【TPP】オバマ大統領、中国が参加を望めば歓迎する意向[11/11/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○中国排除していない=TPP交渉で米大統領

オーストラリアを訪問中のオバマ米大統領は16日、キャンベラで
記者会見し、同大統領が積極推進する環太平洋連携協定(TPP)
交渉について、「われわれが中国を排除しようとしているとの見方は
誤りだ」と述べ、中国が交渉参加を望めば歓迎する意向を示した。

大統領は、成長するアジア太平洋地域について、米国が最も望んで
いるのは「全ての国が従うことができる明確な原則だ」と強調。「中国が
そこに加わることは重要だ」とし、中国がTPP交渉に参加することで、
同国の通商政策が国際ルールにのっとり修正されることに期待を示した。

□ソース:時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011111600927
2名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:55:38.67 ID:nR+IRie2P
2なら喜んで食糞
3名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:56:24.48 ID:x2RISeIk0
はじめから入れる積りだったんだろ?
本格的に日本潰されるわ
4名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:57:02.96 ID:3cAxYI0V0
ついでにインドも巻き込むといい
あそこ牛肉禁止だから
5名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:57:09.84 ID:YehMSdZ8P
共産主義は非関税障壁
6名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:57:47.86 ID:1uVi4+vP0
最初から言っとけボケが
7名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:58:58.27 ID:7tjLj+Fy0
中国は「入れるもんなら入ってみろ」って感じだな
あそこは体制自体が非関税障壁だから、入ろうとしたらまず共産党が崩壊する
8名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:59:06.31 ID:PU0nzKwD0
コレ中国が入るようなら前提条件変わるよね?
中国も農業は強くなかった気がするし関税撤廃しない方向で議論も可能なんじゃね?
9名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:59:21.64 ID:HdDpj9aV0
でもオバマさんは信用しないの(´・ω・`)
10名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:02:06.47 ID:n3Fgj3di0
やっぱり日本をつる気満々だね。韓国の次は中国か。
いっそインドやインドネシアも入れると言いなさいよ。
11名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:02:57.70 ID:FfgWp2ab0
中国が参加したら反対派の馬鹿さ加減がはっきりするな
12名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:02:59.48 ID:tq1rXclq0
さっそくジャブ入れてますなー
無理だと分かってるから牽制は容易いなw
13名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:03:35.62 ID:lEfg8NO60
日本が入る姿勢示したら入ってくるって最初からわかってたよ
日本をよってたかって食い物にする気だろが
14名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:05:36.66 ID:JsIGdfsr0
>>13
相変わらず反対派ってのはアホだな
なぜ日本がアメリカを食い物に出来るという発想がないんだろうか
多国間協議なんだから条件は対等なのに
日本だけが不利をこうむるという前提で動いてるからどうしようもないやつしかいない
15名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:06:39.03 ID:v5w6SZHXO
>>13
どう考えても食われるのは中国だろw
まあ、中国の参加は有り得ないけどな
16名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:08:06.06 ID:2P/6wqs50
>>2
俺ので良いなら 協力する
17名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:08:59.96 ID:UtmX2Db60
>>14
バカ?
問題起きたときの国際裁判所はアメリカ国内にある。
これだけで理由としては十分だろ。
18名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:09:51.20 ID:JsIGdfsr0
>>17
お前がアホだ
国連本部はどこにあるんだよ
19名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:12:00.38 ID:tSkT6xC10
賢くない方のパン君の国連ですね
20名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:13:08.68 ID:v5w6SZHXO
反対派の被害妄想が酷すぎるな
21名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:14:18.82 ID:NClxP5JcO
アホか
民主党政権ではまともな交渉できないから、メリットなんか出せない
それに中国が参加するわけねーだろ
22名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:14:23.37 ID:EVFA/hsn0
中国の参加なんて共産党独裁が終わるってことだから、
日本の既得権益の破壊なんてレベルの話じゃないし。
逆に中国に例外的に特別待遇を与えるなら、アメリカがTPPやる意味がない。
外交辞令以外の何物でもないなw
23名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:15:01.28 ID:5/kAesTu0
まー無理だとわかって言ってるんだろ
24名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:16:33.48 ID:nKeX7Bda0
米:「日本は大体の内容決まってから交渉に参加してくださいねー」
↓半年後
野:「農業と牛肉や遺伝子操作、医療のことなんだけd・・・」
米:「あ・・・それこの前全部決めちゃったから今から変えるとか無理だわー」
野:「・・・じゃぁ参加やめ・・・」
米:「あー普天間の件では傷ついたなー」
野:「・・・」
25名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:17:08.84 ID:Rb0cWGKw0
元安は非関税障壁
26名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:17:11.74 ID:eraFS4h70
>>18
ニューヨーク
アメリカの経済の中心ですがな
27名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:17:21.09 ID:PdMBHsQt0
>>24
最後そんなに優しい言い方なわけないだろ
28名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:18:04.29 ID:r7QilLX00
ロシアの参加マダー チンチン
29名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:24:07.83 ID:8QeX4iD20
中国が入るわけ無いだろ。
為替操作国だし、外国の特許や著作権を無視して違法コピー天国なのに、
アメリカのTPPに加入すると、それができなくなるんだからw
30名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:26:17.90 ID:I3DgVNJs0
ISD条項がある限り無理だろうな。
グーグルはじめ、中国政府を提訴しまくり、
なんてアブナイ道具を、中国が放置しておく道理がない。
31名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:28:23.79 ID:IQtl3Q3i0
中国が参加する。
で、慌てて日本も参加すると。
少しは主体性を出せよw
32名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:30:27.76 ID:uarwBJ5H0
>>29
> アメリカのTPPに加入すると、それができなくなるんだからw

