【経済】「日本は閉鎖的」 米通商代表部代表がさっそく牽制[11/11/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○【TPP交渉参加表明】 「日本は閉鎖的」 米通商代表部代表がさっそく牽制

日本のTPP交渉参加に対し、米国が早くも牽制(けんせい)を強めている。

米通商代表部(USTR)のカーク代表は11日、「米国は歓迎する」との声明を出し、
米商工会議所のドナヒュー会頭も表向き、「交渉参加国に前向きなメッセージだ」
と評価した。

しかし、カーク代表は「交渉参加にあたって、日本はTPPの高い基準を満たす
用意をしなければならない」と強調する。米国は従来、日本にさまざまな分野で
市場開放を求めており、非関税障壁も含め、農業、サービス、製造業の各分野で
「市場参入を阻む障壁に対処すべきだ」とくぎを刺した。

ドナヒュー会頭も、「市場開放に向けて強力で継続的な改革を行う決意を示すことが
重要だ」とし、「すべての争点を交渉のテーブルに載せなければいけない」と注文を付けた。

一方、米自動車大手の業界団体の米自動車政策評議会(AAPC)は「日本の自動車
市場は先進国で最も閉鎖的」と批判し、「日本はTPPによる関税撤廃の利益を受ける前に、
自国の市場開放を行動で示すべきだ」と日本の交渉参加そのものに反対した。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111112/fnc11111221410010-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:00:13.84 ID:dRtu9XmN0
死ねばいいのに(´・ω・`)
3名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:00:24.43 ID:Q/aanZg2P
福島県の瓦礫を米国で処理できないのは非関税障壁
4名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:00:29.07 ID:BW2Cx0lT0
反論の機会はありません。
5名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:00:47.72 ID:P1JNXslM0
じゃあTPPやめます
6名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:01:04.99 ID:PhKHMqnF0
会合にも呼ばないで要求だけ突きつける

分かってはいたがw
7名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:01:10.74 ID:hd0CoqdQ0
                /::::::::シ': : : : : : : : : : : : : : :'、::::::::ヽ
                 /:::::::::::::,'  : : : : : : : : : : : : :  ',::::::::::ヽ
              /::::::::::::::::l     : : : : : : :      i::::::::::::゙,
              ,':::::::::::::::::::j             ノ:::::::::::::l
             ,':::::::::::::::r'´ _,..,_          ,、`ヾ::::::::::l
             l:::::::::::::::l  ィ==ミ三ヽ,  f_三三彡'  l::::::::::l
 ,. --z==、______l_::::::::::l  ヘ't苙ミ,`':  :'´ft苙=ミ,  l::::::::::l
'´;:;:;l´ f´: : : : : : : : : : : :`l:::::::::l   `"""´ ;  ; `"""´   l::::::::,:'
-―l ,--!_:_:_:_:_:__ト、:::::l        ,..i  i.、       l::ィ´
   lL_ノ:::::::: ハ,,ハ :::::::::::l―'、:l       ,:'、r;__;ュ.〉、     l' l  このお断りが目に入らぬか!
、  `´、!::::: ( ゚ω゚ ) : :::::::|  ,ノ:'、     /  : :   ヽ    ,l!ノ
:;\〈 ̄ソ:: /    \:::::::| /l、^、     '、_, =ニ=ニ= 、_ ,' .:  ,'´
(⌒丶((⊂  )   ノ\つ)).!/ リ、丶 ヽ  `` ー‐一 '´    /
`丶、,r‐ト:::: (_⌒ヽ :::: :::|  /:.:ヽ ヽ '、 ':、     ,:' /,イ
、   `~|:::::: ヽ ヘ } ::::_,」 /:.:.:.:.:.:\\丶、___,ノ/ ト、
 ` .ε≡Ξ ノノ `J ::: :::lト、:.:.:.:.:.:.:.:\\`'  、__, '"  ハl l
  ノ | |::: ::: :::::: :::::: :: :: :::::l lミヽ、:.:.:.:.:.:.:.\\      /::::l ト- 、、
8名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:01:33.09 ID:KTkGayPPO
ハブっておいてよく言うね
9名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:01:41.65 ID:38xfWseqO
資源が無い国に対して持つ国が言うかw
10 【東電 73.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/13(日) 00:01:43.40 ID:seE8CRV70
これまで様々な譲歩をしてアメリカの要求を受け入れてきているのにも関わらず「閉鎖的」とか酷い国だな
11名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:01:50.52 ID:PFIGp1Ca0
この役所は楽だな
ずっと昔から同じ事を言い続ければ仕事になる
12名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:02:03.69 ID:dWFOa1uc0
何回目だよこの展開
13名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:02:20.12 ID:6rvBT4Qx0
よっしゃ望むところだ。
ノーガードで打ち合っても、
日本は負けないぜ。
来るならきてみろ。
14名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:02:34.87 ID:hd0CoqdQ0
関税はゼロなんだけどね
15名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:03:02.58 ID:kSjx4V880
>日本の自動車市場は先進国で最も閉鎖的
関税ゼロなのに閉鎖的?
アメ車に魅力がないだけじゃないのかね
16名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:03:04.51 ID:KwkLwlO40
こうなることを分かってて交渉参加したんだろ?ブタ
17名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:03:12.56 ID:FNtjcf0g0
ここまでコケにされて、それでもTPPに加盟しないとダメなんだっていう、その説明が
どう考えても欠けてると思うんだが…

自民だ民主だ、ネトウヨだブサヨクだ、そういうの抜きにしても普通に民意を得られてないだろ
18名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:03:22.42 ID:5+4Y+/eS0
交渉とはこういうもんだよ
日本も遠慮せずガンガン言えばいいんだ
19名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:03:34.27 ID:Blz9LJZM0
>>13
銃を売りまくりの国にノーガードとか無理だろ
20名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:03:39.71 ID:UoLgYcCi0
どんなに頑張っても、アメ車は売れねーよ
21名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:03:45.54 ID:1EPHcz4k0
連呼厨の出番
がんばって、連呼厨
22名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:04:00.87 ID:9EECKCcP0
ハゲタカが、郵貯・簡保を狙ってるぞ。
23名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:04:03.30 ID:e7EJbn630
そそ日本は閉鎖的なんですよ
だからTPPなんて入る必要ないですよね?アメリカ様
つー訳で、日本排除よろしく!
アメリカにこき下ろされて嬉しかった事人生で初めてだわwwwwwww
つーかアメリカも見解統一しろよwwww
24名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:04:19.46 ID:7JRviaX90
おうおう第三次やろうってのか
25名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:04:46.13 ID:jZg/NSZ20
>>18
まあな
21世紀にもなって公的健康保険制度が整備されていない未開国家くらい言ってやればいい
アメリカ保守派にNHSを批判されたイギリスは全党派で言い返した
26名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:04:50.78 ID:WAYukgGv0
>>17
賛成、反対どっちの観点から見ても説明が全く足りない。というか説明が無い。
野田が一人で一晩考えて決める事ではないんだが...
27名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:04:54.04 ID:C+5ME5bK0



いやおっぴろげ過ぎてスパイ天国ですよ


28名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:05:23.84 ID:NRPvI8or0
こんなに外国に、やさしい国なんて無いぞ
そのくせ自国民には増税
ふざけんなよ!まったく
29名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:05:34.95 ID:iGm0RLzCP
野田豚舐められ過ぎ
30名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:05:47.45 ID:jyXfHdar0
>>15
二酸化炭素排出基準と減税の関係じゃないかな?
アメ車は低燃費だから減税されず、故に日本では売れにくい。
・・・今現在はどうなってるか知らないけど。
31名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:05:48.43 ID:qc3o8BH80
そうですね、賛成推進派の方々は今の日本は鎖国だと言うのだからアメリカの言うとおりですね
言うがままに日本は開放するでしょう、なんでも
32名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:05:49.53 ID:7tHuS1TaP
そうですよ閉鎖的ですよ?それが何か?
33名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:06:01.70 ID:Purryo+h0
便利な呪文
34名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:06:08.43 ID:mBUQoBnk0
過去にアメリカがあれだけわめいてアメ車輸入お膳立てしてやって今の有様。
アメ車そのものに責任があるとしか言えない。
35名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:06:16.67 ID:tsMrtEjY0
先進国で最低の医療制度の国が言うな
バーーーーカ
36名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:06:18.93 ID:U8a9EHJf0
買う車まで決められるのかよw

アメリカはもう少し良い物作れよ
37名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:06:32.57 ID:cPnMkn360
推進派って細木○子先生みたいかも
38名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:06:39.51 ID:+j+pvfC80
うっせーなー。

オレンジ、牛肉、車といろいろハードル下げたろうが。
それなのに売れてねーのは、閉鎖性じゃなくて、あんたらの努力が足りないんだよ。

例えば車なんて、アメリカ本国でも日本車に負けてる状態なのに、なんでその当の
日本市場で勝てると思うわけ?

オレンジについても、日本には「みかん」をはじめ、柑橘系のライバルがいっぱいいる。
しかも、毎年のように新品種が出て、あれこれと新しい味、甘さ、触感を模索してる。
対して未だにオレンジは目立った技術革新もなく、包丁でカットしないと食べられない
スタイル。アメリカで受け入れられてる食べ方が、全世界でOKとか思うなよ。

牛肉については、日本の食肉業界に問題あるのは事実。でも、狂牛病問題を始め、てめーらの
不手際で信用力、ブランド力を貶めたことを忘れちゃならない。しかも信用を回復する
手段が日本政府への圧力となってるんだから、消費者が良い印象を持つわけないんだ。

トータル的に見て、おめーらの商売がヘタなんだよ。
39名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:06:58.49 ID:FXvWN4pf0
「日本は閉鎖的」


これを最初に言えば、外交交渉で優位に立てるというのが常識!

これを聞いて、真に受けるのが日本人気質の悪いところ!
40名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:07:00.65 ID:OQGrmTCI0
アメリカの自動車が売れるように道幅を広げろとか言いそうだな
41名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:07:08.25 ID:TuIUMG0I0
いいもの作らなきゃ買ってやらないよ
42名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:07:12.81 ID:Yww+XDCM0
>>19
銃の規制は非関税障壁にあたるからいずれ米国ライフル協会による圧力で撤廃されることになる
戦国時代以来の銃社会の到来だ
43名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:07:19.79 ID:K5mGfjs60
最初にルールを作ったものが最大の利益を得る。
日本もインド、台湾、マレーシア、シンガポール、ベトナム、フィリピンと反中国経済圏を作ったらどうか?
44名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:07:37.99 ID:6rvBT4Qx0
>>35
制度は最低ですが
医療技術は世界最高です
45名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:07:49.72 ID:dAYok70V0
牽制はえーよw
46名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:07:53.95 ID:KFOTG9HNO
>>34
同じ様にお膳立てしてもらった二輪のハーレーは大型二輪で国内メーカーより
売れてるのだからな
47名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:08:13.82 ID:6KcU1ihw0
アメリカの言うとおりだ
48名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:08:29.14 ID:oFz+7TRi0
閉鎖的で何が悪いんだ?
49名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:09:12.18 ID:PgelEML20
ガタガタ抜かすとお前らのところにある工場全部東南アジアに移すぞ、
って言ってやれば?

50名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:09:18.36 ID:LJnmx/+z0
確かに日本は閉鎖的。
例えば、牛肉BSEで規制が強すぎ。
車でも排ガス規制が強すぎてアメ車が参入できない。
もっと世界基準つまり低レベルに合わせないといけない。
51名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:09:23.79 ID:WbQTOPtEP

覇権大国アメリカ(ユダヤ)の、帝国主義的植民地支配が始まったようです。

http://www.youtube.com/watch?v=w4lx1fwftIQ&feature=feedlik
52名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:09:23.37 ID:+AfUtxmS0
> 自国の市場開放を行動で示すべきだ

アメ車買う馬鹿なんてそうはいないだろ。
まずお前らが日本で売れるものを作る努力をしろよ、たこ。
53名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:09:27.11 ID:2l/tswlv0
郵貯の金を狙ってんだろ
54名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:09:40.40 ID:TuIUMG0I0
バカみたいな燃費でエコでもねー技術が糞なアメ車なんて
まず日本じゃ受けないわ
55名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:09:44.69 ID:jZg/NSZ20
>>44
医療費を払い切れない治験モルモットがいっぱいいるからね
56名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:09:49.56 ID:x+Xm+4qAO
>>1
何が悪いんだ?
自己中アメリカ風情が偉そうに。
57名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:09:53.96 ID:+j+pvfC80
>>34
ホントそうだよ。
アメ車が世界中で売れまくってるのに、日本だけ売れない! っていうなら、何か日本側の市場問題が
あるかもしれないと思うよ。でも、アメ車そのものが売れてないんだからお話しにならないよね。

関税撤廃されて、日本車とアメ車が同価格なら、日本人は日本車買うよ。
58名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:10:06.52 ID:ViXqVYyv0
閉鎖的でアメリカ側の思うようにならず恐れている発言きましたw
59名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:10:09.93 ID:YGBIFqyw0
とりあえず野田のあの情けなさそうな顔なんとかしてくれ・・・
アメリカとガチの喧嘩するんだぞ・・・

60名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:10:27.79 ID:q2xtFhvE0
何であれ自国が最大の利益を上げられるようなシステムが最高なわけで。
周囲から何言われようが知った事か。
まあ腐って異臭してる旧態依然とした農業が転換点を迎えているのは確かだけど。
61名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:10:28.84 ID:7JRviaX90
だって糞性能なのに1000万円もするんですもの
62名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:10:51.99 ID:9zznL+iW0
どうも報道というか入ってくる情報がちぐはぐだよな。
これだとエンタープライズ号のカーク船長が追い込まれている印象をうけるが。
63名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:11:25.15 ID:U8a9EHJf0
日本国内でGMあたりから日本車訴えられそうな勢いだなw
64名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:11:55.13 ID:PgelEML20
GMの車とか乗ってたらイタズラされる日が来るな。
65名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:12:13.96 ID:sCuSEcfU0
開放的にし過ぎた結果として毎日デモが起きてるんだけどなw
66名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:12:14.32 ID:TFh60jeQ0
まずは、品質を上げること。
そうじゃないと、アホしか買わないよ。
67名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:12:20.61 ID:VyzoyymX0
TPPに入ってほしいのか、ほしくないのか、どっちなんだよ。
はっきりしろ、バカもん。
68名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:12:27.56 ID:J4iBuocRO
駆け引き始まったか
69名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:12:42.08 ID:QUcmoPFX0
閉鎖的で今まで来たんだから変えないでいい
70名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:12:43.31 ID:yMjWdU9T0
何言ってるんだこの糞虫は
71名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:12:59.27 ID:Z5WjpenA0
アメリカは侵略的だろうが
72名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:13:06.67 ID:JFGqQmDt0
きたきたw
73名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:13:09.86 ID:tWDR/Tib0
TPPなんか参加しないのでこっち見ないでください
74名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:13:27.12 ID:0GnvlMe8i
私は日本が大キライです。
既得権益でごく一部の人間が甘い汁を吸い、
紙幅を肥やしている社会にうんざりです。
アメリカ様、もう日本を壊してください。
外圧でしか改革できない国です。
75名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:13:48.24 ID:XynhkwVa0
× 日本は閉鎖的
○ 民主党が閉鎖的
76名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:14:06.15 ID:gMLuH32Z0
自国に不利益なことはシャットアウトするのは当然
国益重視なんて当然じゃん
しかもそれはアメリカさん、あんたらの十八番だろ
しかもあんたらは、自分の利益のためには戦争仕掛ける
野蛮人だし
77名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:14:23.92 ID:U8a9EHJf0
>>74
脱日して下さい
78名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:14:34.56 ID:7JRviaX90
>>74
ヒュンダイ車は売れんぞ
79名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:14:35.11 ID:bXngUw1C0
排ガス規制も減税も全部無くしても米車は売れないと思うわ。
80名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:14:53.92 ID:y5Kn8qXc0
まず閉鎖的な文化を変えること。農業委員会なんか最たるもんだな。
81名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:14:53.96 ID:wMPRPOZSO
駆け引きしてきてるって事は参加してほしいんだな(笑)
アメリカも程度が落ちたもんだぜ。
82名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:14:57.21 ID:ZT3r+okBO
何でこんなに日本を支配したがるの?
金無いって分かってんじゃんかよ
83名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:15:09.66 ID:T16+dRyN0
「すべての争点を交渉のテーブルに載せなければいけない」

交渉の余地なんてねえよ、全面的に貪らせろという不平等条約だからな
84名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:15:15.09 ID:pNdlBFdQ0
>>34
ドイツ車は売れてもアメ車は売れない…
ちなみに、うちにあるのもワーゲンとトヨタw
85名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:15:17.20 ID:tsMrtEjY0
>>74
アメリカで盲腸の手術して来いやw
86名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:15:30.14 ID:TFh60jeQ0
暴力団ですら、アメ車じゃなくてドイツ車を買うからなw
87名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:15:39.88 ID:8M7EajGl0
メリケンも「アメ車を知らないのは日本だけかもしれない」とかCM打てば?
おまえらにゃお似合いだよ
88名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:15:44.93 ID:sOcmk5hN0
閉鎖的で上手くいっていたなら、変える必要ないよね。
89名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:15:57.14 ID:o7i+9Jg5P
アメ車はでか過ぎとか言われて、そのうち故障もしやすいとか噂になって消えた感があるな


90名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:16:14.43 ID:FFCIIQUm0
>>42
 あり得るから困るね。世界各国のデータを集めて
「こんなに規制が厳しいのは日本だけ。非関税
 障壁だ」と。テペペ賛成派はその時、なんと
 言い訳するつもりだろう?
91名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:16:22.33 ID:LJnmx/+z0
これは関税が高いという意味ではない。
法律で高レベルの品質を求め過ぎということ。
92名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:16:31.12 ID:FufBtoCf0
もうアメリカ経済も苦しくなって、
今までの様に日本の不公正な貿易を容認してる余裕がなくなったということ
93名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:16:33.03 ID:tyy0uI/60
消費税10にうp
韓国に5兆円提供
TPP参加表明

これみんな我らが野田っちの独断です。
もちろん民意など関係ありません。

売国より行動力の総理です。
歴史に名前を残すでしょう。
94名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:16:35.49 ID:Rc3D/h0X0
オープンソースで国が運営できるならやってみてほしい
95名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:16:39.33 ID:40LmyfrY0
米帝マジ視ね もともとアメリカにいい印象なんかなかったけど ここ数日で一気に嫌米が進んだわw
96名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:16:49.95 ID:yQOhAApO0
もういっそのこと鎖国すればいいのに
シナチョンも強制送還して
日本人だけで平和な社会をつくりたい
97名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:16:56.09 ID:unobHl/sO
アメリカさん期待しすぎっす
日本みたいな小国には借金以外にそんな儲けれるような資金源なんてありませんよ
98名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:17:02.23 ID:WWrDVEbWP
>>30
減税は関係ねーよwもともと人気がない
99名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:17:18.11 ID:Pe7Wl2CZ0
>>1
米「おう、お前素っ裸になって俺に尻の穴見せろ!」
日「冗談じゃない、お断わりです」
米「お前は閉鎖的だなぁw」
100名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:17:18.03 ID:erIqS2g70
日本は米国にTPP参加しないと表明と同時に、米国に核ミサイルを打つべき!
日本は米国に圧力をかけて侵略して来ている。

鬼畜米英アメリカ人は日本へのテロリスト

101名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:17:37.10 ID:vINd7ooD0
ろくに効かない医薬品を他国の10〜100倍の値段で国民に
売りつけて外国製にすさまじい関税をかけ製薬会社を保
護してている国に言われる筋合いはない

せいぜい国民の命を商品化してエイズ大国でも目指せw
102名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:17:38.72 ID:y5Kn8qXc0
WTOの恩恵で今までうまく行ってたけどな。
それが役に立たなくなってから泣きついてもみっともないことになるが。
103名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:18:20.22 ID:/qBPdpSk0
調子乗ってんじゃねーぞ糞メリケンが
なんでもかんでもお前等に都合良く行くと思ってんじゃねえ
104名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:18:22.38 ID:BWEBhGU60
今から22年前に食い物にされる日本市場を予言してる人がいた!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15976104

意外と面白いよ
105名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:18:26.95 ID:LcEOdcik0
「日本は閉鎖的」

もうすぐオレンジが自由化されるのかぁ・・・

って、デジャブも甚だしいわ。
「閉鎖的」って言われればすぐに肛門を緩めてしまう日本にも問題があるが。
106名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:18:35.33 ID:WagFgjOY0
アメがそうさせたんだろ。昔の日本は違ってたのに。。。
107名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:18:58.67 ID:XTzAyVhf0
市場が閉鎖的っていうのは認識違いでしょ。

市場は開かれています。
購入者の選択の結果だけがあります。

ってちゃんと言ってやれよ。
これから外国産のものがガンガン入ってくるけど国産品ネットワーク
みたいなものを今から民間で作っておかないと安心して暮らせない。
国がやるとダメだからな。消費者庁は解体か傀儡かどっちかになるだろう。
NPOもダメだろうな。認可がもらえない。
完全に民間で草の根活動になるけどなんか手が打てないかなあ。
108名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:19:08.89 ID:TuIUMG0I0
TPP参加で日本が反米になります!
109名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:19:16.38 ID:c9J6rrxK0
アメリカ
「日本のモザイクは意味不明、開放したらどうか?」

日本
「アメリカのポルノ市場は18歳未満の描写に対して厳しすぎるので開放したらどうか?」


これでウインウインの関係w
110名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:19:18.09 ID:7JRviaX90
>>90
TPP賛成派は「ウェルカム」だよ
拳銃は儲かるぞ。銃の単価が世界一高いのが日本だからね
あんな内部組織がパソコンの100000万分の1にも満たない単なる弾出すだけの鉄の塊が10万や50万で売れるんだぜ
テペペ賛成派は「ビジネスチャンス!」って言って喜んで食いつくだろう
111名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:19:20.36 ID:Km+0nEVZO
来年今頃のマスゴミの手の返し様をみてみたいもんだな
112名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:19:32.68 ID:0GnvlMe8i
アメリカ様、わたしの願いを聞いてください。
日本を壊してください。
そして今まで既得権益でぬくぬくとつかってきた人に
地獄を味あわせてください。
それが実現できるなら、もう日本は亡くなっていいです。
未練はありません。
もうアメリカ様しか日本を壊すことができません。
113名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:19:34.07 ID:bXngUw1C0
売れない原因を品質じゃなくて制度にしている限りは売れることは無いよ。
114名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:19:52.13 ID:y5Kn8qXc0
>>108
日中韓FTAか。胸熱すぎるわw
115名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:20:04.23 ID:9zznL+iW0
戦後数十年かけて築き上げてきた米国のイメージをオバマ政権は数年でぶちこわしてしまったね。
先進国企業は特にブランドイメージを大切にしているわけだから、ネットでこれだけアメリカバッシング広まれば
企業は米国政府を訴えた方がいいかもしれないね。どのみちTPP推進するとバッシングも一層激化するだろうし。
116かわぶた大王ninja:2011/11/13(日) 00:20:04.49 ID:8uwl2EFi0
日本、韓国がそろって北朝鮮に笑われる日が来るかもなぁw
117名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:20:16.34 ID:lFwScq4N0
お前等が一番閉鎖的で自らの利益優先の集団だろうが
118名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:20:16.35 ID:QLt7WftH0
>>1
自動車の関税0で閉鎖的ってどういうこっちゃ
119名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:20:40.24 ID:VyzoyymX0
アメリカの輸出を10倍にしてみせる

と大見得切った手前、日本叩きをして少しでも実現しないとまずいわけだ。
オバマの選挙は。
120名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:20:48.06 ID:jqYGSzxQ0
反対派が指摘してた通りの展開になってるわけですが、もちろん対策は考えてあるんですよね野田首相
121名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:21:03.82 ID:04rzOL9c0
日本の流通網は不動の利権構造だもんなー
122名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:21:05.27 ID:jeeePhN90
都道府県が侵略的外来種排除の条例を制定したら潰されるんでしょうか。
123名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:21:08.40 ID:U8a9EHJf0
>>93
無能な働き者は直ぐ殺せと言うが正にその通りだったよなw
124名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:21:18.47 ID:6rMuXHR40
クズアメリカのゴミクズが何を抜かすか。
さっさとこういうカスを処理しろよ。
いつまででかいツラさせるつもりだ。
125名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:21:28.45 ID:lSE4k+Vx0
>>34
サターン
ネオン
キャバリエ


あとなんだったっけ?
シボレー
クライスラー
は阿呆グルマとして所ジョージが宣伝してるけど
126名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:21:30.01 ID:erIqS2g70
韓国は米国に降伏した

日本は中国と同盟を組み、米国を打倒するべき

不平等条約であるTPPは拒否し、米国を叩け!
127名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:21:42.85 ID:yQylJUKO0
日本も馬鹿だけどアメリカも馬鹿だな
128名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:21:50.83 ID:TuIUMG0I0
>>118
うんこ売りつけておいて買われなかったら閉鎖的ってなんだよw
って感じだわ
129名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:22:04.90 ID:MhmRz+JZ0
主人がポチにお前は閉鎖的といっても始まらないだろ、何か餌ぐらい出せよ
130名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:22:06.55 ID:s2gEocWr0
そーなんですよ、閉鎖的なんですよ
だからTPP辞めます
131名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:22:11.54 ID:tHr+foQk0
>>1
日本が閉鎖的じゃなくて、
日本の消費者がシビアなんだよw
それに対応できないからって閉鎖的って言うなボケナス
132名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:22:11.58 ID:pKsuTpvi0
>>118
だから非関税障壁が問題だって言うんでしょ?
少なくとも日本でアメ車が3割ぐらい走っている状態にならない限り
非関税障壁があるって理解してるんでしょ。
133名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:22:12.71 ID:T16+dRyN0
>>115
いやアメリカなんて昔からこうだが
問題はそれに対して狂ったようにケツを振って黄門をおっぴろげている日本側のアホども
134名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:22:17.59 ID:bXngUw1C0
>>123
民主は日本を滅ぼすのが目的だからとても有能だろ。
135名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:22:22.35 ID:KsL73Tt30
136名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:22:38.97 ID:FufBtoCf0
無差別爆撃と原爆投下への罪悪感からアメリカは日本に対し過剰なまでの譲歩をしてきた
しかし、もうそれは止めることにしたんだろう
これからは、日本を他国同様に扱うことにしたんだろうかな
137名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:22:40.67 ID:214Vs6Ei0
アメリカのライフル協会が騒げば日本国内の銃火器所持が解禁されるのかな?
日本は巨大な市場だよね。
138名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:22:41.93 ID:Km+0nEVZO
>>120
野田「ISD条項についてはよくわかりません…」
139名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:23:07.78 ID:FqvrEcTz0
プルトニウム大解放しましたが
140名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:23:43.58 ID:ybuwYWIaO
だって島国だから
141名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:23:50.58 ID:XTzAyVhf0
TPPに参加してブロック経済内部で日本を中心とした反米勢力を作らないと負けるぞ。
あちらさんも必死だからな。
142名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:23:54.76 ID:lSE4k+Vx0
日本がアメリカ食材を買うくらい同じ量をアメリカは日本食材、とくに福島産を買うべきだ キリッ
143名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:24:10.22 ID:1EPHcz4k0
産経新聞の狡猾さ = 辛坊治郎

