【アメリカ】テレビ離れが本格的に進んだ場合, NetflixやYouTubeは緊急時放送の義務を負うべきか?
テレビ離れが本格的に進んだ場合, NetflixやYouTubeは緊急時放送の義務を負うべきか?
まず、昔話をしよう。昔々は、老いも若きも真空管の熱で暖を取り、
送信塔を去ったときとまったく同じ順序でそこから放射される陰極線を、それが何であれ歓迎していた。
きみが?I Love Lucyを見ていると、なんと!、ぼくも I Love Lucyを見ているのだ。
同じ時間に!。同じ回を!。そして彼らは、きみのうちでもぼくのうちでも、
完全に同じことを同時にしゃべっているのだ!。
そしてそんなぼくたちは、Chillすら使っていないのだ?!*。ばっかみたい。
〔*: Chill, 音楽ではなくビデオのDJをするWebアプリ。〕
口うるさい人たちは、テレビは脳を腐らせる、人の成長を遅らせる、と言ってきたが、
でも猛烈に熱心なテレビたたきの人たちにも否定できない強みが、テレビには古くからある。
それは、どんな時でも、国民の大多数に何かを到達させられることだ。
緊急時に、ドアのすき間に板を張り、窓枠にガムテープを張れ、と大衆に伝えたいとき、ほかに良い方法はない。
その後、DVR〔日本語: VTR〕という邪魔者がやってきた。
緊急放送のときのための、配慮はなかった。
そしてそれから、Netflixes、Hulus、Youtubesなどのオンラインストリーミングサービスがやってきた。
目は、新たなやり場を獲得した。緊急放送のことなど、やがて、誰も気にしなくなった。でも、それでいいの?
この記事はやや大げさに書いているが(ほとんどの家庭にまだテレビはあるから)、
でも、毎日少しずつ、ケーブル離れをする人たちは増えている
〔訳注: アメリカでは、テレビを見ること≒ケーブルテレビを見ること〕。
そこまでしない人たちでも、インターネット上でメディアを消費する時間が日に日に急増している。
目と耳が新しいやり場を見つけたとき、というか、新しい日常的たまり場を見つけたとき、
ストリーミングサービスは義務として、災害告知なども行うべきか?。
20世紀前半のラジオと、後半のテレビに、緊急放送の義務があったように、
NetflixやHuluなどすべてのストリーミングサイトが、その義務を引き受けるべきか?。
(続く)
http://jp.techcrunch.com/archives/20111109streaming-emergency-alert-system/
(続き)
それとも、大きなサイトには義務化し、小さなサイトには義務を免除すべきか?
しかしそれを実際にやるとなると、課題も問題も多い。ぼくみたいな技術者でない者にもすぐに分かるのは、
任意の時点にストリーミングをやっているサーバの台数は膨大であり、
しかもビデオの規格が何十種類もあることだ。
10にも満たないキー局の番組に割り込むことのような、簡単な操作ではないだろう。
また、地域や場所が特定される緊急放送はどうするのか?
放送の場合は、IPAWSにも規定されているように、地域限定の対応が可能だ。
でもインターネットに関しては、明確な地域境界がない。IPを位置情報でくくる手はあるが、
あの、”ただ今あなたのお近くで260名の方があなたにお会いしたがっています”の広告が言う
’お近く’は、半径150マイルぐらいある。使えない。
それに、ありとあらゆるセキュリティの問題もある。
緊急システムに実効性があるためには、正規の組織や担当職員などではなく、
住民の自主性に期待しなければならない部分が多い。
しかし、あの賢いベンおじさんも言ったように、強大な権力には強大な責任が伴う
(with great power comes great responsibility)。
アイドルのビデオを夢中になって見ている人たちに向かって、
15歳のぼくなら、真剣に、”たいへんです! 小惑星が地球に衝突します。
地下室に2週間避難してください”と言うだろう。
おそらくいちばん議論になるのは、今のインターネットには規制のようなものがなく、
しかもそれがインターネットの偉大さであることだ。
緊急時に関わる規制のようなものができたら、まずいことの始まり、と言えるかもしれない。
今のぼく自身は、インターネットの緊急時対応について、具体的な意見や考えはない。
みんなで考えていくための、きっかけ作りをしたかっただけだ。
衛星テレビが緊急時放送をやるようになったのは、やっと2007年だから、
インターネットはまだまだ時間がかかるだろう。現段階では、早すぎる話題かもしれない。
その衛星テレビですら、今朝(米国時間11/9)の試験放送は無惨に失敗していた。
しかしそれでも、いずれは考えなくてはならないテーマであることは、確実だろう。
でも、民放で放送されてる番組が
多数違法うpロードされてるじゃんwwww
何いってんだ、こいつはw
俺は今動画エンコで暖を取ってる
6 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:45:47.88 ID:asag9eF50
>>1 OSに緊急速報的なシステムを組み込めば良いと思う。
7 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:46:23.13 ID:IqMe2Zpc0
8 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:46:39.56 ID:K4Z8CZYr0
爆破弁とか直ちに影響はないとか垂れ流す連中は緊急放送なんて元々してないから
9 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:46:58.25 ID:92+DLmXr0
携帯だろ
10 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:47:48.09 ID:TsvAGs8J0
ν速の地震スレじゃないがそれなりにトリガーするのでは
原発の爆発映像をしっかり撮影したにもかかわらずろくに放送しないテレビ局・・・
12 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:49:11.07 ID:pU851DCC0
昔、CMで
NTT「誰が山奥まで電話線引っ張ったんだよ!!」
とか
年金のCMで飯島直子「みんな迷惑してんだよ!!」
っていうのを思い出した
>緊急時に、ドアのすき間に板を張り、窓枠にガムテープを張れ、と大衆に伝えたいとき、ほかに良い方法はない。
携帯電話で緊急速報つかえるだろ
14 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:49:19.62 ID:Y7XIdjpM0
>>1 ィ" ゙t,
彡 ヽ
イ r''ソ~ヾ ゙i,
t リ~`゙ヾ ノ i !