今まで共通ルールをポコペンが守った事があるのかと。
バカチョンも然り。裏○○が流行るだけの事だろ。
33名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:31:07.25 ID:9vNav3fe0
日本はTPP不参加でいいわ
アメリカやオーストラリアや中国が相手じゃ農業は戦えないし
車は現地生産だし、日本にはそもそも関税がない。
円高じゃ工業製品の輸出も伸びない
わかりきっている事だ。
34名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:31:37.52 ID:gJ/WTWRC0
>>13
馬鹿?
35名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:33:11.53 ID:EG+7X9wa0
一方的に
日本だけの
国内産業と自給率が壊滅するワケね
36名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:43:19.94 ID:jrj4S5Cn0
>>14
建前は対等でも
交渉は3流だろ
37名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:43:57.03 ID:kr1DBz1I0
悪いこた言わん、オバマと距離を置け。
38名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:52:35.90 ID:WBDNy812P
中国?一生入れねえよw そもそも知的財産権条項を中国が飲むわけがない。
何年か前に何処かの国際会議で、アメリカの大使が中国のパクリビジネスを非難したら、「知的財産権保護には莫大な金が掛かる。中国にはそんな金ないから支援しろ」とほざいた国だぞ。
39名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:54:27.61 ID:pR/RJsPfP
TPPは対中包囲網と言ってたエセ保守脂肪
40名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:56:58.61 ID:I3DgVNJs0
中国が入って、日本に漢字の著作権料を請求してきたりして
41名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:59:01.29 ID:BmtpMwhj0


ちょっと解説


日本の農家が潰れて主食の自給率が下がれば
諸国にいやがらせ喰らったら何でもハイハイ言うか戦争をしなくちゃいけなくなる。

大東亜戦争も真珠湾ではじまったわけでは無くて
石油を止められたから、ハイハイ言うか戦争をするかの二択しか無かったところからはじまった。

自衛の三本柱は「食糧・エネルギー・情報」。
どの独立(自給率)が欠けても日本の弱い立場は変わらない。逆にこの3つさえ独立できれば脱アメリカできる。
当然アメリカもそうはさせまいと色々とやってくる。TPPしかり、311しかり。

そこで政治が重要になってくる。ところが…

政治の三本柱は「外交・防衛・財政」。
しかし日本国民は外交や防衛をしっかりやっても票を入れてくれない。
なので政治家は票に繋がる財政しかやらない。

(以上、平泉渉/世界のダイナミズム#47 http://youtu.be/uyGolDEouwg から抜粋)

日本の外交と防衛が麻痺しているのに乗じて、最近では隣国の韓国までもが日本のエネルギーや情報の独立を崩しにかかってきている。
韓国は日本の盾(共産圏の侵略や攻撃から日本を守る盾)なので成長してもらわないと困るが、海底送電線をひっぱって韓国から電気を買うだの、行政のデータベースを韓国のデータセンターに置くだの、これはとんでもない話。
そんな事したら、「情報止めるぞ」「エネルギー止めるぞ」と脅されたら何でもハイハイ言うしかなくなる。
又、アメリカは中国・韓国を利用して日本近海の海底に眠るメタンハイドレートを奪おうとしている。尖閣しかり、竹島しかり。
新資源メタンハイドレートにより初めて資源国になるという、日本にとって二度と無いチャンスを、何としてでも阻止したいのである。
2014年には韓国が竹島南方のメタンハイドレート採掘を既成事実化する。間に合うか…yui
※「食糧・エネルギー・情報」=「米・原子力・インターネット」  
※諸国が日本から原発をなくそうと画策するのは潜在的抑止力つまり日本の防衛を崩す意味もhttp://bit.ly/pjEd6k
※メタンハイドレートについては【紙芝居 メタンハイドレート】で検索、311については【終戦 地震】【ベクテル 地震】【チャベス 地震】【OSS機密文書 1944】などで検索。地上波は糞だからCS見なよみんなhttp://www.pirania.tv
42名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:00:51.77 ID:2StPtA1J0
オバマは鬼畜。
43名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:01:45.68 ID:Szr12dc60
アメリカの餌は欧州
44名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:05:50.02 ID:SsUq+kbJ0
対中包囲網とか言ってた奴おつ
45名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:09:19.19 ID:n3D90TDTP
>>33
あのな。
貿易って、輸出するだけじゃないんだぞ。
輸入もして相手と自分が双方潤って成り立つものなんだ。
46名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:10:38.21 ID:kRva3q/k0
民主党に離党届を持参してまで、交渉不参加の嘆願のフリした詐欺師5人。ちゃんと離党するように!
・京野公子(キョウノ キミコ)   秋田3区, 当選回数1回
・斎藤恭紀(サイトウ ヤスノリ)  宮城2区, 当選回数1回
・石山敬貴(イシヤマ ケイキ)  宮城4区, 当選回数1回
・中後淳 (チュウゴ アツシ)   比例南関東,当選回数1回
・福嶋健一郎(フクシマケンイチロウ)熊本2区, 当選回数1回
47名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:15:31.80 ID:XDaDPXOw0
そのうち全ての国が参加して関税に変わる税が導入され実質何も変わらない予感
48名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:18:38.19 ID:5PKycvXb0
それみろ、中国は人民元の切り上げだけであとは妥協されんじゃねーか

日本は、輸出産業がちょっと儲かるだけで主権を失い、さらには競争力のおちた中国から移民が押し寄せるだろ

為替の分は資源で穴埋めするしかないから
尖閣にくるぞ

なんもいいことねーじゃねーかよ

さらにアメリカは安全保障を天秤にかけて
くるから抜けられなくなる

最悪

賛成派は責任とれよ
49名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:21:30.93 ID:v4qCrUKv0
入れるわけねえから言ってるんだろ
両者とも損しかしない
50名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:23:10.38 ID:OGA3pS870
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
51名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:24:25.92 ID:D1euGJZe0
いいじゃん。中国もロシアも参加しろよ
それで初めて貿易障壁の何たるかがわかる
52名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:25:07.60 ID:vrdEGIGb0
桜井や安倍などがどうしてTPP賛成なのか、不思議でしょうがない。ダメリカのとがそんなに好きなのか?
53名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:25:48.08 ID:Pl5+GzeS0
通貨政策は非関税障壁
54名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:27:19.12 ID:2nGE22Mk0
オバマが米だけじゃなく日本にこれほど悪影響与えるとは予想外だった。
甘かった・・
55名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:28:30.00 ID:KVTQlG8X0
中国入る勇気ねーだろw まずネット遮断できなくなる
56名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:28:43.88 ID:D1euGJZe0
>>52
オマエが何で反対なのかがわからん
イイモノが安く買える、イイモノを安く売れる
なんか悪いの?

