【選挙】宮城県議選(定員59) 自民28、民主7、公明4、共産4、社民3、みんな2、無所属11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
宮城県議選 各党議席
11月13日 23:56 更新
定員 59  ※前回(平成19年4月8日)の61から2削減

            候補 . 当選              選挙
党派        者数 . 当確 .   現 .   元 .   新 .   前

自由民主党    33 .   28 .   26     2     0 .   38
民主党        13     7     7     0     0 .   12
公明党.         4     4     4     0     0     4
日本共産党.     7     4     2     0     2     2
社会民主党.     3     3     2     1     0     4
みんなの党    6     2     0     0     2     0
無所属        24    11     6     3     2     1

合計          90 .   59 .   47     6     6 .   61

http://www.nhk.or.jp/sendai2/senkyo/
2名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:59:50.01 ID:mIa6M5CJ0
共産ふえたか。
3名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:59:56.58 ID:mg/DrbzV0


    √ ̄ ̄ ̄~\┌‐‐─'‐‐─┐    ┌┐ ┌┐   √ 7
   / / ̄ ̄フ /.└─ァ ┌‐┐ |   _,,| |__,| |__ / /
  < /   / /     / / │ |   |          |/   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|
   | ̄ ̄ ̄  . ̄|   ノ / _| .|    ̄~| | ̄~| | ̄~/ ハ √ ̄ 7 .ノ ̄
   | | ̄|  | ̄|  ! <_/ |__丿   | ̄    ̄~   ̄‖ / 'l゙.゙i    / /
   |   ̄    ̄   | .┌┐┌┐       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ー" l l   / /
   | | ̄|  | ̄|  | 丿.└┘└‐┐    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ヽ ヽ_,/ /
   |   ̄    ̄  |<_ノ−┐┌‐┘    |  i二二二! !     ヽ,   /
   / / ̄ ̄ ̄~|  |┌─‐┘└─┐  | ┌──┐│      〉 .〈
  ./ /     ___!  !└─‐┐┌─┘  |   ̄ ̄ ̄. .|     ./  \
 く /      \   |  .  │ |       | .| ̄ ̄ ̄| | ,―‐'^._/\ \_
  `´         ゙ー"     .└┘      ││    | │ ヽ―''"`   \__/
                        └┘    └┘

4名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:00:18.91 ID:TpdjIHrG0
Aゲット
5名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:00:34.77 ID:dyB8G1vq0
wwwww
6名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:00:58.13 ID:CRRmpb6q0
民主って与党なの?w
7名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:01:07.52 ID:sI4hzg5x0
ステルス民主はどれぐらいいるんだ?
8名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:01:12.55 ID:UfHUkFnh0
宮城県民はネトウヨ
9名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:01:17.26 ID:j72ZPOeMO
宮城はこれから先がまだ長いな
10名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:01:43.83 ID:hqUj9Fo30
だいたい級に会派の名を変え民主の言葉をはずすからこうなったんだろうに。哀れ^^^^
11名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:01:49.33 ID:nyZS1s4T0
12名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:01:59.26 ID:ErYKdPKS0
宮城ってもともと保守なのか?
13名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:02:17.45 ID:9voYBZie0
相変わらずきっちり得点していく公明が怖い
14名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:02:17.79 ID:THNns1fj0
無所属11人の内わけは?
15名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:02:20.84 ID:3Upo464p0
なんだこれ
共産党が伸びてるのはイイことだけど
みんなの党はもう解党して消えた方がいいだろ
しかし自民はマヌケでしかないぞ
ひょっとすると民主党より始末が悪くなってる可能性が高い。
16名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:02:33.33 ID:fAgLU0n90
自民や民主の看板で戦うより、所属不明で戦った方がマシと
17名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:02:52.79 ID:7BWDAoWt0
自民38→28 


超惨敗ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:03:06.99 ID:KJA8I8yb0
無所属11はどこに行くの?
19名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:03:08.62 ID:ZbBSF1Gg0
民主が消えて共産党がもっと増えますように
20名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:03:22.78 ID:XBjdWrq80
民主が7もいるってのは、もはや嘆くほかはないな。
適当に入れてるだろ
21名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:03:41.01 ID:OIOwRswC0
無所属の大半は自民だな。
22名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:03:43.11 ID:JCCrQ6vs0
当選した無所属の会派

菅間 進  (無所属・民主系)
小野 隆  (無所属・自民系)
長谷川洋一 (無所属・自民系)
吉川寛康  (無所属・21世紀クラブ)
斉藤正美  (無所属・自民系)
本木忠一  (無所属・自民系)
石川利一  (無所属・新生なとり市民の会)
渡辺忠悦  (無所属)
川嶋保美  (無所属・夢ネット)
佐藤詔雄  (無所属・社民系)
23名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:03:47.65 ID:yy8Gy2NI0
無所属は自民が大半?
やっぱ隠れ民主?
24名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:03:49.41 ID:Os+572fA0
この無所属の今後の動きを見ていないと駄目だな。
何といっても宮城って岡崎トミ子を自分達の代表に選ぶ輩が住んでいるからな。
25名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:03:50.20 ID:fHvwojmj0
無駄に就職するより無所属で立候補したほうが儲かりそうだな
26正義の味方 ◆m6JGCbN2AQ :2011/11/14(月) 00:04:02.76 ID:u1hvO24h0
TPP推進派は、すべて国賊!
滅ぼすしかないだろ、JK
27名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:04:10.43 ID:AL5UBYCcO
民主が7議席とか宮城は何考えてんだ?
28名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:04:39.43 ID:UDkZg/k40
>>14
10人自民系
29名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:05:18.04 ID:oe1D7Gc70
無所属が自民行くからねw
30名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:05:19.44 ID:k01BHsBP0
>>27
馬鹿が多くてすいません
31名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:05:28.97 ID:qO1lld/20
ミンス大杉ワロタ

てか自民系無所属はどれぐらいなんだ?
32名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:05:30.38 ID:RrI6c/nm0
>>27
反日トミ子やガソリンプール財務大臣を排出する地域だぞ
33名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:05:43.87 ID:g6octTVB0
>>28
マジ?
34名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:05:49.93 ID:hb/LicVt0
村井知事は立派な方です
知事で復旧じゃなくて復興という意味で何がしかのビジョンを出してるのは彼だけだね
35名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:06:02.46 ID:Wv7JBXp90
36名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:06:15.86 ID:JCVFFsY+O
この無所属の扱いは真剣に議論せにゃならんだろ。
無所属が無所属で無くなった時点で議員資格を剥奪すべき。
37名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:06:50.57 ID:zCe+/Ic40
無所属多いな。

隠れミンス逃げ込んでねえか?
38名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:06:51.22 ID:12jv4dZz0
公明党.         4     4
39名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:06:56.46 ID:2AY0muGH0
自公で過半数か
40名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:07:01.73 ID:FwlXchY80
自民38→35ってことだね
まぁまぁか
41名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:07:04.01 ID:7xxlBhko0
無所属も入れると自民が過半数超えだよ
42名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:07:12.38 ID:eWKFql840
>>27
それ以上に自民に28とか終わってんだろ
目先の事考えて自民とか馬鹿すぎる
43名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:07:19.74 ID:GIvujkGb0
自民が地方で強いのは農業票だろ?
日本がTPP参加になったら
これからの地方選挙ってどこが勝つんだろ?
44名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:07:32.78 ID:fi++GV2N0
少なくとも自民推薦の無所属が2人いるので過半数は確保って話
45名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:07:49.42 ID:8e3/m0TzO
社民と公明は手堅いなぁ
46名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:07:57.70 ID:5kHPEAPN0
民主7人も入れたのかよ(驚)

宮城の有権者は何考えてんだ? マゾか?
47名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:08:02.18 ID:RhYcBWC10
共産が 一番邪気がしない
48名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:08:06.72 ID:8M51+cBR0
TPP推進の民主が減り、
TPP推進のみんなが増え、
交渉参加反対議決に反対の共産が増え

・・・よくわからん県民だな。
49名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:08:13.51 ID:FwlXchY80
あ、ぜんぜんちがったwww
50名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:08:37.61 ID:3Jhj7N8i0
県議がどの党の支援受けてるかなんて大半の国民は知らないだろ
オレも今日、わけわからんうちに親のすすめで太田とかいうのに入れさせられた
51名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:08:51.08 ID:A5VRA8dB0
自民は大幅減だな
やっぱりダメだ
52名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:08:54.54 ID:boPnfMkO0
>>42
民主がクソだから自民だよ。
これからも、クソな政党には灸がすえられることに違いはない。
自民も例外ではない
53名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:08:57.80 ID:6JsL03Pa0
ミンス 7議席てwwww
この時期に共産が伸びるのはいいことだ
宮城も京都を習って共産で在日の毒を解せよ
54名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:09:02.72 ID:67M/fiHw0
自民は世代交代する時無所属で出て
旧世代打ち負かしてから会派入りだから
こんなもんかな
55名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:09:13.84 ID:Wv7JBXp90
議席の枠自体が結構減ったからなあ
56名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:09:24.57 ID:8Q0AglPF0
年度内に総選挙やらねーかな
そろそろ選挙特番実況がしたい今日この頃
57名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:09:47.53 ID:UQCRBDJq0
ミンスが7議席ってどんだけこの国には売国奴がいるんだ・・・
58名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:09:51.19 ID:YZsIbL3J0
自民系 38→32(過半数)
民主系 12→9プ
59名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:09:53.25 ID:ZZ3hGlfc0
>>35
一番下の画像についてkwsk
60名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:10:00.91 ID:5W2p9lfB0
無所属って隠れミンスだろ・・・しかもミンス7人って・・
宮城の人どこまでアホなんだw
61名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:10:15.76 ID:lTq0qVxB0
えらく無所属が増えてるのね
62名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:10:20.44 ID:9+sVXiOr0
>>51
馬鹿だね お前は
63名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:10:45.71 ID:Wv7JBXp90
>>59
むすび丸くんです
64名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:10:48.53 ID:Jp+6omrI0

アメリカって奇形児多いよね

この前ニューアークの空港で鼻の上に握り拳大のコブが出来てる人が
歩いてたけど、なんで手術して取らないんだろうって・・・
TPP参加すると、貧乏人は病院にかかれなくなるらしいね

65名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:11:04.02 ID:4RU1O8JC0
民主が過半数当選だ
候補者の
66名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:11:15.04 ID:oqagWLnG0
ミンスに入れるバカは懲りてないのか?
67名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:11:20.73 ID:SGoVxIJJ0
宮城県民を見損なった
TPPで死にたいの
復興資金は足りてるの
68名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:11:24.30 ID:mFi0leVE0
無所属の11人はどこに行くの?
69名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:11:29.72 ID:Wv7JBXp90
でもまあ、一応自民が単独過半数は守ったわけで
70名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:11:36.59 ID:AQCFqccq0
ミンスに入れる奴がこんなにいるんだ
宮城って
71名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:11:44.58 ID:m8d5k29k0
TPPで地方の農業、建設業が壊滅したら自民は終わりだろうね
72名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:11:49.83 ID:nut3Ay4h0
>>59
宮城のマスコットのむすび丸だよ

http://www.sendaimiyagidc.jp/musubimaru/
73名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:11:50.69 ID:YfHKRzUl0
それから衆議院議員の二人は離党するんだよな!あん?TPPで。
俺のとこの斉藤と石山っつったっけ。
74名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:12:03.80 ID:ijYlJsiR0
>>7
絶対に選挙で投票してはいけない候補者

 ステルス民主/ステルス旧社民

 ばれずに権力を握り好き勝手する。
 権力が絶対に握れない福島瑞穂よりたちが悪い。
75〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/11/14(月) 00:12:14.71 ID:9J0fV1QA0
民主県議に投票した宮城県民を殺すべきだな。

なぁ,そう思うだろ?
76名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:12:29.11 ID:boPnfMkO0
>>66
学習する意欲のないものか
学習することを放棄したものが入れる。
つまり老人だ
77名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:12:50.12 ID:YoNqRS4n0
共産は何にも出来ないレベルの議席数なら増えてもいいよ
78名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:12:51.25 ID:KLz6NdB/0
>>47
国防とか歴史認識とか財政とかもっとまじめに考えてくれたらいいのだがな
79名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:13:00.15 ID:4xkgDqYE0
勝ったのは村井知事 支持率89%だって、凄い人気
80名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:13:05.80 ID:wQUtuEM80
うちの選挙区で自民が2議席独占してたのが、
1つ共産に流れたのが大きかったかも・・・
81名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:13:08.01 ID:byADohLn0
民主もみんなも惨敗じゃん
みんなは5議席は取れると思われてたのにw
この結果はTPPはNO!ってことだな
82名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:13:24.44 ID:IVi0IROC0
ステルス仕様なん(´・ω・`)
83名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:13:30.40 ID:h1iInRCa0
地方だろうと国だろうと議員にろくな奴は居ないの知ってるだろ
何、投票に行ってんの
誰がなっても同じなの判るだろ

投票に行く暇あるなら、家族サービスでも趣味でも自分の事しろよ
投票率一桁の議員に何の価値もない事を恥ずかしいだけの事を知らしめろ
84名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:13:40.75 ID:eWKFql840
>>52
いやだってこれまで宮城は歴代与党は自民だったんだろ?
宮城の現状みてそれでいいなら別いんだけどさ
別に宮城に限った話ではないんだが
85名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:13:41.67 ID:YZsIbL3J0
>>68
当選した無所属の会派

菅間 進  (無所属・民主系)
小野 隆  (無所属・自民系)
長谷川洋一 (無所属・自民系)
吉川寛康  (無所属・21世紀クラブ)
斉藤正美  (無所属・自民系)
本木忠一  (無所属・自民系)
石川利一  (無所属・新生なとり市民の会)
渡辺忠悦  (無所属)
川嶋保美  (無所属・夢ネット)
佐藤詔雄  (無所属・社民系)
太田稔郎  (無所属・民主系)
86名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:14:02.15 ID:qtminuHF0
この後に及んで民主に入れた奴って一体何なの?
被災地の人間なのに本当に馬鹿だよな。
助ける気にならん。
87名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:14:05.18 ID:mlGssawN0
どうせ無所属に民主の看板隠した候補者が沢山いるってオチだろ。
88名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:14:05.37 ID:Ui51+JN00
>>40
無所属11人いるからどうなるかわからんぞ
89名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:14:07.01 ID:xxaZAN/w0
別の地方選で、無所属の人は選挙後に推薦した政党に入ると
聞いたことあるが、ここもそうなの?
90名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:14:30.50 ID:RNzoN5bG0
カクレミンスがいるんんかね
91名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:14:34.65 ID:ETa6YJXu0
避難所でネットも使えない

毎日テレビ漬けラジオもたまに聞く
これじゃ民主党が動かないから自分たちが助からないとは理解できない
92名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:14:48.15 ID:bmGCf4880
次の衆院選でも民主にこの位の割合で入るのかなあ
93名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:15:05.36 ID:fo+6ZOSD0
94名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:15:14.89 ID:k01BHsBP0
ミンスにいれてんのはTVみてもよくわかってないジジババと公務員共だからしゃーない
村井は普通に支持できる
95名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:15:15.79 ID:oqagWLnG0
みんなはTPP推進で票が伸びなかったなw
96名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:15:23.41 ID:/1/ZyxIz0
元愛知県民からしたらうらやましい結果だがなw
97名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:15:33.21 ID:a/nb9baS0
こんな状況でも民主に入れるやつって馬鹿なの?
自民に流れすぎるのもどうかとは思うが。
98名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:15:58.54 ID:jseG8o4e0
えっ冗談はよしたまえ^^;

えっ?
99名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:15:59.91 ID:mFi0leVE0
>>85
自民系4足しても改選前を下回ってるね
政権から滑り落ちるとは悪循環か
100名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:16:10.69 ID:qtminuHF0
民主に入れた奴は民主と一緒に滅べばいいよ。
101名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:16:14.04 ID:XlYzcQpy0
無所属は民主党帰化人枠だっけ
102名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:16:39.76 ID:XuOwfZeV0
村井知事の支持率89%だぞ!
ソースはNHKの出口調査。
103名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:16:43.82 ID:fkJ5Ipw90
>>87 >>90 >>93

ちょっと上のレスくらい見ろ >>85
104名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:17:14.80 ID:eb2heko/0
民主党で7名も当選させるって・・・・宮城ってバカの比率が相当高いね
105名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:17:19.30 ID:w9Eq9VRS0
あんなにされてもミンスに入れる人って・・・。

なんかあるの?
106名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:17:23.73 ID:ccsT9rtu0
無所属・・・・・・・・1
107名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:18:15.25 ID:Ui51+JN00
>>85
単純に考えて民主党+2か民主党が合計9
ほんと、どうしょうもねえな、宮城も
108名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:18:16.20 ID:cqL+TTcJ0
>>85
石川利一って人も自民の推薦を受けてます。
ってことで

菅間 進  (無所属・民主系)
小野 隆  (無所属・自民系)
長谷川洋一 (無所属・自民系)
吉川寛康  (無所属・21世紀クラブ)
斉藤正美  (無所属・自民系)
本木忠一  (無所属・自民系)
石川利一  (無所属・自民系・新生なとり市民の会)
渡辺忠悦  (無所属)
川嶋保美  (無所属・夢ネット)
佐藤詔雄  (無所属・社民系)
太田稔郎  (無所属・民主系)

109名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:18:57.60 ID:4ApGbt/+0
>>1
隠れ民主どれだけいるんだ
110名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:18:58.46 ID:SJghDhnw0

参院選以降のゴミンスの圧倒的負けっぷりwww
解散しろ、豚!
111名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:19:16.89 ID:e0H6oFGBP
>>27
テレビ、ラジオ、新聞しか見ない年寄り層がめちゃくちゃ多いのもあるだろうけど、
投票率が過去最低の41・69%って、投票どころじゃない人が多かったんでしょうよ。

その辺、割り引いて考えたら、まあこんなもんでしょう。
無所属が相当増えてるあたりで、地震後の政治の影響はあったと思う。
11259:2011/11/14(月) 00:19:19.99 ID:ZZ3hGlfc0
>>63 >>72
Thx
113名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:19:31.99 ID:EWH/+hrq0
丑涙目wwwww
114名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:19:44.76 ID:1WXG0tTh0
ミンスに入れるような愚民は生きてる資格ねえな
さっさと死んだほうがいいんじゃないか?
115名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:19:59.46 ID:Wv7JBXp90
選挙区によっては議席の枠そのものが減ってるところもあるからこんなもんじゃないの?
116名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:20:12.25 ID:byADohLn0
みんなは仙台市の5選挙区全てに候補者立てたのに宮城野区しか当選できなかったな
都市部でこの結果は惨敗としか言えないよw
やっぱTPP推進が効いたなwww
117名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:20:23.32 ID:1nb23z6N0
自民→みんなに票が流れただけだな
118名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:20:37.33 ID:YyvbSK8e0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■左■■■■■左■■.【.民.主.党.】.■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■左左■■■■■左■■■■■■■■■涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙■■■■
■■■■■左左■■■■■左左左左左左■■■■■■■■■■■■■■■涙涙■■■■
■■■■左左■■左■■■左■■■■左■■■■■■■■■■■■■■涙涙■■■■■
■■■■■左■左左■■左左左■■左左■■■■■■■■■■■■■涙涙■■■■■■
■■■■■■左左■■左左■左左左左■■■■■■■■■■■■■涙涙■■■■■■■
■■■■■左左■■■■■■■左左■■■■■■■■■■■■■涙涙■■■■■■■■
■■■■■左■■■左■■■左左左左■■■■■■■■■■■■涙■■■■■■■■■
■■■■左左左左左左■■左左■■左左■■■■■■■■■■■涙■■■■■■■■■
■■■■■■■左■■■左左■■■■左左■■■■■■■■■■涙■■■■■■■■■
■■■■■左■左■左■■■■左左■■■■■■■■■■■■■涙■■■■■■■■■
■■■■■左■左■左■■■■■左左■■■■■■■■■■■■涙■■■■■■■■■
■■■■左左■左■左■■■■■■■■■■■■■■■■涙涙■涙■■■■■■■■■
■■■■左■■左■■■■左左左■■■■■■■■■■■■涙涙涙■■■■■■■■■
■■■■■■■左■■■■■■左左左■■【.花.王.製.品.】■■■涙涙■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
119名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:20:58.54 ID:NI+k7WfE0
自民単独過半数か
みんなあまり伸びなかったね
120名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:21:10.94 ID:Wv7JBXp90
俺的には第二の民主党にしか見えないみんなの党に票が集まってるのが危ないと思う
まだ騙されたりないと見える
121名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:21:30.15 ID:bON/3nPE0
うわあ〜
キムチ臭い結果になったな(;一_一)
122名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:21:36.79 ID:vbQeV6OxO
この期に及んで民主党7議席って…左翼のすくつなのか(´・ω・`)?
123名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:22:03.35 ID:UO9Sz2Dy0
親戚にそうか信者がいるせいで、選挙の時期になるたびに勧誘が激しくてウザい。ずっと無視してても何回も来るし。
124名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:22:28.94 ID:e0H6oFGBP
>>83
投票率下がるとオマエら組織票が幅を効かせるからな。
125名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:22:31.82 ID:eJZoQ7LF0
>>71
それこそが、民主党がTPPに賛成する理由だよw

TPPが国益になるかどうかより、自民を潰せるか否かが
民主党の判断の基準ですw
126名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:22:57.85 ID:4y7hKOIz0
岩手1区  階猛(民主党)
岩手2区 畑浩治(民主党)
岩手3区  黄川田徹(民主党)
岩手4区  小沢一郎(民主党)

宮城1区  郡和子(民主党)
宮城2区  斎藤恭紀(民主党)
宮城3区  橋本清仁(民主党)
宮城4区  石山敬貴(民主党)
宮城5区  安住淳(民主党)
宮城6区  小野寺五典(自民党)*

福島1区  石原洋三郎(民主党)
福島2区  太田和美(民主党)
福島3区  玄葉光一郎(民主党)
福島4区  渡部恒三(民主党)
福島5区  吉田泉(民主党)

茨城1区  福島伸享(民主党)
茨城2区  石津政雄(民主党)
茨城3区  小泉俊明(民主党)
茨城4区  梶山弘志(自民党)*
茨城5区  大畠章宏(民主党)
茨城6区  大泉博子(民主党)
茨城7区  中村喜四郎(無所属)*
127名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:23:11.10 ID:OlRHYzSY0
自民党に投票するってことは復興予算は削減しらてもいいってことだな
許さんぞ
128名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:23:12.27 ID:p780S1170
まだ民主党にいれる奴がこんなにいるんだな
129名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:23:54.86 ID:bmGCf4880
バカは矯正できるだろうが
特殊な思想の持ち主はどうしようもないからな
130名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:24:01.18 ID:sbSSOsHt0
「ちょっとまて その無所属は みんしゅとう」

って候補は何人いるんだ?
131名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:24:20.60 ID:YZsIbL3J0
>>127
石○さんですか?w
132名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:24:21.77 ID:8L65jYNZ0
くっそーミンス全員の死滅を期待してたのに
133名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:24:39.89 ID:GIvujkGb0
>>125
でもその利権を潰してもらうために民主が与党になったんだし
やっと民主がまともに仕事してると思うけどね
自民なら農業改革は絶対無理だし
134名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:24:44.34 ID:jl0TfQbb0
自治体の選挙って、かなり組織票に左右されがちで、共産公明社民
あたりが世論調査(←まあこれもあかなり怪しいが)の数字より
取りがちじゃん? それなのに自民が圧勝って、一般層が相当危機感
持ってるって証拠だね。
135名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:25:25.58 ID:cQ86oa+D0
民主が負けてるだけかと思ったら、
自民負けてるやん。
136名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:25:44.15 ID:V5qFYpA40
茨城県八千代町の町議選挙でも
自民党議員がダントツで勝ったっぺよ
137名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:25:58.76 ID:bON/3nPE0
自民党に投票した奴って何?
利権屋?朝鮮人?情弱?反日分子?
138名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:26:05.14 ID:7pEXBudJ0
>>134
馬鹿は津波に流されちゃったんだよ(笑)
139名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:26:10.45 ID:8M51+cBR0
伸びないのは谷垣が弱気すぎるからだろうな。
140名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:26:16.70 ID:e0H6oFGBP
年寄りの層がめちゃくちゃ厚い。
あと20年待てば民主に投票してる左翼層がすっかりいなくなるよ。

