【TPP】日本自動車工業会「日本市場のどこが閉鎖的なのか?関税はゼロだし、欧州車は売れてるし。アメリカの努力が足りないだけだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
日本自動車工業会の志賀俊之会長は11月15日の会長会見で、
TPP(環太平洋パートナーシップ協定)で米国政府が日本に自動車の市場開放を求めている点について
「どの点で日本市場が閉鎖的と言っているのか、おうかがいしたい」と述べた。

日本政府がTPP交渉への参加を決めたことから、米国通商代表部は自動車と牛肉の市場開放、
日本郵便のかんぽ生命保険の見直しを求めたとされる。

志賀会長は、このうちの自動車を問題視し「日本への自動車の輸入関税はゼロで完全に解放されている。
むしろ輸入車は認証プロセスでPHP制度によって特別に優遇されており、日本のディーラーも輸入車を扱うことを制限していない」と反発。
「どこを閉鎖的と言っているのか、具体的な中身を知りたい」と述べた。

さらに日米自動車摩擦の再燃になるとの指摘については「輸入車の中で欧州車は増えている。
我々も輸出したい市場では積極的に市場での顧客のニーズに照らして計画を作って販売している。
(米国車の)台数が出ていないから閉鎖的とはならない」と述べ、
日本での米国車のシェアが低いのは米国メーカーの努力不足や競争力の無さが原因と指摘する。

ソース レスポンス
http://response.jp/article/2011/11/16/165489.html
2名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:05:55.69 ID:rocFxmV50
努力が報われる社会に
それがTPPだ
TPPでアメリカと一緒に働こう
3名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:06:20.84 ID:mxMF92WR0
その通り
4名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:06:49.41 ID:siQsfS890
ハーレーやドイツ車は売れてるのに
5名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:07:31.80 ID:XVmta1eS0
車とたばこと女は国産がいいってじっちゃんが言ってた
6名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:07:35.56 ID:j/b0gxQD0
日本は道路が狭いし、好みとして燃費を重視するのに、
アホのアメリカは馬力のある車が良い車だと思ってるから、
ハマーが売れないのは市場の閉鎖性のせいだ勘違いして、
ハマーをエコカーに認定しろとか、
意味不明なごり押しをやってくる。
7名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:07:44.63 ID:9MHJ54cE0
つまりアメリカの言う自由貿易だの新自由主義それ自体なんてのは
結局のところ自国中心のご都合主義だってことだよ
それに気づいたらTPPには絶対に反対すべき
8名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:07:53.41 ID:gHisK2XU0
自分達がTPPやれと言ったんだろ、アメリカがどんな要求しようとと文句を言うな
9名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:07:55.40 ID:vgXrJ06O0
このままではインド車よりも売れない車になるだろうね、アメ車。
10名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:07:57.15 ID:1OtS7RH20
それであの値段すか…。
11名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:08:12.44 ID:k6KAV48z0
車検
12名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:08:13.50 ID:awAcuX2H0
>>4
ハーレーが高品質だとは思わないが
売れているのは、ブランドイメージがいいからだろな。
13名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:08:22.31 ID:s54oSR280
次は韓国が言ってくるなw
日本で韓国車や韓国のテレビが売れないのは、非関税障害だって・・・w
14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 14:08:27.61 ID:RgvWQgv3O
自動車の市場開放言ってるの?
マスコミのミスリードじゃなく?
15名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:08:27.89 ID:/A7RNR4w0
>>1
確かに日本市場は閉鎖的だが、それは制度上の問題じゃなく
非関税障壁とも言える保守的な消費者性向だからな
16名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:08:54.37 ID:mxMF92WR0
大体、なんでアメ公の雇用創出に、よその国が協力しなくちゃならないんだよ
17名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:08:57.36 ID:MCfhtEyt0
努力ってよりポンコツは売れないって事だろ。
ハーレーは例外だけど。
18名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:09:00.08 ID:x4T6Osf4P
どうせあれだろ、排ガス規制とか燃費規制だろ
こういうアメリカに不利な「非関税障壁」を無効にしようってのがTPP
19名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:09:12.12 ID:aIUj6a7VO
会見では、さらに、小型車じゃないと日本では売れないみたいなことを言っていたしね。ヨーロッパは小型車を日本で販売しているが、アメリカは違う。
◆TPPを問う:日本自動車工業会会長・志賀俊之氏[毎日新聞 2011年11月16日 東京朝刊] http://mainichi.jp/select/biz/news/20111116ddm008020024000c.html
 −−米国は日本の自動車市場が閉鎖的だとして開放を求めています。
 ◆日本は1978年から輸入関税はゼロ。輸入車を制限する規制や租税、認可手続きもなく、少量輸入への優遇もある。
日本の市場のどこが閉鎖的なのか聞いて、改善する必要があると考えれば対応したい。
 −−80年代の自動車摩擦が再現する懸念はありませんか。
 ◆80年代の日本市場は排気量が2〜3リットル以上の車も多くあったが、今は2リットルや1・5リットル以下が主流だ。
米国車は大半が3リットル超で、日本の3リットル市場は3%しかない。
確かに販売台数は多くないが、それを閉鎖的と言うのだろうか。
20名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:09:20.63 ID:s9rltODa0
飴「アメリカ車は日本の税金で購入せい!」こういってるだけです
21名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:09:20.62 ID:GnnViDVQ0
そう言えば、いつからだっただろうな。
「アメリカ車は欠陥車」ってレッテルが貼られる様になったのは。
22名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:09:25.27 ID:QGNIvelx0
>>4

どっちも日本国内で販売店&整備店を増やしているからな

日本の場合買ったあとのフォローができるかどうかが最大の購買ポイントだろうな

アメリカみたいに、町の自動車工場へつっこめばいいじゃん
ってのが日本はないからな
23名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:09:26.83 ID:Gj6d6SzS0
大マヌケ 売国経団連&売国日経

手先 読売国奴 3k

24名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:09:28.80 ID:dXZmI/870
まぁ、超絶優遇されてる自動車業界が言うと話がややこしくなるんだがなwwww
25名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:09:37.91 ID:8eaQcqYr0
自分だけ無事だと思い込んでるアホ自動車業界w
26名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:10:04.62 ID:j/b0gxQD0
すぐ政治に頼るアメリカの自動車は、
ヘンリーフォードの時代の哲学がない。
凋落して当たり前。
アメリカ人すらアメ車をろくに買わなくなった。

TPPで農家を犠牲にしてでも儲けてやろうと考えている
トヨタも哲学がない。
凋落するのは時間の問題。
27名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:10:35.90 ID:9ck/xDc00
>>1
> 日本郵便のかんぽ生命保険の見直しを求めた

これが本音
28名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:10:43.47 ID:eC4O3+oQ0
>>1
何を言っている、アメリカの努力が足りないのではなく、
アメリカ車なんか欲しいと思えないから買わないのだよ。
アメ車を見ると指差して笑うやついるし。

29名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:10:44.99 ID:Thy72yqQ0

アメリカ「BIG3は一回潰れたのに日本の自動車会社は潰れてない
     不公平だろ?」
30名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:10:56.02 ID:PeJGD31M0
アメ車ディーラーがアメリカと同じ値段でガソリンも販売してくれたら考えるかもね
31名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:10:56.71 ID:gHisK2XU0
【経済連携】TPP交渉参加表明に自動車業界から歓迎の声、韓国との競争条件悪化ひとまず回避 [11/11/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1321015532/
32名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:11:02.49 ID:0/AlxwL60
自分の国のライブドアみたいなヤツらが会社を買収して転売しまくったからだろ。
まともな製造業自分で潰したくせに。
33名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:11:12.97 ID:YXHw6vO/0
オバマ大統領、「韓国は、米国に売った分だけ買うのが均衡貿易」(植民地政策?)
http://www.asyura2.com/11/senkyo121/msg/239.html

売った分だけ買えといことらしい
TPPってガラクタ売ったもん勝ちなんですよ
34名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:11:18.04 ID:l7luklKk0
<丶`∀´> 日本は閉鎖的ニダ
35名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:11:22.00 ID:pkyHhYwU0
確かに正しいこと言ってるが、日本車はダサい
36名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:11:22.33 ID:+5mUnmmM0
いまさらw
努力する気がないから日本車叩きの歴史があるわけだが
37名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:11:29.43 ID:gPeytXAc0
アメリカ人の思考回路では
たとえどんな公平なルールであろうと、
アメリカ製品が売れない市場は閉鎖的なんだよ。
そんなことは前から分かってることじゃないか。
38名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:11:41.31 ID:JUaPK5Uz0
人様の財布、貯蓄にまで手を出すとは。
このアメリカって国は泥棒と変わらんな。どんな教育したんだ、イギリスは。
39名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:11:41.31 ID:fpFqNZnRP
アメ公はバカみたいにでかいアメ車が
世界中で売れると思ってんじゃねーぞw
40名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:11:48.57 ID:HS6exDp40
>>26
高品質農作物を作ってる農家は、平気なもんよ。

危ないのは、JAの保護下で惰性でやってる農家。
41名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:11:52.08 ID:qoo5DUnV0
>「どこを閉鎖的と言っているのか、具体的な中身を知りたい」と述べた。

こんな弱気なこといってるから舐められる
トヨタの会長も泣かされるわけだわ
「USTRはアメリカ国民をだましている」ぐらい言えばいいのに
42名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:12:09.88 ID:34zGRuU7P
そもそもこれは米国の貿易赤字を削減するための協定なので、
米国製自動車が入り込めない市場はすべてTPPに照らして閉鎖的というのは分かりきった話。
それに賛成してた自動車工業界は日本市場撤退って事で。
なあに、TPPがあるから輸出で喰っていけるでしょ。
43名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:12:12.86 ID:YTT2NPBX0
>>34
日本は閉鎖的ユダ
じゃないの?
44名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:12:14.43 ID:/H9s0R/70
TPPで市場解放すれば良いじゃない。
アメリカも解放するんだろ?

アメリカ人はジャパニーズサラリーマンと同じ土俵で勝負することになるんだぜ。負ける気がしない。
45名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:12:50.73 ID:Gj6d6SzS0
マヌケな売国奴の予想された末路
46名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:13:02.23 ID:nouosp1Y0
>>21
「日本車は安くて丈夫」
って評価されてアメリカで売れ出してからじゃね?
47名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:13:03.40 ID:sWiitiud0
腐れアメ公ぐうの音も出ねえわ
48名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:13:08.58 ID:bGqI4xgY0
>>15
TPPはその売れないという理由で日本政府を訴えて賠償金を取れるようにするための
仕掛けだろう、ISD条項はまさにそれじゃねえか
49名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:13:19.69 ID:Vn7o0GaR0
734 自分:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/15(火) 11:40:09.96 ID:Sm3iofel0
自動車関連の海外サイトのコメント読んでたんだが、

「関税や形式的・制度的な障壁が問題なんじゃない。
それらはもう存在しないし、さらに言えば、
それらが明確にあった時代でも欧州車は日本で売れていた。
本当の問題は、アメ車に偏見を持つ圧倒的多数の日本人だ。
日本人の心、精神こそが非関税障壁だ」

だってよw
50名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:13:22.31 ID:LvEx1OXw0
北米で過半数を現地生産してる車屋が、今さら何を寝言をほざいてんだ。
想像力の無いアホな銭ゲバが、寝首をかかれただけじゃねーか。
51名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:13:30.84 ID:xZqdDzbF0
設備投資しないでジャパンバッシングしかできない低脳屑だよ
52名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:13:36.21 ID:wiCYZQx4O
保険おもいっきり狙われてるじゃん
53名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:13:37.34 ID:ywQxDvmP0


 この通り。

  アメリカの狙いは金融支配と農産物輸出


  および 外国企業をが政策提言できたりする情報操作支配なので

  
  自動車の関税なんて実はどうでもいいです。

 アメリカの圧力で公用車が全部アメ車とかいう世界を実現しようとしてるのです

  TPPですべて実現できます。
54名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:13:43.67 ID:OL8Q38JE0
う〜ん、道が狭くてアメ車が走りにくいところかな。
55名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:13:53.97 ID:DbCvlBzwO
CO2削減で締め付けておきながらてめーらの燃費最悪クソ車買えってかw
笑わすんじゃねぇよ
56名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:13:56.11 ID:+cNMZX730
TPPは自由貿易を目指しているんじゃ無くて
市場開放を目指している
関税の撤廃はその手段の一つに過ぎない
だから当然自動車も買えという事になる
57名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:13:58.30 ID:ktH6OYct0
>>15
それは「何とかしろ」と言われてどうにかできるもんじゃないしな。
日本のメーカーだってアメリカでしか売ってない車種とかあるから
アメリカも日本向けの車を作って売ったらいい。
58名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:13:59.21 ID:xs291BfE0

TPPに参加したら
日本の
医療は
メチャクチャ高くなる!!!

「医者は儲かる」と思っているバカは
死ね

なぜなら
「外国人の医者が増える」から
日本にとって
メリットゼロ0 です。

しかも
保険のお金は、日本政府ではなく
アメリカ政府に入金されるという
意味不明な
TPP!!!

まじで
ふざけんなアメリカ!&野田!!

民主党オワタ


http://www.nyniche.com/archives/1518
59名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:14:05.72 ID:qOqC+FxE0

国内の法規制は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは弱肉強食時代に戻りたいヤツだから、
サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

日本の新聞・テレビは、偏向報道してその効果を世論調査で確認する大政翼賛会で、戦前と同じだわな
マスゴミさん、もっと頑張って偏向報道しないと、年内にアル中ペテン師並みの超低支持率に急低下するぞ

国民に説明せずに勝手にPTT参加・消費税増税を決める独裁ノータリン政権は、次の総選挙で必ず崩壊するわな
同志諸君よ、「TPP反対・増税反対」を旗印に倒閣運動を展開し、解散総選挙に追い込め、これで大勝利、間違いないわな

TPPには、44道府県議会が反対・慎重の議決だぞ、 日本の地域社会が崩壊するぞ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
60名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:14:18.30 ID:0/AlxwL60
>>26
ヘンリー・フォードはヒトラーも愛読するような反ユダヤ主義者だった。今アメリカはユダヤに乗っ取られた。
61名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:14:21.29 ID:BTm5RSeb0
>>28
だから努力が足りないんじゃないの?
ってことでしょ?
62名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:14:21.79 ID:47Kz8JXx0
おい、豊田章男はTPP賛成って言ってたぞ。
お前ら賛成したんじゃねえのか?
63名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:14:35.78 ID:GIzoQcgj0
絶対外車買えって言われたら普通ベンツとかBMW買うよな。
ちょっと冒険してもフィアットかルノー。
GMとかフォードなんてありえんわw
64名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:14:50.74 ID:aRe7HQEj0
>「どの点で日本市場が閉鎖的と言っているのか、おうかがいしたい」

いや、それってTPP反対派が言ってたことじゃ・・・
65名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:14:56.43 ID:snb+wq7aO
なんという正論
66名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:15:04.48 ID:KvUBVqsoO
排気量別の税金が半端ないからだろ
アメリカの努力不足じゃないじゃん
67名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:15:09.23 ID:OjfoJvjK0
まあアメの車関係がTPP嫌がってるからな。
68名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:15:20.05 ID:x+Ltqc6C0
アメ車はなあ
友人もアメ車に憧れて中古車のジープ買ったら年がら年中故障して修理費だけで100万円以上使ってたな・・・・
俺もそのジープ乗らせて貰ったけど右折とか左折するのにハンドル切って
曲がりきった後、普通は自動でハンドルは真正面に戻るべ?
そのジープ、ハンドルを自分で戻さないといけないのにはカルチャーショック受けたよw
故障しまくるしアメ車の扱いの難しさは尋常じゃないだろ。
69名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:15:26.38 ID:+y20A2j50
日本郵便が狙いかよwww
70名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:15:33.06 ID:Xe9aabrU0
>>4
ハーレーは元々ブランド力があって、
日本でも努力したからな
71ファーストフォロワー:2011/11/16(水) 14:15:38.73 ID:1m1mJ5ob0
>>12
'ketoh'が小馬鹿にする'otaku'です
72名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:15:45.75 ID:aiKa+qaOP
車検とか無くなりそうだな
73名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:15:56.75 ID:rRDunH4J0
日本で売れる外車は、高級車のブランドイメージと日本の道路事情に併せたデザインを持つ車
アメ車には両方ない
74名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:16:06.97 ID:gzAF4+fY0
アメ車なんて、日本じゃDQNしか欲しがらないしなあ
ヤンキー同士、惹かれるものがあるのかも知れんが
75名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:16:20.86 ID:OL8Q38JE0
>>15
TPPでは非関税障壁を全廃する義務が生じるんだよ。
76名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:16:21.85 ID:rg3hLH1S0
日本車が売れるのは品質がいいからだろ。トヨタは嫌いだが、そこは認める
77名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:16:24.34 ID:MmNsGGVK0
アメリカ様は自分が間違ってるって発想が微塵もないのなw
78名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:16:36.40 ID:XOoekm9o0
どこが閉鎖的かって?
日本国内で外車の生産ができないところだろ?

生産ラインと人員もよこせって言ってるんだよ。
79名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:16:37.03 ID:8eaQcqYr0
TPPの正体もわからず推進してたアホどもが「正論」言っとる

貿易しやすくなるとか本気で考えてたわけ?
アメが無茶通すための口実なのはわかりきってたことだろ
80名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:16:41.08 ID:+cNMZX730
>>57
何とかできないなら、米国も日本車の輸入を制限するだけだ
81名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:16:48.40 ID:ujiXnty00
>>19
昔、クライスラーがネオンて車出したとき、日本だったらリッターカーから1500ccくらいみたいなコンパクトカーっぽいデザインで日本車キラーとかって振れ込みだったんが、
2000ccだって知ってこりゃダメだと思った。
82名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:16:49.47 ID:lBh4mYWk0
アメ車が売れないのは、価格の問題では無い
83名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:16:52.41 ID:9dzeKvTu0
アメ車(笑)
いいものは売れて悪いものは売れない
こんな基本がわからない馬鹿ばかりだな
84名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:17:04.75 ID:6adqzUZt0
>>1
オイオイ、もしこの米国政府のトンチンカンな言い分が実際になされたとしたら、
こりゃ、オバマ政権の中枢は無能なスタッフで占められていることを意味しているぜ。

何しろ、自国の産業の中枢ともいえる自動車産業において、しかも現在TPPで焦点となってる「関税」で、
何の数値も把握してなくて発言をしてるってことだからなw

ひょっとしたら、オバマは裸の王様なのかも知れないな。二期目の大統領就任は危ないだろうな。
85名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:17:07.65 ID:ZPMdJO8c0
免許取るのに金がかかるのが悪い。どうやって、あんな大金ひねり出せっていうんだ
86名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:17:10.86 ID:0/AlxwL60
>>43
ユダのAAと〜ユダ流行らないかな
アメリカってウォルマートみたいに独占した大企業多すぎなんだよ。どこが自由に競争だよ。
87名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:17:17.87 ID:kc0F8Nlq0
本来の自由貿易ならアメ車は劣位産業なのだからさっさと潰して他の産業に乗り換えなきゃならないのに
アメ車は残したいなんて馬鹿な連中がいるせいでこうなる
88名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:17:18.44 ID:BTm5RSeb0
>>49
ここまで来ると末期だよなwww
89名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:17:33.53 ID:HS6exDp40
知人が頑丈さが好きだといってナイトライダーの後発アメ車持ってるけど、
クラシックカー扱いでメンテナンスが大変らしい。

ああいう車版ガンダムみたいな、夢のある車を作れば良いのに・・・。
90名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:17:33.68 ID:LvEx1OXw0
>>79
まったくその通りだ。
91名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:17:35.80 ID:rAZqTzAfO
>>58
健康保険が選択制になるだけで、アメリカに入金したけりゃ、そうすればいいだけですよ。
医療での問題は、怪しいクスリがジェネリックとして大量に広まる所だな。
92名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:17:42.17 ID:rq8Frk9z0
>>49
確かにアメ車にはDQNなイメージしかないわぁ
93名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:17:42.60 ID:pNsBXxXA0
日本以外でも売れてないし
94名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:17:44.11 ID:UJ3U0Gp80
今頃になってようやっとTPPの問題点に気付いたのかよw
青息吐息の農業なんかより、製造業がヤバイってさんざん言われてただろ
95名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:17:45.79 ID:47Kz8JXx0
「日本でアメ車が売れないのは車にかかる税金が高いからだ!規制改革せよ!」
ってなったりして。
96名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:17:47.97 ID:gQkutbDCQ
正解。フォルクスワーゲン他ヨーロッパディーラーは日本ディーラーのようにしっかりと店舗持って質の高いアフターサービスを展開してるから高くても売れる。
アメリカのメーカーは何してるんだと
97名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:17:52.72 ID:Xvo825Hf0
アメは車やコメ、売りたいわけじゃないから。
98名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:18:34.23 ID:q2RInSD70
アメリカ車を日本で売りたかったら、
アメリカのトヨタとかの工場で作ってる車を輸出すればいいだろうw
GM,クライスラー、フォードが生産した車限定だ!は?売れるわけ無いだろう。
これらの車を乗ってる人たち、頭のネジがぶっ飛んでる印象しかない。
99名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:18:43.86 ID:svG0C/ke0
日本自動車工業会はアフォだろ。アメリカは結果のみで判断して因縁つけてくるんだよ。

アメリカ車が日本で売れていない → 日本市場は閉鎖的

これがアメリカ的解釈。関税がゼロだろうが、欧州車はちゃんと売れていようが、そんなの関係ない。


日米半導体摩擦のことを思い出せばいい。

あの時も日本で米国製半導体が売れないことに因縁付けた挙句、
日本に一定数の米国製半導体を購入することを義務付けた。

日本メーカーは使い物にならない米国製半導体の購入を強要された挙句、
メーカーによっては購入後廃棄ということもあった。
100名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:18:45.49 ID:/H9s0R/70
韓国車とアメリカ車

どっちか選んで高速で東京ー大阪を移動しろって言われたらどっち?
101名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:18:49.12 ID:tP7P/VvN0
アメリカは日本製のPCや携帯をもっと輸入してくれるってのか?
102名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:18:55.55 ID:e2R5a1BP0
こんな煽ってアメリカの会社が本気で販売網整備し始めたら面白いな
103名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:18:57.77 ID:x5kx9lzy0
あっとうてきに論破してしまったな
104名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:18:57.99 ID:b97W9I7Y0
>>40
JAがどんな保護してるっていうんだよ
言えないだろ?
イメージと偏見だけでJAや農業たたきやってんなよ
105名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:18:58.94 ID:xGN5vxe70
それはいえてるね
106名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:19:05.97 ID:MmNsGGVK0
アメリカの本命は日本の金融と保険だものね
107ファーストフォロワー:2011/11/16(水) 14:19:15.20 ID:1m1mJ5ob0
>>16
アメリカの国債押し付けられている以上・・・・
108名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:19:17.49 ID:/GQtqvtz0
この調子だと10年後には右側走行かも試練
109名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:19:19.72 ID:0/AlxwL60
>>66
環境規制で日本を縛ろうとした結果がこうなった。自業自得だ。
110名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:19:28.50 ID:fNXzq5vb0
所ジョージっていうボンボンのじーさんが買ってるやろが
111名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:19:39.54 ID:2yqSDJPQ0
判りやすく言えば「金よこせ!!」
112名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:19:39.70 ID:MZkEXMZOO
高品質な食料品ばかり食べる日本人ばかりいるとでも思ってるのか?
安全な食料も人件費で高くなるんだよ。安全安定の食料を作ってる人々は死ねとでもいうつもりか?
それとも月何千円で生きて行ける人々の人件費と日本で勝負しろというのか?
113エラ通信:2011/11/16(水) 14:19:43.95 ID:IHdnWv6b0
TPPの本質はコレだってば。
                ┏━━━━━━━┓
                ┃国連通商審議会┃
                ┗━━━━━━━┛
                       __     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        │  |   < じゃっ裁判はじめますね。日本の自動車市場は閉鎖的。
                      _☆☆☆_  \ 反論はアーアー聞こえません。以上
                         [( ´_⊃`)     \____________________
.                     |/| |∞| ||
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      弁護人
                    ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃      ∧∧
   検察.          ┃                ┃    /支\
   ,∧《《《∧      ___┃_                  __┃___ (`ハ´ )||
  ||ミ ゚ _>゚)   /    /|   被告人       .|\     \(|X| U/∧∧ 被害者
  ||○〔っ〕ヽ. /    /  |    ∧__∧.     |  \    \  .<`Д´ >.||
  ヽ_⊃⊃/    /     _(     )_        \    \ ∪ ∪ ||
    ┃_/    /     //.(  ○  )\\、     \    \. ノ__ノ
      .| ̄ ̄ ̄~|      .‖.| .  |  |  |  | ||       | ̄ ̄ ̄~|┃
                     ‖.| . (_,)_).  | ||
114名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:20:03.62 ID:2RmjqwnzI
よく言った
115名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:20:07.16 ID:hSsDOu5y0
自動車工業会がTPP反対になるかもな
116名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:20:13.29 ID:3gelqoyr0
軍事力以外は大迷惑
117名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:20:22.76 ID:T9EN5DoM0
アメ車は、それほど燃費は悪くない。
地方なら大きさもさほど気にならない。
でも、雑なんだよ、なにもかもが。
シートは疲れるし、車の反応は悪いし、直進性もよくない。
まるで大型SUVを乗用車にした感じ。
結局、出来が悪いんだわ。

