【原発問題】福島市のコメ、規制値超セシウム…出荷自粛要請

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:52:53.34 ID:5o6hW1gh0
米もそうだけど稲藁って結構金になるからな
953名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:53:43.52 ID:VHGsbIQn0
福島は日本の癌
954名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:54:37.50 ID:1YWjyd1HO
牛のときのように本当のことが分かるのは来年だろうな
955名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:01:51.28 ID:Lj5KiWX40
統計学やってりゃこうなることは初めから自明だったのに
疑問持たずに調査費用と農家の顔色ばっかり伺ってるからこうなったんだわ
自業自得
956名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:03:05.33 ID:B9IUsfno0
どの農家も早く売り逃げするために出荷自粛どころじゃないだろ 

国が停止掛けなきゃ止まるわけが無い
957名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:05:15.33 ID:YT2CanpL0
福島産の米は見ないが?コメ屋で精米ブレンドされて秋田産米として
スーパーに出ているのか。俺たちは原発利権屋と東電に殺される。
どうせなら殺られる以前に殺る。
958名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:06:33.02 ID:KyAyyk2N0
悪徳米屋が札束握って福島県内を駆け回っている絵が浮かんだ
959名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:06:44.78 ID:kD7E+irp0
九州だか食べて応援といってたスーパーが地産地消をうたいだした
翻るぞもうすぐ
九州を汚染食物の最終処分場にしてはならない
960名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:07:15.71 ID:raUDuXmj0
農産物の放射能汚染は、情報を一元化しては流す必要がある。
ある意味の情報管制が必要ではないか。風聞被害を広げないためにも。
その予防、洗浄なども付け加えて流すべきだ。
961名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:07:20.96 ID:log7UXIMO
食べて応援!
962名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:08:39.33 ID:koLYrPHmO
>>914
どうせ、混ぜ混ぜして売ってんだろ
963名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:09:04.43 ID:BQCCpSqS0
東電が賠償したくないから、国に圧力かけて出荷OKにしてるんだろ
早々に全量買取廃棄処分にしろよ。国はなにやってるんだ
964名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:09:42.18 ID:FDD4mj24O
もうむしろ、海洋投棄でお願いしたいわ
965名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:09:59.63 ID:A8RY1Put0
会津の米は平気?好きなんだけど
966名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:10:18.03 ID:KYafy1Vb0
全域規制値以下とか言ってなかったっけ
967名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:11:51.30 ID:3ADqrQKI0
放射性物質集まるところには集まったりしてんだから
田んぼごとに検査しないと無理。福島以外でも土壌十万ベクレル越え
とか出てるのに農地の作付け制限一切なし。
わずかなサンプル検査して農協で「まぜまぜ」すれば安全米!
関東の千葉当たりも田んぼごとにやれば結構ベクレてるはず。
主食恐すぎ。。
968名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:11:53.90 ID:koLYrPHmO
>>964
今以上に海が汚染されるから、止めろ
969名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:13:37.10 ID:Lj5KiWX40
>>966
今回の標本調査の方法では漏れが出る指摘されてた
アホは何も用意してなかった行政
970名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:13:48.87 ID:umwFlP44P
一家に一台検査用機械が必要になってしまう
971名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:14:07.06 ID:Ia6PIEY+0
そりゃ全世帯の線量調査した程の大波地区でサンプル2箇所だけの検査だったら当然こうなる

事故から何ヶ月も経ってホットスポットも詳細に見えてきている現状では行政とJAの怠慢としか言い様が無い
972名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:14:55.48 ID:zoppfcdw0
ま、いつかは出るだろと生産者も消費者も思ってたでしょ。
973名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:15:37.29 ID:2zBelNS00
外食産業は
相変わらず
東北応援とかで
率先して使用しているのが現実
974名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:18:53.41 ID:X7x9mYl+0
終わってるな。
国会も奇形みたいなもんだし、20年後に皆でラリろうぜ。
975名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:19:19.63 ID:KYafy1Vb0
収穫したの全部検査しないとダメだよな、つうか基準が緩すぎるから食う気しないけど。
976名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:19:32.55 ID:zoppfcdw0
先物で手当てしてるからそうなるね、とうぜん。
977名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:20:11.03 ID:xZtOIB0u0
>>948
水野「福島県のお米、はですね。今回放射性物質の検査で、規制値、1キロあたり500ベクレルという数字を
政府は挙げてますが。」

