【テレビ】来年3月でスタッフ全員解雇…メディアへの自己批判などを取り上げる異色番組「朝日ニュースター」事実上消滅

このエントリーをはてなブックマークに追加
 CS放送の「朝日ニュースター」が2012年3月いっぱいでスタッフが解雇され、事実上「消滅」する。
「記者クラブ問題」などメディアへの自己批判や、最近では積極的な「反原発」報道を繰り返すなど、
「異色」の報道専門チャンネルとして熱心なファンを抱えている。テレビ朝日に事業を譲渡する
形になるが、スタッフの解雇もあり、特色が薄れるのではないかと残念がる向きも出ている。

 「朝日ニュースター」を運営する「衛星チャンネル」は、2012年4月1日付でCS放送事業を
テレビ朝日に譲渡することで、2011年7月29日に基本合意した。衛星チャンネルは解散。スタッフも解雇される。
衛星チャンネルは、「正社員については、割増退職金の支給などを盛り込んだ希望退職を募ったところ、
ほとんどの社員から応募がありました。再就職先も、最大限の努力をしています」と明かし、解散に
向けての作業は粛々と進んでいる。

 「朝日ニュースター」はこれまで、討論番組や時事解説などに多くの時間を割いたり、記者会見の
生放送や、ビデオジャーナリストによる取材を取り入れたりするなど、報道スタジオからニュースを
伝える従来型のニュース放送とは異なるスタイルをとってきた。マスコミの検証番組やメディアへの
自己批判などを取り上げることも少なくなく、ネットなどでは、「ノーカット、リアルタイムの東電や
保安院の記者会見など、これまでのニュース番組にはないものがあった」「制作スタッフがすべて
入れ替わってしまうと、今までのような内容で今後も放送されるのか」「ありきたりなチャンネルになってしまうのかな…」
といった、惜しむ声が綴られている。

 衛星チャンネルは1989年10月に放送を開始したCS放送事業者の老舗。視聴契約世帯数は約570万世帯にのぼる。
現在は朝日新聞の子会社で、テレビ朝日からも出資を受けているものの、テレビ朝日グループには属していない。
>>2以降に続く
ソース:http://www.j-cast.com/2011/11/12112795.html
>>1の続き
2012年4月からはテレビグループ入りし、CS放送事業は「テレ朝チャンネル」との2チャンネル体制になる。

 テレビ朝日は「デジタル5ビジョン」(経営計画2011〜13)の柱として、地上波テレビ放送を中心に
BS放送やCS放送などの放送メディアやその他のメディアと、相乗的かつ有機的に連携してコンテンツを
展開していく考えで、「朝日ニュースター」の事業譲受はそれを具現化したもの、と説明する。
「最適な選択肢であると判断している」という。

 とはいえ、CS放送の2チャンネル化となれば、よほどそれぞれの特色を打ち出さないと視聴者は
獲得できない。「新生・朝日ニュースター」は、いったいどんな番組編成になるのだろう。また、
現行の番組で放送が継続されるものはあるのだろうか――。

 テレビ朝日に聞いてみたが、「番組編成、番組の内容については現在検討中であり、まだお知らせ
できる段階ではありません」と、コメントするだけだった。(終わり)
3名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:11:04.13 ID:KY3OvZ3e0
キンキンが

4名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:12:12.68 ID:mg/DrbzV0

│  (`・ω・´)チンコモーミモミ!!!!!
│   \ヽ/ヽ
│    >ωく
│    ..↑
└───┘
5名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:13:21.49 ID:+Dda2nAr0
アババババババ
6名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:13:58.80 ID:JL5/3/tJO
>「反原発」報道を繰り返すなど、

片寄った思想のニュース番組なんか要らない
7名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:14:04.26 ID:1rSh/4BB0
偏向報道チャンネルざまあw
8名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:14:10.10 ID:21Dx+/0E0
田岡水兵の最後の花舞台だったのにな。
いまどきあんな左巻き全開のきもいテレビ局が生き残れるかよ。
9名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:15:36.10 ID:8LNXAYad0
キンキン・・・
10名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:16:52.68 ID:fRGiem8u0
穴埋めに韓流ドラマだったら笑う
11名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:16:53.03 ID:LieXmUvH0
「邦捨て」切ったら?  経費、楽になるよ。
12名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:19:09.93 ID:/EwIk6kk0
>>6
公正中立な国民放送NHKでも見てろ
13名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:19:20.47 ID:KFVHm6xr0
BS朝日よりはマシな番組編成なのに、なぜニュースターのほうを潰すのよww
14名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:19:31.92 ID:y9t3MR0wI

【テレビ】 テレ朝関係者 「朝の情報番組の場合、独自取材はゼロといってもいい。ネタの95%が新聞・週刊誌から頂いた情報5」

総視聴率の低下なども影響し、テレビ局の経営が苦しくなる中で報道・ワイドショー番組の増加が顕著である。

2011年8月1日(月)と2001年8月6日(月)の番組表を対比して調べたところ、
日本テレビなら同ジャンルの放映時間は約10時間から13時間に、
フジテレビなら約6時間20分から10時間40分に増えた。

といっても局が報道分野に力を入れているわけではない。日テレ関係者が語る。
「報道志望の子を採用しなくなっています。昨年はゼロでしたから。
人もカネも食う報道番組に対して、局側は将来性を感じていないのでは」
放映時間は増加しても番組予算は減っている。つまり“質”が低下しているということだ。
10年前の約9時間半から10時間40分へと1時間10分も放映時間が増えているテレ朝。
同局の情報番組関係者が語った。