゙i t ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙ ヾ f^! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト 》 =ニー-彡ニ'~´,,...,,. レ')l. < いまごろ何を言っているんだ
t゙ヾ l __,, .. ,,_ ,.r':ro=r''"゙ !.f'l \____________
ヽ.ヽ ー=rtσフ= ; ('"^'=''′ リノ
,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,' ヽ l
~´ : : : : : `ヽ:. ,rf :. . :.: j 、 . : : /、.、
: : : : : : : : : : ヽ、 /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
:f: r: : : : : : : : !丶 r-、=一=''チ^ ,/ !:: : :`丶、_
: /: : : : : : : : :! ヽ、 ゙ ''' ''¨´ / ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
〃: :j: : : : : : : ゙i `ヽ、..,,__,, :ィ":: ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
ノ: : : : : : : : : : :丶 : : ::::::::: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :\
15 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:50:24.01 ID:PVaUqjjY0
ガジェットでいいんじゃないの(´・ω・`)
ブラウザや専用の再生ソフトに緊急時にショートメッセージを受信する機能を付ければいいんじゃね
正直言うと、僕は朝6時にニコ生JKお風呂配信で見た。それが最初。それまでは一切官邸に連絡はなかった。
18 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:51:56.73 ID:CYVxgcH50
昔っからTVなんか停電したらおしまいだったじゃん。
かえる入れればいいじゃん
20 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:54:12.75 ID:4Djny3ky0
緊急時放送
本当は役立たず!!
21 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:54:32.79 ID:825dbJ+H0
TVの速報がクソ安いからどうでも良いわ
22 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:55:02.89 ID:XBl3YjWR0
緊急放送ってw
ただちに〜ただちに〜しか言ってなかったし、その割にTVスタッフは蜘蛛の子を
散らす様に現場から消えてたし・・・
あげくに放射能が深々と降り積もる中、給水車出して住民の被曝を加速させてるんだぞw
結局は海外のニュースサイトが頼りだったじゃねえかよ。
政府のスポークスマンになった時点でTVと同じだろ、視ねぇーよ。
23 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:55:10.68 ID:SmF0tHKH0
とりあえず、火星人が攻めて来たら教えてくれ。
24 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:55:46.89 ID:lcMq3b1h0
テレビ離れが進んでもテレビは無くならない。
今後も一定の需要があり、テレビへの過度の集中が無くなるだけ。
ネットの通信の安定性の担保はされておらず、利用者により濃淡があり、放送の優位性は揺るがない。
但し、地デジは現在約3秒の時差があり、巨大地震や敵弾道弾ミサイル等、国民の生命財産は危機に直面している。(NHKの時報が無くなったのはこのため)
義務は無料放送(NHKは有料だが)に限定すべきで、インターネットは各コンテンツの判断に委ねるべき。
ネット世界に義務を課すとNHKが何らかの料金課金を主張するだろう。
国民全てが、ウェラブルコンピューターに常時接続するような未来世界なら話は別である。
つーかTV、ラジオが原発事故のときになにか
重大な避難指示や情報提供とかやったか?
やってたのは主に現場の行政や消防団、情報提供はネットだったろ
TVいらねえじゃん
26 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:56:13.38 ID:HvL8z0KR0
国の許認可が入り込むとマスゴミ化する。
27 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:56:18.11 ID:jXkOcoIW0
テレビに限らず動画もほとんど見ない
28 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:57:16.31 ID:8wc64rPV0
日本じゃもうテレビの時代は事実上終わっている
とりあえずニコ動でならできそうだけどな緊急放送
すでに動画の再生に割り込んで時報とか突発アンケートとかやってるし
そのために街には広報というものがある
何か大きな異変があれば、各自でテレビ・ラジオ・ネット(2chなど)で情報収集をする
それでいい
テレビを必要以上に重要視する必要は無い
31 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:58:17.69 ID:gDgXBgf60
はなから緊急時放送なんて役に立ってないじゃん
自動で電源が入るわけでもないのに
携帯でいいんじゃない?
町内の防災スピーカーでいいんじゃないの?
毎日毎日、葬儀の連絡ばかりだけど。
34 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:59:43.28 ID:V5YHtYf00
テレビ 「メルトダウンは有りえません」
「プルトニウムは呑んでも大丈夫」
こんな連中信じてたら死ぬわw
35 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:00:23.68 ID:lwJ4OqlI0
もう いまどき テレビを 見る ようなひと いないんじゃないかな〜?
ネットとラジオで たくさんですわ(笑) TV の報道 も嘘が 多いみたいなので
信用できないねえ〜〜・・・・ 暇な 人は 見たら? ドラマや バラエティ みてたら
頭が おかしくなるかもお〜〜〜(爆w笑)
36 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:00:53.53 ID:xmw4gDsx0
緊急時放送はラジオで十分
テレビは糞の役にも立たないことが3.11で実証された
37 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:01:32.37 ID:1Sq4mS3O0
にーこにこ動画、ただいま地震が発生しました
となるんだな
38 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:02:36.86 ID:FHOmfkvG0
災害時の緊急連絡となると、
情報の受け手も積極的に情報を探すことになるのが自然だろ。
となると、ネットだろうが、ラジオだろうが、使えばいいわけだよ。
テレビである必然性は特にない。
情報の受け手が気付いてすらいない場合、緊急地震速報などを受け取る
必要があるときはテレビがちょっとだけ有利だな。
テレビだって四六時中つけてたわけじゃない。
ネット+ケータイで同程度以上の発信性が得られるだろう。
それすら完璧でないとするなら、頭にチップでも埋め込むしかねーよ。
39 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:02:51.46 ID:rbvf1bWRO
50万人とか70万人とか言われてた地デジ難民って今どれくらいの人数なんだろ
俺未だに地デジアンテナ立ててないんだが、何の不自由もない
40 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:03:46.56 ID:TsvAGs8J0
>>37 先日無印見て緊急地震速報が名前欄自動セットになってるのを初めて知った
ほとんど行かないのでちっとも知らんかったが
アレはいいものだーとオモタ
何で個別に対応しなきゃいけないんだよ。
心配なら蛙でも入れとけ、ボケ。
42 :
【東北電 89.4 %】 :2011/11/11(金) 17:04:55.08 ID:aluv4oVY0
43 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:06:18.34 ID:dEjcNYfY0
NHKがあるからいいんじゃない?
