【天文】「しし座流星群」11月17日深夜から18日早朝にピーク ほぼ全国で観測可能[11/11/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
「しし座流星群」11月17日深夜から18日早朝にピーク ほぼ全国で観測可能

毎年11月中旬ごろに出現する「しし座流星群」が、
2011年は11月17日(木)深夜から18日(金)早朝に観測のピークを迎えます。
これを受け、気象情報サイト「ウェザーニュース」を運営するウェザーニューズは、
観測のチャンスがあると見込まれるエリアを発表しています。
17日の午後8時からは、観測に適すると予想される全国7ヶ所からネット配信を行います。

ソース
http://b.hatena.ne.jp/articles/201111/6609

2001年の大出現でおなじみのしし座流星群が、2011年は11月18日12時ごろに
活動のピークを迎えると予想されている。明るい月が放射点の近くにあってあまり条件は良くないが、
月明かりの影響が少ない方向を広く見渡してみよう。
夜空に君臨しはじめた冬の星座を背景に、今年はいくつの流れ星を見ることができるだろうか。

ソース
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201111/1118/index-j.shtml
http://weathernews.jp/

しし座流星群、17日夜からピーク(長文なので省略しますがこちらもどうぞ)
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20111116002

画像
http://img.b.hatena.ne.jp/entryimage/articles/6609-1321433483.jpg
http://www.astroarts.jp/alacarte/2011/201111/1118/20111118.png
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/leonid-meteor-shower-2011-california_43580_big.jpg
2名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:03:33.75 ID:c4DOd7Cj0
ちょっとでかいのを、どこかの国の総理大臣に落としてよん(´・ω・`)
3名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:04:23.00 ID:W9oz6b6V0
2001年並じゃないと起きてる価値なし
4名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:04:42.30 ID:c30zKOd90
ボキの頭頂部も今夜がピークです><
5名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:04:57.89 ID:kyoiHmp10
ピンクハウスって何だっけ?
6名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:06:21.46 ID:+2Ema4gM0
>>3
あのときはすごかったな
ビュンビュン飛んでた
7名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:06:56.61 ID:pc4J6pq/0
。 .  .。  o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
     。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
 ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.    .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .
   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .   .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,     .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,゚  ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚  ,  。 。 .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。

           ∫
         ∫
         くコ:彡    ∧ ∧
  (;><) . [ ̄ ̄]  (‘ω‘* )
  (__)   |_○_|    (__)
 ''" ""''"" "''" ^^^^ ""''"" "''"""""""" """" "" """""
8名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:08:51.72 ID:ALH6bvuT0
何時に出れば良い?
9名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:09:04.52 ID:a2J4AKbmO
>>フリフリの洋服の店じゃなくて?
10名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:09:17.23 ID:Yo5s4rJb0
今度のは凄いの?
11名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:14:36.66 ID:d+YOP144O
>>7
かわいい
12名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:16:57.78 ID:B/MKdCm60
2001年に見て以来、毎年のように深夜外に出てるけど
見られたためしがない。
13名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:17:37.18 ID:aF8bTWnt0
ジジババがセックスする誰得漫画か
14名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:20:53.49 ID:QGSrbac70
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:., '´   , '´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:。.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:。.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,.'     ,.'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゜.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : : : ,'    ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : :,!    !: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゜: : : : : : : : : : : : : : :
+ ' . '!     '!        ∧,,∧    みんな朝鮮起源ににな〜れニダ!
.  o  '、    .'、    <* `∀´>つ━☆ ・ * 。 ,    ,   。     ゚
. ,     丶.    丶   ⊂  ノ      ・ ゚ +.          ,   。
  .。   ヽ、    ヽ  し'´J  ノi    * ・ °。     。
 .  .。   `'-、,  `ー−--‐'" ,ノ   ゚  ・ ☆  ゚.     ,    ,。
           `゙''ー‐- ---‐'''"     *  ・  * ☆
  +     ゚  . +       . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。
     ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  .
               。     。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
       。                 ゚   .   。
  。      ,ハ,,,ハ (ヽ_/) ∩w∩ ∧,,∧ γ''""ヽ ヘ⌒ヽフ
         ( :;;;;;:::) ( :;;;;: ) ( ,,;;;;;;;;)( .::;;;;;; ) U .,;;;;;;U ( .;;;;;;;;)
         (::;;o;;:) (:;;;o;;:) (;;;;o;;;;;)( :;;O;;;:) (,;;;O;;;) (:;;;ζ;;;)
     ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
15名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:27:58.46 ID:W9oz6b6V0
予報見たら、曇
次は雨w
16名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:28:50.15 ID:+shAyyyBO
>>10
すんごいよ
17名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:29:35.02 ID:jk/vgKpm0
今年は一時間に10個程度だろ
18名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:47:18.97 ID:ateA9vFW0
吹雪いてる みれねー
19名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:07:30.04 ID:8hwc6G/Z0
 ∧_∧       「獅子座流星群!」
 ( ・ω・)=つ≡つ (ペガサス)
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
20名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:17:06.03 ID:b6OgZ8Q00
つまり「深夜」とは17日の24時までの時間帯を言うのか。
23〜24時くらいのことかな?
21名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 02:16:44.36 ID:dwjpBBGM0
魂が地球儀の昇天力に引かれて落ちていく
22名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 02:21:44.96 ID:I+7Vl4ww0
つまり、今がピークってことか?
ニュース遅いぞ師ねよボケ!!!!
23名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 02:26:23.96 ID:cr04sEbw0
2001年のはすごかったよな
あの時は流れ星の音まで聞こえた
24名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:11:00.82 ID:2bt2eANh0
俺は1998年の大火球が忘れられん
開いた口がしばらくふさがらなかった
25 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/17(木) 03:11:55.68 ID:wEk0re770
晴れるかねえ今回は
26名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:16:19.20 ID:xj44XqLZO
>>24
ありゃ凄かったな
27 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/17(木) 03:17:35.36 ID:wEk0re770
>>24
それ見逃したんですよねえ・・・
28σ)Д゚)・∵.ふぁいぷにされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/11/17(木) 03:17:58.48 ID:qRCPTBW10
(; ゚Д゚)今年は大規模発生は期待できんようだな
明け方は速度の速いのが見られるらしい
29名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:20:29.44 ID:uBdfqlwB0
見えたような気がしたけど、
気のせいか幻覚かわからんw

