【コンピューター】「インテル4004」誕生から今日で40周年 最新のCoreプロセッサーは35万倍の処理能力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

米インテル コーポレーションは40年前の本日11月16日に、世界初のマイクロプロセッサー「インテル 4004」を発表した。
これを記念し同社は、関係者のインタビュー動画、各界代表のコメントや貴重な画像を公開した。

現在マイクロプロセッサーは、コンピュータやサーバ、電話、車、カメラ、冷蔵庫、ラジオ、テレビをはじめ、
日常的に使用するデジタル機器の内部で「頭脳」的な役割を果たしている。
「半導体に集積されるトランジスターの数はおよそ2年で2倍になり、機能と性能が向上する一方、
製造コストは反比例して減少する」というムーアの法則は、半導体産業の基本的な
ビジネス・モデルとして、40年以上にわたり続いているという。

インテル4004と比べて、最新の第2世代インテルCoreプロセッサーは35万倍以上の
性能能力を発揮し、トランジスター1個あたりの消費電力は5,000分の1にまで
低下した。またトランジスター1個あたりの価格は、5万分の1にまで低下した。

http://www.rbbtoday.com/article/2011/11/16/83006.html
2名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:35:48.10 ID:K13CbKSy0
むふー
3名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:37:36.97 ID:0yrZz9B70
長友オワタ
4名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:37:46.28 ID:Ov/RHOZG0
CPUを使う人間のほうも5万分の1ぐらいに劣化したな。
5名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:37:59.70 ID:WqgL/TVZi
人間の性能はほとんど変わってないけどな
6名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:38:02.74 ID:o20C0dEx0
世界最初のマイコンは日本人が設計したものだが、
日本の大企業と役人はその意義を理解できなかった
7名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:38:12.71 ID:Y7JN+9n60
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  | 
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   |  部下に欲しいぐらいですよ
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <  
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
8名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:38:48.34 ID:F60A7Tk00
うまい
9名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:38:59.53 ID:iYlvg9HH0
>>6
発注された開発したものだから、その辺は勘定しないと
10名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:39:27.63 ID:V1Zp8i3D0
でも、今のままじゃデュアルコア以上の発展の余地はないだろう。
インテルはさらなるブレイクスルーをしないと、覇権を取られるのは確実。
11名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:40:16.53 ID:I1FUN2ub0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 どおりで便利になっちゃうわけだな
12名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:40:42.64 ID:TQzjKLt70
第2世代インテルCoreプロセッサーって、Core2じゃね?
Core iのが最新じゃね?
13名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:41:51.92 ID:KIzQOvaY0

島正利さんが電卓の演算装置の新規アイデアを出した
日本のメーカーで作ってくれるところはなかった
しかたなくアメリカの弱小メーカーだったインテルに 
14名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:42:59.04 ID:sRrv0gGJ0
しってたか?
この最初のプロセッサー、日本人が設計したんだぜ
15名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:43:11.27 ID:x1xSPWtF0

俺いまだにペンティアム4なんだけどさ、なんでこんなに音うるさいの?
動きは良いんだけど、、。






16名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:43:32.15 ID:OjfoJvjK0
i7の次ってなんなの?
17名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:43:46.03 ID:V1Zp8i3D0
>>14
TVだって、最初に発明したのは日本人だったし。
18名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:44:02.35 ID:8IdvDgVZ0
「インテル4004」で1ヶ月かかっていた処理を最新のCoreプロセッサーなら
7秒半で実行できるという計算になります。
19名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:45:44.88 ID:01S+Jk/N0
精工舎の卓上式電算機S500(だったかな)が欲しかった。
科学技術計算用でキーボードとプリンターが一体となった物だった。
ディスプレーは多桁の電光管だった。
50万円位したっけ?
4004が使われていたのを知ったのはずっと後だった。
20名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:45:45.95 ID:3OUnbGOx0
>>13
凄い話ですよね。
ガッカリ。
21名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:46:04.69 ID:UlpNOTeIP
インテルに頼らずビジコンで開発してたら今頃どうなってたか…
22名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:46:28.11 ID:o20C0dEx0
>>9
発注した側が設計したんだよ
インテルはその通り作っただけ
23名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:46:45.76 ID:6rQ0WeEn0
当時ここまで性能が上がるとは思ってもなかっただろうな
24名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:48:03.82 ID:+uUP2CWW0
 イタリアサッカーチームのスポンサーか
25名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:48:05.22 ID:dXZmI/870
人間は知恵のリンゴ食ってから大分経つけど、
あの頃から知恵は何倍くらいになってるだ?
26名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:48:49.31 ID:I1FUN2ub0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 当時の未来予想だと今では人工知能のコンピータが動いているはずだったのにね
27名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:48:56.43 ID:o20C0dEx0
>>21
ビジコンは自前で開発しようとしたが通産省の圧力で潰された
当時の通産省の方針は半導体事業は電機メーカーや電電ファミリーが担うべきという方針
いっときは上手く行ったがその後の惨状はご存知の通り
28名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:49:06.26 ID:sdYQ932j0
日本って、何か画期的な発明をしても、大抵アメリカにもっていかれてる。
パクリの力はアメリカの方が上。
29名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:50:45.71 ID:HTQfJl3k0
>>14
光ファイバーもエアーバッグも発明したのは日本人。
だが、どちらも世界的にはアメリカ人が発明したことになってるw
30名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:51:18.83 ID:sdYQ932j0
>>27
当時の通産省のお役人には、科学者はいなかったのかな?
31名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:52:35.93 ID:Ov/RHOZG0
http://www.4004.com/assets/4004-masks-showing-fets-j3-.jpg

わたしの
はずかしいスケスケ写真
32名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:52:54.95 ID:dXZmI/870
>>29
光ファイバーの特許はお上がアホなせいでアメリカに奪われたという…
33名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:53:17.08 ID:sYjrR+040
マイコン頼みのクソサッカー
34名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:53:31.09 ID:tseSeqEE0
<丶`∀´>CPUも光ファイバーもウリたちが起源ニダ
35名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:54:27.02 ID:2krucNI30
>>28
パクリって言うより、斬新なアイデアにお金を出す人(企業)の下地がスゴイ。
日本はまず採算がとれるかどうかで考えるから
売れるかどうか分からんシロモノに金をだす奴は居ない。
36名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:54:43.30 ID:k4urYyg40
>>15
ファンにゴミでも詰まってんじやね?
37名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:56:16.00 ID:KDn0sqdV0
4004とは関係ないけど、ひどい話だな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%82%B3%E3%83%B3

1966年には磁気コアメモリを採用した「ビジコン161」で電卓市場に参入。
ビジコン161は当時の電卓としては破格の低価格(298,000円)・高性能を誇り、
また発表時には当時としては異例の比較広告を新聞紙上で展開するなど話題を呼んだ。
しかし、ビジコン161は、発表直前に事務機工業会[1]の会長が来訪しての発表中止要請、
「通産省の課長」からの電話による発表中止要請を受けるなどの圧力を受けた。
さらに、シェアが15%を超え、伸びようというところで、三菱電機から供給を受けていた
ダイオードの供給増加をストップされて増産ができなくなる憂き目にも遭っている。
また、ビジネス通信社が当時発行していた『週間ビジネスマシーンニュース』で、
ビジコン161の特集号を出そうとしたところ広告がひとコマも集まらず実現しなかった、
という[2]。
38名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:56:25.08 ID:o20C0dEx0
>>30
トップが経済学部どころか法学部だからね
39名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:56:30.72 ID:XOoekm9o0
ま、それだけゲームが面白くなったわけでもないんだけどな。
40名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:57:55.96 ID:h1n3GOxqO
他の、数えきれないほどあるCPUの系譜も知りたい
41名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:58:28.05 ID:iWTE5YL90
AMDの3850はどうなん?
42名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:58:29.04 ID:sdYQ932j0
西澤潤一がノーベル賞を取れなかったのはなぜなんだろう?
43名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:59:08.93 ID:7FN9lGM60
ivyはよ
44名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 12:59:13.68 ID:+wSJ564p0
そりゃ、みんな才能はアメリカいくわ・・
4542歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/11/16(水) 12:59:20.14 ID:lUb4eHwW0

 うん?  これ島さんの家紋が彫られてるヤツだっけ?
46名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:00:37.67 ID:3IEUkU9X0
いまどきCorei7以下のCPU使ってるやつがいるなんて信じられない
47名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:00:40.57 ID:XNnETvdB0
上野の博物館で見たな。大きさにビックリ。
48名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:01:34.40 ID:kJ7EiN8H0
>>31
胸熱だな。
49名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:02:01.59 ID:30XG17qo0
インテルのマイコンってすごいね
50名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:03:00.53 ID:sdYQ932j0
>>38
官僚が持ってる科学の知識って、ブルーバックスレベルなんだろうね。
困ったもんだ・・・
51名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:03:26.19 ID:RMaWRLFs0
423と藁だけは絶対に許さない
5242歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/11/16(水) 13:03:54.18 ID:lUb4eHwW0
>>41
3850は内蔵GPUが強力なだけで、肝心のCPUはそれなりだからあんま期待しない方がいい
GPUの性能は断トツだが、CPUの性能はCore i 5にすら負けてる
53名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:03:55.17 ID:gMdFhjIR0
インテル4004,8080, ザイログZ-80
はぜんぶ嶋正利さんの設計だよな
54名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:04:32.19 ID:TECSFOw60
>>6