44 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:06:22.66 ID:sMOL9RMN0
宮城に住んでる友人が、地震では停電でテレビとPCは全く役に立たなかったって言ってた
ラジオと時々映る携帯のワンセグだけが頼りだったらしい
45 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:06:56.56 ID:Olec/Bp/0
OSつうか、通信プロトコルで追加規定すればOK
UDPのブロードキャストあたりで ビックリ箱開くようにすれば良いんじゃねw
僕はファミリーコンピュータなるものを購入した。その日からテレビはモニターになった。
47 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:07:10.85 ID:DrpYhmewO
48 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:07:25.27 ID:mKLBavwJ0
携帯とかワンセグとか… 意外にラジオが便利。w
テレビの津波警報も結局は大して役に立たなかったしな
つまるところ個人の判断になる
回線が切れちゃったらネットも繋がらないし
>>33 最後はそれかなとは思うが、アメリカは隣近所と距離がありそうだし音が届くのかって疑問と、
日本でも問題になってるけど緊急時に使えるかの試験の意味で時報を鳴らしたりしてるのが
五月蠅いと苦情が来まくるんじゃねぇかな。
51 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:07:59.71 ID:DgZ1x+2T0
そろそろインターネットからテレパシーに移行すべきだな。
52 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:08:02.23 ID:xmw4gDsx0
そもそも停電したらテレビなんぞ使えねえっての
現場では糞の役にも立たない情報捏造ツールそれがテレビ
53 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:09:35.16 ID:uocL2r7L0
>>33 俺のとこは夕焼け小焼けと老人徘徊くらいしか放送しないな。
やっぱラジオかな 非常時は
乾電池で動くし
最近マジでテレビの話題する奴少なくなったわw
56 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:10:11.51 ID:u9em6WgMO
携帯端末の所持を義務付ければ良いやん。
テレビだって都合よく見てるとは限らないだろ(´・ω・`)?
57 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:10:32.99 ID:4DuC4K700
義務なんて放送事業者の自己保身の盾以外に使われてないだろ
例えば、後一時間後に巨大地震が発生します、あと30分で巨大大津波が到着しますっていうんなら必要だけど
地震は精密な予測不可能だし、巨大津波は事前に巨大地震があるから速報無くても高台に逃げればok
つーことで速報はいらん
59 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:11:30.04 ID:mKLBavwJ0
まず、蓄電池搭載型のテレビが普及しないとなw
auガラケーを北海道で使ってるんだけど、震災直後から通話もメールも通じなかった
携帯やスマホも非常時は役に立たないと思った
61 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:13:10.22 ID:RmDJWtRa0
ラジオだけあればいいだろ、TVなんて停電したら何の役にもたたんし
62 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:13:27.80 ID:3vDFJ9tAO
>>33 台風時は雨風の音がうるさく、役に立たなかった。
63 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:14:01.95 ID:c8GbYESC0
今回の地震でNHK以外は緊急特番二日で止めたくせに何言ってるんだか
NHK以外いらんよ
64 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:14:43.93 ID:u9em6WgMO
携帯端末に衛星通信の機能を組み込む事を義務付けろよ。
警察の為にGPSを組み込ませたみたいに。
緊急放送用の国際モジュールみたいなのを作ればいいのに
緊急速報をどう伝えてどう受信するかは難しいのう、今のネットだってつなげてるサイトに
写されている情報しか見れないんだし、見るかどうかもわからんし
脳にチップでも埋めるか
ニュース専門で垂れ流し続けるチャンネルがヨウツベやニコ動に1つくらいあってもいいんじゃねえの?
未だにないのも残念だな。
68 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:15:39.28 ID:bU5T2Eqf0
youtubeよりもYahooやgoogleトップが宣伝効果高いだろうな
69 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:16:29.34 ID:19TslbnQ0
ニコニコなんか時報まで流してるからな・・・。('A`)
70 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:16:48.93 ID:Hr0V5jyt0
災害時にはテレビなんぞやくにたたないし
テレビが無い時代もあって人類はここまでこれました
ぺのファンが怪我した時に速報流すような連中に緊急時速報など重要な放送を任せられるかよ
72 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:17:01.41 ID:PXVLLwyv0
なんでこういう極論になるの?
