【社会】研究者「12月から1月、第2の東日本大震災が東北を襲う!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:09:05.99 ID:e3ujIwXQ0
>>940
もちろんだね。ヒャッハーの国だろうが、修羅の国でも、
今の日本よりもマシだと思ってる。

俺の時代クルー
953名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:09:20.59 ID:6A3vrT5n0
株を全力で空売りだああぁぁぁぁっl
954名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:10:55.06 ID:Vdu/gxyl0
>>943
>>1の先生の地震の予測を尊重しての被害の予測ですけど?
955名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:11:33.94 ID:DOzM/QfJ0
>>952
オレ・・・なんか聖なる人の食物にされるみたい・・・・
956名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:11:48.75 ID:x+tlik4z0
12月28から1月3日までの間だったら地震おこっていいよ
西日本の実家帰ってるから
957名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:12:31.33 ID:WGl2q/sH0
>>943
決まってるだろ。なんて言いきったあなたも1同類だと気がついてないだろう
958名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:12:31.76 ID:PzDV66Wh0
新潟県中越地震の3年後に新潟県中越沖地震があった事を思えば、
半年後とか1年後なんて余裕で危ない

なんだっけ?今回、茨城県沖のプレートが未だ割れてないで残ってるんだっけ?
楽観論者は半年前の事すら忘れられるのか
959名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:12:34.28 ID:/jgLQgCn0
>>1
レス飽食乙
960名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:13:05.43 ID:LmPH/xA/0
>>952
無政府状態になったら怖いもの知らずの中国人やロシア人が攻めてきて
ヒャッハーなんてできねーと思うんだが
961名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:13:44.49 ID:p3x7cAriO
やけくそ日本!

だからみんなタイミング良く海外旅行にでも出かけなよ
帰って来れなくなるかも知れないし
帰ったら家が無いかも知れないけど
962名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:14:03.28 ID:9sogPwNM0
>>909

>>943
2009年に起きた、
トンガ沖巨大津波地震で明らかなったのは

東日本大震災型の
プレート境界型巨大津波地震

昭和三陸地震型の
プレート内型巨大津波地震
(アウターライズ地震)

双子巨大津波地震同時連発生もありうる。ということ

つまり、
h三陸東方沖〜房総沖での
アウターライズ型巨大津波地震、
伊豆〜小笠原海溝での、
プレート境界型巨大津波地震

関東地方沿岸部での、
双子巨大津波地震の
同時連動型発生も十分ありうる。
963名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:14:23.57 ID:poWk22ig0
カレンダーの来年1月31日の所に、この記事のことを書いておいた。
964名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:14:29.27 ID:XU53sbV40
最悪の事態は、太平洋側の原発全部爆発って感じか・・・
山間部は放射性物質が溜まるから、日本海側の平野部に逃げれば助かるかな
965名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:15:11.98 ID:e3ujIwXQ0
>>947
お前は原発職員だろ。逃げんな。死守すれ。其処から動くな!

>>952
なら、中国人とロシア人を襲うだけだw
966名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:16:29.61 ID:VZJEcEt60
で、3月11日の地震は予知して警報出してたのか?
967名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:16:50.95 ID:aAXa+CeVO
>>950
まあ、逃げるって言っても無謀だがw
地震がこないように祈っててくれ
968名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:16:57.89 ID:PlBZbfQc0
深夜に縦ノリ来たら困るー
969名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:17:02.72 ID:N7vZtBShO
>>907
縦よりは横が凄かった。
キャスター付きの椅子に座ってたんだけど
グワングワン左右に振られた。
直後に外の様子見たときは辺りはわりと無事だったよ。

地震の時にヤバイのは建物より道路や橋とかそっちだと
俺は経験上感じた。
970名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:17:50.07 ID:p3x7cAriO
>>17 どっちの?
971名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:18:23.54 ID:XU53sbV40
>>967
祈ります
原発のほうも最善を尽くしてください
972名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:19:12.96 ID:Vdu/gxyl0
>>962
まったく根拠がわからんのだが、
森谷先生に予想が間違っていると言ってくれないかなぁ?
973名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:19:16.43 ID:9sogPwNM0
>>954 >>909
リアルは余りに残酷だ。

>>667で、警告されてる
東日本沖アウターライズ巨大津波地震

>>1の、
茨城県沖〜千葉県沖までのプレート境界型巨大津波地震

M9クラスの、
双子超巨大津波地震が、
今から4ヶ月以内に
関東地方沿岸部を襲う。
974名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:19:30.67 ID:LmPH/xA/0
ぶっちゃけ、津波を完全ブロックできればおkじゃろ
975名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:19:57.87 ID:DnEQVZk+0
東日本震災も予測できなかったへたれ学者が何を言っても売名行為
976名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:20:58.17 ID:zj24gFe60
>>974
それそれ
マジで何とかならないもんかな
977名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:22:57.65 ID:xfBjSWX10
つーか 硬式野球の球を連想してもらいたい。