>世界最初のマイコンは日本人が設計したものだが、
>日本の大企業と役人はその意義を理解できなかった

つまり、これを言い換えると、

世界最初のマイコンは日本人の理系が設計したものだが、
日本の文系が支配する大企業と役人はその意義を理解できなかった

ということだな
もうね、文系廃止したほうがいいんじゃね?
55名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:06:08.32 ID:nUNAnGPV0
>>!
んな事より2011なんとかせーよ
56百鬼夜行:2011/11/16(水) 13:06:53.21 ID:xn9UdaSU0
>>16
i7って、コア8つなのにi7なんだろうね・・。
57名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:06:53.65 ID:wRadFufy0
マイコンとかインテルとか長友オワタ
58名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:07:10.64 ID:OwvlbmyR0
35万倍って思ったより低いな
59名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:07:12.00 ID:TxABlzEq0
それで直前のモデルよりどの程度速いんだ?大昔のと比べてもさっぱりわからん。
60名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:07:35.63 ID:6h2lN5GB0
>>54
文系の学問で、これからも必要な分野ってあるのかな?
法律・経済以外にはないんじゃないかなw
61名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:08:16.45 ID:9zROYG3Q0
エネルギー効率はたいして上がっていない。
62名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:08:31.27 ID:Jqa4Fi4j0
たいして値段が変わらないからCPUをソケットを変えてマザーボードも買わせる
詐欺をやっているだろ
63名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:08:38.37 ID:wsIH7JQf0
35万倍か、意外と伸びてないんだな
64名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:08:50.65 ID:JqUEVy+n0
4004の主要開発者ってインテルと嶋では言い分かなり違うよね。
65名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:09:46.26 ID:gVpwibdT0
アキュムレーターとかプログラムカウンターとかを知らなくても今はPC使えるし、楽でいいw
 
66名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:10:40.35 ID:gMdFhjIR0
でもね
御花畑のところ悪いけど、汎用マイクロプロセッサのアイディアもその製造技術も
全部インテルのものだよ
着想したのも、それを生産できたのも、インテルだった
でも命令セットを作って実装できる技術者がいなかった
当時のマイクロプロセッサで設計できるCPUなんておもちゃみたいなものでキワモノだ
ということで参加してくれる優秀な設計者がいなかった
だからインテルは取引先だった日本のビジコンから嶋さんを借りてきた
実際に電卓を作っているメーカーの人間なら電卓に必要な汎用の命令が設計できるはずだ
嶋さんも汎用CPUなんて初めてだったはずで手探りで設計したんじゃないかな
67名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:11:13.37 ID:L4E7yCfd0
いまだにどう言う原理で動いてるのか
全くわかりません!
68名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:12:00.85 ID:kY1VtR9s0
>>10
誰に?
69名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:12:03.72 ID:3Mcnkhaq0
確か、ビジコンと言う電卓メーカーにいた島正利さんが新商品の
電卓用ICを数種類インテルに発注したが、当時のインテルには設計する
だけの人員を確保できなかったので、オリベッティーから出向していた
イタリア人設計者テッド・ホフを島正利さんに紹介した。
テッド・ホフは島が望む仕事内容ならそんな多くのICは必要せず、ICを
十分に使いこなせば一つのICで事足りるとアドバイスして、島が設計を
テッド・ホフが焼き込みフィルムのマスク版製作を担当してマイクロチップ
(プロッセッサー)を作り上げる。
当初マイクロチップの権利はデジコムが保有していたが利用価値を
認識出来なかったためインテルに権利売却してしまう……。もったいない。
70名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:14:15.09 ID:ivCH7zldP

▼ムーアの法則は健在、2010年にCPUは30GHzへ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

日経パソコン 2001/04/30号

Pentium 4は年内にPentium IIIを逆転
インテルは4月17日〜19日までの3日間、東京国際フォーラムで開発者向け会議を開催した。
18日に基調講演を行った米インテル最高技術責任者パトリック・ゲルシンガー氏は、
「今後10年はムーアの法則が継続する」と繰り返し強調。
http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/20010430/NPC0384H_473652a.html
71名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:14:17.02 ID:sj5VKIew0
おまえらの高性能CPU、2ちゃんとエロゲーしか仕事させてもらえないなんてかわいそう
72名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:15:32.23 ID:L4E7yCfd0
最初に開発したり、設計した人が凄い訳で
日本人が凄い訳ではないと言うことは分かります
73名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:15:33.01 ID:Jqa4Fi4j0
OSのWindows95が発売される以前は日本のCPU開発も盛んだったけど
貿易摩擦の影響で日本のCPUもパソコンも駄目になったな
74名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:16:21.77 ID:gMdFhjIR0
だからインテルは電卓育ち
モトローラはコンピュータ育ち
で、なんかモトローラの方がコンピュータっぽかった
75名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:17:43.70 ID:usjV0JWS0
>>73
日本の国産OSのトロンも潰されたし。
76名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:19:32.83 ID:8nphJDra0
>>37
電子書籍にしたって日本の場合は
20年前から、官僚と大学教授と業界関係者が集まって会議ばかりやってる
著作権とか取次、代理店の権利とかややこしい
日本では先走って何かやると、みんなでつるし上げて袋叩きにされるからね

アメリカは先にやったもん勝ち
77名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:19:35.96 ID:gVpwibdT0
結局、日本製はSHシリーズなどで組み込み系に
78名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:21:33.14 ID:KDn0sqdV0
坂村健って、TRON提唱したときにはまだ33歳の助手だったんだな

79名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:21:38.73 ID:gMdFhjIR0
i8080だっけ
のCPUには嶋さんの家の家紋が焼き込まれてるそうな

>>77
サターン、プレステ以降の日本のゲーム機のCPUは日本製だったような
80名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:22:07.18 ID:EzOsOeW10
性能の進歩もすごいが省電力の進歩もすごいね
Pen4と同程度な性能のAtomのTDPが10W未満だもんなぁ
81名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:24:56.91 ID:504C63ZT0
しかし、このような科学者・技術者の英知の集積も結局はおまいらの
ひとり H のために使われるという現実が一方で存在する。
82名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:25:11.57 ID:+wSJ564p0
けっきょくアメリカに行って、花開かせる、人も物も多いこと。
83名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:25:30.10 ID:xMLTilnt0
>>42
CCDにノーベル賞が与えられた時に、GI型光ファイバーの予測をしたカオも
受賞していたけど、それよりも前に光ファイバーを試作して特許も出した
西澤はもらえなかったな。
84名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:28:18.28 ID:gsOUra4I0
>>81
「エロゲーやるのにペンティアム」って川柳を思い出した
85名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:28:49.91 ID:KDn0sqdV0
>>79
日本製と言ってもMIPSとかSPARCのライセンス生産じゃない?
86名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:29:21.16 ID:NZM1XJdY0

さーんでぃぶりっじーずふぉーりんだうん♪
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ふぉーりんだうん♪
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ふぉーりんだうん♪
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___      ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       / LGA1156 /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ AMD 丶
      /      /    ̄   :|::|Sandy::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
87名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:29:45.87 ID:gMdFhjIR0
>>85
そっか、日立製を使ってた頃の時代で頭が止まってた
88名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:30:02.28 ID:9zROYG3Q0
計算力格差が多くの社会問題を発生させている。

動力機械は力を増幅した。計算機は計算能力を増幅した。
いまや計算は力仕事と同じだ。

ソフトウェアが知性を増幅してくれるといいね。
89名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:31:09.39 ID:sYTzJ+Fu0
>>17
ビジコン社は請け負って作っただけだし、高柳が作ったテレビは受像だけが電子式だったニダ
まったくチョッパリは大袈裟ニダね
ちょっと油断するとすぐに起源を主張して困るニダ
90名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:31:33.54 ID:jRyvER4w0
>>30
当時の官庁は、職掌項目の全てをコントロールしたがったからね。
既存の大企業以外のカスが自分らにはよく理解出来無い事を勝手に始めるのは面子を潰される事だった。
91名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:31:56.27 ID:3Mcnkhaq0
ミューコム8では設計図なしに現物支給された集積回路を顕微鏡で見て
製造した挙げ句に、バグまで見つけて改善したら、それまでの
製品と互換性がなくなってしまい、泣く泣く改悪して市場に
出したんだっけ?
92名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:33:17.48 ID:9QV2+qOu0
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  | 
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   | 私の性能は35万倍です。
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <  
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
93名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:34:23.68 ID:Jqa4Fi4j0
4004を掲げるけど名CPUは8ビットのZ80だよな
94名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:35:46.65 ID:VBT7GTNXO
マイクロプロセッサの始まりは日本企業がトリガを引いたんだな。
当時の技術者の発想はすごかったと思う。
今は新しいものはほとんど米からだけど。
教育の問題が組織の問題がわからないけど。
95名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:35:49.39 ID:gMdFhjIR0
Z80って名CPUだったのかな
96名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:36:12.95 ID:FeuZMI+R0
>>88
ハードあってのソフトだもの。
そんなの無理w
97名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:36:16.91 ID:wqWBZs3l0
ついでにWindowsXP(リテール版)の発売日も10年前の今日
98名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:37:49.19 ID:EfDR97qj0
でもそろそろ頭打ち
99名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:38:30.94 ID:iBfemM0d0
>>79
PS3とWii(GC)とXbox360はPowerPC系だった気が
100名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:39:16.56 ID:H6YNjnH40
>>94
日本のITがダメなのは、完全に組織の問題。
ITと日本の産業構造の相性は最悪らしい。
101名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:39:21.91 ID:kfLmlcdv0
京の次は…
102名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:41:14.18 ID:UAEH1tgF0


