレが使えなかった時を考えるとペット用のトイレシートもあると良いぞ。
866名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:38:18.77 ID:KhytGeumO
>>848>>849 こいつらみたいなのが思いっ切り被災して欲しい
867名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:28:26.45 ID:5ophlIUD0
>>1
で、なにが目的なの?
嫌がらせ?
868名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:35:56.15 ID:rHV/zJpzO
とりあえずカッコイイライフジャケットを買った俺。
津波のときに役に立つかな…?
869名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:40:56.40 ID:QKKldRT00
地震が起きる確率??
まだまだ起きませんよと言いたい時に使うわけだねww。
それで起きるかもって場合は混乱が起きるということになるけど
98%とか発表するのかね。
しないだろうな。
明確な根拠に基づくものではない情報を流して社会を混乱させ
られないもんねww。
870名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:41:14.32 ID:B9iHBROi0
>>868
建物の残骸や自動車なんかに揉みくしゃにされるから
津波に対しライフジャケットだけで生き延びるのは無理
871名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:41:36.86 ID:Ch4kI6Hp0
瓦礫に挟まれる
無いよりはいいだろうけど
872日々之:2011/11/21(月) 05:55:10.95 ID:jxDK+Qb3O
そういえば最近天皇が入院したとか言ってテレビに出ないけど
実は海外脱出したとちゃう?
873名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:56:07.72 ID:QwNNvEaOO
>>868 買うならバイク用エアバックにしとけw
まぁ着るベストみたいなもんだが
874名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:57:32.57 ID:rHV/zJpzO
俺さ、津波って映画みたいに水の壁がおしよせてくるものとばかり思ってた。
だからライフジャケッと来てれば上に浮かんで助かると。
東北津波じゃあ無理さね。
100メートル級でもこねーかなー。
875名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:01:38.58 ID:a8PyofINO
最近やたら余震多いしNZかOZでクジラ大量死だし
ヤバい悪寒…
876名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:02:33.72 ID:v0eh42QS0
来ますか?
877名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:05:18.10 ID:e5mUrTM9O
(-_-;)y-~
久々にM日新聞配達員の新人くんを見掛けたが、
バイクは酷い音だった。エンジンオイルやな。
878名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:11:00.83 ID:rHV/zJpzO
耳鳴りで地震予知して311をあてたアメブロのみゆ吉さんがまだ反応してないから大丈夫(笑)
879名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:11:29.33 ID:v0eh42QS0
>>877
君むかし鉄道板にいたよね?
880名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:14:01.01 ID:POzjQme90
中日が負けたので
2011年12月 15%
2012年3月  30%
2012年6月  50%
2012年9月  75%
2012年12月 95%

となります
881名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:14:53.33 ID:7TbLDBRf0
で、どうしたらいいんですか?
882名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:15:39.19 ID:e5mUrTM9O
(-_-;)y-~
>>879 はいぃぃぃぃぃ?……
883名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:16:24.32 ID:rHV/zJpzO
諦める。
もしくは外国に逃げる。ヨーロッパあたり
884名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:21:41.83 ID:v0eh42QS0
>>882
いや勘違いでしたスミマスン
885名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:30:31.42 ID:e5mUrTM9O
886名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:12:41.71 ID:dE49fQa3O
携帯電話ではウィルコムが最強でソフバン最弱なのはわかった
では、イーモバ、クロッシィ、ワイマックスのうち、
どれがより強いんだ?どれが復旧しやすいかな
887名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:19:12.84 ID:e5mUrTM9O
(-_-;)y-~
銀英伝ちまちま見てるけど、ラインハルトまだ生きとるがな…
888名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:19:24.40 ID:1GQq4JPPO
>845安全な地域にお引っ越しスル
889名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:21:47.64 ID:1GQq4JPPO
>875日本にクジラ大漁死じゃないから大丈夫だお
890 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/21(月) 07:24:09.79 ID:ecwUB2OBO
>>886
ん〜
回線トラブルから“復旧”しやすいのは
やっぱり組織の大きいdocomoのクロッシーだと思います。
(* ̄ー ̄)

891名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:24:39.35 ID:NDByxV4sO
昨日か一昨日の茨城の地震が前兆かな
892名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:27:41.01 ID:dE49fQa3O
>>890
ならドコモ、イーモバ、ワイマックスの順かな
ワイマックスは基地局にバッテリ積んで無いらしいからな
893名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:27:59.16 ID:n9qockvn0
わざわざ言うんだから、絶対来るんじゃないかな