「朝の情報番組の場合、独自取材はゼロといってもいい。 
今朝の企画会議のラインアップの95%が新聞・週刊誌から頂いた情報です。
スタジオさえあればニュース素材の編集で番組が作れるから安く済む。出張取材などほとんどありません」

確かにそれならカネもかからないわけだ。

http://www.news-postseven.com/archives/20110813_28113.html
15名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:22:18.27 ID:3KiQvq/y0
愛川欣也の番組に田岡がよくでてたな
ケーブルTVはいてたときは良く見てたわ
16名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:23:34.17 ID:xoGSv0gyO
>>12
そのnhkも左に偏ってるだろ。
17名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:24:24.37 ID:y9t3MR0wI

【放送免許を入札制】にして、『適切な電波使用料』を取れば、消費税の増税は全く必要ない

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全く無いテレビ局

海外では常識の経済価格に見合った【公共の電波の利用料】を、日本のマスゴミはほとんど払わず社会に還元無し。
電波使用料の約80%は、携帯電話の使用料 。つまり私達が携帯料金で負担。

【GDPが日本の「半分」のイギリス】で、マスコミの電波使用料が計850億円以上。

日本のマスゴミは、たった【42億円】

さらに、暴利が得られるのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっている為に、livedoorや楽天などが強引な買収で割り込もうとする。

日本もイギリスなどと同じ放送免許など【電波利用料による入札制に変更】すれば、競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成される偏向的な報道の一掃。

電波利用料は、【合計2兆円以上】になるだろう。

こうすれば、消費税増税など全く不必要である 。

テレビ局の電波利用料 
日本 38億円(平成19年度)
韓国 350億円(電波利用料の代わりに広告税を徴収)
フランス 380億円(電波利用料の代わりに映画産業振興税を徴収)
イギリス 840億円(うち放送事業免許料538億円)
アメリカ 4600億円(放送局の免許等、電波オークションの収入)
18名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:24:36.89 ID:4uu1lRBu0
>>12
公正中立な報道機関なぞございませんよ
19名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:25:35.40 ID:jGKSGyvg0
日本人、全員!!
これを観ないで、TPPだの、中国だの いろいろ言っても、しょうがないと思いよ!
       ↓
http://www.youtube.com/user/amenouzumei#g/u
(真実のエッセンスを上手くまとめられていますよ。)
まず、この「基本知識」を日本中に早く広めろ!!!
20名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:28:03.72 ID:2xeQDqeo0
>CS放送の2チャンネル化
なにこれこわい
21名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:28:55.46 ID:2TnQ30ws0
パッキン・・・
22名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:29:37.62 ID:krgnJqf/0


原発事故直後からいちいち指摘がまともな番組だった
http://www.youtube.com/watch?v=Jt06Y55qxlg


23名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:30:39.19 ID:Bg2VpEu10
メディアへの自己批判とは、
「我々の報道に行き過ぎや間違いは無かったでしょうか?」
と、反省する”ふり”をして見せるだけw

ホトボリが冷めたら、また同じ事を繰り返すぜ、ヒャッハー!
24名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:42:48.34 ID:/kDfjiSKO
ざまぁwww
CS朝日ってすごい中国寄りだよね。だから見なくなった
25名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:43:05.18 ID:16fE3DAh0
宮哲司会の大晦日長時間討論は面白かったんだがなあ
真裏の朝生とレベルが雲泥の差で笑った
26名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:45:41.18 ID:/kDfjiSKO
尖閣の後にもコメンテーターが全員中国かばってて気持ち悪かった
27名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:47:27.61 ID:C1PSFbJI0
>>25
宮崎が司会してたニュースの真相も良かった。
28名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:50:49.17 ID:4UXDtyXH0
政治家より官僚より
マスコミが最も日本の癌
29名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:52:34.07 ID:PQ6ddEhh0
こんな番組自体知らなかったよ。
何曜何時に放送してるの?
30名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:52:50.87 ID:3/CeYuHn0
えええ
キンキンの電波を嘲笑い
西部をみて老害と呟き
まあ、比較的見ていたチャンネルなのに…
31名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:53:01.54 ID:GffQqMFq0
電力業界に切り込んだのはここだけだったのになあ
32名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:53:28.56 ID:sVY0UPIa0
前に聞いた話だけど、ついにきたのか、これ
キンキンのやつはともかく、ミヤテツはいい味出してたのに
33名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:58:31.48 ID:3/CeYuHn0
まあ、見せ方に工夫のない低予算トーク番組だしな
キンキンもスポンサーがついたって喜んでたのに…
34名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:59:26.80 ID:lvLiPuL30
オリジナルスタッフにはネットでなんかやってほしいな。
35名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:59:32.64 ID:ZerLW9S+O
フジのようにCS複数チャンネル化か
36名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:01:15.26 ID:OCaHqLK+0
そういや今日、起きてから1秒もTV見てないw
37名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:02:56.62 ID:IcxBqcyL0
中国が攻めてきたら竹槍で真っ先に戦うんだっけ?
だから防衛反対なんだろw
38名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:03:03.11 ID:Cbg1qKMA0
反原発で潰されたか
平松臭がひどい
39名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:03:14.64 ID:C8rYA7XY0
パックインで思わせぶりに言っていたのはこのことか
40名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:04:24.67 ID:3/CeYuHn0
スタジオの前をバイクかなんか通ると
思いっきり排気音を拾うチープな作りが好きだったのに
41名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:05:08.00 ID:0dVHrk560
朝日ニュースターってCSで唯一見てたのに
ニュースの深層と宮崎哲弥のトーキングヘッズだけでも続けてくれ
42名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:06:08.26 ID:IcxBqcyL0
愛川欽也の〜なんて、電波ってレベル超えてたぞw
情報から遠く離れたところにいる呆けジジーが
酔って至る人に暴言ぶちまけてるレベルにしか聞こえなかったw
43名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:06:37.17 ID:jDgyLlgC0
強烈な左翼番組だったよな。


