【政治】日米外相会談:米産牛肉の輸入緩和 玄葉外相「諮問準備」
1 :
再チャレンジホテルφ ★:
【ホノルル野原大輔】アジア太平洋経済協力会議(APEC)閣僚会議出席のため
米ハワイ州ホノルルに到着した玄葉光一郎外相は10日午後(日本時間11日午前)、
当地のホテルでクリントン米国務長官と会談した。玄葉氏は、
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉への参加について
「現在、国内でギリギリの調整が行われている。今まさに国会で集中審議が行われている。
集中審議終了後に首相が判断する」と説明した。クリントン氏はうなずいて聞いていたという。
玄葉氏は牛海綿状脳症(BSE)対策のための米国産牛肉の輸入規制緩和についても
「内閣府食品安全委員会に諮問する準備をしている」と伝えた。クリントン氏は改めて条件緩和を求めた。
また、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設計画について、
玄葉氏は同県名護市辺野古に代替施設を建設する環境影響評価(アセスメント)の
評価書を年内に県に提出できるよう準備を進めていると表明。
自身が沖縄訪問をしていることなどを紹介し、「沖縄の理解を得ていくため、
米国も沖縄の負担の軽減について、ぜひとも協力をしてほしい」と改めて要請した。
クリントン氏は「説明を聞いてうれしく思う」と、アセスメントなどの対応を評価した。
北朝鮮の拉致、核・ミサイル問題については「北朝鮮による具体的な行動を
引き出すために、日米韓が引き続き団結して連携していく」ことで一致。
海洋の安全保障が主要議題となる来週の東アジアサミット(EAS)についても、
玄葉氏が「オバマ米大統領が参加する今年は試金石となる」と述べると、
クリントン氏は「積極的に発言して参加したい」と応じた。
毎日新聞 11月11日(金)12時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111111-00000052-mai-pol
2 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:58:06.39 ID:0309cw7g0
3 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:58:47.11 ID:b4llQW340
玄葉は現場のことはわかりません
4 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:58:56.72 ID:ALLXWE220
∧_,,∧ ウェーハッハッハ !
>>3はウリの仲間の民主信者ニダ
< `∀´>
( )
し―-J
____
/ ⊂)
/ ─ ─ ⊂)
/ ◞≼◉≽◟◞≼◉≽◟⊂)
/| ,ノ(、_, )ヽ |
/ \_ トェェェイ /
( ヽニソ, \ ひゃー、おじさんおもわず脱糞しそうです
\_ | \
(_) ̄ ̄\ / |
) ししし |\ / /
(_⊃\ \ /
/ \ /
/ \_//
/ /
/ /
/ / /
/ 人 \
6 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:59:47.16 ID:q5B6N0UV0
米国産牛丼うめええええええええええええええええええええええええええええ
7 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:00:22.32 ID:1zevcs2i0
ウズベキスタン;1−0:北チョウセン
日本3次予選通過が決定。
敵はアメリカ
正直に言うと、牛肉より豚肉のほうが旨い
10 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:00:49.54 ID:7D2M6AbW0
へい、プリオン丼お待ち!
参加表明したばっかなのにもう交渉?
怖いよ。
ルーピーの尻拭いなんだろうけど、
ここまでオバマに花持たせないといけないのか
四年間は長いね
14 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:03:51.74 ID:KgqPsstN0
輸入規制も、緩和が前提の交渉になってるんだな
どんだけ弱い立場なのよ
15 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:04:14.48 ID:kImlRQwl0
早速かいw
手際がいいなwwwww
17 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:05:20.85 ID:YYKzJg9+0
御機嫌を伺う玄葉と満足そうにうなずくクリントン
18 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:05:44.91 ID:qdQR8QMi0
>>4 ぎゃあああああああああああああああああああ
19 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:06:32.40 ID:6M4LEcgX0
吉野家大勝利wwwwwwwwwww
ジャップ開幕土下座ワロタwwwwwwwwwwwwww
和牛の輸出は?
