【社会】司法試験予備試験通過116人 合格率は1・8%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★
★司法試験予備試験通過116人 合格率は1・8%

法務省は10日、今年から始まった司法試験予備試験に116人が合格したと発表した。
受験者は6477人で合格率は1・8%だった。合格者は来年5月の新司法試験を受験できる。

5月に実施された予備試験は、経済的な理由で法科大学院に通えない人に新試験の受験機会を
確保するため導入された。修了すれば新試験を5年間で3回まで受験できる法科大学院修了者も
336人が受験したが、合格者は5・7%の19人にとどまった。

予備試験をめぐっては、受験資格に制限がないため「新試験への抜け道になりかねない」との
批判もあるが、法務省人事課は「まだ1年目で評価できない」としている。

法務省によると合格者の内訳は男性103人、女性13人。平均年齢は31・6歳で、最年長が
59歳、最年少が20歳だった。職種別では大学生40人、無職32人、公務員13人。
現役の法科大学院生も192人が受験し、8人が合格した。

試験は3段階に分かれており、各試験の合格率は短答式20・7%、論文式9・5%、
口述95・1%だった。

[ 2011年11月10日 19:33 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/11/10/kiji/K20111110002002230.html
2名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:17:19.31 ID:X7cGgpS80
そうかそうか

そうかそうか

3名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:18:50.73 ID:y8aSnhdC0
現代の科挙 司法試験予備試験wwwwwwwwwwwwww

4名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:18:52.12 ID:kHm+eWWS0
何やっても無駄ww

いい加減諦めろよww

5名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:19:07.23 ID:FC2RsePq0
こいつらこそ真のエリート
6名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:19:25.15 ID:BSuD6n260

金もらえないから、あきらめた とか記者会見開いていた勘違いがいたな

知るかよって。
7名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:20:18.03 ID:NI3fZ2Dt0
>>1
> 5月に実施された予備試験は、経済的な理由で法科大学院に通えない人に新試験の受験機会を確保するため導入された。
>予備試験をめぐっては、受験資格に制限がないため「新試験への抜け道になりかねない」との批判もあるが、
>法務省人事課は「まだ1年目で評価できない」としている。


>経済的な理由

何考えてるんだバカじゃねえの
8名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:20:57.06 ID:M3dBZB7x0
旧試験に戻して修習をしっかりやればいいこと
二回目試験を厳格にして落とせばいい。

法科大学院は完全に失敗
9名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:21:04.04 ID:GGMe+7Gt0
東大理三とどっちムズいんだろうね
10名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:21:20.67 ID:+SIO07/70
これに受かると5年で3回も受けれるってこと?
11名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:22:04.91 ID:JpNFl4K50
清楚で美人な武井咲の写真
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320920907/5
12名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:22:20.47 ID:cfFJ5IDs0
> 合格率は1・8%だった。

一人多いぞ! 11 人いる!! ( ´・ω・) ってくらいだな。
13名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:22:29.75 ID:mc/goD0w0
今の司法試験の制度がさっぱりわからん
14名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:23:16.46 ID:COnJfJfR0
これからの超一流の条件は東大在学中に予備試験通過してロー抜きで司法試験突破することだな。
15名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:23:58.53 ID:uh6ygDCg0
一流大学出て弁護士になるより
二流の医大出た方が儲かる。

と、考えてしまう私は所詮地方三流私大卒。志が低い。
16名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:25:20.61 ID:FC2RsePq0
20歳のヤツは見込みあるな
それにしても公務員13人て、やはり公務員は優秀なんだな
17名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:25:30.89 ID:u+j01s+c0
儲かるか儲からないかの視点だけでしか判断してないやつは高卒
18名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:25:39.07 ID:j26y8yrX0
今の司法試験って受かっても,
1年研修いかなくちゃいけないんだろ