      ∧_∧___
      (・∀・ ) / | < 「嶋正利」 でググれ
    ⊂ へ  ∩./ .|
   i ̄(_) ̄i ̄_/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
       ̄ ̄ ̄
103名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:42:49.05 ID:gjVUwm1J0
八木アンテナとかもそうだけどどうにも日本人は文系の頭が悪い
104名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:42:56.20 ID:gMdFhjIR0
>>96
紙と鉛筆が記憶力を増大させてくれるように
計算機も知性を増大させてくれると思う

>>100
民族性、社会とか文化とかの問題じゃね
105名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:43:44.98 ID:hhS+vtRf0
ARMコアがもう限界迎えたから、Intelは例の立体化省電力コアを早く商品化してくれ
106名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:43:52.82 ID:RgvWQgv30
>>74
モトローラはラジオ育ちだろ
107名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:44:33.43 ID:0i4vnnQr0
日本人の多くは4004のせいで暗算ができなくなり、
80386のせいで漢字が書けなくなった。
108名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:46:12.04 ID:FowLwges0
八木宇多アンテナも有用性を認識されてなかったなw
敵のアンテナ見てやっと気づくっていうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:46:27.19 ID:BPJHXSq70
>>100
産業構造より前に、日本の教育は均一な品質の労働を作るための教育をしているからな。
産業用ロボット作りみたいなもの。

土方ITなら向いてそうだw
110名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:46:29.53 ID:VYzgS08E0
>>93
>4004を掲げるけど名CPUは8ビットのZ80だよな
>>95
>Z80って名CPUだったのかな

名CPUと言えば、6502しかあるまいて
111名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:47:27.64 ID:hxW9NT1F0
これからは組み込み系cpuが市場を席巻する
armはpsVitaや携帯電話やタブレット端末、多機能テレビなどに既に搭載されている
nvidiaやIntelも挙って注力しているのも頷ける
これらは驚く程省電力で小型だ
処理能力はどうだろうか?ー何も心配無い
殆どの家庭用の機器で不自由を感じる場面は皆無だろう
これらの技術の行き着く先は据え置き型家庭用pcの淘汰だ
一部のハイエンドゲーミングpcを除いて態々大型pcを据え置く家庭は無くなるだろう
112名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:48:48.03 ID:9zROYG3Q0
i8085は黒歴史
その後のインテルは暴走している。いまも力まかせで暴走している。
113名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:48:50.51 ID:gMdFhjIR0
ソフトウェア工場みたいなのなら向いてたと思う
ソフトウェアの製造がまだOA化されてなくて(?)人海戦術でソフトを作るような時代なら
日本って海に囲まれてるのに陸軍国なんだなあって思う
漁師よりも農民に向いてる
114名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:50:27.99 ID:7xAM8uOh0
>>109
ハードと違ってソフトは簡単にコピーできるからなあ
115名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:51:56.98 ID:bGgYYvC10
>>110
6502は面白かったが、有力な後継機種が育たなかった。
コンセプトはARMに引き継がれたけどね。
116名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:52:49.37 ID:NAWCIf3K0
AMDのことも思い出してあげてください
117名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:53:42.63 ID:gMdFhjIR0
大量生産って結局は規格化なわけじゃない?
規格外を排除する日本の仕組みはそれに適していたのではないだろうかね
118名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:56:28.22 ID:9DhQ//s3P
そのうち、コンピュータが自我を持ち始めて、人間は要らない存在に。
119名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:56:32.38 ID:/4RT+5xY0
>>116
いやV・・ううんなんでもないのもういいの・・
120名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:59:26.64 ID:b/i3QnV60
>>119
V30か
121名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:59:47.21 ID:taOXYqDz0
俺のAtom230にODP出せ。720p画質のエロ動画がカクカクするんじゃ!
122名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:00:00.01 ID:V3OW6Kse0
ムーアの法則ってまだ生きてんの?
ここ数年CPUの性能が頭打ちに見えるんだけど
そろそろ限界じゃないの
123名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:00:58.55 ID:hhS+vtRf0
>>122
限界れす
124名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:01:50.72 ID:gMdFhjIR0
CPUと記憶装置の性能が頭打ちになった時こそが
汎用PCの時代が終わって専用機化、家電化の時代が始まる時
125名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:02:42.94 ID:XIaqrq1q0
>>22
その辺の話、年々尾ひれがついてくのをずっと見てたけどさ
発注側の嶋が派遣されて開発チームに関わっただけだろ
126名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:03:13.97 ID:H6YNjnH40
>>124
そうなんだ。
個人的には、もっと強力なCPUができて欲しいんだけど。
127名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:04:55.86 ID:gMdFhjIR0
インテルはどんな命令セットが必要かわからなかったんだよ
よそから来てくれる技術者もいなかった
だから、それを必要としている人に必要な命令を設計してもらった
128名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:05:21.89 ID:aGPeYUDr0
くそおもたいモジラとマイクソオフィスをなんとかしないのか?
129名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:06:07.99 ID:e9p8D3RU0
OSでどのくらい損してるんだ
130名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:06:31.24 ID:4IY4jV4O0
インテロ今はCPU独占してるからすげーぼったくり価格
一歩及ばないAMDは新製品の8コアですら15,000円という悲惨さ
131名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:06:42.24 ID:sb8L5yr90
まさかインテルとMSが残るなんて
132名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:07:00.84 ID:taOXYqDz0
あと20年もするとARMとSHのビック2体制になって
「インテル? ああたしかZ-80000でこけたメーカーだっけ?」
というような未来になるんだろうな・・・
133育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/16(水) 14:07:10.26 ID:7Nxo0QsL0
いま CORE I7のpcでも10万しないからな

安いよなあ
134名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:08:36.60 ID:vIuwkofG0
>>128
オフィスは使いにくいと思ってたんだけど、
オープンオフィスから見れば、全然マシw
135名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:09:21.85 ID:Pzy2aXms0
>>21
どうだろうね。実はビジコン自身、マイクロプロセッサーの真の力を判ってはいなかった。
ビジコンは単に計算機のための半導体という位置づけ。多様な計算機を共通仕様で安くするための部材でしかなかった。
インテルはその真価に気づき、慌てて全技術をビジコン社から買い上げたほどだしね。

インテルが関わっていなかったら、未だにコンピューターなんてものは存在しなかったかもしれない
136育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/16(水) 14:10:30.63 ID:7Nxo0QsL0
なあなあ CPUて工場で 手作業でハンダコテしてるんだよね?
137名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:10:49.25 ID:XIaqrq1q0
>>135
汎用のプロセッサを提案したのは
インテルの方だろ。記憶はさだかではないが
138名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:11:26.75 ID:YIlKxFAp0
UFO分解して真似したんだよな。
139名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:11:43.65 ID:gMdFhjIR0
>>134
やっぱりロータスが一番だと思う
ロータスが順調に進化するのがユーザーにとって一番幸せだったのでは

>>135
遅かれ早かれマイクロコンピュータは実現してたと思うけど
140名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:12:42.91 ID:jlcRRh1P0
未だにパピコン使ってる俺に何か質問ある?
141名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:13:32.78 ID:bGgYYvC10
最初に電卓用のカスタムチップではなく汎用マイクロプロセッサを作ろうと考えたのはテッド・ホフだが、
彼は学生時代にDECのミニコンを使っていてそれがヒントになったそうだ。
学生がそう言う道具を使える環境にあったのは当時はアメリカだけだろうな。
だからこの発想はアメリカ文化のたまものと言える。一方「電卓」は完全に日本の発想だと思う。
注意すべきは当時のインテルもビジコムも大会社ではなかったことで、インテルは世界最大の半導体会社になったが
ビジコムは潰れた。ここは日米の差だろうな。
インテルには帝王ノイスがいたが日本には居なかったんだな。
理系は一流だか文系は三流という言い方があるが、ノイスはバリバリのエンジニアで経営者としても一流だった。つまり文武両道。
工学部でも経済学や経営学を教えるべきかもな。
142名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:14:29.00 ID:w8mo42vWO
>>99
アーケードの基板CPUに至ってはCore2Duoがメイン
143名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:14:46.91 ID:Pzy2aXms0
>>90
まるで今はそんなことないかのような言い方だなwwwっw
144名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:17:34.49 ID:W5I/3ic60
ドッグイヤーのおっさんはまだ元気?
145名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:17:44.80 ID:gMdFhjIR0
電卓を手のひらに乗せた日本人って本当にすごいと思う
マジで
146名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:17:58.04 ID:OtgozbT+0
Intelに就職したい
38だけど
147名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:18:01.44 ID:l9vVZzWQ0
>>29
なんか、戦後宇宙開発をやったのは実際はドイツ人なのに
アメリカとソ連の手柄にされているのと似たような話だな。
148名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:18:39.61 ID:taOXYqDz0
TI電卓の84シリーズはZ80コア、89シリーズは68kコアのマイクロコントローラを積んでて
それぞれアセンブラ、BASICインタプリタ、Cコンパイラを使える
おっさんキラーやでw
149名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:19:04.73 ID:f2SqJ0UP0
電卓でゲームウォッチが作れるんだから、電卓すげーよな。
電卓でパソコンにも発展したんだからすごい。

