【韓国】韓国の本屋は座り読みが常識? コーヒーを持ち込んでくつろぐ者まで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どすけべ学園高等部φ ★
韓国の本屋に行ったところ異様な光景を見ることができた。それは多くの客が立ち読みならぬ、座り読みをしているのだ。
本棚にもたれて寛いで座っているというから驚き。若者だけでなくサラリーマンやお年寄りまで、地べたに座っての読書をするのだ。

どうせ寂れた本屋なのだろうと思いがちだが、実はそうではなくソウルのCOEXというショッピングセンター内にある、綺麗で
巨大な本屋でも当然のように行われている。中にはノートを出してメモを取る客や、その場で勉強を始める者、更には
カフェで買ったコーヒーを持ち込んで自宅のように寛いでいる者までいる。

この座り読み文化は韓国だけでなく、台湾でも見られることができ、同じく床に座って立ち読みならぬ“座り読み”をして
いるのだ。そんな座り読み客に対して椅子を設ける店も出てきているくらいだ。

韓国に行くことがあったら是非本屋に立ち寄ってみてほしい。この異様な光景を見ることができるぞ。

http://getnews.jp/archives/151407
http://getnews.jp/img/archives/imp/and_151407.jpg
http://getgold.jp/files/2011/11/0003.jpg
http://getgold.jp/files/2011/11/00121.jpg
http://getgold.jp/files/2011/11/00210.jpg
http://getgold.jp/files/2011/11/0037.jpg
2名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:49:24.02 ID:0uyXPQiK0
御万戸
3名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:50:51.70 ID:r1djHnmG0
民度高さに驚いた
4名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:51:25.44 ID:rMkWCnll0
立ち読み禁止
5名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:51:42.53 ID:dbKUW8G90
ジュンク堂なら座って読めるが
6名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:52:11.36 ID:xJy4ZJHE0
ニュースでも何でもないだろ
少なくとも+に立てるような内容じゃねぇ
7名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:52:13.51 ID:/rYzQ9Rf0
蹴っ飛ばしてやりてぇな
8 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/11/12(土) 05:52:26.96 ID:iMZ8Bd9F0
小汚い民族性が如実に現れているな
9名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:52:37.84 ID:yfpz7K6I0
>>4
一休さん乙
10名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:52:49.94 ID:0bUe9FYJ0
日本でもやっているところあるだろ。名前忘れたけど田園調布駅の上の本屋とか、
椅子が置いてある。ヨーロッパでは結構普通。日本だって、一旦配本した本は
売れないで書店から戻ってきたらもはや新本扱いできないんだから、どんどんしたら
いいと思う。
11名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:53:11.40 ID:nSDfCR9zO
買うやついんの?本屋赤字やろな(´・ω・`)
12名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:54:33.90 ID:agcdXAsB0
珍しくない
13名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:54:42.67 ID:TfVb3JK/0
ジュンク堂には椅子が置いてある
14名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:54:44.33 ID:EzIoHW7X0
立ち読みって情報の窃盗って意識ねーんだろうな
一度南鮮には行った事あるが酷い民度だったのは事実
15名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:55:04.31 ID:AIYOWP7o0
本屋なのか画像見た感じ図書館みたいだ
16名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:55:25.83 ID:dW9NmMVdP
ウチの近くのTSUTAYA書籍コーナーに椅子、長椅子があったり
児童書コーナーの一角に絨毯敷きのプレイランドがあるのは異常だったのか (´・ω・`)
17名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:55:46.25 ID:D+H8VLSzO
>>10
広い本屋ならいいが。
椅子なんか置かれた日には邪魔でしょうがない
18名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:56:46.73 ID:Ud8mIaUY0
キムチじゃないのか
19名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:57:27.26 ID:6vOQleHM0
立ち読みで読み切ったら万引きと同じだろ
20名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:57:33.68 ID:t+RPTdzl0
芳賀書店に個室とか作って対抗しよう
21名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:57:50.32 ID:i8YA1Pks0
>>010
椅子が用意してあるのと床に直座りとおなじでつか?
22名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:58:06.66 ID:D+H8VLSzO
>>14
今は携帯電話のデジカメで撮影するアホもいるしな。日本も笑ってられない
23名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:58:56.13 ID:rzzpTsUu0
本は読まれて何ぼなんだから日本が異常なんだよ。
再販制度で既得権があるからだろうな。
24名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:59:24.77 ID:YjnPbTHI0
だいたい床に座るって汚いだろうが。
やっぱりコンビニとかで地面に座って
飯食ってるような奴は、エベンキの末裔
ってことだな。
25名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:00:23.00 ID:EzIoHW7X0
>>22
確かにそのとおりだな。日本もモラル低下が著しい
端から買う気が全然無いのに熟読してるカスとか
見てるこっちが恥ずかしくなる
26名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:00:31.83 ID:k9nwl4Rl0
流石の民度の高さに驚く
本は本屋で読めば無料だもんな、国民の一人一人のコスト意識の高さが窺える好例
27名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:00:40.58 ID:udbasiKT0
図書館じゃないの?ちがうの?
図書館でも地べたはありえないけど
28名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:00:59.04 ID:KxMwZvfxO
ジュンク堂に椅子があるのは普通やろ。
大阪本店は机もある。俺は1冊丸ごと読ましてもらった。
スマン
29名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:01:57.58 ID:o6tFOTr+0
バンコクの紀伊国屋なんか、地べたどころか、寝そべって読んでる日本人の下層民が居るぞ。

あとさ、日本の首都圏でも、立ち読みはやめろよ。
貴様ら、邪魔なんだよ。恥を知れ
30名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:02:03.45 ID:okIE/y7a0
>>22
前にコンビニで売り場のファミ通コピー機でコピーしてる奴いたぜ
31名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:02:44.61 ID:rzzpTsUu0
>>11
赤字だったら存在できないだろ。
32名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:03:02.65 ID:ZHRZ35rz0
ネカフェのブック版みたいな感じ?
いずれにしても普通に通行の邪魔だよね・・
33名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:03:18.65 ID:hSef1o6sO
そうか。
電車、本屋、駅…
地べたに座り込んでるのは在なんだ。
34名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:03:43.28 ID:2ohkuKKj0
本屋は集客能力が高いから
ショッピングモール内の本屋は頼まれて椅子置くとこもあるとかなんとか。
しかしみっともねえなコレ。
35名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:04:02.50 ID:6ELyUhAj0
さすがにここまで恥を知らないやつは日本にはそんなにいねーよ
ていうかやってるのは在日だろ
ヒトモドキは所詮ヒトモドキ
36名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:05:10.64 ID:EzIoHW7X0
ちょっと言い過ぎた

読んでも良いけど自分なりの常識で矜持を皆が持てばそれほど問題ではないのかもしれない
たとえば「一冊読ませてもらったから一冊は買おう」とかな
37名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:05:53.25 ID:h7u0JgUp0
日本も相当ひどいぞ
平積みしてある本の上に自分の荷物置いて立ち読みしたり、荷物片手で乱暴に本に折り目つけて立ち読みしたり
あんなの見ると本がかわいそうで本屋には勤められないな
38名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:06:06.09 ID:PLRyOAyuO
2ちゃんまで韓国ネタうぜー
39名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:06:06.98 ID:mKaVjBQm0
>>30
そんなのかわいいもんだ。
競馬新聞コピーしてるやつ見たことあるぞ。
40名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:06:51.91 ID:o6tFOTr+0
あとさ、夕方の本屋で、作業服を着てる高卒DQNみたいな奴。
エロ本のテープを自前のカッターで切って、ポケットに手を入れてチンコをしごいてんなよw

ピンサロでも行けよw
カス野郎w
41名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:07:02.85 ID:0Ee7yG0DO
バスやタクシーの運転手は自己中と聞いた
42名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:07:18.52 ID:0rwJ7VBx0

手前の権利は声高に主張し

他人の権利には目をつぶる


  竹島問題と同根

糞ったれの国民性じゃち

43名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:08:52.43 ID:GpR5fvaN0
まず、本屋がないじゃないか
44名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:09:26.95 ID:QLOlQOVGO
コンビニでしゃがみこんでマンガ読んでるのも嫌いだけど
立ち読みしてる奴等の大半が本の扱いが酷くて呆れる
商品なんだから極力折り目つかないようにしろや
45名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:10:05.00 ID:dbKUW8G90
コンビニでオナニーしなが立ち読みしてる奴がいたのは聞いた。
ホームレスで歩いている女を見ながらオナニーしてるやつをみたが
そっちのほうが合理的。
46名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:10:25.45 ID:jUwCQ6UK0
本屋で野グソするのが日常の韓国
47名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:10:37.34 ID:dVKVUudQ0
立ち読みで本の一冊や二冊やっつけた経験のない人とは、ちょっと友だちになれないなあ
48名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:11:08.36 ID:0rwJ7VBx0

>>41タクシーの運転手は自己中と聞いた


五つ星のホテルで早朝

タクシー運転手同士の取っ組み合いを目撃

 ホテルのドアマンは笑って見ている

  日常茶椀飯のできごとか ハハハハ

49名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:11:33.06 ID:wLN3Z83f0
>>38
お前初心者か? 2ちゃんは韓国ネタで持ってるんだぞ?

オレの近所の山洋堂でも、椅子は置いてあるな。今のデカイ本屋だったら、
大体そうだろ。ここで叩いてるヤツの町には、昔ながらの小さな本屋しか
ないのかな。
50名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:12:24.13 ID:t5wlEYpo0
ジュンク堂の劣化コピー
51名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:12:25.29 ID:kfh6fMEv0

【韓国】公共図書館…ドイツは7900人に1つ、韓国は7万6000人に1つ 経済力では世界10位圏の韓国だが図書館規模は遅れている[10/03]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1254602501/649

649 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/10/04(日) 12:46:26 ID:AFJlw3Gi
5年前、ソウル大で、図書館のあまりのショボさ(日本の地方大の1/3以下)に驚いて
なぜ、こんなに小規模なのか司書の人に聞いたことがあったのだが
その答えは、
本を返さない人が多くて実際の運営はとても大変だし、
実際の利用者もあまりいないのでとりあえず今の規模で十分なのだそうだ。

事実、
・ソウル市内に「街の本屋」というものが皆無(本屋と言えばマンガ専門の貸本屋のこと)
 日本で言う銀座に当たる、ジョンノの地下に少しまともな本屋があるが、
 それでも日本の人口10万人級の地方都市にある一番大きな本屋以下。
・そのことを、韓国の大学教授に聞くと、「本はインタネットで購入するがIT強国ならではの方式」だと言う。
 ならば、インターネットが普及する2000年以前はどうしていたのか? と聞くと
 急に怒り出して結局答えてくれなかった。
・日本にいる韓国人留学生も、びっくりするほど本を読まずに修士論文などを書く。
 彼ら論文の典型は、テーマをある人物の著名な書籍に限定し、
 そこに書いていることをア〜だコ〜だと分析するようなパタンがやたらと目立つ
 その上、引用例が、その本だけで、その人物と対立していた研究者の書籍などがあまり出て来ない。
多分、本当に昔から本を読んでいないのだとおもう。
その意味では、図書館なんて必要ないんだろうから、彼らには、これで良いのではないのだろうか?
52名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:12:25.72 ID:pGK7UMvx0
何でもかんでも韓国ニュース扱えばいいってもんじゃねーだろ。
もっと幅広いニュース拾えよ。特亜板にでも行け。
53名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:12:46.52 ID:h7u0JgUp0
>>47
ブックオフで一日中マンガ立ち読みしてれば
54名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:12:58.28 ID:AIo+K+EFO
否定はしない、そう言う文化なら普通の事だと思うけど

世界的には通用しない韓国の常識世界の非常識だけどね。
55名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:13:09.96 ID:aypRKU3V0
イスが置いてある本屋のイスに座って読むのはいいけど
地べたに座るのは…ちょっとはしたない気がする。
日本では酔っぱらいかヤンキーしか地べたにしゃがみません!
56名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:13:13.25 ID:cSofpunHO
で、なんで竹島音楽祭が開催されたニュースはどこもやらないの?
57名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:14:15.62 ID:BRLSSAgWP
この記者はジュンク堂に行ったことがないの?
58名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:14:32.88 ID:gpBJpwPH0
ブックオフとかにもああいうのいるけど
朝鮮由来の行動なのか
59名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:14:41.00 ID:jr04L+poP
>>49
でも座ってるのって地べただよね
自分の書店にはコーナー別で机と椅子あったりするけど
さすがに直座りはドン引き・・浮浪者みたい
60名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:15:55.13 ID:EzIoHW7X0
これを肯定してるヤツはチョンコだろ
61名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:16:01.46 ID:nEFKclZw0
最近の大型の本屋は椅子があって座り読み出来るようになってるだろ
地べたに座って読むなよ、見ともねぇな
62名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:16:09.40 ID:SoW946pN0
日本じゃコンビニでDQNが座り読みしてるし
63名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:16:29.89 ID:q9FmGZyj0
そこまでさせるなら、ネカフェにしちゃえばいいんじゃね??
64名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:16:43.86 ID:Ppuv/nmR0
欧米じゃやってるようなことを外国のニュースで見たことあるな。
日本じゃ床に座るスペースがそもそもないよね
探してる所に座られるとイラっとするから床に座る文化は根付いてもらいたくないな。
65名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:16:47.64 ID:1KbqFLUs0
こういう民族だからな しかたない
観光地のトイレに行ったら うんこが床から壁から一面になすりつけてあった
あんなの初めて見たよ すげえ国だよw
66名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:17:24.52 ID:H71ZfrdF0
その国では普通なら、まぁ、そういう文化なんだろうというだけの話だけど、
純粋な興味として、それで本屋の商売は成り立つのかが気になるな。
韓国は余程本の利益率が高いのか?
67名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:17:34.61 ID:dVKVUudQ0
>>53
本といえばコミックしか思いつかないような人だったりするの?

小遣いの少ない中学生ぐらいのころに、どうしても続きが気になる本ができたりしてさ
毎日学校帰りに書店に寄り、時間を忘れて読みふけった経験とかないの?
68名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:17:39.67 ID:wLN3Z83f0
>>51
日本も結構少なそうだけどな。こんなスレでも、韓国叩きにつなげたいヤツは
キチガイか?

>>54
日本でもしてるんだけどな。お前は本屋に行かないのか?
69名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:17:55.92 ID:0j74BC3Y0
なんで椅子を用意しない?
70名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:18:03.66 ID:vcosaRip0
そっか!!
今まで最近常識しらずが増えたなーって思ってここ読んだら、
なるほど、在日が増えたせいだったんだ。
71名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:18:17.42 ID:kfh6fMEv0
>>68
> 日本も結構少なそうだけどな。

へえ
たとえば?
72名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:18:30.65 ID:AIo+K+EFO
>>56
ここで聞いてみてね
◆◆◆雑談・批判要望・自治議論◆◆◆624
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320680850/
73名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:19:06.49 ID:hJXeIRUrO
これは文化の違いじゃん。
特に叩く必要もない記事
74名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:19:06.34 ID:q9FmGZyj0
>>65
それは食べようとして、誤って吹いただけなんじゃまいかw?
75名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:19:42.12 ID:yZHTIFS3O
韓国はもう経済も社会も破綻してるよ。国民はほとんどが失業者か貧民層。
76名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:19:50.83 ID:wLN3Z83f0
>>59
座るのは同じだよ。椅子がよくて、地べたがダメってのが分からない。
77名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:20:26.84 ID:kfh6fMEv0
しっかし、こういうチョンの不気味な習慣を紹介するスレには
あっという間に ID:wLN3Z83f0 みたいな手合いが湧くんだな

「日本でも同じことをしているニダ!」
「日本の方が酷いニダ!!」

wwwwwwwwwwwwww
78名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:20:38.38 ID:mKaVjBQm0
>>76
地べたはダメだろw
79名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:20:47.94 ID:ZCCpnDf60
アメリカの本屋も座り込んで読む人が多いけど
ここまでは、やらんぞ
80名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:20:51.40 ID:okIE/y7a0
    |  |
 \      /         ____     , -‐……‐--. . . 、          \ | | /
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  や  争  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   や   _
_  め  う   _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _   め   _
_  て  の   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _   て   _
_  :  は  _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
    :        〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,         :
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト        |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::|         !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::|         !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |    ,   └――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <    ̄}         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
      イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
81名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:21:34.99 ID:9R0yumVRP
一般人が本にふれる機会が無いのが韓国
本やゲーム、音楽などのコンテンツをお金を出して買うなんて概念も無い
勿論世界的に子供ですらわきまえてるマナーや常識も持ってないのが韓国
82名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:21:57.52 ID:pu6Qmamp0
韓国の書店は気に入った本や店員をそのままお持ち帰りが出来るのが良い(´∀`)
83名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:22:19.09 ID:h7u0JgUp0
>>76
電車の中でも床に座るの?
84名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:22:54.78 ID:qmJKlWmB0
>>1
厚かましいってだけだろ。
日本でもこういう光景見かけたら朝鮮人だと認定、即店から追い出せ。
周りの購入客に迷惑だから。
85名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:22:57.14 ID:moWrEp9Z0
コンビニ前のカップラーメンよりはマシ
86名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:23:12.82 ID:nEFKclZw0
>>76
飲食店でも地べたで座って食べれば
87名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:23:25.01 ID:jr04L+poP
>>76
普通に汚いじゃないの
小さい書店だとたまにジュースこぼした跡とかあるし
常識的に他のお客さんの迷惑だと思うけど・・
88名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:23:41.12 ID:q9FmGZyj0
>>79
もう何年も前に、NYで紀伊国屋行ったことあるけど
そんなの見なかったなぁ
たまたまなのか、場所によるのか、最近はいるのか
知らんけど
89名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:24:04.65 ID:y92yuLyq0
コンビニで座り読みしてる迷惑な奴はやはり下朝鮮韓国人だったんだなwww
90名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:24:14.83 ID:0cIeCeE00
>>65
ワロタw
91名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:24:15.75 ID:Hx2VKz4U0
>>64
都内の大型書店には山程あるよ。
92名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:24:23.90 ID:AQhRFiJc0
おまえら韓国ほんとに好きなんだな
93名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:24:50.27 ID:++CYoDl80
これは韓国文化じゃないだろ。
10年前くらいにデンマークで座り読みの椅子やカフェテリアを用意した書店を見たことがあるし、
映画のかもめ食堂のファーストシーンで小林聡美と片桐はいりが出会う本屋も座り読みスペースがあった。
今更のように韓国発のニュースになってるが、日本でスタバとタイアップした蔦屋書店や
ジュンク堂が出来たのってもう数年前だし。

いずれにしても「韓国文化」としてわざわざ紹介するほどのもんじゃないだろ。これだってパクリだよ。
94名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:24:55.60 ID:wLN3Z83f0
>>78
椅子がないところだったら、地べたに座るのは当たり前の事。電車でもそうだろ。
オレは昔、映画館でも満員だったら地べたに座って見てたぞ。

>>81
日本でも、音楽をダウンロードするヤツが増えてきてるから、CDの売り上げが
落ちてるじゃん。
95名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:24:57.72 ID:NFM9pHza0
昔は日本も小汚いガキが座って読んでたわな
最近日本は椅子置くとこ増えたけど
それは地べたに座る奴が多くてじゃなくて
サービスでだから意味が全然違うわな
96名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:25:03.29 ID:D+H8VLSzO
>>37
荷物を置くのは信じられないよな。その荷物は電車等では床に置く。その床は
トイレへ行った靴でうんたらかんたら

売り物っていう意識が無いのかな
97名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:25:33.58 ID:D8LeCuQi0
椅子とか無いのに地べたに座ってというのは異常だな。

ただ欧米では書店に椅子があって、
さらにはカフェ、コピー機まで置いてあったりするところもある。
中身が見れない様にラッピングして並べている日本の方が実は特異。
本なんて返品効くんだから、もう少し客にじっくりと読みたい本を探させる環境は必要だと思うけどね。

紀伊国屋書店とか、テーブルを置いてじっくり読ませるスペース設置したら
売上が伸びたらしい。
まあ実際、永延立って本を探していたら、疲れて買う気も段々なくなるしねw
98名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:25:36.27 ID:AqJugLRfO
韓国には本屋はありません、そのかわり無料の図書館が街中にあります。これが韓国の文化墨田。
99名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:25:41.27 ID:dbKUW8G90
地べたに座るとものすごく怒られたが昔は寄生虫とかいた名残だろうね。
100名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:25:42.19 ID:HVEkoqqfI
ジュンク堂は椅子が置いてあって、
店公認で読めるからいいんだよ。
>>1の画像みた?ジュンク堂はこんなカオスじゃないだろ。

101名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:25:45.88 ID:9Ht7rmnB0
日本も婆が平積み陳列の上にバッグを置かなけりゃなぁ(´・ω・`)
汚いし、邪魔だし
102名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:25:54.80 ID:coFJ3EU+0
日本でも最近は買う気ナッシングなくせに
閲覧コーナーで本や雑誌を積み上げてるやつがいるよな。
あいつらは韓国人扱いでいいってことだな。
103名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:26:55.08 ID:ZHRZ35rz0
大型書店だと通路脇に椅子が置いてあるけど
大抵お年寄りが座ってる
104名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:27:08.86 ID:FT01IthI0
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
.   .      チョッパリは      ∧_,,∧   ∧_∧
         ウリが嫌いニカ?   <:::::::::::::: > (:::::::::::::: )  うん、超嫌い。
                    (○:::::::: ) (○:::::::: )
'"`''""`"""''''''"´'''‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐



105名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:27:31.85 ID:wLN3Z83f0
>>100
楽でいいじゃん。
106名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:27:57.20 ID:HVEkoqqfI
>>65
アートだよそれ。トンスルもアート。
日本人ももっと文化レベルが高まると、これが理解できるようになるよ。
107名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:28:15.57 ID:aTN4BUhX0
>>97
椅子置いて売り上げあがったのか・・・
じっくり立ち読みされて手垢がつけられたり、折り目が入ったような本を新品の値段で買うのが嫌だから
ネット専門で購入するようになった俺みたいな客は少ないのか・・・
108名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:28:39.20 ID:mIldAxc30
コンビニの雑誌は全部ビニ本化しろ
貧乏人の立ち読みはイラっとする
109名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:29:04.95 ID:dbKUW8G90
池袋のジュンク堂とかたまにホームレス見たいのが休憩所につかっていて隣に座られると
たまらない。
110名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:29:06.51 ID:mKaVjBQm0
>>94
>椅子がないところだったら、地べたに座るのは当たり前の事。電車でもそうだろ。

あら、完全に常識のない人だったんですね。
余計なこと言ってごめんなさい。
111名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:29:27.01 ID:nMCgHnV30
あれ〜?これって台湾の一部の書店じゃなかったかな?