テレビ自体が消滅するわけでもない。
見る人の数がへるだけ。
従来通り、緊急時の放送をすればよい。
しかし緊急時の方法は、テレビ以外にも設けろってこと。
>>1のような記事は、あたかもテレビが無くなると(見る人が減ると)、
緊急時の放送を見る人が減っちゃう。だからテレビを見ましょう、という
結論に持って行きたいのがミエミエ。
こうやってマスゴミは情報を操作していく。
無意識のうちに、「ああ、テレビって大切なんだな」と思わせていく。
マスゴミの卑劣な洗脳戦法に、絶対に騙されてはいけない。
73 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:17:15.21 ID:NB8xynJqO
>>61 緊急時にラジオをつけてるかどうかだろ。
いつも聴いてる人なんて少なそうだが。
>>58 地震なら一分前に予告あるなしは結構違うと思うけどな
家具から離れるとか、丈夫な机の下に隠れるとか
75 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:18:57.53 ID:x7aLIlIB0
アメリカでもご覧の通りの有様か・・・
76 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:19:29.24 ID:BzZ4Zz6J0
日本の場合は教頭が全てのガンだった
町内放送も全く使えない情報をむしろ垂れ流し被害を広げた
緊急時は中央集権の放送体制は間に合わないし使えない
情報の地方分権も必要、一番つかえた情報は逃げて来た車が叫んでいたこと
緊急時の放送に必要!とか言うけど
実際は今携帯あるし災害の速報は携帯のが早いじゃん
受信出来無い状況になったら〜ってのはどっちでも同じだし
手段は多く合った方がいいけどテレビが一番!って時代なんてとっくに終わってる
78 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:19:54.17 ID:3krDBj7A0
もう我が家にテレビがない。ネットで十分事足りてる。
79 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:19:55.85 ID:19TslbnQ0
何かと御節介なノートンが“インターネット・エマージェンシー”とか名づけて
機能に盛り込めば良いだろ。w
そもそもTVやPCの電源が入ってないわけだが
携帯電話でいいんじゃね。
TVだって別に完全消滅するわけでもないんだし、TV+携帯で
日本なら人口カバー率はほぼ100%行くだろう。
82 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:21:13.01 ID:FHOmfkvG0
>>70 確かに。日頃いかに訓練されてるかだよな。
>緊急時に、ドアのすき間に板を張り、窓枠にガムテープを張れ、と大衆に伝えたいとき
なんて、「台風近づいてきたらこうしろ」、「大地震が来たら平野部はこうしろ」で済むし。
宇宙人襲来でもなければ大抵の予行訓練はできる。
携帯で出来るだろ
緊急地震速報みたいに
利権の拡大にとても熱心です
86 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:23:24.58 ID:x7aLIlIB0
自分が災害に遭ってるときにのんびりテレビなんて見てられるか
>>1 そんな義務は無いだろ。
テレビやラジオが義務を課せられるのは、数少ない「電波」を使用させてもらってるからだろ。
政府なりが、緊急用のウェブサイトを用意すればいい話。
3月の大震災でも、民放は延々CMを流し続けて、緊急放送の義務なんか果たしていない。
現在ストリーム中の動画に割り込ませるにしても、
クライアントからのデータ要求のタイミングはかなり散発的だから、リアルタイムな告知はほぼ無理だろうな
最低でも数秒のラグは発生するし、バッファリングが終わってれば永久に表示されないw
>>80 同じく
でも携帯の電源はほぼ24時間入ってる
携帯でいいよ
台風の時に避難勧告出たけど最初に知ったのは2ちゃんだw
ニュースで見たのはだいぶ後
てか、ふつう防災無線があるだろうにw
うちはとりあえず、今回の311の地震津波災害を受けて自宅のベランダから見えるところに防災無線は設置された
避難指示などが出た場合はマンションの管理室から24時間戸内放送が入ると思うけど
やっぱり問題は緊急地震速報とかだよね
携帯持ってない人もいるしテレビ持ってない人、あっても電源入れてない人いろんなパターンがあるから
災害対策はバリエーションを増やして漏れのないようにしないとダメって思う
緊急放送って災害後のことでしょ?
どんな情報が欲しいの?
災害以外に戦争もあるけど、10分後に核ミサイルが落下してきますとか流れても
どうしたらいいのか分からないわ
緊急時のサイトに誘導すればいい!
94 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:28:10.63 ID:kAfXl37F0
緊急時に最後まで寒流ドラマ垂れ流したフジテレビは滅んでるだろうが。。
ようつべなんか緊急時に見ないでしょ
95 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:28:34.51 ID:BOjqVv4Y0
YOUTUBEなんてテレビ以上に見てねえよ
そういう事態になったらテレビをつければいいわけだから
動画サイトがやる必要はないんじゃないの、分業だろ分業
バカじゃね〜の?
テレビやラジオが放送義務を負うのは、
免許を受けて公共の電波帯を独占的に使っているからだよ?
インターネットサーバがそこまでの義務を負ういわれは無いだろ。
いやいや、地震発生後 すぐに電力系統落ちますんでw
地震発生後にテレビの緊急速報で地震が発生しましたって言われてもどうしようもないよね?
緊急速報って本当に必要なの?
うちは地域の防災無線があるんだけど、山に反響して音が割れて、
正直何を言ってるのかよくわからん。
知り合いの住んでる地域だと、防災無線受信専用の小さいラジオを
各家庭に置いてたな。
101 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:32:30.01 ID:3krDBj7A0
今回わかったこと、混乱するという理由でテレビは真実を流さない。
衛星経由にして 誰でも受信機を開発できるようにすればいいだけ
パケットラジオとか言ってTCP/IPで放送やっちゃうってのあったでしょ?
ああいうのどうなの?
ニコニコじゃないが動画に割り込んで字幕流せるシステムはあってもいいな
105 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:36:45.55 ID:W+iiRkeN0
グロスマにもラジオはついてるからラジオでいいだろwハイ終了
まあネットは世界中の人間が見てるんで
YOUTUBEでアメリカローカルの災害とか無理に放送されると迷惑だな。
アメリカがつぶれてもアメリカ以外の地域の人間にはどうでもいいし。
YOUTUBEで強制的にタイの水害警報出されても迷惑なのと同じ。
アメ公は地球上にアメリカしかないと思ってるアメリカ脳だな。
緊急時放送とかはサイレンとかラジオ、テレビの仕事だろ?