電卓はんぱない
150名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:19:35.87 ID:fWzaR+xl0
今は学生にも、ハードは人気ないね。
みんなソフトの方に行きたがる。
151名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:20:40.31 ID:RAbTBpGd0
インテル入ってるって陰部に入ってるに似てるよね
152名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:20:53.66 ID:KDn0sqdV0
>>94
>マイクロプロセッサの始まりは日本企業がトリガを引いたんだな。
>当時の技術者の発想はすごかったと思う。

でも4004に関しては、マイクロプロセッサの発想はインテルの社員じゃない?
153名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:21:21.41 ID:bGgYYvC10
>>150
ソフトよりハード、デジタルよりアナログをやった方がエンジニアとしては息が長いかもな。
もちろんソフトもデジタルも一通り出来てのアナログエンジニアだが。
154名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:21:43.78 ID:Pzy2aXms0
>>29
それを言ったら、飛行機も日本人が最初に発明したことになるなw
155名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:23:08.44 ID:ckPRTqjZ0
>>14
日本人だけで設計したわけじゃない
156名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:23:21.85 ID:m/1h49TH0
>>136
実物知ると想像以上に未来的で腰抜かすぞ
回路はコンピュータにある程度自動設計させて、
できあがった回路をウェハーに光で焼き付かせてその焼き付いた部分が自然と回路として動くようになる。
157名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:23:58.45 ID:KDn0sqdV0
>>135
>インテルが関わっていなかったら、未だにコンピューターなんてものは存在しなかったかもしれない

いや、コンピュータ(電子計算機)自体はその30年も前からあるでしょ
158育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/16(水) 14:24:57.34 ID:7Nxo0QsL0
>>146
工場ならいけるんじゃないか??

あのさ core2 exstreamて corei5より速いんだよね???
あとAMD社のCPU速度がよくわからんなあ 
159名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:25:20.03 ID:aGPeYUDr0
10コアつくっても並列ソフト(OS)がなきゃただのおもちゃ。
160名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:26:05.26 ID:ckPRTqjZ0
ビジコンの注文に汎用のマイクロプロセッサーを提案したのはインテル
島さんはその設計に加わっただけなのに「マイクロプロセッサーは日本人が発明した」って大法螺
161名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:26:23.19 ID:gMdFhjIR0
コンピュータの歴史の半分以上をUNIXが生き抜いて来たかと思うとえらいもんだと
162名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:27:13.96 ID:87VA4hVL0

   もう、技術的限界じゃないか、coreを増やして、チップ内、並列処理で、速度を

   稼いでいる。コンパイラー屋が泣きそうだろうなぁ。


163名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:27:48.46 ID:bGgYYvC10
>>161
現在でもまだ4004の末裔を使ってるってのも結構ロマンだよ。
164名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:28:10.57 ID:5uQ1No1E0
俺はこれからもren4で頑張るよ!
165名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:28:12.53 ID:gjVUwm1J0
>>147
敗戦国は哀しいな
166名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:28:44.57 ID:gMdFhjIR0
世界最初のマイクロプロセッサを設計したのが日本人で
その人が後に会社を起こしてベストセラーとなったZ80を開発した
というのが男のロマン
167名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:29:39.06 ID:Ov/RHOZG0
なんでも自分の国が起源とかいいだすと
あの国と同レベル
168名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:30:26.59 ID:EzOsOeW10
>>158
http://cpu.pc-users.net/benchmark/cpu_all_2011_1.html
こ↑こ↓見て自分で判断汁
169名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:32:02.08 ID:b/i3QnV60
>>163
4004と8086に血縁は無いよ
170名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:32:04.46 ID:bGgYYvC10
嶋は立派なエンジニアだが、アイディアを出す力という意味ではホフやファジンの方が上じゃないかな。
しかしファジンもイタリア出身なんだな。こういうところがアメリカの力になっている。
171名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:32:19.09 ID:nYsJp/SX0
>>10
ライバルが弱過ぎてなぁ…
もう少し煽ってくれるといいんだが
172名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:32:56.36 ID:gMdFhjIR0
日本の戦後高度成長と日本市場の電卓戦争がマイクロプロセッサ誕生のトリガーになって
日本人がその最初のマイクロプロセッサを設計して
日本の会社が作ったTVゲーム機がそのマイクロプロセッサの8bit版を使用して生産を軌道に載せた
173名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:33:45.69 ID:tk4hQ+/i0
35万倍って…意外と伸びてないな
174名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:34:11.28 ID:m/1h49TH0
コンピュータがどうやって計算・描画してるか不思議に思ったことある人居るんじゃないかな
結局の所コンピュータって電球と一緒なんだよね
スイッチをオンにすると光るし、オフにすると消える。それを1兆個用意すれば絵も描ける。
ただこれだけじゃ決まった動きしか出来ないが、「プログラム」によって書き換え制御が出来るようになったのが多きい。
175名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:34:15.30 ID:taOXYqDz0
「わが青春の4004」の頃はアスキーも勢いがあったのに
今じゃソフトバンクの後塵どころか100周遅れだよね・・・
176名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:34:16.92 ID:bGgYYvC10
>>169
バイナリコード上はね。
177育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/16(水) 14:34:49.73 ID:7Nxo0QsL0
>>168
おおお! これはわかりやすいありがとう♪

やっぱcorei7の2600搭載pcにしとけばいいのか
178名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:36:14.83 ID:gMdFhjIR0
>>173
100円貸すから3500万円返せって言われたら腹立つやろ
179名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:41:47.36 ID:b/i3QnV60
>>176
アーキテクチャも全くの別物
180名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:44:58.03 ID:9seNb8fz0
今から40年後はさらに35マン倍いっちゃいますか?
181名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:45:35.88 ID:qfuIZGLW0
>>75
これは便乗被害妄想
182名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:46:43.17 ID:L19JL9jB0
>>175
SBvsあうのスマホ通信速度対決記事みたとき、全部SB圧勝でSBすごい!って中身には噴いたな。
183名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:47:38.63 ID:TLVX+qOL0
日本は圧倒的に発明とか技術力はあるが
それを広める投資能力がないって事なのかな?
184名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:49:43.70 ID:taOXYqDz0
35万倍になっても人工知能方面はさっぱりだよね    
今の仕組みじゃ原理的に無理なんだろか
185名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:49:50.38 ID:L19JL9jB0
>>183
投資能力は昔に比べりゃ落ちただろうが、
昔も今もないものはただひとつ。
「利益を守ろうとする自衛意識の欠落」
スパイ天国でもの開発したって盗られて乙。
186名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:50:23.20 ID:EzOsOeW10
>>182
i7-2600k vs FX-8150でFX-8150圧勝!ってくらい無茶な内容だな
187名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:52:13.08 ID:hVEdErx80
>>184
そうでもない。AIは結構発達してるよ。
ただ、みんなのイメージとは違った形で、だけど。
188名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:53:13.04 ID:9zROYG3Q0
>>183
日本人を上手に使った人が勝ち組
日本人に使われてしまった人は負け組

働くのは日本人だけで十分
189名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:54:38.59 ID:+cNMZX730
>>179
そりゃ x86 の直系の先祖は 8008 だが、
4004 が無ければ 8008 はああならなかっただろうよ
作った人達も同じだし
190名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:54:54.14 ID:OtgozbT+0
>>158
そんなコテの人にアドバイスされた自分が
堪らなく恥ずかしいです
191名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:55:11.40 ID:Ov/RHOZG0
4004を35万個並べるほうが
すごいことができそう
192名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:56:01.83 ID:N0Lhj+An0
高校の時にどでかいコンピュータ学校にあったなあ。
テープ入力からマークシートに変わったころ。
80年代初頭。
193名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:56:16.23 ID:vy0x0v2oO
日本は技術力はあるが発明力は乏しい
日本人は発明をパクったものをさらに洗礼するのが上手いだけ