真冬のコート出してないから5分で断念
30名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:23:11.81 ID:2bt2eANh0
>>26>>27
俺はもう生きてるうちにあんなもん二度と見られないんじゃないかと思ってる
2001年のも凄かったけど俺の中の「流れ星」のイメージは
あの大火球でものの見事に変わったわ
31名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:28:14.71 ID:FPISoVkG0
月齢では新月ではないんだよなぁ。
屋上で寝転がって観測するには寒いしどうすっか迷うわ。
32名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:28:39.41 ID:OSbv9taM0
そんなもん観て何のメリットがあんの?
33名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:29:15.80 ID:TXoB17hCO
流星の絆やね
34名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:29:41.47 ID:1llRPD930
2001年見られたのも、1998年にメディアがけっこう取り上げてて、それから毎年見るようにしてたからなので、
とりあえずその習慣だけは続けてたほうがいいかなぁ、とは思ってる。

1998年も火球とか流星痕あったからそれなりに満足したけど、2001年の流星雨?がすご過ぎた罠
35名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:30:58.33 ID:FPISoVkG0
>>32
景色見て何のメリットあるの?と同義。聞くだけ野暮。
36名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:32:41.61 ID:PsCOBEYf0
>>32
なんだか楽しい
37名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:33:56.86 ID:7Rp60uUrO
今初めてこのスレ見て、気になって布団から出て空見たら雲ってやんの。
38名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:34:15.30 ID:HKGO5GHAO
>>24
これって、夕方見えた奴?
39名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:34:22.41 ID:90g8AvNiO
十年前は不倫しまくり中見た
40名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:34:26.80 ID:I00PcFGp0
東京世田谷ではどんなに目を凝らして見えないよorz
いままで何度チャレンジしたことか。
明るすぎる街が憎らしいw
41名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:36:07.60 ID:CBojeIhv0
都会は明るすぎるんだよ。
3.11のとき全停電になった東北の夜の星空は無情なほど綺麗だった。
42名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:36:11.64 ID:1llRPD930
1998年のはメディアがかなり大々的に報道してたせいか、調布の多摩川の河川敷で見てたけど、対岸も含めて
数百人はいたなぁ。
火球のときオオーとか歓声があがってた。

>>40
東京は河川敷とかまでいかないと難しいかも。一人じゃ怖いけど。。
43名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:37:19.90 ID:FPISoVkG0
>>40
一応しし座方向が放射点となってるけど、
結局広範囲に渡って見てないと見れないよ。
流星は明るいから街の灯りがあっても見れる。
44名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:37:20.84 ID:Gl2nyszQ0
>>22
正確には明日の明け方だよ。
開けて金曜の明け方。本当のピークは昼間らしいけど。
45σ)Д゚)・∵.ふぁいぷにされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/11/17(木) 03:37:50.05 ID:qRCPTBW10
>>37
(; ゚Д゚)17日の深夜から18日の明け方がピークだそうだし
まだ望みあるぞ
46名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:38:57.22 ID:Qg5+L7LW0
>>41
冬は特に綺麗に見えるからね…
 
ちなみに東京住みは何時から何時がピークなの??
47名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:39:13.99 ID:bbSrai050
>>24
それ見たかも
すんげービックリした
48名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:39:30.13 ID:Gl2nyszQ0
>>41
停電の時、不謹慎ながらチャンスだ!と外に出たけど
曇ってて何も見えなかった…
49名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:41:57.43 ID:7Rp60uUrO
>>45
もう眠いよ。暖かい布団から出たくない。
50名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:42:09.03 ID:BbfQuTTU0
中学くらいの時に、
市内全域に聞こえるほどの「バーン!」
ってドデカイ音が鳴り響き、
それが隕石の落下が原因だと後でテレビでやってたな。
さいたま
51σ)Д゚)・∵.ふぁいぷにされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/11/17(木) 03:43:13.51 ID:qRCPTBW10
>>49
(; ゚Д゚)眠いのか、じゃあ・・・俺が温めてあ・げ・る♪
おやすみ♪
52名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:54:11.83 ID:fXCffYDX0
>>30
周りで歓声があがったものねw
一瞬昼間の用に明るくなって、ホント花火かと思った。
53名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:54:32.05 ID:yCQdA/xt0
2001年の時はとりあえず北へと思って東北道で栃木で下りて足尾方面へ行ったな
山の中で1分間に50個は見られた。獅子座方向から出ると言われたが全天球からでてた
あのとき以上の流星群はもう見られないのかな
54名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:56:27.60 ID:tYbzqsHv0
ふーむ、今は特に見えないな。
明日じゃないとだめなの?
55名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:56:38.30 ID:DoSqHuTyO
もう眠さが限界なので、誰かしし座流星群の画像下さい
56名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:59:31.88 ID:0HkimQ2P0
また自転車のタイヤチューブを買い込まなければいけないお・・
57名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:03:10.53 ID:0lTlItlp0
前に派手だったのはヨコハマ買い出し紀行が連載していた頃だの
58名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:04:50.93 ID:1llRPD930
>>56
それ彗星やー。しかもハレー。今度は50年後くらいだっけ
59σ)Д゚)・∵.ふぁいぷにされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/11/17(木) 04:05:03.68 ID:qRCPTBW10
>>56
(; ゚Д゚)いつの時代のひとだよw
60名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:06:46.19 ID:yCQdA/xt0
2001年の時は流れ星にいっぱいお願いしたけど1つも叶ってないお(´・ω・`)
61名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:11:18.92 ID:SAvctR0G0
なんかみぞれ降ってんだけど
62名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:14:24.77 ID:C7kAkZGg0
さっきからちらちら空見てるけどどんどん曇ってきてやがる
オリオン座流星群の時は死ぬほど晴れてたのにな
63名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:18:52.29 ID:5q+z8CI80
ログ読んだけど今から外出ても観られそうにないか…@東京
明日に期待しようかな
64名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:22:14.98 ID:HxggETit0
2001年だったのか……あの時の実況はみんな幸せそうだった。
65名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:31:24.94 ID:vYXmic3q0
あー。実況してたわすげー盛り上がったの2001だったのか
自然現象だと2chの盛り上がり方もみんな優しいんだなって思った
66名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:40:24.90 ID:iTCkhhug0
獅子座のレオの技って何だっけ?
67巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/11/17(木) 04:41:39.99 ID:Jy5XNTH2O
2001年の秋かな?富士山の五合目迄上って見に行った、もう雪が日陰に残ってて上るの大変だった。

帰りの明け方の東名でのが沢山見えた。
68名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:42:46.49 ID:1llRPD930
ライトニングボルトぉおおおおおおおお!!