141名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:26:45.25 ID:Wa14PtaK0
>>1
こういうのってさ、競馬の配当金みたいに
※正式発表は選管発表のもので照合・確認ください、みたいな但し書き書いたほうがよくない?
142名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:27:00.95 ID:WU/brjyN0
確かにこの時期共産党が増えるのはいいことだな。
自民に頑張ってもらいたいけど、現状はTPPにしても戦う姿勢が見えない
というのも世間はちゃんと見てんだろうな。
143名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:27:02.11 ID:mFi0leVE0
宮城県の衆議院議員(平成21年8月31日現在) 衆議院
宮城1区 郡 和子 民主
宮城2区 斎藤 恭紀 民主
宮城3区 橋本 清仁 民主
宮城4区 石山 敬貴 民主
宮城5区 安住 淳 民主
宮城6区 小野寺 五典 自民

小野寺さんガンバッテくれよ
144名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:27:08.52 ID:hqUj9Fo30
民巣は 与党なんだから。恥を知れ恥を!
145名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:27:35.55 ID:aJKwPjthO
いまだにサヨクは国家転覆とかやってるんだよな
しかもそれを国家転覆と思わずに

で、こいつらは転覆させたあとはどうしたいんだろう
146名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:27:57.03 ID:nDSuXU510
宮城5区 安住 淳 民主

次回は落選だろうなwww
当選しても比例復活か
147名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:28:16.54 ID:VM6oMGvk0
議席数が自民は前の73%くらい、民主は58%くらいだな
自民大敗以上に民主大敗
148名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:28:33.13 ID:9hs7LQjS0
>>83
誰がやっても同じという事は流石にないだろ。
鳩山や菅を見た後では賛成できないな。

選挙民のレベルが低いからしょうがないというなら分かるけど。
149名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:28:38.75 ID:wz1vPI/00
自民の議席が6個も減ったぁ・・・
150名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:29:03.41 ID:YZsIbL3J0
自民系会派 38→33(過半数)
民主系会派 12→9


はいはい自民負けましたw
151名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:29:05.82 ID:8yBgSmqI0
定員 59 自由民主党 28 当選した無所属の会派 自民系4 合計32 過半数はいっている
152名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:29:35.70 ID:z9VOANru0
自民大敗
153名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:29:44.28 ID:N8OwqDIv0
自民 -10
民主 -5
実質自民の敗北だろwww
死ねよ偏向スレww
154名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:29:48.32 ID:jOkSPI2M0
>定員 59  ※前回(平成19年4月8日)の61から2削減

へー減らしたのか。
まぁ国会議員よりも、地方議員を減らしたほうがいい。
155名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:29:53.04 ID:4ApGbt/+0
>>145
厨二病反抗期の子供ってのも親に育てられて成長していずれ自分も親になる。
が、厨二病のうちに自らの親を殺したらどうなるかって考えればいい。
156名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:29:55.45 ID:E3UUN0Ns0
自民 28
民主 7

おい糞チョン共、民主は”与党”だぞw
157名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:30:05.36 ID:s3IyBJ8g0
もう民主は野党第一党にもなれないな
158名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:30:15.92 ID:bON/3nPE0
>>151
韓国かと勘違いしそうだなw
159名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:30:29.73 ID:nDSuXU510
自民 28 (候補者 33人) 勝率 0.848
民主 7 (候補者 13人) 勝率 0.538
公明 4 (候補者 4人) 勝率 1.000
共産 4 (候補者 7人) 勝率 0.571
社民 3 (候補者 3人) 勝率 1.000
みんな 2 (候補者 6人) 勝率 0.333

民主、共産に負けてやんのwww
160名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:30:39.09 ID:qY17tD8zP
当然の結果。
大阪では維新に負けるだろうけど、他は議席を取りまくれ。
161名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:30:48.06 ID:qlUE6S8N0
無所属ばっかり増えたな
162名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:30:51.02 ID:yR6ASNg20
宮城県民は何やってんの!ぼんこぶつけんぞ!
163名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:30:53.60 ID:pfvijCYd0
>>83
日本語で頼む
164名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:30:53.61 ID:W7mgbesP0
民主はどうすんだろうね
地方の組織がまるでまとまってないやんwww
こんな状態じゃあ国政選挙は普通に勝てんなwww
165名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:31:05.53 ID:wkunGDPQ0
自民 大敗? 民主 ミジンコジャンw
166名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:31:09.36 ID:cQ86oa+D0
>>159
それで言うなら、公明最強じゃんw
167名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:31:35.39 ID:NI+k7WfE0
>>134
もともと自民が強いというのもある
全国の都道府県議会議員のうち47.3%が自民党所属
民主党16.5%公明党7.7%とはぜんぜん数が違う
168名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:31:45.15 ID:3QbSmwBs0
みんなの党を当選させるとかあほだろwどんだけ奴隷になりたいんだよw
169名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:32:13.98 ID:3KrkL0aI0
>>147
それくらいでいいと思うよ
民主はもっと減ろとは思うが、減った分が変なとこにいかれても困る
自民も民主よりはましくらいには認識されてきたかもしれんが、未だに積極的に支持できるかっていうと素直にうんと言えない訳で
170名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:32:20.36 ID:8jECLyM+0
この有権者はどういう神経で民主選ぶんだろう

直接聞いてみたい
171名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:32:21.17 ID:xUh+nMzQ0
>>133
もう発想の出発地点からしてあんたは間違っている

有効な農業改革ができるんならとっくにマニフェスト時点から
試案くらい出てていいもんだろ
やったことは戸別補償でバカな農家をだまくらかしただけ
172名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:32:38.49 ID:i/YhPokD0
実質、民主党の勝利だから最大会派の権限を社民党に渡すべき。
100%の勝率だぞ!




173名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:32:55.38 ID:9A7ud9qzO
TPPで農家や漁業の仕事激減するぞ、民主に入れた奴アホでしょ
デフレでサンマ一匹10円じゃワープワ確定
174名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:32:57.97 ID:9hs7LQjS0
>>137
民主党に投票したのはそういった連中だな。
みん党に投票したのはもう少し賢い人達だね。でも、何度でも詐欺に遭うタイプの人だから気をつけよう。
175名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:32:59.83 ID:S7uCFm6K0
自民系無所属を入れて自民が過半数制したとよ。@NHK
176名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:33:02.60 ID:nDSuXU510
>>168
みんなが当選した、宮城野区と気仙沼は事実上無風区だからな。
激戦区は惨敗。
177名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:33:31.30 ID:wz1vPI/00
自民大敗だよなー。まじでこれからどうすればいいんだよ
178名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:33:51.19 ID:FAui0Vi00
ここって、民主王国だよな?
179名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:33:58.59 ID:izMwYpbG0
共産党の当選はどう考えても無効
180名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:34:02.64 ID:ePnDscDXO
被災地から見たら自民党も民主党も何してんだ…と思われてるんだろうな
連行しないで政権争いしてるように見えたんだろ
181名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:34:03.38 ID:mFi0leVE0
>>177
>>175
らしい
182にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 ):2011/11/14(月) 00:34:06.20 ID:4zUaIGcH0
保守王国じゃなかったっけ?
183名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:34:14.29 ID:8L65jYNZ0
みんなの党は国会でTPP推進って宣伝したから宮城じゃいまいち伸びなかったな
増税なき復興はOKなんだけどね

共産は増税なき復興でTPP反対ってことで少し伸びたけどうさん臭ささは払拭できなかったみたいね

ミンスは組織票のみだな投票率の低さに救われただけ
184名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:34:18.37 ID:ppyJfPWs0
>>177
民主の一桁大勝利だもんな
185名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:35:00.89 ID:yYv5VmOy0
>>169
大阪見てればわかるけど、自民も民主も共産も既得権側だからな
維新の会みたいなのが出てきてほしいわ
186名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:35:09.74 ID:lSS8ZM2Y0
被災者を救済もせず朝鮮人に気軽に5兆円も約束してまだ売国党支持してる奴がいるのか
187名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:35:10.56 ID:0xxW3cf90
>>177
ああ、全くだ。
民主党の全議員を追い落とすだけの立候補者を出せないんだから、
戦う前から自民党は負けていた(棒
188名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:35:13.08 ID:cQ86oa+D0
>>183
自民はなんで議席が減ったの?
189名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:35:29.88 ID:boPnfMkO0
どっかが独り勝ちじゃないのは別にいい、
むしろ議論が活発化するからな。
だが人殺しの嘘つき民主党だけは潰すべき
190名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:35:57.01 ID:KUpySfaj0
まだ民主党に入れるような売国輩がいるのか…
191名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:36:30.83 ID:yC0kuio9O
>>183
みんなの党は投票率があがれば伸びる
192名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:36:31.40 ID:MJJ1sbfE0
あらあらあらあら
193名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:36:40.75 ID:n6p8j1Yb0
県議で、約半数の落選は大惨敗。

メディアが、どう伝えるかしらんが。
194名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:36:49.44 ID:0Ewxq5Sb0
ミンス7人って,めちゃくちゃ多いじゃないか
195名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:36:52.35 ID:4ApGbt/+0
>>184
今回の選挙もなんとか致命傷で済んだニダ 大勝利ニダ
   ______     ┬-.‖
   |  ∧_∧  |       | | ‖
   |  <;;:)∀´>  | л   Y ‖
   | ,-     \  ( E)     | ‖
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|     | ‖
  ,|:::::.     .......::/| |   . /  ‖
 /.:::::    .. ...::::::|'(/\_/  ‖
../:.:::      .. :.:::/.:/     /‖\
/.:::.     ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|
196名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:37:16.62 ID:tTifHkro0
>>53
京都の共産は「毒をもって毒を制す」とは少し違う

死ぬ前の癌患者にモルヒネを打つようなもんなんだよ
あんな赤字返せっこないからせめて部落だけでも…
197名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:37:31.84 ID:izMwYpbG0
ミンスも共産も即刻非合法化すべし
198名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:37:42.81 ID:36bEhuOZ0
自民党の名前出したら負けるから無所属になってるのか
199名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:37:52.39 ID:03TKGdHH0
民主7とか大勝利すぎだろう・・・
200名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:38:08.72 ID:GGqNz+180
まあ、地方なんで国政とは関係ないし。民主が与党だし。宮城は覚えてろ。
201名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:38:21.65 ID:E3UUN0Ns0
工作になってないぞ糞チョンw

ID:bON/3nPE0
ID:wz1vPI/00

202名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:39:01.89 ID:YfHKRzUl0
そもそも民主はやる前から負けてたけどな。このぐらい織り込み済みだろ。
若林区で候補立てられないなんて政権与党とは思えないチキンっぷり。
203名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:39:04.47 ID:4ApGbt/+0
>>201
しむら うえ、うえ〜
204名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:39:08.26 ID:ePnDscDXO
東北は民主党も自民党も議席が減るかもね
共産党やみんなの党がその隙間に入るかな
205名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:39:44.07 ID:8L65jYNZ0
クソミンス7名も延命させてしまったのは一生の不覚じゃ
206名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:39:47.95 ID:6bXCeuQXO
やったなミンスw
207名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:39:50.16 ID:HN0iSgbJO
>>177
おっしゃる通り!
政権与党が過半数ギリギリだもんな
















あれ?
208名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:39:55.95 ID:M/ak6NKd0
>>200
麻生政権の時は地方選の結果を民意と民主党が言ってたぞ。
209名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:39:58.38 ID:jOkSPI2M0
大災害が起こった地域で政権与党系が地方議会で負ける意味を考えてみるんだね。ジミンガーやってる民主支持者は。
210名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:40:13.51 ID:U3AEu8f00
>>7
無所属が全部でも、自民の圧勝だねぇ……
211名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:40:17.42 ID:cQ86oa+D0
>>204
しかし地方でみんなの党を応援しても良いことなさそうだけどな。
地方公務員を減らしてくれってことだろうか。
212名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:40:19.89 ID:y3tnN+IZ0
>>188
自民からの候補者自体の数が少ない。
ただしその分無所属で自民派がいる。
213名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:40:42.94 ID:xSzIKCMH0

ミンスなんてもういらない。
214名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:40:45.76 ID:K69xaS8u0
民主7って多過ぎるだろう 何を考えて投票してるんだろ
215名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:41:47.31 ID:3KrkL0aI0
>>180
それはある程度仕方ないだろ
同時に事実でもあるんだし
仮に政局考えないで審議してたとしても時間かかってたら被災地からすれば納得できない感情にもなろうってもんだ
俺らが民主と自民は違う!自民はまだまし!とか言ったってそうそう通じる訳がない

>>185
地方も閉塞感酷いからなぁ
とはいえ維新の会はあんまりいい方向での破壊ではないような気もしなくもない
まだ維新の会はいいけどしょうもない方向で既存組織を破壊する党が出てきた時が怖い
216名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:42:02.76 ID:E3UUN0Ns0
>>200
他人様の国で好き放題工作してきて、ただで済むと思うなよ。
お前らがこれから思い知る事になる。
217名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:42:12.38 ID:7rxd1dwEO
どこでも一緒だよ
もう何してもこの国は変わらん
218名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:42:29.17 ID:cQ86oa+D0
>>212
そのへんがよくわからんのだが、
自民党の地方組織内でケンカでもしてんのかね。
219名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:42:29.54 ID:XuOwfZeV0
民主が7議席モーって言ってる奴はおつむ大丈夫かw
一度医者に見てもらえよw
220名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:42:43.95 ID:8M51+cBR0
221名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:42:46.36 ID:mFi0leVE0
>>214
世の中にはオレオレ詐欺に2回大金巻き上げられてる人もいるんだから
いつの世もアホはいる
222名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:42:57.98 ID:/F/EqFgo0
>定員 59  ※前回(平成19年4月8日)の61から2削減

前回から議席が二つ減ってるから
自民は無所属と合わせて32議席 割合だと議席は前回と同じで
民主の議席を共産とみんなで分けたってことか
223名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:43:01.29 ID:FOpkXGkE0
#民主党0当選 隠さん希望
224名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:43:16.43 ID:VM6oMGvk0
>>177
今回の選挙で自民党の議席は62%から47%へ一挙15%も落ちた
しかし民主党は19%から11%とたった7%だもんな
225名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:43:47.43 ID:ABigmPPA0
これ自民大敗じゃん
226名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:44:02.76 ID:M/ak6NKd0
>>218
次の国政選挙での候補者確保と金銭的問題が主な理由。
227名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:44:03.21 ID:WC7hHAFSO
宮城は朝鮮学校や民団など東北チョンの拠点があるので岡崎トミ子みたいなチョンスパイもいる
228名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:44:12.94 ID:b3Y10ka90
アホミンスは民意を問えよw
229名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:44:15.85 ID:ytd6LdIrI
隠れ民主も含めて7か。0じゃないのか。
230名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:44:21.19 ID:yYv5VmOy0
つか宮城で議員の数59って多すぎだろ
この分税金が無駄に使われている
231名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:44:37.52 ID:NI+k7WfE0
んで調べてたんだが自民党籍のままの知事って誰?
森田かと思ったが違うくさいし
232名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:44:41.04 ID:N0fs4Qvl0
>>164
もともと現在の政権だって、
子ども手当と、埋蔵金で騙して取ったものだからな。
そりゃ地方の議員なんていやしないし、メッキがはげ落ちた今となっては
崩壊するしかあるまい。
あと2年でどこまで自民組織をぶち壊せるかにかかってる。
それがすなわち現在の日本壊しというわけだw
TPPで農業をぶち壊せば、自民の票田が減るから、
民主党の行動として極めて合目的的。
233名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:44:57.10 ID:bfcYENGK0
大変な状況なのはわかるが
これからの復興を真剣に考えなきゃいけないのに投票率が50%いかないってのは凄いな
日本人の政治に対する認識がよく分かる
選挙の結果が自分達の生活に如実に直結するってことが本当に理解できてないんだな
234名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:45:01.58 ID:bYeCiHFk0
>>230
3人くらいでいいよな
235名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:45:12.11 ID:cQ86oa+D0
>>226
ああ、候補を国政のほうに回したわけか。
それと党に金がないから個人でやれと。
236名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:45:30.33 ID:eb2heko/0
宮城の有権者がこれほど情弱だったとは驚いた。
震災対応が殆どできていないし、おまけに宮城の農業や酪農を破壊するTPP
に積極的な民主を7名も当選させるなんて、いったい何を考えて投票しているのだろうか?
237名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:45:43.06 ID:67M/fiHw0
>>231
首長は慣例的に無所属が原則
政党で戦う方が異例なんだよな
238名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:46:07.23 ID:Os+572fA0
しかしフツーに生活してるリーマンだが
廻りにミンス支持してる香具師なんて一人も居ないんだが
ドコに投票する香具師が居るんだろう?
年金生活始めた一般社会と既に縁を持っていない60代半ばのジジババか?
239名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:46:34.56 ID:E3UUN0Ns0
自民大敗したと思うなら解散してみろ
240名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:46:39.71 ID:ePnDscDXO
>>211
個人的には二大政党があの国家的な困難のなか連立しなかったのがイメージダウンになってるのかなと思ってる
連立できなかった原因はともかくとして、そう見えたのかと 政権争いしてるように
まぁ、これは前レスにも書いたけどさ

そのおこぼれをみんなの党と共産党が貰ってるんじゃないかな
241名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:46:47.87 ID:JksTxZ700
来週日曜日は福島県議会選挙です。お楽しみに!
242名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:46:56.20 ID:l1+fuX6N0
>>224
引き算間違ってるぞ
243名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:47:00.65 ID:9A7ud9qzO
氷川きよしや綾小路きみまろぐらいの知名度レベルだったら断トツのトップ当選だろうに
244名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:47:07.79 ID:N0fs4Qvl0
>>231
宮城県知事なら村井嘉浩だが・・・
自民籍ではなかった気がするけど、
自民出身で、自民会派ではあると思う。
245名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:47:32.84 ID:KUpySfaj0
>>236
日本の米は旨いから、海外で高く買ってくれるぞ!とでも思ってるんだろうな…
246名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:48:10.46 ID:yYv5VmOy0
>>233
まあ既成政党に対する不信感はものすごいものがあるから
みんな選挙に行かない。だから組織票持ってるとこだけが勝って
既得権教授するみたいな繰り返し。
維新の会とか受け皿があればいいんだけどね。
247名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:48:12.18 ID:ytd6LdIrI
7って、ちゃんと民主党って名前出してたの?
よく民主党候補者が、人前に出られるな。
248名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:48:27.21 ID:LKa12Rf30
村井知事マジ天使
うちのアホとは大違いだわ
249名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:48:27.65 ID:2m+ZcvOn0
>>245
仮に日本のコメがウマくて買ってくれても
もはや宮城のコメは・・・・
250名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:48:54.32 ID:5GbYJ2050
この期に及んでまだミンスに投票した売国奴はだれだ
探し出して処刑しろよ
251名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:48:56.18 ID:G+PKyUmx0
どうでもいいわ。宮城県なんて。
女川原発でも早く再起動すべきでしょ。
再起動して、どんどん電気作ったらいい
余震でメルトダウンしたって、構わない。
252名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:50:12.40 ID:boPnfMkO0
>>238
政治の事をろくに知らない新成人
情報収集を放棄した情弱
長年決め打ちの老人
集まればそれなりの影響力となる。
253名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:50:15.19 ID:wkunGDPQ0
民主党政権になってからマスコミは直近の民意って言葉を廃止しましたね。
254名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:50:21.96 ID:yC0kuio9O
>>248
宮城人だか放射能への対応みてると、とても天使には思えませんが
255名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:50:25.15 ID:h90eAFHf0
>>251
盗電乙
256名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:51:06.13 ID:EH3DMw+a0
無所属含めて民主党系9人も当選してんのか
宮城県はもう助けなくていいってことだな
257名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:51:17.63 ID:KUpySfaj0
>>249
日本では規制が厳しくて米・牛が出荷できないが
規制が取っ払われる海外になら出荷できる、TPPいいよTPP! かも知れんな
258名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:51:36.57 ID:h07SQ2TL0
総理が管だったら偉いことになってたな
259名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:51:38.87 ID:YZsIbL3J0
ドラゴン効果もあったしw
260名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:51:53.66 ID:N0fs4Qvl0
>>238
宮城というか仙台は、結構在日が多いらしい。
朝鮮学校もあるし、民団の支部もある。
東北放送が、民主系の巣窟になってるっぽい。
岡崎トミ子、郡和子、齋藤やすのりとかの民主議員を
出してるぞw
261名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:51:57.34 ID:x2QsPzkR0
党首が谷垣じゃなければ自民もっと伸びたな
262名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:52:44.54 ID:3S3oqNX9O
与党の民主党がたった7議席(笑)

当然の結果だな
263名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:52:59.82 ID:vb7U31Zg0
まー口だけでろくな復興支援してなきゃこうなる
264名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:54:28.41 ID:l+jciIQ10
無所属投票したとどのつまりは自公政権を選んだみたいなもんかw
265名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:54:38.65 ID:wm48w6da0
民主7ってw
普通に考えたら0だろ
266名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:54:47.39 ID:gPHHOJf90
公明党は宗教団体だから変わらないwwwww
267名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:54:49.98 ID:boPnfMkO0
>>263
復興どころか増税しますだからな。
マジで殺しに来てるぜ
268名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:55:14.23 ID:5XOz7fHL0
選挙に負ける与党
269名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:55:44.89 ID:2lFa+gQF0
>>8
宮城県民を始め
もう、
日本全国
47都道府県民全部ネトウヨでいいよ、もう、
270名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:55:54.27 ID:OtGcEW490
新党無所属つえー
271名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:56:14.24 ID:LsKKJj+K0
奈良県桜井市長選でも自民の新人が民主の現職に圧勝してたな
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011111300241

一応両方無所属と報道されているようだがw
272名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:56:27.29 ID:h07SQ2TL0
>>267
TPPで農家の生活基盤潰しますだから
マジで殺しにかかってるよなw
273名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:56:33.15 ID:x2QsPzkR0
与党が半数失うって完全勝利じゃね?
274名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:57:05.65 ID:cMhOQDPW0
>>14
865 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 00:03:08.72 ID:e1BThWFD
よそから拾ってきた
 147 :名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:51:07.31 ID:XAzNCNQb0
  当選した無所属の会派調べたぞw
 
  菅間 進  (無所属・民主系)
  小野 隆  (無所属・自民系)
  長谷川洋一 (無所属・自民系)
  吉川寛康  (無所属・21世紀クラブ)
  斉藤正美  (無所属・自民系)
  本木忠一  (無所属・自民系)
  石川利一  (無所属・新生なとり市民の会)
  渡辺忠悦  (無所属)
  川嶋保美  (無所属・夢ネット)
  佐藤詔雄  (無所属・社民系)

間違いがなければ、自民+4 民主+1 社民+1だね
275名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:57:10.16 ID:HNv5lDgmO
浅野前知事が病床から↓
276名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:57:28.21 ID:69tdggX50
>>233
来週の福島が心配(´・ω・`)
277名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:57:52.63 ID:5TY6PeDx0
結局のところ無所属がくせ者だよなw

ミンスの看板はずしたクズが当選してる可能性も高い。
278名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:59:14.21 ID:ePnDscDXO
この場合は自民党も民主党も落としたと見るべきではあるが、実質的には自民党が死守したて話だが
地方選で民主党が勝ったのて一回くらいしか見たことないな
279名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:59:17.05 ID:GVmOPdWQ0
東北やっと始まったな
280名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:59:26.41 ID:hiTFCsegO
>260
仙台は在日が多いらしいって
らしいって誰から聞いたの?
適当に言ってるの?
どこと比べて言ってるの?
仙台はかなり在日少ないよ。
神戸の長田区の隣に住んで長田に勤めてたときもある俺が仙台引っ越したんだけど
純日本人ばっかでびっくり! あと東京の世田谷や北区もよく知ってるが在日多いね。
大阪の摂津なんて百人に一人の割合で北朝鮮籍。

仙台はほんと外国人、外国籍少ない。
281名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:01:01.37 ID:oA62iz6S0
>>17
候補者数を見ていってるなら相当頭がお目出度いな。
282名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:01:01.87 ID:qTTu5U0x0
渡辺忠悦も実質自民党だろう
2007年の地方選で自民党南方支部長として立候補している

菅間 進  (無所属・民主系)
小野 隆  (無所属・自民系)
長谷川洋一 (無所属・自民系)
吉川寛康  (無所属・21世紀クラブ)
斉藤正美  (無所属・自民系)
本木忠一  (無所属・自民系)
石川利一  (無所属・自民系・新生なとり市民の会)
渡辺忠悦  (無所属・自民系)
川嶋保美  (無所属・夢ネット)
佐藤詔雄  (無所属・社民系)
太田稔郎  (無所属・民主系)



283名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:01:26.33 ID:6bwRpn1L0
麻生も言ってたじゃねーか
自民党は何年努力しても認めてもらえなかった
しかし民主党は僅かな時間で証明してくれたとw
284名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:01:32.45 ID:aaMGkUeY0
津波でやられた沿岸漁村部は自民党が強い。
それより沿岸より内陸部の県北部は、民主党が伝統的に強い。
公明党、共産党は昔から仙台市内しか力が無い。
ようするに無所属が増えたというのは政権党とこれまでの自民党への
怒りがあるんだろうな。
285名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:02:03.49 ID:0naqPV2z0
te
286名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:02:11.08 ID:67M/fiHw0
>>271
【選挙】奈良・桜井市長選、元県議会議長の松井正剛氏が初当選 現職の谷奥昭弘氏を破る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321198937/
287"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/11/14(月) 01:02:32.00 ID:XHJqzQnx0
逆神7人に何を期待してんだよ?

