【国際】欧州各地で放射性ヨウ素検出=健康に影響なし―IAEA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★

 【ベルリン時事】欧州各地で低濃度の放射性ヨウ素131が検出されていることが11日明らかになった。
国際原子力機関(IAEA)が同日、各地からの報告として発表した。人の健康に影響を及ぼすレベルではないという。
 IAEAは東京電力福島第1原発の事故の影響ではないとみており、関係機関と原因を調べている。
放射性ヨウ素131は半減期が8日と短い。 
時事通信 11月11日(金)23時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111111-00000166-jij-int
2名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:18:53.72 ID:Ulvjb+ug0
ナゲット
3名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:18:57.68 ID:YtU5naY70
おもらしした奴誰だ
4名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:19:09.21 ID:ChmAwbHJ0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
5名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:19:09.62 ID:xbgf+V5B0
わかめ業者大勝利
6名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:19:26.14 ID:odW2XMXf0
トルコ?
7名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:19:51.66 ID:Dd2gG/Am0
こんどはどこだ?
8名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:20:01.62 ID:r1djHnmG0
フ○ンス
9名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:20:06.75 ID:CVJg6qN+P
ノリノリだな
10名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:20:15.34 ID:LTUWpjpTO
フランスじゃねーの
11名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:20:20.46 ID:+9Wa+qrM0
世界一危険な原発が地震でダメージくらったんじゃね?
12名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:20:21.10 ID:81e2ezwf0
誰がやったん(´・ω・`)
13名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:20:56.20 ID:yI6yvlYu0
どこから舞ってきたんだよw
14名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:20:56.32 ID:WdWt6tRX0
     ▲  ▲      ▲  ▲         ▲  ▲      ▲  ▲
      ●         ●          ●         ●
      ▲         ▲          ▲         ▲
          た だ ち に 影 響 は あ り ま せ ん
           ▲  ▲      ▲  ▲         ▲  ▲
            ●         ●          ●
            ▲         ▲          ▲
15名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:21:09.50 ID:7jzCUBPw0
日本でもヨウ素が出なくなったのに、
欧州で照るとな
この間のフランスの爆発のせいなのか
16名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:21:21.15 ID:yI6yvlYu0
屁?
17名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:21:22.09 ID:jm2/HQIGO
さすがに福島は無関係だろ
18名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:21:26.22 ID:4pqqu8cc0
だれだ?すかしっぺしたの
19名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:21:29.62 ID:/xwPw2sf0
謝罪と賠償か
20名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:21:48.50 ID:A/Id2Dho0
日本じゃないなら漏らしたの誰だよw
21名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:21:54.30 ID:Spg2EL0O0
アルメニのメチャモールか?
22名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:21:55.92 ID:+3Jl3Lya0
アルメニアかフランスだな。
23名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:21:56.51 ID:yptAxX5e0
アルメニアの原発どうなった?
24名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:22:05.73 ID:A0Up/o8/0
トルコの地震でアルメニアだかアゼルバイジャンだかの原子炉が
故障したって言ってなかったか?
その原子炉から放出されてんじゃね。
25名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:22:15.29 ID:fveUTyDH0
日本は一切関係ない
フクシマ由来のヨウ素131は数千万分の一以下になってさらに日々半減し続けている
検出限界なんてとっくに下回っている

逆に欧州のどこかで最近何かをやらかしたということが確定
26名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:22:36.02 ID:bZ3hbcHQ0
ラ・アーグがまたトラブったんだろw
27名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:23:49.57 ID:Vf1TbCib0
また円高か。
28名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:23:52.25 ID:aocU6Kvt0
世界中でFallout
29名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:23:57.06 ID:A/Id2Dho0
ってこれじゃ日本だろって意味にもなるな
なんつーか、案外国民が知らないところでどの国も案外漏らしてるとかやってんのかねぇ
30名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:24:04.32 ID:Dd2gG/Am0
正直、明日の朝が楽しみ。
31名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:24:36.67 ID:vWyjbt4GO
トルコだな
32 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/12(土) 00:24:54.11 ID:hC2Risk50

日本発世界崩壊の始まり?
33名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:25:39.36 ID:8rDrAqqm0
どっから出てきたんだよw
34名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:25:47.64 ID:cdiVi9RT0
ワロタ
大騒ぎになってなかっただけでこれくらいの被害は日常茶飯事だったんじゃないのひょっとして
35名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:25:49.67 ID:hlBGw34B0
トルコ地震でアルメニアの原発が逝ったんじゃなかったっけ
36名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:26:27.77 ID:2Av6yPoH0
原子力電池搭載衛星
37名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:26:44.89 ID:ZCKAtfFY0
トルコの近くで事故ったとか言ってたあれか?
38名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:27:48.38 ID:PUnkMz/u0
毎週土曜日AM5:00から放送しているフジテレビの番組「新週刊フジテレビ批評」は次回の11月12日、
「"ネトウヨ"とテレビ(仮)」と題し、ゲストに濱野智史氏(批評家)、コメンテーターに津田大介氏(メディアジャーナリスト)を迎えて
「“ネトウヨ”心理とテレビの関係…排外的な動きが今なぜ起こるのか?」をテーマに放送します。

同番組は各界の識者から意見を聞くほか、フジテレビに寄せられた様々な意見を紹介し、必要に応じてフジテレビの見解も伝えるというものですが、
ネット界隈で何かと話題のフジテレビはさて、どんな放送をするのでしょうか。興味深いですね:-)

http://slashdot.jp/story/11/11/11/0916257/
39名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:27:47.99 ID:QIazwQnH0
どこがやらかしたんだ?
40名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:28:08.75 ID:3CYld44v0
アゼルバイジャンやばいじゃ〜〜ん
41名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:28:50.65 ID:B2PBwtof0
原発考えたやつ死ねよ
42名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:28:54.56 ID:CNsfK3z60
どこだったかでベルギーの廃棄物施設だったかで事故があったと
見たけれど、関係あるんだろうか
43名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:28:56.02 ID:Vf1TbCib0
1年前なら大騒ぎだけど、今だと「たいしたことねーな」だな。
44名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:29:30.19 ID:DAGz630K0
アルメニアかフランスだな。
45名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:29:39.67 ID:diMCNH9e0
具体的な数値がわからん。
46名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:29:41.27 ID:OzrhRDrf0
まじで北半球は放射物質に汚染されて生物死滅するってホントになるんじゃないの
47名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:29:46.70 ID:WsLuFp7C0
「慣れ」って怖いな・・・。
48名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:29:48.14 ID:Hk+MzrNY0
九日だかの地震がかなり浅いから
チェルノブイリと同型の奴がやられたのでは?
観測日数も合うし・・
49名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:29:54.35 ID:ovWzk8m10
>>41
もう死んでる

とマジレス
50名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:30:00.65 ID:QIazwQnH0
>>36
あれは核分裂でエネルギー作ってるわけじゃないんで、ヨウ素は出ないよ
51名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:30:25.37 ID:Y43g1LcY0
ヨウ素って激ヤバじゃん
52名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:31:14.73 ID:bZ3hbcHQ0
>>42
フランスのマルクールかな
2ヶ月前の話だし関係ないんじゃ?
53名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:32:17.19 ID:ovWzk8m10
ヨウ素が出たってことはセシウムも出るのか
54名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:32:40.80 ID:2bRfMuOD0
> 人の健康に影響を及ぼすレベルではないという。

福一もそう言ってたよなw

つか、どこでどのくらい検出されてるのかぐらい記事に書けよ。
55名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:32:53.33 ID:wjejXP/DO
日本人「おはヨウ素♪」
外国人「???」
5642:2011/11/12(土) 00:33:27.47 ID:CNsfK3z60
ググった。1か月前か、とすると違うのかな
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/111006/erp11100611080002-n1.htm
57名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:33:50.43 ID:yptAxX5e0
でも、プルトニウムは重いから遠くまでは飛ばないんだろ?
58名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:34:00.55 ID:h5muK4R60
ヨウ素だけ?セシちゃんやプルちゃんやストちゃんは?

つーか、輸入食品にも頼れないのか… 
59名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:34:27.87 ID:Vf1TbCib0
急いでイソジンでうがいするんだ。
60名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:34:30.61 ID:QIazwQnH0
アルメニアのあれかなあ、と思ったけど
それなら付近のサーベイポストでまず大騒ぎになるはず
原子力空母や原潜の可能性もあるな
61名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:34:51.54 ID:nDWpLAju0
トルコ地震で事故ったとか言ってたやつか
62名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:34:59.88 ID:b0EUOlfX0
さすがにこれはw
63名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:35:28.17 ID:8g6Qs5KF0
日本は世界の癌細胞だな
64名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:35:44.46 ID:Ct1vqbrBO
燃料の塊がユーロまで突き抜けて再臨界か
65名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:36:24.23 ID:CNsfK3z60
ヨーロッパソースの記事をググれば良かった、自分馬鹿すぎwww
チェコで見つかったって。

ttp://www.bbc.co.uk/news/world-europe-15689555

Low levels of radioactive particles 'found in Europe'
Continue reading the main story
Related Stories

Low levels of radioactive particles have been detected in the Czech Republic
and in Europe, the UN nuclear agency has said.

The iodine-131 particles do not pose a public health risk, the International
Atomic Energy Agency said.

The body said it was trying to work out where the particles had come from
but said it did not believe the source was Japan's stricken Fukushima plant.

It said the Czech Republic had first informed them of the raised levels.

"The IAEA believes the current trace levels of iodine-131 that have been
measured do not pose a public health risk and are not caused by the
Fukushima Daiichi nuclear accident in Japan," the body said in a statement.

以下略
66名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:36:49.97 ID:5x7lUumGP
絶賛臨界中?
67名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:36:56.32 ID:fveUTyDH0
>>57
拡散条件の非常に良かったチェルノブイリにおいてさえ、プルトニウムは狭い敷地内に99%落下
当たり前だが「飛ばない」というのは殆ど飛ばないという意味であって、絶対のゼロではないぞ
ちなみに「重い」とは原子単位の重さのことではなく、事故時に発生する粒子の性質による
68名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:40:23.01 ID:Ulvjb+ug0
小型核兵器だろ
69名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:42:22.55 ID:Ct1vqbrBO
チェコで検出されただけでチェコで事故ったとは書いてないな
70名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:44:18.44 ID:LXJG8GHW0
71名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:44:58.90 ID:2yp/OgqA0
トルコ(・∀・)
72名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:45:41.47 ID:YS7Vp4H60
アルメニアだろ多分
73名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:47:11.39 ID:lKm6Gq4S0
アルメニアなのか?


しかし、こんな時にTPPを参加表明した馬鹿な野田。
74名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:47:33.25 ID:JX0RC1W40
原子力に詳しい人に聞いてみようや!
75名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:47:44.91 ID:QIazwQnH0
かつての神聖ローマ帝国の中枢部で
なにか恐るべき陰謀が企てられているんだよ
世界大戦の予感
76名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:49:00.07 ID:h5muK4R60
>>65
Czech nuclear safety chief Dana Drabova said the iodine could have leaked during production of radiopharmaceuticals.

放射性医薬品から漏れた可能性かあ…
それが欧州各地で検出って、どんだけ濃い製品なんだろ
77名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:49:23.22 ID:uUcJEZmL0
ヨーロッパ各地ってどこだよ。
78名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:50:42.69 ID:KkfMIqcF0
日本の空気が8日以内に欧州まで行くって事??
79名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:52:35.27 ID:8ip4Hqhf0
フランスのだろ
80名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:53:05.05 ID:a3JLPy+90
八王子のデマと同じ医薬品だろ
東欧の貧乏国なんかそこらに平気で捨ててんじゃねーか?
81名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:53:12.26 ID:qRxlq2Ta0
あわわわ
82名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:54:33.16 ID:Rkw3lo0a0
世界に迷惑賭けた福島県人謝れよ
83にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 ):2011/11/12(土) 00:56:21.83 ID:gWNaCHGa0
誰だよ お漏らしした奴は
84名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:56:32.16 ID:CNsfK3z60
>>65の記事全文訳(かなり適当なので差し引いて読んで)

国連の原子力機関によると、低濃度の放射性粒子がチェコ共和国はじめヨーロッパで
検出された。
IAEAの話では、検出されたヨウ素131は公衆の健康に危険を与えないとのこと。

IAEAはこの粒子がどこからもたらされたのかを調査したが、日本の福島原発由来の
ものではないと考えている。
IAEAによると、ヨウ素のレベルが上がったのを報告してきたのはチェコ共和国という。

「我々は、検出されたヨウ素131のレベルを追跡し、健康へのリスクはないと考えている。
また、日本の福島第一原発の事故由来のものでもない」とIAEAは声明の中で言っている。

ヨウ素は短命の放射性物質で、半減期は約8日。

チェコの原子力安全を担当する当局によると、10月下旬から多くのモニタリング・
ステーションでヨウ素131が検出され、IAEAに原因究明のため報告を行ったと
ロイター通信が報じた。

チェコの原子力安全局長のDana Drabovaによると、このヨウ素は放射性医薬品の
製造途中で漏れた可能性があるという。
同氏によると、原子力発電所由来のものでは確実になく、さらに、チェコ国外に
原因があるとほぼ確信しているとのことだ。

日本の事故から数日、数週間の間は、福島由来のヨウ素131がごく少量、遠くは
アイスランド、またヨーロッパ各地、ならびにアメリカにも到来したと考えられている。
85名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:57:22.91 ID:kSKZY8Wn0
なぁにかえって免疫がつく
86名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:58:05.18 ID:QIazwQnH0
医薬品とかなんとかってことにして、故意に少量を拡散させ
検出される順序、経路、サーベイの感度などをしせべているとすれば どうだろう
いろいろ勘ぐりたくもなるよ、こういうタイミングでは
87名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:59:10.48 ID:ugpvRvgP0
フランスに決まってます
88名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:01:59.17 ID:uYXMFeTQ0
>>82
死ねよクズ

>>1
アルメニアじゃねえの?
89名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:01:59.33 ID:DoC9yJkR0
直ちに影響はない
90名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:04:27.27 ID:/iHQU8oMO
ヨーロッパやその近辺でヨウ素が流出するような原発やその関連施設の事故は3件?もっとか?
トルコ地震のアルメニア原発、フランスの核施設内の爆発事故、イギリスの処理施設の漏出か
この間はアメリカで原発解体でもやらかしてたしたぶん小さいので発表してないのあるだろうな
91名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:04:43.91 ID:CNsfK3z60
オーストリア、ハンガリーでも報告されてるって。どっかに原因があるから気になると、
IAEAに近い公人が言ってるそうだ。

ttp://radioactive.eu.com/index.php?option=com_content&view=article&id=557:iodine-131-now-detected-in-austria-czech-republic-hungary-other-european-countries-&catid=93:radioactive-news-11-november-2011&Itemid=223

‘”But it’s a concern because there is a source somewhere,” an offical close to the
IAEA said, adding that atmospheric measurements were made in countries including
Austria, the Czech Republic and Hungary.” [...]
92名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:06:08.98 ID:DHmg02PQ0
事故っても公表しない国があるんだろねw
93名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:06:51.53 ID:/trSaim40
原爆じゃなくて地震で滅びるとは思わなかった
94名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:08:20.46 ID:8Kv0TAeJ0
>>78
半減期8日ってことは、 4分の1は16日 16分の1は 一ヶ月経っても残ってるって事だからな。

福1が密かにおもらししたのが原因でもおかしくは無い。
95名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:10:17.53 ID:fveUTyDH0
>>94
2^30してみろ
96名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:11:18.55 ID:M5BoWkD60
いや福島じゃねーだろwww
97名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:12:19.88 ID:a3JLPy+90
>>94
ヨーロッパで検出されるレベル漏れてたら日本でソッコー気付くわw
98 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:12:22.20 ID:vqoVt1/nP
福島産なら、国内の数値がもっと上がってるだろうしな
99名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:13:57.55 ID:lXp7R9wd0
欧州各地ってところがやばくね?
ちょっとやそっとの量じゃないだろ。
100名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:14:02.89 ID:M5BoWkD60
つーかなんでもかんでも福島のせいにされちゃうんだな
ひでーな
101名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:14:15.68 ID:qNU1uQwO0
中露ロケットが落ちてきてるんだって?
102名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:15:35.71 ID:2bRfMuOD0
>>97
少し前にキセノンが検出されてたよね。
でもヨーロッパに届く前にアメリカが騒ぐか。
103名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:16:24.16 ID:CNsfK3z60
google newsのAPの記事によると、やはりチェコ国内ソースではない模様
しかも、まだ漏洩が続いているようだ、とIAEA関係筋が匿名で話してる
興味ある人はNuke agency reports unusual radiation in Europeで記事出る
(google newsのURLがよくわからんので)

チェコ、オーストリア、ハンガリーとなると・・・スロバキアが怪しいのか?
104名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:17:14.88 ID:8Kv0TAeJ0
>>95
2の30乗が何か関係してるのか?