キンキンはどうなるんだ?
パックインジャーナルは老後の楽しみだったんじゃないの?
44名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:07:09.28 ID:nGgX+UpWO
テレ朝の朝番組で政権交代を散々煽ってたコメンテーター達が、パックインにも出てるんだな。
45名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:08:10.66 ID:tWIMhma1O
橋下知事がやったといわれる非常勤教職員全員解雇について詳しく教えて下さい!!!!!
46名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:09:00.89 ID:0dVHrk560
愛川キンヤの番組は確かに凄かったよなw
愛川が壊れてるのか思う事多かった
47名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:11:51.85 ID:y0FWoBRl0
>>19
こういう動画のリンク貼られても、面倒だから見ないよ?
内容を文字に起してコピペしてくれw
48名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:11:52.30 ID:nGgX+UpWO
西部と佐高がいろんな話題で仲良く話す番組もあるんだよな。
最初見たときは、さすがに驚いたわw
49名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:13:40.36 ID:lChlSEnV0
おまいら朝日ってだけで脊髄反射してるだろwwwww
ここは日本のメディアとしては珍しく真っ当なところだったんだぞw解説もわかりやすかったしな

ここが無くなるとか日本のマスメディアは完全に終わったかもしれん
50名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:13:59.03 ID:GffQqMFq0
>「ノーカット、リアルタイムの東電や
>保安院の記者会見など、これまでのニュース番組にはないものがあった」
リアルタイムの記者会見はNNNとNBだったような

キンキンの番組は良い意味でも悪い意味でもベクトルが逆の+と感じた
51名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:14:52.23 ID:3/CeYuHn0
我々の思想的にミヤテツが近いけど
チャンネル全体としては西部が保守派の扱いで
全体的にグラデーションかける作りだったと思う

パックインは田岡がどう見ても中国のエージェントなんで
キンキンの電波とあいまって内容がおかしかった
52名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:15:05.77 ID:5MdE2HSuP
これはつぶされたな
53名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:16:55.66 ID:0dVHrk560
愛川は「今から小沢さんに電話しよう、誰か電話番号知らないか!」
みたいな事を急に言い出して止まらない事があって
なんかある意味面白かったけどねw

東電批判と電通批判をした時に
これはヤバいだろうなって感じはしてたけど
言論統制力が効かないメディアって
あとはどこ?ニコ生ぐらい?
54名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:17:10.60 ID:PeptpwBP0
このチャンネル、一ヶ月だけ試しで契約してみたけど
めちゃくちゃつまらなかった記憶しかないなあ。
キンキンがすごく違和感があった
全体的に時代おくれっつーかずれてるというか、
でも、皆さん好きだったみたいですね。
55名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:18:29.13 ID:IcxBqcyL0
>>49
愛川欽也の妻、うつみ宮土理(ケロンパ)は元朝日新聞社の社員。
それで愛川欽也があの電波。あとは分かるよなw?

うつみ宮土理は2007年から韓国の大学に語学留学(家庭教師付)
https://secure.wikimedia.org/wikipedia/ja/wiki/%E3%81%86%E3%81%A4%E3%81%BF%E5%AE%AE%E5%9C%9F%E7%90%86
56名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:20:58.63 ID:cyUQySkNO
原発設計者の後藤さんをブレイクさせたのはパックインジャーナル
57名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:21:37.22 ID:3/CeYuHn0
>>54
1ヶ月じゃだめだよ
一週間に1番組なんだから

味がでて来るのは半年くらい経って
「こいつら本気だ」って慄然としてから
58名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:22:45.16 ID:ynldgHsX0
愛川欽也ってまだ生きていたのかw
59名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:22:57.59 ID:+HF4HrtB0
>>46
昭和の自分たちの世代が作ってしまった負の遺産を解決したいと必死なんだよ
原発、東電、NHK・・・これらは次の世代に引き継いではいけない悪の権化
60名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:23:05.75 ID:FYlZgg1y0
news23並みにアカい番組だったな。
マスゴミ総左翼時代ではもっと特色ないと生き残れないだろう。
61名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:25:27.78 ID:DTmScMD50
パラボラ建てたら犬HKが難癖付けて料金徴収にきそうだからなぁ

それが嫌でCSは入ってない
62名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:26:03.00 ID:PoSpoMq+0
どうせ韓国系だし、B級グルメ情報を扱った番組にすればいいんじゃないのかな。
63名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:28:53.79 ID:SXqppsrd0
朝日の最後の良心?が消えた!
64名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:28:57.51 ID:5AsFP5JJ0
>>54
>このチャンネル、一ヶ月だけ試しで契約してみたけど
>めちゃくちゃつまらなかった記憶しかないなあ。
>キンキンがすごく違和感があった
>全体的に時代おくれっつーかずれてるというか、
>でも、皆さん好きだったみたいですね。

時代送れ、を商売にしてたよな。
かつての左翼全盛の暗黒時代の人間が、タイムスリップして
現代にやってきて、今のニュースを頭凝り固まった六十年代の感覚で解釈してみせる芸

こういう芸は面白いけど、永続的なものではないから
ネタを変えられ無かった局が悪い。
65名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:32:25.10 ID:q9sW/LJc0
>ノーカット、リアルタイムの東電や保安院の記者会見など

カメラ回し続ければいいんだから、すげー簡単じゃん
すぐに他の局もやれよ
66名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:32:51.49 ID:Jb/gvL2aO
それじゃ、やけくそで構わないから副島隆彦を出演させてマスゴミから政界、財界、霞ヶ関の真の姿を暴いて欲しい!