アルバイト禁止・ランダムで僻地研修・給料0の研修

んで,研修生の6割しか就職できないんだろ

6割の中には,年収0で雇われる弁護士もいるんだろ


どM以外に需要あるの?
19名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:26:18.79 ID:sCy3qkxl0
ローより間違いなく高品質だな
もうローの存在価値ないじゃん
20名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:26:43.19 ID:ZdLvyrJX0
大学1年目から毎年司法予備試験受ければ、ローの分だけ学費が浮く気がする
21名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:27:21.35 ID:MK9pUu7q0
日本体制によって生起している★福島原発大事件による、人類史上最悪の猛
毒の核汚染群の垂れ流し策の危険群に取り囲まれている日本列島に、居住と
〜生存継続と〜飲食などを強いられ続けており、その八カ月以上の被害群は
人類史上最悪級であり、その☆核被爆SOS万国万民側の唯一の反撃権&奪還権
は=@充分なる額の損害賠償金の受け取りであり、A世界一高い(韓国より
三倍も高く搾取群され続けている…)電気料金の損害還付金(数十年間分)
の受け取り策などであるのに、決定的に有利な証拠群も“これでもかという
ほどに、充分過ぎるほどに出そろい続けているのに、この最重要な正当権利
奪還権すらも、意図的に削除し続けている偽装の反原発運動体者ら=公僕の
三権(立法&行政&司法)制度賊や、弁護士会制度や、宗教界や、医師や病
院や、記者やマスコミや知識影響層らなど…)は、明らかな日本体制巨悪の
手先賊に過ぎない売民奴主義であり?犯罪集団であり?〜、人類史上最悪で
、あまりにも情けない〜警戒と糾弾策などが必要では?〜(※全文例外と推
定なども含む)☆核被爆SOS万国万民と&☆万国万民主権者からの、ご意見
なども求めます…李得実 http://d.hatena.ne.jp/rimurata/
22名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:27:49.15 ID:ygymmfWs0
あれれ、昔は3%だったよね?
23名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:27:49.63 ID:rc182eml0
トップクラスで合格するような人間はローを経由せず予備試験を使って最短で通過していくようになるんだろうな
24名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:27:54.36 ID:+dMpw3W+0
>>14
以前と変わらないな
25名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:28:48.78 ID:o/L00nIK0
果汁2%の方が多いのかよ
26名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:30:12.55 ID:M055AGw00
こっち突破した奴の方が優秀なんだろ?
27名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:30:38.30 ID:b/9WLz630
>>16
公務員つっても、裁判所の書記官とか検察事務官とかかもね。
28名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:31:00.44 ID:Wu2KG+xs0
日本で一番使える資格教えて
29名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:31:06.84 ID:O6ZXgvItP
予備試験上がりとロー卒は区別したほうがいい
30名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:31:32.17 ID:o/L00nIK0
>>28
運転免許
31名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:32:11.39 ID:E7WCbOgbO
これ以上弁護士増やしたくないというのが日弁連の本意だろうしなぁ
企業が高給正社員採りたがらないのと同じ
パイが小さくなってるのに人件費は変わらないし引退も少ないから年齢構成が上手く循環しない
訴訟しか問題解決の手段を知らないメリケンと違って、日本じゃ弁護士はそんなに必要じゃない
32名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:32:48.28 ID:26+tdp+T0
公務員は一種ばかりか?
33名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:32:49.30 ID:b/9WLz630
>>26
制限が一番緩いみたいだからね。ローですダラダラやるよりも、最短で合格できるみたいだし。
34名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:34:22.46 ID:P9d2RhNW0
1.8%か、こりゃウッさんがあきらめるわけだわ
35名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:34:25.65 ID:73ncXnSs0
どうせまたお勉強しかできない奴等なんだろ。

36名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:34:51.41 ID:RGX04NzJ0
これは東大4年の俺も平気で論文落ちした
多分10年やっても受からんと思う
試験を受けるための試験としては世界最難関
37名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:34:52.97 ID:hjRxWFkq0
試験に合格することが目的となってしまっている
本末転倒な資格試験制度
38名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:35:13.26 ID:ilSHXmAD0
現役大学生合格者すげー!
こういう真のエリートにローでムダな時間を過ごさせないことが予備試のメリット
39名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:35:25.42 ID:P8s0/RRJ0
昔のバイクの限定解除みたいに一発試験枠も残すべきだと思うね
てか旧試のままで良かったんじゃないの、出身大学別合格者で見たらあまり変わってないようだし

今の法科大学院制はある程度の金持ちしか受験できないような制限つけてしまってるだけ
40名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:35:58.02 ID:26+tdp+T0
無職30%か、今後ニートもあのどれんな
41名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:37:10.10 ID:AvnzZJGj0
単なる法廷代理人なんだから、
弁護士なんかは届出制職業でいいんだよ。
42名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:37:29.47 ID:cCAiLmGn0
修羅の国の生存率とどっちが上なの?
43名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:38:02.04 ID:rkkDIvjI0
>>9
離散の方がやさしい

と汚澤が言っていた
44名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:38:15.41 ID:eKiNHNoc0
来年の司法試験を受けることができる!
45名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:38:15.89 ID:kGPTlx12O
現予備試験=旧試験(500人時代)のトップ合格者レベル

これくらいのイメージでいいすか?!
46名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:38:20.67 ID:a46lFjyo0
1,8%の合格率なら試験会場の部屋で合格者が1人いるかいないかだな。
47名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:40:08.21 ID:J10XyJ/w0
>>9
そりゃ理Vだろwww
48名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:41:24.22 ID:CW7PYFskO
>>26
そりゃ1.8%だからな

俺は世間では名門と言われるローに通ってるけど、ロー生活はマターリダラダラとエンジョイしてますよw
今日の一般教養科目は授業開始から堂々と爆睡してなw
49名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:41:50.55 ID:1Z7lFEp70
>「新試験への抜け道になりかねない」との批判もある

え?抜け道じゃないの?