韓国はただのぱくり
中国は粗悪な模倣品をつくる早さが世界一
アジア人に発明は無理
194名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:56:22.39 ID:bGgYYvC10
>>189
8080当時にあった6800や6502などと比べると明らかだよな。
195名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:56:34.98 ID:EzOsOeW10
>>191
ずらっと並んだ4004の上で転げ回ったりとかか
196名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:56:40.82 ID:gMdFhjIR0
自衛意識が強すぎるから風変わりなものを評価しにくいんだろ
197名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:57:36.70 ID:aGPeYUDr0
想像だけど数万桁の足し算も分断して各コアにとばして、結果をまたパイプラインで
とばして。。。計算尺の方がはやくないか?
数万kmの仮想計算尺をシフトさせる。。
198名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:58:42.76 ID:xjeF1RgG0
>>25
2ちゃんにそんな深いレスいらないから。
199名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:59:17.05 ID:b/i3QnV60
>>191
発熱が
200名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:59:25.33 ID:PLft+swi0
日本の官僚って本当に全部だめにするよな。
日本人の働きに甘えてる無能集団。
201名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:59:42.08 ID:fCb/Tk9e0
>>184
所詮は与えた仕事をするだけだから
自発的に考え出すようなCPUがあればね
202名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:59:56.95 ID:T1AwM05A0
>>192
その穴の開いたテープを凄いスピードで見ながら、ここのプログラムが
間違ってると言った助教授が神に思えた。
203名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:01:36.52 ID:IJPvCNok0
パソコンメーカーとかインテルとか、いっつも最新技術は小出しのブブカみてーな野郎ども
だよな。次のパソコンは従来の性能の100倍!1万倍とかやればいいのに、前の1.2倍とか
1.5倍とかそんなチョボチョボチョボチョボ性能を上げ続けてる。
204名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:02:01.31 ID:gMdFhjIR0
なれると文字として読めるらしいよ、紙テープ
205名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:05:12.38 ID:XIaqrq1q0
>>203
普及版のプロセッサでは
わざわざ上位の機能の配線をマスクというか
無効にして売る商売だからなw
206名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:06:02.39 ID:MXht6mXS0
基幹技術はみんな持ってかれるな
207名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:06:27.17 ID:datTV2eX0
40年後は無理にしても、20年後くらいなら
インテルはトップメーカーを続けてるような気がする
208名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:06:58.19 ID:9zROYG3Q0
日本人に発明されたら日本人がダントツになっちまう。
日本人の発明だけは絶対に阻止しなくてはいけない。
世界のバランスが崩れると戦争になる。

日本人が作った物は世界の共有財産だ、人類の宝だ。
共有財産は誰でも無料で使えないといけない。

日本人に発明の名誉を与えてはいけない。
名誉は日本人以外の物。日本人は名誉に値しない。

日本人はモノづくりをしていればいい、金儲けは日本人の仕事じゃない。
209名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:08:34.73 ID:gMdFhjIR0
日本一国で米国や欧州に食い下がってるは単純にすごいとは思うが
210名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:10:11.24 ID:MbhpBFxS0
俺のPCに京が搭載されたらどうなるの?
211名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:10:12.66 ID:XIaqrq1q0
8086のパラグラフの概念と
32ビットのロードとストアが直交していないこと、
MS-DOSが当初12ビットFATだったこと

これらの小賢しい工夫のおかげで、
プログラム作成に異様な負荷がかかって
ソフトウェアの進歩は数年は妨げられたw
21242歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/11/16(水) 15:11:21.05 ID:lUb4eHwW0
>>211

つ68000 インテルとか使う方がアフォw
213名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:12:02.52 ID:taOXYqDz0
>>210
使用権をリースすれば働かなくても食っていけるよ!
214名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:12:50.93 ID:gjVUwm1J0
京じゃエロゲはできんぞ
215名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:13:44.24 ID:XIaqrq1q0
>>212
SE・PGには68000が人気だったんだけど
設計の当事者であるハード屋さんが仕切るからね

あと、小さい会社相手に、モトローラの営業が態度悪くて
使うのやめた、なんて話も有った
68000 は素晴しかった
216名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:14:08.14 ID:b/i3QnV60
>>211
当時はそれで妥協するしかなかったんだよ。
理想を追求すれば、果てしなく高価になって個人には手が出せない。
217名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:14:23.42 ID:Ov/RHOZG0
京を使えば、毛穴の一つ一つ、陰毛の一本一本の映り込みまで
完璧に計算できそうな
218名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:14:49.24 ID:nYsJp/SX0
>>210
ブレーカーが落ちます
219名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:16:38.41 ID:MbhpBFxS0
>>214>>218
ふっ・・・無用の長物とはまさにこの事か・・・
220名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:18:02.99 ID:jNWW3IWl0
>>60
とりあえず、歴史と古典はいらないよな(笑)。
221名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:18:21.41 ID:5uQ1No1E0

日本人を調教したアメリカや朝鮮こそ至高
222名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:18:28.10 ID:CpPMHPMfO
で、その進化したコンピューターでアメ公はFPS廃人に、ジャップはエロゲ廃人に、チャンコロはMMO廃人になると。
223名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:18:43.90 ID:EzOsOeW10
京で完全一致のトリップ検索してみたい
224名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:19:47.27 ID:gjVUwm1J0
>>220
つかこれからの時代暗記系は最低限でいいと思う、ネットで充分。
その時間を思考する学問に回したほうがいい。
22542歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/11/16(水) 15:20:03.31 ID:lUb4eHwW0
>>215
あれほど綺麗なレジスタとアドレス管理がありながら、64Kの壁さえ超えれないウンコインテルに
何で負けたのかマジで謎だった

メモリはウェイト賭け過ぎて,I/Oで時間とられ過ぎて糞の遅いしw 富士通のFM-TOWNSとかも
酷かったねw  最後のFM-TOWNSでようやく初期の仕様通りになったよ
226名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:21:25.61 ID:5w1cfKyW0
最新最強のハイエンド8コアCPU、AMD FX-8150がいよいよデビューしました!
天下のAMD様の実力をご覧あれ!!

http://azaz.rulez.jp/FX-001.jpg(シングルスレッド)
http://azaz.rulez.jp/FX-002.jpg(マルチスレッド)
http://azaz.rulez.jp/FX-003.jpg(消費電力)
227名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:21:55.34 ID:XIaqrq1q0
>>224
ネットで検索する技能が不可欠になるだろうな
義務教育でも、テクニックから考え方まで
何れは、教えるようになるであろう

昔のSFだと記憶屋ジョニイが主人公だったが
検索屋の時代がやってくるはず
22842歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/11/16(水) 15:23:56.14 ID:lUb4eHwW0
>>226

もうやめて ブルドーザーのHPはとっくに昔に0よ(棒
229名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:24:52.70 ID:gjVUwm1J0
ブル見て桟橋買いました
230名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:25:04.62 ID:6A6ZYTl30
>>90
ホンダですら自動車出すって言ったら大げんかになったとか

でも、結局、そういうのを乗りきるってのも含めて政治的手腕ってのが必要なんだけどな
ビジコンが政治家と仲良くしておいて強引にねじ込むとかそういう手腕があれば

231名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:26:59.93 ID:sxtUI0K50
アシモを飛ばせろ
232名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:27:38.79 ID:taOXYqDz0
AMDは開発コード名のかっこよさが命だからな
その点インテルはなんだよ。読めねーよ
233名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:28:03.82 ID:XIaqrq1q0
堺屋太一とかが、官僚時代に
自動車を輸出して儲けようぜ!
と言いだした頃は、周りからは、何をおっしゃいますやら状態だった
政財官、そうそう時代を読み切れるものではないw
234名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:29:58.73 ID:6A6ZYTl30
>>132
20年後はどうなるか判らん、20年前はまだDOSだったしポケベルでやっとこさっとこだった

ただ、自分はハードの進化と共にコモンディ化して性能競争は終わり利便性とファッション製と安さ求められる
ガジェットになり果ててるかもしれないと予想する
それこそ人工知能でも発明されたらまた別だが


235名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:31:14.80 ID:xfif/YhS0
このスレ読んでてある格言を思い出したわ
シリコンバレーにはある自由がある
失敗する自由が
ってのを思い出したわ
日本にはそんな自由は一切ないからね…
236名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:32:11.24 ID:X44ueDPm0
LSIが最強だろ
237名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:33:15.30 ID:6A6ZYTl30
>>111
東芝レグザなんか画像エンジンCEVOだったけ何とかってやってるけど
実際はあれ、ARMコアって話なんだよね

ああ、そういう方向になっちゃうんだろうな、とつくづく思った

>>235
日本人は比較的優秀だし天才もいる、しかし、アメリカは世界中から優秀な奴と天才が集まる国だからな
そりゃ、総合的な開発リソースじゃあどうあがいても負けるわ

238名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:34:54.61 ID:X44ueDPm0
239名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:36:06.87 ID:gMdFhjIR0
貧しい国には失敗する余裕なんてないんだよ
240名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:36:13.29 ID:6A6ZYTl30
>>81
ログインでパソコンでエロスを、なんて時代から思うと、今の3Dエロゲなんか天国のような世界だ

>>227
ほんと、ちょっと調べると専門家並のデータが直ぐに出てくる、だからこれからの学生には
情報分析能力と選別能力が重要になるだろうな、Aのサイト、Bのサイト、Cのサイトを見比べて
どの答えが最適解であり、それを超えるアイデアは何かとか

241名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:37:23.83 ID:+VCBWkbL0

>35万倍の処理能力

こないだ、お袋のPCを買ってセットアップしたが、
処理能力といい・容量と言い、おれのPC以上に優れてるのには驚いた。
何が驚くって、値段がおれのPCの1/5以下だw
242名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:38:27.79 ID:V8imDDO70
>>240
そうかな。
ネットで情報を探しても、ゴミ情報ばっか出てくるんだけど。
243名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:39:01.46 ID:gMdFhjIR0
もともとwebとHTMLって論文の検索システムだし
244名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:39:10.11 ID:6A6ZYTl30
>>241
最近のインテルはCoreシリーズになってから確実に性能上げてるからなあ、
Pentiumシリーズなんかどれもコレもウンコだったのに
245名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:40:38.64 ID:9zROYG3Q0
日本の研究開発現場は宝の山だよ。
作っても売られないものがいっぱい眠っている。
実質的に販売を禁止されている試作品がいっぱいある。