どちらもネットで、急激に信用度をさげてる
チョン大歓喜、シネ
144名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:24:21.38 ID:7JRviaX90
>>137
銃火器解禁されたらオレは護身用にサブマシンガンと拳銃2丁買うわ
145名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:24:28.47 ID:0GnvlMe8i
私は既得権益でぬくぬくと生きてる人間が
地獄におちるなら、それは私にとって気分が良いことであり、
幸福です。そのために渡しも苦しむというなら、
喜んでくるしみます。そのかわり、日本を壊してください。
アメリカ様の日本叩きは、私も協力します。
146名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:24:58.40 ID:iOm/YekK0
アメリカは日本が切れるまで、虐めるからな。
もう、のらりくらりするしかない。
147名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:24:59.06 ID:vqsY6gb60
「アメリカは傲慢」
148名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:25:03.41 ID:VyzoyymX0
オバマ支持率ガタ落ちで再選難しいだろ。だから必死。
149名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:25:15.73 ID:1CRwkgSS0
>>137
銃火器は警察利権みたいなもん
国民が武器で武装していないからこそノホホンとやってられる
これに関しては警察が死に物狂いで抵抗する
150名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:25:18.33 ID:214Vs6Ei0
アメリカさん、日本人に合わせた自動車の開発、設計。右ハンドル使用。
日本で現地生産してなおかつ、日本車よりも低価格、高性能でアフターサービス万全になれば自ずと売れるよ。
151名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:25:52.80 ID:vHCLftjv0
アメ製品は一箇所飛びぬけたゲテモノスペックな商品が多い
着心地無視して円高に乗じてフィルソンダブルマッキーノクルーザーを
個人輸入して着ている

しかし日本でゴワゴワしてる柔道着好き好んで着る変人は少ない
そういうものだ
152名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:25:53.63 ID:dAYok70V0
だったら日本人向けの車を安価でつくれ。
153名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:25:54.46 ID:QLt7WftH0
>>128
安い食料は需要あるだろうが、工業製品で欲しいのなんて、iPhoneくらいしかないな
デバイスは別だけど、どうせアメリカで作ってるわけじゃないし

>>132
結局、関税ガーってのは全部インチキで、日本のメーカーを潰すか吸収かってことなのかね
154名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:26:00.14 ID:erIqS2g70
銃規制解放したら100%
日本国内は内戦状態になる
国連軍が日本を制圧にきて、日本は中国領土となる。
155名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:26:11.72 ID:04rzOL9c0
いっそTPP村を作ればどうよ。
入場料とってさ。
皮肉だけど。
156名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:26:14.08 ID:y5Kn8qXc0
まあ日本のくさったナメクジみたいな文化を一掃しろってこった。百姓は
ダンベダンベとかべたべたしやがって気色悪いからな。
157名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:26:20.28 ID:pKsuTpvi0
>>137
ライフル協会じゃダメでしょ。
ISD条項は投資に関してだから、企業や投資家がICSIDへ
日本の銃砲刀剣類所持等取締法により公正な競争が阻害
されたと訴え出たらどうなるんだろうね。
158名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:26:41.64 ID:5VD3KmtA0
>>15
安くて高性能、高耐久性のアメ車だったら俺は買うよ
159名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:27:06.51 ID:T16+dRyN0
日本で規制されているのは小型銃火器というより
「個人の自衛権」なんだよ
「自衛のために」棒切れを持ち歩いているといったら、それだけで逮捕できる
刃物を異常なほど規制する刀狩体質の本質もそれ、自衛権を認めていない
160名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:27:07.84 ID:Q/bMHuX/0
  T (      ,,--―--、    ) T
  ・  (   .γ´,-―v-‐、 ゙i :  ) ・
  P (   : { 彡 _ _V   ) P
  ・  (.   `(リ  ━'  ━'l :  )  ・
  P  (   : ( :::::,.、_j、::::::)   )  P
 ! (   __ > 〈-=-  ノ :  ) !
⌒Y⌒`  / \    ー ' )    ⌒Y⌒
     (__/ー △―△ノノ :
      /      ノ
161名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:27:12.95 ID:Yww+XDCM0
アメリカ車売れないのは日本の制度のせい
つまり車検とか自賠責とか自動車税とか教習所の高さとかやり玉にあがるだろうな
全部撤廃させられるだろう
車乗る人にとってはいいだろうがオンボロ無車検無保険車が増えるだろうな
162名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:27:15.15 ID:MhmRz+JZ0
こうなったら友達作戦だ
163名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:27:21.59 ID:2tF1oawt0
伊達やハッタリで200年以上鎖国してた訳じゃねえぞ
日本なめんなよ
164名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:28:05.32 ID:TuIUMG0I0
TPPが経済戦争なら受けて立つよ
やるからにはね
165名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:28:13.84 ID:bXngUw1C0
日本車でさえ売れてねーんだ。
そんな日本に売り込むほうがどうかしてる。
166名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:28:18.87 ID:7BZXHbcR0
アメリカ酷いな。同盟だのトモダチだの言っておいて、この仕打ちかよ。
日本は閉鎖的とか言いながら、TPP入ったらハブにしやがんの。日本なめてるだろ。アメ公。
167名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:28:25.72 ID:7JRviaX90
アメ車って30年前から全然進化してないんですけど
168名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:28:27.36 ID:VyzoyymX0
どう日本叩きやったって、アメ車は売れないwww
169名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:28:31.51 ID:pKsuTpvi0
>>153
本来は顧客のニーズに合わせた商品開発をすべきなのに
アメリカではそれを放棄して、政治的に解決しようとしている。
スポーツだってそうでしょ?日本がルールの中で努力して
勝ち上がると、欧米ではルールそのものを変更して自分たちに
有利にしようとする。日本人はお人好しすぎ。
170名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:28:48.19 ID:9Bp6Dw++0
とりあえず、1リッターの小型車で燃費20km/Lくらいの作ってから文句言え。
フルサイズトラックは日本では走れない。


>>142
すばらしいことだと思う。
アメリカは福島産野菜を輸入する義務がある。放射能があるからといって輸入しないのは障壁であり差別だ。
福島野菜を世界へ!
171名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:28:48.50 ID:LJnmx/+z0
やっぱTPPって、関税に関する事柄というよりも、法律・規制を変えるのがアメリカの目的。
172名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:28:50.30 ID:sAppbrGk0
日本市場が開放的だったとしても米国製品なんて売れないだろ
アメリカ人はもう日本人が魅力感じる商品を作れない事に早く気付け白豚
173名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:28:54.65 ID:6gIZ8cNA0
アメリカほど保守的に凝り固まった国は無いと思うんだがな。
174名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:29:06.30 ID:zHkf3erv0
だから何でてめぇが主人面してんだよ
多国間ちゃうんかい
175名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:29:06.38 ID:3y4xjgP10
アメ車が売れないのは燃費が悪いからだよ
で、F-22はいつ売ってくれるんですかね?
176名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:29:20.89 ID:NI4jM+t30
閉鎖的なのは米国だけどなww
閉鎖的といえば、日本が動くと思っているんだろう。
日本攻略の言葉として使い勝手がいいんだろ。
177名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:29:27.22 ID:ybuwYWIaO
別れ話を持ち出したのはあなたの方でしょう?
今さら何を言っても遅いわよ
178名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:29:41.65 ID:I9WCWCBjO
日本もろくなもんじゃないが
世界もろくでなしだからな
混乱招き、悪人しか蔓延れなくその先が
一分の利権屋の為だけの
荒廃と戦争なら
参加するのもバカバカしいわ
179名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:29:43.29 ID:erIqS2g70
>>137
とりあえず

ハンドガンM17
ショットガンM870C
ランチャーRPG7
遠隔爆弾C4

でリアルサバゲーできるね
180名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:29:58.40 ID:WWrDVEbWP
まずアメ車売れない理由を考えてみろよ
181名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:30:00.75 ID:CuYfHE0r0
アメリカの色んな要求を受け入れてやっと今があるのにまだ閉鎖的なの?
これ以上日本に何の権利を寄越せって言うの?
これって現代のハルノートじゃないの?
182名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:30:03.83 ID:fOtPMJv30

現実


★社会の自由度

 自由←                    →閉鎖的
 日本>>>>>>>>>>>アメリカ>>>EU 

*日本は世界一自由な国


★規制の少なさ

 少ない←                    →多い
 日本>>>>>>>>>>>アメリカ>>>EU

*日本は世界一規制が少ない国



規制大国のアメリカとEUが、世界一自由な国・日本に
「日本は規制をなくせ」
「日本は閉鎖的だ」
と、何十年も、批判しているおバカな話wwwwwwwwwwww
183名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:30:15.00 ID:381+LVG30
モザイク ハズシナサイヨー
184名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:30:21.68 ID:QswsKRVg0
さっさと蹴ってやりゃあよかったんだよ。WBCと同じ構図。野蛮でゲスな
国なんだw 入って嫌味言われてバカみたいだw
185名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:30:24.81 ID:nlkWSypJ0
外交交渉の定石に近い軽いジャブだがな

でも民主の豚は軽いジャブにビビってヘーコラしちゃう
186名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:30:45.37 ID:TuIUMG0I0
>>169
欧米が自国有利にルール変更しても日本がそれに追いついてくるから
結局は日本の技術を鍛えまくって更なるハードルを上げる悪循環になり
結局技術で日本が変態的なガラパゴスまで行く
187名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:30:45.98 ID:zXD3t1ku0
もう何が狙いかバレバレじゃんこれで推進とか言ってるのどんだけめくらなんだよ
188名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:30:51.41 ID:1CRwkgSS0
外交なんてこんなもんだろ
アメリカだけじゃなく中国もロシアも韓国もみんなこんな感じで上から目線、最初から飲めない要求を言ってくる。
向こうだって全部受け入れるとはハナっから思ってない。

日本が特殊なんだよ
外交下手と言うか交渉下手と言うか、相手の言うことを真に受けて考えちゃう
189名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:30:51.30 ID:7JRviaX90
>>179
アメリカでも爆弾とランチャーは個人じゃ買えんぞw
ショットガン/サブマシンガン/セミオートライフルならスーパーでも売っているらしいけど
190名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:31:11.86 ID:jaBQhJ/Z0
もう死ねよ白豚
もう一回太平洋戦争して今度は核ミサイル先制攻撃でぶち込んでやろうか?
191名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:31:15.05 ID:3y4xjgP10
なにが自由貿易協定だよ
アメリカの保護貿易の押し付けじゃねーかよ
192名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:31:29.61 ID:pURcK+fs0
島国単民族国家なめんなよ
193名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:31:37.15 ID:BERHVVDwP
1980年代

アメリカが米国車を買えと圧力
  ↓
日本が外国車に大幅優遇
  ↓
ドイツ車だけがバカ売れ
194名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:31:40.73 ID:T16+dRyN0
まあ自由の国というのが嘘だしね
向うはコミックコードで有名だが、日本のエロマンガ所持で逮捕とかw
ちなみにライラの冒険という映画、これは反キリスト的内容だったので
向うの糞保守プロテスタントが一丸となってアンチキャンペーンをはって興行を潰した、マジで
195名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:31:41.70 ID:z1t9yQ9w0
ハワイ同行記者、しっかり取材しろよ。

ベトナムとマレーシアに、
日本がTPP参加したら、ジュネリック薬品が高くなるので、
日本がおたくの国で提供している医療費の値段もあがるんだけど、いいのか聞いて。
196名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:31:42.84 ID:d7S5cjtD0
日本から反グローバリズムの輪を広げよう。

グローバリズムなんてろくなもんじゃないってメッセージを全世界に発しよう。
197名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:31:45.91 ID:bXngUw1C0
>>180
考えられる頭があるかよ。
ダイエットコーラとフライドポテト大量に食って
「ダイエット食品と野菜食ってるのにやせない」とかいいだすノータリン共だぞ。
198名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:31:59.79 ID:EpG+Psb20
閉鎖的ねw
国益を守っているだけですが…

ジャンボ機もつくれない
スパイ防止法はつぶされる
米国債は売れない
オレンジ買え
日本企業を株を買わせろ
通商はドル決済


今までアメリカ人は日本のおかけで働かないでどれだけ儲けてんだよ。
どれだけ軍事力増強できたと思ってんだ?

いざ仕事がなくなって米国民の食い扶ちがなくなったら日本の産業(雇用)
を開放(TPP)しろ。自分たちでどうにかしろ。

他国に迷惑かけるな。糞国家が!
199名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:32:16.96 ID:zhRWHY0Z0
>「日本の自動車市場は先進国で最も閉鎖的」と批判し


関税ゼロなのにこんな事を言われたらもうどうしていいのやら・・・・・・・・・
200名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:32:33.82 ID:1WRe4IJM0
またバカなこと言ってるのか。
どっちが閉鎖的だよ。でくの坊
201名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:32:38.50 ID:6gIZ8cNA0
国土がでかいだけでアメリカのほうがよっぽど閉鎖的な思想にまみれてる。
広さを開放的と勘違いして何年経ってもやり口が成長しない。
202名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:32:40.48 ID:U8a9EHJf0
そういえばTPPって人も移動も入ってたよな
日本から日本人が居なくなったらアメ車売れるかもしれないな
203名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:32:47.81 ID:s9govijT0

   | ̄ ̄|                          | ̄ ̄|
 _☆☆☆_  従軍慰安婦は捏造です       _☆☆☆_ 自分が談話で認めてるだろ?
  ( ´_⊃`) まぁ、広義で言えばゴニョゴニョ  ⇒   ( ´_⊃`)   この破廉恥民族が
  (  ∞ )    ∧_∧                ( ∞/,⌒l
  | | |    (´∀` ) ⌒)ノ )) フリフリ        | /`(_)∧ デスヨネー
  (_)_)    と と_(_つ             (__)(´∀`; )⊃⌒⊃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【慰安婦問題】「慰安婦は強制的な売春。つまり、旧日本軍に強姦されたということだ」 シーファー駐日米大使が語る
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174127006/
【慰安婦問題】 アッカーマン米議員「友達の妹を強姦した犯人と友人になれるか」〜決議案決めた一言
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183558448/

                                 | ̄ ̄|
                             -=_☆☆☆_
                           -=≡ ( ´_⊃`)  ちゃんとTPPで俺に貢げよ
             モチロンデス          -=( つ┯つ  嫌なら慰安婦決議で制裁な
             ∧_∧          -=≡/  / //
         o/ ⌒( ;´∀`)         -=≡(__)/ )
         と_)_ つと ))スリスリ      -= (◎) ̄))
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【五輪誘致】米「南京大虐殺、従軍慰安婦などに謝罪してからでなければ広島で開催すべきでない」「平和広めたいなら南京で」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255531822/
【米韓】米下院の委員長が訪韓:「国連に慰安婦決議案を上程すべき」「拉致問題を持ち出す日本は北朝鮮問題の障害」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251880979/
204名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:33:20.73 ID:nan3J6AQ0
しょうがないじゃん。俺らがバカなんだから。www
だから民主党が政権とってるわけだしな。
バカの代表はやっぱりバカだよ。www
205名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:33:22.51 ID:381+LVG30
>>196
賛成! グローバリズムは新自由主義を語った、植民地政策だ。
206名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:33:24.15 ID:QLt7WftH0
非関税障壁で車が売れないってのは、道が狭いとかそういうレベルのことかね
で、公共事業に発展途上国の人夫を入れると
207名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:33:43.72 ID:sMWHcsRi0
戦争とかになるんかな…
208名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:33:49.48 ID:rIQGWuM50
413 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/05(土) 14:29:50.15 ID:uyolKiJt0
内部の者だがもう止められん。お前らが最後の希望だ。
俺が知っているキーワードを挙げる。

堀内丸恵 Michael Punke John V. Ladd
デトロイド16番地5-12-4-3 Mammusが最後に発生した夜

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1321064901/
209名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:33:56.37 ID:eLj4NvAnO
早速脅しがきたなw
マジ日本ってバカだな〜
210名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:34:10.65 ID:TaQsjOBA0
野田。死ねよ。
211名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:34:16.31 ID:x0pRC/oS0
龍馬は間違っていたでござるの巻
212名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:34:18.85 ID:oRc1E32w0
>>34
そうなんだけど、何故かそれを認めない
213名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:34:26.68 ID:bQh5fZSiO
>>193
日本人にアメ車は売れないよな。
キャバリエとか懐かしいわ。
214名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:34:41.73 ID:bXngUw1C0
>>206
そのうち「日本が技術を独占してるのが悪い!全部無償で公開しろ!」とか言い出すんじゃね?
215名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:34:48.99 ID:TuIUMG0I0
まあこういうこというと、ますます日本世論が反米になり
アメリカ製は見向きもされなくなるね
216名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:35:06.84 ID:j6tcvkjdP
農産物にかんしてはたしかにそうだが、
アメ車は欲しい物がないんだよな。

それより、戦闘機売れよバカ米帝。
217名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:35:15.74 ID:pFHu/R0e0
日本もイスラエルみたいに暗殺部隊を作って、この手の不快な発言する連中を
片っ端から始末して回るようにしないと、いつまでもカモ扱いだよなあ。
218名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:35:26.96 ID:dAYok70V0
>>206
センスの問題じゃん?
219名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:35:47.68 ID:QLt7WftH0
>>214
支那のファームウェア全公開と変わらんレベルだな
220名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:35:48.97 ID:CBOs69m30
良かったな経団連
内需切り崩されて役員報酬もガッツリ減るから喜べ
221名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:35:52.09 ID:MSXELaCO0
>>15
細かいこと言い出すとハンドルの位置違いから始まって
サイズ制限や安全基準まで事細かに違う

大体、大人の重量を55kgで計算しているのは日本ぐらいなもの
222名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:36:10.51 ID:0GnvlMe8i
アメリカ様、もう日本を潰しちゃってください。
アメリカ様がその気ならこんな国力のない国は
潰せるとおもいます。私はこの国で生きてきて、
ごく一部の既得権益にぬくぬくとつかる連中ばかり得して、
生きにくいです。アメリカン様、いままでぬくぬくと生きてきた勝組が、
地獄のドン底に落ちるような政策を日本に押しつけてください。
そして日本を叩きつぶしてください。
223名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:36:10.95 ID:381+LVG30
>>207
戦争は起こるだろうが、アメリカとの戦争は避けるべきだね。
太平洋戦争時とは比べ物にならないほど、軍事力に差がついてしまってるので
話にならない。
224名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:36:23.53 ID:fZSm4wpN0
米に次ぐ関税が低い国で、且つアメリカみたいにわがままセーフガードを連発しない日本が閉鎖的?
だったらどの国が開放的だと言うんだ?
225名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:36:36.57 ID:WWrDVEbWP
>>214
まるでどこかの国だな
226名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:36:38.07 ID:MEYd1E6u0
全米ライフル協会には是非頑張ってもらって銃刀法を廃棄させてほしい
モヒカンにしたし肩パットも用意した
あとはジャギの持ってた散弾銃を是非撃ってほしい
227名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:36:54.65 ID:oRc1E32w0
>>193
日本がエコポイント導入


よしエコポイント導入してアメリカでのアメ車の売り上げ伸ばすぞ!

エコ導入

日本車だけがアメリカでバカ売れ


ってことも最近あったな
228名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:36:57.94 ID:214Vs6Ei0
TPPで銃砲刀剣類所持等取締法も廃止だね。

国内法よりも上位にあると野ブタも国会で認めていたから。
当然警察の主張も却下されるんだよね。当然モザイクなどの規制も撤廃。警察の主観で自由に輸入制限できるなら、
米でも保険でも医療でも各省庁が好きなだけ自由に輸入制限し放題可能ということだから、TPP恐れるに足らずだよね。
229名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:36:58.70 ID:2tF1oawt0
>>213
燃費悪そうだし駐車場が無い
キャデラックなんか近所のホームセンターの駐車場に横向けに3台分使って駐車してるしww
230名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:37:25.58 ID:bXngUw1C0
>>227
エコの意味が理解できないんだろ。
231名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:38:03.05 ID:TuIUMG0I0
>>227
すでに正当な競争で負けてるんだけど
早く気づけよってことだ
232名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:38:05.34 ID:XwB133bn0
>>208

なんかヤバくね、これ?
233名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:38:20.86 ID:VyzoyymX0
アメ車が売れるまで叩こう、つー魂胆だろ。それでも売れないが。アメはもう基地
になるしかないな。
大統領選がやばいからな。
234名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:38:25.20 ID:oRc1E32w0
>>228
でもさすがに銃刀法にまで切り込んで来たら、国際問題になると思うが
でもオバマならやりかねないか
235名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:38:29.16 ID:pKsuTpvi0
>>206
米韓FTAでは韓国の車の自動車税基準を変えるらしいよ。
日本と同じで低排気量の車の方が税金が安かったらしいけど
そうするとアメ車に不利だから、大排気量の方が割安になる
ようにするらしい。
日本でも同じように、アメ車にとって不利な税制や他の環境
要因を非関税障壁ってことで改善を求めたり、賠償を求めたり
してくることになると思うよ。
236名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:38:59.87 ID:u2JJnsV/0
>>223
とんでもない兵器を開発するしかないな
ブラックホールで敵国を消滅させるとかね
下手すりゃ地球も危ないけど、負けるよりはいい
237名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:39:01.00 ID:ozguJKQc0
鎖国はお家芸だ
文句あんのか
馬鹿野郎
238名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:39:05.99 ID:tnU02l9n0
>>145
壊滅的な打撃を与えてくれるなら
甘い汁搾り取っていいよ ってか?
気持ち悪いくらいのマゾだね。
俺はご免被るわ
239名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:39:31.85 ID:sIIpy7G40
アメリカも閉鎖的ですねといえ、泥鰌。
240名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:39:36.80 ID:GquEv24x0
ところで民主はちゃんとCO2削減の話覚えてんだろうね?
241名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:39:38.09 ID:kyA62EQw0
せっかくTPPやるんだからさw

アメリカに原発のゴミ送るから処理手伝ってよ
242名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:39:39.21 ID:QLt7WftH0
>>221
欧州と比べてどうなんだろ
右側通行じゃないせいで売れないとか言って罰金取ろうって腹かな
そりゃ行き詰まるわ
243名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:40:01.22 ID:Gq5vGY7S0
自分の国で禁止してるポストハーベストの果物を日本に売りつけてるくせに何言ってんだよ

アメリカが核落とされたらちょっと喜ぶわ、おれ。
244名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:40:21.47 ID:JL5jIpN5O
日本は日印同盟を
外交の第二の軸にすべき
245名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:40:21.87 ID:FFCIIQUm0
>>110
あちこちで第二、第三の秋葉原事件が起きるぞ。
東大に立てこもって銃乱射する奴も出て来る。
テペペに加入することは「カネになりさえすれ
ばいい、社会的責任なんて知ったことか」が
信条の文明人を装う野蛮人に首根っこを押さ
えられることなのにわかっていない奴が多すぎる。

246名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:40:49.92 ID:UuZezxZe0
銃規制撤廃に期待してるわw
247名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:41:02.94 ID:MBLrW21C0
日本→バスに乗ろうとしたら、とっくの昔に出発しててバスは無し。
米通商代表部→歓迎するが、もう一回顔洗って素っ裸になって出直して来い。
米自動車大手→とりあえず、先にお前の所の関税全部取っ払え。

なんだこりゃ?
248名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:41:13.12 ID:mJ6r8DJL0
いまさら何を。ネラーを前に閉鎖的とかないだろw
249名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:41:17.60 ID:7JRviaX90
>>245
金さえ儲かれば何かあったら日本捨てて海外に移住できるから後のことはしらねーんだろww
250名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:41:21.77 ID:d7S5cjtD0
>>235
その辺いじってもアメ車が売れるようになることは100%ないだろうな。
251名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:41:43.78 ID:rp9kh4gP0
アメ車(というか輸入車)の購入層は「欧米仕様を日本で乗る」という憧れを持って購入するわけだから
日本仕様のアメ車作ったとこでタダでさえ売れないアメ車がさらに売れなくなってしまうのだよ

天然が取り得の子がわざとらしくなってくると冷めてしまうのと同じ
252名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:41:54.56 ID:/d6FM01o0
今回の件で、唯一と言って良い親米国が無くなったな。
黒人にはアメリカ大統領は無理だった。
253名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:42:03.20 ID:gHtq1XrXO
アメリカ製が日本のものと同等以上なら、買うものもあるだろうけどな。
車に関しては欧州車以下で買う気にはならん。
粗悪品を押し売りしておいて、高いレベル(笑)を満たせとかブラックジョークか。
お前らは肉の代わりにブレーキペダル食ってりゃいいんだよアメ公さんw
254名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:42:05.54 ID:0GnvlMe8i
アメリカ様、ト◯タなんて潰しちゃってください。
どんどん日本企業を潰しちゃってください。
医療もめちゃくちゃにしてください。
どうせ私は金持ちにはなりません。
どうせなら巻き添えにしたいです。
アメリカ様、日本を叩き潰してください。
それが私にとって最大の幸せです。
もうアメリカ様だけしか、日本を懲らしめることはできないんです。
255名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:42:07.16 ID:TuIUMG0I0
>>250
だね
日本の消費者なめんなよと
256名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:42:24.07 ID:rnpqsMcA0
まずは、こちらの要求を全て受け入れろってかw
257名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:42:25.72 ID:Sm6RCK/q0
>>245
あの学生運動がゲバ棒じゃなくて拳銃になって再来するのか
258名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:42:26.21 ID:VjwYMNzX0
もう予想通りの展開すぎて推進派ってバカなのアホなの間抜けなの?
いや、売国奴ですね
259名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:42:26.61 ID:DVfwELWm0
ちょっと閉鎖的なくらいがちょうどいい
260名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:42:37.88 ID:nan3J6AQ0
こりゃ、TPPはできないぞ。www
だって、国内法を全てTPP対応に改正しなきゃならん。
でないと莫大な賠償をふっかけられるからな。
条約が国内法より上回るからな。wwww
261名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:42:40.61 ID:pQF8s5MOO
まぁ開国させられてからろくなことねぇわな
262名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:42:41.92 ID:k4deA0CH0
外堀内堀と埋め建てられていくな
解放の名のもとに丸裸にされる
263名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:42:52.97 ID:QLt7WftH0
>>250
だな
どうせ大排気量の日本車か欧州車が売れるようになるだけ
264名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:42:55.04 ID:2xC5DTnn0
バカが政権占拠しちゃったから舐められすぎてる
不平等条約押し付けて市場開放しろっていうのは土人国並の扱い
265名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:42:57.36 ID:Wd6QC7/10
>米自動車大手の業界団体の米自動車政策評議会(AAPC)は「日本の自動車
>市場は先進国で最も閉鎖的」と批判し