小出「はい」

水野「これには、どれも、当たらなかったので、全県で、福島県全県のお米全て出荷が可能であると、いうこと
になりました。」

小出「はい」

水野「で、福島県知事さんは、米の安全性が確認された、というふうに安全宣言をなさったんです。」

小出「はい」

水野「これについて、どんなご感想でしょう」

小出「間違えています」

水野「はい……」

小出「え……。放射能の安全などというものは、ありません。安全宣言を出すなんてことはやっては、いけない、
のです。仮に1kgあたり500ベクレルを下回っていたとしても、もちろん危険はあるのです。499かも知れ
ないし400かも知れないし100かも知れないし、10かも知れない。それでも安全なのではないのです。ど
こまで比較の問題で、どこまで危険があるかというだけなのであって。国が決めた暫定基準を下回っているから
安全宣言を出す、などということは、科学の基準に従えば全く間違えている、と思います。」

水野「これあの、規制値500ベクレルとの、比較っていうことはみんな気にするんですけれども」

小出「はい」

水野「もともと3月11日以前は、どれだけだったかということが、いつも抜けて話されていると、思うんです
978名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:21:22.53 ID:ZdvNSnuU0
安全厨は責任とって買い取れよな
979名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:22:19.94 ID:xZtOIB0u0
水野「お米って普通どれくらいでした?」

小出「1kgあたり、1ベクレル、あるかないかです。」

水野「はあー……。で、500ベクレルとしただけで、もうすでに500倍以上のものを許容しろというのが政
府の見解なのですね」
小出「そうですね。それより下であれば、もうなんにもデータを示す必要もないと。もう、後はお前ら勝手にし
ろというふうに国は言ってるわけですね。」

水野「うん……。でですね、チェルノブイリの原発事故による放射能の影響をしらべている、ベラルーシの専門
家が来日しまして。」

小出「はい」

水野「日本記者クラブで記者会見したんですが」

小出「はい」

水野「そのかたは、こんなことを言ってはります。『日本政府が設定した食品の暫定規制値は、高すぎる』
と。」

小出「はい」

水野「『日本の数値は驚きで、全く理解出来ない』と、おっしゃったようです」

小出「はい」

水野「これは小出さんの意見と合致するもんなんですかねえ」

小出「(笑)。ベラルーシの基準は日本に比べると、遥かに厳しいですから、そういう指摘は正当だと私は…
…」
980名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:22:37.07 ID:Lj5KiWX40
>>975
いや調査したから安全ですって言い切った政府とJAがバカなんだよ
サンプリングじゃすり抜ける可能性がありますって言ってるのがチェルノブイリ
だからロシアじゃ市場にすら自主検査施設がある
981名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:24:38.23 ID:xZtOIB0u0
水野「すいません。ベラルーシの方が、チェルノブイリに近いところのほうが、日本よりずっと厳しい規制値を
持ってるんですか」

小出「そうです。」

水野「はあ……」

小出「ただし、どこまで規制値を決めようと、危険はあるのです。ベラルーシの規制値が安全だというわけでは
ありません。問題はどこまでを我慢して受け入れざるを得ないか、ということですし。私としては何よりも大切
なのは、どの食べ物がどれだけ汚れているかということを、正確に知らせることだと、思っています。えー……、
ベラルーシの基準が低いということはもちろん賛成ですけれども。低い、低い基準値を下回っているから安全だ
というのであれば、またそれも間違えていますので。なによりも正確に情報を知らせるということに力を注いで
欲しいです」