67名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:33:45.48 ID:aAoPFjU10
受信料と番組視聴料の二重盗りか
68名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:33:51.33 ID:rVpbGuX60
「こんな事云ってる番組は 地上波では ありませんよ」
が決まり文句の老害、愛川金也
69名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:34:40.70 ID:0dVHrk560
キンキンは時代遅れだったけど
ニュースの深層は所謂フリージャーナリスト達が
地上波では言えないような事をガンガン言ってて特色あって面白かったよ
原発導入と正力と読売とアメリカ、それで1時間やった時は
これは地上波じゃ無理だなって内容だった
賛否が分かれる内容のメディアが消えて
全部横並びになるのはつまらないね

チャンネル桜だけは生き残ってくれ!
70高千穂 ◆VyZKkSDatc :2011/11/13(日) 11:35:10.85 ID:YypoDXtn0
 パックインジャーナルで第58寿和丸という漁船が三角波で転覆した事故を田岡元帥が「三角波で
転覆などしない!これはアメリカ海軍の潜水艦にぶつけられたに違いない! 実は今○○の
ドックでアメリカの潜水艦が極秘に修理されているという情報があるんです!今後も調査します!」
とか数週間に渡ってやってたけど今じゃなかったことにされてるな。
 「黒潮海流の真ん中に大きなタービンをいくつも浮かべて海流の力で発電せれば日本の全ての
電力が賄える!これを考案した田岡さんは大金持ちになれる!」とか言ってたのもどっか行った。
71名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:35:35.02 ID:vfLDiYDlO
そこらへんからネトウヨ捕まえてきて論戦させれば面白かったろうに。
72名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:36:11.76 ID:YKPT8awM0
パックインジャーナルとか好きだったわ
地上波では聞けない真実を聞くことができた
73名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:37:25.09 ID:Qo05oKdRO
ああ、お花畑チャンネルかw
74名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:37:27.15 ID:3/CeYuHn0
>>71
というか、現実認識から食い違うので
議論にならない

お互いにカッカして怒鳴り散らす構成になる
75名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:38:20.52 ID:39M7EXU90
最近スカパー解約しちゃったけど結構好きなチャンネルだったな。
もっかい契約して最後の一カ月だけでも見てやろうか。
76名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:38:20.99 ID:+ZU7XpP40
田岡さんの早口のしゃべりが好きだったわ
あれはむちゃくちゃな話であってね、もうとんでもないですよ
って見ながらマネしてた
77名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:38:21.75 ID:Muo/q1xcO
テスト
78名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:38:57.20 ID:xbTQLBnk0
これは朝日がグループ企業整理をはじめたということ。
79名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:41:01.55 ID:KFVHm6xr0
時代遅れだの、誰も見てないとか言われてるけど、CS放送としては相当な老舗なんだよな。
朝日ニュースターって、スカパーが始まる前からケーブルテレビでスタートしたはず。

チャンネル桜なんかよりは遙かに多い視聴者数なのに勿体ないなあ…
80名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:42:08.77 ID:WANhDTpk0
旧社員と 新社員の殴り合いが売りぼ朝日だろ
新社員の首を切って 真っ赤かに色合を強めるんだな
期待してるよ〜 朝鮮放送! 局名変えろ !!
81名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:42:24.02 ID:KBi0eivz0
>>55
いつぞやの小野寺五典議員に対するうつみ宮土理の批判、ミンス擁護は
常軌を逸していた。動画は削除されまくりのようやけど。
82愛川欣也:2011/11/13(日) 11:42:38.79 ID:kn1x6pO+O


「ハイ!消えた〜!」
(なるほどザ・ワールド風に)


















( ̄ー ̄)ニヤッ。
83高千穂 ◆VyZKkSDatc :2011/11/13(日) 11:44:08.16 ID:YypoDXtn0
■APEC 首相、米国産牛肉の規制緩和手続きを表明

 【ホノルル=坂井広志】野田佳彦首相は12日昼(日本時間13日朝)の日米首脳会談で、米国産
牛肉の輸入規制緩和に向けた手続きを始めたと説明し、オバマ大統領は「歓迎する」と述べた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111113-00000517-san-pol
84(^。^)反日工作員だらけ:2011/11/13(日) 11:47:59.28 ID:qJzVFPLfO
(-@∀@)テロ嘲日も100回言えば真実に…なったか?

韓国で独自に発達した朝鮮儒教は、嘘、ホラ、出鱈目、何でもござれで、言い勝ちさえすれば正義という
世界でも稀な特殊な価値観を形成した。ソント(※声闘)なんてのもその流れの一つだろう。

※ソント
声の大きさで相手の言論を封じること。
人と議論をするとき、議論の内容は関係なく、ただ大声で早口で居丈高に話し、相手が何も言い返せなく
なれば勝ち、という考え方。
朝鮮にあっては、法律と言うのは関係がなかった。兎に角裁判になった場合は、大きな声で相手が何も
言えないまでにひたすら発言をしまくる。これを声闘(ソント)と呼ぶ。

内容がオウム返しであろうと、罵倒や嘘八百だろうと、レッテル貼りや人格攻撃、関係のない親類縁者への
悪口、嘘泣きなども総動員し、相手が何も言えなくなれば、こちらの勝利である。

相手は死刑になるので、もし後で相手が正しくても関係無い。
真実などという証明に時間の掛かるものには、何の価値もないのだ。

彼らが執り行う論争や裁判では真相はまったく明らかにならないばかりか、論理のすり替えが多発し、
論議が一歩も進まないのがその特徴である。その場で勝ちさえすればよいのだ。証拠や論理はもはや
意味を持たない。