>>53
それをやり始めると、行きつく先は通貨統合
全世界で国連通貨を発行しましょうって話になる
マジでそんなの望んでるのか?
57名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:33:00.27 ID:vrdEGIGb0
>>56
実は自分の仕事としては儲かることに最近気がついた。
58名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:35:57.13 ID:nKeX7Bda0
>>56
国民をしっかり保護できるならどんどんやればいい
農業にすればコレ以上自給率を下げるのは好ましくない
医療関係にすれば薬の高騰は確実だしビジネス化すれば今よりも田舎から病院がなくなる
そして確実に日本人の失業率は跳ね上がる
59名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:38:11.31 ID:Pl5+GzeS0
>>56
>それをやり始めると、行きつく先は
何でそこまで勝手に妄想をめぐらせて、さもそれが当然の前提であるかのような質問をしてくるの?
そんな妄想を根拠に質問されても返答できないんだけど
60名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 02:04:11.91 ID:D1euGJZe0
>>57
そうでしょ。イイモノ作ってる自信がある人にはチャンスが増えるんだよ
>>58
保護って、どこまで求めてる?日本には究極の生活保護があるのよ。セーフティネットはしっかりしてる
>>59
中野の受け売りなんだろうけど、もともと別問題の為替と関税を一緒に語るのはバカか詐欺師かどっちかだよ
プラザ合意以来、ずーーっと円高な理由を考えたことある?構造的なもので、日本一国ではどうしようもないだろ?
61名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 02:09:46.93 ID:EPLjHiYE0
>>56
なんで賛成派ってISD条項やラチェット規定について一切触れないの?
今超円高で日本の半分放射能まみれでエンガチョされてて輸出で儲けるなんて絶望的なことに触れないの?
国民健康保険殲滅の可能性について触れないの?
62名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 02:17:20.92 ID:D1euGJZe0
>>61
ISDやラチェットは、お互い様。ISDなんか海外に進出する日本企業にとって極めて重要
放射能や国民皆保険は、オマエの決めつけのだよ
自由になったら損をすると思い込んでる
逆に聞きたい。なんでそんなに自信がないんだ?日本は堂々たる国じゃないか
63名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 02:17:52.53 ID:5PKycvXb0
あれ?中国包囲網じゃなかったの?

賛成派のおバカちゃんw
64名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 02:20:16.97 ID:D1euGJZe0
>>63
中国包囲網って、オマエナー
日本の最大貿易相手国がどこだか知ってて言ってんのか?
マジ嘲笑するぞ
65名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 02:41:03.69 ID:iqmPVBDg0
為替を何とかしろ。
66名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 02:42:25.16 ID:/wXKbVxe0
>>1
このニガー早く氏なねえかな
67名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 02:42:48.38 ID:nKeX7Bda0
>>60
失業率上がればナマポすれば良いって・・・話にならねぇ・・・
今日本人の1.2%外国人の2.3%がナマポ貰ってるわけだ
そのナマポの金は国民の税金から来てるわけだが
失業率が4倍近く増え、ナマポ受給者が増えれば税収は減り支出する金は増えるのは分かるな?
その状態が何年続くと思ってるんだ・・・破綻するわ

あと自給率や医療のビジネス化については全く触れないのか?
68名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 02:44:58.63 ID:m35NFiGTO
連投うぜーw 中国人かよw
69名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 02:47:10.76 ID:HgOYkWDZO
ナマポ!!
70名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 02:47:47.15 ID:1n/dg/Td0
まあ大統領選挙をめぐる民主と共和の資金獲得争いでしかないってことが
よりはっきりしてきたな
71名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 02:49:01.64 ID:moBQJsq00
そもそもがアメリカ一人勝ちのためのジャイアンルールなんだから
どちらさまもウェルカムだろwwww
72名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 02:49:54.84 ID:mW3xiZ910
オバマは?渦論者なのかなあ
どうも気に入らん
幼少の頃インドネシアで虐められたんだろうか
73名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 02:52:43.61 ID:mW3xiZ910
文字化けした
黄ね
74名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 02:56:46.54 ID:7NgLSJwpO
>>63
この発言は嫌味だと思うが…TPPに入るには資本解放型共産主義じゃ無理だもの。
解放条件や分野を話し合う以前の次元になっちまう。
変動相場も当然導入しないと無理だし、条約が中国国内法に優先されることも起こる。
そんなこと共産党が許すわけがない。

よーするに「入りたいなら、民主化を一部認めて資本主義国家になるか?ん?」
と遠回しに喧嘩売ってるようなもん。
75名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 02:56:49.93 ID:YYwbdkGK0
>>18
おい。w
76名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:08:49.16 ID:tzKYztuf0
非関税障壁は今年の流行語あるな
77名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:20:04.30 ID:DwramMFx0
>>28
プーチン様がチッ!チッ!て言ってます
78名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:24:46.94 ID:nKeX7Bda0
>>28
ロシアはWTOで忙しいだろwww
79名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:22:17.33 ID:DFNMp9lg0
法律よりも賄賂が幅を利かせてる国には到底無理だ
80名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:27:48.89 ID:5PKycvXb0
元の切り上げはあるんじゃねーか
あーあどうすんだよ
81名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:33:46.08 ID:Tqfdlh3/O
オバマも役者やのぉ(^O^)/
82 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/11/17(木) 04:35:09.38 ID:3uLRLw4H0
つ移民