ライトニングプラズマぁあああああああ!!

くらいしか覚えてない
69名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:48:30.58 ID:OrJFymNz0
1866年11月の大流星群の出現現象を見た孝明天皇が強いショックを受けて
攘夷一辺倒の考えを改め、最終的に神戸開港の勅許を出した要因になった現象ですな。
70名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:02:25.12 ID:1llRPD930
33年仮説ってあるおねー。実際そういう周期性みたいなのはあるけど、3回連続1799、1833、1866で空白後1966、2001
だから2030年代があるのかなぁ。まぁそのとき日本で見られるかはまた別だけど
71名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:49:40.10 ID:o4dpmYXVi
一時間で二つ
明日またみよーっと
72名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:53:17.14 ID:KsxxBXqa0
       .,ィ ,  ,、  ___,,,、-、________ __
      / ;゙i,i゙ー(i i==、;/゙  i;;;;;;,i;/,、)i;;;ヽ, .,
      i ;;;;;;;;;;;;i゙.i;;;;;;/   .ト-ノ./;;;;;,;;;;;;;;;゙i,iヽ,
    /\i ;;;;;;;/i,_゙Yi,  ,ノ''゙_ノ゙゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;、-┐
    i ;;;;;;;;;;/,、-i'"ソ'=-'゙i, '´)''‐-、, ゙ヽ;;;;;;;;;;゙ラ.,イ
    .ヽ; ;;;;;i./;;_、;;;;;;i,  /゙;;;;;、ヘ;;;;;;;;;;、,゙ヽ-'ジ,イ
    ヽ;-;;;;;i'';;;;/‐,ヽ;;;;;;;;;;;;;i;'' .i;,,ノ;ァ、;;;;;ヽ、,_ /.ノ
     ヾ、;;;;i,';;;i ,゙i:;;ジjヽ、;;;;ヽ、'゙'"'' / ./゙'フi'''゙.,/  
      ヾ,、,iヾ'.゙゙''';''"  `゙゙"`  ./ ./''´,イ-'",イ
       ゙! .|   i;_       ./ .i‐''´,イ-''゙ノ
       i、:i,   i, ̄ヽ    i i-'゙´、イノン゙
        ゙ヽ!,   '''' ´    ;i,__,)/ノシノ゙
        ,/'jヽ,  ゙゙   /゙ ̄⌒`゙゙'‐、゙'´
       / ,ヘ,_゙i;、,,,、、‐''"j゙       i    _,,、
      / ./\シ//;;;;/゙´j       ,⊥‐'''"´
     ./  ゙フ///'''" ,/゙     /´
------;/  ./'"´_  /     ./    ,,、、-‐'''"゙
73名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 06:14:11.57 ID:p99N4fee0
ライトニングプラズマ
74名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 06:16:07.58 ID:EGyG1l0n0
2001年のしし座流星群はすごかったなあ
75名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 06:19:11.90 ID:y7hI78Qp0
見えなかった
金星がやけに大きく見えた
76名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 06:20:37.87 ID:EGyG1l0n0
>>68
ぶっちゃけそのふたつしかありません
レオかわいいよレオ
77名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 06:31:39.47 ID:lHjUk6d60
2001年の時は東京はほとんど曇りだったな
雲の隙間を見つけては凝視してた
78名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 06:35:33.83 ID:l57nVDkz0
                ,..、
                / i |ヽ_,、
                  |,j l | l i゙'i  ___
               li |   ! l l ゙i´─ `゙'''‐- 、
        _r'ヘ、     l.! | i i  i l !二二 -‐  `゙ヽ、
       ,l| .!ミミヽ、 /!| i| |       !_ ̄`ヽ、-- 、   ヽ
        !|i | ヾヾV〃|.! j! |       | `゙ヽ、ヽ、       ヽ
       l | i.|  ヾヽ∨川 i .!i     | 二 ‐-、ヽ、 、    ゙、
        ! l .!|    i゙`'  j.! | l i   i.|== 、ヽ、`ヽ、 \ヽ  ゙、
      | i, i゙il   .!    /|.i| ! |   l |三ミミヽ、ヾ、 ヽ、ヽヽ ゙!
      |  |i l゙il  |     j,|,..-;|i"i | .l ド、ミy‐‐、ミ、ヾ、 \ヽ l
      .! i|゙i,l ヽ ヾ, ,..-''r,;┬i|z i |.|゙i i|_/、 i.!゙iヾ、ヾ、  ヾ、゙i、
       i l !ヽ,  '"i   "i゙ー'"l| i i| |l| | |ゝ レ,|i |i, i,、 ヾ、 ヽ ゙、`ー-
       ゙i, .! i.   /    |  || | i| i.! .| .!/-',イj i| l | i__ヾ、ヾ゙iヾ:、
       ゙i, i l,  /__   .j  l| ! ! |.! | j ,.ク─'''""´:::::::::::::::::;;:;:゙ヽ、`
        ヽ l.゙、 _,.ノ゙i__    .l| | l j |/i/´;;;;;::::::::::::::;:;;:;::::::::::;:;:;;;;;;;;;;;;;ヽ
         ヽヽく,,,,;;;;;;ヽ, ̄   j  l.i .jメ/;;;;;;;;::::::::::;:;:;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;:::::
        r'|i゙i、ヾ、_,i⌒゙ヽ     ,| i l/;;;;;:::::::::::::;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:::::::::::::::::
       /;;;;li |;;ヾ、;|;;、;;, ヽ-‐'",j l/;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;::::::::::::::::::::::
79名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 06:42:30.15 ID:/0G0tJc80
寒いよ@札幌
80名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 07:04:35.30 ID:sm55eZCFO
1989年はちょうど新婚だったから、ロマンチックだなぁって楽しみにしていた。
当日眠いし寒いから嫌だ、お前だけ見れば良いじゃんって言われて仕方なく一人で見た。
涙目で見たあの流星は忘れない。
81名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 09:14:12.73 ID:VG4nOwkpP
>>24
お、仲間
あれは本当に凄かった。長い時間ずーっと出てたよね。
願い事が思い切り言えたんだぜ
82名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 10:48:10.28 ID:rUOdwyho0
>>81
ハゲは治ったか?
83名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 18:47:06.04 ID:VG4nOwkpP
>>82
女だから禿げてないんだぜ。残念だな。
84名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 19:43:30.67 ID:Jq5MrxTQ0
>>35
予測出来る天体現象を見てどうする、という意見を聞いたとき、
天体ショーファンの俺は目からうろこだった。

