【裁判】福島ゴルフ場の仮処分申請却下=「営業可能」と賠償認めず−東京地裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 東京電力福島第1原発事故でゴルフコースが放射性物質に汚染され、営業できなくなったとして、
福島県二本松市のゴルフ場「サンフィールド二本松ゴルフ倶楽部岩代コース」の運営会社など2社が、
東電に放射性物質の除去と損害賠償の仮払いを求めた仮処分申請について、東京地裁(福島政幸裁判長)は
14日までに、申し立てを却下する決定をした。2社は同日、東京高裁に即時抗告した。

 決定で福島裁判長は、ゴルフ場の土壌や芝が原発事故で汚染されたことは認めたが、
「除染方法や廃棄物処理の在り方が確立していない」として、東電に除去を命じることはできないとした。

 さらに、ゴルフ場の地上1メートル地点の放射線量が、文部科学省が
子供の屋外活動を制限するよう通知した毎時3.8マイクロシーベルを
下回ることから、「営業に支障はない」と判断し、賠償請求も退けた。

(2011/11/14-20:08)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011111400849
2名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:37:57.30 ID:crvC6aqo0
東電のゴルフ場にしてしまえよ
3名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:39:35.11 ID:ecj7fXfF0
誰が行くんだよ
4名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:39:36.33 ID:ayQt+BZQO
営業に直ちに影響はない
5名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:40:30.06 ID:g8YKFaUV0
福島の福島による福島のための決定
6名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:41:16.13 ID:jAZPVRqU0
行か無い
7名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:41:35.96 ID:crvC6aqo0
>>3
東電の幹部と経産省の幹部だろ

それと菅と枝野だろ
8名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:42:04.58 ID:ZufmyxLM0
風評被害で実質的に客が減少したことを賠償請求すべきだろうに、
放射能除去とか、実質の放射能とかで争えばこうなるよ。
9名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:42:09.32 ID:K5F53xPH0
菅と枝野、鹿野が経営を潰した
10名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:42:40.33 ID:PJVKgHxR0
これはいい前例にんるね。
11名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:43:51.80 ID:iwj0vuu90
地面にあるボールを打ってグリーン上では手で持つことがあるんだが
12名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:44:08.23 ID:gifcTeUF0
東電に
半減期の短い放射性物質
全て残らずとりにきてもらえ
放射性物質は東電の落とし物
13名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:44:30.74 ID:Pi4blrUS0
西山も残念だったなw

馬も大したのいないし、落ち目に歯止めが効かないわ
14名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:44:36.88 ID:riqhoGDtO
原発安い安い福島安い安い
15名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:44:56.34 ID:h57/+qDZ0
営業可能です、たぶん
16名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:45:33.68 ID:PpmjuXRK0
関係各所、東電などに天下りの闇は深い。
原発自民は天下り規制しようともしないし。
17名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:46:06.86 ID:YCbsT4Do0
これが判例となるのかな?
18名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:46:20.59 ID:dzAFYILD0
前年度と比べて低下した分が補償されるんじゃ?
客足の落ち込みは地震分で100%なの?
19名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:46:34.80 ID:PAXC4kru0
この先同様の裁判があるから営業可能として賠償認めず棄却のパータンは既定路線だろ。
20名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:46:52.92 ID:i+d94Fjg0
賠償請求しても払わないつもりなのね。
ところで福島県の公開質問状はどうなったんだ?
21名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:46:59.51 ID:SYjq/UoD0
放射能でボサボサになった芝の中でのセシウムゴルフツアーを開催しましょうよ。
22名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:48:14.18 ID:4Yg9X0Y80
裁判長の名は福島政幸ね。

まずこれをしっかり覚えておきましょう。

あとは歴史が裁くのを待ちましょう。

23名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:50:09.57 ID:KTTSXNclO
裁判所裁判官を毎日無料招待しろよ。

安全安心なゴルフ場だと司法が認めたんだから、有言実行させろ。
非番の日、毎日送迎つきで無料接待し尽くせ。生命有る限り、救急車チャータしてでも連れてこい。
裁判官が私が間違ってましたと、頭下げるまでな。
24名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:50:26.09 ID:RWrle2ZJ0
地裁のきちがい判決か