悪夢を見るつもりで、元日の夜に泥舟の絵でも枕の下に敷く気か?
288名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:03:06.16 ID:1/OeimCt0
289名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:03:22.20 ID:uB+K/Icv0
>>261
政治家の人気、党首の人気なんて、マスコミが作り出した幻想
あんたも、それに騙されてるおばかさんさ
前原、舛添の人気が、マスコミの作り出した幻想だったじゃないか
290名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:03:32.69 ID:q1V7Vblv0
>>284
完全無所属ってのはほとんどいないでしょ
いずれにせよどこかに所属することが多い
291名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:04:09.90 ID:HNv5lDgmO
被災者で、宮城県に住民票おいたまま他県に働き行ったりしてる人かなり多いんじゃね?
選挙のためだけに高い交通費かけて戻ることもできない人多そう。
原発避難区域住民で他県で集団で生活してる人には、福島県が責任もって期日前投票とか
避難先で実施したりしてるみたいだけど。
292名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:04:27.99 ID:69tdggX50
>>280
朝鮮人が七夕パレードで太鼓叩いて行列するやつ五月蠅くて大嫌い。
293名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:04:51.54 ID:fyYUZmKe0
>>1
やっぱり県議も定員数多いな
今の半分でいいだろ。
294名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:05:20.82 ID:cruZomEM0
何で自民党が圧倒的なの? バカなの?
295名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:05:28.62 ID:2h52LxPT0
それでも反日民主が7議席も取るというのは
日本のお荷物公務員の票なのか?
296名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:05:40.45 ID:yoTkjytSO
いまだに民主に入れるやつは衆院選時に周りにミンス
マンセーしまくってしまい、先見性のなさが露呈したにも
関わらず、その事実から目を背け続けて半ば引っ込みが
付かなくなってあまのじゃくに
なってる惨めな人たち。
297名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:05:43.47 ID:1fFvvK9U0
投票率低っw
こうなると組織票が圧勝
298名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:05:53.11 ID:h07SQ2TL0
>>274
一人足らんぞ
299名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:06:13.85 ID:h90eAFHf0
自民にやらせても金回りが腐るんだよなぁ
もうちょっと振り分けといてくれよ
300名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:06:25.29 ID:XQ6OQYoU0
山形の大石田町長選は、蓮舫が応援に入った候補が勝ってる
どうしようもねーな、あそこは
301名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:06:26.54 ID:Ot9rLH4y0
ミンスに7も議席をくれてやるとは…
宮城県民はアホか?
TPP問題で地場産業が危機なのに
302名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:06:32.70 ID:6bwRpn1L0
今の民主党政権の体たらくを見ろよ?
口ばっかで実質の成果は売国法案のみ。しかもTPPときた。
自民も土下座外交で嫌に成ったが、民主は比較にもならん

震災の復興も手際も全く出鱈目で未だに何も進展していない。
民主が7つも議席取ってることの方が不思議でならない
303名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:06:38.25 ID:2TA2DStX0
>>288
なんか渋い顔してるね。こいつも民主党系アナなのか。
304名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:06:41.61 ID:6uXJXtvD0
民主に7議席は与えすぎ。
305名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:07:38.41 ID:H3wmJVx70
解散総選挙
306名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:08:32.39 ID:x2QsPzkR0
解散してもガソプー安住も朝鮮トミ子、郡 和子、斎藤 やすのり がまた当選するんだろ、
宮城県民だが残念すぎる老害だ、何も考えちゃいねえ。
307名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:08:42.96 ID:vfzwMUHtI
国会で自民があれだけ民主党のデタラメさを追求しているのにこの結果は
候補者の資質に問題があるに違いない
308名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:08:44.38 ID:5TY6PeDx0
>>1
宮城県の1件で県議員が59人なんて多すぎるわな。

30人もいれば十分だろうに。

議員を養うのも県民の税金、こんなところに銭をかける余裕があるのなら

議員定数を削り浮いたお金で他の行政サービスを行うべきである。
309名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:08:50.84 ID:z0GtawaM0
民主党が7人も当選するのか
日本国籍を持っていても自分は朝鮮人だと思ってる人間の数がよほど多いのだな
朝鮮では女は子供を産ませる家畜みたいなものだから父親が朝鮮人なら
息子は朝鮮人としてのセルフアイデンティティを持つからな
朝鮮人の血がいくら薄まって16分の1とか、32分の1になっても自分は朝鮮人
だと思っている
民主党の国会議員はみんなそれだ
310名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:08:53.75 ID:cyOSjg3M0
あー、宮城は復興予算削られちゃうなw
311名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:09:26.95 ID:D/5db3MK0
>>265
むしろ7に抑えたと褒めて欲しい
政権与党なんだから
312名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:09:29.82 ID:EmElCW9A0
負けたのはミンスで勝ったのはみんなと共産か
313名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:09:35.95 ID:f/Z4/3AZ0
>>301
2ちゃん見て分かる通り、どこにでもバカは居るんだよ。
314名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:10:20.48 ID:2TA2DStX0
>>304
投票率が低いと組織票が効いてくる。
自治労、日教組、連合などなどの民主党組織票がね。
共産党が議席増やしたのもそのせい。
315名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:10:37.95 ID:WR7mDtRa0
>>7
2人っぽいな>ステルス民主


【宮城/選挙】県議選あす投票  投票率、自民・民主・みん党の獲得議席数に注目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321102444/240

240 名前:147[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 00:15:26.35 ID:cqL+TTcJ0
ちょっと修正

菅間 進  (無所属・民主系)
小野 隆  (無所属・自民系)
長谷川洋一 (無所属・自民系)
吉川寛康  (無所属・21世紀クラブ)
斉藤正美  (無所属・自民系)
本木忠一  (無所属・自民系)
石川利一  (無所属・自民系・新生なとり市民の会)
渡辺忠悦  (無所属)
川嶋保美  (無所属・夢ネット)
佐藤詔雄  (無所属・社民系)
太田稔郎  (無所属・民主系)
316名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:10:46.52 ID:C9G1QUjV0
まだ懲りてないのかw
いやいや、これは感心するわ
317名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:11:48.83 ID:dRlF6L5X0
>>1
民主党、候補者自体が少ない。
与党なのに、なんでこんなに候補者少ないの?
318名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:12:16.17 ID:5TY6PeDx0
>>314
結局、政治への無関心が有権者自身に帰ってくるんだよね。

319名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:12:36.52 ID:qTTu5U0x0
>>315
吉川は、東北電力労組のお抱え議員
320名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:13:57.21 ID:j3JzU+pmO
気をつけよう
隠れ民主と
暗い道
321名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:14:46.96 ID:TkfhFLML0
>>299
ミンスだと実務に支障をきたすから悩ましいねw
322名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:15:13.27 ID:exbdUwuqO
>>315
夢ネットってなんぞこれ
323名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:15:44.71 ID:Ot9rLH4y0
>>286
現職のミンス系が負けたかwwwwwwwwww
324名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:16:27.04 ID:z+I2Ggg70
民主7、社民3、無所属11が全部民主としても自民に足りないんだのう
325名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:16:27.93 ID:x2QsPzkR0
もう宮城というより、日本離脱したくなったよ
326名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:16:28.24 ID:Iv9EL1H/0
国会だけでなく地方もねじれていくのか
327名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:17:01.93 ID:5TY6PeDx0
日本には新しい政党が必要だ。

既存の既得権益を守る政党でなく、反日でない新しい政党が。

団塊のクズどもが既得権益を守る政党と反日政党に投票しつづけるかぎり

国民の不幸は改善されない。

日本に必要なのはニューリーダーである。
328名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:17:02.79 ID:KG5xiBnB0
狂ったようにスレ建てまくる元中核派エロ漫画家カマヤンこと丑丑タイフーン
反安部の壷コピペもこいつらの仕業
そのエロ漫画家仲間でアキバでなりすましデモした
『山本夜羽根』←☆検☆索でご尊顔が拝めます
329名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:17:35.17 ID:WR7mDtRa0
>>323
てか桜井って結構Bな土地柄で
奈良県民だった俺もここは民主系のイメージだったんだが自民勝ったんだなあ
330名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:18:19.20 ID:eb2heko/0
政権与党になってから、地方選で民主が改選前の議席を守ったことある?
331名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:18:53.18 ID:FrhuP0G10
若林区 最下位の自民党と時点の共産党は票差31ってw

自民党弱いw

332名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:19:07.27 ID:oze3e8kO0
つーかこの期におよんでまだミンスに入れるクズがいんのかw
333名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:19:11.93 ID:aafuENNd0
わずか3年足らずで民主党は、よくもここまで国を売ってくれたと思ったが
それでもさすがに自民党の数十年にわたって積み重ねた売国実績には遠く及ばん
334名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:19:38.56 ID:j1pdJ4Z/0
>>317
公認しないからだろ。
勝てる見込みのあるやつだけ取ってるという意味では手堅いのは確か。
335名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:19:51.10 ID:Ot9rLH4y0
今、日本人は政権与党としての自民の復活を待っている
谷垣さん
早くミンスを政権与党から追い落としてくれ!
336名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:19:53.10 ID:Dk23EegK0
なんというか、自民党の一党独裁は嫌いだが
民主党に7議席もくれてやる宮城県民って残念すぎるなぁ
みんなの党が躍進してないのがまだマシってところ
337名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:20:00.06 ID:FfcMRAn50
宮城は口蹄疫あったからなあ
あれで民主党嫌いになった
338名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:20:07.62 ID:WR7mDtRa0
>>330
こないだの岩手は結構いったんじゃなかったっけ?
339名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:20:44.15 ID:qTTu5U0x0
>>330
あるにはあると思うけど、相当少ないと思う
340名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:20:57.30 ID:z+odpRr50
>>330
それを言っちゃ可哀想






もっと言え
341名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:21:17.44 ID:3Jr0PL7i0
>>318
興味の薄いひとがメディアに踊らされて投票するのも考えもんだけどな
342名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:21:41.74 ID:95VpOZ5Z0
この無所属が隠れ民主だったりして…。
343名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:22:02.24 ID:hPL439C60
これだけの民主党政権の人災を被った宮城県民が
民主党議員を7人も当選させるってのは、異常事態だろ。
民主党は狂っているけど、宮城県民もおかしいよ。
344名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:22:30.78 ID:KScNLAGl0
これ、自民惨敗じゃん
改選前り10名も減らしてるのか
345名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:22:33.17 ID:5TY6PeDx0
>>333
自民は売国というより既得権益だわな。

自分達の利益の為に行政の改革と改善を行ってこなかったと思う。

そして反日政党は組織表で生き残ると・・・

それゆえに日本の行政は腐敗と停滞を繰り返し有権者が泣きをみる状態が長年つづいてるわけだ。
346名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:22:38.24 ID:vReGnfPV0
0でもおかしくないのに
チョン主党おそろしいな
そんなに帰化チョンが増えてるってことだな
347名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:22:38.95 ID:lSS8ZM2Y0
売国党がまだ議席とってるとか、宮城土人ってバカなの?死ぬの?
348名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:22:45.32 ID:Dk23EegK0
無教養のバカに選挙権なんか渡しちゃいけないわな
Fラン潰した後に大卒者だけで選挙すればいいのに
349名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:22:51.37 ID:vryZcQ/m0
こんな状態なのに、民主しつこく健闘してるじゃん
公務員や公務員とか、支持層はそれなりにいるということか
350名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:22:57.94 ID:WR7mDtRa0
>>337
節子それ宮崎や九州や
351名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:22:58.64 ID:0gvOYIiy0
復興ほったらかしにしてTPPやってりゃそりゃ民主から離れるわ
352名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:23:26.71 ID:oze3e8kO0
>>343
むしろ東北人がおかしい
353名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:23:47.95 ID:69tdggX50
>>335
それをやるのは谷垣じゃなくて国民でしょ。
354名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:24:03.81 ID:qTTu5U0x0
てか、今回の共産党躍進は、村井知事の漁業特区構想へ強く反発したからじゃないの?
特に沿岸部は共産党が反対運動で協力したんで漁協票の一部が共産党に流れたんだろう
355名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:25:10.03 ID:95VpOZ5Z0
>>354
しかし、みんなが伸びてる。あまり関係ない。
356名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:25:16.83 ID:WR7mDtRa0
>>344
そもそも今回自民の候補が前より少ない
33人しか立てていない
それでも勝率で言うと社民についでダントツ

【宮城/選挙】県議選あす投票  投票率、自民・民主・みん党の獲得議席数に注目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321102444/235

235 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/14(月) 00:13:41.23 ID:nDSuXU510
自民 28 (候補者 33人) 勝率 0.848
民主 7 (候補者 13人) 勝率 0.538
公明 4 (候補者 4人) 勝率 1.000
共産 4 (候補者 7人) 勝率 0.571
社民 3 (候補者 3人) 勝率 1.000
みんな 2 (候補者 6人) 勝率 0.333

民主、共産に負けてやんのwww


357名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:25:29.93 ID:548Hp0i50
>>337
それ宮崎
358名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:25:50.37 ID:dRlF6L5X0
>>334
つまり与党なのに勝てる見込みがある
公認に値する候補者が、これっぽっちしか
いなかったってこと?与党なのに?
民主党の人材不足って深刻なんだねえ
359名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:25:51.46 ID:XvVO1gvJ0

民主が数が死んでるなw
360名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:26:48.07 ID:byADohLn0
>>354
単に低投票率だったからだろw
361名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:26:59.73 ID:5TY6PeDx0
まぁなんにせよミンス系のアホどもが減ったのはたしかなようだ。

ひとまずこの結果についてはヨシとしておこうではないかね。
362名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:27:11.80 ID:sWdp7ML20
>>356
予算と手間を考えたら自民圧勝だな
363名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:27:22.78 ID:10HrbWRY0
東京は2年後だが民主党大惨敗間違いない。
ジジババなんかは誰だか知らないのにテレビの世論誘導で民主党に票入れたのがほとんど。
2年先に民主党政権あるとは思えんわ。
364名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:27:30.61 ID:/3TRUAEB0
自民党は執行部総入れ替えして下さい

小選挙区やめて下さい
365名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:27:39.27 ID:548Hp0i50
国政選挙じゃないし、無所属をそれぞれの会派に入れると大して変わらんから
何とも言えん結果だな
366名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:28:04.19 ID:1YUcr3FN0
みんなの党が地道に議席とってるな・・・
367名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:28:11.60 ID:nGR0g/FC0
>>354-355
投票率の低さとそれの2点だと思うよ
民放の県内ニュースで漁業関係は共産党が一番真剣に話を聞いてくれたって漁民が話してる映像が流れたくらいだし。
368名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:28:14.78 ID:do+aX1EW0
民主にまだ入れているバカが居るのが驚き。
369名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:28:22.83 ID:zpz9hBJJ0
民主の公認が6人、自民の公認が5人、みんなの公認が4人、共産の公認が3人落選。
公明と社民は落選0か
宮城は結構社民強いからな
370名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:29:16.24 ID:dRlF6L5X0
>>362
どうかなあ
震災後、民主党の情けなさが追い風なら全勝でも良いくらいなのに
自民党本部としては、圧勝にして谷垣安泰に持って行きたいだろうけど
中味的には、手放しで喜べるほどの勝ちではないと思うなあ
371名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:29:57.20 ID:RIlnKxPI0
いくら震災の後でも
投票率は41.69%はねえだろ・・・・

地方議員ってほんとに庶民に期待されてねえんだな。
372名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:30:05.26 ID:ltUfH/3e0
皆さんお願いです!
細かい事考えないで民主党を応援してください!
このままじゃいけないんです!
お願いします!
373名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:30:26.97 ID:EH3DMw+a0
>>370
それ言ったら自民は常にマスコミによるネガキャンの逆風に晒されてるし
374名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:30:53.57 ID:WR7mDtRa0
>>355
伸びてるもなにも前いたのかよみんなって
勝率からいったら最悪だぞ6人中2人って
375名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:31:40.86 ID:ii87uXLU0
うーん
微妙な数字だね
政権与党のミンスが選挙前から5議席減らしたのはザマアと見るべきか・・・
それともあれだけの悪政やって7議席もとるのかと見るべきか・・・
376名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:31:53.45 ID:16lJlk+NO
>>363
また二年後同じことが起こる可能性は大いにあるだろ
ジジババの馬鹿さなめるなよ
377名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:32:03.40 ID:nGR0g/FC0
>>370
中選挙区みたいなところで全勝は難しいよ
378名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:32:10.60 ID:En/QFOD00
これは自民党は重く受け止めないとだめだろ

いつまでも体制基盤が甘いからこんなことになる
379名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:33:53.46 ID:Yyu5wO190
>>280
お、俺は長田区出身。
もうエリア的に在日が多くて、中にいる時は全然意識無かったが、
クラス38人中6〜7人はいたんじゃないかなー?
卒業式でいきなり中村さんだったのが「金!」って呼ばれるんだよね。
380名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:34:08.50 ID:byADohLn0
>>375
まぁ仙台市の選挙区は定数多いから民主が取れてしまうのは仕方ない。
381名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:34:13.31 ID:jMS+rEei0
>>369
お前の理論だと
公認の落選者数が少ないと「強い」になるのか?

社民は、単純に選挙前4→当選者3(候補者3)+無所属1=4
手堅く自分とこの票数を見切って公認してるだけだろ。
「強い」なんて、ミスリードすんじゃねーよ。
382名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:34:33.86 ID:n2P6G7KE0
無所属は隠れ民主じゃないの?
383名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:34:58.79 ID:En/QFOD00
民主に投票した奴はなんなの? 馬鹿なの? マゾなの? 情弱なの?
384名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:35:17.68 ID:WR7mDtRa0
>>382
隠れ民主は11人中2人
385名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:36:53.20 ID:byADohLn0
>>366
つーか、みんなは惨敗だよ。青葉区、太白区、泉区はまさかの落選だろ。
386名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:36:54.82 ID:n2P6G7KE0
>>384
ありがとう。ほっとした。
387名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:37:15.73 ID:UTDArur80
これは自民にとって厳しい結果。総裁を変えるとか何とかしないと次の
国政選挙で敗北必死。敵失に期待して震災後の動きが非常に鈍かった。
有権者はよう見とる。
388名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:37:40.12 ID:FfKn5YIE0
無所属に隠れ自民がいると思うが、それでも惨敗確定だな
389名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:38:01.70 ID:M/SdZ1zEO
>>376 選挙出てよ。応援するわ。
390名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:38:20.49 ID:2hL1nvGX0
共産党大躍進じゃねえか
やっぱ原発は心配なのか
391名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:38:26.40 ID:9htWqjaM0
もう復興のことは現政権に任せて自民は動くのやめればいいよ
それが民意なんだからさ
間違っても自民のところに民主の文句を言いに行くのはもうやめろよ
392名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:38:28.51 ID:vhSOsRGN0
自民、民主どちらも屑とバレたってことだな
393名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:39:36.26 ID:FAui0Vi00
てか民主王国だよな。

ここ

394名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:39:42.51 ID:WR7mDtRa0
無所属自民系が5
自民28
公明4
計37

自民は候補者5減らした分がそのまま減ったと言う感じなのか
395名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:40:12.39 ID:LTycz/ei0
8 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/11/14(月) 00:01:12.55 ID:UfHUkFnh0
宮城県民はネトウヨ
396名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:41:26.75 ID:wzIMewdo0
この期に及んで民主に入れるとか信じがたいな
397名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:43:30.50 ID:hiTFCsegO
仙台は東北地方の中心なんだから
朝鮮学校も民団もあるさ。
でも圧倒的に数が少ない。
大阪神戸は比率が高すぎる。
398名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:43:49.32 ID:qTTu5U0x0
>>384
21世紀クラブの人は東北電力労組だから民主党系



夢ネットの人は、自民離党後、民主党議員の大石正光の支援受けてるみたいだが
地元の意向を受けてという事で民主党系なのかは微妙

渡辺忠悦って人は、前回のとき自民党南方支部長として立候補してるから
自民党系で数えていいんじゃないの?