仮に中国が参加するならシンガポールは抜けるんだろうなぁ
83名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:36:06.62 ID:XjHirjH90
オバマは堂々と国内向けに外国の需要、雇用を奪うためTPPを推し進めると
宣言してるのに、推進派の売国奴野郎は死ねよ
アメリカは自国の経済立て直す為に、手段を選ばず、経済戦争しかけようと
してるのに日本が勝てるわけねーだろ
84名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:36:07.31 ID:jr3KKkDW0
ただし俺のルールで
85名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:36:09.21 ID:66PBegG4O
やっぱりアメリカは中国に対して裏でかなりの脅しをかけてるな
86名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:37:10.06 ID:gOIgAzY50
これで米国内の農家までオバマの敵に回るか
オバマはアメリカを滅ぼすつもりか
87名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:37:25.53 ID:TbIdyaKd0
口だけだろ。中国製品が入ってきて困るからチャイナフリーとかやってたくせに
88名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:38:38.78 ID:WTTLlLNF0
>>74
シンガポールもベトナムも民主主義じゃないけど
89名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:39:35.73 ID:lqN+RCQf0
>>18
TVしか見てないの?

もしくはロックフェラーの回し者??ww


90名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:48:26.27 ID:NJOJ7D640
シナの外交駆け引きの妙、謀略諜報活動の巧みさ、唯一米国に対抗できる政治力を持ってる。
羨ましい。
91名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:49:56.02 ID:lqN+RCQf0
>>60
民主党の工作員?
92TPPの本当の狙いは形を変えた移民政策:2011/11/17(木) 04:51:40.59 ID:rNPkOtQA0

【日米中】TPPは21世紀の日米中三角関係を試す―中国が参加すれば中国移民が押し寄せ日本は中国の一部になってしまう[11/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321230199/
>拓殖大学日本文化研究所の関岡英之教授は、もし中国がTPPに参加すれば日本には中国人が押し
寄せると指摘する。500万円程度の投資で中国人留学生が会社経営者になれば、家族全員を日本に
呼び寄せることも可能だ。日本は中国の一部になってしまうと警告している。

【国内】福岡高裁「永住外国人は“生活保護の対象”」…大分市に申請を却下された中国籍の女性(79)の控訴審判決[11/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321349719/
【社会】 外国人3万5000世帯が生活保護受ける 韓国、北朝鮮、フィリピン、中国の順に
93名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:51:51.01 ID:JrUmUGN3O
中国様がおちょくられてる〜
94名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:53:51.10 ID:0bQSvHBp0
参加許可されても困るじゃんw やめて欲しいのがホンネの国なのに
世界から孤立して戦争ではなく、開放の結果内部崩壊のパターンかぁ
95名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:54:44.44 ID:171wI12R0
出来るもんならやってみろ・って事か
96名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:55:12.99 ID:X670TU3o0
どう考えても中国が入れないから余裕かましてるな
97名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:57:28.79 ID:XjHirjH90
TPP参加表明で輸出関連株上がるどころか年初来安値更新しまくってんだが?
株式市場は正直だよ
98名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 04:59:00.32 ID:rNPkOtQA0

【日米中】TPPは21世紀の日米中三角関係を試す―中国が参加すれば中国移民が押し寄せ日本は中国の一部になってしまう[11/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321230199/
>拓殖大学日本文化研究所の関岡英之教授は、もし中国がTPPに参加すれば日本には中国人が押し
寄せると指摘する。500万円程度の投資で中国人留学生が会社経営者になれば、家族全員を日本に
呼び寄せることも可能だ。日本は中国の一部になってしまうと警告している。

【TPP】オバマ大統領、中国が参加を望めば歓迎する意向[11/11/16]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321455302/
【国内】福岡高裁「永住外国人は“生活保護の対象”」…大分市に申請を却下された中国籍の女性(79)の控訴審判決[11/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321349719/
【社会】 外国人3万5000世帯が生活保護受ける 韓国、北朝鮮、フィリピン、中国の順に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321361288/
99名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:00:04.18 ID:wr1u2Xwp0
TPPはだめだ
国を融解させグローバルと言う名のアメリカ式に染め上げられる
100名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:08:21.40 ID:JoujoOtw0
>>1
ぜひ中国に入ってもらって、連中を国際基準に合わせてまともな国になるように
調教しよう。まさにTPPの意義だ。
まあ、中国は入れないだろうけどw
101名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:11:35.13 ID:jfOus26X0
賛成派・・・TPPは中国を包囲できる(笑)
102名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:12:20.17 ID:b1y1qCv10
ばか
103名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:12:52.48 ID:nI7oXI7N0
参加されないことを前提に歓迎してやるw
104名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:14:11.70 ID:CpYTbmB+O
TPP参加したら中国国内が日本製品だらけになって自国の産業死ぬじゃん
105名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:14:38.23 ID:Yr+iNMaQ0
TPPに必要なのはまずマクロスが落下してくること
106名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:15:44.17 ID:JoujoOtw0
まあ、日本のTPP反対派はシナの工作員というのは周知の事実だからね。
大半は、奇形サヨクと自称保守のアジア主義者。これがシナの工作員とひっついてるわけだ。
日米を離間させようとするのが見え見えなんだよね。
107名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:16:13.46 ID:NJOJ7D640
日本人は抗議の声をデモという形で表現できないからなぁ。阻止できんわ。
108名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:18:30.60 ID:aXEQoxdo0
中国は強気でアメリカも日本もドイツも中国で車売るために中国メーカーと仲良く製造して販売させられてるのに
アニメやマンガにも規制かけてるのに開放的になるのかな?
100社も中国国内にある自動車メーカー守るため参加しないんじゃない?
109名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:20:14.00 ID:v2vQtMxF0
ロシアはどうするんだろ
中国よりは入りやすいと思うんだが
110名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:21:46.05 ID:SNFchjL30
思ったとおりだ
TPPは日本潰し
米と中は最初からグルで仕組んでたんだろ
最終的に日本にシナ労働者が入り放題
111名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:23:10.60 ID:CpYTbmB+O
TPP参加で中国の自動車産業は死ぬよ