でも最高裁でもいってもかわらないのか?
25名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:50:51.07 ID:SP3w4XJs0
数値が低かったら営業するべきだろ。それでもゴルフ場が営業しなかったら風評被害の一因として東電は逆訴訟するべき。
26名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:51:29.01 ID:uqyzZ40I0
>>21
裁判官『お断りします』
27名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:52:00.97 ID:MJUHCJl40
>更に安心して頂けるゴルフ場を目指して謹啓、錦秋の候。ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
>平素はサンフィールド二本松ゴルフ倶楽部岩代コースをご利用頂き心より御礼申し上げます。
>この度、弊社ゴルフ倶楽部は株式会社整理回収機構(第一順位根抵当権限度額18億円)より、
>当該債権及び競売申立人の地位を合わせて買取致しました。
>今まで経営者が転々とし数々の反社会的行動や詐欺行為などが行われ噂の絶えないゴルフ
>場でありました。
>しかし、今般の債権買収により、一層堅固な経営体制とし経営の校正、透明を社是とし、
>皆様に純粋にゴルフをお楽しみ頂けるゴルフ倶楽部を運営してゆく所存でございますので今後
>とも何卒宜しくお願い申し上げます。

なかなかこれはきな臭いゴルフ場だったのね・・・
まあ、営業が厳しいのは当たり前だから保障はされるべきだろ
28名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:52:45.95 ID:Vfls95UN0
キチガイ裁判官は自分の子供をここで毎日遊ばせろよ。
29名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:52:48.67 ID:xpK3flev0
>>1
二本松の企業が放射能で売り上げ落ちても賠償されないのか??
30名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:53:16.79 ID:637gFt8D0
別に判決自身はどうでも良いが、そういう決定をした裁判長は誘われりゃそこでゴルフできるんだよな?
31名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:54:36.02 ID:JFrJXr8o0
会員権がゴミクズになったってこと??
32名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:55:15.77 ID:BpiOsfKi0
>文部科学省が子供の屋外活動を制限するよう通知した毎時3.8マイクロシーベルを
>下回ることから、「営業に支障はない」と判断し、賠償請求も退けた。

判断基準は例年との比較じゃないのか・・・
33名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:55:34.76 ID:nXUXwkvu0
こんな判例ばかり出たら
結果として東電社員の命が危ないと思うけどな
もう東電社員って東北北関東全員の敵でしょ
34名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:56:54.57 ID:xpK3flev0
>>33
東電は国連に武力制圧されるべきレベルだと思う
35名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:57:56.90 ID:BpiOsfKi0
>>30
なんならカレーライスにグリーン芝サラダも添えますよ?
36名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:59:22.29 ID:IYDirpc1O
地裁の建物内も3.79μまでなら汚染されても平常通りって事なんだな、

芝生を証拠物件として提出しろよ10平米ほど
37名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:59:26.70 ID:KuiFRCwQ0
裁判官なんて賎業だからね。
所詮、強い者の無理を通すのが仕事。
38名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:00:09.69 ID:NI+k7WfE0
>>23
むしろ有難がると思うけどな
無料でゴルフし放題送迎つきとか
この程度で病気になんぞならんだろうし
大体毎時3.8マイクロシーベルトとか自然放射線でもっとやばい地域もあるし
39名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:00:18.06 ID:FOaGKUZr0
>>34
人に頼るな
不満があるなら自分達で蜂起しろ
とか言われそうw
40名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:01:22.40 ID:wxTnB4vB0
糞みたいな判決だなw

日本まじで終わってるわ
41名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:01:27.31 ID:IIXXO9f90
3.8マイクロシーベルト以下なら賠償しなくてもOK、
なんて判例ができたらまずいだろ…

しかも証拠である線量は、日々下降していくのに。
42名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:03:00.51 ID:D487GGvH0
0.6マイクロ以上は放射線管理区域のハズ
このゴルフ場は明らかに商品破壊されてるだろ
43名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:05:51.04 ID:Q+s3OH5c0
保険の類は放射能汚染は適用外なんだよね。