トヨタ車は、最大公約数で作ってるが、アメ車は最大公倍数で作ってるって感じ。
そりゃ売れねーよw
118名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:20:29.78 ID:rT6l1dsw0
 妄想ですらアメ車は選択肢に入らない不思議。
119名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:20:33.58 ID:3yXlUemu0
アメリカの努力の結果がTPP
120名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:20:38.73 ID:BzdLGOzvO
フォードGTなら百万で買ってやんよ
121名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:20:42.77 ID:qTTcruqH0
アメリカのセレ部見てみ?
アメ車なんて乗ってないで
122名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:20:50.94 ID:lAd+CxD/0
>>8
なんか…遅いよね。遅いっつうか、今更何でアメリカに噛みつく? って感じ。
トヨタ不買が始まってからようやくアメリカに敵対するなんざ、空気読めなさすぎ。
自分の会社の売り上げだけしか考えてないから、日本の消費者から嫌われることまで頭が回ってないんだもん。

>>6
ちなみに、アメリカの電気自動車開発が闇に葬られたのは、アメリカの石油メジャーのせい。ガソリン売りたいから。
エコカーの立ち遅れだってアメリカの自業自得なんだよ。
123名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:20:50.88 ID:LrVd7H+K0
>>1
> アメリカの努力が足りないだけだ
わかってます。だからいま努力しているのです。
TPPでルールを変えて、要らないものでも買わせる努力を。
不要でも、使わなくても、それどころか買わなくても代金だけは払わせるための努力を。
124名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:21:02.35 ID:gF7TUfR/0
アメリカは管理貿易を望んでいるんだろう。自由貿易ではない。

125名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:21:04.40 ID:ywQxDvmP0


関税ゼロで平等な競争なのに

  市場開放  障壁撤廃  だとよw

 努力がたらなくて売れないので
 強制的に買えってことw


 例えば、 日本人が英語のマニュアル読めないのは障壁だ! グローバル化しろ!
とかいい出す勢いw
126名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:21:18.77 ID:sb/qqAsM0
売れないから閉鎖的なんだろうww

駄々っ子だなw
127名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:21:40.55 ID:T38wh9UY0
「物が売れないのは、買わないヤツが悪い」ってかw
128名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:21:58.94 ID:mMVJArbH0
全くの正論
129名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:22:07.44 ID:STKxT1WD0
アメリカ人と韓国人は似てる売れないと差別とか閉鎖的と魅力がない事に気づかない
130名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:22:12.26 ID:zYu3wefQ0


無駄に大きい車体を何とかしろ

話はそれからだ

131名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:22:17.32 ID:g09p4AD/0
そうよ
強気の交渉で池
132名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:22:24.21 ID:pNsBXxXA0
努力したら負けだと思ってる。
133名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:22:34.49 ID:nouosp1Y0
>>100
新幹線
134名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:22:40.02 ID:ZlV949xP0
VWなんてポンコツが高級車として売れてるしな。
アメ車に足りないのはそこかもな。

高級車として売りようがないw
日本のバカな消費者を騙しきれないほどしょぼい。
かといって実用だと、これまたしょぼい。
135名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:22:50.99 ID:M5VkNF050
日本にしろ韓国にしろ最初はチープな扱いだったのをイメージ改善を頑張って今の地位にいる
こーゆうのを企業努力というのであって、ビッグスリーみたいに土地に合わせたニーズを汲み取らず
うちの車がデファクトスタンダードだとふんぞり返ってるから売れるわけがない
日本に乗り込んできて大安売りの販売推奨キャンペーンでもやってからほざけってんだよな
おめーらの車はフェラーリでもなんでもねえぞ
136名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:23:10.41 ID:fmNWOqgQ0
確かにアメ車乗るなら日本車に乗りたいわな
壊れるのわかってて買うバカは団塊くらいだものw
137名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:23:12.08 ID:1uyImVv40

TPPで車検制度廃止

数万人規模の整備士が失職





ありえそうだけどな
138名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:23:21.09 ID:fNXzq5vb0
アメリカ製でも物が良ければ売れるよな
ルンバとか量販店の掃除機スペースの半分を占領する勢い
139名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:23:32.01 ID:9sIogrf90
>>119
最大公倍数www
果てしないでかさwww
140名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:23:46.52 ID:Rmm0ihJR0
アメリカ車というよりメキシコ車じゃないのか?
今のアメリカ車だと、ホンダやトヨタになるだろ・・・
141名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:23:59.61 ID:/H9s0R/70
アメリカ製品で本気で日本人が欲しがる物

軍事兵器 FPSゲーム iPhone


これしかなくね?
142名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:24:11.14 ID:EBLAUsWL0
>>1
自分の業界がつっつかれると急にそう言う

ほんと日本人は我欲の塊になってしまったな
143名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:24:16.20 ID:BcTtHEuS0
>>1
その通り。
アメリカの自動車メーカーはもっと日本人消費者の趣向を研究しないとさ。
他の分野(パソコンなど)ではちゃんと固定ファンいるんだしさ。
144名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:24:16.69 ID:meO1pYUm0
民主党もメディアも経団連も農業を悪者にしてTPP報道を歪曲してるけど、自動車産業まで反発してるのなら
本当にTPPを推進してる業界ってどこなんだろうかとw

小泉政権時代に閣僚だった竹中は、さっさと人材派遣会社に就職してるよな?あいつの行動は、何がどうなるか事前にわかってないと
できないはず。竹中は、アメリカの犬だろう
145名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:24:21.71 ID:t73bUtiz0
日本のディーラーでやっても売れないし、もう日本車とのセット販売くらいしかないw
146名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:24:25.68 ID:O3qtFGqn0
>>1
アメ車だけに補助金出せって意味だろ
言わせんなよw
147名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:24:26.07 ID:T38wh9UY0
デカいし、燃費悪いし、万人受けのデザインとも言いがたいし、安くもない。
これで誰が買うんだよ。
一部のアメ車マニアだけだろ。
148名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:24:36.58 ID:ktH6OYct0
トヨタがタンドラとかセコイアを日本で売らない理由を考えろ。
アメリカで売れる車と日本で売れる車は違うんだよ。
149名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:24:45.38 ID:nouosp1Y0
>>138
最近家電売り場とか近寄らないから知らないけど

ダイソンとどっちが広い?
150名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:24:50.23 ID:HS6exDp40
>>104
この作物を作りましょう。
この農薬を使いましょう。
農機具はここで買いましょう。お金を借りるならうちからよろしく。
この販売ルートで売りましょう。価格はこれくらいね。
ご両親が引退して農地を明け渡すまでご子息を農協でお預かりしましょう。
その他

確かにあなたの言うとおり、農協が、というより
むしろそこから自立しようとしない農家のほうに問題があるかもね。
151名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:24:53.33 ID:d/3CSEeK0
>>131
この程度の強気は強気でもない
当然のことを言うと強気という日本の風土がおかしい
152名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:24:59.63 ID:a3GO95yj0
車検と法定点検制度に圧力をお願いします
153名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:25:03.60 ID:g2PqONtS0
そのうち、左通行が悪いとかいいだずぞw
154名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:25:06.67 ID:QG38iM6RP
>140
ホンダとトヨタってアメ車なの・・?
155名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:25:13.81 ID:jRMMrDeH0
>>121
オバマはキャデラックに載ってたが…?
156名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:25:22.09 ID:/A7RNR4w0
>>75
そんなこと現実として不可能
157名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:25:26.20 ID:ebfrVvH60
そもそもアメリカの自動車メーカーってメキシコで作ってて
日本メーカーがアメリカで作ってたりするじゃん。
158名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:25:27.66 ID:pNsBXxXA0
我々アメリカ国民は、努力以外のことだったら何だってする用意が有る。
159名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:25:40.33 ID:VheFhUqK0
アメリカも日本を見習って、日本国内に工場を作って日本仕様車を作れば売れるんじゃない?
160名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:25:56.23 ID:c0HahhuL0
アメ車の工場が日本に無い。開放しなければ
161名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:25:57.85 ID:FmcXJmYz0
>>154
アメ車だよ、韓国にFTPでアメリカから輸出するつもりだもの。
162名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:26:00.66 ID:fpFqNZnRP
日本のポルノがアメリカで売れないのは
アメリカのポルノ規制が厳しくて閉鎖的だからポルノ解禁しろ
ってのと同じ難癖だね。

>>125
最終的に「英語が通じないのは非関税障壁だから
英語を公用語化しろ」と言い出すだろうな。
それはそれでいいことだと思うけど。
163名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:26:17.86 ID:ZlV949xP0
>>117
アメリカはスーツにスニーカーという国だ。
理由は歩道でさえ凸凹なためw

アメ車の乗り心地がフニャフニャなのは穴だらけの道路に対応したためとは言える。
それはアメリカではいいかもしれないが日本ではいらない。
164名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:26:35.86 ID:YTT2NPBX0
>>86
もっと奴らの事を知らないと不味いしな
隣の国より性質悪そうだし
165名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:26:42.60 ID:pnDIXle/0
友愛リストが更新されたな
166名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:27:02.36 ID:fNXzq5vb0
>>149
ヨドバシカメラ調べだと圧倒的にルンバだわ
167名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:27:25.70 ID:q2RInSD70
>>100
今度、クライスラーで罰ゲームみたいな車を日本で売り出すどうだよ。
クライスラー ソニックで日本名は別らしいが、日本に入ってくるものは
韓国で生産したものを輸入するそうだ。
すごい、罰ゲームだろうw
168名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:27:28.24 ID:3a8TwCcy0
アメ車はスポーツカー系は日本車に無いデザインのかっこよさはあると思うけど、
排気量が無駄にでかすぎで高いし、コンパクトカーは急にかっこわるいデザインで
ちょうどいいところが無いんだよな。
売りたければ真面目に日本市場を研究してくださいな、ってことだよな。
169名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:27:28.95 ID:pLO1qJrF0
アメリカは60年代の車造ればいいんだよ
一台ほしいよあの時代の、飾っておきたい
170名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:27:31.40 ID:3NavUz/u0
ISD条項で、車両キープレフトからキープライトにしろと言われるのがわからんのか?
アホ!
171名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:27:34.72 ID:ABg4TDDJ0
売れない=閉鎖的
韓国人みたいな思考ですね
172名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:27:45.27 ID:1Tl/KXsV0
自由主義と競争主義の大ボスであるはずのアメリカがこんな感じなわけ
馬鹿正直に自由競争社会を作って回そうとしてる日本がおかしいのよ
上手くいくわけないじゃん
実際自由競争自己責任が叫ばれだしてから何一つ国内よくなってないし
欧米とか、自由競争をやる気は全くない
表と裏を上手く使い分けて自分たちの有利なように立ち回ってるだけ
日本もほどほどで上手いことやらんと、潰れるだけだぜ
173名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:27:45.46 ID:lJBXbbgo0
>>1
正論だけど、オマエラの自称日本車、最近タイやメキシコ、アメリカで作って日本に持ち込んでるし。
日本工場で働いてるのは、ブラジルその他じゃねーか。

今更、対米FTA、TPPやる意義がどこにあるんだ?
174名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:28:07.05 ID:Ufa1r3vf0
アメ車企業が日本に工場作って、自動車も開発して売ればいいんじゃね?

10億円持ってる妄想しても、アメ車は選択肢に入らないんですけどw
175名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:28:10.86 ID:ZpAC0/rd0
エコポイントの件だろ?
出来の悪いアメ車並みに基準を引き下げろ!
非関税障壁だって言いたいんだろ
176名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:28:20.74 ID:/A7RNR4w0
>>149
ダイソンはラインアップが少ないから、そんなに広くないと思う
177名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:28:23.68 ID:+hOGJunZO
そりゃアメ車は日本の国土に合わねぇんだもん…
日本で売るには、ビッグストロングな大艦巨砲主義みたいな設計思想という根本的なレベルで間違ってるお(´・ω・`)
178名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:28:33.65 ID:dTFZ3RHx0
【速報】ピサの斜塔が倒壊
179名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:28:43.61 ID:+cNMZX730
>>162
官公庁の入札は英語による表記が義務づけられるだろう
180名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:28:50.26 ID:HS6exDp40
>>104
余談だけど、夏ごろ上信越地方のJAスーパーのキュウリ売り場にあったのは
福島産キュウリばかりだった。

地元で掃いて捨てるほどキュウリ取れるところなんだぜ・・・。
181名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:28:51.85 ID:k+0VAQGX0
>>15
アメリカには日本製戦闘機を買って貰いたいなあ
182名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:28:58.96 ID:3wkasKUO0
車だけはたとえ安くなってもやっぱり日本車選ぶ
こんなに安くて丈夫なの日本車だけじゃん
183名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:29:04.37 ID:ZlV949xP0
>>162
TPP参加国は銃所持OKの国が多い。
日本も解禁して買えと言ってくるかもね。外国メーカーが独占できる市場だしね。
184名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:29:09.31 ID:pYPyMYD00
エコカー補助金がアメ車を締め出してるだろ
アメ車にエコカーなんてないんだから
185名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:29:10.67 ID:c0HahhuL0
燃費が悪いと売れないからガソリン税廃止しろってことじゃね?
186名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:29:19.97 ID:T9EN5DoM0
>>121
結構しょぼいの買ってるよな。
ミツビシのエクリプスとか
187名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:29:58.32 ID:d/3CSEeK0
>>86
>ユダのAA

依頼しろ
188名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:29:59.68 ID:ZPMdJO8c0
アメリカ人はキチガイだからな
アメリカで日本車が売れる→日本が悪いとか、意味わからん。
自国の産業守ためなら、
ベトナム産のナマズは、ナマズって名称つけたらダメ。とか、もの凄い障壁つくるくせに
189名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:30:16.37 ID:r49ow98tI
カナダ辺りは予算削減でシビックの覆面パトカーが現れたりする。
190ファーストフォロワー:2011/11/16(水) 14:30:31.27 ID:1m1mJ5ob0
>>57
確かに日本でも売れる車を造ったら
世界でも売れるね
191名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:30:34.93 ID:/A7RNR4w0
>>174
デロリアンとか欲しいけどなw
1行目はわかるが。

>>175
そんなこと誰も言ってないw
192名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:30:36.00 ID:GJSNd+hB0


あれ?日本は開国しなきゃ!!って息巻いてたのどういう人達したっけ?wwwwww


193名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:30:39.69 ID:+8GjuzeD0
TPPに賛成と言いながらこのざまとは
何も考えてないんだよね
194名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:30:47.44 ID:6DaTqFZqO
まあな、ドイツ車は売れてるわけだから。
俺もTPPが発効してもアメ車は売れないと思う。
貿易自由化障壁で訴えられるとおもうけどな。右側通行保持も保持条項にリストしとけよ… 後信号の多さも、歩行者優先もな…道路の道幅の規制もな…まあ、保持リスト百万項目あっても、心配だわ…
どんだけ保持リスト入れても、忘れてて自転車を二輪車両に入れてるので訴えられるな…
アメ車でかいから、自転車邪魔だし。
195名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:30:53.02 ID:SArt8zWO0
TPP反対表明したんかなとオモタw
なんか違うみたいで、ちょっとだけ期待して損したw
196名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:31:17.32 ID:7W/3nIVj0
日本仕様で右ハンドルにするんだったら、ウインカーとワイパーもちゃんと左右を入れ替えなきゃだよ。
手抜きしてたら売れないよ。
197名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:31:26.64 ID:N6It9t030
>>117
最大公倍数
198名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:31:28.30 ID:nouosp1Y0
>>166
そうなのかぁ。今度行ってみよう。
199名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:31:39.36 ID:1Tl/KXsV0
>>141
FPSゲームなんか今後は知らんがまだ今は一部好事家が欲しがってるだけ
それを欲しがってるものに挙げるんなら、
ドクターペッパーやバービー人形やら挙げなきゃならんものが死ぬほど出てくる
軍事兵器はアメリカのものが欲しいが、
本当は巨大企業の皆さんも保守政治家も自分で作りたいと思ってるわけで、本気とは言えない

よってアメリカにしかないアメリカ産で本当に日本人が欲しいものはアイフォンのみ
200名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:31:43.10 ID:uqPUVY1v0
売国やめてー
猛烈に努力されたら、困るのニッポンだから > <
201名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:31:48.77 ID:ebfrVvH60
>>138
ルンバは元々軍事技術の転用だし。
irobotは福島第一で働いてるような
核戦争まで想定した作業用ロボットの会社。
日本にはなかなか無い。
202名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:31:57.42 ID:zLQjREH+0
外車に乗るならヨーロッパ、それも金があるならドイツだよね
アメ車ならアメリカングラフィティーに出てくるようなものしか浮かばないな
それ以外だと韓国車と同じで、周囲から「なんで?」と聞かれそう
203名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:32:00.05 ID:qKYQS0oD0
         T P P
      /  ̄ ̄ ̄ ヽ
  , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |  __o
  ..l_j_j_j と) ノ─| ノ      | 二|二''  _
  /   /       ヽ    .ノ . ..|  ヤ   ッ
  〈  ノ日本のマスゴミ |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■@
30 :名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 10:37:12.81 ID:zcnKEdtq

TPP アメリカは日本のマスコミ対策をしている CIAも使っている 榊原英資
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
医療に関して、私は、アメリカに10年住んでいました。アメリカでは、民間保険に入らなくてはいけない
非常に高い。所得の1割近くを民間保険に支払う。保険会社は、プラスになる。
アメリカ政府は、アメリカ企業の利益を反映して、交渉をする。
保険交渉には、バックには、アメリカの保険会社、AIGなどがついている
混合診療を合法化して、民間保険に入れよ。といってくるだろう
しかし、よく考えてください。
日本は世界の中でも、平均寿命が一番高いのですよ。
食べ物が、いいのもあるけど、医療制度が、あまねく国民みんなに、いきわたっているからだ。
日本の、このような良い医療制度を守らなくてはならない。また、地方の建設会社も、守らなくてはいけない。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(つづく)
204名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:32:08.70 ID:psLMcazG0
いくらユーロ安になっても
屁理屈つけて値段を下げない欧州車むかつくわ
205名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:32:09.62 ID:LvEx1OXw0
このプップー業界といい、民主支持の医師会といい
今までコイツラは、政治や外交を何も学んでこなかった奴らなんだな。
それとも、その場凌ぎの無能な老害経営者に、ぐうの音も出ないのかw
206名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:32:09.65 ID:ywQxDvmP0


 日本の自動車メーカーは アメリカの国情やアメリカ人の生活をよく考えて

 日本とは違う車や日本とは違うサービス をして売れてるが


 アメリカ企業は政府にはたらかけて

 日本をアメリカのようにしてくれ

   左側通行廃止

   車検廃止

   マニュアルやサービスは全部英語のまま

   住宅は都市部にが作らず 全部郊外に引っ越させてハイウェイを敷け


英語のマニュアルを読めないなんて 障壁だ! コストがかかる!


とかわめく。
207名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:32:15.12 ID:T9EN5DoM0
リッター40kmの時代に、なにが悲しくてリッター5kmの車を選ぶんだ?
208名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:32:37.05 ID:db2ZH/SjO
政治家には言えない台詞だ
209名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:32:42.64 ID:ZlV949xP0
>>182
そこがポイントだったりする。
アメリカはアメリカメーカーのアメ車を買えとは言ってない。

アメリカでアメリカ人が作った日本メーカーのアメ車を買えが最終目標かもね。
日本国内の工場をアメリカに移動させる考えはあるはずだ。
210名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:32:54.66 ID:E0KnrPzj0
アメ車ってなんかダサい
211名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:32:54.96 ID:ngDDf8bi0
車検だな
ISD条項で車検関係の法律無くそうぜ
212名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:33:14.22 ID:eC4O3+oQ0
ジャンボーグA見てみろよ。
ヒーローがあんな車に乗っているくらいなんだぞ。
アメ車なんかに興味を持つわけ無いだろww
213名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:33:22.03 ID:vtRhZo/h0
足りないのは努力ではありません。魅力です。
214名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:33:23.28 ID:/A7RNR4w0
>>57
日本企業は世界中でそれをやってるんだからな。

>>190
いや、日本市場は世界でも特殊。

>>199
炭酸飲料水は、コーラとペプシでかなりのシェアあるだろうな。
215名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:33:28.98 ID:7xAM8uOh0
TPPと別にわざわざ言ってくるってことは、日本市場が制度上解放されてることくらいアメリカ側もわかってると思う
つまりTPPだけじゃ勝てないってことじゃないかな
あと二つも、牛肉は同じTPP参加国のオーストラリアが強いし、簡保は規模が大きすぎてアメリカ得意の数は力じゃ押しきれないとふんだんだろうな
216名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:33:28.70 ID:e8iDQPPJ0
ペプシが日本に進出したものの全く売れず
日本は閉鎖的だから開放しろと米政府に言わせたが
その時日本のコーラのシェア99%を握っていたのは
米のコカコーラだったという笑い話があったな
本当の話かどうか知らんけど
217名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:33:39.36 ID:BXZLidjW0
アメリカはとりあえず言ってみる的社会だからな。
218名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:33:55.90 ID:r49ow98tI
>>194
日本でドイツ車が売れるのは自動車評論家が頑張ったから。
日本でアメ車が売れないのは輸入業者が頑張ったから。
219名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:33:57.15 ID:NfBZSgTc0
中古のフィットを買ったばかりだけど、快適すぎて感動しているw
220名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:34:18.80 ID:15hUSY5d0
アメ車なんてネッツで値引きしても売れなかっただろ
221名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:34:29.92 ID:mPhKjni/0
これは正論w
222名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:34:31.76 ID:M5WMm41W0
アメ車みたいなデカイ車は日本じゃ売れないって昔から言ってるだろ。
もっと売る努力してから閉鎖的って言えよ!
223名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:34:33.96 ID:BteJO02g0
日本だけじゃなくてもヨーロッパでもアメ車って売れてないんじゃないの
道路事情も国民性も違うところに考慮もせずに押し付けても売れるわけない
224名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:34:34.59 ID:T9EN5DoM0
>>197
あ、あ、あ、ww
最小公倍数ですた、バカバレごめんww
225名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:34:48.97 ID:iRBSLPTj0
>>184
確かHammerもエコカー減税対象車だったぞw
226名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:34:52.08 ID:xxa4mCAA0
排気が汚い車ほど優遇しろ、って事だよ。

お前らが望んだ事じゃないか。
227名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:34:52.36 ID:d/3CSEeK0
ルンバって隅っこの角とかのホコリ取れるの?
あと掃除のたびに家具を動かさないと入れないスペースがありそうなんで面倒に感じるんだけど
誰かレスしてちょ
228名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:35:03.79 ID:1pj8ZXdD0
やっと言い返したか。
229名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:35:11.92 ID:qKYQS0oD0
>>203 つづき
         T P P
      /  ̄ ̄ ̄ ヽ
  , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |  __o
  ..l_j_j_j と) ノ─| ノ      | 二|二''  _
  /   /       ヽ    .ノ . ..|  ヤ   ッ
  〈  ノ日本のマスゴミ |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■A
30 :名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 10:37:12.81 ID:zcnKEdtq

TPP アメリカは日本のマスコミ対策をしている CIAも使っている 榊原英資
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本の交渉能力は?
アメリカの交渉は、非常にシビアで、勝手な国であるアメリカが、交渉で、上手いのは、日本のマスコミ対策をする。
アメリカと交渉するときは、かならず、日本の中で、後ろから、玉が飛んでくる。
それは、日本のマスコミである。(売国マスコミ、アメリカに雇われている。)
アメリカは、日本のマスコミ対策をしているから、日本のマスコミは全部、アメリカの側にたつ
今だって、そうだ、日本のマスコミは、全員、TPP賛成
アメリカは、日本のマスコミ対策している日米交渉は、かならず、日本のマスコミを使う。
さらに、アメリカは、CIAも使って、対策をしている。
アメリカは、そのような、自分たちの主張を、とおすための、手段が上手く、ノウハウをもっている。
日本のマスコミには、「おかしいな、、どっか反対するところがあるじゃないか?」ーーといつも、思うけども、
アメリカ側から、日本のマスコミ対策がされているからだ。
だから、日米交渉は、いつも、つらい思いをする
日本のマスコミをつかい、CIAをつかうから、後ろから玉がとんでくる。
日米交渉に関して、日本の交渉力は、非常に弱い
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
230名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:35:21.43 ID:b3BogXOX0
日本で売りたきゃ日本向けのクルマを作ってこいや。
231 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/16(水) 14:35:24.53 ID:vi4G2OX60
コブラなら50万で買ってやっても良い
232名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:35:33.17 ID:03gPpxZX0
アメ車を買う代金の半分は日本政府が受け持てとアメ公様がおっしゃってますwww

関税零なのに閉鎖されてるってヤクザのいちゃもんよりタチ悪い
233名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:35:41.93 ID:ngDDf8bi0
アメ車って燃費悪い乗り心地悪いカッコ悪いの三拍子出しなぁその上安全基準がなぁ
234名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:35:45.67 ID:z4N3BMdU0
マスタングならGT500とかBOS302とか乗りたいw

でも日本フォードは扱いもしないwww
だれがノーマルV6・V8を喜ぶんだよ、マスタングでさwww
235名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:35:51.40 ID:eU+JdIum0
>>201
アメリカのロボットは建屋内の階段のぼれなくて
結局日本の大学だったかのロボット使ったんじゃなかったっけ?
236名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:36:14.33 ID:r49ow98tI
>>211
車検じゃなくて税金だと思う。
237名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:36:14.83 ID:6DaTqFZqO
市場自由化障壁なんて、有りすぎて無理なんだよ。
単なる関税撤廃だけで良くないか?
238名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:36:22.01 ID:tTITkAHVP
工業製品に関してはかなり開けた市場だと思う。これは確かだと。
ただ、農産物に関しては極めて閉鎖的だけどな
239名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:36:25.24 ID:3K0Rn0Ey0
アメリカの言う自由=戦争だぜ
240名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:36:25.76 ID:5uKqmMJN0
軽を作れば売れるよ。値段もそこそこでね。
241名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:36:39.81 ID:ebfrVvH60
日本の街は狭くて道は細いしごちゃごちゃしてる。
242名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:36:43.78 ID:q2RInSD70
>>212
ウルトラ警備隊のポインターのベースはアメ車だとさらった言ってみる。
243名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:36:49.71 ID:C102uX6t0
アメリカは日本の小型トラックに今現在25%もの関税をかけてるんでしょ?
TPPで関税取っ払ったらアメリカ製のトラックは全滅だな
244名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:37:06.15 ID:a+DAJSx90
非関税障壁なんて難しい言葉を使うんじゃねぇ〜よ