107 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:38:01.81 ID:+JTHT070O
エスコン3に出てくるEAPNの緊急放送みたいに、「Receiving Emmergency Broadcast」って強制的に割り込みかけて放送できればいいんだよな
スフィアの速度が何Pbpsくらいあるのか知らんけど
緊急時にテレビはいらない。ラジオで良かった。
停電時に使えないものは全部いらない。
それと、原発事故の時のあの報道はおかしかった。
メディアは責任を持っているというなら、無駄に被ばくした人たちに対して
メディアは賠償しろよな。でかい顔してんじゃねーよ。
本当の緊急情報だけならラジオがあれば十分だよ。
映像でいちいち見る必要なんかない。電池で聞けるから停電にも強い。
憶測と誤報だらけの海外の報道なんかクソの役にも立ちません。
いや実際つべの方が試聴時間長いから
地震速報とかニュース速報はつべでも流して欲しい
緊急時は停電しているから、電池で動くラジオが最強だろう。
放送局が動いていればの話だが。
>それは、どんな時でも、国民の大多数に何かを到達させられることだ。
これを悪用して信頼を失ったのがテレビや新聞。さようならマスゴミ。
衛星だと雨のときだめだなw AMラジオでおk
114 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:40:48.64 ID:LHGG3d/n0
ラジオだろ。
携帯電話とかインターネッツじゃないべ。
ラジオ、薪ストーブ、井戸だよ。
人間も頼りになるのは、頭の良い科学者より体の強いドカタよ。
115 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:40:51.03 ID:+fLmdxO70
例えば24時間300/365日くらいネットをつなげている場合はプロバイダーが緊急信号とか
流せないのかな。
つーか、福島の原発事故こそ緊急速報が必要だっただろ
地震なんて発生してから流しても手遅れだし、津波もあのザマ
でも、福島はメルトダウンの可能性があったのに
テレビはメルトダウンの可能性は無い、とデマを流し続けた
緊急時にTVってほんとうに必要なの?
広告のとこに出せばいいんじゃねの
実際は15mの津波なのに3mと信じて何人死んだことやら。
ウソの情報ならないほうがマシ。
119 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:43:42.42 ID:+JTHT070O
災害発生時の緊急放送が整ってる国って、北朝鮮以外にあんのか?
あそこって、党が運営するチャンネルしかないし、テレビも有線なんだろ?問題は、それを聞くべき人間が餓死していることだけらしいからな
120 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:43:52.51 ID:4LutVqDpO
逆に、テレビは緊急放送の役割を放棄したいの?
公共物だってこと忘れてないか?
まあ、忘れてるからオワコンになりつつあるのだろうな
まずは、テレビばなれは進行してほしい。
テレビには、白痴化と洗脳という作用がある。
とりあえず2chを見る
安全な場所でヘルメット被るパフォーマンスをして
さほど緊急性のない地域に向けて震災バラエティすることが義務?
124 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:45:38.74 ID:mgzO/tif0
TV屋の断末魔 wwwwwww
125 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:46:21.70 ID:F1kR63Sy0
町内会で話し合っておけば万事解決
126 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:47:09.21 ID:AZ2SqlS60
緊急時にはラジオが最強だろJK
ただ、放送局がお釈迦(あぼーん)になったら、災害エリアメールも認める方向だ。
ラジオでいいだろ。
電気もネットも携帯もストップしたとき、頼りになるのは電池で何十時間も動くラジオだ。
128 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:47:59.31 ID:FS9RC1+20
携帯で十分だろ。
129 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:48:32.46 ID:irs/G2lV0
政府が、テレビ、ラジオ、ネットで、1つずつ、
緊急時と、普段の行政公報や国会中継用のチャンネルを持てばいい。
その上で、NHKは民放に移行。
130 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:48:32.25 ID:ArIMZ1Pz0
ようつべが有料になっても見ると思う
ニコニコはそこまではしないな
131 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:49:05.07 ID:qyvpq5vP0
つーか東北の大地震が来た時、テレビ見てなかった
何の警報もなかったよ
緊急地震速報のメール記録残してあるけど、最初の大揺れの直前、
携帯でも緊急地震速報来なかったし
携帯キャリアが負えば良いじゃん?
133 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:49:37.83 ID:yMG5V2+v0
緊急時のことを真面目に考えてる人ならアマチュア無線くらい持ってるでしょ。
防災ラジオ。
広報スピーカー。
135 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:49:52.24 ID:diiCv29D0
防災無線でじゅうぶんだ。
ちなみに川口市の防災無線はくだらない放送が多すぎ。
鉱石ラジオでおk
津波の動画とかあれみんなテレビ会社が撮影してないものだったじゃん
もう緊急時の取材とか情報収集とかテレビがやる時代じゃなくなった
日本の田舎なんかだと緊急に限らず地域放送が入るけど
(迷子なんかの時には必ずその放送があちこちで入る)
そういうシステムないんだなあ
つうか、アメリカでもこんな話が出るほどTV離れが進んでるんだな
140 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:52:34.89 ID:0RJHEJP70
それならば下らない番組作りを辞めて
視聴者を獲得できる面白い番組作りにすればいいじゃん
なんでいつも視聴者が悪いって方向になるの?
停電になったらテレビ見れないし、
ワンセグみれる携帯なら2ch、ラジオを聞け。
テレビは停電にならない程度の被害地域に情報送っとけ。
142 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:53:59.15 ID:40kW6of80
むしろ今回の震災で
緊急時こそネットで情報を閲覧し正しい情報を考え選択できた
テレビは最初から嘘垂れ流しと見抜いてたから問題外です。
緊急時の短い警報は携帯とラジオでいい
もうテレビはいらないなあ
143 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:54:00.92 ID:yMG5V2+v0
144 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:55:20.30 ID:zRnzl4Aq0
テレビで信頼できるのは時間表示だけ。
新聞紙面で信頼できるのは日付だけ。
今後10年はテレビを捨てたりはしないよ、俺は
捨てたい奴は捨てれば良いんじゃねえの?そいつらが死のうが生きようが、そいつらの自由だ
市役所とかが町中にアナウンスするからそれでいいだろ。
テレビは24時間つけておくものじゃないんだから
例えば寝ている時の報道など無意味だし
最初からテレビは役立たずだ。
だいたいもうTV持ってないよ。
あんまりくだらねーから窓から投げ捨てた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | | ___
| |( ´∀`)つ ミ | | i \ \
| |/ ⊃ ノ | | | i l =l
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | | |__ノ ノ
 ̄ ̄ ̄
148 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:58:04.82 ID:vLAqo0L6O
>>144 時刻表示なんか、地デジになってからは「おおむね正確」レベルの存在になってしまったよ。
津波はてんでんこって決めたじゃないですかー
TVが脳を腐れせるのだけはガチ
151 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:02:53.34 ID:ArIMZ1Pz0
もう震災あってもテレビはみない
東北震災でよく分かった
あんな扇動的な報道みたらパニックになるわ
ラジオで充分。頼むぜラジオよろしくラジオ
152 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:04:18.77 ID:crtZaLUp0
CSは結構好きだぞ
地上波は本当に無くなっても良い
今回の震災見ても分かるとおり、本当に情報の欲しいエリアは停電でテレビなんて見られません。
ラジオだろ。
被災者の立場に立ってみると、不安だからなんでもいいから情報が欲しいのは分かる
でも、テレビで流してた東北でこんな地震が発生しましたとか、安否情報は本当に緊急情報として必要なのか?