日本壊滅計画実施中
日本民大勝利
22 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:07:27.58 ID:+3Jl3Lya0
日本人の健康なんてどうでもいい。
By 現場
23 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:07:31.83 ID:/cJaiywx0
さっそく牛肉を売りつけられるのかw
なにが予備的な交渉だよw
デタラメウソつきミンス党
24 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:08:23.30 ID:KgqPsstN0
>>20 日本はまたどっかから口蹄疫をもらってきて、清浄国じゃなくなるので
輸出禁止になる予定です
BSE怖いよ。脳がスカスカになっちゃうんでしょ。
もう政治家はスカスカでしたね。
26 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:09:38.44 ID:4iY7s/+I0
正直に言うと焼き鳥は鳥よりブタのが旨い
ボクの吉野家とアメリカ牛の選択肢は消えた(´・ω・`)
28 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:11:12.96 ID:56vH1ijN0
>>1 玄葉大臣、
「欲しいって言うなら、中国に尖閣諸島を差し上げる」って仰ったそうですが、
一体どういう意味ですか?
アメリカみたいに安い米国産牛肉を毎日食えるのかよかったな
30 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:13:10.45 ID:VhE+rZt+0
外国の金持ちは日本とケタが違うから和牛もケタ一つ多くして販売できるだろ?
うまいもんなあ
日本の最高牛の産地を潰した民主党だからな〜
32 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:19:14.73 ID:36uH9vW20
どうせアメ牛を避けてても偽装してくるだろ
できる限り牛肉食べないようにしよ
33 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:20:08.51 ID:w9TOkbFE0
ファミレスで喰う羽目になるな
毎日牛肉が主食かいな、あー良かった良かった。
完全に国民無視のミンス政府
四方八方に売国するんだな
37 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:27:32.44 ID:lcWRjc+a0
アメ牛肉ステーキもけっこううまいよ
100グラム100円でも
ただ、筋があるから、下ごしらえしておかないとだめだけど
38 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:28:12.01 ID:4KQ5XIwz0
>>1 一つ言えることは、
この米国産牛肉による狂牛病患者は(日米とも)間違いなく発生しているのであるから、
今後、この患者の実情がマスコミ報道などでオモテに大々的に出て来る可能性がある。
アメリカという国は、トップの大統領暗殺の情報さえ、マスコミに圧力を掛けて表面化しないように操作する国だが、
おっとどっこい、江戸時代から、大衆の野次馬的瓦版ニュースが進んでいる日本では、
この狂牛病の実体は隠すことはできないだろう。
意外に、アメリカはこのTPPで墓穴を掘ることになるのかも知れないなw
39 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:29:10.58 ID:K0gsqXoL0
輸入規制緩和もくそもTPP入ったら緩々になるんじゃないの?
お前ら地元の議員に不信任案出すように抗議しろ
41 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:30:19.41 ID:DDsMLIsd0
アメリカ産の牛肉に毒物とか入れる事件が発生するかもな。
42 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:30:50.98 ID:KgqPsstN0
>>37 旨いのと安全なのは、別の次元のお話でしょ
43 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:31:51.40 ID:mVt3TIhZ0
吉野家の社長が歓喜して喜んでいるなwww
44 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:32:41.54 ID:GnUbsgEGO
昔、ボロい半導体も
買え買え
押し付けてこようとしたよな。
いつもそうだ
45 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:36:05.34 ID:kGZTCpftO
そういえば昔外国米を無理やり輸入させられて大量に余っていたような…
あの時もアメリカは民主党だったか?
47 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:41:38.88 ID:Vf1TbCib0
それぞれの政治家が今、儲かる事しかやらないなぁ...はぁ...
48 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:42:06.00 ID:NcqhSZHR0
この政権が居座れば居座るほど海外は脅しをかけてくるぞ
たった2年でここまで酷い目に 外交も防衛もだめだから足元見てるだよ
49 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:43:33.17 ID:wdR5cUkiO
さっそくアメポチwww
早いねぇ。当然、周到に準備してあったんだろう
まずは農産、畜産地獄からスタートかな?