要するに良ければ買う 悪ければ買わないってだけだ
245名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:37:30.86 ID:qQmKnnRe0
会社ぐるみで飲酒運転ひき逃げ犯の国外逃亡、隠蔽する糞代
http://youtu.be/H9RLCIiuI40
246名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:37:39.45 ID:OwRo2hLO0
「左側通行は非関税障壁だ!」
「道が狭いのは非関税障壁だ!」
「ガソリンが高いのは非関税障壁だ!」
「エコカー減税は米国車に対する敵対的措置だ!」

アメならこれぐらいの事は言ってくる
247名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:37:47.88 ID:SLZCCfaT0
昔フォードがブリジストンに責任押し付けた有名な事件があるからな
ブリジストンはリコールで大損害
アメ車など恐ろしくて買えない
248名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:37:50.80 ID:C5KH1paP0
こんな事言うとGMの社長がビルゲイツの時みたいにキレるぞww
249名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:37:53.75 ID:GJSNd+hB0
ルールを米仕様にするのがTPPだろ?
文句言うなよw
250名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:37:57.75 ID:jFvdaHYy0
プジョー205が欲しい
251名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:38:00.61 ID:aRe7HQEj0
>>209
アメリカ人は更に斜め上のジャイアン思考

「日本人にアメ車が売れないなら他民族を増やせばいい」

となるかもw
252名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:38:02.69 ID:lJBXbbgo0
>>203
健康保険料率は普通に10%を超えている。会社が折半してくれているけど、
その折半分だって、本当なら給与として支払われるべき人件費の一部。
厚生年金保険料は16%で、本人負担分が半分。

民間医療保険だと、無条件に支払われるわけじゃなくって、保険料が下りないと即死。って場合があるのがきついだけ。

国民健康保険も、普通に所得の10%(限度50万円)だったはずだが。
所得が530万円を超える人にはとってもお得。
253名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:38:05.07 ID:b3BogXOX0
>>225
まじかww
Hammerのどこがエコカーなんだよwww
254名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:38:04.99 ID:/A7RNR4w0
あ、でもハマーは時々見かける気がするけどな。
あとジープも稀に見る。

>>235
ルンバって階段のぼれるの?
255名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:38:11.26 ID:uF5MyssQP
>>233
そぉかぁ?もやしっぽい優等生タイプしか好めない奴にはあれだが、
馬力ブリブリ言わせながら乗る車も楽しいぜ?
256名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:38:21.68 ID:IqAsfKAe0
>>1
全くそのとおり
TPPによって恩恵を受けるごく一部の企業や
経団連の米倉、マスコミは閉鎖的、鎖国とかわめいてる
257名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:38:22.05 ID:5LaBwp1F0

アメリカ産のトヨタピックアップを
わざわざ輸入して乗ってる友人がいる。
これもアメ車に入るだろう。
258名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:38:22.46 ID:M5WMm41W0
じゃぁアメリカの航空産業は閉鎖的と言えないのかな? ボーイング1社の独占じゃねぇ?
日本に旅客機造らせないように規制して、これこそ閉鎖的だろ!
259名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:38:22.98 ID:2f9OKnEP0
そうはいっても、日本の総理大臣がアメリカ車を買ってね(ハート)と
CMしていた時代を知っているおっさんからすると、なんとも…
260名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:38:25.34 ID:MCfhtEyt0
本国でも売れてないのにw
261名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:38:34.57 ID:WsFLJXfa0
関税0でもアメ車買うやついるか?w
アメリカ人に細かい物作りは無理なんだよ、
大雑把で頑丈なのの大量生産しか無理。
262名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:38:38.88 ID:GB46y/310
とりあえず中国製品に関税2000%くらいかければ景気が良くなると思う
263名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:39:23.61 ID:sM+uIogK0
日本自工もたまには正しいこと言うじゃないか。
264名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:39:25.75 ID:jRMMrDeH0
おまいらそんなにアメリカが嫌いだったら英語の勉強もやめたら?
大学行けなくなるけど…
265名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:39:30.90 ID:uWXY8lxl0
アメリカ「なるほど、日本の自動車会社を全部倒産させれば解決できるのか。」
266名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:39:31.89 ID:rHU5aKYR0
まぁ、これに関しては、完全にアメ公の言いがかりだわ。
とにかく、うすらデカいんだから、日本じゃ売れねーだろ。

とはいえ、けっこう好きだったりすんだけど。
親父が昔、サンダーバードとか乗ってたからか。

CTSとか300Cとか、ぎりぎりうちの車庫に入らない。
267名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:39:33.36 ID:ZlV949xP0
>>206
あーそれあるな、右ハンドルは障壁www
268名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:39:33.65 ID:GwV/Cf/HO
イギリスで食い詰めたチンピラ共が建国した
250年やそこらしか経ってない国が

日本相手に偉そうだよな

住んでる奴らはデブで愚鈍だしよ
269名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:39:36.26 ID:E0KnrPzj0
アメ車ってB系ファッションの人達が乗ってるイメージ
かこわるい
270名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:39:37.01 ID:2vi3CUot0
ドイツ車が売れてるのはブランド力だろ
271名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:39:52.12 ID:Jew6IGhi0
関税だけを言ってるんじゃないんだろうよ。
国内の流通の過程で発生する様々な規制のことを
指してるのだろう。
日本社会は日本の役所や様々な業者に金が流れる仕組みになってるから
外から見れば既得権者に有利で、新規参入者には不利な閉鎖的な
市場ということになるよ。
工業会もわかってて言ってることだと思うが。
272名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:05.35 ID:ux3CPBe00
アップル、HP、デルとかpcが売れてるんだから
勘弁しろよw
273名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:07.11 ID:paPmSJ3g0
つ〜か税収不足なんだから関税引き上げろよ
274名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:11.23 ID:ngDDf8bi0
ポルシェのような楽しさもフェラーリのようなステイタスも無いから
275名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:12.30 ID:ywQxDvmP0



  湿気が多くて 梅雨まである日本


   畳の多い日本に




  蒸気のクリーナーを売りつけ


  ほら、この強力スチームで家中キレイ! なのに売れないのは日本が閉鎖的だからだ

住宅の屋内用スチームクリーナーを強制的に買え!
日本はグローバル化しろ!



 これが TPP による 非関税障壁の撤廃 市場開放 と言うものです w


 
276名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:14.48 ID:fw4Y2evG0
>>1
そんな正論が通じる相手じゃねえだろw
言っとくけどTPPの交渉をするのは野田政権だぞ、覚悟しておけよw
277名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:18.61 ID:kTUZ39f90
高いガソリン税
左側通行
メディアを使ったアメ車は燃費が悪い、故障しやすいと印象付け
278名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:23.28 ID:b3BogXOX0
>>246
あ〜、こりゃ言ってくるだろうな。
279名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:28.65 ID:UeznICLn0
外車はステータスシンボルにもならにゃ売れんわ
280名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:36.56 ID:M5WMm41W0
アメ車で売れたのってJeepのチェロキーかな? それ以外思い浮かばないなー
281名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:36.12 ID:mzkKQ5zM0
アメ車買うのは道楽で車持てる奴だけだよなー
実用品として欲しい奴は買わないよ。C/P悪いもの
282名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:37.10 ID:L3nzlmIP0
日本に戦闘機や兵器をつくらせたらもっと安くて面白いのができるのに
283名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:38.42 ID:gASl/GxK0
坊主がブルーメタリックのアメ車に乗って細い裏道で右往左往してるのを見たことある
日本の道路事情にあってないよね
284名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:44.52 ID:aLJLoZuD0
アメ車に関しては全くその通りだろう
イメージどうにかする努力したほうがいい>米
285名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:48.15 ID:ZygxZOOG0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < ウリ等でも、安全第一だから韓国車には乗らないニダ!!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  在  | '、/\ / /
     / `./| |  日  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
286名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:50.63 ID:Cky5P6QP0
魅力がないから買わないんだよ。
アメリカも変な言いがかりはやめて欲しい。
287名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:52.89 ID:rycGKoK10
日本の道路は狭い!
非関税障壁だww

288名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:55.38 ID:9Ic9LrWzO
排ガス規制とか排気量による重量税なんかの事だな。

TPP締結後はISDに則り、米自動車メーカーがこれらの非関税障壁によって受けた損害を、日本政府に要求してくるだろ。ついでに排ガス規制の撤廃も要求してくるだろうな。

TPP参加ってのは関税が0になるって事ばかりではないってのを知らないバカが多過ぎる。


289名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:57.06 ID:a+DAJSx90

TPPで車検なくせや
290名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:41:03.46 ID:SI+f0DkH0
自動車工業会、ちょっと変っていくかもね。
張→奥田路線と章男路線は随分違うように思う。
ただ、とにもかくにも会社が大きいしから動きが鈍く感じるかもしれない。
地理的なものじゃなくて、朝鮮方面からのトヨタ叩きが来る気もする。
291名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:41:07.26 ID:jFvdaHYy0
>>272
コカコーラにマクドナルドにIBMに.....
292名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:41:29.45 ID:ebfrVvH60
>>264
英語はイングランドの言語だよ。
293名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:41:41.67 ID:ZlV949xP0
>>265
違うでしょ。
日本メーカーの工場をアメリカに移動、本社もアメリカに移動させれば解決。

アメリカ:トヨタ、日産、ホンダはアメリカから輸出すればいいだけじゃん。
日本人はいままで通り同じ車を買える、儲けはアメリカのものw
294名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:41:43.35 ID:jRMMrDeH0
>>258
別に規制してない。
日本は技術力がないから旅客機作れないだけw
295名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:41:48.99 ID:nouosp1Y0
>>227
飛び出す回転ブラシみたいのがついてて、角は掃くんだよ。

ルンバが入れないようなところは人間が掃除すんの。
296名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:41:50.27 ID:/H9s0R/70
TPPってもしかしてアメリカの自滅じゃね?
297名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:41:55.86 ID:+hOGJunZO
ヒュンダイよりマシだけど、アメ車なんて恥ずかしくて乗れないお…だって乗ってる奴ら頭悪そうだもん(´・ω・`)
298名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:41:58.41 ID:4/T7oyG90
完全なポジショントークだよな

ネトウヨ型のニート=自己愛、愛国心、ネットが好き、⇔対極としての、反日、民主、マスコミ叩き、だが自分を受け入れない企業叩き、老人叩きも並行、BI支持
ブサヨ型ニート=自分嫌い、社会嫌いの破滅型思想、自己責任論が痛切だから反自民、反小泉、反自由主義、なぜかBIは支持
299(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/11/16(水) 14:42:04.96 ID:9HN8dsDRO
アメ車を買いに行く服がない
(´・ω・`)ションボリ
300名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:42:13.57 ID:/A7RNR4w0
ジープ可愛いけど、日本でオープンタイプはなぁ
気候の問題もあるし
301名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:42:16.92 ID:cX4P+MW7O
正論
302名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:42:22.39 ID:Rqxx9ASF0
アメ車なんか来てもどうせ売れないでしょうな。
中には一発二発ヒットする車があったとしても
長期目線で日本では無理でしょう。
303名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:42:25.11 ID:tTITkAHVP
>>264
そのレベルで話してる奴がいるとはw
正しいかどうかの話をしているだけで好き嫌いの話はしてないぞw
304名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:42:30.90 ID:rl8vVN7f0
次にアメリカは「アメ車が通れるように道幅を広くしろ」と言ってくるに違いない。
305名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:42:33.64 ID:QlElVfzt0
TPPに反対する日本自動車工業界はネトウヨ!
民主党政権に従えないのであれば即刻日本から出て行け!!
306名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:42:39.43 ID:HS6exDp40
>>238
アメリカのがさつに作った農産物なんて、加工食品に振り分けるくらいだよ。
「そのまま」を味わってうまいものなんて、大してないと思うけどな。

欲しいと思うのは、アーミッシュあたりがつくる、無農薬有機栽培食品くらいかな。

手間隙かけてしっかり農業やってる農家が負けることはないよ。
実際、うちは農産物取り寄せてる。
特に米はここぞという農家のものを口説き落として年間予約。
玄米状態のものを、食べる直前に家で精米してガスで炊いてる。うまい。
307名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:42:47.90 ID:r49ow98tI
>>274
ポルシェより楽しいと思うがね。
対象が944とか924だけどw
308名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:43:12.69 ID:hy89I5OX0
デザインをちょっと考え直した方が良いと思うの
309名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:43:36.94 ID:xjeF1RgG0
正論ティー
310名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:43:40.98 ID:uo4Op+3n0
>>1
あれ、反対派と同じこといってね?どうした?
311名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:43:48.52 ID:DmVitXf+0
日本は相変わらずゼロ戦だもんな安全性犠牲にしても性能重視だ
いマンとこアメリカみたく性能犠牲にして安全性重視してもウケ内ね
まずは日本を訴訟社会にして事故の責任を自動車会社にドンドン背負わせることだな
312名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:44:07.57 ID:K1d1LuZ/0
>>246
アメリカ車のシェアが50%ないのはおかしいとかいってくるかもね。wwww
あいつら努力もせずにマジキチだから。
価格もサービスも品質も悪くて売れると思って時点でいかれてる。
313名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:44:11.19 ID:q2RInSD70
>>294
日本のパーツを数多く使ってますけど。
コミューターや小型ジェットは、戦闘機のライセンス生産など技術はありますよ。
昔、YS-11を作った時の圧力はすごかったよ。
その為に、後継機を作ることは出来なかった。
314名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:44:12.11 ID:ZygxZOOG0
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<    自分達も乗らないアメ車を日本人に乗れと?
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ     |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | ll l !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) :l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,.............,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
315名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:44:13.02 ID:aL73cBsP0
GMのシボレーソニック設計製造とも韓国大宇製なのに、日本で流すCMじゃGMやらシボレーやら強調して、韓国製ってのは一切隠してる。
こういう不誠実なことしてて売れるかよ。
316名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:44:22.23 ID:8eaQcqYr0
米韓FTAのときフセインが言ってたろ?
「韓国がアメリカに売った分だけ韓国はアメリカから買え」て

まさに狙いはあれなんだよ
貿易自由化なんかじゃなくアメリカの物を引き取らせるためのTPP
317名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:44:29.02 ID:/A7RNR4w0
>>305
TPPには賛成してるぞw
318名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:44:31.06 ID:JIF63/2GO
どうでもいいからアメリカ車を年間70万台買え、ってコトだろ?
319名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:44:36.72 ID:OWpNIIV10
アメ車はよく故障するし、
故障したら修理代が高いし、部品取り寄せに時間がかかるらしい。
だからアメ車に乗ってた人はトヨタに乗り換えた。
320名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:44:37.86 ID:sZGmBia20

× アメ車は日本で売れない
○ アメ車はアメリカでしか売れない

アメリカの労働者が作ってアメリカで売っている日本車
.vs.
日本の労働者は一切関係なく日本で売ろうとしているアメ車
どっちがフェア?
321名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:44:42.42 ID:/H9s0R/70
なんでこんなポンコツ車やポンコツ電化製品しか作れないアメリカに戦争で負けたんだよ!
322名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:44:44.12 ID:6DaTqFZqO
日本の軽トラに勝てる国はない…
323名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:44:45.47 ID:OjfoJvjK0
日本の中堅メーカーから車体だけ買って、ボディ乗せろということだな。
324名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:44:45.25 ID:uglcfLqJ0
>日本での米国車のシェアが低いのは米国メーカーの努力不足や競争力の無さが原因と指摘する。

賛成派こそアメ公にこれ言ってこいってのね
国内で農業やらに偉そうに言ってないで
325名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:44:50.17 ID:VGRa8GBI0
日本は左側通行で右ハンドルなのに、左ハンドルの車が売れないのを日本のせいにするのがアメリカです。
韓国人と精神性が似てるんだよな。
326名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:44:50.47 ID:KHP/jry40
アメ車が特別に売れるような法整備をしろ

ということなのさ。
327名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:45:02.33 ID:vDo6rEMk0
>>6
まぁそうだろうな
色んな意味でジャイアンつーか
あいつらその国に合わせてとかしないもん
むしろお前らの国がアメリカ標準に合わせるべき!で商売してるからな
その国に合った商品も用意しないのにワガママすぎなんだよ
328名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:45:13.14 ID:we7mm6CN0
これまでのプライド捨てて、iなんとか的にデザインとか使い心地重視で
高ブランド価値のある車作ればいいのにと思ってたら
クライスラーが来年提携してるFIATの500evを出すらしい
http://editorial.autos.msn.com/article.aspx?cp-documentid=1183546
329名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:45:31.58 ID:kTUZ39f90
日本のモード燃費表示も非関税障壁になるだろうな。
330名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:45:31.79 ID:c1k4iGhF0
少し前にソウル行ったら日本車も知ってる外車も
ほとんど走ってなくてびっくりしたもんな
閉鎖的っていうのはああいうことだろ
331名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:45:36.93 ID:+qSKfInYO
まさにその通りw
アメ車なんかタダでもいらない
まずは信頼出来るクルマを作ってみろよ
安くて高性能なら売れるんだよ

それよか戦闘機でも売れよ
F22みたいな奴を
332名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:45:41.99 ID:fw4Y2evG0
立体駐車場にアメ車が入らない!
非関税障壁だww
333名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:45:45.08 ID:qpxD3B4b0

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  日本市場は閉鎖的だ。
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  開放を申しこむぞ!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
334名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:46:04.72 ID:datTV2eX0
>>293
結構昔から噂されてたよな。それ。
多分そうなんでしょう。
335名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:46:15.22 ID:Cs1uTs5r0
>>1
良く言った
336名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:46:17.25 ID:vTkx/zba0
>>1
キャバリエ、アバロンのゴリ押しを忘れんぞ
無理やりローン組まされて買わされてた上司が居たぞw

実用品で低質、低性能、高価格ってどんだけ商売なめてんだよ、氏ね
337名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:46:21.78 ID:ZlV949xP0
>>321
情報戦で負けた
338名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:46:26.17 ID:1uyImVv40

アメリカは日本に世界最強の戦車売れよ

339名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:46:28.89 ID:Mp9ymcmE0
>>320
小さくて安くて丈夫な方
340名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:46:30.30 ID:DqrbJd170
>>318
思いやり予算的に国策で買って、
即スクラップにして資源再利用しているのを見せ付けたら面白そうだな。
341名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:46:36.03 ID:GJSNd+hB0
>>330
だから韓国はFTAで自動車関係めちゃくちゃな条件飲まされたじゃないかw
342名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:46:44.63 ID:/A7RNR4w0
>>313
パーツが作れる技術とパッケージを作る技術はまた別。
343 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/16(水) 14:46:49.57 ID:HP4z/dYi0
アメリカwww
344名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:46:57.40 ID:dk6GNMCW0
アメリカの自動車産業は国鉄みたいなもんだからな。
345名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:47:03.42 ID:VLk0fdI0P
>>331
FF22高くて欠陥機ですやん
346名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:47:13.18 ID:rycGKoK10
>>196
輸入車でそれやってんのは意外にもGMのキャデラックとクライスラーの車だけ。
ヨーロッパ車はよほど古い英国車でなけりゃ、全部ワイパーとウィンカーのスイッチが逆。
実はISO規格で右ハンドルでも、そうなってるんです。

347名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:47:21.86 ID:D88qMKKh0
まあ確かにwwwwwwww
アメリカ車買うやつはおらんわな
348名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:47:40.55 ID:jMJj+KL60
つまりTPP不要ということです
349名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:47:50.47 ID:pzzHjEa90
思いっきり関税加えた方が良いよ。
3ナンバーとかの課税も元に戻して。

日本は日本の独自性でいいんだ。勘違いが多すぎる。
350名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:48:04.24 ID:hIlOf0hH0
正論過ぎてかえって反発を招く。あいつらバカだから
351名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:48:14.03 ID:QlElVfzt0
>>317
うるさいネトウヨ!反論するな!!
352名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:48:18.17 ID:7E/poHP/0
ところでTPP賛成と騒いでいる企業は何処なんだ?
353名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:48:20.79 ID:eKhT1mbh0
日本人が外車を買う場合はブランド重視なのでアメ車は無理って事か
354名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:48:23.02 ID:tTITkAHVP
>>269
で、貧乏臭く燃費気にしてチマチマ乗ってる色白モヤシみたいな人がA級ファッションなわけですね、わかりますw
http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/446/580/2446580/p1.jpg
こんな感じ?w
355名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:48:23.84 ID:878y7INX0
>>321
どんなに強い奴だって、1対10なら負けるだろ
356名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:48:34.32 ID:m7li2ebP0
アメ車っていまだにでかいだけのイメージ
357名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:48:35.96 ID:fw4Y2evG0
日本のガソリン税は高すぎる!
だから燃費の悪いアメ車が売れないんだ!
非関税障壁だww
358名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:48:43.41 ID:1m1mJ5ob0
>>85
警○の定年後の・・・・・
359名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:48:53.86 ID:/A7RNR4w0
>>352
自動車メーカーは軒並み賛成してる
360名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:48:54.03 ID:uWXY8lxl0
どうでもいいけど
この車、かっこいいよな
http://www.youtube.com/watch?v=4ZSr9Av3xvY&feature=related
361名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:49:03.28 ID:ZygxZOOG0
   (メ)
  / ̄ ̄丶
  | _ _|
  个 ( ・) ・) 米国人の人気車の1〜9位まで日本車なのに!!
  (6 __⊃
  | /___)
  /_\_ノ
  L_/\|>
 /⌒丶  \
     ___
   /     ヽ,
  /        i            
  | {0} /¨`ヽ {0}  ///;ト,             
  |    ヽ._.ノ  | ////゙l゙l;.           
  .i    `ー'′ } l   .i .! |..  F22だったら、いくらでも買うって言ってるの売らないのは関税障壁?         
  ∧       .| │   | .|          
/\\      .| {   .ノ.ノ           
/  \\     !/   / .|
362名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:49:10.09 ID:jFvdaHYy0
キャデラックなんてデザイン酷すぎてア然とするレベルなんだがな
363名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:49:12.75 ID:/wX2mbcY0
いつかはアウディ乗ってみたいとは思うけど、
アメリカの車なんて全く脳裏にも浮かばないわ。
適当に作ってそうだしすぐ壊れそうってイメージがあるのと、
アメリカかぶれ乙!って何故か思っちゃうのも大きいかもしれんw
364名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:49:14.89 ID:r49ow98tI
アメ車は誰も乗らないから魅力がある訳で…
365名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:49:28.79 ID:K1d1LuZ/0
>>321
んな60年前の貧しい日本と今の日本比較してどーすんだよ。
366名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:49:31.58 ID:GJSNd+hB0
>>321
昔の米は資源も豊富で生産力もある世界最強の製造大国
367名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:49:34.03 ID:gASl/GxK0
ギターの話だけど数年前に日本の代理店から直販に代わったら品質落ちたって聞いたな
アメリカよ…
368名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:49:34.44 ID:jRMMrDeH0
>>321
GE電気製品の性能の高さを知らないな。
日本や韓国の電気製品なんて安いだけだよ。
369名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:49:38.16 ID:Z1+mJ4kH0
シナにもっと売ればいいじゃない
日本人は大して欲しくも無いものに
大金出して買える余裕なんか無くなったんだし
370名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:49:55.25 ID:D88qMKKh0
>>353
アメ車ってすぐ壊れるから
趣味でしか買わないイメージ
今アメ車もってるやつは、普及したら嬉しくないでしょう
371名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:50:06.05 ID:TnXUzmQT0
いやカンポ是正も大問題だろ。
民間の保険屋なんか、ロクに支払われないよ。
372【 解散総選挙を !!! 】 餌としてTPPに参加する日本 :2011/11/16(水) 14:50:05.98 ID:gM3kAbHG0

民主党の反対派が、
ただのポーズだったのか踏み絵を踏ませる為にも、
総理発言が、『 交渉参加 YES or NO 』どちらだったのか、
野田総理の口から、ハッキリ語らせるべきです !

YESなら、内閣不信任案を提出すべき !