TVでやってた気が・・・

しかし、あんまいいもんじゃないな、見苦しい
112名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:29:56.32 ID:k9nwl4Rl0
>>108
それやるとコンビニ全体の売り上げ落ちるから出来ない
113名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:30:01.87 ID:AxGMgC+z0
>>94
へー、そんな非常識な光景見た事無いから知らなかったよ
んで君どこの国の人?
114名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:30:23.49 ID:SePFcat5O
座りたい気持ちわかる
よくあんな長時間キチッと立って立ち読みできるわ
115名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:30:36.53 ID:NZnlDOt60
座ったりもたれかかったり破いたり傷つけたり、頭の悪さがよくわかる奴はいるな
煙草やらで悪臭漂わせてる奴や唾をつけるような奴にも困ったもんだが
116名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:30:37.95 ID:lWF/Pq1J0
>>76
椅子に座るのと地ベタが同じと思う感覚がわからない。
椅子は提供されているもの。許可されているということ。
地べたは通路だろ?そして、お店は家ではない。
内と外の区別がないのは、電車の中でメイクするようなもの。
新幹線のメイクルームで化粧するのが、椅子に座って読むようなもの。
117名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:30:50.60 ID:wLN3Z83f0
>>112
オレの近所のコンビニはしてるところがあるけどな。雑誌は全部ヒモをかけてるし。
118名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:31:39.48 ID:moWrEp9Z0
>>94みたいな感覚の奴がネット上で暴れているわけだ
119名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:31:39.49 ID:eSvmBx0D0
韓国は新刊でも貸本屋がいるから本が売れないらしい
120名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:31:52.08 ID:DalZVJtV0
昔良く親に、
「膝を立てて食事をすると朝鮮人になるよ!」
と、しかられたのを思い出した。
121名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:32:10.66 ID:60pRw48e0
>>51
それちょっと嘘もあるな。
鍾路のは教保文庫のことだろうけど、
もともと90年代辺りはアジア最大の書店は韓国にあったろ。
その前は日本の三省堂あたりが最大で、その後の2000年以降はジュンク堂辺りが最大なんだろうけど。
昔から韓国にもでかい本屋はそれなりにあったよ。

そんな昔から韓国じゃ地べたに座って読むのは当たり前だったし
1の画像なんてまだましなほう。
階段なんか座るための椅子と化していて通れないほど
122名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:32:15.82 ID:ZX2Kp9Xe0
http://www.youtube.com/watch?v=ph8pIWWDBV0&feature=related

日本人の敵は在日チョンと帰化チョンのタレントだった↑
戦後70年間もの間、密入国の子孫が日本破壊工作やりながら税金にたかり
日本や海外でまでも日本をおとしめる!
間違いなくマスゴミにも在日工作員がウジャウジャいるぞ!!!!!!!

こいつらの内、ふたりが国会議員に立候補してひとりは議員だったんだぞ。
民主にも、蛆や朝日系に、かなり入り込んでいる。

余裕ぶっこいてたら、在日チョン総連や在団に寝首かかれるぞ!!!!!!
もう遅いか。民主党に入れたバカども!!!!!!

左翼は、ほぼ帰化チョン在チョン。あとは団塊のキチ害。若い日本人はいない。

123名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:32:18.02 ID:q9FmGZyj0
>>110
流石にID:wLN3Z83f0は釣りか、マジもんの朝鮮人か
どっちかだろw
124名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:32:27.01 ID:hTVGjVRM0
俺も書店で携帯カメラ使うけど撮るのは女のパンツだけ
本は撮らずにちゃんと買う
125名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:32:47.06 ID:aTN4BUhX0
>>112
俺も以前はそう思っていたが、一応セブンイレブンでは立ち読み禁止ということになっているから
売り上げとの関連性は実際には低いんだろうな

>ちなみに、セブン-イレブンでは立ち読みはお断りしています・・・。
http://www.sej.co.jp/products/trivia/trivia_13.html
126名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:32:54.55 ID:lWOk1cLm0
日本にも椅子が置いてあったりコーヒー飲みながら座り読みできる
本屋があるよな。
そういう本屋じゃ絶対に本は買わないけど。
127名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:32:59.19 ID:wLN3Z83f0
>>116
いつから電車でメイクするのが、ダメになったんだ? お前が嫌だってだけなのに、
人にまで押し付けるなよ。
128名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:33:15.09 ID:LwtRxVK90
>>22
前の会社の部長は、本屋で雑誌の中身を撮るために
接写が優秀で小さいカメラを買ったって自慢してた。
そういえば名前がそれっぽかったな。
129名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:33:20.81 ID:T6Bwzpm90
>>44
ほんと、本の扱い雑すぎ。
朝コンビニ行けなくて夕方に行って買おうとしても
ボロボロの本ばっかりで買う気が失せるわ。
130名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:33:44.63 ID:cxrT4dqmO
昔、韓国で本屋なんてほとんど無かった記憶が。
131名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:33:57.97 ID:HVEkoqqfI
本屋ハ丸ノ内丸善一択。
132名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:34:22.73 ID:okIE/y7a0
養老孟司のバカの壁かなにかに
精神病棟にいったら患者が壁に糞尿塗りたぐってた
って話があったな
133名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:34:34.47 ID:0cIeCeE00
これ2002WCで話題になったよなw
ネットってか2ちゃんで広めたのハングル板のwarotakoreaな。懐かしいw
134名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:34:48.14 ID:nMCgHnV30
しかしこれ、どけっつったらこっちが怒られるのかな?

めんどくさ・・・
135南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/11/12(土) 06:34:49.56 ID:bdtA/EuE0
日本でもいるだろ。小生はわざと蹴って通るがqqqqq
136名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:35:10.98 ID:wLN3Z83f0
>>123
自分と考えの違う人間は、釣りか韓国人と思う、頭のおかしい人なのか?
137名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:36:02.31 ID:BjTqkYOnO
エロ本を読む奴は
ティシュやダッチワイフで披露するというべきか
138名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:36:30.78 ID:P5tn8QId0

☆日本国民が戦う秋葉原大規模抗議デモ☆

■「韓国の横暴を許すな」■
韓国は即刻竹島から出て行け!!


【開催日時】11/26 (土)
【集合場所】神田児童公園 JR神田北口6分 地下鉄銀座線神田4番出口5分 地下鉄丸ノ内線淡路町2分
【集合】14時30分集合 15:00出発
【解散場所】上野公園
【主催】 ゆうさん(10.15フジテレビ抗議デモ主催者)
【使用旗】旭日旗 日章旗 Z旗

ニコ動画デモ告知放送
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16136720
139名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:36:32.79 ID:QywmNY+z0
くつろぐ云々じゃなくて飲食は普通に駄目だろw
140名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:36:48.48 ID:ZRfCH39w0
コンテンツに金を払うって意識が低すぎる
141名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:36:53.94 ID:YBHsxuIm0
消火器の小ささについて
142名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:37:11.81 ID:AIo+K+EFO
>>68
何を火病ってんだ?
>>1の記事に対しての見解と感想を書いただけだぞ、

いちいちこっち見んなよキムチ悪い奴だな
143名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:37:13.12 ID:ToKtw8/Z0
>>1
ジュンク堂書店は座り読み用のいすがあるらしいが
さすがにコーヒーの持ち込みは認めてないはず。
144名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:37:32.85 ID:GQeIadLGO
仕事で韓国行ったときソウル育ちの現地人に本屋に連れていってもらって
「お土産に絵本が欲しいんだけど、あなたたちが子供の頃に愛読していたオススメの本はありますか?」
って聞いたらキョトン顔。

子供のころ、あまり児童書がなかったとか。いま30代の世代。
145名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:37:36.37 ID:O9UMg9BE0
しかし考えてみてほしい
国民は豊かな人間とそうでない人間がいる
彼らは貧しいが勤勉なすばらしい人たちなのではないだろうか
日本人も見習うべきである
146名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:37:37.03 ID:ID/+vWE60
これは酷いと思ったが>>39>>30みたいな話よく聞くなあ
今のモラル低下は激しいな
関西のジュンク堂もあんな堂々と長らく居座れないなあ
ちょっと読んで良かったら買うし
147名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:37:45.59 ID:dd6BBHCV0
あいつらどこでも、しゃがみこむよ
148名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:38:24.46 ID:N2izmQ0k0
ただのブックオフ
149名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:38:48.89 ID:tN4+OIvWP
>>22
ちょっと古い言葉で
デジタル万引きってヤツか
150名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:39:42.01 ID:Yc+3KmNM0
泥棒気質なんだなw
151名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:40:16.32 ID:fs+sI+350
注意した奴に逆切れするんだろうなあ
容易に想像がつく
152名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:40:16.60 ID:++CYoDl80
>>94
> オレは昔、映画館でも満員だったら地べたに座って見てたぞ。

他のことは全然知らないけど、これだけはつい最近まであったな。
昔は映画館で立ち見、座り見を奨励してたからな。座布団配ってる映画館もあった。
最近では全席指定のところがほとんどだからそういう文化もなくなったみたいだけど、
名画座とかどうなんだろう。
153名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:40:58.40 ID:Oved7NMV0


そもそも韓国は本屋が少ない

154名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:41:06.73 ID:zAZPiNR/0
155名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:41:18.38 ID:lWF/Pq1J0
ID:wLN3Z83f0
触ったらいけない人だったようだ。
もしくは、躾を受けていない人か。
日本も二分化されてきているんだね。
小泉のせいなのかも。
156名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:41:30.18 ID:0bUe9FYJ0
>>97
コピー機はすごいな。まあ椅子の設置も含めてそれで売り上げが伸びているっていう
実績があるのならいいんだけど、いわゆるデジタル万引きの概念が通じないわけだな。
157名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:41:45.05 ID:dbKUW8G90
>>152
消防法でアウトだが小さなところは混んだ時にやる
158名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:41:56.15 ID:nMCgHnV30
>>135

南米院やるなw

俺も当たったふりして蹴ってみよう
159名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:42:08.19 ID:AIo+K+EFO
やっぱりキムチ悪い奴だったわ

板:ニュース速報+@2ch掲示板(banana8120:リブート試験機)
日付:2011/11/12
ID:wLN3Z83f0
名前の数:1
スレッド数:3 スレッド
合計レス数:33 レス
160名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:42:38.43 ID:Lh/fSnLV0
韓国人だったら書店には無許可な無期限レンタルしてると思ってたのに以外に民度が高いな
161名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:42:46.65 ID:4EM8Y7JYO
もうどうでもいいから
いちいち韓国ネタで韓国人蔑むのもどうかと思うし
162名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:43:08.53 ID:S6GoTn2J0
この後継はアメリカの本屋でも同じなんだが・・・ 酷いところだと店内にコーヒーがおいてあって無料で飲めてそこらじゅうで客がコーヒー飲みながら地べたにすわりながら本読んでる
163名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:43:32.26 ID:4XDFXrLCO
>>1
かなり前にTVとかでも取り上げたニュースをなぜ今更ぱくる?
恥ずかしくないの?
164名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:43:36.46 ID:coFJ3EU+0
>>146
大学時代にローソンでバイトしてたが、
初老の連中が割と新聞の立ち読みをするんだよ。
くしゃくしゃにしてそのまんま。
165名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:44:00.89 ID:Llm+W4Mh0
さすが民度が低い
166名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:44:05.98 ID:oIjthE9U0
こういうの見たくないし恥知らずが触りまくった本買いたくないから
最近はほとんどamazonで済ませてる
書店ではジャンプ買って一瞬で出る
167名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:45:07.36 ID:wLN3Z83f0
>>159
褒めてくれてありがとう。
168名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:45:11.88 ID:mSlqLNh20
こういう読み方してる奴、近所の図書館に絶対いる。
169名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:46:22.50 ID:NL7G5a6E0
もう話題にしちゃダメ。感覚が麻痺する
170名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:47:28.19 ID:Rm7J3dgJ0
>>136
だってヒトとチョウセンヒトモドキは種族ちがうじゃんwDNAからして違うのよ
171名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:47:33.80 ID:okIE/y7a0
>>166
amazonは佐川で送られてくるとものすごい不安になるんだよなぁ
届かなかったこと2回あったし
172名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:48:36.72 ID:U9ozJ00A0
これくらいで驚いてはいけない。
韓国では大型書店のすぐ横に古本屋があり、
新刊がでたら即古本屋に出回る。
さらにそこでデジタルデータになり違法コピーの嵐。
著者が抗議に行くと「作家なんて商売してるのが悪い」と一喝。
座り読みはまだ行儀がいい方。
173名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:49:48.09 ID:qSMUdFGD0
韓国の本屋数回入ったが別に日本の本屋と同じだったぞ。
滝沢聖峰の韓国翻訳漫画が中央に平積みで特集コーナがあってわらた
174名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:49:57.84 ID:Ij0mT1Fm0
なんだこのアホみたいなニュースは?そもそもニュースなのか?
ただバカにしたいだけじゃねーか。日本人ホルホル変態記事かよ
175名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:50:19.44 ID:nMCgHnV30
>>172
うへ・・・

知的財産って概念がないねんな
176名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:51:12.32 ID:QvFhunRB0
ゆとり世代=朝鮮人ってこったな
177名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:52:27.14 ID:oPEUVfDcO
もう韓国ネタはいいよ
どんな民族なんか分かりきった事だし
178名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:52:59.45 ID:+72Sj0Lx0
滝沢聖峰の漫画平積みかw
売れ筋だから完売確定だなw
179名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:53:20.52 ID:pg6JoJGeP
>>171
お急ぎ便にするとヤマトになるんだそうだ。。
180名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:53:58.28 ID:71M3wo4O0
床に座るとか、汚ねえ

さすが風呂を毎日入らない民族だな
181名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:54:12.00 ID:Ij0mT1Fm0
>>175
日本も同じよ。すぐzipで出回ってその手のブログでゲットできるぞ
漫画を買う奴は情弱ってバカにする奴がν速によくいるし
182名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:54:37.11 ID:oIjthE9U0
こういう奴らにかぎって本買わないで出て行くからな
本当に本買いたい人の邪魔になるし商品は汚すし
こういう害虫を駆除するいい方法はないのかなぁ
183名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:55:48.33 ID:ID/+vWE60
>>155
単なるレス乞食だろ
流れと反対の事言ったり韓国人のマネして人の興味引きたいだけの
184名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:55:59.86 ID:a03xgpjEP
韓国に本屋があって、本が売り物の商売が成り立つことに驚いた。
185名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:56:27.63 ID:wLN3Z83f0
>>181
映画板にいくと、『映画なんかすぐにダウンロードできるんだから、金を
払ってみるのはバカ』ってヤツが、たまに湧くぞ。
186名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:57:17.60 ID:9R0yumVRP
>>68
>日本も結構少なそうだけどな。

同じ年のユネスコ統計で人口あたり韓国の10倍以上あるよ
っていうか韓国は学校が保有してる図書館引いたら公立図書館500館も無かったはず
187名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:57:22.63 ID:MrRvV0ad0
本屋で読んでアマゾンで買う。常識だよね。
188名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:58:01.41 ID:ntvpON5j0
出た!「日本も同じ」w

一緒にすんなw
189名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:58:11.88 ID:9GNGqST4P
これずっと前テレビでやってたろ
190名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:58:29.60 ID:nMCgHnV30
>>181
>>185

ウィニーやWinMX以降は知らんからな

今でも大手ふるってやれるの?
191名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:58:38.39 ID:wLN3Z83f0
>>183
いえいえ、本心から思ってるよ。お前とは生き方・考え方が違うだけだ。
大体、2ちゃんでは韓国叩きになるからな。オレは韓国が好きだから、
韓国側の意見になるだけだ。
192名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:59:04.58 ID:t4pk2o0x0
片足を立てて座るのは韓国の座り方、在日かどうは、立膝座りしてるかどうかで解る
193名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:00:42.31 ID:PAyxTZin0
本なんて大した価値がないからな
書いてある内容はみんなパクリだし
途上国なんてそんなもん
194名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:00:46.96 ID:dbKUW8G90
>>192
騎馬民族に占領された名残、地べたに座るのもそうだろ
195名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:01:06.93 ID:7j2P61QY0
         rt((し)ゝ)m
       __ (シイ(((イト、 ⌒)、
     (从Y  ̄    ミ;(  ⌒ヽ
     (y/         (ソ((jし))
     / __,   、__    乂リソそ)
    _i_/_ソ_  Tへ\、__  从(の))
    .T ,.ィrj lー|〃ぃヽ、T \(シ(r)))
   / 'ー ' /   'ー──'   j)ソル);)   礼儀の正しさで韓国人の
   {   fc っ )       Yルしノ )
   l   / _,_,__  ヽ       tl } ))    右に出る民族はいないわ
   .l Y ィニニ ≧ 〉}     、ノソノ
    !    ̄    ノノ   y'シノ
    Y 'ー─        ハ⌒ヽ
   /  \-----     / |  )⌒)
 / |   ム____/  /  ノ   )\
   ,.イ ̄ ̄        /  ノ  )
 /           /  ノ  イ
196名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:01:31.66 ID:AIo+K+EFO
>>183
俺も釣られたのかー
197名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:01:32.62 ID:P8Vp80Mf0
>>1
チョン国では常識なんだろ?
だからナニ??
日本人には関係ないんだよ???
198名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:01:47.14 ID:a03xgpjEP
>>190
今はブログでアップしてる命知らずが大量にいる時代。
199名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:01:59.60 ID:MbNHG0hf0
中国でもイケアの中で、中国人が勝手に寝たり、くつろいだり、
業者が勝手に中で婚活ビジネスやったり、家族がうじゃうじゃ来て食事してたり、
イケアが無料休憩所と化してたよね。
中国人や韓国人に常識やモラルは存在しないんだよ。両方そっくり。
200名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:02:01.10 ID:s3BNHcqS0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
白紙化などしていない。こういう情報で隙をつくって
外国人人権救済法案とセットにして通してくるぞ!

あと自治体レベルでは「常設型住民投票条例」として
外国人参政権が通ってしまった自治体もある。
これは条例なので、市議会や町議会などで次々と可決させることができる。

多くの保守系といわれる市議会議員さえも、
この法案の危険性についてほとんど知らぬままに、
気が付いたら賛成していた、可決していたという状況です。

どういう条例かというと、たとえば8月19日に神奈川県川崎議会で成立した
「常設型住民投票条例」では、市議会の投票資格が
「永住外国人や日本滞在が3年を超える外国人らを含む18歳以上の住民」というものです。

要するに、日本に3年以上「滞在」していれば、
市議会への投票権を持つというわけです。
市議会や町議会で可決できる条例って言うのがミソなんですね。

  実質的な外国人参政権を川崎市が認める
  http://www.yamatopress.com/c/1/1/2922/

また、今回川崎市で成立したものと同様な
永住外国人に投票資格を与える条例は
  愛知県高浜市、埼玉県美里町、広島県広島市、岡山県哲西町、茨城県総和町、
  香川県三野町、石川県宝達志水市、千葉県我孫子市、広島県大竹市、
  埼玉県鳩山町、北海道増毛町、北海道静内町、北海道三石町、三重県名張市、
  東京都三鷹市などで成立している
(*注:市町村合併などで廃止となったものも含む)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
201名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:02:40.58 ID:3OxBnlw00
韓国人が本読むとは驚きだ
202名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:03:05.96 ID:9R0yumVRP
韓国人の一般に知的な関心は低く、国民一人あたり年問平均読書量も
世界一低いといわれるような惨憎たる知的荒廃が生み出されている。
呉 善花(著)
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/eaadfc87e9b54c73d74d6514c05d1b81
203名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:04:52.78 ID:nMCgHnV30
>>198

うへw

確かに隣国笑ってられないやw

つか、ようつべなんかの無料動画コンテンツも充実してきて

そっち見てるほうが面白いからな

落としてまで見たい映画も最近ないし
204名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:05:09.33 ID:x31EP1n/0
パクリが文化の国には著作権とかねーもんな

日本の漫画喫茶も酷いけど
205名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:05:16.77 ID:O1Y8lKqj0
>>192
小さい頃片膝立ててたら親にかなり怒られたことあるなぁw
親に感謝しないとなー
206 ◆65537KeAAA :2011/11/12(土) 07:05:55.65 ID:SRyZPJZJ0 BE:39139643-PLT(12377)
韓国の本の値段ってどんなもんなんだろ?
やっぱ高いんだろうか?
再販制度もなさそうだし
207槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/11/12(土) 07:06:06.94 ID:NhQBxZge0
韓国の常識を日本に持ち込まないでください。
208名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:06:14.24 ID:pg6JoJGeP
韓国では本屋の本に書き込みしたり、しおり代わりに折り目つけたりするそうだ。
209 ◆65537KeAAA :2011/11/12(土) 07:08:14.55 ID:SRyZPJZJ0 BE:39140126-PLT(12377)
>>204
でも本はかさばるからなぁ
正直な話漫画喫茶の存在はありがたい
なんとか作者にも還元できる仕組みにして欲しいな
210名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:09:01.55 ID:1InTebgg0
こういうのって俺はありだと思うわ。立ったまま本読んでると足痛すぎてガマンできん
211名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:09:33.47 ID:coFJ3EU+0
日本に韓国軍が原爆を落としたり、皇后を凌辱するような内容の本だけは売れるんだよな。韓国。
212名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:10:38.25 ID:DalZVJtV0
>>94
【韓国BBS】K―POP海外進出、CDを買わない韓国人のせい? 「国内市場が狭いことが一番大きい」[11/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320909446/l50