難関をくぐり抜けられる者にだけ開かれたショートカットがあってもいいってことじゃないの
50名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:41:57.29 ID:vVBSbfawO
新しい法律を開発してほしい。
最強の法律。特許取れる法律。
51名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:41:58.57 ID:5mZ3R1wJ0
元に戻せよ。糞大学が儲けただけだろ
52名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:42:40.13 ID:xHiYpiyY0
てかこんだけしか受かってないのに働けない人もいるのかよ
53名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:43:29.96 ID:FC2RsePq0
54名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:43:42.76 ID:zWzFBTav0
>>42
修羅の国舐めんな。こんなに生易しくねぇーよ。
一度遊びに来い。朝鮮パブで一服盛られようぜ
55名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:43:59.81 ID:Do17kH5wO
旧試の合格率ってどんくらいだったの
56名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:44:07.24 ID:BKqK/9FC0
司法試験とは縁のない人間だが
こう言う奴らって、確かに頭いい人間だよな
ものすごい量の情報を頭に中にいれているんだもんな
57名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:44:28.05 ID:hWT0tK8w0
弁護士事務所も予備試験合格者から採用した方が良さげだな
よほど優秀な学生じゃないとロースクール行く意味があまりないような気がする
58名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:44:49.65 ID:pM4TWOwoP
働きながら取れる資格にするべきだろ
今の制度はチキンレースじゃねえか
59名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:45:19.48 ID:PFZL/Wzi0
難関杉ワロタ
60名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:45:34.35 ID:XqRCmy4H0
というか法科大学院を卒業したら法曹資格与えればいいだけじゃん。
なんで二度手間の司法試験やるのか分からん。

医師国家試験とかは生命に関わるから分かるが
司法試験はそもそも必要ないだろう。
61名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:46:11.00 ID:i5FZBq820
司法試験って最近は簡単になったとかいってなかった?
62名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:46:17.89 ID:JJ4OUgzm0
>>52 予備試験合格者の方は、引っ張りだこになるかもしれない。
63名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:46:23.63 ID:QI1xNrVt0

これって、司法試験を受ける「資格」を得るためだけの試験なんだろ?
それが1.8%かよ!!

こいつらが来年、司法試験受けて、合格率がどうなるかが見ものだな。

今年のロースクール出のやつらの合格率は24%。
こいつらの合格率、80、90%とかになるんじゃねーの?
64名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:46:24.32 ID:JgX7mrVd0
公認会計士試験が完全に終わコン化してるらしいけど本当?
65名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:46:34.96 ID:Fed7Ldgf0
これに受かれば
大学中退や高卒でも
大卒同等学力って出願資格で
大学院受験は可能じゃないだろうか??

出なきゃ論理矛盾が生じる
66名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:46:49.81 ID:Lydz0o1t0
合格者は来年5月の新司法試験を受験できるって、これで終わりじゃないのかよ
67名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:47:19.40 ID:+YToTtAm0
いまどき弁護士になっても大して食えないのにな
68名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:47:30.48 ID:6Z9qdTTW0
東大生ですら落ちるのに俺らが受かるわけがない
69名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:47:52.28 ID:7y5d3SaC0
関西のロー在学中に公務員試験受けてそのまま公務員に
ロースクールがはじまった時だったから何やってるの、お前みたいな目で周囲から見られたけど今思うと正解だったんだな
当時は今までの制度はおかしかったロー最高!という教授多数だったけど、数年後合格率競争の重圧で精神病んだ教授もいるとか
70名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:48:42.39 ID:Zdpz6Nni0
これ、必死に勉強しまくって、落ち続ける人ってどぅなるの?
合格しなきゃ、意味無いんでしょ。
人生を掛けた恐ろしい試験だな。。。
71名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:48:50.43 ID:rfA+RgJQ0
>>65
金にならないから不可能です。
72名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:48:54.84 ID:90nbL3Ij0
>>66
「予備」試験だぞ

バッターボックスに立つ権利を得ただけ
73名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:49:00.77 ID:mc/goD0w0
>>52
金も時間も労力も必要なのに、報われないな
もう資格を取ることだけが目的になってるのかな
74名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:49:42.12 ID:QI1xNrVt0
>これに受かれば
>大学院受験は可能じゃないだろうか??