なんかもう将来がどうでもよくなってきたな
狂牛病に罹ったとして、発症する頃まで生きていられるかマジでわからない
52 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:44:17.78 ID:zk8MjRsg0
>>46 余ってない。
稲は熱帯植物、カリフォルニアの砂漠の太陽は美味に育つ
準備いいですねw
54 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:45:04.12 ID:NcqhSZHR0
これだってTPPで打診したら民主の評価が落ちるから前もって売国
アメリカは民主党が与党でいるうちは今がチャンスだと思ってるだろ
55 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:46:17.96 ID:4pqqu8cc0
>>46 となりの某K国では、規制解除前はデモやらなんやらで反対の大合唱だったのに
規制解除後は売り切れ続出だったらしいw
56 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:46:28.78 ID:nKdIeA2+0
TPP参加表明後に辺野古移転とか話し聞いて貰えるの?w
ミンスの日本破壊の総仕上げは狂牛肉で日本人の脳のスポンジ化か
どうせBSEも畜産守るのに過剰に煽って民衆を騙しただけだろ
59 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:48:06.45 ID:zk8MjRsg0
>>51 知らなかったのか、狂牛病が非関税障壁。
狂牛病の罹患率からいって、狂牛病が実在するはずないだろ。
その確率なら、カミナリの方が危険だよ。
60 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:48:24.54 ID:NcqhSZHR0
>>56 もらえない 参加表明するのかHAARPがいいのか迫ってくると思う
61 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:48:31.37 ID:zRlWe/mU0
まずは全米食肉協会の票だ
62 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:48:53.67 ID:e+gpq8//0
さすが松下政経塾出身者
63 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:49:37.26 ID:vqoVt1/nP
日本人の健康が害されることを望んでる連中だしな
64 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:51:11.25 ID:fFAFtNLE0
表明したけどまだ日本は交渉に参加してないんだぜ。
なのにすでに輸入緩和に動き出してるって、もう笑うしかないだろw
65 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:51:57.56 ID:+QsUSBOa0
BSEの規制も緩和するって話だろ
民主もメディアも隠し通したんだからそのツケは払えよ
66 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:52:14.08 ID:NcqhSZHR0
民主は政党の責任とか感じないのかな 放射能とかBSEとか
アメリカから毒肉を押し付けられて日本人の体はボロボロに、沖縄の海が掘り返されて美しい日本の自然もボロボロに。
68 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:53:53.53 ID:4KQ5XIwz0
69 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:54:44.28 ID:ZmBcrfBFO
日本の食肉業界はTPPに反対しないのか?
BSEより放射能の方が怖いと思うのは大多数だろうな
71 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:58:21.36 ID:4KQ5XIwz0
>>70 オマエにかかりゃ、BSEより交通事故の方が怖いって言うんだろうなw
しかし、この時間帯になると低脳がよく湧くワイw
>>70 例えば「チェルノ産の米を入荷しました!」といって進んで買いにくる人が居るかどうかだな
73 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:59:26.88 ID:80UqNkqQ0
死ねばいいのに
>>71 今年アメリカでBSEにかかって死んだのは何人いるんだい?
75 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/12(土) 01:02:03.15 ID:SeyQo39a0
牛丼食いに行かないようにする
あとスーパーでもアメリカ産の肉は買いません
牛肉輸出可能な国はアメリカだけじゃないんだけどなあ
たいていどこの国も日本相手に商売できるなら喜んで売るよ
77 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:04:29.59 ID:nKdIeA2+0
>>75 自炊していればわかることだが
牛丼やの値段で作ることは相当難しい
たとえ量を確保したところでな。
ということはだよ、何で経費削減しているのか考えれば
外食なんてするべきではないという結論に達するのだよw
78 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:06:48.20 ID:yHfmP1XH0
前なら反対だったが、セシウム入りの牛肉も同じ位危険だし
アメリカに住んでる日本人や、アメリカで肉食べる観光日本人も被害受ける可能性はあるんだし、今は気にしないな
震災で外国産の食品に対して考え変わったよ
米もカリフォルニア米でもいいよ
>>76 アメみたいな売り方できる国がないんじゃなかったっけ
ばら肉だけくれ、おk、みたいな
>>74 バカ高い医療費とぼったくり保険制度、まともな公的保険が充実していないアメリカで
いったどのくらいの国民が医者にかかって十分な検査や治療できているの?