>>96 >>97
まあ、俺も福島じゃないとは思う。 >>78 が半減期と消失期間とがごっちゃになってるようだったので。
105名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:17:54.19 ID:KB0S9PHk0
俺ら人類の滅亡は自らつくり出した放射能が原因になるな、こりゃ
106名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:19:25.45 ID:Ets0D5+G0
http://www.westlawjapan.com/column/2011/110207/
原子炉メーカーの製造物責任

メーカーにとって製造物責任は大きなリスクである。
しかし、原子力損害の賠償に関する法律4条3項は、
「原子炉の運転等により生じた原子力損害については、・・・
製造物責任法 (平成六年法律第八十五号)の規定は、適用しない。」と
定めている。原子力事故の場合の責任主体は原子力事業者(電力会社等)
だけであって、原子炉メーカーは責任を負わないのである。

つまり原発事業はリスクを運営会社へ転嫁することで儲かりやすいようになっている
事故が起きても製造物責任は免責され、汚染水処理装置などでまた売り上げをあげられるのである
本当に原発に十分な安全性があるというのなら
原発メーカーにも運転期間から廃炉にいたるまでの責任を負わせるべきである

http://www.google.co.jp/search?gcx=w&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%80%80%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%80%80%E6%AC%A0%E9%99%A5
実際の欠陥

【原発問題】2号機の格納容器、震災直後に穴開いた可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316701766/

世界の地震の約20%が日本に集中する理由 (浜岡は即廃炉にすべし)
http://allabout.co.jp/contents/sp_disaster_c/1062/25602/index/

【科学】1498年の東海地震、津波遡上36mの可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316265863/

【原発問題】浜岡原発「津波集中」の立地 東大地震研、海底地形分析
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317002794/

【中部電力】 「浜岡原発の永久停止」決議、静岡県・牧之原市議会で可決
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317009847/
107名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:20:06.09 ID:K9damj3XO
トルコの地震で、隣国の原発は大丈夫だったのだろうか?
108名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:20:12.94 ID:1EZ+tBeR0
欧州かなり原発あるのね
http://f.hatena.ne.jp/masaya50/20110320185824

スロバキア、スロベニアあたりかねぇ・・・
109名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:23:22.61 ID:JaRoniRF0
>>28
残念、Voltは建設されてないからみんなグール化は確実か?
110名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:24:26.16 ID:tyKzLBFL0

95 返信:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 01:10:17.53 ID:fveUTyDH0 [3/3]
>>94
2^30してみろ
111名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:26:25.52 ID:CNsfK3z60
なんか不気味だよね。医薬品製造所から漏れたとして3ヶ国で検出とか
何が漏れてるんだ
112名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:26:37.69 ID:8Kv0TAeJ0
>>105
放射能耐性をもった新人類が発生するんだろうな。半分クマムシみたいな。
113名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:27:11.71 ID:fveUTyDH0
>>104
3.11からそれだけ経過しているだろ
フクシマのヨウ素はもう1/2^30しかねえ、もちろん炉内のブツもそれだけ割合が減少している
にもかかわらずヨーロッパで普通に検出可能なほどヨウ素131が飛び出すとしたら
密かもなにも残っているブツが盛大に飛び散っている状況
その場合はまず国内のセシウムの検知量がはねあがっとるわ

>福1が密かにおもらししたのが原因でもおかしくは無い。
おかしすぎるだろ
114名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:32:35.82 ID:CNsfK3z60
もいっこ。オーストリアから見て東南東方面から来てる、という話も

The IAEA said it has learned of similar observations in other locations across Europe,
including in Austria where national authorities said the radioactive particles are
believed to be coming from an east-southeasterly direction.

ttp://en.europeonline-magazine.eu/low-levels-of-radioactive-particles-detected-in-europe-source-unknown_167622.html
115名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:33:31.15 ID:3dqr8srn0
ジャガイモのデンプンの実験でヨウ素液こぼしたろ
116名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:42:42.06 ID:8Kv0TAeJ0
>>113
他人へのレスに横レスするときは、そのレスがつけてる相手のレスぐらい遡って
レスの意図を汲んで意見を書きましょう。 何をそうカリカリしてるんだ?
117名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:47:04.19 ID:fveUTyDH0
>>116
>福1が密かにおもらししたのが原因でもおかしくは無い。
違うだろ間抜け
まさにお前のこの発言があまりにもデタラメだとつっこんでいるんだ
118名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:54:43.16 ID:lKm6Gq4S0
>>114
どう考えてもアルメニアじゃ無いの。
119名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:55:25.34 ID:P6gkf+TF0
流石にみんな学習してるわw
赤っ恥かきたくないから事態が分かるまで静観って雰囲気だな
120名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:56:50.18 ID:pFBRTa9i0
今度は何処の原発くんがお漏らししたんだ?
121名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:57:34.54 ID:P6gkf+TF0
>>118
距離がありすぎる。
それならルーマニアでも出てないとおかしいな。
122名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:59:25.17 ID:8Kv0TAeJ0
>>117
やっぱり読まずに脊髄反射で書き込んでるだけか。 おつかれさま。
123名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:01:24.67 ID:f2jxUfe20
イランイランイランイランイランイランイランイランイランイラン
イランイランイランイランイランイランイランイランイランイラン
イランイランイランイランイランイランイランイランイランイラン
124名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:01:58.97 ID:fveUTyDH0
>>122
アホかよ
お前は初歩の計算もできない論理的思考力も欠片もない豚だというだけだ
16分の1より先に思考を伸ばすことができなかったか?
乗算を根拠に思考すればどんだけ間抜けなことをいっているかわかりそうなものだが
125名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:04:39.43 ID:uSplKrmL0
はようポポポポーンまみれになろうや
126名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:11:00.68 ID:8xMhuT9X0
よし、とりあえず枝野なら貸してやる
127名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:21:18.43 ID:RG9VYWBR0

日本国内でヨウ素が検出されているという書き込みを
散見するが、だれかニュースソースを教えて。
128名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:29:14.99 ID:u8Np/CyL0
>人の健康に影響を及ぼすレベルではない

「ただちに」が付いてないから、問題が無いレベルだよ。
御免ね。
でも良かった、良かった、
日本みたいに、「ただちに」じゃなくてホント良かった。
129名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:30:59.04 ID:o6tFOTr+0
>>127
10日くらい前、北関東の葉物からヨウ素が検出されてたよ。
130名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:40:52.67 ID:kVTSKiUq0
どこからだよw
131名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:43:10.52 ID:RG9VYWBR0

127: 北関東レタスからヨウ素が検出されたということは
   核分裂が最近でも、起きているということだよ。

   臨界になっていないとの説明は、正しくないですね。
132名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:58:49.19 ID:TRUR5xljO
落下衛星
133\ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 67.1 %】 !toohokudenn:2011/11/12(土) 03:07:05.82 ID:MGo8Uple0
16日であっちまでいくんだ
134名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:07:06.16 ID:YU2tBVtx0
ぜんぜん関係ないけど
トルコのお隣の国は・・・アルメニア
ぜんぜん関係ないけど
135名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:11:15.23 ID:BuRCPmEX0
アルメニアじゃね?
136名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:15:22.77 ID:X5EvnInc0
韓国のセシウムも、欧州のヨウ素も
東電に請求しろよ
137名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:34:26.34 ID:wtch7CNi0
>>127
>>131
何この自演
138名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:51:19.44 ID:5E/xfhmz0
ID:RG9VYWBR0は左翼の扇動工作員。
平気で嘘を書くから注意されたし。
139名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:51:32.75 ID:rN/TiTfj0
イタリアの火山だろう
140名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:54:31.76 ID:V3m1AyQp0
まあ、いろいろあるわね。
141名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:57:42.62 ID:lckLZirS0
>>139
火山は放射性ヨウ素なんて出しません
142名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 04:00:19.96 ID:aWU0cur/O
火山が出すのはゴジラだけです
143名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 04:02:23.11 ID:gRO2jeTJ0
何処も日本のせいにしやがる韓国脳。
この前のフランスのお漏らしでしょ。
144名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 04:41:15.13 ID:sM+D6Qzg0
>>124
ねぇねぇ、核分裂が止まってないって知ってる?
145名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 04:49:54.68 ID:wtch7CNi0
>>144
天然にウランがあるって知ってるよな
自発核分裂ってのは別に原発の中のウランだけが起こすものじゃないんだぞ
146名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 04:54:43.77 ID:ox3sEaXj0
次はセシウムですね。
147名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:10:35.09 ID:sM+D6Qzg0
>>145
斜め上のレスは要らんわw
148名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:14:43.35 ID:SmJN1wZDO
地中のウラン鉱床が臨界起こした天然原子炉なんてのも実在する
149名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:16:24.19 ID:lckLZirS0
>>148
するね
でも全部大昔のやつだよ
だからまったく関係ない
150名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:17:31.61 ID:VEqTP9at0
続報はまだなのかねぇ
151名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:31:24.33 ID:JX0RC1W40
何処の国がごめんな再臨界するんだろ
152名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:47:54.19 ID:exq4aO0U0
ブラッディドリーム
153名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:48:46.49 ID:IWkxQOin0
出所まだわからんのか?
154名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:59:00.03 ID:r87IF9mB0
タンカーいっぱいに積み込んだ医薬品が漏れたんだよ!
155名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:05:34.78 ID:ms4aCaig0
アルメニアかフランスだろうな
156名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:09:01.49 ID:ms4aCaig0
>>148
でもそれって何10億年も大昔の話でそ?
さすがにそれほど昔なら、露天で臨界してても今は無毒してるのかな
157名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:13:21.91 ID:/aPT/frs0
瓶だろ?
158名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:24:51.73 ID:oZyZi+57O
詳細不明になったフランスのプルトニウム抽出工場の爆発事故だろ
ふつうに考えて
159名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:30:20.48 ID:4trghHnoO
754 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/10/24(月) 19:56:29.44 ID:Po+UqyKl0 [1/3回発言]
>>748
こんな奴ららしいから東電社員はどうなってもいい
マジかよ →“岩上安身「実は家族を(西に)疎開させている東電社員はいっぱいいる。
京都は避難民をたくさん受け入れているが、(転入生は)東電社員の子供だらけ。
彼らは(東電社員の)親の指示で給食を食べない
。(社会に)言ってることとやってることがまるで違うが、これが彼らの本音」拡散希望”
160名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:33:05.30 ID:AdSVJvM20
うっひョウ!
161名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:35:36.49 ID:Dimtqh850
どうせラジウムのビンが埋まってんだろ
162名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:48:46.99 ID:/a5HBS4N0
原発爆発させちゃうような低レベルな国はロシアと日本くらいですからwww残念!
163名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:49:45.35 ID:UW4kn3eS0
> IAEAは東京電力福島第1原発の事故の影響ではないとみており

福島じゃねえだろ
福島ならまず日本で検出されるわな
164名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:17:57.22 ID:i/qL5MVj0
>>162
アメリカでもあったよ
爆発で吹き飛んだ制御棒が人の胸貫いた事故が。
165名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:07:18.35 ID:oB4rkqIh0
>>164
ねーーーよ!w
166名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:13:43.91 ID:zTxHEjz40
どうせフランスのすかしっ屁だろ。
少し前も使用済み核燃料処理施設で事故ってるし。
167名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:18:10.75 ID:ZB5T98sH0
ワープ転送技術なめんなよ^^

168名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:21:12.31 ID:onKULW84O
ようこそヨウ素
169名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:24:35.34 ID:EeJAbQ4+0
トルコ地震の時のアレは違うの?
余震でホニャララとか……
170名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:26:47.28 ID:VUdByuHh0
今なら全部日本のせいにできます。ってか?
171名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:27:10.89 ID:MH5OmW5G0
>>165 SL-1事故で検索
172名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:31:08.35 ID:CPI+89/l0
輸入品食ってた危険厨ざまああああああああああああああああ
173名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:38:04.07 ID:FucJ0Cjw0
濃度もなにも出てこないとか、福島の情報隠蔽を笑えないレベルだろ。
174名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:02:47.40 ID:sM+D6Qzg0
健康に影響ない(キリッ

・・・どいつもこいつもまったく
175名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:05:11.07 ID:xQSsR+Xa0
八月以降、ふくいちで複数回
再臨界起きてたって噂は
本当だったようだな。

日本終了。
176名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:08:44.23 ID:6fPb1vRk0
誰かドラえもんでたとえて
177名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:12:46.26 ID:q+G24Ck40
陸続きはいろいろと面倒くせえな。
178名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:13:37.87 ID:UW4kn3eS0
ていうか、フランスの事故はだいぶ経ってるからアルメニアのほうじゃね?
179名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:15:56.85 ID:flsB8Z/S0
ヨーロッパじゃ原発施設の事故もかなり多いだろ。
日本への輸入品でも放射能がまあまあの頻度で検出されてるけど、
これもすべてチェルノブイリの影響だけなのかなあ、とか疑えば
キリがない。

今回のは原発絡みじゃないのかもしれんけど、厳密さでいけば、
日本だけが飛び抜けてザルだったわけじゃないような。

ま、だから日本が悪くないって話には全然ならんけど。
180名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:19:39.53 ID:xQSsR+Xa0
>>179
ヨウ素131は半年で検出不可能レベルまで減るから、今回検出されたのは
一ヶ月以内に起きた、臨界ダダモレ事故。
どっから漏れたのかまだわかってない。
181名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:20:50.27 ID:FLBuXUsV0
医療用じゃね
182名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:33:57.95 ID:QufEv+cK0
まあ落ち着け 今までただ報道しなかっただけだから(笑)
183名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:35:57.77 ID:P6gkf+TF0
>>181
しかし、これだけ広範囲に散らばるって事は燃やしちゃったのかね?
184名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:42:03.28 ID:oEzXQzSi0
日本を見捨ててヨーロッパに逃げた日本人涙目だろwwwww
185名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:42:17.52 ID:b3pVxwO00
って言うか、福島最近再臨界しただろ。
欧州は情報が伝わって無いだけじゃねぇの?
186名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:44:05.46 ID:RG9VYWBR0

138 :名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:51:19.44 ID:5E/xfhmz0
ID:RG9VYWBR0は左翼の扇動工作員。
平気で嘘を書くから注意されたし。


どこが嘘だか、具体的に指摘してみて。
187名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:57:16.03 ID:QZPVkElL0
アルメニア怖ぇぇえ
188名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:01:52.83 ID:RG9VYWBR0
 
 IAEAは日本でヨウ素が出てるかどうか測定して
ほしいな。
189名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:06:08.95 ID:rEGNVa7R0
>>184
そんな奴いるのかね。
放射能と別にも、欧州はいろんな点で日本よりもっと悪いし。
190名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:06:31.33 ID:ILt/HqMF0
>>186
臨界しなくても単純に自己核分裂で放射性物質は生産される
臨界の条件の難しさを考えたら部分臨界を断言するのは早計すぎる
191名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:07:20.49 ID:0kPMM7SyO
こないだのトルコ大地震で壊れた原発あったじゃん
それでしょ
192名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:07:31.13 ID:xQSsR+Xa0
日本からヨーロッパまでヨウ素到達してんなら、間のアメリカも汚染されてないと
おかしくね?
193名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:12:05.20 ID:RG9VYWBR0
  
  190:ヨウ素131はU235の核分裂により生成される
     でしょ。
     こんなことも知らない?
194名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:12:54.84 ID:xQSsR+Xa0
>>190
ていうか、ヨウ素発生してもダダ漏れする環境なんだから
ヨウ素発生してたらヤバくね?

臨界だの自発核分裂だのウダウダ言ってても
これ以上、ヨウ素被曝させたら東日本終了だろ。
195名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:13:35.97 ID:leUIazQa0
フランスのやつ?トルコのやつ?
196名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:14:13.31 ID:f+n18S22P
>>1
> IAEAは東京電力福島第1原発の事故の影響ではないとみており、関係機関と原因を調べている

アホかフランス南部の事故の方を疑えや
197名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:15:05.54 ID:bMsqmMJL0
これはチェルノブイリから出たものだろう。
しっかり管理されているように見えて実はまだ
放射性物質をどこからか放出し続けているに違いない。
198名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:15:32.19 ID:leUIazQa0
トイレもゴミポストもないからアンモニア臭が充満してきたな
地球
199名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:15:49.88 ID:OlC/ON5M0
>>188
IAEAは東電とお友達の組織。世界の原子力推進派が集まってできてるようなもん。
もちろん東電の社員も職員として出向してるよ。
頼むならむしろCTBTO=包括的核実験禁止条約機構のほうがいいかも。
日本には高崎にあるよ。職員は公務員の中でも冷や飯組みたいだけど。
200名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:19:40.79 ID:RG9VYWBR0

 IAEAが国連と同じで、インチキ組織なのは
 私も知ってます。
 要はIAEAがどう振る舞うかを知りたい。
201ダメ人間:2011/11/12(土) 10:23:25.12 ID:/1u8tP75I
来年年は、癌患者続出ダニ(ーー;)?
202名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:23:47.73 ID:xQSsR+Xa0
このまま発生源明らかにならなかったら
フグスマだな。
203名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:25:35.90 ID:rEGNVa7R0
>>194
だから被曝は分量の問題だって。
分量を考慮せずに考えても無意味。

>>197
チェルノブイリは今なお漏れ続けているからな。
なんか、日本の原発をひたすら叩きたいがためにチェルノブイリの対策を持ち上げているやつが多いが
あれはもうどうしようもなくなったので石棺に閉じ込めただけだ。
何も解決してない。
204名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:26:07.61 ID:VyGAxUXD0
諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、
諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、
諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、
諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、
諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、
諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、
諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、
諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、
諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、
諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、
205名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:26:26.07 ID:FLBuXUsV0
>>185
206名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:26:27.09 ID:XJawTYJs0
ほんとにこないだのトルコので隣の国の奴がもれたんじゃないのか?
207名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:28:51.60 ID:neaaOd1M0

また ビンか…

208名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:31:37.33 ID:xQSsR+Xa0
せっかく東京電力が必死で再臨界の定義を変更して、再臨界してませんってことになってたのに

まさかのヨウ素検出で、再臨界モロバレw

東京電力涙目w
209名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:34:40.58 ID:1Of2W16A0
どこの国だよ どさくさにまぎれて核実験したのは
210名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:34:58.44 ID:+Bc/AQu2O

    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
211ダメ人間:2011/11/12(土) 10:36:59.42 ID:/1u8tP75I
セシウム取り過ぎダニ!(◎_◎;)
212名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:38:12.97 ID:RG9VYWBR0

  再臨界の定義の見直しは東電が自主的にやってるの?
それとも役所の指導なの?
213名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:42:02.89 ID:xQSsR+Xa0
キセノンが検出された途端に、あわててキセノンが検出されても再臨界は認めない、ってルール変更したわけだが

やっぱりヨウ素ダダモレがバレたら
意味ないだろwwww
214名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:46:08.51 ID:RG9VYWBR0

 京大の小出先生あたりで測定してほしいですね。
215名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:57:08.83 ID:sDt0JNs50
ヨウ素君がんばってるね
216名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:01:27.87 ID:xdE+yyBl0
とりあえず菅が現地視察しようか
217名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:03:18.77 ID:oMikqui40
これ、この前のトルコ地震でアルメニアだかなんかの原発がヤバくなった
話の続き?
218名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:04:05.25 ID:huERmevc0
で、何ベクレル?何シーベルト?
一応日本の関東圏のやつも”低濃度””影響を及ぼさないレベル”だけど
欧州も具体的数字を出してくれないと比較できないじゃないか
219名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:10:08.33 ID:xQSsR+Xa0
8日で半分まで減るからなあ。
いつどこで漏れたのかが重要なんだが。
ふくいち、なら隠蔽されるわなあ。
220名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:14:54.73 ID:1EZ+tBeR0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111112/t10013913891000.html
>CTBTO=包括的核実験禁止条約機構もヨウ素131が先月下旬以降、
>ロシア、スウェーデン、それにオーストリアに設置している観測施設で
>検出されたことを明らかにしました。このうち、オーストリアでは、
>現地の当局が先月17日以降、ヨウ素131を観測していて、

なんだよ先月っから観測されてんじゃんよ
つまりその、先月から一ヶ月ちかく継続的に漏れ漏れ拡散してるってこと?
221名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:15:04.32 ID:5E/xfhmz0
>>186

お前、馬鹿か?