「二枚の皮で作られている♪」
「一枚がずれるとゆがみが縫い目にそって伝わる」
「太平洋を一枚の板と想定ってことですね♪」
978名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:24:06.92 ID:VVekbmEQ0
東京に大地震こねーかな
閉塞感が半端ない
979名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:26:06.79 ID:N7vZtBShO
無政府状態嘗めすぎ!
震災後、自衛隊がくるまでの一週間一寸は
無政府状態立ったんだけど、マジで洒落ならんぞ?
比較的に無事な商店には強盗が入り込みまくったし
マジで武装集団みたいなのも出た。
強姦も多発して仙台の商店に警告ビラ貼られるくらいに。
俺も目の前で無人の商店荒らしてるの見たが
警察も機能してない状態でバールやら何やら持ってる連中に
一人で抗議する度胸は無かったわ……
980名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:27:29.76 ID:XHBthVRK0
>>947
関東に直撃したら常陽と浜岡原発に挟まれてるので逃げ場がないw
981名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:27:42.87 ID:8GfnDrtX0
今のうちに避難しとく方が利口だなあ
982名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:27:51.74 ID:u+yF6vZ+O
こりゃまじでモヒカンにせんといかんな
983名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:28:46.27 ID:J19cm0Jt0
木刀でヒャッハー集団に対抗できるかな
984名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:30:00.35 ID:3ShAzZ1K0
スマトラの例もあるしな、
用心しとくに限る。
985名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:30:38.54 ID:N7vZtBShO
捕捉。

全部現実なのに殆ど無かったことにされました(当時の警察に届出『証拠も有り』があったことさえ)。
これが震災後、一番怖かった現実だけど。
986名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:30:57.23 ID:lIZCvC5GO
>>969
なるほど

阪神大震災のときは、窓から放り出されるかと思うくらい
横揺れが激しかったと知人が言ってたけど、そんな感じ?

首都圏直下来たら環七より内側ヤバイな、マジで

銀座あたりなんかは古い雑居ビル多いし

俺の会社なんか建物のオーナーが外資のファンドで
古いビルに金掛けるのは無駄だから
耐震工事しないとか抜かしやがったから転職した

直下来たら阪神みたいにパンケーキクラッシュするだろうな
987名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:32:29.06 ID:CGYrRnTE0
こんどM8地震が来て津波警報出て逃げないやつはいないだろ
逃げられない人をいかに助けるかが問われる
988名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:33:41.93 ID:67X3KkcM0
大負け地震学のトンチキ予想
989名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:34:12.21 ID:ZI0ZoDMw0
東京湾周辺は液状化で地面そのものが
海へ浸かる心配をしたほうがいい
990名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:34:42.13 ID:8dqqNmOFO
>>142
えー知ってたよー
まさかあそこまでデカイ地震が来るとは思ってなかったけど
「あら何かの前兆?」と思ったもん
991名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:35:07.43 ID:cA4H8ikUO
>>979
比較的在日が少ない地域でそれだもんな…
東京、大阪でまた地震があったらどうなるのか考えたくもないな
992名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:36:25.45 ID:e3ujIwXQ0
>>987
釘バットだろ。

ハイチ人を見習え!
993名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:37:03.03 ID:bL8AT4GY0
福島の原発を30mの津波が襲うんだろうな

胸熱だな
994名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:37:32.88 ID:XU53sbV40
東京モノレールとか折れちゃうんじゃないかな
995名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:38:13.45 ID:OqA1ZQv10
待った!
996名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:38:59.43 ID:O9MJdyAj0
教授クラス(大学名付)が、ここまで実名晒してキッパリ言うのは
学者生命がかかってるだろ。

これは、真剣に検討した方がいい。

311以降、来るといわれている同規模(格違い)の余震は
まだない。

・・・俺はこの教授結構信じてる。
来年4月くらいまでは、水や食料、燃料系は
最低備蓄は怠らないようにしようと思う。

997名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:39:11.46 ID:N7vZtBShO
>>986
そうそう、正にそんな感じ。
犬はベッドの下に逃げ込んでて俺よりちゃっかりしてたw

今は避難して東京で働いてるけど、
あのクラスの地震来たら、都心は洒落にならん気がするな。
密宗ぶりが特に。

避難先、間違えたかしら?w
998名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:40:15.47 ID:e3ujIwXQ0
>>997
北海道の夕張に避難するんだ
999名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:40:36.31 ID:XU53sbV40
1000なら奇跡的に最小被害
1000名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:41:19.05 ID:bL8AT4GY0
1000なら1月8日に来る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。