わらかすなwwww
キャデラックみてぇなバカでかい車体で、左ハンドルしか用意してねえのはどこのどいつだ
いまだに4ATだと?ふざけるな時代は8ATだ
266名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:43:02.06 ID:1WRe4IJM0
ほんの10年ほど前にアメリカは日本を名指しして
人身売買国家だと言ったんだぜ?
日本は、へらへら笑って、勘違いだと思いますよとか言って強い抗議さえしなかったんだぜ。
日本のへタレさに憤るしアメリカの出鱈目イチャモンにバカさがわかった。
267名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:43:10.14 ID:/M0XJMxL0
昔日本車燃やしてた国に言われたくないわ
お前らの車に魅力がないから売れないだけ
268名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:43:15.62 ID:oRc1E32w0
アメリカは自動車戦争の時ちゃんとした車を日本に売ってれば評価はまた違ったものになったはず
日本市場を開拓したいと言いながら、日本のニーズを何ひとつ調査しなかったツケが未だに残っているんだよ


無駄なでかさ
無駄な燃費の悪さ
左ハンドル
壊れやすいのにサポート体制の不備
一度壊れると修理が難しい


何度日本のニーズに合わないと指摘してもビッグ3は改善しなかった
イギリスなんかには右ハンドル車を売っていたというから、日本人をバカにしていたんだろう
この時、ちゃんとやっていれば…
掃除機メーカーのダイソーを見習え
269名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:43:24.72 ID:TgUoK9D+0
自分が不都合になったらスーパー301条ちらつかせる連中に閉鎖的言われてもなあ
ホント日米民主党はクソやで
270名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:43:53.02 ID:Sk1VhrH6P
TPPは親睦会じゃねえw
やるかやられるかのバトルロイヤルだw
最初にアメリカに金的蹴り入れてビビらせろw
「トヨタ車に陰謀をしかけたのは、てめえだろ」ってなwww
271名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:43:57.38 ID:erAqNHim0
アメリカがまともな国だとでも思っていたのか
272名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:44:00.62 ID:f0RNeops0
大清属国とか言って笑ってたけど
日本も国の面積が小さくて迫力のない国だから同じだよな
273名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:44:02.18 ID:bXngUw1C0
>>235
税制や環境に合わせた日本車が売れるだけだろうな。
274名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:44:04.78 ID:/d6FM01o0
275名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:44:12.75 ID:YPoy0QdU0
>>1
わかった。TPP入らない。
276名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:44:17.51 ID:f177BvLO0
じゃあアメリカは並行輸入を認めろっての
277名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:44:42.24 ID:oRc1E32w0
>>242
ハンドルの位置を変えればいいだけなのに
その労力を惜しむから
欧州車は日本向けにはハンドルを変えて出荷してるよ
278名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:44:53.60 ID:BStq00jL0
あら自由貿易推進する当事者がブロック経済導入でつかw
世界中でドル使用されなくなったら終わりですよ、ここは日本にルール作りに参加させないと
石油さえ買えなくなりますよ
279名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:45:05.94 ID:d7S5cjtD0
>>260
その辺全然理解してなくって、「とにかく開国しよう」って言ってるのが、
ノー天気な推進派ですからね。

実情が分かってきたらマスゴミでさえ否定的な論調にならざるをえなくなる…
どうするんでしょ?
280名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:45:12.69 ID:6CaE4WCMO
>>198
でもアメリカ人は全く逆の事を言うんだよね
そんでまた日本をバッシングするんだろうよ
いい加減にしろクソ
281名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:45:14.63 ID:0GnvlMe8i
アメリカ様の手によって日本が潰れますように。。
282名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:45:24.54 ID:erIqS2g70
TPPで日本が潰れることを前提に全財産を海外移住に移したから、TPPで日本が潰れてくれないと困る。

頑張れ経団連!民主党!
283名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:45:25.99 ID:381+LVG30
>>272
今だ交戦権すら自国にない韓国よりはマシでしょう。
韓国は現在進行形で、日本以上のアメリカ属国なので。
284名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:45:28.42 ID:CzN0MkLnO
大陸と違って、東日本は土壌汚染されてるし耕地の規模も小さい。
農村の爺婆に死ねと言ってるようなもんだわw
285名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:45:31.77 ID:CBnBeJui0
>日本の自動車市場は先進国で最も閉鎖的

あ?関税ゼロだろ、売れないからって逆切れするな。
マジで嫌気がさしてきたわ!
286名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:45:56.12 ID:ArMWrEzh0
日本が閉鎖的なのではなくて、アメリカ製品の需要があまりない。日本の消費者の好みや
需要と供給の原理を無視するアメリカの方がキチガイ。
287名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:46:22.22 ID:2xC5DTnn0
>>266
それは変態新聞が英語版で真っ赤なウソばっかりかいてたから
その記事を証拠に人身売買云々言われただけだ
悪いのは毎日英語版だよ
288名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:46:29.31 ID:N5XHzohE0
遺伝子操作作物も狂牛病の疑いがある牛も、インチキな金融商品もNOだかんね!

AVもモザイクありだし、薬もキツいのは禁止だかんね!
289名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:47:01.83 ID:XTzAyVhf0
>>227
セレブの間ではキャディラックじゃなくてプリウスの方が人気あったらしいからな。

そもそも日本は車そのものが売れてない。

たぶんこれからは車じゃない移動手段を作らないといけないからねえ。
それをアメリカで作ったらどうだろうか。
アメリカは知的財産権を守ってくれるから技術供与するのは容易いよね。
そういう関係がこれからは必要なんだと思うよ。
290名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:47:11.24 ID:TuIUMG0I0
OK
アメリカ製は一切買わない
291名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:47:15.32 ID:/M0XJMxL0
欧州の車にはオシャレなイメージがあるが、
アメ車には馬鹿が乗ってるというイメージしかない。
292名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:47:17.59 ID:nl2byyxpO
>>270
今現在、与野党通じて日本の政治家でそんな事を虚勢でも言える奴はいねーよ。
293名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:47:22.12 ID:QLt7WftH0
>>269
メーカーは現地生産してるし、スーパー301とかどうでもいいんじゃないかな
294名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:47:30.55 ID:I1Dtdyq+0
うぜーな
開放したらどうせお前らが全部盗みに来るんだからお断りだ
295名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:47:47.77 ID:LtYTsPmK0
>>268
これからはそれらの問題も
非関税障壁呼ばわりして日本側に改善要求をしてくるよ
296名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:48:14.51 ID:+aibIVvF0
そりゃ他人の家に土足でガンガン踏み入ってくる奴から見たら閉鎖的だろうよ
297名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:48:15.59 ID:/Cxr6Wfy0
>>1
> 非関税障壁も含め、農業、サービス、製造業の各分野で
> 「市場参入を阻む障壁に対処すべきだ」とくぎを刺した。

お〜い、余計な心配するのは陰謀論者って
賛成派は言ってたんじゃ無かったっけ?
298名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:48:31.15 ID:Wd6QC7/10
ダメリカよ、おまえらの車作りは韓国車と比べても遅れてるんだよ

キャデラックDTS V8 4600cc 4AT 295ps
現代ジェネシス V8 4600cc 8AT 387ps
299名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:48:42.97 ID:oRc1E32w0
アメリカはいっそのところ、空飛ぶ車でも発明したらどうだ?
エコカーでは日本車や欧州には勝てないんだから、いっそのこと空を飛べ!
300名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:49:14.40 ID:VLVJusXF0
アメリカ、ロシア、中国、と周りの大国がみんな敵ですよ日本。
301名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:49:22.04 ID:erIqS2g70
ちなみにモザイク外れるのは熟女だけ。若い子は販売自体が禁止されます。

米国基準で考えて!
302名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:49:39.25 ID:0GnvlMe8i
アメリカ様の手により、早く日本が潰れ、
いままで散々大きな顔してきた勝組の連中がストーンと地獄に落ちることを祈りながら寝ます。
おやすみなさい。
303名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:49:42.37 ID:JYbZ8DvS0

お股を180度開脚しているんですけど
これ以上開けと・・・?(ドSやな・・・)
そういうアメリカさんは筋肉質だけど
カッチカチやないかぁ〜
60度しか開かへん。
カッチカチやないかぁ〜

304名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:49:50.17 ID:QLt7WftH0
>>295
改善要求→ISD→補償ウマーじゃないかな
奴らはまともにモノを作ろうなんて考えてない
305名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:50:18.73 ID:lVoUvSUL0
どんなに不利な条件になっても、野田は強行して押し通すだろうし、国会に出れば民主は賛成するだろう
反対意見が出ても、あっさり手の平を返して執行部に服従するのが民主だ
条約は、衆議院の優越が認められているから、参議院で反対しても、結局、衆議院の議決で決まる
・・・もう終わったんだよ('A`)
306名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:50:24.35 ID:4DNcFCgl0

野田 「話し合いで交渉します!キリッ」

アメリカ 「すべての市場開放が条件だ」
307名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:50:33.95 ID:bXngUw1C0
>>295
もう日本車はアメ車より低品質のものしか作らないこととかお触れ出したほうが早いな。
308名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:50:42.13 ID:pKsuTpvi0
>>273
だから、ずっと日本は閉鎖的って言い続けるんだよ。
309にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 ):2011/11/13(日) 00:50:57.49 ID:nK5mytDt0
んじゃ アメリカにもレッテルを貼ってやるかw 何がいいべ? 
310名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:51:05.33 ID:izoxX9rk0
アメリカ企業買収がさらに増えると思うんだが
311名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:51:10.97 ID:pYZAqKJo0
反対してる人達は、TPPがいかにクソだろうと、日本には外需に頼ることしか成長戦略がなく、加盟していずれは大きな自由貿易協定になること以外希望がないって現状を理解してくれ

経済成長することができなければ、累積債務やプライマリーバランスをみれば明らかなように、ある日を境に国債の利子上昇及び物価の上昇が起こり、財政破綻へ繋がってしまう

加盟して悪くなるかもしれないが、加盟しなかったら現状維持できるわけでもない
312名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:51:34.80 ID:/Cxr6Wfy0
連呼リアンの昨日の威勢の良さはどこ言ったんだ?
賛成派出て来いよ。
313名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:51:42.68 ID:TuIUMG0I0
>>310
円高だし、この際やっちゃっていいと思う
314名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:51:46.24 ID:oRc1E32w0
>>311
日本は内需国家だろう
外需に頼るのは逆に不安要素を大きくするのでは
315名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:51:58.94 ID:boSor9Dc0
エコカー減税も
まっさきにいちゃもん付けてくるか
外国車にも適用するか迫ってくるんだろうな
316名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:52:24.68 ID:nl2byyxpO
>>312
上、上
317名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:52:32.00 ID:PjMtD7Xd0
まず、お茶会と称するクレージーパー・ティを黙らせてからどうぞ。
アメリカ合衆国さんw
318名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:53:01.36 ID:5USBaF5K0
すいません日本は資本主義じゃないんです。
社会主義です、しかも米国政権社会主義です。
319名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:53:17.41 ID:4xQspXpw0
日米戦争の開戦直前にもアメ公はこんな態度取ってたよな
320名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:53:37.97 ID:y4gbMpkv0
日本の農産物の平均関税は12%で、アジアでは最低の水準、
世界でも最も低い部類(EUは20%、韓国は62%)。
国はもう開ききっていて、そのせいで農業はもうほぼ終わっている。
守らないとヤバイ。
321名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:53:38.63 ID:lVoUvSUL0
>>311
だったら、野田が具体的数値を持って説明したらいい
抽象的表現で、希望的観測しか言わないから信用されないんだろうが
322名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:53:57.91 ID:oRc1E32w0
>>315
エコカー減税はすでにイチャモンつけてるよ
だからアメ車も対象に入れたのに全く売れなかったよ
323名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:54:15.66 ID:9zznL+iW0
言っていることが滅茶苦茶だからね。復興も進んでいないしね、実際、日本はそれどころじゃないだよな。
さすが元クリントン政権のベンツェン財務長官スタッフ、話半分でいいと思うよ。

2011年3月30日、アメリカ合衆国通商代表部ロナルド・カーク代表はワシントンD.C.での講演会で、
2011年東北地方太平洋沖地震の被害への復興や福島第一原子力発電所事故の対処のために日本政府は
専念すべきとして、2011年6月までにTPPに参加するかどうかの基本方針決定の先送りを容認すると述べた。
324名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:54:37.18 ID:/XLZlEeM0
「参加する前に自由化しろ」って何の言い掛かりだよ。
325名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:54:41.93 ID:pNdlBFdQ0
>>319
だから、それにつられちゃいけないんだろうね
326名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:54:46.04 ID:2xC5DTnn0
>>311
クソに金ぶちまけるなら、国内でぶちまければ子ども生んで国内需要が発生する
新世代の人口減らして減らした子供から職も金もむしるような事やってて
外需で穴埋めなんてやってもどっちみちそれは線香花火だぞ
327名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:54:47.81 ID:QLt7WftH0
アメリカの工業製品→魅力ねーし、いらねー
アメリカの保険会社→うさんくせーから入らねー
意外とTPP怖くないかも?
328名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:54:55.47 ID:izoxX9rk0
>>313
そうだよね
だけど大企業ばかり得する
329名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:54:56.00 ID:4DNcFCgl0
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,

330名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:54:58.65 ID:pYZAqKJo0
>>314
日本は内需国家だが、人口の関係でその内需は衰退し続ける
内需を増やす要因を考えても、構造改革は反対派の声が大きく、財政金融政策は効果があまりに薄い

悲しいけど外需に頼る以外に道がない。それでも無理っぽいけど
331名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:54:59.77 ID:LRCMhtfiQ
キッシンジャーがさっそく野田に会っている。
キッシンジャーはCFRの支配者。
CFRは経団連を100倍強くしたような組織、冷戦構造の絵を描いてソ連に核技術を流すことまで実行した。
CFRの幹部はほとんど人ヤダユ。
「泣いてすがる日本、ルール丸呑み」がシナリオ。
日経、浦田、米倉、伊藤元重ら東大幹部、
経産省、岡田、仙谷、小泉、麻生、その他賛成議員
皆真性売国奴。
332名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:55:02.34 ID:XdKh2OPc0
たまにでかいアメ車乗ってる物好きがいるけど、スーパーの駐車場とかに来ないで欲しい。
枠に入りきらなくて両隣の枠に他の車が止めれないし通路にはみ出してふさいでるし。
333名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:55:12.44 ID:/+zUJX+p0
ただのショーザフラッグ的な挑発やな

334名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:55:13.07 ID:/Cxr6Wfy0
素朴な疑問だけど、安い農産物は別にして
アメリカ製品で魅力的な製品て何があるの?
まあ、俺はhpのプリンターは使っているが。
335名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:55:23.99 ID:6dgzQq+k0
この今だからこそ見ておきたい・・・

ガサラキ 西田先生
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12375748
336名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:55:34.41 ID:boSor9Dc0
>>322
それは失礼しました
337名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:55:48.82 ID:Ce2wUwZGO
丸裸になって気を失い傷だらけになって餓死するまでいうなw
あいつらそういうメンタリティ

一般のアメリカ人は善良だが上は悪魔
338名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:55:54.40 ID:l3+oJxA70
アメ車は人気ないが、
ベンツやアウディなんかのドイツ車は人気あるがな

つか、アメリカ嫌いになってきた
許せない、むかつく
339名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:56:07.59 ID:I9WCWCBjO
放射能まみれで、取られるだけ取られて
笑えるのは一部だけで
稼いだら後は知らぬ存ぜぬ
340名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:56:24.64 ID:pm6TTrlc0
世界の共通認識・・・・日本ってチョロイよな


341名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:56:30.15 ID:vR6l9MTs0
さっさとオープンな国になってほしいわ
これからの日本面白くなるね
342名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:56:31.99 ID:MQLMd+Sz0
あーヒトラーの正しさが証明されちゃうんだね
343名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:56:58.24 ID:214Vs6Ei0
>>305
それ以前に売国野田がAPEC会議期間中に開かれるTPP関係国首脳会議で表明するはずだった
会議の出席を拒否されて、今現在民主党、外務省が大慌てで大混乱してるんだけど。
「このままでは恥ずかしくて日本に帰れない」という声もでてるらしい。
招待されずどころか、外務省を通じて参加打診を民主党が積極的に行なっているが今この時間でもどこの国も拒否してるらしい。
何らかの意図が働いていると思うが、前回のTPP関係国首脳会合では当時の首相菅直人がオブザーバーとして招待されている・・・。

野田さん、民主党さんどうするの?国を売ろうとノコノコ出ていったら売る相手がいなくなっちゃいましたか?

売国奴野田が日本に帰国して国会や国民にどう説明するのか本当に楽しみです。
344名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:57:09.44 ID:TuIUMG0I0
>>328
得をすればするほどいいだろ
損するよりはプラスなんだし
もう賽は投げられたってんならあとは
徹底的にやるだけだ
345名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:57:15.27 ID:cdCztVYb0
段々戦前に似てきたな
346名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:57:19.52 ID:q+nnF6w/0
野ブタ、ハブられ惨め。
347名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:57:24.62 ID:8GeHVLMP0

【SNS モバゲグリーでお手軽に退会処理をする方法】
https://twitter.com/#!/Shot_Weapon/status/135226403577802752

メッセージに適当なメアドを入れて、「¥、袋、JK」の文面をそこら中に送ると、
運営が最優先で退会手続きを取ってくれますw最速でわずか20分!
348名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:57:47.46 ID:/Cxr6Wfy0
>>341
どこがクローズなのか具体的に言ってくれ。
349名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:57:49.51 ID:Yww+XDCM0
>>327
アメリカの保険が売れないのは国民皆保険のせいだとなり
国民皆保険制度が壊滅するよ
350名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:58:18.95 ID:mFzruuH20
福島に出島作って鎖国しようぜ
輸出企業?暗黒面に落ちた売国企業なんか知らんがなw
欲しがられるものを作ってれば売れるんだよw
351名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:58:20.53 ID:erIqS2g70
>>334
HPもTPP推進米国企業として非公式米国評議会参加しています。

お買い上げありがとうございます。
352名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:58:29.89 ID:pYZAqKJo0
>>326
子供を増やす政策は多くの国でやっているがほとんど効果がでていない。多くが移民で出生率を増やしている

仮に、政策の効果が出て子供が増えても、そいつ等が大人になって金を稼ぐまでは20年もかかる。それまで日本がもつはずがないら

そもそも、ケインズ的な国債発行する政策自体、債務の大きい国では効果が極めて少ないことが実証的に明らかになってる
353 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/11/13(日) 00:58:45.35 ID:4pbyQir00
アメリカが糞なのか、ユダヤ人が糞なのかどっち?
354名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:58:45.88 ID:l3+oJxA70
知れば知るほど、
TPPは日本のよい制度や規制をアメリカ基準に低下させて
アメリカが甘い蜜を吸うための罠だわ
ぜったい反対!
355名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:58:48.56 ID:DoDR18b20
■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 「TPPで成長」の罠:保護主義で好調経済のアルゼンチンとの対比

TPP P4発効前後5年間の各国成長率の変化
実質GDP平均成長率:00年から05年と05年から10年の成長率順位ランキング
http://blog-imgs-37.fc2.com/g/r/a/grandpalais1975/20111029211217626.png
356名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:59:01.00 ID:uly7+JXi0
自動車、牛肉、郵政
357名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:59:01.31 ID:wc2hxz/20
今の時代の状況をみると「閉鎖的」というのは褒め言葉に感じられる。
358名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:59:02.22 ID:f0RNeops0
でも競争力のない国内の農業を守ってやるのは非効率だよな
359名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:59:08.87 ID:fpMCNjFB0
>>30

アメリカ様のごり押しであのハマーでさえ低燃費車です wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



殺すぞ雨公
360名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:59:30.35 ID:oRc1E32w0
XBOXのマイクロソフトもそうだけど
売れない=閉鎖的って発想やめたら?

世界第二のマクドナルド進出国なんだぞ、日本は
361名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:59:42.80 ID:QLt7WftH0
>>349
それでも日本の保険会社の商品選ぶね
まあ合併しちゃうかな
362名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:59:45.57 ID:BStq00jL0
>>319
まあでも今回は中東も日本に石油基地も置いてるし
状況は違うんじゃないかな
363名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:59:47.20 ID:bXngUw1C0
自由自由とほざきながら一方的な要求の時点で自由貿易協定なんて夢のまた夢なんだよ。
364名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:59:56.28 ID:tivSK0xt0
>>59
じゃあ無意味にドヤ顔の山岡と入れ替える?
365名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:00:14.39 ID:0kr69AyG0
>>334
GEは世界最大の家電メーカーだけど、日本には合わないから売れない。
366名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:00:21.50 ID:pDBfTrVW0





米国ドルはタヌキのお金。儲けたつもりが、どんどん木の葉になる。








367名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:00:26.91 ID:TuIUMG0I0
>>360
ローカライズしようとしないだけなのに
相手に責任を求めている以上はアメリカは成長しない
まだ韓国の方が上手だぜそこは
368名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:00:39.69 ID:JueZ7uhS0
>>353
アメリカもユダヤ支配なので、糞なのはユダヤ。
369名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:00:41.10 ID:4DNcFCgl0
これこのまま会議に出られないで帰ってきたら
野田はトコトン責任追及されるよねw

どっちに転んでも地獄しかない
370名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:00:42.07 ID:/Cxr6Wfy0
>>351
頑丈で有名な3桁機。
もう10年使ってるわ。
371名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:00:47.70 ID:UhxXEBTB0
301条再びじゃん
372名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:00:55.37 ID:1hrdSoEt0
来た来た、アメリカいいジャブだ。
そこからワン・ツーくるYO!

で、大げさに攻撃して畳み掛けてから、落とし所で
しょうがねえ、この辺で妥協してやるよってチョイ不平等条約おしつけてくるYO!

野田さん、にげてー。
373名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:01:02.91 ID:v28DI4oBO
アメリカは侵略的


以上
374名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:01:06.14 ID:q+nnF6w/0
アメリカは日本の国民皆保険が気に入らんのよ。アメリカの保険会社の商品が売れないのは国民皆保険制度のせいだとシンクタンクも指摘しているし郵貯含め潰す気なんやろ。
375名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:01:06.57 ID:4xQspXpw0
>>325
う〜む、だからといって…どうすりゃいいの?
376名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:01:07.09 ID:/+zUJX+p0
英やEUやの方が関税高いだろ
377名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:01:45.11 ID:FXvWN4pf0
アメ車欲しいけど・・・・、

右ハンで、アメリカで売ってる値段で、なおかつ、税制をアメリカ並なら買ってもいいぞ。
378名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:01:46.87 ID:Cr+tgFla0
>アメリカの工業製品→魅力ねーし、いらねー
>アメリカの保険会社→うさんくせーから入らねー
>意外とTPP怖くないかも?

アメリカ工業製品会社=日本の法令が日本製品有利になってるので日本の規制を
アメリカの工業製品が有利になるように税金制度変えろ
アメリカの保険会社=日本の法令が日本の保険会社有利に成ってるので損保や農協
郵便保険等国の関連機関がやってる保険は全部解体しろじゃないとアメリカの
保険会社の入る余地が無い。

要するにイチャモン付けてアメリカの有利になる様に制度改正求めてくるよ当たり前
だけど日本が言ってるグローバル化は他人の法に合わせて商品改良だけどアメリカ
等のグローバル化は自社製品に会ったように相手国の法令変えさせることw
これ理解して無いと話にならない
379名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:02:26.37 ID:nGYnqTyY0
アメリカさん

馬鹿ですか?w
380名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:02:29.12 ID:Yww+XDCM0
>>361
どこの国の保険かとかは問題ではなく
問題は公的保険制度がなくなることだよ
貧乏人は保険に入れなくなり医者にかかれなくなる
現在のアメリカと同じになる
381名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:02:29.32 ID:o8CmxvQU0
アメ公は自国の価値観と合わないものは閉鎖的認定するからな
382名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:02:35.39 ID:qyP/CQ0x0
売りたいなら、まず品質を上げてくれ。
今の米国には魅力的な商品が無いんだ。

戦闘機とか空母とかは魅力的だよ。そっちを売ってくれ。議会の承認とか必要なしにさ。
383名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:02:51.16 ID:tivSK0xt0
>>365
ジョーシンでGEのデジカメ安く売ってたけど、
あんまり欲しくならなかった。
向こうじゃ売れてるのかな?
384名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:02:54.37 ID:2xC5DTnn0
>>352
移民で出生率を増やした国は政情不安でいずれ破綻するよ
そんな連中相手に需要(こっちからみれば外需)が続くと思うか?
ノーだよ、日本製品なんてようかわへんでw
385名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:03:31.76 ID:izoxX9rk0
>>344
でもこの円高がTPP締結まで続くのは避けてほしいな
日本の産業だとどこが有利だろう
386名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:03:42.91 ID:4e4jcg9M0
日本には合わないから売れない。というのは非関税障壁だぞ
日本人が俺達アメリカの製品を差別している!とか言われて
日本の輸出分と同量の米国産製品を買えとか言われかねない
387名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:03:56.08 ID:JYbZ8DvS0
日本が閉鎖的?
分かってて言ってんのか?
日本に来い。
温泉でちんこ晒せ。
話はそれからだ。
388名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:03:58.22 ID:G9CdXlId0
パトカー全部アメ車にしますとか言いそうだな。
389名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:04:12.02 ID:erIqS2g70
米国の商品は
機能はシンプル!
本体がデカイ!重い!
邪魔!消費電力無視!
安全性無視!注意書大杉

いい国の味でてるよ
390名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:04:17.66 ID:/Cxr6Wfy0
>>378
昨日まではそういうこと書くと、陰謀論者乙とか
即効でレスがついたけど、今日はつかないな。
391名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:04:24.62 ID:TFh60jeQ0
高齢化とともに高まる医療費
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1900.html

アメリカの総医療費を見てみろよw
保険会社がぶんどる分が、すっごく多いからな。

日本がこうなったら大変だ。
392名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:04:38.62 ID:c6f2/0DY0
なぜ豚の独裁のお陰でこんな無駄な交渉に時間取られるんだ。
393名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:04:39.37 ID:1WRe4IJM0
GTRよりダッジバイパーが速いとか言っても 
買わんし。
394名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:04:39.54 ID:tHr+foQk0
ヨーロッパは欲しいものがあるけど、
アメリカから買いたい商品が異常に少ない。
農作物ならニュージーランド、オーストラリア、
アジア諸国(中国除く)、東欧から買うほうがいい。
395名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:04:46.11 ID:TuIUMG0I0
>>385
もしくは直接アメリカじゃなくても、違う働きかけができる国の企業を
買う手もあるね
迂回させろ
396名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:05:01.60 ID:oRc1E32w0
欧州ですら驚愕するほどの糞保険なのにアメリカは
あんなのになったらまじで困るわ
397名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:05:08.56 ID:RINBqXWe0
平成のGHQの到来
398名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:05:22.52 ID:P9b/ZuuV0
「日本の自動車市場は先進国で最も閉鎖的」

具体的にどう閉鎖的なのか言ってみろ。
399名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:05:36.15 ID:pKsuTpvi0
>>311
TPPに加盟しないと外国と貿易が出来なくなるのか?
TPP参加国の中には既に日本と協定を結んでいる国があるだろ?
TPPに不参加の国との関係が変わるのか?
TPP推進派の脅しの意味が本気で分からないんだけど。
400名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:05:47.00 ID:q89an02q0
アイホーンとか売れまくってるだろ
車もベンベ、BMとか