それを持ち出して、既存の知財保護に引っかからないように改変して売り出すのが世界ビジネスのキモ。
日本の知財保護はザルだから、日本の知財関係の法律は無視していい。
日本の外から売りつければ、日本で販売出来るようになる。
246名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:41:03.37 ID:sk5SkUXJ0
昔から性能のいいPC持っている奴ほどたいした事にPC使わない
247名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:41:42.04 ID:OfPqhIh40
>>240
3Dエロゲなんて、際物扱いだよ。
主流は、10年以上前からある2Dの選択式アドベンチャーゲームタイプ。
まあ、メディアがDVDになって声も入るようになったが基本はほとんど変わらない。
248名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:43:30.54 ID:nYsJp/SX0
>>246
うちでも普段ノートがメインで
旗艦はベンチ回してニヤニヤするくらいにしか使ってないな
249名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:44:17.24 ID:OfPqhIh40
>>242
まあ、そうだろうねえ。
そういや、不動産物件なんて、雑誌とかの紙媒体に載せた後に
ネットに流したりするから、結局は不動産屋に出向いた方が
ネットよりも早かったりする。
250名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:44:31.01 ID:cpO4xz9S0
お前らそんなに高性能なCPU使ってるの?
251名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:44:34.86 ID:6A6ZYTl30
>>247
初期の頃なんか絶対的なグラフィック性能がなかったからマリちゃん危機一髪ぐらいが限界だったよ

天使達の午後がそういう意味じゃあ革命的だったなエロゲのネアンデルタール人
252名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:45:49.52 ID:gjVUwm1J0
最近のノートは性能いいから普段使いはノートがいいな、
i7のノート買ってLEDフルハイモニタに繋げてるがアフォみたいに電気代が下がったわ。
デスクトップは昼間の仕事にしか使わなくなった。
253名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:49:09.87 ID:Qh91BfZm0
冬の最新モデルCorei5の日本の主要メーカー品を20万も出して買うくらいなら、
マウスコンピューターのCorei7のHD1テラでGフォースがのってるやつ
を10万弱で買うほうがよっぽどマシに思えてきた。
254名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:52:38.43 ID:EzOsOeW10
>>244
AMDが絶賛ズッコケ中でコスパ最高になっちゃったという
255名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:53:29.47 ID:nYsJp/SX0
>>253
i5でいいなら先日NECからご案内来たやつが拡張しまくって10万ちょいくらいだったぞ
最近は結構安くなってる
256名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:57:46.38 ID:knjepVCj0
core i5の3つめのコアだけいつも熱い(´・ω・`)
257名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:58:57.62 ID:gjVUwm1J0
ペンティアムはウンコだろ
今はセレロンがすげーよ、G530とか久々の神CPUだ。

まあ安さだけの取り柄のAMDにトドメをさしたっぽいが。
ブルは死産だったし。
258 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/16(水) 16:02:28.77 ID:sOcEOzG50
全てジャイアンのもの
259名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:07:18.87 ID:af4zSy1+0
「4004には嶋さんの家紋が入ってる」と言う話をよく聞くが、
実際に入ってるのは8080だよな。

ttp://www.cpu-galaxy.at/CPU/Intel%20CPU/8080%20-%208086/Intel%208080%20section-Dateien/8080%20Core%20self.jpg
この写真の左下、○の中に三の形の「丸に三つ引き」。
260名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:07:38.78 ID:G+LjougL0
文系がアホだという話を上のほうで読んで・・

文系→大日本帝國陸軍
理系→大日本帝國海軍

だな。
ひめゆりの塔にこないだ再訪してきたんだが
 アホの陸軍氏ね
という印象をまたまた強くした。

通産省の文系お役人が、という書き方があるけど
まあ当時は知らんが、今は結構理系な人も官僚内にはいる筈。
でも、結局文系な判断が先んずるのは今も同じ。

原発事故も結局のところ文系の起こした悲劇。
研究で純粋に積み上げた理知的な判断だけだったら
おそらく津波対策も行なっていたし、東北電力からの
非常用の電力線の設置やディーゼル発電機の原子炉格納建屋への
移設も当然行なっていただろう。

この国は理系が創り上げたものを
文系が私利私欲で崩壊させる。
ずっとその繰り返し。
261名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:16:27.56 ID:QRxIoYjH0
>>260
お前がそういう学歴コンプの塊なのは自分の高校時代の努力不足のせいじゃねえのか?
262名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:18:37.92 ID:QAZSzQn+0
Z80時代が懐かしい・・・
 
263名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:20:16.59 ID:rVLlbXr90
たった35万倍?
もっと行ってる気がするけど
264名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:22:44.29 ID:M4d1DrWG0
Celeron
('A`)
Atom
('A`≡'A`)人('A`G)
Atom Dual-Core
('A`≡'A`)('A`≡'A`)人('A`G)
Pentium4 HT
(´・ω・≡・ω・`)
PhenomUX4
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
Celeron Dual-Core
( ゜ω゜ )( ゜ω゜ )
Core2Duo
( ^ω^ )( ^ω^ )
Core2Quad
( ^ω^ )( ^ω^ )人( ^ω^ )( ^ω^ )
Core i3
( ^ω^≡^ω^)( ^ω^≡^ω^)人(^o^G)
Core i5 6xx
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃人(^o^G)
Core i5 7xx
⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃
Core i7
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
Core i7 EE
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
Athlon64
( @盆@ )( @盆@ )人(^p^ )人( ^q^)人( @盆@ )( @盆@ )
265名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:27:41.75 ID:86SrPLLb0
>>260
だいたい、人間を文系/理系で分け、そんなくだらない長文書いてる時点でバカ丸出しなんだがwww
266名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:31:11.60 ID:PGTmKGe70
理系は理系で「人がいっぱい死ぬんだろーな」とか考えながら高性能核兵器作っちゃうんだよな
267名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:33:10.57 ID:K7NY4ggi0
今、半導体製造は写真の焼付けと同じ技術を使っているそうだ。10nぐらいで
使っている光の波長では、もう微細化が出来ないと考えられていたが、4nmが
出てきた。なんでも光の干渉をつかって、焼き付けてるらしい。それでも、これ以上の
微細化は限界ではないか。そうすると立体半導体(集積化を横方向だけでなく縦方向
にまで及ぼして、集積度を上げる)そうすれば、性能アップもまだまだ
出来るそうだ。w
268名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:41:06.62 ID:DvzHi8Le0
テッド・ホフ&スタン・メイザー
269名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:05:17.63 ID:gWW5de6T0
>>259
ロシア(当時はソ連)の無許可コピー品にもそのまま家紋が入ってたなんて話もあったね。
270名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:19:13.25 ID:sYTzJ+Fu0
そう言えばラジ館にあった日本パーソナルコンピュータ発祥の地
のプレートはどうなっちゃったのかな
271名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:25:23.46 ID:sPtXwZ0X0
>>29
追加
マグネトロン
272名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:29:11.67 ID:U5QwaVyB0
ソニーもサムスンに投げてる限り駄目。ARMぐらい国営で作れって売れ。
273名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:35:17.40 ID:jAZI46F20
省エネは日本のお家芸なはずなんだけどなぁ…
本来ARMみたいなのは日本が作ってなきゃいかんだろ。
274名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:40:55.82 ID:V+Gk4Wkw0
日本の「電卓開発戦争」加熱を背景に、
日本の電卓メーカー「ビジコン社」による発注が無ければ、
インテル4004プロセッサは誕生していなかった。

それは疑いの無い事実。
275名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:43:08.01 ID:Ov/RHOZG0
作ったのはインテル

それだけが事実
276名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:43:11.42 ID:HTQfJl3k0
彼がいなくても
いずれは同じ発想をする人が出るだろうけど、
10年ぐらいコンピューターの進歩が遅れたかもな。
277名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:44:58.58 ID:CBmV3ckk0
どこかの国の人じゃないんだから、起源とかにあまりこだわらないほうがいい。
278名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:45:19.03 ID:V+Gk4Wkw0
分かりやすい奴だな。
ID:Ov/RHOZG0