【韓国】『きみはペット』インターネット流出に、チャン・グンソク激怒!…「違法に録音・録画されて流通してるなんて許せない」[11/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321027742/

迷惑なK-POOPが日本に進出している理由の一つが、違法ダウンロードなんだが。
韓流スター(w)も、韓国国民も認めていることなんだがw
213名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:10:50.04 ID:HDHzKN760
こんなことされて本屋は経営していけるの?
214名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:11:16.11 ID:5N0HZ362O
7、8年前よくコンビニで見掛けたわ
チョンが持ち込んだのね
215名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:11:17.71 ID:AsE24exz0
立ち読みスペースを作ってる本屋も珍しくないし、立ち読みの居ない本屋は潰れるってーのは、本屋の常識だけどねぇ……
座ってたら、邪魔じゃん
216名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:11:44.50 ID:BcSdjzHL0
あぁたまに本コーナーで地面とか脚立に座ってるガキは
韓国流の読み方をしていたのか
217名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:12:06.07 ID:oIjthE9U0
>>210
買って家で座って読めよカス
218名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:12:06.39 ID:UOzzLvek0
>>211
そりゃ、小日本は韓国の皇后を虐殺したんだからな
219名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:12:27.54 ID:NBEXKhuh0
こんなカス、ゴミ、乞食地帯の話題なんぞ晒すな
我が国とは無縁の大売春地帯だ。
220名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:13:00.48 ID:KxMwZvfxO
地ベタリアン
221名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:13:54.31 ID:XD2oZg990
日本のコンビニにたむろってるガキは朝鮮人とのハーフか何かなの?
222名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:15:21.79 ID:DalZVJtV0
>>218
脳内SF作家乙
223名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:17:44.85 ID:BN89KKlQ0
この盗撮みたいな画像はなんなんだ
224名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:18:10.12 ID:CpSYx6Q7P

新宿の紀伊国屋へは
いつも松葉杖で行く。
イス出してくれるので毎回2-3冊は完読。
225名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:18:16.39 ID:1InTebgg0
>>217
足痛いと買う気が起きねーよボケ
226名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:19:00.54 ID:CjAdIqeT0
すごく邪魔
民度問題
227名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:19:15.98 ID:va2GsrzZ0
在日ブラッキーが同じことしてるのに、何を驚くことがある。
228名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:19:30.51 ID:gGEBjfyJO
韓国には確かマジコンの違法DLの正当化を主張した新聞があったな。
229名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:21:39.53 ID:rpsO9YyCO
本当に頭がおかしい。

世界の常識が全く通じないキムチ脳


230名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:21:57.54 ID:oEzXQzSi0
ブックオフにいる小学生とかたまに座ってるよね
ああ、それと同じレベルか
231名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:22:09.52 ID:AIo+K+EFO
座り込んでコーヒーは有り得ないよ

だけど韓国の文化なら否定も批判もしねーから
232名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:22:09.71 ID:Wf/zY814O
韓国だけじゃないよ。世界では以外に多い。日本もコンビニとかで立ち読みしてるじゃん。著作権からしてみれば座って読もうが立って読もうが一緒。
233名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:22:27.61 ID:wN/qLUjW0
竹島もそんな感じだよな
こっちが大人しくしてればどこまでもツケ上がる
234名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:24:14.79 ID:iHqWrpxjP
まぁ電車で地座りしてる学生みてると
いずれ日本でもありえる光景ではある
235名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:25:50.98 ID:AIo+K+EFO
>>232
コンビニの営業戦略を勉強した方がいいぞ
そのレスが恥ずかしくなるほどな
236名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:25:51.55 ID:lC1SFx+J0
立ち読みされてボロくなった本は買いたくない
マイナーな本なんて何冊も入んないし
237名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:26:23.80 ID:14TVnn10O
>>209
そうなると助かるわ〜
読みたいものは多いけど、実際置けないし買えない
238名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:27:38.49 ID:Pa/9oHmFP
アメリカの本屋もイスに座って読んだりするだろ。
日本にもアメリカスタイルの本屋があるし。

流石に地べたには座らんがw
239名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:28:49.39 ID:DeguofBe0
>>232
ちょっと苦しいな。
240名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:29:11.89 ID:FpU+ewwgO
本屋だけど最近日本もしゃがんで読む子供や若い子増えたよ
車椅子のお客様やその近辺の本を見たい他のお客様に迷惑だし
周りの人を気遣えない子が多くて困るよ
241名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:29:11.70 ID:QRnf0M+hO
ジュンク堂はテーブルと椅子とまで用意してくれるのに

地べた座りなんて 原始人レベルだな まったく
242名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:29:17.42 ID:DPIXfbv1O
俺も学生の頃コンビニでマンガ座り読みしてたわ。あれから15年か・・
243名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:30:08.96 ID:uAycX0u20
いまにこたつにミカンでくつろいでたりしてな
244名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:30:51.70 ID:AxGMgC+z0
世界では珍しくないってマナーが悪い事には変わりないだろう
どうして低い方のモラルに合わせようとするんだ?
よくないことはよくないでいい。いちいち言い訳しなくていい。
245名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:32:54.64 ID:oIjthE9U0
偏差値低い奴は本屋に入れないようにしろ
246名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:33:51.18 ID:coFJ3EU+0
世界=特ア
247名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:33:51.87 ID:khiw7SRH0
>>228
違法DLではないニダ
ウリにはダウソする権利があるから合法ニダ!
248名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:34:05.52 ID:9eIVV9fS0
床面積パネェ来店者数3000人/日超の巨大店舗でしか不可能だろ
しかも実際に行なっているのは専門書籍が売りの特殊な店舗だけだし
249名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:34:35.66 ID:0ei3kAHsO
韓国人が触った本なんか買いたくない
250名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:34:36.49 ID:91TR7WMa0
>>242
チョン乙
センズリこいてるヤツもいるから、チョンの中ではマナーのいい方だなw
251名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:35:19.40 ID:gbAl63UD0
ジョギングの折り返し地点にある本屋で、雑誌の立ち読みはよくやるな。新書や専門書は立ち読みじゃ辛いから
買うけど。
隣でジャンプ読んでる奴らよ汗臭かったらスマヌ。悔い改めない
252名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:35:29.28 ID:K4vURLNN0
日本でも、コーヒー屋でがっつり勉強してるやつが増えてきたようだが
あれもどうかと思うが
253名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:39:07.89 ID:4UUtDwjK0
日本でも書店やコンビニで座ってるバカ、とくにトイレへの通路で平気に地べた座りできるバカを見かけるが、あれは在日なのかな。
254名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:40:28.50 ID:qxtggJcx0

2007年4月12日朝日川柳から
●お願いが従えに変わる月曜日
(静岡市 松永昌治 4/12)

松永昌治

建交労静岡県本部副委員長

〒420-0053
静岡市葵区弥靱2丁目5の26
TEL:(〇 五 四)-二 七一-〇 九 五 一

松永昌治の住所と電話番号をさらしておきますので、
直接抗議の電話をじゃんじゃんかけちゃってください。
255名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:41:41.84 ID:Er0TlzzH0
俺は3分くらい見てみて、興味を持てば買う、そうでなければ買わないな。
立ち読みで済ます根性が韓国人らしいわ。
256名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:42:01.52 ID:8RX12GxI0
>>1
BOOK OFFみたいだ!

コーユー奴らが公共の椅子に座るから食中毒がなくならない。

>>252
40年前から当たり前だが・・・・

>>253
そうだよ。
257名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:42:11.00 ID:KCHvdUDv0
>>254
アウトな人が見つかりました

皆さん通報の時間ですよ( ´ ▽ ` )ノシ
258名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:42:15.16 ID:dZq05Vwk0
むしろCOEXでしか本屋を見たことがないんだけど。
韓国唯一の本屋だと思ってた。
259名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:42:23.05 ID:rHiHtx9H0
本屋は本を読むところではありません
本を買うところです

コンビニの立ち読み乞食もどんどんひどくなるな
クズは日本から出てけよ
260名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:42:53.37 ID:Io9hgf7q0
メモじゃなくて写メで充分じゃん
261名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:43:13.20 ID:IituXKQN0
消火器まで持ち歩いてるのか
韓国といえばレイプと放火だからな
http://getgold.jp/files/2011/11/00210.jpg
262名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:43:50.59 ID:1/zle/EN0
税金が払えないことは国民にとってなんら恥じることではない。
だが年金を払わないような人間にだけはなるな。
263名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:47:44.90 ID:aDg+4qyG0
本屋とか電車内とかで飲食とかキチガイだろ。

つーか、なんだあのやる気の無い消火器。w
264名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:48:02.92 ID:TXfGJNFK0
民度高すぎ
265名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:48:47.66 ID:Hx4uBn8i0
さすが韓国www
266名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:49:10.57 ID:MMpiQ1gE0
日本では禁止されてんだし、たまーにDQNがやってるくらいだな
まぁ書店側が認めてるならいいんじゃね?
海外の書籍の著作権所有者が文句言わなければ
267名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:51:38.75 ID:pg6JoJGeP
併設のカフェに店の本持ち込みOKな書店ってあるよな。ジュンク堂とか。
あれ、汚したら弁償(購入)?
268名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:53:00.89 ID:sJIYilWUO
何回も韓国行ったけど、こんな本屋見たこと無い。
どうでも良いけど。
269名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:54:30.42 ID:gzpuQqrA0
台湾もって言ってるが、見た事ないんだけど
270槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/11/12(土) 07:54:57.25 ID:NhQBxZge0
たまに電車の中でレベルの低そうな連中がドアの前で座っているなw
気分が悪くなって座り込んでいるならともかく、ケータイ覗き込んでるだけのバカがいるし
邪魔でしょうがない。
271名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:55:17.20 ID:kjGviP6J0
ちゃんと座って読むとは流石民度が高い国だな!
272名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:55:42.52 ID:nloOO2qS0
中古の本を定価で買わされるくらいなら、初めからブックオフに行くから。
273名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:57:56.35 ID:akAbQ9a20
>>2
まんこがなにか?????????????????????
274名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:59:03.26 ID:mcV38/xo0
>>270
昔やーさんが満員電車ですわりこんでたよ
そこには誰もちかよらなかった
おかげでさらに混み混みだよ
すげー迷惑だよな
275名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:59:20.43 ID:ZzqaqFRf0
どけやコラァから喧嘩へ
276名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:59:42.81 ID:8L1O4jTU0
他人のことを全く考えないキムチならではの文化
277名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:00:26.01 ID:kjGviP6J0
>>275
最後は放火ですねわかります
278名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:00:45.58 ID:n/o4Wr7x0
チョン死ね
279名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:01:54.44 ID:Wz7HHYUb0
韓国はしょせんそのレベル
280名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:02:00.02 ID:bFKiuPa0O
韓国擁護する気は全くないけど、台北の誠品書店も座り読み上等だよ
しかも24H営業
281名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:04:03.15 ID:h1EUtiLsO
ちゃんと買ってから読めや
282名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:04:06.96 ID:HXecrc0x0
>>1
低脳ネトチョッパリは他国の事に関わんなよ
そんなことよりお前らの将来の心配してろw
お先真っ暗だろ底辺ネトウヨはw
283名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:04:16.00 ID:I3Bs7/0t0
>1
イヤ、最近の日本もそう。
水戸とかだとイスの他に机もあって、学校の勉強してるヤツもいる。

今のティーンは、常識・しつけフリーなのは知ってたけど、マックすらいけないほどとは思ってなかったわw
284名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:05:59.96 ID:jcaKbbqj0
座り読みコーナーに行ったら時間が許せば最後まで読んじゃうじゃん
立ち読みで体力の限界を迎えて渋々レジに向かうのがジャスティス
285名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:06:13.04 ID:4uoIDhbCO
図々しい顔しとる
286三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/11/12(土) 08:06:29.09 ID:TwcDgccVO
>>283
公私の区別がつかなくなっとるとは嘆かわしいのん。
どこから改善すれば良いのやら…
287名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:07:38.04 ID:c805+Ge/O
一般人は嬉しいけど、出版社がよく黙っているな。
本屋が著作物を利用して飲食業で儲けているようなもの。
韓国人作家はもっと怒るべき
288名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:08:35.31 ID:OAL0pURX0
そもそもブックオフの100円本しか買わないので関係ないなあ。
それも裁断してスキャンにかける自炊目的だし、用が済んだら捨てる。
ブックオフで買った本はブックオフに売らない、これ基本。
289名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:09:41.34 ID:JgLocr2R0
>>1
だから、何なんだ?何のニュースなんだ?
チョソネタのごり押しは止めろ

290名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:09:55.39 ID:9+59lv6I0
本屋で一番むかつくのは自分が買おうと思ってた本を立ち読みされている時(しかも残りは無い)
291名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:10:53.59 ID:/7wrRGbQO
本屋に座り読み用の椅子置いてるのは普通じゃない?
292名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:12:10.91 ID:+l8nvEgu0
基本アジアは野卑なんだよ。
その中で日本だけが品があった。
最近はそうでもないけど。
293名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:12:29.46 ID:ojeAqxbv0
>>1
これのどこがニュースですか?>どすけべ学園高等部φ ★
294名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:12:32.88 ID:hFimz3O+0
池袋のジュンク堂でも座り読み用の椅子あるべよ

と思ったら地べたか
295名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:12:37.80 ID:ARR5dKO+0
運動不足には立ち読みがいいね
296名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:13:18.05 ID:pg6JoJGeP
>>290
店員に欲しい本を伝えたらバックヤードから出してくれる。
それも無かったら店員が立ち読み客に声を掛けてくれる。
297名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:13:35.22 ID:NOTLSu280
まあそうなるよね
298名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:13:45.56 ID:PFndgzj5P
台湾でも立ち読みが当たり前。

商品なんだからな
299名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:14:17.36 ID:3pkd08mq0
>>263
電車と言えば、網棚でくつろぐ写真が昔うpされてたけどw
551の豚まんを新幹線で食べてみる、551テロは如何?
300育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/12(土) 08:15:10.80 ID:9QKKcg860
おまえら やっぱ日本人だなあ

アメリカでも 綺麗な本屋で 座り込みで読むのはデフォ


マナーが良い日本くらいだよ ちゃんと立って読むのは 

台湾も立って読むかもしれん
301名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:17:11.96 ID:c805+Ge/O
明らかに著作権侵害だよな。
本屋が出版社からの買い取り制なら、本を買った奴がネットで無料で公開してアフィで儲けてるのと変わらんし
本屋が委託制なら、更にたちが悪い。
302名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:17:13.35 ID:G1rg1Amw0
それはダメ。
図書館でして。

商品なんだから、さんざお試しされたモノを
直値では買いたくないな。
303育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/12(土) 08:17:53.53 ID:9QKKcg860
でもそのマナーが良い日本も終わりかけてきてる

どこだっけ 茨城か埼玉かそのあたりの電車で 高校生がドアの前の床に集団で座るから

住民が迷惑してるって 夕方の特集でやってたんだよなあ 数年前のことだから

そいつらも社会に出てるわけだ
304名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:18:07.57 ID:Z94LuYIeO
たまにセンズリこいてるガキが居るが、あれは朝鮮人なんかな。
305名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:20:23.53 ID:7pLWIRk90
椅子はわかるけど地べたに座るって電車の中のDQNやないですか
306名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:20:29.08 ID:vbHPpdav0
もう漫画みたく全部ビニール掛けちゃえばいいのに まぁ最近は雑誌だと付録付きで立ち読みできないやつもあったりするが
307名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:20:37.93 ID:/MbF37bUO
>>303
床にツバ吐いたら、みんな立ち上がるよ。
308名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:22:05.44 ID:rX2huqnJ0
>>306
雑誌類は、全部閉じててもいいだろうけど、専門書は、やめてくれ・・・。
中の文章の書き方とか、説明の仕方とか把握したいし・・
309名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:22:13.03 ID:/SNleOII0
日本の本屋でもたまに座り読みしてるガキをみかけるが
大体チョン顔してるな
国民性なんだろうな
310名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:22:17.57 ID:TdElv2oL0
>>303
空いてる時間帯なら、東京、千葉、埼玉、群馬、栃木あたり、
どこにでもいるよ
神奈川はあんまし行かないんで知らないけど、民度高いから
他所ほどじゃないかも
311名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:23:00.69 ID:V10BJszJ0
312名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:23:03.88 ID:NYH4I6Qj0
>>1
民族性が良く出ていますね。
クズだね。

それと板違いじゃね?
313名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:23:33.20 ID:PFndgzj5P
>>300
台湾は、韓国と同じ。
コヒーとかは飲まないが、迷惑の掛からない場所に座ったりしてた。
314名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:25:52.00 ID:NYH4I6Qj0
>>311
すごく綺麗。
本来地球のあるべき姿だな。
315名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:26:05.38 ID:8+3QSrlX0
本屋の椅子って利益に結びついてないだろ。
座ってるのはどう見ても買う気がない奴らばかり。
316名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:26:40.65 ID:qHoHW9T30
>>16
朝鮮人が経営してるんじゃね?
317名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:26:59.77 ID:rX2huqnJ0
>>311
日本海が少し広いような気がするが、気のせいだな。
318名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:27:19.79 ID:2gZWY/UU0
そんなんだから本が売れなくなるんだよ
誰が好き好んで手垢のついた中古品を定価で買わなきゃいけないの?
タダで読みたいなら図書館とかいけばいいのに

って日本でも椅子が置いてある書店で常にイライラする
319名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:28:20.35 ID:9+59lv6I0
本屋には買いに行く派としては全ての本が包装されていても全く問題無い
どのみち買えなかったら尼使うわけだし
320名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:28:48.24 ID:FJec+EzNO
>>306
チョン相手に紐やビニール程度じゃな、あいつらなら破いてでも読むだろ。
321名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:28:55.46 ID:O6wu17130
コンビニで座り読みしてるガキたまに見るけどなんか納得したw
買わないで読んでるのに図々しいくて正に『お前朝鮮人みたいだなw』って言いたくなるわw
322名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:28:59.75 ID:LPCTNFGD0

【韓国紙調査】 韓国「他国への信頼最低」・日本「韓国片思い、中国警戒」・中国「中華主義に自信」[11/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321029194/
323名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:29:59.35 ID:4sSpKZJZ0
なんか隠し撮りっぽいな
324名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:30:34.63 ID:9+59lv6I0
本屋だって返本できなくなったら立ち読みなんてさせないんだろ
325名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:31:19.92 ID:8C0SU2hL0
おかしな風習を日本に持ち込まんで貰いたいな。
326名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:31:40.69 ID:RzvbDTev0
本って返品できるから
本屋もサービスとしてとらえてるんじゃね?

汚れても返せるわwwwみたいな
327名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:31:41.35 ID:873Y/8+m0
ハングルだけの書物なんて、
日本で言えば平仮名だけのそれみたいなもんだ。
効率悪いし、どんどん馬鹿になるだけだろうに・・
受験熱が旺盛な韓国がいまいち文明国になれないのは、
漢字を蔑ろにしたせいじゃないのか?