絶対と言ったら、パニックになるからそうは言わないけど
食糧や水や、準備しといてくださいってことだと理解した
894名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:34:17.38 ID:4IX8hyJG0
優先順位をつけるため以外には何の意味もない確率だな
895名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:41:41.53 ID:xhgcTNsj0


      原子力発電所がメガフレア的に爆発する夢を観た。




この前の3.11地震を予知夢した俺が怖い。

896名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:14:02.13 ID:1jt/iJM/O
東北や北海道はまじでやめてくれ。
特に冬場は本当にやめてくれ(ToT)
今日でさえ北海道は一日中氷点下なんだぜ。

897名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:36:16.21 ID:VVT5dvpr0
仮にコレでホントニ起きて、大被害が出たらどうなるんだろうな
898名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:40:41.62 ID:Jt2vQCJK0
M9クラスのプレート型の巨大地震が起きた後は、
何年間かは、大きな地震がおきる可能性あるんだよな。

スマトラなんかM9の地震が起こった後に、
M7、M8クラスの地震が頻繁に起きている。
今もそれが続いている状態。

そんな状況で、いま復興することが必要なのか大いに疑問。
増税した金がすべて無駄になる可能性が非常に高い。



東日本大震災の震源域の東側で、
マグニチュード M8級 の巨大地震(余震)が発生する可能性が高いとして、
複数の研究機関が分析を進めている。
http://blog.livedoor.jp/nu_net-aion/archives/3682288.html

スマトラ島沖地震

時期(WIB)       名称        マグニチュード    震源地

2004年12月26日  スマトラ島沖地震 (2004年)    9.3   スマトラ島北西沖
2005年 3月28日  スマトラ島沖地震 (2005年)    8.6   メダン南西沖
2007年 9月12日  スマトラ島沖地震 (2007年)    8.5   ブンクル南西沖
2009年 9月30日  スマトラ島沖地震 (2009年)    7.5   パダン西北西沖
2010年 4月 6日  スマトラ島沖地震 (2010年4月)  7.8   バニャック諸島付近
2010年 5月 9日  スマトラ島沖地震 (2010年5月)  7.2   バンダアチェ南南東沖
2010年10月25日  スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7   パダン南沖
899名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:44:58.58 ID:vSHIm1F3O
>>897
千葉県の被害だけは報道規制される。
900名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:50:39.20 ID:FuOJvaNp0
>>900ゲトなら東京大震災
901名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:57:25.32 ID:g0plul310
901なら解除
902名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:03:22.19 ID:SWRTdDlT0
>>897
どうもこうも日本再生不可能になるかと
903名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:06:12.23 ID:005Hi7tj0
>>864
実は125のスクーターも凄く売れてるらしいよ
俺も通勤用の予備足として買っちまったし
904名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:42:20.76 ID:EtT2s+x00
>>861-903

今週号の週刊現代で
特集されているが、

筑波大学の準教授

元・京大の教授

二人とも、

「1677の延宝房総沖地震以来、
330年以上沈黙している
房総沖が、もはや、直ちに不思議はない」

「予測される、平成房総沖地震で、
東日本大震災と同じ現象である、
想定を越えるような、
<巨大な滑り>が発生した場合、
M9クラスも十分あり得る」

って明言してるし。
905名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:46:18.89 ID:V6pWngFL0
>>865
俺はネットプライスで投げ売られてた「エ○ス 新・素肌感」買いだめしてあるから大丈夫
906名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:46:39.04 ID:GcRoz8Id0
房総って名前からして適当だからな
東東京半島にしてやれよ
907名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:47:25.78 ID:zKG/MVdP0
今は留め金の茨城県北部がプチプチ切れてる感じ?
908名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:48:19.32 ID:A8ggV/qx0
クリスマスイブの夜に来て首都圏大規模停電になったら・・・・


むしろ出生率向上するかw
909名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:49:13.53 ID:TAx3cr6X0
それでも原発の一部は稼動してるって凄い話ではあるよなあ。
海外から呆れられるのも仕方ないか。
910名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:53:39.20 ID:NYQnuI+40
一ヶ月以内にまた巨大地震くるってマジなの?
911名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:54:52.10 ID:jFb0Tg6u0