いや、だって大学院修了者と同等なんだから。
大学院行く必要ないだろ。
75名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:50:37.52 ID:sw2eUZtu0

将来はロースクールに行きたいという生徒がいたので、ハイスクールにしなさい、と指導した by 進路指導担当教師
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1313948723/311

76名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:50:37.90 ID:DKUI/k0HO
これだけの難関にパスして司法試験を受ける資格だけとは。
なんだが笑えるな。
当の司法試験自体はザルなのに。
77名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:51:00.22 ID:n/1dfWRw0
どうせ、TPPで弁護士だらけになるよ。
アメリカ人だけど。
78名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:51:11.20 ID:hWT0tK8w0
予備試験通過して新試験落ちるって気がしない
ヤマが全部あたったとか確率的にそうそうあることじゃないし、特に論文
79名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:51:48.68 ID:jgkjlLs50
>>65

大学中退や高卒で大学院受験なら
「出願資格審査」って過程をへて
まずそこの審査に合格しなきゃならない
これに受かったら大卒同等で受験資格を与える院は必ずあると思う。
80名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:51:50.19 ID:QI1xNrVt0
>「新試験への抜け道になりかねない」との批判もあるが

どんだけ狭い抜け道なんだよ!

借金してでもおとなしくローへ通う方がいいだろ。合格率1.8%なんだから。
81名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:52:04.57 ID:gddcZK+wO
新司法試験になってから簡単になったと聞いたがあんま変わらんな

しかも、受かっても借金だらけとか多数だし
82名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:52:27.73 ID:BKqK/9FC0
>>76
無駄な時間を取られないからいいんじゃね?
頭の回転もきれもいい奴は、ガンガンショートカットしていいよ
83名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:53:33.69 ID:Gq+KjJL80
そうやって弁護士になっても多重債務者の相談に乗って
返金された金額ほとんど持っていく犯罪者になる
84名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:54:43.43 ID:htgQoG2P0
試験内容見たけど、これ受験勉強の記憶が残っているうちにやった方がいいね
社会人だと結構苦しいかもよ
85名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:54:48.73 ID:AOoPFBMG0
>>64
一般企業に会計のプロを入れよう、という試みだったが
試験合格者が会計士になるには監査法人に入らないといけない
今はその監査法人が潰れそうで合格者を雇う余裕が無いので
試験に受かっても会計士になれない
会計士は登録すれば税理士にもなれるが、会計士になれないので税理士にもなれない
86名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:54:52.98 ID:HX3wNiSO0
そもそもロースクールがごみ製造機と化している今、さっさと旧試験に
戻せばいいものを
ロースクールがあっても結局は予備校頼みの現状なのにさっさと敗北を
認めるべきだろう
馬鹿なくせに金だけは持っているやつがロースクールに行って弁護士になられたら
日本の法曹界のレベルが下がるだけだ
87名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:54:54.92 ID:COnJfJfR0
東大京大のトップとローを諦めた司法ヴェテと隠れヴェテの公務員のための蜘蛛の糸。
88名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:55:55.53 ID:MLqRkcZ90
弁護士と多重債務者の二足のわらじかよ(´・ω・`)
89名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:56:39.61 ID:QI1xNrVt0
>これ受験勉強の記憶が残っているうちにやった方がいいね

え?大学入試の問題が出るの?

法律問題ではなくて?
90名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:56:51.28 ID:jgkjlLs50
この試験の最高のモデルケース

東大理三在学中に予備合格、
医学部在学中に司法試験合格
91名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:57:23.77 ID:cc5HZUDnO
予備試験は難しいけど、旧司法試験の方が難しいね。
合格率0.3%でしょ
東大1200人受けて30人合格とか、理三以上だよ
92名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:59:15.60 ID:AOoPFBMG0
>>69
ローに関してはそれこそアメリカ見習えって思わなくも無い
政治家・マスコミ希望者も入るから、今の低レベルなマスコミも少しはマシになるかも
93名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:59:23.37 ID:YzGjTy8c0
>>16
公務員の仕事がぬるいんだろ
94名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:59:28.14 ID:9ZBxdljt0
日本の殆どの地域で、ロースクールに通うことのできない現実。
特に東北なんて絶望的でしょ。

