【韓国】韓国の本屋は座り読みが常識? コーヒーを持ち込んでくつろぐ者まで

このエントリーをはてなブックマークに追加
865名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:44:06.03 ID:8bnUwQwZO
ジュンクの椅子は立ち読みは大変だから
座ってゆっくりくつろぎなからお読みくださいってこと?
866名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:45:14.35 ID:/FpMCYrY0
店側が困ってないなら別に良いんじゃね。
イスまで用意してるってんだから。

日本だと1冊売れて僅かな利益だけど
韓国台湾では違うのかね。
867名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:45:27.39 ID:fFIvjvuK0
バカチョンらしい光景だな
868名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:54:51.26 ID:gRv9k0Rl0
凄い民度ですなあwww
869名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:09:13.58 ID:zS4G2x+vO
文化の違いでしょ 朝鮮半島で座り読みする分には何の文句もないけど日本国内ではやめろ


郷に入っては郷に従え
870名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 16:59:08.25 ID:pn0CUBtq0
>>869
そうは言うけどさ
中国なんかだと、デパートのフロアーで子供にウンコさせたりするんだぜ?
そういうのって例え他国の文化とはいえ気持ち悪いでしょ

これだと商売品をまるで自分のモノかのような行為が日本人を引かせる
871名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 19:38:39.16 ID:bSboJc9dO
>>870
いらんお世話でしょ。

向こうの文化じゃ本屋で買わずに座り読みは許容されてるってだけの話で。
食い物屋じゃ普通に金払って食うだろうし、服屋じゃ金払って服を買ってるだろうし。

アメリカでの室内靴履きを馬鹿にしてるような民度だと思われるぞ?
872名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 19:46:34.68 ID:WV3b8rVf0
>>10
値段が高い専門書を売っている大きい店では、椅子とテーブルを用意している所があるよ。
「良く読み比べて、納得した本を買ってくださいね」という店側の配慮。
それが分からないで、マンガ喫茶のような使い方している客が多いけどな。
873名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 21:31:08.97 ID:bAsaL69v0
まだ世界標準がどっちだか分からんやつが多いな。韓国しか行った事無いのか?
あるいは韓国さえ行った事無いのか?
いずれにしても世間が狭すぎ。だから韓国にも付け入る隙を与える。
874名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:28:35.08 ID:lnWJQtXt0
チョンw
875名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 11:07:18.89 ID:wG8IJePZ0
マナー悪いね。

そういやあ仕事で韓国行った時、韓国の浮浪者に驚いた。

地べたにうつ伏せになって上着とかで頭を覆い、顔を隠した上で両手を差し出してものごいしてんだ。

しかもソウルみたいなそこそこ大きな町でかなりの人数いたなあ。

顔を隠して自分は守るけどお金はちょうだい。

浮浪者ごときに韓国の国民性を見た。

ま、俺の言いたいことはつまり民度が低いってことだね。


876名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 11:49:03.89 ID:/hyVYxd90
そこまで落ちぶれてようやく恥という感情が生まれるのか…
877名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 18:12:41.23 ID:TX0uJoFu0
>>875
>地べたにうつ伏せになって上着とかで頭を覆い、顔を隠した上で両手を差し出してものごいしてんだ。
「物乞いしてんだ」か
「モノ扱いてんだ」と読んで、街中でオナニーしてるのかと思ったわwww
実際ありそうだしな
878名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 20:29:13.36 ID:zvZCj0Hr0
スパイ防止法欲しい
879名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 20:32:03.97 ID:OK1wLbMt0
日本だってやってるぞ。

八重洲ブックセンター以来 試し読み用のソファーが導入されて(20年?)

結構いるし 韓国人というよりアメリカ人の庶民には多い、金融ユダヤ人にだまされなよるwww
880名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 20:51:11.99 ID:DOIy7woP0
お前らあまり海外に行かないんだな。
881名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 20:55:11.17 ID:MmQ3SJtO0
アメリカの大型店もこんな感じだよ。
座れといわんばかりに分厚い絨毯みたいなのがひいてあるもん。
882名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 21:25:16.95 ID:Dx9x63vb0
売れてる本屋は立ち読みを注意しねぇ
883名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 21:31:24.07 ID:syHd3SrJO
>>877
同じくwww光景を想像して吐き気してたのに
勘違いと気付いて一気に笑いがこみ上げてきたwww
884名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 21:38:51.23 ID:7uebXpKh0
日本でも図書館で座り読みしてるオッサンとか見るぞ
885名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 21:42:37.04 ID:7lwoRhVW0
いや、俺ががっかりしたのは顔を隠して自分のプライドは守って金はくれの部分かな。
どうしょうもなく卑怯に見えた。

日本だったら顔をさらして恥を忍んでお金下さいだとおもう。

もっと極端な例だとインドではカースト制度にもあてはまらない下民階級があり、彼らの生活はものごいでしか成り立たない。
如何にお恵みをもらうかというと、子供で言えば生まれてすぐ腕を切ったり、目を潰したりして哀れみや慈悲を請い金や食物を貰う。