アメ車に関してはこの地球上でアメリカ人以外に好む人間はいないがなww
401名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:05:52.46 ID:o8CmxvQU0
>>389
アメリカじゃそれで通ってるのに日本で通用しないのは日本が閉鎖的だから
アメリカの価値観こそがグローバルスタンダードなのだ
402名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:05:58.81 ID:hzwAxq8x0
>>398
アメリカ車が売れないから閉鎖的。
403名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:05:59.37 ID:urhe4C2H0
郷に入れば郷に従え
404名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:06:01.86 ID:C1NDYft20
鎖国しようず
405名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:06:03.07 ID:gXv5m2k40
こうやって最後までグダグダ文句言われ続けるんだろうな
日本人はマゾ揃いか
406名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:06:03.33 ID:2xC5DTnn0
>>358
同じく、まったく競争力のない米国の車産業を守ってやるのも非効率だよ
外需で日本が儲かっていく幻想なんてのは
アメリカが売れもしない車を日本人に売れると信じてるのと等価だよ
保険屋にしても、再保険屋だけが馬鹿儲けするだけ
407名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:06:06.94 ID:0kr69AyG0
>>380
3日前にオバマの医療改革法案に合憲判断が出たよ。
これでやっと医療保険加入義務付けが可能になるだろうね。
408名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:06:25.76 ID:pNdlBFdQ0
>>375
今のままでいいんじゃね?
もうアメリカは衰退期に入っているから
商品は売れなきゃしょうがないんだよね
魅力的なアメリカの商品ってアップル社のものぐらいしか思い浮かばないw
409名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:06:39.67 ID:pYZAqKJo0
>>384
ようするに、子供を増やす政策など、現状見つかってなく、増えたとしても20年もかかるということで意味がない
そうすると、内需に成長はあり得ず、外需以外に道がないということを言った
410名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:06:44.24 ID:Rp4Zhtut0
69カマロを右ハンドルで再販してくれたら買ってもいい
411名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:06:51.44 ID:diRGk6SI0
>>380
生活保護受給者は医療費無料なのをいいことに、
柔道整復師などはそれを悪用して不正請求してますけどね
412名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:07:00.52 ID:6dgzQq+k0
アメリカこそが真のゆすり・たかりなんだよな
洒落で済まされないくらいの
413 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/11/13(日) 01:07:10.35 ID:4pbyQir00
>>368
なんでユダヤってあんな調子こいてるの?
仮にイスラエル潰したらどうなるの?
414名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:07:11.89 ID:N5MbR/85O
はい罠でしたー
賛成派どうするの?
415名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:07:37.55 ID:9QFFJ/NgO
>>358大英帝国が農業を維持したおかげで、第二次大戦と大戦後の危機的状況を切り抜ける事が出来た事例もあるけどな。
もっとも、大戦後の危機を救ったのはかなりの割合で捕鯨らしいが。
416名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:07:51.34 ID:bKYpkYcc0
いやあ、コタツの上にカリフォルニアの太陽をサンサンと浴びたジューシーなオーリンジがおいてあっても、

やっぱ蜜柑買いにいくわ。わるいけどね。
417名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:07:55.58 ID:TuIUMG0I0
>>408
そのアップル製品の部品も日本製が40%くらい使われてるけどなw
418名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:08:03.82 ID:vR6l9MTs0
こんなのなくてもグーグル、アップル、アマゾンの
ようにベネフィットを提供すれば日本の消費者だって
食いつくわけで

ま、いずれにせよ日本のしょぼい企業はガンガン
淘汰されていくだろう
419名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:08:08.32 ID:YABz8CRm0
ノーサイドにしてよ。
420名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:08:08.29 ID:sH6iP89k0
キャバリエ思い出したわ、あのポンコツ車w 
所がCMやってたけど、大して売れなかった
421名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:08:16.18 ID:hzwAxq8x0
>>409
で、何を売るの? ( ' ω`)
422名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:08:40.33 ID:214Vs6Ei0
>「日本は閉鎖的」 米通商代表部代表がさっそく牽制

日本売国を手土産に尻尾ふってヨダレ垂らしながらハワイに豚が行ったけど、無視して追い返す手はずを組んでるなんて酷いじゃないか。
閉鎖的にも何もないだろ。アメリカが推薦して野田豚を席に座らせ参加させれば豚が仰向けになって腹だすのに。

尖閣問題もそうだよな。仙谷を筆頭に中国にあそこまで従順な態度でひれ伏したのに中国は酷い対応の連続。あれが原因で民主党政権の支持率が激減したよな。

民主党政権を貶めようとしてるとしか思えない。擦り寄る売国民主党を適当に扱うだけでいいのに。
何か裏があるんだな・・・・。
423名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:08:45.16 ID:B1zXJT8M0
アカラサマに表へ出てきましたねアメリカ要望が・・・・・・マスゴミと現政権は日本を潰す
 
424名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:08:54.11 ID:pKsuTpvi0
マスタングが200万円ぐらいで買えるなら、買ってもいいけど
425名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:09:13.44 ID:pNdlBFdQ0
>>417
そうそうwジョブズが知らなくてびっくりとかな
426名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:09:20.94 ID:ZT3r+okBO
ジークハイル!ジークハイル!
427名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:09:29.14 ID:erAqNHim0
なんでお前らの国の選挙の都合に
世界中が合わせなあかんねんwww
428名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:09:31.48 ID:erIqS2g70
ちなみに
日本とタイ、日本と台湾は非関税に近い状態で
TPPの恩恵は0どころか、米国TPP見か締め料3兆円のマイナス
429名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:09:48.02 ID:bXngUw1C0
アメ製品でも魅力的なものが売れている以上、日本で売れないのは企業の怠慢だよ。
430名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:10:08.39 ID:QLt7WftH0
>>401
いや、だから勝手に売りゃいいじゃん
関税もないし
誰も買わねえけどw
で済む問題なのにな
431名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:10:08.97 ID:bKYpkYcc0
>>421
AV
アニメ
刷毛水車
432名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:10:13.47 ID:BStq00jL0
>>377
実はガソリン中国とかイランとかロシアよか高いんだぜ日本は
最安値はベネズエラ
433名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:10:15.30 ID:/Cxr6Wfy0
日米貿易摩擦時代からアメリカってまったく進歩して無いのな。
あの頃も、こんなに優秀なアメリカ製品が日本で売れないのはおかしいって
マジで言っているのを見て、誰が買うかと思った覚えがある。
434名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:10:23.15 ID:tHLIMftC0
ひょっとして英語の”閉鎖的”って日本語のそれと意味が違うんじゃ
435名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:10:35.83 ID:AN6faT8S0
>「日本の自動車市場は先進国で最も閉鎖的」と批判

売れてないのはアメ車だけ。
ドイツ車は売れまくりですよ。
436名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:10:51.55 ID:0kr69AyG0
>>421
「憧れの日本製品」を求めている国に、じゃんじゃんバリバリなんでもかんでも売りさばくのよ。
ホンダのカブでもなんでもいいじゃないの
437名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:11:23.14 ID:nwnXHynQ0
>>100
つまんねー工作してないで、北鮮に帰れよクズ白丁。
438名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:11:25.13 ID:1W8VduCW0
日本の場合は、軽自動車があるから閉鎖的とか言われてるだけだろ。
439名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:11:41.23 ID:4e4jcg9M0
要するに、お前だけ輸出超過で利益を得るのはおかしい
同量の貿易をして利益を享受しあうのが自由貿易でありフェア!とか言って
日本が外国産を買わないのは反TPP!とか言われるようになるわけだ
参加したらの話だけどな
440名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:11:44.40 ID:pYZAqKJo0
>>399
いまの時点でのTPPにメリットがあるかは知らんが、その後の大きな自由貿易協定の土台としてTPPがとりあえずあるわけだろ

その後に発展しなきゃどっちみち未来はないわけだが
441名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:12:10.49 ID:2xC5DTnn0
>>420
霊を汁会社とかもあったし、ネオンとかもあった
しかし、シビックカローラの足下にも及ばないダサさとポンコツ具合
あんなもの誰も買わない、シビックの半額であっても売れてない
それが現実
442名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:12:16.90 ID:RgbY/8gy0
日本ほっといて他所で売ればいいじゃない
443名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:12:30.10 ID:QLt7WftH0
>>436
カブなら、タイで生産してるけど
444名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:12:33.34 ID:bpohIqAk0
何こいつら?ここ200年ぐらいで最悪な奴らて、ソ連でも北朝鮮でもなく、こいつらだろ?
さっさと滅びれば良いのに。

第三次世界大戦があるとするなら、米VS全世界って構図なら最高なのにな。
445名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:12:35.88 ID:Q2cp7Krp0
ダメリカは日本をむしゃむしゃ食べたいだけなんでしょ?
446名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:12:41.96 ID:6zR2BDYr0
国民を平気で見捨てる政府えの中で閉鎖的がいいなんて
どんだけMな国民だよwww
447名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:12:43.14 ID:N5MbR/85O
>>413
あいつらイラン-イスラエル戦争させる気まんまんっぽいけど
448名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:12:46.48 ID:JYbZ8DvS0
日本は閉鎖的=鬱は甘え

英語ってのはつくづく感情を乗せられない言語なんだなー、と思う。
話しながら身振り手振りを交えるのは伝えきれないことの表れ
日本語ってのは言語に神が体現されている。『GOD』なんぞを必要としない。
449名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:12:51.12 ID:OL+y46mv0
在京マスコミで反対をいうのは無理だよ。だって経団連企業がスポンサーだから。
この問題は本質的に経団連対その他の団体。
マスコミも現政権も経団連に操られているだけ。
450名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:13:13.51 ID:hzwAxq8x0
>>421
内需だ外需だと言ってるヤシは、たいてい、誰に何を売るかを言わない。
貧乏人は物を買えない。相手に金を回してやらなきゃ物を売り続けられない。どう回す?
ただ貸すだけでは今のギリシャやスペインと同様、すぐ破綻する。
日本人が満足するほどの外需となれば、どう金を回すかをセットで考えないと実現性が無い。
451名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:13:14.44 ID:0kr69AyG0
>>443
くっ…
452名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:13:21.98 ID:q89an02q0
自動車はアメ車がクソ過ぎるから売れないだけだろw
欧州車みろよ。不況で市場全体が縮小してる中伸びてるだろ
バーカ
453名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:13:24.23 ID:lMBnyIb10
地球の真裏なんだから文化的に違っててもしょうがないと思う
やっぱ日本とか台湾の文化とアメリカやイギリスの文化はかなり違うよ
454名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:13:36.79 ID:bO/j2CvK0
閉鎖的で何千年やってきとんねん。急に開放的になれるか。
455名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:13:49.62 ID:erIqS2g70
>>437
日本の石油は韓国から売ってもらっている

また賢くなれたね
456名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:13:55.72 ID:UAHPgT9l0
これだけカタカナばっかり使ってる国に対して閉鎖的とはw
日本は外国のものであろうと本当にいいものに対しては閉鎖的
どころか貪欲ですらあるでしょ。食べ物見ればわかるじゃん。
オレンジでも米でも自動車でも、日本で作ってるものより
良ければ売れまくったはずでしょ。いくらバッシングしても売れなかった
結果をアメリカは考えないんだな。マーケティングという発想は
アメリカ発祥じゃなかったのか?
457名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:13:57.88 ID:dUXeZNGm0
だったらルールをリセットして最初から参加させとけ
458名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:14:38.89 ID:FFCIIQUm0
>>311
外需というが、テペペ加盟国は大した市場を持ってないが。
アメに支配されるリスクはどこの国も知っているから、これ以上
加盟国は増えないでしょ。何でこんなものに焦って加入するのか、
ワシにはどうしても理解できないんだが。
459名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:14:44.36 ID:rdFv61LH0
日本は借金1000兆円を超える破綻寸前の国家。
その上、ギリシャ以上に公務員が優遇され改善の
余地すらない暴走状態。
もう崖から落ちる寸前だと言うのは、世界の常識。
マスコミの世論誘導、煽動報道、情報統制で
国民は沈静化され、一応形は成しているが
実態は、爆発してるはずの爆弾だ。
こんな日本がTPPに入ればどーなる?
TPP自体の信用性が無くなるだろ?
TPPに参加表明すらできない状況にある事を
認識せねばなるまい。
460名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:14:46.52 ID:NsfGKmzr0
内政も外交もgdgd (´;ω;`)ウッ…
461巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/11/13(日) 01:14:48.77 ID:75T9xGxQO
バカが何でも反対すりゃ良いと思いやがってこの様www
462名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:15:25.35 ID:SFiDf/xj0
来るなって言ってんのか?いきませんよ。

まあ、何で輸入増えないのか、不思議ではあるが、経産省がなんか非関税障壁しているのか?
463名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:15:37.58 ID:jRv6ILfE0
>>1
いやだから日本側も反省してTPPやるっていったんだろうがwバカかw
464アニ‐:2011/11/13(日) 01:15:44.13 ID:K/uEm2Jo0
スーパー301条とか暴力ふるうやつが言うな
465名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:16:16.09 ID:4e4jcg9M0
日米半導体協定で「開放的」にさせられた結果
完全に終了したけどな半導体
466名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:16:27.80 ID:9QFFJ/NgO
>>408鉄道模型のウッドランドシーニクスを忘れるなw
あれ使うとかなりリアルな草木が出来るんだ。
出来が良過ぎる余りそのまま使うとアメリカの自然が出来上がってしまうけどw
(それだけ自国の自然を研究しているという事)
467名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:17:46.20 ID:erIqS2g70
>>465
その隙に、韓国サムスンが世界一になった。

米国や日本ざまぁぁぁw
468名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:17:47.08 ID:FXvWN4pf0
もう一回言うけど、アメリカ人が日本人を交渉するときには、

「日本は閉鎖的」

「日本は韓国を植民地にした」

は常套文句。

真に受けるな!!


そういうアメリカ人は、アメ車の関税がゼロ、韓国併合はテキサス併合と同じだとは知らない。
469名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:17:52.83 ID:rbjQAYEB0
残念だがここまで予想通りの展開
470名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:17:54.58 ID:8SyLJK/40
ハァ...ゴミンスに投票したバカは一生悔いろ

クズが
471名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:17:59.74 ID:xbVNClfC0
>>440
その後の大きな自由貿易協定って何?
ちなみに世界中の国と自由貿易協定結ぶと経済効果減るからね?w
だからこの手の協定ってのは結ぶ相手を慎重に選んで決定する必要があるんだよ。
で、TPPはASEAN+3やASEAN+6に比べて日本の国益に置いて勝る面は無い。
@TPP参加国でFTA、TPA結んでないのオージー、ニュージィ、米だけな。
ちなみにオーストラリアは交渉中だから、実質ニュージィと米だけ。
問題外だなw
472名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:18:05.36 ID:XTzAyVhf0
アメリカの本当の狙いは中国を呼び込みたいんじゃねえのかな。
輸出入のパイはあっちの方が圧倒的に大きいし。
米国に日本攻めるよりも日本と組んで中国狙おうぜっていう方向に持って行く方がよさげ。
473名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:18:17.20 ID:WWrDVEbWP
>>455
えっ?
474名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:18:17.39 ID:q89an02q0
>>458
加盟国のGDPの合計が日本とアメリカで殆ど占めてるんだっけ?
9割以上だとか
実質はアメと日本の2カ国の問題ってことだな
475名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:18:29.87 ID:pKsuTpvi0
>>440
今の時点でメリットがあるかないのか分からないのに参加するのか?
で、後の大きな自由貿易協定は今のTPPに不参加の国も入るんでしょ?
なら、デメリットは予測できているんだから、様子見で十分じゃん。
476名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:19:16.06 ID:M8NzpDHt0
だめだ日本が終わりすぎた
477名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:19:22.08 ID:aZg4T26Q0
TPP参加すればF22も原子力空母も買い放題なの??
478名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:19:37.54 ID:uusFYnki0
>>456
どう考えても閉鎖的です。。
でも、俺は閉鎖的で良いと思ってる。だからこその今の日本文化だし。
479名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:19:38.80 ID:BFDozdS40
>日本の自動車市場は先進国で最も閉鎖的

意味解らん、関税障壁あるのアメリカの方だと思うが、、、
しかも現地生産にして雇用も増やしてやってるのに死ねばいいと思うよ
480名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:19:48.73 ID:2xC5DTnn0
>>467
サムスンはダンピングしてるだけの自転車
それもバレてるぞ
481名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:19:56.34 ID:qECtjaVv0
ジャイアン 「俺様のルールに従え」
スネオ 「そうだそうだ。のび太は閉鎖的だ。この引きこもり」

のび太 「ドラえもーん。どうしたらいいんだよう」
ドラえもん 「テケテケン。ルール変更指示器」

亀井静香ちゃん「先に丸裸になれば、みんなハッピーなんだ」
482名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:20:10.06 ID:myUQcuo40
日本の仲良し企業の鎖を切れば各個撃破できるとか思っているんだろ。
ビッグな俺がおまえとトモダチになれないのは、おまえにトモダチが沢山いるからだ、別れろ。
ってなノリ、まるで幼稚園児か小学生かストーカー。
努力が足りないアメ業界が執る手段が「先生(政府)にいいつけてやる!」
買収提携失敗続きは当然。マジ評判悪いよ、トモダチ破壊作戦。
483名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:20:21.25 ID:BStq00jL0
これ日本が入らなかったら
ただの米??FTAやん
484名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:20:25.19 ID:4e4jcg9M0
>>467

まあ、そのあたりもそのうち台湾やら東南アジアが強くなるやろ
485名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:20:25.57 ID:JYbZ8DvS0
さすが「痛みを感じない薬」を軍事目的で開発してしまう国だけのことはあるわww

閉ざすなら 開いてしまえ 何度でも

節操ないのは、女に嫌われるでw
486名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:20:29.93 ID:pYZAqKJo0
>>458
バスケで終了間際にとりあえずボール投げるようなもんだと考えていい。それよりはマシな状況だとは思うが

TPPで成長の可能性が0%とは誰も言い切れないでしょ。特に日本の古臭い試算は全くあてにならないからな
487名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:20:39.57 ID:OQGrmTCI0
20年前から言ってるよなこの台詞
488巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/11/13(日) 01:20:58.48 ID:75T9xGxQO
だから関税撤廃しろって言ったのに日本車キラーのネオンみたいに売れなくても言い訳出来ねえからw
489名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:21:00.06 ID:AKgKl8az0
TPP参加表明前の10月26日、11月8日に首相官邸を訪れ活発に活動していたいたジャパンハンドラー
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/shusho/CK2011102702000025.html
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111109/plc11110902590001-n1.htm

◆ハムレ米戦略国際問題研究所(CSIS)所長兼CEO
◆マイケル・グリーン米戦略国際問題研究所(CSIS)上級顧問・日本部長
◆ハーバード大教授ジョセフ・ナイ
◆リチャード・アーミテージ元米国務副長官
◆ウィリアム・ペリー元米国防長官
◆ジェラルド・カーティス米コロンビア大教授(CIA対日工作部隊の先兵)

・ロックフェラージュニアは復興利権にありつくために仙台視察?
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/11/20111108t15007.htm

・TPP交渉参加表明後、首相官邸にてユダヤ人キッシンジャーから評価される野田
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111111/plc11111123380029-n1.htm


大投資家&ジャパンハンドラー総出で日本へ圧力
全て米国のシナリオ通り
490名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:21:11.50 ID:6dgzQq+k0
大相撲も閉鎖的だから開放しろ、と言われかねないなw
491名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:21:14.06 ID:5VD3KmtA0
ロイターオンライン調査 (APEC特集)
http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/apec
週末のAPEC首脳会議で野田首相はTPP交渉参加を表明するべきか──。
あなたは日本の交渉参加に

賛成 (4741 votes, 31%)
反対 (10539 votes, 69%)
492名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:21:22.84 ID:AOAlBfeC0
日本は詐欺師のアメ公にとって、最上級のカモなのに
なんだこの言いぐさは。
毛唐や土人首長は、全く礼儀を知らんな。
493名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:21:35.90 ID:ERpqVlJ00
民主党は日本を死に追いやった政党として後世に名を残すだろう
494名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:21:41.51 ID:diRGk6SI0
アメリカは憲法上、通商の決定権が議会にあって大統領や行政府にはないから、
交渉が妥結しても、選挙区の既得権代弁者の集合である議会を説得しなきゃいけないのさ。
交渉の矢面に立つUSTRとしては、「とにかく全部テーブルに乗せるぞ」と言うしかないんだね。
TPAが大統領に与えられてればパッケージで認可されるけど、
アメリカ議会はねじれ状態なのでそれも否決されたからな。
雇用問題でNAFTAに反対してたオバマがあんまり信用されてないというのもあるかも知らんが。
495名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:21:43.52 ID:rdFv61LH0
そもそも民主党が政治主導を実行して
官僚公務員の改革に注力していれば、こんな自体は
防げたんだよ。
それが見事に官僚検察の反攻にあい早々と降参。
民主党に潜んでいた官僚スパイどもが内閣を
牛耳った。
その結果が、膨らみつづける借金財政という訳だ。
これは、官僚独裁が生み出した大きな過ち。
日本国民を破滅に導く歴史に残る失態だ。
496名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:22:12.97 ID:DhvO24jJO
来年の米大統領選次第ではまた流れ変わるんだろうか
497名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:22:26.19 ID:3YpjiAK00
そんな事言うなら
また鎖国しても良いんだぞ
498名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:22:43.75 ID:xbVNClfC0
>>486
あぁ、そうだね。
農業の関税及びルールが据え置きというあり得ない前提で計算してGDP0.5%も上がらないって試算だったねw
TPPすげーwwww
499名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:23:15.18 ID:JRbww8sm0
始まる前からフルぼっこじゃん
豚病気だろ
500名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:23:15.40 ID:W1XO5Aii0
通商外交なんだから色々言うわな普通
日本の政治家も言い返せw無理か?無理でも言い返せ
アメリカにぶちかませ!出来ないなら政治家やめちまえ
501名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:23:16.72 ID:/pjQznM60
>>474
だけどグローバル化とアジアを取り込んだ成長のために必要ってテレビでコメンテーター様(笑)が力説してるねW
502名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:23:17.08 ID:4xQspXpw0
>>458
日本を潰したい朝鮮野豚のコケの一念てやつでしょ
503名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:23:32.49 ID:2dHXoNOf0

韓国と癒着してるアメリカは世界の嫌われ者

韓国と癒着してるアメリカは世界の嫌われ者

韓国と癒着してるアメリカは世界の嫌われ者
504巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/11/13(日) 01:23:59.10 ID:75T9xGxQO
>>492 バカが予想通りに脳髄反射すんから良いカモだぜw
505名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:24:08.40 ID:6qMhI3cb0
日本の糞豚が暴走しているだけなんで、アメリカさんの力でTPP日本参加阻止してくれませんかね?
506名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:24:32.98 ID:chpfWpo5O
日本はボコられてレイプされちゃうの?
507名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:26:06.14 ID:pYZAqKJo0
>>471
その減る経済効果ってのはEX-IMの減少をさしているのか、消費者余剰とそこからの波及効果まで含めているのか、どっち?

俺は後者の方が重要だと思うってのが論点の違いだと思うよ
508名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:26:08.15 ID:/Cxr6Wfy0
本国の韓国人が死なばもろともで、推進するのは分かるが
在日が日本終了〜とか喜んでいるのが理解できん。
お前らの生活にもモロに関わってくることなのに。
509名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:26:22.99 ID:xTsMqz9I0
車が右ハンドルなのも日本語使ってるのも非関税障壁
510名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:26:32.92 ID:bHVoXk+M0
アメリカもニガーが大統領になってから、糞っぷりが加速してるな
マジでさっさとやめちまえ
511名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:26:52.75 ID:YrHaR6KJP
日本の関税率を見てどの辺が閉鎖的なのか
512名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:26:56.02 ID:hzwAxq8x0
>>500
日本の学歴エリートってのはな、センが細くて権威主義だから、偉い人に叱られると
椅子の上で跳び上がるんだ。ほんとに俺は見た。漫画みたいに坐ったまま跳んだんだ。
相手がアメリカ人の偉い人なら 21cm は跳ぶだろう ( ' ω`)
513名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:26:57.02 ID:umFzYEjd0
ホント、ダメリカはやっぱりダメリカだな。(苦笑)
誰がクソ重たくて、曲がらない、止まらない、走らないアメ車を買うんだよ。(笑)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111122356
514名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:27:13.59 ID:5qp7zA8t0
閉鎖的でなにがわるいんだ?
515名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:27:19.23 ID:MgWiAaFw0
>>495
どう見ても、自民党議員よりも勉強不足にしか見えない
民主党に、政治主導なんて最初から無理だって気づいてよ。
516名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:27:56.77 ID:6hb6m8VZ0
何が閉鎖的かと言えば、日本人自体が閉鎖的だから
TPPだろうがFTAだろうが、この国民性を変えるのはなかなか無理だぞ。
517巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/11/13(日) 01:28:22.66 ID:75T9xGxQO
>>506 バカだからボコられるのは自業自得だし仕方ない。
518名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:28:55.72 ID:/Yg5GBPD0
朝鮮人;しゃべちゅニダ!
米通商代表部;日本は閉鎖的!

まぁ、いつものことだが。
519名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:28:59.53 ID:/Cxr6Wfy0
まさか、バイ・アメリカン法を日本にも適用するつもりか。
520名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:29:02.27 ID:D6flkeuS0
そして除け者
521名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:29:09.54 ID:MfIH45fY0
日本が閉鎖的ならアメリカも十分閉鎖的なんだよなぁ
522名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:29:22.25 ID:vPF/abuT0
もう勝負は始まってるんだぜ
入口が狭い、厳しいと勘違いして、低姿勢でご機嫌伺いして相手のペースになるのが
素人集団の民主政権
523名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:29:32.59 ID:d4Z51ZHS0
>>1
>日本の自動車市場は先進国で最も閉鎖的

アメ車を買う情弱なんてそうそうはいないよね。
 
524名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:29:40.76 ID:xTsMqz9I0
売れる物持ってくれば売れるんだけどな
TPP参加してもアメリカの物が日本で売れるイメージ全くないんだが
525名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:29:46.91 ID:pYZAqKJo0
>>475
経済効果なんて誰にも分からないよ。為替自体が全く予想できないし、その後の景気変動も分からない。そんな試算はまったくあてにならないと考えていい

だからこそ、メリットは経済成長の可能性があるってことでしょ
526名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:29:51.55 ID:wzWav7hf0
どっちが閉鎖的だよ
527名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:30:09.46 ID:hzwAxq8x0
>>507
> 消費者余剰とそこからの波及効果

それを期待するのならなぜ消費税増税を言うんだ? ( ' ω`)
528名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:30:33.13 ID:QLt7WftH0
>>511
非関税障壁があるんだよ
障壁ってのは、日本がアメリカじゃないってこと
529巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/11/13(日) 01:30:52.56 ID:75T9xGxQO
>>516 そんな事あないよウィンドウズやアイフォンだって自前のが有るのに使ってる。

自虐的で変、日本人は新しい物大好きだし。
530名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:31:00.83 ID:jRv6ILfE0
>>468
さらに今なら「クジラやイルカを「虐殺」する」じゃね?
531名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:31:06.21 ID:CBK424ts0
アメは豪みたいに日本人の好みを研究して日本人に買ってもらえる牛を生産するような努力はしない。
市場を開放されればアメリカのモノが飛ぶように売れると思い込んでるようだがそうはならんだろ。
アメリカ規格のアメリカ品質が世界で通用すると信じてるならメデタイ限り。

532名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:31:23.55 ID:9nNB1ZdY0
>>30
> 二酸化炭素排出基準と減税の関係じゃないかな?