こんな地震の多い国で原発何十基も稼動させてきたって
犯罪じゃん


912   :2011/11/21(月) 10:00:11.52 ID:27qdN2Gx0


 やはり30年以内に巨大地震があと2回は来そうだな。
913名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 10:08:31.83 ID:/auKFLBW0
>>898
地殻変動だから活動期が
10年単位、ひょっとして100年かもしらん
その間無駄になるから復興するなと言っても無理だな

ちゅーか、次は房総沖が有力
M9、もしくは直下でM7.5〜8なら
東京壊滅、日本終了、世界経済終了

東京大震災は来る来ると言われながら
来なかったが
高度成長から今まで奇跡的なラッキーが続いたってことだな
ラッキーはいつまでも続かない
914名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 10:11:24.10 ID:EtT2s+x00
>>908

>>904で予測されている
「平成房総沖超巨大地震」が
起きたら、関東地方は、

SF作品「アキラ」の後半で、
「プチビッグバン」の発生に伴って
発生した、
巨大津波で水没したネオ東京、

「エースコンバット4
シャッタード・スカイ」
に出てくる、
小惑星落下に伴う巨大津波により
都心部まで半ば水没し、
放棄された、高層ビル街に、
攻撃原潜が停泊してるような
エルジア首都・ファーバンティ

ここらみたいに永久放置されるよ。
復興は、絶対に不可能だ。
915名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 10:17:23.26 ID:9hezu48B0
地震予知なんて当たった試しがない
916名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 10:21:38.47 ID:OAMdnZ7mO
有馬記念中止だなこりゃ
917名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 10:27:23.14 ID:nuZGIm/g0
どうせ地震来ても、半年もしたらみんな忘れてんじゃん
もう震度4くらいじゃ慌てもしないし
防災グッズなんてホコリかぶってんだろ
使わなくていいのは逆にいいことだけど
注意しても誰も気をつけない、準備しないなら予報なんてやめちまえよ
金の無駄だ
918名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 10:31:40.57 ID:iKYDh8IT0
そういや東日本大震災の一週間ほど前に青森で震度5の前兆余震があったな
919名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 10:51:39.73 ID:RjUjvQVQi
昨日の地震がそれだったりして。
920名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 10:51:39.40 ID:Yc36cS7x0
津波は結果論かもしれないけど、
心構えの準備さえあれば人的被害は
防げたものだな。
死者は1/10くらいに押さえられてたかもしれない
建物の強度が向上したってのもあるだろうが
日本災害史からみたらちっさな出来事だった
高速がなぎ倒されたりとか神戸直下のが
はるかに大きかっただろう
311のようなものなら経験から車乗り捨ててでも
即高台に避難、て思考回路ができたから
被害者は前回より格段に抑えられるだろうが
東京直下だと相当やばい
地震なんてこの程度かって、逆に
安心しきっちゃってるから。

ビルの高層階から人が投げ出されたり、
ビルが倒壊し、あるいはビルで火災が発生し
逃げ場を失い、
あるいは駅のホームから投げ出され
電車に轢かれたり、阿鼻叫喚の地獄絵図が
描き出されるかも知れない。
死者だけで30万人くらいは出るだろう



921名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 10:53:51.49 ID:6HB5rPCjO
てか数打ちゃその内当たるよねぇー
922名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 10:54:59.32 ID:q68iq1lr0
>>739 その理論でいけば真っ先にイギリスが滅ぼされるはずだが?
923名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 11:05:19.73 ID:KuyyvWTz0
震源地の周辺って。。。。。。。

日本全体じゃんかw
924名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 11:14:18.98 ID:/auKFLBW0
今回の東北M9でなんか知らんが日本が
東へ引っ張られてるとかなんとか
その影響か知らんがスロースリップとやらが発生しとる
普段年間10cm程度が1ヶ月で10cmとか?
房総沖の歪はさらに大きくなっとるわけで

