【グルメ】「給食甲子園」和歌山が日本一に…鯖フライ酢の物かけ、紀州汁、みかんなど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
地元食材を使った給食の味や栄養価などを競う「第6回全国学校給食甲子園」の決勝大会が今月、
東京で開かれ、和歌山市紀三井寺の市立名草小学校が日本一に輝いた。

 同小の栄養士、土井登世さん(47)と給食調理員、山中恭子さん(41)が大根や梅、
ミカンなど、地元の食材をふんだんに使ったメニューを手がけ、「和歌山には海の幸から野菜、
果物まで様々な特産品がある。そのことを、子どもたちに誇りに思ってもらいたい」としている。

 給食甲子園は、食育の重要性を知ってもらおうとNPO法人「21世紀構想研究会」が行っている。
実際に給食に出しているメニューを対象に、地場産の食材の特色を生かしているかどうかや、
子どもが喜んで食べられる献立かなどを審査基準とする。

今回は、過去最多となる2057の小中学校や給食センターなどが参加。3度にわたる
書類選考を通過した名草小など12チームが、決勝大会で実際に調理して優劣を決めた。

 名草小の献立のメーンは、サバのフライの上に地元の布引地区でとれた大根の酢の物を載せた一品。
酢の物の酸味がサバのくさみをとる一方、フライの油が酢をまろやかにし、
昨年11月の給食で出したところ、サバや酢の物が嫌いな児童も「食べやすくておいしい」と
残さず食べてくれた自信のメニューだ。さらに、栄養のバランスを考えて、
白菜や豚肉のすまし汁に特産の梅干しをアクセントで入れた「紀州汁」とサツマイモと
ひじきを煮た磯煮を添え、デザートはミカンにした。

 決勝大会の2週間前から、調理の練習や試食を重ねて準備。
味わった審査員からは「見た目の色合いが良く、
梅の良い香りもする。五感に訴える献立」と高い評価を受けたという。

http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20111117-OYT8T00408.htm
2名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 08:55:55.59 ID:VJw4ZTOxO
みかんしかわからねーよwww
3名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 08:55:58.04 ID:mLtC57qV0
福島名物ピカピカランチは?
4名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 08:56:22.99 ID:pn2YlR+z0
>>1
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
5名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 08:56:25.05 ID:Tfq28sBe0
そういえば一人暮らし始めてここ2年味噌汁食ってないな。
6名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 08:56:37.80 ID:p7CuoMZKO
ひじきとかけんちん汁とか家で出なかったから新鮮だった
7名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 08:56:50.95 ID:JgQhCfIP0
野球甲子園もきぼん
8名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 08:58:25.92 ID:jNCMnhwA0
また仙台の給食イジメかよ
9名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 08:58:33.54 ID:GwuHRxvb0
仙台ェ
10名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 08:59:46.85 ID:hYAIkhju0
こういう大会が甲子園と呼ばれることはあっても国立競技場と呼ばれることはないな
やはり日本は野球の国だな
11名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 09:00:53.98 ID:CmCKDGmd0
酸っぱい系は食欲なくす
12名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 09:05:05.64 ID:woUlLdse0
>>1
これって九州南国の料理のイメージがあるんだが?
13名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 09:06:07.72 ID:SfX9zJBf0
俺が通ってた小学校の給食も
母ちゃんの料理より美味かったなあw
賞もらってたし
14名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 09:09:58.16 ID:BfN/c4w50
南蛮漬けでいいじゃない
15名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 09:10:37.32 ID:9nCHme+50
梅干はどうした?w
16名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 09:13:52.24 ID:iDXTbiih0
フライに酢と言う発想がない。
ありえない。
むしろ酢そのものがない。
ありえない。
17名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 09:19:09.53 ID:oj7nHVKA0
南蛮漬けみたいなモノか?
18名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 09:19:59.60 ID:9nCHme+50
フライにタルタルソース
19名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 09:25:58.73 ID:RcXx8iAk0
紀州汁って、要するに梅干しが入っているすまし汁のことなのか
20名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 09:28:39.24 ID:BfN/c4w50
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'   と思う吉宗であった
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
21名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 09:31:22.38 ID:EkYgT+Yz0
和歌山なのに鯨の竜田揚げは出ないのか!
22名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 09:38:37.54 ID:9nCHme+50
>>21
自動的にグリンピースがトッピッグされてしますが?
23名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 10:02:13.73 ID:9Py8FVkq0
>>3
お前、セシウム牛でロデオな
24名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 10:14:40.00 ID:aNr/0cU90
みかんも調理しろよw
25名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 10:31:38.31 ID:GmuYpMK90
みかんー
26名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:55:05.35 ID:J7OuRhcM0
南蛮漬けじゃなくてマリネ系のイタリアンな味付けなのかな
梅酢でやればいいのに
27名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:43:53.64 ID:n/89luKK0
>>16
揚げ物に甘酢あんをかける料理ならメジャーだけど
28名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:05:05.32 ID:zZ+IxtE40
水道の蛇口からジュースが出てくる県だろ?
うちなんか一次冷却水だぞ
29名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:37:12.01 ID:t3kflFTB0
どうかんがえてもこんなもん普段出してるわけない。
くそ自治労。
30名無しさん@12周年
美味しそうな給食とも思えないんだけど。
その割には意外とコストかかってそうだな。