 違います。
 アメリカではメーカーディーラーは少なく、スーパーのようにいろんなメーカーの車を扱う流通網があるが、日本にはそういう流通がいない。
 
 アメ車が売れない理由を「販売網が閉鎖的」としてるのがビッグ馬鹿3たち。日米構造協議の頃に聞き飽きた話です
533名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:31:25.48 ID:gs7EevJE0
内政に口を出すな
534名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:31:29.04 ID:umFzYEjd0
>>523
そういう事。日本は外車に関税は掛けていない。全然閉鎖的ではない。
535名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:31:29.79 ID:Ih0P+y/50
ポーカーの練習よくやったんだろうなぁ?
536名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:31:35.26 ID:q89an02q0
ガソリンが安くて道がクソ広くてありえないピザデブが乗れるよう設計された車
世界中でアメリカ以外に売れるわけねーだろwww
537名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:32:29.75 ID:hzwAxq8x0
>>525
じゃあ、ほっといても経済成長の可能性があるってことでしょ ( ' ω`)
538名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:32:36.18 ID:1JZkFLVb0
ポロとか現地価格の12500ユーロ〜=135万円〜で売り出せばバカ売れすると思うけどね。

日本でも売れる車を作ってるところは数売る気が無い。
アメ車は売れる車を作ってない。

それだけの話だと思う。
539名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:32:44.99 ID:W1XO5Aii0
若くてフリーハンドなら寝癖の亀井にやらせると面白いんだろうけどw
年だししがらみ多くて駄目だな
馬鹿でもいいんだよ胆の据わった喧嘩できる政治家いねぇかな
540名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:32:47.20 ID:5WT9F7EVI
野田いわくまだ交渉参加したわけではないだろ、
その前段階だろ? マスコミと組んで既成事実化してんのか?



俺は移民反対だからTPP反対


541名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:32:53.01 ID:6hb6m8VZ0
アメ車のイメージがあるせいか、日本のアメ車正規ディーラーは昔ながらの
大排気量車しか売ってない。普通に燃費いいコンパクトカーとかも
あるんだから選ばせろよ。売る気ないだろ。
542名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:32:54.07 ID:L9vq+h5F0
>米自動車政策評議会(AAPC)は
>「日本の自動車市場は先進国で最も閉鎖的」と批判し

えーと、まさかアメリカ車を日本の消費者が購入しないから!
とかそんな理由じゃないよね?
543名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:33:19.05 ID:pYZAqKJo0
>>527
税は財政の問題
貿易は経済成長の問題

一般的にそれ等は区別すべきだよ。経済成長にかけた政策だけをしている国に信用があるかね
544名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:33:19.41 ID:g/2yQ5ZE0
アメリカに都合が悪いと閉鎖的ってw
もう何回目だよこの展開w
545名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:33:22.82 ID:4e4jcg9M0
ジャップがワレワレノ製品を買わないのはサベツデース

非関税障壁デース!

制裁金!制裁金!フェアトレード!ってなる
546名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:33:28.36 ID:QLt7WftH0
バイクの規制は緩くして、また2st RRを復活させてほしいわ
アメリカ関係ないけど
547名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:33:43.73 ID:hHGF+PF10
外人のために働く奴が増えるよ!やったね
548名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:33:49.25 ID:2xC5DTnn0
>>524
iPhoneとかiPadくらいじゃね?
中身の4割は日本製だけど
ただしいいモノ作れば普通に売れるんじゃね?
そのいいものが無いでしょ、農産物、工業製品、日用品、趣味のもの
全部日本の技術持っていって組み立ててるチャイナか魅力的な欧州製品で
事足りてるし
アメリカのものは全部ジャンクフードみたいなもんばっかじゃん?
欲しいものある?
549名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:33:50.14 ID:rdFv61LH0
日本のTPP参加を断る可能性の方が高いでしょうね。
だって、今の野田首相って中味無いでしょ?
ズバリ橋下氏と討論させたら一目でわかりますよ。
こんなのただの官僚組織の言いなりですから。
官僚独裁で借金財政は留まる事を知らない。
アメリカじゃなくてもわかるでしょう。
考える頭のない、首なし人間。
これが、今の日本ですよ。
気づいてください、みなさん!
550名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:33:56.78 ID:7uAfHhOwO
もうぐちゃぐちゃじゃねえか!
551名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:34:27.68 ID:rPUmlwm00
国の高官たるものが品のない言い草
アメリカは社交辞令もいえなくなったのか

変わったな変わったよ
舐められまくりか


552名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:34:32.74 ID:1WRe4IJM0
閉鎖的で悪かったな。
肛門だけは絶対守るぞ!!
白ホモ野郎め
553名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:34:44.99 ID:GKF5bDYi0
>>7
吹いたw

>>1
閉鎖的=アメリカのモノが売れない なんだけどな要は。
ああ、またお人好し日本人が騙される。。。
554名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:34:48.22 ID:9nNB1ZdY0
>>531
消費者が欲しがる物を売らないで、自分たちが売りたい物を売る。それがアメリカという国w

黒塗りの偉そうな車が欲しいと言った某国の声に対して「何であんな物を欲しがるんだい。○○の方がかっこいいじゃないか」と言う
555名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:34:54.65 ID:BStq00jL0
アメ車欲しいよ、カマロとかバイパーとかでも維持できねーもん
556名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:35:17.07 ID:WVRqZUh50
アメリカはいつまで経っても黒船体質(´・ω・`)
557名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:35:26.63 ID:WpI8X4iuP
なんだ日本が輸入車にかけてる関税はゼロなんだ
全然閉鎖的じゃねえじゃん
通商代表だかなんだかしらんが何にもわかってねえんだな
558名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:35:34.59 ID:pYZAqKJo0
>>537
あるよ
でもそういう奇跡を願うだけよりは、理論上明らかな自由貿易にも頼るのが普通だと思うけど
559名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:35:50.66 ID:+89BVQz/0
そういうのは交渉の場でやってくださいな。
560名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:35:58.60 ID:/8pCNB4c0
iPhoneとか売れてる商品もちゃんとあるからその理屈は通らんだろうに…
あと農作物も今ならアメリカ産売れると思うよ。
561名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:36:00.89 ID:q89an02q0
>>541
売れ無い
日本車に劣るアメリカ製コンパクトカーに需要なんて無い
外国製であるががゆえ耗品だの維持費の問題がある異常、
同等以上の性能を持ってない限り選ばれる理由が無い
562名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:36:44.42 ID:KCBBF9vB0
閉鎖性? 村社会だから! 嫌なら、日本に近寄るな! 以上 終わり。 
563名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:36:44.66 ID:+P8ZcS7FP
>>1
たかだか230年ぐらいの歴史しかない国が偉そうにモノぬかしよって
564名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:36:58.49 ID:DpGrOFqi0
冷静に考えて、アメリカで作った米や車がいくら安くたって日本で売れないだろw
逆に日本が価格下げて売れば、両方売れるわ。
565名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:37:01.49 ID:9tTXWjSq0
そうそう!
閉鎖してひっそり暮らすよ。
勝手に米中で好きなだけ戦争して滅んでいってね。
566名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:37:05.09 ID:r1C/9PT20
アメリカにはうんざりだ、韓国のほうがまだマシ
567名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:37:10.73 ID:JYbZ8DvS0
牛肉問題で「日本は科学的に正しくないことにこだわっている。」という。
そうかもしれない。そうではないかもしれない。
科学的にすべてを説明できるという思い上がりを日本人は嫌いなんですよ。
いいとも悪いとも言えんようなものは遠ざけたいということなんですよ。
なんせ原発事故で人間の思い上がりを実体験してしまいましたからね。
科学大国アメリカは人造人間でも開発して、人造人間に国を治めてもらえばよい。ww
568名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:37:28.10 ID:W1XO5Aii0
>>566
それはない
569名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:37:31.39 ID:FXvWN4pf0
アメリカ並みに税制が変われば、
F-150とかコルベットに乗ってみたい。

でも、アメリカさん、右ハンで頼むよ。
570名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:37:33.56 ID:ejRQzMYM0
>>1
アメリカと日本の平均関税率いってみろや
鬼畜米が
571巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/11/13(日) 01:37:52.17 ID:75T9xGxQO
>>524 たぶん米も売れないよ、アメリカは気付いちまったて言うか最初からこの流れで民主政権を嵌めたのかも知れん。
572名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:39:04.04 ID:+maCjtvc0
クラウド使えるようになるんだよな
573名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:39:09.55 ID:5WT9F7EVI
>>531

牛丼はアメリカ牛
574名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:39:13.14 ID:hzwAxq8x0
>>525
そんな試算はまったくあてにならないのだから、大きく変化する予測じゃないと、
意味が無いわけでしょ――例えば国民所得が10年で倍増するとか。
試算の誤差が大きいので、10年で2倍のはずが、1.5倍だったり4倍だったり
するかもしれないが、1倍を割りこまないだろうと判断できる。

10年間で2.7兆円、GDP+0.6% なんて誤算の範囲。「得が無い」 判定
だよね。得が無いのに全国に亘る様々な改革をさせられるんじゃ、骨折り損
だと、おもうんだが ( ' ω`)
575名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:39:12.94 ID:HmpvdOgk0
アメリカ業界のご機嫌を損ねたら政府がしゃしゃり出てきて報復って、
これ以上無い立派な障壁だわな
576名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:39:58.72 ID:r1C/9PT20
>>571
売れなければ難癖つけてくるクソな連中だよ
577名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:40:11.46 ID:XwSG4uVr0
ほら来たw
578名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:40:17.16 ID:DpGrOFqi0
日本で安くして売れるのはハーレーと豚肉ぐらいだろ。
579名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:40:35.96 ID:zbdvOoQG0
手前等の会計基準を他所にごり押しする国の奴に、
そんなことは言われたくは無い。
580名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:40:51.15 ID:/Cxr6Wfy0
>>569
アメ車は燃費が悪い→ガソリン税にも目をつけそう。
うちは田舎で車は必需品だから、ガソリン代が下がるのはうれしいが
結局アメ車は売れないだろうな。
581名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:41:17.41 ID:1WRe4IJM0
変だとは思っていたんだ。
いくら超大国のアメリカでも、そんな金あるわけないし
印刷機が忙しいだけだ。
582名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:41:22.91 ID:hzwAxq8x0
>>543
> 一般的にそれ等は区別すべきだよ。経済成長にかけた政策だけをしている国に信用があるかね

詭弁もいいとこ。財政と経済は強く連関していて、切り離して考えられない。
そしていまは主に経済について語ってるわけだが ( ' ω`)
583名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:41:44.76 ID:pKsuTpvi0
>>552
ゲイも普通に選り好みはあるから
584名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:41:49.50 ID:4e4jcg9M0
IFRSか
585名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:42:06.91 ID:2xC5DTnn0
>>566
アメリカが消滅したらびっくりするけど、韓国が消滅してもあっそう、てだけ
誰も困らないから驚きだ
586名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:42:24.46 ID:y2SDPGsQ0
あのなあ、日本は完成した輸入車には関税かけてないんだぞ?
お前らはかけてんだろうが。
それでも日本国内で売れないってことが、どういうことかもっと考えろ。脳腐れどもめ。
閉鎖的なんじゃなく、お前らの作ってる物が悪過ぎるんだよボケ。
587巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/11/13(日) 01:42:28.27 ID:75T9xGxQO
>>566 それは無い、韓国人はマジで嫌い、お前嫌いだっつっても話が通じねえ。

戦争して全匹ぶち殺した方が良い。
588名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:42:30.29 ID:rdFv61LH0
テレビじゃ相変わらず、バラエティやってるが
実際、今の日本って大変な時期に入ってるな〜。
2ちゃんねるでみんなと同じ悩みを共有出来た事は
よかったと思いたい。
でも、残念だが国家破綻は時間の問題だと思う。
大手銀行が軒並み倒産するのかな?
わかる人いたら教えてほしい。
JAは大丈夫なのか?
589名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:42:32.88 ID:xbVNClfC0
>>507
質問に質問で返すなカスw
後者に関して具体的に算出してるデータあるなら出してみろよw

>>543
EX-IM判ってるなら話しは早いだろw
消費税増税はマイナス効果だからだよ馬鹿wwww

>>558
それが日本の国益を考えればTPPにはならないって話だよボケw
数値にもちゃんと出てんだろうがwwww
590名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:42:35.32 ID:PrxJBk2S0
そんなに金に困ってるなら戦争でもやれよ
正義の味方の得意技だろ
591名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:42:42.32 ID:KCBBF9vB0
アメリカは、車も、コメも牛肉も... 何にでも手を出す韓国人や中国人と一緒に考えてんじゃね?
関税撤廃しても、売れるのは最初だけ w 乗ってはいけない、食ってはいけない風評が出れば、すぐに売れなくなるよ。 日本とはそういう国。
592名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:42:44.53 ID:FXvWN4pf0
>>580
売れにくいだろうね。
ガソリン3倍くらいするもんね。

これを機に、ガソリン税に消費税を加算とか止めて欲しい。
593名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:43:03.62 ID:fYEy47KD0
居直り強盗が妄想吐かすな
594名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:43:17.11 ID:cnFhaSfk0
>>1
とりあえず米は、車を売ることは諦めて、戦闘機を日本に売るんだ。エンジンだけでも良いぞw
595名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:43:18.75 ID:6dgzQq+k0
このタイミングでのオリンパス問題
何か裏があると考えるのは、考えすぎだろうか?
596名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:43:20.78 ID:UarzNI7+0
金があればマスタングぐらい買うけど、現状2台持つので精一杯。
もう少し沢山努力して日本向けのぴったりな軽自動車とか開発して売ればいいよ。
いつまでナンバーワンの地位に居たければ日本に対して厳しい要求はしない方がいい。
597名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:43:23.01 ID:bHVoXk+M0
もう参加表明取り消して戻ってこいよ
このまま黙って帰ってきたら、さすがに馬鹿すぎるぞ
598名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:43:30.42 ID:GMjcUDv0P
アメ車は日本じゃ売れねーよ。市場の問題じゃない。
599名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:44:21.25 ID:dsTinR8M0
TPPでアメリカの1オンス貨幣の市場が開放されるのかな?
金銀現物市場につき「アウトオブカントリー」が常套句だったが。
関税なければアメリカの市場価格で半分の値段で買えるから、
日本の市場は暴落するだろう。
600名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:44:55.99 ID:QLt7WftH0
アメ車買ったら日本国政府から補助金出すくらいしかないな
自由の国って、素晴らしいなあ
601名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:45:31.20 ID:1WRe4IJM0
おめえダッジバイパーの排気量知ってるか?
バカとしか思えないぞ。買うわけねーし。
602巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/11/13(日) 01:45:42.88 ID:75T9xGxQO
>>576 だからWelcomeって言っときゃ良かったのに何だか此処の国あ反対してる俺頭良いぜみたいに考えるバカ多いからよ。
603名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:46:09.85 ID:DpGrOFqi0
日本のハイブリッド車が安く売り出せれば、アメ車半分ぐらい消えそうだよなw
604名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:46:12.32 ID:sSYZhZIu0
ISD条項ってマジでやばいと思うんだけどなー

英語が共通語じゃないのは米国企業に不利だ!
右ハンドルなのは米国企業に不利だ!
国土が狭いのは米国企業(ry

ありとあらゆるもので訴訟されるだろうなー。
605名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:46:44.73 ID:dfjfAtBF0
日本はアメ車を良いと思ってないんだよ
アメリカは音楽・映画産業ぐらいしか誇れなくなってきてるなあ
606名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:46:58.44 ID:L9vq+h5F0
日本の消費者の車に対する意識をまずマーケティングしなよ
ドイツ車は売れてるんだからさ
アメリカ車になくてドイツ車にあるものぐらい、すぐに見つかるよ
607名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:47:01.80 ID:/Cxr6Wfy0
>>588
JAは反対だけど、個々の農家によっては意見は割れてるみたい。
あくまでも俺周辺で聞いた話だけど、マジで潰れると心配している農家も
輸出に望みをかけている農家もいるみたい。
608名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:47:08.22 ID:pYZAqKJo0
>>582
国債の信用のために、増税は不可避だということ。それすらだめだと言うのは流石にリカードの弟子ですら言わない共通認識だよ
IMFがなにをギリシャに言ってたか、格付け会社の付け方の基準を考えれば明らかに自明で流石に議論に値しない
609名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:47:21.22 ID:2xC5DTnn0
もうアメリカは全国土緑化して畜産や農産物を世界一丁寧に作って
それを自分で消費してユダヤ首謀の貨幣経済から脱却すればいいんだよ
それで、余った分は外国に売ればいい
食うに困らんだろ
610名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:47:22.57 ID:rK5p6H2D0
少し前まで日本人が馬鹿にしてた人達
http://www.youtube.com/watch?v=tFz1VVXsWRU
611名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:47:43.93 ID:6dgzQq+k0
>>588
昨日の野田首相の声明も地上波では中継してなかったよね
すごく重大な問題なのにな
612名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:48:27.33 ID:xLap7LCnO
アメリカって映画以外にいいとこある?
613巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/11/13(日) 01:48:54.27 ID:75T9xGxQO
>>604 お前もバカなんだから仕方ないって訴えれば?
614名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:49:33.45 ID:CHoSslbN0
米もわかってると思うよ。
でも今はポジショントークした方が中国から工場引き上げさせるに都合いいのだ。
事情をわかって聞き流してやるべき。
615名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:50:00.33 ID:x5z9FsE20
日中韓FTAには何も言わないでTPPには声を荒げるのは何故?
東アジア共同体一本で行くべきだってこと?
616名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:50:12.58 ID:BCCuAhXv0
           ____
         /      ⊂)
       / ─    ─ ⊂)
      /   ◞≼◉≽◟◞≼◉≽◟⊂)
    /|      ,ノ(、_, )ヽ   |
  /  \_   トェェェイ   /   ひゃー、米通商部代表がさっそく牽制
 (           ヽニソ, \    おじさんおもわず脱糞しそうです
  \_ |           \
   (_) ̄ ̄\    /   |
    ) ししし |\ /   /
    (_⊃\   \  /
     /   \    /
    /     \_//
   /          /
  /          /
 /    /     /
/    人    \
617名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:50:24.71 ID:DpGrOFqi0
日本の農家は気が小さいんだよな。味で充分勝てるのにさ。
618名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:50:41.13 ID:e2oBd/3r0
>>608
不況時に増税なんかして財政が回復したためしなんかありませんよ。
財務省主計局の息がかかったIMFの連中がなんて言ったって?
日本は増税しろー、って?
619名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:50:52.41 ID:5dRM5/OR0
>>467

朴李裁判で巨額の賠償ざまぁぁぁw
620名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:51:08.84 ID:/I+NPZIG0
米国より、中国の方がまともな国に思えるよ。

621名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:51:27.40 ID:L9vq+h5F0
>>607
西日本は輸出規制だいぶ解除されたみたいだけど
東日本は当分厳しいんじゃないかなあ…
622名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:51:47.07 ID:xOonrUgz0
もう鎖国しちゃえよ
623名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:51:47.99 ID:pYZAqKJo0
>>589
>後者に関して具体的に算出してるデータあるなら出してみろよw

効用の試算を算出って・・・

>消費税増税はマイナス効果だからだよ馬鹿wwww

>>608

>>558
>それが日本の国益を考えればTPPにはならないって話だよボケw
>数値にもちゃんと出てんだろうがwwww

日本のマクロの試算はルーカス批判にすら耐えない、まったくの無意味。君が未来の為替と景気とバブルまで予知しているのならTPPは無意味と言える
624名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:52:20.71 ID:UbPoSSnN0
農家が目覚める時来たよ
売る作物は輸出も見込んでひたすら利益重視
コメや日常的な安い野菜は自分らで使うぶんだけ栽培して市場には出さない
これでかつる
まあ日本人の口から国産〜〜が遠ざかるのは仕方ないよね
625巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/11/13(日) 01:52:23.75 ID:75T9xGxQO
>>612 マクドナルドとマッキントッシュ位?
626名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:52:42.14 ID:x5z9FsE20
>>620
鳩山も小沢も同じ事言ってたけど
結局、中国を選びたいってこと?
中国は日本のTPP参加にはずっと反対してたけど
中国の言うとおりにしとくべきだったのか
627名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:52:48.78 ID:m7mLPAlP0
しかし、実際に現在のデフレを解決するには
「日本製品を買おう! Buy Japanese!」
だよな。
以前にアメリカも"Buy American!"をやったんだし。
628名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:53:02.04 ID:OQGrmTCI0
それがどれだけなのかというのが、10年間で2.7兆円という数字ですが、
これは完全に粉飾データです。
今より30円も高い、2000年の為替レートを使っています。
今の為替レートを使えば赤字になるので、
推進派は昔のデータを使っているという疑義が濃厚です。
629名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:53:08.83 ID:GquEv24x0
「そりゃ300年くらい鎖国やってましたからw」とか言って受け流せドジョウw
630名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:53:12.42 ID:hzwAxq8x0
>>558
> 理論上明らかな自由貿易にも頼るのが普通だと思うけど

ねらーにもわかりやすい簡単なモデル

輸出が増える → 貿易黒字 → 円高 → 関税撤廃の意味無し
→ 輸出する以上に輸入して貿易黒字を減らす → 円高なのでたくさん買える
→ いったいどれだけ買えばいいんだ ヾ('A`)ノ
→ 国内産業死滅
→ しかし円高を背景に海外に進出した企業が利益を持ち込む+外国投資利益+外資が国内に投資するため円に替える
→ 円高は止まらない
→ 金融・年金以外利益無し (格差社会)
631名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:53:15.47 ID:e2oBd/3r0
>>617
つか農家なんかどうでもいいわ。TPPはそれじゃすまないから問題になってる
気づいたら、日本の医療制度が貧乏人軽視のアメリカ式になってたり
移民受け入れがいつの間にかフリーになってたり、そういう事態になりかねないのに
TPPを農業の問題と印象操作する連中がいる
632名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:53:16.72 ID:0YqSbWxo0
ならネイティブアメリカンに国土を返したまえよ・・・
633名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:53:51.10 ID:2uh1pwPr0
今頃、何言ってんだ?
日本の魅力って、そこだろ。
634名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:54:03.47 ID:VyzoyymX0
いや、売れないものを売ろうとしているのがアメリカだよ。屁理屈でも武力でもなんでも
いいから売らねばならんw追い詰められてる。

が、最後まで売れない。
635名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:54:09.33 ID:CHoSslbN0
オープンにし過ぎてイタイ目見たからこそのTPPの太平洋縛りなんだよ。
636名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:54:13.30 ID:/HPwUFJo0
自国の産業経済を守る為に閉鎖的で何が悪い、
だったら米国の門を守る軍隊も無くしてしまえ。
637名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:54:39.05 ID:KXto55aF0
やり方が中国みたいにあからさまだな
国際社会ではこれが普通なんだろう
日本はビクビクして一挙手一投足に過敏に反応し過ぎ
冷静になって利益を追求できるようになって欲しい物だ
638名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:54:42.76 ID:ejRQzMYM0
>>558
日本に限ったことじゃないが
外需に頼るってのが大間違いなんだよ
韓国も海外に売りたい
中国も海外に売りたい
アメリカも海外に売りたい
EUも海外に売りたい
日本も海外に売りたい
だから誰が買うんだ?

今重要なのは内需
もっと言うと国の富の分配機能に問題があるんだよ
富が偏り過ぎて経済循環がおかしくなった
ただここは既得権益の固まりだからどこの国もやりたくない
外需でこの問題から逃げようとしているだけだ
だが買い手はいないんだ、ババを押しつける不毛な泥仕合でしかない
639名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:54:47.74 ID:pYZAqKJo0
>>618
国債の信用の話ね
成長戦略を謳ってるだけで、それが効果的だとしても信用を失うという意味で増税は不可避ってこと。理論的には無意味だけど実務的にしょうがない
640名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:55:15.48 ID:fvVQZ1X/0
アメリカのほうがよほど閉鎖的だろwww
641名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:55:31.93 ID:x5z9FsE20
>>631
そういう内容になったら反対すればいいじゃん
どーせ国会で議決取るんだから

どういう内容かも分からないし
どういう内容になっていくか分からないから
交渉には付かずに最初っから突っぱねるべきってのは
どう考えてもおかしいだろ

石原も櫻井もそういう意味で賛成と言っているのであって
どんなもんでもいいから批准しろとは言ってないぞ
642名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:55:35.41 ID:DpGrOFqi0
なんかこれって全部、輸出勝ちしそうじゃない?牛肉も日本の方がおいしいし。
643巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/11/13(日) 01:55:48.30 ID:75T9xGxQO
>>631 医療医療って言うがどうせたいがい死ぬ時あ癌で余命3ヶ月なんだから無くても良いだろ?
644名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:56:32.90 ID:rdFv61LH0
うちの家の貯金は便利さもあってすべてJAなんで・・
とは言え、長年の付き合いで簡単に解約できないのが
つらい所・・
しかし窓口が凍結状態にでもなったら大変だ。
645名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:56:35.40 ID:OQGrmTCI0
題名:No.841 アメリカ主義が壊れ始めた
金融崩壊で始まる世界不況、「脱米」で生き残れ!

ビル・トッテン

数年前には、私の友人でもあるアメリカの有力議員に向かって、
駐日大使が、「われわれが日本の官僚や政治家にどんな要求を
しても、あいつらは降参する。どんどん成果を上げなければ、
もったいない」と、笑いながら言ったそうです。

アメリカにへつらうほど軽蔑されてしまうわけですが、日本の
官僚や政治家にはそれがわからない。へつらえば人気を得る、
仲間になれると思っている。日本人は本当にかわいそうです。
646名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:56:43.27 ID:2xC5DTnn0
本当の目的は会計基準の持ち込みと弁護士の日本での活動なんだよな
本当にわがままで勝手な国だわw
喰えなくなるまで自分の畑を焼いちゃって、他所の畑の作物をよこせってんだから
世界で一番贅沢してきたのにな
647名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:56:55.30 ID:FXvWN4pf0
>>612
ない
648名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:56:57.00 ID:SqsvUOQ60
>>10
ポチり具合が足りないとジャイアン様がおっしゃってるわけですw
649名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:28:03.23 ID:SaqKZn+o0
反米増えるだろうね。で、反米と嫌韓比較して反米とるやつらも出てくる。
衆院選がそうだったよ。
650名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:30:02.80 ID:5JxBx8wG0
この際、アメ公の国債売りさばこうぜ。で、円スリまくってアメリカに嫌がらせしよう。
651名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:30:34.69 ID:zv8iDjyN0
>>646
知財訴訟の法定損害賠償導入の要求をみて気付いたクチです
日弁連が静観してるのは訴訟頻発大歓迎てことからかね
652名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:37:08.05 ID:ru0RTWVq0
賛成派がこのスレにいないと思ったら
野豚のハブスレに、だから早く参加しろって
大量に沸いていたのな。
653名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:39:14.87 ID:8GA3JLCm0
オペルやそのOEMのスバル・トラヴィックみたいに
ドイツ車のフリして中身GM製みたいな姑息な売り方しないと
アメ車なんて売れないもんね・・・かわいそうに
654名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:43:35.21 ID:pQEHZ3kk0
閉鎖的って賛辞だな
素晴らしいことじゃないか
655名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:44:51.98 ID:WP1MQdwd0
安全基準を甘くしろってことか
656名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:46:18.49 ID:zGUNad9Z0
アメリカに比べりゃ日本も閉鎖的なんだろうが
まず中国に言ってやれよ
657名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:47:36.42 ID:QhWQGPGZ0
こんな感じでどんどん口出してくんだろうなー
せめて電通ぶっ潰してもらわんと気が済まんわww
658名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:47:39.41 ID:VMvdzGZ/0
そうです閉鎖的です。
だからTPPには参加しません、ちょっかい出さないで。
659名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:47:50.19 ID:ld2SAOMY0
ほうらきたぞ
660名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:48:20.29 ID:QXy2Q3Q50
マスゴミ利権が解体される点だけは、TPPのいいところだな。
661名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:48:38.58 ID:NWJ9/S1p0
TPPは絶対反対だね

これからの食料の確保どうすんの?