まあ、それ言ったら英語も・・
328育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/12(土) 08:32:03.77 ID:9QKKcg860
と思ったら 電車床座りのスレが2chにありやがったww

http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51577035.html


もう日本の民度も確実に蛮族化してるなあ  

教育というのは大事だよ ほんとう
329名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:32:11.95 ID:SwOdAViD0
こんなんが隣の国とか・・・
330名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:32:31.89 ID:HwmvJ48bO
本屋で勉強始めたり飲食持ち込みしたり地べたに寝そべったり最低な民度だね
でも、韓国って糞本しかなさそうだし本にあった民度かもね。
331名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:32:39.90 ID:kfJkTnbm0
さすが低能の宗主国
332名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:32:41.32 ID:NYH4I6Qj0
>>320
本屋行くときは紐切る為のカッターやハサミ持参が確実に常習化するな。
333名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:32:42.82 ID:+SboM8/G0
本屋にある棚横の椅子に座ってる奴は移動の際に邪魔なんだよな
特に脚を組んで読んでる親父とかは蹴飛ばしてやりたくなる
334名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:32:52.88 ID:Hs+MOkzP0
さすが発展途上国。
やることがアフリカの土人並みだな。
335名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:35:03.37 ID:NYH4I6Qj0
>>334
アフリカの土人に失礼
336名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:35:06.26 ID:7j2P61QY0
韓国行って一番ビックリしたのは、
コンビニで会計前に袋開けてお菓子食い始めるの見た時かな

そいつの顔と店員の顔を相互に見なおしたw

337名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:35:54.26 ID:HoEAwOHb0
おまいらの漫画喫茶での姿よりはマシだろwww
338名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:36:04.62 ID:DoBnfV0cO
珍百景でやってたな。
ユンソナも出てたな。
ユンソナにふったら
『日本は立ち読みしてなんかいやらしい本を読んで〜』
…と無理やり日本バッシング入れてたで
339育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/12(土) 08:36:38.09 ID:9QKKcg860
>>318
これは俺も思うわ  

つーか 洋服もそうだけど  販売する本はレジの後ろに置いて番号でわけておいて

試着品や 立ち読み用の本だけ棚に並べておけば良いじゃない

でその本の番号を持ってレジに並ぶと 綺麗な商品が出てくるわけよ

340名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:37:35.24 ID:DPIXfbv1O
>>288
ちょっと何言ってるかわからない。これどういう意味?
本をスキャンして自炊?
341名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:38:36.97 ID:/YjHwXZb0
さすが高い民度のミンジョクだなw
人の迷惑とか考えないんだろうな
342名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:39:16.11 ID:873Y/8+m0
>>340

電子化するってことよ。
はっきり言って自己満足。
辞書ならともかく、
雑誌や小説とかをわざわざ手間暇かけて自炊なんて馬鹿!
343名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:39:17.12 ID:ml3FpA5RO
CDが売れない買わない国だからそりゃあ本はもっと売れないだろうよ
本を買う文化的な国の国民にはとても見えませんよ
344名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:40:00.22 ID:p1J5ABnS0
昭和時代を思い出すな・・・
345名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:40:39.62 ID:0AUstlfPO
そんなに面白い本があるのかね
346名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:40:44.44 ID:hFimz3O+0
>>336
スペインもそうらしいじゃないか
イギリスに行ってそれやってモメたサッカー選手が居たってニュース見たな
正確にはその友達らしいが
347名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:41:03.53 ID:kA5OR2SM0
韓流キモ

【話題】ツマヨウジで歯をほじくり、その後にツマヨウジごと噛んで食べるのが韓国の常識[11/11]

しかも爪楊枝が両方尖っているだけでなく、かじって食べることもできるのだ。
デンプンでできており、歯をいじった後は噛んで食べるのだという。
日本人からしたら少し汚く感じるが、韓国では常識なのだという。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321005842/
348名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:41:26.41 ID:r7j7jJOt0
>>327
ひらがなにも届かない
349名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:41:30.72 ID:S18WKrIn0
てかアメリカでもそうじゃん。ボーダーズなんてカフェスタンドが店内にあって
客は店内でコーヒー買って飲みながら階段だの通路だのに座って読んでたわ。椅子も設置してあったし。
ボーダーズは電子書籍の波に押されて潰れちゃったけどね。
韓国だからって叩きたい気満々でスレ立てたのかもしれんが、滑稽だぞ。
350名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:42:04.45 ID:q3onWkea0

床に座るって、洋服が汚れるからありえないな。

自分の子供が座っても、注意する。 つーか、本買えや、ボケ
351名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:42:05.91 ID:6oJswgS10
ブックオフが立ち読みさせてるのは民族の尺度なんだな。
352名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:43:16.05 ID:+SboM8/G0
>>94
それはお前がエベンキ由来の薄汚いミンジョクだからw
353名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:43:17.38 ID:lazkukrwO
なんばのジュンク堂では床に座って読んでいる人モドキがみれます。
もちろん店内に椅子も沢山あるしマック食べてるガキが本読んでても店員は何も言わない。
ジュンクって在日が経営者かな…あそこで買う気はしないが…
354名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:43:43.98 ID:/sRtwfwE0
>>349
アメリカもボーなにやらもシランうるさい
355名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:43:47.78 ID:873Y/8+m0
>>348

日本統治時代に識字率を上げるためにハングルを復権させたんだけどな。
まさか、ハングルだけにしちまうとは当時の日本人は思わなかっただろうな。
将来的に、「ハングルは、日帝が韓国人を馬鹿にさせるために復活させた」とか言い出さないだろうな。
356名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:43:54.29 ID:ZuZQQjAs0
まあカナダでもこんなだったよ。
今のクソ中年・ジジイは何かというと韓国ガーとか言うけど、こんなのまで日本が真似する必要は無いよね。 
357名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:44:01.58 ID:viJk0BtBP
>>1
つまり日本でも本屋で座り込んでるのを見たら韓国人だと思え、と。
358名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:45:08.36 ID:8ZGon3YN0
ジュンク堂なんてご丁寧に机と椅子まで用意してくれてるぜ
359名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:45:18.27 ID:qzkBJnBk0
360名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:45:46.73 ID:w4ghUAnaP
ユニクロが韓国に出店するらしいけど、試着でボロボロにされるだろうな。
民度の低さがわかってないんだろうな。
361名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:46:32.66 ID:hfXVxnsGO
韓国の本屋はつまみ食にキムチが常備されてるとかなんとか
362名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:46:32.24 ID:yI0gVXs70
コンビニで座り読みしてる奴は死ね
363名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:47:01.35 ID:pg6JoJGeP
>>343
自分は本を切り刻むなんて行為には耐えられないが、
いいんでない。そいつが好きでやってんだから。

iPadで読む俺ってかっこいい!ってのも動機としてはアリではないかと思う。

364名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:47:05.26 ID:iHDt6zd+0
>>31
多分ほとんど赤字
日本人より読まないし場所もたいてい悪い
365名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:47:22.59 ID:873Y/8+m0
>>25

だけどさ、エロ本だけは立ち読みOKにして欲しいよ。
あんなの熟読なんてできないんだし、
中身をわからずに買うのはリスク高すぎる。
この前なんて、昔買った黒ギャル物のエロ本をまた買っちゃったよ。
366名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:47:53.58 ID:LO76KIho0
本は全部ネット目次と数P程度は試し読み出来るようにすればいいんだよ
数Pのみ内容が濃い本が乱立する恐れもあるけど全般的に試し読みしたいヤツは本屋いけばいい
367名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:48:05.27 ID:S18WKrIn0
>>354
無知なら黙ってたらいいのに、恥ずかしいよ。それこそどこかの国の人みたいなじゃないのさw
368名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:48:11.53 ID:LdfH8uXX0
>>360
レジの金盗まれたり、不明金がでるだろうなw
昔バイトしてた所も中国人とか韓国人がいたが、全員いなくなった
レジの金をちょろまかして首、それも数万っていうレベルw
レジ打つ時に自分の番号打つのにばれないなんて思ってるのが凄いね
369名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:48:35.95 ID:9Ub+9tAX0
本屋に行っても棚の前に人が並んでいて
目当ての本を取れない状態の事も多いからな−。

毎月10冊以上は買ってるけど、全部Amazonになっちゃった。

「街の本屋さんの経営が厳しくなってる!本屋で買わない読書家のせいだ!」とか
非難されたりもするけど、今の本屋は不便なので仕方ないっす。
370名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:48:36.38 ID:0hTQV+jw0
中国並みだなwwwwwwwwwww
371名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:48:42.42 ID:EeJAbQ4+0
日本にもあるけどね。立ち読みOKな本屋さん。
そこかしこにソファーが置いてあって、超快適。さすがに飲み物はないけど。
でも、散々読み倒して何も買わずに出ていくのは忍びないから、つい何か買ってしまう。
日本だからできる商売方法なのかな?
372名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:49:05.82 ID:ExH7ghff0
立ち読みするのに一番上の汚れたやつ避けて
真ん中の綺麗なやつ選んでるヤツいた
チョンだと思った
373名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:49:17.14 ID:Wd5VlK+U0
ていうか、本にカバーを被せてないのかよ
古本屋じゃないよね?
モラルがないな〜
韓国・中国・ロシア・大阪は嫌いだし、行きたいとは思わないなあ
アメリカは嫌いだけど、観光は好き
374名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:49:27.78 ID:6+6NBM0q0
これは別に韓国だけがそういう訳じゃない。
日本の方が異常なだけ。>>1はもうちょっと世界を知った方が良い。本屋とはそういうものだ。
日本にもそういう趣旨の本屋が少しずつできつつある
375名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:49:53.19 ID:tfoB4OHJO
>>345
反日の本しかないんじゃね?
後は違法ダウンロードの仕方とか日本に密入国する方法とか
376名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:50:07.50 ID:ulCswHbu0
この記者、海外で書店入ったこと無いのかねえ・・・・
何人か書き込んでいるが、アメリカの実情は韓国に近い。日本が特殊なのかも試練。

アメリカ大手の書店といえば、バーンズ&ノーブルだが、立ち読みはあたり前で
10代の若者が床に座って読んでいるのはごく普通に見られる。
椅子とテーブルがいたるところにあって、そこで年代問わず売り物の本を読んでいる。
たいてい、店内にスタバがあり、そこでコーヒーなどを買って読んでいる。

俺も、最初ここは図書館か?と驚いたが・・・・

因みにニューヨーク、マンハッタン在住。
こうでもしなけりゃ、アマゾンに押されて書店は滅亡してしまうからだと解釈。


377名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:50:46.21 ID:oL9rTlzD0
遠慮がないから日本と同じようなサービスをするとこうなるんだろうな
378名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:50:55.20 ID:873Y/8+m0
>>363

さっきも言ったが、意味ないよな。
まあ、俺も観もしないのにせっせと映画とかドラマをBDに焼いてるけどさ・・
379名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:51:04.47 ID:Pw/gKakY0
そう考えると
スタバの横に本屋があって、その(買わない)本を席に持ってきて
コーヒー飲みながら読み、読み終わったら棚に戻せるシステムって
すごいんだな
380名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:51:14.31 ID:c5tVBkAeO
まぁ土人だしな
381名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:51:20.19 ID:kjGviP6J0
382名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:51:27.65 ID:lazkukrwO
>>358
ジュンクの店員は『いらっしゃいませ』とは言わないし、店員同士の無駄話も多い。
あと本棚の前でなんか店員が作業しているけど近くに客がきても移動してくれないので、本をとるのに苦労する。
全部大阪民国なんば店ですが…是非お立ち寄りしてみてください。
383名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:51:31.43 ID:9+59lv6I0
でもそもそも韓国って本を読む人の割合自体が異常に低かったのでは
384 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/12(土) 08:52:02.46 ID:aghHC6iK0
>>360
売れ残りを持ってくんじゃないのか
385名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:52:04.77 ID:CphgJZ8mO
地べたに座るなんてあり得ない
コジキと学生くらいだろ
386名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:52:47.64 ID:DosXgFWU0
立ち読みも座り読みも大して違わんよな
人前で地べたに座るのが恥ずかしいってだけでしょ
387名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:53:21.64 ID:873Y/8+m0
本屋で見かけても手あかで汚れてたら、
その場でiPhoneを使ってamazonで注文しちまうからな。
388名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:53:26.54 ID:0S5B7kIyO
地べた座り=チョン

これ、本当。
389名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:53:54.05 ID:q3onWkea0

外国がこんな状態だと言うバカがいるが、民度によるんだよ。

こんな風にならない日本が素晴らしいってこった、ボケ

390名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:54:14.63 ID:ghZHChcW0
良く読めるなあの暗号
391名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:54:23.08 ID:lcyRk+eV0
>>67
マンガ、雑誌なら立ち読みはあるけど、普通の本を立ち読みで済ますのは無いだろ。
392名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:54:31.51 ID:KezRwPe20
ケツに店の本を敷いていそうw
393名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:54:40.87 ID:Lej3Ty/0O
漫喫行って本読めよ。邪魔でしかならない
394名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:54:43.46 ID:KICGWmy50
こないだ台北都市部のビル内の本屋に行ったが、実際同じ状況だったぞ
395名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:54:53.12 ID:MorGU0WsO
池袋のジュンクだって椅子と机あるじゃん
396名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:55:03.93 ID:Auo2gjpw0
洋書とか見るとカバーがないイメージだから消耗品的な考えなんじゃないの
日本はコレクション的な感じで綺麗にとっておきたい人が多そう
397名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:55:06.90 ID:h4zBankO0
チョンの非常識スレ勃てんなバカチョンが
398名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:55:11.72 ID:9+59lv6I0
>>391
ラノベとかガチで読んでる奴いるよ
399名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:55:29.42 ID:LdfH8uXX0
>>67
自分で書いてるけど、それ子供の話でしょ
上のはなんと初老の男性まで地べたで読んでるが
そういうのは日本にいるか?
400名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:55:47.59 ID:HwmvJ48bO
>>385
うん 韓国人てコジキだし。
401名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:56:08.63 ID:873Y/8+m0
田舎の本屋なんて、店員がどこに何の本があるか理解しとらんからな。
売るためのPR手書きもねえし・・
俺が店長なら、売り上げ倍にできる!
402名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:56:15.25 ID:1/Z7mCw30
ブックオフもそうだな
403名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:56:43.39 ID:DwiJJbfu0
図書館にしか見えん
404名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:56:54.26 ID:Q6bFG7bu0
近所の本屋はドトール併設で、そこに持ち込んでもいいことになってるし、
別の本屋では、本屋がやってるコーヒーサービスもある
みんな椅子に座って飲みながら立ち読みしている
ってか、そのスタイルを本屋が推奨している
経営者が半島人なのかな?
405名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:57:49.99 ID:yrdfqMoo0
OINK
406名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:58:52.04 ID:xcHzd6VH0
だいたい立ち読みなんて店にとって何の得にもならない。
むしろ本を傷めたり、買いに来る人の邪魔になるなど
営業妨害だと思う。
さらに俺的に迷惑だと思う立ち読みは、
平積みの本の上に手荷物を置いたりする奴や
買いに行って邪魔だから下手に出て「すみませんどいて」なんて言っても
どかなかったり、なぜかその場で踏ん張ったりする奴。
そういう奴らには仕方が無いんで「おい、邪魔とか理解できないか?」
とか喧嘩覚悟で言ってやるんだけど、たいがいの奴はそれでどいてくれる。
でも1人だけ、大学生ぐらいの年齢の女が食ってかかってきたことがある。
407名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:59:08.99 ID:869gQGmB0
まぁこれは日本でもやってる店はあるから批判はできんな
ただ飲み物持参とかはくるってるけどな
408名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:59:09.95 ID:pCyrhgRm0
そのうえ買って読んだ後で返品するんだろ?
409名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:59:19.22 ID:5XP/atN20
図書館みたいだ
410名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:59:55.20 ID:qF2lDTup0
在日の青年部ががんばっているなw
お前らのネガティブなイメージは変わらないよ
411名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:00:07.69 ID:GP9jNQ6b0
これに関しては、日本も決して他所のこと笑えないからな。
まぁ、一応、注意されたり予め貼り紙されてる店では自重するのが
ヒトモドキよりはマシなくらいか。
412名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:01:05.19 ID:kjGviP6J0
>>409
図書館って飲食OKだっけ?
413名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:01:36.81 ID:0U35485I0
さすがの民度
414名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:01:59.85 ID:Pw/gKakY0
>>404
そういう未会計の本がコーヒーを飲みながら読めるスタイルの本屋、結構あるよ。
三省堂、ジュンク堂、スタバやタリーズ・・
そうでもしないと、本屋も厳しんだろうね。
415名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:02:16.39 ID:XQolKIXC0
>>20
そして、光沢のある紙を見ながら、柔らかい紙を消費するのかw
416名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:02:34.58 ID:ftDBJZ1P0
チョンは機能性文盲が大半だから、
ラノベとかロクな本は読んでないだろうが
417名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:03:17.62 ID:4cqlSLJTO
いや半島と一緒にしないでくれ…
418名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:03:45.12 ID:HwmvJ48bO
韓国って図書館ないんじゃない?
チョンは借りたまま戻さないでしょ
419名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:04:25.62 ID:Puy7fipDO
>>414 そういうスタイルじゃない本屋だろ!この本屋てw
420名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:04:40.43 ID:kxyC6OvuP
初日数千冊でベストセラー記録更新の出版不毛国だから・・・
421名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:04:42.70 ID:xcHzd6VH0
立ち読みなんて万引きとかわらない。
本の情報を盗んでいるんだから。
しかも本を傷めて。
422名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:05:03.97 ID:kmQ3w6I90
5年ぐらい前に三崎で仕事してたとき、学生がツタヤでジュース飲みながら本読んでて、
ゆとり教育の弊害を嘆いたものだ
423槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/11/12(土) 09:05:15.34 ID:NhQBxZge0
>>372
>立ち読みするのに一番上の汚れたやつ避けて
買うときはそれやるけどなw

しかし立ち読みくらいで時間かけるなよ、数ページ見りゃ購入の判断くらいできるだろ。
中に散りばめた名言や珍言を収集できるのは買ったやつの特権だぞ
424名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:05:17.82 ID:7R8Bk1dn0
キムチ臭い本屋
在庫の本は捏造だらけ
425名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:05:46.14 ID:1lCSs+jp0
>>5
大型書店は椅子に座るが、韓国のは地べたに座るんだから違うよね。
426名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:05:52.47 ID:2macFSIW0
>>410
前から思ってたけど、何を思い込んでるんだ?
427名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:06:40.87 ID:16nF4jzX0
俺はジュンクでまとめ買いする。
10冊くらいを座って流し読み。
合理的だろ。

ところで、
>>48

>  日常茶椀飯のできごとか ハハハハ

日常茶碗飯って新しい2ちゃん語なのか?
428名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:06:46.79 ID:9+59lv6I0
そんな他人に読まれてヘナってるような本ばかり置いてあるから
速攻尼に注文したくなるんだよ
尼が雑誌を本格的に扱ったら本屋マジ終わるだろ
429名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:07:06.74 ID:qF2lDTup0
>>426
朝鮮人を発見しましたw
430名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:08:27.53 ID:CSRcv6DFO
>>398

ラノベなら一冊30分〜くらいだから急げば立ち読みでなんとかなる
431名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:08:49.29 ID:/gxyLSfM0
本も買えない貧乏民族ww
432名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:08:57.72 ID:N0dMC3fs0
民度低すぎだろwwww
433名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:09:21.77 ID:GP9jNQ6b0
とりあえず店員、平積みの3〜4冊目に、読み古されたボロボロのやつ仕込むのやめてくれ。
それはもう、立ち読み専用って割り切れよ。
そりゃ、よく見ずに買うほうも迂闊だとは思うが。

真面目に買う客に、なんて仕打ちするんだバカ野郎。
434名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:09:29.98 ID:ID8fe6+J0
>>6
これはニュースにしていいレベル。

他の国ならカルチャーギャップと言うところだが
この国の場合は【民度が低い】の一言につきるな。
こんな連中にたかられてると思うとウンザリだわ
地球上から消えてほしい。



まあ最近は日本も酷いモンだが
435名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:10:24.63 ID:qn12Sojc0
店内なのに、地べたに子供のように座るってのがもうね
436名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:10:30.19 ID:Rw2VfLy20
コーヒーで汚してもそのまま本棚に戻すんでしょw
437名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:10:55.04 ID:IEK+24XS0
民度の低さは日本並だなw
438名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:11:34.24 ID:FHxoI+HF0
他人が手を付けた新本はすでに新古本。

そんなもんに定価支払う気にならんわー

だから立ち読みしてるような本屋じゃオレは買わないね

処女だと思って結婚したら処女じゃなかった、みたいなもん
439名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:11:35.83 ID:kxyC6OvuP
> 韓国では「スティーブ・ジョブズ」は正式販売がスタートした24日だけでも4700部が売れ、
>『ハリー・ポッター』シリーズの最終編「死の秘宝」が持つ3500部を上回り、1日の販売最多記録を更新した。

こんな国で本屋という商売がよく成り立つな。
440名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:11:49.68 ID:1edsyUST0

このあたりが拭い様のない低民度を示しているね
韓国人にはない概念だろうけど

「迷惑」なんだよ
441名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:12:00.30 ID:yMMfprgr0
韓国ならしょうがないw
442名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:12:52.94 ID:hUsAcTes0
立ち読み可なのは別に構わんが、販売用のホント立ち読み用の本は分けて欲しい
つばつけてめくられたページの本なんざかいたくもない
443名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:12:58.88 ID:Q9XhNtIY0
流石民度が低いベンキ族
444名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:13:04.23 ID:uNYUgUG70
南鮮のワープアは、日本以上の低賃金で
搾取されてるから当然民度も低いわな。
445名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:13:55.37 ID:8+3QSrlX0
ブコフを無料の漫画喫茶(飲み食いないけど)と勘違いしてる奴が多くて困る。
特に漫画コーナー。
446名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:14:20.40 ID:wLN3Z83f0
>>372
それ、普通の事だろ?