日本語がお上手ですことw

279名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:46:39.27 ID:NBTTETfc0
>>273
国産CPUは性能と言うより、ビジネスモデルで負けたNEC Vシリーズ、日立 Hシリーズ …等
それと省エネは幻想、冷蔵庫もエアコンも10年前と実際には変わってない
280名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:49:51.36 ID:w5DOX4Lg0
恥ずかしい在日がわいてるスレがあると聞いてきますた
281名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:50:03.35 ID:XIaqrq1q0
世界1コンピュータ「京」は
ちなみに、省エネとエコが売り
282名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:51:53.07 ID:Ov/RHOZG0
日本では8008 8080 8086が作り出せなかったから
NECがパクリのV30とか作ってなかった?
283 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 17:52:10.75 ID:af4zSy1+0
>>269
ほー、そこまでは知らんかった。
284名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:52:20.29 ID:Pr7SgCJQ0
もう35万倍とか言われても何とも思わなくなったな。
原発のせいで兆倍とか京倍とかに慣れてしまったw
285名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:52:25.83 ID:COYwpUyi0
俺の最初のコンピューター体験が4004だったわ。
286名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:53:31.92 ID:c6eOwlxt0
アメリカの企業は成功する可能性のあるものに金を出すが、
日本の企業は失敗する可能性のあるものには金を出さない。
この風土の違いは大きいぞ
287名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:57:36.14 ID:VqJRkExz0
>>282
馬鹿か、お前。
作れるから、コピーしてるんだよ。
288名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:00:51.04 ID:XSOqc8850
35万倍か
思ったほど進化してなかったんだな
289名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:01:24.73 ID:2EK5gHTy0
>>56
6つなんだが…
290名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:03:28.75 ID:hPT2PQAl0
ジョブスが邪魔で発癌剤を投与させた基地外マイクロの社長たち。
人口削減ができると自慢ばかりする基地外マイクロのユダヤ人。
ジョブスはこうした発言を続けたマイクロに、くたばれと罵倒したことがある。
291名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:03:57.04 ID:B3IgczE30
35万倍の性能なら起動と終了時間も早くして欲しい
0.2秒でとか、まあ無理だろうけど
292名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:04:02.55 ID:DsZx3Iu/P
日本の半導体屋が、アイデアをちゃんと聞いて育ててれば
インテルは今の地位にはなく
TかHかSかFかN辺りがインテルの地位にいたのになぁ
八木アンテナと言い、日本は馬鹿だ。
293名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:04:43.09 ID:uss2zOYX0
インテルは逝ってる
294名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:04:59.03 ID:Ov/RHOZG0
作り出せる と 作れる の間には、大きな川が流れている
295名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:07:40.88 ID:qTBFRCNs0

またジミー・ウェールズがお願いを始めた件はこのスレには関係ない。
296名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:09:51.16 ID:OU7nTODN0
>>274-275
どっちも歴史的事実で、
どちらも矛盾せず成り立つわけだが。

何が問題なんだ?
297名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:10:51.51 ID:7woyktVh0
>>291
起動や終了はデバイスの待ち合わせとか、HDDのスピードだからね。
電気を消費しないスタンバイが出来れば可能。
298名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:11:31.70 ID:QFd88aiG0
というかアイデア出したのはIntelだよ
ビジコン側では当時ディスクリートの組み合わせでやろうとしてた

嶋先生が4004に関してIntelで主にやったのは論理回路設計
299名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:13:03.96 ID:9zROYG3Q0
>>282
V30は省エネすぎて潰された。
300名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:15:12.30 ID:DsZx3Iu/P
>>291
DOS2.0とかなら行けるんじゃね?
BIOS読み込みの方が時間かかるが。

簡単な物ならマイコンで
0.1秒で画像表示、通信位できる様なものはできるけどな。
301名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:16:58.98 ID:UxVe+zVI0
嶋正利ストーリーが戦後の八方土下座時代の遺物と思いきや、
今でも顕在。
昔ほど民業への行政介入力は無くなったが、
現代の新規開発って人も時間もカネもかかる。
特にバイオ関連とかね。
結局国の予算が出ないと先に進まない。企業や大学の研究室レベルの
予算ではどうにもならない。
で、国はとにかくアメリカの先に行かないように緻密にコントロールする。
二歩後ろくらいを追いかけるように。そういう予算しか出ない。
追いつきそうになると予算を絞られ、大きく引き離されそうになると潤沢に。
302名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:17:52.57 ID:DsZx3Iu/P
2年で2倍なら2^20でおよそ100万か
けど、能力は35万倍・・・
303名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:35:44.13 ID:mXZiQm7O0
技術が進歩するのはいいんだが、使いこなせい馬鹿共をお守りする手間も考えてくれ・・・・・・
304名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:36:02.23 ID:FSw1hVTe0
>>6

ほんとうに・・・

通産省最大の失策だろうな、これは
305名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:39:09.74 ID:HTQfJl3k0
サンシャイン60が立てられるときに、東大にあった大型コンピューターを使って構造計算が行われた。
当時の日本で一番早いコンピューターだった。プログラムをスタートさせてから、全ての計算が完了するまで
10ヶ月かかった。
時は流れて、1980年代半ば、PC9801 VM2で、その計算プログラムを実行させると約2分かかった。
これらは、1980年代半ばのNHKの番組で、放送されていた。

98VM2で当時2分なら、現在のPCで、100分の1秒もかからないだろうw

50年ぐらい前:当時の日本で最速の大型コンピューターで、10ヶ月
25年ぐらい前:当時のビジネス用PCで2分。
現在:現在のPCで100分の1秒未満w


すごすぎないかw

何億倍だ? 何兆倍?
306名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:44:17.77 ID:Y3DEj/W20
>>305
タイムスリップで、ニュートンやアインシュタインが現代に来て、もしスパコンを見たら、きっと狂喜乱舞するだろうねw
307名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:44:56.28 ID:aVcEx5OG0
>>6
起源主張は日本もよくやるよな
308名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:45:49.39 ID:mXZiQm7O0
馬鹿な文系共はこの世から間引くべき。

>>305
クラスタリングしたGPUならもっと速いぜ
309名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:49:57.31 ID:0IYMrS1H0
>>264
おもしれー
310名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:59:10.25 ID:/rAjxGlw0
>>58
主記憶容量やらバススピードやらを勘案するとどうなんだろうねえ・・・?
311名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:59:17.70 ID:DsZx3Iu/P
>>305
100分の1秒で25億倍
京はさらに1万倍以上速い 0.0000001秒
しかも、今なら構造、配管、エレベータ 人の加重、揺れ動き込みで計算し
その結果をもとに補強、軽量化、構造変更したものを勝手にプログラムが作り上げ
さらにシミュレート
これを1000モデル位自動生成するような設定でも数分で終わる。
312名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 19:31:04.54 ID:1+k3c2XS0
>>18
あまり早くなった気がしない
313名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 19:36:36.30 ID:4ccbK7xK0
サイリックス・・・
314名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 19:59:48.68 ID:Rui/ttYz0
>>1
ヤッター!
って書き込みがないのが寂しい。
315名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:08:54.96 ID:HTQfJl3k0
>>311
> 100分の1秒で25億倍
> 京はさらに1万倍以上速い 0.0000001秒

すげーw

> しかも、今なら構造、配管、エレベータ 人の加重、揺れ動き込みで計算し
> その結果をもとに補強、軽量化、構造変更したものを勝手にプログラムが作り上げ
> さらにシミュレート
> これを1000モデル位自動生成するような設定でも数分で終わる。
凄すぎワロタw
現在では、↑の構造計算をPCでできるんだよね? 
PCの計算能力の進歩が凄いので、昔なら大型コンピューターやスパコンで行っていたような
計算を、数万円〜10万円くらいのやっすいPCで十分余裕を持って計算可能なんだよね。

将来、大型コンピューターが行う仕事が減りそうw 
データセンターとか、超大型サーバーとか、超計算センターとか、そんなだけになりそう。
316名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:43:42.56 ID:peBYgOnj0
>>132
それは、ザイログ社
317名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:51:03.75 ID:peBYgOnj0
>>175
oh!シリーズは、なんか垢抜けしてなかったんだよなぁ
そこがいまでは、iPhoneを売っている
318名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:56:16.01 ID:6A6ZYTl30
>>306
ニュートンがタイムスリップでやって来たとしても、「確かに素晴らしいが人々は幸せになってないな」と嘆きそう
アインシュタインは「機械はすごくなったが、これはひらめきがあるのかね?」と嘆きそう
久夛良木健は「なんてこった、もし私の生きてる時にこんなコンピューターがあるならPlayStation3はこういう風になってたのに!!」と嘆きそう
319名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:00:48.33 ID:bh30cVa90
Q
320名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:04:03.01 ID:peBYgOnj0
>>291
つ android
厳密には、起動じゃないけど、スイッチオンですぐ使える
待機電力も十分小さい
321名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:13:07.86 ID:DsZx3Iu/P
>>315
PSPは88年頃の最速のスパコンと同じ処理能力を誇るんだけど、スパコンは減っていない。
当時と同じ計算だけなら今の10万円程度のパソコンで十分だけど
やりたい事も、精度もどんどん高めていきたいから。
それに、京が3分の仕事を最新のハイスペックPCでも20日程度かかる。
おまけに、京ですら数十日ー数か月という事もあるしな。
パソコンのスペックはいくらあっても足りない。
322名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:15:14.56 ID:/P5zbXBF0
中古の1GHzぐらいのCPUが\300位で転がってると思うとなんか感慨深いな
さてとpicでなんかこさえるか。。。
323名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:37:19.17 ID:Oh+XBOtM0
>>146
米国企業は年齢では判断しないし、
プロジェクトごとに人を雇い、首にするので
これまでキャリアと語学、コミュニケーション能力が
相手の希望にかなえば入れると思います
324名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:57:29.70 ID:YTXAZBsQ0
>>318
ニュートンは聖書と錬金術がライフワークだったしな。
アインシュタインは「神はサイコロを振らない」が信条だったからな。
いずれにしろ、価値観の相違で頭抱えてそう。
325名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 07:50:18.68 ID:aDEipmUJ0
>>315
性能が上がれば精度をあげるだけ
実際公表されてるスパコンの計算内容とかずっと変わってないだろw
326名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:10:44.15 ID:vwJiCxs90
>>146
アプリケーションエンジニアだったらたまに募集してるよ。
327名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 16:39:44.25 ID:cRu+MOI/O
以前汎用機の仕事してたとき、NEC自社開発のモデルから
インテルのアイティニアムのモデルに変えたとたん、
オンラインは止まるわ、JOBはまともに走らないわでえらい目にあった記憶があるな。数年前の事だけど。
328名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 16:41:28.62 ID:vIBKo8kX0
メモリー2倍、周波数2倍、バス幅2倍、画面解像度2倍