万が一内閣不信任案を否決されたとしても、
全ての審議拒否を強行してでも、 
解散総選挙まで持込むべきです !!!
373名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:50:14.10 ID:lJBXbbgo0
>>346
よほど古い英国車ってのに乗ってるが、
ワイパーやウインカーは全て、コンソールパネルのトグルスイッチだw
374名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:50:17.29 ID:N+ZU0C690
コダックが日本で売れないのは市場が閉鎖的だからだ
とかいって解放させたくせにコダックもウォルマートもダメだったよね
白豚って学習能力ないのかな
375名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:50:18.37 ID:gF7TUfR/0
アメリカの望みは自由貿易に隠れて押し売り管理貿易しろということだ。

376名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:50:19.40 ID:b3BogXOX0
>>346
オレの旧ミニは右ハンドルだけど、確かにワイパーとウィンカーの位置が逆だわw
377名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:50:24.01 ID:qpxD3B4b0
正論だけど
ジャイアンに向かっていくらのび太が正論言っても無駄
378名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:50:30.04 ID:ivPwxQ130
まぁアメリカの車業界の奴らなんぞ、クズみたいな連中だから相手すんな。
革新的でも創造的でも挑戦的でもない、役に立たない連中の集団だ。

多少なりとも有能なアメリカ人は、金融かIT業界に就く。
吹き溜まりのゴミ溜めみたいな業界だから未だに時代が読めないんだよ。
日本の民主党と一緒。
379名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:50:33.66 ID:pIjUQzgY0
非関税障壁のことを指しているのは間違いない。
法改正で規制その他を米国にあわせろ、という主張だろ。
実際日本の自動車も家電も、この非関税障壁で守られてきたのだから。

それでも欧州車が売れちゃうんだけどな。
380名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:50:44.34 ID:jtZ2O3as0
日本政府も葬儀業界を説得して、霊柩車くらいキャデラックを使うように指導
したら? あの大きさと豪華さはピッタリ。
381名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:50:49.34 ID:/HzqpQ8P0
本当のこと言うとアメの奴が火病るだろw
382名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:50:56.95 ID:dk6GNMCW0
アメ車がなにかと守られすぎて、てんでだめだから日本が助かっているともいえる。
383名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:51:03.13 ID:hIXN/XnZ0
ほらアメリカはこういう国なんだよ
だからTPPなんてやるべきじゃないんだよ
384名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:51:15.36 ID:fz6b5/IwO
この際だからどんどん言ってやれ!
385名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:51:18.68 ID:/H9s0R/70
TPP賛成で良くね?
アメリカに負ける気がしない

戦争では負けたが、経済では日本は勝ったんだしなw
386名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:51:20.61 ID:cUGU3qO80
ジャックバウワーもトヨタに乗ってるレベル
387名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:51:22.89 ID:ZlV949xP0
>>355
アメリカは大学で全学生に軍事教育というのでも差がついた。
上官不足にならなかった。

日本は軍関係のみだし学歴重視だったので上官不足&バカばかりになった。
388名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:51:30.09 ID:WVFl/MOwO
アメ車は「でかい」「うるさい」「燃費が悪い」ってイメージ
389名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:51:32.92 ID:/A7RNR4w0
アメ車叩きを見ると、急に擁護したくなるなw
ジープとかかわいいじゃん。

日本車みたいに個性がない車より、よっぽどカッコかわいい。

>>379
制度をいくら変えても、状況は変わらんよ
390名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:51:40.39 ID:lJBXbbgo0
車検制度は障壁だから廃止してくれ。
391名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:51:43.69 ID:zVX5dBgzO

アメリカ「!!!(カチン)」

392名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:51:45.76 ID:CEHf6FLm0
ほんっとうにその通り。
アメ車乗ってる阿呆が消えない限り、アメ公の勘違いも無くならねーわな。
結局はアメ公が無能なせいで、日本に甘えてきているだけ。
主人だと勘違いしてやがるが、本当の飼い主は日本様だわ。
393名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:51:51.25 ID:kSLmD9Q70
プリウスやFITと同等以上のものを作ってから言えって話だなあ
394名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:51:51.72 ID:PQTr/qmDO
輸出業務の仕事をしてるが、アメリカだけ固縛だのラベルの位置だの一々うるせえ

おまけに勝手にコンテナ開けて中の固縛をやりかえて高額な請求をしてくる

何様のつもりか?
395名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:51:53.30 ID:ZygxZOOG0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',    昔はやーさんは、アメ車が基本だったのに何時の間にかベンツに成って居る!!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l     
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
396名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:51:54.18 ID:q2RInSD70
>>338
あの戦車はすでに生産終了してるんだよ。
古いやつをオーバーホールして最新装備を付け足し使っている。
10式のほうが高性能だったりする。
市街地戦では圧勝かも・・・実戦経験が無いんで妄想だけどねw
397名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:52:10.87 ID:D88qMKKh0
・でかい
・壊れやすい
・燃費が悪い

厳しい気候、狭い国土、渋滞の多い日本向きじゃない
398名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:52:19.97 ID:qgvEcFZD0
日「どこが閉鎖的なんだ。言ってみろ、ん?」
米「…殺すぞ」

マジでこれくらいの勢い。
399名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:52:21.45 ID:vTkx/zba0
>>376
俺の90年式ミニもそうだったな
その後VWに乗って、最近日本車にしたから
たまにウィンカーだそうとしてワイパーが動くw
400名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:52:23.98 ID:/R6lFslp0
アメ車って欧州だと売れてるわけ?
401名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:52:33.80 ID:b3BogXOX0
アルファロメオとかゴルフとかよく走ってるのを見るよな。(´・ω・`)
402名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:52:34.39 ID:gn0msdNL0
日本に向けてじゃなくて、ちゃんと外国、特にアメに対して言ってこいよ。
日本向けにアナウンスしてどーすんだよ?誰に言ってんだ?
403名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:52:59.43 ID:3a8TwCcy0
日本でアメリカ製品がしっかりした市場を持ってるのはエレキギターぐらいじゃないか?w
404名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:53:09.24 ID:DEyiT15o0
>387
縦社会の土下座社会
405名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:53:15.91 ID:15hUSY5d0
>>321
ポンコツでも作れるからだよ
日本は原材料が無くて作れなかったからな。
406名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:53:18.57 ID:1m1mJ5ob0
>>100
メリケン

事故のときに金が取れそう(輸入した所からだけど)
407名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:53:22.44 ID:K1KtpzXvO
なんで売れないか知らなかったのでは?
408名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:53:22.55 ID:YwC9wJCw0
正直アメ車の信頼性なんて韓国車とどっこいか、下手するとそれ以下だぞ
小さいぶん韓国車のほうがマシに思えるくらいだ。
そんなもの日本じゃ売れなくて当たり前だろ。
409名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:53:31.36 ID:1KX06yQB0
自動車業界もTPPに反対か
よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜やく中流以下失職で日本市場が壊滅したら
円高で他に行き場がないことに気がついたか。
おせえんだよこの愚図が。
410名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:53:43.49 ID:/A7RNR4w0
>>402
海外の記者も来てるよ
411名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:53:45.59 ID:S+JObu+M0
>>8
要求が意味不明だって言ってんだろ。
開放されてるじゃないかって言ってんだよ。
412名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:54:04.87 ID:lJBXbbgo0
>>387
そこいらの若者を徴兵したら、殆どが自動車免許持ちで、
一から内燃機関について。とかキャブレターとは。とか教育しなくて良かった。
即、輸送トラックを運転できたし。戦車兵への転換なども簡単。

飛行機免許持ちも大量に居た。
413名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:54:19.33 ID:/84+lqRN0
>>49
TPPの次は民族浄化来るぞ
414名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:54:21.66 ID:HNAtbC0k0
要するに ゴミを買え ってことだろ
415名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:54:41.09 ID:aa7+bWtT0
今頃おせえええよw バカがw

次はアメリカが「日本は日本語しか使わないからアメリカ産車が売れないのだ
日本はアメリカの投資家に損害を与えた。今すぐ非関税障壁である日本語を禁止し英語米語のみを使用せよ」
って言ってくるわなw

結局のところ文化言語に根差すものが大きいからなー売れるか売れないかってさ。
関税だけの問題じゃないよ。日本文化つぶしていったらアメリカ産はなんでも売れる道理よ
416名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:54:49.32 ID:D88qMKKh0
>>403
ジッポは一時はやったかなー
417名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:55:00.38 ID:uo4Op+3n0
>>1
アメリカの車ってどこで売れてんの?やっぱ米国内?
418名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:55:05.18 ID:IyMoMxU00
航空機も宇宙産業も日本にとっては大きなチャンスだな。

日本は自前で大型旅客機を作っちゃえ。
規制で守られているボーイングを潰せ。
419名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:55:28.50 ID:qgvEcFZD0
ヨーロッパの道も狭い(らしい)から
アメ車は売れなさそうだな。
日本の軽自動車なんか本格的に売り込むと
ヨーロッパじゃそこそこ売れるんじゃないかえ?
420名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:55:29.09 ID:nouosp1Y0
>>342
今航空機産業でないのは信頼性のあるジェットエンジンだけじゃないの?

MRJとホンダジェットって形式認定まだだったっけ。
421名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:55:30.06 ID:QG38iM6RP
>小さいぶん韓国車のほうがマシに思えるくらいだ。

韓国の反日精神は半端ないから日本人だけ乗車したら事故る仕様とかなってそう
422名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:55:42.36 ID:jNWW3IWl0
日本人は貧乏だから買えないよ。中国人に買ってもらえ

アメリカの車ってなんか大味な感じでいまいち好きになれない。
日本車が道具としては一番いいし、欧州車みたいなこだわりやセンスのよさも感じられない
売れないのは仕方ないな
423名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:55:43.98 ID:b3BogXOX0
>>403
あとハンバーガーとフライドチキンとコーラな。(´・ω・`)

そもそもアメ車ってアメリカ以外の国で売れてるのか?
424名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:55:52.51 ID:2ahxie6q0
アメリカ本土でも、アメ車なんか買わない。買うのはバカか、金持ちか、じじい。
425名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:56:12.28 ID:5r3rPVHh0
一時期、キャンピングカーがブームになってたから、
そういうのこそアメリカのメーカーが得意な所を使って
売り込んでこればいいのに
426 ◆65537KeAAA :2011/11/16(水) 14:56:22.15 ID:3tn4RcFr0 BE:26093142-PLT(12377)
GMが今度日本に投入する小型車って、韓国デウ製の1.6Lで
燃費が12Km/Lで200万なんだぜ?

売れると思うか?
427名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:56:23.80 ID:ux3CPBe00
>>403
アップル製品もよろしくw
428名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:56:25.98 ID:z2lhe5K00
正論すぎw

でもTPPに入ったら、実売台数で「売れてないのは日本の非関税障壁のせいだ」って制裁食らうんだぜ。
429名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:56:27.33 ID:35hA9jee0
外国の品質の劣る商品の押し売りがTPPてことかw
430名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:56:34.13 ID:vTkx/zba0
>>416
それも欧米の基地外嫌煙団体のロビー活動のお陰で売れなくなっちゃったねw
431名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:56:44.00 ID:rycGKoK10
>>373
そりゃロータスかモーガンでしょうw
うちのはMGなんで…

432名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:56:44.61 ID:9i00nROT0
もうTPPいらないだろw
433名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:56:48.82 ID:M+kki9Wb0
アメリカ人勘違いしてる。
日本市場じゃおたくらの車は売れる要素がない
434名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:56:56.92 ID:dk6GNMCW0
つうかアメリカに侵食されたのは小麦とオレンジジュースとウィンドウズくらいなもんだろw
むしろアメリカが世界の植民地状態で金すって石油利権確保するしかないから
なにかと混乱している。
435名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:57:07.35 ID:D88qMKKh0
韓国のテレビ攻勢のように、
アメリカ製品文化満載のアメドラ攻勢したらいいじゃないか

それで韓国ドラマ追い出してくれ
436名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:57:15.17 ID:VGRa8GBI0
>>374
無いだろ。
韓国人と同じように大声出してゴネれば自分の思い通りになると思ってる。
考え方が幼稚園児レベルのまま。
車以外にもゲームも漫画も日本語にすら訳さないで日本で売ろうとして
「アメコミが日本で売れないのは差別だ」と何十年も繰り返している馬鹿が多い。
頭が良い奴もいるが極少数。
少なくとも売れないのを日本のせいにしている奴は馬鹿と断定して良いよ。
437名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:57:16.35 ID:uWPMvgpSO
5ナンバーサイズでプリウスより静かで実測燃費20キロ以上で200万円以下の車売れば大ヒット間違いなしだよ
がんばれ
438名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:57:19.47 ID:5kcUpG1q0
まあ昔は天下り役人を飼って閉め出してたけど
アメリカから散々文句を言われて開放してきたからな
439名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:57:24.48 ID:3cAxYI0V0
>>183
残念ながら銃は無いだろう
たった2丁の銃を原理すら教えずに売り渡したら他所の国では捕虜とどんどん交換してくれと言ってきたのに対して
次来た時には全て解明して量産を初めてて結果世界最大の銃保有国になった国だぞ
440名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:57:29.06 ID:/A7RNR4w0
>>403>>416
コーラ、ペプシ、マクナル、HP、デル、アップル

結構あるんじゃね?

>>415
本気で言ってるとしたら、お前キチガイだわw
441名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:57:29.54 ID:aRe7HQEj0
この世にアメ車かチョン車しか無いなら迷わずアメ車だけどなw
442名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:57:30.45 ID:6zpHTMg/0
アメ車買ったところで税金かかるわ燃費悪いわ故障怖いわで何の得にもならない
じゃあ金持ちが買うかといったら他の外車でもっと性能が良くて格好がいいのはたくさんある
つまり需要が無い
443名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:58:02.90 ID:nZ8CS8jii
排気量の割りに燃費はそれ程わるくないし
ドイツ車みたいに、意味不明な故障もないし
ただボディーがデカイから日本には向いていないだけ
444名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:58:06.00 ID:cUGU3qO80
フォードかなんかが日本のTPP参加を反対してるんでしょ

もうそれで理由十分じゃん。

445名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:58:09.23 ID:DEyiT15o0
>425
震災の時キャンピングカーあったら便利だよね(津波は除く。。
446名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:58:19.08 ID:nouosp1Y0
>>426
>燃費が12Km/L

うちのVOXYだってそれくらいなのに・・・
447名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:58:24.24 ID:1pj8ZXdDO
アメリカでも売れないアメ車
どの面下げてそんな事いってんだ?(´・ω・`)
448名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:58:39.67 ID:nqT55aM20
アメ車買えったって、なに買えばいいんだ。
ラインナップすらわからん。
449名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:58:45.53 ID:S6xpvud50
さぁアメリカにうんといじめてもらえw日本の経済界ざまぁw
450名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:58:50.46 ID:ji1BM4hY0
昔の貿易摩擦のときもアメリカで売ってる車そのままを売ろうとして文句ばかり言ってた
誰が買うんだよ、左ハンドル車種なんて
451名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:58:58.10 ID:HL4foxlN0
日本が苦戦してるのは関税の問題じゃなく努力が足りないだけだ
だからTPPはやる必要が無い
452名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:59:01.47 ID:Mp9ymcmE0
最大の非関税障壁って
日本人が英語しゃべれないことだろ
453名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:59:15.72 ID:HNAtbC0k0
>>440
デルはもう台湾じゃない?

米国製で良い物っていうとあとはニューバランスとか兵器ぐらいかなぁ
454名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:59:15.99 ID:T/PeH/RL0
もちろんガソリンや灯油も安くなるんだろうな
455名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:59:26.24 ID:eCr2BKqm0
多種ある税金
456名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:59:26.86 ID:SI+f0DkH0
ID:QlElVfzt0はFTA押し付けられて涙目の人?
アジアの周辺国から我が国が羨ましがられているニダのお花畑で
ずっと暮しててイインダヨ。
457名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:59:32.45 ID:GJSNd+hB0
アメ車のデザイン好きな奴は多いとおもうぞ。
価格さえ落ち着けば若い世代は買いに走る
458名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:59:43.30 ID:k+0VAQGX0
>>412
ところが徴兵された学生はまだ免許を取得していない者がほとんど。
パイロットも訓練飛行で犠牲者続出。陸軍航空隊国内基地だけで終戦までに2000人事故死
日本軍の第一線パイロットくらいの人数が事故で死んでる
459名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:00:00.47 ID:/A7RNR4w0
>>403
あとハリウッド映画、音楽も

>>444
トラックメーカーは本気で危機感持ってるな。
460名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:00:06.22 ID:vTkx/zba0
>>440
いや言語が障壁になってる話は既に出てるだろ
英語使用のみと言うのは極端にしても、
非電化製品でのマルチリンガル対応等々の難癖を付けてくる可能性は少なくない
461名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:00:11.27 ID:vagp8kqW0
ハーレー買っているやつは、バイクを買っているんじゃ無くて
ハーレーを買っているからな。
車が欲しい人だったら作りも燃費も悪いアメ車なんて買わないよ。
462名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:00:14.24 ID:decq4B8C0
>>378
同じ公的資金注入で役員は無報酬で社員は賃金カットのGMと、一時的に少しだけ賃金カットしたと東電
そのクズみたいな連中より薄汚い東電の連中って一体w
463名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:00:14.24 ID:fr9i3j8U0
バラク・フセイン・オバマ
464名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:00:15.53 ID:cUGU3qO80
>>457
若い世代は車買わない
465名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:00:33.79 ID:b3BogXOX0
CO2とかガソリンの問題がなくなれば、
またデカくてトルクフルなアメ車が売れるかもしれんから頑張れや。
昔はコルベットスティングレイとかコブラとかムスタングとか好きだったぞ。(´・ω・`)
466名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:00:35.03 ID:RH2kIrxo0
>>15
iPhoneだって売れてるし

たんにアメリカの自動車メーカーの努力が足りないだけとしか思えないよ
467名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:00:52.63 ID:ovYeb/XC0
>>439
すでに日本も銃作ってる。
ミロクはブローニングのOEMを大量に受けてるからね。
468名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:00:55.53 ID:dk6GNMCW0
アップル製品はアメリカ臭さがあまりないからな。
だから比較的日本でも売れている。
469名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:01:03.55 ID:fw4Y2evG0
>>453
医薬品分野はアメリカ強いぞ
470名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:01:04.89 ID:/H9s0R/70
アメリカ製品ってiPhone1つみてもアフターいい加減だもんな。
突然にiPhoneが壊れて保証期間があったから修理に出したんだ

店員「先に2万5千円預からせてください。」

俺「え?保証期間あるでしょ?」

店員「自然に壊れた物なのか、お客さまの扱いに問題があったのか調べる為です。」

俺「2万5千円が帰ってこない可能があえるとか?」

店員「はい」

俺「結果はいつ?」

店員「半年くらいかかります」
471名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:01:14.43 ID:DEyiT15o0
>>459
スイーツとかいわれそうだけど映画はいるならアメドラ( ゚∀゚)o彡°
最近はネタ切れ感あるけど邦ドラより全然おもしろいw
472名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:01:17.40 ID:Wr9s+kgR0
>>75
って事は日本国民の排除。
473名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:01:32.37 ID:7W/3nIVj0
車に関しては、TPPで得をするのは日本。
474名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:01:38.35 ID:ZEvF4sdo0
以前、トヨタが無理やりアメ車を販売させられたことがあるんだが、
その時はもうディーラーの整備部門が悲鳴を上げてたんだよ。
こんな壊れやすい車を売らないでくれ、中古車は廃車しろ、修理しても修理しても別のところが壊れる、と。
で、反対側の顧客は不満爆発、トヨタで買った車なのにこんなに壊れるなんて!とさ。
フルボッコw そんな車が日本で売れるわけないだろ?
475名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:01:44.50 ID:jRMMrDeH0
アメリカ製のエレキギターも日本製の3倍(\200,000〜\300,000)の値段付いてるのに売れるんだよな。
中身は日本製はおろか、韓国製・中国製と変わらないのにw

アメ車もべらぼうな値段付けた方がかえって売れるんじゃないかw
欧州車みたいにwww
476名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:01:48.86 ID:878y7INX0
>>464
買わないんじゃなくて買えない
TPPで所得減るから、さらに買えなくなるww
477名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:02:00.98 ID:q2RInSD70
>>439
ペリーのアームスロトング砲なんて典型的な例だからな。
ペリー自慢して最新式の砲を日本人に見せびらかす、
同席してた薩摩だったかな?唯一、「これ、頂戴!」とおねだり。
ペリー、一門くらいやっても問題ないだろう。とあげる。
翌年、量産体制確率!で沢山作り始めた。
478名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:02:02.09 ID:k+0VAQGX0
>>457
コルベットが100万円だったらちょっと欲しいかも
やっぱ邪魔か
479名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:02:07.13 ID:ux3CPBe00
デーブスペクターの寒いギャグをさんざん輸入してんだから
勘弁しろよw
480名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:02:20.59 ID:vHO5Q3cA0
アメ車なんか売れないことは、アメリカの中の人もひゃくも承知。
でも交渉のカードとして、「売れないのは日本は閉鎖的だから」。

交渉のイロハのイだよ。

481名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:02:23.66 ID:KHP/jry40
日本のヴィッツを100万台買うから、
アメリカのダッヂラムを同じ数だけ買え。
482名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:02:27.33 ID:uWPMvgpSO
>>435
アメドラいいなぁ
アーノルド坊や、ナイトライダー、24…
どの時代どのジャンルでも面白いもんな
483名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:02:32.94 ID:/A7RNR4w0
>>458
逆に日本軍パイロットは2000人しか死んでないことの方が驚きだ。
本当に飛行機がなかったんだな。

>>460
アメ製品にも同じ事が要求されるだろ。
無理じゃないか?

>>470
アップル嫌いじゃないけど、あそこは特別だからなぁw
484名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:02:43.96 ID:x6qeiQxe0
>>470
禿バンクのクソ対応と合体して最凶のサービスクオリティさ
485名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:02:44.28 ID:rfTXFSfc0

日テレの盗撮で民主党の大ウソがバレたぞwwww

http://www2.himitsukichi.info/up/news/1321262296/
486名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:02:47.10 ID:u5ZTZB5b0
>>113
クソワロタwww
ツボなの俺だけか?www
487名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:02:48.55 ID:Mp9ymcmE0
>>468
ジョブズもお父さんシリア人だし、ゴリゴリのアメリカ風味じゃないんだよね
488名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:02:49.00 ID:RH2kIrxo0
>>471
アメドラも大好きだなあ

NCISとか日本のドラマより100倍面白い
489名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:03:09.96 ID:paPmSJ3g0
アメ車にも良い点はある

クラウンより大きな2リッターオーバーの車がカローラと大差ない値段で売られているから
デカイ車をゆったり転がしたい庶民に適している
490名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:03:13.82 ID:VGRa8GBI0
>>452
つーかアメリカ人が日本語喋らない事だな。
日本に来ているアメリカ人は幼稚園児レベルの日本語すら話せない。
図体がでかいだけの幼稚園児未満の人間が駄々こねてるだけ。
491名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:03:20.77 ID:sb8L5yr90
オバマ「米国車に補助金つけろ」
492名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:03:48.07 ID:b3BogXOX0
>>461
そういえばハーレーは結構売れてるよな。
ウチの市にもハーレーショップが2軒もできたわ。
493名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:03:52.21 ID:mVM/UWDq0
アメ車が売れないのゴリ押しするばかりで努力してないから
アメリカはまず、楠みちはるとしげの秀一を買収するとこから始めろ
2年後には特定の大衆車種が飛ぶように売れるようになるから
494名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:03:53.08 ID:M5OFa4mx0
つばぺっぺ
495名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:03:55.07 ID:uglcfLqJ0
努力が足りないとか賛成派よく言ってますもんね
とっととアメ公にも言ってきてください
496名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:04:02.81 ID:csFirdS30
アメリカはもう航空機と武器だけ作ってればいいんじゃないかな
車は諦めなよ
497名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:04:03.28 ID:ovYeb/XC0
>>489
そういう庶民ってどの辺りに住んでるんだろうか。
498名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:04:06.23 ID:SI+f0DkH0
>>484
それを見た日本企業が「なんだ、あの程度でいいのか」と同じようなクオリティに成り下がってる。
499名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:04:11.18 ID:aa7+bWtT0
銃も当然売り込みにくるだろw

マサーチュセッツ州のS&W社の投資家が黙ってないぜ?
最大の市場になる可能性あるんだから、日本の国内法をTPPを盾に変えさせればいいだけだろw
ってな〜

マジで日本オワタわ。野田豚と経団連のせいでな。
500名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:04:34.09 ID:4G0WhgmQ0
最近のメルセデスはしょーもない故障が増えてるそうだが
501名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:04:40.97 ID:L/W2WpSR0
とりあえず軽自動車より安くて燃費がよくて小回りの利くアメ車作ってから文句言えw
502名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:05:19.13 ID:9xHi5ANM0
日本最大の非関税障壁は日本語だと判っています
503名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:05:25.96 ID:ie6mvBkE0
米車は見た目イカツイのが多いしな・・

欧州車は洗練されてるというか、デザイン的に好かれやすい気がする
504名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:05:33.25 ID:/A7RNR4w0
>>471
俺もアメリカのテレビドラマ好きだよw
日本よりよっぽどカネがかかってるし、見てて面白い。

>>499
銃解禁されたら、俺も買うだろうなぁw

まぁ、アメリカだって自由なわけじゃないけどね。
505名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:05:35.76 ID:wgpXLf630
脳内お花畑の経団連
関税外障壁とイチャモン付けられまくって泣きをみるのは分りきってんのにな
506名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:05:39.02 ID:nouosp1Y0
>>489
燃費を気にしない日本の庶民ってどこにいるの?
507名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:05:44.53 ID:5M7/Df3C0
「日本人はアメ車なんか買いたがりません」とはっきり言えばいいのに
508名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:05:48.43 ID:dk6GNMCW0
貿易不均衡状態は経済的観点からあまり好ましくないからアメリカからものかってやりたいんだけど
小麦と米国債と飛行機くらいしか買うものがない。
509名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:05:51.27 ID:gIQ0TN6N0
確かにあのコメントは驚いた
以前の日米自動車貿易の交渉でも
アメリカ車を日本のディーラーが売るように約束させられていた
のを思い出した

アメ車売れないわけだ
510名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:05:53.48 ID:xIN+tNfT0
フォードがカローラ作ればいいんじゃね?
511名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:05:57.11 ID:4JsTuyYR0
日本人であることが非関税障壁とみなされてるね
新自由主義の行き着く所は地球市民
512名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:06:04.54 ID:ujiXnty00
>アメリカの努力が足りないだけだ

そういう主張が通用しなくなるのがTPPだろうが。
513名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:06:25.98 ID:q2RInSD70
>>500
上級クラスじゃないのは南アフリカ製だからね。
514名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:06:30.23 ID:lJBXbbgo0
ガソリンがTPPでアメリカ国内並みに安くなったら。
燃費なんて気にしなくなるだろうな。
515名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:06:33.79 ID:u7e68k5S0
>>426
自分の8年落ちプジョー206、1.6gの街乗り実燃費がそのくらいだなー。マニュアル車でこんなもん。燃費に関しては10年以上の遅れがあるね。

まあ外車は趣味以上のもんにはならんね。乗ってて楽しいのは確かだが。
516名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:06:34.26 ID:S+JObu+M0
>>321
当時の日本の工作精度はひどいもんだったんだぞ。
航空機の性能は防御力を無視することで稼いでたようなもんだ。
熟練パイロットがいなくなるにつれて戦況は悪化していった。
継戦能力に欠けたのが日本の弱点だったな。
517名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:06:34.44 ID:IyMoMxU00
>>499
アメリカ以外の参加国が支持するわけないよ。
多国間の交渉ではこういうのは有利だね。
二国間ならなんでも要求してくるだろうけどwww

右ハンドルとか言っている人もいるが、
これもまず無理。
オーストラリアやニュージーランドは右ハンドルだし
まず賛成しないw
518名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:06:35.37 ID:Mf8v+eL70
アメ車ってアメリカでしか売れてないだろ。

アメリカ以外の世界で売れないアメ車を、なんで日本が買わなきゃならんのよ。
519名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:06:43.37 ID:aa7+bWtT0
      ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )     
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )    どうしようもないな 野田豚は。 オレの方がよかったろ?       
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |



520名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:06:51.10 ID:3q9uM0ki0
>>500
近所のクルマ屋さんが、最近のは何もかも樹脂に覆われてて、
何もかも電気じかけで困るって嘆いてたな。
まあ日本車も一緒だろうけど。
521名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:06:51.98 ID:+y+eNC970
自動車に関しては外圧大賛成
外圧のユーザー車検で車検代半額になったし
今度は補修部品で外圧かけて純正の半額で部品販売して欲しいな
海外相場は半額だし、石ブリッジも儲けすぎ
522名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:07:14.42 ID:Ttcw2Dr50
おかしいな
平成の開国をせよって聞いた気がするんですがね
523名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:07:20.30 ID:74Ns9DwU0
韓国は小型車に有利な税制を排気量の多い車に有利に変えさせられたね・・・・・・。
524名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:07:20.97 ID:ovYeb/XC0
>>507
「アメ車だから買いたくない」ってわけじゃ無いんだな。
「買いたいアメ車が無い」って事なんだよ。
525名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:07:25.83 ID:Zhwhg6BP0
とりあえず右ハンドル車を出せよ。
526名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:07:28.65 ID:RH2kIrxo0
>>512
TPPにそんな規定があんの?