さて、あれから10年経ったが俺は何が変わったんだろうか...
85名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 19:53:59.41 ID:9SVsPMCW0
10年後も変わらず星を見ている僕がいる
86名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 20:42:21.90 ID:gN2FcN4+0
見える?
87名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 20:50:58.08 ID:rJKsxft2O
>>24
初めて知った
さっそくググるわ
88名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:07:03.50 ID:8878q+9iO
さて祭りですよ
89名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:08:49.07 ID:hNynjbDpO
夜目がきかないから星自体見えない
90名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:12:33.11 ID:G6CW+/ik0
もうひといきじゃ パワーをメテオに!
91名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:15:25.52 ID:W9oz6b6V0
>>35
景色か。
「美瑛」で画像検索すると、目からウロコ。
92名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:30:26.26 ID:cvyLJ0qrO
去年観たな。仕事を辞めさせられてずぼらな生活が身に付いてしまってじっくり観たわ。

何か、良いことありそうな気がしたな。

でも、就職できず年末の年越し蕎麦も無く、お節どころか、餅さえない状態…

そんな俺も、今では非常勤だけど市の職員になれた。
93名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:34:41.36 ID:JpmW0E6A0
神奈川県は曇ってるなぁ
夜中に晴れるといいけど
94名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:53:42.27 ID:bTlmERT8O
子供の頃から読んでた星の本に書いてあった98年のピークは、わざわざ郊外まで
見にいったのにちょい不発で、20年以上待ったのにこんな程度か…と思った。
でも01年では、東京でもいっぱい見れたから満足はしている。
でもやっぱり、生きてるうちに「流星雨」ってのを経験してみたい。
さぞかし恐怖を感じるだろうな…
95名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:56:33.68 ID:COv+TwHz0
ゴールドセイントは全員光速の動きが出来る
それを踏まえてレオのアイオリアの必殺技

ライトニングボルト
光速拳を放つ技(ゴールドセイントなら誰でも可能)
ライトニングプラズマ
光速拳を連打する技(ゴールドセイントなら誰でも可能)

ちなみに主役のブロンズセイント、セイヤの技
ペガサス流星拳
敵との距離を3.4メートルとしたとき1秒間に100発のパンチを打つ
ブロンズセイントなら誰でも可能
96名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:57:40.33 ID:TaYT1+Vl0
星はいい、何事にも動ぜずいつも同じ場所で瞬きつづけ
私たちを見守ってくれる、
97名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 22:01:45.18 ID:TqqrmaEKO
北の空をボケっと見てれば見えるのかな?
98名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 22:02:53.39 ID:ypCiowu8O
>>90
いいですとも!


まだ見えねー
99名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 22:05:04.67 ID:W9oz6b6V0
>>97
方角はあまり気にしないように。
どこで流れるかはわからない。
100名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 22:19:43.35 ID:u3LmdKd5I
>>97
イメージとしては、地球というクルマに乗って、東の雨(流星群)が降ってる場所に向かっているかんじ
クルマは走ってるから、雨粒がこちらに向かってくるっていうイメージをもって、
ぼやーっと見てればきっと見えます。
101名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 22:21:34.00 ID:l6zqQWUnO
大都会()の夜空は見事に曇っております(´・ω・`)
102名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 22:23:35.46 ID:Twm8AvwW0
今夜流星群を見てしまったお前らの身に
103名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 22:25:01.29 ID:xj44XqLZO
おはよー‥(-_ゞ
さて、準備するかなムニャムニャ
104名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 22:29:07.79 ID:4EVm5Rwb0
そろそろ見えたりするのかな
今日はアメトークも見なくていいし電気消して空見てよ
105名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 22:33:54.10 ID:u3LmdKd5I
>>104
ブラタモリは?
106名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 22:34:40.39 ID:WitPccD+0
東大和市は曇り空
107名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 22:35:42.98 ID:QRxvrSMR0
都内でも見れたりすんのかな?!

明るくてダメか・・・
108名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 22:36:21.65 ID:KAjx/wNHO
山の方に見に行くつもりだったけど、雲が出てるから中止@ミカン県
109名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 22:39:19.68 ID:4EVm5Rwb0
>>105
今外見たら曇で無理そうだった@広島東部
ブラタモるわ
110名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 22:51:06.26 ID:uA+Me2ah0
よく分からん記事だな。

> 11月17日(木)深夜から18日(金)早朝に観測のピークを迎えます。
> 2011年は11月18日12時ごろに活動のピーク

観測のピークが早朝で活動のピークが正午?

とりあえず、外に出て見上げてみたけど見えそうになかった_| ̄|○
111名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 22:54:36.71 ID:COv+TwHz0
>>110
真昼間に流星が見える視力の持ち主なら
観測のピークも12時になるんじゃないか
112名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 22:55:42.48 ID:W9oz6b6V0
>>110
上のピークは日本での場合。
下は地球規模。
113名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:03:26.22 ID:iwq3Ulue0
むちゃくちゃ晴れとる。けど凄ぇ寒ぃ…

でもまだ流れねー

@栃木のクソ田舎
114名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:04:34.10 ID:uA+Me2ah0
>>111-112

そういうことか。( ・ω・) d
115名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:06:05.16 ID:Sp6Jv+V+0
おい、曇ってて見えねーぞコラ
116名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:09:28.46 ID:uslxBreL0
流星群!仕事有るけど3時位まで起きてようっと思いながらベランダへ。曇ってた おやすみなさい
117名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:14:45.46 ID:ZACX3xzEO
前のしし座流星群は凄かったな。パッとみただけで10ことか見えたよ。凄まじかった。
シャワーのように降り注いでた瞬間もあったな。
一番驚いたのは数ではなく、流星のあまりの近さ。
突入してきた流星の炎がはっきりみえて煙までみえてたよ。地上に堕ちてくるんじゃないかと思うくらい凄かったな。