そんなパソコンを買えば
仕事が2倍できると思ってた時期がありました
329名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 16:52:08.51 ID:+6NkU2KX0
35万倍って意外に少なくね?
数億倍くらいだと思ってたわ
330名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 16:57:06.79 ID:rPt7GsoU0
そろそろQ6600から変えどきなのかな
331名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:01:08.31 ID:O7A97qebO
今から寒くなるしプレスコットたんが恋しくなるな
332名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:01:28.99 ID:3AXNc/V+0
セガのメガドライブには68KとZ80が入ってたなあ
333名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:03:49.49 ID:vIBKo8kX0
8ビットでもっとも立派なのは6809

完璧な命令セットがあるので
プログラムが置かれた位置に関係なく
実行可能
334名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 17:07:36.28 ID:XaIQz9rR0
>>330
エンコは遅いな、それ以外で不満は無いが
もっさりが鼻につくようになってきた
335名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 18:14:34.93 ID:ry3dt3A80
>>333
もっと上を行くのが、HD63C09だよ。
336名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 18:43:36.89 ID:9JzTUvmU0
64180みたいなもんかね?
337名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 18:58:57.30 ID:pG9MpwOW0
>>307
日本がやるのは事実の提示だけ。

韓国はやるのは妄想のゴリ押しだけ。
338名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:07:40.46 ID:vF9v/+cN0
大阪Z80
339名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:13:16.07 ID:9YHh+0TZO
>>329
金属原子1つ単位まで小さくできるがそれ以上は無理だぞ
これがトランジスタの物理的限界。しかしまだまだ余裕がある
340名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:23:15.35 ID:cG8j3P5E0
最高傑作は80286ですよ(・∀・)
341名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:28:31.31 ID:rZ0ewxMMP
>>329
それでも100時間の計算が1秒になってるんだよなー
4004自体が当時としては速いプロセッサだったし
プロセスルールも10μmで今の312倍でしかないし
クロック周波数自体は5000倍にしかなっていない

トランジスタ集めただけのコンピュータとは次元が違うからな。
342名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:34:05.40 ID:PzCVQlUu0
>>340
6502Aだ。インテルじゃないけど
343名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:02:57.50 ID:xNxGPzCv0
両手にマウス持って、倍の高さの机で作業して、通常の3倍の電圧かければ12倍
344名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:56:07.10 ID:xv0e5g7E0
むむ
345名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:00:02.94 ID:SUIRR6nv0
>>37
>>三菱電機のコンピュータ市場からの撤退のあおりを受けたことなどが重なり

マジでwww
346名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:03:10.22 ID:Ia6nQ1cz0
最強のnot foundプロセッサー
347名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:13:04.48 ID:q5+JfWeV0
>>340
ウインドウシステム、マルチタスク世代のネイティブプロセッサとして生まれながら、持てるポテンシャルを生かされることなく消えた不遇のCPU(>_<)
348名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:18:38.70 ID:2mQ4Z0r6O
MZ80K2が好きだった。

あのころのゲーム(登場人物)をASCIIアートでもう一度みたいよぉ〜
349ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/18(金) 19:19:37.24 ID:SpyUv5+n0
>>269

( ^▽^)<わっはっはw
350名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:29:34.99 ID:nUrorFf60
>>343
ウォーズマン乙
351名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:49:20.09 ID:pYpJMfYg0
>>347
そもそもポテンシャルを活かせるOSを開発できなかった時点でポテンシャルがあったのかどうか

IBMはOS/2を286で動かすために悪戦苦闘した挙句
さっさと286なんか見切って386でやろうと言うMSと対立して
Windowsの開発に向かわせた訳だし
352名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:07:12.87 ID:j8//259c0
>>340
中途半端すぎて、廃れたCPUだろw
353名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:20:17.65 ID:R+FM/qDM0
Z80…V30…
354名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 01:54:05.43 ID:iH9VQ4w40
atomDC最高だお
asusの1015pem最高
355名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 05:04:58.06 ID:85cZPi490
最近のCM面白くないね
356名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 05:48:41.20 ID:fahXJnTT0
男は黙って6502
357名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:16:43.14 ID:HaphqIEX0
ここ何年か、CPUの処理能力に以前ほど大きな躍進は感じられない。
そろそろ頭打ちなのか?
358名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:17:55.60 ID:90xHkXBu0
R800
359名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:18:39.55 ID:j8V0Awk00
これ以上性能を上げれないんで、過去の栄光に浸りだしたかインテルwww
360名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:29:34.53 ID:Bla7xrHt0
誕生してから45周年の私が通りますよっと
361名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:30:15.73 ID:+8b5XPOc0
>>25
リンゴ自体栽培技術で生まれたものだからな
もちろん自生していた原種あっての事だが
リンゴと呼ぶにはおこがましいものだ
362名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:43:31.92 ID:b4tD+F2a0
>>54
文系がダメとかいう問題ではなくて
『餅は餅屋』が理解できない馬鹿が重要なポストに就いていると悲劇が起こる、ということ。
363名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 07:51:34.53 ID:sm0XRGfX0
IBN5100が欲しい
364名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:44:55.32 ID:DAyOOcua0
最近PC関連の技術が停滞気味だから、面白くない。
興味が技術乱立&過渡期の車に移っちゃった。
365名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:24:02.56 ID:ao7lwMpl0
>>220
歴史を教えなくなると日本は朝鮮奴隷になるんだが。
366名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:42:06.94 ID:rfZEc+670
>>78

もともと、個人的な趣味の延長で、ごく小規模にやってたからね。で、linuxみたいに
タダで提供するから、皆で使ってみて、感想をフィードバックしてよって言っただけ。

そうしたら、IBMやらHPやらが食いついてきて、本人の思惑とは別に表舞台に引っ張
りだされてしまった。で、一番に不幸だったのは、当時、日米貿易摩擦で、日米の仲
が険悪になりかけてた時期だった事。主力の自動車に高関税をかけられそうになって
いたから、ビル・ゲイツから非関税障壁呼ばわりされていたTRONが槍玉に上げられて
しまった。実際、板村さんの所に通産省(当時)の役人から直接電話がかかってきて、
「国の大事がかかっている時に、余計な事をするんじゃない」とお叱りの言葉があった
そうだ。本人も想定外の状況にストレスで体を壊している。
367名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:55:13.85 ID:TbfYN4/t0
俺もPC9821じゃなくってドスブイに買い換えるか
368 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/20(日) 12:58:20.04 ID:Ht7PIzcT0
>>358
MSX3待ってたのにな(´・ω・`)
369名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:58:38.95 ID:js6Ji9cY0
ニブルの悪魔i4004
370名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:59:57.25 ID:zEXlxDhC0
>>1
性能は、ムーアの法則とは、違うんだなw

毎年、倍化するなら、十年で約千倍(1024)だから、二十年でおよそ百万倍になってるはずなのに、四十年たってもたどり着けてないし・・・
371名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:04:01.22 ID:XaoAErm7O
最初は日本ビジコンが作ったんじゃなかった?
372名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:25:16.17 ID:XMqVO4wp0
いくらCPUがマルチタスクに対応しても、大抵の人間はシングルタスク
373名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:38:29.82 ID:ini3W0AP0
>>370
いろいろと間違ってるぞw ぐぐってみw
374名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:11:33.44 ID:JOVYz2pf0
記念ということで、電子立国日本の自叙伝再放送してくれないかな
375名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:20:04.13 ID:js6Ji9cY0
>>371
作ったのはインテル
ビジコンは買った人
376名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:25:07.44 ID:73zKdOkS0
>>366
ホント、板村がもう少しマシな頭脳を持っていたら、
日本はソフトウェア大国だっただろうになあ。
377名無しさん@12周年
国内では村八分のビジコンが電卓用LSIをインテルに設計委託し、嶋を出向。

設計の段になって、同じくよそから出向のテッド・ホフが汎用4bitチップの
アイディア思いつく。

ビジコン仕様変更を了承。チップ完成後、当然権利はビジコンのものになる。

当時、インテルはメモリ屋だったが、マイコンの可能性に気付く。
電卓戦争の終焉により経営危機に陥ったビジコン、4004の権利手放す。

インテル、4bitでは出来ることが限られているので8bitの8008つくるも失敗。
リコーから嶋をヘッドハントして8080作らせる。

8080作った人らがスピンアウトして、Z80をつくり、マイコンの時代が来る。