米、牛肉農家はやっていけないよ

662ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/11/13(日) 02:49:15.94 ID:pbsrBDE10
じゃ、千葉県産ピーナッツを買えw
663名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:50:00.86 ID:bNth/02D0
やだよー
アメリカのゴミみたいな飯ばっか安く売っても
ありがたくねーぞ
664名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:50:08.37 ID:zGUNad9Z0
>>657
電通解体されるならTPP賛成w
665名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:50:42.64 ID:QXy2Q3Q50
>>661
海外の農家と提携汁
ビジネスとして
ほかの業種じゃ当たり前のこと
666名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:52:30.75 ID:fsaihfVp0



条約は法律に優位する。
なので、TPPでアメリカと国際条約を結ぶと、
基本的には条約はアメリカの思惑通りの内容になる。
そうすると、条約が法律に優位する以上、
条約に反するような立法はできなくなる。
結果、アメリカにとって都合のいい国内法が整備され
日本国内は財界とアメリカの草刈り場になる。

667名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:52:59.99 ID:QXy2Q3Q50
>>664
電通抜きで成り立ってるのに
わざわざ電通を通してマージン抜かれようとするわけないし
まあ電通も必死で食い込もうとするんだろうけど今までみたいなやりたいホーダイは無理だろうね
いい気味だww
668名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:53:53.99 ID:pLzCNOqL0
>>645
モッタイナイってアメリカンにも有るんだね!
ゴミガンガン、消費バンバンだったのにね。
669名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:55:20.63 ID:pQYt9Tve0
閉鎖的だの島国根性だのと言えば日本人がコンプレックス刺激されて思い通りになると思ってんだろ
670名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:55:55.84 ID:S7Gff1Z+0
なんなの?デカい国のくせにうるっせーなー
671名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:56:59.44 ID:1ocW7qg30
日本はアメ車に関税かけてないけど、アメリカは日本車に関税かけてるよね。
672名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:57:20.28 ID:zGUNad9Z0
もうTPP参入の条件として電通解体を要求しろw
673名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:58:11.55 ID:1JbiSc9w0
どこが閉鎖的なんだよ
エコカー減税対応車作ればいいじゃん
マツダ見てみろよ
ハイブリッドじゃなくてもいけるって証明してくれてるだろ
テメエらの無能さ棚に上げてんじゃねえ
674名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:59:35.14 ID:QXy2Q3Q50
>>673
民間は閉鎖的じゃないよね
日本の癌は規制で守られた人々
675名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:59:43.09 ID:fqx/NPOW0
閉鎖的?同じ言葉を中国に言ってみろよ
676名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:59:48.96 ID:pVOwuc5s0
>>1
おまえらが日本の高い基準に合わせて物を売れと
わざわざ「とうもろこし(遺伝子組み換えでない)」とか書いて売ってるんだぞこっちは
薬害は多いわ食品の基準はやばいわそんなので日本で売れると思ってんのか
677名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:01:01.83 ID:C5jUsq+B0
朝鮮、中国をはじめ
基本的にどこも外国好きじゃない。
678名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:01:33.96 ID:eqjsuQB30
>>245
おれもじぃちゃんの形見を使うときが来たか…!
679名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:01:34.97 ID:b1/kTKYv0
つか、アメリカの農工両製品、アメリカ流のサービスが全く通用していないってことに気づけよ、バカw

誰が
農薬まみれのオレンジ
クソマズの牛肉
きめ細かさのないがさつなサービス
を欲しがるんだよ、ば〜かw
680名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:03:56.66 ID:YM0MBcqf0
>>612
「本当の意味での」リアルロボットのゲームや映画がある(アバターとかHawkenとか)
日本ではガンダムやマクロスやエヴァやギアスがリアルロボットってw
あとアメリカ人にはチャレンジ精神がある。
逆に日本人はないない精神(仕方ない、しょうがない、やれない、できない)で糞つまらん。
681名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:04:58.57 ID:VyjY31nQ0
日本は閉鎖的

そのとおり

閉鎖するためにできたような国だからなw
682名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:05:27.58 ID:RZkgBVpj0
>>680
海外で頑張れ
683名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:05:49.31 ID:TitIXKr/0
そのうち「低燃費エンジンの技術を無償でよこせ」と言い出すはず。
そしてそれに反論しない民主党。ついでに民主は「韓国と中国にも渡せ」とも言いそうだけど。
684名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:10:58.86 ID:JPFUEAik0
WELCOME TO THE HELL
685名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:12:50.19 ID:5OOTfOoS0
TPPでAVのモザイク無くなるって本当なのか?
686名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:13:40.40 ID:QXy2Q3Q50
>>682
日本に残るのがチャレンジ精神ゼロの奴だけになっちゃうじゃん
687"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/11/13(日) 03:14:22.45 ID:qT7yOUT/0
>>1
アメリカの方が鎖国しとるやないか?
688名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:15:25.16 ID:zlZykNPh0
TTP結んだらアメリカのほうが困るんじゃないのか?
放射能農産物を拒否できないし、放射能から非難する日本人が大挙する
かもしれないのに。

アメリカって日系人が固まっていて日本語だけでなんとかなるところもいくつかあるからなぁ
689名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:16:14.82 ID:0I1K7p580
いい加減車の関税0%にしたらいいんじゃないですかね
アメリカさん
690名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:17:42.70 ID:YM0MBcqf0
>>612
逆に日本の良い所って何だろうね?
漫画は絵柄だけなら韓国と台湾も有りだし、
二足歩行や人工知能はアメリカとオーストラリアの方が凄いみたいだし……。
あ、皆が親切とかそういうのは無しね。
人の良さなんて自慢にもならない。
691名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:17:51.97 ID:cHlztZq10
馬鹿馬鹿しい
692名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:17:56.63 ID:cdQ/mtxr0
日本車をハンマーでぶっ壊したりしてたアメリカの方が、余程
閉鎖的じゃね、シナ蓄やチョンと同じメンタルじゃん。
693名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:18:39.13 ID:MQn8BRow0
アメリカから敢えて輸入したいものってなに?
ウチは食料品は肉は勿論、小麦粉もトウモロコシも全部国産しか食わないしな。
映画と音楽くらい?どっちもそんなに視ないしCD買ってまで聞かないけど。
694名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:19:14.78 ID:6G/bgLTD0
アメ車なんてタダでももらいたくないわw


維持費でドンだけかかるんだよw
駐車場代も負担なら話別だが。
695名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:19:17.50 ID:SXOIiwUa0
死ねダメリカ
696名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:19:40.46 ID:fSH28pVM0
20年前はこれで因縁つけてアメリカ製品を500兆円買わせたんだよな
そんで箱物ばかりになって財政赤字が膨らんだんだよな
697名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:19:48.32 ID:WmGVWzaz0
>>23
ダブル・トリプルスタンダードなんて当たり前のアメさんだからねぇ
戦争の時のみ統一意志を見せる
698名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:20:29.82 ID:0I1K7p580
>>692
それも、同じハンマーでぶったたいてたイギリスと違って
ユーモアすらねーからな。デブリカ人。
699名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:20:34.54 ID:5A/Ye8ev0
牽制するだけで大騒ぎしてくれるならもうけものだからな
こんだけ長年アメリカと付き合ってきて、まだ主張国家アメリカを理解できない日本人って・・
特にマスコミが酷いね
さらに政治家が輪をかけて酷い
700名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:22:00.93 ID:Dionef9Y0

かつてNAFTAがあるのにカナダ工場で作ったホンダ車用エンジンにだけ関税が課せられたこともあるオマイラが言うなw

どうせTPPに反対したら橋本龍太郎みたいに消されちゃうんだろ?(´・ω・`)

ただの弱肉強食の新自由主義じゃんw(´・ω・`)
701名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:22:28.27 ID:I6f3M0oZ0
>>158
つまり買う気はないのねww
702名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:22:48.00 ID:cHlztZq10
「俺がルールブックだ」
703名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:22:56.61 ID:HXvzELhq0
まあしかし、良かったなぁ。
反対派がここまで広がるとは思わんかった。
土壇場でやめるとかだったら、日本の
未来は無いからな。
704名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:23:12.45 ID:pVOwuc5s0
> 「日本は閉鎖的」 
それが日本文化なんです
邪魔すんな
705名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:25:30.08 ID:v8e/pHD80
だから参加しねぇって言ってんだろ 逃げ出したうちの豚がブヒブビ言ったらしいが
いちいち真に受けんな It's a joke,O.K?
706名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:26:32.28 ID:DWUJJEn20
今の日本人は亡国の民。
707名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:30:26.66 ID:5Uq4op3F0
閉鎖的でバカも足しておかないと
708名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:30:27.89 ID:400iauQN0
>>696
その方針に沿って、小渕などは、借金王という自虐的な言葉を使って
景気対策ともあいまって、今日の1,000兆もの大借金の土台となった。

さらに、アメリカ製品が市場に並ばないのは、閉鎖的な卸システムであるとして
大店法を改正?改悪?して、結果として、全国に巨大なイオンが立ち並び
商店街は、惣菜など売り物のある例えば吉祥寺などを除きシャッター街と化した。

さらに、官僚による事前統制が悪であるとして、規制の自由化、事後チェックを求め
司法制度改革が行われ、弁護士の大量増員、裁判員制度などがなされた。

以上が1990年初頭の日米構造協議及び、年次改革要望書の思いつくままの
結果であるが、TPPによって、今後、新たに何が起こるか想像もつかん。
709名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:31:20.26 ID:5A/Ye8ev0
>>696 アメリカが買わせたというが、それを受け入れたのは日本だからな
ニヤニヤしてばっかいないで、主張や意見があるなら同意するなよ日本人って感覚だからな
そしてここが重要だが、アメリカ人はアジア人と違って議論すればするほど
揉めれば揉めるほど仲良くなれる人たち
710名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:32:17.20 ID:gYQxO1XY0
>>708
なぜ例えば吉祥寺なんだ? ここは緑町だが ( ' ω`)
711名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:35:36.44 ID:RhLj/DhY0
>>708
アメリカはライバルである日本の国力が増すような助言をすることはない。
自民党が行った、アメポチ政策で、日本の国力増強につながったものは
全くない。ゼロだ。

郊外型のモールの店舗はアメリカ資本ばかりだ。つまり、駅前の中小主体の
商店経営者をつぶして、アメリカ資本に富を移したことになる。

TPPは上手く利用すれば、日本の国力は上がるかもしれない。しかし、
アメリカに手玉にとられると、マイナスの方が大きいだろう。
712名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:35:39.38 ID:yWwT9nMZ0
ネトウヨwwwwパニックwwww
713名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:36:55.84 ID:QXy2Q3Q50
>>704
邪魔すんなって言っても無理
日本は小国だし属国だから
714名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:37:34.70 ID:V+cGGZQR0
http://unkar.org/r/newsplus/1320485922

【TPP】 米議会関係者、簡易保険などの規制改革も交渉テーマにすべきとの見解…政府の内部文書
残留農薬といった食品安全基準、電気通信、法曹、医療、教育、公共事業なども対象
715名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:37:39.60 ID:pLzCNOqL0
>>708
イオンができても、客が日本製を買えば良かったのにね。
和牛とオージービーフとミカンを買えば、アメリカもガッカリなのにね。

イオンはどっちでもイイ訳だけど。
716名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:37:48.44 ID:HGF9DdOv0
核持ってない、安全保障はアメに丸投げの日本が
自国に有利な交渉なんてできると本当に思っているのかね
推進派は

核武装しろ
話はそれからだ
717名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:40:41.96 ID:ZpKv2Fyf0
718名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:42:20.12 ID:gYQxO1XY0
アメリカの対日輸出額はこれくらい

60,486百万j (全輸出の 4.7%) $1=\78 で換算すると約 4.7 兆円、全輸入に占める割合 7.8%

JETRO: http://www.jetro.go.jp/world/n_america/us/stat_02/

対日輸出品目はこのとおり ( PDF 4 ページめの右下のグラフ )
PDF: http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/j_us.pdf

機械類(パソコン、航空機エンジン等) 13.3%
機械部品(航空機及び宇宙飛行体等) 10.8%
精密機器(光学機器、写真用機器、映画用機器等) 10.6%
電気機器(半導体、テレビ、音楽再生機等) 8.8%
穀物 6.0%
:    :

となってるけどその他が 37.3% もあるからよくわからん ( ' ω`)
719名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:42:35.90 ID:MPk0WWCr0
オバマ、マジでムカつくわ
アメリカのケツを日本に拭かせるってか
もう死ねよ
720名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:42:56.21 ID:RhLj/DhY0
>>709
おまえ海外経験無いだろ。
アメリカ人も口と腹のバランスって言うのがある。
連中は、交渉では様々な条件を提示するのは構わないと考えている。しかしな、
”もめた方が仲良くなれる”
なんてことは一切無い。アメリカにも婉曲な言い回しというのはあるのだが、
”日本人(特に会社員)は雰囲気が読めない!”
って言われるよ。アメリカ人が直截な物言いをするときは、相手を見下した
場合か、あるいは、婉曲に言っても分からず、しびれをきらした場合だよ。
721名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:45:28.08 ID:IQhAzEuz0
閉鎖的だってんなら、日本と同じだけ閉鎖してみろよ。
722名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:47:19.05 ID:YTcNEFNKP
というか、日本人はアメリカ人ほどカロリー取らないし、
食わないから閉鎖的も糞もないんだよな。
そこら辺を勘違いしていると思う。
食わないというか食えないんだよな。
723名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:48:21.93 ID:QXy2Q3Q50
>>722
本当の狙いは食いもんじゃないんだろうな
724名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:50:03.12 ID:N+/JeL9J0
農業守って発展途上国に逆戻りはしたくないからな
725名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:51:01.35 ID:IuFjrIDw0
発展途上国どころか日本の歴史初の植民地時代に突入するけどな
726名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:51:48.86 ID:swowVTpW0
アメリカ製で欲しいものは、武器だけ
ミサイルとか最新兵器売ってくれない?
買うよ
日本国民の敵は地方公務員なんで、武器売ってくれ
売ってくれるならば、民間人だけで新日本建国するよ
727名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:52:08.06 ID:1UZeQ18F0
アメリカさんがそれほど開放的なのかと
728名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:52:09.72 ID:8zyiYxVg0
>「日本の自動車市場は先進国で最も閉鎖的」

ドイツ車は売れてるけどねw
729名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:52:22.49 ID:QXy2Q3Q50
文化的にはとっくに植民地じゃんw
自然な流れだよ
反対するなら欧米文化を排除しろよ
730名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:52:59.23 ID:gYQxO1XY0
しかしアメリカの対日輸出品の内訳を見ると、

・ 航空機
・ 人工衛星
・ ハリウッド映画専用の映写機
・ iPod とか iPad とか iPed とか
・ ウランや医療用の放射性元素
・ 鬱病の薬

あたりを売りつけてるように感じられるんだが、いやまあそれぞれの項目にもいろいろ
含まれてるだろうから、もっと詳細な内訳を見ないと解らんよな ('ω ` )
731名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:54:10.97 ID:pLzCNOqL0
>>730
何の情報見たん?
732名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:55:22.58 ID:400iauQN0
>>718
穀物とか農産品のアメリカから日本への輸出って
意外と少ないんだな、航空機が多いみたいだけど。

ボーイングのドリームライナー?とか言う奴は、3割くらい
日本の部品みたいだけど。
733名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:55:36.63 ID:NCqUcR+S0
閉鎖的であたりまえ
734名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:57:45.30 ID:7X95ebTJ0
県民共済もかんぽも日本居住なら外国人加入
OKのはずだし、同じレベルのもんをアメリカの
保険会社がつくればいいんちゃう。
735名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:58:45.65 ID:y3HaD+680
まあ日本を握ってるのはトラスティ・サービスだからな
あいつらには逆らえない
736名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:59:27.80 ID:QXy2Q3Q50
>>734
それで日本人の貯金が国外に堂々と流出するってことが一番問題とされてる。
737名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:00:49.32 ID:s6cxtUog0
>>643
死因に癌が多いことと、癌になるとほとんど死ぬということは同じじゃないよ
738名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:01:55.62 ID:U1jxNkrS0
閉鎖的?日本は閉鎖的なアメリカと違って自動車に関税なんて掛けてないし
アメ車が売れないのは単に魅力がないからだろう。
739名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:03:18.67 ID:y3HaD+680
日米貿易摩擦の時に日本の関税障壁を低下させた結果
流行ったのがアメ車ではなくヨーロッパ車だったという事実
740名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:04:41.58 ID:I6f3M0oZ0
>>738
アメリカでも売れないんだから、どこで売れるんだ?というレベルw
ヒュン代ディーラーがバンバン増え始めてると12ch

ハンバーガーとコーラは売れるんだから
ナベツネの力で、日本の球場のホットドッグ売り市場を
開放すべきだw
741名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:05:14.50 ID:7X95ebTJ0
>>736
ヤバイといっても別にそれは仕方ないと思うぞ。
それに日本で保険に入るのって、付き合いで入ってるもんもあるからな。
そこらを理解できていないから外国の保険会社は進出を失敗し続ける。
742名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:07:37.75 ID:I6f3M0oZ0
>>741
そこだよね

日本のJAも野菜がーってのは嘘
ほんとはJAの保険w
743名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:08:14.34 ID:47pF7zc60
日本は限られた土地しかない島国なんだからしょうがないだろ
アメリカみたいなどこまでも広がるような大陸じゃないから生産できる場所も限られてる

国内の工業農業を守るためには閉鎖的じゃなきゃ外国勢力に食われるわ
744名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:08:15.26 ID:8zyiYxVg0
>>736
>日本人の貯金が国外に堂々と流出する

って言うのは具体的にどういうこと?
745名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:09:58.90 ID:qcIoacXi0
さあ、国を開かないといけないなんて言ってTPP推進してきたカスどもは論理的な説明頼みますよ。
まさか関税のことだけ言ってたんじゃないよね。
746名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:10:15.95 ID:SaQyWJRB0
山岡、福山・・・民主党の半分以上は朝鮮人www  いったいどこの国の政府だよ、日本は狂ってるwwwww
747名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:10:22.96 ID:pLzCNOqL0
アメさんが田舎の保険に進出?
兼業農家のおっさんがネット保健に進出?
JAの窓口で販売義務化?
748名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:11:28.17 ID:sEcv2G8n0
>>1
日本が閉鎖的なんじゃなくてアメリカが能無しなだけでしょ
749名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:12:10.84 ID:5Mrc1mp70
榊原英資氏 TPPに飛び乗ってはいけないと訴える 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=PN_vu_FgU0w
榊原英資氏 TPPに飛び乗ってはいけないと訴える 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=PHMpon397jE
750名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:12:21.64 ID:jtBbX0zE0
斜陽の自動車産業に押し込められるのか・・あほだな・・
751名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:14:15.20 ID:pLzCNOqL0
>>749
飛び乗ってはいけないけど、遅れてのるか、便とか行き先を選べばイイって事か。
752名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:14:34.64 ID:I6f3M0oZ0
>>745
詳細がわからんが、開国のメリットの可能性については

結局、自主努力で解決できない規制緩和なんかはあるとおもう
特許申請出すだけなのに二十数万
医療器具の審査してもらうだけなのに数百万
審査には数年〜

これではなにを大学や企業ががんばったって
商品化する頃には類似品がすでに海外ででてるし
日本の国際特許はいちいち各国に日本を通じてだすから
(そのひとつひとつにも手数料)
その前に特許庁のHPからアイディアパクられて
商品化の頃には意味をなさない

こういうとこが一気に変えられるなら、そりゃ経団連の言い分もわからんでもない
753名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:17:23.13 ID:ALbBIjeP0
中韓特亜の顔色伺いながらの米国との外交
ホント奴隷の中の奴隷外交
3回まわってワンと鳴くか? アフォミンス
754名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:17:30.02 ID:MQn8BRow0
今のアメ車って旧車よりも見ないよなww
だっせーんだよビッグ3w
755名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:18:48.40 ID:BsGFNsK20
閉鎖的=日本語つかってる。だからなー
アングロ・サクソンなんて、デンマーク人に
滅ぼされていればよかったんだよ!!
756名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:24:06.23 ID:Z2pS4K2r0
自動車の輸入関税率

日本=0
米国=2.5
757名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:27:42.73 ID:mwKMxDBF0
日本では、完成車に対する輸入関税は、1978年に撤廃されており、
税制上は世界で最も解放された自由市場となっている。
日本の乗用車輸入関税が0%であるのに対して、同じく自動車生産国である
アメリカ合衆国では2.5%、EUでは10.0%、韓国では8.0%の乗用車輸入関税を課しており、
不公正な状態が続いている[1]。

日本いったいどうなってるんだよ。
先進国同士でも不平等のままじゃねーか。
これをまずどうにかしろよ。
758名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:30:03.48 ID:00RnJJj30
そのうちアメ車無理矢理買わされて公用車がGMとかフォードとかになったりしてなw
759名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:30:53.68 ID:I6f3M0oZ0
とりあえずアニメーターにアメリカ並みの著作権やれたらいいw

・・・
まじでどのレベルなんだろうな〜
全部左ハンドル車になるとも思えず・・・
760名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:31:51.20 ID:KCWt/dbh0
まずはそのインチとかポンドとか言う閉鎖的な単位を、国際単位に直せよw
761名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:31:51.75 ID:Smrzr4+TO
具体的に何処が何の様に閉鎖的なんだ?
762名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:32:38.59 ID:BsGFNsK20
>>758
アメ車だけ環境補助金とかいって、安くなったりするんじゃねーか?
環境に負荷をかけている車にはさらなる優遇措置をすることによって
公正感を出さなければならない。これがfareな取引である。意味わか
んねーけど、アメリカ人ならこれぐらいやるね。
763名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:32:41.95 ID:TdEgdnYI0
ドナヒューって

デロイア?
764名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:44:46.67 ID:TjwCxz82O
アメ車が日本車より売れるまで閉鎖的と言い続けます
765名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:50:14.42 ID:TGUrVibf0
アメリカ人はデブだし、車もそれでデブ、
そういう食生活に合わせろと言われても無理。
というか死んじゃうw
アメリカの中肉が他の国ではデブと気が付かないとダメだよ。
766名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:53:11.12 ID:+Hp7W9m70
交渉のテーブルには着けない
なのに圧力ばかり高まる

この結果は予測してたんだよな?
オバマ周辺だけ喜ばしとけば良いって訳じゃないのは承知だよな?
で、これからどうしていくつもりなんだ?
え、野田のダンナ
767名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:55:01.45 ID:G4NNhJ8O0
>>1
日本が閉鎖的なんじゃなくて、お前らら楽観主義で強欲でピザ大国過ぎるんだよ!
ピザは視覚的に強欲の象徴だ!少しは身の程知れや!強欲共!
768名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:56:47.59 ID:IXvX9tNK0
自動車の輸入関税率
日本=0
米国=2.5

という数字を突きつけてもだ、それで引っ込むようなヤワなアメじゃねえw
日本の閉鎖的な非関税障壁が最大のネック、という決まり文句があるんだよww
769名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:58:22.14 ID:GFStAZVA0
>日本の自動車市場は先進国で最も閉鎖的

障壁の話じゃなくてニーズの話ね
770名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:03:41.02 ID:IXvX9tNK0
日本に障壁があるから閉鎖的だと言ってるんだよ、アメは。そういうのを取り除けとな。
なにがニーズだ、アホ。
771名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:03:51.51 ID:I6f3M0oZ0
アメリカもがんばってハンドルをミッキーマウスのデザインにしてみるとか

日本車はがんばってクラクションをおっぱい型にしちゃうとか

しかたないから、自動車業界に画期的なアイディアを
この場で提案してみました
772名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:06:54.31 ID:GFStAZVA0
日本では、完成車に対する輸入関税は、1978年に撤廃されており、
税制上は世界で最も解放された自由市場となっている。
日本の乗用車輸入関税が0%であるのに対して、同じく自動車生産国であるアメリカ合衆国では2.5%、
EUでは10.0%、韓国では8.0%の乗用車輸入関税を課しており、不公正な状態が続いている
773名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:07:05.10 ID:Iwbm4vca0
>>771

日本の公道が
クラクション、鳴らしっぱなしになるわw
774名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:07:18.25 ID:zADsz/Xo0
痛車をアマゾンで注文受けて輸出しまくるんや。
775名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:07:26.92 ID:QXy2Q3Q50
>>752
官僚の天下り先機関確保が目的の規制の多さが日本の成長の足を引っ張り、
社会を息苦しくしてる元凶だからね。
そのへんが改善されるならtppも悪くない。
官僚どもはTPPをどう思ってるんだ?