>>127>>131は何?
自作自演バレバレなのに。w
222名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:17:12.13 ID:sM+D6Qzg0
欧州 広範囲で微量放射性物質
11月12日 5時52分

ヨーロッパからロシアにかけての広い範囲で、先月から今月にかけて、大気中からごく微量の放射性ヨウ素が観測されたことが分かり、IAEA=国際原子力機関や関係国の当局が原因を調べています。

IAEAは11日、チェコの原子力規制当局が、この数日間にごく微量の放射性物質のヨウ素131を大気中から観測し、ヨーロッパの各地でも同じように放射性ヨウ素が観測されたと発表しました。
また、世界各地で核実験を監視しているCTBTO=包括的核実験禁止条約機構もヨウ素131が先月下旬以降、ロシア、スウェーデン、それにオーストリアに設置している観測施設で検出されたことを明らかにしました。
このうち、オーストリアでは、現地の当局が先月17日以降、ヨウ素131を観測していて、その値は最大で1ナノシーベルトと、福島第一原子力発電所の事故のあとにオーストリア国内で観測された値の100分の1程度だったということです。
放射性ヨウ素は、ハンガリーやドイツなどでも観測されており、ヨーロッパ各地で放射性ヨウ素が観測されたことについて、IAEAは「原発事故が原因である可能性は低い。検出された値は低く、人の健康への影響はない」と話しています。
IAEAでは、関係国の当局と連絡を取って監視を続けるとともに、原因について調べています。

放射性物質の「ヨウ素131」は、自然界に本来は存在せず、ウランなどの核分裂によって生成されます。
原子力施設で重大な事故が起きた場合、ヨウ素131が外部に漏れ出すことがあります。
旧ソビエトで起きたチェルノブイリ原発事故の際には、ヨウ素131が大量に放出され、被ばくした住民に深刻な健康被害をもたらしました。
また、福島第一原発の事故でも大量に放出されました。
ヨウ素131は、病気の検査や治療など主に医療用にも使われています。
ヨウ素131をはじめ、医療や研究目的などで製造される放射性物質については、病院や研究所、企業などに安全に管理する責任がありますが、不適切な管理が報告されるケースも少なくありません。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111112/t10013913891000.html
223名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:18:31.54 ID:/SNleOII0
何で半減期が短いヨウ素131が今頃見つかるんだよ
しかもヨーロッパーで
224名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:19:31.85 ID:leUIazQa0
魔法のフェアリーようこそヨウ素
225名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:19:47.13 ID:leUIazQa0
おならしたの誰?
226名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:20:33.94 ID:aMr1qr390
>>223
医療用のヨウ素131カプセルを燃やしてしまったのだろう。

小さいカプセルに5億とか10億とかのベクレルが詰まっている。
マイクロベクレル/立方メートル の単位で検知できるなら
極めて広範囲で引っかかるだろうな。
227名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:20:45.55 ID:sM+D6Qzg0
以前からCTBTOチェックしてたのに、他が発表してから発表とか役に立たんな('A`)
228名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:21:37.46 ID:aMr1qr390
>>129
核種特定したいなら、食べ物は要再検査な。
229名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:22:08.39 ID:PAyxTZin0
原発事故ならもっと大騒ぎしてるだろ
リビアかどっかで核兵器使っただけじゃね?
230名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:22:11.57 ID:xQSsR+Xa0
工作員が医療用を連呼しだしたってことは

やっぱりふくいち由来だわ。
231名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:23:07.76 ID:FLBuXUsV0
なんか日本のせいにしたい必死なやつがいるな
232名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:23:48.94 ID:aMr1qr390
>>229
核兵器や原発ならヨウ素以外も検知されるはずだべし
233名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:27:15.50 ID:MSYlfTmfP
やはり再臨界だったのか?
格納容器地下で反応が起これば検出量の少なさも理解できるし
234名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:29:09.79 ID:b1L4g5z60
福島はまだ止まってないからなぁ
普通に考えれば、ふくいち発だろうな
これから北風の季節です
関東の方はご自愛を
235名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:33:38.35 ID:/f+4DPTK0
アルメニアの世界一危険な原発だろ、最近デカイ余震がお隣のトルコで有ったし。
236名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:35:02.64 ID:7jSwcjEJ0
日本に賠償を求め集団訴訟をするべき
237名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:37:02.00 ID:iBno4rIUO
Yokoso! Japan
238名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:38:24.31 ID:a14zHFQJO
福島が海外にまで迷惑をかけはじめたってこと?
これはもう謝っても謝りきれないな
福島のせいで北半球まじで終わるのか・・・
239名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:45:04.07 ID:ph1sOZnP0
あっ!この前の再臨界のやつか!アメリカで観測されないから違うな。
240名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:45:47.93 ID:6f0kH1fG0
>>238
本当に福島のせいだと思うならかなり無知
241名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:46:23.99 ID:sM+D6Qzg0
ふくいちは10月時点で推定毎時1億ベクレル放出中(核種不明)
242名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:48:44.24 ID:YyIgG3leO
間違い無く福島第一原発が原因
243名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:50:09.70 ID:pkbq+R/2O
あーあー…。
244名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:51:45.94 ID:Lz18kCi60
ただちに影響は無い(笑)
245名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:52:01.90 ID:2RIQupce0
釣りやネタ以外でふくいち由来と書いてる奴はまさかいないよな?w
246名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:53:27.72 ID:FLBuXUsV0
ほんとに頭おかしいヤツばっかだな危険厨は
福島由来のはずないのはもちろんだが
こないだのだって結局臨海じゃなくて自発核分裂でしたってネタバレしただろが
247名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:56:37.54 ID:Ywz09oSN0
福島以外の何処だっつうんだ!
248名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:57:00.86 ID:sM+D6Qzg0
ふくいちはオーストリアに100nSv(毎時?)も飛ばしたのかよ
神奈川でも+300nSv/h程度だったと思うが。
249名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:58:26.00 ID:YOvZFFIW0
There is not the influence promptly
250名無しさん@12周年[:2011/11/12(土) 12:02:33.49 ID:aN2K+PtP0
今回のは関係ないけど、過去にあれだけ原爆、水爆実験をやってるんだ。長寿命のアイソトープが
残っていてもおかしくないよ。アメリカ、中国、ロシアは国内でやってるんだから、国中調べると、
あっと驚く結果が出るんじゃないかな。
251名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:02:46.57 ID:sM+D6Qzg0
20日も経ってから横並びで発表とか、そういう体質が怖いわー
252名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:05:09.85 ID:RG9VYWBR0

 普通に考えれば、福島が原因だと思うけど。
 異論のある方は、他に何が考えられるか教えて。
253名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:05:40.80 ID:C2vLtkRL0
韓国の発表とかもそうだが、このタイミングで発表してるのは
日本の原発事故に合わせて原因をうやむやにしたいのか?と勘ぐってしまう
福島の事故直後にハワイでという報道があった時も真珠湾に入港してる
原潜とかは疑わないのかよと思った
254名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:08:00.15 ID:FLBuXUsV0
普通に考えて福島だと思える頭が心配だお
255名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:09:46.03 ID:b1L4g5z60
>>250
とれとれピチピチのヨウ素だからw

>>246
福島第一の現場は、「自発核分裂」との発表に目が点になったとかw
現場は今も誰も近づけないから何が起きてるかなんて誰も知りえない
ただ、今現在も毎時一億ベクレルの放射性物質が福島第一から生成され続けているのは事実だ
それを少ないから大丈夫と捉えるのは感覚が麻痺している証拠では?
海外の人間には日本記者クラブの神通力も通用しないから、ヨウ素が検出されれば大騒ぎになる
256名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:10:39.12 ID:lzhmXXUL0
これは日本には関係ない
全て東北が悪い。東北土人は世界中に謝罪と賠償しろよ!!
257名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:11:29.21 ID:aMr1qr390
>>253
いやー、
前からよくあることなんじゃないの?

単に日本の報道機関が敏感になっていて
我々の耳に入りやすくなっている、というだけかと。
258名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:11:39.10 ID:a1s0oiaX0
アルメニアかフランスか?
259名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:11:49.49 ID:mFC9dwEI0
>>235
アルメニアは原発そのものでは世界一ヤバいといっていいけど、
世界の原発関係者から「即刻止めるべき」と言われ続けてたのは浜岡らしい。
理由は超危険な活断層の上にあるから。
で、ようやく止まってひとまずホッと出来てるわけだけど、電源は落としても
燃料取り出したわけじゃないんだよね?だからまだ自分は危惧してる。
もう話にものぼってこなくなってるけど
260名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:13:00.99 ID:leUIazQa0
>>246
自発核分裂って行ってもそのとき中性子出るんでしょ?
それが他のにぶつかって分裂すれば臨界でしょ?
変わんないでしょ?詭弁なんだよ

キセノンは空気中の水蒸気みたいなもんで、臨界で出るヨウ素は気化した水みたいなもんだから違う、とかいうのと同じもの
261名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:14:17.34 ID:hRxvM7ye0
あほが沸いていますw
262名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:15:30.51 ID:FLBuXUsV0
>>260
それって「犠牲者2人でも南京大虐殺」って言ってるようなもんだよ
詭弁はそっちでしょ
263名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:16:22.28 ID:EP7kmsDZ0
放射性ヨウ素131 の半減期は8日程度だから、日本のやつではなさげ。

264名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:17:10.45 ID:WmML34480
>>260
臨界ってのは放置したとき連鎖反応が加速するか減速するかの境界では?
265名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:18:05.44 ID:xQSsR+Xa0
八月九月に、フグスマをのぞく
北海道、岩手、茨城、埼玉、新潟、東京の研究施設等で

同時にヨウ素数値が急上昇したことが複数回あったからな。

十一月以降は、調査そのものが行われなくなったが。
266名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:19:23.60 ID:RG9VYWBR0

 255:ヨウ素が検出されるのは、制御できない状態で
   核分裂が起きた(起きている?)わけで、まずい
   と思うよ。
   分かっていない人は、安心できるのだろうけど
   知識のある人は、不安になるよね。
267名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:19:47.03 ID:FLBuXUsV0
>>265
研究施設じゃなくて下水じゃなかったか?
危険厨は時間差でくるとか言ってたけど結局セシウムは上昇しなかったし
268名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:19:48.21 ID:leUIazQa0
キセノンも放射性
269名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:20:53.77 ID:JP8kacIj0
【原発問題】東日本大震災:八王子市で1万4450ベクレルのセシウム 公園土壌取り除く /東京
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320936077/

>住民が報告前に独自に検査機関に依頼した際には、半減期が8日の放射性ヨウ素131が
>1キロ当たり179ベクレル検出されたが、市の分析では不検出だった。

住民が独自調査した時期が記述されていないので何とも言えないけど
福島じゃないとは言い切れない感じなんだよな...
270名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:22:55.08 ID:HnYAKQxH0
>>265
それ、調査データーのまとめる方法が変わったからだって結論付いてるじゃん
271名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:23:23.20 ID:xQSsR+Xa0
>>267
岩手が下水処理場の数値。
北海道は大学。
茨城、埼玉、新潟、東京は研究施設。

大気中のセシウム値は三月以外は調査そのものが行われていない。
272名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:24:57.31 ID:Z9VkQ32M0
>>260
他のにぶつかってないってことだよ
まぁ全くぶつらないってことはないけど
自発核分裂が起こる確率に比べて無視できるくらいぶつかる確率が低いと
273名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:25:02.93 ID:leUIazQa0
>>269
まじで?最近も今も臨界してんだな、ふくいち
274名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:25:15.08 ID:FIM/UgxW0
えぇ、なんで?
フランスが出したんじゃないの?
それかトルコ隣国のソ連製のかな
275名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:26:16.48 ID:c812aRcD0
環境破壊テロ国家日本

クジラ乱獲と放射能まき散らしで世界に迷惑をかけている
これからの国家賠償はハンパないぞー

新たな原発事故を隠ぺいする日本
やっぱりあのキセノン検出は、隠蔽だったんだよ

日本人は過去に悪い事しているし、放射能さわっちゃだめだろう
普通に考えて
276名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:26:20.15 ID:iGKyWcN90
会社で検査にかけたポーランド産ブルーベリー果汁の結果は
Cs137が190Bq/kg、ヨウ素もCs134も無し…よってチェルノ先輩の遺産と思われw
ま、五倍濃縮だからジュース製品とかはもっと少ないだろうね
277名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:26:42.69 ID:leUIazQa0
>>272
でもキセノン出るんでも中性子飛んでくるんしょ?しゅわしゅわとさあ
そばは寄りたくないよね
278名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:26:45.66 ID:KTia5TWo0
あほか日本でも相当少なくなっているのに福島由来なわけがあるか
EUのどこかがいってんだろ
しかもヨウ素だけが漏れる例って少ないだろうから
色んなもんがでちゃってるだろ
279名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:26:48.98 ID:nkj5MAP00
よーろっぱでは検出するけど、西日本は検出報告なし!
280名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:27:14.91 ID:9Ye423GF0
>>269
どうせ検出器の誤差だろ
スペクトルにはいろいろなゴミが出てくるから、それを取り除いていかないとピークを誤認する
これを完全自動にするのは難しい、最近放射線測定始めた業者はソフトだよりで
検出器の特性をふまえた誤差の修正を一切しないのでむちゃくちゃな結果を返してくる
281名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:27:31.97 ID:leUIazQa0
>>279
それある意味一番怖いな
282名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:27:39.27 ID:RG9VYWBR0

 270:貴方の頭がおめでたいのは、
    よくわかりました。
283名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:28:21.77 ID:jBMkiQc/0
>>67
素人は馬鹿だから、1と0でしか考えられないんだよ。
284名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:28:39.97 ID:eU0bAgsu0
おふらんすざます
285名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:28:49.30 ID:XfEWy2KuO
フランスのすかしっぺ?
286名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:28:49.72 ID:FLBuXUsV0
>>271
> 大気中のセシウム値は三月以外は調査そのものが行われていない。
嘘つくなよ
287名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:28:57.22 ID:xQSsR+Xa0
福島以外の

北海道、岩手、茨城、埼玉、新潟、東京で

同時にヨウ素値が急上昇するって、ありえないんだがなw

八月と、九月に、しかも一度じゃなくて、現在あきらかになってるだけで、7回もww

その間、福島だけは平常値w
288名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:29:53.15 ID:8+SaHTSV0
てかフランスで事故あったのいつだっけ?
289名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:30:41.67 ID:leUIazQa0
>>287
なんか地下でつながってて福島の瘴気を逃してたの?あるいはサイバーテロ?
290名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:30:51.88 ID:RG9VYWBR0

 287の話はほんとですか?
291名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:31:09.29 ID:FLBuXUsV0
>>287
東日本には7都道府県しかないと思ってんのかw
292名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:31:29.69 ID:MH5OmW5G0

>>265
文部科学省のhpに毎週福島県がやってる測定が
乗ってるけど?普通に測定しててとっくに
ヨウ素なんて出てきてない(不検出)だよ。

何で福島県飛び越えて外の県とか他の国にいくのか
教えてよ
293名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:33:27.21 ID:RG9VYWBR0

 292:福島の検査が信用できるのか
    という話になるわね。
294名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:33:49.26 ID:xQSsR+Xa0
>>297
福島の数値いじって安心してたら
他県の数値上昇から臨界してたの
バレただけw
295名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:34:05.85 ID:FLBuXUsV0
>>287の話知らない人いるのか
この板では結構話題になってたと思うんだが
オレも関東の方は研究施設だったとは知らなかったけど

逆に医療用だったり研究用だったりって可能性が高いって話なんだろうけどw
296名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:34:23.61 ID:uYlsvMF60
原発もたくさんあるからなぁ。どこだ?
やっぱ直近のトルコ地震のせいか?
297名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:36:19.35 ID:rEGNVa7R0
実は放射性物質なんて、今まで注目されてなかっただけで
年中各地で放出されてるんだろ。
原発だけが原因でもないと。
原発だけ狂的に騒いでいた連中が馬鹿だったと。
298名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:38:04.43 ID:xQSsR+Xa0
八月に再臨界おきたの知らされた途端に
それまでは、あんなに辞任を拒否してた

菅直人がいきなり辞任表明して逃げ出したのは有名だろ。
299名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:39:36.30 ID:LSIz7VQk0
普通に、軍事的な理由なんじゃね。
300名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:41:44.97 ID:fNGX9hYp0
フクシマ産だな
東電に請求していいよ。
301名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:42:22.21 ID:xQSsR+Xa0
大人の事情だが

再臨界起きてるのを公式に認めたら、ふくいちから総員退避、福島を正式に廃県しないとならなくなるから

絶対に再臨界は認めたがらないよw

あの菅直人が責任放り出して逃げ出したぐらいだものw
302名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:42:26.92 ID:hgt6KyODi
犯人はフラン・・・
おや?客人が来たようだ。
うわなにをすgcjkgdzdhvhkifds
303名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:52:03.59 ID:xQSsR+Xa0
八月

「ふくいちで、再臨界が起きてます。総員退避の命令を出すか、隠蔽を指示して作業を続けさせるか、総理、御決断を!」

菅直人:オラシラネ!総理辞めるわ。あとよろしく。


マジ話だからなw
304名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:52:32.15 ID:RG9VYWBR0

 301:事情はわからんではないが、マスコミがほとんど
   報道しないのは、問題だと思う。
 
   できるだけ早く国外に脱出できるよう頑張るわ。
305名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:53:27.02 ID:IocLxpmR0
いい加減キリスト教文明は終を迎えるべきだと思う
306名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:54:22.89 ID:5E/xfhmz0
ID:RG9VYWBR0の書き込み一覧
>>127>>131では自作自演。

>>127>>131>>186>>188>>193>>200>>212>>214>>252>>266>>282>>290>>293
307名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:06:58.66 ID:RG9VYWBR0

 306 は東電の方ですか。暇人ですね。
308名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:09:12.51 ID:I9m/gcAs0
中国かイランあたりか?
309名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:10:27.49 ID:GDeKPLSe0
やっぱり一家に一台ガイガーカウンターだな。
エステーは日本で簡易ガイガーが普及し終わっても世界進出で50年は食っていけるかも。
310名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:11:10.36 ID:aMr1qr390
>>309
こんな激烈に微量な大気浮遊じん、ガイガーなんて何の役にもたたないw
311名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:12:46.93 ID:GDeKPLSe0
>>310
危険厨的には発生源が近所じゃないかとかの心配から開放されるべ。
312名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:12:47.53 ID:qlNRJT2n0
ヨウ素かよ!
313名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:15:10.01 ID:k/cQ5Xii0
>>1
イギリスのセラフィールド(ウィンズスケール)他、
過去に大事故が起きた、現在も起きている原発なんて
欧州にもいくらでもあるわけだが。
314名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:29:16.88 ID:fEIFyRrT0
♪ヨウ素ヨウ素ヨウ素
315ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/11/12(土) 14:25:42.65 ID:Tfd6K6j00
また東電の糞野郎がちょろっと漏れたにも関わらず、

日本国民には黙ってて、

報告してないわけだねw
316名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:28:04.81 ID:8GJuSWEq0
つか日本はそろそろ国際審判を受けなければいけないね
日本人は賠償として世界の奴隷として管理される日も近い
日本のデフォルトもどこの国も助けないしねw
317ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/11/12(土) 14:28:25.45 ID:Tfd6K6j00
って、福島原発由来なわけがないじゃんw

チェルノから漏れてるだけだろw
318名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:30:03.01 ID:XOfey4850
野田の屁か
319名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:31:40.82 ID:cJ2OUg3v0
死ぬ間際のどさくさに紛れてカダフィあたりがやったんじゃね?
320名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:01:00.97 ID:RG9VYWBR0

287 :名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:28:57.22 ID:xQSsR+Xa0
福島以外の

北海道、岩手、茨城、埼玉、新潟、東京で

同時にヨウ素値が急上昇するって、ありえないんだがなw

八月と、九月に、しかも一度じゃなくて、現在あきらかになってるだけで、7回もww

その間、福島だけは平常値w



 これが本当なら福島県のデータもインチキということで、農産物データ
 等も信用できなくなるけど。

 東電工作員の方 わかりやすく説明して下さい。
321名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:18:42.75 ID:9+uVQ9la0
チェルノブイリってそろそろまた補修しないとコンクリから漏れ始めているんじゃなかったっけ。
あくまでも他にやりようがないから石棺にしただけで、中ではまだ核分裂してるとか何かで読んだことがある。
322名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:21:50.04 ID:9Ye423GF0
>>320
ありえないというのはあなたの判断であって世間一般的にはありえる話です
それ以外の地域でも放射性ヨウ素が検出されていることを除いたのはミスリードを狙ってのことでしょう
単純に同位体比から原発事故由来ではないということは証明されていますので
I131のみ検出されるメカニズムが、原発事故と関連があることを証明出来ない以上、科学的には無関係です
323名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:26:04.38 ID:VAhFDhT60
こりゃ政府の嘘がバレまくりやなw
324名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:29:28.26 ID:RG9VYWBR0

 322;東日本の広範囲で同時期にヨウ素131が検出されるのは、
   福島原発由来と考えるのは、まあ自然だと思いますよ。

   あなたが、そう思わないのは別にかまわないが、
   世論調査をすれば少数派でしょうね。
325名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:41:40.19 ID:pIX74y/c0


    このままユーロ崩壊、EU解体になったら最高に笑えるw

なんなんだよあのベルルスコーニ(えーしーみらん会長w)とかいう
見るも醜悪なブザマな豚はw
てめえのところのボロ国債で迷惑かけんなよ

つかヨーロッパて総じて糞だろ

イギリス キャメロン首相 → 無能な白豚

ドイツ メルケル首相 → 凡庸な豚ババア

フランス サルコジ大統領 → 外人で、あり得ないようなドチビ

イタリア  ベルルスコーニ → マヌケな植毛禿げの豚親父

アメリカのオバマと比べたら、政治的手腕はともかくあの精悍さの欠片も無い。
ヨーロッパの首脳てなんであんな汚い動物園みたいな感じなの。
326名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:44:21.38 ID:pIX74y/c0


よくいるよな、いい年した30過ぎのババアあたりが『ヨーロッパすてき。旅行してみたい』
とかありがちなパターン

それからセンスの欠片もない
趣味の悪い原色のダッサダサのシマシマ模様の バルサ とかのユニ着てドヤ顔で街歩いてる奴w
だっせええええええええええww 恥ずかしくねえの?