放送大学でロースクールやれよ。せめて。
95名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:00:03.65 ID:Awxcje4O0
酷いなこれ。

http://blog.livedoor.jp/bengoshiretsuden/archives/51294828.html
Q6.今後の弁護士業界、日弁連の動向はどうなるとお考えでしょうか。

A6.私が司法試験に合格した平成元年は、合格者は500人でした。
その後どんどん合格者が増え、現在は年2000人になっています。
これも一つの原因になって、就職できない弁護士、食えない弁護士が
大量に発生しています。弁護士はもはや、食える資格ではなく、
社会的に尊敬される資格でもなくなりつつあり、
日弁連は、若手弁護士の不満に対処できず、組織として瓦解しつつあります。
96名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:00:18.29 ID:n/1dfWRw0
日本の弁護士がアメリカの弁護士に勝てるわけないじゃん。
97名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:00:35.69 ID:rDpnUJxq0
法科大学院 入学者数の推移

H16 5,767 (未修3,417 既修2,350)
H17 5,544 (未修3,481 既修2,063)
H18 5,784 (未修3,605 既修2,179)
H19 5,713 (未修3,544 既修2,169)
H20 5,397 (未修3,331 既修2,066)
H21 4,844 (未修2,823 既修2,021)
H22 4,122 (未修2,199 既修1,923)
H23 3,620 (未修1,705 既修1,915)

いまや、弁護士は不人気資格
98名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:01:08.38 ID:feR1QN7T0
>>16

公務員に無駄に優秀な人材が殺到してるだけだろな
99名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:01:19.22 ID:jgkjlLs50
これでも欠席した奴も多かったんじゃ?
実は俺も金だけ払って受けなかった
って言うか放射能が怖かった、
欠席率を勘案しての本当の合格率はどうなんだ?
100名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:01:33.10 ID:AOoPFBMG0
>>91
旧試験は受けるだけなら一般教養終わってれば誰でも受けられたから、記念受験も多い
一応ローと予備試験はやる気のある者だけに絞られてるんじゃない?
101名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:01:52.62 ID:ygymmfWs0
仕事なんかみんな糞なんだよ。


だったら、他人の役に立つ仕事をやりたい!
102名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:02:32.82 ID:g3L/shXc0
無茶苦茶だな
ロースクールに行ける金持ち大勝利と
103名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:03:38.39 ID:feR1QN7T0
>>91

一桁違う
旧試験の平均合格率は3%前後だ
東大出身者のみの合格率は平均より高かったんじゃないか?
104名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:03:56.42 ID:rfA+RgJQ0
受験生は高い志持ってるだろうが、
苦労の割りには政治家が都合の良いように通した糞な法案覚えたり、
悪党の手先になったりで良いことなさすぎるよな。
105名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:06:07.48 ID:kHm+eWWS0
医者は僻地とか離島なんかじゃ歓迎されるけど,
弁護士って逆に厄介者だもんなぁ.
106名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:06:07.58 ID:ygymmfWs0
>>103
正しい
107名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:08:40.70 ID:plprArKhO
司法試験=六法の暗記大会のイメージが未だにあったりするんだろうな
試験に六法持ち込み可なのに
108名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:08:44.53 ID:6ew/kcOp0
この間東大法学部出てノキ弁やってる女見たわ
法科大学院の臨時講師で食い繋いでるみたいだけど
大手企業リーマンの半分も年収ないわ
109名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:09:16.52 ID:q20BK4C90
予備試験通過組は間違いなく
弁護士中のさらにエリートになるよ。
特に在学中に受かったような超エリートは就職に困らないどころか
ちゃんと指定席が用意されている。
実は新司法のレベルに危機を感じた
裁判所や検察が若手エリート養成機関として残したという説もある。
110名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:10:20.58 ID:DKf8XVZPO
今、うちのバイト先に一昨年登録した弁護士いるけど本当に大変みたいだね
仕事は完全に取り合いで月2、3件程度しかないし
弁護士のバイト先としておなじみの法律専門学校のバイトも断られ
今は塾講師とバイトと弁護士の月給が25万で事務所の費用引いたら
ほとんど残らないとのこと
111名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:11:00.92 ID:GdZJzLgQ0
>>108
どこで見た?
橋の下あたり?
112名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:11:05.31 ID:YycEoiIi0
頭良かったら何になるのがいいんかねぇ
学生時代の超天才で努力もしてた人は、今何やってるだと思ったら判事になっててもったいねーと思ったわ
113名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:11:27.84 ID:9V39/mZr0
TPPでジ・エンド。
114名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:12:05.69 ID:feR1QN7T0
>>112