>>373
本にカバーってww お前は、紙資源の節約って話を知らないのか?
447名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:14:52.52 ID:E2O3ssJC0
> そんな座り読み客に対して椅子を設ける店も出てきているくらいだ。
まあ、店が容認してるんなら良いんじゃないの?
448名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:15:31.84 ID:4VXoN/Pl0
座り読みっていうから椅子やソファでも置いてあるのかと思いきや
コンビニ前でへたり込んでる奴tらと変わりないじゃん
しかも商品の前でやってるからさらにタチが悪いし
449名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:16:27.59 ID:h2kN4hjD0
>>379
あれって本屋の方が広告として置いてるんじゃないかな。
本屋でも雑誌は返品可能だから立ち読みされてもそんなに困らないのかも知れん。
文庫本でもそんなにくたびれたのも無いから一定期間過ぎれば返品できるのかも。
450名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:16:34.99 ID:QtZ0kYESO
>>446
レスしか読んでないけど多分オマエの方がずれてると思う
451名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:17:00.00 ID:9JQKjnTX0
昔、国民所得が低く貧しかった頃の名残だよ。
本が簡単に買えるのは実は裕福な国の国民である証拠。
日本も昔は本(漫画)が容易に買えないから貸本屋って商売が成立った。

でも今の韓国国民は裕福な部類だと思うが。
452名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:17:26.28 ID:wrSJ9Cic0
姦国人に常識を説いても無駄だろうな。
所詮、人モドキだから。
453名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:17:51.81 ID:EpvGR9Xs0
>>44
せっかく買いに来たのにボロボロのしかなかったときのガッカリ感ときたら・・・
読み終わった本を投げて置いたり
元の場所に戻さなかったりとマナー悪いの大杉
454名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:18:36.16 ID:U79bKlte0
これでも本を読むだけ韓国人としては民度が高い方
455名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:19:13.81 ID:Kjp+XNtS0
この件に関しては日本も韓国の事は笑えないだろ。

アマゾンから偶に表紙が傷だらけの本が届く時があるけど、
アマゾンから届く本は少なくとも既に他人がその本を読んでたりしないっていう安心感はあるから
気にならんね。
456名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:19:57.36 ID:bvRat51z0
図書館かなんかの無料貸出し作ったら
速攻本が全部持っていかれたニュース思い出した
457名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:20:20.16 ID:E0P/cNjTO
トンスル片手に寛いでるんじゃね?
458名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:20:47.35 ID:lxdxl6GJ0
つーか、それ以前に韓国は識字率が6割ちょいだったろ?
国民一人当たりの年間読書数も2冊もいかなかったはずだ。

しかも、まともな本屋がソウルぐらいしかない。

そのわずかな読者層がこんな異常者なんて惨めな国だなあ。
459名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:21:38.33 ID:4VXoN/Pl0
日本でも座り込んで読んでる奴とか、平積みの本の上に自分の荷物置くとか
DQNじみたのがたまにいるけど、韓国はそれがデフォルトみたいだなあ
460名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:21:54.06 ID:45Hr6E5H0
これ、盗撮だろ。
どれもブレてる。
461名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:21:58.93 ID:CrqmRsua0
さすがの民度!
462名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:22:09.58 ID:ot2peTzP0
発展途上国の習慣なんか知るかよ。
463名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:22:45.37 ID:Yj4zeIJJ0
他人の迷惑は一切考えない国民
464 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/12(土) 09:22:58.72 ID:vj7uQbfs0
コイツら日本でもやってるだろ
465名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:22:58.59 ID:HWRs2dBpO
日本でそういう奴を見たら在日と思えばいいんだな
466名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:23:12.16 ID:bfNrv7b50
これはニュース速報か?
467名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:23:58.50 ID:35wYeiu/0
発展途上国だろ 


しょうがないじゃん
468名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:24:24.56 ID:pihypBKL0
90年代に地べたに座るクソ虫のような行為を流行らせようと増すゴミは必死になってたけど、
やっぱり朝鮮起源だったんだな。納得。
469名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:24:36.73 ID:lxdxl6GJ0
>>465
田舎だと、雑誌を立ち読みしながら「ツバをつけてページをめくる高齢者」が結構いる。
アレを見て、俺はその本屋で本を買うのをやめた。

潰れたら気の毒ではあるのだが、
ツバ付きの雑誌や書籍にあたるかと思うとさすがに無理だ。
470名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:24:56.65 ID:Vaet2Zmv0
ここまで熱中できる精神力は評価できるな。
471名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:25:17.07 ID:h2kN4hjD0
芦田マナちゃんが本を100冊読むとか言ってるけど、
本を読まない韓国資本のマスゴミに消されるかもな。
472名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:25:20.64 ID:lohMgsky0
こう言うお国柄だから
本屋が凄く少ない
殆ど、文房具屋が兼任してる程度
473名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:25:40.60 ID:tYpuN0Ec0
韓国の本には食べかけキムチがくっついて読めないページがある

これ豆知識な
474名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:25:44.50 ID:j3xxchW20
あーコンビニでたまに見るわ・・
なんだこいつ頭おかしい子かと思ったらチョンか
475名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:26:40.37 ID:kSz19s9n0

私はこの記事によって日本にはない素晴らしい民度の差を見たきがします。
日本は本屋では立ち読み、街中や駅でも立ち食いが蔓延していて不快です。

一方韓国では本を座って読み非常に秩序立っています。本を座って読める
環境というのは、本屋が安心できる落ち着いた空間を提供している証拠でも
あり、人々は安心して買い物できる空間でじっくりと本を吟味し購入しているのです。

日本のような立ち読み、立ち食い大国では万引き、食い逃げがしようといういやしい人間が多いのでしょう。

476名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:26:51.53 ID:N2deSkTH0
爪楊枝とか座り込みとかお前らの韓国叩きもとうとうネタ切れかw
477名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:27:18.30 ID:EwRrVWs30
昔、名古屋駅の裏にある朝鮮人街の本屋で立ち読みしてたら、
ファビョった店主にキーキー追いたてられたが、
あのときは、座ればよかったのか…
478名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:27:49.32 ID:lakGOR2w0
なんといっても糞が主食らしいからな。納得
479名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:29:07.02 ID:7J+sdI0fO
>>455
別に笑えるけど?
少なくとも日本ではこんな事をしてる奴らは常識がないと判断される
そして大半はこんな馬鹿な事はしない

ブサチョンって毎回擁護する時に「この件に関しては日本も韓国を笑えない」って言うけど毎回論点が根本的にズレてるよね
日本に同じ事をしてる一部の馬鹿共がいたとしても侮蔑の眼差しで見られてる事を分かってないな
480窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/11/12(土) 09:29:07.29 ID:0PO8D67J0
( ´D`)ノ<いまどき、ちょいでかい本屋なら普通に椅子置いてあんだろ。
       そんなに座って読みたいなら図書館いけ図書館。
481名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:29:14.52 ID:ScpIZwxz0
だから朝鮮人って嫌いなのよね
482名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:29:47.73 ID:Mg2WYoEB0
まあコンビニでいい歳こいたリーマンが群れてジャンプ立ち読みしてる日本が馬鹿にできるものではないな
483名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:29:59.76 ID:wi6guqpE0
あーこれは韓国人の知り合いも嘆いてたよ
恥ずかしいって
484名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:30:11.15 ID:4VXoN/Pl0
>>474
コンビニっていうと、雑誌のラックにくっつきそうなくらい接近して読んでる奴もいるよな
他の人が取りたい本が取れなくなって困るとか、そういう発想はコイツラにないのかと呆れてしまうわ
いい年したオッサンまでやってんだよな…
485名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:30:30.70 ID:lohMgsky0
>>482
最近、首都圏のコンビニは全部縛ってあるみたいだ
486名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:31:19.60 ID:sr7oAsq+O
コーヒーこぼしても何食わぬ顔で本戻すんだろうな
487名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:31:41.72 ID:ivFjfgYJP
さすが東方一の礼儀知らずの国、韓国だな!w

クソ邪魔だろ、のけやボケ。
488名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:31:47.03 ID:wVJKhi140
本屋にイスやテーブルが置いてあってコーヒー飲みながら読めるのは欧米スタイル。
日本にも本屋とカフェが併設された店舗出てきてる。
でも韓国のこれは、そうじゃない店でそうしちゃってる感じだな。
489名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:31:51.67 ID:zoNoKTOF0
ここもすっかり朝鮮速報になっちまったな
下を見て安心するのもいいけどよ
490名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:32:10.82 ID:B5qWiqlT0
>>1
うわ汚ねえw
491名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:33:04.85 ID:oloCE0cwO
韓国人が勃って読もうが座って読もうが誰も興味ないんだが
492名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:33:12.53 ID:xdE+yyBl0
本屋は読むところじゃないだろ
493名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:33:17.99 ID:avnRswH0O
地元の本屋も椅子と丸机置いてて、女子高生居る事多い。
飲み食いしながら、読書。

その店は電話一本で配達もしてくれる地域密着型。(1000円以上または定期購読)
高校近いから、それように作ったのかな…(-.-)
自分の買った本が食べながら見られてるとか、イヤだからやめて欲しい。
494名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:33:27.06 ID:G1rg1Amw0
昔本屋で立ち読みしてたら
ハタキでパタパタだったのに・・・
495名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:33:42.76 ID:eRelHMwj0
日本では安価でマンガ喫茶に入れるから本屋で座る必要は無いんだよな
てか、韓国ではいまだに本は貴重品扱いなん?
496名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:34:03.43 ID:X7C9uRqyP
>>291
欧米なんかだと、カフェテリアまで併設されていて、ゆっくり座り読みできる。
日本にも最近はカフェテリアや椅子が配置されている本屋が出来てるけど。

韓国の書店は、日本より欧米に近いんだろうな。
497名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:34:06.16 ID:ivFjfgYJP
ホームレスがたむろする、夏/冬の図書館みたいだなw
498名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:34:18.51 ID:ZKxoWJiG0
公共の意識とか、
これをやったら相手に迷惑がかかるとか、
恥とか、


そういった概念がない国だから、こういうことになっちゃうんだろうな・・・
499名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:34:46.30 ID:lxdxl6GJ0
>>493
ジュンク堂通販とかbk1とか色々あるじゃないか
500名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:36:22.50 ID:P2j3q4QbO
中国だと家具屋がソファに座っていいと言ったら毎日座って雑談する老人だらけになって
かんじんの客が座れなくなったなんて話があったな
501名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:36:25.80 ID:V5zlKz1F0
韓国は電車のマナーも悪いからな
民族性が現れますね
まあ、床にぶっつわり込んでる日本の工房も邪魔だけどな
502名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:36:53.99 ID:Cx0cK/+90
韓国人にとって、情報や特許や著作権は、盗むもの。
503名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:37:50.63 ID:/JNEYjOU0
朝鮮人に、一般人のモラルを求めるのがそもそも無理な事だ。
504名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:37:54.49 ID:CkZ0gr5p0
さすが価値のわからない人たち
505名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:37:56.03 ID:gLb8J2vX0
>>36
おまいさんの意見には激しく同意
506名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:38:10.18 ID:k6MHZEhR0
なるほど
本屋で座り込んで読んでる奴はチョンなのね
わかりやすい解説ありがとうw
幼児小中学生のチョン率かなり高いね
日本終わってるね
507名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:38:25.10 ID:NkpXMokE0
これも日帝が悪い
併合した時、教えてあげないと
508名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:38:49.97 ID:tl7buLJ50
知ってた
とある漫画で見た
509名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:39:04.40 ID:ZFh7T/hz0
書店で床に座り込んでる奴は基本的に蹴られても承知の上だと思ってる
510名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:40:07.72 ID:FaIgoZ7LO
フハハハハ

本屋は満喫代わりニダ
座り読みしないお行儀の宜しいチョッパリさんはアホニダ〈`∀´〉
511名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:40:31.91 ID:TSwW/CeI0
違法DLが常識だからオンラインゲームしか作れない国はさすがだな
512名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:40:37.49 ID:VsgtbmMI0
座ってる後ろの本取りにくいな…(´;ω;`)
513名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:41:06.83 ID:NSUF+IGv0
>>10
田園調布駅上の本屋が椅子を置いてあるって?それはデマだな。
よく使うが無いよ。
514名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:41:23.97 ID:TRVFIBGy0
完全にブックオフ久々に行ったら池沼がエロ本読みながらチンコ揉んでた
515名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:41:26.27 ID:wVJKhi140
>>496
欧米人は椅子のない床には座らないよ。
516名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:41:43.07 ID:LdbORoxg0
この韓国人も、コンビニの立ち読みもそうだけど
マトモな購入者の妨げになってるて自覚は皆無なんだろうか
関係ないけど、菓子パン選ぶのにいちいち手に取る奴も嫌い
見れば分かるだろ?持って何か分かるのか?その手は綺麗?
517名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:41:46.03 ID:21YG4NsF0
323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/12(土) 09:36:23.72 ID:1BPAzNlp
考えて見ろ。
もし本当に日本の男が日本の女子大生を連れて行方不明になっているとしたら
今ごろ日本のマスコミがその男の実家に押しかけて家族にインタビューなどして
大騒ぎになってるよ。
いまだに何の騒ぎも起きていないということはチョンの警察が勝手に「男は日本人ニダ」と
言っているだけで何の証拠も無いんだよ。
というよりは、ほぼ間違いなく犯人は朝鮮人。
そして女子大生は今ごろ確実に殺されている。
チョンの警察は単に時間稼ぎをして事件が忘れられるのを待っているだけ。
518名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:41:47.85 ID:TaTZhNoOO
韓国人とはとことん盗人たげだけしい人種ですな
519名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:41:56.32 ID:lQKIG/deO
しゃがみ読みは見るけど(店員に注意されるけどね)流石に地べたに座るのは如何かと…
520名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:42:35.12 ID:QD3Ng6zu0
どこでもかんでも座ってるのは見ててみっともない、
物乞いにしか見えんな、座るなら正座して座れよ
521名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:42:47.69 ID:ZFh7T/hz0
>>519
少し狭い通路などに、リュック背負った奴がしゃがんでると最悪。
一応声かけるけど、知らんふりして読み続ける奴はリュック踏んでも
いいのだな、と解釈させていただく。
522名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:43:15.97 ID:bvXDja0s0
他の国の常識なのだから ふーん と思うだけだ
日本の常識が世界の常識でもないしな
523名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:44:30.42 ID:/JNEYjOU0
韓国人なら、本屋の床で寝ながら本を読んでいても、全然違和感がないよ。
524名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:46:36.34 ID:NM7t2UFr0
田舎DQNは平積み棚の本の上に座って読む。
そんなのが多かった地元のツタヤには行かなくなった。

駐車場は枠内に停めず入り口の前に横付けしたり。
525名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:47:32.09 ID:+cHfp6FC0
買ってまで読みたいと思える本を作れば良いだけ。
今なんて本なんて買う奴少ないんだから、
全ての本が立ち読み出来ないようになってたら、ガラガラだよw
526名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:47:45.27 ID:W1WcWMNH0
>>6に全く同意。
527名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:48:01.05 ID:lohMgsky0
製本自体がテキトーだからすぐにボロボロになる
528名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:48:16.72 ID:ivFjfgYJP
>>525
割れ厨や乞食の理論だ
529名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:48:53.60 ID:iHpY66b40
これが文化だから仕方ない
530名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:50:21.49 ID:WLu0aj4wO
>韓国に行くことがあったら是非本屋に立ち寄ってみてほしい。
>この異様な光景を見ることができるぞ。

行かねーよ。
なにさりげなく勧めてんだよ。
531名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:52:27.08 ID:GP9jNQ6b0
>>525
学級会で、お友達の前でも同じこと言えるかな?
言えるという根性あるなら、まぁ認めてあげるよ。
一人前の乞食として。
532名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:53:42.94 ID:R9JlBv8i0
さすが、民度が高くてらっしゃる。
533名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:53:44.69 ID:+cHfp6FC0
>>516
カロリーとか、見てるひと普通にいるでしょ。手に取らないで見えるとこに書いてるの?
534名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:54:29.41 ID:kihIARyd0
画質悪いな
535名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:55:23.48 ID:LddvBQ4XP
>>374
いるよな、韓国や中国のイメージを損なうような記事に対し、「別に韓国だけでなない、日本にも、、」と
反論する奴。
536名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:55:44.34 ID:6GIXKeBsO
これは中国もだよ
537名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:56:09.03 ID:a04FLpVV0
>この座り読み文化は韓国だけでなく、台湾でも見られることができ、同じく床に座って立ち読みならぬ“座り読み”をして
>いるのだ。そんな座り読み客に対して椅子を設ける店も出てきているくらいだ。

ネトウヨには目に入らない一文
538名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:56:35.12 ID:lxdxl6GJ0
>>533
たぶんだけど、包装されてないパンを道具を使わずに手づかみしてるんだと思う……。
ジジババ(特に大阪人)には、なぜか食べ物をニオイを確認する連中がいる。

539名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:56:47.71 ID:VEP4UGVeI
民度が上がったではないか。糞尿と共に寝起きしていたあの頃に比べて…
540名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:58:25.93 ID:tupY/kY90
ぜんぶひらがなでかいてあるほんはたちよみでは
よむのがつかれるからこれはしかたがないんだよ
541名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:58:59.70 ID:Pw/gKakY0
>>522
確かに日本だってお茶飲むときやラーメンを(人によってはパスタを)すする時に音立てるけど
あれは欧米から見たら、常識はずれだもんね(もっとも最近はそれも認知されてきてるけど)
542名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:59:09.87 ID:6GJJKkt+0
>>365
パソコン持ってたら
エロ本なんて必要あるか?
543名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:59:35.93 ID:Q6bFG7bu0
>>540
なるほど…
ハングルって漢字みたいに見えるけど、読みだけなんだよなぁ
544名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:00:08.57 ID:NSUF+IGv0
>>525
その考え方で”買うに値しない音楽”を違法コピーする習慣が有るから、
韓国では音楽が売れない。一人あたりの購入額はダウンロードも含めて
日本のたった十分の一だよ。
545名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:00:24.61 ID:NknAQzBo0
アジアで日本だけ例外なだけ
他のアジアは日本になれない

日本は孤高にやっていくしかない

で、日本の女子はこういう床に座る姿に惚れるんだろ
546名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:00:45.95 ID:FoOYY7JE0


どうせこの書店が日本式をパクっただけだろ。

ジュンク堂や丸善だって20年前は本を店内で読む場所なんてなかった。

実際今だって、すわって読んでるのは同じ人種。乞食朝鮮人がやってるだけ。
本を買う人間は店内で何時間も唯読みして帰るような人種ではない。
547名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:01:12.49 ID:lxdxl6GJ0
>>543
字の読める6割程度の住民の中で、
ソウルに住んでいて、
しかも本を読もうという意識のあるわずかな上位層がこのざまなんだぜ?
548名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:01:32.50 ID:WZen6l6D0
>>537
必死だなチョン。
台湾と同じ、と言われて嬉しいのかwww

まあ、地べたに座り込むのは日本でもよくやるが(@コミケ)
アレはきちんと本や商品を買った後だし、普通、何か敷いて座るなぁ。
549名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:02:36.95 ID:NSUF+IGv0
椅子が置いてある店なら座って読むのもいい。ただ、地べたに座られると邪魔でしょうがない。
550名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:02:55.26 ID:qnQkVeKd0
もういいから
こっちみんなよ
551名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:03:17.61 ID:sxwkl4US0
読みたけりゃ図書館いけよ。

>>522
泥棒文化が常識なんて恥ずかしくねえの?
つかコリアは泥棒事態恥ずかしくない国だったよなw
552名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:03:20.43 ID:Up3hj3fQ0
この記事で浮き上がるお前の改善点
他人のことを考えない。
(他人が通りにくいのでは?等)
公共という認識を持たない。
(床に座ることへの抵抗がないのか?)
以上2点。
チョンコロ説明しやがれ!
553名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:03:28.07 ID:Q6bFG7bu0
>>547
読めない人が読める振りをして立ち読みしている可能性は?
俺も可愛い店員がいる店で、よくわからん学術書を立ち読みしている振りをしたことがある
554名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:03:33.14 ID:9Ht7rmnB0
恥ずかしいことに日本でもコーヒー持って店内うろつくガキが増えてるんだよな
555名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:03:34.23 ID:lxdxl6GJ0
>>546
立ち読みする本屋

買う本屋

をわけてるのが、ねらー
556名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:05:12.76 ID:J0KAjE1b0
この辺の民度が後進国たる所以だよなぁ
557名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:05:20.18 ID:WWUJ9VKY0
そういえば韓国人は普通の奴が平気で人前でつば垂らして出しててひいた
若いやつがど田舎のおっさんみたいな感覚もってるよな
558名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:05:37.15 ID:VWRGRG9U0
そうか日本で座り読みしてる奴らはDNAが朝鮮だったのかwww
559名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:07:34.92 ID:HNT16s9w0
立ち読み制度があるのは世界中で東アジアだけ。
欧米だと立ち読みなんて誰もしてない。
理由は書店の返品制度が無いから。


560名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:07:41.51 ID:lxdxl6GJ0
>>553
朝鮮人なら、可愛い店員が居たらじかに声をかけにいくよ。

買った時にレジで営業スマイルで微笑んでくれた

こいつはウリに惚れている

こいつはウリの女だ

ウリが声をかけてやらなければ可哀想ニダ

という凄まじい論法になるから……。
お前のように頭が良いんですアピールなんかしない。

ソウル大学のエリートどもは
「ウリはソウル大のエリートニダ。お前は何大出身ニカ?
書店で働いているぐらいだから、どうせ高卒ニダね。
が、見た目は悪くないからウリが(一時的に)付き合ってやってもいいニダ。感謝するニダ」みたいなことを平気で言う。

あの国はマジでおかしい。
561名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:09:32.12 ID:hprqn5um0
>>558
なるほどな
ブコフにいる座り読みも、釣り目ばかりな理由がわかった
562名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:09:55.35 ID:7jxnfRu90
田舎のコンビニとソツクリ。
563名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:11:16.26 ID:j34cei2yI
>>559
図書館のサービスが充実してるのもあるかもな。
564名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:12:26.93 ID:GP9jNQ6b0
>>559
以前、NYかどっかでも、立ち読みで頭悩ませてるってニュース見たんだが。
565名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:13:00.21 ID:873Y/8+m0
>>542

エロは、原点回帰するんだよ。
566名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:13:14.56 ID:mXbI6HIkO
ネトウヨは韓国は批判するのに台湾は批判しないのな
とんでもないダブスタだな
567名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:13:35.10 ID:lxdxl6GJ0
>>563
向こうは革張りの装丁のハードカバーと、
安いペラ紙の小説(日本で言うコンビニ限定コミック本みたいなの)というすみわけが酷いせいもある。

日本のように、で高品質の雑誌や書籍が安価にかつ全国で気軽に買える国は珍しい。
568名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:15:11.54 ID:lohMgsky0
一時期、海賊版漫画専門店があったな…
569名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 10:15:59.13 ID:j1hLPC0g0
>>566
ダブスタの意味わかってる?
台湾はお前んとこみたいな反日じゃねーんだよタコ
570名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:16:05.21 ID:0QMBqOo40
>>566
外国人が嫌いなんじゃなくて韓国人が嫌いなんだろ
571名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:17:16.33 ID:S18WKrIn0
>>559
アメリカの書店行ったことあります?ないよねw
572名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:17:26.13 ID:eJYmDkh3O
本屋で糞酒飲んでるバカも居そうだな
韓国 トンスルでググって
573名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:18:55.24 ID:+ycHUPE40
文句言うとその場で脱糞するのがチョンです
574名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:19:30.22 ID:l/NSt+y40
漫画じゃないぞ
字だけの本だぞ
おまいら字だけの本読まないだろ?
575名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:19:30.56 ID:r4x2f4Pi0
まさに寄生虫・・・・・
576名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:19:52.99 ID:G1XMR/lx0
本丁寧に扱ってんだろうな

日本でこれやられると迷惑
コーナー設けてる本屋には見えないどうみても
577チョン猿は世界一劣等な民族:2011/11/12(土) 10:22:54.19 ID:z7oXUhfG0