現在は大地震予想すれば高確率で当たる
気象庁もそれに乗った
925名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 11:15:52.60 ID:c2Fo6gLO0
気象庁が余震の確率を発表するとなぜかすぐ大きめの地震がくるよね
926名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 11:23:30.74 ID:/auKFLBW0
過去に無いくらい
危険なデータが揃っていて
今出さないと
後から、なんで予知情報出さなかったのかと怒られるから
出したってことだろ
927地震事業課宛:2011/11/21(月) 11:58:06.58 ID:kqyyltHn0
少なくとも関西以西はさけてほしい
阪神淡路でもうお腹一杯だから
 東海〜関東でお願いします
東北は津波で残骸を洗い直す感じで
東海〜関東は区画整理出来る程度の破壊〜復旧困難レベルで
928名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:02:37.12 ID:TmeMF+K40
アウターライズ型地震は余震には含まれないの?
929名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:05:55.95 ID:xmZE2JM40
19 名前: つくばちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 08:40:47.34 ID:RcZEdQsY0
ν速に阪神も宮城も経験した奴いたでしょ。
うちの県には来るなとか皆に言われててワロタ

30 名前: ぼっさん(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 09:16:47.51 ID:/0rU1bbmO
>>19
そいつ新潟も経験してなかったっけ

84 名前: あんらくん(神奈川県)[] 投稿日:2011/01/18(火) 17:53:50.82 ID:g3gC8jBR0
>>19
それ俺だ
大阪出張で阪神淡路、新潟出張で中越、石川県出張で能登半島と
被害の大きかった大地震三回を出張先で食らった

今年の三月中旬に岩手県に行くけど地震ないといいな
930名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:11:18.98 ID:OUnd6ORD0
今FF3のグングニル二刀流を狙ってる俺には高すぎる確率
931名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:14:09.53 ID:HVT2r7+CO
震災後、突然、地震博士になったお前らw
932名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:16:52.22 ID:YeD3CxiiO
>>927
まだ南海地震と、本町断層、琵琶湖西岸断層等々バラエティーにとんでますよw
933名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:22:57.01 ID:kVRQjMUE0
今度はどこで大地震が起きるか楽しみだなぁ
934名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:28:24.24 ID:tuaFqJyl0
わざわざこんな発表するというのは本当は80%くらいの感じなんだろうな。
ただ80%と宣言して、万一外れると大外れになっちゃうが、15%と
言って、当たれば 大当たりになって名予報士になれるからな。
935名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:30:21.27 ID:KNEFdxm+0
FFT源氏シリーズ盗むよりは可能性あるのか
936名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:46:04.41 ID:HGguKRLdO
ボーナス出た後ならいつでも良いけどな。地震で不払いは困る。
937名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:50:19.71 ID:x9vcUmiAO
>>929
ワロスw
938名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:54:00.45 ID:3328X54dO
本命…宮城県沖、新潟県中越、釧路沖
対抗…長野県松本市(牛伏寺)、長野県大町市(糸静線)、秋田県沖
大穴…箱根〜静岡県東部、秋田県内陸南部

絶対有り得ない(と御用学者が言う場所)…東京直下、新潟県柏崎市

M7だとどうしても海溝型か空白域だよね
939名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:00:13.66 ID:q7iUN5cQ0
何もかも失くして、生き残ってもつらい思いをするだけの単身者なら、余計なことせずに地震とともに命果てるのも選択肢のひとつだね。
940名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:04:48.54 ID:w7WbDKpRO
>>939
即死できるならそれも有りだが、絶望感の中、下敷きの痛みや、
火災で火だるまになるのはイヤだわ
941名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:24:55.67 ID:HKkauMqUO
東北はもうやめてくれ!やっと復興しかけてるのに
942名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:33:24.07 ID:fxiHVx460
>>938
本命は茨城〜房総沖でしょ
電磁エコーなんちゃら
943名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:35:59.45 ID:xmZE2JM40
東北地方太平洋沖地震 発生地点・規模・時刻分布図
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15898170


スゴイ・・・
944名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:37:11.49 ID:NbLs3div0
>>1
また悪質なデマかよ
945名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:40:22.55 ID:K5GJZeUVI
起きるか起きないか、結局2択。
946名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:42:27.28 ID:9Y6C1oBoO
てきと〜な内容に皆釣られやがって