あんなの見たらそれ以降はショボくて全く感動しない
118名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:26:50.13 ID:6b/3J4TzO
見たい…
今から暗い山方面に出掛ければ良いのだろうか?
119名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:31:02.67 ID:VLDBtYymO
>>117 シャワーのように降り注いでた瞬間もあったな。
‥そんな事が何世紀か前に実際にありましたよ
120名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:32:35.97 ID:COv+TwHz0
群馬だが
5分に1個ぐらい見えるぞ
121名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:35:37.62 ID://r9CYKY0
>>3
あれは凄かったな
次の日仕事なのに朝まで起きてた
流星が降りてくる時に音がしたのもあってびびった
122名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:36:37.50 ID:i0rCjzmTO
⌒☆
123名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:37:08.68 ID:rPyhBr1J0
しし座が見えない時点で都市部には関係無い
「しし座流星群」なぞ伝説にすぎない
124名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:37:49.93 ID:QQHojX0/0
お!
流星はじまたスゲーーー!





なんてな
125名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:38:02.27 ID:K+cc+xd20
何十年も後で、「わしは見たんじゃ」って語れるまで長生き出来るだろうか。
126 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/11/17(木) 23:38:19.87 ID:rNyRtaPt0
大雨が降っとりますがな
127名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:38:30.64 ID:TQJfSovQO
くーもーりーだー
128名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:39:42.53 ID:rUOdwyho0
>>3
同感。 複数の流星が一度に見えて、まさに降ってきた。
いっしょにみた女のこと思い出してしまったわ(´;ω;`)ブワッ
129名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:42:07.74 ID:HVHOoTUD0
東日本の場合、流星より放射性物質の方が多く降り注いでいるんだろうなぁ
被爆しまくりんぐw
130名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:44:21.66 ID:u2zPm85V0
>>3
あの時はベランダから見てたけど4~5秒に1個のペースで見ることができた
最初のうちは数えてたんだけど、あまりに多すぎるので途中で数えるのを止めた
山とかよく見える場所では1時間に2000~3000個出たらしい
131名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:44:38.96 ID:xtDZEehQ0
明日の夜明け前に起きれば見られるかな
今外曇ってる上に雲が街の光反射してて…
132名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:44:45.20 ID:rjR1WIEx0
方角とか関係ないのか?
133名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:46:11.57 ID:JfuFh6HC0

まともに見れるのは、今日の26時以降、明け方5時ぐらいまでだが

曇りだ曇りwww

今年は全国的にムリだわな
134名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:46:32.89 ID:v41PLp7VO
雨〜
135名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:47:09.82 ID:fSJGrHmG0
@東京
曇ってるorz
136名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:48:43.17 ID:oALnlL3m0
>>3
あの時一緒に見たJKも今じゃ立派な大阪のおばちゃん(´・ω・`)しかもぽっちゃりだし
137名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:50:14.74 ID:nACI71ZSO
雲が出てきたねぇ。
138名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:50:24.35 ID:JbxLYZdL0
これって原理的には
「地球の公転軌道近くにある小惑星帯(?)に地球が突っ込むのがこの季節」
って認識でいいの?
139名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:52:17.34 ID:TIvu9oQt0
政治性も何もない、科学やおもしろ系のニュースでも、
スレを開くと>>2みたいのが目に飛び込んでくるんだ
政治コピペも全く規制されないし、もうどうもならんの?2ちゃんねるは
140名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:55:49.75 ID:YFJw+MUM0
さっき3流れ見えたぞ
でかめの1流れと中くらいの1流れとサンコン並1流れだった
141名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:55:58.45 ID:JfuFh6HC0

今年は、明日の昼間12時がピークだから
夜中に
たとえ見れたとしても、パッとしないぞ
142名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:58:18.26 ID:JfuFh6HC0
>>140
> さっき3流れ見えたぞ
> でかめの1流れと中くらいの1流れとサンコン並1流れだった

まだ、しし座は地平線に出るか出ないかの時間だよ

今見てもロクな収穫は望めない
143名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:59:59.15 ID:Sp6Jv+V+0
>>138
流星群の元となるダストを撒き散らしてる母彗星の軌道を
地球が通過すると流星群が見える
軌道交差点を母彗星が通過した直後だと
流星も数多く観測される
144名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:02:07.29 ID:e1/VxxNH0
10年位前?の時に1時間に260個くらい見た@東京葛飾区

今日は見れるかなー
145名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:03:25.74 ID:MZRXqtrp0
曇ってるね@千葉
146名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:04:30.81 ID:Zs6We9Oi0
今は車の側面の窓に落ちる雨粒を見てる感じか。
フロントガラスは0時を過ぎてから。
147名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:05:29.61 ID:29tiQxG00
>>144
一緒に見るかね@亀有
148名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:09:48.45 ID:7axxA30k0
かるく山の方に行こうかと考えた。

しかしワインを少々やってしまった・・・。
俺が星になってしまいそうだ。

       @北海道 夜景とイカの街
149名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:10:52.96 ID:q70J8yoM0
なんと、今じゃねえか、にちゃんなんて見てる場合じゃねえな
150名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:13:43.21 ID:RR5EXlVA0
>>148
故郷からのレスみっけ
151名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:15:56.43 ID:+qrbbRo50
夜更かしはできないから誰か動画でもあげてくれ
2001年のも探したらあるかな〜
152名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:16:08.46 ID:n+rkg9CA0
>>143
ありがdd
彗星がいつ地球の公転軌道上を通過したかってことね
153名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:17:58.77 ID:I5kJA5ay0
どこの方角でも空見てりゃ見えるの? 曇ってないんで見たい@富山
154名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:19:57.97 ID:lZsyCot/O
曇ってて見えない

ふじみ野市('A`)
155名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:21:01.55 ID:FYfnCwxe0
>>153
まぁどの方角でも見えると思うが
今の時間だと
10分で2、3個って所だから
あまり期待しないほうが良いよ
156名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:21:34.34 ID:hQ9qONhZ0
>>153
流星の放射点のあるしし座の方向
いまだと東の空かな
157名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:23:02.62 ID:F0+U1na30
曇っていて見えません
158名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:24:03.02 ID:wQTZEYaY0
>>151
探したらYoutubeに色々あるよ