しかし民度の低い連中だな劣等チョン猿は(笑)
578 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/12(土) 10:23:43.83 ID:K9damj3X0
>>52
バカ嫌韓厨の記者が多いもんで、韓国を貶めるネタがあったらすぐ飛びつくwww
579名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:24:08.33 ID:U3LRM8jYO
ラノベを発売日に丸々立ち読みして古本にする奴がいるからラノベは全部袋に入れた。
袋に入れる前より売り上げ上がったよ。立ち読み=営業妨害 座り読み=最悪
580名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:24:54.07 ID:CCYDLZbJP
>>569
よう!ネトウヨ
明日フジでおまえらのことやるからな
楽しみにしてろよ
581名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:25:14.41 ID:lxdxl6GJ0
>>579
電撃屋にもなれない書店ではそれが正解だろうねえ。
30分程度で読破される内容のラノベなんてコストパフォーマンス悪いし。
582名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:26:07.40 ID:md3SVeS50
ジュンク堂みたいな椅子は増えてきたけど
横浜みなとみらいにあるTSUTAYAは、となりのカフェに未精算の本を持ち込んでいいって書いてあって
さすがにビックリした。
高層マンションが立ち並ぶエリアだから、変な客はいないようだったけど…

誰かがコーヒー飲みながら読んだ本なんて、誰が買うのかね?
583名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:27:30.75 ID:lxdxl6GJ0
>>582
ツタヤは独自流通だから、そういう無茶がやれるんじゃないの。
それかビルの店舗フロアの権利を一部持ってるとか。
584名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:28:00.94 ID:ugpvRvgP0
日本の本屋は立ち読みすると邪魔しにきたり、
コミックには衛生面と称してカバーをかけているが、
読ませないようにしているだけで、
なぜか小説にはカバーをかけない。
日本よりも韓国のほうがマシだ。
585名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:29:01.39 ID:md3SVeS50
>>580
今日の朝5時におわったよ?
586名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:31:01.20 ID:ivFjfgYJP
>>584
誰も止めないからマシな方に行ってくれw
587名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:33:20.12 ID:7i8b6Ut3O
画像見たらマジで寛いでいてワロタ。本来本屋はこうあるべき。
588名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:35:24.77 ID:ugpvRvgP0
>>567
安価?
おれは印刷会社にいたが、誰がこんな内容で1000円の本を買うんだ?と思っていたが。
ハードカバーであたかも高品質を出して高く値段設定して売る出版社のほうに問題がある。
589名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:36:23.45 ID:Fm8svL2B0
日本でも、DQNとかは
それこそ平積みの雑誌の上に座って読んでるよな 氏ね

あと、テメーのカバンを平積みの本の上に乗せて立ち読みしてる
団塊ジジィ共の多いこと多いこと…
むかつくから、いつも、オメー何やってんだ? 常識ねーのか?
と言ってやる

けどジジィには言えるけど、DQNは見て見ぬふりのヘタレでつ…
590名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:36:32.15 ID:4jle8VkP0
やっぱり中身は中国と変わらんなw
591名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:38:05.62 ID:2/WR09g20
おれからすると非常にみっともない行為だがあっちじゃ普通なんだからしょうがない
日本でやらなければ別にかまわん
日本でやらなければな
592名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:38:44.19 ID:wMsRMqrR0
ハリーポッターなんかペーパーバッグで十分だろうしな
そんで豪華な装丁だから丈夫かというと、糸でとじてるから外れてバラバラになる。
593名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:40:06.79 ID:rXtA102N0
>>581
まあ、ラノベなんざ漫画と一緒だからな。

ぶっちゃけ30分で読み終わる奴はほとんどいない。
だいたい一時間コース。
なので、最初は追い出していたが、面倒になって、全部シュリンクかけた。
594名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:41:11.29 ID:VsC3QR6d0
台湾の誠品書店だとミニスカートの女の子が
床に座って読んでるな。
595名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:42:47.22 ID:+l8nvEgu0
>>589
>テメーのカバンを平積みの本の上に乗せて立ち読みしてる

ああ、そういうヤツって多いよね。
どういう教育を受けてきたんだが・・・
596名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:46:30.16 ID:tiYVEPqF0
創価のブックオフがこんな感じだよね
597名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:46:36.16 ID:lxdxl6GJ0
>>588
欧米なんて紙もインクも発色も裁断も製本もとにかく酷いんだよ。
アメリカは、それでもかなりマシな部類だけど。
598名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:47:06.15 ID:ugpvRvgP0
日本ではraw manga サイトでパソコンはおろか、スマホで海外アプロダを利用してダウソしてただ読みできる状態だな。
ダウソしたコミックをコーヒー飲みながら読んでいる。
韓国はネットを利用しているかどうか知らないが。
599名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:47:19.60 ID:JFy0WRnb0
アメリカ・フランス留学してたころあるけど
あっちでも確かにイスがおいてあれば座って読んでる人はいるが
床の上に座り込んでるやつなんて皆無
ましてや本棚の前に陣取るとかありえない
先進国っていうのはこういうことなんだよ
民度ってものが本当によく分かるわ
とりあえず韓国はどうでもいいから
台湾さんはこういうとこ直していった方がいいよ
自称先進国どもの仲間だと思われちゃうよ
600名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:48:06.30 ID:rXtA102N0
>>595
俺、それを注意したら、
カバンがよごれたらどうしてくれると逆ギレされたことある・・・・・
こういう連中は、カバンをおいたせいで本が傷んだら責任とってくれるのだろうかw
601名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:48:10.97 ID:6WziPv2B0
602名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:48:12.40 ID:a04FLpVV0
>>545
日本でもアイス片手に雑誌読んでる若いのがいるけどな
603名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:49:34.65 ID:/fxdYLdZ0
>>310
少なくても京王線じゃ見たことないぞ?
席譲れってBBAとかいるし民度は低いとおもうけどw
604名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:49:56.46 ID:r6FyrsWc0
そういえば台湾映画で座り読みしてたな。
605名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:50:11.48 ID:Zl2kGYcV0
>>599
ほんとにそうだね

コンビニとか電車で高校生が座り込んでるのをみかけるが
お前朝鮮人か!と怒鳴りつけたくなる

自分の子供には「朝鮮人みたいな真似するな!」と正しく教育しないと
606名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:51:57.89 ID:rrTrHDhZ0
あんまりチョンを馬鹿にできん民度になってきてるから困る

座り込んでる奴のせーで本見えないじゃねーか。
欲しい本そこにあったらどうすんだ?
607名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:54:19.56 ID:9T3KmYBn0
ジュンク堂が出来てから、最寄の本屋の在庫も傷んでる事が増えた。
座り読み公認はやめて欲しいよ。

立ち読み程度にしとけよ。
608名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:54:51.12 ID:sDt0JNs50
え、漫喫じゃないの?
609名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:55:29.34 ID:/OoaQdmR0
ジュンク堂の起源は韓国ニダー
610名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:55:34.26 ID:C28lmdGm0
>>595
オレは黙って鞄をどけて下の本を手にとる。
睨まれたことはあるが、喧嘩吹っ掛けられたことはない。
611名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:56:04.84 ID:JcNVdd/f0
本屋、こんなんで利益でんの?
612名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:57:17.27 ID:GpKTkXtC0
歩きながらずっと携帯とにらめっこしてたり、イヤホンで雑音まきちらす
奴は今までどんな教育を受けてきたのか知りたいw
613名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:57:58.57 ID:zS2gs+Ba0
台北の誠品書店もそうだよな
614名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:58:35.56 ID:FfS46bWg0
写真見て「人権上の問題が!」って思ったけど
恥じゃないからいいのか
615名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:00:00.85 ID:bbTcHxup0
韓国の常識は日本の非常識
616名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:00:11.50 ID:rXtA102N0
>>611
マジででねえ。
返品ができるからカツカツ食っていける(大手ですらそんなもの)
ホント、再販制度がなくなったら、一気に半分以上の本屋と出版社が消えるだろうね。
617名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:00:37.48 ID:6zxMhZSr0
コンビニでも立ち読みの奴が邪魔で、買いたい本が取れないときがある
なんでこっちが、すいませんとか言わなきゃならないんだよw
618名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:02:40.58 ID:WK45lD/x0
飲食物は汚れる
619名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:05:41.89 ID:DzLFFx8p0
韓国の常識は世界の非常識
620名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:07:41.12 ID:2ns1UHMz0
椅子じゃなくて床に座るのか・・・じゃまくせえ
621名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:09:01.92 ID:U3LRM8jYO
>>581ほんとそう。一冊しか入ってこない電撃新刊を一時間で古本にする奴がいて、そいつは店で一度も本を買った事がない。
毎回注意するけどヘラヘラ笑いながらしばらく離れたらまた読みに来て、結局他のお客様が傷んだ本を買うはめになるたび本当に心苦しくて上司とケンカしてラノベはカバーかけた。

本屋は新刊を販売する以上商品を綺麗に管理する義務があるよ。
622名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:09:38.38 ID:kE9l6YkZ0
もう入場料とっていいレベルw
623名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:09:57.17 ID:j34cei2yI
>>619
座りこんで読むはないが、コーヒー飲みながらとかはわりと普通。
624名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:13:05.72 ID:dV+glwzt0
625名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:14:33.53 ID:4VXoN/Pl0
そもそも韓国って読書、本屋が娯楽とし浸透してないって聞いたなあ
そのせいか販売している本を客が汚すのも平気だっていうし
626名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:17:37.54 ID:uXYR/azV0
>>621
>本屋は新刊を販売する以上商品を綺麗に管理する義務があるよ。

そんなお店で買いたいよ。買う側も。
627名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:17:59.44 ID:PrSgT7fc0
中学時代の同級生に、同じデパート内で買ったポテチを本屋で開けてポテチ食いながら立ち読みしてる奴いたなw
628名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:19:24.70 ID:tiac+TQqO
>>613
座り込んで読んでる人はたまに見るけど、飲食してるのはさすがに見たことないわ
629名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:22:38.30 ID:fozmqFZmO
知的財産に対する認識が甘いどころかないんだろうな。




民度低っ!
630名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:22:52.20 ID:79jLcayT0
>>627
その子、池沼かギリギリのラインにいる子でしょw
631名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:25:05.88 ID:/RiPobSA0
本を汚すのは論外だが、立ち読みは許容されていいと思う。
本を読む人は購入する可能性もあるが、読まない奴は決して購入層にならない。

立ち読みでなく喫茶コーナーも提供して、もっと試し読みを公認したらいい。
むしろ喫茶部の売り上げで、業績アップすんじゃね?
632名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:26:33.41 ID:9nldm4Cw0
座って読んだら立ち読みにならないってことだよな。こら盲点だったわw
633名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:28:35.09 ID:96uIr3Cl0
文化の違いでしょ。日本でやると・・・白い目でじっくり見られるかもよ?
634名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:28:41.68 ID:EAjkzjfG0
全部電子化にしちゃえよ。
635名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:31:02.70 ID:5Zto1B/p0
>>621
ヲマエのような店員の居る本屋で本を買いたい・・
636名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:31:28.48 ID:D0rN08Lr0
全くなっちゃいないな
本屋は椅子を提供すべきだ
日本にはまだまだ追いつけないな
637名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:33:57.47 ID:/RiPobSA0
>>634
電子化してシリーズセットで廉売すればいいのにな。
読みもしないで全集買うやつも居るだろうし、結構儲かると思うよw
638名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:33:58.05 ID:i5QSbfosO
泥棒
639名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:34:27.34 ID:VH8NFB9i0
「立ち読み禁止」

「じゃ、座って、読むのはいいよね。」

一休さんかよ。
640名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:35:03.26 ID:lxdxl6GJ0
>>631
全部にカバーをかけたら、その本屋に寄る人数が劇的に減る。
だから、見本誌を用意しておいてそれだけは読ませるという方法が現状ではベターだろう。

一部には『入店時に入店料を取れ』という声もあるようだが、
あれをやるとたぶん人が一気に減るよ。

その人たちは『買い物をしたら入店料を返す』と主張しているようだが、
イオンがショッピングカートの利用で似たようなことをやって、
結局、客に受け入れられなかった歴史を考えた方が良い。
641名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:35:14.35 ID:5g1uk0oq0
一言で言えば民度なんだろうけど
奴らに圧倒的に不足しているのは「羞恥心」だろうね
本人達は何とも思ってないのだろうが、見ているこっちが恥ずかしくなる
642名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:36:53.83 ID:mGKJouRP0
>>24
あながち否定できないな、と。
下品な人って家族親類皆下品だよね・・・
643名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:38:53.28 ID:DDE67vo2O
羞恥心、モラルが欠如してるエベンキ族の末裔らしい行動やな

これが定着してるのが凄いわ
644名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:40:01.22 ID:qj4KmmEX0
>>589
バッグを乗せてるバカいるいる。俺が見かけるのは主に女だが。
・平積みの本の上にバッグを乗せて平気で立ち読みしているバカ
・表紙や背を折って立ち読みするバカ 中には表紙を完全に折り返してるバカも…
・本棚の本を背もたれにして立ち読み・座り読みをしているバカ
・こちらが買いたい本の前に陣取って、手を伸ばしても一切動こうとせずに立ち読みを続けるバカ
・設置されてるソファを休憩所と勘違いして、携帯電話ポチポチしてるバカ・いちゃつく高校生バカップル、寝てるバカジジイ
・店内で普通(というよりむしろデカい声で)会話するゆとり学生
645名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:40:59.18 ID:FF6OCw9/0
メモをとるのは窃盗だろ。
646名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:41:30.70 ID:lxdxl6GJ0
>>644
ツバをつけて雑誌のページをめくる高齢者も入れといてくれ。

あれを目撃して、俺はその本屋で一切買い物が出来なくなった。ツバは勘弁して欲しい。
647名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:43:42.63 ID:Pw/gKakY0
買う時は積まれている本の下の方から取るか
急ぎじゃなければ、アマゾンに頼むのがいいね。
648名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:44:25.40 ID:4VXoN/Pl0
>>644
店内にコーヒーや飲み物の自販機アリの本屋だと、
コーヒー飲みながら店内うろついて本を物色するオヤジとかな
万が一こぼれたときのことを考えないのかと
649名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:44:41.50 ID:/qnb8kMs0
韓国のニュースは韓国でやれや
日本を韓国にすんなや
650名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:45:07.15 ID:TH/6cVGF0
地べたに座るってのがあり得ない
651名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:47:36.19 ID:8TfHNp3FO
台湾でも見られると書いてるから批判しない
652名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:47:52.70 ID:qj4KmmEX0
>>631
え?俺は本をまったく開かずに買う事はしょっちゅうなんだけど。
近くのツタヤもタリーズなんぞ併設してブックカフェきどってるんだけどさ、そもそも買う本を
そこまで熟読して買うのかね?俺は立ち読みする際は、買うかどうかの最終確認程度に
パラパラと速読っぽくチラ見する程度。買ってから読む楽しみが無くなるじゃん。
653名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:48:38.84 ID:9Ht7rmnB0
>>599
アメリカとイギリスは先進国云々より椅子文化だからじゃね?
元々地べたに尻をつける習慣がない
654名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:49:48.26 ID:YOvZFFIW0
アメリカだとソファとかあるよ。
納得してから買ってくれって感じ。

日本でも渋谷の神山にあるよ。美術書とか高いやつだけど、
ソファ置いてあって美術館みたいな感じ。
655名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:49:53.92 ID:qj4KmmEX0
・平積みの本の上にバッグを乗せて平気で立ち読みしているバカ
・表紙や背を折って立ち読みするバカ 中には表紙を完全に折り返してるバカも…
・本棚の本を背もたれにして立ち読み・座り読みをしているバカ
・こちらが買いたい本の前に陣取って、手を伸ばしても一切動こうとせずに立ち読みを続けるバカ
・設置されてるソファを休憩所と勘違いして、携帯電話ポチポチしてるバカ・いちゃつく高校生バカップル、寝てるバカジジイ
・店内で普通(というよりむしろデカい声で)会話するゆとり学生
・ツバをつけて雑誌のページをめくるバカ高齢者
・飲食物を持って店内を徘徊するバカオヤジ

追加あればよろしく
656名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:50:03.52 ID:/RiPobSA0
>>646
指がかさついてページをめくれないんだと思うよ。
生理的に少し嫌だが、許すことにしているw

唾液の99.5%は水だし、僅かな有機物には殺菌作用もある。
自分の唾液なら毎日1リットル以上飲んでる。

他人の唾液って嫌な感じだけど、成分不明な市販飲料より綺麗かもよw
657名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:50:20.52 ID:sccefywf0
日本でもこんなガキ増えたよな。
658名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:50:32.40 ID:d4eSu3SJO
相変わらず下品な猿どもだな
659名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:51:26.14 ID:G695Xo2EO
図書館だろこれ
記者はハングルも読めんのかよ
660名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:51:37.56 ID:ivFjfgYJP
>>655
・携帯やスマホでページの写メ撮るバカ
661名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:52:02.48 ID:0aa53QHDO
この記事書いた記者は、韓国ってこんななんだぜ!違い分かる俺すげー!
なんだろうけど、
これ昔からの韓国の常識だし、日本でも散々言われてるじゃん。
これは記者として恥ずかしい。
662名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:52:45.63 ID:ddVZJyfy0
>>644
注意すりゃ良いじゃん?
663名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:53:27.62 ID:+kubcOdn0
>>1
こういう客とも呼べない客どもを、
モップがけ攻撃で追い出す時のギリギリ感がたまらない
韓国の本屋も一度やってみろよ
664名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:54:18.29 ID:gBQBWqq9P
未開の地の風習を知ったところでどうしろと?行くわけもないし…
665名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:55:33.32 ID:UPNVWh+I0
>>649
まあそうだな
日本人や日本企業と絡んでの韓国ニュースならともかく
これは韓国オンリーの話題だしそれ系のスレに立てるべき
666名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:56:01.60 ID:ZXrtDClc0
>>5
あれいいのかなって思うよ。商売的に
ジュンク堂もコーヒー飲みながら選べる所あるし、他にも飲みながら選べる所あるけどなんか買ってもいないのにそんな事しながら読んだら申し訳ないと思うんだよね。
667名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:56:34.64 ID:0aa53QHDO
>>652
TSUTAYAとスタバとコラボってるところ最悪だね。
TSUTAYAの雑誌や本を買わずにスタバでコーヒー飲みながら座り読みw
おかげで読み終わった書籍、特に雑誌はページめくった跡だらけ。
汚くて買いたくないね。
俺はここ数年TSUTAYAでは本買わないことにしてる。
668名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:56:35.04 ID:GqawI9Hq0
そのうちに店内で小便する者も。中国じゃそうなんだろ?w
669名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:57:26.95 ID:uXYR/azV0
>>599
>>653
図書館じゃないからね。アメリカの図書館とか地べたに座ってるのいるよ。
http://i.istockimg.com/file_thumbview_approve/16158192/2/stock-photo-16158192-three-serious-students-sit-on-library-floor-studying-together.jpg
一時期、新宿の紀伊国屋でも座ってる白人みかけたよ。最近はいないけどね。
670名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:57:53.05 ID:CK6ohR9tO
>>655
本屋でナンパする馬鹿男
皆総じてダサく、無視してても後を付いてくるキモい奴が多いのが特徴
671名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:58:01.99 ID:RFzi7Y9y0
日本でもそうなるだろ、
その前に本屋全滅かな?

書店に立ち読みさせてでも
客集めたいとか、
書籍雑誌で利益出すわけじゃないとか、
すでに崩壊してる。
672名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:58:10.70 ID:/RiPobSA0
>>652
俺も割と立ち読みせずに買う方だけど、それだとAmazonでも良くね?って思うこともある。
リアル本屋の良さって、並んだ本を眺めて、手にとって読めるトコだと思うんだよね。

オリバー・サックスの「レナードの朝」を買うつもりが、少し立ち読みして「妻を帽子と間違えた男」を選んだり。
既に文庫本で出てるのに、ハードカバー見つけたら欲しくなったりw
673名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:58:18.56 ID:iMmr0toE0
一年前に箱根のロープウエイに乗ったら韓国からの旅行者しか
乗ってなくて大涌谷で買ったとおぼしき黒たまごをロープウェイの車内で
いきなり全員(8人はいた)に卵を配りみんなで食べ始め殻などが散乱してやりたい放題になっていた
674名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:58:44.61 ID:GP9jNQ6b0
>>656
不潔とかいういぜんに、「く さ い」
俺も加齢してきて、指紋薄くなったりしてたしかにページ捲りにくくなった
実感はある。けど、指に唾つけて紙めくるなんて、意地でもやらんぞ。
まして、自分のでもない、人様のモノにそんなことするやつを擁護できん。
675名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:59:09.05 ID:JuBkuziu0
25年前、韓国ではほとんど原本買わずにコピー本で済ませていた。

コピー本は普通に販売すらされてて、誰でも製本された違法コピーを入手していた。

いまはどうだろうか? 著作物に対するリスペクトは欧米並みになれたんだろうか?