プリンタが壊れて延長保証の証書読んだら放射能汚染は保証しないよって書いてあった。
44名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:06:02.84 ID:3vTlQXqI0
訴訟大国アメリカだったら、今ごろ東電は骨までしゃぶりつくされてるな
45名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:06:23.31 ID:U/55LhxE0
>>1
裁判官はバカだからな、政府が市ねと言っても問題ないと判断する。
46名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:07:34.69 ID:9yO/qEbA0
> 決定で福島裁判長は、ゴルフ場の土壌や芝が原発事故で汚染されたことは認めたが、
>「除染方法や廃棄物処理の在り方が確立していない」として、東電に除去を命じることはできないとした。

裁判長頭沸いてるのか?
47名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:09:07.23 ID:Mce7gJf00
仮処分申請とはいえ、こんなクソな判決出るんだね
これで被曝して病気になっても
「治療方法や体内残留放射性物質の処理の在り方が確立していない」
とか言って責任問われないのかね、東電してやったりだわ
48名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:09:16.14 ID:lHHXvwPf0
裁判官を家族で招待してやれよw
逃げたらそういうことだw
49名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:09:44.62 ID:eoawgtAW0
>>30
勿論、病欠します。
50名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:10:54.44 ID:9yO/qEbA0
ということは、ライバルのゴルフ場に放射性物質まきにいっても何の問題もないんだ?

営業は可能、人体に影響なし、風評被害なんて存在しません、見た目変わりません、除染も不要ですとなれば、
何も悪くないもんな?
ゴルフ場じゃなく、司法関係者の自宅でもおkなの?
廃棄場所が見つかってよかった、よかった。
51名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:10:55.26 ID:VrzwA4Sj0
林に打ち込んだら大量被曝しそうだからゴルフが上達するかもなw
52名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:11:28.40 ID:CYXIZTZ5O
ちょっ
二本松でゴルフする奴なんかもういねえよ。

裁判官やれんのかよ。
53名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:12:12.79 ID:ok8IUbRv0
>>8
放射能障害はないことになってるからなw
54名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:12:18.89 ID:8gWt3Wck0
>>46
そこは仕方がないのでは?
物を壊した場合は元に戻さず、金銭で補償するように
汚染の場合はこうしましょうって前例や法律が出来てないのだから
よくわからんがとにかく元に戻せなんて命令する裁判所は嫌だ
55名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:14:32.95 ID:ITwhB4ZvP
>>1
はぁ? 東京地裁大丈夫か??
これほど明確な因果関係なんてそうそうはないだろ
馬鹿な裁判官だわ
56名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:14:42.77 ID:ok8IUbRv0
>>47
放射能による死者は、チェルノブイリの事故ですら0名であると、日本政府が3月中に速攻で声明出したくらいだから、放射能そのものに絡めた時点で負けかと。
あの声明で、放射能による直接被害は一切認めないと公言したに等しい。

57名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:25:24.06 ID:FCPQpGXE0
営業に支障は無しと判断したクズ集めてコンペ開催してやれ。
58名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:27:27.65 ID:BU26yyCN0
ゴルフ場多すぎるんだよ
グーグルの地図で見てたら多すぎて気色悪い
59名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:29:49.68 ID:NJvTH5h80
>>50
不法侵入とかで訴えられるだけだろうなぁ
60名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:33:48.26 ID:ppV+MOd30
そりゃ営業は出来るだろうよ。誰も行かないけどな。
61名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:35:22.14 ID:iVFU658P0
福島政幸裁判長、それでいいの?
62名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:37:17.07 ID:fIkcfWf+0
>決定で福島裁判長は、ゴルフ場の土壌や芝が原発事故で汚染されたことは認めたが、
>「除染方法や廃棄物処理の在り方が確立していない」として、東電に除去を命じることはできないとした。