大体スペインなんて失業率20パー余裕で超えてるような
落ち目のヨーロッパの中でも、更に落ちこぼれ扱いのPIIGSに所属していてw
その中でも最も鼻つまみになってるようなカスみたいな国だぜww



327名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:44:50.41 ID:omBBI3Oa0
欧州紙くず債を買ってもらわないといけないから、
リップサービスしてんだなw
328名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:53:18.15 ID:uS1XwPQFO
トルコ震源地に一番近い、隣の国のツェルマット原発だろ
世界一古い、安全対策なんてなんにもない
各国が危険だから停止要求だしてもムリヤリ稼働続けてる

先日のデカイ余震でとうとう何か始まったようだな

一発目の後、警告しても稼働しっぱなしだし
329名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:13:34.99 ID:nOZ3clbi0
>>25
日々半減とかまた面白いことを言う
330名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:14:15.45 ID:+rBgjfCs0
さすがに現地を疑えよw
331名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:16:21.01 ID:xQSsR+Xa0
>>320
東電工作員ではないが
今の福島のリアル数値を公表したら
間違いなく福島県は
廃県にしないといけなくなるよw

人口200万人、民主党最大の票田の福島を民主党政権は潰せないお。
332名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:32:47.13 ID:xQSsR+Xa0
さすがに隠すだろうが、年内が限界だろな。
333名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:04:09.27 ID:SzApzyz00
さらに続報というわけでもないけど、スロバキアでも検出
チェコ、ハンガリー、スロバキア、オーストリアのすべてが「国内源ではない」と主張
ルーマニアあたりはどうなんだろうね

ttp://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/europe/czechrepublic/8885036/Radiation-detected-in-Czech-Republic.html

Very low levels of radiation were also detected in Hungary, Slovakia and Austria, with all three countries
insisting there was no risk to inhabitants.

この記事では、放射性医薬品で治療を受けた人から排出されたものではないかという
意見を紹介し、福島後にモニタリングステーションの感度を上げた(?)ことと、
放射能関連への関心が高まったから報道されたのでは、って意見で締めくくってる
334名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:25:13.38 ID:csG3mAsEO
300ベクレルの飲料水を飲んでも、自然界から受ける放射線による影響と変わらんからな
335名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:25:34.01 ID:xlfTSh9AO
核兵器や原発事故で放出されたものならば、同程度以上のセシウムが検出されるよ
逆にヨウ素131のみが突出して検出されたのならば医療用で確定
336名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:38:23.30 ID:jnW1jdDR0
さあ誰のヨソウが当るかな
337名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:38:47.83 ID:z2g43a6j0
>>317
真面目な話、この前のトルコの地震の後で
近くの国のおんぼろ原発周辺で放射線数値あがってたんで
そこから漏れたと思われる。
338名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:05:58.79 ID:bhr4EEmL0
>>329
放射性ヨウ素の半減期は8日だからな。
「日々半減」が大袈裟にしても。


339名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:25:41.06 ID:cRsbz8hW0
>>1
世界一危険なアルメニア原発 っていってたっけ?
340名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:28:32.77 ID:5ftn5Se00
>>109
にわかめ、Valutだカス。
341名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:39:32.28 ID:XpgQHLE10
>>338
半減期の意味は、8日で消えるんじゃなくて8日で半分になるという意味だからw
放出されたヨウ素の量が多ければ楽に世界一周できる
342名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:02:49.26 ID:Nrup458A0

ある程度の事実を世の中に公表するのは、国民の
健康被害等にも影響するから必要だと個人的に思う。
東電も政府も最低限の情報公開すらしていないような
現状なので、国際的にも信用されない。
 
この発想は間違ってるかな?
343名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:10:03.85 ID:jwb8JKtX0
東電原発由来じゃ無いとすると、どこ由来だよ?
解ってない方がヤバイよ。
344名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:10:46.90 ID:E0diOUuE0
>>341
8日で半減なら80日で千分の一ですが…

345名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:15:45.53 ID:IlxYjQP60
>>336
山田くん、座布団一枚持っていって
346名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:16:15.56 ID:FIrkB/bE0
>>342
「最低限の情報公開」を具体的に
347名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:23:55.29 ID:Nrup458A0

 346: (1)例えば 福島1,2,3号の原子炉の燃料はどの位 
       原子炉の中に存在しているか
 
      注水量、温度、崩壊熱等を計算すれば大体は
      わかるはず。

     (2) 東日本で測定されたヨウ素131の発生源についての
       認識
     
     他にも沢山ある。
348名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:42:15.92 ID:IE8zyLxh0
オーストリアから見て東南東ってアルメニアでビンゴだな
こないだの地震で原子炉が壊れて絶賛臨界中
数日前にも地震があったからまた壊れたとかだろ
349名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:46:46.58 ID:xZv94GWH0
韓国でも高かったんだっけ
なんだかみんな測ってなかっただけで
結構高い所ありそうだなぁ…
350名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:55:17.74 ID:J4UUhEif0
食べる物が無くなる
あとはオーストラリア位か
351名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:49:58.64 ID:4OsaP5/f0
いや、ふくいちが
再臨界してただけでしょ。
352名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:52:58.09 ID:qZww50co0
アルメニアで臨界中か。福島と同じ状況なのかな?チェルノ並みが普通の事故ということに
なるのかな?こわいもんだね。

ところで政府は、今日の放射性物質飛散情報も天気予報のように報道させないんですね。
353名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:53:46.59 ID:RgA/5dHf0
もしアルメニアなら、発生源のアルメニア国内hがどういう状況なんだろう?
日本みたいにプロ市民がガイガー持って飛びまわったり、2ちゃんねるがあったりしないから
国民は何も知らされずに被爆しまくり?
354名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:54:31.91 ID:HAY7rR5Z0
IAEAにも文系のアホがいるのか、時事通信がアホなのかどっち?
355名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:56:06.07 ID:Qr5rn0lmO
アルバニアだっけ?事故が起こったらしいとか言ってたよな
356名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:58:38.48 ID:ZE+b1BYM0
アルメニアが原因だったらトルコが何にも反応してないのはおかしいっス
357名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:00:08.68 ID:uTRDYoPV0
放射性ヨウ素は半減期8日だから3ヶ月で1000分の1以下になる。
福島は4月以降の放出は微量なので放射性ヨウ素に関してはもう心配ないよ。
358名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:02:33.91 ID:uTRDYoPV0
エステーっておもしろい製品名をつけたがる会社だけど、さすがにガイガーカウンターはふざけなかったね。
359名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:03:10.09 ID:vTRpBGfa0
>>353
こんな国でプロ市民がガイガー持って飛びまわったりしたら消されると思うが


外務省海外安全ホームページ
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=199
アルメニアに対する渡航情報(危険情報)の発出
 ●アゼルバイジャンとの国境周辺地域
    :「渡航の延期をお勧めします。」(継続)
 ●上記を除く地域(首都エレバンを含む)
    :「十分注意してください。」(継続)

アルメニアは、従来ナゴルノ・カラバフ地域をめぐって隣国アゼルバイジャンとの間に紛争を抱えており、
両国の国境周辺地域では発砲事件などが散発的に発生しています。また、首都エレバンなど上記以外の地域でも、
政情不安から治安が悪化する可能性があります。
   
同地域では、発砲事件等に巻き込まれる危険性があり、地雷も残存しています。また、今後のアルメニア及び
アゼルバイジャン両政府の対応によっては、不測の事態が発生する可能性も否定できません。つきましては、
目的のいかんを問わず、事態が改善されるまでの間、同地域への渡航は延期するようお勧めします。
360名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:03:14.36 ID:nt5eMahS0
>>344
いじめんなよ
361名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:04:31.22 ID:RCrij03T0
アルメニアにしては少なすぎるし風向き逆だし漏らしたのはフランスだろ
362名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:08:15.53 ID:cRsbz8hW0
>>356
あこいらへんは民族紛争の巣 危うい発火地帯
363名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:08:29.88 ID:4OsaP5/f0
逆説的だが、フランスやら、アルメニアが原因なら、とっくにバレてる。フランス、アルメニアじゃ絶対隠しきれない。

福島が原因で福島からヨウ素だと

いろんな意味でヤバいし都合悪い。福島からヨウ素、で福島が再臨界してるのがばれたら、総員退避しないといかんし、国際的に、それはマズい。

うやむやにされるだろな。
364名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:08:49.70 ID:QHniZ1bE0
民主党は世界の敵
365名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:09:26.72 ID:VPRkkZJr0

ヨウ素だけなの? セシウムは?
366名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:10:47.58 ID:cRsbz8hW0
>>363
日本ですら隠せるんだもの、アルメニアなんて元は鉄のカーテンの向こう側。
367名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:11:26.08 ID:oK9GujSf0
実は世界中でなんだかんだ漏らしてたんだろ?
福島の件で測定を強化しただけで
368名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:43:15.79 ID:4OsaP5/f0
>>367
それは絶対にない。

今は全くないけど、大気中での核実験か

あとは深刻な原発事故じゃないと

放射性ヨウ素値の上昇は絶対にあり得ない。
ただし、今の技術だと、福一での突発再臨界ですら
ヨーロッパの施設で検出されてしまう。

だから今、困ってるw
369名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:47:40.90 ID:wUhZnhnv0
>>368
コイツ頭イってるな
370名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:50:35.49 ID:awEPhOTz0
>>368
ふくいち以降だけでも世界中の原発が故障しまくってるじゃん
371名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:52:30.66 ID:g5306bvHO
放射能で下痢になる?
372名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:52:41.62 ID:apzubqL2O
原爆ゆっくり燃やしてお湯沸かしたら電気作れね?
これ原発の代わりにしようぜ
373名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:53:18.62 ID:4OsaP5/f0
ていうか、放射性ヨウ素131は

大気中の核実験での核爆発か
原子炉爆発するレベルの原発事故事故じゃないと検出されない。

もともとは事故の発生すら隠蔽されてたチェルノブイリ事故がバレたのも

スウェーデンの研究施設で、放射性ヨウ素131の値が異常な上昇を示したから。それで隠しきれなくなってソ連はチェルノブイリ事故を初めて認めた。

この程度すら知らないヤツこそ、キチガイだ!
374名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:53:28.96 ID:3+1b28ZGO
全世界的に終わっとるな
375名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:57:02.68 ID:4OsaP5/f0
ヨウ素131は半年ぐらいで、検出不可能レベルまて減ること

ヨウ素131は大気中での核爆発か、原子炉爆発するレベルの原発事故がないと検出されないことから

少なくとも最近三ヶ月以内に核爆発か、大規模な臨界事故がないと無理。

つまり、福一で再臨界が起きてる。
376名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:57:33.07 ID:zEkg2Jl70
どこで漏れてるんだ?
377名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:57:39.63 ID:0bhl/oGr0
てかね。

ttp://www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/2007Artifi_Radio_report/Chapter5.htm

地球、特に北半球はここ50年間にわたって、ヨウ素どころか、
ドエラい量のプルトニウムが降り注ぎ続けてる。今現在もだ。

各種研究機関が発表してる、放射線の悪影響が事実だとすれば、
もうそろそろ、全人類が滅亡の危機に直面することになる。
378名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:58:15.84 ID:TJ0JbBoP0
なんで今度はニュー速が落ちていますのん?w
さっきは+だったのにどっかの権力が動いているのか?w
379名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:00:33.05 ID:wUhZnhnv0
>>375
> ヨウ素131は大気中での核爆発か、原子炉爆発するレベルの原発事故がないと検出されないことから

スリーマイルでも検出されたし
アイソトープだかっていうのもあるし
調べてみれば他にも色々ありそうだけど
380名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:02:15.73 ID:Ch43oBRm0
危険厨にはもうこんなデムパしか残ってないのかw
381名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:02:47.47 ID:P5fdDz/50
土耳古の地震で隣国の世界一危険な原発といわれたアルメニアの原発が
損傷を受けたという噂があったからな。

それじゃないか?チェルノブイりの原発並らしいぞ。危険度は
382名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:03:01.60 ID:awEPhOTz0
パキスタンのカラチ原子力発電所が怪しいって記事に書いてあったぞ
383名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:09:00.93 ID:wUhZnhnv0
ユーラシア大陸ラインか
太平洋〜アメリカ大陸〜大西洋ラインかワカランけど
福島からヨーロッパまでワープするヨウ素wwwww
384名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:14:19.68 ID:Nrup458A0

369 みたいな質の低レベルの書き込みは遠慮
   願いたい。
   ある程度、技術的なことがわかった上で
   参加頂きたい。
385名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:18:44.19 ID:wUhZnhnv0
>>384
せめてアンカくらいマトモにつけてくれw
386名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:19:01.03 ID:SzApzyz00
確かに福島後にチェコはモニタリング強化してるみたい
10か所で測定してるんだと

ttp://www.ceskapozice.cz/en/business/energy-green-biz/czechs-inform-iaea-higher-radioactivity

Since the incident in Japan, the Czech Republic’s National Radiation Protection
Institute (SURO) has intensively monitored the situation and continuously
evaluates information on the measurements of radioactivity.
387名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:25:37.68 ID:mqsv6DJNO
>>375
8月頃だったか国内で観測されてなかったっけ
388名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:26:47.70 ID:4OsaP5/f0
>>381
現実的に考えて
フランス、アルメニア、福島

のどれかで、深刻な放射能漏れ事故が、過去三ヶ月以内に起きたと、考えるべき。


ただし、福島の場合だけはすでに半年以上が過ぎていて、新たに再臨界が発生したことになるから、改めて


福一が現在、制御不能で危険な状況が続いていた、ということになり、話は極めて深刻な状況になり始める。
389名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:30:25.56 ID:Ch43oBRm0
>>388
福一だった場合、報道陣がバタバタ死んでないとおかしいんだが。
390名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:31:02.60 ID:Lv/YjAKi0
核燃料を舐めちゃいかんな

水が切れりゃ100年後だって即臨界だぜ
391名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:34:58.47 ID:Jsexn2+q0
ここまでの海外ニュースまとめ:

・ヨウ素131以外の放射性物質は検出されてない
・チェコ、ハンガリー、オーストリア、スロバキアで検出
・ヨウ素の検出が始まったのは10月半ば〜下旬にかけて
・現在もどこかから漏れてる可能性あり
・放射性医薬品の可能性を口にする人がいる

あんまり見つからないけど、フォーラムの類ではこんな意見見かけた

・チェルノブイリの事故を西側が発見したのも同じ経緯じゃねーか
・原発由来ではないみたい、ヨウ素しか出てない
・パキスタンの原発で事故があったんだって?
・福島はパキスタンの2倍遠くて、通常の100倍くらいの放射性物質が検出された。
パキスタンのはネットで噂になってるレベル以上わからん
・何週間も隠されてたのかよふざけんな
392名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:39:29.15 ID:4OsaP5/f0
>>389
今回の検出されてるヨウ素は
三月の福島の100分の1の濃度だから
むしろ、福島で小規模の臨界が繰り返し起きてると考えたほうが妥当。

仮に、フランスやアルメニアの原発事故で爆発が原因ならばセシウム値も同時に上昇してないとおかしい。

野ざらし、ダダ漏れ環境で爆発を伴わない臨界が福島で起きてて、それが原因だと考えるのが妥当。
393名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:41:33.22 ID:awEPhOTz0
>>392
福島由来だと、セシウムは上昇しないの?素人だからよく分からないけど
394名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:42:13.37 ID:Ch43oBRm0
>>392
お前の世界地図はどうなってるんだwチェコやオーストリアが西太平洋に忽然と現れてるのかよwww
395名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:45:07.44 ID:Jsexn2+q0
海外ソースの記事にスレ住民は興味ないみたいだが
メモ代わりに貼っとくわ

検出された国追加:スウェーデン
これで5ヶ国(チェコ、オーストリア、ハンガリー、スロバキア、スウェーデン)

検出されてない国:
スペイン、ロシア、ウクライナ、フィンランド、フランス、イギリス、スイス、
ポーランド、ノルウェイ

ルーマニアの原発には異状なし

Officials in Spain, Russia, Ukraine, Finland, France, Britain, Switzerland,
Poland and Norway said they had not detected any abnormal radiation levels.
Romania's watchdog said there had been no incident at the country's sole nuclear plant.

ttp://www.reuters.com/article/2011/11/11/us-nuclear-iodine-iaea-idUSTRE7AA4U020111111
396名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:46:59.36 ID:RAMlKSLD0
世田谷ラジウムみたいなのが世界中あちこちに放置されてて皆が測定しだすとわらわらと見つかる
397名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:47:05.39 ID:Nrup458A0

  日本政府と東電は国内マスコミさえ騒がなければ
 問題なしと思っているようだが、海外では福島が原因
 と見てる人は多いのでは。

  福島発電所事故も地震が原因と強く疑われていると
 最近の原子力委員会の議事録で委員の海外出張報告書
 に書いてあった。
398名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:49:02.51 ID:0bhl/oGr0
>>396
そりゃ探し回れば世界中で見つかりはするだろう。
何せ、普通に工業や医療に使われてたんだから。
399名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:49:16.88 ID:3JpjH/6r0
福島由来じゃないとしても心配なニュースだ
400名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:49:51.05 ID:+qBYVh+y0
アルメニア?
401名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:51:14.97 ID:Jsexn2+q0
>>395
検出された国追加:ドイツ(北部)
これで6ヶ国(チェコ、オーストリア、ハンガリー、スロバキア、スウェーデン、ドイツ)

ttp://af.reuters.com/article/energyOilNews/idAFL5E7MB39P20111111

ルーマニアは「原発で事故は起こってない」しかわからない

ここのニュースに2桁コメントついてる
ttp://enenews.com/uk-expert-claims-iodine-very-unlikely-from-fukushima-since-it-was-so-many-months-ago-germany-sweden-slovakia-also-detect-elevated-radiation-levels
402名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:51:23.19 ID:4OsaP5/f0
>>393
わかりやすく、話をおおざっぱにして説明するね。

1 完全に遮蔽されてた、原子炉が爆発した場合
→原子炉で核燃料が燃えてる、つまり臨界してる時に発生するヨウ素の他に、原子炉内部にある核燃料やら燃えカスのセシウムも
爆発と一緒にばらまかれる。

2 事故って原子炉に穴空いてる状態の場合
→爆発は起きてないんで、冷却に使われてる水が蒸発して、一緒に放射性物質が漏れるが、原子炉の中味まで派手に漏れたりはしない。ただし、臨界が起きてたら、発生する放射性ヨウ素はダダ漏れ。


結果、今のふくいちの状態だと再臨界するとセシウム値は上がらず、ヨウ素値が急上昇する。これは八月九月にも同様のことが起きてる。
403名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:53:06.62 ID:awEPhOTz0
>>402
ありがとう、手間取らせてスマンね
なるほどね
404名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:55:08.89 ID:Nrup458A0