ちなみにデジタル楽曲は、5〜6年前まで大手ウェブサイトで堂々と違法配信されていた。。

著作物に対するリスペクトがなければ、自力でものを成し遂げることは叶わないだろう。基礎科学もエンジニアリングの基盤も育たない。金が回っている今のうちに、そういう文化を育てて欲しいものだ。
676名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:59:32.39 ID:6IZu8E3P0
やっぱりチョンだな
677名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:59:44.72 ID:uXYR/azV0
>>605
それ、アメリカのスラムからだよ。ミッキー安川が「アメリカのスラムを真似るな」とラジオで嘆いてた。
678名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:59:46.48 ID:7ssEdQ+80
ジュンク堂も一緒じゃん。

本屋という業態が成り立たない日本の方が
問題だよ。
679名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:59:54.22 ID:ZbNd2gJ40
>>652
立ち読みしないならネットで買うな。
個人的にはある程度めくって、買うに値する本か確かめてから買いたい。
そう時間かける意味もないと思うので椅子は要らないかな。
680名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:59:58.91 ID:4/DdZ2Oe0
日本でも椅子が用意されて座り読みができる店があるけど、
小説買おうとしたらぐっちゃぐちゃで、買う気が失せた。
店は返品できるからいいんだろうけど、ひどくね。
681名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:00:53.26 ID:nrFmpvAzO
TSUTAYAもワングーも椅子設置してあって、
座って読めるぞ。
ただ店内でメモや写メは窃盗。
立ち読みとは別次元の話なのに写メはよく見かける。
なんとも思ってないのか結構堂々とやってるし。
682名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:01:19.59 ID:7/7NpomA0
さすが時給250円の国
683名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:01:32.10 ID:qj4KmmEX0
>>667
まったく同意。俺もツタヤでは極力買わないようにしてる。
立ち読み派に優しく、購入者に優しくない本屋だもんなアソコは。
684名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:02:45.69 ID:ulCswHbu0
>>599

おまいが留学したの相当昔だろ(w
で、それからアメリカに行ったこと無いんじゃねーかな。

10代の若者は、本屋で床に座るのは勿論、駅家空港とかいたるところで地べたに座っているよ。

685名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:04:57.44 ID:/RiPobSA0
さあ、お昼だ!
686名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:05:52.53 ID:ZXrtDClc0
手汗が凄い人が読んだのか、雑誌がベコベコで印刷が擦れているの見ると悲しくなるわ。しかもそれが最後の一冊だったりするともう…
687名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:06:49.62 ID:pbFg8XFhP
>>23
さすが鮮人は発想から狂ってるな。
688名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:06:59.61 ID:7/7NpomA0
>>684
そういうことならなおさら
日本人はそこまで落ちないようにしないとな
689名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:07:17.83 ID:0aa53QHDO
>>680
あれって座ってじっくり選んで納得してから買って下さいね^^
のつもりなんだろうけど、座って只読みしてやれってバカが蔓延るようになって失敗したよね。
本当の本好きは離れていくだろ。
本屋は好きでも、座り読みして本や雑誌がグシャグシャになってる所では一切買わないよ。
690名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:12:02.28 ID:4VXoN/Pl0
>>689
よく行く本屋の座り読みスペースにいつもいる爺さんがいるな
完全に図書館扱いして、いろいろ読みふけってるみたいだけど
買う気なんてさらさら無さそうだしな
691名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:13:37.22 ID:GP9jNQ6b0
>>689
うちの近所の本屋は、最初、奮発してふかふかのソファー置いたけど、
乞食とが熟読したりジジイがよだれ垂らしながら居眠りしたりするからか、
背もたれなしのビニールの座面だめの椅子に替わったw
692名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:15:54.89 ID:6IZu8E3P0
>>65
すげえおかしいw
693名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 12:16:05.86 ID:j1hLPC0g0
立ち読みは許容して欲しいな
表紙や評判だけだと糞本つかまされる可能性高いし
日本の本は高いしさ
694 【九電 76.5 %】 :2011/11/12(土) 12:17:00.06 ID:WtEQ59OK0
注意すると放火されるからな(笑)
695名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:17:41.79 ID:8g6Qs5KF0
ジュンク堂で選んで紀伊國屋で買う
基本的に立ち読み許しちゃいかんよ
696名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:18:02.79 ID:4/DdZ2Oe0
>>689
座り読みしてる連中って、
せめて元あった場所に綺麗に置いていけばいいのに、
適当にそこらに放っていく奴ばっかだもんなぁ。
綺麗じゃないなら古本買うわ、ってなっちゃうよ。
697名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:18:21.64 ID:6IZu8E3P0
注意すると後つけて来そうだろあの民族は
698名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:18:32.08 ID:RFzi7Y9y0
図書館もどんなジャンルでも
リクエストすれば購入してくれるし、
買う気の無い奴にはなに言っても
ダメなんだろ

領収書で落とせる奴だけが客なんじゃね。
699名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:19:06.49 ID:67rfblRR0
やってもしゃがみ読みまでだわ、
酷すぎる。
700名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:20:28.79 ID:6pGPuAW8O
>>695
ジュンク堂で買えよWW
701名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:21:00.88 ID:pwRdutB30
このような文化は見習わなくてはいけないな
日本はさらに布団も持ち込み可にしてほしい
702名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:21:08.04 ID:9E1VKrfU0
ホンタクにトンスルは持ち込みOK?
あれウマイんだよな
人類最高の取り合わせだ



703名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:21:33.94 ID:0aa53QHDO
>>683
そうなんだよ
座り読み
店側「どうぞどうぞ^^」
客「スタバのコーヒー飲みながら雑誌読んでる自分オシャレじゃね?ただで読めてラッキー」「メモしちゃう?いや写メっとこ」
→読み終えちゃうから結局購入に至らず。しかも堂々とデジタル万引きにメモする奴まで横行。


本好き→座り読みする奴らが本・雑誌をゴッソリ席に持ち去る。棚に選ぶ本・雑誌がない。
戻った本・雑誌は読み漁ってグシャグシャになってた。結局購入せず。
しかも、購入者が腹立たしく思ってるデジタル万引きを店員は目撃するもスルー。
「こんな店で金落としてやんねー」
704名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:21:54.14 ID:6s791GVR0
民度たけええええええええええええ
さすが世界の韓国やで
705名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:21:57.40 ID:WEnDdWoC0
706名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:22:00.45 ID:YiPHoWa20
立ち読みの俺は民度高い
707名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:22:09.57 ID:bcKKwJBRO
>>695
ジュンク堂の隣で、立ち読み禁止の本屋を開店させればいいな
708名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:23:03.72 ID:GP9jNQ6b0
たった今しがた、ナイスタイミングで尼が着たわ。
昨日注文で、今日着。
こんな便利になっちゃ、そりゃ本屋で買わんよ。
見つけるの大変だし、いざ見つかっても、立ち読みで表紙ぐちゃってるし。
本屋で買うのは、尼では買えない安い雑誌と、気になる記事があって衝動買い
するくらいだね。
709名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:23:15.88 ID:3CR/DbNI0
下の段まである本棚って珍しいな
日本じゃ見かけない
710名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:23:38.56 ID:pdtOxmSk0
ごめんなさい、ちょっとききたいんだけど。。

韓国に本屋ってあるの?
711名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:24:15.49 ID:2eT7SScK0
北米じゃ10年以上前からそんなスタイルの本屋が流行ってたけどな。また朝鮮人が起源主張したいのかと
712名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:25:06.97 ID:+l8nvEgu0
>>710
日本の漫画をコピーして売っているんじゃあないのか ?
713名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:29:15.18 ID:I2IOE5Rz0
さすが土人。
統治前のみすぼらしい習慣から全く進化していないw
714名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:31:21.51 ID:oAVEHCLA0
>>675
著作物の違法コピー違法ダウンロードは今もあたりまえで、
お国柄でそれが「正義」だって。違法という概念がないみたい。
715名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:33:14.47 ID:gFaldzEK0
>>10
池袋のジュンク堂にはあるな
716名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:33:15.53 ID:NLqUw6Jq0
他人の迷惑を顧みない民族だから仕方ない
717名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:35:53.64 ID:hNy7v20V0
別に韓国の習慣なんて誰も興味無ぇのに、何でわざわざこんな事記事にして教えようとするのかね?
718名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:38:20.77 ID:flLo7uEJ0
本物の「朝鮮座り」だなw

719名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:43:10.58 ID:4VXoN/Pl0
>>701
そのうち本屋がホームレスの宿泊所になりそうだな
720名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:47:53.32 ID:h2kN4hjD0
>>708
アマゾンは日本に納税してないけどね。
721名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:51:04.74 ID:2eT7SScK0
そのうちアマゾンが宅配業まで手を広げそうな勢いだなw
722名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:53:59.24 ID:2eT7SScK0
ぶっちゃけ、突き詰めると製造・流通・消費の3者になるから、小売り店は消滅する宿命なんだよね。
消滅を間逃れたくない小売業者は、アマゾンのようにショールーム的なコンセプトを押し出して客を惹き付けるしかない。
723名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:56:16.44 ID:2eT7SScK0
しかし、小規模な本屋は今までのぬるま湯にあぐらをかいて商売してたところがほとんどだから、そんなことにも気づかずバタババ倒産www
7248月15日に生まれて@:2011/11/12(土) 12:59:44.36 ID:qVZFpP+j0
本屋でガン読みなんて絶対無理だ。胸が熱くなる本を読む姿は他人に見られたくない!

しかしビニール袋入りはきついな、最初の見開きで買う買わないを決める者にとって

確認出来無いのはキツイな…あとAmazonのレビューは見て買うかな
725名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:59:57.13 ID:fNGX9hYp0
読書は韓国の文化だよ。
どこでも読書オッケー
726名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:01:25.59 ID:GP9jNQ6b0
>>720
それはまた別の話なので。
つか、なら、日本の企業が同じようなことしろよっての。
尼とかアポーにいいようにやられても、柵とか著作権者がアホなせいで
にっちもさっちもいかんのは、知ったこっちゃない。
727名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:02:58.56 ID:2Ewa3RSD0
日本にもこういう書店なかった?
728名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:03:00.78 ID:a04FLpVV0
>>713
>>1の記事を読んでお前の故郷の台湾の連中にも同じことが言えるのかよ
729名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:03:57.77 ID:1Of2W16A0
>>686
それが嫌だから、折れは本屋で選んでamazonで注文
730名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:04:44.12 ID:fNGX9hYp0
日本で覚えた本屋での座り込み読書が韓国で社会問題になっている。
日本が悪い。日本ではそれで商売になっているのがとっても不思議。
7318月15日に生まれて@:2011/11/12(土) 13:05:04.71 ID:qVZFpP+j0
>>695
ジュンクで買ってやれ!悪魔か貴様ϵ( 'Θ' )϶
732名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:05:28.59 ID:/iHQU8oMO
自分のモノと他人のモノの区別がつかない民族だから仕方ない。
図書館に行く発想が無いし図書館の本は下手すると漢字があって読めないんだよね。
733名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:07:19.41 ID:+OxIQTit0
上岡龍太郎「本屋の立ち読み。あれは万引きと一緒ですよ。法律で取り締まるべき」
つるべ「そんなおおげさなw」
上岡龍太郎「八百屋でリンゴ一口かじって、こんな味かって元に戻すのと同じ行為でしょ?」
つるべ「ちゃうちゃうww」
734名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:07:24.78 ID:3h/Q9eeNO
本屋の森のあかりって書店員漫画で見たな
735マンガ嫌韓流を小学校に寄付しよう市民の会:2011/11/12(土) 13:08:12.07 ID:535Q+XWs0
晒しage
736名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:32:50.84 ID:6+6NBM0q0
別に地べたに座り込むのも韓国だけじゃないのにな。アメリカでも良いから一度行ってみろよ。
世界の事良く知らないで調子に乗って韓国だからとか言ってあげつらうと、トラップだったりするぞ。
お前らみんな釣られてるな。
737名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:33:26.17 ID:6IZu8E3P0
>>1
なんか嫌な国だな、
こんな国で暮らしてたら頭おかしくなりそう
738名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:33:36.66 ID:JUKEVdqT0
>>1
土人国家やな〜
739名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:36:46.54 ID:2eT7SScK0
>>736
まぁでもしかし、欧米で当たり前の事を他地域でやると凄い違和感があるって事例もありがちなわけでw
740名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:38:46.48 ID:+OxIQTit0
でも、最近の本屋は、試し読み用に、漫画とかあえてラッピングしてないのを一冊用意してるよね。
さすがに、飲み物持って座って読むのはどうかと思うが。
741名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:39:40.68 ID:+l8nvEgu0
>>695 >>731
地元の本屋で買ってやれよ
742名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:40:09.81 ID:6+6NBM0q0
>>739
本屋については、日本以外のアジアはむしろ欧米的だと思うよ。シンガポールとかマレーシアとか台湾とかも。
743名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:55:59.74 ID:OUfFHvH10
>>703
別に店側は本が売れなくても返品できるから痛くも痒くもないだろ
それに汚れて万引きされなくなった方が良いかもしれない

ちなみにコーヒーなら1杯200〜300円は利益でるけど、
本なんか1冊売れても100円いくかどうかのレベル
本売るよりコーヒー売った方がよっぽど儲かるwww
744名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:57:49.77 ID:7PSB6GCu0
日本人はコレクション的な購買者が多いな
745名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:58:10.24 ID:ALbJEyoW0
近くのイオンにある大きな本屋もやってるぞ、椅子とテーブルとかソファ用意してる
746名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:04:31.61 ID:ugzh+a5a0
>>67
ブックオフには、一応古典も転がってるぞ。
極僅かだけど。
で、普段から事務所に椅子のない会社にいる人間には、
数時間立ちっ放しなんぞ屁でもない・・・・(泣
747名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:06:10.70 ID:ILGccrYi0
日本もなぁ 図書館の本借りて
気に入ったページを取り去る奴もいるんでしょ?
748名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:07:55.36 ID:ugzh+a5a0
>>745
朝日書店とかいうとこには、外書コーナーに椅子とテーブルがあるな。
漫画は封されているが、それ以外の物は当然持ち込めないことは無い。
でも、本読みながら休憩してる人は少ない気がする。
749名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:11:22.03 ID:wh85BrtI0
近所にあった大型書店
これで潰れたな。買う人も迷惑なんだよ
汚い週刊誌とかな
750名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:12:54.34 ID:AXQPrvRmP
>>25
でも、本当の問題はそこだけじゃないと。
問題は異様に高い書籍の価格にも有ると思う。
751名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:14:05.40 ID:8rT1F1kp0
アメリカはーもそうだよ
座って読んでるよみんな

日本だけじゃない居心地悪いの
752名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:16:16.63 ID:oeMRo9YJ0
座って読むとか、どんだけ皆足腰弱いんだよ。
男なら立って読め!
753名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:16:38.55 ID:i9AgFEsr0
朝鮮人は死んだほうがよいな
754名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:16:53.21 ID:CUfo5uTRO
タイのデパートの書籍コーナーで
そんな事してるアホ1人も居なかったよ

韓国……

755名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:16:55.39 ID:C/dBi8EgP
>>752
寝て読んでいいですか?w
756名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:18:48.40 ID:AXQPrvRmP
>>754
タイ人はなにげに誇り高い民族です。
本屋に来るような知的な層は特に。
757名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:19:01.39 ID:iK4ilfCuO
ジュンク堂いいよね
758名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:20:32.93 ID:gf18vYyp0
日本の本屋も椅子用意してるところあるじゃん
地元のジュンクも椅子があるけど幸か不幸か客が少なくて本が綺麗w
759名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:21:41.84 ID:M5BoWkD60
>>374
アメリカの本屋で座り読みが普通なのを見てカルチャーショック受けたw
760名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:28:03.96 ID:TCfCgT4E0
>>1
台湾に行ったことあるけど、そんな光景見れなかったぞ?
761名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:28:20.05 ID:1f/GKrko0
昔は朝鮮人みたいな事はするなって躾の言葉としてあったな
762名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:30:20.72 ID:AMwF4Dvo0
マナー悪いな
本に飲み物かかったら汚くなるじゃん
別にちょっと内容を確認とかは全然いいと思うけど
買うつもりもないのに座り込んで飲み物飲んでるとか普通に迷惑だろ
763名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:32:01.31 ID:h2kN4hjD0
東南アジアは日本の文化圏だから立ち読みとかしないんじゃないか?
日本に来てる中国人(台湾人)も座り読みとかして無かったし、
韓国起源の文化だろ、これは。
764名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:34:21.90 ID:VCQ/mai10
劣等民族だからこんなもんだろw
765名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:35:17.46 ID:pbFg8XFhP
>>756
運がよかっただけとはいえ、タイも数少ない植民地になっていない国だからね。
日本で言う天皇のような存在がタイの王様としているし、
歴史観や韓国観も非常にまとも。
766名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:36:17.61 ID:y+jKWkQ70
ブックオフ立ち読みのニートでさえ座って読んだりしないよな
小学生と幼稚園児だけ
767名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:45:43.68 ID:wh85BrtI0
>>1
マスゴミはこういうのを報道すればいいのに
韓流ゴリ推しってのは、美化されたドラマだけじゃない
韓国のリアルな姿を
768名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:48:37.36 ID:2eT7SScK0
本屋じゃないけど、欧米だとスーパーの店内で商品を飲み食いしても、レジで袋を提示して代金を支払えばOKだが、日本だとそんなの見たことがない。
769名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:55:08.86 ID:6fdNsGQm0
中国の本屋で座ってるやつがいて
うっとおしいからカバンを踏んで本体を蹴ったら
韓国人だった
770名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:13:38.57 ID:aMgG7yY90
本落としたっらこと有るわ。
韓国人やった
771名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:21:37.08 ID:2n2zGvyD0
>>37
荷物ならまだ良いじゃん(注意はするけど)
本の上にじかに座る人いるもん
あんたのお尻でプレスされた本なんか買いたくないよ!と思う。
本に折り目も指なめながらガッシガシ折りながらハイテンションで
ページめくるバカとか、アイドル誌の折込ポスターをポスター側を持って
本をぶら下げるとか、破れるだろうが!って腹立つよ。

あとマジ池沼が、女性のファッション雑誌が好きで、お気に入りの女優とか
モデルの出てるページをペロペロ舐めてるのを見たときは、トリハダ立ったよ。
奴が帰ったらすぐに返品箱にぶっこんだけど…orz
最近は雑誌が付録祭りで中身見れないのが増えて、奴もあんまり女性雑誌
見なくなったんで、そこはちょっと嬉しい。付録つける手間が増えて、ウザイけど。
772名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:22:44.41 ID:d5FZBJKA0
日本でもあるじゃんと思ったが韓国は
イスではなく地べたに座るのが常識なのか・・・
773名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:49:39.42 ID:UXaAN+3y0
発展途上国の土人社会ではよくあること

774名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:55:15.15 ID:sUX4aQyx0
DNAそのものが異常な民族だからそれでいいのだ!
常識をぶつけても逆に死ぬまで呪われるだけだ。逆恨みでな!
この民族とは一切血縁関係になってはいけない。子供が可愛そうだ!
775名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:58:24.72 ID:d8//bN5T0
ジュンク堂で座って読んでるのも同じだろ、乞食度のレベルが違うだけ
本を選んでるのかタダ読みしてるのか、本の扱い方やページのめくり方見れば分かる
乞食は死ね
776名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:02:35.08 ID:SMftV5aK0
なんか違和感あると思ったっら本がホント下まであるんだな
日本の本屋なら膝まで行くと平積みになるのに
777名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:02:51.03 ID:9zLB/zR00
椅子持参しないだけいいとしよう
778名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:07:39.29 ID:2RG6lGtz0
まだ二足歩行が可能なまで進化してないんだから仕方ねぇよ。
779名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:17:00.93 ID:XB/ACkpW0
日本でも時々見るが、はっきり言って品が無い
780名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:20:15.20 ID:PtmfWVc80
じゅんく堂じゃ普通の光景
781名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:25:51.35 ID:ftDBJZ1P0
座り読みだけならいいけど連中ならウンコまでしそう
782名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:28:01.35 ID:akDIrGgCQ
さすが世界一の糞ミンジョクだなw
783名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:06:40.29 ID:NBXRDAEEP
ID:wLN3Z83f0
784名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:09:35.03 ID:NYpK42x60

ひどいな・・・そのうち酒とかツマミがないと言い始めるんだろう。

もちろん本は買わない。
785名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:10:24.26 ID:/Zp04h0D0
お前らの韓国好きには、もう付き合いきれん
病的だな
786名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:14:23.40 ID:YPOe38xG0
日本の本屋でも大きいところならジュンク堂とか、小さいところも店主の方針で
椅子が置いてある店は有る。でも、椅子があれば座るがさすがに地べたに座る
のは邪魔でしょうがないし、不潔。
787名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:15:07.88 ID:Jz7Fkme80
サンドイッチも
持参すればいいのにw
788名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:15:17.60 ID:zpJABYPY0
何一つ自国の利益を生み出さない貧乏借金地獄底辺民族チョン
789 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 76.9 %】 :2011/11/12(土) 17:17:02.35 ID:Sbnfcp3U0
万引きよりましだなw
790名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:17:07.31 ID:QM/FdnPh0
馬鹿だから仕方ないって
791名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:18:03.19 ID:hR5pqGY70
朝鮮土人だから仕方ない<丶`∀´>
792名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:18:05.31 ID:GhHWxcIeO
もうメガ書店なんかは椅子常備が当たり前だし、TSUTAYAなんかでもソファーが置いてあったりするからな
でも地べたに座るとかはありえねーわ
793名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:20:40.97 ID:wsoKYR9g0
アメリカでも地べたに座ってるって
普通
794名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:27:02.03 ID:M5seyQqk0
795名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:27:10.61 ID:ZlGRxUcw0
コンビニの雑誌棚に乗せたまま本を開いて(手は軽くそえるだけ)立ち読みしてる奴が結構な数いる
どんだけ横着なんだよ
自然と棚に密着する形になるんで、本をとるときホント邪魔
796名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:27:51.92 ID:578z+hO20
>>793
もしそれがほんとだとしたら、お前らの移住者が増えすぎたからじゃねーの?