え?開き直ってる??
もう東電社員が交代で遊びに行くしか無いな
これは認めてやるから毎週行けやw

63名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:38:02.68 ID:zz7i8Esf0
今回はゴルフ場だが、
福島や北茨城の旅館とかホテルも悲惨だろうなあ。
どうせ歳だから多少の放射能は我慢すると思っても、
平潟のアンコウ鍋はさすがに食いに行けない。
64名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:43:45.94 ID:7fk9tsnX0
地裁の判事じゃ東電に逆らえないよな
政府も文科省も東電の味方だもの
65名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:45:49.04 ID:9yO/qEbA0
>>54
汚染前の時価で買い取りだろ。
66名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:48:39.05 ID:JTIvait90
法が被害者を守れないなら、
必殺仕事人が守るしかなくなるだろうに…
67名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:49:06.08 ID:8B0Vv0Sj0
>>1
裁判長の名前が福島ってwww
おまえみたいなばかは死んでくれ
68名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:53:13.79 ID:YymQjoWR0
>「営業に支障はない」と判断し、賠償請求も退けた。

裁判長はアホなのか、福島のゴルフ場なんて誰が行くんだよ
69名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:53:53.50 ID:JTIvait90
二本松あたりに降った放射線は一平方メートルあたり30万ベクレルとかだろ?
ゴルフ場って、100万平方メートルとかあるから、

このゴルフ場は、3000億ベクレル程ぶち撒かれたことになるわけだ。

で、保証なしかよ!
70名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:00:50.83 ID:hjJLw1Tp0
でもこの裁判長、ここのゴルフ場でプレー提案されても難色示すんだよな。
71名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:02:11.83 ID:D487GGvH0
山本太郎、絶好の出番だぞ
72名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:15:17.21 ID:JvKnOemh0
ゴルフ場の地上1メートル地点の放射線量が、文部科学省が 子供の屋外活動を制限するよう通知した毎時3.8マイクロシーベルを
下回ることから、「営業に支障はない」と判断し、賠償請求も退けた。


実際被害出てるのに、支障どうこうの問題かよ
73名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:21:34.80 ID:1Z6NR1CG0
地裁の結果なんて参考にもならない
判例と呼べるのは最高裁だけだろ
74名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:21:49.91 ID:D487GGvH0
小学生の3.8マイクロシーベルトって確か長くても1年ぐらいの暫定基準だから、後からまた東電に請求すればいいのか
75名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:28:56.35 ID:7POJbWWFO
東電が除染することと汚染されたことによる実害を訴えた訳で風評被害で客が減った分の被害分を請求した訳じゃないんだな
76名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:32:35.61 ID:JAn4seH20
仮処分などの申請は第一審で却下されれば、その異議申し立ては第2審でも200%却下される、これ司法の常識、。

仮に民事訴訟を提起しても、費用と時間の無駄 弁護士を太らせるだけ、へたすりゃ 信用不安が増大し、公判中に倒産する事になりかねない、。
もともと、営業不振だったんだろうが、こんな火事場ドロボーみたいなこ事はやめるべきだった、此処の経営者 もしかしてチョンか、、?
77名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:36:42.74 ID:JAn4seH20

 判例は その時点で確定すれば、地裁でも 高裁でも、引用される、裁判の判例集よく見てみな、。

78名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:39:09.48 ID:ygcLwGdL0
福1から、まともに北西方向じゃないの。  営業可能って、仮に基準値以下でも客来んがな。 

飲食店の食器にウンコ乗せた、とかで、つまり洗えば使用に差し支え無いけど、
精神的に使えないのも器物損壊。  とかいう判例ってなかった?
79名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:40:43.52 ID:DZHVLC/Y0
裁判官の家に放射性物質をまいても
暫定基準内なら
お咎めなしということじゃねえかw

どんな判決だよ。
そもそもいつ暫定基準ができたんだよバカモノ。
80名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:42:56.95 ID:/KXkWkoo0
で、この裁判官は、東電になんぼもろた?