それこそ「自由貿易」ならぬ「不自由貿易」だね
527名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:07:31.64 ID:DmVitXf+0
日本市場は米の後追いでステーションワゴンもバンも普通になったのにピックアップトラックは全然来ないな
528名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:07:43.18 ID:/A7RNR4w0
>>502
違うよw
そんなもんどこの国だって一緒。

日本人の保守的な消費者性向はハンパない。

>>517
まともな意見を久しぶりに見たw
529名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:07:45.80 ID:a/VDrOu30
アメリカはもう自動車で稼ぐ国じゃなくなってるから
アメリカ製自動車が売れなくてもアメリカという国そのものがどうこうするわけじゃないんだよな。

そういう意味では日本より一歩先、いや0.5歩ぐらいか、0.5歩先をいってるんだよ。
530名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:07:46.54 ID:r49ow98tI
>>503
日本メーカーは既に80年代に欧州車リスペクトにシフトしてるもんな。
531名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:08:03.97 ID:KnvLggdF0
コブラを200万で出せば売れるぞ
カマロもマスタングもボリすぎなんだよw
532名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:08:04.26 ID:oTQHrw1eP
数字では平等に見えるかもしれないが、
日本は規制の巣靴 ありとあらゆる所に規制ロック
法人税が高いのも外資や中小企業から吸い取るだけのシステム
大手はそれ以上のCashBackでまともに戦える市場ではない
国を守る側としてそれが当然なんだろうけど、アメリカ様はそれが気に入らなく自国のルールで押し潰そうとしてる
533名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:08:10.61 ID:087VUPk8O
乗りやすさや快適性、燃費は二の次で、
水より安いガソリンを大量に使い、ハイパワーだけの車を長年売ってきたツケだ。
534名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:08:13.62 ID:x6qeiQxe0
>>498
TPPで全てに同じ事が起きると
日本人のある種の美意識が日本製品の最大の強みだと思うんだがな
535名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:08:16.32 ID:15hUSY5d0
>>490
彼奴らは日本人じゃないから日本語は話せないと言うのに
日本人に英語が話せるかと聞いてくる馬鹿だからな。
536名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:08:27.24 ID:PcGbm0uS0
現行キャデラックはデカイだけで、車内はびっくりするぐらい狭い
537名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:08:48.10 ID:cUGU3qO80
>>524
チョン車は「韓国だから買いたくない」ってわけだよな。
538名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:09:04.46 ID:6zpHTMg/0
>>448
トップギアでも紹介されてたけどF150ラプターとかどうだ?
ttp://www.hotrod.jp/2010/09/2011-f150svtford-f-150-svt-raptor.html
539名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:09:10.13 ID:gckvTlVG0
>>11
車検

で終了してると思う。車検廃止ならディーラーもメーカーも困るだろw
540名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:09:16.14 ID:xtRzdbR20
自動車会社は賛成じゃなかったのか
食えない農産物沢山輸入して、国民を殺して
引換えにちょっと円安w
541名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:09:25.81 ID:H0gEIiqg0
アメリカ国内でも日本車多いからな。
そもそも車作るセンスがないのだろう。
542名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:09:29.37 ID:gASl/GxK0
>>475
フェンダーのカスタムショップとか高いよな
まあ金持ちの親父が買ってくんだがw
543名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:09:36.25 ID:/H9s0R/70
俺さ iPhone壊れた時のアップルとソフトバンクの対応に納得いかなかったから消費者生活安全センターに苦情入れたんだわ

係員「貴方様もですか。実はiPhoneの苦情はスゴいんです。iPhoneだけでなくアメリカ製品はどこもこれですよ。私達も何とかしたいんですが会社はアメリカなので何もできないんです」

って言われたな
544名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:09:46.49 ID:vTkx/zba0
まあ自由主義だかなんだか知らないが、
自分たちの首を絞めるようなクズ(嫌煙厨や環境厨)に好き放題させて
市場が変革することこそ活性化と勘違いしたバカな雨公が自縄自縛になってるってこった
545名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:09:48.72 ID:MHOIQBGGP
円高なんだから、外国メーカーは売ろうと思えば車を安く売れるはず
安く売れるのに儲けを意識して安く売ろうとしないのは甘え
シェアが欲しいなら安くしろ
546名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:10:08.81 ID:I/QMerrr0
アメリカだって分かってるだろ
その上でこれ以上何を求めてるのかな
547名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:10:15.06 ID:vTlTfwyl0
>>100
電車で行く。
548名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:10:15.74 ID:VqJRkExz0
>>526
(アメリカが)自由(にルールを決める)貿易だからな。
549名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:10:16.58 ID:/A7RNR4w0
>>534
だが、それが足枷になってることも事実。
過重なサービス、消費者の肥大する要求に、どの企業も体力を削られてる。

武器であり、ネックでもある。

>>543
疑う訳じゃないが、すさまじく嘘くさいw
550名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:10:26.53 ID:m1XfaMBR0
今さらどうあがいてもアメ車のダサいイメージは変わらんよ
551名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:10:32.17 ID:Re8zqbEQ0
ヤード・ポンド法だから売れないんだろw
ネジはインチだし速度はマイルだし燃料はガロンだしw
552名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:10:43.12 ID:QG38iM6RP
>>543
あいぽん持ってるけどなんか嘘っぽい
553名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:10:54.62 ID:q2RInSD70
>>516
熟練工たちが戦地に駆り出されたために工作精度が落ちたんだよ。
学生たちが見よう見まねで部品削っても精度出るわけ無いだろう。
日本の場合、薬莢ですら削り出しで作ってたし、
物資がなくなりつつある中でも、当初の仕様を守り続けて、ペラはジュラルミンで作ってた。
ドイツ、アメリカは鉄製のプロペラに変更してたからね。
554名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:10:54.55 ID:+hOGJunZO
どうせなら日本に核ミサイルを売れないのは閉鎖的だからとゴリ押しして核武装させるくらいの気概を見せて欲しい(´・ω・`)
555名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:10:56.94 ID:biu2t3gs0
日本人が好きなアメ車=DQN車

556名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:11:00.42 ID:Ttcw2Dr50
現状を見て、平成の開国って言ってた人は
なんでそう言ってたんですかね?
557名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:11:05.52 ID:rgMvlzGJ0
> 水素をエネルギー源とする燃料電池車「FCV―R」は、発電装置を小型化して床下に収めたセダンタイプで、
>1回の水素補給で700キロ以上走り続けることが可能。
>同社は2015年ごろにセダン型の燃料電池車を売り出す計画で、実際の商品に近いモデルとなる。 

トヨタは水素エネルギー燃料電池車を売り出すみたいだし、アメリカは更にヤバいんじゃね。
558名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:11:18.55 ID:1ABY6Gzv0
プリウス並みのハイブリットを作ってくれ。そしたら買うから。
559名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:11:18.66 ID:pGpTOkqp0
まあヨーロッパ車の優秀さは納得できる
560名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:11:23.32 ID:RH2kIrxo0
>>545
車以外でも正規代理店通すとクソのように高いもんなあw
561名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:11:24.17 ID:uj09E8ED0
アメ車なんていう 鉄 ク ズ をわざわざ金払ってまで買うのはただのバカ。
562名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:11:31.26 ID:csFirdS30
道路が左側通行なのは閉鎖的だ!とか平気で言いそう
563名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:11:40.35 ID:u6N5UYQE0
>>474
キャバリエか
2.4リッターで160万そこそこって相当安いと思ったもんだがな
会社の友人が買って3年くらい乗ってたけどそんなに壊れなかったみたいだ
リアコンビランプの浸水がいくらクレーム出しても治らないくらい
564名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:11:52.39 ID:S6xpvud50
アメリカに理屈は通用しないってことを思い知れバカどもw

565名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:12:12.57 ID:uiB5cNhBO
努力=若者の車離れと煽る
566名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:12:23.10 ID:jwytPxG10
正面からの競争では勝てないから強引にルール改正しようとするアメリカ













落ち目になってきたなあアメリカ
そろそろソビエトみたいに分裂すると予測しとく
アジアから撤退も時間の問題だろう
最後のあがき&焦りだね

567名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:12:22.86 ID:O7PbtOnn0
日本で売りたいならアメリカがメルセデスを
超える品質とイメージの車を1種類でもつくらないと無理。
568名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:12:25.99 ID:/A7RNR4w0
>>553
熟練工とか言ってる時点で、工業力の差が歴然として出てるんだよ。
アメリカじゃ、女でも簡単にそれなりのモノが出来てたのに。
やっぱ数は力だった。
569名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:12:26.05 ID:T9EN5DoM0
>>368
少し前の日立製みたいにライフコントロールができてないだけじゃね
570 ◆65537KeAAA :2011/11/16(水) 15:12:28.57 ID:3tn4RcFr0 BE:13046922-PLT(12377)
>>551
「メートル法は非関税障壁。メーターを付け替えしなくても販売できるようにしろ」
って言われたら通っちゃうのかね?
571名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:12:46.60 ID:GIDEwWvTO
VWのビートル乗ってるんだが、車検の時に代車でフォードがきたことがあった。
デカいのに加速悪いはブレーキ甘いわハンドリングはおもちゃみたいだわで最低だった。
アメ車はオワコンだろ。
572名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:13:00.47 ID:aa7+bWtT0
>>526
TPPは互恵主義じゃないぞ?
アメリカ政治アメリカ産業アメリカ民衆のための仕掛け。

どこの互恵主義に「アメリカ投資家(だけ)の申し立てで、諸外国の国内法を変えさせる条項」なんかが
入るのかね?

日本&アメリカ以外の国の投資家が「アメリカは不公正だ」と自分らが申し立てさえできないのがTPPだ。
アメリカがイチャモンつけた結果に対して世銀(アメリカの手下)裁判所で1回だけ申し立てできるけどな。
上告はおろか、即決裁判で負けたら国内法変えにゃいかんのだぜ
573名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:13:03.21 ID:/H9s0R/70
>>552
本当だぜ?
ソフトバンクとアップルと大喧嘩したもん。iPhone3GSの頃の話な。

iPhone関連の苦情はスゴいんだってよ。調べたら解る。
574名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:13:16.06 ID:ujiXnty00
>>546
賠償。

売れないのは●●のせいだ、と訴えて日本から賠償せしめれば、わざわざ努力して車売るよりずっとボロい金儲け。
575名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:13:18.04 ID:jabLST2w0
だから、  自動車も牛肉も アメリカ産なんて人気ねえんだってばさ

簡保?  それだけは絶対にお前らに渡さん!
576名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:13:31.63 ID:sb8L5yr90
福岡みたいに銃規制撤廃する県が増えるのか
577名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:13:34.24 ID:W0sTm68s0
努力が無かろうが関係無いんだよ。
銃口をこめかみに突きつけて、買えって言ってるんだから。
578名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:13:46.36 ID:oGEyz53x0
多分、「日本車のウインカーが右にあるからだ」とか言ってくるんじゃない?
「世界標準の左にしろ」とも。
欧州車は左にあるけど売れてるんだが・・・

これについては日本のメーカーにもメリットあるから、おとなしく従うだろう。
日本以外は左側通行の国も含めて「ウインカーは左」だから
国内向けの「右ウインカー仕様」を作る必要がなくなり、コスト削減になる。
579名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:13:57.36 ID:abeutl+C0
>>1
そのとおり、圧倒的に正しい
ガンガンいうべし
580名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:14:19.14 ID:S+JObu+M0
>>499
なんかTPPをなんでもアメリカ基準に合わせることだとか勘違いしてないか?
まあ、万一そういうもんだったら批准しなきゃいいだけだしw
多国間協議なんだから、なんでもアメリカの言うとおりにはならないし、
二国間協議でだって日本はそこまで譲歩してないから、今の状態じゃないかw
つまりアメリカにとっては二国間協議よりも要求をのんでもらうハードルは高い。
581名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:14:23.79 ID:3q9uM0ki0
>>576
手榴弾持てるって、アメリカより先進的だよな福岡。
582名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:14:48.17 ID:PoP8zAOM0
>>100
コストと安全性の問題?
韓国車を選んで誰かに往復させて自分は新幹線で移動。
583名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:14:51.06 ID:/A7RNR4w0
>>573
そんな話聞いたことがないがw

そもそも、製造元がアメリカだからとか関係ないし。
584名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:14:53.21 ID:Mp9ymcmE0
アメが何言おうが欧州車は売れています
これが現実
585名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:14:55.77 ID:Ng8Ev2QU0
アメリカ 右ハンドルやめてもらおうか
586名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:15:01.76 ID:nygU857D0
アメ車は売れないって事だ
587名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:15:02.40 ID:r49ow98tI
>>563
正規のアメ車はそんなもん。
本領発揮は並行輸入もの。
588名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:15:04.10 ID:e4yepoET0
間違いなく実行されるのが、軽自動車の優遇税制廃止
それと大型車の税制もアメ車の排気量に合わせて変更

これは絶対やると思う

589名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:15:05.19 ID:bQcdBQ6i0
日本の生命保険を米で売るようなもんだろ
590名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:15:06.65 ID:l9vVZzWQ0
日本でジェネラルモータースとかクライスラーの車なんてまず見かけないものなあ。
唯一フォードは見かけるが。
591名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:15:07.46 ID:b3BogXOX0
>>577
まぁそういうことだぬ。(´・ω・`)
592名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:15:18.66 ID:Ol5PlKgO0
全く隙の無いド正論だわ
593名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:15:20.16 ID:vbZwMD/+0
>>552
これ本当。バッテリー交換にン万で1ヶ月以上預かりとかそういう舐めたアフターサービス。
594名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:15:24.76 ID:Rz0zF8z4O
40年以上前のアメ車を見るとさ、アメリカって凄かったんだな、て思う。
実際その頃は日本でも欧州車より売れてたはずだし。

ところがどっこい、40年経っても進歩してねーんだよなw
日本車は劇的に変わったし、欧州車だってそれなりに進歩してるのに。
595名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:15:26.24 ID:RUOFy6+K0
BKD360°
世界一になった日本のスパコン、国会版事業仕分けで再び「縮減」
596名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:15:26.92 ID:1m1mJ5ob0
>>304
そもそも、日本人しか話さない「日本語」を・・・・
597名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:15:27.36 ID:fqgOlbi/0
>>560
正規代理店を通した個体であの故障率なんだよ。
上陸時に全バラシに近い整備をしてから売る車種だってある。
その手数料で値段が上がるんだ。嫌なら並行輸入車を買えば良い。
現地価格+輸送費程度で買えるぞ。その代わり故障率も現地モノと
同等(環境が違うからそれ以上の事が多い)で、塗装の仕上がりも
イマイチで保障無しで修理完了の納期は未知数だ。
598名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:15:47.91 ID:ovYeb/XC0
>>574
単純に「国家による購入確約枠」を寄越せって事だと思うんだがな。
もう自治体で公用車として買えよと
599名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:15:50.09 ID:IFtJQOmvO
アメ車買うなら日本車かうだろ
修理パーツも「アメリカから取り寄せですね」って事も言われないしさ
600名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:15:59.00 ID:0ZPngHDZ0
アメ車なんて半額でも国産に負けるだろw
燃費やら維持費やらが割高になるし、ドイツ車ほどのブランド力もない。
さらに大型車を嫌う主婦層の賛同は得られない。
こんな良いとこなしを買いたいとも思えない。
601名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:16:01.70 ID:y+X1kCD90
アメリカ人が買わない車を
日本人が買う訳無い
602名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:16:03.91 ID:O+z2cl/L0
アメリカ車を売る為にまず叩かなくてはならないのは税制だろ。
規制緩和の要求を強固に進めてきたのだから車を維持するのに一番大きな
出費の税金をもっと下げさせろ。
取得税だけなんてまだまだ甘い。
603名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:16:13.46 ID:VGRa8GBI0
>>533
グリーンピースとかシーシェパード使って環境保護を煽った結果が、燃費の悪いアメ車を敬遠する一因になってるかもな
エコを煽れば不景気になるって事が今でも理解してないんだろうな
604名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:16:15.20 ID:aSb3fPEv0
【投票】日本のTPP参加に賛成?反対?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/newsin/1000000032/
605名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:16:16.77 ID:ji1BM4hY0
昔の戦争だって軍事の面ばかり強調されるけど
要はアングロサクソンと大和民族のアジアにおける貿易摩擦が原因だからな
中国から出て行け!なんてホラでしかなかったわけで
やつらは中国で築き上げた数々の特権を守ろうとしただけだし
606名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:16:28.46 ID:VHDthAiYI
世界のベストセラーであるヒュンデやデウが売れない唯一の
国が日本。アメ車が売れるはずがない。
607名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:16:33.75 ID:RQ6quTFz0
TPPってアメリカの年次改革要望書やん
608名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:16:37.18 ID:CarS4NRZ0
品質もあるけどアメ車はイメージが悪すぎる.....
ぶっちゃけ、日本人が「なんとなくかっこいい」と思うのは
欧州>>アメリカ
だし。
609名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:16:52.46 ID:878y7INX0
>>572
ソースくれ
俺は
日本側投資家も訴える事は出来るけど、仲裁センターがアメリカの支配下にあるから日本有利の判決は出ない
って条約だと思ってた
610名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:17:03.22 ID:0l9To/ReP
TPPに関して世界がどういう評価してるかは、 BS世界のニュースみたいなの見て

直接関係の無い、 欧州のメディアでどう評価されてるのか見た方が早い
向こうでは、はっきりとTPPは明らかにアメリカが得をする為の協定
・・・って言ってるよ
611名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:17:06.93 ID:Mp9ymcmE0
うんわかった。アメリカ人が日本語を勉強すれば全て解決する
612名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:17:09.07 ID:T9EN5DoM0
>>594
アウディのA1乗ってびっくりした。
欧州車もすごい進化してたんだな。
613名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:17:09.83 ID:QpEZbGUe0
>>6
おれハマー好きだよ。
なんたってヨコハマーに住んでるハマーッコだからな。
614名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:17:10.03 ID:38tdRWiQ0
>>562
文句はマッカーサーに言え
当時変えてれば何の苦労も無かっただろうに
615名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:17:32.23 ID:/H9s0R/70
>>583
関係大有りです。
消費者生活安全センターはいい加減な対応する会社に直接に抗議できるラインがある。
だが相手がアメリカだとこれが使えないとはっきり言った。
616名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:17:36.78 ID:81+O5ule0
>>588
そのカウンターとして向こうの軽自動車を排除してる最低サイズ規格の廃止くらいは
やって欲しいね。
617名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:17:37.41 ID:/A7RNR4w0
>>607もそうだけど、
アメリカの車メーカーがこぞって、日本のTPP参加に反対してるの知らない奴が多すぎw
618名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:17:41.30 ID:jRMMrDeH0
「工業力のないアメリカにどうして戦争で負けたんだ?」とか書いてる馬鹿がいるけど、
戦時中の工業力は明らかにアメリカ>>>>>>>>>>>>>>>>>日本だったぞ。

日本が世界的な工業国になったのは戦後の話だ。
619名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:17:44.96 ID:15hUSY5d0
>>563
数字に騙されて買ったのがいたけど日本車の2Lより鈍臭かったて話
620名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:18:00.72 ID:4Z2VWOIA0
日本とアメリカが平等なルールで競争したら全ての分野で日本が圧勝するんだよ、それくらいアメリカは無能だらけの国
平等なルールで競争したら負けるから、常に歪な不平等ルールを押し付けてくる
アメリカは暴力しか取り柄のない哀れな国
621名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:18:12.24 ID:MaOOTxvG0
さあ盛り上がってまいりました!w
622名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:18:16.72 ID:juvVSiWc0
どうどうと、主張し、米国の論理のいい加減さつ突くべし!
623名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:18:19.30 ID:w5XrKWWO0
>>593
期間内なら新しいのがまるまるくる
それがアメリカクオリティw
あっちすぐ返品とか取っ替えするから、それ以前のことがなかなか発達しないんだわ…
624名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:18:29.14 ID:r49ow98tI
アメリカ側は自動車税とか重量税あたりをつついた方が味方が増えると思うけどね。
625名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:18:51.99 ID:obO41pLk0
車詳しくないんで又聞きの話なんだけど、アメ車って日本に合わないってのは聞いたことがある。
なんでも平野を走ること想定のアメ車だと、日本の坂が多かったりする土地には合わないそうだ。

まあ、というか民主党的にCO2削減を国際の場で訴えて、燃費の悪いアメ車を買おうって話になるっておかしく……
ごめんデフォルトでぶれる政党だから特におかしいとは思わないわ。
626名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:18:52.53 ID:YSXMnDy7O
>>545
実際、それをやられると国内メーカーはかなり厳しくなるだろうな。
まぁ、今のままのアメ車じゃ安くしても売れんだろうが。
627名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:18:56.70 ID:fqgOlbi/0
>>619
信じられないくらいリッター辺り馬力が小さいのだけど、
だからといってゆるゆる運用されてるエンジンらしく、高耐久で
低燃費かといえば全然そんなこともなく。
628名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:18:56.94 ID:AHxc2HrR0
自賠責保険なくせってかw
629名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:18:57.30 ID:DhpQmLV70
あたりまえのことをあたりまえに
いっただけです
630名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:19:00.89 ID:W5I/3ic60
まあまた潰れるかもしれないから戦々恐々なんだよ
体質変わったかっていうと変わってないのを、
連中がいちばん分かってるから
631名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:19:11.38 ID:7W/3nIVj0
水陸両用車とか、得意そうな車を売れば、あるいは・・・
632名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:19:13.64 ID:ZlV949xP0
>>459
医薬品どころか日本はアメリカ企業だらけ

P&G、ジレット、ケロッグ、スターバックス、ケンタッキー、ナイキ、ティファニー、ボーズ、AIG、VISA
ボーイング、BP、ジョンソン・エンド・ジョンソン、ウォルト・ディズニー、ロイター、デル
グーグル、ヤフー、アップル、アマゾン、インテル、マイクロソフト、シマンテック、アマゾン、NVIDIA

これでも氷山の一角でまだまだあるんですけど・・・
633名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:19:18.32 ID:x7wnqOAe0
だから言っただろう!
これがTPPだ!

自動車工業会もばかだ!
アメリカに逆らって生きていけると思ってるのか!
これがTPPの現状だぞ!アメリカ主導のアメリカの為のTPP!

推進派の馬鹿野郎ども、今頃後悔しても遅すぎる!
634名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:19:18.66 ID:Mp9ymcmE0
アメリカは甘え
635名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:19:18.74 ID:ZTsIRKT+0
>>44
なんか泣けてきた
636名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:19:19.35 ID:0QJe8nrC0
アメ車というと労働組合のイメージがある。

政治力使って売り込もうとするイメージ。
637名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:19:22.44 ID:jXP9krx00
TPPに参加したら努力が報われる社会になるって?
なんと言うお花畑w
報われるのは投資家と大企業の役員だぜw
ハリウッド映画の見すぎなのかどうか知らんが
アメリカ経済の現状を見れば何の説明もいらんだろ?w
638名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:19:24.69 ID:aa7+bWtT0
>>580
批准しないwwとかもう無理だっての自分でも判ってるんだろ?