しし座流星雨 Leonids 2001 11 19 part1 (高画質版)
ttp://www.youtube.com/watch?v=zCldfctC-RA
159名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:29:03.26 ID:8f01NASeO
昔恋人と見た記憶が…
星が降るって表現がぴったりだったな
160名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:30:30.30 ID:+qrbbRo50
>>158
す、すげえビュンビュンだぜ…
これにちかいものが見えるからがんばって夜更かしするけど
多分曇りでみれない…
161名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:30:38.98 ID:3kO2K+Xo0
今年は盛り上がってないけど、このスレのみんなが幸せでありますように。
162名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:32:07.53 ID:GzQJc7Pv0
曇ってて見えない@座間
飯食ったらまた外行ってみよ
2001年のは公園のブランコ乗りながら母親と見てたわ
163名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:36:12.41 ID:VRTcu6nN0
>>162
(´;ω;`)母ちゃん生きてるよね?
164名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:36:52.17 ID:hQ9qONhZ0
2001年に見られたような流星雨は
次回の母彗星が回帰する2031年〜33年
くらいになりそう。
それまで生きていられればいいけど
165名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:37:32.88 ID:hn5jKa2D0
「彼女ができます様に」ってお願いしようと思ったのに曇りか…
166名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:39:00.93 ID:T60HrR2V0
2001年ってそんなに凄かったの?
1998年が一番だと思ってたけど
167名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:39:34.12 ID:xX3y3OaEO
>>161 いい奴だな。
168名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:40:25.55 ID:QwA94IzV0
>>162
昔、栗原ってとこに一年だけ住んでた
169名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:40:45.96 ID:OPzasPbd0
このスレの方が流れてるだと・・・?!
170名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:42:13.97 ID:7axxA30k0
晴れているけど・・・

ワイン少々、車で出撃できず。
東の空が月明かりで星が見えにくい。
南東のオリオンは綺麗に見える    @函館市

明日は仕事で7時には起床しなくてはならない。
誰か、オレの分まで願い事をしてくれないか・・・。

じゃ、ワインをもっと飲んでオナニィをして寝る。
(俺の願い事。・・・解るね?)
171名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:43:14.42 ID:wQTZEYaY0
>>166
とにかく凄かった
山などの環境が良い場所では一時間に2000~3000個出現したとか
>>158のような動画も探してみるといいよ
172名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:44:32.97 ID:T60HrR2V0
動画見たわ。すごいね。

今度生まれ変わったらお星様になるんだ
173名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:45:18.42 ID:WEALp0Lf0
>>130
カーズ流星群て呼びたいな
174名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:46:23.88 ID:mouDeDTxO
2001年のを山の上で見たんだけど、空のてっぺんから
光る紙テープをどんどん投げ落としてきてるみたいな嘘みたいな光景だった
深夜に大渋滞の中、山頂まで上がって明け方帰宅、その日1日死んでました
175名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:47:27.56 ID:eI7I7v0DO
>>172
みんな星になってしまえ!
176名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:48:36.94 ID:/IFmgXgg0
流星は死を呼ぶ不吉の前兆と言われている


177名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:49:28.12 ID:hckZnrAr0
ゴミの代わりに雨が大量に降ってます orz
おやすみなさい
178名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:50:23.93 ID:bcZ0yq3n0
>>170

かっこいい彼氏ができます様に、だろ?
179名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:50:38.31 ID:3y2HfqM4O
曇って見えない@江古田
180名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:50:42.23 ID:7DkW99WzP
あーー10年前見たわー
すごかったわー
181名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:53:07.04 ID:1cmtM1g20

この道程魔法使いが、メテオストライク唱えますたw
     ↓
182名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:53:18.22 ID:8f01NASeO
>>164
そんな先なのか…


曇ってるな…
183名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:56:48.18 ID:ByyuLP180
北斗七星にひっそりと寄り添うあの星が好き
184名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:59:40.28 ID:7axxA30k0
>>183

み・・・見えるのか!あの星が!
185名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 01:00:56.11 ID:0ccjvy54O
雲の間から一分間に100個近く見えた
南南南西の50度位上空だけど
186名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 01:01:59.63 ID:CfWeIgFO0
愛知だが、前回見た時に結構感動したので外に出てみたけどダメだった
もっと粘らないとダメなのかな?
187名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 01:05:21.33 ID:hckZnrAr0
関東の友達からだけど、それなりに光ってるってさ
こっちは雨で見えない、くっそ〜民主党のせいだw
188名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 01:06:06.62 ID:13ASg9Q20
今外に出たら雨が降ってた…駄目だなこりゃ
189名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 01:12:33.81 ID:7axxA30k0
もう流れているのか。

俺の替わりに願い事をしてはくれないか?

「色白で華奢、スリムで身長は148cm〜155cmくらい、バストはDカップ〜Fカップ
 笑顔が素敵で、少しだけMっ気アリ。頼りないようで芯はシッカリしてる。
 あまりにも素敵で、他の男が声をかける事が出来ないような女の子だが、
 内面はすごく気さく。家庭的で料理が得意(趣味)清純なイメージがあるが
 夜の営みでは妖艶な娼婦になる。常に男(俺)を立てるし、勃てもする。
 趣味・嗜好が合い、一緒にいて癒されるような感じのオーラを放っている」

 そんな彼女が3カ月以内に出来ますように・・・(-人-)

 ささやかな願い事ですが、どなたかよろしくおながい致します。
190名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 01:14:02.74 ID:hckZnrAr0
>>189
俺女だけど宜しければ是非 うほっ
191名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 01:15:59.46 ID:1BPGPfL70
2001年に願い事は一生分やったし
192名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 01:19:57.22 ID:FYfnCwxe0
>>189
「いろ」
ぐらいで消えるわ
193名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 01:23:26.02 ID:I5kJA5ay0
明日仕事だしもう寝るわ お前らオヤスミ
194名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 01:24:01.48 ID:8f01NASeO
前回のとき生まれてはじめてあんな大量なのみて
あまりの衝撃に願い事なんか忘れてたわw
195名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 01:28:27.87 ID:2GN48bQr0
月すらどこにあるのか分からんほど曇ってる…
196名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 01:46:29.90 ID:lcumz3Et0
思いっきり曇ってるわ、残念。
197名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 01:47:40.81 ID:EvfU/Y65O
>>189それまんま私のことじゃん。
198名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 01:50:48.16 ID:F0+U1na30
こっち見えない