もったいないとは思わないけど、凄くつまらない人生だろなとは思う
115名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:13:42.56 ID:gHez/PHQ0
>>9
受験生って40万人くらいだろ?
その中で100人くらいしか行けない理Vのほうが圧倒的に難しいんじゃないの
116名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:13:48.73 ID:U4dCfgiKP
なったらなったで、心が折れる人もいるみたいだな。
親父さんが元弁護士なんだといっていた人がいた。

非常に志が高く、「困っている人を助けるのが法律の仕事だ」と弁護士を志し、
25の時に合格。だが、実際に寄せられるのは遺産相続だのの人間のドロドロした部分が見えすぎて
「人の心は思ったより汚かった」と心が真っ二つ。

その間なんと、わずか1年。失礼ながら今何をしているのかと聞いたところ、医者だとw。
「人の命を救うのが、本当に人を救う行為じゃないか?」と一念発起。

2年勉強して、○○大学医学部(失念、よく聞く名前じゃなかった、県名が入っていた公立の大学だと思った)に入学。
今は、県内の公立病院で外科のお医者様だそうな。

チート過ぎるわ、その親父さん。

117名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:14:34.33 ID:0jPeBtEoO
>>110
弁護士登録料が毎月4万とかw 高杉ワロタwww
118名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:14:55.49 ID:cc5HZUDnO
>>103
いや、0.3%は最後の2010年
東大生の1200人中30人合格は2009年だった
まあ、実質倍率は予備=旧かもね。
いずれにしてもローを廃止して予備試験に統一したほうが、弁護士を使う方にも良い
119名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:15:13.76 ID:ERxGhbBtP
◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
http://www.moj.go.jp/PRESS/index.html

     合格者 出願者 合格率
@東大 1531(20937) 7.31%
A京大  799(11691) 6.83%
B一橋  319( 5468) 5.83%
C阪大  254( 4808) 5.28%
D慶應  846(19923) 4.25%
E名大  123( 3148) 3.91%
F上智  166( 4498) 3.69%
G早大 1279(36999) 3.46%
H神戸  149( 4315) 3.45%
I東北  153( 4473) 3.42%
J北大  114( 3395) 3.36%
九大   115( 3848) 2.99%
広島    38 (1624) 2.34%
同大   206 (8934) 2.31%
立教    75 (3286) 2.28%
都立    46 (2178) 2.11%
中央   721(35608) 2.02%
120名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:15:25.42 ID:u1LAu3pX0
この制度改革もアメリカのごり押し・要望だからな
TPPと一緒だ
121名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:15:58.99 ID:gHez/PHQ0
>>116
かっこいいwww
122名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:16:03.55 ID:UddXgUqg0
弁護士諦めて医学部再受験しようかな・・・
123あなるへあ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/10(木) 23:16:20.36 ID:f1Y9iRrD0
予備試験受けないかって、資格試験予備校からお誘いがあったけど、
絶対に受かる自信がないので丁重にお断りしました。
124名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:16:21.25 ID:P8s0/RRJ0
>>97
未修の減り方を見るとローに失望した向きが増えたことがわかる

昔は合格率5%くらいだった今の大型二輪が教習所さえ行けば取得できるようになったのとは
同じようにいかなかったようだね
125名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:22:09.52 ID:zWVIoFU50
>>1
> 確保するため導入された。修了すれば新試験を5年間で3回まで受験できる法科大学院修了者も
> 336人が受験したが、合格者は5・7%の19人にとどまった。