TPP入ったら、

TPP条項>>>>日本国憲法なんだってのも理解してないわけ?

日本の安全などはすべてTPPの下の概念だよ。
639名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:19:31.04 ID:4JNhn5zq0
アメ車が売れないのは日本のせいじゃないだろうになあ。
そういや、昔はヤクザとか結構アメ車乗ってたけど、今はほとんどみなくなったな。
みんなベンツになっちゃったよな。
いまだにアメ車乗ってるのって年配のDQNしかいない。
640名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:19:53.46 ID:Qqz4frCG0
車検があるからいけないww
641名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:19:54.25 ID:gJYm65yK0
それでも難癖つけるのがTTPだよw
だから経団連のバカ経営者が日本を駄目にするんだよw
642名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:19:59.30 ID:bQcdBQ6i0
いっときそこらじゅうの在日タクシー会社がヒュンダイ導入してたけど
最近見かけないな
643名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:20:04.16 ID:fPv/EJAw0
>>8
米国「市場を解放しろ」

自工会「いや既にやってるやんアホかお前」
644名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:20:15.23 ID:erOebr6a0
いよ、まったくその通りだ!
クソアメは何が日本は閉鎖的なんだ
この第二のペリーめ
645名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:20:17.65 ID:Rf9wtH2l0
>米国通商代表部は自動車と牛肉の市場開放、
>日本郵便のかんぽ生命保険の見直しを求めた

充分間に合ってますので帰って下さい
646名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:20:22.32 ID:/A7RNR4w0
>>615
アホ

日本での責任は、日本での販売元にある。
製造元は関係ねーよww

>>623
日本もそうじゃね?
647名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:20:23.97 ID:z/pGdpzCO
>>593
アメリカのメーカーは基本が売り切り、アフターとか考えて製品作ってないよ。
648名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:20:26.83 ID:qm24vdJZO
TPPで一番得するはずの自動車業界が、あちらさんから変な言い掛かりをつけられていてある意味笑えるよ
649名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:20:33.11 ID:gASl/GxK0
>>623
iphoneは知らないけどipodは基本的に交換修理だったな
交換の基準についてはシビアなくせにイヤホンは切れたって言えばタダでほいほい送ってもらえた
650名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:20:35.87 ID:vTkx/zba0
>>563
エンジンスカスカ、内装はプラの塊、故障は・・・いつどこが壊れてもそれが「普通」の楽ちんキャバリエw

ついでやってきたアバロンは納車直後にリアガラスが脱落して特大重クレーム
ピー万円の示談金でようやく客は矛をおさめましたとさww
651名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:20:46.20 ID:5CxvzfBI0
ピンクのキャデラックが全く走ってない
アメリカ政府の怒りもわかる、プリウスばかり売りつけられた
652名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:20:46.12 ID:CarS4NRZ0
>>632
アマゾン2回言った
653名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:20:58.12 ID:BvRMcpwzO
メッキギラギラでやたらデカイだけの車は普通の日本人じゃ乗れないよ
チンピラDQNは300Cとかエスカレード大好きだけどな
654名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:21:02.05 ID:mLLgO5HkO
ドイツ車は売れてます。アメリカ車が無骨過ぎるだけ。
655名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:21:09.05 ID:MHOIQBGGP
仮にアメ車の品質が悪かったとしても、それ相応の価格で売ればいいだけの話
そんなに高品質じゃなくても安い方がいいって人はかなり多い
日本で外車が売れないのは価格設定に問題があるとしか思えないね
656名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:21:10.00 ID:Ttcw2Dr50
現状維持を鎖国って言ってた人たち
いなかったっけ
でTPP推進して開国だって言ってた気が
657名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:21:14.14 ID:K1d1LuZ/0
>>553
熟練工がいてもベアリング等の精度は欧米に負けてた。
日本の製鉄よりも米国のくず鉄のほうが純度が高くて
戦争前はくず鉄を米から輸入してたんだし。

>ペラはジュラルミン
最後までジュラルミンだったけ?
658名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:21:18.66 ID:ovYeb/XC0
>>580
おまえはあれか。
「一度民主党に政権とらせてみよう。駄目だったらすぐに変えたら良いし」主義者かよ。
どれだけ痛い目に遭えば…
659名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:21:29.88 ID:MpPvbBdd0
日本でアメ車を作って売るぐらいじゃなきゃ
日本人はアメ車買わないと思う。
660名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:21:34.31 ID:ujiXnty00
>>580
>多国間協議なんだから、なんでもアメリカの言うとおりにはならないし

だけど日本はその協議に入れさえしないんだぜ。
アメ以外経済的にも政治的にも大国と言える国はないメンバーでのルール作り。
661名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:21:35.66 ID:YSXMnDy7O
>>568
それなりのもんしか作れねーしそれにアグラをかいたから、今があるのかもしれんぜ?
662名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:21:37.12 ID:017tnm9X0
■TPPと米韓FTAとコメ問題|三橋貴明オフィシャルブログ

わたくしは主に「TPP、自由貿易などはデフレ促進策」という路線で批判を展開してきました。何しろ、TPPや自由貿易は未だにリカードの比較優位論を根拠にしており、そして比較優位論は以下の三つが成り立たないと巧くいかないためです。
663名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:21:40.17 ID:VGRa8GBI0
>>602
ガソリン税も高速道路も車庫も車検も全部有料だし日本車ですら金食い虫の貧乏神なのに更に燃費の悪いアメ車が売れる訳ないよな
664名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:21:42.17 ID:Mp9ymcmE0
もっと可愛い車を作る努力をしろ
できないのは甘え
665名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:21:46.75 ID:pOF/gj+J0
昔アメ車売りやってました。
箱根で、歩いてる人より俺の車遅いんだけど。とかドアの中から工具出てきたとか
インパネの内側が燃えて光っててきれいとか、雨漏りして湿気が多いので水取り
象さん置いてますとか・・・クレーム多くて心やられて辞めました。

またそんな悲劇が起こらぬようひっそり願ってます。
666名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:21:58.52 ID:26l/+V5h0
そりゃ売れる訳がない。
米国車のフリして、チョン車を押し付けようったって無理。
キムチ臭いから、すぐにバレるよ。
667名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:22:06.43 ID:xPbkOqe/0
>>1
つまり、こういうことだ。
アメリカ側の主張は・・・
「日本の自動車メーカーのアメリカ工場で作った日本車を、輸入して買イナサーイ!」っと。

・・・たぶん、そうだw
668名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:22:20.74 ID:HNAtbC0k0
>>503
でもデザイナー自体はヨーロッパ人使ったりしてんだけどな
それでもダサさは消えない
っていうか、作りがカッチリしてない感じだよねアメ車って
669名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:22:21.15 ID:+/Jx3lPvO
アメリカ人は幻想を抱くからな。アメリカンドリームみたいに。
まあデフォルト危機の今のアメリカは正気じゃないよ。
後、オバマはプライド高過ぎる。
670名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:22:36.82 ID:/H9s0R/70
>>646
だったら自分で調べてみろやw
ってかiPhoneアフターのいい加減さは有名だろーがw
671名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:22:47.17 ID:Qqz4frCG0
TPPに参加してみよう、ダメなら辞めればいいじゃん
民主にやらせてみよう、ダメなら次選ばなきゃいじゃん

同じ構図だなwww
672名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:22:55.40 ID:w5XrKWWO0
>>618
技術的には頭抜けドイツ、次点英国でしょ
アメリカは生産力チート
初期はまぁ素晴らしいポンコツ量産型だったじゃない
垢抜けたのはユダヤ人の流入に依るところが大きいと思う
673名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:23:10.77 ID:fqgOlbi/0
>>655
ところがどっこい、幾ら安くても低品質でも良いけど、
故障率の高さだけは、日本人には絶対に受け入れられない。
油脂類の交換だけで「10年10万キロ、故障なく走りきって当たり前」
そんなクオリティの車じゃないと、口コミで「壊れるよ〜」って話が
広がって、販売初期は兎も角、あっという間に売れなくなるのです。
674名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:23:19.27 ID:v3is689U0
日本車が壊れないのがいけない
壊れないのは、非関税障壁だ
日本の道路が狭いのがいけない
狭い道路は、非関税障壁だ
675名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:23:26.21 ID:vbZwMD/+0
>>667
つまりはそういうこった。
676名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:23:26.79 ID:hqZIE5ji0
>>1
それでも輸出が増えるから日本に有利って話じゃなかったのかよ。
文句があるなら経団連にでも言えよ。
677名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:23:32.80 ID:VNe1uOf60
>>6
ハマーはかっこいいよH1はな
でも四トン車転がすのと変わんないところがw
678名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:23:34.85 ID:Rf9wtH2l0

TPP of the America, by the America, for the America
679名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:23:36.85 ID:X6goPs4kO
GMとクライスラーはデカくてダサい
それだけ
どんなに市場を開こうがセンスの悪いものは売れんわ
680名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:23:37.26 ID:sTfQzg1PO
>>1
かっこいいぞー、もっと言ってやれ
対等な関係ってのは本来そういうものだ
681名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:23:42.71 ID:U7RxWCzw0
こればかりはアメリカ側はなにも言い返せないだろww
大体、日本以外の何処の国が外車にまで政府が補助金まで付けて優遇してくれる国があるのかと。
それでも売れないんだからいいかげん解れよww
682名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:23:47.13 ID:SI+f0DkH0
>>549
武器にするか足枷にするかは消費者の判断だな。
今は「日本は古い」「日本は非合理的」「既得権益が」「無駄が」「過剰なサービスが」
と吹き込まれた消費者が、日本企業から体力と国際競争力を奪ってる気がするよ。
683名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:23:47.65 ID:S+JObu+M0
>>638
なにをヒステリックになってんだよw
主権移譲条約じゃねえよw
それに条約の締結には国会の承認が必要なんだよ。
京都議定書を結局アメリカが批准しなかったようなことはできる。
まあ落ち着けよw
684名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:23:50.47 ID:017tnm9X0
■TPPと米韓FTAとコメ問題|三橋貴明オフィシャルブログ

◆セイの法則:供給が需要を産み出す
◆完全雇用
◆資本移動の自由がない
685名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:23:53.78 ID:Mp9ymcmE0
>>669
プライド関係なくね?
社会主義路線で行くために近隣の国から奴隷調達する構えだろ
686名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:23:59.64 ID:GYfXksiv0
非関税障壁と叫べば内政干渉し放題だな
687名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:24:08.75 ID:erOebr6a0
アメクソのジャイアニズムをよくぞ喝破してくれた
688名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:24:12.49 ID:ovYeb/XC0
>>668
それはあれだろ。
メリケン人が選んだメリケン好みのヨーロッパ人デザイナーって事だろ。
メリケン人が選ぶ時点でもうどういう傾向かは…
689名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:24:16.95 ID:xPbkOqe/0
>>677
ん?ちょっと待て!
たしかハマーは、中国メーカーに買収されたんじゃなかったっけか?
690名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:24:17.81 ID:vTkx/zba0
>>594
昔のマッシブなタイプや、流線型のものなら
古臭くて壊れても一定数の需要、少なくとも今以上の需要はあると思うよ
今はガワは日本車や欧州車を真似てて、中身はヘッポコだからチグハグなことになってる

ハーレーだって売れてるのは性能のいい単車だからじゃなくて、
あの古臭さや手を入られれる余地を楽しみたい人が買ってるから
その証拠にハーレーが売りだしたV-RODとか言う水冷のやつは大したセールスになってなかったはず
691名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:24:34.44 ID:WpDB2omM0
>>1
排ガス規制を緩めろ!って言ってるんだと思う
マジ、アメリカ嫌いだわ
692名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:24:34.45 ID:0QJe8nrC0
TPPによって新聞、テレビまで悪影響をうけるとなったら
マスコミ総出で大反対になるんだろうなw
693名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:24:37.28 ID:hqBryWJQ0
現代買うなら飴車の方がマシ って程度ですわな…
694名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:24:46.92 ID:MQtXYrog0
俺はシボレー大好きだけど、まあ大半の日本人には受けない顔してるよね。
695名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:24:52.82 ID:KMNC36LsI
日本に大型旅客機と戦闘機を作る事すら認めないくせによく言うよな。
696名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:24:56.58 ID:86cUU9W30
これはそう簡単な話でもない
まあアメリカについてはなんとも言えないが
韓国車がなぜ日本で売れないかというのは
ある種の非関税障壁が働いていると思う
携帯メーカーのように解放されていはいないよ
697名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:24:57.93 ID:Qqz4frCG0
>>670
アイポンのってかアポーがなw
698名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:25:03.96 ID:/A7RNR4w0
>>632
だなw
アメリカ製品が日本で売れないとか、どこで生活してる奴らなんだろうな

>>661
うん。
そしてそれは、日本にも当てはまりだしてる気がしてるのは俺だけか?
699名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:25:06.19 ID:gbEDukB60
アメ車は本当に好きじゃないと乗れないよなwww
でも若い頃、俺は好きだったよ、周りに散々からかわれたけど
汚れて、ぼこぼこになっても平気で乗ってた
しかし癖ありすぎて、全然合理的じゃないんだよなアメ車www
700名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:25:05.84 ID:89b7J3+s0
アメちゃんは何故か、関税さえなければ自国製品が売れると信じて止まないんだよな。

つまるところ、ナニもかも大雑把で大味なんだよね。
だから日本では、そこがツボな特定のマニアにしか売れない。
701名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:25:13.83 ID:kj6wLyam0
日本人が求めてるのは力道山が乗っていたようなアメ車なのに
日本に持ってくるのはせせこましいわけのわかんないのばっかりだからだろ。
702名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:25:15.43 ID:38tdRWiQ0
アメ車がデカイの不恰好だ。って当たり前じゃない
ピザデブの工員が小さな車の製作工程には入れないからな
工員のサイズの作業性を考えると、デカクて開口部も真四角に近くなる
スタイリッシュな車を作れ。と言っても無理なんだから
703名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:25:17.55 ID:irBBVKcC0
外車は燃費悪いし、ディーラーも少ないから修理の時面倒だし。
見た目だってコンパクトカーとかじゃ特別かっこいいわけじゃないし
まず軽自動車作ってから言えよ
704名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:25:26.09 ID:kc0F8Nlq0
アメ車の販売台数は増やしたい
そして農業も全世界に売りたい
これは自由貿易では完全に不可能
やりたきゃどちらか捨てろって
705名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:25:26.88 ID:878y7INX0
>>680
日米が対等じゃない原因は安全保障
これを度外視できる分野の奴等は結構言いたい事を言える

問題なのは政府が全く言えない事
706くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/11/16(水) 15:25:33.09 ID:CVgJ8HhE0
また中野さんが言ってたとうりじゃん
707名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:25:34.68 ID:4VCWQc060
日本国内に工場作って雇用すればおのずとシェア増えますよ^^
輸出倍増してもアメリカの不景気が回復するとは思えませんけどね^^;
708名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:26:01.72 ID:017tnm9X0
■TPPと米韓FTAとコメ問題|三橋貴明オフィシャルブログ

 最後の資本移動の部分ですが、工場などの資本移動が自由自在になってしまうと、リカードの比較優位論も何もあったものではないという話です。
709名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:26:02.08 ID:dwaBcI3q0
これアメリカが騒いで、自動車や燃料の税金下げさせられるとイイなー

でもアメ車は売れないんですけどね。
710名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:26:04.45 ID:VGRa8GBI0
>>620
アメリカは自分が不利になるとルールを自分に都合の良いように変えるけど、これって韓国が遡及法作るのと同じなんだよな
そして自分の都合で変えたルールで更に自分が不利になってるのを他人に責任転嫁する所もそっくりだw
>>658
放っとけ
馬鹿は学習しないからいつまでも馬鹿のままなんだよ
711名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:26:06.93 ID:Mp9ymcmE0
>>694
走れる道路がない
712名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:26:14.24 ID:UPN4+p7FO
民主党、野田や経団連のジジイどもが日本は閉鎖的で市場を閉ざしてるから開放すべきと言ってますが?
713名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:26:22.45 ID:6Z0OQjFP0
なんと 1,500万 PV

YouTube: american idiot HD
http://youtu.be/VkmEZs_Kcms

歌詞 (日本語あり)
http://southpunk.fc2web.com/lyrics/lyricsai.html
714名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:26:27.50 ID:nouosp1Y0
>>652
重要なことは2回言うんだよ
715名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:26:42.41 ID:fqgOlbi/0
>>688
幅広でワイドなボディにチョップドトップな低いルーフ。
でっかいタイヤと余り低くない車高でグラマラスなリア周りね。
チョーカッコいいけど、人がちゃんと乗れるようにしようと思ったら、
どうしたって全体が巨大にならざるを得ない。マ最近のヨーロッパ車も
大半これだけどね。
716名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:26:52.39 ID:ji1BM4hY0
>>638
交渉に行くのは単なる交渉団であって、
そいつらが他国と合意したことが本当に国民が望んだことなのか国会の場において国民の付託にかけなきゃいけない
717名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:27:05.68 ID:MHOIQBGGP
>>673
日本車の故障率と外車の故障率が具体的にどう違うって言うの・・・
リコール率では日本車って決して優秀って訳じゃないよね?
バカウヨが日本製品最高って連投しても
まともな頭の持ち主だったらデマとして一蹴するさ
718名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:27:07.29 ID:4mRpTkXM0
あんな馬鹿でかくて燃費の悪い車なんざ欲しくねぇよなぁ

ってのが一つ。
それはおいて、ヨーロッパ車はアフターケアで金取り過ぎだと思うよ
719名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:27:23.66 ID:B1yzImxg0
アメリカは日本のガソリンのお値段に文句言ってこないのかな?
それとも軽自動車に文句言うかな
720名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:27:30.11 ID:sW6j123S0
日本が強い分野
排ガス規制とか燃料規制とか
国内規制を全部撤廃でしょ
とりあえずケチ付けられる所はとことんケチ付けて
日本の雇用を奪いに来るよ
アメリカはもう背に腹は代えられない
自分の国がデモが起こって大変なのに
721名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:27:30.89 ID:Igry9nKW0
あれ? 理由は違えど、
米の大手自動車メーカーも、日本のTPP参加に反対していたよね。
722名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:27:33.33 ID:ujiXnty00
>>692
まああそこは今でもまともじゃないから。
特亜寄りからアメ寄りになるだけだろう。
723名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:27:35.57 ID:UFy1UV4D0
ほしいアメ車が無いよね今は

60年代製のマッハ1乗ってるけど俺

724名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:27:40.52 ID:DsA1H1g70
当の自動車業界ですらTPP反対w
725名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:27:42.21 ID:4VCWQc060
>>696
命掛かってるものは別
726名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:27:48.69 ID:/A7RNR4w0
>>670
俺が嘘くさいと言ってるのは、消費者センターの対応だバカ
販売元と製造元の責任の所在の違いがわかってないから、そんな作り話をするようになるんだよ。

>「貴方様もですか。

ここで盛大に噴いたわw
社会人ですらないだろお前

>>682
うーん。
俺には逆にモンペ、クレーマーが増えてることを考えると、
消費者のワガママさが最近は限度を超えてきたように見える。
727名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:27:48.99 ID:OUVMInPv0
何年か前にアメ車はアメ仕様のまま日本に輸出してくると聞いたな
そのせいでディーラーが日本仕様に改造しなきゃならんので割高になるんだとか
これが本当で今もそのままなら、売れるわけないわ
728名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:27:54.85 ID:oGEyz53x0
>>698
>そしてそれは、日本にも当てはまりだしてる気がしてるのは俺だけか?

最近の日本車を見るとそう思うよ。
CVTなんて最悪だし、最近の日本車でそうでないのは高級車のみ。
729名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:28:13.11 ID:vTkx/zba0
>>603
ルールで縛れば日本をやり込められると思ってるのだろうが、
オイルショック後の排ガス規制を知恵と工夫で乗り越えて、
結局はダンピングだなんだと騒いででしか叩けなかった事をすっかり忘れてるよね
730名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:28:13.11 ID:017tnm9X0
■TPPと米韓FTAとコメ問題|三橋貴明オフィシャルブログ

実際、アメリカは日独などの製造業の猛攻を受けた時期('70〜'80)に、本来であれば「技術開発投資」にお金をつぎ込むべきだったのですが、資本を外国に移すという道を選び、製造業の一部が「産業ごと」消えてしまいました。
731名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:28:29.92 ID:Mvp9HrS+O
アメのでかい車体が日本の狭い道路に合うわけがない
732名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:28:36.95 ID:IxUOK63NO
車も牛肉も信用出来ないからアメリカ製はダメだよなぁ
733名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:28:38.68 ID:JMb2owJYi
非関税障壁って、高いガソリン税や高速道路料金とかかな。
撤廃の方向に進むのかな。
734名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:28:40.49 ID:878y7INX0
>>683
それは対外評価を度外視できる超大国だから出来る事
それが出来ない国には無理
735名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:28:40.79 ID:RUOFy6+K0
ロシア製日本車より日本製日本車を好きなロシア人の日本車
http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/4/0/250/img_401feffc226d7672c3cf437ca6c075bf141803.jpg
736名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:28:42.68 ID:VNe1uOf60
>>689
おれもそんな気がしてきた
よくわからんがw
737名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:28:43.97 ID:gASl/GxK0
>>713
そのボーカル、軍がビンラディン殺した時アメリカ万歳!って言ってたじゃん
チャックDの殺人オリンピックナンバー1のほうが気が利いてる
738名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:28:46.03 ID:umgPbYjJ0
このくらいいってくれる人に交渉の最前線に立たせろよ
739名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:28:46.35 ID:Gg0l7Tqe0
>>683
馬鹿なの(´・ω・`)?
TPPって今から作るグループじゃないんですよ?
もうある条件の枠組みの中に入るのに、今から決める?
740名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:29:04.80 ID:L3nzlmIP0
おれもシボレーほしいけどデイブスペクターのシボレーは全焼したそうだ
741名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:29:06.59 ID:QG38iM6RP
>韓国車がなぜ日本で売れないかというのは
理由なんて韓国車だからで十分な気が・・
742名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:29:09.43 ID:fqgOlbi/0
>>717
壊れる頻度が先ず違うし、壊れてから直るまでの時間も
まるで違う。部品を本国に注文して1ヶ月待って来た部品が
別モンでしたなんてザラだ。単に壊れないってだけじゃなくて、
その後のフォロー体制にも雲泥の差があるのよ。
743名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:29:12.47 ID:sb8L5yr90
日本では所さん以外ムリ
744名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:29:31.71 ID:GGtvmUV+0
アメ車って関税0なの?
向こうの金額表示よりえらく高いけど
745名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:29:35.48 ID:RH2kIrxo0
>>632
だよなあ

アメリカの自動車が売れないだけで
日本はアメリカ企業の製品で溢れている
746米車で欲しいのが無い:2011/11/16(水) 15:30:01.28 ID:w3ghpnaT0
ダッヂのチャージャーを
外観デザインそのままで
6リッター →1.5リッター
縦     →2m減
横     →1m減
シート   →ファブリック
内装    →白かライトグレーの明るめ
燃費    →15キロ以上

のモデルなら買う。
もしくは、外観がサバーバン・シェビーバンデザインの軽自動車。
747名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:30:15.00 ID:EK1Y9wCl0
米のこんな考えはもう通用しない。
748名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:30:23.63 ID:017tnm9X0
■TPPと米韓FTAとコメ問題|三橋貴明オフィシャルブログ

 残った製造業(自動車ーメーカーなど)も、やはり技術開発投資を軽視し、自国や各国の制度システムを変えることで生き残りを図ります。すなわち、市場にあわせた製品開発をするのではなく、市場を自分に合わせようとしたのです。
749名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:30:23.93 ID:VGRa8GBI0
>>667
それが一番良いんだよな
実際アメリカで作ったトヨタとかの車は売れてるんだから、一般的に「アメ車」と言われる車はアメリカで作られてるかどうかではなく、作る前のデザインの問題が9割以上
ゴミを設計してゴミを作ってもゴミが売れる訳無い
日本者を設計して日本車作れば日本車が売れるのに何故わざわざゴミを売ろうとしてるのか
750名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:30:26.09 ID:ml1h8zam0
ヒュンダイが日本市場から無惨に叩き出されたからって
なんでこのスレに馬鹿チョンがいるの?
751名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:30:29.25 ID:Mp9ymcmE0
>>724
反対してねーじゃん
752名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:30:32.06 ID:bQcdBQ6i0
>>723
マスタングじゃなくてムスタングか。ライト周りとかボンネットがカコイイよ。
753名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:30:34.35 ID:/A7RNR4w0
>>728
電化製品とかもやばい気がするよ
754名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:30:34.82 ID:i5Nl27Dq0
アメリカの車はTフォードのころからずっとデカイのがデフォで
そのサイズは欧州や日本じゃ需要がない
755名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:30:48.03 ID:myP6BeD1O
正論wwwwwww
756名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:31:07.80 ID:Mf8v+eL70
自作パソコンみたいに通販でパーツを売ったらいいのに。アメ車は故障が多いので
自分でパーツを交換して修理してねハート、みたいな。
757名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:31:15.85 ID:ih8p9AlE0
>>492
下手したら国内バイクより売れてるって感じだもんなハーレー・・・
週末行くとハーレー専門店はいつも人でごった返してる
まぁ客層見ると団塊の世代が多いから金を持ってて昔から憧れだったって人が買っているのだろうけど
日本人の体格に合うのか?は抜きにして一昔前の洋画で影響受けたって人はかなり多そう
758名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:31:21.94 ID:fqgOlbi/0
>>746
チャージャーのカッコよさを維持しようと思ったら、
各ディメンションの比率は維持しないと駄目だわな。
そうすっと人が乗れない狭さになるけど、良い?
759名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:31:27.11 ID:/blAmrTT0
760名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:31:35.44 ID:dvJC87JR0
ダメリカの自動車業界は傲慢で自己中な人間しか居ないから