米中なら微妙だけど
日米中なら完全に死ぬ
112名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:23:30.14 ID:7y7ZaeQJ0
もうみんなTPP入れちまえばいいんじゃね?
113名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:26:14.42 ID:qMcbBQqk0

中国のTPP入りは、共産党支配国家では無理、共産党支配体制の崩壊となる
そこを知っていて、アメリカは>>1を発言している
114名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:29:44.70 ID:v2vQtMxF0
>>113
それだとベトナムが入ってる事の説明がつかない
115名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:32:51.07 ID:qMcbBQqk0

TPPで政治体制が崩壊する国、それがベトナム
共産主義国家を根絶やしにすること、それが100年前から変わらないアメリカの国策
だったら、アメリカの隣国キューバはどうかって?
カストロが死去するまで手をつけない、その後にアメリカは
必然的にキューバ共産主義潰しにとりかかわる
116名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:35:43.39 ID:GPqRfirV0
これ、どうせ口先だけなんだろうけど、アメリカの農家は黙っていないだろ
元々オバマを嫌ってる層は「親中オバマの売国」と息巻くんじゃないか
117名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:38:32.73 ID:Ertgsgzv0
WTOでいいんじゃね?
118名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:39:03.55 ID:Z7k6FHbHO
>>106
頭大丈夫か?
119名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:40:46.89 ID:H0vjlxDPO
やっぱり幾ら優秀でもニガーはニガーだった
120名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:41:08.86 ID:MMMchVcR0
絶対口だけだろ。
中国入ったらアメリカの農業も打撃受けるし、交渉も難しくなる。
中国が規則に批准できないのを分かってて言ってるとしか思えないな。
ただ中国が交渉に参加してから離脱とゆう筋道を作ってくれれば日本としてはありがたいかもな。
121名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:41:46.26 ID:qMcbBQqk0
>>114
ベトナムは、対中国戦略としての南シナ海の関係上、米国を後ろ盾にする見返りに
TPP加盟の要求を呑んだ、米国はベトナムを自由主義経済で骨抜きにし、
ベトナム共産主義国家体制を崩壊させることが目的
50年前の屈辱的なベトナム撤退の借りを返し、結局はアメリカの勝利であったと
後の米国ジャーナリズムが語る日が来よう
122名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:45:26.46 ID:8DUoEzfs0
厨国からガバチョと関税取って、
TPP加盟国は関税タダ。これで中国とに貿易不均衡解消。
厨国が「入れて」て言ったら、「通貨切り上げとセットで入れてあげる」て言うんだろ。
日米は、裏で決めてるはず。
123名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:46:15.43 ID:nKeX7Bda0
NNNの電話世論調査だからびみょーだけどTPP参加
「支持する」43.7%
「支持しない」35.7%
「わからない」20.6%
【11〜13日に調査】
【全国有権者】2023人
【回答率】50.3%

ぶっちゃけこの数字通りでなくとも意見は割れてるんだよなー
124名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:48:35.54 ID:Bn2CUKHl0
総裁がゼーリックだからなあ。
125名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:48:50.32 ID:PN7TMu9d0
支那が断り露助がだな以下略
126名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:57:10.41 ID:qMcbBQqk0
TPPに加盟に対する日本の世論をアメリカはどうみているか?
その回答のひとつは、
「TPPの本質を見抜けない、なんと無知で愚かな民衆どもだろうか」
ということ、従って、この回答を暗示的に示したアメリカの回答が、
先の野田に対する「オバマの激怒」劇場であったわけだ
127名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 05:57:48.25 ID:gi0tg4h90
>>121
中国とアメリカの連携プレーか
128名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 06:08:00.23 ID:qMcbBQqk0
>>127
アメリカにとって、中国は米国産産物の消費地に過ぎない
周知のとおり、アメリカ経済に利益が見込めない取引は絶対にしない
アメリカが儲かる、だが中国も儲かる、このWin-Winの関係では、
人口が多い中国側に時間的有利がある、つまり、中国が経済成長する
速度がアメリカの想定する10年という時間をはるかに超えるからだ
これでは、アメリカ経済のサイクルは回らない
景気・不景気の上下の波を小刻みに繰り返すことで、
アメリカ経済の発展があることは、アメリカの宿命
129名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 06:15:28.14 ID:x02Vbidm0
推進派はたんに投資で儲けたいとかじゃないの?少なくとも愛国心とかはゼロだと思うよ
130名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 06:16:54.05 ID:4jWREp+40
もう、訳が分からない
131名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 06:21:02.99 ID:mgxU9+Vo0
>>113 日本もTPP入りたくないなんていうと角がたつけど、共産党に政権とらせれば
小浜もあきらめてくれるね。
132名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 06:22:29.49 ID:2qPjH/S20
入る必要の無いTPPには入らない中国>>>>>>>>>>>>>アメリカに命令されたらすぐ入る日本

こういうことですか?
133名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 06:24:19.43 ID:DC4SRm/a0
共産主義的規制の利権持っている国が
入るわけないだろう