感情を露にし、自分は被害者であると相手より大きな声で主張し、その場を言いくるめればそいつの勝ち。

こんな出鱈目な裁判が、朝鮮の裁判である。だから今の韓国人も大声でひたすら自分の主張を繰り返し、
相手が何も言えないまでにマシンガンのように喋りつづけ、そして勝手に勝利宣言をして去っていく。
敗北は即死刑であったので、負ける訳には絶対にいかない。現代でも負けは一族の迫害を意味する。
だから韓国人は絶対に自分の非を認めない。この風習は、この声闘(ソント)からきているのだ。

(・o・)敗北宣言しましたね?テロ嘲日
85名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:48:24.52 ID:+PhJLF4Q0
左や右にとらわれず公平な視点で・・・みたいなイメージ作りしてたけど明らかに左寄りの番組が多かったぞ
ニュートラルでありたいと考える人間をいつの間にか狡猾に左寄りに洗脳してしまう、フジとは違った朝日系列らしい嫌らしさがあったよ
86名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:55:27.83 ID:KFVHm6xr0
実は電事連が一番のスポンサーだったってのが、解体の理由だろうな。
右も左もそれなりに叩けて、全国のケーブルテレビで加入者が多かったってのは
電力会社の協力があったからこそ。

記者会見中継はニコニコ動画・NNN24に明らかに負けてたからなあ、311以降は特に。
87名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:57:50.14 ID:sI1XEvqN0
>14
>日本テレビなら同ジャンルの放映時間は約10時間から13時間に、
>フジテレビなら約6時間20分から10時間40分に増えた。

今民放に報道番組って存在する?
芸能人とタレントアナウンサーが時事問題をおもしろおかしく流す番組は報道番組じゃ無くてバラエティ番組だと思う
池上彰がひな壇のおバカキャラのタレント相手に社会問題を講義するのも報道とは言えない
でも、TV局ってCSチャンネル化、有料化的な流れの中で、各局が総合的に番組を流すのは効率的じゃ無くなってるんだろうな
バラエティ専門チャネル、映画専門チャンネル、ニュース専門チャンネルみたいな各局の得意分野みたいなのに特化していくのは
仕方ないんだろう。そんななかで報道専門チャンネルが無くなるとしたらそれは視聴者の選択がそうであると言うことだろう。


88名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:59:22.18 ID:gDuA05sl0
前からたまに見てたけど結構「こんなことまでテレビで言っちゃって大丈夫か?」みたいなこと
多かったから心配してたけど案の定潰されちゃったんだな
地上波のニュース番組とのギャップが面白かったのに
89名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:00:42.28 ID:0dVHrk560
>>86
それが大きいよね
朝日ニュースター番組内で東電批判した時
電力関係のスポンサーが全部降りると言いだしたが
朝日ニュースターの社長が独断で「それでもいい」って姿勢で
電力政策に対する批判をやめなかった
当然、電力関係のスポンサーが全部降りた
一社スポンサーだった番組はノースポンサーで流してたし
こうなるのは目に見えてたな

でもどっちにしても
東電批判、反原発、電通批判、TPP反対

これで生き残れるメディアってないだろw
90名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:02:13.92 ID:lMUet1IkO
なんかの30分番組で反原発デモの参加を呼びかけてたな

気持ち悪かったよ
91名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:03:33.69 ID:Fak2D5La0
>>1
>テレビ朝日に事業を譲渡する

終わったw
92名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:06:05.40 ID:H9uWi2TT0
文字通り、電波全開だった。
電力が虎の尾だったか?
93名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:06:50.57 ID:/Bu8fBnt0
スカパー契約してた頃しか知らないけど、キンキンのダブスタがひどかったなあ。
日本には文句言いまくりで中国の軍拡にはしたたかとか褒めまくったり。
94名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:06:52.28 ID:VkqyfZ3u0
やっぱり反原発なんてのはメディアの中立性の観点から問題だよな。

メディアはもちろん原発推進であっても反原発であってもいけない。

中立的で公正な報道って難しい。そこにちょっとでも感情が入ればどちらかに偏ってしまう。


95名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:09:09.84 ID:U3C2S69LO
残念、加入していた時良く見ていたな。確かに地上放送では言えない事を議員やゲスト達さ述べていたよ。
96名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:11:09.08 ID:0tjeoyVn0
労組の見方がそんな事やっていいのかい?w
97名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:11:20.74 ID:0Zcv0EFIO
思った事が報道できる企業なり組織が必要だな
98名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:25:05.82 ID:FX0n8bV1O
見てなかったが、なくなるのは残念だな
99名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:30:38.85 ID:64ewIOVq0
後番組にチャンネル桜持って来いや
100名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:31:38.44 ID:G7OuqL2U0
面白かったのって中川昭一が出たときくらいじゃね?
上杉がしどろもどろで逃げ口上なのが笑えた
101名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:32:48.49 ID:lLQn+z2R0
>>6
心配すんな今後もっと偏る
102名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:51:11.35 ID:uJr56A440
レス見ると主張が偏っていて特色があって専門チャンネルらしいんだけど、
信者対象、勧誘せんと運営的にはダメだろな。

もう一度ケーブルに入るんだったら、
時専、MTV(クラッシク含ジャズ)、昔の教育フィルム映画専門あたりがあれば、
入りたいね。特に低学年向け教育放送(今度はアーカイブ)は他が飽きた時良く見てた。
他にも文部省がまとめていた日本の衣装なんかのフィルムもネットで見たしあるだろう。
時専の江戸文化紹介みたいな感じでやってもいいし、工夫次第で面白くなる。

