【文化】「現代の名工」に150人 人工衛星組立工や料理人
厚生労働省は14日、工業技術や料理、伝統芸能など各分野で優れた技術、業績を持つ
150人を本年度の「現代の名工」に選んだと発表。15日に表彰式がある。
選ばれたのは、人工衛星システムの総組立工で、小惑星探査機「はやぶさ」の組み立ても
手掛けた西根成悦さん(54)=神奈川県、フランス料理を基調に独創的な料理を生み出した
熊谷喜八さん(64)=東京都、髪のカットで優れた技術を持ち、後進の育成にも力を注ぐ
理容師湊正美さん(63)=岩手県=ら。
湊さんは同県山田町に住み、東日本大震災で被災した。
現代の名工は1967年、各界技能者の地位と技能水準向上のため創設。
ソース 西日本新聞 2011年11月14日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/273239
しかし日本の製造業は韓国にボロ負け
( ‘д‘)y-~~<キハチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww どういう選考基準なんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本一の称号を与えるのか
たった10万円の一時金なんだ
>厚生労働省
が判断する話とも思えん
くだらねぇ
7 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 17:51:11.20 ID:4ryS/1cDO
キハチって仏料理界じゃ微妙な扱いじゃないか?
8 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 17:54:58.62 ID:n7MvYJkL0
ひゅ、現代?
9 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 17:56:09.38 ID:HgsYvqd50
キハチはないだろw
オナホール職人の朝は早い
キハチってフランス料理なのか。
何でか知らんが無国籍料理だと思ってた。
12 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 17:58:23.62 ID:Z7qxoEuC0
>>2 まず円高
それから、今や大手は技能工はほとんど抱えず、下請け任せ
その下請けは経営陣役員報酬の維持の為に後進を育てない
いかな名技工士でも弟子が居なければ一代で終わる。
但し、日本の技術に裏打ちされた製品の輸出が無ければ、朝鮮半島も即死亡。
溶接ロッドやワイヤすら日本製
13 :
まだ間に合う!いい加減歴史から学べよ:2011/11/14(月) 18:00:54.25 ID:8l7Qydmk0
「いままでどんな職業を?」
「人工衛星組立工です」
人工衛星組立工ってなんだよ? あかつきが失敗したのも、こいつのせいか?
AV女優ソムリエのおれは?
17 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 18:05:46.78 ID:ndKCJgoi0
18 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 18:06:57.45 ID:1sAyC8jH0
名古屋工業大学に現在も過去もないだろ
19 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 18:13:48.15 ID:2zbo/hA10
>>1 >熊谷喜八さん
>湊正美さん
どういう基準なんだw
20 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 18:14:32.84 ID:f88k4o3IO
人工衛星は人工人間が組み立てると工学部の先輩が言っていたが
21 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 18:15:56.72 ID:t47r8EWk0
日本伝統の
フィギュア名人とやらはいないんかい
京王プラザホテルに何があったwww
すげえええええええええええええええ
新幹線の頭を
金槌でガンガンたたいて調整するおじさんとかも
名工に選ばれてたりするのかな?
24 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 18:50:26.44 ID:w0od/np80
25 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 21:44:24.24 ID:SDp4TSyC0
お前らは判って無い!!
「日の本一の名人!」と言われた畳職人は
チンケナ大名が頭を下げて、やっと仕事を引き受けるほど権威があった!
当然、それに相応しい仕事をしたし、ダメな時は自殺するほどプライドがあった。
職人を極めれば大工も陶工も、伝説になるし、神にもなる!
それが技術大国と言われる理由なんだよ。
封建社会では一芸に秀でることが重要だったが
破壊と創造が絶えずくり返される資本主義社会では
多分野に適応できる人間の方が強い
つまり、才能より努力が大切なのだ
27 :
名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:33:14.92 ID:7lrQc/HOO
名工?
いくら技術があっても工員はカス扱いなのが現実。
給料見てみろよ。
金も大事だけど、世の中それだけじゃねえんだよなぁ。
はやぶさって故障続きだったんじゃ
>>27 大量生産と少量生産では、製造職の扱いが全然違うと分かりそうなもんだ