私の代わりにエロい人お願いして

「3月までに解散総選挙がありますように・・・」
199名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 01:52:20.67 ID:ArAXJtAoO
俺を全力で愛してくれる美女が現れて欲しいけど美しすぎる人に愛されると悲劇的な結末を迎えそうだから代わりに全力で愛してくれる大金持ちで良いや
200名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 01:52:31.85 ID:WSalS4shO
情報おそくね?
201名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 01:58:49.21 ID:BLjdHyihO
くもってるな〜筑波山
202名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 02:00:50.76 ID:ix/0us1S0
晴れてるけど、多分その方向月が明るくて見えない
オリオン座はよく見えるんだけど
@長野市
203名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 02:06:30.89 ID:ItcGjAvJ0
くもっていて、見えない。
12月10日に皆既月食があるらしいので、それに掛けよう。
204名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 02:09:26.12 ID:yhrW0FfS0
10年経っちゃったか。前回部屋の窓から見えたんだよな
205名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 02:12:55.95 ID:9EpCWAbR0
>>117
あったあった。
すごく回りが明るくなった奴。
テレビでも同じの映してたよね。
206名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 02:20:26.46 ID:/Nc/9+IMO
>>201
まあまあ近いね
こちら栃木県二宮町
車で月隠して雲の切れ間からオリオン見てる
まだ1個w
207名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 02:29:15.62 ID:BLjdHyihO
>>206
だねw
俺まだ0だわ〜雲多すぎる
4時まで仮眠するか…
208名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 02:37:15.05 ID:rwYnyyfk0
>>189
パタリロに頼め
209名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 02:38:38.04 ID:iAXI25sY0
ギョエー
210名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 02:45:39.23 ID:rwYnyyfk0
月明かりと薄曇りと寒さで挫折した… 0個 @仙台
211名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 02:46:22.62 ID:6LozTA1S0
彼女と流れ星見て、そのままセックスして帰った思い出がある。
212名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 02:52:47.57 ID:/Nc/9+IMO
クソ最低野郎のANN終わったら帰ろうw
213名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 02:57:42.34 ID:wUWEYXkAO
>>148
同じイカの街!

なんか見れた〜?
214名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 03:03:49.15 ID:FFmHeTml0
流星雨になるのは20年後だろ。毎年騒いで狼少年になったら悲しい…
215名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 03:04:14.34 ID:djburJsCO
10年前の方が盛り上がったな、世間的に。
216名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 03:06:13.69 ID:mYyI6Liq0
>>211
おれはビルの屋上で流れ星見ながらセックスした
やたら寒かった
217名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 03:07:43.41 ID:onE5ufL0O
10年前は好きな子と生駒山で寒くてくっつきながら見てた。
送った帰り、うっすら朝日が出て辺りが明るくなっているのに、それでも流星が何回も見えて凄かった。
あの子は今どうしてんだろうって、なんかフッと思い出した。
218 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 03:09:34.35 ID:PGq6Wcyt0
>>215
何かあったっけ?
219名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 03:11:31.19 ID:+ogprsfwO
>>211
同窓会から戻ってきた妻のアソコから流れ星を見た事がある。
220名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 03:12:24.93 ID:ArAXJtAoO
なーんでみんな2001年の見てるのぉ?
話題になったのすら記憶してないんですけど…
221名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 03:13:46.78 ID:YIRlHZIR0
>>220
当時ニュースでも散々取り上げれられてたよ
まあ知らない人がいても不思議じゃないけどね
222名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 03:25:40.32 ID:OfnhIE6DO
ちらっと外に出たら快晴!月明かりが眩しいぜ!富山より。


月の周りみてるんだけど確認出来ない(;_;)
223名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 03:25:52.14 ID:EEuglcBKO
寒くてリタイアした。
彼氏出来ますようにって願えなかったお(´;ω;`)
コタツで見たい
224名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 03:30:02.92 ID:1cmtM1g20

かんっっっっっぺきっな くもりwwwwwwwww

ぜっんぜんっ 見えない 寝よ寝よ @オオサカwwwwwwwwwww

ちなみに、今の時間なら

東の空 70度上ぐらいに しし座があるはず 見える地域がもしあるなら がんがれよん
225名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 03:33:03.26 ID:oRoE29nF0
今の今までこれしらんかったけど、16日の夜、箱根で温泉入った後11時頃ぼーっと見てたら
流れ星見えた。
知らなかったが故にちょっと嬉しかった

なんでも過多の時代でこういう情報がなんでも手にはいるようになって
昔より感動とか少なくなっちゃったよね
なんか嫌な時代だね
226名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 03:35:48.27 ID:mhe1NzGy0
月周辺を10分間眺めてたけど流星見えなかった・・・
227名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 03:37:39.94 ID:2Td2v4Hl0
>>226
もう1分粘れば見れたのに…
228名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 04:09:16.05 ID:/Nc/9+IMO
ピンポイントで見てちゃダメだよ
月を避けてぼんやり視界を広く
しし座よりその周り
むしろ北斗七星辺り見てる方が良いかと
229名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 04:10:59.78 ID:Qqv+5pvj0
都内雲でみえねー
10年前はあの子と一緒に見てたな
今は結婚して幸せになっているのだろうか
別れた彼女の幸せを星に願おう
230名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 04:13:10.14 ID:DK2jzUHA0
>>229
ロマンチストだな、ヲイ
嫌いじゃないぞ!ぃヨッ、いい男
231名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 04:16:40.34 ID:yl09gWBr0
全然見えないや。
10年位前の、しし座流星群はすごかったなぁ〜。
友達数人で屋上で背中合わせに立って、あっちも!こっちも!
そこら中、流れ星!!状態だったもんなぁ。
一生忘れられない夜空だったよ。
本当に凄かったなぁ。
232名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 04:17:11.81 ID:GIgnHziAO
雲しかない空@群馬
昨日はすげー★見えたのになぁ
233 【中部電 88.1 %】 :2011/11/18(金) 04:25:01.59 ID:b3e8DvMa0
トリフィドに気をつけろ!
234名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 04:25:56.28 ID:Oymqirsj0
>>161
おまいもなー
235名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 04:33:47.28 ID:6Ir11jMOO
いま雨降ってます(´;ω;`)
236名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 04:33:54.75 ID:/Nc/9+IMO
確かに2001年はすごかったけど
ホントはあの数十倍を期待していたんだよなぁ
237名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 04:36:40.27 ID:YrxZEZLF0
曇りすぎだろ…
238名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 04:37:39.56 ID:rl+I3nvC0
>>213
イカの街っていうと、湘南を思い浮かべてしまうなあ
239名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 04:47:33.44 ID:rl+I3nvC0
イジメをやるようなヤツは大抵は親もクズ。
240239:2011/11/18(金) 04:53:53.29 ID:rl+I3nvC0
↑投稿するスレを間違えた。
241名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 06:47:39.52 ID:Er9Tfwil0
曇ってるせいかUFOは見えたけど流星は見えなかった残念だ
242名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 07:01:30.15 ID:MX6aYcrP0
>>241
そっちのほうがスゴくね?
243名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 09:09:13.69 ID:e1/VxxNH0
曇りすぎて何も見えなかった
1:30東の空@東京