映画に補助金を与えるなら、ドキメントやこういう短編教育番組にも補助金を出して欲しいものだ。
財源は高校無償を無くせば良い w
103名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:51:47.31 ID:6anPfedZ0
ニュースの深層はおもしろかった
104名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:52:44.75 ID:oa77/DQd0
アメリカって国の恐ろしさと、日本企業も含む大企業のやばさはすごいよ

三橋貴明 × 中野剛志 in Shibuya(その1)
http://www.youtube.com/watch?v=1ObXKmvDClw

三橋貴明 × 中野剛志 in Shibuya(その2)
http://www.youtube.com/watch?v=yio8nUvEtE8

三橋貴明 × 中野剛志 in Shibuya(その3)
http://www.youtube.com/watch?v=s9GUMb_WqHc

三橋貴明 × 中野剛志 in Shibuya(その4)
http://www.youtube.com/watch?v=t3RfYoKxbPc

これは絶対見たほうがいいよ、推進派は嘘しか言っていない
アメリカに習う事なんて一つもない、とんでもない国だよ
日本もそうなろうと狂った方向へ向かっている
105名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:54:56.18 ID:U3C2S69LO
愛川欽也のを良く見ていたな。面白かった。
106名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:56:45.99 ID:5nnPD2MZO
雑音排除、言論封殺
107名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:56:48.19 ID:Vpx8ZRDL0
>田岡水兵の最後の花舞台だったのにな。
>いまどきあんな左巻き全開のきもいテレビ局が生き残れるかよ。

チョンネル桜も潰れたしな
108名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:02:33.63 ID:ccWzo8suO
お花畑のアレですね
今時アレじゃあ、まあそうなるでしょうね
109名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:06:01.66 ID:iECbvXsk0
反体制的な広告を行うには、資金が必要だろ。
その内容が正しい・悪いじゃなくて、誰が金を出すのかということ。

日本は官僚と朝鮮人が金を持ってるからそれらの意向に従った広告できるが、
お前らは、金だすどころか、WEBサイトにアフィが入ってるだけで守銭奴扱い。

自分の懐からは一円も出さずに、まともな奴いねーと愚痴るだけだもんなあ。

ナチスだって金持ちのパトロンがいなきゃ政権取るなんて無理だった。
おまえらも自分が気に入った意見言うやついたらちゃんと金出せよ。
エロ本やダッチワイフ買うのを、ちょっと我慢してさあ。
110名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:06:47.94 ID:5YmPKU0J0
>>1
ああ、あのキチガイサヨクの番組が終わるのかw

サヨクはキチガイってまだまだ広めれば良かったのに(笑)
111名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:08:04.08 ID:87QEY3mW0
112名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:12:36.20 ID:Gn+0tjU60
ついにキンキンもリストラか
113名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:28:45.49 ID:gxX0jw9E0
でも韓流捏造は批評もしなかったんだろ?フジデモのこともスルー。いらないだろこんな意味ない番組
114名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:55:21.51 ID:RHnIFo8/O
官僚圧力に潰されるわな
あんだけ本当の事報道しちゃ
フィルター通したニュースだけ流してりゃ良かったのにね
115名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 14:13:13.18 ID:13tbgzFs0
>>16>>18
おまえら皮肉くらい分かってやれよw大丈夫か?
116名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:15:59.55 ID:WzVt0Lc30
民放を馬鹿にしてるくせに、まったく視聴者に
支持されてないじゃんww
117名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:36:45.87 ID:NDN5/+zJO
テレビ朝日の「テレビのチカラ」も良かったのに打ち切りしたよな

もうテレ朝は相棒しか見るのない
118名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:39:21.17 ID:NDN5/+zJO
この圧力に対して大規模デモして救うべきじゃないのか
119名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:40:11.09 ID:tQNZXzYCO
解雇解雇解雇解雇解雇解雇♪
120名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:59:48.15 ID:q+9BOBbe0
ニコ生とか桜が残ってればいいや
121名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 17:14:38.59 ID:iog3u1BG0
ひょっとしてニコ生が最後の良心になるのか?
122名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 17:26:00.15 ID:KyYd2iSv0
UStreamでやる程度の内容だったしな。
123名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 17:44:56.41 ID:Qn5f/hMo0
情報統制の一環ですか?
124名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 18:42:46.83 ID:BkH8aJic0
原発派からの資本的口封じとみた

今後朝日はフジサンケイ並みに原発派に転向するのか
125名無しさん@12周年 :2011/11/13(日) 19:01:15.92 ID:WgY3TdkI0
日テレニュースはたまに見るけど朝日ニュースターは見ないな
126名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 19:07:23.88 ID:MhTcaBij0
テレ朝チャンネル2になったら報道番組全滅かもね
やじうまとJチャンと朝生の再放送が残るくらいかも
テレ朝が放映権持ってるスポーツ、深夜枠じゃなくてここでいい時間で流して欲しい
127名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 19:11:52.75 ID:4U9hg2VL0
128名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 19:12:57.25 ID:YVO8JfTP0
キチガイ局って印象しかねぇ
129名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 19:16:48.43 ID:Bgk3SVjv0
そんなことよりそこまで言って委員会を全国放送してくれ
130名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 19:17:57.64 ID:f72GzTAj0
今日ケーブルテレビの勧誘があってこの番組が
密かに人気だって言ってたわ。地上波デジタルでは
放送されないような内容が流されてると・・
131名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 19:19:35.93 ID:DRtXXpQP0
>>17
>
> 【放送免許を入札制】にして、『適切な電波使用料』を取れば、消費税の増税は全く必要ない
>