地震発生してから地震を伝えるニュース見ても意味ないし、安否情報なんて避難所で貼り出したり
ネットで検索出来るようにしたらいい
テレビのやってたことって、被災地以外の野次馬に面白おかしく災害ショーを公開して人の不幸を金儲けの道具に使っただけだろ
よくテレビ(ラジオ)があって助かりました、って報道見聞きするけど、どんな情報を受け取って助かったのか意味不明すぎる
155 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:07:14.50 ID:6DMcvb9W0
東北の地震が起こったとき
ニコニコ緊急速報が役に立った
テレビはNHK以外は必要ないし
NHKを中継するニコニコ放送があればそれで十分かな
震災を視聴率稼ぎに利用する放送局ばかりだし
テレビは本当に存在しなくていいと思ってる
156 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:08:30.77 ID:SMtgS+EW0
さっさと地上波も有料にしろ
158 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:14:51.74 ID:n0Y55fjT0
まぁ何はともあれ緊急速報を動画で行う必要は全くなくて、緊急の情報こそ数行のテキストで行われるべき。
で、それをいつでもどこでも停電しても屋外でも見る事の出来るページャーはすでにほぼ全国民に普及しているね。
緊急時には、昔ながらのラジオが一番。
ストリーミングサイトは、配信を中止して「ラジオを付けろ」とテロップを流すだけで良かろう。
それはそうと、I Love Lucyは懐かしいなw
160 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:17:10.29 ID:+j/rsr8N0
今時ポータルサイトのトップページにだって出てくるだろ。見られる場所は
ネット上にいくらでもあるし。やりたくなければやらなくてもいいのでは?
161 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:20:56.53 ID:n0Y55fjT0
ラジオにテキストを送受信できるようにして、緊急速報はテキストでも流すといいね。というのは、聞き逃がしがあるから。
162 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:22:07.43 ID:07mKrjRg0
アメリカの考えている「緊急時」は今でも核攻撃だから、ネットを使うってのはある意味正しい。
163 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:25:50.03 ID:X854mpmG0
無理w
中国にハッキングされるのに?
166 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:30:31.09 ID:q0USVEyi0
ワンセグは役立ったよ、震災にはワンセグだね。
Windows標準装備機能にすれば
昔のゲイツなら絶対やったと思うが
168 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:37:20.60 ID:oAcFSPZ50
ネットとは別のインフラが必要だよ。
3.11の時は、うちは直接の被災地ではなかったが、ネット、携帯、家電、
すべて死んだ。結局家でテレビを見て情報を得ていた。
その後、「いやぁ震災時はネット最強だったわ」とか言ってるのが
いてコイツアホかと思ったわ。
震災の時ニコ動でNHKのストリーミングやったのは良い判断だと思った
170 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:43:57.77 ID:CoKYbWUW0
そのうちNHKがyoutubeとかUSTの放送初めて
ネットの契約料に受信料上乗せしてきそうで怖いw
171 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:44:36.45 ID:oZxvgiS70
ラジオが見つからなくって携帯のワンセグが役にたった
NHKが公式HPでストリーミング放送やるんだろ
外部サイトのアクセス稼ぎに付き合う必要ないわ
アマチュア無線だな
174 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:53:57.83 ID:EWlRS2+t0
義務を追うべきのものではない。
しかし、やれと言わなくてもやるし
やるなと言われてもやるから問題ないだろう。
>>164 今なら携帯電話にFM内蔵してケータイの画面で表示できるようにしたら需要あったかもねえ
176 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:56:16.48 ID:yl17E0Jd0
>>60 3.11当日、十勝方面の大津波警報で避難対象地域に居たけどauのガラケー使えたぞ。
ドコモのデータ通信も使えた。
177 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 19:01:16.68 ID:0O+2mwqA0
ブラウザにそんなもんもとめられてもな。
javascriptでタイマーかけて毎回毎回情報を取りにいくとかできなくはないだろうが非現実的だ。
アメリカはこれから没落し、乞食になるんだよ
心配する事柄の次元がおかしいよね
179 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 19:02:21.69 ID:rvW39JEg0
ようつべとかニコ動に著作権料払わせて何でも自由に放映もうpもDLもできるようにしろよ
もうTVだけを見る時代じゃない
>>12 電電公社時代は国民の税金でやってるよな。って突っ込んでた。
181 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 19:12:09.26 ID:0cvDbs7P0
アメリカの携帯はガラケー並みになってないのか?
早くライフライン、緊急放送対応長時間対応のTVにラジオ
を入れてるガラケーを導入しろよ w
緊急時ってどういう事態を想定してんだろ?
所詮PC使えてyoutube見れるやつらは事態の外側だろ?
183 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 19:20:39.56 ID:8wcgfW9I0
ほう
184 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 19:22:05.13 ID:PTmsLxgt0
185 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 19:24:18.15 ID:VmDXPBaE0
そんぐらい余裕でするだろ
TVなんて24時間見てるわけじゃ無いし、ほとんど見ない人も昔から居たんだから
それで緊急情報を末端まで伝えられると考えるのは視野が狭すぎ
ネット動画配信を「放送」にする→受信装置を持ってる奴はNHKと契約義務が!