あれか? 退官後、東電の関連会社の顧問にでもしてもらう密約があるとかか?
昔そういう裁判官いたよね、故人だけど。
81名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:43:34.64 ID:+iTRSaHOO
まじ鬼畜
将来が思いやられるな
82名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:45:43.03 ID:Qr88Uw7JO
ひでえなこれ
何が福島再生なんすか?
83名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:49:46.53 ID:vbYSwFP00
と、言う事は、3.8レベル前後なら東電の責任は無いと言う事か?
84名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:55:35.45 ID:UckrQkPbO
ゴルフ好きな小泉議員を筆頭に、国会議員の皆さまで、毎月このゴルフ場でコンペをすれば?
もちらん横峯議員と握ってもらってw
85名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:56:36.71 ID:GlpmP2A6O
ゴルフは自然を破壊している
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/golf/1275310194/
86名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:59:29.32 ID:MsJie+zg0
この裁判官は、買収されてるんじゃw棄却理由がおかしいww

御用学者に資金提供くらいお茶の子さいさいならば、
同じように買収されていてもなんらフシギじゃない。

3.8マイクロ/hだと、年間で33ミリシーベルトも被爆。
放射能管理区域が0.6μ/h、平時が多めに見て0.1μ/hとすると、
このゴルフ場は放射能管理区域の6倍超の放射線量で、平時の38倍以上。

影響が出ないなんて口が裂けても言えない。
子供同伴のゴルファーなら、子供への影響は10倍計算しないといけない。
87名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:59:50.67 ID:otJqSIMi0
こんなとこ金貰ってでも行きたくないわ。早いうちに倒産させたほうが
傷が浅くて済む。
88名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:03:08.82 ID:+vxtaI9D0
営業は可能だが客が来るとは言っていない(キリッ)

次はあなたの会社ですお
89名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:04:59.34 ID:jrojDBB10
人殺し裁判官
90名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:07:23.18 ID:dPkFKJzW0
いい加減に司法は東電の肩を持つのは止めろ

>>86
伊方裁判で国側に都合の良い判決出した裁判官が
退官後東芝に天下ったという事例がある。
91名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:13:30.60 ID:krcdly6pO
規制値以内だから全然問題ない
花粉症になるから杉花粉飛ばすな!って杉山の地主を訴えるようなバカよりひどいな
92名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:29:13.10 ID:JAn4seH20

だいたい日本は、もともとゴルフ場が多すぎる 2067ヵ所 ちなみに 日本の国土の25倍有るアメリカでさえ1590ヵ所、キチガイじみている、、。
もともと日本は、農耕民族クワ持ってゲートボール位が丁度良い、案の定2000年以降ゴルフ人口激減、今の半分位 倒産しても全然影響なし、
自然環境保護の観点からも、そうすべきだ、、。!
93名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:33:40.98 ID:kpBGOHSf0
まあ企業の自己責任だろ
メーター計って問題なければ別に保証する必要なんてないし
な。普段からの能無しの独占を解体させないリスクマネージメントの
甘さが出たって事なんだよ。経営者は甘えてはいけないんだよ
全部何があっても自己責任なんだからな
消費者がそんなもん負担する義理なんてないよ、早く解体させればすむ話だよ
94名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:41:58.39 ID:yJbdj8qh0
まぁ、裁判官達の面構えを見てるからクズだらけなのは知っている
そのクズどもに人としてのサービスを提供する必要はない
奴らはクズの罪人達と死ぬまで一緒の毎日
哀れな暗闇の人生

東電は迷惑をかけた全ての人間に対して、あらゆる賠償を行わねばならない
東電は永久に生地獄の中で決定済み

まともな人達は団結しなければならない
95名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:46:23.51 ID:yjaNRWH30
線量が規制値より低くてもリスクを犯してまでレジャー楽しめるか?
遊びでリスク背負えるのは予見できる物だけだよ。
被爆のリスク回避は、避けるしかないしね。
全身白装束でマスクしてゴルフしますかって・・・
96名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:51:45.28 ID:FlEwKVZ/O
馬鹿裁判官に当たると本当にむごいな。
誰が行くんだよ。
97名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:53:13.24 ID:7rL6+qR1O
ゴルフ嫌いだけどこの判決は狂ってる
98名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:54:18.37 ID:9vFswhxi0
風評被害がちゃんとあれば、申請認められたのにな。
汚染地で生きろということだな。
99名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 03:00:04.36 ID:zZrumzqN0
なに、安全厨が行ってくれるさw
100名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 03:00:33.77 ID:/uSYZ+l2O
可哀相
101名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 03:01:02.89 ID:yjaNRWH30
風評被害で会員権暴落とか無いの?
102名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 03:07:08.74 ID:LzIe+wcp0
>「除染方法や廃棄物処理の在り方が確立していない」として、東電に除去を命じることはできないとした。