GJ!
132名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 19:19:57.54 ID:7GeHmlU10
見る習慣はない、が

世の中にはいろんなチャンネルがあるべきだな。

この件や毎日が社説でTPP賛成を主張するなど、サヨの現実路線すぎる展開にドン引きだな。
133名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 19:26:31.20 ID:FUtldmIa0
ベトナムへの原発輸出で利権が発生するから早めの口封じでしょう
猫ひろしを使って友好国を演出するのにじゃまだし
134名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 03:16:47.49 ID:9oaPLx9E0
必要の無い、高給に見合わないならどんどん辞めて貰わないとね
高給取りが居なくなる世の中でみな平等に生きていかないといけない
135名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 03:55:57.54 ID:PhloF4d70
>>17
ご意見ごもっともだが、いくらいいアイディアでもこんなところに書いても何にもならないよ。
誰か新進気鋭の若手政治家に入れ知恵するか、自分で活動しろよん。

個人的には、マスゴミがこれ以上活性化するというか幅を利かせる仕組みはいらないけどな。
企業は低水準でこき使われてる社員に還元しないで、膨大な宣伝費をマスゴミと893芸能事務所に流し込んでいるのが実情だからな。

政府に上納する額が増えるとなれば、さらにひどいことになるのは想像に難くない。
搾取が酷くなるだけかもしれんぜ。
136名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 04:03:30.17 ID:PhloF4d70
>>134
前者はともかく、後者はうなずけない。

世の中、生産性で数十倍の差が出る業種は実際に存在するので。
それが一緒の給与では、モチベーションに影響する。
137名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 04:29:18.17 ID:e97vrrEE0
>>126
テレ朝チャンネルの方ではこの前ACL決勝生中継やってたな
138名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 04:39:45.21 ID:jE2q73pW0
>>94
中立な報道なんか不可能なんだから、中立では無い、いくつかの報道があればいいと思う。
139名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:26:29.33 ID:mnFwwo6f0
いまは、日本の朝鮮系芸能人が馬鹿騒ぎ
絶対見ない、馬鹿になるから見るなと家族に言ってる
140名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:48:04.92 ID:9oaPLx9E0
まあ意味のない高給取りなんて要らないんじゃないのか
141名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:00:43.32 ID:EXb5VzsJ0
愛川の番組でCM入るようになったからおかしいとは思っていたが

>>121
ニコ生はそんなに褒められたもんじゃないだろ。
コメント検閲してるし、一番悪いのは書き込みしている本人にはその書き込みが無効化されているのが分からない点。
生放送で視聴者が多くとれそうな番組は直前になって番組表に入れるから、
タイムシフト予約できずに有料会員にさせようという魂胆。
最近の公式放送も、ニコニコスタッフによる大げさでわざとらしい笑い声を入れるとか、
ネットならではじゃなくて従来型のテレビ局がやってきたのと同じ方向性を目指している気がするね。
討論番組も「時間の都合で」とかいい訳があるけど、ネットならではのエンドレスがもったいない。
142名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:08:12.75 ID:9pbppXT60
愛川キンキンは、なるほどザワールドが最盛期だったな。
楠田枝里子ともに。

テレ東の、地域密着番組しかなくなったか。もう70歳だしな。
みのもんたも、アンナ感じになるんだろう。
143名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:23:38.34 ID:euN4fzHA0
竹下通りからちょっと行ったところにスタジオがあるよな。
何でこんなマイナー局が一等地にスタジオ持てるのか不思議だった。
144名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:41:37.97 ID:2nR/uu1b0
チャンネルお花畑終了か?
145名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:41:56.96 ID:7AMgWCTQO
愛川だけは保守派
146名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:46:09.51 ID:mCjo1A2v0
>>142
80近いんだが。
147名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:10:27.54 ID:73CLdQ0V0
ここは、確か韓国人とか中国人をニュースキャスターにして
ニュース解説してたんじゃないか? ひでえもんだと思った
が、やっぱりなくなるかw
148名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:13:01.14 ID:LcL3oAUZ0
>>12
「みなさまの公共放送NHK」だから

国民以外にも公正中立ニダ
149名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:15:43.25 ID:LcL3oAUZ0
>>147
サンデーモーニングの悪口はそこまでだ
150名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:16:44.47 ID:J6gisZvg0
スポンサーには逆らわない!マスコミ無し
151名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:17:05.55 ID:RZ+EQDB3O
>>139
馬鹿っていいとも
インチキデタラメ嘘つきだらけの
負辞惨刑お抱え芸ノー人だね

馬鹿アフォ女屍穴
馬鹿しや惨魔
堕運多雲
無い無いw

152名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:19:29.66 ID:kzb+TxN6O
>>149
でも、サンモニの毒電波を浴びないと、日曜日って感じにならないんだよね。
153名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:20:07.83 ID:uhiIMdp50
そういえばチョンネル葉桜も虫の息だったよな
 
 
 
 
 
154名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:24:36.77 ID:vuvSF5Ly0
この手の番組って最低限副音声は常に英語にすればまだ需要はあるのに
バカだよな
155名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:35:36.52 ID:i/fCiAO80
チャンネル桜の破綻は分かり易い