 >>393 セシウムは半減期が長いから、測定すれば
    3月の分が微量検出されると思う。

    短半減期のヨウ素131が広範囲で見つかる
    のがポイント
405名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:57:01.99 ID:r2HY92iq0
>>344
8日で半減って1/2って事ですよ?
80日で1/1000とか小学生かよ
天文学お笑い的数値出すんじゃねえよこの引き籠もり野郎
406名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:57:03.49 ID:4OsaP5/f0
フランス、アルメニアみたいに現在稼働中の原発が事故ってたのが原因ならば
ヨウ素値だけではなく、必ずセシウム値も同時に上昇してないとおかしい。

放射性ヨウ素がこれだけ大量に発生してて、しかもヨウ素だけがダダ漏れしてるってのは原子炉にバカデカい、穴でも空いてないと無理。

となるとやっぱりふくいちしかなくなる。
407名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:02:22.20 ID:LHDB0U5/0
また医療用とか言い出すんじゃね?
408名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:03:30.67 ID:RhFPycKgO
でも福一が原因だと、もっと広範囲で観測されないの?
409名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:06:25.65 ID:Fa2NwYdu0
>>405
1/2^10=1/1024でないかい?
410名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:06:48.22 ID:vHCLftjv0
アメリカとソ連が原爆と水爆を空中や成層圏で
ドカドカやってた頃の放射性物質も実はまだ空中に結構漂っている事実は
さりげなくスルーされている現状
411名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:07:09.17 ID:rRuQgz5w0
>>405
釣りかもしれないけど一応マジレス。
8日で最初の半分
16日で最初の4分の1
24日で最初の8分の1
32日で最初の16分の1
80日で2の10乗分の1、つまり1024分の1
に減るから

80日で約1000分の1に減る、で正しい。
160日で100万分の1以下まで減る。
だから、放射性ヨウ素は半年でほぼ検出不可能レベルまで減る。
412名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:09:18.11 ID:KpgAjsf70
>>410
漂ってるどころじゃない。
大量のプルトニウムが今も全地球規模でゆっくり降下中。

ただスルーはされてない。
今も各国の機関からデータは出されてる。
日本も参画してる。
413名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:11:48.52 ID:rRuQgz5w0
>>408
三月に福一から出たヨウ素はヨーロッパでも検出された。

今回は三月のときの100分の1の濃度だけど、ヨーロッパで検出された。

で、いまニュースに。
414名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:12:28.28 ID:qgD8onSe0
パキスタンのカラチだと5000km前後も離れて検出か
結構大きな事故なのかも
415名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:22:52.60 ID:9EMNOZ940

>>408 日本でも8月、9月にヨウ素が検出されてます。
   探せばデータ見つかるはず。
416名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:23:44.62 ID:aWh8Xba20
放射能なんて、かようにそこらじゅうにあるのに。いちいち騒ぐことじゃないわ。

ばからし。
417名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:25:06.71 ID:+oQsdx7x0
>>415
核種のスペクトル読み違いばかりじゃん。
あるいは下水。下水ならもう出所は特定されてるも同然。
418名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:28:08.70 ID:rRuQgz5w0
>>415
11月以降、日本国内での
大気中の放射性ヨウ素の値は

政府発表、東電発表以外、情報提供先が、もうゼロ。

ものすごい圧力が働いてる。大学や、独立の研究施設ですら、一般向けのデータ公開が一切なくなった。

東日本全域で八月九月のヨウ素値急上昇のとき、福島県だけが不自然に、平常値のままだったのが、よほどマズかったらしい。
419名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:29:18.25 ID:FgQKdFIx0

アルメニアの、お漏らし。w
420名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:30:45.05 ID:jguMftDA0
>>405
2^10≒1000なんて九九レベルだぞ
こんなことも脊髄反射でわからない馬鹿は穴に埋まって二度と出てくるな
421名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:38:07.30 ID:gxg5eqWX0
殺傷能力なさすぎてどうでもよくなった
422名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:43:08.62 ID:rRuQgz5w0
放射性ヨウ素の被曝は、殺傷力は低いが

生殖能力奪う力はハンパないぞ。

放射性ヨウ素が甲状腺ガンの発生率を驚異的に引き上げることはすでに判明しており、だからこそ核兵器保有国は、核戦争時の放射性ヨウ素被曝を避けるために
安定ヨウ素剤の備蓄を徹底しているわけだが、


甲状腺ガンになっても、死ぬことはほとんどないが、男女ともに永久不妊確定な。
423名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:46:48.07 ID:uQACNPEmO
>>422
で、生殖能力を奪うのに足るほどの数値が計測されたの?
424名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:47:59.34 ID:IQ7PxWSy0
犯罪会社が今もヌクヌクやってると知ってるのだろうか
フェイスブック使って世界の庶民パワーで東電つぶせ
425名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:52:26.38 ID:rRuQgz5w0
>>423
日本の原発事故まえの小児甲状腺ガンの発生率は100万人に1人。

チェルノブイリ事故では小児甲状腺ガンの発生率はピーク時、1万から10万倍まで上がった。

チェルノブイリ事故程度で済んだとしても、日本だと100人に1人から10人に1人が小児甲状腺ガンになるリスクになる。

かなり、ヤバい。
426名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:53:35.61 ID:nivauFHG0
どう考えても以前から漏れてたんだよ
何処の国でも、単純に福島の事故が起きるまで測定してなかっただけ
427名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:53:51.25 ID:J1/EVQDT0
核燃料が太平洋から大西洋に流れたんじゃないのか
428名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:56:28.36 ID:rRuQgz5w0
>>426
それは絶対にない。大気中核実験か、レベル4以上の原発事故でしか、こんなことはならないし
大気中核実験は最近ではほとんどない。

これに匹敵する原発事故もかなり小規模なのを含めても20例いかない。
429名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:59:17.59 ID:pdoPjOvz0
チェルノブイリのときもスウェーデンの原発が通常より高い放射線量に気づいて
それで世界に広まったんだよな。今回は10月半ばから検出が続いてるみたいだから、
チェルノブイリみたいなことはなかろうが、早く原因究明して欲しいわ

福島って言ってる連中はもう少し海外の地理とか日本との距離とか学ぶべき
フランスって言ってる人も、ヨーロッパの地図見とくといいんじゃないの
検出された国はそれなりに固まってるから(スウェーデンだけ離れてるが、風の
流れがあるのかもね。旧東欧地域→ドイツ北部経由するような)
430名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:59:44.84 ID:nivauFHG0
>>428
福島の原発が起因していると仮定するならば、
ヨウ素が検出されるならそれよりも半減期の長いセシウムも検出されていないとおかしい

そのことだけで考えても「報告されていないだけで頻繁に漏れている」と考えるのが正しい
431名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:00:43.03 ID:4m0L9J6j0
アルメニアだね。隠してるけどやばいと思ってた
432名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:02:14.21 ID:9EMNOZ940

アルメニアと推測する根拠を教えて下さい。
433名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:03:09.66 ID:rRuQgz5w0
>>430
>>402みてみ。

むしろ、セシウムの数値上昇がおこらず、ヨウ素値だけが上昇する現象は福一じゃないと説明できない。

フランスやアルメニアが原因ならば、必ずセシウム値も上昇してただろう。
434名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:06:15.34 ID:nivauFHG0
>>433
だから、福島が原因でなんでヨウ素だけ飛んでいくんだよ
そっちの方が説明つかないだろwww
435名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:07:53.72 ID:ZQQQPjMZ0
>>434
ID:rRuQgz5w0ワールドでは、世界はふくいちの警戒区域に収まってるみたいだよw
436名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:11:34.64 ID:9EMNOZ940

 >>418 こういうことをするから、世界中から怪しまれる。
    中国とあんまり変わらない現状はとても残念だわ。
  
    ヨウ素のデータはグリーンピース等に頼らないと
    得られないということですね。
437名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:12:03.89 ID:rRuQgz5w0
>>434
現在の福一では爆発は起きていない。ゆえに原子炉内部の核燃料や燃えカスのセシウムが爆発によって撒き散らされることはない。

一方で、原子炉格納容器はぶっ壊れてるんで、冷却用水なんかは蒸発してダダ漏れ。

この状態で断続的に臨界が起きると放射性ヨウ素はそのつどダダ漏れ。ただし、原子炉の爆発は起きてないのでセシウムが新規でばらまかれことはおきない。

これが福一の特殊性。

フランスやらアルメニアが原因ならば、当然、セシウム値も上昇する。
438ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/13(日) 01:12:40.69 ID:mtsMEHCe0
ですよねー
439名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:13:06.24 ID:pdoPjOvz0
アルメニアに関しては最初の地震以来、トルコ政府が注意してモニタリングしてる
って記事を見たが

原発事故だったら各国でもっと高い値が計測されるって話みたいなんだよね
今回は発生源がわからないのが不気味
ちょくちょくこういうのが起こってるなら今までの例とかも報道されるだろうに、
引き合いに出されるのはチェルノと福島ばっかだし
440名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:14:06.16 ID:9EMNOZ940
 
 私も437の考え方に同意するわ。
441ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/13(日) 01:14:53.71 ID:mtsMEHCe0
>>405
80日で1/1024
だから大体合ってるよ
442名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:15:28.59 ID:rRuQgz5w0
>>435
マジレスすると
>>1のヨーロッパで検出された放射性ヨウ素だが
今年三月の時は今回の100倍の濃度のヨウ素が同じ研究施設で検出されてる。

福一の事故は世界規模だよ。
443名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:15:46.59 ID:YZhaNw1Y0
>>437
先にアメリカで検出されないか?
444名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:16:07.06 ID:VtjPA2yR0
こんなもんどうってことないだろ

東京人なんて、プルトニウム10個吸引してるんだぞ
肺がん100%
445名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:19:03.31 ID:xy7eOosT0
ここでヨウ素かよ・・終わってるよな〜ぁ
446名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:21:07.03 ID:rRuQgz5w0
>>443
ていうか、まず日本国内の研究施設で検出されてないとおかしくね?

それについては八月九月の国内でのヨウ素値急上昇の時に、福島県だけが完全に平常値のままだった一方で、それ以外の

北海道、岩手、茨城、埼玉、新潟、東京の大学施設、下水処理場、病院、研究施設等で同時に急上昇を示した事例が複数回起きてるから

ハッキリ言って国は信用してない。
447ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/13(日) 01:21:14.52 ID:mtsMEHCe0
ああ判った
福島のメルトダウンが地球を突き抜けて欧州に届いたんだ
なーんだ
448名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:23:17.91 ID:ZQQQPjMZ0
>>446
それ、「都合の悪いデータは無視」とどこが違うの?
あまりに独善的で付き合いきれないなw
449名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:23:41.05 ID:9EMNOZ940

 >>443 測定すればアメリカでも検出されると思う。
  
  442の方の説明は技術的なBGが感じられて参考に
  なります。
   日本政府の対応については、外圧をかけられ
  なければ是正されなさそうですね。
  朝日新聞とか毎日新聞 頑張って記事にしてね。
450名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:24:14.16 ID:E/k+k7JQ0
これだから危険厨は
451名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:26:10.26 ID:YZhaNw1Y0
>>449
測定はいつもしてるでしょ
原発や兵器の安全対策として
452名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:27:14.59 ID:9EMNOZ940

 450 の方は何が言いたいの?
    アホですか。
453名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:27:18.34 ID:xnfr1yOR0
おもらししてるのはどこのお国なんだ?
欧州も後ろ暗い国ばっかりだからなぁ………

意外とチェルノの可能性もあると思ってる。
あそこは現役で漏らしてることがはっきりしてるところだし。
454名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:28:47.50 ID:+oQsdx7x0
>>407
そんなに信じられないのかよ
医療カプセルとしてI131が
年間テラベクレルの輸入量が日本にあるという事実を。
455名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:30:50.09 ID:E/k+k7JQ0
>>446
2ヶ月前の福島、宮城、青森、秋田、山形、栃木、群馬、千葉、神奈川は隠蔽できたが
北海道、岩手、茨城、埼玉、新潟、東京は隠蔽できず
現在は全て隠蔽し、アメリカ、カナダ、韓国、中国、ロシア等アジアは黙らせられたが
ヨーロッパを黙らせることができなかった日本政府は意味不明な能力を持ってるな

南京でわずか数日の間に300万人を虐殺し、遺体も全て処分、一切の証拠を残さなかったものの
戦争には勝てなかった旧日本軍みたいだな
456名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:31:31.18 ID:NXHkuny60
>>395
となるとどこだ?
東欧か?
457名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:34:02.26 ID:pdoPjOvz0
>>453
同意
地域的にもなんか整合性が取れそうで気になってる
458名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:34:38.04 ID:9EMNOZ940

>>455 わかりやすい解説ですね。
459名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:36:10.52 ID:NXHkuny60
>>457
でもウクライナ検出されてないって・・
460名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:38:17.58 ID:acM2KMds0
こんなニューステレビでやってなかったやん
セシウムならまだしもヨウ素が検出とか泣けてくるね・・・・
461名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:42:19.29 ID:9EMNOZ940

 NHKはネットでやってた。

 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111112/t10013913891000.html
462名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:44:11.02 ID:wc2hxz/20
>>455
なんか、騒いでる連中は狂信者と化してしまっているようだな。
この世の悪はすべて福島第一原発から起きてる、あそこにサタンが降臨したとでも
思っているのだろうかね。
463名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:47:22.62 ID:zH5WKFqy0
福島の影響に決まってんじゃん。
チェリノブイリの時だって、世界中に巡ったんだから。
IAEAは、民主党日本と腐れ電力企業からいくら貰ったんだ?
金で世界中の市民の命を見捨てたわけね。

民主党日本だけでなく、IAEAも信用出来なくなってきたな。
464名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:50:05.30 ID:xnfr1yOR0
>>463
調べてるのが欧州の人たちなんだから、
フクシマのせいだったら声高に「日本のだ!!!」って言うだろ。
ご近所の可能性が高すぎるから声が小さい。
465名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:50:09.84 ID:GoNbDfaB0
ギリシャ、イタリアと連鎖して
EU全土に広がった時の単位を

〜チェルノブイリとします。
466名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:54:38.53 ID:acM2KMds0
仮にこのヨウ素の発生源が福島だとしたら
文科省が作った国内の汚染マップを再度作りなおす必要性あるよ。
467名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:56:24.87 ID:wc2hxz/20
>>466
福島が原因ということがあり得ないから。
状況からして。
468名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:22:37.93 ID:6S1MM8ip0
日本のせいにされるよね
絶対
469名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:01:10.87 ID:FZvl8LSY0
白状しいや
470名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:18:11.87 ID:twa5EaOM0
>ヨウ素131が先月下旬以降
トルコの最初の大きい地震が10月23日
時期的にはアルメニアの原発がピッタリ・・・
471名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:27:02.17 ID:w49+bTU60
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
472名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:31:54.73 ID:4y7O8KKv0
>>471
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
473名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:35:38.47 ID:BDXBE922O
>>463
キチガイは早く寝なさい
474名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:38:29.54 ID:wW4phxC90
原発なんて世界中にあるんだから毎日どこかで漏れてる。
475名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:52:57.59 ID:ro8a9osU0
グルジアが悲惨だな
北西チェルノブイリの直撃は避けたものの
後始末に軍を駆り出され
南東から今回の・・・
挟み撃ちかよ、北東からロシアにリアルで侵略されてるし
476名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:59:45.08 ID:GZCwDim20

日本では、放射性物質を測定してなかったの?w
477名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 04:58:18.30 ID:lUkQeWwg0
日本では毎時1億ベクレル漏れっぱなしなんで・・・///
478名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:10:08.62 ID:Gz3upiy20
全世界のあちこちで原発事故が少しずつ起って、放射能濃度が少しづつ高まって

ついには人間が住むのにふさわしくない惑星になるのだな
冷戦時、人類滅亡までの時計が3分前を指していたっけ。
核エネルギーは軍事にしろ、平和利用にしろ、汚染拡散と切り離せない。
人間は核で滅びるのかもな。
479名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:19:38.01 ID:GHbu2tmG0
そのうち世界中が放射線管理地域になる
480名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:21:18.60 ID:pnNtR/qm0
>>454
甲状腺がんの治療に放射性ヨウ素を使うらしいね。
481名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:24:00.69 ID:y9t3MR0w0
アルメニアの原発だな

地図でみると内陸部にある
それだけでも考えられない上に老朽化していて
旧ソ連の格納容器の無いタイプ
どう考えてもヤバい
482名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:46:23.13 ID:sZAWETFV0
日本がまき散らかしているからなあ
日本人としてつらい・・・
483名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:50:07.03 ID:wRlW8H9HO
北半球オワコン
484名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:55:54.67 ID:s2Pu079W0
そもそもアルメニアの事故ってどんな事故だかわかってないよね?
セシウムが出ないなら爆発をともなわない臨界事故なんじゃないの?