地震きた…15%の確立に填まった。
地震こなかった…残り85%の確立に填まった。

来ても来なくても、15%でも85%でも、なんでも当たりなんだよ、

気象庁も仕事しているフリはしておかないといけないから
サイコロでも振って15%って決めたのと全く変わらないんだよ。
947名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:47:48.88 ID:fxiHVx460
あの大震災の後でももう大地震は来ないといいはるヤツいるんだな
連動型地震は一度ではなく数年にわたって大地震がおきるものなのに
スマトラ島沖地震なんか良い例だな
あそこらへんは人口密集地じゃないからたいしたことないだけ
948名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:53:08.55 ID:vyhGqW2Z0
>>868
真冬に水中に数分いたら凍死するからあんまり意味無い
949名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:56:31.55 ID:QSZZXNn20
地震予知連の予算はクジラさんに払ったほうがいいと思うの
950名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:05:30.16 ID:BQgvIOS60
年末年始のM9を予知してるのは、北大の先生だけじゃないだろ
951名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:11:57.71 ID:OtsyZ/PlO
みんな不安煽ったり、地震のことに神経使いすぎ
学生なら学業に、社会人なら仕事に精出して地震のことから目を背けた方が良いよ。
952名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:14:11.92 ID:bYttJS+00
http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/izu/crust/
伊豆東部の地殻活動
体積ひずみ計
953名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:14:38.44 ID:cUz38e/j0
北斗揃い赤オーラでラオウのパンチで倒れる→雲が流れない→リンが出てこないくらいか?15%って
954名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:16:28.84 ID:JLAgjobz0
>>951
何言ってんだお前?

他人のリスク管理にいちいち口出すってどんな了見?
955名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:20:13.99 ID:cUz38e/j0
CR GAROの森のホラー熊★★に負けた俺では15%は決して低い数字ではない 
956名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:22:40.56 ID:j5ABIKYn0
ドウセ来ないよ
957名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:24:19.24 ID:JJac7wi70
まぁ消耗品は備蓄しといたことにこしたことはないな
958名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:25:33.26 ID:SWRTdDlT0
>>951
そんな単純に生きれたら皆幸せになれる
そう言うわけにはいかないのが現実、子供の屁理屈だな
959名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:27:45.39 ID:RtmxCHfR0
>>5
降水確率10〜20%なら、前後に雨の日あれば
晴れててもバラバラっと雨が降り注ぐことがあるレベル。
960名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:30:35.43 ID:a9Zq7XYd0
>>956
3.11まで皆そう思ってたから東京ですら食糧難

961名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:33:36.30 ID:qsy6VSFsO
断言してやるよ
東日本大震災の震源域やその周辺で、15%間にマグニチュード1カ月以上の発生する確率は7余震だ!
962名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:33:55.28 ID:k4Cf2a2H0
関東直下型大地震は日本経済にとって朗報!
復興需要で鉄鋼、セメント、物流、建設すべての株が暴騰まちがいなし
963名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:34:49.53 ID:7phoL2uyO
アホくさ。こねーよw
964名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:36:31.93 ID:XaaSjOEpO
15%は結構な確率
この数字を出したからには、実のところ地震はかなりの確度で起きると予想したんだろうな
ズバリ50%と見る
965名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:38:22.62 ID:fiwYzg7p0
大きな余震が起こる可能性が高いって言ってるだけで
15%はカンで適当に付けてるだけ
「分からん」と正直に言えばいいのに
966名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:41:23.19 ID:ddtALpKM0
「来て欲しくない」と「来ない」は別物だよ
平常性バイアス?っていうんだっけ
967名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:41:50.62 ID:9yKlePUg0
ついにきたか

15%って微妙過ぎる
968名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:43:57.23 ID:DSZTIko90
岩手出身の俺から言わせて貰えば
大震災なんかいつきてもおかしくないと思えるし
夢物語とは思えないんだが東京の人にとっては
大震災はTVのむこうの世界なんだろうな
969名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:46:48.75 ID:a9Zq7XYd0
こねーよw

3.11

ガソリンねえ!!食い物ねえ!!電話通じねえ!!何も出来ねえ!!!