宮城県詳しい人教えてくれ
399名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:44:09.18 ID:LTycz/ei0
>>17
自民 38→28 増減率▼26%
民主 12→7  増減率▼42%

減少度合いでいうなら、民主のほうがはるかに大きい。
400名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:44:12.25 ID:Qa8gb8S10
まあ、これが被災地の直近の民意か…
401名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:44:26.07 ID:uB+K/Icv0
>>370
政権与党は民主党だよ、大幅に議席を増やして当然のはず
宮城の衆議院議員は小野寺以外、みんな民主党じゃないか
民主党が勝ってしかるべきなはず、だから民主党は大敗の部類だろう
自民は前回と違い野党に落ちた、逆風の中にある、それで過半数を維持したのは
よくやったほうじゃないか
402名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:44:43.99 ID:EmElCW9A0
>>381
手堅く4もとれるなんて社民としては十分強いだろ
403名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:44:56.97 ID:A1HAXrTE0
誰だよ民主党に入れたバカは・・・
404名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:46:07.20 ID:PpmjuXRK0
TPP反対しているなら、みんなにも入れちゃいけないだろ。
というか無所属多すぎ。
地元のためというより、ただ当選したいだけか。
原発言えば自民の政策なのに、宮城もそのせいで影響ないのかとか。
あと民主王国じゃないし。



405名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:46:58.87 ID:Byv236Zb0
自民も民主も嫌だ
それ以外の政党がいい
うんことうんこの2大政党なんて勘弁
406名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:47:16.77 ID:Qki6ywJ+0
>>17
候補者数見てんのか?
って多分誰かが突っ込んでるだろうが
407名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:47:58.07 ID:hiTFCsegO
>379
須磨区になると朝鮮系はあまりいなくなるんだよね。
20年前携帯がなかった頃、長田区は公衆電話が見当たらないから聞いてみたら
区役所が作らないようにしてるってことらしい。
苅藻のあたりとかどよんとしてたなあ。
陰鬱な空間。
408名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:48:02.19 ID:BHxhYRmz0
ここ3年で、1回民主にヤラせてみようだとか、自民にお灸をすえるだとか
そういう安易な投票が最悪の結果を招くってことを体感したんだろうな
遅すぎるけど
409名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:48:02.79 ID:coJK6MsO0
田舎は自民。

それだけ。
410名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:48:52.49 ID:6DrSLbgP0
宮城の人、小野寺さん達の仕事ぶり見てないのかね…
確かに地方議員だと人によって全然違うしそんなに政党色強くない所もあるけれど
この2年で充分情弱も思い知ったかと思ってたけどまだクソミンスに投票する奴がこんなにいるとは…
411名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:49:05.33 ID:F3Nco6Jt0
>>379
それ酷いな
412名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:50:01.87 ID:iWX4vgFI0
民主を7も当選させるなよ
413名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:50:31.31 ID:uB+K/Icv0
>>392
この期に及んでジミンモーはみっともないよ
414名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:50:32.87 ID:qTTu5U0x0
地味に遠田選挙区で安住が支援してた候補が落ちたのは、民意といえるのではないだろうか?
正直大臣お膝元での惨敗は、地元の人の印象に強く残りそう
415名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:52:10.02 ID:mefXBT2VO
>>414
ちびっこギャングは地元に帰れない
排斥されまくり
416名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:52:31.17 ID:M/ak6NKd0
>>409
所沢市長選は?
分裂状態の自民に現職民主が負けてんだよ。
417名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:53:15.99 ID:DbNh/Z880
>>414
安住は確実に次はないだろな
閣僚までやってると「内閣や党執行部はおかしい」とかいって
離党も出来なくなるだろうし
418名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:53:17.11 ID:JmAuLbfb0
自民 現状維持
民主 大敗
公明 現状維持
共産 増
社民 現状維持
みんな 増

議員総数2減
無所属議員は政党系で政党ごとでプラス済で

こんなとこか
こりゃ民主系の国会議員は大敗だな
419名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:54:41.27 ID:LJxE4dl60
とりあえず
民主党ぷぎゃー!
他の党は油断するなよ…り
420名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:55:20.42 ID:s+q5k6Cy0
自民−10
民主−5
公明±0
共産+2
社会−1
みんな+2
無 +10
スマイル党+1
421名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:56:30.20 ID:9htWqjaM0
投票率31%の地区は意識が低すぎだろう
得票順位見ると、ぎりぎりで受かっている自民候補もいる
422名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:56:37.97 ID:BnM5z9XyO
民主党に7人も当選が出たのか
宮城の人は懲りないな
423名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:58:40.11 ID:67M/fiHw0
>>416
あれはワロタ先々週だっけ?
真っ赤な所沢でどうしてこうなった状態w
424名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 01:59:00.48 ID:CaQoET4V0
民主党が減るのは、ぷぷぷwだけど
社民党が増えてるとか意味わからん。
425名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:00:21.94 ID:ZDgwmJgUi
宮城は保守も保守ド保守よ
426名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:00:22.20 ID:WR7mDtRa0
>>424
まー社民わりかし国会質問見たらがんばってるもんなー
安保・外交とかになるととたんにおかしくなるけど
427名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:00:50.30 ID:4ApGbt/+0
>>424
ボランティアが引っ越しでもして住民になったんだろw
428名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:00:57.86 ID:zSK7aycN0
ミンスはゼロで良かったのにな。
429名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:01:03.53 ID:wlmSM0z30
>>424
原発にドンだけ酷い目にあってんだか
わかんねーのか
430名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:01:29.73 ID:uB+K/Icv0
統一地方選で、民主党は各県の県議を大幅に増やそうとしたんだよね
でも結果は大敗、ほとんどの県は自民党が第一党を取った
地方の議会を握れない政権与党は、砂上の楼閣だ
民主党政権の行政がうまくいかないのは、地方の声を国会に上げることが出来ないから
各地に一匹狼の民主党議員がいるだけじゃ、役に立たない
431名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:02:01.27 ID:qTTu5U0x0
社民は、案外組織が堅い
その代わり相当高齢化が進み、十年後には当選は無理になりそう
432名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:02:22.85 ID:iRFmdbdQ0
共産が増えたのはいいね
433名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:03:02.45 ID:4ApGbt/+0
>>430
しかも使えねーやつばっかりで何かと顔だけ出して頭下げてくだけではな。

話なんかは誰でも聞けるっての。聞いた話をちゃんと活かせなきゃ意味ないって。
434名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:03:12.37 ID:TdDAfjbJ0
>>429
宮城のほうが地震でも津波でも被害が大きいのに原発は無事だったわけだが
しかも震災当日は原発の敷地の体育館に地元の住民を避難させた
435名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:04:33.51 ID:vt6Ydbt40
>>343
避難所で他にやることもなくテレビを見続けてる年寄りは
「自民はなぜ不慣れな民主を助けてくれないんだ!!!
昼のワイドによると政府の案に反対ばかりしてるそうじゃないか!」
っていう思考回路になるんじゃね

あと小野寺議員もテレビで反論はあまり得手じゃなく
「皆様の仰るとおりです。自民が至らなくてすみません」
って答えてることが多かったし
436名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:05:15.82 ID:Jk9AkfAK0
なんにせよ選挙行えるレベルまでには復興したのね
よかった
437名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:05:17.20 ID:wlmSM0z30
>>434
・・・・
438名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:05:57.11 ID:TdDAfjbJ0
>>436
9月にも市議会選挙してました
そもそも沿岸部以外は5月ぐらいでもう日常生活に戻ってます

いい加減 被災地 って表現をやめていただきたいです
439名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:06:23.79 ID:2TGpDKRYO
自民は候補者を絞った
民主は候補者を増やした

自民党には先を見る力がある
440名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:06:23.81 ID:CPLgqxhD0
宮崎 → 赤松口蹄疫の民主党の態度で目覚める

宮城 → 東日本大震災の民主党の態度で目覚める


Q さて問題です 未だにサヨク政党を一番支持してる 日本一バカな県はどこでしょう?


★地図で見る政党の勢力の構造
http://tohazugatali.web.fc2.com/politics/minshu002.png
http://tohazugatali.web.fc2.com/politics/shamin001.png
http://tohazugatali.web.fc2.com/politics/seiryokumap.html
441名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:10:05.89 ID:U8FI0aYV0
おい、東北民は何か弁明してみろよ

岩手1区  階猛(民主党)
岩手2区 畑浩治(民主党)
岩手3区  黄川田徹(民主党)
岩手4区  小沢一郎(民主党)

宮城1区  郡和子(民主党)
宮城2区  斎藤恭紀(民主党)
宮城3区  橋本清仁(民主党)
宮城4区  石山敬貴(民主党)
宮城5区  安住淳(民主党)
宮城6区  小野寺五典(自民党)*

福島1区  石原洋三郎(民主党)
福島2区  太田和美(民主党)
福島3区  玄葉光一郎(民主党)
福島4区  渡部恒三(民主党)
福島5区  吉田泉(民主党)

茨城1区  福島伸享(民主党)
茨城2区  石津政雄(民主党)
茨城3区  小泉俊明(民主党)
茨城4区  梶山弘志(自民党)*
茨城5区  大畠章宏(民主党)
茨城6区  大泉博子(民主党)
茨城7区  中村喜四郎(無所属)*
442名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:10:52.21 ID:bzixLaEi0
これは 民主惨敗と言うこと
443名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:10:59.31 ID:cyOSjg3M0
これだけ議席が取れれば充分だと民主党が勝利宣言をする。
444名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:11:16.68 ID:iltrdCVS0
石巻とか、辻元のNGOが住み着いて洗脳活動をしていたからな
445名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:12:22.63 ID:m4B5yYio0
無所属という名の隠れミンスwwwww
446名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:13:27.08 ID:JmAuLbfb0
ていうか、民主は前回の公約の真逆を現執行部がやってる
当然の結果かと
つまり前回、民主に入れた層の反対の政策をやってるから
管以降は官僚に乗っ取られたので、今の執行部は官僚のロボットだから
分裂秒読みでしょ
447名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:13:29.64 ID:4ApGbt/+0
>>441
あれ?茨城って
448名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:13:45.70 ID:dRlF6L5X0
>>401
そんな甘チャン言ってるようじゃ、来年の総選挙も自民は過半数割れ決定だな
また公明党と組むのかな、どこかと連立しなきゃ政権採れない情けなさ
民主党がこれほどダメダメだってことが、マスコミすら隠さなくなっても尚
完勝できないようじゃ、自民党もまだまだだよ。勝って兜の緒を締めよじゃないけど
マジで今回の選挙の分析をしっかりやって次に繋げた方が良いね。
喜んでる場合じゃない
449名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:15:09.08 ID:c7wj3ABV0
>>446
今の野田を見ていると、管も官僚からの圧力がすごかったんだろうな。
そう考えるとそんな環境で管は良くやっていたのかもしれんな。
450名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:15:56.93 ID:reyxwvEnO
ミンス大敗北じゃん
451名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:16:23.19 ID:FOaJ5YdU0
つか勝った党はなかったんだな
母数が減ったのにも関わらず
投票率も過去最低らしいし
宮城の連中は県政どころじゃねえって感じなのかな
452名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:16:44.13 ID:WR7mDtRa0
>>447
おいおい茨城は普通に被災県だぞ
453名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:18:13.80 ID:bzixLaEi0
政権与党で 復興財源持ってて この議席は 民主ダメということ
454名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:21:15.62 ID:JmAuLbfb0
管がほら、平成の開国ってことで師匠にしてたのが勝海舟こと勝栄二郎だから
ようする勝栄二郎内閣が管が第一次、野田が第二次
野田の所信表明演説が勝海舟の言葉「正心誠意」

大増税とTPPがメインで管の再エネだけが勝の計算外だったとこじゃないの
野田で消えたとこ見ると再エネ

自民も税調に自民の野田を据えてるから、もし勝が勝海舟のごとくw
政権チェンジ後、居残るとまた政界が混沌化してカオスになる
与謝野を送り込んだのもこの筋で、自民では乗っ取りきれなかったので管内閣で乗っ取り成功
管は地盤が弱かったので、官僚に国を売ったんだろう
官僚の問題は、官僚のボスが日本ではなくて外国なこと
自分の外国での保身のため待遇アップのために日本を売る
それで国会で決めないことを、海外で報告先行、議会通さず既成事実化

こんなとこじゃないの
455名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:22:00.22 ID:EEvaq4Ft0
自民が良いとはいわないけどさ、この期に及んで民主に票入れるってナンなの?
これ宮城の選挙みたいだけど、復興進展しないのも民主のおかげでしょー
そもそも地元の人達は復興して欲しくないって方向??
456名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:22:35.82 ID:I548clic0
>>447
な。保守王国だったのにな。

まぁ、でも、その後の県議選では、震災前だったが
随分民主当選少なかったから許してくれよ。

・・・え?変なのは、そこじゃない?どこ?茨城県民だが気付かないぞ。w
457名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:23:04.35 ID:uB+K/Icv0
>>448
別に甘いことなど言ってないがね
余計なお世話だよ、自分たち民主党の心配をするがいい
自民党は今、総裁が地方を回って組織を固めている、地方の対話に力を入れている
民主党がどれほど失政を繰り返しても、ほとんど批判しないマスコミ、
逆に、自民党のことは、火のないところにしゃにむに煙を立ててでも
分裂を煽ろうとする、こんな状況で戦っている自民党が完勝出来るわけない
甘ちゃんは民主党だよ、マスコミに頼るしか脳がない
458名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:24:24.30 ID:HgNkQG460
自民党は過半数しか取れなかったw
歴史的大敗だなw
459名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:25:39.48 ID:f4rssc5F0
今回もテレビは絶対、「民主大敗」とは言わない
この2年間ずっとそうだった

必死で、反日政党を支え続ける反日メディアども
460名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:25:40.91 ID:/Z7uZiwv0
>>456
東北民は弁明汁と言われても…by茨城
という事では?
461名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:26:02.63 ID:FOaJ5YdU0
>>455
というか投票率が低いということは
そもそも県議会に期待していないということで
連合が推してる公認候補がそのまんま受かったということだろ
現47・元6に対して新はたった6人だぜ
462名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:26:28.79 ID:I27JDRWr0
>>315
無所属の中身が知りたかったから、助かる

隠れ民主が2人いるのか
なるほどね
463名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:28:53.40 ID:Ub0iRucW0
民主が7人も当選してる宮城ってなんなの?
福島県民みたいなもん?
464名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:29:17.59 ID:uB+K/Icv0
>>458
あんたは、甘ちゃん民主の典型だよ
そうやって自らを甘やかし、マスコミにおだてられ、崩壊への道をまっしぐらさ
465名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:31:47.05 ID:DbNh/Z880
>>463
そこそこ満足してるってことだろうから放っといていいな
466名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:31:54.70 ID:RhqENn7h0
宮城だしね〜菅チョクトでもう懲り懲りだろうに
467名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:33:08.83 ID:9Q4uauHc0
東北は民主党に見殺しにされたってのに・・・・

民主党がなんの役に立ってるんだよ!!!むしろ日本をぶっ壊してるだろが!!

宮城県民はお前ら自身のマゾ趣味に日本を巻き込むな!!!!!
468名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:34:11.26 ID:uB+K/Icv0
>>461
県議会は、期待するしないの問題じゃないよ
震災復興で、選挙どころでない住民が多いから、投票率が下がる
よって、確固たる組織のある政党が有利
469名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:35:51.56 ID:FOaJ5YdU0
>>468
県議会が期待するしないの問題じゃないというのが
さっぱり分からないが
取り敢えず投票率が低いということは公認候補が勝つという
意味では同じ事言ってんだろ・・・
470名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:40:12.21 ID:k83TxOG60
 太白区の者
投票率36.7%しかない。
パチンコ屋の駐車場車多数
471名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:40:50.82 ID:cvK8qqQx0
党で選ぶなら自民党しかないわな
472:2011/11/14(月) 02:45:17.11 ID:l9oqsqOA0
■共産党は誰が当選したのか、誰か教えて。
473:2011/11/14(月) 02:52:28.70 ID:l9oqsqOA0
■すみません。分かりました。
私の投票した福島かずえさんは、31票差で、次点でした。
474名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:56:01.96 ID:12Vn8qbb0
選挙のたびにボロ負けしてるな民主党って・・・
えーと、与党ってどこだっけ?
選挙結果という直近の民意がずーっと無視され続けてるんですがw
475名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:57:50.07 ID:v8nK+jKXO
大阪の平松、倉田は民主推薦(笑)
476名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 02:58:59.22 ID:ayA0aPMN0
直近の民意ワロタw
477名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 03:04:32.23 ID:QEQ8mcgq0
なんか宮城県民を煽っているバカ共が沸いているが、結果はどう見ても民主の一人負けだろ。
自民は自民系無所属と定数減を考慮するとほぼ維持or微減程度だ。
世情を考えれば妥当な結果にしか見えない。

それとも民主が一人でも通れば許さないとか?世間を知らないただの基地外だろ。
478名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 03:06:14.28 ID:BXb3Fr2Z0
しかし、公明の4議席が全部仙台市の選挙区で、しかも全員1位当選ってのが不気味
479名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 03:07:07.47 ID:m55hL+N/O
しかし何で自民は候補者33しか立てなかったんだろ?
全員当選しても前回より少なくなっちゃう。
480名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 03:09:08.46 ID:AYvPh0tu0
無所属ってのがまた怪しいからな〜w
481名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 03:21:41.61 ID:ekS8Eofc0
共産は恐らく組織票として5%程度、そこへさらに2議席
増やしたっていう事は、票割りをほとんどやらない共産が
有権者の10%以上の支持を受けてるって事だな・・・

総選挙なんかやらかした日には比例で大躍進するぞw
胸熱だw
482名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 03:23:56.01 ID:12Vn8qbb0
投票率が低くて
組織票が強かったってことだろう
共産や創価は
483名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 03:24:38.68 ID:z9POHGTh0
二大政党選挙の時代なんだから国政選挙では共産は減らすだろ常考
484名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 03:27:29.01 ID:+triaykW0
政権与党とは思えないw
485名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 03:30:24.71 ID:LCgKtv5M0
特に沿岸部で共産党が票を伸ばしてるみたいだ。
若林区なんか3議席を自民2社民1という結果だったけど
あと31票で自民1社民1共産1となる所だった。
マスゴミによる民主が悪いのではなく民主と自民の足の引っ張り合いが悪いというミスリードと
村井県知事の漁業特区等の強引な構造改革路線が自民が今一つパッとしない原因じゃないだろうか。
486名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 03:32:35.04 ID:Pnl6Ob+B0
なんだこの選挙結果はw 自民>>>>>>民主=公明=共産=みんな
じゃねーかw こりゃ衆議院選挙になったら民主トンデモないことになるぞw
おそらく公明=民主は五分の議席になるなw
487名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 03:33:36.04 ID:191U95DB0
宮城県民だけど、民主だけはありえねえwww
トミ子だの今野東だのガソプーだの、あいつらに入れる奴は人間以下だと思っちょる
488名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 03:33:56.84 ID:+mqDijTW0
いつか共産党が政権をとるだろう
489名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 03:37:15.28 ID:KiUB6At9O
何だかんだで宮城の人って優秀でしょ?朝から晩までマスゴミは民主ヨイショしているのに、きちんと議席減らしてるんだから。それにしてもマスゴミ連中って恥ずかしくないのかな?
490名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 03:37:34.26 ID:Pnl6Ob+B0
TPP参加は消費税増税より何十倍の破壊力あるなw こりゃTPP参加して
米国の条件を全て呑めば民主は社民党化するわなw だが参加しないと大変な
ことになるけどな。
491名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 03:43:19.34 ID:iGrQ6Noz0
無所属11←この内何人が隠れ民主?
492名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 03:47:22.71 ID:EOsq7LV40
>>491
12人
493名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 03:50:44.44 ID:06GD++Bs0
>>491
11人いる!
494名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 03:53:28.54 ID:XcrAivoO0
地方は自民党王国だからな
495名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 04:04:03.16 ID:N3EvcstG0
>>150

<丶`∀´> 増減率とは何ニカ?

496名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 04:21:29.12 ID:G5JM99Mi0
民主が7人もおるやないか
宮城県民ってアホなのか?
497名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 04:31:35.73 ID:TkfhFLML0
さて、衆議院解散で民意を問おうか!
498名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 04:36:42.59 ID:ui2wYN1O0
http://www.youtube.com/watch?v=NL97kik6S_4&feature=related
野田 佐藤ゆかりに言い負かされ TVでは"ドヤ顔"参加表明
http://www.youtube.com/watch?v=XJtWmYBNKck&feature=topvideos_mfh
佐藤ゆかり質疑(全) この後 どじょう頭は"ドヤ顔"でTPP参加表明
http://www.youtube.com/watch?v=qmNZGfVM_U4&feature=related
国会・国民を愚弄してますが何か 野田TVで"ドヤ顔"TPP参加表明
http://www.youtube.com/watch?v=ciWbKaGwa1Q
TPP反対 林芳正(自民)の質疑
http://www.youtube.com/watch?v=M2an1PMYj-o
平成23年11月11日 衆院予算委員会・田中康夫【TPP集中審議】

野田の捏造支持率も高く、宮城県は珍しく民主党が強い地域なのにこの
負けよう。どれだけマスコミは野田に下駄履かせてるんだ。普通なら反
分ぐらい民主党が勝たないとおかしいだろ。
499名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 04:38:10.44 ID:4nd8gff/0
>>457
やっぱマスコミがやっかいだよなぁ。。。あれだけ民主党万歳して応援しつづけてるものな。
2年後きっとまたものごいキャンペーンかぶせてくるだろうし。
今度こそなんとか息の根を止めないとなぁ。。('A`)
500名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 04:40:08.29 ID:K0Ds+BlD0
自民伸びすぎだろ
まだまだおしおきタイム

つか自民、民主以外がもっと伸びるとおもってたが・・・
501名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 04:46:25.29 ID:DHYdmTua0
定員削減してるのに共産党増えるのか・・・批判票でも流れたの?
というか無所属増えすぎだろ
502名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 04:47:01.22 ID:pVL2llNbO
菅災で故郷汚染されてまだ支持とかすごいなw

畜産も農家も漁師も爺婆の零細は近々壊滅するだろうに…
503名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 04:53:01.25 ID:6DkRqkyZO
ホント馬鹿じゃね?
松本復興大臣オフレコ発言とか、TPP参加で県がどんだけdisられても、民主党7人当選って。
もう冬が来るのにさ。

言わせてもらうよ。
イナカモンの成金くずれ政令都市プ県!
504名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 05:09:34.82 ID:ZjR0n+IqO
>>501
ちょっと待て その無所属は 民主かも
505名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 05:15:45.54 ID:zVM7dpvm0
自民が過半数か。
岩手とはちがうな。
506名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 05:17:46.49 ID:TtWJ6sn10
無理してでも4月に選挙やった方がまだ傷は浅かったかもな
507名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 05:20:27.69 ID:FQLuKy4E0
自民 28 (候補者 33人) 勝率 0.848
民主 7 (候補者 13人) 勝率 0.538
公明 4 (候補者 4人) 勝率 1.000
共産 4 (候補者 7人) 勝率 0.571
社民 3 (候補者 3人) 勝率 1.000
みんな 2 (候補者 6人) 勝率 0.333

民主、共産に負けてやんのwww


ざまーみろ


民団から賄賂もらっていた、民団民主党

連合と日教組と中国とアメリカのいいなりの、国民の敵のペテン師民主党
508名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 05:21:56.67 ID:TrouNYws0
ミンス多すぎワロス
509名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 05:27:14.66 ID:bxdHaZIy0
>>2
倍増じゃ(^◇^)
510名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 05:27:24.20 ID:z+I2Ggg70
安住のお膝元で自民の候補が勝ったのは実はすごいんじゃないの、地味だけど。
つーかなんで安住が大臣とかの要職にいるのかわからんけどなw
511名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 05:28:08.43 ID:D0FTsHis0
東北土民の民度は低い・・・・・

未だに風評とか言っている。
本当の事を言えば逆上するし、枝野みたいな子供ダマシが一番なんだ。
512名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 05:28:36.03 ID:dHBxjqzH0
自称無所属多すぎだろ
513名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 05:30:33.71 ID:TtWJ6sn10
今回は誰か応援演説に来たの?
514名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 05:32:11.79 ID:FQLuKy4E0

自称無所属には、今から政党に入っても政党助成金は使わせません

選挙用に調子がよすぎる


国民の税金をこいつらのために使わせることは出来ない
515名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 05:39:56.58 ID:GXSD1Iue0
未だにミンスに投票しちゃう人がいる事にビックリ
516名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 05:45:48.77 ID:D0FTsHis0
>>515  

11/20の福島県議選でも同じ状況だと思う。
なぜならトウホグだから理屈が通用しない。
517名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 05:46:53.28 ID:PoE0wnE70
民主が7議席も取る辺り、やはりトウホグは頭おかしい
あと無所属の内の何人が隠れ民主なんだ
518名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 05:48:13.38 ID:+F6hQtOg0

おいおい 自民大敗してんじゃん
519名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 05:52:20.56 ID:D0FTsHis0
自民党の村井知事の支持率は89%。

圧倒的人気を誇るのに、ここで自民党が議席を減らすとは思わなかった。
520名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 05:56:28.13 ID:1B7xT3VIO
豚に7議席もエサ与えたのかよ!
521名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:01:49.80 ID:jwJBbqhk0
まあ民主党7議席は仕方ないんじゃない?
下手に0議席なんてやったらどこかの長崎みたいに
民主党政権が宮城に対しそれなりの姿勢を示すかもしれないし。
脅迫に屈してしまった宮城県民の心中も察してやろうぜ。
522名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:04:44.48 ID:PVR0UPSEO
すげーわ民主党が10人以上もいるだろ
これは自分たちが殺されても文句言えないよ!!
523名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:06:52.37 ID:D0FTsHis0
>>521
では、11/20の福島県議選はどうなるのかな?