検出されてる地域がヨーロッパ中部〜北部に限られてるなら福島から来たとは思えない
アルメニアから東風にのってヨーロッパ中部に流れたと考えれば妥当だよね?
485名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:12:16.15 ID:lUkQeWwg0
ラアーグも通常から、お漏らし上等で放出してるよね。
486名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:42:14.48 ID:95l2XBM40
この前のフランスの事故しかないだろ。
487名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 06:46:22.69 ID:CLYhhcE+0
家具でも買いに行くか。
488名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 08:44:42.80 ID:/kDKF0g10
ただちに枝野れよ。
489名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 08:47:15.69 ID:UDKPmW5E0

アルメニアだと主張される方は、根拠を教えて
下さい。
490名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 08:57:15.88 ID:tihjX9OS0
131だとウランの核分裂によるものってことか?
491名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 08:59:41.60 ID:UDKPmW5E0

 アルメニアは大丈夫みたい (トルコ 政府機関データ)
  
  http://www.taek.gov.tr/basin-aciklamalari/209-2011/992-basin-aciklamasi-no492011-van-ilinde-23102011-tarihinde-meydana-gelen-deprem-hakkinda.html
492名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 09:10:30.95 ID:E5y9dNwl0
>>470
うむ。
これは根拠なしの妄想と断っておくが、
実は欧州でひっそりと起きていた原発事故の被害が、
福島第一より大きかったなんてことになったら
騒いでいる連中の論拠が一気に破綻するな。
493名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 09:19:03.09 ID:BD+Xv31v0
| |l ̄|
| |l東|  
| |l電|
| |l_|
|;:;:.... |
|;:;:.... |  
|;:;:.... | ___
|;:;:.... | _Pu_Y゚   
|;:;:.... |・ω・))  
|;:;:.... | ⊂ノ
|;:;:.... |-u'乙
`ー-‐'
494ツチノコ狩り:2011/11/13(日) 09:42:02.43 ID:Ws6sjJwT0
>>493かわいいじゃねーか
東電のマスコットにしてもらえよw
495名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:05:11.66 ID:2F2FKDeI0
三月の100分の1でもヨーロッパで
しっかり検出されてるんだな。
496名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:07:21.33 ID:WsSdcEAY0
<丶`∀´>  直ちに影響はないニダー
497名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:20:24.93 ID:UDKPmW5E0

 >>467 なぜあり得ないのか、バカな私に 
    わかりやすく解説してほしいのですが
498名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:24:09.21 ID:9Zc474d40
福島由来でI131が欧州で検出されまくるなら、日本では盛大に検出されるはずだろうに。
アルメニアとか、どっか他の原発、逝ってるよ。
499名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:38:07.84 ID:i3XrIV/20
板移転してたのか

あんま続報出てこなくなっちった
ノルウェイの公共放送ソースの記事によると、"affected countries"(影響のある国)に
ポーランドとデンマークも入ってた。国内で異常値が測定されたか否かは不明
(ロイターの記事では、ポーランドも政府が異常値なしと言ってたんだけど)

?The countries affected are Denmark, Sweden, Czech Republic, Poland,
Austria, and Hungary.
ttp://www.stockholmnews.com/more.aspx?NID=8035

検出された国>>395>>401
検出されてない国は>>395
ふくいち由来はすべての記事で否定されてる
ルーマニアの原発に異常はない
500名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:42:45.85 ID:UDKPmW5E0

  アルメニアの原発が逝ったという
 根拠を誰か示してくれないかな。
501名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:44:13.39 ID:9zgJE4uC0
ていうか医療用のヨウ素が不当廃棄されたからって
広域ヨーロッパやオーストラリアの空中に、同時に発見されるもんなんw

医療用ってセンはなくね?
502名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:53:40.28 ID:2F2FKDeI0
逆にふくいち由来じゃなかったとして、だ
それでも日本国内の研究施設だと検出可能なレベルのヨウ素131なので

日本国内でも、検出されてないとおかしいんだがな。

日本では全く検出されてなかったことになってんのが不気味。
503名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:54:06.83 ID:PNRZExNu0
後出しカードだよ
最初から放射能汚染なんてわかってたのに市民には知らせてなかった
食品から1000ベクレルとか出て海外には輸禁にされてるのに、市民がそれを知らないw
日本の原発事故を機に、みんなが調べ始めたから、事実は隠せないけれども隠蔽体質だけはごまかしたい、と。
特にドイツの報道による印象操作はマジで汚い。正義面している分卑劣さ倍増。
504名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 11:57:10.75 ID:vcQK2Rvh0
トルコの地震でアルメニアのが逝くより先に
トルコの原発が逝くんじゃないのか?
505名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:39:11.38 ID:UDKPmW5E0

>>502 引用します。事実であれば恐ろしい。 

 >>415
11月以降、日本国内での
大気中の放射性ヨウ素の値は

政府発表、東電発表以外、情報提供先が、もうゼロ。

ものすごい圧力が働いてる。大学や、独立の研究施設ですら、一般向けのデータ公開が一切なくなった。

東日本全域で八月九月のヨウ素値急上昇のとき、福島県だけが不自然に、平常値のままだったのが、よほどマズかったらしい。

506名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:45:38.80 ID:iwUQdu+S0
ヨウ素の半減期は8日だっけ
福一じゃないんじゃね
507名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:46:43.36 ID:5KeAY/lA0
IAEAもただちに派?
508名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:53:47.99 ID:6Yu6jrNH0
>>505
まあそれが事実だったとして、ぶっちゃけ政府筋を含めて誰も回避してるようでもないし、例え発表があったところでどーにもならないのでは?
509名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:58:50.28 ID:UDKPmW5E0

 問題なのは、国内でヨウ素が沢山漏れても、一般国民に
 知らされないということ。
 speedi が公開されなくて、多くの人が無駄に被爆して
 しまったでしょ。
510名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:06:16.14 ID:ejXzijT60
■本日のメインレース

1. トルコ地震によって隣国の原子力発電所にTo Loveる。
2. チェルノブイリ原発の石棺に異常。
3. イランが核実験。
4. 中国が核実験。
5. 北朝鮮が核実験。
6. ロシアのロケット打ち上げ失敗で地球落下中の衛星から漏出。
7. アメリカがどさくさに紛れて核物質拡散実験。
8. 7月に事故が起きたフランスの原発でまた事故。
511名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:08:58.17 ID:6urlz1rg0
国際原子力機関の 発表なら、 健康に影響なしと 書きますよ。

ってか、時事通信もIAEA側についちゃたのね。
512名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:10:33.23 ID:c9k9oroo0
これがチャイナシンドロームってやつ?
513名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:13:14.70 ID:USVmeZvjO
なんか笑えてきた
514名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:13:32.23 ID:2F2FKDeI0
ヨウ素131の被曝の影響、チェルノブイリの場合

甲状腺ガンの発生率が事故前の1〜10万倍に激増
甲状腺ガンにより永久不妊になる若者が激増

ふくいち事故前の日本の小児甲状腺ガンの発生率は100万人に1人。
チェルノブイリのレベルだと10〜100人に1人が甲状腺ガンになる計算。
515名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:13:49.87 ID:/TVsjXu10
フクシマ最強
一発も爆弾を落とさず世界を制覇してる。
516名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:14:26.78 ID:lUkQeWwg0
IAEAは核保有国が他国の核開発を監視するためにある第三者機関で原発推進だから、
それに不利になるような情報はほとんど出してこないよ。
英仏米が他国の核施設を直接見に行ったら角が立つからある組織。
そんなとこに日本は国民から集めた金で資金提供してんだけどね。
517名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:22:56.91 ID:UDKPmW5E0

 IAEAから見れば、日本国民に健康被害が
生じたところで、他人事だもんね。
やっぱり、日本人に原子力を扱う能力は
ないということだわ。
 
518名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:25:08.75 ID:GB7bEy970
ヨウ素は欧州に届く前に半減期迎えて別の物質になるでしょ?
どこか事故ってるが隠してるとみるのが順当
519名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:29:26.56 ID:9zgJE4uC0
8日もしないうちに届くんじゃなかったっけ
たしか福一爆発から数日でイギリスにお届けされてた
520名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:30:17.64 ID:oUrv3uaM0
NSAの衛星ならこの原因を突き止められるだろ
521名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:32:15.79 ID:w+Fl7F+K0
どこ産のヨウ素くん?
522名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:35:04.66 ID:/Rp9inkW0
フランスの核各処理施設の事故だろ、ヒタ隠してるけど・・


523名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:41:04.13 ID:2F2FKDeI0
発生源が福島以外なら、じきに明らかになる。

発生源が福島なら、福島が発生源ではないとだけ強調して、発生源がどこかはウヤムヤにされる。

多分、後者。
524名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 14:01:18.20 ID:SCecpT0+0
>>523
逆。むしろ発生源が福島以外の方がウヤムヤにされるよ。

IAEAとしては福島(つまり日本)に全部責任おっ被せた方が楽だし
525名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 14:05:53.66 ID:bqjiGKPR0
アルジェリアもナイジェリアもあるのに、
アルメニアがあってナイメニアが無いのはおかしい
526名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 14:33:45.14 ID:2F2FKDeI0
>>524
福島以外は深刻なメルトダウンしてないから、対処はまだ可能。

福島が発生源だとなると

正式に再臨界を認めざるを得なくなる。正式に、福一からは人間は総員退避せねばならなくなる。そしてそれは日本政府も海外も嫌なわけだ。

何がなんでも再臨界を隠さねばならない深刻な理由が、今の日本にはある。
527名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 14:44:18.43 ID:2F2FKDeI0
人道的な問題として、断続的な再臨界が起きてる環境下での
原発事故の処理作業は決死隊、文字通り死ぬとわかって覚悟している人以外、させるべきではないし、させられない。

だから、再臨界はしてないことにして、騙し騙し誤魔化しながら作業を続けているわけだが

福一からヨウ素が発生していることが公になれば、それも出来なくなる。おそらく福島県民200万人も強制的に避難させねばならなくなるだろう。そして、政府にはその覚悟も能力も根性もない。

日本政府には必死で再臨界を隠さねばならない理由がある。
528名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 14:48:43.15 ID:nEDEq7iY0
この前のフランスの事故か
後はどこかの国で実験かなにかやっているのかか
529名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 14:50:31.24 ID:UDKPmW5E0
>>526 現在は小規模、部分的な臨界だと思うから、まあ許容範囲と
    いえないこともない(大問題ではあるが)
     ただ、大規模な臨界に移行する可能性はあるわけで、その際、
    東電、国が適切な対応がとれるかを懸念している。

    当事者の東電の方も事の重要性を十分認識した上で、
    頭使って、真面目に考えてね。
   
530名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 14:51:27.16 ID:2F2FKDeI0
フランスの事故ならばセシウム値も上昇してないとおかしい。

万が一、大気中の核実験があったとしてもやはりセシウム値も上昇してないとおかしい。

福一の格納容器がぶっ壊れた状態での野良臨界してる、っていう特殊な状態じゃないとヨウ素値だけが上昇することの説明がつかない。
531名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 15:23:59.88 ID:lUkQeWwg0
「原発由来ではない」と横並びで発表してるって事は、事故なら出るであろうキセノン等が検出されてないんじゃね?
532名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 15:25:58.86 ID:xoNTds5E0
>IAEAは東京電力福島第1原発の事故の影響ではないとみており

なんだ、また一昔のようにどこぞで核実験でもしたのか
533名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 15:28:30.48 ID:qN4GuE8b0
韓国が建設請け負ってる建物やばいんじゃね
国中に汚染したコンクリだかアスファルトだかを敷いてたっしょ
534名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 15:30:40.94 ID:2F2FKDeI0
福一ではないとみてる

って最初に言っちゃった以上は
原因がフランスでもアルメニアでもないとなると、あとは

ウヤムヤにされるだけ。
535名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 15:30:43.95 ID:3fMlcAUC0
>>329
細かいツッコミどうでもいいっす
536名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 15:32:11.90 ID:i3XrIV/20
>>531
ちょい突っ込んであるニュース記事だと、ヨウ素131以外の人工放射性核種は
不検出→原発事故由来ではなさそう って記述が多いね
537名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 15:34:36.40 ID:9Zc474d40
再処理工場ではヨウ素漏れ事故なんてのがよく起きる。
ハンフォード核工場とか、垂れ流してた時期があった。
538名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 15:43:58.87 ID:2F2FKDeI0
>>537
現在、まともに稼働してる再処理施設なんて
この前事故ったフランス施設と六カ所ぐらいしかないわけだが。
539名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 15:47:08.14 ID:9zgJE4uC0
>>530
フランスはフィルターつきらしいからセシウムは漏れないんじゃね?
ヨウ素だけ素通り
540名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 15:48:20.14 ID:E5y9dNwl0
少なくとも、ヨーロッパで検出されたものまで福島第一由来と決めつけるのは
病的と言うしかない。
541名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 15:59:28.30 ID:5lM4ZooX0
>>540
幼年期からの自虐史観の刷り込みで素地はあるからな
542名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:03:31.75 ID:2F2FKDeI0
>>540
少なくとも三月のときは
福一由来のヨウ素がヨーロッパ各地で検出されているわけだが。

今回の件のヨウ素だって、日本国内の研究施設では検査能力からいっても検出されていないとおかしい。

そこで、今回の件で、その期間中、日本国内の全ての研究施設、病院、原発モニタリングではヨウ素が全く検出されなかったことになっているわけだが

明らかに、おかしい。

たとえフランスが原因でも、日本でヨウ素が検出されてないとおかしい。
543名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:05:27.71 ID:7SFhrrnQ0
そりゃそうだろ
福島でさえ安全なんだからヨーロッパまで飛んでるわけが無い
544名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:08:21.18 ID:KfoUWGQXO
東京電力福島原子力発電所の悲劇を二度と繰り返すな。

そんな権利は、原発利権者には無い!

545名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:09:07.23 ID:2F2FKDeI0
日本の研究施設の検出能力からいって

フランスやらアルメニアの核施設からヨウ素が漏れ出ていたとして

日本国内、全ての研究施設でヨウ素を検出できなかった、ということはあり得ない。

そしてIAEA発表のデータ期間から判断するとその期間中、日本国内でヨウ素は全く検出されていなかったことになっている。

意図的に数字の改ざんが行われてる、それもかなり日常的に。
546名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:10:30.13 ID:T81d8ajhO
どーせケムトレイルだろ
福島でも311以降ケムしまくりだったしな
547名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:13:40.92 ID:2F2FKDeI0
>>546
東日本の震災はアメリカの地震兵器のせいだとかわめいてるだろ?
548名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:14:01.56 ID:jwlRFUKH0
過去の核実験やらなんやらで
世界中に既に飛散してるだろそりゃ
549名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:14:15.41 ID:i3XrIV/20
おい、このハンガリーの都市で何があったんだ
ttp://eurdepweb.jrc.ec.europa.eu/PublicEurdepMap/TimeSeries.aspx?loc=3933&end=201111130710&int=H6&rad=1&test=0

ヨーロッパのモニタリング情報集めてるとこ見てたら見つけたんだけど
ttp://eurdepweb.jrc.ec.europa.eu/PublicEurdepMap/Default.aspx
550名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:24:32.65 ID:2F2FKDeI0
>>548
ヨウ素131は発生から半年で検出不可能レベルまで減るからそれはない。三月に福一から出たヨウ素131も現在では検出はほぼ不可能。

新規でのヨウ素131の検出は、
ごくごく最近、それも今から二ヶ月以内に世界中のどこかで

深刻な原発事故が起きたか
大気中で核実験があったか
福一で再臨界が起きたか

このうちのどれかしかあり得ない。
551名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:24:56.63 ID:T81d8ajhO
>>547
地震兵器には知見はないが、311前後にかなりの数のケムトレイル機が福島に来てたよな
厚木基地所属のE-6
昼夜関係なく空が真っ白になるまでやってたけど
552名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:25:35.79 ID:P2WAH6C00
>>548
半減期の短い核種だから騒ぎになってるんだけど
つい最近誰かが漏らしたってことだから

ヨーロッパでは出てるけど他では出てないからふくいちではなくヨーロッパのどこか
553名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:25:39.68 ID:Phn32Rzk0
本番は2012年か
554名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:28:02.41 ID:ecRcXdmcO
>>552
トルコの国境付近で発生した地震でアルメニア?かどっかの原発がヤバい?という噂があったなぁ…
555名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:29:12.58 ID:2F2FKDeI0
新規でヨウ素131の検出は、今から二ヶ月以内に世界中のどこかで

深刻な原発事故が起きたか
大気中の核実験が行われたか
福一で再臨界が起きたか

このどれかしかあり得ない。そして原発事故と核実験なら、絶対に隠しきれない。

福一の再臨界ならば、大人の事情で揉み消されるだろうがな。
556名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:29:56.49 ID:ads6DYmz0
この前フランスで事故あったしね
557名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:32:29.25 ID:Phn32Rzk0
ま一番怪しいのはフクイチ再臨界。
情報制限されてる日本国民だけ知らない。
558名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:32:34.27 ID:WJ8Ss5ixO
瓶の中に入ってたんだろ
559名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:36:28.59 ID:olYDFBSiO
なんか2F2FKDeI0怖いな

いまや個人レベルでも測定してるのに
その兆候を測ったなんて話はないんだから
まずないわ
560名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:38:54.73 ID:2F2FKDeI0
>>559
ヨウ素131は
個人がガイガーカウンターで
おいそれっ簡単に
検出できるようなものじゃないぞ。
561名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:39:57.71 ID:i3XrIV/20
>>549は下のURL行ってI acceptを押した後に上のURLクリックすると見られるみたい

サイト自体はECがやってる放射線モニタリング情報だから怪しくないと思う
ttp://eurdep.jrc.ec.europa.eu/Basic/Pages/Public/Home/Default.aspx

Soltって都市、13日の午前3時過ぎから放射線量が急上昇してて不気味なんだけど
地図で見ても一つだけ紫色のマークついてるし何なんだろう
562名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:43:46.38 ID:2F2FKDeI0
仮にフランスか、アルメニアの核施設が原因だったとして

日本の研究施設の能力ならば絶対に検出されてるハズなのに、発表されてる、その期間中のヨウ素131の検出は完全なゼロだった。

国家規模で数字の改ざん、そっちのほうが
よほど恐ろしい。
563名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 17:02:34.13 ID:r+6cYD9c0
俺が562 F2FKDeI0 の兄なら力ずくで精神病院に叩き込む
けど、誰も注意しないのか?まぁお前の書込みを身近な人に
見せて同意してもらえるか判断してもらえよ。見せられない
なら精神病を自覚しろ。
564名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 17:06:43.71 ID:tdmJVa/w0
福島県人の排泄物が原因なら、ヨウ素ではなくセシウムなどだろう。
565名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 17:08:24.59 ID:TYwjxIyC0
瓶か?
566名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 17:21:01.71 ID:5hQEbxjX0
>>561
Soltって都市はどこの国なの?
567名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 17:42:01.19 ID:i3XrIV/20
不気味なので>>549をキャプチャしてうpしてみた
単にモニタリングステーションが壊れたのか、数時間前からデータ更新がない模様

地図表示、真ん中へんに紫色の400nSv/h以上の点(ハンガリーのSoltって場所)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2257566.jpg.html

この地点の過去1日の放射線量推移
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2257576.jpg.html

2100000nSv=2100μSv/h=2.1mSv/h近くまで急上昇
568名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 18:01:29.83 ID:9Zc474d40
ハンガリーは、ボーキサイトの他にウランを少量産出しているはず。
569名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 18:25:59.63 ID:UDKPmW5E0

(クイズ)

  病院に行った方がいいのは 562 or 563
570名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 18:41:05.98 ID:E5y9dNwl0
>>559
その手の奴は宗教と化しているからな。
他国の原発事故は絶対に隠ぺいできないのに
福島第一の事故なら、世界中が協力して隠してくれると
信じ込んでいるらしい。
571名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 19:00:20.98 ID:2F2FKDeI0
>>570
世界が協力してくれる必要などないよw
日本政府が最後の最後まで隠蔽すればいいだけ。少なくとも三ヶ月ならば隠せるw

実際には地震直後からメルトダウン起きてたのに隠しまくってメルトダウンしてないと言い張り、三ヶ月ひっぱって

IAEAの査察が来るギリギリのギリギリになってから
やっと、メルトダウンを認めたのと同じw

少なくとも三ヶ月間はメルトダウンはしてない、メルトダウンしてるだなんて言うやつはキチガイって叫んでた連中が大暴れしてたからなw
572名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 19:07:16.00 ID:2F2FKDeI0
>>1の事例は先月だったというのも、ちょっと変わってる。

少なくともフランスやらアルメニアの核施設からヨウ素が漏れ出してたら、同じヨーロッパ内のスウェーデン、ドイツ、イギリス他の研究施設が即座に発表する。遅くても翌日にはバレる。

それが全くなかったってことはヨーロッパでヨウ素131が漏れたとは考えられない。

また、冒頭で福一からではないらしい、と言ってる割には
先月に起きたヨウ素131の検出について、いまだ発生源が特定されてないってのは
本当に異常。
573名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 19:17:14.14 ID:2F2FKDeI0
そうそう、キセノンが検出されたら再臨界してると判断する、っていう安全基準が
実際にキセノンが検出されちゃったもんだから
あわてて基準を変更して、再臨界してないことになったのは

今月だったよなw

あんなデタラメな判断基準つくったり、好き勝手に基準変えても
誰も処罰されない、責任とらないw
574名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 19:19:37.12 ID:WwqlSZSt0
擁護するつもりは無いけど、ふぐすまじゃないわ。これ。
朝鮮の希望通りじゃなくて悪いんだけどさw
575名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 19:20:31.85 ID:sXDqosGA0
考えられない意味がよくわからない
576名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 19:25:15.44 ID:2F2FKDeI0
福一由来じゃなかったとして、それでも