つまり日本もインドもお金に対する対価をそれなりに払うわけだが、韓国人て自分だけは守る、自分に都合のいいことばかり言う卑怯な民族だって感じた。

語りすぎで申し訳ない。

が、今の一言って日本人ぽいかななんて。
886名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 21:46:04.28 ID:BkWKxPDl0
これがニュー速で立てるほどのニュースなのか?
韓国の内容にしてもほかに伝えることあるんじゃ…
887名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 22:27:38.89 ID:DOIy7woP0
韓国がどうかは別として、これ叩いてるやつは海外経験無いな。
888名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 01:17:44.41 ID:8tjyASe40
昔は地べたに座る若者なんていなかったのに…
平気で地べたに座る若者が増えたのは、だんだん朝鮮の血に汚されてきている証だな…
889名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 08:58:20.18 ID:1FgT/YxN0
そもそも立ち読みできるような本屋で買う気しない
890名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 11:34:24.19 ID:gB9tQjbW0
ゆとり世代
891名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 11:48:49.29 ID:Ft6bT0l60
>>889
でも座り読み(店舗が椅子とテーブル用意してる)可能な池袋ジュンク堂が
つい最近まで日本で一番でかい本屋じゃなかったか?
892名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 11:58:31.85 ID:qzxJRLXG0
民度の低さが窺える
893名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 11:58:42.47 ID:LTr/XvSxO
立ち読み座り読みできる書店はありがたいけど皆が読み回してベロベロになった本を買う気にはなれないんだよなぁ
何冊かはビニールかけておいてくれると嬉しい
894 【16.9m】 【東電 80.1 %】 :2011/11/16(水) 12:38:15.85 ID:mfy0KL7l0
>>892
さすがに日本人は店内で飲食はしないだろうが、こんなもんじゃないの?

コンビニで立ち読みして他の客に迷惑かけるヤツには殺意を覚えるが・・・
895名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:19:02.27 ID:/ZQZGxfV0
不法占拠が国技の国だから仕方あるまい
896名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:26:08.50 ID:qjR84fNZ0
店が問題視してないならまあいいんだろうけど
これで商売成り立つのか???
897名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:34:03.59 ID:f7HnguWk0
日本の座り読みとは全く違うよ
本の内容を平気でメモるしすわるのも
ソファじゃなくて床にあぐらかいて
平台の本の上において読むから、
立ち読み許容で1、2冊が痛むとかじゃなくて売ってる本全体を大切にしない。
898名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:43:16.18 ID:jNWW3IWl0
マンガにビニールカバーかけないで、中を見てから買えるようにしていた某大手書店があったけど、
立ち読みが酷くて、結局、他と同じようにビニールカバーがかかっちゃった・・・。
899名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:49:52.88 ID:dEW7y6O0P
日本でもジュンク堂とか座り読み出来るから、
それぞれのマナーの差を記事にしないと盛り上がらんな。
900名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:51:41.82 ID:vV0d1XZs0
民度云々じゃないだろ。
そういうコンセプトなんだから。
日本でもカフェ併設したり(持ち込みは建前ではダメだが、普通に見る)買う前にしっかり読んでもらうってスタイルの本屋が増えてるだろ。
東京だけじゃなく地方の大都市なら増えてきてるぞ。

901名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:24:25.29 ID:n7Uqy2+D0
上下巻の本は上巻立ち読みして下巻だけ買う俺、ジュンクさんごめんなさい。
902名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:26:52.39 ID:5CxvzfBI0
日本以外の本屋は私営図書館、文化財と考えてる
税制で減免措置がある、日本もそうしないと本屋が消える
903名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:29:25.62 ID:bud7OpEM0
<丶`∀´> ジベタリアンの起源は朝鮮ニダ
904名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:32:50.63 ID:umgPbYjJ0
丸善本店は椅子どころかテーブルも置いてるぞ
905名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:34:22.85 ID:qlStJkD40
うちの近所の本屋も椅子おいてあるな
スーパーの2階にあるからつれが買い物してる間待ってるのに便利だwww
906名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:35:50.18 ID:j06bno96O
>>899
珍百景で見たけど日本のように椅子があるわけでなく地べたに座りこんで読んでた
907名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:37:14.22 ID:umgPbYjJ0
立ち読みされた本って中古品だよなぁ
908名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:48:35.93 ID:PAF9d0DY0
>>14
立ち読みは商品の内容確認
少なくとも服の試着よりは正当な行為
909名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:03:12.96 ID:PAF9d0DY0
>>259
本を買うだけならネットで十分
本やの一番の意義は内容をじかに確認できること
タイトルや表紙だけで本を選べるのか?
910名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:08:12.01 ID:PAF9d0DY0
>>318
立ち読みに文句をいっている奴は基本的に本をよまない奴の気がする
たまに買うからいろいろ文句をいうのだろう

1か月の書籍代が何万ぐらいかしりたい
911名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:34:16.51 ID:PAF9d0DY0
>>741
地元の本屋には欲しい本は置いていない
本やで注文するならネットで十分
912名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:44:22.06 ID:Olp/GgZT0
乞食だな
913名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:32:35.78 ID:f7HnguWk0
日本人は立ち読みするだろ
読む本汚さないだろ?
韓国は自分のものじゃないから
どうでもいい扱いっぽい
日本で椅子の置いてある本屋でも
通路の真ん中にあぐらかく
ちなみに中国人は立ち読みするけど
床に座り込んだりはない。椅子文化なんだろな
914名無しさん@12周年
チョンは消えてくれ!