福島は民主王国だからね。
渡辺恒三の甥というだけで、知事が決まったほど。
524名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:07:52.00 ID:UbWqk9Zn0

民主に七席なんて宮城の民度を疑いたくなる
一席も与えるな!
525名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:08:31.72 ID:Hy+uuepkO
宮城はこの選挙で同情の余地がなくなったな
宮城県民は民主党に命を預けてろ
526名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:09:53.85 ID:fuElJ6Ps0
>>6
与党ですよ。
支持率60%、国民の73.2%が評価するTPPを、
野党の反対を押し切って推進する政権与党です。
(全て日経新聞調べ)
527名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:10:10.38 ID:zhVYGcVg0
民主党終わってんなw
528名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:10:11.54 ID:w0od/np80
民主は糞でも政権与党なんだよ一応w
それを0議席なんてできるわけないだろw
0じゃないにしろ勝率も議員数も減らしてるんだから良いじゃねえかw
お前等宮城県民に厳しすぎだよ!
529名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:12:24.76 ID:ui2wYN1O0
マスコミの支持率が捏造な証拠だね。宮城は、珍しく民主党が強い
土地。岡崎トミ子みたいな売国奴すら当選させる土地だからな。こ
れで支持率の高い野田総理なのに、大敗北。
530名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:12:39.61 ID:qBJtL2NH0
>>528
危機的状況で与党に頼るしかない心理ってのはどうしても働くからな。

それで民主がこの状況ってのはもはや笑うしかないが。
531名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:15:20.23 ID:TkSWQN7H0
宮城県民だがこんなもんだろ
ただ、今回は共産に入れなかった(いつもは入れてた)
確かな野党の地位を自ら捨ててくれたので一生忘れない
反対の反対は賛成なんだよ馬鹿
532名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:15:31.61 ID:ntZ37alh0
やだ・・・まだ7席もキムチの臭いがする・・・・
533名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:16:50.52 ID:9XmtCmv90
おい自民どうした
民主減は当然として、この結果から受け取るイメージとしては自民もダメだったという方が大きいな
震災後の働きだけ見ると比較にならないほど自民のほうがマシな働きを見せていたはずなんだが
やはり情報発信力に難ありってことか
534名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:16:57.28 ID:1LBNYNfG0
無所属を騙らず、正々堂々民主党を名乗った候補者は素晴らしい!

投票したいとは思わないけど。
535名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:17:23.80 ID:D0FTsHis0
>>529 宮城は知事も自民党だし、県議も自民が多い。 自民が強いよ。

11/20投票の福島県は民主王国だが。 さてどうなるか。
536名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:19:04.38 ID:pVL2llNbO
外国から観光客すら来なくなったろうに、まだミンス支持だもんな
勝手に頑張れとうほぐw
537名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:20:23.37 ID:qFiDWbDw0
原発事故起こした自民党が
勝利とかシュールだわな
538名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:20:29.04 ID:qBJtL2NH0
>>533
与党は民主なんだからしょうがないでしょ。
前回選挙の時は与党は自民だった。
539名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:21:05.83 ID:5SNEdUk90
またネトウヨが東北叩きをしてるのか。
本当気持ち悪いな。自民勝ってるのにw
540名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:21:19.06 ID:TkSWQN7H0
国新から出てりゃ入れてやったんだが。亀ちゃんは相変わらず貧乏だからな
541名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:23:06.81 ID:nCYlayZc0
>>537
> 原発事故起こした自民党


その時既に民主政権になって2年近くたってたわけだがだが・・・・・。
542名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:23:14.72 ID:qBJtL2NH0
>>537
まだ現在の与党がどこかすら理解できないのかお前。
543名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:23:20.93 ID:dN2whshi0
候補者の事務所に、TPP賛成か反対か、女川再稼働に賛成か反対か、などと、
電話できいたけど、候補者留守で答えられない、とかまごまごしてて、面倒
になって、赤い人に入れてしまった。

だって、一番まともなことを選挙公報に書いてたんだもん。
TPP反対、脱原発、放射能対策、原発マネーの駆逐…。

まとも。。。
544名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:23:26.01 ID:J0Ck1RaR0
自民圧勝かと思ったら、「選挙前」の数字と比較しちゃうと、
ぼろ負けしてることになるな。
谷川がいけない、谷川が。
あいつが、民主と大連立を検討したり、民主と歩調をあわせて、不信任案を出して否決されたり、
馬鹿なことしてるからいけない。
545名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:24:04.86 ID:qFiDWbDw0
>>541
東電社員なんて自民党議員のガキばっか

546名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:25:36.19 ID:nCYlayZc0
しかしこんなんでよく衆院宮城の議席を民主で占められたもんだ。
なんかカラクリがあるんじゃないの?
実は公明はその時民主支持にまわってたとかさ。
547名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:25:43.35 ID:xcDbc7O1O
宮城県民が通りますよ。

民主が7か。多いな。
自分の選挙区の民主候補は落選したが、もっと自民党に頑張って欲しかった。
548名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:25:50.33 ID:D0FTsHis0
TPPは票を割るための野田の罠だろ。

普通にやったら選挙ボロ負けだから。
549名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:25:52.84 ID:J0Ck1RaR0
それにしても無所属詐欺、大流行してるな。
無所属とまとめて数字を出すのやめたほうがいいのかも、もう。
550名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:26:29.19 ID:c6p9PUsN0
民主に7議席もやるとか、宮城は糞だな。
551名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:26:58.16 ID:zhVYGcVg0
>>545
社員とか議員とかの意味がわかってないだろ。
552名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:26:58.54 ID:8OuUpVtf0
宮城県民て馬鹿なのかまだミンスを存続させるとは
あと共産、社民って土木自治なんて一切しないぞ
ずっと無駄な政策と、言い切ってるwww
553名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:27:14.26 ID:nCYlayZc0
>>545
> 東電社員なんて自民党議員のガキばっか

ふむ例によって利権が〜かw

では利権がからまなくても原発推進してる民主党はなんのためにやってるんだ?
純粋に放射能汚染で日本を破壊するためか?w




↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。

せっかく原発の設備利用率が60%まで落ちてきてたのに、再びそれを85%まで戻そうとしてる「民主党」。
その上新たに14の原発を新設しようとしている「民主党」。
自民ですら驚くくらいの民主党の「超・原発推進」っぷり。

http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
554名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:27:17.47 ID:Hy+uuepkO
>>545
東電社員は民主党支持者の集まりだけどなw
555名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:27:50.38 ID:lPW+lTVl0
無所属って民主のなりすましじゃないの?
556名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:29:06.03 ID:wlmSM0z30
>>456
茨城県民の癖に東北だと思ってるのかwwwwww
557名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:29:06.14 ID:nCYlayZc0
つーか民主党が自民以上に原発推進してたのを知ってるから今回民主がボロ負けしたんじゃねーの?w
558名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:29:10.40 ID:L4B58azrO
みんなの党と共産はやたら毎朝毎夕駅でみかけた
みんなの党は選挙カーじゃなく旗持って「おはようございます!いってらっしゃいませ」とひとりひとりを相手にして
ずっと駅前に立ってたな

なんかそういうので投票したくなったんじゃね
559名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:29:16.19 ID:qBJtL2NH0
>>555
自民会派所属が二名いるらしい。
560名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:29:21.49 ID:zhVYGcVg0
てか本当に民主党って与党なのか?
全然地方で第一党になってないな。
561名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:29:51.20 ID:WJ5vrYTt0

実際選挙やればこんなもんだ。

 早く解散総選挙。
562名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:30:07.82 ID:A3tV3jSaP
日本共産党「無駄な公共事業ストップ」
社民党「無駄な公共事業にNO!を」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
563名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:30:21.77 ID:5SNEdUk90
ネトウヨはこういう言動をしてるからネトウヨといわれることを
まだ全然わかってないらしい。
564名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:31:17.47 ID:laK2BZx30
>自由民主党    33 .   28 .   26     2     0 .   38
>民主党        13     7     7     0     0 .   12

民主党ボロ負けじゃん!?
自民党は公認・推薦じゃなくて無所属にまわった候補・議員がいるんだろう。
5/33が落選、ところが民主は1人増やしたのに6/13が落選。
酷いもんだ、これが与党か? そして、ウジテレビの調査がいかに嘘かが分かる。
あの支持率なら中選挙区でこんな結果にはならない。
565名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:31:47.24 ID:ZNUHvcPm0
民主7議席wwwwwwwwwww
これが世論だよw
566名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:32:20.37 ID:7AfIXaL+0
あれ?東北って民主王国じゃなかったけ?
つか、民主政権になってから地方選挙の結果が全然報道されなくなったな
 
567名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:32:41.54 ID:we0BIu6F0
元々宮城は昔から左翼の強いところだよ。特に仙台周辺がひどい。
旧社会党の委員長もいたし、旧社会党副委員長もいたし。
社会党として仙台市長7期もやった奴がいるし。今の仙台市長も左に巻いてるしな。
568名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:32:49.11 ID:WJ5vrYTt0

 民主王国東北でこのざま。

 次の衆院選は壊滅的敗北確定。
569名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:33:12.38 ID:1mI4Qk5yO
>>563
で?
570名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:33:23.55 ID:Mq4nE2r70
朝鮮民主に議席与えるなんて宮城オワットル
571名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:33:30.68 ID:zhVYGcVg0
地方選挙丸無視だなwwwwwwwwwwwwww

腐れマスコミは
572名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:33:53.43 ID:YKfjCAWUO
民主って日本の政党じゃないしな。
支那朝鮮工作員の集合体
573名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:34:33.70 ID:JC+fG2k40
すげぇ
この様なのに民主が7議席も取れてるとは
574名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:34:38.00 ID:qBJtL2NH0
まあどうせ今回の民主のコメントも
「地方の結果で一喜一憂しない」だけだろうな。
575名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:34:46.51 ID:i/fCiAO80
自民をはじめ既存政党敗北と言える。


だいたいから知能が低いため勉強ができず、
自然に人の顔色や足元を見る技術が発達した
吉本や在日レベルの役立たずが
議員になったわけで

グルにならないと何も出来ない。

ハシゲIIの台頭を望む。


576名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:34:54.43 ID:7AfIXaL+0
社民の当選率が100%ってすげーな、何考えてんだ?
宮城県民

みん党www
577名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:35:00.85 ID:xo78IuwJ0
なんで自民は選挙前席数より候補者数しぼったの?
578名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:35:22.84 ID:qgiOqTWv0
公明党4/4が一番怖いわww
579名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:35:41.88 ID:kvzKwR2J0
マスコミから消えた言葉「直近の民意」

580名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:35:48.51 ID:ie4lPthF0
まだ民主が7もあるのか
あほらしい
581名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:36:07.01 ID:laK2BZx30
いわゆる、直近の民意ってやつだよな。

小選挙区ならこの議席は分かる、これだけ差が出ることはある。
ただし、地方議会の中選挙区制で一選挙区で数名の当選する選挙制度で
これだけの差が出ると言うことは、ウジテレビの世論調査がいかに捏造されたものであるかの証左。
もう与党としての民主党は壊滅してる。
582名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:36:20.55 ID:TkSWQN7H0
民主の一年生二年生は震え上がってんじゃねえの?
マスコミが全力スルーしても、最大の関心事だからな
583名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:36:21.40 ID:YwE0gf2y0
はやく小選挙区制度廃止しろよ
軍隊なくせとか言ってるキチガイが話し合いにいたんじゃ
いつまでたっても話が前に進まんだろが
584名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:36:24.49 ID:TLlKePg00
>>577
民主党の嫌がらせのおかげで、とにかく金がない。
585名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:36:44.65 ID:cMqyNYIX0
自民は公認候補33、推薦3の36擁立。そして公認28、推薦2当選。
過半数の30獲得だからね。その後他の無所属が会派入りするから30台
後半になる。
586名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:36:45.96 ID:4KhBm09N0
気になるのは被災選挙区での民主党の得票数。
前回選挙との違いが見たい。
もう少ししたらどこかのブロガーが比較検証やってくれるだろうから
それを待つ。

587名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:36:55.80 ID:eirb+n/T0
共産党は名前がマイナス過ぎる
588名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:37:37.42 ID:we0BIu6F0
次の選挙もこのくらいの議員比率になるかもしれないな。
衆議院でこの結果になったら、民主党なくなるだろう。
589名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:37:39.07 ID:zhVYGcVg0
>>575
>既存政党敗北

ねえよ。
民主党の敗北だよ。与党になってたかが2年でこのザマだよ。
590名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:37:46.39 ID:KIEzi/sw0
無所属の多くが 党の名前を公にできない党から無所属になることを選んだ人達じゃね?
591名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:38:25.30 ID:8OuUpVtf0
ミンスは糞で分かりきってるが
言っとくが共産、社民は
治水、土木、ダム、防波堤、建設なんか一切しないからな
国から金を引っ張ろうともしない日本が滅びることが
最終目標なんだから、元共産党市長の東大阪市民が断言する
夜道は暗く道路はガタガタ治安は最悪
592名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:38:32.61 ID:g9XGkVog0
野田さんも民主もあんなに支持率高いのに、
何でこんなに負けるの?半減じゃん?
593名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:38:32.87 ID:hoT4yBQe0
民主がもう弱小政党並みじゃないかwwwwぷ
594名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:38:36.18 ID:7AfIXaL+0
つかこれって、震災のせいで遅れた統一地方選挙なんだろ?
被災者のナマの声だろ?
もっと注目されるべきじゃないのか?マスゴミ
 
595名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:38:37.04 ID:vj9pTZnfO
>>6
政権与党だよ
596名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:39:02.74 ID:laK2BZx30
こんな政党が与党として国政を握ってること自体が完全な詐欺だ。

国民に対して詐欺行為を行ってる公党とか、信じられない状況だ。
597名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:39:04.91 ID:usDUMTFq0
直近の民意

政権たらい回し(⇔信を問う)

お友達政権・論功行賞

金銭疑惑・説明責任・道義的責任

密室政治・派閥政治(グループ政治、小沢氏に近い議員政治)
598名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:39:06.22 ID:J4gRjX8O0
この時期にまだみんすに入れるアホがいることに驚いた
599名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:39:31.79 ID:lPW+lTVl0
民主党は震災の最中に物資せき止めとかやってたしな、幕末だったら天誅されてるレベル。
600名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:40:58.85 ID:AWClChUu0
>>598
ミンスの震災対応酷さを嫌という程味わったろうにな
尻に火が点いてても何故熱いのか理解出来ないレベルの愚鈍さ
601名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:41:23.39 ID:mpk0jCn+0
>>559
なるほど残り9は民主党の覆面無所属か
流石民主党汚い
602名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:41:45.83 ID:vj9pTZnfO
>>35
きゃわわ
603名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:41:59.29 ID:T8rOJLe10
これでもまだ民主7人も当選させるバカというか売国奴がいるのが恐ろしい
604名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:42:09.84 ID:L62LLLav0
民主は去年の今頃「全部の選挙区に候補者を立てて、単独過半数を目指す」と言ってたんだよな(w
605名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:42:45.77 ID:6saxosz/0
      ,--‐ ‐‐ - 、
    .--":::::::::::::::::::::::::::\
  /;/ ̄ "''''""" ̄\::::\
 /:::|  :::::::::::::::::::    ヽ::::::ヽ
 |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|
 ヽ|             ヽ;:::::/
  .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i
  /  'ー' |   | 'ー'   ) |
  i   /( ,、 ,、 )\     ノ
  |  ノ       ヽ    |
  ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\
   ×  ー--     //:::::::\
  /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::

  ー士ー ┌─┐ ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 ┌─┐ . │玉│  .| ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ し   └─┘ / | ノ \ ノ L._い o o

606名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:43:07.90 ID:mSMmuafM0
県議会議員って何してるんだろ・・

舵取りは県知事、各地域の舵取りは市長町長村長
それらの人達が集まり会議をすれば事足りると思うんだが

県議会議員ってのは何をする為に必要なんだろうか・・・
607名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:44:49.55 ID:8OuUpVtf0
マスゴミは政府与党が野党自民の4分の1しか得票できなかった
ことをちゃんと出せよカスwww
608名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:45:55.82 ID:g9XGkVog0
ところで、この無所属の中に
隠れ民主、自民はどれくらいいるんだ?
609名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:46:10.52 ID:A3tV3jSaP
ミンス7 共産4 とかもうギャグだろ
610名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:46:28.42 ID:AWClChUu0
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /マスメディアの皆さーん
             / |l     ',  / /被災者の生の声ですよー!
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',    直近の民意ですよー!
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.   なんでもっと大々的に
       'r '´          ',.r '´ !|  \ 報道しないのですかー?
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
611名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:47:01.33 ID:1nb23z6N0
一見、民主党の大きな後退に見える
だがちょっとまってほしい
減ったのは民主党だけではなく、自民党も大きく議席を減らしている
これは地方議会が政党政治にノーを突きつけたためと取れる
私たちは地方分権の重要性をかねてから訴えてきた
これは民主党の主張と一致する
政権交代の意義が地方議会にも根付いてきているということではないだろうか
612名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:48:10.22 ID:Hy+uuepkO
宮城の復興が遅れても気にしないことにする
民主党に何とかしてもらえ宮城県民
613名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:48:25.51 ID:qBJtL2NH0
>>611
お前は朝日の社説スレの常連かw
本当に言いそうで困るわ朝日。
614名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:48:57.69 ID:yaBbboSm0
民主殲滅
615名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:50:18.21 ID:5SNEdUk90
>>569
2ちゃんではまあしゃあねえけど
同じノリでSNSなどで威張り散らすなってこと。
616名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:50:49.59 ID:AWClChUu0
政権与党の民主が候補者13人しか出して無いって事は
この13人はかなり厳選した候補者だったんだろ?
(選挙地盤が強いとか組織票が大きいとか)
そんで当選率55%とかw
617名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:51:02.98 ID:TkSWQN7H0
>>606
県予算を通す時にボタン係がいる、あと市町村議会議員より偉いという肩書きが重要
市町村長や国会議員になる為のステップですな
618名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:52:08.43 ID:ZvngxJr70
これが今の民意ですね。
619名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:52:28.47 ID:lSQfkzTRO
自民は一応過半数は確保も大幅議席減か
なにが原因だ?
620名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:52:44.21 ID:DlsIuKuH0
新聞
「政治不信ガー」

テレビ
「民主も減ったがジミンモー…」
このあとCMまで自民批判一辺倒、CM直前に「政府も頑張ってほしいね」などと意味不明な発言
621名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:53:08.42 ID:jdh4rUsN0
米どころのTPPへの民主主義に則った抗議
622名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:53:18.52 ID:s6duN6j50
権力闘争ばっかりの民主党に投票する県民
が居ることが信じられないよ。
623名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:53:45.01 ID:AOhIvfKQ0
宮城県て対応が一番遅いんだよな。
知事も議会も自民党が主導権を握ってたんだ・・・・。
624巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/11/14(月) 06:53:45.58 ID:pMM+24JR0
うわ、がっつり惨敗だなw報復復興が心配・・・

あ?でもどうせ沢山当選させても復興は手伝って呉れないし。
625名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:53:48.41 ID:CH58lKFB0
>>619
形上無所属で出てるやつがいる。
626名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:54:06.38 ID:FqA3FS3C0
>>616
宮城県政与党は自民党。
627名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:54:30.95 ID:vj9pTZnfO
>>553
これ初めて知ったぞ…
628名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:55:49.59 ID:dN2whshi0
いや一番怖いのは、選挙区で公明党がトップ当選ってことですよ。。。
昔から雨が降ったら公明党が強いとは言われてきたことだけど(信心深い方は
投票に行くが、ふつーの人はさぼるから)、天気よかったのに公明がトップ当
選。

ほんと怖いよ…。
629名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:56:40.63 ID:YemF/n+0O
インフルで選挙いけなかった、スマソ‥
630名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:57:03.48 ID:lSQfkzTRO
>>625
>>22みるとそうでもないな
631名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:57:07.11 ID:jqKXmRFW0
単独過半数なら勝利じゃないか
632名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:57:42.88 ID:oXC2LrekO
政権与党(笑)
たった7人で「私達は民主党議員団(キリッ)」
633名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:57:52.74 ID:nDSuXU510
民主公認(県議) 7
民主公認(衆参) 7

wwww
634名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:57:53.40 ID:arNL8prb0
>>619
政党の再編望んでるんじゃね
635名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:58:09.56 ID:vj9pTZnfO
>>499
うちは無理な気がする
636名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:58:53.66 ID:AWClChUu0
みんなの党の凋落ぷりが凄いな
まぁ党NO.2が『TPPに参加しても条件交渉が出来る、ISD条項を覆せる』
とTVで寝言言ってる時点で終わってるわな
637名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:58:58.99 ID:8OuUpVtf0
被災地の宮城県議選 民主2減、自民過半数割れ 投票率、過去最低を更新
2011.11.14 00:45

仮設住宅と投票所を結んで運行された巡回バス=13日午後、宮城県女川町
 東日本大震災の影響で4月の統一地方選から延期された宮城県議選(定数59)
は13日投開票され、13人を擁立した民主党は7人の当選にとどまり
改選前から2減となった。県政与党の自民党は28人で目標の過半数を維持できなかった。
初挑戦したみんなの党が2議席を獲得した。

こういう書き方だと、まるで自民がボロ負けしたように見える
腐れマスゴミ市ねってw

638名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:59:17.65 ID:sVefOtJ/0
宮城って浅野を知事にしてたところだろ
なんか宮城県民って頭が悪い奴が多い印象 
639名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:59:29.79 ID:wF8SDk5b0
10も議席減らしてるし自民の一人負けってところか
640名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:59:42.90 ID:PZhVWa9R0
>>6
与太者党の略だよ
641名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:00:43.32 ID:PvGiivkQ0
仙台市に5つある選挙区のうち4つで公明党がトップ当選
残りの一つは候補者をたててない

震災で民主党にボロカスにやられても目が覚めない
過去最低の投票率でこういうことになってるんだよ
642名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:02:18.87 ID:ksDN9lUK0
>>611
逆にこの数年で、政権交代恐怖症になった気もしないでもない。

民主党のせいで、
安易に政権交代させるととんでもないことになる、って
国民が嫌というほど、わからされてる最中かも。
しかもまだ2年ある。
643名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:02:40.89 ID:nDSuXU510
>>619

定数削減2は自民が一番不利に働いた。(角田)
あと仙台湾沿岸の伸び悩みかな。(石巻、塩釜、太白で落選)

石巻は元自民衆院立候補者&前市長側近が上位、若林は30票差で辛勝。
644名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:03:25.27 ID:AWClChUu0
>>499
2年前は口を揃えて『政権交代すれば全てが良くなる』と言い
今現在は『TPPに参加すれば景気が良くなる』とキャンペーン中だからな

マスゴミに反省の色無し

645名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:05:27.46 ID:0176mUMZ0
民主党になってから生きてるのが鬱々としてきた。
あと2年もこの時代が続くのか・・・まだ、まだ災害とか来そう。
646名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:05:29.40 ID:PvGiivkQ0
>>638
否定しない
宮城は岡崎トミコの産地
岡崎の影に隠れてるけど郡ってのも相当なもんだよ

極左の供給源になってる東北放送っていうTBS系のテレビ局
河北新報っていう県内ではシェアの高い新聞
梅原さんみたいな人が出てもこういうマスゴミに潰される
有権者もマスゴミに操られるアホ
647名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:07:32.46 ID:A3tV3jSaP
物凄い数字のマジック

候補者数に対する当選者率

みんなの党 30%←wwwwwww
民主党 60%

自民党82%
648名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:08:33.28 ID:nCYlayZc0
>>627
じゃあこれは知ってるかい?