このまま、発生源が不明にされ続ける不気味さw

七月下旬以降、複数回にわたって再臨界が起きたと思われるヨウ素131の急上昇が複数回起きてるけど、日本政府は再臨界を一切認めていない。

けど、少なくともあと10年はこういう断続的な再臨界起きて、世界中でそれが観測されるから
いつか隠しきれなくなるよw


ていうか、東日本で甲状腺ガンが激増するからバレるよw

隠せるのは、もってあと一年半ぐらいだね。
577名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 19:30:48.44 ID:RPLQS0Ur0
これもうちょい報道すべきだよ。
少なくとも避難している福島住民の判断材料になるんだし。
まあ偏差値50未満の住民は>健康に影響なしなんて見出しを見たら
安心して帰るかもしれないけどw
578名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 19:47:28.15 ID:UDKPmW5E0
>>559

先週位に八王子でヨウ素131が検出されたという
 ニュースがありましたよね。
579名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 19:49:08.26 ID:iLq/31/J0
いや偏差値低い奴ほどデマに騙されてパニックになる傾向が強い
なんか根拠もなく国の言うことが信じられないようなので
中国みたいな開発の遅れた国ではそういう傾向強いし
580名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 19:50:20.04 ID:UDKPmW5E0

>>574

福島を除外できる根拠を教えて下さい。
581名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 19:53:53.14 ID:eR9aoaM10
>>580
半減期が8日と早いヨウ素131が今頃、しかも遠く離れた海外でっていう根拠の方が必要。
582名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 19:59:21.29 ID:UDKPmW5E0
 
>>581 上で書いてた方がいますけど、3月の爆発で放出された放射能は
   アメリカでもオーストラリアでもヨーロッパでも検出されました。

   調べれば、事実だとわかるから、疑問に思ったら各自調べて見て
   下さい。
583名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:03:27.26 ID:2F2FKDeI0
>>581
繰り返し言うが三月の原子炉爆発したときには
福島発のヨウ素131が全ヨーロッパの研究施設で検出されてる。

今回は三月の時の100分の1だがヨーロッパで検出された。

福島由来ならば、ごく最近に福一で再臨界が起きてることになる。
584名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:03:54.46 ID:Mv4s3aeKO
アルメニアの原発じゃないの?
585名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:07:31.37 ID:2F2FKDeI0
アルメニア由来ならセシウム値も上昇してないとおかしい。
セシウム値が上昇しないでヨウ素131の値が急上昇するってこと自体がとても特殊で

格納容器壊れた原子炉の中で断続的な再臨界が起きててヨウ素ダダ漏れ

じゃないと事態の説明すらできない。
586名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:08:59.74 ID:MuE46sDuO
世界中に猛毒をばらまいて謝罪も賠償もしない…
たかが原発一つすら満足に管理できない原始人であることが日本人として恥ずかしい…orz
587名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:09:42.09 ID:vcQK2Rvh0
>>576
医療統計も隠蔽されるから無問題
588名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:10:08.05 ID:UDKPmW5E0

 アルメニアの原発が壊れたら、さすがにどこかの
 外国メディアが報道するのでは。
589名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:12:06.98 ID:cG07a51R0
アルメニアの原発は格納容器がないタイプだって噂だけど、この線は?
590名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:14:01.55 ID:UDKPmW5E0

 どこぞの国と違って、原発が大規模に壊れたら
 政府がちゃんと公表するのでは。違うかな?
591名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:15:23.10 ID:9UzaSMwV0
>>590
しないからヨウ素が検出されたんだろ
欧州人オワタ
592名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:18:02.69 ID:2F2FKDeI0
>>587
今の日本国内での年間新生児数は約100万人ぐらいで
原発事故前の小児甲状腺ガンの発生率は100万人に1人。
つまり日本全国、学年全体で1人いるかどうかの程度。

だから、小児甲状腺ガンが激増しだしたら、もうどう転んでも隠しきれないよ。
593名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:18:40.83 ID:FJb/dI4n0
>>589
ソレダ(・∀・)!!
594名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:20:43.55 ID:2F2FKDeI0
>>591
チェルノブイリ事故のときは
スウェーデンの研究施設がヨウ素131の急上昇を発見し、即座に発表し
それでソ連がやっとチェルノブイリ事故を公式に認めた。

事故発生から7日後だった。

ヨーロッパ内で原発事故隠すのは絶対に無理。
595名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:23:24.45 ID:sXDqosGA0
>>594
今回スウェーデンでヨウ素見つかってんの?
596名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:31:05.97 ID:2F2FKDeI0
チェルノブイリ事故の場合だとヨウ素被曝による
小児甲状腺ガンの増加は事故一年後からふえ始めて事故三年後にピークが来てた。

臨界が三月だけで、三月以降は一切再臨界が起きてるいないのが本当であれば

日本国内での小児甲状腺ガンの発生は事故後三年をピークに減少し始めるだろう。

再臨界が断続的に発生していたならば、そのつど福島および関東民は無防備にヨウ素被曝を繰り返していたことになり

小児甲状腺ガンの患者数、発生率はチェルノブイリ事故のそれより大幅に増加し、事故後三年を過ぎても患者数は減らないであろう。

その頃、本当に悲惨になるよ。
597名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:31:26.09 ID:ipMgyEWs0
フランスの原発爆発か、東電中電御用達だったイギリスのセラフィールドMOX燃料工場のどっちからだろう
598名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:34:48.16 ID:2F2FKDeI0
>>595
スウェーデンでも検出された。ただし発生源はいまだ不明。

フランスかイギリスセラフィールドが発生源ならば3日もたずにバレてる。

発生源を中心にヨウ素濃度の濃さが段階的に違ってくるから、すぐバレるのに

先月の話なのに発生源はいまだ不明。
599名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:37:08.19 ID:cG07a51R0
欧州にしてみれば日本もアルメニアも隠蔽してる可能性があるから、特定しがたいって話では?
600名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:43:03.36 ID:2F2FKDeI0
繰り返すが

アルメニアだとヨーロッパ内の被害が甚大過ぎて隠せないし、そもそも先月の話なのに特定できないわけがない。

ヨーロッパは別に日本をかばっているわけではないが、日本が海外向けに提供しているデータがあまりにもウソまみれ過ぎてて途方にくれてるのが実情。
601名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:46:28.78 ID:cG07a51R0
でもアルメニアがふくいち規模の大事故を起こしたとは誰も思ってないんじゃないの
602名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:49:59.25 ID:UDKPmW5E0

 600,601 だいぶ結論めいてきましたね。
603名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:50:41.51 ID:2F2FKDeI0
たとえばアルメニアに近い国から順に
イタリア、ドイツ、スウェーデンの順で
ヨウ素濃度に濃淡差が出るから

アルメニアが原因なら、瞬殺で特定されてる。

今回の話は先月なのに、いまだ発生源が特定できてないっていう異常事態。
604名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:54:22.71 ID:FJb/dI4n0
ヨウ素濃度はどの国が一番濃いの?
605名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:57:19.25 ID:2F2FKDeI0
>>604
ヨーロッパ内で濃淡差がほぼ無し。
規模は三月の福島のときの
100分の1程度。

それもあって発生源が特定できてない。

わかってるのはここ二ヶ月以内に臨界状態の原子炉からヨウ素が漏れた、ってこと。
606名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:58:13.84 ID:gJyu8ZNO0
ようこそヨウ素
607名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:59:49.15 ID:9zgJE4uC0
>>605
臨界状態の原子炉からヨウ素が漏れるときにセシウムはセットじゃないの?
ヨウ素だけが遠くまで飛んでセシウムは遅いとかなの?
608名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:00:13.40 ID:kcMkuQea0
ふくいちでメルトスルーした核燃料がヨーロッパまで到達したんだろう
日本は天文学的賠償金を請求されるだろうな

本当の地獄はこれからだ
609名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:01:47.07 ID:0dxUUCNe0
>>605
フクシマの百分の一と言うと聞こえは良いが、
ヒロシマ型原爆1個分のヨウ素は出たと言うことだからなぁ……
610名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:04:09.17 ID:9zgJE4uC0
いまだ浜通りで地震があるのはなんなの?
まるで核燃料がもぐっていってるみたい
611名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:04:40.95 ID:ZEjTpoQT0
これは福島がやってなくても各地で疑惑の目が日本に向くのは確実だろう

だって、現在進行中の原発は福島だけなのだから
612名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:08:25.26 ID:SCecpT0+0
>>605
>わかってるのはここ二ヶ月以内に臨界状態の原子炉から
>ヨウ素が漏れた、ってこと。

この「わかっている」の根拠を教えて?
613名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:10:50.44 ID:esuekMau0
トルコ地震の時にアルメニア原発から漏れてるとトルコ紙が書いてたけど、
結局どうだったんだろうな
614名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:11:42.13 ID:sXDqosGA0
>>603
観測時期って一緒なの?
超微量で観測時期が違ってもちゃんと濃度差って出るの?
615名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:13:37.94 ID:1PAr5on10
それにしてもなぜ2F2FKDeI0は
日本とヨーロッパの間にはアメリカ、カナダ、イギリスがはさまっているという
事実を無視して語り続けているのだろう。
やっぱり工作員かな?日本が原因ならすぐにわかるだろ。
616名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:13:48.93 ID:W3216NNz0
日本は謝罪して除染のために100兆円の費用を出しましょう!
617名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:17:24.96 ID:N1Nj4qTZ0
トルコ?
トルコなのか?
618名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:21:04.64 ID:2F2FKDeI0
>>612
たったの半年で、ほぼ消滅するヨウ素が検出されたということは

ごくごく最近に

臨界状態の原子炉から漏れ出すか
大気中で核爆発が起こらないと

検出されない。
619名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:24:13.22 ID:cUmc3bs90
おいおい俺んとこチェコに人派遣してるんだよ
付近でお漏らしとかやめてくれよ
620名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:26:12.69 ID:2F2FKDeI0
>>607
臨界状態の原子炉が爆発したり
大気中で核爆発が起きると、セシウムとヨウ素の数値が共に急上昇する。

いまの福一みたいに格納容器がぶっ壊れて冷却水が蒸発してダダ漏れしてる状態下で爆発を伴わない突発的な再臨界が起きるとセシウムはまきちることなく

ヨウ素だけがダダ漏れしてヨウ素だけが数値上昇する。

621名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:32:47.58 ID:9zgJE4uC0
>>620
ヨウ素とセシウムと、ともに水に溶けると記憶してたんだが。
挙動に違いはあるのかえ?
622名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:33:28.14 ID:IXVhQPM40
ヨウ素の半減期8日だったな。ということは可能性として福一はかなり低い。
623名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:36:19.17 ID:9zgJE4uC0
>>622
いや、8日以内でも欧州まで飛ぶ。ツッコミどころはそこではない。
624名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:41:00.91 ID:2F2FKDeI0
>>621
セシウムは爆発を伴わないと飛散しにくい。
ヨウ素は水に溶ける性質があるから、格納容器がぶっ壊れてる福一で再臨界が起きると
蒸発して漏れ出す水蒸気に溶けて非常に広い範囲に飛散する。
だから、ヨウ素だけがヨーロッパで検出されてんのにセシウムは出ない、っていう特殊な事態が起きてる。

>>622
3月のときの福一由来である可能性ならばゼロと断言してもいいくらいだが、
ごく最近に福一で再臨界が起きてるのが原因ならば、話は全く別になる。
625名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:45:10.36 ID:EvUcS3100
ヨウ素という単語がスレタイに紛れてると、一瞬、ネトルピに罵られてるような気分になる…
626名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:45:49.97 ID:9zgJE4uC0
>>24
ていうかフレッシュな放出量は確かヨウ素>>>>セシウムなんで
一緒に飛んでってもセシウムのほうは検出限界以下、ってんならわかるけども。
セシウムも水によく溶けるんだよ
627名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:46:12.31 ID:FJb/dI4n0
で 
福島からだとしたら
アメリカ カナダ イギリス ロシア 中国などで検出されないのはなぜ?
628名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:46:28.81 ID:2F2FKDeI0
8日で2分の1
80日で2の10乗分の1
つまり1024分の1まで減るから

臨界して40日以内とかなら、割と検出される。

半年で400万分の1以下とかまで減るから
三月の福一由来のヨウ素検出は、ほぼ不可能。
629名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:48:35.61 ID:cG07a51R0
うーん、素人としてはふくいちと日本政府が怪しいとは思うが、
それ以外の由来はありえないっていうのがイマイチ分からん・・・
ヨウ素以外人工の放射線核種が検出されていない点は?
他の核種は微量過ぎて検出できないとか?
630名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:49:12.60 ID:Phn32Rzk0
数ヶ月前に起きた地下地震の震源地と、福島原発の位置が同じだったっていうデータ画像って
持ってる人いる?
ツィッターで「後は自分の頭で考えて」って広まったやつ。
631名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:50:52.79 ID:wIUjdmgUO
これアレじゃないの?地球突き抜けて反対側に出ちゃうやつ。
チャイニーズコンジロームってやつ
632名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:50:55.38 ID:2F2FKDeI0
>>627
IAEAが公式に認めただけで
他国で検出されていないわけじゃないよ。
IAEAが認めてるヨーロッパの研究施設とかについても
各国が国の公式な発表でヨウ素値が上昇したと発表してるわけじゃない。

発表がないだけで中国、アメリカでヨウ素値上昇がなかったとは言ってない。もちろんヨウ素値上昇はなかった、という公式発表もない。
633名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:52:38.01 ID:BNVVNk8AO
ヨウ素検出=臨界としたい人が約一名いるようですね
634名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:53:10.15 ID:3fMlcAUC0
>>624
セシウムも、ストロンチウムなんかと比べて沸点が低いんでヨウ素同様おならみたいにもれると思う
635名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:53:54.63 ID:4zOvQIy7O
またロシアか
636名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:54:36.87 ID:2F2FKDeI0
>>629
半減期の長い核種は、それが核実験で出されたものなのか、チェルノブイリ事故なのか、福一由来なのかについての判定が、ほぼ不可能なのに対して

ヨウ素は半減期が極めて短く、臨界してないと発生しないので

発生源特定やら発生時期の特定の時に極めて役に立つんだよ。
637名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:57:59.26 ID:le/dG0Tv0
>>631
漏れの息子の先っぽが痛いです><
638名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:58:08.02 ID:FJb/dI4n0
アメリカでヨウ素値上昇があったなら何らかの情報が出て来るのでは?
639名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:59:47.61 ID:8irI+M1m0
今度はどこでやった??
640名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:00:14.34 ID:2F2FKDeI0
>>633
ていうか、臨界や核爆発なしにヨウ素131が検出されてたら大問題だろw

>>638
三月、デラウェア州の水道水のセシウム濃度が規制値超えた時に日本のマスコミは一切報道してないわけだが。
641名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:02:57.47 ID:+lBFEfmK0
>>358
おうちでびっくり!ラジオアクティブ とかか?
642名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:03:08.20 ID:mTqEth/Y0
イランが地下施設に移す時に漏れたんじゃねーの
643名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:03:19.74 ID:qREsDi5/O
>>1
ギリシアを中心にEU諸国が日本にたかろうとする布石?
644名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:03:26.69 ID:sXDqosGA0
ttp://www.reuters.com/article/2011/11/11/us-nuclear-iodine-iaea-idUSTRE7AA4U020111111
>Officials in Spain, Russia, Ukraine, Finland, France, Britain, Switzerland, Poland and Norway said
>they had not detected any abnormal radiation levels.
他国で検出されてないって言ってるみたいだけど
645名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:03:50.58 ID:xUT6bK+D0
>>640
それって3月何日のこと?
とてもそんなにすぐには日本から飛んでいけない気がするが。
646名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:04:12.59 ID:FJb/dI4n0
デラウェア州の水道水のセシウム濃度が規制値超えたという情報が出ているわけですね
647名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:04:46.12 ID:2F2FKDeI0
>>642
核燃料が燃えてる状態、つまり臨界してないとヨウ素は発生しないから無理。
648名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:06:18.39 ID:8irI+M1m0
なんだ。
チェコの放射線医薬品かよ…。

原発事故じゃなくてなによりだ。
649名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:07:01.23 ID:cG07a51R0
>>636
それは分かるけど、記事ではヨウ素以外検出されてないっていう先導的な書き方だったので
650名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:07:09.77 ID:XLC7SUIR0
>>480
ガンだけじゃなくてバセドウ病でも使うんだよ。
I131カプセルは。

あれで上手く甲状腺灼ければ
薬漬けから解放されるから
数日の不自由を承知で受ける患者さんかなり多いんだよ。

いや数日じゃないな。何週間かヨウ素絶ちの食事をつづけて準備しないといけないから。
飲んでからはすぐ帰れるけど、数日は満員電車とかには乗れない。
体から20μシーベルト/hとかのγ線が出てるからw
651名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:09:11.54 ID:zirvBOzo0
フランスさんが常に出してます
652名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:09:46.80 ID:XLC7SUIR0
>>501
何ベクレルが空中に舞ったかにもよるんじゃねえの。
カプセル1つで5億Bqのやつはある。

ガン用はもっと多いのもあるかもしれんが。
653名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:17:16.30 ID:2F2FKDeI0
>>644の記事みてわかったけど
IAEA発表のいう
「福島原発からの由来ではない」の表現だこど、これって

「福島原発で起きた3月の爆発由来によるものではない、それらは現在ほぼなくなっているからだ」であって

三月のヤツは原因じゃないよ、ってだけで

福一で再臨界が起きててそれが原因である可能性についてはなんら排除してないじゃんw

そりゃ三月のヨウ素なワケないだろ!

だからってあたかも
最近、福一で再臨界が起きてる可能性すらIAEAは否定しているかのような
ミスリード狙ってる連中がいるわけだな。
ひどい話だ!
654名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:21:19.54 ID:9zgJE4uC0
>>641
それだと小林製薬っぽい
655名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:23:38.72 ID:2F2FKDeI0
医療用ヨウ素が原因って言い出すバカがまた湧いてきたけど

スペイン、ロシア、ウクライナ、フィンランド、スイス、フランス、イギリス、ポーランド、ノルウェーで

同時に、ヨウ素131が急上昇して三月の福一のときの100分の1の濃度までいくなら

ちょっとした原発事故レベルの医療用ヨウ素を全ヨーロッパで大量かつ大規模でしかも同時に服用させてないと無理なわけで。
656名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:27:08.74 ID:sXDqosGA0
>>655
>they had not detected any abnormal radiation levels.
657名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:28:30.40 ID:cG07a51R0
元記事で医療用ヨウ素の可能性が書いてあるんだから、検証する人は別にバカな人ではないだろ
658名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:30:39.54 ID:2F2FKDeI0
>>656
ヨーロッパ内での濃度として異常レベルじゃないってだけで

どっかで、ごく最近に臨界してヨウ素がダダ漏れしてて、発生源がまだ特定できてないことには変わらない。

三月の福一由来でないのは明らかだが、福一でごく最近、再臨界が起きていてそれが原因である可能性をなんら排除するものではない。
659名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:32:40.46 ID:ipMgyEWs0
>>610
核による水蒸気爆発だよ
地震加速度波形を見たら核爆発のような減衰の仕方だった
地震の波形は通常ランダムだよ
660名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:33:16.69 ID:N7mJotOa0
>>653
日本で検出されないものを、日本が原因だとかいくらなんでも無理があるw
CTBTの高崎観測所とか7月7日からずっとNDなのに
661名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:35:02.74 ID:2F2FKDeI0
>>657
それが、その記事のデタラメなところで、可能性にしたって

医療用ヨウ素だけでヨーロッパ全土でこれだけの濃度が出るとこまでやるなら

ヨーロッパ全土で400万人が同時かつ、かなり大量に服用しないと無理w

そこまで大規模かつ一斉にそんなことやってたら大ニュースになってるわw
662名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:37:41.08 ID:sXDqosGA0
これだけの濃度ってどれだけの濃度?
てか、検出期間って同時なの?
663名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:38:27.13 ID:2F2FKDeI0
>>660
日本政府は最近でも

八月九月に複数回

北海道、岩手、茨城、埼玉、新潟、東京の大学、下水処理場、研究施設で
同時にヨウ素131の数値が急上昇してた時に

なぜか福島だけが平常値のままw

ってのをやらかしてるからwww
664名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:38:40.17 ID:cG07a51R0
>>661
服用じゃなくて「放射性医薬品の製造過程で発生した可能性がある」となってるよ
665名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:41:18.49 ID:r+6cYD9c0
そんなことより>>661 2F2FKDeI0は日本の非検出が信用できなくて
ロシア、フランスなどの非検出も隠蔽じゃないと福島由来ではないが
700レス以内に福島由来の根拠を説明してくれ。
666名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:43:40.17 ID:2F2FKDeI0
>>664
可能性の一つとして書かれているわけだが
もし製造課程で漏れたなら、瞬殺で発生源特定されてるだろw

>>662
IAEA発表では

発生時期は先月半ばごろ。濃度は三月福一の100分の1。ヨーロッパ全土で同時に、上昇、約二週間広がり続けてた。
667名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:45:56.02 ID:2F2FKDeI0
>>665
ていうか>>644のサイトからだと
フランス、ロシア、ウクライナでも検出とあるだろ、ちゃんと見ろよw
668名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:46:06.63 ID:N7mJotOa0
>>663
CTBTの観測所は日本政府関係無いし、何いってんの
あれかCTBTの観測結果を日本政府が改ざんしてるってのか、すげー
核実験しても絶対ばれないし核兵器作り放題だな111!!!