つかの間の安息

こねーよw



970名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:50:12.76 ID:EtT2s+x00
>>962
いいや、
2011年12月23日午後6時半、
慶長房総沖津波地震の拡大型のような、海溝型超巨大地震の発生で、
関東地方沿岸部は全滅だ。
971名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:50:36.23 ID:IddLVU080
>>911
自分が生きてる間に壊れなきゃいいじゃんw程度にしか考えてなかったんだろうね
政治家や官僚は。我々の子孫がどうなろうがどうでもいいと。
原発が稼働し始めてたった半世紀でこの大事故だから(他にも無数に大なり小なり事故起こしてる)
また稼働させたら今後もまた起きると思っておいたほうがいい。
アホが「今後は安全な原発つくればいい」とかほざいてるがそんなのありえるわけないから
972名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:54:13.69 ID:DSZTIko90
東京じゃ逃げ場ないよな
高層マンションはオートロックだし
避難ビルに指定されるのを住民が嫌がるんだって
973名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:55:42.30 ID:rDPTSQYA0
311は長かったから怖かったわ
実は傷んでるのに気付かれてない家屋も多そうだ
974名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:58:08.56 ID:SaESvjwF0
スマトラ地震は余震だけでなく周囲で地震が誘発、5年以上たった2010年
にM8超がきた。
975名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:00:08.67 ID:/auKFLBW0
>>965
確かに%には意味がない
意味不明で、混乱してる人多数
しかし、「来るかも」とだけ言えば
それでも気象庁かと怒られるから
複雑な計算で15%が出ましたよっとw
976名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:00:10.61 ID:9DnKG/Cm0
>>972
倒壊して死んで欲しいと心の底から思う
977名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:03:16.23 ID:/auKFLBW0
さらにその計算式にはパニック防止指数というのが入っており
%が減算されておる
978名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:09:08.92 ID:LouLT5aM0
49%でもいいんじゃないかw
979名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:11:26.65 ID:AtgIwqtR0
>>948
じゃあ冬用のウェットスーツと、
肌に塗るカイロみたいなのと、
新しいサーフボードをかった俺が勝ち組ってことか。
980名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:12:03.52 ID:TuVyNKCR0
>>970
東京ってどこに仮設住宅建てるの?
981名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:14:58.67 ID:f6BTgRWJO
安全率みたいなもの?w
982名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:21:41.71 ID:CU7lpC2VO
関東で起きるなら起きるなら11月24日以降にお願いしますね。
明後日引越なんで。
983名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:29:22.69 ID:1GkMu5Qm0
>>982
おめ
984名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:30:28.21 ID:s2td34cQ0
3/11以降は大した被災もない地域まで、ガソリンや食料不足でパニックになった
道路や港、線路がやられると、物流が止まるので他人事ではない
被災地優先に問屋から送られるので、小売りの店にはほとんど入荷しなくなる

つまり、カップ麺やチキンラーメン、缶詰、冷凍チャーハンとか備蓄しとけってこった
985名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:32:37.00 ID:AtgIwqtR0
>>984
また東京のエア被災者が買占め&地方支社や知人にまで、
自腹で買わせて送らせるのか。
あほらしい。
986名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:32:57.03 ID:2qx0apJt0
北海道は独自に石油コンビナートや精製所、食料流通を
道内でまわしてるし、国際重要港湾ももってるから震災の影響なかったなぁ
それどころか北東北に物資送ってた
987名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:37:16.79 ID:Oivp7E/y0
988名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:48:54.00 ID:TuVyNKCR0
>>986
電力まで本州に融通してましたよ
989名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 16:05:14.42 ID:LCfQSFDF0
もし茨城千葉沖で大津波が起きたら東海原発アボンで東京は終了するんじゃね?
990名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 16:12:55.30 ID:0adBp+fsO
門を開けて下さい!
991名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 16:23:19.74 ID:HBnDdvi30
昨日は全国で29回も揺れた(震度1以上)のに今日はここまででたったの4回
夕方以降、ラッシュまたはドカン来るかも。
992名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 16:26:59.79 ID:+NvZWuq80
>>916
ありゃま!
993名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 16:56:20.66 ID:K2taMHP40
これ50%なら逃げる人多そうだな
どこかに
994名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 16:59:50.71 ID:fiwYzg7p0
>>991
やかんのお湯が沸騰する前に一瞬静かになるようなもんか
995名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 17:00:16.38 ID:CxQo2aCo0
日本アカン祭り
12月1月開催
996名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 17:11:53.78 ID:iW2wF2CuO
またボイランか
997名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 17:14:38.86 ID:gBkMu3iR0
オカルト信者が11月23日って言ってたよ
毎月予言しててずっと外れてるけどね!
998853:2011/11/21(月) 17:22:17.75 ID:6vPPEAeZ0
>>859
一応バイク歴は20年以上あるんだが
999名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 17:28:53.33 ID:aTqc+lNF0
999なら11/28に大阪直下地震
1000名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 17:30:46.38 ID:xZJTpm7d0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。