「震災後も」ひそかに交付金で原発の新増設や運転を後押しする政策をとっていた「民主党」。

【原発問題】 交付金で原発の新増設や運転を後押し レベル7に引き上げた翌日「新設は増額」…経産省・文科省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313576151/

 原子力関係予算を握る経済産業省と文部科学省が福島第一原発事故の一カ月後、原発の立地自治体
などに交付金を支給する規則を全面改正し、新増設時の交付額を増やす一方、既設の原発では発電実績
に応じて交付額を決める方式に変更していたことが分かった。事故収束に向けた見通しが立たず、
原因究明もままならない時期に、新増設や運転を後押しする改正をしていたことになる。

 改正したのは「電源立地地域対策交付金」の交付規則。四月十三日に改正され、海江田万里経産相と
高木義明文科相の連名で、同日付の官報に告示した。経産省原子力安全・保安院が福島第一原発事故の
国際評価尺度を、旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同じレベル7に引き上げた翌日のことだった。
 改正規則では、原発を新設したり増設したりする際の交付金の単価を増額。発電能力(出力)
百三十五万キロワットの原発を新設する場合だと、運転開始までの十年間に立地自治体へ支給する額は、
四百四十九億円から四百八十一億円に三十二億円上積みした。

 一方、既設の原発では、発電実績を重視する仕組みに変わった。
 立地外の都道府県に電力を供給した際に交付する「電力移出県等交付金相当部分」は、たとえ発電量
がゼロでも、原発の規模に応じた交付金が支払われてきた。二年間の経過措置はあるものの、今後は
発電量だけが基準になる。
 運転開始の翌年から運転終了まで長期間にわたり支給する「長期発展対策交付金相当部分」や、
使用済み核燃料再処理工場などの地元に交付する「核燃料サイクル施設交付金相当部分」も、発電量や
稼働実績を重視して交付する。

▽参考:交付規則改正前後の出来事
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011081799070009.jpg
▽東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011081790070009.html
649名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:09:06.66 ID:Uf7CsPKJ0
>>646
梅はタクチケ配布したり
木の精と会話したりダメだったろ。
650名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:09:55.04 ID:vj9pTZnfO
>>646
最近はテレビを見ない人が増えてるけどね。新聞は分からない‥
651名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:10:35.04 ID:WniPkSrp0
いまだに民主議員に票を入れられる人ってなんなの?
老人誘拐バスなど使って投票場で組織っちゃうやつとか?
652名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:11:57.34 ID:8OuUpVtf0
おい神奈川民も忘れるなw

神奈川県の黒岩祐治知事(民主党支援)が選挙公約で掲げた「4年間で200万戸の太陽光パネル設置」の公約を

「忘れてほしい」

などと述べて、事実上撤回した。
2011年10月7日の県議会予算委員会終了後に記者団の質問に答え
今後は数値目標にこだわらず、「かながわスマートエネルギー構想」を推進していくという。

黒岩知事は東日本大震災後の4月10日の統一地方選で太陽光発電の推進を呼びかけて当選。
街頭演説ではソーラーパネルを持ち歩き、「太陽光で脱原発」を訴えていた。

653名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:12:08.88 ID:AWClChUu0
>>651
野豚内閣の支持率が40%くらいで下駄が20%と仮定すると
実質20%くらい民主に入れちゃう馬鹿が世の中に存在してる事になる
654名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:12:50.69 ID:vj9pTZnfO
>>648
最近ビミョーにやっぱり太陽光はだめかもねって感じなのは…
655名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:13:41.06 ID:6saxosz/0
間違いなく岩手も福島も与党は大敗北すると思うよw
だって被災者の不満のはけ口を政権に向けるのは良くあることww
656名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:14:10.17 ID:CaQoET4V0
報道しなーいw
朝からナベツネ騒動ばっかw
TPPすらしないw
657名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:15:04.25 ID:je1ELQlI0
社民が3もかよ
658名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:16:02.00 ID:XIlSbKTP0
まだ民主にいれる奴がいるとは…
659名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:16:50.21 ID:AWClChUu0
>>654
ソフトバンクが最初に試算した皮算用の1/80くらいしか電力取れないらしいね
太陽光発電
660名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:17:03.87 ID:xjB3AidG0
ちょっと待て その無所属は 民主かも
661名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:17:17.92 ID:w5kamzf+O
民主党に入れるやつもキチガイだかなんで超キチガイ社民党に入れんねんアホか死ぬ
662名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:17:22.49 ID:vj9pTZnfO
>>656
テレビは最近見てないから分からないな…
663名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:18:10.06 ID:nCYlayZc0
>>654
> 最近ビミョーにやっぱり太陽光はだめかもねって感じなのは…

そう、孫とかのあれも太陽光だなんだって言って、最も手っ取り早い脱原発の道である
「火力への一時的なシフト」から目をそらそうとする工作だよw

民主党やマスコミをはじめとする「韓流」連中は、日本から危険な原発がなくなっては困るんだよ。
日本を放射能汚染で潰すという目論見が潰えるからな。
664名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:19:09.74 ID:95VpOZ5Z0
定数が減って無所属が増えて、共産、みんなが伸ばしたしわ寄せが、そのまま民主と自民に来てる感じだな。
議席の減少率で言うと、自民が26%で民主が41%。まあ、民主が惨敗でいいだろう。
665名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:19:23.95 ID:/BArjdR30
無所属って民主党のペテン師が看板を塗りつぶして立候補したんじゃないの。
666名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:20:35.73 ID:nCYlayZc0
>>659
> ソフトバンクが最初に試算した皮算用の1/80くらいしか電力取れないらしいね

太陽光じゃなくてもとりあえず火力でいいじゃん?って問に対する孫の答えは、
「まず石炭火力をガスタービン等の効率のいい火力で置き換えて、余力ができたら初めて脱原発」だそうだよw

こいつら「韓流」勢力はマジで日本の脱原発を妨害しに来てるw
667名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:20:49.29 ID:5Ht4pwDE0
民主党まだまだ入れる馬鹿居るんだな
668名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:21:03.22 ID:WR7mDtRa0
案の定NHK全国ガン無視中ワロタ
669名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:21:23.26 ID:95VpOZ5Z0
>>665
85
670名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:22:37.66 ID:NaooVdWg0
>>658
振り込め詐欺やパチ攻略法詐欺に引っかかった人の20%くらいは
また同じ手口に引っかかるらしい

つまりそ〜ゆ〜事
671名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:23:03.30 ID:Kh9WdqksO
>>636
TVでいうだけマシだよ
俺たちは、こう考えてるから賛同してくれるなら投票してくれ
だからな
何も言わないで勝手に外国と約束するカスどもに比べたら
全然いいわ

渡辺が米の犬なのは自民党時代からわかってることだし

672名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:23:48.69 ID:oOcJCUuV0
こんなのネトウヨの捏造数字に決まっている!
市民の圧倒的大多数は民主党を支持している!!
673名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:24:01.19 ID:/+8uI9fI0
共産党は、伸びても限界点があるとしか思えない
674名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:24:13.08 ID:lXolpG8Q0
たったの7議席になったのか。
泡沫政党だな。
675名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:25:41.53 ID:CBWsDoJx0
>>672
NHKはネトウヨ?
676名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:26:36.60 ID:ST2KhC3c0

●選挙で消えていく民主党政治家 2011-2010

11/13 宮城県議選 自民28議席民主13人擁立で7議席と2議席減
10/23 所沢市長選 民主党現職自民党新人に敗北。自民は分裂選挙
08/28 仙台市議選 民主党9→7議席。自民12公明8議席
07/03 群馬知事選 自民党現職に大敗。自民39万票民主14万票
06/05 青森知事選 自民党現職に大敗。自民35万票民主8万票
05/15 足立区議員選 自民党17人立候補当選17人。民主党10人立候補当選3人
04/25 北海道知事選 自民党現職に大敗。自民党185万票民主党54万票
04/25 東京都知事選 実質自民石原261万票圧勝4選
04/25 三重知事選 民主党岡田幹事長地元で自民党勝利
04/25 衆議院補選 自民党10万票勝利民主党棄権
04/25 統一地方選議員数 選挙前自民1193/民主384で3倍
   →選挙後自民1119/民主346で3.5倍に拡大
12/27 西東京市議員選 管地元で5議席→3議席。現職4人落選。自民8議席
12/12 茨城県議会選 24人擁立で6議席の大敗。自民39議席。
677名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:28:41.84 ID:8OuUpVtf0
こんなのも出来てるぞ
トンキンはころっと騙されるんじゃないか又


東京維新の会

代表世話人・中山義活経済産業政務官(鳩山の側近)
 
副代表 原口一博(民主党議員)
678名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:29:14.99 ID:rAqdP0vs0
無所属から、二人くらいは
自民党にはいるんじゃないの?
679名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:29:28.59 ID:w5kamzf+O
民主党大嫌いだが社民党よりはマシやぞ!マシやぞ!
680名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:29:42.78 ID:gi21S3lE0
>>1
それでもまだ民主にいれるバカ
いやマゾか
681名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:30:31.28 ID:VJxjuduI0
未だに民主や社民に入れるバカがいるんだな。
682名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:30:47.09 ID:04I1rLqqO
>>677
騙す気満々じゃん
683名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:31:40.36 ID:9ZVB2EpJ0
えええw
7w?
まじで7w?
684名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:32:11.05 ID:Agm5j9hLO
>>677
「維新」は東京が先ニダッ
とか言い出しそうだなw
685名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:32:26.60 ID:woueuWVB0
政権野党
686名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:32:48.97 ID:vj9pTZnfO
>>676
宮城って公明強過ぎだろ。
687名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:35:20.89 ID:Gp1AmnoC0
民主惨敗wwwwwwwwwwwww
自民大躍進wwwwwwwwwwww
688名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:35:41.82 ID:qklDS3q5O
7?大杉だろ
まだ民主に入れる奴はどれだけ低脳なんだ つうか日本人なのか?
689名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:36:03.71 ID:I8Iiu0mu0
共産党+社民党=民主党
民主党の存在意義は共産党と社民党を潰すことぐらいだからな…
690名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:36:03.81 ID:A3tV3jSaP
>>677
先の東大阪市議選も酷かった

ほとんどの候補者が、なんとか・・・維新の会
出目はミンスや社民、情けないことに自民も居た

橋本氏が偽者が出回ってるので注意するように
本物は大阪維新の会公認だけです
と釘を指してたがかなりの市民が騙された
691名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:36:15.34 ID:Av6GVPhL0
>>457

>>448 の言うとおりだと思うな。
やっと過半数だもん。
あれだけ酷い民主党に7人も入るし。
まだまだ自民の努力が足りないってことだ。
692名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:37:59.24 ID:nHRx1fRUO
民主隠しの無所属がいるから、結局15ぐらいにはなるんじゃね?
693名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:38:31.68 ID:8OuUpVtf0
大阪統一選は絶対、ミンス平松はボロ負けする
なんばで演説した橋下人気は凄い、平松は自治労の赤い組合員ばっかり
694名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:39:07.52 ID:lrkPc9CD0
まだ民主や社民に入れるバカクズがいるのか
あぶり出して太平洋に流してやれ
695名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:40:21.77 ID:PEFT83Bk0
今週末の福島選挙は更に民主とみんなが泡沫化すんのかな
>>317
国政選挙に精鋭注ぎ込んだからでないの?
精鋭と言ってもあのザマだがw
>>326
ねじれというか、元に戻るだけでしょ。
前回の衆院選挙は自民にお灸を据える・目を覚ましてもらう意味で民主に投票した人が多かっただから。
実際にお灸を据えられ目を覚ましたのはむしろ有権者の方だったわけだがw
696名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:41:16.46 ID:ppjN1mcw0
女川町議選は今テレビでやってるけど、県議選挙はどうかな……
697名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:41:36.23 ID:nCYlayZc0
民主はこれでもまだ負けてないと言い張るつもりらしいw

それはすなわち「国民の批判を受けている」と考えていないってことであり、
民主党の行動は改まらないってことでもある。
698名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:41:40.32 ID:8OuUpVtf0
トンキン トンキン トンキンキン

09衆院選:比例得票率 民主、大幅増40.98% /東京
比例代表東京ブロックでは、民主党は283万9081票を獲得。
得票率は40・98%に達し、前回の得票率29・62%(196万2225票)を大きく上回った。
第45回衆議院議員総選挙 当落 得票数

当 1位  163,446 菅直人 民主党 前 東京都
     落    88,325 土屋正忠 自由民主党 前

平成22年7月11日執行 参議院(東京都選出)議員選挙
1 当 蓮舫     民主党 28,537.000 30.68% 1,710,734.000
2 当 竹谷とし子 公明党 10,895.000 11.71% 806,862.000
699名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:41:43.46 ID:SInxuveq0
安定の公明
700名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:43:07.00 ID:waDEti3q0
>>75
通報ヨロシク
701名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:43:58.45 ID:WR7mDtRa0
NHKで県議選したって言うから見てみたらどこぞの町議選の話だけやって県議選完全スルーワロタ
702名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:44:09.83 ID:ppjN1mcw0
情報統制もひどくなったもんだな
703名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:46:02.97 ID:9/ESTWkl0
自民党は国政で野党なわけだから、
大善戦だと思うよ。
704名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:46:07.66 ID:TkSWQN7H0
国政のほうは批判を真摯に受け止めTPP頑張るとか言うんだろ
パラノイアには現実なぞ役に立たんよ
>>699
俺もマジで棄権しようかと思ったが、
創価の事があるから歯を食いしばって投票した
選択肢がないから自民の古株のボンクラに入れた
705名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:46:11.62 ID:CaQoET4V0
テレビ…どこの局も
ナベツネ騒動ばっかとかw
わざとらしい…
706名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:46:34.12 ID:mOpfj0uQO
キチガイ民主党が負けた選挙は報道しないんだよ
707名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:49:04.94 ID:QZtHmJhy0
自民はアメリカとカルト学会党公明から離れなきゃダメよ
708名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:49:33.61 ID:HY07u+2w0
この比率は、次期総選挙の政党得票比率だな
709名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:50:42.08 ID:NPOWRkL60
>>7
オープンでクリーンな民主党がステルなんてするわけがない!!
710名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:50:51.14 ID:FAnq/tUI0
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
711名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:51:20.71 ID:GsU+hUrNO
ミンスぼろ負けw

今日は朝からメシウマ
712名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:52:29.21 ID:laK2BZx30
地方議会の中選挙区制でこの差はないわ。
基本的に無投票の地域も少なからずあるわけだからな。
なかなか落ちないんだよ、地方議員ってのは。
それで候補者を絞った挙句に半分弱落ちる政権与党、とか民主主義の崩壊だろ?
民主党とかその名称そのものがブラックジョークだ、さっさと下野しろ!
713名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:53:03.13 ID:8j71nQ/C0
この無所属っていう11人が、民主の息がかかっているとかいうオチじゃないの?
714名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:53:15.14 ID:NaooVdWg0
>>711
TVでは無かった事にされてるけどね
被災地の直近の民意なのにな

ホントTPPの話題(野田内閣設立?)以降、TVで『被災地』って単語が減ったような
715名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:53:32.06 ID:X/kcroz/0
震災復興で見捨てられて、消費税で生活苦しめられ、TPPで仕事まで奪われるのに、まだ民主に投票してる東北土人がいるわ。
716名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:53:42.44 ID:uocwMtnt0
前の選挙って小泉の頃で自民が爆勝した頃だよな
野党になって単独過半数取れてるんだから十分勝利だろう
717名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:53:57.08 ID:GRVnV4yE0
>>704
一人いる完全無所属も駄目な奴だったのか。
718名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:54:16.85 ID:WR7mDtRa0
>>713
民主系は2,3人
後は6人が自民系
719名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:54:44.22 ID:D+38NfCp0
日本って本当に公務員のムダが多すぎるわ。
720名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:00:46.04 ID:zVWz2JF90
TV報道はしません w
721名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:01:07.06 ID:4bXkQhRmO
再来年の衆院選のシミュレーション結果が出た
722名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:03:00.64 ID:UbWqk9Zn0
みんなの党が民主に負けるか?
723名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:03:01.20 ID:NaooVdWg0
>>721
その意味では大阪市長選挙も注目だね
マスゴミからネガキャン総攻撃受けてる橋下が無事勝てるかどうか
自民の未来を指してると思うわ

まぁ大阪市自民は橋下の敵対勢力だけどw
724名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:04:06.04 ID:TkSWQN7H0
>>717
内藤たかじ 日本共産党
きくち恵一 自由民主党
中島もとはる 自由民主党
ささき征治 自由民主党
岩渕よしのり 社会民主党

以上、さあ選べ
725名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:05:14.02 ID:al5Hak/b0
野田の支持率が高かったらこんな結果にはならない
726名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:07:14.26 ID:VkVonvMI0
おまいら頭大丈夫?

自民は10議席減、民主は5議席減なんだから民主の圧勝だろJK
727名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:10:32.14 ID:zIFyfr6+0
>>1
無所属ってしておけば、情弱の馬鹿がいれてくれるんだろうなwww
728名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:12:11.48 ID:YbC4BN7bO
そんなことより、みんなの党が社民より下ワラタww

社民より下は無いと思ってたのに。
729名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:13:15.60 ID:CBWsDoJx0
>>726
民主党も5議席減ってんだけど。
730名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:14:06.47 ID:4H1agk5u0
>>728
何がおかしいんじゃボケ!
しばいたろか!
731名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:14:22.86 ID:7qNHwiL90
100点取れなかった自民
勝ちきれない自民をこれからネガキャンしていきますのでよろしくお願いします。

民主党?低投票率でよくがんばりました
732名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:14:25.58 ID:lXolpG8Q0
>>723
まああれだけぼったくられて
ぼったくられた奴が府知事候補じゃ面子丸つぶれだからな。
それでも民主を敵に回せるなら自民もそこそこだが
自民も糞には変わりないわ。
民主糞よりはマシなだけだ。
733名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:14:37.85 ID:JMdIcFnb0
>>202
若林区民。
あんましじっくり候補者見なかったけど、「民主党」の人っていなかった気がして、「与党なのに??」と思ってたら
ほんとにいなかったのか。
無所属がやたら多くて「ほんとに無所属?」って感じだった。
734名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:14:42.45 ID:r2RlaPML0
>>726 おまえこそ頭大丈夫?自民・民主とも5議席減、無所属は
自民系が6人だから現状維持だろ。
735名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:15:02.18 ID:BnOXvBRu0
>>159
社民にも安定した組織票あるのか。
それよりみんなの党にも触れてやって下さい。
736名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:15:06.87 ID:YbC4BN7bO
>>730
ゲラゲラ
737名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:15:30.75 ID:EIC/Rz7wO
>>727
確かに現世田谷区長は・・・
738名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:16:06.13 ID:MShWUXGw0
自民党終わったってことだよね
739名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:16:30.87 ID:lrkPc9CD0
>>726
民主は4割、自民は2割5分減ったわけですね
740名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:16:40.53 ID:wknafRpQ0
>>731
バカか
投票率低かったから5議席減で済んだんだろうが
741名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:17:27.50 ID:GRVnV4yE0
>>724
>>315
渡辺ってのが無所属だけど、当落上でってことか?そこまで絞ったら、それは選択肢がないのは当たり前だろう。
当落上に10人も20人もいるわけないのだから。
742名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:19:24.97 ID:LpSrjvQ40
来週は、わが福島県議会選挙がある。
みてろよ民主党、絶対に落とすからな。
743名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:19:32.99 ID:KG5xiBnB0
横田めぐみさん・あしたサッカー北朝鮮戦
「11・15」の“重み”知らず勇み足 幻の衛藤訪朝団
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111113/plc11111307010003-n1.htm
744名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:19:51.94 ID:TkSWQN7H0
>>741
あのね、宮城県内の候補者だったら誰に入れてもいいわけじゃないの
無効票になっちゃうでしょ
745名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:20:13.70 ID:7qNHwiL90
>>740
100点取れなかった自民党なんて0点です
逆風の中で議席を獲得した民主党は0点ではなかった
民主党の勝ちですよ
746名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:21:22.96 ID:iQuqP1aC0
鳩山由紀夫も菅直人も野田佳彦も、街頭演説やらないよな。
地方の選挙応援すらやらない。

勝てるわけないだろ。

都市型政党ってのは、田舎で演説すらやらないよな。
記者会見とテレビ出演に必死w
747名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:22:20.35 ID:FsHdgZ2h0
民主7って、まだ民主に入れる馬鹿が居るのか
すげーな
748名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:22:46.05 ID:S39vXyz40
一次産業従事者が民主とみんなにNOを突きつけたってふうに見える
749名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:23:14.21 ID:YbC4BN7bO
いや、この体たらくで、民主党よく頑張った方じゃないの?
民主党の看板しょってる奴に投票するなんて仙台市民優しいな。
750名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:23:33.32 ID:7qNHwiL90
まあ、無理筋の擁護はこのぐらいにして

宮城は民主党勝たせたろ?
自分たちが何やったのか波かぶって思い知らされたわけだ
どの面下げて投票に行けるかってんだよな
751名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:23:54.26 ID:I8Iiu0mu0
無所属の内訳が重要だなw
752名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:24:17.86 ID:CBWsDoJx0
>>745
具体的にはどういう結果だったら100点だったの?
753名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:24:25.62 ID:nS/y641Y0
みんなが社民以下とは驚いた。資金不足か知名度不足か。
754名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:24:39.37 ID:uocwMtnt0
無所属の内訳>>22
755名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:24:49.66 ID:lXolpG8Q0
>>742
一匹残らず壊滅にしろ。
楽しみにしてるぞww
756名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:24:59.75 ID:bi6qsSHLO
>>747
ほとんど労組でしょ
757名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:25:47.24 ID:/B6bnWBZ0
いまだにミンスに入れるキチガイは早く死ねよ。
758名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:27:13.50 ID:7qNHwiL90
不貞寝だったら怒るけど、
これはもはや罪悪感でいっぱいで投票にすら行けないと見るべきで
それでも7も通したのは、罪悪感もなく不貞寝もせずそれでも殺人者に票を入れる恥知らずがけっこういたってことだね
759名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:27:37.92 ID:lXolpG8Q0
>>749
俺もそう思う
2〜3議席だったら抱腹絶倒だったんだが。
もう一つウマメシの消化が悪かったww
760名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:27:44.25 ID:8/ldE88g0
復興関連予算は回ってこなくなるんだろうな
761名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:28:06.91 ID:NaooVdWg0
>>757
誰でも良いからTVでソレ言って欲しいわ
出来ればニュース番組内で
762名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:28:57.26 ID:yizKtTNh0
>>745
頭、大丈夫か?
逆風って意味不明なんだけど
この流れを作ったのは誰よ? w

言葉狩りしまくりでも、この結果 w
てか被害妄想が禿しいな w w w

ミンスが後押しする人権団体も君みたいな思考なんだろうね w
763名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:29:12.37 ID:8L1DRZ7O0
自民党は33人出て5人しか落選してないのに
民主党は厳選候補13人出馬して、6人も落選しちゃった

民主党、もうダメでしょ、、、
早く政権放り出してほしいわ、、、それが国民のため
764名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:29:30.44 ID:4H1agk5u0
民主は自民の対抗馬に相応しくない
力不足ってか只のナマポ野郎の席など要らない
みんなの党に入れるべき!
765名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:30:11.01 ID:+cRrXRhLO
自民党支持だけど…今回だけは平松にはいれない。
民主党だけは、絶対許せないから!
民主党の支持母体が、朝鮮総連、日教組他なので 橋下に学校がトイレを貸さなかったのは 子供じみた嫌がせ!
放っておいても橋下は勝つよ!
橋下が勝ったら、教員総辞職…って意気がってる先生方、失業するのは直ぐですね。
高見の見物させてもらいます!
橋下がんばれー!
766名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:32:02.62 ID:lXolpG8Q0
>>760
当然だ。
やる気のない奴は助けないって言ってるしな。
俺を誰だと思ってるんだ。とも言ってたな。
767名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:33:01.33 ID:ykwEy4hN0
宮城じゃ民主が強いのに今回はきっちり議席減らしたんだから上出来だと思うんだけど
どういう結果ならお前ら満足なんだよw
768名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:34:19.88 ID:7qNHwiL90
別に自民を支持するべきとは言わない
そこはそれぞれ考えがあるだろう
しかし民主党に投票するなんてありえない
まさか不貞寝もしないで投票所に行くクズがここまでいるなんて
769名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:35:15.49 ID:F5vmhIUs0
でも野田の支持率はアップしてます。(日経調べ)
770名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:36:18.05 ID:SMz2H4NfP
んな事より在日諸氏は昨日ちゃんと
有権者登録してきたんだろうな?