でも日本っていっつもガイアツでしか変われないのな〜
776名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:09:26.77 ID:GFStAZVA0
レクサスの件であんだけ虐めといてまさか安全規制について文句言ってきたのか?
777名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:10:12.04 ID:+6xI5kts0
開国なんてアメリカ視点の都合のいい言葉でしかない
日本視点で言えば隷属、服従です
778名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:16:02.88 ID:E9PH7uajO
お前がいうなダメリカ
779名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:17:23.23 ID:GHbu2tmG0
過去に散々閉鎖的な法律作って圧力かけたところが今頃〜
780名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:18:15.32 ID:WeGWAPMA0
>>532
流通が存在しないってのは非関税障壁といえるけど、だからってそれを
どうしろって話になるなぁ
これ、サービス業の閉鎖性と絡むのか…でもそれも「閉鎖的」とは言えな
いよなぁ
781名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:20:18.28 ID:cvhmhYxt0
アメリカの戦略は明快。

米中では米が赤字。
だから日本市場で稼ぐ。

以上、
782名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:20:35.51 ID:pGJv79Kl0
もうあと戻りは出来ないんだろうから諦めたけど、この二十年の政治を見てて小沢が槍玉に挙げられる時はあい前後して必ず裏に今回みたいな事があるんだなとアノマリーじみた物を感じたな
783名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:21:32.69 ID:cVULTQpD0


ざまーみろ


国民のほうを見ないで、パフォーマンスばかりしてるから舐められる反日極左の馬鹿民主
784名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:21:40.64 ID:gYQxO1XY0
>>775
内圧で変わったというと、

宗教改革から三十年戦争に到ってぼろぼろになり人口が激減したとか、
安定な漢の時代に人口が増えすぎて飢饉が続発し、ついに三国志の血みどろの
潰し合いが起こって人口が激減したとか、

そういうのを想いつくんですけど、どうでしょう? 息苦しくとも死ぬほどではない
ときに変わる国もないもんで、変わるからには死んでるか、外圧がかかったので
あろうw 「日本はいつも外圧でしか変われない」 云々は、頭悪くて書くネタが無
い作家や評論家のたわ言だとおもわれ ( ' ω`)
785名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:22:30.89 ID:qhsR+JPFO
民主党に入れた愚民は民主党と死んでくれ
786名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:25:48.13 ID:1p4M3gHV0
>>678
もってんのかよw
まぁ、じいちゃんが軍人とか警察だった家って結構隠し持ってるよね。我が家にはないからひのきのぼう装備するわ
787名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:26:12.59 ID:RyQRHAXF0
軽の規格に対して見直し要請が来るかもな
日本は軽を優遇してるから輸入車が売れない云々〜って感じで
788名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:28:47.77 ID:I6f3M0oZ0
>>775
特許庁なんて、長年の発明関係TV番組のイメージで
たいそうなところに見えてるけど

ほんとは巨大なジャスラックにすぎんと思う
789名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:29:14.16 ID:NvbdCSuB0
アメリカの車が日本で売れないのは閉鎖的だからってアホか。
馬鹿雨こう相手にしとれんわ
あいつら日本の環境分かってんのか?
790名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:30:51.03 ID:Xax/nzOA0
銃の規制については見直し要請が来るね
日本は銃を規制してるから銃が全く売れないぞ、参入障壁だ〜って感じで
それでも規制したら、IISDで毎年毎年税金から上納金を払う
791名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:31:12.72 ID:IXvX9tNK0
はっきり言って米市場からの日本車などの締め出しだろう。そして日本市場の
やりたい放題。
片側国アクセス権の固定化だわなw
792名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:31:14.34 ID:QXy2Q3Q50
>>784
それでもアメリカは
建国当初だけども、国民が市民の自由を死守するために政府の方針を撤回させたことがある。食えないこととは関係ない。
精神の自由のために戦う。
そういうアメリカは好きだよ。ジャイアニズムのアメリカは嫌いだけど。
日本で精神の自由は戦って守るものという考えがあるだろうか?
規制大好きな国民が多いんじゃないの。
793名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:31:29.05 ID:I6f3M0oZ0
著作権は届ける必要ほんとはないけど
届けられた場合は特許庁が有料で管理しています。

自然発生的に生まれた音楽著作権は
ジャスラックで管理していますw

なんなの?この二重つか、へんてこ行政
794名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:32:39.18 ID:c2/isEqC0

  必見!!!!!!!! 長いから、13:00からでも十分かも。

 TPPとは、何か、それはアメリカの大企業に日本が支配されるようになること。

http://www.youtube.com/watch?v=BhfCgO0ItY8&feature=related

795名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:33:47.30 ID:uZGZu/uf0
手のひら返しのクソメディア
お前らも同罪
796名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:36:01.08 ID:I6f3M0oZ0
>>794
矢追はどうおもってんだ?

知略でできんのになんなんだ、あの犠牲者数は
イラクとアフガンみてたら、そういうの映画の中だけ出しw

つーレベルに俺なんか構えてしまう
オレンジ、マスタング、第一次牛肉、第一次米
そのたんびに滅びるっ滅びるで
だめなのアメリカの方だし。。。
797名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:36:54.44 ID:gYQxO1XY0
>>792
精神の自由? 一向宗はしぶとく戦って国をつくったぞ。
ああ、近年では無駄に戦った学生運動もあったな ( ' ω`)
798名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:38:20.75 ID:kde05Qfa0
責任取らずに負債を全部人に押し付けるのが民主党
のこのこ帰国してきてもお粗末な言い訳しか出来ないだろうな
799名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:38:28.15 ID:I6f3M0oZ0
ただ世界各国とも

 もっと国内を大切にしなさい

外に希望があるなんて思っちゃいけません

           神
800名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:39:08.98 ID:QXy2Q3Q50
>>793
冗談じゃなく天下り先を一箇所でも多く確保するため。
へんてこであればあるほど、企業が自分で判断できないので
管轄省庁から天下った役人を相談役として雇い入れる必要があるから。
まったく悪知恵の働く連中だよ
>>797
学生運動は結局国民の支持を得られなかったろ。
お上が取り締まったら全国民的に異論が出たか?
跳ねっ返りとして自ら排除する方に回ったんじゃないか?
要は、そういうこと。国民性の問題。
801名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:40:10.64 ID:GFStAZVA0
坂上りきった時に腹こすらん車作れ
802名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:40:27.49 ID:RkU95dro0
アメリカは人間ぶち殺しすぎ
803名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:45:29.74 ID:gYQxO1XY0
>>800
だってあんな学生運動は、成就しても得をするのは大学の先生(裏で学生を
煽ってた、当時非主流派だった先生方)くらいなものじゃん。バカすぎて支持
できるわけがない。国民性以前の問題ではなかろうか ( ' ω`)
804名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:50:45.59 ID:M5AJcuIp0
unn
805名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:51:53.84 ID:gYQxO1XY0
>>800
国民性……日本人論の与太話に毒されてないか? ( ' ω`)
あれは、よく読むと、

日本と外国(欧米)は正反対
外国は日本の反対
日本は外国の反対
だから日本は日本の反対の反対

という論理になっている。数学的な厳密な論理では、反対の反対は元と一致するけど、
人文社会的な問題にそんな厳密な論理は成り立たない。そこで何について反対かを
適当に選ぶと、どうーーーーとでも論理を組み立てられるんですね。論理ロンダリング。

これ、作家・評論家にとって話を作るのに都合が良いからよく使われる。与太話のオン
パレード。いやもう……そう考えると読む物なくなっちまうんですけどね…… ('ω ` )
806名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:52:00.82 ID:lXi3dvs30
米軍属の犯罪、裁かれず 06年から裁判権に空白
http://www.asahi.com/national/update/1112/TKY201111120625.html

アメリカめー
807名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:53:34.51 ID:tGZ6XzJd0
日本は閉鎖的と言われて、TPPに参加すると、アメリカ主導でハブにされる。
日本にどうしろというんだw
808名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:55:19.32 ID:WGXPTj4/0
日本からアメリカ大使館追放できないの!?
809名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:55:29.71 ID:mbOjD52x0
>>1
日本も不平等条約飲めってこった。

米韓FTA発効、2022年まで韓国は関税廃止、アメリカは関税を掛けたままということが発覚 クソワロタ ★4
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320336637/
810名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:59:50.21 ID:GF0lTB5nO
結局極東アジアはアメリカの植民地か
811名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:00:24.87 ID:qsjAClpC0
>>752
その代わり、規制緩和で医薬品に厳しい特許がかかり、治療方法にまで厳しい特許がかかり
結果治療費は高騰し、ついでに医療補助の金は削られ
貧乏人はまともに医者にかかれないアメリカ型社会になります
デメリットのほうにも十分注意を向けましょう。
812名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:03:48.36 ID:YHNpu3G90
日本は閉鎖的だ。
ダッジバイパーを売れるようにしろ!
と、言う気か?
813名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:04:06.09 ID:yT2H5EsN0
オバマも選挙目当て御身大事
814名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:04:17.64 ID:waOTscZ90
要約:大人しく俺らに従え
815名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:05:53.25 ID:rPjI9naQ0
出来ればオープンにしてワイワイやりたいけどな。そういう構造になってないんで今回は失礼!
また遊びに来てよ!w
816名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:08:22.35 ID:pWEUs0N60
アメリカの本音はこうだろう
 敗戦国の分際で主権を主張するなんざ1万年早い
 原爆で日本人皆殺しにせずに見逃してやった恩を忘れたのか
 このままグダグダぬかすようなら孤立させて異端国家とみなし
 再び武力で今度こそ日本民族を一人残らず抹殺してやる
817名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:08:47.51 ID:fqx/NPOW0
人民元の切り上げしろと中国に迫ってみろよ
日本が閉鎖的なら中国はなんだよ
言いやすいところにばっか文句たれてるなボケが
818名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:08:57.45 ID:YOOGh2RC0
嫌々、受け入れたのにその態度。
ホント、自分勝手だな。アメリカは。朝鮮人みたい。
819名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:09:08.21 ID:qsjAClpC0
>>775
天下りがどうこう言っとりますが、TPP結んだ結果新たな利権構造が誕生する
きっかけともいえます。少なくとも、TPPと天下り撤廃は何も関係ない
問題は規制緩和が日本国民の為になるかだね。

アメリカの思惑にのせられたままの規制緩和が日本の為になるとは思えない
少なくとも、日本では医薬品の特許獲得は期間をおくべきで、まして治療法や手術法にまで
厳格に特許をかけるアメリカ型なんか目指すべきではない。
こういう形で、役人ではなく「大企業」が利権構造を作って支配してるのが、アメリカ型だ
企業支配か、役人支配かの違いでしかない。
820名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:10:26.73 ID:I6f3M0oZ0
>>811
と思うだろ?

この間の近赤外線治療は?日本人
IPS細胞は日本人

薬や医薬品の特許申請がアメリカ型になると
ぜんぶ日本の勝ち〜w
821名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:12:11.59 ID:tFfYwCPq0
知ってた
そして別にそれは悪いことじゃないから
822名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:14:07.08 ID:qsjAClpC0
>>820
それは日本企業が医薬品などの値段不当に吊り上げるのと
アメリカ企業が吊り上げるかの違いでしかない
問題は、TPPによって国民が公共サービスとして医療を受ける仕組みが
激変してしまうことだ。アメリカ型のような庶民軽視の社会になりかねない
823名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:14:38.26 ID:gbxRV/El0
オバマ「首脳会合でTPP大筋合意したわw」 野田「あの・・・、俺参加してないんすけど・・・。」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321130656/

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
824名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:15:46.06 ID:QXy2Q3Q50
>>819
べつに利権自体は悪くないし、利権のない業界などあり得ないんだしw
日本の天下りがダメなのは、そのために規制を増やしまくってきて
何をするにも無駄に時間がかかるからですよ。
時間の無駄はアメリカは見逃さないだろうなw 
もっと合理的にしてくれれば国民的にはなにも不満はない。
企業はどっちみち、日本でなくても生きていけるから、
いざとなれば日本を捨てる。
そこで日本を出られないほとんどの国民が付き合って行かなきゃならないのは
役人ですよ。
825名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:17:17.96 ID:XxcqUP8XO
はい、野豚にはどうにもできない事案発生
どうするよw野豚w
独裁政治の限界だろw
826名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:18:25.70 ID:+98hsVLu0
こんなの単なる弁護士的テクニックだけどな。日本も同じ事言い返せばいいだけ
827名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:21:00.74 ID:qsjAClpC0
>>824
その「合理性」も誰のための合理性なのか、って事ですな。大企業か、社会福祉か、天下りの為か
少なくとも医薬品の承認なんかは慎重でもかまわないと思う
畜産の審査もアメリカのように逆に規制緩過ぎフリーダムでも困ると思う
審査は緩いくせに、特許だけは厳格なアメリカ型は総合的に駄目だと思う

日本の天下りや規制問題は、もちろん全く問題無しとはいわないが、それは個別に見直すべきで
TPPで一気にアメリカンスタンダートを受け入れ解決なんてのは、論外だろう
828名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:22:46.88 ID:if4TbSb80
 日本から参加したい、とお願いしてるんだから
他の参加国の要望をできるだけ聞くしかないでしょうな
 でも野田さんは日本に有利な交渉をするそうだから
がんばってくださいね
829名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:25:50.11 ID:QXy2Q3Q50
>>822
庶民軽視というけど、日本人は国に頼りすぎだったんだよ。
借金1000兆も社会保障が手厚すぎだったせいだし。
絶対反対派の意見は
過保護な子供が親に自立しろと言われてキレてるみたいなとこがあるw

>>827
医薬品の承認はよく知らないけど、日本だって今までも薬害あるじゃん
一気に受け入れるなんて誰が言ってるの?
830名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:25:54.87 ID:WDfmfaso0
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4875949.html

米、事前協議で「牛肉・自動車・郵政」

TPP=環太平洋パートナーシップ協定をめぐってアメリカのカーク通商代表は
日本の交渉参加の是非を判断する事前協議で、

************************************************************************************
アメリカ産牛肉と自動車の市場開放や郵政改革などを議題として取り上げる考えを明らかにしました。
************************************************************************************
*****************************************************************************************
「アメリカ産牛肉、自動車、郵政改革は数多く日本と協議してきた問題だ。事前協議でも議論を続けるだろう」(アメリカ・カーク通商代表)
*****************************************************************************************

APEC閣僚会合後の会見でカーク通商代表は、日本のTPP交渉への参加表明を歓迎した上で
日本との事前協議の議題としてアメリカ産牛肉の輸入制限撤廃と自動車の市場開放
日本郵政の優遇措置見直しの3つの分野を取り上げると表明しました。

さらにカーク通商代表は、この3分野以外についても
「今回の機会を利用して日本側と協議する」と述べ、個別分野に関する突っ込んだ議論を行う考えを示しました。

「日本としても、このAPECや東アジアサミットなどを通じて
日米が連携してこの地域での役割を果たしていきたい」(野田首相)

一方、野田総理大臣は日本時間の13日午前、アメリカのオバマ大統領と会談し
交渉への参加に向け関係国との協議に入る方針を表明する見通しです。(13日00:23)
831名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:28:12.43 ID:4dWqlIr/0
めんどくせーから鎖国でいいんじゃね
832名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:29:10.37 ID:RyQRHAXF0
郵貯は日本の金融機関だって問題視してるよ
どう考えても民業圧迫だろ
833慌てる乞食は貰いが少ない:2011/11/13(日) 06:30:15.99 ID:2MRtOW1v0
まだ協議に正式参加していないのにこう言う発言してくると言う
ことは賛成派の大馬鹿の足元見られていると言うことだな。

今の時点で既に賛成派がいかに国益にマイナスの態度しか
見せてこなかったかがわかる。
賛成派は反対派を前面に出した方が交渉はしやすいよ。

米国だけでは他は糞みたいな国しか加盟国にはいないから、
日本の参加が実現しないと大した効果はない。

さて、賛成派が反対派の靴をなめる時が来たwww
834名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:31:27.50 ID:qsjAClpC0
>>829
借金1000兆と、日本の社会保障制度は関係ありません。
アメリカのように、企業が医薬品や手術法の特許まで厳格に管理し
医療行為の相場が上がり、庶民が医者にかかりづらい社会になってる事が
借金の原因だ、なんていうのは暴論ですな。

そしてTPPに参加の場合、日本側が交渉の機会が殆ど無いといわれる以上
=案の丸呑み、アメリカンスタンダートの全面受け入れも同然です
835名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:32:39.57 ID:GLGcPwr60
日本はすでに自由貿易をしています。
閉鎖的だとか何とかいわれて脅しに屈して国益を損ねる事はしないで下さい。
野田さん! 日本のきれいな水資源や医療制度が外国の企業に狙われています。
それに比べて麻生、安部前首相達はマスコミに字がまちがえたとか目線が何とかだとか
朝日を始めとする極左新聞一面トップで叩かれていましたが 
今思うと自民党は本当によくやっていましたね。
836名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:33:30.12 ID:QXy2Q3Q50
>>834
>アメリカのように、企業が医薬品や手術法の特許まで厳格に管理し
>医療行為の相場が上がり、庶民が医者にかかりづらい社会になってる事が
>借金の原因だ、なんていうのは暴論ですな。

そんなこと誰も言っとらんですが
837名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:34:03.61 ID:RyQRHAXF0
日本は農業以外の分野については比較的市場開放している方だな
アメリカは自動車も問題視したがってるみたいだけど、自動車でこれ以上の市場開放なんて無理だろ
838 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/13(日) 06:34:13.34 ID:Ko0F+Rx70
図体デカくて燃費悪いアメ車なんか欲しくねえよ。
839名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:34:40.09 ID:I6f3M0oZ0
840名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:35:13.56 ID:sDO6I5Vx0
TPPに参加しないと
国際競争力が低下して取り残される
とか本当だろうか?
大国のメリットの為に犠牲になるのは
実に愚かしいと思うのだが
命の源の食の安全が
農家を犠牲にする事で失われないか?
まさか中国産で賄うつもりではあるまいな
死ぬぞ
841名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:35:37.24 ID:mbOjD52x0
>>818
アメリカは日本人に反米感情を持たれたくないからそういうポーズしてるだけだよ。
日本人を怒らせると恐いからな。

アメリカの本音は日本が自分でATMの防犯装置を外してくれるのが嬉しくてしょうがない。
842名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:36:06.82 ID:qsjAClpC0
>>836
>借金1000兆も社会保障が手厚すぎだったせいだし
企業を規制し、医療にかかるコストを国がある程度保証していた事が
大借金の原因だ認めてますね。さようなら
んなわけありませんが。1000兆のうち、どれくらいが社会保障の原因といいたいのか
数字で説明してもらいたいもんですな
843名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:37:33.73 ID:RyQRHAXF0
郵貯や簡保はマジで要らねえよ
米国に言われなくたって日本人だって苦々しく思ってる人は多いはず
844名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:38:13.88 ID:I6f3M0oZ0
国連は日本の皆保険の味方だし
クリントンなんか信者

ここは強気でいってもらいたい
845名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:38:24.26 ID:SZOCigru0

2011年11月11日 石原知事定例会見
http://www.youtube.com/watch?v=QfeLm_JNrs0#t=719s

日本の官庁の連絡情報はすべてアメリカに筒抜け
日本の手の内なんて全部知られてますよ

国会で学級会レベルの民主党が太刀打ちできる相手ではないのよ。
846名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:39:13.01 ID:GLGcPwr60
日本の国内法は日本の利益を守る為に外国資本に対して
もっと厳しくなるべきだ。
日本は閉鎖的だから解放しろとかのハゲタカの脅しに乗るべきではない。
847名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:39:54.33 ID:qsjAClpC0
>>840
>TPPに参加しないと
>国際競争力が低下して取り残される
>とか本当だろうか?

嘘です。TPP加盟国のGDPの9割は日米でできてます
TPP内の米国以外の市場は、実に狭い&少ないもので、事実上対米FTAも同然
これに参加しなかったから世界(笑)に取り残されるとか、妄言ですな
アジア市場を取り込みたいなら、ASEAN+6だけでいいでしょうに。
848名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:42:01.41 ID:QXy2Q3Q50
>>842
社会保障含む規制の多さ。正確に言うと。
規制の多さが借金の原因。
あなたは医療だけに絞ってるけど、
規制を減らす中である程度医療面でも自己責任が増えるかもしれないが、
規制が多すぎる国は活力がなく、成長できず、うまく経済が回ってるうちは
それでもいいが、
そうでなくなると弱者から切り捨てる国だから(今そうなってる)、
規制が多すぎることは変えるべき。
849名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:42:40.56 ID:I6f3M0oZ0
>>845
作らせたのは自民党だろ

青森の三沢の柿沼にあんだよw

エシュロン(Echelon)っていうんだ
850名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:42:47.96 ID:IXvX9tNK0
>>843
洗脳されてるな。
ま、その調子でTPPも洗脳されることだ。
851名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:46:59.74 ID:PwKe7M0r0
>>761
ゆうちょをよこせ
JA保険をよこせ
米国会計基準でよろぴく
米国弁護士資格でよろぴく
かりかりをよこせ
852名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:47:06.47 ID:If1SNW/bO
鎖国で
853名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:47:23.46 ID:qsjAClpC0
>>848
借金が増えたのは、長いデフレ不況による長期の税収低下と、それを補う為の
国債発行などが原因です。もっとも、日本の財政はアメリカなんかよりよほど健全なんですが
何にせよ、TPPの受け入れでアメリカ式を受け入れれば解決なんて話じゃないですな
規制緩和の問題は個別に考えればいいですが、TPP受け入れとは別の話と考えましょうね。
854名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:47:42.01 ID:Pwuy00E20
日本→米国へ輸出時の障壁はあるのか。 殆どない。

米国→日本へ輸出時の障壁はあるのか。 米、小麦等の高い関税。

車については、バブルの頃に散々やったので、省略。
郵政については、米国に言われて開放する問題ではなかった(既に解体済み)

1.米等については、取り合えずJAを解体しないと、何もできない。中間卸、商社等が搾取しすぎ。
2.郵政の個人資産が、外資金融に流れれば、日本の個人資産は不安定な状態になるから、
国の借金返済も不確かなものになり、国債相場が下がる。
855名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:48:07.00 ID:DWUJJEn20
>>852
できるか、ボケw
856名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:48:11.16 ID:IXvX9tNK0
>>849
アメリカ政府と米軍だよ、エシュロン作らせたのは。世界中の情報収集。
857名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:48:13.36 ID:SZOCigru0
>>849
ジミンガー作らせたって言うなら、日本が戦争に負けたことが先だろうね。
858名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:50:00.02 ID:RyQRHAXF0
もし郵貯の金が民間金融機関に流れれば株はもっと上がるだろ
郵貯が実質政府の財布になってるから色々おかしな事になってる
859名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:51:31.96 ID:PwKe7M0r0
クソまずい肉を買えよ、テキトーな米も売ってやる
あんま人気のない車も売ってやるぞ、さあ買えそら買え!
860名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:51:41.91 ID:uZH/uh+J0
日本語が非関税障壁とか言い出すだろうな
どこまでフラットにするのか、歯止めがない感じなのが恐いね
861名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:51:57.24 ID:IXvX9tNK0
>>858
ばーか。あがるわきゃない。世界の投資ファンドをなめるなよ。
862名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:53:32.12 ID:qsjAClpC0
>>848
もう一つ付け加えるなら、規制緩和による市場の参入障壁の撤廃は、結果的にデフレを招きやすいです
それが良い場合と悪い場合があるけど、デフレと円高がきわまった現状では
TPPによる大規模な規制緩和は、総合的に日本経済にとってマイナスでしかないでしょうな

結局規制の存在も良し悪しあり、ケースバイケースで、規制があるから借金増えて経済駄目になった
なんてのは、すべてアメリカの陰謀とする安い陰謀論と変わりません
863名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:53:37.71 ID:RyQRHAXF0
200兆くらいの郵貯資産のうち、2割が株に流れたとしても40兆、
これだけの金が株に流れればどれだけ株価が上がると思ってるんだ?
864名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:54:15.32 ID:SZOCigru0
仮に日本人が米牛(BSE)買わないようなら、訴えられて牛肉の産地表記の取り消し+賠償金請求とかされんのかな。
865名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:54:50.21 ID:QXy2Q3Q50
アメリカ式が何でもいいなんて全然言ってないしw
でも日本も変わらないとどうしようもない
政治家は選挙で落とせるけど、ひどい規制で国益を損ねても失職もしない
好き勝手やり放題の霞ヶ関官僚をどうにかするには、外圧しかない。
866名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:55:58.40 ID:IXvX9tNK0
BSE検査が「非科学的」で不要なことやってるから、肉が日本に売れない。非科学的検査を
全廃しろ!
こう言ってるわけだ、アメは。バカだが。
867名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:56:02.23 ID:I6f3M0oZ0
郵貯は便利だな〜
全銀行こっちにあわせて欲しいくらい

ただし荷はクロネコに限る

一消費者w

エシュロン ウィキ
1980年代から90年代初頭における、アメリカ政府の度重なるダンピング提訴や、日本企業とアメリカ企業との
間の受注合戦や訴訟合戦において、アメリカの国益を守るために、三沢飛行場、ワシントン州、ニュージー
ランド、オーストラリア、香港(現在は撤去)のエシュロンをフル稼働させた可能性があり、それが日本の企業
活動に大きな損害を与えたとされる。
その一方、施設を提供している見返りとして、日本政府の求めに応じて、エシュロンから得られた情報が
提供されたと推定される例がいくつかある。北朝鮮の最高指導者金正日の長男金正男が成田空港で
摘発された事件がそれであり、事前に日本に対して通報があったとされる。また、日本赤軍最高幹部
であった重信房子が極秘裏に日本に帰国して潜伏しているという情報も、エシュロンによって情報が
得られ、日本政府に通報されたと噂されている。

2004年、『週刊ポスト』が、日米首脳会談で小泉純一郎内閣総理大臣が、日本のエシュロンへの参加
を打診、アメリカ政府が、イラク戦争での多国籍軍参加の見返りに、エシュロン参加を許可したと報道
したが、その真偽は謎のままである。

これによってたびたび、ねらーの部屋のドアが夜ノックされるわけだぞ。まめまめ
868名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:57:18.15 ID:aQGN9Jhi0
むかつくなーこいつら
869名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:57:34.55 ID:Pwuy00E20
>>858
GSの利益の6割は、空売り。
870名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:59:50.97 ID:RyQRHAXF0
日本の株式時価総額は2009年頃で300兆弱
郵貯マネーの総額が200兆くらいだから、
如何に郵貯が市場圧迫してるか明らかじゃん
こんなもの問題視しない方がおかしいだろ・・・
871名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:00:52.86 ID:qsjAClpC0
>>865
そもそも、この国益に合致するとは思えない無謀なTPPを
国民や国会無視で推し進めてるのは、あなたの嫌いな経産省と財務省の役人共ですよ
野田なんか、もろに財務省の手先で、朝日新聞にすら官僚主導内閣と書かれてる始末
TPPを通じて何らかの利権や天下り先作りたいんでしょーかねー。
872名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:01:16.95 ID:QXy2Q3Q50
TPP:面白い展開になってきた。12日読売「米自動車業界団体、日本のTPP参加に反対声明。
米自動車産業米経済の回復の先導役。「日本の参加は努力を危険に」
こうなると米国医薬会社や健康保険会社が日本市場をどう収奪して利益が出るか米国民に説明しなければならない。
米国から情報が出る。

Twittermagosaki_ukeru(孫崎 享)
873名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:02:16.62 ID:aQGN9Jhi0
日本の平均関税率アメリカ以下だろー
こいつら・・・
874名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:02:30.32 ID:Pwuy00E20
皆さんは、遺伝子組み換え食品って、何のことかご存知ですか。
遺伝子を組み換えてること自体よりも、組み換えた大豆は、枯葉剤のような強力な
農薬でも枯れないので生産性(イールド)が高いんですよ。
875名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:02:37.27 ID:KdUTdxxT0
>>865
外圧でどうにかなるのは、お前のが先だろうけどな
お前は好き勝手やり放題の霞ヶ関官僚より強いのか?
876名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:02:38.08 ID:uGphF9/n0
あ〜ららwww民主党の大好きな仕事が増えちゃうね
877名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:03:43.09 ID:uLZvQGG70
震災であらゆる分野にダメージがある状態で入るメリットなんてない
予想どうり牽制されてるんならなおのことだな
878名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:03:54.10 ID:QXy2Q3Q50
>>871
そこがよく分からないよねw
それは最後の護送船団方式マスコミ界も同じ。
TPP受け入れても安泰だと思ってるんだろうか。
それとも完全に従米で思考停止する習慣から抜けられないだけなのか
879名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:03:58.88 ID:DWUJJEn20
アメリカの対応はあっぱれ。日本は馬鹿、まぬけ、ぼけ、恥知らず、負け犬!
880名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:04:06.87 ID:IXvX9tNK0
>>870
そんなものに郵貯マネーつっこんだら、飛んで火にいる夏の虫だよ。世界中の
ファンドや投資家・禿たかに狙い撃ちで、あっという間にすっからかんだ。