なんかおかしくね?司法試験受験資格をゲットしたレベルの人が5%しか受からないって難しすぎだろw
126名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:22:29.41 ID:DKUI/k0HO
>>112
エリートの典型的なコースを歩んでいるじゃないか。
判事は時間はあるし高給で定年後も高給が約束されている。
精神的にも自由だし。
127あなるへあ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/10(木) 23:22:33.64 ID:f1Y9iRrD0
ロースクールって、結局何がしたかったのか分からん制度だなw
三振博士製造工場?
128名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:22:55.57 ID:6d9ubnFx0
>>110
過払い返還請求で食いつないでいる弁護士なんてまだマシなんだね
129名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:24:24.90 ID:q20BK4C90
旧試験のごろは東大や京大でも合格率数%だったけど、
その中での在学中合格はさらにその数%ぐらいだったからな。
130名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:24:25.98 ID:BIm/iu6Y0
予備試験だけで良いんちゃうの
結局、試験に通ればいいんだろ
131名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:24:37.04 ID:UjxIHai70
俺も今狙ってるから伊藤塾いってる
132今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/11/10(木) 23:26:48.93 ID:DwXJ2xdd0
 ソクドクの諸君は、風評被害に苦しむ人たちの代理人になって東電を訴えれば、
この先の10年以上は食べていけるよ。東電の裁判は国や経団連が意図的に
長引かせるだろうから、10年以上は食べていけるよ。今が独立の絶好の機会なのに、
イソ弁の人たちは思いきれなくてチャンスを逃すだろうね。
 ソクドクの諸君は、現地の新聞に広告を出したりチラシを入れたり、ネットで
宣伝したりして、被災者にアピールすべき。仲間と語らって、被災地や避難所に
乗り込んで法律相談したらいいんじゃない?
 自公政権は小泉改革を批判する弁護士を黙らせるためだけに司法試験を易しくして
大物弁護士達がバカボンに上場企業クライアント群を世襲させたけど、新制度が
生み出した大勢のマリウスが自公経団連の息の根を止めるとは愉快ではないか。
133あなるへあ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/10(木) 23:26:50.25 ID:f1Y9iRrD0
司法試験は金持ちしか受けられない非常に不平等な試験になってしまったよなw
独学が許されない資格試験なんて不自然だと思わなかったのかな?
134名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:27:21.81 ID:zWVIoFU50
>>1
> 予備試験をめぐっては、受験資格に制限がないため「新試験への抜け道になりかねない」との
> 批判もあるが、法務省人事課は「まだ1年目で評価できない」としている。

ローに行けば予備試験が免除されるわけで、ローの方が抜け道になりかねないよね。
135名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:27:54.78 ID:feR1QN7T0
>>128

問題の捉え方がそもそも間違っている。
食べていけるかどうかを法律家が考えるというのが間違っているのである。
何のために法律家を志したのか。
私の知り合いの医師が言ったことがある。
世の中の人々のお役に立つ仕事をしている限り、世の中の人々の方が自分達を飢えさせることをしない、と。
人々のお役に立つ仕事をしていれば、法律家も飢え死にすることはないであろう。
飢え死にさえしなければ、人間、まずはそれでよいのではないか。
136名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:28:33.82 ID:NnrJ7FwI0
必死で勉強して弁護士になったとしても、
仕事といえば、犯罪者の擁護やバカ夫婦の離婚の仲裁など
収入は良くても、楽しい人生とは思えんのだが
137今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/11/10(木) 23:29:24.97 ID:DwXJ2xdd0
愛を要するがゆえに自尊をも要する青春の頃において、服装の賤(いや)しいゆえに
あざけられ、貧しいゆえに冷笑されるのを、彼は感じた。いかめしい矜持(きょうじ)に
胸のふくれ上がるのを覚ゆる青年時代において、彼は一度ならず穴のあいた自分の靴の
上に目を落としては、困窮の不正なる恥辱と痛切なる赤面とを知った。それは驚くべき
恐るべき試練であって、それを受くる時、弱き者は賤劣(せんれつ)となり強き者は
崇高となる。運命があるいは賤夫をあるいは半神を得んと欲する時、人を投ずる坩堝
(るつぼ)である。
138名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:30:41.33 ID:UKNKsEYh0
資格を与えるという姿勢だからこうなる。
資格はゆるくしておいて、あとは市場競争に任せるのが本筋。

でもそうすると既存のボケナス弁護士が泣きをみるからしないだけ。
医者も同じ。

TPP賛成。
139名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:30:42.78 ID:sw2eUZtu0
ロースクールは、法学部出身者やオーバードクターの就職口をつくるために作ったガッコ。
法律家の養成なんて二の次、三の次。

140今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/11/10(木) 23:31:36.12 ID:DwXJ2xdd0
 なぜなれば、かえって小さな奮闘のうちにこそ多くの偉大なる行為がなされる。窮乏と
汚行との必然の侵入に対して、影のうちに一歩一歩身をまもる執拗(しつよう)な
人知れぬ勇気があるものである。何人にも見られず、何らの誉れも報いられず、何らの
歓呼のラッパにも迎えられぬ、気高い秘密な勝利があるものである。生活、不幸、孤立、
放棄、貧困、などは皆一つの戦場であり、またその英雄がある。それは往々にして、
高名なる英雄よりもなお偉大なる人知れぬ英雄である。
141名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:31:46.61 ID:zWVIoFU50
>>135
> 世の中の人々のお役に立つ仕事をしている限り、世の中の人々の方が自分達を飢えさせることをしない、と。
> 人々のお役に立つ仕事をしていれば、法律家も飢え死にすることはないであろう。