土建景気が落ちれば破綻だ。
もともと日本右翼と主張するには狐目張頬過ぎる。
警察の丸チや丸キ、丸カファイルに収録されてる人たちばかりだし。
156名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:37:37.91 ID:Q1Cx4d2m0
朝日ニュースターが終わり、日本の言論も完全に管理されるようになる
独裁社会に戻っていく
157名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:50:31.60 ID:p4aYwZ4A0
>>40
つか、あれ玄関ホールだろ
158名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:56:28.00 ID:6bGCHBlP0
愛川はキムチ臭すぎてあかんやろwww
159名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:59:19.65 ID:qmOitFg/0
言論統制の国 日本
160名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:05:13.68 ID:X78LfiiO0
>>141
> コメント検閲してるし、一番悪いのは書き込みしている本人にはその書き込みが無効化されているのが分からない点。

それ初めて聞いた
161名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:09:21.72 ID:rlFsftRk0
朝日の中でも極端に左寄りの電波垂れ流してたところか
以前は親が見てたけど、久しぶりに帰省したら
さすがに毒電波が強すぎたのか、見なくなってたな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:21:13.53 ID:KELEvPL30
>>131
公共の電波を独占しているのに、 少額しか電波利用料を払っていない民放に  電波利用料を負担させろよ。

163名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 17:30:03.20 ID:Is8S+WIDP
ウヨサヨに分けて思考停止してるのが多いのな
報道の多様性という点から見るとTVメディアが今まで以上に弱くなるということだろ
TVメディアで自己批判できたのはここくらいだったからね
それにしてもスタッフはこれからどうするんだろうね
アナログ波でもネットで新しく始めるにしても資金面でキツイだろうに
164名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 21:14:58.08 ID:/risftav0
総括失敗
165名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 22:13:22.84 ID:cnGnoi650
>>163
反原発がトドメをさしたのね
かわいそうに、キンキン無念でしょうね
166名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 22:14:10.02 ID:ilqUqisr0
>>1
よしきたっ!
167名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:52:58.72 ID:WcPa351/0
山ちゃんwwwwww
168名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:41:10.99 ID:BLvxfir3O
やっぱり原発批判したからなん?恐いね。
サヨク臭が強いけどマスコミや東電を真っ向から批判できる番組は貴重
民放はどこも同じようなことしか伝えないからつまんない
パックイン、ニュースの深層、デモクラシー、学問のすすめ、ニュースの眼は残してほしい
169名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 06:16:27.18 ID:GNnaSohy0
>>117
相棒って守秘義務違反を無問題とする番組だよね
右京ってインチキ野郎だよね
170名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 07:38:24.76 ID:e3V36pNz0
小泉の時の衆院選で自民が大勝した時、お通夜みたいな番組を流してたのが印象に残ってるな。
民主が大勝した時はお祭りだった。

その後の国家運営はこの印象操作とは間逆だったわけだが。

報道を装った思想垂れ流しの局だったけど、中の人は真面目にやっているだけにある意味面白かったんだけどな。
地上派みたいになったら見る価値がなくなってしまう。
171名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 08:31:34.73 ID:8lXXaPFw0
CSに加入してる人はアッパー層だけだからね〜
加入者500万人だけじゃ採算割れなのかしら
BSアンテナすら設置してないご家庭も多いんでしょ?
独自の番組作りで個性的で面白い局だったのに残念だわ
テレ朝チャンネル並になるんなら絶対見ない
172名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 08:36:00.78 ID:EzJATi+tO
韓ドラニュースターに衣替えするんだな
173名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 13:21:59.29 ID:Dan4iLxjO
パックインジャーナルもなくなるのか?
174名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 13:33:02.29 ID:Dan4iLxjO
俺の貴重なデムパ源が・・・・
175名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 02:53:54.25 ID:XV2ddLWmO
終わる前にニュースの深層かパックインに植草一秀氏をゲストに呼んでほしい
176名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 02:57:09.56 ID:ol1vV0LP0
パックインジャーナル見られなくなるのか
177名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 03:10:16.71 ID:37wf61Ya0
ASAHI NEWSTAR | 朝日ニュースターasahi-newstar.com/ - キャッシュ類似ページ
一般公開で +1 しました 取り消す
正時ごとのニュース、政官財トップの記者会見ノーカット放送に特徴があるケーブルテレビチャンネル。
週間番組表asahi-newstar.com/web/wp-content/themes/asashi/program.../index.php
朝日グループのジャーナリズムTV/朝日ニュースター. ウェブ 検索 ...
愛川欽也パックイン・ジャーナルasahi-newstar.com/web/01_packin_journal/?cat=18
朝日ニューススターとは · 視聴方法 · 番組一覧 · 番組表 · ご意見 ...

朝日ニューススターとはasahi-newstar.com/web/wp-content/themes/asashi/whats/index.html
朝日グループのジャーナリズムTV/朝日
178名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 05:27:40.47 ID:evoC2Zqa0
これで完全に朝日と縁が切れるわけでスタッフがそのままネット配信でやれば今まで以上に切り込め視聴者も増えるんじゃないかな
朝日〇〇とつけたら、既存のメディアに疑問を抱く人はそれだけで敬遠するよ
179名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 05:30:10.05 ID:rjFTYDQE0
>>178
誰が給料を出すんだ?
180名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 05:32:45.79 ID:HFHXJaCp0

アカヒ放送が潰れるのかと期待した。
181名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 05:33:17.14 ID:mm3IYPP50
東電批判とか関係なく、安っぽかったしそりゃ潰れるだろ
逆に良くもったなって思うよ
182名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 07:23:22.08 ID:jt8N3t4n0
嫌なら見るな

嫌なら辞めろ

183名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:22:02.96 ID:iOlxfxmz0
まともな番組だったのに
184名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:42:38.92 ID:gB9tQjbW0
不評だったか
185名無しさん@12周年

◆売国奴フジテレビ社員が覚せい剤所持で逮捕しかしフジはスルー

ttp://mewmirror.coresv.com/test/read.cgi/990811/933750272/