っつー流れにしたいんだろw
ニコ生じゃ地震速報流したそうじゃないか
189 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 20:12:35.22 ID:lcMq3b1h0
地上波、首相会見全てスルー。
本日、マスコミ・テレビ終焉の日。
190 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 20:17:27.16 ID:ArIMZ1Pz0
>>189 CSでもやってるらしいがニコ生で見てる
防災無線直接受信できる端末作ればいいだろ
んで緊急速報もそれで受信できるようにすりゃあいい
そのほうが小型で省電力なんだしさ
テレビである必要は無い
というか、すでにラジオかなんかに連動して警報鳴らす装置あったろ
もう、やってるだろ?
>>1 緊急時の放送?
んなもん携帯でも受信できるし問題ないじゃんw
TVじゃなきゃいけない理由などどこにもない。
ましてやようつべがそれをしなければいけない理由など
どこにもない。
195 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 21:00:28.73 ID:yITHDui20
>>189-190 自分も首相会見はニコ生で観ていた。
テレビは自ら望んで終わりたがってるとしか思えないね。
>>170 youtubeやUSTに「人のふんどしで金儲けすんじゃねーよ」と訴えられると思うね
緊急放送の映像などPTSDにしかならん
音声だけで十分だ
>>196 先日NHKの集金が来て「テレビ有りません(事実)」と言ったが
「携帯にワンセグ付いてますか?」って聞くから「付いてますけど?」と答えたら
ワンセグにも受信料かかるらしくTV持ってるのとと同じ値段取られた
その未来はきっとそこまで来ている
人民の人民による人民の為の政治
人民の求めるテレビでなければ離れてくのは当たり前だろ〜
200 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:37:48.94 ID:B3W7JrMr0
緊急時は携帯に通知で良いだろ。
国内なら3キャリアの協力を得ればほぼ全国民に行き渡るだろうし。
映像を見せたいなら、近くのテレビを見るように通知すれば良い。
つーか、テレビ離れって言ったって見てなくても持ってる奴の方が
大半だろうし、例え持ってなくても本当に緊急時なら隣家に行くだろ。
201 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:41:51.62 ID:Q3Ph58QFO
(^。^)反日工作員だらけだな
(^_^;)北のミサイル攻撃でもあるのか?
>>1 これのどこがニュースですか?>わいせつ部隊所属φ ★
203 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:43:30.35 ID:Slg6fYDK0
204 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:43:54.19 ID:MB5HFVfs0
緊急放送は2ちゃんだろ
205 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:44:57.38 ID:B+r46ouA0
電波による強制割り込みを可能にすれば良い
受信機はスマホで良いだろ
206 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:46:11.31 ID:a142wQES0
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )福田・安倍・渡辺喜様のお墨付きでエンタメスポーツワイドショー
|/ ∴ ノ 3 ノ スレッドをここに立てたよん
\_____ノ,,
/,反日つ ←在日珍英米韓国エベンキ人記者わいせつ部隊所属
(_(_, )
しし'
208 :
名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:58:06.35 ID:hJHO7UiL0
>>168 俺は逆だった。
テレビや新聞じゃ安否確認どころか、その場所に津波が来たかどうかも数日は分からなかった。
直接現地入りした人がレポしてくれたり、画像上げてくれて、
どうやらあそこは駄目っぽいとか大丈夫だとか分かった。
安否確認もGoogleと2ちゃんのおかげだったよ。
209 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:04:12.67 ID:MNnfZIZw0
同じコンテンツをバラバラのタイミングで見るシステムは
最近のものであってだな
ネット見てても時々何となくニュースサイト見てるし
地震の第一報もネットだった
そういえば、アメリカでもテレビ離れしてるの?
アメリカ人って、巨大スクリーンでスポンジボブとか
なんだっけ、コボちゃんのおじいちゃんを黄色くしたようなキャラが出てくるアニメみたいなのを
見て笑い転げてるイメージなんだけど。
212 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:28:39.79 ID:g9rq51bF0
広告スペースを全部徴発する でおk
緊急放送やってもいいが、ニコ動の時報はゆるさん!!
214 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:41:20.57 ID:wddM689r0
義務化しなくても金になると思った所が無料で提供してくるよ
215 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:42:23.53 ID:r1JUFpA00
ラジオでよくね?
ああ、大規模災害時にはラジオが最適だ
だから防災グッズのセットに必ず入ってる。
テレビは役に立たん。
911テロも2chで知ったな。
結論としては「国営放送のラジオ局」があればいいと思う。
ケータイにラジオ機能が付けばベストか。
テレビがない(見ない)家庭も多いだろうから代わりのものは必要だよな。
YouTube見られない環境も多いだろうし、携帯性や電池の持ちなどを考えるとラジオなんだが
今個人に一番行き渡っているのはケータイだろうからな。
>>211 アメリカの若者のテレビ離れは日本より深刻だぞw
なにせアメリカ3大ネットワークの視聴者の平均年齢が50代だそうだ
>>217 キッズステーションで銀英伝実況してたから、危うく、寝てしまうところだったw
緊急時放送って何を想定してるのか知らんけど
たまたまテレビを見ている時に何か緊急放送があるという例なら
テレビをつけていない時間の方が多いんだから
テレビ離れは関係なく無意味。
大災害とかだったら、テレビを見られる状況にいる人は
別に大した被害はない人だろう。
緊急放送ってのはそのもの、地震などの災害、テロや重要な放送のことだろ。
テレビ受像機がなくてもネット接続できる環境が整ってる場面が多いから
テレビの代わりに誰でもみられるものとして代用できるかってことが主題だろうが。
223 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/12(土) 13:33:46.79 ID:eojMD9Rn0
テレビがある以上
する必要はない
だからテレビ離れがって書いてあんだろ。
>>1くらい読めよ。
反日フジテレビだけは絶対見なくなったよ。
テレビはみなくともネット経由でメディアに触れるってのは多いからな。
YouTubeじゃなくてもケータイなどに緊急放送受信機能があってもいい。
227 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:56:29.71 ID:m98BfopM0
テレビって緊急時につけるものでしょ?