81 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:09:16.06 ID:CZMMlP6M0
<丶`∀´>ウェーハッハッハ
82 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:09:19.33 ID:Lkh2V6FV0
>稲は熱帯植物、カリフォルニアの砂漠の太陽は美味に育つ
新潟のコシヒカリがおいしいといっているのは、東京自慢だな。
自炊しているが、おいしいお米は南国四国産だな。
米は、日本海側雪国の差別反対と産地偽装の欺瞞だらけで、
馬鹿日本女が受け入れて家族に、だまして押し黙って来た日本の伝統食物。
BSEくるな‥
84 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:16:10.53 ID:g07s78tPO
そういえばみんな大丈夫だパフォーマンスやってたよな。
大臣全員でBSEにかかってた牛刺食ってパフォーマンスしてくれよ。
85 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:17:24.92 ID:cdB78BxV0
>>38 逆手にとって可能な限り思惑の邪魔してやろうぜ
86 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:18:22.28 ID:kGZTCpftO
諮問って、御用学者の招集は済んでますってこと?
米は色々あきらめて北海道(けっこううまいよ)
肉はカナダとアメリカ
例えばカレールー、どこの骨かしらんが煮込んでるってわけで
他の食材やたまの外食の機会で譲歩せざるを得ないから肉は絶対
日本畜産業の衰退?
食に限ってはそれとこれとは別問題
89 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:19:39.30 ID:cdB78BxV0
90 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:21:31.45 ID:nKdIeA2+0
>>86 産経は媚米だからw
だから俺は解約した。
原発報道は偏ってるし読んでてあきれ返ったから。
米もイタリア、スペイン、トルコとかでも美味しい水稲米作っているよ
欧州内寿司、日本食ブームおかげでひっぱりだこ
交渉で日本の国益を守るかだって?
答えは野ー田!
93 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:24:29.57 ID:pYeFT4uW0
もう狂牛病で騒ぐマスゴミはいなくなったからとやりたい放題だな
とりあえず、玄葉自身がスポンジ脳になったらどうなるのか食べてみてくれや
94 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:24:38.20 ID:Lkh2V6FV0
>スーパーでもアメリカ産の肉は買いません
カナダ産のほうがおいしい。
カナダの女子アナはスタジオでお尻にカエデの葉っぱを挿す写真付き
カナダ国旗を知ってるだろ
日本人は、ぜんぜん愛国心がないからなー。
在日チョンがいたんじゃあ、だめぽ。ということが自明
95 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:31:09.56 ID:kGZTCpftO
>>90 ゴミ売はCIAエージェントの巨人応援紙だし、朝日は鉄道や技術はいいがアカいし、日経は素人嵌め込む為か新商品紹介だし、毎日は変態だし…
金出してまで読みたいメディアは大手の中じゃ皆無だわなw
>>82 東日本は世界的に見れば稲作している北限に属している
日本の他の地域でも(西日本)もちろん稲作適用地はあると思うよ
夏場の水問題や台風などの災害問題、十分な広い耕地面積あれば
米もその土地・環境と日本人の味覚にあったうまい米を品種改良なりして作ればいいんじゃね?
まあ、その前に日本の減反政策方向転換させないとね
97 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:33:13.65 ID:Lkh2V6FV0
>>80 対米TPPの国、カナダは極寒。
冬の風邪が危険。
カナダは健康保険の国だったんだよ。
カナダ特産品のメープル・シロップは殺菌力が強力だから、
せめて、カナダ政府はメープル・シロップを国内完全無税にしている。
涙が出てくるような、対米TPPの話だな。
>>97 欧州あたりでも、「今時保険制度が整っていないようなアメリカみたいな国は
発展途上国認定でいいんじゃね?」とか散々いっているからなあw
「医療費や薬代がぼったくりすぎてハンパねー、保険屋も詐欺」
とかアメリカにいたことある奴は言ってるし
99 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:42:01.20 ID:EHy3YJh00
緩和するのでしたら
TPPはやめにしてくださいな
つうかアメリカ好きな先進国人て日本人以外ひとりしか見たことないわ…
101 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:43:04.33 ID:7DtErK6sO
福島県の肉は食わないで済むのか
102 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:44:55.28 ID:kGZTCpftO
>>98 おまけに術式も特許制だしな
アメ式導入されたら医療費なんぞ払えんわw
103 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:46:15.54 ID:XJawTYJs0
こんなんでTPP条件闘争とかマジ無理だろw
104 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:46:34.28 ID:0FfGNdxUO
自民となにが違うんだろう…。
105 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:48:09.92 ID:Y5Y3KWSs0
素人大臣じゃアメリカのご機嫌伺いしかできんな
108 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:50:39.69 ID:g6AglcWb0
たまにセシウム牛は風評被害で米国牛はBSEで危険とか言っちゃう人見かけるんだけどギャグだよね?