水野「食品については具体的な数値が出されないまま、様々なことが進んでいるように見えます」

小出「そうです」

水野「どうもありがとうございました」

小出「ありがとうございました」

水野「京都大学原子炉実験所助教、小出裕章先生にうかがいました」

=====(文字おこし、ここまで)
982名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:25:33.66 ID:rmoQJ4WW0
報道されないけど、検査で落ちた米ってどうなってるの?
処分も汚染物質だから簡単にはできないだろ
983名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:26:21.34 ID:7nYdi6pK0
和美が福島の米売り歩いて無かったけ?
984名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:28:00.65 ID:hYYD6hVkO
うわぁ風評被害だな可哀想に
985名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:28:34.29 ID:ifgvdXh90

東電が全て買い取って
東電社員が率先して食べるべきだなw
986名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:28:45.50 ID:log7UXIMO
直ちに影響しない
ブレンドすれば規制値も下回る
987名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:30:50.87 ID:KYafy1Vb0
>>980
市場に出回ったのが少量なら責任も追及されないんだから楽だよな
988名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:31:39.68 ID:Hg19+rDi0
セブンイレブンのおにぎり毎日食べてるから不安だ
989名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:32:13.56 ID:lGBQCNXkO
食糧自給率400%の北海道
食材のほとんどは道産でベクレル食品を完全に避けれる
食品鎖国しても米水菜肉卵 生きれるわ
990名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:33:09.00 ID:Nn16VAWb0
146 名無しさん@涙目です。(茨城県) New! 2011/11/17(木) 11:39:20.40 ID:PLR31GKl0

また福島県によると、大波地区の2011年産米は、これまでの調査の結果(86戸調査済)、JA新ふくしまへの出荷、自家
保有米、縁故米のほか4人が地元米穀店などに出荷している。

JA新ふくしまに販売委託(契約含む) 1,921袋(57.6トン)

自家保有米 1,214袋(36トン)

縁故米 274袋(8トン)

地元米穀店などに販売 30袋(1トン)

今後の対応として、福島県では、県産米の安全性確保の観点から、引き続き状況の把握に努めるとともに、大波

地区では全戸について調査を実施し、実態把握と原因究明を行うとしている。また、米の取扱いについては、厚生
労働省や農林水産省とも連携を密にして適切に対応していくとしている。

http://news.mynavi.jp/news/2011/11/17/018/
991名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:34:42.11 ID:uZnuWVeyO
裏で混ぜて売ってるんだろ

死ねよ糞農民
992名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:37:00.33 ID:wVUdfUbn0
ワラは飼料屋に売った、もうない、だろ
993名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:37:08.64 ID:cq6Oxp9p0

いい加減な日本

ベラルーシと日本の食品検査数の違い 

■チェルノブイリ(ベラルーシ)

農産物・肉・魚・卵・牛乳などのサンプル検査は、500以上の施設で1000台以上の検査機器
1日あたり平均3万サンプルを検査



■一方、日本は・・・・・

1日あたり200サンプル検査
(少ない日は1日あたり数十サンプル)

994名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:38:08.63 ID:rb1WjtTw0
フクシマのお米
安全宣言(笑)
995名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:38:40.88 ID:EqXRxtqU0
>>993
だからな、チェルノブイリでそういう体制が出来たのは、事故の何年も後だって。
肝心な事故直後に対策がなく、対策が必要なくなってから対策したんだよ。
996名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:39:31.66 ID:EMWzf6KB0
東日本大震災:福島市コメ高線量 「国の検査、何だった」 農家に動揺広がる
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20111117ddm041040198000c.html

厚生労働省は「食べても直ちに健康に影響はない」としている。
997名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:40:26.37 ID:Qny+Fnp0O
要請じゃなく禁止しろ。
土民は出荷続けるぞ
998名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:40:37.93 ID:JTzrT2j/O
もう福島は何も作らないで欲しい
999名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:41:03.19 ID:5o6hW1gh0
もう大半は出荷した
1000名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:41:13.65 ID:zFV0GO7M0
あやしいお米

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。