緊急時はテレビで十分
東日本地震くらいになると携帯までだめだったから対策する意味がない
1週間くらいテレビネット携帯の存在価値がなかった
どうせほっといても流すから大丈夫だろ
229 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:00:52.33 ID:Z7r06/Up0
>>204 地震速報のテロップよりも早く反応するネラーには驚かされる
携帯に地震警報あるじゃん
あれでいいじゃん
テレビより有効だよ
231 :
名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:30:55.90 ID:kGVdjW6R0
震災直後は使えてたろ。津波の後が大混乱になった。ケータイは非常に有効だ。
テレビはワンセグ対応が必須になるからない機種では無理。
地震だけじゃなくその他の情報も受信できなければ意味がない。
ケータイにラジオの搭載か緊急速報受信システムをつければ有用。
ピガラララーピピピー ってなんか信号で自動でONになるテレビあったよね。
ああいうラジオもあったんでないの?
日本だと、緊急地震速報専用の装置が数千円で電気屋やホムセンにある。
あれの汎用版みたいなのあればいいけどね。
携帯でも、ワンセグついてるの多いし、エリアメールとかも使われてる。
いろんな手段が既にあるんだわな。
>>229 2chカキコ見てると地震速報前に震源地わかるよなw
>>233 本来は地デジで開いた電波を使ってそれをやりゃいいのにね。専用の受信装置を安く提供できれば非常時には役に立つよ。
目の見えない人や耳の聞こえない人向けのデバイスだって作りやすくなると思うんだけどな。
だけど、何故か国はテレビやラジオに固執してるんだよな
236 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:10:36.66 ID:/risftav0
ネットよりラジオのほうが即応性が高いような気もするけど
237 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:11:58.96 ID:L/7s7X220
>>234 いや、どこの田舎だよとか、どこの北見とか、いつもこんなのばっかだろw
テレビ局の偏向報道にむかつくからテレビ見るのやめたけど
そうすればテレビを売ってたり作ってたりする会社も困るようになるんだよね
マスコミの偏向報道は国民を洗脳する目的で始めたんだろうけど
洗脳に失敗しても日本企業が打撃受けるようになってる
マスコミマジ死んで欲しい
239 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:15:54.22 ID:PIdtEa/j0
将来的には車内や家屋内のラジオの電源を「強制的」にONにして警報を発するようにする必要があるだろう
240 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/14(月) 15:16:36.15 ID:zMGew8lXO
ラジオはラジオでテレビとは格の違う非常時メディアの役が割り振られてるので、
格下のテレビはやっぱネット辺りと比較すべきだろな。
WEBがあんじゃん、ばっかじゃねーの
243 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:40:24.34 ID:GSAX1HDI0
そこまでして命を守る価値のある庶民って居るの?
テレビはもはや緊急時放送の時くらいにしか存在価値はない
245 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:56:52.60 ID:m4B5yYio0
地震来たら、10秒以内に地震スレ開いて「千葉3ぐらい」とか書きこむ癖がついてる。
インターネッツだけでいい。
無差別により多くの人間に同時に同一の情報を伝達する、という一点においては
通信よりも放送の方が適しているのは間違いないんだけどな。
つか、この先TVの存在意義ってそれだけだと思う。
ライブ中継以外のすべてのコンテンツは放送である必要が無い。
247 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 16:30:02.90 ID:flItV4B/0
311東北震災の時
B-CASカードを抜いても震災特番が見られたのはNHKだけ
民放は放送する資格ないとおもた
248 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 16:51:07.15 ID:vuDqk7VL0
テレビは完全にオワコン
249 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 16:57:12.42 ID:+cfsovHtO
本来は防災無線やサイレンを設置する義務が国と自治体にあるのに
放送業界に丸投げ&放置したから今の事態なんだろうよ。
そんなにテレビが国家的に必要なら、何故国が誰にでも配らないんだ?
ニコニコっていつの間にかあんなでかい規模になってたんだな
あれじゃテレビ見る子供いないだろ
251 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 17:02:01.17 ID:TFDs7cmf0
地デジ加入 < アナログ だろ?
もう日本は津波警報などの緊急連絡に今まで以上に携帯網使え、携帯。
252 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 17:05:48.30 ID:8DvYAkyOi
>>217 あのあたりが境目じゃないかなあ
世界線が大きく変わってしまった
253 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 17:15:29.59 ID:vuDqk7VL0
スカイツリーなんて金の無駄遣いだったな
254 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 17:31:56.44 ID:IBxD3vid0
へぇ、意外に携帯とネット厨が多いのに驚いたわw
ま、警報と地震直後までは何とか役だったけど、その後はグダグダになっちまったじゃん。
携帯とネットはインフラが脆弱すぎるよ。
255 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 17:34:38.00 ID:b3z6ICeGO
役場が町内放送するか広報車回せば良いだけじゃん
256 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 17:38:50.77 ID:Nx0Wbnzh0
テレビでいいよ
ネットやってるときもテレビはなんとなくつけてるから
アメ公は緊急放送っつってもボンヤリした感覚しかない
筆者も「ドアの隙間に板を張り」とかバカなことを言ってる
自然災害とか考えてない
これを見て震災でメタクソにやられた日本人が
テメェの立ち位置でなんか言ってもしょうが無い
>>1 毎日夕焼け小焼けが流れている市の防災無線?
あるからいらんよ。
貴重な時間のムダ使いだと思ったし、
うちは地デジ化しなかったのでテレビはない。
259 :
名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 17:46:40.81 ID:7FCqRmV10
TVはなくならないだろ
ただ民放のくだらない番組は見る気しないがな
あれはあほが見るもの
だいたいテレビ好きだって、
仕事中ならテレビ見れないよなー
被災地も自分のところも停電で誰に放送してるかわからないとか、
飛ぶ前にヘリコが流されたとか、南相馬は危険だからと取材自粛してたら、実は自分のところが高線量だったとか。
やっぱりテレビが一番だと思う。
NHKて自衛隊の映像流せよ。