はぁ?
芝生も含めて表土入れ替えすればいいだけじゃん。
剥がしたものは東電が引き取る。
他人様の土地を汚した場合に昔から当たり前のようにやってることだ。
103名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 03:11:06.71 ID:W76Q6MBqP
>>38
毎時3.8マイクロシーベルトの自然放射線を出すところってどこ?
花崗岩地帯でもそこまで行かないのでは?
104名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 03:11:38.34 ID:LzIe+wcp0
>子供の屋外活動を制限するよう通知した毎時3.8マイクロシーベルを
>下回ることから、「営業に支障はない」と判断し、賠償請求も退けた。

健康被害さえなければ営業に支障はないってか。
じゃあウンコぶちまけられても臭いだけだから賠償請求できんのか。
105名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 03:11:39.37 ID:+iTRSaHOO
>>102
これができないんだったら代わりに賠償金を支払うのが当前だよな
東電お咎めなしで社員はしっかりボーナスもらって

納得できるわけない
106名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 03:12:15.69 ID:JAn4seH20

此れは申請だから 判決ではなく 決定で下すが、もともと裁判官という人種は 権力の権化、
態度にこそ現さないが腹の中では自分がこの世の中で一番偉いと思ってる。

法律の解釈の著書なんか見て、誰が書いてるんや位でせせら笑っとるわ、、。
107名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 03:16:06.09 ID:lSMyou4m0
ブースカが無事なうちは東電もまだ大丈夫だな
108名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 03:21:26.74 ID:9M+qBRY+0
>文部科学省が子供の屋外活動を制限するよう通知した毎時3.8マイクロシーベルを
>下回ることから、「営業に支障はない」と判断し、賠償請求も退けた。

よし!裁判官達は毎週このゴルフ場行ってプレイしてこい、問題ないんだろ?

109名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 03:21:29.94 ID:9OfpKbp10
津波を逃れた福島県内の商店や施設は全部災害前の価格で東電に買わせろよ
110名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 03:25:24.87 ID:W76Q6MBqP
法律が不備で
行政が恣意的な基準を作っている以上
司法はそれに従うしかない

裁判で問うても無駄だ
賠償に関する立法を政治に促すか
さもなければ実力行使するかしかない
111名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 04:49:38.51 ID:DNgbCMST0
>>101>>104
 今回風評被害の請求をしていない。

 裁判所は請求していないものを払わすことはできない。
112名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 05:05:17.82 ID:4cLilu3y0
東電 でかした福島政幸裁判長

福島政幸裁判長のご自宅に 毎時3.8mSvを贈ろう。

違反じゃなけど、東電の社員様が浴びると違反だよね。

オマエは東電社員様じゃないからせいぜい味わってくれ



113名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 05:38:07.02 ID:TPTZF1lX0
「ゴルフ場の地上1メートル地点の放射線量が、文部科学省が
子供の屋外活動を制限するよう通知した毎時3.8マイクロシーベルを
下回ることから、「営業に支障はない」と判断し、賠償請求も退けた」

この判事、あったまおかしいんじゃないの?
誰がこんなところでゴルフやるわけ(笑)
114名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 05:41:16.13 ID:TPTZF1lX0
風が凪いでも、空間にどれだけ放射性核種が舞ってると思ってるの、この判事。
プルトニウム吸ってみろ。
これはただの無知だ。
115名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 05:52:28.20 ID:eSemuWOO0
この判決は極悪だな。
日本という国がここまで腐ってるとは思わなかったわ。
116名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 06:07:36.92 ID:aJmTfMwY0
なぜ? なぜ東京地裁なの? 
福島地裁では駄目なの?
現状わかってる地裁に依頼すれば勝てただろうに
117名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 06:14:48.34 ID:R1zgs/nkO
法律では年1mSv以下と定められてるのに、裁判官が法律破りを認めちゃうわけか。
118名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 08:41:24.65 ID:/KXkWkoo0
まあ、裁判官は、どんなに東電に有利な不公正な判決をくだしても、東電に便宜をはかったとして
モラルを問われて罰されることはないわな。