>>102 民間の医療保険も契約している医者や病院のみの適用とか(医者、病院側にも加入保険者に同じ事が言える)
高い保険料ふんだくって、いざとなれば出し渋りで企業利益追求してなんぼだからw
欧米の中ではバカみたいに医療費が安く、自由度の高い日本の感覚からしたら
「高い」桁と制約の度合いが全然違う
輸入品目や輸入相手国もなにも世界でアメリカ一択しかないという訳じゃないんだから
自民がポチと言われながらも守ってきたギリギリの一線をいとも簡単に越えていく民主党
お上と大商人のための理想の国作り
一般民はそのための家畜奴隷
安く供給する餌ふんだんに食って
金なくなったらとっとと死んでね
健康害した? 医療費高すぎて払えない? 自己責任ですから(´・ω・`)知らんがな
自由っていいだろ?w
職がない?金ほしい? 軍役付いてくれるなら戦地に送ってあげるよ
機会はいくらでも作るからさ
国家と企業利益のために頑張って戦って死んでね♪
114 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:53:54.58 ID:kGZTCpftO
>>113 マスゴミに騙され民主に投票した社畜&手放しにTPP賛美したマスゴミに騙された人達「これじゃゾンビにされたようなもんじゃない!」
関税の撤廃は構わんが
安全性などの基準が日本基準じゃなくアメリカ基準でやられるのが気に入らん
>>115 アメリカ基準と常識
安全性その他、公式見解、問題なし、またはたいしたことなし!
他国がヒステリックなだけ、規制しまくっているだけ
「自由に」と「安い」に超したことないだろ?
まあ、余計なことは考えるな
余計な詮索もするな
大丈夫といったら大丈夫なんだから
我が国ほどすばらしく自由な国などないと思え
117 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:25:49.40 ID:KIL1a1TL0
TPPなんて主権を米国に渡すんなら
日本政府は無用じゃね〜か!
>>115 実際アメリカがどうにかしたいのは非関税障壁だろうね
>>118 地方行政や公共事業にまで及んでいるからね
まあ、そこら中ボコボコの道路だらけになるわなw
主要なところ以外の公共インフラ整備は適当でOK
行政に余計な管理も金もかけさせるな、と
いったい日本の歴史上のいつの時代まで後退するかなあ
まあ、国外から安いものが入ってくるだけ明治以前よりはマシかな?
でも、安くなるだろうとはいっても現時点の比較基準で安いだけにすぎず、
その時点感覚においてそれが安く思えるかは別問題だし
(まあ、それさえも買う金があればだけどw)
ほとんど自由と自己責任になるから、誰も保障などしてくれない
必要な保障は企業相手に自力で金と引き替えにえてね
温室からいきなり弱肉強食のサバイバル世界か・・・
121 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:58:38.93 ID:OzmZjRs20
>>117 日本政府が無能だから企業が愛想を尽かせてもう自由にやらせてってTPPを望んだんだよ
政府が有能ならだれもTPPを望まなかった
122 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:59:38.54 ID:A9ubLnyA0
BSE ! BSE !
123 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 04:08:22.19 ID:Trh8/OUtO
これからは真面目に稼ぐより他人から盗んだ方が儲かるな
拳銃欲しいわ
アメリカ基準の安い農・畜産物輸入したら
今の日本の健康保険制度維持無理
中流、貧乏人向けリスクつき食品だから
高品質な高級品買える金持ちには無縁
高額保険も自前で万全
125 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 04:11:45.63 ID:81YgHcHs0
次の選挙は絶対民主党には投票しません
早期解散を求めます
アメリカの持つ公式データなど
所詮は一定レベル以上の金持ちが主体のデータだし
お医者にかかれないような貧乏人のデータなんてあるわけないw
報告無ければ調査もする必要ない
しかもみんな喜んで買って食っている
詮索する奴は早期に叩き潰せ!