在日韓国人の有権者登録開始 来春の総選挙から在外投票可能に

韓国で来年4月の総選挙から初めて在外投票が実施されるのを前に、
在日韓国人らを対象にした有権者登録が13日、日本国内の10カ所の
韓国公館(大使館と総領事館)で始まった。

韓国大使館領事課には、初の投票のために申請する人々が多数訪れた。
登録は来年2月11日まで。

韓国籍を持つ19歳以上、対象者は推定約47万人。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111113/kor11111314580003-n1.htm



771名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:36:22.47 ID:CBWsDoJx0
内閣支持率は高いのに地方選はいつも惨敗

フシギダナー
772名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:36:57.66 ID:J9ySnXm60
不思議と社民多いな
んで、隠れミンスはいるのか?
773名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:37:10.03 ID:XXMk9NcW0
まだ民主党に入れる人いるんだね
774名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:37:29.08 ID:ihcWiWhvO
これからの選挙、全国どこでも宮城県議会選挙のような結果になるぞ

民主党狩りだ
775名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:38:23.36 ID:eb2heko/0
民主党政権がここまで無茶苦茶しているのに、よく7議席も取れたもんだ。
被災地であることはお気の毒だが、宮城って情弱が異常に多いんだな。
776名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:39:12.40 ID:oIVpbYlx0
負け競争。負のスパイラル
777名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:39:28.69 ID:yC0kuio9O
自民党サポーターが浮かれてるけど、地元民からしたら白けムードだよ
自民が勝とうが民主が勝とうが何も変わらない
実際投票率なんて41パーしかないし
778名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:39:36.67 ID:NaooVdWg0
>>768
だよな
俺も昔は『取り敢えず、選挙に行け、選挙にすら行かない行為は最低』
と思ってたけど
政権交代以来、『馬鹿は選挙に行くな、被選挙権を放棄して家で寝てろ』
って思うようになった
779名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:40:22.34 ID:TkSWQN7H0
780名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:45:50.85 ID:Zb1kDIE50
>>777
>自民が勝とうが民主が勝とうが何も変わらない
お前この2年間何見てたんだ?w
781名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:47:30.98 ID:5XOz7fHL0
>>777
選挙行かないで文句言うバカは復興しないでいいわ
選挙行ってから政治家の批判を言うべきだ
782名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:48:48.72 ID:n+KYKJ8a0
自民党は現職から2議席増えただけだし民主党は現状維持
何も変わらない
また2年後には同じ様に衆院選では民主党圧勝
それが東北
核テロされ復興が目に見えて遅れていても「そんな事やってる場合か!」と菅内閣を信任した人たち
783名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:49:07.57 ID:icVDVJ2d0
>>777
選挙行ってないヤツは
「結果を新任した」ってことだから
自民微減民主惨敗には変わりない

てか、震災後だからこそ
投票に行くべきだったのに
投票率が低かったのが問題やな
784名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:49:34.55 ID:NaooVdWg0
>>777
地方選挙で41%ってまずまずじゃないか?
785名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:50:35.66 ID:ZaahIO3q0
>>774
だからあと2年、岩にかじりついてでも、言論統制してでも、
人権擁護法案で目障りな奴を社会的に抹殺してでも、
ときにはマジで友愛してでも、
日本社会を中韓レベルまで堕とすのが民主党の使命なのです。
786名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:50:41.59 ID:vj9pTZnfO
>>783
道路状況がなあ…
787名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:50:59.88 ID:n+KYKJ8a0
ああ自民も民主も減って無所属が増えてるのか('A`)
でも未だに民主党が議席持ってるから
やっぱり次の衆院選も民主党が圧勝だな
788名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:51:52.83 ID:yC0kuio9O
>>780
じゃあ聞くが、自民が勝って何か変わるか?
公務員の給料もカットしないし何も変わらんよ

>>781
選挙行きたかったがハガキ来なかったんだわ
調べたらウチ方は無投票だった…
789名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:51:58.42 ID:BL6X3Rij0
7議席あるほうが信じられない
マゾなの?
790名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:53:04.67 ID:Y+uLQCG10
7席でも多すぎると評価される与党ってw

ところで福島県議会の現在の勢力図ってどうなってる?
791名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:53:10.56 ID:vj9pTZnfO
>>788
どこ?
792名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:53:11.00 ID:n+KYKJ8a0
と言うか無所属は隠れ民主党候補か
やっぱり次の衆院選も民主党が圧勝だなwww
793名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:53:56.69 ID:NaooVdWg0
>>788
この二年間で『日本が変わった』って事すら実感できないなんて
不感症じゃないのか?
794名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:54:02.94 ID:uN5F3DXCO
>>745
言い訳が朝鮮人みたい。何で生きてるの?恥ずかしくないの?
795名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:54:20.60 ID:sVefOtJ/0
>>788
公務員の給料カットしても何も変わらないんだよ
それよりも支出を増やさなきゃ意味がない
今デフレなんだよ
796名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:54:32.79 ID:5XOz7fHL0
>>788
ヽ(・ω・)/ズコー
797名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:54:36.54 ID:CJJxOXBQ0
>>778から物凄いカルト臭がするな
「投票しに行くな」ってミスリードするのは
組織票持ってて低投票率で有利になる政党の工作員
798名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:55:05.31 ID:w5kamzf+O
キチガイ社民党が0で無い事に危機感を持て!震災食いもんにされるぞ!
799名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:55:14.54 ID:5XOz7fHL0
800名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:55:26.08 ID:WYmxdrzx0
>>782
地元の人間じゃないだろ
宮城じゃ次の衆院選で民主の名前は消える(消えろ)と思ってる人は多い
801名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:56:44.68 ID:hhg8ld5p0
復興が遅れていても民主支持してる馬鹿が要るんだなw
802名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:56:49.36 ID:p6KVyPzg0
>>789
労働組合というものがあってだな・・・
803名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:57:04.06 ID:vj9pTZnfO
>>800
だったら選挙いこうよ
804名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:57:35.86 ID:/xlHAQ7B0

こんな短期間で結果なんて出せないよ!
だからもう一度、民主党にやらせてみよう!
それに自民党は野党のが良い仕事するしさw
805名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:57:41.98 ID:5TY6PeDx0
>>478
都市部で引越しやすく人間の管理もしやすいだろうから票数を完全にコントロールできるのだろうさw
806名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:57:50.97 ID:7FCqRmV10
宮城県は民度が高い
本来民主なんて泡沫扱いのはずが間違って政権を取ってしまった
それが日本の悲劇です
807名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:58:43.80 ID:uocwMtnt0
>>806
宮城って小野寺以外全員ミンスだったはずだが・・・
808名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:58:57.80 ID:A23LZIX40
ちょっとまて その無所属は 民主かも
809名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:59:00.21 ID:xe+vG4400
褒められる点が何一つないこの有様で7議席も取れたんだから民主党大勝利だろ。
810名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:59:03.97 ID:ZV4JDsIr0
やっぱ東北の人たちの感覚はひと味違うんだな
実は震災復興にはほとんど関心がなく海外支援ばかり続けてる民主でも全然構わないんだね
811名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:59:05.92 ID:KgV5/faEO



糞スレ




812名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:59:23.13 ID:MShWUXGw0
自民党終わったってことだよね
813名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:59:25.70 ID:chmNlpAL0
これ、テレビは大きく報じた?
814名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:59:41.47 ID:WYmxdrzx0
>>803
行った
当然アンチ民主の投票行動
815名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:59:51.11 ID:vj9pTZnfO
>>723
不安だな…
816名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:01:27.96 ID:5XOz7fHL0
>>813
全国ではないよ
817名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:02:10.09 ID:3Gq/9/910
谷垣では自民も選挙に勝てない
818名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:02:36.44 ID:xe+vG4400
しかしこの状況で民主党に投票した宮城人は、一体なにを期待しているんだろうね。
震災の対応に満足しているのか?
819名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:03:10.50 ID:MShWUXGw0
自民現職5人が落選
アララ これは酷いことになっているね
820名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:03:53.53 ID:DWMtJQtE0
これが宮城県民の選択か...
821名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:04:03.04 ID:E7OIhced0
民主にある程度票が入ってしまうのは仕方ないだろ
民主は糞だが自民にも糞議員はいるんだよ
822名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:04:04.58 ID:ISXiYmD20
無所属は自民に行くだろ
民主が12→7で政権政党とは思えない惨敗
823名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:04:23.77 ID:5XOz7fHL0
>>818
安住が当選するんだぜ?
相当バカなんだろ
824名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:05:50.52 ID:AQBzbMGE0
トルコ10億、台湾6億、韓国5兆!

海外には迅速に国民の金ばらまくのに
復興支援にグランドデザインが見えない野田民主

投票した奴らは何を見たんだろうなあ
825名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:06:50.39 ID:ISXiYmD20
宮城1区  郡和子(民主党)
宮城2区  斎藤恭紀(民主党)
宮城3区  橋本清仁(民主党)
宮城4区  石山敬貴(民主党)
宮城5区  安住淳(民主党)
宮城6区  小野寺五典(自民党)*

民意から考えてこの国会の政治状況がおかしい
826名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:07:25.04 ID:H/cl0sLa0
>>63
そういえば、石巻のいしぴぃ・いしぴょんはどうなったんだろう
827名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:08:29.62 ID:dX9KpQq/0

もう合併して、みんなの共産党になっちゃえよw それなりの勢力になるだろ。
828名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:08:35.90 ID:2M8DQ9JeO
有権者は政治家に文句を言う前に己を律しろ!
政治家は有権者の投票次第で無職になるんだぞ、とくに金も地盤もなく、
得にならないことを一生懸命やってる政治家ほど有権者がしっかりしてないと危ない。
自分たちがいい思いをしたいから、詐欺師の甘言にコローっと騙されて、
一生懸命やってる政治家を落として無職にして、「政治が悪い」だの「騙された」だの、舐めてんのか!
ぶっちゃけそんな奴らの為に清貧貫くなら少しでも利権を追いたくなるわな人間なら。
829名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:08:44.67 ID:KgV5/faEO





とりあえず朝からうんこくってんだろ?


















830名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:09:10.82 ID:bXrnRD1m0
>>804
既に民主は結果を出してるじゃないか
悪い方向でのだが
831名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:10:05.49 ID:bq8HrdZx0
岩手に続き、宮城も共産党倍増か
今共産党が熱い のか?
832名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:10:11.65 ID:ymngw7As0
惨敗続けていても民意を得ていると思っているんだな・・・www
833名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:12:16.86 ID:7Lp0ljUG0
極端だなぁ。
民主駄目なんで自民に戻しましょうってか?
自民も腐ってんだよ。どんだけ単純なんだ日本人って。
834名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:12:18.81 ID:yPsWrjgM0
この期に及んでまだミンスのクズを当選させるんだ
宮城土人すげーな
835名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:13:03.13 ID:/FpMCYrY0
無所属=隠れ民主じゃねーだろうな
836名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:13:19.25 ID:ppjN1mcw0
>>753
TPP賛成とか空気読んでなくてバカじゃん?
837名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:13:55.87 ID:aoQ0+fxTO

まだ民主党に投票してるルーピーが居るのか
東北ってアフォなの?
管に壊滅させられたのは許したって事か?
優しいんだなあw
838名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:14:12.05 ID:7qNHwiL90
実際の被災地はほとんど沿岸だけだから、内陸のほうは別に地獄を知ってるわけじゃないんだよね
波かぶった、と思ってないお花畑が未だにいるとしか思えないな
これ見ると、宮城県全体の連帯が不十分としか思えない
839名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:15:29.84 ID:/FpMCYrY0
>>833
こういうアフォな事言う奴よくいるけど
じゃあてめぇはどこに入れるんだよ?っていう
840名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:15:32.07 ID:2M8DQ9JeO
>>833
君頭が良さそうだね
ぜひ君が考えた理想の各党議席数を聞きたい。
やっぱり民主党大勝()かい?
841名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:17:12.58 ID:5XOz7fHL0
842名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:17:25.25 ID:7AdszTsX0
直近の民意www
843名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:17:29.79 ID:w5kamzf+O
民主党と社民党やったら民主党に入れる!
どっちもキチガイやが社民党に入れる発想は皆無
844名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:18:04.07 ID:I5b/sNd+0
>>833
どっちも腐ってるのなら、腐敗度の少ない方を選ぶまでだ
選挙は消去法なんだからさ
845名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:18:09.85 ID:ci2HITpe0
民主系が無所属に逃げたな
846名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:19:10.66 ID:oxHbV8Ct0
もうよ、自分だけ贔屓してもらいたいからって特定の議員に投票するってスタンスやめろよな
だからミンスのクソ議員がいつまでも当選するんだよ

あと共産に投票するヤツ、あいつら理想は高いがそこまでのスキーム持ってないからな!
ある意味ミンスよりも詐欺なのが共産党
847名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:21:58.35 ID:9pbppXT60
田舎だから分からんけど、2年前の衆議院選で6人中5人取ってた民主が
この惨敗だと、次の総選挙は、民主は現状の310人くらいから
一気に120くらいに落ち込むな。

もっとも、大票田の首都圏や大阪や名古屋が、この通りになるとは
限らんけど
848名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:22:45.30 ID:yPsWrjgM0
>>846
外国人が外国籍のまま政治家になれる世界が高い理想かねぇ?
849名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:23:39.32 ID:WR7mDtRa0
>>833もだが
ジミンモーがひどすぎて笑えるわw
850名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:23:49.05 ID:ISXiYmD20
>>847
首都圏はもっと弱いよ
区議選の惨敗は酷かった
851名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:25:34.82 ID:zDvqFQ4z0
>>42
反日マスコミの論理だなw

自民は60点だが、100点じゃないから0点だ。
民主は、30点しかないが、0点の自民よりずっとましだ。
852 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 69.0 %】 :2011/11/14(月) 09:25:37.78 ID:tjv+afrjO
どこを支持していいのかもうサッパリ分からん
853名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:25:53.02 ID:BAfcOqNo0
大阪も今年あった市議会選挙は民主党全滅だったしな。
ま、あれだけのことやってきたんだし、当然といえば当然だけど。
854名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:25:59.14 ID:M/ak6NKd0
>>847
先月の所沢市長選では民主現職が分裂状態の自民に負けてるけど。
855名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:26:11.27 ID:9pbppXT60
>>833
そんな複雑に考えられるかい、有権者が。
ミンスがダメなら、自民だろ。
856名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:26:49.04 ID:ecc4PpBB0
自民党 28/33
民主党 7/13

民主の惨敗具合がヤバイw
857名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:27:01.06 ID:o93EbwmI0
自民党と民主党が共に議席を減らしているね
やはりと言った結果だな
858名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:27:09.81 ID:LYfy43Il0
共産党もミンスに引けを取らない売国党だしな
この国の政党、おかしいのばっか
859名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:27:30.92 ID:7AdszTsX0
>>833
自民と民主、両方を経験した国民が、やっぱり自民のほうがマシだと思ったってことでしょ。
民主党は、政権取った後は、全ての地方選で負けてるし、去年の参院選も大惨敗だからな。
860名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:27:58.26 ID:oxHbV8Ct0
>>848
理想そのものは日本共産党綱領を読むがよろし。いってる事とやってる事が違うのが共産党
861名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:28:13.18 ID:bq8HrdZx0
>>833
マスコミ様が、二大政党制にしよう!ってながれで、民主vs自民で
散々煽ってきたんだから
当然の流れなんじゃないかね?
862名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:28:27.49 ID:uQ8uMkz10
しかし民主党はどうするつもりなんだろう。次の総選挙で解党するほど大敗すると
解ってて何もしないとはおもえないのだが。
863名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:28:30.43 ID:XXMk9NcW0
投票率41%か、いくらなんでも低すぎる
864名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:28:37.11 ID:Fo4qpHtN0
震災に必要な復興予算は19兆円
八ヶ月経った今で民主党が用意できた予算は6兆円
そのうちの4兆円が年金から削って出した金
年金70歳引き上げってここから来てるのって知ってた?
埋蔵金はどこにあるんだろうねw
865名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:28:58.21 ID:yPsWrjgM0
>>860
いや、キチガイだってわかってるからそいつらの理想とか興味無いです
866名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:30:26.56 ID:7AdszTsX0
>>856
無所属が増えてるだけだし。
事実上は自民党が32、民主党が8だよ。
867名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:30:43.18 ID:FAE4c1uh0
お前ら〜、ステルス民主議員には注意しろよ。

>>864
原口が90兆の埋蔵金を持ってくるから安心汁!w
868名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:31:17.64 ID:76sSTpMM0
無所属
前回1→今回11 隠れ自民か?それとも隠れ民主?
869名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:32:56.49 ID:qFiDWbDw0
橋下みたいな人が出てこんとどーしよーもないわな

地方議会の議員なんて利権にひっついてるだけでしょ自民も民主も
変わらんて
870名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:33:13.93 ID:WR7mDtRa0
>>862
だからまた小金でつろうとしてるじゃん
消費税の代わりに現金給付

情弱バカで貧困になった奴だって一票は一票だからな


>>864
ポッポになってすぐの谷垣との代表質問で

垣「そういえば埋蔵金ありました?」
鳩「自民党がないっておっしゃったじゃないですか!(ドヤ顔)」
民主フラワーロック隊大拍手

って言ってましたが何か?
871名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:33:33.23 ID:HOcqoVX60
>>858
共産党には売国という概念はない。
あるのは、反革命分子、人民の敵、トロツキスト
872名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:33:55.71 ID:vj9pTZnfO
>>869
橋下は勝てるの?なんか嫌な予感しかしないけど…
873名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:33:55.91 ID:Fo4qpHtN0
スワップで事実上韓国への融資が5兆
10/31の市場介入で7.5兆円

東北の人はもっと怒らなくちゃいけないと思うの
874名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:35:15.86 ID:95VpOZ5Z0
県議会としては体勢かわらずってとこなんでしょ。
875名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:35:23.72 ID:WR7mDtRa0
>>868
うち隠れ自民5か6、隠れ民主2か3

>>872
橋下勝てると思うよ
市民もそんなふいんき@大阪市民

ただそれで安心して選挙行かなかったらちょっとわかんないけど
公明が今回自主投票なのでちょっと読みきれない部分はある
876名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:38:43.36 ID:Fo4qpHtN0
>>870
そんなに早くから開き直ってたのねw

埋蔵金がある事前提のマニフェストもどんどん内容が変更されてる
民主に投票した人達って「マニフェスト」って言葉自体忘れてるよね
877名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:39:39.05 ID:vj9pTZnfO
>>875
なんか安倍ちゃんや麻生さんの時と同じ雰囲気なんだよね…。嫌な予感しかしない。

公明が自主投票か…
878名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:40:36.54 ID:obMaF6I00
>>851
これ、小学生からも突っ込まれて窮する理論だよなw
いい大人がこんなこと本気で言ってるのが旧社会党系
879名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:44:42.36 ID:PdnVGpZX0
民主党(大爆笑)
880名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:45:56.59 ID:4TZvQb/d0
みんなの党は善戦したと思うけどなぁ。
TPP推進しながら選挙基盤のない宮城で
議席獲得したのだから大したものかと。
881名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:47:15.28 ID:JVPCY05X0
7議席もミンスがとることが驚きを隠せない
882名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:48:14.56 ID:yC0kuio9O
>>869
そう
民主も自民も既得権守ることしか考えてないし権力たらい回しで何も変わらない

大阪の橋下は絶対かってほしい
883名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:48:58.41 ID:7dDIpZmx0
>>788
>じゃあ聞くが、自民が勝って何か変わるか?
>公務員の給料もカットしないし何も変わらんよ

その件も民主よりは何かしてるみたいだよ

人勧実施し国家公務員の給与削減 自民、法案提出へ
2011.11.13 13:52
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111113/plc11111314000019-n1.htm
 自民党幹部は13日、国家公務員の給与改定に関し、政府が見送りを決めた2011年度人事院勧告(人勧)を完全実施した上で、
さらに給与を削減する法案を議員立法で国会提出する方針を明らかにした。与野党協議の課題に浮上する可能性もある。

 自民党は「人勧は公務員の労働基本権を制約することの代償で、勧告無視は憲法違反だ」と批判していた。人勧実施により、地方公務員の給与削減も狙う。

 政府は国家公務員給与の0・23%引き下げを求めた人勧実施を見送り、年収を平均7・8%削減する臨時特例法案を成立させ、東日本大震災の復興財源に年間2900億円を充てる方針。

 自民党の法案も給与削減幅は結果的に特例法案と同程度にする方向で、公明党とも調整する。
884名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:49:20.04 ID:Q1Cx4d2m0
みんなくらいしか投票したい党がない
維新が出たら維新に入れたい
885名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:49:19.92 ID:Zb1kDIE50
>>788
>お前この2年間何見てたんだ?w
と言われてじゃあ自民がとか逃げるなよ
十二分に解ってるだろwつか

>自民が勝って何か変わるか?
お前と同じ事小学生の甥が言ってたぞw
自民の政権だろうが何だろうが常に変化はある

自分の望む変化が起こらないから何も変わらない&
変わらないと言いつつ立候補もしないっつー
小学生センスは何とかした方がいいぞw
886名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:51:35.43 ID:HNv5lDgmO
今日は新聞休刊日だから、宮城県民自身も選挙の結果よく把握してない人が多いんじゃないか?
887名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:52:01.82 ID:Wj0SRH1B0
>>851
>>878
その論理がひどいな。
大体70点か80点取れば普通の試験ならだいたい合格だ。
100点取らないと駄目とか言うけど、
だいたい今の人間はレベルが低いので、
せいぜい80点が一番最高なのではないか?
70点未満は不合格かもしれないが、
80点が最高なんだから、60点は惜しいだろ?
それなのに、
60点だと0点だとして、
30点しかない民主党がましだという論理がどう考えてもおかしい。
888名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:52:03.37 ID:43xWwp280
>>655
岩手は公共事業で食ってる人間が異常に多い県だから公共事業の采配振るってる人間が制裁与奪権を握る。
あそこじゃ民主が勝つよ。

確か以前のNHKの番組で岩手のとある地方では四人に一人が公共事業で食っていると報道していたことがあった。
今じゃそれよりは少なくなっているだろうが、それでも多いことに変わりは無い。
889名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:52:56.70 ID:yC0kuio9O
>>883
地方議会では自民が多数持ってるとこあるのに、何で公務員の給料カットしないの?