わかるかな、ど素人。
881名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:06:08.73 ID:I6f3M0oZ0
韓国見習って
日本の医療制度はこんなに素晴らしい
盲腸の手術比較とか
日本の食品はこんなに健全
放射能より怖い遺伝子組み換えとか
YOUTUBEで流すとかw

少女時代の足よりゃ価値あんだろ
882名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:06:37.87 ID:sOWMruJX0
よし、じゃあ新聞とテレビのマスコミを自由化しよう。
それ以外は必要ないんじゃない?
883名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:06:47.13 ID:QXy2Q3Q50
>>875
霞ヶ関官僚の強さの根拠は多すぎる規制に守られてこそでしょう。
884名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:06:48.82 ID:gYQxO1XY0
しかしゆうちょなんて国債のつまった袋なんだが要るのか?
それがわからん ( ' ω`)
885名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:06:49.56 ID:RyQRHAXF0
>>880
というか郵貯の存在そのものが異常だ
国が金融機関を運営していいの?
886名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:07:18.71 ID:qsjAClpC0
>>878
TPPを受け入れれば天下り先や利権構造が減るなんて事実がそもそも無いでしょう
アメリカなどでは役人の天下り問題が無いなんて、いつから幻想してたんですか
887名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:07:29.68 ID:41G59NN80
馬鹿じゃないのか?
フォードのエクスプローラー購入候補だったがモデルチェンジで右ハンドル廃止とか。
お前ら自分で買わせないようにしているだけじゃん。
888名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:08:13.65 ID:aQGN9Jhi0
>>88
いいにきまってんだろ
そんなに日本人の金融資産を外国に売り飛ばしたいのか?
この金は日本の成長のために使える金だ
889名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:08:34.31 ID:Upt4wO6e0
おらおら早速圧力だぞ。
オバマも圧力かけてくるらしいぞ。
890名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:09:29.32 ID:JNXrJfUv0
>>863
企業の側も企業体質を変えてくれないと。
投資したい企業があまり無い。
デイトレが悪いとは言わないがね。
891名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:09:37.41 ID:gYQxO1XY0
>>887
そこで日本も右側通行に ( ' ω`)
892名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:10:08.23 ID:QXy2Q3Q50
>>886
極論に振れやすい人みたいですが、ないなんて一言も言ってないですよw
ただ天下り先が多すぎるためになにをするにも無駄な手続きや時間がかかる。
そのへんはアメリカは嫌うでしょうね。お金もかかってますが、そこは減らさないかもしれない。
893名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:11:11.07 ID:BPk4gHrH0
閉鎖的で何が悪いんだよ。外国は日本のことほっとけよ。
894名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:11:17.06 ID:RyQRHAXF0
国債危機に陥れば真っ先に潰れるのは郵貯と年金だから
金を預けるリスクはそれなりにあるけど、しかし全国何処でも金の出し入れが出来る
利便性は物凄いメリットだから、地方の人はそれなりに郵貯を使っているわけでしょ・・・
でも、お陰で日本の金融機関は大手都市銀行以外はゴミみたいな銀行ばかりになってしまった
895名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:11:25.12 ID:Upt4wO6e0
TPPで小泉時代のようにまた資金の流出がはげしくなるから増税だ。
これはセットなんだよな。
896名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:11:40.94 ID:IXvX9tNK0
>>885
もちろん、いいよ、アメリカもフランスも、たいていあるよ。リーマンショックのとき
米国営金融機関を救済しただろ。そんなことも知らんのか?
なんかアメに洗脳されてるようだな。
897名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:11:56.06 ID:+lr5SmEN0
日本はTPPに参加させてもらえない
すなわち鎖国
898名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:12:55.23 ID:u3AujXfd0
>>897
アメリカの奴隷になる事が開国、と言うのならな。
899名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:13:34.58 ID:Upt4wO6e0
当然公共工事や調達にも突っ込んでくるな。

富士通なんぞシステム関係も死ぬね。
900名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:14:07.49 ID:41TO4fML0
武器もったガタイのデカイ肉食の奴等がウロウロしている世界で
武器も持たずに頭脳プレイだけで生きてる小さい草食な日本に対して
開放的になれとか…どんだけ暴言吐いてんのかワカンネーのか???
901名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:15:34.42 ID:QXy2Q3Q50
黒船と敗戦を乗り切ってきた優秀な日本人なのに
なんでそんな自信ないんだろうな?
騒ぎすぎ。
902名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:15:37.24 ID:PwKe7M0r0
人のポストを自分のポストにするために外国に圧力を掛けて
不平等条約のようなものを押し付けて半ば内政干渉するような真似はやめて
アメリカ自身が過剰なマネーゲーム経済から抜けたらいいんだよ
アメリカが弱って日本が弱ったら調子に乗る国が現実にあるんだぞ
903名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:16:11.98 ID:gYQxO1XY0
ああ。非関税障壁撤廃ということで、日本も
道路を右側通行にすれば、標識、看板の懸け替え需要が見こめるのか。
電気を220Vにすれば、架線からトランスから電気製品全般の交換需要が見こめるのか。

とおもったがアメリカの売電の電圧は110/120Vじゃん。これじゃ変わんね ('ω ` )
904名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:16:15.57 ID:o13FVQHq0
>>885
別にいいよ。普通の国にはある。
民間の金融機関は国営に負けないように様々な
サービスを展開しているんだ。
日本は規制もあって、それが出来ない。
国より儲けられない仕組みというか。
まあ、銀行側の問題も非常に大きいんだけど。
日本の金融機関がやってる仕事って話にならないよ。
905名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:17:30.17 ID:+lr5SmEN0
>>898
人口減少を続け超高齢化社会の日本で鎖国しとけよ
906名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:18:40.31 ID:RyQRHAXF0
>>890
まともな銀行だったら資本の8割を国債に突っ込むなんて真似はしないよ
何割かは株も持つだろうから、郵貯を解体するだけで色々と変わる
907名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:19:09.26 ID:Upt4wO6e0
長年の日米の間の幾つかの懸案を一気に解決させるのも狙いの一つ。

アメリカ企業の努力不足で参入できていない問題も日本側の仕組みのせいにさせられるのは間違いない。
908名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:20:10.81 ID:gYQxO1XY0
>>904
> 日本は規制もあって、それが出来ない。

どんな規制があって何ができないんだ?
それを撤廃すると何がどうなっていくら儲かりそうなんだ?
さんざんもめた挙句五円じゃやだよ ( ' ω`)_◎
909名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:20:51.90 ID:aQGN9Jhi0
>>906
どんなけ楽観主義的なんだよ
別に国債かってもらったらいいんだよ

問題は日本国内はデフレが進行してて政府財政出動して需要を作り出すことをサボってることだ
910名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:21:33.29 ID:41TO4fML0
世界の金持ちを生かし続けるために
日本の庶民の税金と生活変貌が必要とか
ただのイジメだろ
911名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:22:12.60 ID:rCemiRnG0
日本のPTT推進派の思い通りなど何ひとつとして叶いそうもない。
米国の思惑以外にならないと言う事がわかっただろう。
さっさと撤回すべきだな。
少しは中国朝鮮韓国のずぶとさを見習え。腰抜け弱腰外交は自民と変わってない。
912名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:22:30.33 ID:Upt4wO6e0
アメリカも本気で綺麗な貿易をする気はあるのか?と聞いてやりゃいいんだよ。
其のくらいをオバマに言えないと負けがけっていするぞ。
913名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:22:31.19 ID:BjD+nOmX0
ペリー「カイコクシテクダサイヨウ・・・」
914名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:22:34.97 ID:I6f3M0oZ0
じゃーみんなパン食おうぜ

納豆と味噌汁さらばで、アメリカ大豆にダメージ与えよう
915名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:22:52.03 ID:+lr5SmEN0
資本主義社会の崩壊じゃないの?
資本主義→社会主義
916名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:23:06.50 ID:IXvX9tNK0
>>905
しつこいアホだな。
何も好んで国債買ってるわけじゃない。利益が出る投資先が見当たらないだけだ。
ま、投資ファンドみたいな危険な綱渡りをすれば、たまにあるがね。wwww
917名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:23:37.62 ID:50oK2wjU0
「閉鎖的で何が悪い」

じゃあお前だけオリに入ってろよ。俺は入りたくないね。いっしょにされるのは御免だ
918名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:24:08.62 ID:HJrkZFkg0
商売はどなたもある程度満足した結果を導き出さないと上手くはいかない、
約束をして解消したり反対側とも満足な結果を導く事がフィクサーの仕事、
原発問題さえ無ければ日本の農業分野も高く売れる分野だった筈だが。
919名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:24:46.59 ID:WBEbx5i90
ペリーが軍事力で太平洋を制圧した状態がまだ続いてるんだよ
920名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:24:51.61 ID:NrweffhM0
>>830
日本がTPPに参加したければ米の条件を呑むしか無い訳だが
このテストが米国の思惑通り上手く行けば、他の分野も次々テストwされて
結局、TPPの枠外で無茶な協定を大量に呑まされるというパターンが
今後の展開になりそうな希ガス
921名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:25:13.47 ID:ZRLFCHSY0
席蹴って退場しよう
922名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:25:53.81 ID:idy9s2xy0
スーパー301廃止してからほざけ
923名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:26:21.11 ID:+JHugi4M0
もっかいケンカしようぜ
こっちが負けるだろうが道連れにしてやるよ
924名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:27:01.82 ID:I6f3M0oZ0
米国なんて呼ぶから
アメリカも米作らないと不味いとか思っちゃったんじゃないか?
薩長?徳川?どっちの責任だ
925名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:27:02.82 ID:gYQxO1XY0
まあゆうちょは長年財政投融資機関だったからなあ。
民営化されてすぐに生き馬の目を抜く金融の世界で身を保てるとも想えず。
長びくデフレを幸いと国債袋に化けているのだが、いつまでも化けていられる
わけじゃない。果してその日に備えて鍛錬しているのかねえ ('ω ` )

926名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:27:57.74 ID:cLN2DiX/0
軍事力が無いと言うことを訊かないとならない。
が、日本で兵器を作るとかなり高価になる。

>>923
日本には毎年3万からの自殺者が居る・・・・英雄予備軍?
927名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:27:59.73 ID:Pwuy00E20
日本は、米国を攻めて市場開放せまるものは何も無い。
ひたすら、守りだけ。TPPに本当に、参加表明したことに驚いているのは米国です。

米国は、TPP参加国以外には、新たに関税を掛けるような事ができるのか。もしそのようになったら、
その場面で外交交渉すればよい。
928名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:28:04.12 ID:41TO4fML0
ディフェンスはしっかりすべし

Good fences make good neighbors.
親しき仲にも礼儀あり (良い塀は良い隣人を作る)。
929名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:28:48.64 ID:RyQRHAXF0
>>909
楽観主義というか、まともな銀行は資本を全部特定の投資セクターに突っ込むなんて真似はしないんだよ
色んな資産にリスク分散して運営しているから
世界中で名前が知れてる有名な金融機関はみんなそうしてる

あとさ、郵貯がデフレを見越して国債運用してるって思ってるのか?
全然違うだろ
単に政府にいいように使われてるだけだ
930名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:28:50.18 ID:QqnJHzAu0
バカボンのパパな野田ちゃん達は
交渉はテーブルについた瞬間から始まると思ってるんだろうなあ・・・
931名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:28:50.73 ID:BjD+nOmX0
人食いザメがうようよ泳ぐ海中で仲間の制止を振り切ってオリから出て行く無謀な>>917であったw
932名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:29:16.49 ID:Upt4wO6e0
学校給食がすべてパン食になったもんだなあ。
思い出すよ。
933名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:29:55.66 ID:/Tt0RvCr0
アメリカも、他のTPP参加国で作った自動車も
国内生産車と同じく扱うようになるんだろうな?

アメリカ国内の部品メーカーが国外に移転しても文句言うなよ?
934名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:30:26.60 ID:+lr5SmEN0
>>926
自殺大国日本 内戦してるよ 自殺行不明 年間10万超
935名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:30:47.32 ID:3oZoupCM0
【経済】ソウル・明洞にユニクロ旗艦店…柳井会長「日本は豊かと錯覚に陥っているが、世界30位程度。TPP不参加なら日本は滅びる」[11/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321117773/

>韓国については「よくやっているのではないか。すでに日本を追い抜いたという話
>もある」と言って笑みを浮かべた。
936名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:31:08.97 ID:I6f3M0oZ0
>>927
輸入関税 [編集]

日本では、完成車に対する輸入関税は、1978年に撤廃されており、税制上は世界で最も解放された
自由市場となっている。日本の乗用車輸入関税が0%であるのに対して、同じく自動車生産国である
アメリカ合衆国では2.5%、EUでは10.0%、韓国では8.0%の乗用車輸入関税を課しており、不公正な
状態が続いている[1]。

ってあったよ
937名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:31:22.82 ID:CTx7uGKoO
だから言ったろう
アメリカの言う日本は閉鎖的は
閉鎖的=アメリカが不利、日本が有利
938名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:32:08.72 ID:aQGN9Jhi0
中野剛志 : 視点・論点 「TPP参加の是非」
ttp://www.youtube.com/watch?v=SOXNXHCP9WQ

良心のある人は見てほしい
939名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:32:12.79 ID:BjD+nOmX0
実際はアメリカの方が閉鎖的だよな
日本語でのやり取りを拒否するんだから
940名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:32:42.83 ID:ZLhofF6+0
アメリカは日本が大陸のようにデカイ車がばんばん走れると誤解している
まずその認識を改め、狭いところでは排ガス規制などしっかりしないと
排ガスによる健康被害などもおこりうる

アメリカは車社会といいながら、その規制はずるずるで野蛮なレベルとでもいってやりゃいいんじゃね?規制がどうなってるかとかしらないけどさ
941名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:33:25.70 ID:I6f3M0oZ0
>>939
アメリカ国内で英語が通用しなくなってきてんだから
ボディ、ボディ、ボディにしときな
942名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:33:28.36 ID:0tIFuQKr0
アメリカは日本人にアメリカ嫌いになってほしいんかな
俺の思ってるアメリカは、=ハワイだけど
943名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:33:56.53 ID:H9MdrwUsO
>>929
今の株価は実態を反映していないとでも言うのか?
バブルになるだけだろw
944名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:34:20.15 ID:IXvX9tNK0
不平等条約を飲め、ということだろ、アメリカの本音は。
じゃないと、対日大黒字になって稼げないからなwww
945名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:34:31.96 ID:xhttGVdj0

TPPで遺伝子組換えに問題視しているJAが、

ベクレった農作物には全く無頓着な件について...

こんな国だぜ?日本って
946名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:34:39.96 ID:+lr5SmEN0
>>940
関係あるかい排気ガスは 放射能をガンガン放出してるんだから
日本は
947名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:35:54.41 ID:OMbIlNr70
おまんこ
948名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:35:58.62 ID:RyQRHAXF0
>>943
そう、実態を反映していない
日本株が割安なのは投資家だったらみんな知ってるよ
もちろん少子高齢やデフレや円高や増税があるから買われてないってのもあるけどさ、
郵貯マネーのせいで金が政府に吸い上げられてるって要因もあるんだよ
949名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:36:27.86 ID:ZLhofF6+0
>>946
イレギュラーな事例を持ち出して規制を云々いうべきじゃない
西日本もばりばり放射能汚染地帯なのかい??
950名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:36:40.91 ID:Upt4wO6e0
なんといっても最大の狙いは対日赤字の解消だからな
951名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:36:51.41 ID:AgFRAQtu0
>>44
馬鹿かw
>>55の言う通り、モルモット(代換え臓器)の有無の違いだけだw
952名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:37:14.86 ID:KdUTdxxT0
>>883
意味がわからないが?
別に規制が多いから好き放題やってるわけじゃないだろ
むしろ奴らに適切な規制が無いから好き放題やってるんじゃ?
953名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:37:58.32 ID:I6f3M0oZ0
>>945
JAの本音は保険とバンクでは?
高齢者で田畑でずに土地さえ持ってりゃさ
寝たきりでも補償金もらえたら、そりゃもう・・・

ほんとに後継者ほしいなら、土地手放せw
954名無しさん@12周年 :2011/11/13(日) 07:38:28.15 ID:YANxQN4g0
今はこれが精一杯
955名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:38:40.31 ID:gYQxO1XY0
>>935
ネットで読める韓国の新聞は、事あるごとに、

・ 自殺率が日本を抜いて世界一になった!!
・ 中流階級が消えて貧富の格差が拡大した!!
・ 出生率が日本より低くなった!!
・ スタグフレーションが始まった!!

と悲鳴を上げているのだが、なぜか日本の新聞はあたかも韓国が
地上の楽園のように万歳する記事ばかりが載る ('ω ` )
956名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:38:46.01 ID:y9t3MR0w0
ホラ来た
こうなるのはわかってたはず
957名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:39:22.02 ID:Upt4wO6e0
放送局も例外じゃないですよ、と言ってたらマスコミも大反対だったのにな。
958名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:39:30.06 ID:WDfmfaso0
ttp://www2.goldmansachs.com/japan/our-firm/about-us/leadership/executive-officers.html
ゴールドマン・サックスCEO・会長
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Lloyd_Blankfein

Lloyd Blankfein       (ロイド・ブランクファイン)
Religion (宗教)      Judaism (ユダヤ教)

ゴールドマン・サックス社長
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Gary_Cohn
Gary Cohn          (ゲイリー・コーン)

Born               August 27, 1960 (age 51)
Nationality   (国籍)    American / Israeli  (アメリカ・イスラエル二重国籍)
Ethnicity   (民族性)    Jewish  (ユダヤ人)

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
ゴールドマン・サックス(Goldman Sachs, NYSE: GS)は
アメリカの金融グループであり、世界最大級の投資銀行である。
       ****************************************
歴史は古くドイツ出身のユダヤ系のマーカス・ゴールドマンによって1869年に設立された。
       ****************************************
出身の有名人
アメリカ
ヘンリー・H・ファウラー  (元アメリカ合衆国財務長官)
ロバート・ゼーリック    (元アメリカ合衆国国務次官)     (ユダヤ?)
ヘンリー・ポールソン   (前アメリカ合衆国財務長官)
ロバート・ルービン     (元アメリカ合衆国財務長官)     (ユダヤ人)
ジョン・コーザイン     (アメリカ合衆国ニュージャージー州知事)
ジム・クレイマー      (CNBCのパーソナリティで、投資家) (ユダヤ人)
ttp://thezog.wordpress.com/who-controls-goldman-sachs/ 
Who Controls America?
Who Controls Goldman Sachs?
959名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:40:06.19 ID:/Tt0RvCr0
対日赤字の解消なんて、第三国を経由させたらいいじゃない
960名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:40:07.89 ID:MNwstpkv0
>>1
資本主義目指すならすぐにでもTPP参加して当然なんだけどな

国益のためにルールがーとか言ってるけどそんなの微々たるものでしかないし
社会主義者の参加したくない言い訳にすぎない
TPP参加して得られる資本主義の恩恵の方が大きい

日本みたいな閉鎖的な社会主義国家は早く世界の波に揉まれたほうがいい
961名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:40:36.74 ID:u3AujXfd0
>>920
車に関しては買う買わないがあるけど
(過去コレをやってアメリカの自動車業界は冷や飯食わされた)、
モウモウも買わなきゃいい話だし。

ただ、郵政はなあ・・・。それが本丸なのかも知れないが。
962名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:41:30.03 ID:50oK2wjU0
>>931
人語を理解する知能の高いサメだけどね。
でもお前は見た目だけで怖いから危ないって判断して引きこもる訳だ
俺も引きこもりだったからこの短所は良く知ってる。国まで昔の俺みたいにして欲しくないね
963名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:41:32.24 ID:gYQxO1XY0
>>957
http://imashun-navi.seesaa.net/article/217001534.html

もう外資に身売りするつもりなんじゃねえ? ( ' ω`)
964名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:41:51.01 ID:y9t3MR0w0
郵政も農協も健康保険も終わりだな
965名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:43:05.13 ID:I6f3M0oZ0
自動車、何百台分何千台分何万台分の兵器買ってやってるだろ

第五世代戦闘機作る開発力もなくしてるくせに

って誰か言ってみw
966名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:44:21.19 ID:uwXxyPPwO
アメリカの郵政は民営化してない
967名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:44:22.61 ID:/Tt0RvCr0
郵政や農協や健康保険が終わりなら

アメリカの穀物メジャーや石油メジャーも分割解体して
公正な競争を行うべきだな
968名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:44:31.37 ID:BjD+nOmX0
>>962
俺なら外に出る前に武器を調達するけどね
お前は全裸で出て行っちゃうタイプw
969名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:44:56.47 ID:AgFRAQtu0
ISD条項があれば、逆にF22が、金出せば簡単に手に入るってことだよなw
TPPに参加するなら、F-XのF22確定とセットでよろしくw
970名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:46:47.40 ID:D35VH4G90
>>960
欧州危機は資本主義の限界を露呈したんじゃねえの?
971名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:46:50.63 ID:IXvX9tNK0
いままでに金融がアメリカ傘下に入っただろ。事実上、日生のみが国産、あとは買収・合併などをされた。
農協は買収されて、アメリカの農業になる、といわれている。
医療はまず保険制度の崩壊を目指すんだろう。
972名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:46:59.02 ID:41TO4fML0
世界中のいろんなところで採れる作物や
出来上がる商品を一律に考えるとか、どんだけアホですか?と
それが出来上がるまでの苦労とかかる金額が各地で全然チガウだろ
出来上がったものだけ見て、その生産者の苦労を考えない関税撤廃は絶対に反対だ
973名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:47:01.74 ID:u3AujXfd0
>>967
他者にやらせて自らはしないのがアメリカ。
974名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:47:20.85 ID:WDfmfaso0
ロック解体wwwwwwwwwwwwwwwwww

やりたいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
975名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:48:40.06 ID:I6f3M0oZ0
アメリカ人の作るアメリカ製品ないし
日本人の作る日本製品ないし

じゃーここは農産物で勝負だw

おちぶれましたなwwww
976名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:49:07.87 ID:ejR4UEXQ0

アメ公のクズは 日本に期待しすぎ

バカなんぢゃねえか
977名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:49:30.54 ID:+98hsVLu0
は?ゆうちょのカネが株に流れる?

小泉時代には「あるある」と言われていたにも関わらず、実際には全くなかった米国債購入やリーマンショック引き起こしたファニーメイなんかの米国公社債購入、

それを批判していたはずの民死党内閣になってから、逆にこれが突如始まって、今一体いくらになっていると思っているんだよ。

民死党絡みの連中って、みんな大嘘つきだわ。
978名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:50:14.36 ID:il0TWwYXP
>>970
ありゃ単に地政学無視して東方拡大やって、
ローマ帝国やナポレオンやヒトラーと同じ轍踏んだだけ




979名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:50:39.42 ID:14OZFPEGO
閉鎖的で結構。移民の国とはわけが違うんだよ。
一度アメリカは痛い目に合えばいいのに。
980名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:50:49.94 ID:I6f3M0oZ0
>>976
何があっても好きといってくれる国が最近、どんどん減ってるものでw
981名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:50:50.48 ID:+Dda2nAr0
□さっそくたかる
982名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:52:22.56 ID:gYQxO1XY0
まあアレだ、引きこもりだ、鎖国だと罵る口の汚い人がいるようだが、
おうちがいいぼくを何で引き出すの? ( ' ω`)
おんもへ出て極寒の雪山登山とかと冒険したい人は勝手に遭難すればいいのに。
おうちがいいの ('ω ` )
983名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:52:58.26 ID:PwKe7M0r0
ハイーミナサーン、タンスヨキンハキダシナサーイ!
984名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:53:25.55 ID:41TO4fML0
コンニャク農家もオワタな
関税率は1706%だぞ
群馬終了
985名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:54:31.69 ID:EBCKt7dH0
関税なしで日本車買えよクソアメ公
986名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:54:41.92 ID:uwXxyPPwO
ウォール街だの民営化のメリットだの言うが
ど真ん中にあるニューヨーク市地下鉄は民営化してない


嘘だと知ってるだよ
987名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:55:10.54 ID:gYQxO1XY0
>>978
それにしてはアイルランドとかイタリアとかスペインとか 「東方」 では
ない方から出火しているようだが? ( ' ω`)
988名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:56:41.48 ID:Pwuy00E20
>>951
モルモットも例えが不適切だぞ。

おれは、モルモットを飼っているが、嫁よりかわいい。
ハムスターみたいに噛み付かなくておとなしい。
989名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:58:53.97 ID:4+W+dd1B0
ちょっとも学習しない奴らだ。どんだけ門戸開放しても日本での商売の
やりかたをちっとも学ばず、撤退するばかりの歴史だろwww
たんに安いだけではダメだってのは分かりきってるだろ。
そういうノウハウのいらない農作物で入り込もうとしてんだろうけどよ。
990名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 08:00:00.37 ID:PwKe7M0r0
>>989
だってそもそもおいしい農作物を知らないんだもの。
無理も無いわ。
991名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 08:00:52.39 ID:I6f3M0oZ0
>>984
それ実質嘘、土産物屋で買う蒟蒻高いけど、スーパーでなんで100円蒟蒻が
あふれんばかりにあると思う?

蒟蒻を日本以外ってと、アジアでの生産になるけど
最貧国貿易待遇特典てのがあって、日本の農林省、年間定められた量に限り、
本来関税1700%を0%にしてる
992名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 08:02:18.34 ID:ShXEeKiyO
ダメリカも自由と見せ掛けて閉鎖的だろ
993名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 08:03:37.83 ID:6GCote2DO
>>960
知ってる?
世界に民主主義国民主権国家はあれど、資本主義法人主権国家は無いって。
994名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 08:03:38.04 ID:My+aV5N30
だったら声かけんじゃねえよ
カナダは門前払いしたくせに
995名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 08:03:56.77 ID:wIXp7b6z0
開放しても日本の庶民は日本車を選ぶと思う
996名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 08:05:09.44 ID:uwXxyPPwO
マクドナルドもコカコーラも充分に日本に行き渡ってる

マクドナルドがアメ牛よりオーストラリア牛を使うのはマクドナルドの都合であって
日本の閉鎖性なんかではない

つうか関係ない
997名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 08:06:23.95 ID:+98hsVLu0
日本人が日本車買うのは非関税障壁だから、アメ車の損害金1兆円ほど寄こせと裁判起こすに決まっているだろ。

それがTPP毒素条項。
998名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 08:07:16.77 ID:IKU5wQ4D0
閉鎖的なのはアメリカのほうだろ
いつもむかつく連中だ
999名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 08:08:27.62 ID:gYQxO1XY0
>>991
こんにゃくなんかつくってる国、日本と支那以外にどこかある?
支那は原産国なのにすっかり忘れてて、最近つくり始めたはずだが ( ' ω`)_▲
1000名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 08:09:02.95 ID:HXvzELhq0
TPP参加でよかったね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。