顧客のニーズなんて聞こうとしない
761名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:31:39.76 ID:VoiZcBXfP
まあ俺もアメ車とかいう名の鉄くずはいらないけどなw
762名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:31:39.35 ID:qm24vdJZO
デルのパソコンやアップルのアイフォンは売れているのにアメ車は売れない
先ずは商品の魅力を疑うべきなのに、相手国の商慣行のせいにばかりしてしまうのでは情けない
763名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:31:54.67 ID:Pz0yvjf/0
TPP交渉で日米自動車摩擦再燃懸念も
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111114/biz11111421010025-n1.htm
米国がTPP交渉の事前協議の議題として日本の自動車市場開放を挙げたことが日本側に衝撃を与えている。
TPPによる関税撤廃に期待してきた自動車業界にとって「まったく想定していなかった事態」(大手メーカー幹部)だ。
業界内では「言いがかり」(別の大手幹部)との受け止め方が大勢だが、来秋の大統領選を控えるオバマ政権が
米国業界の意向を無視できそうにない。
764名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:31:55.58 ID:FYbU3mVFO
>731
全くだ
なぜ気付かないのだろう
あと音もなな WW
765名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:31:59.01 ID:L49Venbr0
>>756
電気自動車でそれをやられたらやばいかもな。
766名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:32:04.29 ID:A0IqgSEvO
日本で売るアップル製品は日本で日本人に生産させろ
アメリカ人並の給与でな
767名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:32:04.58 ID:rV3Mk3b/O
サンクチュアリの浅見の発言じゃないかw
768名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:32:09.47 ID:zTL1Z88y0
FocusRSぐらいしか乗りたいアメ車がない
769名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:32:20.96 ID:aa7+bWtT0
バカだなw 韓国がどうなってるか判らないのかね。
主権移譲じゃないwとか、国会で承認しなければいいwwwwとかw

アメリカの軍事力に世話になってる国がどんだけ批准拒否で逃げられると思ってるのか。
道理では条約は国会の承認が必要。

だがな、韓国FTAみてみろや。政府が約束した「毒素条項」を国内では再交渉しますww
っていってるけど、2MB政権立ち往生でたぶん年内批准させられるわいな。

国際政治の中では道理は恫喝で引っ込むんだよw 日本からTPP参加しておいて
どんだけ批准拒否できると思ってるんだ? 
770名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:32:24.01 ID:tHZ3jYmK0
アメ車のCEOが日本の市街地で自社の車を運転してみればいいじゃないか

それでもどんな車が必要かが分からなければ、つぶれりゃ良いだけの話だ
771名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:32:36.63 ID:017tnm9X0
■TPPと米韓FTAとコメ問題|三橋貴明オフィシャルブログ

 制度システムを変更するのは政府にしかできませんので、アメリカの自動車メーカーなどはロビイストや献金を通じて政府に影響力を発揮し始めます。
772名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:32:38.18 ID:7ui8z4ND0
日本は閉鎖的でないと言うなら
異常なまでに高額な排気量税を廃止しなきゃね
773名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:32:43.94 ID:OQmTOll+0
アメリカの米美味くないしな。

イチローが受けないお国柄じゃ、日本人がどういう車を求めているか
想像すら出来ないだろ、アメリカ人じゃ。
774名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:33:06.22 ID:kFxLv5IC0
左側通行だし
車検はあるし
インチじゃなくてミリだし
日本市場はトッテモ閉鎖的デース
775名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:33:18.17 ID:Q4rlXq9v0
デトロイトの鉄屑を日本の税金で買い支えろってことだよ
言わせんな恥ずかしい
776名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:33:23.98 ID:gecM+j5fO
USAの肥満デブに合わせた車ばっか押し付けて売れるわけないだろアメ公
777名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:33:28.25 ID:BYel516O0
そういやアメ車見ると凄く珍しい目で見るな
やたら図体がでかいんだよな、日本車と比べて
778名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:33:32.34 ID:1BnZOZXo0
>>1
正論としか言いようがない。
779名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:33:32.93 ID:S+JObu+M0
>>739
おまいのレスは的外れだ。
こっちの利益がないなら批准しなけりゃいいって言ってんだよ。
野田だって国益に反してまで参加するつもりはないと言ってただろ。
国会の承認がなきゃ締結できねえんだよ。
780名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:33:36.99 ID:VqJRkExz0
>>731, >>764

アメリカ< 道路を広くしたまえ。できなかったら賠償だからな。
781名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:33:44.91 ID:IE19Zo560
>>29
日産の苦難の歴史を教えてやれwww
782名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:33:44.98 ID:N8jyN5bC0
自分に火の粉がかかると途端に怒鳴りだすな
オマエラの都合のためのTPPだろうが
783名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:33:54.63 ID:MHOIQBGGP
>>742
そういう話じゃなくて日本車が長持ちするというソース出せってこと
お前は知らないかもしれないけどな、日本車って昔は壊れやすいって言われてたんだぞ
メーカーが車を買い替えさせるためにわざと壊れやすくしてるって噂もあった
でもネットでは「昔の日本車は最高だったが今はチョンが部品作ってるから〜」って
書いてる奴がよくいる
俺に言わせれば昔の日本車の方が最悪だったよ
784名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:33:57.76 ID:gcFhaOuQ0
日本はアメリカの餌食になるのか。
ほんとうになんでこんなときに民主が政権を握ってるんだろう。
こんなところで愚痴っても何の解決にもならないよね。
みんな、選挙に行こうな。
785名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:34:04.71 ID:P2U+e/r00
>>7
アメリカにとっても別に都合がいいわけでもなくて、完全にオバマのパフォーマンスでしかない。
786名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:34:16.62 ID:8eaQcqYr0
>>779
こういう人が民主党支持してんだよな・・
787名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:34:19.13 ID:tHwxflzC0
Caっていう売れなかった車があったような
788名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:34:24.69 ID:3xJcm2yw0
もし今現在よりアメ車が街に溢れても
むしろ国産軽辺りのセールスは伸びるんじゃね?

アメ車は修理工場に入庫しっぱなしになるからw
789名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:34:25.73 ID:j+sd2zhK0
選挙対策としてオバマが無茶やらなきゃいいけどな
アメリカの自動車関連は米民主党の貴重な票田だから
790名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:34:29.83 ID:VGRa8GBI0
>>729
日本とアメリカの経済問題って殆どがそれなんだよな
一体何十年同じ事を繰り返しているのかと
ゴリ押しして日本が譲歩すれば上手くいくと学習したからずっとゴリ押しすれば上手くいくと勘違いしてる馬鹿になってしまったんだろうなー
791名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:34:41.41 ID:fsgNHhhy0
GMはもう一回サターンブランドを復活させて、
日本に開発拠点を置いて徹底的なリサーチをやって、
ちゃんと自前のディーラーで勝負すればいい。

超円高で本来なら楽勝なのに・・・・要はアメ車メーカーやる気無いんだろ (´・ω・`)
792名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:34:45.12 ID:SI+f0DkH0
>>726
>俺には逆にモンペ、クレーマーが増えてることを考えると、
>消費者のワガママさが最近は限度を超えてきたように見える。

これはあれだ、卵が先かニワトリが先かってやつだな。
>>534も言ってるが、日本人の美意識ってのは企業にも消費者にもあって、
どちらも落としどころを弁えて、なんかトラブった時はお互い100%の結果を
望むものじゃない、ってわかってたんだよ。
企業も客も、日本人がこれを失いつつあるのが一番の不幸だ。
793名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:34:46.44 ID:017tnm9X0
■TPPと米韓FTAとコメ問題|三橋貴明オフィシャルブログ

しかも、アメリカの自動車メーカーは自国のシステムならともかく、外国(日本など)の制度システムも目の敵にし、「非関税障壁だ!」と叫び、政治力を使い、「市場を自分に合わせようと」したわけです。結果、現在のTPPに繋がる日米構造協議が始まりました。
794名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:35:05.82 ID:71kK1j+J0
まずは道交法は米と同一にする。
度量衡も米にあわせる。
一人年間一台の米車購入の義務化
これで米と対等な開かれた市場になるんだよ。
795名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:35:10.00 ID:ouhAtkas0
そういえばベンツ、BMW、VW、アウディ、ポルシェはディーラーよく見かけるけど
フォード、クライスラー、ダッジって見ないな
796名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:35:23.48 ID:GAwdyVav0
参加しないでいいじゃん、断れ
797名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:35:26.32 ID:fqgOlbi/0
>>770
ベンツが今よりもずうっとオーバーヒートし易かった頃の話。

「日本だとオーバーヒートするんです、冷却系に対策品を出してくだしあ」と、
MBジャパンが幾ら本国に連絡を入れても「馬鹿を言うな、こちとらネバダ砂漠まで
出向いて酷暑テストやってんだ。お前らの整備と運用の問題に決まっておる」と、
ケンモホロロだったそうだ。後に来日し、日本の夏の渋滞路にハマって初めて、
「これは酷い」と考えを改めたんだと。
798名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:35:26.55 ID:XIaqrq1q0
>>1
米国はすでに
保険と自動車市場の非関税障壁を事前協議で取り上げる考えを表明
してるんだから、事前協議で聞けるんじゃね?
799名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:35:27.44 ID:jXu0UuhiO
ガキの頃から欧州車は右ハンドルがあったけど、アメ車は全く見た記憶が無いな。
アメ車メーカーは企業努力が足りないよ
800名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:35:29.99 ID:GtxWZPNm0
30年前と同じようなことを言ってるw

確かにその反論は当を得てるけど、以前もそれでいろいろ
やらされたはずなのに、自動車業界は暢気にTPP推進w

以前と違って、いまはアメリカでの生産も多いんだから、
早くロビー活動するんだ
801名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:35:41.95 ID:xHX1+E/s0
ハーレー売るために、
ジャップも高速での2人乗りを認めろって圧力掛けてくる。

それが鬼畜英米。

人間の生命なんてこれっぽっちも重要視していないクズ国家ジャップ
802名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:35:48.67 ID:HtLFej7bO
99%の国民の意思を無視するアメリカは欠陥国家なんだからTPP欠陥主導も最悪 4の5の言わずに日本の意思に全面的に従うが国際正義だよ。アメリカは日本の風下を歩け(キッパリ)
803名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:35:49.23 ID:tcyfUb3L0
イギリスやオーストラリアも左側通行だけどな。
アメ車が売れねーのはハンドルポジションの問題じゃねーよw
804名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:36:00.33 ID:sly7TW560
逆に考えると、アメ車に適合するように車道を広く複数車線にしないとダメってことか?
素晴らしい。列島改造論第二弾だな。
公共事業による内需拡大で景気回復だ。

国債残高が凄いことになりそうだけど。
805名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:36:04.44 ID:MiwpZTsq0
アメ車って人気ないのね
ジープとか好きなんだけど

アメリカの車を売りやすくするために
重量税とか安くしなければいけなくなると日本車も安くなるよね
競争原理が働いてどの車も買いやすくなるのはいいこと
車買うのに車体価格以外の諸経費が高すぎるんだよ
日本の自動車業界は国と結託して甘い汁吸いすぎ
806名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:36:04.74 ID:aZjDreLi0
国産車の自動車関連税を増税するかも知れんねw
807名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:36:09.42 ID:S+JObu+M0
>>769
それじゃあおまい、どうあってもTPPに入らさせられて、アメリカの言うとおりに
させられるってことじゃないかw
ほんっとバカだなw
日本に選択肢がなく、主権移譲させられるんなら、ここでどうこう言っても始まらんだろ?
808名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:36:10.42 ID:CEzXEDdn0
これがTPP

こいつらも本当は分かってて賛成したんだろ
既に散々解放されてるのに開国開国言ってたのはバカだわ
809名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:36:11.79 ID:vTkx/zba0
>>757
実際乗ってても「楽しい」よ、快適かどうか、楽ちんかどうかは別として
若い奴でも乗ってるのが多いから、まあ魅力のある機械だよ
810名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:36:23.02 ID:oGEyz53x0
>>753
車を典型例としてあげたが
確かに他もやばいよ。

電化製品などいらない機能を加えて価格を維持している状況で、
使ったことのない、使えない機能満載。
携帯電話なんて良い例。
811名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:36:23.54 ID:e4yepoET0
>>762
その辺の企業は企画書書くだけで、設計製造は台湾、中国のEMS企業に丸投げ
仮に米車も同様に日本、台湾産ならそこそこ売れるかもと思う
812名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:36:35.35 ID:Mp9ymcmE0
>>804
猪瀬が発狂するのかw
813名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:36:37.90 ID:38tdRWiQ0
>>785
日によく焼けた人間は腹の中まで黒いのか?
814名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:36:41.66 ID:KMNC36LsI
関係無いが、アメリカのディーラーのサービスの悪さは異常。日本では有り得ないことが連発。アメの労働者はアホばっかり
815名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:36:53.42 ID:nouosp1Y0
>>794
>道交法は米と同一にする。

は理屈としてはわからんでもないけど

>度量衡も米にあわせる。

これはないわw国際標準に合わせるべきw
816名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:36:54.91 ID:4hmf2Cja0
糞アメリカはマジキチだから
エコ車への税制優遇とかが障害になってるとか言うんじゃねーの

817名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:36:59.03 ID:017tnm9X0
■TPPと米韓FTAとコメ問題|三橋貴明オフィシャルブログ

 世界経済はいま、上記リカードの比較優位論の前提条件を三つとも満たしていません。こんな状況でTPPを推進したら、日本は物価がますます下落し、失業率が上昇することになります。
818名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:37:02.79 ID:f2SqJ0UP0
>>803
イギリスのロンドンでアメリカ車を乗り回してたら、橋が渡れなくて
後続の車が20台もバックして戻ったなんていう笑い話も存在するしな。
819名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:37:05.90 ID:erOebr6a0
アメちゃんもチョッパリが悪いニダとか言っちゃうのかよ
820名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:37:06.52 ID:4mRpTkXM0
>>753
アメリカ製家電製品なんてもう数える程しか無いと思うよ。
821名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:37:16.25 ID:B0CQzroBO
米国産牛肉と一緒で、程度の低い製品は受け入れられない
822名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:37:17.86 ID:r49ow98tI
アメ車売るなら現地並みに修理を容易にしないと無理。
あとDIYをもっと浸透させないと無理。

つまり、日本でアメ車を売り込むのは無理。
823名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:37:19.82 ID:xasUnSLg0
いわゆる燃料電池、プリウスみたいなエコカーのこと言ってんだろ?
まずはお前んとこから解放しろよ
と思うがそもそも日本車をアメリカに輸出する場合2.5%の関税がかかるし
トラックだと25%の関税がかかる

そっちがこれを解消するんなら自動車工業会的には嬉しいという話だとは思うけど
824名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:37:20.60 ID:RRpqcJjiO
安い軽自動車だせば米国メーカーでも売れるよ
825名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:37:24.34 ID:tHwxflzC0
左ハンドルは欠陥車
826名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:37:44.14 ID:YSXMnDy7O
>>780
土建屋おお儲けやな
827名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:37:48.03 ID:WmJnIjcP0
アメリカの製品が日本で売れないのはおかしい。
その売れない阻害要因を取り除けということ。
828名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:37:49.82 ID:7ui8z4ND0
>>247
ファイアストンな。
まぁ親会社はBSだけど。
あとファイアストン側にも当然問題はあったわけで、
アメリカ憎しで盲目的に叩くのは
どこかの半島とかわらんね。
そりゃジャップと馬鹿にされるわけだ
829名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:37:50.99 ID:fqgOlbi/0
>>783
俺の車は12万キロ基本メンテだけで毎日快調に走ってるぞ。
もちろんその他にも所謂「過走行車」扱いで、格安で売られてる
中古車もあるが、一通り整備したらしっかりと日常の足になってくれる。
勿論全てが全てそうじゃないだろうけど、現存する台数の多さを考えると、
「壊れない」としか評価できんだろ。
830名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:37:53.23 ID:kFxLv5IC0
つーかTPPを結べばこういった理不尽な「○○は非関税障壁だ!!」という
アメリカの難癖付けは増えるだろうな
831名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:38:07.87 ID:y8UxaGVx0
ガラケーはアメ車と同じ
832名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:38:10.85 ID:4ZMmRzEY0
>>1
性能の悪いアメリカ車を強制的に普及させられたら
地球温暖化の温室ガス削減の問題で、多額の排出権の買取をしなきゃならなくなるんだろ!

片方で、国の壁を作るガス25%削減を国家目標に掲げて
片方で、国を開く美名の下に、デカイ車を押し売りされたら、どうなる?
もう少しマジメに、国家の行く末を考えろ!
833名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:38:11.27 ID:lafHm7A/0
バイクのフルパワーで触媒抜きの逆輸入が入りやすくはなるだろうけど
TPPは断固反対
834名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:38:15.43 ID:4Zyt/EcS0
アメ「もっと、自動車性能を悪くして他国水準に合わせる事が、開国というものだ」
835名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:38:17.67 ID:ujiXnty00
>>783
まあそれは「昔」と言っても長いからねえw

742氏の昔と783氏の昔が違うってだけだろう。
783氏は80歳代くらい?
836名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:38:17.84 ID:dwaBcI3q0
カマロとか日本で見るとダンプカーみたい
837名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:38:18.01 ID:/blAmrTT0
>>804
TPPに公共事業への参入 もあった気がするが・・
838名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:38:30.46 ID:vTkx/zba0
>>787
カーは標準グレードだとMT車で、
上級グレードでも3速ATって言う
当時でも時代遅れの糞仕様じゃなかった?

売れるわけ無いよね
839名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:38:30.64 ID:Pz0yvjf/0
アメ公が日本に工場作って日本で車生産しない限り、なんで日本で売れないか永遠に理解できないだろうよ
まあgdgd文句言うようなら自動車業界が裏から手を回して、アメ車ぼこぼこにして火をつけるパフォでもしたらいい。
840名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:38:38.04 ID:TgYtd6vj0
841名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:38:39.42 ID:N8jyN5bC0
自動車会社自分とこは不利益になること何もないと計算してたんだろうな、ざまぁ
842名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:38:41.81 ID:9I/eXx0P0
自動車の競争力のために
この狭い日本で凄まじい金額の税金を使って
高規格道路を整備しまくった自工会が偉そうに

自動車の売り上げなんて道路の総延長距離に比例して売上が伸びるものだ
843名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:38:41.74 ID:OWpNIIV10
>>419
軽自動車の規格は全世界に広げるべきだと思うな。
844名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:38:42.43 ID:czNgVTsY0
サターン思い出したw
無理矢理に売ろうとしても売れねえってのw
845名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:38:51.37 ID:ltLqcKF50
まったくだww
846名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:38:51.17 ID:ZyZn/Aqi0
平成の開国とかアホな単語で洗脳したいんだろうけど
そもそも日本は開かれすぎて無防備マンなんだが
847名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:39:14.32 ID:pdyN3Ykm0
だってアメ車だせーじゃん
みんなトランスフォームしそうなゴツいのばっか
そのゴツがたまにいいって時はあるけど乗り難い事この上ない
848名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:39:16.91 ID:lJBXbbgo0
>>826
ゼネコンは、アメリカの公共事業を獲れるんだろうか。
アメリカの高架だのをみてると、地震来たらどうすんの。って思うのが一杯。
849名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:39:20.94 ID:tcyfUb3L0
>>804
これだけトラック走ってるんだから、道路自体はそんなに問題じゃないよ。

問題なのは駐車場。
郊外型店舗はともかく、街中や市役所なんかは普通乗用車でもつらいところがある。
軽トラ御用達かよってラインの切り方してるからなw
850名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:39:23.47 ID:QBkdPcX10
ドイツ車なんてぼったくり価格でも売れまくってるしな
アメ車は魅力なさ杉
851名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:39:24.40 ID:YmJLOxZ50
>>759
たしか中国メーカー側は乗り気だけど、政府がこんなん買ってどうすんだよってストップかけたからな
852名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:39:33.09 ID:xasUnSLg0
>>837
でもそれはやったほうがいい

談合自体は確実に格段に減る
勿論小沢の水沢建設事件みたいなのもな
それに関しては開放したい
853名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:39:35.49 ID:k/X4cXrr0
言ってやれ言ってやれ
民主は一般国民の話なんぞ聞きやしないし
854名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:39:40.34 ID:Mp9ymcmE0
>>846
ですよねー
855名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:39:44.28 ID:jRMMrDeH0
ネトウヨがワラワラ湧いてるなw
856名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:39:54.47 ID:sly7TW560
>>15
燃費がよく、故障少なく、カッコよく、アフターサービスも万全で、低価格だったら、
保守的な人でも買うと思うよ。
857名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:39:55.83 ID:1m1mJ5ob0
>>538
五年後の下取り価格は・・・・・
858名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:40:00.16 ID:VGRa8GBI0
>>783
今はもう21世紀なのだが
ボケ老人?
>>818
そう言えばデカ過ぎてカーブが曲がれなくて壁や道路標識にぶつけまくるのもアメ車が多いって話もあったな
859名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:40:02.60 ID:+WdK9gGm0
燃費。
860名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:40:03.49 ID:6pmpsej80
民主党にしてみれば、開国してないらしいから、アメリカ車がバンバン走らないといけないんだろうよ。
取りあえず民主党議員がアメ車買えよ。
861名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:40:07.98 ID:/A7RNR4w0
>>792
確かにそうだな。

昔は確かに妥協点を探して寄り添う形だったのが、
今は最初からけんか腰になってる気がする。

>>810
だねぇ

>>820
うん、それが未来の日本の姿かもしれんな、と。
862名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:40:18.33 ID:wZWLai6x0
まあハーレーはハーレーを買っているんであって、バイクを買っているのとはちょっと違うけどな
863名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:40:20.11 ID:U5P73yJeO
TPP参加しただけでなんで貿易関係以外で内政干渉受けるの?誰か説明して。
864名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:40:20.72 ID:ovYeb/XC0
>>843
もっと排気量の低いフランスの規格が…
865名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:40:42.95 ID:n0WmXSf90
日本もダウンサイジングしてほしいね。

あんなデブ車じゃ買いたくない。

あと、日本の税制上、1.5リッター未満で過給器付きのほうが、燃費としてもトータルコスト
としても、そして十分な馬力としても望ましいから、欧州車はもっと広まってほしいね。

アメ車はいらねぇ。
866名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:40:47.37 ID:Pz0yvjf/0
>>848
オバマが景気振興の公共事業で橋かけ直そうとしたら中国の企業にもってかれたらしいw
867名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:40:47.43 ID:lCXWAWY70
マイルは閉鎖的だからメートル法にしてくれよ
868名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:41:00.84 ID:ltLqcKF50
アメ車はタダで配って年1回のメンテナンスに50万ぐらいかかるようにすれば情弱に売れるようになるんじゃない
実質0円商法だ
869米車で欲しいのが無い:2011/11/16(水) 15:41:01.68 ID:w3ghpnaT0
クライスラーのPTクルザーも
燃費を除けばいい車だった
ガス喰いっぷりが酷い
870名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:41:02.49 ID:XL7iZY9gO
日本で外車が売れない理由は、故障の多さと修理代の高さ。
ちょっと安くなった程度じゃ意味が無いよ。
871名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:41:02.89 ID:S+JObu+M0
>>786
おまいは憲法を知らんのか?
政府が勝手に条約締結できねえんだよ。
発効するには国会の承認が必須なの。

ほんっと、TPP反対基地外ってどうしようもねえなw
まるでコヴァが流行ってたころに洗脳された低能アホウヨどものようだw
その前はお花畑左翼がわんさかいたが、あいつらが宗旨替えしたんじゃねえか
ってくらいに阿呆だw
872名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:41:13.39 ID:4Z2VWOIA0
アメリカの基幹産業は軍事力で脅して不平等なルールを押し付けること
ビジネスのセンスなんてほとんど無い無能移民の集まり
それがリーマンショック以降バレちゃったね
873名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:41:15.30 ID:BSZAzGSxP
アウディTTC200万なら買うぞ

たけーんだよ
874名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:41:15.63 ID:WmJnIjcP0
アメリカの製品が日本で売れないのは原因がある。
それが例えば日本の製品がアメリカの製品より優れているなどの理由ならば、公正な市場の観点から、その過剰な品質をアメリカレベルまで引き下げるべき。
875名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:41:18.51 ID:017tnm9X0
■TPPの本質とは、一体何なのか?|三橋貴明オフィシャルブログ

 当時からアメリカの自動車メーカーなどは、アメリカ製自動車が日本で売れないことについて、
「日本の社会制度システムが(自分たちにとって)間違っているから、我が社の製品が売れないのだ。アメリカ政府は日本政府に圧力をかけ、社会制度システムを変えさせろ!」
 と、理不尽なことを言い始めます。
876名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:41:23.14 ID:CEzXEDdn0
>>848
耐震基準は参入障壁!とか言われるんだろうなw
877名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:41:31.74 ID:vTkx/zba0
>>804
>公共事業による内需拡大で景気回復だ

残念、国内企業に発注を限定することは非関税障壁扱いです
アメ企業が格安で適当な施工をすることで全て買っさらいますのであしからず
878名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:41:40.09 ID:3lKCHnS70
本当の敵は中国や北朝鮮、韓国じゃなかった。
アメリカだったんだよ。
879名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:41:40.69 ID:nkQWe3in0
アメ車は売れてないけど、日本で決して人気がないわけじゃない。
人気がないわけじゃないけど、日本では決して売れない。
880名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:41:45.90 ID:xasUnSLg0
>>863
TPPは双方向になるから
日本がこれを解放しろと言えばアメリカに内政干渉することも出来るのだが
野田にはそれを望むべくもないということ
881名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:41:47.79 ID:vtaXnkMw0
自分たちの利害が絡むとキチガイになるからな、アメリカは・・・・
882 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/11/16(水) 15:41:48.75 ID:DHlTtDMN0
押し売りする奴&怠け者の理論なんだよな、アメリカも韓国も。
っつーか韓国は蝙蝠だから強い奴に擦り寄るだけか、昔から…。

883名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:41:50.40 ID:Q4rlXq9v0
>>827
とりあえず日系企業各社の電気自動車のノウハウを渡してもらおうか
884名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:41:54.00 ID:Ejd7mv3a0
ごちゃごちゃうっせーんだよ。ボケッ!!
アメリカ様が閉鎖的だと言うのなら閉鎖的なんだよ。
それがTPPだ。お前らそれを前提として賛成したんだろ?
だったらがたがた言うなよ。おお?
885名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:41:58.32 ID:Hqz5RJGe0
アメリカ自動車メーカー直営の販売店全く無いのは何故?