自民だって何もしないよ
そもそも役人天国作ったの自民だし
890名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:53:57.58 ID:L1zWFGTLO
みん党は社民党ぐらい越えると思ったんだけどなあ
891名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:54:33.21 ID:FcT1mQbY0
民主が7議席もとっている事に驚く

892名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:54:40.41 ID:Wj0SRH1B0
>>889
確かに、役人天国とか、
地方議会議員や都道府県市町村長を、
非常に優遇してきたのは自民党と官僚の作った戦後体制だけどな。
ただ、民主党は役人天国を変えるつもりがないだろ?
893名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:55:46.44 ID:AD3rejIXO
>>878
説明しよう。
自民党は100点満点のところ、60点しかとれない。努力が足りないのだ。
優秀な民主党は、もともと30点を取る能力しかないので30点=満点なのだ。
だからいつも、自分達は頑張った!と自画自賛出来るのである。


さすがは民主党。
すげーぞ民主党。
早く帰ってくんねーかな。
894名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:57:24.71 ID:KPAHYJz/0
>>886
んなわけねーだろバカ
宮城の新聞はちゃんと発行されてるわ
895名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:57:39.74 ID:3ucwfCUr0
>>892
ミンスがのさばってからこっち、官僚天国だぜw
自民政権時よりおいしんじゃね?言えば言っただけ通っちゃうし、逆らう能力もないからw
896名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:57:51.85 ID:Vnn8lsVq0
>>888
生殺与奪な
897名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:58:30.37 ID:dAq0wyAQ0
無所属で当選した11人が今後も任期満了まで
ずっと無所属でいるのかどうか。

当選したとたんに民主入りとかありそうで萎える
898名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:01:19.63 ID:hGaLMirx0
>>886
号外来たよ
899名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:01:31.74 ID:ciJBTUHX0
ミンスwwwwwwwwwwwwwwwwww
900名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:03:33.61 ID:43xWwp280
>>788
もうそういうインチキは聞き飽きた。
民主がやろうとしてるのは公務員コストカットの影に隠れた労働争議権の付与。

クビの心配が無い公務員が延々ストライキやる権利を与えようとしているだけ。
あれ賞賛できる奴はマジで頭がおかしいか日教組のようなバリバリ左派の公務員だけだわ。
901名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:03:33.93 ID:z1Rxo6LdO
>>892
大阪市の騒ぎみればわかるだろ
自民だ民主だって騒いでるだけ無駄
あいつら裏でがっちり握手してんだから
902名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:04:41.33 ID:Wj0SRH1B0
>>891
地方議会の選挙だと、
投票率は45パーセントから48パーセントぐらいだ。
民主党の支持者は、
固定票としての大企業や公務員などで、
地域の10パーセントぐらいはいる。
でも、投票率が50パーセント未満なので、
得票率は20パーセントを超えてしまう。
結果的に議席の20パーセント近く当選する可能性があるわけだな。

903名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:05:00.37 ID:w5kamzf+O
国家を破壊する事に専念し県民の為に仕事しない社民党に入れたキチガイブサヨはしゃないなキチガイやからな!しかしやな誰でも一緒やしこいつでええわ!の無知蒙昧県民は万死に値する

後悔先に立たず ブサヨが宮城を食いつぶす
904名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:06:38.73 ID:EpMgbkCr0
あんだけ震災対応gdgdでまだミンスに入れる池沼がいんのか・・・
905名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:07:04.56 ID:WXwaCNMG0
11月13日 宮城県議選
            候補 . 当選 
党派        者数 . 当確
自由民主党    33 .   28
民主党        13     7
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /マスメディアの皆さーん
             / |l     ',  / /被災者の生の声ですよー!
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',    直近の民意ですよー!
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.   なんでもっと大々的に
       'r '´          ',.r '´ !|  \ 報道しないのですかー?
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
906名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:08:04.13 ID:Rw9Uo7vQ0
まぁ宮城はな・・・
口蹄疫のあのゴミみたいな対応されて
いまだ民主を支持できる奴がいるとしたらキチガイとしか言いようが

それでも7も出しちゃうあたり世も末だな
907名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:08:33.31 ID:95VpOZ5Z0
>>906
それミヤザ…
908名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:08:39.87 ID:TkSWQN7H0
>>888
大体同じだと思うが宮城の流れは

自民が公共事業減らしてデフレ政策と派遣解禁
        ↓
票は民主へ
        ↓
民主が公共事業さらに減らしてデフレ政策とTPP解禁
        ↓
今回の結果

創価議員はやる事やっていた
みんなはリフレだけどTPPだから受けなかったね
政党政治に軽く絶望して今回の投票率
909名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:08:52.46 ID:Hewe+pk60
共産が増えたのは分かる。
公務員が有給とってボランティアに来てたからな。
910名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:09:02.30 ID:667zUzme0
民主さん議席維持じゃないっすか、これなら解散総選挙してもいけますよ!
911名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:09:13.60 ID:WXwaCNMG0
>>906
節子!それ宮城ちゃう!宮崎や!
912名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:09:41.94 ID:3ASTnsbI0
宮城の地元紙の河北新報はほとんど民主党機関紙
同じグループの東北放送からはアナウンサーの岡崎、郡、斎藤と
テレビの知名度を活かして国会議員に当選させている
はっきり言って異常な状態
913名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:11:46.27 ID:OlD2+229O
単純な奴ら。だから小泉にB層って言われんだよ。
914名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:12:02.79 ID:P7vaP0LO0
>>825
選挙したら民主は安住以外は全員落選すると思う
安住もTPP推進のせいで比例復活とかになりそう
915名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:12:48.52 ID:squTtKCb0
自民党も減らしてるし。
あんまり面白い結果ではないね。
916名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:13:02.12 ID:2lFa+gQF0
917名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:13:20.49 ID:NTKuw0JFO
復興しなくてもいいよ
918名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:13:59.87 ID:2lFa+gQF0
919名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:14:15.30 ID:Wj0SRH1B0
>>903
宮城県民って、
何で社民党なんかに入れたんだ?
津波で国土を破壊されたのに、
なおかつ国家を破壊することを理想とする社民党に、
入れてしまうという選択の間違いとしか言いようがないのでは?
920名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:15:16.26 ID:ISXiYmD20
民潭と言う外国人政治勢力が支持母体で
政治献金も受けてるのに通名だから日本人だと思ったとうそぶく

マニフェストは全部反故にした
そして財源はあるんですと大見得を切ってた埋蔵金はあるわけないと平然とする
それどころか増税をする

当然公務員2割削減のマニフェストも守らない


こんな韓国の国益を第一に考え
利権屋のみが集まった嘘つき詐欺集団が自民が同じなわけがない
921名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:15:23.36 ID:hkvyAsif0
仙台市議選も今回の県議選も地味に共産党が議員数増やしてるんだよなw
922名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:16:36.48 ID:fc7koYA20
923名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:17:05.26 ID:qV8p6Lv50
民主やみんなの党が議席減らしたり少ないのはTPPが影響してるからじゃないの?
民主は大体何がしたいのか、何を考えているのかわからんからね
924名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:17:13.73 ID:HNv5lDgmO
ミンスは、復興策に地元産業のたてなおしよりも観光誘致ばかり頭にありそうなのがなあ。
被災地への観光にビザ免除決定てなに考えてるんだよ
925名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:17:16.28 ID:yC0kuio9O
>>900
だから大阪見れば自民も民主も同じだと何で分からないのか
926名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:17:58.23 ID:4TZvQb/d0
>>919
市会議員、県議会議員レベルだと今までの付き合いや義理での
投票が多いと思われ。
政党や政策でなく候補者個人との関係が結構重視される。
927名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:18:02.37 ID:1zQCm6rI0
>>477
第一歩としては上出来だよな。
928名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:18:26.72 ID:1tz1w0Cw0
気を付けろその無所属は民主かも
929名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:18:42.00 ID:GwEMk8W10
投票率が10%前後落ちたから
公明・共産・社民が当選しただけ。

得票数は前回とそんな変わらないよ。
無党派層が民主・みんなには「今回」はYESじゃなかった。
930名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:18:42.16 ID:hkvyAsif0
>>919
全国どこの地方にも社民支持者はいるんですよ
世田谷区長は社民の保坂だし
931名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:19:31.24 ID:ciJBTUHX0
民主党    7
公明党    4
日本共産党 4
社会民主党 3

国内のブサヨと創価信者の数からいったらこんなもんだろ
これからブサヨはもっと減るだろうがw
932名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:19:35.15 ID:w5kamzf+O
>>919
輪廻のようやな 時代は繰り返すで! 阪神大震災の時とダブるな。弱みに付け込んで悪さしよるで気をつけろ

キチガイは何をするかわからんマジで凄まじいキチガイやからな
933名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:20:38.90 ID:7AdszTsX0
民主党って、選挙に負けると余計に復興に力を入れなくなるぜ。
我が党を支持しないような愚民は助ける必要なしみたいな。
934名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:21:11.02 ID:TkSWQN7H0
>>912
そそそ、今回の結果は河北とTBCざまあとしか
マスコミの偏向ぶりと被災地で一次産業強いの差っ引いて
国政でやってもこんなもんじゃない?
比例が入るからもちっと極端になるかも知れんが

>>919
県会議員は意外と零細企業や個人を助けてくれる
まあ、泥臭いもんよ
多分選挙に関して大企業や公社にお勤めの人以外は驚くほど敏感
田舎の県ほど情報強者だったりする
それがこの絶望っぷりだから
935名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:21:15.60 ID:3ucwfCUr0
>>925
だからミッチーのバカ息子の率いる「第二民主党」に入れろって言いたいの?
936名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:21:42.33 ID:43xWwp280
>>915
推薦やら会派の無所属が選挙後に自民入りするから実はほぼ現状維持。
937名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:22:09.34 ID:Wh0j43VD0
>>931
ブサヨってか国民が騙されたことに気づいただけだろ
938名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:22:35.02 ID:CaQoET4V0
>>922
無所属入れて自民党過半数だって。
939名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:22:37.98 ID:ISXiYmD20
外国人参政権に賛成か反対かだけでも大きな違いだ
人権擁護法案に賛成か反対かだけで大きな違いだ
竹島が日本固有の領土で韓国は不法占拠してると明言できるかどうかだけでも大きな違いだ
何が同じだ
940名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:23:06.88 ID:yPsWrjgM0
>>925
既存の枠組みで現状維持もしくは微減の結果を出すのが自民党
既存の枠組み壊して上向きにするどころか、下り最速なのが民主党
これがおなじに見えるのはかなりヤバイ

自民以外のまともな政党を待つか作るかするまでは、自民以外の選択肢はない
941名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:23:21.09 ID:j2ePUQwu0
これだから在日の票が欲しいんだな
942名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:24:00.79 ID:43xWwp280
>>925
そこまでして労働争議権を手に入れたいのか。
そんない日の丸君が代が嫌いかい?w
943名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:24:30.66 ID:eb2heko/0
定員59の県議選で、7議席でももの凄く多いと思ってしまうのが逆に笑ってしまうw
民主は政権与党で、特に東北の衆議院議員はほぼ民主独占だから、
普通に考えれば、県議選でも民主が過半数を獲って当たり前なんだよね。

944名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:25:18.71 ID:qV8p6Lv50
公明、共産、社民は方向性が定まっているから支持されるのは解る
みんなも方向性は定まっているけどTPPで議席が取れない

民主と自民が色々だけど、民主はTPP関係で議席を減らした
自民が思想が宗教右翼がかってきたから、民主は世俗的かつ公共事業に力入れた方が良かったのでは?
国民新党とも連立してるしさ
945名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:25:40.36 ID:psTJIlLp0
>>640
ワラタwwww
946名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:26:07.95 ID:2lFa+gQF0
最近の戦術は、自民と民主の同列視作戦です
947名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:26:13.68 ID:LMf5htlK0
衆議院選挙にあてはめたら
民主党は60議席しか取れないのか
内閣支持率40%以上とか怪しいな
948名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:26:58.09 ID:Rw9Uo7vQ0
妙に多くレスが付いてるなと思ったら
素ボケかましてた
これは恥ずかしい
949名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:28:54.89 ID:j1Ud1saE0
バカだよね〜 総選挙前提の選挙ならも
政権は民主党だろ・・金が下りるとでも思ってんのか?
被災地は カネ優先だ まだ2年あるんだぞ 考えれ

それ以外の地は 民主党を一匹たりとも入れるな
尽く焼き尽くせ! 踏み潰せ! 海に放り込め!!
950名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:29:08.42 ID:yXUZgRLuP
民主党侮れない7議席も取ったのか。
951名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:29:29.87 ID:w5kamzf+O
おいおいブサヨびいきが多いな!
キチガイが集まってきたな!おまえら社民党のHP見てこい中学校二年生レベルやぞ!

952名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:30:23.57 ID:yC0kuio9O
>>942
大阪で日の丸条例に反対したのむしろ自民と民主だけどね

自民とか民主みたいな既得権の固まりでは日本だめだね
953名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:30:44.65 ID:z1Rxo6LdO
>>951
洗脳されそうでそんなHPなんかみないわ
954名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:32:36.20 ID:j1Ud1saE0
>自民・・中国と民主・・朝鮮だけどね
当然だろ・・自民 中川の顔見てみろ・・もろ中国人だろ
955名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:32:39.93 ID:Zb1kDIE50
>>940
思いっきり逃げてるしまぁ違いは見えてると思うよw
やらかした自分をジミンモーで正当化してるタイプw
956名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:33:11.79 ID:awOtjm1X0
無所属は民主の隠れ蓑?
957名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:35:22.79 ID:8jeektrx0
推薦≒党公認と考えて投票する必要があるわ。
958名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:36:07.01 ID:izMmiXLr0
>>956
黙れ!
959名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:36:07.69 ID:qV8p6Lv50
右とか左とか中道とかじゃなくて、
理念が一貫してたり一本筋が通っている方を支持したいのは当然かと
他党から票田に手を突っ込む手法でフラフラすると肝心な時に弱いね
960名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:36:55.78 ID:wFN1CSEw0
当選した無所属の会派

菅間 進  (無所属・民主系)
小野 隆  (無所属・自民系)
長谷川洋一 (無所属・自民系)
吉川寛康  (無所属・21世紀クラブ)
斉藤正美  (無所属・自民系)
本木忠一  (無所属・自民系)
石川利一  (無所属・新生なとり市民の会)自民推薦
渡辺忠悦  (無所属)
川嶋保美  (無所属・夢ネット)
佐藤詔雄  (無所属・社民系)
太田稔郎  (無所属・民主系)
961名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:38:03.14 ID:D7OPJJHR0
定数が減ったのに議席減ってないんだから実質民主が増えた。

宮城県民…
962名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:39:02.32 ID:j1Ud1saE0
>理念が一貫してたり一本筋が通っている方を支持したいのは当然かと

大事なことだが 自民小泉が裁判証明してる 公約は嘘でも良いってね 
血を見るしかないのよ 混じってるなら入れない事 ← これだけ
963名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:39:20.71 ID:7AdszTsX0
>>940
左翼の典型だよな。
既存の制度をぶっ壊すのは得意だけど、その後の事は深く考えていない。
「制度を変えれば全て良くなる」みたいな。
だから、急進派ってのは駄目なわけだが。
964名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:39:46.86 ID:YoduA1VB0
民主は現状維持なのか
( ゚д゚)、ペッ
965名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:40:33.51 ID:Hl1G+jBz0
無所属の自民系を踏まえると自民側が過半数か
966名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:41:34.89 ID:NjWgrTXO0
これじゃ被災地にもなるよ、反日議員ばかりじゃん

岩手1区  階猛(民主党)
岩手2区 畑浩治(民主党)
岩手3区  黄川田徹(民主党)
岩手4区  小沢一郎(民主党)

宮城1区  郡和子(民主党)
宮城2区  斎藤恭紀(民主党)
宮城3区  橋本清仁(民主党)
宮城4区  石山敬貴(民主党)
宮城5区  安住淳(民主党)
宮城6区  小野寺五典(自民党)*

福島1区  石原洋三郎(民主党)
福島2区  太田和美(民主党)
福島3区  玄葉光一郎(民主党)
福島4区  渡部恒三(民主党)
福島5区  吉田泉(民主党)

茨城1区  福島伸享(民主党)
茨城2区  石津政雄(民主党)
茨城3区  小泉俊明(民主党)
茨城4区  梶山弘志(自民党)*
茨城5区  大畠章宏(民主党)
茨城6区  大泉博子(民主党)
茨城7区  中村喜四郎(無所属)*
967名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:43:00.46 ID:IlN+WXdz0
民主の牙城である宮城と岩手がある東北地方だが、宮城でこの結果では他地方での民主の惨敗は確定的だな。
民主党政権の余命は最長で2年ということだが、今は自暴自棄になった末期癌患者のごとく突っ走ってる状態だな。
968名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:44:06.70 ID:j1Ud1saE0
しょうがないだろ・・被災地は・・それを選んだのは国民だ
黙ってれば朝鮮人に使われる金だぞ それでも良いのか?
勿論 日本国民のためには屁とも思わず使う連中だけどね
969名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:44:32.83 ID:qV8p6Lv50
民主は労働組合が大票田でもあるけど、
同時に松下政経塾系の市場原理主義が同居しているから
どうしても方向性が定まらないんだよな
で、トップになった奴が党議拘束をかけて片方が理念に沿わない政策を飲む形になってしまう
970名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:45:43.13 ID:Zb1kDIE50
>>966
オカルトは止めましょうやw
前衆院選は日本全国大して変わらんしw
971名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:47:15.43 ID:fKDgPy9N0
>>966
>>970
オカルト板でも、
最近そういうことを書き込むと、
それはオカルト的であまりよくないといわれますね?
972名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:52:50.64 ID:w5kamzf+O
たしかに社民党の理念はしっかりしてるわな 国家転覆しか考えてないキチガイ
973名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:54:52.97 ID:fY4DJvWr0
民主党の支持率は自民党の1/3じゃんかよw
974名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:57:44.39 ID:/risftav0
民主党なんかゼロでいいのに
975名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:02:47.10 ID:1WXG0tTh0
この期におよんでミンスに入れるバカは生きてる資格なし
976名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:04:21.64 ID:qV8p6Lv50
自民もフラフラしてる所もあるね
977名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:05:48.33 ID:ypdOnnjp0
無所属の中身がわからんことにはなんとも言えん。。。
978名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:12:35.49 ID:Nu+gHq990
かまちゃん日記
http://kamado.blog.ocn.ne.jp/
979名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:12:37.57 ID:y6S/Fnw80
なんだ元々自民が強いところなのか
民主党王国でひっくり返ったなら良かったのに
980名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:12:59.08 ID:2zbo/hA10
隠れ民主は?
981名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:14:45.76 ID:vj9pTZnfO
>>970
うちもそうだと信じてるけど統一が組織的にコピペをやっているという噂が
982名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:16:39.52 ID:47iFFi/60
それでも民主に入れるって
宮城県人ってバカ?
983名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:19:56.13 ID:YHRJBjO10
各地で選挙やるたびに民主大敗してるのに新聞社によっては支持率58%でしょ?わけわからんw
メディア統計の信憑性がいかに無いのかが分かるよw
984名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:20:58.80 ID:yrQGBQLb0

【韓国】韓国初の在外投票で事前登録、13日から開始[11/13]

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/14(月) 00:08:50.70 ID:kkJrZe6Y
お、ちゃんとカウントダウン効いてるね。 申し込み期限ギリギリで慌てない様に早めにやろうね♪

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/14(月) 01:39:10.63 ID:eBwMTy07
>>91 期限切れになるとどうなるんだろ

102 名前:きのこ ◆1PWq6KQh7c :2011/11/14(月) 09:35:38.26 ID:ifvcOLlU
>>95 (´・ω・`)強制的に韓国籍に正式登録になるよね
日本での扱いは特永消滅+密入国扱いで入国管理法違反
韓国の扱いは親日罪で財産没収+強制送還そして徴兵逃れの罪も上乗せで犯罪者扱いで凱旋帰国の即死コンボ
985名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:23:14.72 ID:3XdQ1H130
まだ民主に票を入れている輩居るのが驚きだ。

俺は民主が議席ゼロになると思ったのだが。
986名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:27:14.38 ID:0NEejcksO
コンディションが全く同じなら前回との比較も役立つが、
政権与党が逆になってるのにミンス勝利とは、是如何に?
工作もしようがない程のフルボッコ乙でした。次回はミンス消え去るよ。
987名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:31:08.31 ID:AYeXp4N2O
そもそも投票用紙が来ていない
うちの区は誰も立候補していないな。


海岸側が未だそれどころじゃないし、道路はバイパスですら凸凹の所があるし仕方ないよな
988名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:37:24.52 ID:aJcB229z0
民主だと落ちるから無所属になっただけなんと違う?
989名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:39:48.12 ID:AXJbuLSP0
ミンスが7匹も当選って宮城県民は白痴なのか?
990名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:40:56.77 ID:Q5+jSyNF0
県議って59議席も必要か??
ほとんど仕事していない奴も結構いるんじゃないのか?
991名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:48:01.05 ID:Zb1kDIE50
>>971

  ,.vvWv,,             ,,,,   ,,,    
  ミ,シー-ミ           /""メ"''y'"__"';,  オカ板の皆さんスンマセンした!
  6! ー 、-}           {   !  Y'_、,_;   
   iヽ =ノ         ,. -{, ,-、 ,,..人 _3ノ 
-ー' ̄(` "! ̄`ヽ    / ̄| ({ ="i=リ ̄ヽ'ー、
  `ーY" ̄  |   /    ーヽ -リ'   ヽ }
ヽ      y  |   |   y    Y  、/  ヽ|
 !      |  |  |   |       ハ   }
_|      トーi"  ケ、_!       ト、_/
 |      |  |   〈  〈        リ .ハ
 ヽ_____| |   ヽ  !      // /!、;、
ヽ ヽ    | |     \ ヽ ̄ ̄ ̄ フ / !),)
 ヽ ヽ   ! ヽ     ヽ、`ー、  / 〈  ̄"

>>981
信じるてどっちをだw
これが統一ってのは聞いた事ねえなw
992名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:48:57.53 ID:yC0kuio9O
>>990
半分で良いな
993名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:50:06.08 ID:1ERNLXli0
自民大幅減で大敗北w
994名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:58:21.13 ID:0NEejcksO
そういや地域主権だか地方分権どうなった?
政権交代前後にミンスが得意気に曰っていた気がするが。
995名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:59:04.88 ID:HDUBjORh0
>>950
たのむから、いい加減侮ってくれwwwww
996名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:59:49.76 ID:XbV7Wqpk0
>>1
その無所属が全員隠れ民主ってオチは無いよな
997名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:02:47.19 ID:cqL+TTcJ0
282 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/11/14(月) 01:01:01.87 ID:qTTu5U0x0
渡辺忠悦も実質自民党だろう
2007年の地方選で自民党南方支部長として立候補している

菅間 進  (無所属・民主系)
小野 隆  (無所属・自民系)
長谷川洋一 (無所属・自民系)
吉川寛康  (無所属・21世紀クラブ)
斉藤正美  (無所属・自民系)
本木忠一  (無所属・自民系)
石川利一  (無所属・自民系・新生なとり市民の会)
渡辺忠悦  (無所属・自民系)
川嶋保美  (無所属・夢ネット)
佐藤詔雄  (無所属・社民系)
太田稔郎  (無所属・民主系)

998名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:02:59.33 ID:fKDgPy9N0
>>950
社民党も3議席、
共産党も4議席だから、
侮りがたいぞ。
公明党も共産党と同じ4議席と、
多い議席をとってる。
定数が減ったとしたら、
事実上増えているわけだ?
999名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:07:18.92 ID:cqL+TTcJ0
自民・自民系 34議席
民主・民主系 9議席
公明 4議席
共産 4議席
社民・社民系 4議席
みんな 2議席
完全無所属 2議席

計 59議席
1000名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:08:30.73 ID:0NEejcksO
1000なら年明け解散総選挙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。