原発事故後の測定でアイソトープは割と日常にあるってことがわかったんだから、臨界以外も疑えよw
669名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:47:47.91 ID:9zgJE4uC0
まあでも再臨界はしててもなんにもおかしくないからなあ
670名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:48:05.27 ID:i3XrIV/20
気になって海外のソースを探しては貼ってるわけだが、ほとんどスルーされると
ちょっとさびしいものだな、長いのもあるんだろうけど

どういった母体の調査かわからないが、あれこれ可能性を探ってる記事
Translate押して日の丸選べばgoogle翻訳っぽい日本文は見られるが解読必要w
ttp://www.simplyinfo.org/?p=4017

・最初に疑ったのはポーランドのマリア医療用原子炉と、ロシアのロスアトム医療用
原子炉、しかし放射線マッピングを見ると可能性は低くなる
・モスクワ大学の研究用原子炉も可能性がある、はっきりと医療用アイソトープを
扱ってると言ってはないけど、実験の最中に何かが漏れるとかあるかも

・スロベニアのクルスコ原発。eurdepの放射線量マップを見ると、ヨウ素131とセシウム
137が周辺で検出されている。ヨウ素は原発の北側でも見つかってるし、コバルト60も
検出されてる。今年の3月には停止したものの3月末には再起動している。2008年に
はオーストリアに危険が及ぶかもしれないというアクシデントを起こしてるし、
運営方法や嘘を言ったことなどの問題はまだ続いてる

・最近、不調からシャットダウンしたウクライナのザポリージャ原発について、ここが
原因だという噂がある。この原発はロスアトム原子炉から50km南、ロシアのモニタリング
システムで異常は見られない

・ウクライナ、セルビア、ハンガリー、ブルガリアの上空が、航空写真撮影のため、
13-14日にかけて飛行禁止になった。放射線モニタリングの飛行のためとか、汚染エリアの
遮断とかっていう噂もささやかれている

・週末IAEAは休みやがった、さっさと調査進めて解明しやがれ
671名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:48:28.84 ID:Vp3E31c90
ヨウ素131ってのはわずか数十グラム漏れただけて世界中で検出できるからな。
極微量でも反応するから検出できるのだからそれだけ影響が大きいものといえる。
672名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:48:44.84 ID:qE9h4+s20
半減期が8日の放射性ヨウ素がいまだに検出されているって事は、
まだ放射性物質ダダ漏れって事じゃねーの?
再臨界してんじゃねーの?
673名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:48:58.70 ID:2F2FKDeI0
>>668
日本政府と無関係なハズなのに
八月九月に東日本の研究施設等で起きてたヨウ素値上昇が
CTBTと福島だけ平常値のままだったヤツなw

あれは爆笑したw
674名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:50:01.80 ID:M27IXaIy0
>>668
危険馬鹿を相手にするなよ ホント馬鹿だから
675名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:50:21.66 ID:GDSH8xae0

欧州で観測されているヨウ素は中国の原発のだよ。
676名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:51:40.14 ID:gNuoUJHv0
そもそもこれが福島由来なら今頃福島県民は全員ミュータントになっているぞw
677名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:53:04.70 ID:2F2FKDeI0
>>671
日本の研究施設の能力からいって
今回の>>1のヨーロッパ数値上昇を
日本国内の研究施設等が全てで検出が出来ていなかった、って

それ自体がまず異常だし

本来なら絶対にあり得ない話なんだよなあw
678名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:53:04.73 ID:Vp3E31c90
福島から漏れたヨウ素も数十グラムと本当に極々微量なものだ。
PPMとかそんな単位では測れないレベルのもが漏れただけで水道水が飲めなくなったりしてしまったのだからどれほど恐ろしい物質なのかということがわかる。
679名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:56:28.29 ID:2F2FKDeI0
ヨーロッパでこの数値上昇が起きてた時期に

世界最高水準の日本の研究施設、モニタリング施設全てでヨウ素値は完全にゼロだったw

日本政府は普通に数値改ざんしてるだろw
680名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:58:22.10 ID:vcQK2Rvh0
>>631
そりゃヘルペス
681名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:00:06.62 ID:r+6cYD9c0
>>667
>ていうか>>644のサイトからだと
>フランス、ロシア、ウクライナでも検出とあるだろ、ちゃんと見ろよw

>they had not detected any abnormal radiation levels.
お前・・、わざと言ってるのか英語が読めないのか知らんけど、
未検出って書いてあるだろ?まぁ、検出限界値以下の可能性は
あるが、問題なし。
ロシア、フランスなどの非検出の早急に理由を述べよ。
682名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:01:56.14 ID:vcQK2Rvh0
そういやちょっと前に
東電が自然核分裂だかと臨界を否定してたな
アレか?
683名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:01:59.12 ID:XLC7SUIR0
>>663
下水の方はもうあきらめろ。
下水以外はスペクトルの読み違いだ。
684名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:03:36.77 ID:9zgJE4uC0
>>683
都合良すぎてなんかを示唆しちゃってるじゃんかそれじゃ
685名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:05:52.87 ID:r+6cYD9c0
福島由来のトンデモ説を貫き通す基地外に皆呆れて
とうとう返答が来なくなった。
勝利を満喫したF2FKDeI0だったが、力を使い果たしてしまい
翌日母親が発見した時には冷たくなっていた。

おしまい。
686名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:06:54.16 ID:2F2FKDeI0
>>644の訳

「スペイン、ロシア、ウクライナ、フィンランド、フランス、イギリス、スイス、ポーランド、ノルウェーの公式発表によると
これら全ての国で異常な放射能レベルは検知されていないと発表している。」

異常レベルじゃないってだけで、フランスもロシアも検出はされているわけだが。なんで異常レベルじゃない検出レベルって話が、非検出にすりかわってんだ?
687名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:07:16.82 ID:i3XrIV/20
あちこち当たった感じでは、どこかに発生源があって漏出は現在も続いている
って見方が多い。チェコ、ハンガリー、スロバキア、オーストリアは自国内ではないと主張

スロベニアが怪しいのかな。数年前に事故ってたとこ
688名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:08:00.82 ID:UDKPmW5E0

679 について心あるマスコミは、事実関係調べて
  記事にしてほしいな。
  すごい話だと思うけど。
689名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:10:14.35 ID:2F2FKDeI0
>>686続き

ていうか、今回のヨーロッパでのヨウ素検出は
三月の福一のときの100分の1の濃度であり
ヨーロッパの人間の健康に害を及ぼすレベルではないことは
再三、ここで指摘されてるだろ!

690名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:12:49.48 ID:2F2FKDeI0
というわけで
>>681
>>686 >>689
読んでまだ文句ある?

>>679について、どう考える?
691名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:13:09.59 ID:le/dG0Tv0
abnormal radiation levelsか。
確かに非検出とは逝ってないな。
692名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:15:02.72 ID:YZmd/q030
実は常に時々出てて、最近測りだしたから発覚しただけなんじゃね。
693名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:15:27.46 ID:le/dG0Tv0
日本ではなぜか10月になってセシウムが検出されてるんだけどな。
http://www.jcac.or.jp/lib/senryo_lib/taiki_kouka.pdf
694名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:18:16.70 ID:H+V+pkUd0
放射脳「フクシマでは未だに臨界が起きている。そこで生じた放射性沃素はヨーロッパまで達した。
当然日本国内は手の付けようのないほどの放射性沃素汚染となっているが、
政府マスコミは完全にこの事実を隠蔽している。もう我々に十年先はない。人類の大量絶滅時代の到来だ」
695名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:20:36.76 ID:9zgJE4uC0
>>694
ネトウヨVSチョンの次は、放射脳VSフクシマ土人の時代
696名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:22:15.75 ID:i3XrIV/20
ウクライナでも検出されてたのか。10/10-20の期間
ポーランドでも10/17-24まで検出された、と
パキスタンのカラチで小さい事故があったのが19日、関係不明

スロバキアとオーストリアは「現在」(金曜の時点か)ヨウ素131が空気中にあると言ってる
ttp://www.allvoices.com/contributed-news/10853746-radioactive-material-appeared-in-europe
697名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:24:26.47 ID:9dDdR3WW0
ID:2F2FKDeI0

お前、ずっと書き込みし続けているね。
そんなに暇なら、福島まで行って測定してくれば良いだろう?
自分で機材も準備できない、技術も知識もないってなら、それを持っている市民団体とコンタクト取れば?

お前のようなキチガイ団体がいっぱいあるんだから簡単だろう?w
698名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:26:28.87 ID:r+6cYD9c0
>>690

言いたいことは分かった。日本では捏造しててEUでは3月の百分の一
ってことだけど、アメリカなど他の国でも3月の百分の一と確定しないと
福島由来といえない。ヨーロッパだけで福島由来とは決められない。

ま、俺の中では685になってバットエンディングで一件落着だから。
さよなら。
699名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:34:23.49 ID:o62RrgUP0
>>567
そこの近所にPaks Nuclear Power Plantなんつーモノがあるのですが。。。
気のせいでしょうか?
700名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:44:52.26 ID:XW9vB1VoO
欧州は核実験やったし、そこら中に原発施設あるからな。
どこかで少しチビッたんじゃね
701名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:45:36.10 ID:FMmykwnL0
今度はどこが漏らした?
702名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:50:25.42 ID:i3XrIV/20
>>699
ありますね。Paksの値は特に大きな変化を見せてないので、
モニタリングステーションの問題かと思ってるんだけど

むしろ原発由来だったら特定するのもある程度容易なんじゃないかな
今回は広く薄くなのが気味悪いところです
703名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:55:56.90 ID:b5EzlU0F0
今や、世界同時多発原発事故の時代だからな
人類滅亡の序章だよwwwwwwwww
704名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:47:07.86 ID:RnqGa6QR0
>>264
連鎖すれば臨界
加速する状態を作るのは物凄く難しい
705名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 04:22:18.56 ID:b5LAGBJq0
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧ 
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ  
   /:::::::::              .\  フランス・・・・・・
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/           ∧
  ヽ:::::::::::    \___/   / ヽ          / ヽ
    ヽ::::::::::::::    \/    /   ヽ_____/  ヽ
  /            /                \
 |            /                   ヽ
 |            '''''"´)   ●   \─/  ●   |'´)
  \           -‐´         ヽ/       /´
   |       |   \                  /
706名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:40:43.51 ID:gVBCls2r0
ここまでのレスまとめると

スロベニア
パキスタン
アルメニア
フランス
日本
中国
ロシア
ウクライナ

が候補か
他にある?
707名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:06:32.12 ID:ZV+jg67P0
世田谷
708名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 19:02:15.67 ID:HOzoPS3Z0
おいおいおいおい結局何だったのよ
ついでに世田谷のスーパーの続報もうやむやになってるけど何だったのよ
709名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 20:11:35.35 ID:BguX01GK0
時差があるから、動きがあるならこれからじゃないかね
ロシア語読めないからよくわからないけれど、キリル文字圏のツイッターでは
ウクライナの原発が怪しいと言われているようだ
710名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 20:20:43.81 ID:LTkAUNlZ0
>>679 日本の研究機関のデータについて
    NET上でみれるところはありますか?
711名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 21:03:52.15 ID:I+IDPl4n0
ここ、監視されてます。

で、福島および関東は
終了です、さようなら。
712名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 21:05:52.29 ID:rLA8QE9h0
アルメニアと南仏のどっちだ
ヨーロッパ各地でって広すぎだろ
大元はすげー事故じゃん
713名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 21:08:28.52 ID:I+IDPl4n0
発生源は福島でした

さようなら。
714名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 21:17:16.27 ID:UYSjxhFuO
関係ないじゃん。
715名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 21:35:26.42 ID:6DrSLbgP0
ここまでやっとさらっとだけどレス読んできた。
ソースいろいろ貼ってくれた人有り難う。福島由来ではないね。

結論:2F2FKDeI0はマジキチ。
716名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 22:31:08.22 ID:LTkAUNlZ0

>>715
福島の可能性はあるのでは。
 ないと言い切れる根拠を知りたいな。
717名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 22:35:34.10 ID:/qwP4ukiO
>716
福島の分なら東京、名古屋、大阪の本州の文明圏が壊滅してるw
718名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 22:38:09.49 ID:AZ+9vlJ6O
ただちに
719名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 22:38:39.01 ID:ppcE2Hnb0
土下座外交の契機が貰えてよかったねwwww
720名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 22:39:24.59 ID:4lkUXbuG0
ふくいちでヨウ素を集めて
途中でバレないようにヨーロッパまで運んで
あちこちでバラまいたんなら
ありえるおwww
721名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 22:46:32.42 ID:wlwC3ifo0
バカばっかり。福島のわけねーじゃん。
722名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 22:52:44.03 ID:5qdwnLhk0
>>672
再臨界と関係なく核反応は起きているし
これまでの放出量だけで広島型原爆の168個分以上だから
これから世界中に拡散してあちこちで観測されることになるな
723名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 22:55:06.70 ID:4lkUXbuG0
>>722
放出されても99%がすぐ落ちてるって誰かが言ってたお
チェルノの話か福島の話かは忘れたけど
724名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:08:03.57 ID:LTkAUNlZ0

>>721 たしかに2ちゃんはバカな人が多いわ。
    バカな人は自分がバカであることを
    認識できないんだよね。
725名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:11:12.18 ID:DN/m5HeNO
福島のならアメリカやカナダでもヨーロッパと同等かそれ以上の影響が出てる筈だけど、何も言って無いから福島が原因とは考えづらいよな。

ところで、偏西風って日本上空からヨーロッパ上空に到達するまでに、どの位の時間が掛かるんだろ?
726名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:15:17.47 ID:LTkAUNlZ0

 725: 公表してないだけで、測定すれば多分検出されるはず。
     3月のときの放射能は世界中で検出されてますよ。
727名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:23:48.99 ID:BguX01GK0
週末はさんだせいか、続報というほどの続報はないなあ
スロベニアがヨウ素131は検出されてないと言ってる、という話のまた聞き
みたいなフォーラム投稿やらブログやらが見つかったくらい

ポーランドはパキスタンが怪しいんじゃないかと言ってて、でもパキスタンは
うちじゃないと言ってるらしい、とか。これも噂の噂みたいなもので公式発表ではない

どうでもいいが、向こうの人の一部がふくいちのことを"Fuku"と呼んでたのが
不思議な感じだった(フォーラム系の場所でいくつか見かけた)
何か見つけたら手すきのときに書きに来るわ
728名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:24:52.80 ID:DN/m5HeNO
>>726
8日で半減するのに3月の事を言ってもねぇ…。

仮にアメリカやカナダで同等以上の影響があったとして、ヨーロッパで騒いでるのに黙ってるのは何でだろうねぇ?
黙ってるメリットって何?
729名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:04:30.73 ID:g9ruIsAh0
>>709
ウクライナがビンゴだとしたら、トルコ地震で疑われたアルメニアは濡れ衣を着せられたのかもね
トルコは何か検出したけどアルメニアは否定してたんだよな?
地理的にはウクライナからトルコに流れてきてもおかしくない
730名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:06:32.30 ID:iPF0a+bm0
>ところで、偏西風って日本上空からヨーロッパ上空に到達するまでに、どの位の時間が掛かるんだろ?

この前のデータだと五日か六日かかるって聞いたな
アメリカだと二日間?
731名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:17:04.26 ID:FvK6jdyO0
世界最高水準の検出技術と実績がある
日本の研究施設、大学で

今回の件、日本国内の全ての

大学
病院
研究所
下水処理場

>>1のヨーロッパで放射性ヨウ素131
の検出値がこの期間中

完全なゼロだった件についてw

絶対に日本政府、改ざんしまくってるw
732名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:43:55.28 ID:gVBFenkr0
731 について
 ここで 具体的にデータを引用していただけると
 皆さん納得できるような気がしますが、
 どうでしょう。
733名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 03:45:52.61 ID:FvK6jdyO0
>>732
8月9月に日本国内でヨウ素値が急上昇してた時には隠さず発表してた

大学、病院、研究所等

>>1の期間については、一切発表なし。
ていうか11月以降は完全にゼロ値発表か
発表そのものがなくなった。
734名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 09:03:06.10 ID:Pj4JfeCW0
>>733
8/9に急上昇?
下水は分流式のところは意味ないだろ。
あれ雨水入らないんだぞ
735名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 09:05:39.47 ID:klSW9HWY0
あちこちで見付かったのに「医療用です」ってお茶を濁した件か。
一斉に流したんかよ?って突っ込んだが
736名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 09:50:28.64 ID:FvK6jdyO0
最初に発見されたのが岩手の下水処理場だったせいで、医療用ヨウ素が原因だと言いはってたが同時期に

北海道大学の大気中モニタリング数値でも急上昇してたのがバレて爆死したw

同時期に茨城、埼玉、新潟でも急上昇が認められたが記録では

福島だけ平常値w
737名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 21:47:00.21 ID:EbG3WwFo0

【医療】関東でコンピュータX線撮影の画像に黒点が頻出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302270859/

【放射線医療】関東でコンピュータX線撮影(CR)の画像に黒点が頻出
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1301138501/

 
738名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 21:48:26.23 ID:FvK6jdyO0
>>737
マジでシャレにならんわ。
739名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 22:02:09.10 ID:iakEuOVt0
>>737
3月の話題なのに、それを隠して今張る狙いは?
740名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 22:04:05.65 ID:FvK6jdyO0
いまは報道させないだけだろ。
741名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 22:14:35.69 ID:Yu4QP7PP0
アルメニアかフランスが原因じゃないの?
742名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 22:18:33.22 ID:EbG3WwFo0
そういえば、こんなこともあったよね、と思い出しただけ。
743名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 22:19:04.83 ID:FvK6jdyO0
先月の話なのに、発生源がいまだに不明ってヤバいだろ。
744名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 22:23:03.13 ID:aS64iP1N0
また、楽しい被曝仲間が増えるね(^ ^)

ぽぽぽぽぽぽ〜んだね。
745名無しさん@12周年
>>735
下水じゃないやつをUPせいよ。