だって、裁判官弾劾裁判所の裁判員って国会議員だもん。どうせ東電のひもつき。
119名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 10:24:35.10 ID:yfNuYQIS0
こんなこともあろうかと、立ち入り禁止にしてないんだな
120名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 11:12:00.41 ID:aj9X6juG0
福島裁判長 法曹引退後は原子力系財団の理事の席に。
121名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 11:19:47.97 ID:QBm+gIc2P
裁判所も東電の味方だから無理

東電はどこにいくらバラまいてるんだろうな。
しかも電気料金で。
122名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 11:36:13.70 ID:+BtmJzeE0
千葉も銚子〜成田辺りのゴルフ場は線量高め。
特にバンカーな…っても0.18くらいだけど。
123名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 11:39:16.54 ID:+BtmJzeE0
今後法曹会は故意に放射性物質蒔かれた場合、法律的にどう扱う気なのか?
124名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 11:41:22.69 ID:MmBdI3DoO
この裁判官の住んでいる所が放射能まみれになればいいのに
125名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 11:42:23.73 ID:R7CjiKZ40
東電に賠償してもらえばいいとか甘いこと言ってたバカどもは
世間の厳しさを知れ
126名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 11:44:48.20 ID:R7CjiKZ40
>>117
結局それって何の基準なの?
1ミリに達したらどうなるとか決まりってあったっけ?
まぁそもそも測ってもいなかっただろうけど
127名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 11:52:59.22 ID:1MUY6CoG0
福島原発関係被害者は、 この判決をゴルフ場の問題だと思ってるとエライ目に遭うぞ。

>>110
司法も行政も腐ってるから、通常の訴訟手続きや行政手続きではラチがあかないな。
残念ながら、被災者は あきらめて泣き寝入りをするか、 今までの集団訴訟のように
半世紀訴訟で人生をそれに費やすか、 の二択か。。。。 


いや、もう一つの選択が・・・
128名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 12:30:35.98 ID:D487GGvH0
>>127
その通りなんだろうけど、西日本でさえ外国人観光客が減るなど日本全域が被害受けてるからなぁ・・・
いずれ革命が起きるんじゃなかろうか?
あと数年で起きる首都圏直下地震あたりがきっかけになりそう
129名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 12:39:39.02 ID:cbXSiTHo0

ひどい裁判官に当たっちゃったもんだ、お気の毒に

延命パフォーマンス と 酒宴 しか興味がない大バカヤローの アル中 ペテン師の菅か
今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな

130名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 12:45:33.43 ID:QFCe3vW80
仮処分じゃこうなるわな
 
まぁ、どちらにしろ本訴起こすだろうからそっちの判断がどうなるかね
131名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 12:47:39.62 ID:FtNGbezgO
認めろよ、とは思う

しかし二本松あたりで認めてたら千葉茨城あたりも賠償の対象になっちゃうから厳しいかな
132名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 13:26:11.07 ID:igP78OtR0
さすが東京地裁。頭も汚染されている。
133名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 13:29:28.49 ID:/hbtGGp70
除染方法は確立してないって裁判所が認めたことについて
国が責任を持って除染すると約束してる細野原発担当相はどうするんだろうね
134名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 14:26:48.88 ID:yZbHAtJzi
営業に支障は無いw
誰が行くんだよ…
135名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 14:47:33.02 ID:3fJtF+Ou0
ボールがゴルフ場内で一番のホットスポットに落ちたらホールインワンかな。
136名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 19:41:13.74 ID:cj7PpWBO0
>「除染方法や廃棄物処理の在り方が確立していない」