サービスやメンテナンスなど充実させないと売れないのが日本
地域に数店舗置かないと
ベンツやBMWやフォルクスワーゲンはちゃんとショールーム&販売店を構えている
886名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:42:32.32 ID:Eu6t5e450
言いなりの思考停止うすらバカのキョロ充のくせにジャイアン怒らせちゃったって感じ
野豚が情けない存在すぎて涙が出てくらぁ
887名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:42:36.47 ID:bQcdBQ6i0
欧車買うのにはさほど躊躇しないからな
閉鎖的って言われても
888名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:42:38.51 ID:8eaQcqYr0
>>871
だから民主党が多数派なんですけど?
889名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:42:42.04 ID:7ui8z4ND0
>>618
じゃ今ならアメリカと戦争して勝てると思ってんの?

おめでてーな
890名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:43:04.79 ID:Pz0yvjf/0
>>871
日本の政治家なんて(アメリカはもっと顕著だが)経団連が裏から手を回したら180度ころっと意見変えても驚かんよ
891名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:43:13.33 ID:UlpNOTeI0
米国人はそろそろ語尾にニダをつけてみたらどうだろう?
892名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:43:21.27 ID:AeYa69YH0
コルベットZR1とバイパーACR
この2台は認める
893名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:43:26.73 ID:878y7INX0
>>871
お前はアメリカが本気で不快感を示した時に、日本の国会議員が逆らえると本気で思ってるのか?
894名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:43:27.32 ID:PcGbm0uS0
>>717
俺の正規ディーラーから新車で購入したVWニュービートルは6年以内に
オイルレベルゲージの蓋部分破損、パワーウィンドウ故障、パワーウィンドウスイッチ破損×2
トランクの鍵の不良、購入1年目でバッテリー突然死がありました
ちなみについ最近雨漏りもしたし、リコールは今までに3回ぐらいあったw
895名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:43:28.09 ID:017tnm9X0
■TPPの本質とは、一体何なのか?|三橋貴明オフィシャルブログ

何が理不尽かといえば、社会制度システムとは「法律」のことだからです。
その国の法律を決めることができるのは、主権者である国民に選ばれた国会議員のみです。それを「外圧」により無理やり変更させようとしたわけですから、この時点で主権侵害だと思います。
896名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:43:30.95 ID:vCXUdlVM0
おまけに円高なのにねえ
897名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:43:34.07 ID:oGEyz53x0
>>885
まったくと言ってよいほど売れないんだから維持できない。
898名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:43:39.32 ID:1BnZOZXo0
黒のトランザムにボンネット中央部に電飾施して、
カーナビを車と一体化させて必ず「マイケル」と言わる仕様にしたら、
馬鹿は引っかかるよ。
899名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:43:47.11 ID:SI+f0DkH0
>>861
いろいろ考えて、良い話ができたよ。
ありがとう。
900名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:43:55.44 ID:II5c4av4O
これは正論やな
日本は鉱工業産品殆ど関税ゼロだし
中国なんてもっとボッタクリやで(笑)
901名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:43:56.42 ID:aa7+bWtT0
さぁな。たぶん日本国内の度量衡・電気さえ文句言われるだろうぜ
アメリカ基準にしろってな。

しってると思うけど、アメリカでは摂氏じゃなくて華氏が基準。
電気も110−120Wで日本より高く東岸・中部・西岸でマチマチだかんな。

アメリカのホテルで日本基準の100Wコンセントがある場合もあるけど、大抵ヒゲそり充電用程度。
ヘアドライヤー差し込んで使って大参事。デカイ損害賠償金払うハメになった奴もここにゃ居るだろうよ。
902名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:43:58.35 ID:rePVUEt40
TPPの狙いは自動車関税の撤廃じゃねーだろうに。

アメ公は、日本に眠っている1500兆の金をごっそりいただこうって腹づもりなんだぞ?
903名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:44:10.49 ID:OGi+UHYp0
一時期近所歩くとフォードが目立つって思ってたらフォードの販売店が出来てた。
だけど何年もしないうちに閉鎖。
当然今ではフォード車なんてまったく見なくなった。
もう十年以上前の話しだけど・・。

外資って撤退早すぎ!
904名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:44:13.02 ID:z2syHx7l0
強制的に1万台買え!ってか?
905名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:44:13.42 ID:xasUnSLg0
>>888
現段階で採決取ったら確実に衆院での過半数はいかないけどな

>>893
今までも反対してきたけどな。その度に首相の首は変わるわけだが
906名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:44:18.25 ID:BSZAzGSxP
>>888
民主党割れてるじゃん
907名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:44:18.05 ID:5/kfyAMQ0
TPPってアメリカの利益にもならないんじゃね?
日米共倒れでボーダーレスの一部の経済屋だけが儲かる仕組みだとか
908名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:44:45.44 ID:RUOFy6+K0
オバマさんは、日本式国民健康保険をアメリカに導入しようとして、
アメリカの保健会社と富裕層の怒りを買ってしまった
909名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:44:56.53 ID:4Zyt/EcS0
今更、何を言ってるのだ。
まだTPPすら始まっていない、前段階の試練だというのにwww
910名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:45:00.23 ID:Rf9wtH2l0
材木の関税が撤廃されて林業が廃れ
森林の持つ公益的機能が低下し自然や人間社会に影響がでている件
について、日本政府はどう対応してきたのか?
TPPで職を失う人、衰退する業種をどう救うのか?
911名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:45:01.85 ID:vTkx/zba0
>>833
頭の悪い排ガス規制と騒音規制がなくなったら
NSRを復刻してくれないもんだろうか・・・まあTPP受け入れと引き換えにするのは馬鹿げてるが
912名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:45:05.42 ID:qQi+42EP0
自動車に対する日本市場の閉鎖性は関税の問題ではなくて
米国車のことを一切考慮していない駐車場などの構造問題。

これはインフラの問題だから米国メーカーが合わせるしか
ないのだが、日本の駐車場や道路の広さに合わせた車なら
米国車の魅力はなくなるという矛盾が生じてしまう・・・。

日本車の魅力はコンパクトな所だからどんな広い道路でも
魅力はなくならないが米国車の魅力は広い道路や駐車場が
前提の大きさやパワーだから日本では利点にならないのが
日本の自動車市場が閉鎖的に見える一番の原因・・・。

ディーラーが米国車を積極的に扱わないのは走れる場所が
少ないと言う日本のインフラ事情なんだよね・・・。

日本で圧倒的に日本車が強いのは日本のインフラの特殊性。
913名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:45:06.24 ID:Q4rlXq9v0
>>885
トヨタのディーラーでGM車を扱わせればオケ
914名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:45:09.69 ID:sly7TW560
>>849
> これだけトラック走ってるんだから、道路自体はそんなに問題じゃないよ。
市街地はやっぱり狭く感じるところもあるよ。

> 問題なのは駐車場。
> 郊外型店舗はともかく、街中や市役所なんかは普通乗用車でもつらいところがある。
> 軽トラ御用達かよってラインの切り方してるからなw
逆に考えるんだ。
市役所を郊外に持っていけばいい。
市街地の店舗は潰しちゃえ。どうせシャッター通りになってる。
中心部はゴーストタウン化するけどなw
915名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:45:15.56 ID:vtaXnkMw0
>>880
いや、当然のごとくそれをやらないと日本は滅ぶしかなくなる>>901

>>901
兄さん、ボルト、Vですぜ
916名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:45:33.32 ID:Pz0yvjf/0
>>906
民主党の反対派は、首相がTPP交渉参加宣言したら良かったって言うけどなw
917名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:45:34.18 ID:0AsLUaYKO
車検制度を廃止しろって事では?

918名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:45:36.39 ID:sb8L5yr90
公用車が全部アメ車になりそうだな
919名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:45:37.51 ID:017tnm9X0
■TPPの本質とは、一体何なのか?|三橋貴明オフィシャルブログ

 アメリカの企業が「環境に適応する」ではなく、「環境を変えてしまう」ことを自国のみならず、他国にまで押し付け始めたという点が、TPPの本質の一点目です。
920名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:45:49.09 ID:pboAUYOX0
志賀俊之会長△
921名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:45:50.28 ID:9I/eXx0P0
アメリカは大きいことは良い事だと
でかくて万能な自動車を作るけど
日本は狭隘な地理に合わせて小回りのきく自動車が喜ばれるんだよ
鉄道の線路の狭軌からしてそうだろ

なんで、なんでもかんでもアメリカンスタンダードなんだよ!
あんなにデカイ自動車ばかり走られると街が狭くなる
922名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:45:51.13 ID:e4yepoET0
アメ車は論外だし、それプラス燃費の悪い日本の大型車も売れなくなる

プリウスとか省燃費車が売れるのと同時にガソリンスタンドが潰れてしまうから

923名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:45:51.87 ID:cBAzYceU0
アメ車はブランド力皆無だもんな
924名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:45:55.01 ID:72OCYKkr0
>>1
TPP参加を表明しておいて今更そんなことを言っても無意味だわな
日本は終了だよ。糞売国奴のせいでな。貴様ら推進派も同罪だぜ
地獄の底で国民に詫びながら永久に懺悔でもしてろよ糞が
925名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:46:02.51 ID:1k5M08Vf0
ちょっと遠くに買い物に行って帰ってくるだけで
公共交通機関以上に金の掛かる燃費をどうにかしたまえ・・・
926名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:46:02.53 ID:r49ow98tI
これでアメ車値下がりしたり維持費が値下がりしたら
アメ車買う為に移民した俺涙目w
927名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:46:05.09 ID:VGRa8GBI0
>>868
携帯電話やプリンタのインクと同じやり方だな
>>876
シンドラーのエレベーターの時に似たような事言っていたような気がする
928名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:46:06.61 ID:OA4eNnLr0
まったくもってその通り

929名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:46:18.67 ID:x4+QqlEH0
アメ車、壊れるし修理に金かかりすぎ
その辺なんとかなればいける・・・のかなぁ

その前に本質的な魅力不足でもあるが・・・
930名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:46:20.60 ID:8eaQcqYr0
菅の不信任決議の時の事もう忘れたの?
民主支持者はホントどうかしてるな

931名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:46:22.54 ID:xasUnSLg0
>>907
TPPって実質日米FTAと言われていたのはもう昔の話
こんだけ参加国が多くなってくるとそういう単純な話しじゃなくなる
最終的に15カ国の参加は固いだろうが20カ国くらいの枠組みになる可能性がある
932名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:46:28.16 ID:T4JtZbEL0
アメ車は関税ゼロなうえに燃費関係なく問答無用でエコカー認定というスーパーイージーモードなのに
スーパーハードモードの欧州車にフルボッコだから根本的に自動車として間違っている。
933名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:46:35.16 ID:xp//mY/H0




だって、アメ車ってダサいんだもん
もはや、“アメリカ”っていうパッケージ自体が古いしダサい。
アメリカはオワコン
オワコンなアメリカのケツ舐めてる日本はもっとオワコンw


934名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:46:40.55 ID:pGpTOkqp0
>>618
日米工業力の差は戦前より戦後の差のが大きいんだぜ
935名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:46:40.60 ID:OWpNIIV10
>>566
いつものことだし。
936名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:46:46.47 ID:utMWiOOhO
>>843 660だと燃費悪いから、そこは直さないとな。
937名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:46:53.32 ID:oGEyz53x0
>>913
そんなことをしても本気で売らないから無駄。
938名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:47:00.87 ID:nq0Ceanp0

>関税はゼロだし、欧州車は売れてるし。アメリカの努力が足りないだけだ

アメ公涙目だなwww

それとあれだっけ?
日本車は外国車に配慮してだかなんだか、
280馬力?までの自主規制してるけど、
輸入車にはそんなのないんだよね?確か。
939名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:47:03.08 ID:kFxLv5IC0
日本のメートル・リットル・グラムは非関税障壁なので
インチ・ガロン・ポンドに置き換えろって言うかもなw
940名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:47:06.20 ID:4J+FeDGE0
そのとおり、日本の実情に有ったアメリカ車が無いだけ
941名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:47:07.61 ID:YrRfMO3Z0
>>4
それでもハーレーは圧力かけて法律変えさせたけどな
942名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:47:10.01 ID:uqPUVY1v0
>>791
いや、サターンやってようやくアイドリング回転でエアコンガンガン効かせる
日本のお盆休み帰省ラッシュの過酷な使用環境がわかったんだろう。
砂漠試験は渋滞無いからなw
943名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:47:16.66 ID:4mRpTkXM0
>>904
東北の港湾の復興に新品のまま海に投げ込むパフォーマンスくらいやったら面白いのにな
944名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:47:36.65 ID:QBkdPcX10
>>933
ネトウヨwww
945名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:47:41.04 ID:1HeoChYG0
>>229
そんなにマスコミを操れるのならば
是非>>49の障壁を取り除くよう工作すべきだと思う。
946名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:47:42.59 ID:Gg0l7Tqe0
条約には国会の承認が必要とかいってる奴は、さっさと沖縄基地をさっさと県外にしてみせろよw
あれもれっきとした条約だぞw
947名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:47:49.91 ID:Pz0yvjf/0
>>937
一昔前は役所が無理やり買わされたらしいとかなんとか
948名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:47:51.81 ID:vTkx/zba0
>>871
その国会の承認、公明が寝返ったら通っちまわないか?
そもそもこんな危うい話を「国会通らなきゃいけないから大丈夫だ」とか言ってる時点で異常だと気がつけよ

まあ基地外ゴミンス儲は聞く耳もたんだろうが
949名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:48:06.61 ID:Ho9Wx8n20
メキシコにカナダ。。。アメ社メーカー消える運命だな
950名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:48:11.23 ID:GvqRqzlL0
正論が通じる相手ではないからTPPは止めとけと言っていたのに、経営者はアホなんですか?
951名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:48:15.85 ID:YSXMnDy7O
>>916
あいつらは慎重派、選挙対策で反対のふりをしてるだけ
952名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:48:28.36 ID:VhSj2mLl0
道路が狭い、駐車場が狭いのが非関税障壁
953名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:48:40.82 ID:fqgOlbi/0
>>929
壊れなきゃねえ・・・・って声は良く聞くよ。
特に最近御執心な旧車リバイバルシリーズ(勝手に命名)は、
欲しいって人はそれなりには居る。日本車並みに売れると思って
もらっちゃ困るが。
954名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:48:40.01 ID:cvhnrEPt0
>>6
アメ公は最初右ハンドル車すら作らなかったからなw
おかげで未だに輸入車=左ハンドルをありがたがって乗るアホもいるが
955名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:48:55.70 ID:N+ZU0C690
車に例外規定を設けて、アメリカの自動車会社を保守したいがための訴えだよ、これw
と、斜め上を言ってみる。
956名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:49:03.32 ID:vtaXnkMw0
アメリカがプリウスを超える燃費の車を出したら売れるよ
あ、それで日本車並みに壊れないやつね
それなら売れる

まぁ作れないけど、大雑把だから
957名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:49:09.90 ID:I2VN2d3J0
アリさん                         キリギリス

P&G(ジレット)   だせぇw
コカコーラ      こっちみんな!w
ペプシ        なんか言ってるぞw        GM     障壁ガー
マクドナルド     m9(^Д^)プギャーーーッ       フォード  閉鎖的ナー
スターバックス   で?って言う
ファイザー      レス乞食かよw
ナイキ        くやしいのうwww
958名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:49:12.57 ID:nq0Ceanp0
>>942
そういや一時、
トヨタがアメ車売ってたな。
名前忘れたけど、ツードアクーペで
所ジョージがCMやってたような。
959名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:49:12.96 ID:jRMMrDeH0
>>933
「ドイツ」ってパッケージは新しくてかっこいいんだ?w
ドイツ車は日本で売れまくりだしなww
960名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:49:14.52 ID:y8DiBZnS0
ハーレーはバイクだが普通に売れてんじゃん
961名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:49:18.52 ID:Q4rlXq9v0
>>937
車版ミニマムアクセスを儲ける。
決められた台数分の費用を売れる売れない関わらず
アメに収める。
962名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:49:27.64 ID:VwntH1l+0
>>6
ハマーH3は現にエコカー減税対象車です
マジです
963名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:49:33.03 ID:878y7INX0
>>948
アメリカが本気になったら公明どころか自民も寝返る
つーか俺は共産と社民以外は全部寝返ると思ってる
964名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:49:35.73 ID:xasUnSLg0
>>948
公明は寝返らないと思うぞ
社民、共産の次に反米なんだから
しかも宗教がバックだから恐れるものは何も無いだろう

野党であるかぎり反米路線をまっしぐらだよw
965名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:49:41.41 ID:LB9BSdwZ0
>>810
>電化製品などいらない機能を加えて価格を維持

テレビが代表例だな。ISD条項が通ると、NHKの受診料がテレビ販売の障害になってると
アメリカ企業に吹きこむだけでNHK潰せるかもな。
ISD条項はマスゴミ潰し以外にメリットなさそうなのが致命的だが
966名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:50:01.43 ID:Gg0l7Tqe0
>>953
日本の場合、古い車持ってると税金あがるからな・・・
金のない庶民はかえねーわ
967名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:50:19.47 ID:017tnm9X0
■TPPの本質とは、一体何なのか?|三橋貴明オフィシャルブログ

「環境に適応するために投資するのではなく、他国の社会制度システムを変えさせてしまうことで、自国企業の競争力を高める」
 と、
「トリクルダウン「仮説」に基づき、他国の所得をアメリカの「富裕層」が吸い上げ、一般のアメリカ国民は恩恵を受けない」
 の二点こそが、TPPの本質というわけです。
968名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:50:26.56 ID:7ui8z4ND0
アメ車は故障するって
メーターいじくったあやしい車体を平行でひっぱってきたのを
貧乏人が見栄張って買ったってパターンだろ
「アメ車いかちー!かっけーわ!」
ってクズが金もないのに怪しい平行買って
「やっぱアメ車はすぐこわれんなー」
と言ってるだけ。

っつーか、ここでアメ車はすぐ壊れるというやつの多くは
一度もアメ車所有すらしたことねーだろw
俺はフォード車にのってるが
故障頻度は前にのってたトヨタとさほど変わらんわ
969名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:50:31.75 ID:xRQNE3lVP
自動車工業会もTPPに賛成しておいて、今更聞いてないよぉ〜の
ダチョウ状態じゃ話にならんね。www
これから他の分野でもそれが続くんじゃないの?www
ま、自業自得だけどね。www
970名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:50:59.64 ID:DU4fobpd0
自動車量産発祥の地なのにな まぁ韓国車が売れる国だから
自分たちじゃまともなもん作って無いんだろうな。
971名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:51:02.22 ID:8+FU4isa0
アメ車好きなのはヤンキーみたいな低レベルだけ
972名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:51:06.49 ID:fqgOlbi/0
>>966
ああ、俺の車も次から割り増しだわ。
1.6の小さい車だから、それ程高くも無いけど、
しゃくだなあ。
973名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:51:10.33 ID:GvqRqzlL0
あらゆる分野で無理難題を言ってくるのは、これまでの交渉を振り返れば明らかなのに、
経営者はアホなんですか?
974名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:51:24.80 ID:rxcXn8wJ0
>>100

  新幹線だろうね

  昔、ステイングレイで旅行して名古屋で終わったからな
975名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:51:27.04 ID:xp//mY/H0




     アメリカってヨーロッパのゴロツキが作った国だろ?


976名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:51:28.08 ID:uqPUVY1v0
>関税はゼロだし、欧州車は売れてるし。アメリカの努力が足りないだけだ

これを、「日本のディーラーの売る努力が足りない」と言い換える
数値目標設定とか、どう回避するつもりなんだか。
所ジョージ使っても目標台数に届かないんだぜ。
977名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:51:31.86 ID:1kVG4aIKO
アメ車なんて北海道ぐらいじゃないとまともに走れる環境がないよなぁ
978名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:51:32.55 ID:Eao8vyFS0
>>100
今のカマロとかマスタングはかっこいいから
こいつらならいいかなぁ
979名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:51:45.14 ID:xasUnSLg0
>>969
こっちのほうが現状不平等飲まされてんだろうが!
って意味の発言だぞこれ
アメリカのほうが閉鎖的だから俺たちは賛成してんだよ!
っていう趣旨
980名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:51:53.07 ID:1HeoChYG0
>>791
アメ車も韓国家電も同じ理屈で成功している。
同じ型の製品を大量に作って世界中にばら撒けば安く作れて儲かる。
でかくなり過ぎて改良しなくなってニーズを読まなくなってアメ車は失敗したけど、・・・
981名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:52:24.55 ID:RUOFy6+K0
メキシコ・カナダ・台湾が参加して、日本は一抜け

982名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:52:27.46 ID:mhwjcFGQ0
これ、ポーズだろ?
本音は安い労働力で人件費削減狙ってるんだろ?
983名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:52:34.80 ID:Lors8eYx0
いずれにせよアメ車なんて日本じゃ売れないから
いや タダで配ってもいらない。
アメリカも承知してるよ。
984名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:52:39.73 ID:vtaXnkMw0
>>973
それをなんとか乗り越えてやってきたんだけど、
その謎解きが楽しくてクセになっちゃたのかも
985名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:53:00.93 ID:nq0Ceanp0
>>968
マツダフォードって落ちじゃなくて?
986名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:53:03.39 ID:7ui8z4ND0
アメ車が売れない原因は

・燃費の悪さ
・排気量のでかさ(懲罰的な税金がかかる)
・修理費の高さ(日本に工場がないのでパーツ輸入で時間も金もかかる)

以上の3点。

サイズの事いってるやつもいるが
アメ車はフルサイズしかないと思ってるの?
普通にミッドサイズぐらいなら日本とそう変わらんし
よっぽどアルファードとかの糞車のほうがデカかったりするわw
987名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:53:12.52 ID:CYWKVAIIO
>>1
ネトウヨ連呼戦士や極左等の日本の敵が言う「開放的」とは「無抵抗」という意味だからな



売国バカサヨの開放的=無抵抗で日本切り売りワッショイ祭って意味なので、捉え方が違う
988名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:53:13.26 ID:38tdRWiQ0
>>968
ヨーロッパフォードじゃないか?
989名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:53:13.66 ID:CEzXEDdn0
>>974
新幹線は参入障壁!
鉄道は全て道路にしろ!

>>979
アメリカがまともに対応すると本気で思ってたんだろうかw
今まで何回も酷い目にあってるのにw
990名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:53:18.63 ID:sofIkZ330
アメ車メーカーは米国内で1/3くらいしかないシェアを直視しろよ。
まずはアメリカ人に売れてから文句をいえ。
991名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:53:23.49 ID:Pz0yvjf/0
>>973
経営者は規制緩和されたほうが都合がいいと思ってるんだよ例えば雇用の自由化とかな
正社員簡単に首切れるようになったら嬉しいだろ?

年金や保険が民間になって公的のほうがなくなったら半分会社負担しなくても済むんだよw
992名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:53:29.90 ID:fqgOlbi/0
>>968
それは確かにある>巻物の並行

でも、新車で買ってもやっぱよく壊れたって人が、
俺の周りには少なからずいるし、他の場所でもよく聞くわな。
安い買い物じゃないんだし、慎重にならざるを得ないのは、
仕方の無いことだろ。お前さんは車なんて現金でぽんと
買えるのかも知らんけど。
993名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:53:31.02 ID:jdp+jWU10
まあアメ車買おうとは
思わないよな、普通
994名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:53:35.20 ID:vMZQMM0/0
品質悪い。性能悪い。燃費悪い。大き過ぎて取り回し悪い。
ヤクザやDQNしか乗っていなくてイメージ悪い。
アメリカ車はゴミ、関税ゼロでも日本で売れるわけがない。
どうして日本がTPPに加入しただけで売れると考えるのか
意味不明だ。
995名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:53:54.30 ID:xasUnSLg0
>>989
中国や韓国よりはまだ話にはなるというのは確実と思われる
996名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:53:59.30 ID:eFKehEMV0
あぁぁ、本当のことを言っちまったなw
反論できるかな?
997名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:54:00.44 ID:VVTTegdC0
郷に入れば郷に従えだ
圧力で自分の都合のいいルール作りしても、ユーザーがそっぽを向けば売れるものも売れない
998名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:54:09.27 ID:M1BlyDff0
>>49

そもそもアメリカでアメ車は売れてるか?
なんでビッグ3はああなった?
999名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:54:21.98 ID:1OtS7RH20
1000ならKIA世界シェアトップ!!
1000名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:54:40.13 ID:1ABY6Gzv0
>>978
>>今のカマロとかマスタングはかっこいいから
>>こいつらならいいかなぁ

これの2.5L/ツインターボでだしてほしい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。