127 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:03:35.14 ID:WIdSm6Jo0
事実関係だけ確認してみると、先に狂牛病が発生したのは日本で「全頭検査」
を要求してきたのはアメリカだからな。アメリカでも狂牛病が発生したら、
今度は「全頭検査」は無意味と言い出した。
>>127 昔、日本に在住する外国人に対する指紋押捺で諸外国から人権ぬんぬんで日本は袋だたきにあった
9.11でそんなものどこへやらで、手のひら返しで、極から極にぶっ飛んでそのはるか上いったアメリカw
アメリカこそが世界の絶対的法律
つべこべいわず、俺に従え!
129 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:45:24.54 ID:HKoa8RY+0
TPPのカードを捨てるバカもの。
大臣の資格なし。
多くは一般国民や消費者を保護するために
関連業界を縛る各種規制や国に課せられた責任なのに
自由化や規制緩和させて企業や行政側、他国を喜ばせるなんてw
自分で自分の首絞めるの好きな国民だよね
個人が規制されていたり、自由を奪われていたり、権利を侵害されていると勘違いしているなんて
浅はかすぎて、もうねー
よーく、よーく、いろいろ考えて、本当に自分たちのために必要なものを慎重にかえていけばいい
131 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:48:56.35 ID:n1mWBxgU0
アメリカの牛肉など昔から買わない喰わないだ、牛肉という名前だけを喰って
喜んでも無意味。美味い牛肉喰ってこそ意味があるのだ。
不味いアメリカ肉より美味い秋刀魚のほうが美食だ。
牛馬と変わらない舌持ったアメリカ人と人間の舌持った日本人、レベルが違うのだ。
わかりやすすぎ。TPPおどしに屈してかえってくるんだろうな
前の二人は全く後先考えない、ただの嫌米跳ねっ返りバカだったし・・・
全く誰がやってもバカ度と売国ハンパねーわ
学級会、学生連延長政党
保身とメンツ第一で長いものには巻かれろで行き当たりばったりのブレブレ
134 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:22:32.41 ID:n1mWBxgU0
133 前の二人は全く後先考えない、ただの嫌米跳ねっ返りバカだったし・
嫌米のどこが悪いねん?
学生運動のノリで一生野党やっていれば良かったものを
嫌いだったわりにはアメリカという国を甘く見てたね
>>134 別に悪くはないよ、好き嫌いは誰にでもあるし
ただ、外交はそんな単に好き嫌いだけの単純思考(嗜好)でやって貰うと困る
相手ややり方間違うと飲み込まれたり叩き潰される
137 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:36:33.15 ID:n1mWBxgU0
136 頓首だ、貴方はまともな御仁。アメリカ妄信盲愛日本人が多いので
危惧してしまうのだ。
138 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:38:38.05 ID:rI9gVlEw0
自民党が政権を握っていた時には民主党って何かにつけて
『政府はアメリカの言いなり、官僚の言いなり、大企業の言いなり』
を連呼してたのにね。
でも野党に戻ったらまた同じこと言うんだろうね。
まあ、好きだったわりには中国に対しても甘く見ていたり過信していたところはあるだろうしw
なにげに世界的に中国包囲網が作られつつあるねw
対中にしろ、対米にしろ、肝心の欧州がどうなるかわからない状態だし
ロシアの動向も両刃の剣だし・・・
世界中いろいろ混乱起きているから難しいわ
BSE牛か
>>138 口以上の実力も能力も無し
権力に反抗する俺たちってかっこいいー
でも、実際自分たちの実力は過信、相手は過小評価
偏執的頭でっかちで&自分を誇示して反発しているだけのバカ
圧倒的実力差を見せつけられればそそくさと従う小者揃い
あっちに擦り寄っては手のひら返しし、今度はそっち、
同様に今度はこっちと、いつの間にか戦わずして己の国を勝手に差し出し
併合条約に調印した国があったねえ
そのあとでしまったと気付き、国際外交の場に乗り込み他国に助け求め、
白紙撤回訴え出たけど相手にもされず見捨てられた国が
まあ、併合した国もその後、バスに乗り遅れるなーと
たいして利のない地獄行きの三国同盟結んだけどw
他力本願なんちゃら厨が跋扈し出すと国民が苦しんだ挙げ句国が滅ぶわ
143 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:23:44.81 ID:Nc9mQzos0
放射能よりマシ
小泉ですら守った輸入規制を簡単に崩す売国野田豚
>>143 そんなに過敏なら国外移住した方がいいよ
安全基準の高い他国から輸入するならまだしも
更に他のリスク加算するだけになるものを輸入してどうするん?