入ったら中国もとんだお人よしってことになるが
ありえないしオバマも入ると思ってない!
134名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 06:24:37.10 ID:lMf6THpz0
>>18
一応国連本部の周りは全部ニューヨーク市だが、国連本部自体はアメリカの主権が及ばない・・・・らしいw
135名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 06:26:14.17 ID:hNynjbDpO
中国って太平洋あったっけ?
136名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 06:27:17.02 ID:qMcbBQqk0
>>130
訳がわからないことはない
アメリカの経済だけを観ていれば、事の真相が手に取るように分かりだす
例えば、アメリカは、失業対策に10年ごとに戦争を起こすことによって、
失業者、低所得者を、とりわけ若年失業者を兵士として、吸収してきた
しかし、9.11以降の軍事イベントでは、もはや国内問題を解決する代替と
成らなくなってきた、そこで泳がされていたビン・ラディンを殺害し、
問題解決先を太平洋に求め、国内問題を一掃する為に
TPPを皮切りにその布石を打ち始めたということに過ぎない
137名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 06:35:22.60 ID:eLrwhBwT0
将来的には分からないけど現状では有り得ないだろうな
138名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 06:38:35.44 ID:jr3KKkDW0
>>126
まず自国民を説得してくださいw
139名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 06:48:41.45 ID:eLrwhBwT0
>>136
軍事イベントに参加できなかったのはオバマが戦争をしないと選挙公約してしまったのが原因でしょ
今年はいろんなとこに軍事介入できるチャンスがあったのに公約に縛られて軍を動かせなかった

ビン・ラディンの時も軍隊を動かせないから仕方なく軍の暗殺部隊を送り込んだってのが本音なんじゃないかな
何時もだったら因縁つけてパキスタンに攻め込んでるよ
140名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 06:51:33.00 ID:x02Vbidm0
国際裁判所ではなくて国際投資紛争解決センターだよISD
国連本部はニューヨークだが国際投資紛争解決センターなど世界銀行グループはなぜかワシントンDCにあるんだよ

世界銀行=ロックフェラー IMF=ロスチャイルドと言われていて、この二つが世界を牛耳っていると言っていい
よって世界銀行の総裁はロックフェラーの息のかかったアメリカ人しかなっていない
現総裁のロバートゼーリックが中川昭一の酩酊事件の首謀者という噂もある(米国債=ロックフェラーの富をIMF=ロスチャイルドにあげたためか?)
141名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 06:57:33.10 ID:XdSZV7TY0
俺がTPPに反対する理由

民主党政権が交渉するから

TPPの詳しい内容は知らん。
しかし相手がいる事なら確実に日本国民は馬鹿をみるだろうな
142名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 07:09:06.07 ID:YZFqs17Y0
>>140
民主党だろうが自民党だろうが、誰も勝てないわな。
143名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 07:17:53.79 ID:KxYfkD8s0
中国が参加したら税金は掛けないけど、消毒液を掛けます。
144名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 07:26:14.53 ID:IrSB0RMmO
>>136
布石って次は狙われた国あるの?
145名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 07:30:15.34 ID:+cBDti3b0
あと、EUも入れてあげるよ。
146名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 07:32:38.73 ID:NONO9QlK0
ISD条項だけで中国はブチ切れるわ
見てればいいよ 双方クソだ
147名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 07:38:44.58 ID:7vNwthUE0
TPPは日米同盟の強化
TPPは対中国包囲網

そんなことを言ってた人たちがいましたな。
148名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 08:00:14.88 ID:YZFqs17Y0
キチガイ推進派が居ないからか、スレの伸びが悪いなwww
149名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 08:00:33.36 ID:M54Zc1DwO
ロスチャイルド氏ね
150ちゅう:2011/11/17(木) 08:36:36.17 ID:Qg3mPJ4Q0
虎穴に入らずんば虎児を得ず、
中国をTPP網にからめとるということだね。
151名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 09:00:08.32 ID:WBDNy812P
まだオバマの言ってること丸飲みにしてる奴多いな。中国が今の体制のままTPPに入ることなんて絶対できない。
中国は最大の非関税障壁となる資本解放型共産主義は絶対変えるわけがないし、知的財産権保護など到底無理。それ以外にも中国が飲みそうにない事項は沢山ある。
当然、中国はこれらの事項の除外を要求するだろうが、他の関係国は絶対これを認めないし、最終的には中国の参加そのものを認めないだろう。

いくら中国が入りたがろうが、オバマが社交辞令のラブコールを贈ろうが、関係国が全会一致で合意しないと入れない。
152名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 09:06:06.37 ID:I4Han9qN0
おそロシアは何で誰も誘わないの?
153名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 09:41:09.00 ID:kT05ABg80
ってか、なんでアメリカが仕切ってんの??
154名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 10:11:52.41 ID:IX+KDn//0
中国は一国二制度の沿岸部だけ参加という可能性があるから胸熱
がんばれ中国頭使え
155名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:02:48.22 ID:9Yj6SGxH0
全参加国がブラフの掛け合いで面白いわー
もっと真面目に報道せいよ
156名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:04:23.70 ID:hjRb1EPe0
お前ら、日本の家電が中国や韓国よりも優れているという前提で話しているけど
そこから根本的に間違っているから。
157名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:12:22.24 ID:m5WrbayvP
>>156
シャープよりいい液晶なんてないだろう
自動車見れば一番よくわかる
158名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:13:15.49 ID:nXlkagM00
公の場でお前来るなとは言えないわなww
159名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:13:54.20 ID:m3ZXWuJI0

TPPに「労働」っていうのも含まれているよね。

児童に労働させないとか、いろいろな規制がかかっているらしいけど
先進国並みに労働者の権利を認めさせるような条文が入ってくるんじゃないか?