だから金銭賠償もあわせてやってるんだろ。
この買収された裁判官、民法知らないんじゃないの。

しかも法律じゃなく、政府見解とか意味不明なの勝手に持ち出して、
最高裁も原発容認の判決出し続けたから、今更金返せないもんね。
原子力村としての裁判所の違法判決だよ。

政府見解は法律ですか?
137名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 22:27:53.98 ID:NuCZ3fjy0
震災以降ゴルフしてない。
ボールが転がる先(低地)
=放射性物質が集まる場所だよ。

私の会員権も紙屑だよ。(茨城)
って嘘。地元民は来てる。
けど影響は微妙。。。
138名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 22:28:31.01 ID:M/CRo5Vh0
風評被害までは賠償できないだろうから、妥当だろう。
きりがない
139名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 22:36:33.91 ID:kfgoeaEJ0
キチガイ裁判だなw
営業に支障はないってwwww

死ねや

140名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 22:40:43.82 ID:85b3s2Wj0
これはひどい
141名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 22:40:48.29 ID:XOo0/cqF0
司法よ、お前もか


142名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 22:42:26.62 ID:7mtMiljx0
もともと潰れかけだから
これ幸いと訴えたんだろ
143名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 22:43:52.66 ID:rgeGkDxe0
裁判官も官僚
この国はみんなズブズブ
144名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 22:44:30.13 ID:DNgbCMST0
なんかお前ら馬鹿ばっかりだな。

風評被害の賠償を求めりゃ勝てるよ。わざと営業不能で訴えてるんだから負けるの当たり前。
まあお前らのその反応を狙ってわざと負けるような申請しているんだけどな。

営業できるけどお客さんがこなくて収益が悪化したことの損失と営業できないことによる損失は別物。
145名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 22:45:26.53 ID:z7mWcJOp0
裁判官に無料招待券を送るといいよ。
146名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 22:47:12.02 ID:rgeGkDxe0
却下の理由が文部科学省の見解という時点で明らかに三権分立に反している違法処分だよね
高裁はまともであることを願うしかない
147名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 22:48:13.90 ID:dZ3X+i9p0
こういう裁判こそ裁判員でやるべきだよな
148名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 22:50:48.94 ID:7PFyRiBl0
腐った司法。
東電は裁判官の天下り先やで。
149名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 22:53:06.57 ID:oxhZuFKU0
>>18
自主的判断で休業してしまっている。
したがって自己責任。
150名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 22:53:21.72 ID:7PFyRiBl0
検察も司法も腐りまくり。
おまえらが50年も一党独裁にした影響や。
恥を知れ。
これは、国民がバカだった証しや。
151名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 23:00:45.75 ID:3g3rpqGD0
福島県内他全てのゴルフ場で集団訴訟やって話を大きくしないとだめだな
152名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 23:22:35.48 ID:RzVTyODk0
ひどくね?
153名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 00:40:36.63 ID:UAfIg7Q+0
三権分立とは一体なんだったのか?
154名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 00:41:23.67 ID:ixobzQmhO
あれ見たけど賠償必要だよ
155名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 02:06:48.44 ID:YuiXP0mgO
客が来ないよなぁ〜経営大変だろ!
156名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 05:08:13.10 ID:Eb0YqQBC0
東電と共犯の福島の困ることなら大賛成。このゴルフ場も東電の金で作ったんだし。
157名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:01:32.28 ID:iGfbdnus0
a
158名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:04:59.41 ID:36/pn7PNO
>>156
くだらん嘘はあかんよ
159名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:07:20.78 ID:qLZxAA4N0
>>1
そもそも東電の所為で客があまりいなくなってる件
160名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:11:14.12 ID:x0uO/nk60
この国終わってるなw
161名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:16:46.07 ID:Nt7DQmyE0
>>1
いつから裁判所は文科省が法律に基づかないで決めた基準に拘束されるようになったんだ?
裁判の放棄だろこれ
162名無しさん@12周年
この国いつかメキシコみたいになるんだろうな
その頃には屑団塊が死滅してるかもしれないから
少しでも報いたいものだ