不発に終わった今シーズン
昼夜や天気とのタイミングもあるから、
見えた約10年前はやはり奇跡的な巡り会わせだったんだな
244名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 09:17:06.50 ID:FCZozJfg0
>>241
人工衛星でしょ
245名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 11:04:19.34 ID:wlvOIOt60
2001年の時は防寒完全装備で見てた記憶が鮮明だから
改めて温暖化してるのを実感している
246名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 11:45:29.16 ID:GD3O7FnE0
98年の時はものすごい大流星で見知らぬ人とお互いすごいねえと言ってた記憶があるが
2001年は見てなかった。98年よりもすごかったのか
あー、昨日は見逃してしまったし今日はどうかな、無理だろうな
247名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 13:54:24.48 ID:f7AOOCOq0
>>241
マジレスするとISS。今朝は5時半前後に見えたはず。
248名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:02:13.63 ID:DAAPsbzS0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://twitpic.com/7fi8ew
249名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:53:29.75 ID:EEuglcBKO
>>248
マジすげぇ

1989年は新婚なのに一人で寂しくて涙目で見た。
2001年は事前に何も知らずにいて、とうとう日本も戦争が始まったのかと一瞬悲観した。
よく見たら流れ星で、ただただポカーンと眺めていたよ。
次の母星接近は愛する人と見たい。
流れ星に願う。
250名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:55:53.45 ID:EEuglcBKO
>>249
1998だw


しかし盛り上がらないね。
今の日本は夢も希望も薄れてるからかな?
1998年頃の日本に戻せたら良いね。
251名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:55:57.64 ID:x9REHEWS0
カメラセットしてあったけど、曇りどころか雨が降ってました。
機材は大丈夫だけど、 ちょっと残念。

12月の皆既月食は晴れてくれるといいんだけど……。
252名無しさん@12周年 :2011/11/18(金) 19:03:29.73 ID:PhGuszAS0
月を目標に置き観測すれば見れそうだね
あとは雲が晴れれば
253名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:57:07.57 ID:iCmFIvbm0
私女性モデルですが屁でそう
屁こいてもいいですか?
254 【中部電 88.1 %】 :2011/11/19(土) 03:00:24.41 ID:lsUKe84e0
トリフィドは暴れたりしないかのう、、、
255名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:13:07.45 ID:GQ6iOfq20
先月の17日の21時に隕石が激突して地球が滅びるって話題知ってた?

ちょうどその日その時間、すごくデカイ火球を見たんだよね。
もしかしたらもしかしてってヤツ。ちなみに北部九州の話。
256名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:21:53.24 ID:Zq2xWTxs0
98年のとき、200年に一度とか言ってなかった?
257名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 22:42:23.76 ID:w91x0V4+0
https://twitter.com/#!/rikubetsu/status/137378938753269761
これ、しし座流星群の流星じゃないよ
天文台のHP行くと2011年11月17日19:40撮影って書いてあるが、
その時刻では輻射点上ってきてない。たぶん散在流星。
構図バッチシできれいな写真だけどね。
この天文台、大丈夫か?
258名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 22:43:05.27 ID:MuYkRbSN0
曇ってて終わった
今年の天文ショーは曇りか雨ばかり
震災ショーは当たり年
259名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:16:39.34 ID:jgpiUCRW0
フジテレビ偏向報道・花王(スポンサー)抗議活動 。フジデモは脅迫や様々な妨害工作有り。
次回24回目は11/20四国高松・中央公園北側13時集合・・札幌11/27広島12/11の予定です。
★電通デモ・・・11/20銀座水谷橋公園12時30分集合・・・フジと朝日も抗議します。
★名古屋東海・11/23久屋大通り公園・希望の広場・13時・チラシ配り。★ご支援お願いします。
260名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:02:30.48 ID:mc1Ua5iT0
>>257
必ず放射点から来る訳じゃ無いしw この方位に重なる軌道上のチリへ地球が突っ込む訳だから、極大前後
なら概ね流星群に含めて間違い無し。現に、17日と言われているけど、実際は11日から20日頃まで観測は
可能。時刻や方位も出やすいだけの話で、絶対出ない訳ではない。事実、14日の夕刻でも東の空で流星が
パラパラ来てたからな。
261名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:41:37.21 ID:J6z3Q19p0
>>260
日本で一番信頼(権威?)のあると思われる機関のサイトの記載より抜粋。
http://www.nao.ac.jp/hoshizora/3major.html

流星群の放射点が地平線の下にあるときには、流星群の流星は出現しません
262名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:47:47.50 ID:yVIcwDvk0
>>260
流星群は必ず放射点から来ますよw
>>257は「こんな早い時刻(放射点が地平線下にある時刻)にしし座流星群は見えない」と指摘している。
これは天文を知ってる人なら常識中の常識。

>事実、14日の夕刻でも東の空で流星がパラパラ来てたからな。

夕刻なら残念ながらしし座流星群の流星ではない。
他の流星群に由来するものか散在流星。もしくは人工衛星の見間違いだ。

263名無しさん@12周年
みれんかったぞ