TPPに参加するなら、自国の労働者のストライキを認めなくちゃいけないとか

中国人が反日以外でストライキやデモをやり始めたら、中国崩壊するでしょ。
TPPは共産主義国家から民主主義国家にする踏み絵にもなるかもね。
160名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:14:34.94 ID:uZLms0kg0
>>156
質はいいよ
コスパは別の話
161名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:15:38.34 ID:hjRb1EPe0
>>157
はあ?w
162名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:17:59.00 ID:hjRb1EPe0
>>160
質がいいってどこ?w

カタログスペックでも全てで劣ってますが?w
消費電力でさえ日本製の方が高い。

質がいいってどこだよクズww
テメーで勝手に思い込んでるだけだろう。

日本人って本当に世間の流れについていけないやつだよな。
TPPに韓国や中国が入ったら日本人に甘えてきた日本の家電メーカーは全部潰れる。

お前みたいなバカの思い込みが一旦日本製はダメだと思ったら今度は一生だめだからwww
163名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:22:56.69 ID:m5WrbayvP
>>162
LG電子やサムソンのモニターでも使っているのか?
車はトヨタよりヒュンダイがいいのか?
164名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:23:39.51 ID:8psFSaxS0
アメリカがやりたいのは、結局司法支配なんだよ。

国内でさんざん息苦しくしてしまって、新しい産業投資も産まないぐらいになってるのに
今度は東アジア・太平洋全域に司法支配を広げようとしている。

これは後世、新しい植民地の出現だったと言われるだろう。
開国当時とは全く違うとんでもない治外法権が出現する。

植民地化を防ぐ能力の無かった国がほとんどだったように、
今回は日本も司法植民地支配を防ぐ能力は無い。

一部の特権階級だけが守られて、後は奴隷状態の植民地に必ずなる。
165名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:24:53.34 ID:8sB543De0
オバマも中国が参加表明する訳が無いの分かってて言ってるな
166名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:27:37.83 ID:s5T5h0Nr0
ここで驚きのロシア参加とか
167名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:31:30.03 ID:m5WrbayvP
スマホは日本ではつくれないんだっけか
ITでは韓国に負けているのかね
168名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:34:12.44 ID:7tT/V7Q20
オバマ:「くっくっく、丸々と肥えた七面鳥が自分で鍋の中に入ってくるとは、
      笑いが止まらんなw」
ヒラリー:「御意」
169ちゅう:2011/11/17(木) 11:39:00.76 ID:Qg3mPJ4Q0
中国がTPP参入するときはTPP協定を壊すためだろう。
じっくり協定合意内容を見定めて来年のロシアAPC当たり
で参加表明するんだろう。
外交上手の中国が手をこまねいている訳がない。
本質は中国と米国はおなじ覇権国家だから。
170名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:46:02.06 ID:HUh+z+GZ0
http://unkar.org/r/newsplus/1320485922

【TPP】 米議会関係者、簡易保険などの規制改革も交渉テーマにすべきとの見解…政府の内部文書
残留農薬といった食品安全基準、電気通信、法曹、医療、教育、公共事業なども対象
171名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 15:24:32.51 ID:ZxwFFfKe0
日本は中国人の移民に乗っ取られて完全終了なんだが…
172名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 15:26:16.15 ID:n8mjq7/T0
中国が参加するならまだ意義はあるけどな。
あそこの国の政策は異常だから。
173名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 16:51:27.60 ID:x02Vbidm0
とりあえずTPPは静観しといたほうが将来漁夫の利を得るのではないか
まだ中国やインドやロシアがいるんだぜ
174名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 04:10:35.32 ID:t6YNOQOq0
これ日本に「バスに乗り遅れるな」と誘導してるだろ
今から参加しても交渉して例外も勝ち取れないわけだし
TPPは日本包囲網なのは明らか
どんな不様な外交しようがISD条項がある限り入ってはだめだ。
175名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 13:58:38.67 ID:906xGY9y0
>>165
中国には既に(名前忘れたけど)TPPにかわる枠組みがあるからね
その中国のに参加するか、アメリカのTPPに入るかの選択肢があった
176名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:30:21.60 ID:Ba4UP7KD0
中国は自由主義経済国家じゃないからな・・・TPPに参加するどころか、
議論に加わる資格すらない国だよ。自国の企業を保護しまくってる。

そんな国とFTAを結ぶとか自殺行為だからな・・・日中韓FTAは絶対に
結んじゃいけない協定。日本の技術が全部吸われて日本の雇用は壊滅するぞ
177名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:41:24.85 ID:yigkDmeF0
野田「なぜ外すんですか?」
米中「そこに梯子があるから」
178名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:43:57.77 ID:4RHQgzlR0
土地さえも国の所有物で、売買されてない中国がTTP参加できるワケねーだろ。

アメリカは中国を煽ってるのか?
179名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:46:13.68 ID:vZbMS+y9Q
肉茎新聞のトンデモ大本営発表
〜捏造はウジテレビを越えた〜
肉茎ビジネス11/7の戯言
農家の農業所得割合は低いからケンチャナヨ
←農家の農業外所得は地元農業から派生する地域産業が大半である
労働力移動なんて自由化されないからケンチャナヨ
←サービス貿易形式つまり請負ならジャンジャンバリバリ無制限、中国参加で日本は中国人天国に!
食品安全はWTOでケンチャナヨ
←TPPルール策定フェーズに日本は参加できない、米国基準を飲むだけ
公共事業もケンチャナヨ
←入札開放基準は19億円から6億円に、
技術サービス、物品調達はいずれも630万円に
出玉無制限出血大開放!

ま〜だ肉茎を信じますか?
180名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:47:38.67 ID:t8IDXZL70
キスを交わした仲だしね
181名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:38:41.17 ID:ikv0Vfpo0
アメリカのねらいは
TPPに中国を参加させることで、人民元を変動為替相場に変更すること

これで、中国経済は崩壊するがせかいは回復する

中国は飲めないと思う

182名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:54:53.04 ID:v2Fik/hE0
小浜の腹は肌より黒い
183名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:02:30.48 ID:enyzldJjO
オバマ「言うだけ言ってみて、入ってくれたら儲けもんwww」
184名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:03:13.60 ID:nh+sIHpE0
そしてNWOへ
185名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:06:16.33 ID:cUGH70bK0
>>4
太平洋ちゃいまんがな
186名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 02:01:22.17 ID:QR6fEaMD0
日本はコマセですw
サビキで釣り上げますw
187名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 02:05:22.76 ID:4Wakfbfn0
米民主党=中華民主党 だからな
騙されんなよ
188名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 02:09:11.92 ID:mw8aIw7p0
TPP潰す方法
各国がが時価会計の徹底することだけをTPP参加の条件にしたらいい
アメリカなんて真っ先に逃げ出すから
189名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:24:24.37 ID:G+LnRWaj0
>>1
TPP推進派、視ね!
なにが「TPPはシナ包囲網!」だ?w

TPPにシナ入るんじゃネーか!
シナ包囲網にならないぞ、これだと!