どうでもいいが、オンリーコーリアを他国に持ち込むなよ。
対馬とかめっちゃ迷惑してんだから。
飲食店にキムチ持ち込むな!! 買わない商品の袋開けんな!! 賽銭箱の賽銭盗むな!!
797名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:28:13.00 ID:PwRgTZvJ0
> この座り読み文化は韓国だけでなく、台湾でも見られることができ

はい、この一行でネトウヨ沈黙するよ
798名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:28:31.86 ID:tUFcFt9r0
>>27
図書館は帯封取ってるか、上から一緒に補強するよね
普通に帯び付けたままだし
本屋でしょ
799名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:30:23.24 ID:oSo41D/uO
何年前だろう?、日本で電車内の床に座る行儀悪い高校生が大問題になってたけれど…
この、所構わず腰を下ろして座る、悪しき風習って半島由来だったんだ、やだやだ。
800名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:38:21.80 ID:Zio2yx7o0
>>794
支那人がベッドで靴脱いでるのに驚いたw
街中で靴はいてるかどうかは分からんがw
801名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:40:09.64 ID:Ay7m3RklO
オレ一時期台湾で暮らしてたけど座り読みしてる人見たことないぞ…
802名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:40:48.18 ID:qM1fE90k0
<ヽ`∀´>インフレで本を買う金もないニダ
サムチョン栄えて国滅ぶニダ
803名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:42:14.07 ID:4GuPNPjz0
立ち読み乞食が立って読むことを止めたら
ただの乞食になっちゃうじゃん
804名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:48:36.77 ID:3gdchL8m0
>>799
キンニッセイバッジとか付けてなかった?
805名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:48:49.75 ID:Bxg8rQ/V0
>>794
これが噂に聞く同伴喫茶ってやつか。
806名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:52:18.50 ID:Yq3YX4HdP
週刊誌はコンビニでは買わない
他人の手でよれよれになった本なんて買えるか。
よって本屋かキオスクで買っています。


普通の書籍も汚れ始めたら本屋では買えないよ。
アマゾンみたいな通販で買うことになる。
807名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:59:47.72 ID:Bk86wyZt0
朝鮮人みたいな真似をするなと!怒られ意味がわからずなんとなく、すいません
ってな感じで育てられたが、恥ずかしい、みすぼらしい、情けない
とかいろんな意味がこもった躾だったのね。
808名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:09:32.80 ID:m4uGAY8q0
最悪じゃないかwww
809rip:2011/11/12(土) 18:17:07.99 ID:Nn5ts1v/0
日本社会の底辺層の民度が、韓国の平均民度って
感じだな。

在日が底辺な訳ではなく、あれは韓国人のDNAの
なせる業だってことだな。
810名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:28:23.83 ID:KHbhneWtO
本屋で地べたに座ってる奴がいたらZだってことだな。安心した。
811名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:48:31.42 ID:m/MmanUo0
田舎だけど、椅子どころか机まである店があるぞ。
812名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:32:24.67 ID:8q2wJG4F0
今時 ソファあるよ。
813名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:02:07.54 ID:pIMfoTtm0
名古屋高島屋の三省堂は、空気を読まず限度を知らない
アホ高校生共の勉強場所にされてしまい、読書コーナーが
撤去されてしまいました…
とにかく何時行っても高校生共に専有され、読書したい人が
読書出来ない状態になっていた、貼り紙で散々注意されたにも
関わらず一向に収まらず、このままでは絶対規制されるぞと
思っていたら案の定だよ
814名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:03:12.76 ID:1uviL0sy0
つか普通に邪魔だろこいつら。
立ち読みですら目的の本の前に居座られて、一言声かけてもどいてくれないヤツとかいるってのに
座り読みって退く気まったく無いだろこれ。
しかも通路ふさいでるし。

日本でこんな本屋あったら絶対に行かないな。
815名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:29:17.80 ID:Ti9+icLG0
 
 乞 食 民 度 丸 出 し  基 地 外 氏 ね

 乞 食 民 度 丸 出 し  基 地 外 氏 ね

 乞 食 民 度 丸 出 し  基 地 外 氏 ね

 乞 食 民 度 丸 出 し  基 地 外 氏 ね

 乞 食 民 度 丸 出 し  基 地 外 氏 ね

 乞 食 民 度 丸 出 し  基 地 外 氏 ね

 乞 食 民 度 丸 出 し  基 地 外 氏 ね
 
816名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:30:38.87 ID:KVLFuS/N0
別に韓国擁護する訳じゃないが、世界中で普通にやってる事を、今更特別だと言われてもなあw
このgetnewsってそういう記事多いね。日本と韓国くらいしか知らない人が記者やってる
817名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:41:15.77 ID:4PmF2ZOd0
ジュンク堂や紀伊国屋で本は買いたくないよ
誰かがじっくり座り読みした本だと思うと…
ついAmazonに走ってしまう
818名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:21:49.86 ID:fWO6qhWp0
台湾は座り読み不可と座り読み歓迎2種類の本屋がある。
座り読み不可の本屋には座り読みの人はほとんどいない。
座り込み歓迎の本屋でしたら、テーブルやイスまで用意してくれて、日本の本屋さんより快適。

たとえば。↓台湾最大の本屋チェーン店「Elite」の風景
http://3sisters.img.jugem.jp/20090804_588671.jpg

正直、本屋のレベルに関して
日本は台湾より結構遅れてると思う
http://www.tit.com.tw/page_j/food1_1.php?id=943&key=6&tit=%C7%E3%CA%AA%C5%B7%B9%F1
http://blog.livedoor.jp/tabbata/archives/51054567.html
819名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:28:21.70 ID:Purryo+h0
本屋の経営大変だろうな
820名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:30:55.21 ID:lsPvy8Mf0
TSUTAYAもスタバと提携して最近そういう出店してるよね。
六本木とか福岡の天神とか。
821名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:35:29.69 ID:BJwVRlQK0
>>51
俺本読まないから韓国人気質なのかな・・・悲しい・・・
経済の本とか読むわ
822名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:44:10.67 ID:1X5/5u6h0
そのうち自炊しだすぞこいつらは
823名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:06:50.65 ID:N5XHzohE0
>818
茨城なら自習どころか、パーティーが始まるスペース。

北関東にそのスタイルは禁止。
824名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:17:17.15 ID:z0xDr3P9O
>>820
六本木のTSUTAYAは最悪だな
買っていない雑誌とか本までスタバに持ち込みOKだもんな
そんな誰かが読み込んだ汚ねー本なんか買いたくねーっつうの
週末はオサレ気取った奴らが占拠してうぜー
825名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:32:03.35 ID:yWwT9nMZ0
wwwwwwwwwどうでもいいだろwwww
826名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:40:23.91 ID:I6qsaZ140
白い小汚い服きて地べたに座り込んでる昔の画像思い出した
現代化してやったはいいけど民族性はついてこれてないんだね
827名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:51:32.23 ID:n37D/I2u0
絵本売り場だと椅子置いてたりするけどね
828名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:56:31.23 ID:X0FCEna20
韓国って、本が全然売れない国なんだって。
読書率も異様に低いらしい。
829名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:01:14.44 ID:rJDEYceG0
なんで買って読まないの?貧乏なの?
830名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:38:25.29 ID:jyVcIfQc0
マン喫だ
831名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 08:41:51.50 ID:uNylmlCO0
>>828
あの言語が良くない。
読点「、」が無いから、読みにくくて多義性があって、正確な事が文章では伝わらない。
832名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 08:52:01.32 ID:VjLEI6uS0
>>813
本屋は本を買う場所であって読書する場所ではないんだけどな。
833名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 09:43:41.16 ID:/kDKF0g10
本買わせる気はないが、他店を潰すまで続けるんだろうな。
834名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:58:39.69 ID:B7kUGMc10
近頃の日本のガキとなんら変わらんw
835名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:20:10.89 ID:mrao9cTI0
座り読みができるように椅子の置いてある本屋あるよな。
そういう店ならともかく地べたに座って読むなよ。
836名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:33:19.49 ID:0XggEppr0
>>822
「自炊」の意味が一瞬わからなかったが
あいつらなら、どっちの自炊もしかねないな
837名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:39:55.73 ID:qtRKu3R90
いつのまにかセブンイレブン立ち読み禁止になってたんだな。昔はメリットもあるとかいってたのに
838名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:05:39.08 ID:c9k9oroo0
渋谷のブックファーストでゆっくり読んでる馬鹿どもはチョンか?売り物にならないだろ。
839名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:10:17.22 ID:lTbayFimO
これはむしろ良いこと
840名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:23:37.09 ID:WaiiuNnqO
中国のIKEAも酷いみたいね。
841名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:36:09.22 ID:x0YwCuWq0
仕事帰りに行くサークルKでこういうやついる。
大概同じヤツだが通るのに邪魔だからボコって生ゴミとして出してほしい。
842名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 14:06:32.66 ID:vtUdYhTL0
小さいころは本屋でずっと立ち読みし続けてたな。
追い出されると恨んだもので、漫画が全部ビニールがけになった時は立ち寄らなくなった。

大きくなると、立ち読みさせてくれた本屋はつぶれ、ビニールがけしてた所が残ってる。
そりゃ買うのは綺麗な本のがいいもんね。
勝手なもんだ。

韓国の本屋はなんで潰れないのだろう。入場料でも取ってるのか?
843名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 14:17:09.32 ID:3dxPA/Jj0
>>1
これはニュースか?
844名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 14:33:13.18 ID:jpEiYoqF0
>韓国に行くことがあったら是非本屋に立ち寄ってみてほしい。この異様な光景を見ることができるぞ。
お断りします。
日本でもへたり込んでる奴や、棚にもたれ掛かってる奴を見ると殴り殺したくなるほど不愉快なのに。
845名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 14:35:41.06 ID:G5Syam/z0
通路に座るのは邪魔だからやめてくれ
846名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 15:10:12.29 ID:uNylmlCO0
日本人「ひどいだろ、これ」
アメリカ人「え?、あ、そ、そうだね、これひどいよね」(日本人は何言ってんだ?馬鹿じゃね?)
847名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 15:51:49.61 ID:jx6zHBub0
歌は違法ダウンロードでCDが売れず
PC・ゲームソフトは海賊版
本は座り読みで購入せず

そりや韓国経済も冷え付いて
不細工なK-popグループが日本に出稼ぎに来るわけだ
848名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 18:18:26.29 ID:vcVWBrHh0
こういうのが好むと好まざるに関わらず韓国の真髄だろ。
849名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:06:07.58 ID:LDLTpohY0

冷静に考えてみれば

みんなそうではなくて

ごく一部の人間だから情けの国韓国で許してるんだろw

本を買えないなら見逃してやろうとw
850名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:17:53.86 ID:H9Q0l24k0
韓国人のすることと反対のことをすれば日本人客が増え治安もよくなるのですねわかります
851名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:50:01.10 ID:cBj9fi2LO
前に超満員の通勤電車で座ってるガキのゴミが居たから、揺れる度に顔にチンコぶつけたり膝で肩蹴ったりしてやったな。
朝鮮半島じゃきっと俺が悪者になるんだろうな。
852名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:05:59.61 ID:zkNokSXtO
地べたに座り読みまではいかないが日本の地方もソファーがデフォな店が多いよな。
853名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:23:50.55 ID:+Rep1FF00
立ち読みが禁止されてるから座り読みしてるんでは?
854名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:27:16.28 ID:7Jr+oSZq0
チョンはDNAレベルで問題があるな。
855名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:53:07.10 ID:HKbl2cVI0
>>1
入場料とらないとなwww
856名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:07:54.36 ID:hUpD3y8t0
地べたに座り、コーヒー持込みしてるのが当たり前の本屋が
日本にあったらみてみたいわ
857名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:12:22.25 ID:awDJgq0N0
日本の大型書店でベンチが沢山置いてあり
ペットボトル飲みながら読んでる人いるけど
携帯で本を撮影してる人もいる
見つかって連れていかれたの見た事ない
858名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:14:24.65 ID:rb27CD9wO
日本では
カフェが営業してるW
859名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:16:21.35 ID:RNlY5oXz0
>>849
水に落ちた犬は叩く、じゃなかったっけ?
860名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:23:17.84 ID:qkBcNnpe0
インド人や中国人と変わらんな。
さすが土人どもは何もかもが下賤。
861名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:25:42.49 ID:prxdyCl00


日本の本屋やコンビニでも座り読みしてるクズは在日だったのかwww

862名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:30:13.83 ID:bSboJc9dO
>>1
他国の文化ならとやかく言う事ないと思う。
コンビニの立ち読みレベルの話じゃね?

その本屋が困っているなら本を包装するための仕組みを売ったら買ってくれるかもね。
863名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:32:34.74 ID:go7va2+RO
日本の本屋はカフェと併設してるとこが増えてるよな
864名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:36:16.42 ID:OPrt5fXo0
六本木ヒルズや横浜みなとみらいのTSUTAYAは
スターバックスと店舗が共同になってて
コーヒー飲みながら読んでもおkになってる
近くに高級マンション多くて、読みかけの雑誌はそのまま買っていってくれるような人たちが
ある程度見込めるから成り立ってるスタイルなのかもしれんが…
865名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:44:06.03 ID:8bnUwQwZO
ジュンクの椅子は立ち読みは大変だから
座ってゆっくりくつろぎなからお読みくださいってこと?
866名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:45:14.35 ID:/FpMCYrY0
店側が困ってないなら別に良いんじゃね。
イスまで用意してるってんだから。

日本だと1冊売れて僅かな利益だけど
韓国台湾では違うのかね。
867名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:45:27.39 ID:fFIvjvuK0
バカチョンらしい光景だな
868名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:54:51.26 ID:gRv9k0Rl0
凄い民度ですなあwww
869名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:09:13.58 ID:zS4G2x+vO
文化の違いでしょ 朝鮮半島で座り読みする分には何の文句もないけど日本国内ではやめろ


郷に入っては郷に従え
870名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 16:59:08.25 ID:pn0CUBtq0
>>869
そうは言うけどさ
中国なんかだと、デパートのフロアーで子供にウンコさせたりするんだぜ?
そういうのって例え他国の文化とはいえ気持ち悪いでしょ

これだと商売品をまるで自分のモノかのような行為が日本人を引かせる
871名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 19:38:39.16 ID:bSboJc9dO
>>870
いらんお世話でしょ。

向こうの文化じゃ本屋で買わずに座り読みは許容されてるってだけの話で。
食い物屋じゃ普通に金払って食うだろうし、服屋じゃ金払って服を買ってるだろうし。

アメリカでの室内靴履きを馬鹿にしてるような民度だと思われるぞ?
872名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 19:46:34.68 ID:WV3b8rVf0
>>10
値段が高い専門書を売っている大きい店では、椅子とテーブルを用意している所があるよ。
「良く読み比べて、納得した本を買ってくださいね」という店側の配慮。
それが分からないで、マンガ喫茶のような使い方している客が多いけどな。
873名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 21:31:08.97 ID:bAsaL69v0
まだ世界標準がどっちだか分からんやつが多いな。韓国しか行った事無いのか?
あるいは韓国さえ行った事無いのか?
いずれにしても世間が狭すぎ。だから韓国にも付け入る隙を与える。
874名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:28:35.08 ID:lnWJQtXt0
チョンw
875名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 11:07:18.89 ID:wG8IJePZ0
マナー悪いね。

そういやあ仕事で韓国行った時、韓国の浮浪者に驚いた。

地べたにうつ伏せになって上着とかで頭を覆い、顔を隠した上で両手を差し出してものごいしてんだ。

しかもソウルみたいなそこそこ大きな町でかなりの人数いたなあ。

顔を隠して自分は守るけどお金はちょうだい。

浮浪者ごときに韓国の国民性を見た。

ま、俺の言いたいことはつまり民度が低いってことだね。


876名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 11:49:03.89 ID:/hyVYxd90
そこまで落ちぶれてようやく恥という感情が生まれるのか…
877名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 18:12:41.23 ID:TX0uJoFu0
>>875
>地べたにうつ伏せになって上着とかで頭を覆い、顔を隠した上で両手を差し出してものごいしてんだ。
「物乞いしてんだ」か
「モノ扱いてんだ」と読んで、街中でオナニーしてるのかと思ったわwww
実際ありそうだしな
878名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 20:29:13.36 ID:zvZCj0Hr0
スパイ防止法欲しい
879名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 20:32:03.97 ID:OK1wLbMt0
日本だってやってるぞ。

八重洲ブックセンター以来 試し読み用のソファーが導入されて(20年?)

結構いるし 韓国人というよりアメリカ人の庶民には多い、金融ユダヤ人にだまされなよるwww
880名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 20:51:11.99 ID:DOIy7woP0
お前らあまり海外に行かないんだな。
881名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 20:55:11.17 ID:MmQ3SJtO0
アメリカの大型店もこんな感じだよ。
座れといわんばかりに分厚い絨毯みたいなのがひいてあるもん。
882名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 21:25:16.95 ID:Dx9x63vb0
売れてる本屋は立ち読みを注意しねぇ
883名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 21:31:24.07 ID:syHd3SrJO
>>877
同じくwww光景を想像して吐き気してたのに
勘違いと気付いて一気に笑いがこみ上げてきたwww
884名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 21:38:51.23 ID:7uebXpKh0
日本でも図書館で座り読みしてるオッサンとか見るぞ
885名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 21:42:37.04 ID:7lwoRhVW0
いや、俺ががっかりしたのは顔を隠して自分のプライドは守って金はくれの部分かな。
どうしょうもなく卑怯に見えた。

日本だったら顔をさらして恥を忍んでお金下さいだとおもう。

もっと極端な例だとインドではカースト制度にもあてはまらない下民階級があり、彼らの生活はものごいでしか成り立たない。
如何にお恵みをもらうかというと、子供で言えば生まれてすぐ腕を切ったり、目を潰したりして哀れみや慈悲を請い金や食物を貰う。

つまり日本もインドもお金に対する対価をそれなりに払うわけだが、韓国人て自分だけは守る、自分に都合のいいことばかり言う卑怯な民族だって感じた。

語りすぎで申し訳ない。

が、今の一言って日本人ぽいかななんて。
886名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 21:46:04.28 ID:BkWKxPDl0
これがニュー速で立てるほどのニュースなのか?
韓国の内容にしてもほかに伝えることあるんじゃ…
887名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 22:27:38.89 ID:DOIy7woP0
韓国がどうかは別として、これ叩いてるやつは海外経験無いな。
888名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 01:17:44.41 ID:8tjyASe40
昔は地べたに座る若者なんていなかったのに…
平気で地べたに座る若者が増えたのは、だんだん朝鮮の血に汚されてきている証だな…
889名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 08:58:20.18 ID:1FgT/YxN0
そもそも立ち読みできるような本屋で買う気しない
890名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 11:34:24.19 ID:gB9tQjbW0
ゆとり世代
891名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 11:48:49.29 ID:Ft6bT0l60
>>889
でも座り読み(店舗が椅子とテーブル用意してる)可能な池袋ジュンク堂が
つい最近まで日本で一番でかい本屋じゃなかったか?
892名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 11:58:31.85 ID:qzxJRLXG0
民度の低さが窺える
893名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 11:58:42.47 ID:LTr/XvSxO
立ち読み座り読みできる書店はありがたいけど皆が読み回してベロベロになった本を買う気にはなれないんだよなぁ
何冊かはビニールかけておいてくれると嬉しい
894 【16.9m】 【東電 80.1 %】 :2011/11/16(水) 12:38:15.85 ID:mfy0KL7l0
>>892
さすがに日本人は店内で飲食はしないだろうが、こんなもんじゃないの?

コンビニで立ち読みして他の客に迷惑かけるヤツには殺意を覚えるが・・・
895名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:19:02.27 ID:/ZQZGxfV0
不法占拠が国技の国だから仕方あるまい
896名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:26:08.50 ID:qjR84fNZ0
店が問題視してないならまあいいんだろうけど
これで商売成り立つのか???
897名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:34:03.59 ID:f7HnguWk0
日本の座り読みとは全く違うよ
本の内容を平気でメモるしすわるのも
ソファじゃなくて床にあぐらかいて
平台の本の上において読むから、
立ち読み許容で1、2冊が痛むとかじゃなくて売ってる本全体を大切にしない。
898名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:43:16.18 ID:jNWW3IWl0
マンガにビニールカバーかけないで、中を見てから買えるようにしていた某大手書店があったけど、
立ち読みが酷くて、結局、他と同じようにビニールカバーがかかっちゃった・・・。
899名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:49:52.88 ID:dEW7y6O0P
日本でもジュンク堂とか座り読み出来るから、
それぞれのマナーの差を記事にしないと盛り上がらんな。
900名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:51:41.82 ID:vV0d1XZs0
民度云々じゃないだろ。
そういうコンセプトなんだから。
日本でもカフェ併設したり(持ち込みは建前ではダメだが、普通に見る)買う前にしっかり読んでもらうってスタイルの本屋が増えてるだろ。
東京だけじゃなく地方の大都市なら増えてきてるぞ。

901名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:24:25.29 ID:n7Uqy2+D0
上下巻の本は上巻立ち読みして下巻だけ買う俺、ジュンクさんごめんなさい。
902名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:26:52.39 ID:5CxvzfBI0
日本以外の本屋は私営図書館、文化財と考えてる
税制で減免措置がある、日本もそうしないと本屋が消える
903名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:29:25.62 ID:bud7OpEM0
<丶`∀´> ジベタリアンの起源は朝鮮ニダ
904名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:32:50.63 ID:umgPbYjJ0
丸善本店は椅子どころかテーブルも置いてるぞ
905名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:34:22.85 ID:qlStJkD40
うちの近所の本屋も椅子おいてあるな
スーパーの2階にあるからつれが買い物してる間待ってるのに便利だwww
906名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:35:50.18 ID:j06bno96O
>>899
珍百景で見たけど日本のように椅子があるわけでなく地べたに座りこんで読んでた
907名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:37:14.22 ID:umgPbYjJ0
立ち読みされた本って中古品だよなぁ
908名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:48:35.93 ID:PAF9d0DY0
>>14
立ち読みは商品の内容確認
少なくとも服の試着よりは正当な行為
909名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:03:12.96 ID:PAF9d0DY0
>>259
本を買うだけならネットで十分
本やの一番の意義は内容をじかに確認できること
タイトルや表紙だけで本を選べるのか?
910名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:08:12.01 ID:PAF9d0DY0
>>318
立ち読みに文句をいっている奴は基本的に本をよまない奴の気がする
たまに買うからいろいろ文句をいうのだろう

1か月の書籍代が何万ぐらいかしりたい
911名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:34:16.51 ID:PAF9d0DY0
>>741
地元の本屋には欲しい本は置いていない
本やで注文するならネットで十分
912名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:44:22.06 ID:Olp/GgZT0
乞食だな
913名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:32:35.78 ID:f7HnguWk0
日本人は立ち読みするだろ
読む本汚さないだろ?
韓国は自分のものじゃないから
どうでもいい扱いっぽい
日本で椅子の置いてある本屋でも
通路の真ん中にあぐらかく
ちなみに中国人は立ち読みするけど
床に座り込んだりはない。椅子文化なんだろな
914名無しさん@12周年
チョンは消えてくれ!