マシ、マシと言い放てばなんでもいいわけね?
多かれ少なかれ、どんな輸入品でも国内に入ってくれば
それなりに放射能の影響全くないとは言い切れないよ
なんせ、放射能・原発ヒステリックの人にとっては世界規模で拡散汚染させてしまったらしいからw
まあ、他国でも調査や詳細データの公式発表されていなかったり、隠されていたりして、
例えば原爆実験した地域や、薬害汚染があるらしい地域、
近頃だと、あのドイツでさえ報道規制され、まともな国内放射能影響調査や
大騒ぎにならなかったフランスの核処理施設での事故とかもあるから
世界で本当にどこが安全なのかわかったものじゃない
国民の事なんかこれっぽっちも考えない政府民主党だからな。
何をしても不思議じゃない。
国内の厳しい基準や規制取っ払ったり下げたりで
外国からはその程度の基準満たすだけの低品質安物が流入し
国内の企業はその程度のものを製造販売し
高品質なものは庶民には手のでない超高級品となる
また企業も厳しい基準持つ国外向けには国内用とは違う高品位品を輸出
関税取っ払っても、企業利益のために薄利で安く売る必要も義務もない
国内で他国参入難しくするような厳しい規制や高いハードル基準のない
「まっとうな」競争ができることが重要(必ずしも過当競争になるとは限らない)
ほとんど独占状態になれば、もう好き放題
アメリカの医療費はなんであんなにクソ高いんだろうね
日本にいる以上は、放射能の影響は覚悟しろ
(他国なら安全とかどうかは保障無し。都合の悪いデータはたいてい隠されている)
マシ、マシで輸入したリスク品に大当たりして、
発病してから後悔しても遅いから
安かろう悪かろう
マシだろう、でもリスクなしじゃなかろう
企業利益と活動を圧迫している一番のものは規制と基準
それらは本来誰と何を保護や維持するためのものか
安かろう悪かろうはどこの国でも誰にでもすぐできる
150 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:28:07.30 ID:ffynhJj80
日本人もこれから中国人みたいに毒に耐性を持てとおっしゃるのね
貧乏人はアメリカ産牛肉遺伝子組み換え豆腐規制緩和された農薬使用の米を
食べろってか・・・・・凄いなぁ〜
151 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:30:11.68 ID:v7oy11Ge0
152 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:30:30.08 ID:v32B6TDY0
全方位土下座外交
売国奴ヘラヘラ玄葉またやったのかw
この韓国のスパイw
>>151 自国の大統領暗殺や
他国の重要人物を殺して平気で世界に誇らしげに発信するようなお国柄ですからw
まあ、陰謀論と言われるから、本当のところ「偶然や関与せぬ不慮」という可能性もあるけどw
でも、基本的に邪魔者はすみやかに消せ
だしw
クリントンさんかわえぇ
ちょっとオカズにしてオナって(ry
155 :
【 内閣不信任案提出を !!! 】 :2011/11/12(土) 12:10:05.39 ID:B6KOyaKH0
TPPは、
消費税増税とは比較にならないほど
大きな問題。
強引な手法で
国を売渡すような条約参加を決める前に、
解散総選挙で信を問うべき!
心ある方は、
勇気を持って政界再編に動くべきです!
私は、TPP参加に強く反対します !!!
カルデロン大統領か。
157 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:59:55.28 ID:n1mWBxgU0
155 同感 こんな大事な問題を勝手に決めるのは国民無視だ
>>157 衆院選で過半数を得て国民の信託を得たから
政府民主党がやることは全て国民の意思らしいですよ。
159 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:16:46.30 ID:0lhbuDjY0
土下座外交
民主党に投票したやつ
土下座しろ。
また野田が「もう規制緩和手続きしてる」って表明してたけど
本当にオバマとユダヤ人のために政治してるんだな
日本などどうなろうと興味ないんだろ
ナベツネ騒動、あれはヤラセだろ
国民から目を反らすための
163 :
名無しさん@12周年:
完全に土下座外交だな