しかもTPPの条文19条の2項に「安保は除外事項」と書いてある。
TPPにはそもそもは安保は関係ないんだよ!

TPP推進派はTPPシナ包囲網論はウソでした(><;)と謝罪汁!
190名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:25:27.39 ID:nEy2evWw0
中国包囲網とか言ってたやつ出て来いw
191名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:26:43.92 ID:Zikm2RWl0
中国も戦争を避けるために飲んどけ!


日本の二の舞になるな!
192名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:30:28.80 ID:tf9ViyF4O
なんであれアメリカ産を買うのはやめんか? なんか腹立つ
193名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:31:42.83 ID:iu34gx+r0
完全変動相場制を要求すんのかね。
194名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:37:18.21 ID:5BueETTK0
入れないのを分かってて言ってる
195名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:38:09.36 ID:j05pv1GJ0
中国が参加できる可能性はゼロ。規制してる部分が違い過ぎて中国じゃー法律変えようが無い。
だいたい、為替操作止めて外資による土地買取や国内事業への参入を中国がどうやって認めるのよ?

オバマ「どうぞ、入ってください。歓迎しますよwwww」
中国「グぬぬぬ…」

ってのが今の状況。中国包囲網と言わせない為に歓迎って言ってんだよ。
196名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:40:44.46 ID:ITHjYckX0
社会体制が違うのに中国がTPPの参加できるわけがないだろう。
197名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:41:08.67 ID:u2oEU/0r0
「どうぞ、入ってください。歓迎しますよwwww」
198名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:49:05.17 ID:dIcaroNQ0
しかし、TPP推進派は
TPPが中国包囲網って言ったり、
安全保障にも有効と言ったり、
もうバカかと。

199名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:05:53.86 ID:WXcDOgzY0
>>198
テペペ推進派は確かに奇怪なことを言う。例えば
アジア展開に必須というが、マレーシア、ベトナム
、ブルネイという市場の小さい3か国しか加入して
いないのになぜそうなるのか。また、テペペ推進派
は肝心の点、すなわちテペペで日本の雇用はどうな
るのか触れようともしない。
200名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:36:23.94 ID:7mR/bqL20
>>192
アメリカ産のものってどこで売ってる?
そういえば見たことない
201名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:40:04.15 ID:j05pv1GJ0
>>200
俺は今見てるモニターで稼動してるOSがアメリカ産だけどな。
202名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:36:03.23 ID:Ef3XeOzJ0
>>18
国連ってのは戦勝国クラブ。
203名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:37:35.35 ID:Ciyzr62r0
●TPP●気付け●解雇自由●ホワイトカラーエグゼンプション●過労死促進●

皆さんTPPの本当の恐ろしさを知りましょう。TPPの真の目的は「全ての非関税障壁の撤廃」です。
「非関税障壁」とは「外国企業(米国企業)の利益にならないような法律、慣例全てです」

おかしなことに、労働分野が何も取り上げられていない。野田は●それは論議の対象になっていない●というが、
実は、「論議の対象になっていない」=「非関税障壁なので直ちに法律を改正せよ」なのである。
▼▼▼「TPPでは例外なく規制を取り払うことである」▼▼▼

労働分野では、外国人が自由に入ってくるだけではありません。それよりも、米国企業は日本の解雇規制、労働規制が目障りなのです。
日本の解雇規制、労働法、派遣法はアメリカでは規制雁字搦め。非関税障壁として完全開放させられます。
論議の対象外とは直ぐに変えるということです。(経団連の都合もある)一気に開放させられますよ。

(1)解雇規制、雇用ルールは米国化で、僅かな手切れ金で容赦なく解雇。雇用の流動化は非正規を増やすだけ。
(2)ホワイトカラーエグゼンプションの完全実施。給料に関係なく「ホワイトカラー」らしい仕事は全て除外対象で定額使われ放題。病気時も全て自己責任になる。
(3)全ての業種で派遣がOKになる。よっぽどの人以外は全て非正規化される。派遣もエグゼンプション対象
(4)結果年収はこうなる
◎1%の素質ある人(年収2000万円)→年収1億円
●今の正規雇用(年収700万円)→非正規雇用(年収200万円)ワーキングプアになり、実質的失業者へ
●今の非正規雇用(年収200万円)→永久失業(年収0万円)職が完全に無くなる。
殆どの人が非正規派遣の実質的失業者になる。年収200万円で、家族を養えますか?
204名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:40:25.62 ID:ERFiOf4t0
まったく
色男の八方美人は困るよね
205名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:42:06.09 ID:b3QrgrR+0
TPPに入った時点で中国の負けが確定するからそりゃオバマも歓迎するだろ
206名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:09:04.08 ID:ERFiOf4t0
オバマ
温家宝
前原

にならないかなー
日米中のトップ
ニュース見るの100倍楽しくなっちゃう
207名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:11:43.00 ID:q8AXoeJp0
チャイニーズルールを押し通すから参加しても意味ない。
208名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:27:47.34 ID:DCaJHdRG0
中国包囲網から日本包囲網か
209名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:43:05.42 ID:jduK+RSL0
ちょっとした嫌がらせだな
210名無しさん@12周年
TPPの本来の目的ってなんなの?
要はより自由な貿易を推進するってことだよね?