医者は保険制度があるじゃねーかw
142名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:32:52.08 ID:BIm/iu6Y0
>>136
以前と違って厳しいみたいよ
会社の顧問事務所、新人君を一年でクビにしてたぞ
143名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:34:13.93 ID:+YToTtAm0
>>138
正論だな
資格があっても明らかに向いない人もいるから
こういう人は淘汰させたほうが本人のためでもある
144名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:35:01.85 ID:+ab7jNjp0
ここで突然法改正
145名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:36:29.51 ID:85iowycP0
>>135
成仏wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:37:52.79 ID:94quDncf0
佐々木毅がぶっこわしたんだよ。
あいつが絡むと何やってもダメ。

あれバカなんだろ。あいつ、学問上の業績はゼロだって噂。
147今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/11/10(木) 23:38:15.03 ID:DwXJ2xdd0
 堅実にして稀有(けう)なる性格がかくしてつくり出さるる。ほとんど常に残忍なる
継母である困窮は時として真の母となる。窮乏は魂と精神との力を産み出す。窮迫は
豪胆の乳母(うば)となる。不幸は大人物のためによき乳となる。
http://www.aozora.gr.jp/cards/001094/files/42602_25760.html
148名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:38:15.33 ID:65kr797I0
>>「新試験への抜け道になりかねない」

抜け道も何も、新試験より遥かに高レベルな試験じゃね〜かww
149名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:39:19.77 ID:6OQJhlZF0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
150名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:39:21.60 ID:6ew/kcOp0
旧試験の時に大阪経済法科大学(Fラン)から受かった人が
東大寺学園高生の母子放火殺人事件を担当してたが彼は難関を
よく受かったと思う
151名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:39:26.39 ID:kAs7lYxr0
弁護士と医者には生涯お世話になりたくないもんだね〜
152窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/11/10(木) 23:40:25.13 ID:92hTAMmr0
( ´D`)ノ<こっち突破したやつの方が合格率高そうだな。
       しかも9割超えそうだ。
153名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:41:50.62 ID:dtQ+N6pd0
これ受かってさらに4日間ぶっ通しの試験を受けなきゃいかんのだからな・・・
154名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:42:12.00 ID:W8gv+uX2O
俺の知り合いはすでに旧試験から12回失敗してる…
155名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:42:39.19 ID:1XpF60ix0
がんばれ予備試験組!
156名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:43:39.89 ID:+T+jiAoy0
>司法試験予備試験

へえー、便利なものがあるもんやね。
超優秀な受験生への飛び級制度ですな。

世の中、如何にショートカットするかが勝負やからね。w
157名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:44:46.14 ID:9ZBxdljt0
放送大学法務研究科法曹養成専攻
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1243933734/l50
158名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:45:46.67 ID:QnYIOfAl0
>>18
>6割の中には,年収0で雇われる弁護士もいるんだろ

労基法知らないような弁護士はいらんわwwww
159 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/10(木) 23:46:42.14 ID:y0YgHWvj0
公務員は、勉強する環境がいいってことだろうなw
土日休みの完全週休二日。

うちの知り合いの公務員も、適当に勉強して税理士合格したわ。
民間だとそうもいかん。
160名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:46:58.92 ID:swgEchh8O
社会人受験生、旧から十α回目で合格しました
平日は仕事後帰宅前マックで一日1時間半が限界
近時の旧司よりは簡単、昔のボーナス期よりはちょいムズって実感ですな
感覚として新は予備合格者の9割近くが受かるでしょう
161名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:47:20.94 ID:q20BK4C90
>90
医学部でて司法試験受かったらひっぱりだこだよ。
医療訴訟増えてるけど、両方の専門知識持ってる香具師は殆どいないし。
従来も少数ながら存在した。(ただ、在学中合格はゼロ)
で、ロースクール制度ができたときに医学部卒も大量に入ったんだけど、
殆ど討ち死にらしい。
予備試験で受かるのは不可能に近い。

162名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:48:31.50 ID:X3Voj0j00
>>103
俺が大学在学中は旧司合格率は
東大8%、京大7%、芋6%、早慶4%、中央2%、明治1%
とかだったな
きれいに偏差値順に並んでた
163今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/11/10(木) 23:48:40.34 ID:DwXJ2xdd0

フランス革命では、弁護士と坊主が大きな役割を
果たした。

ポコタン王の友であり人事顧問であり技術顧問であり
社会悪のフォーであり騎士にして大宰相の竜の歯を撒く
クレトレス卿(Sir Clitoris Enlargement)は、ソクドクの
皆さんにポコタン王国の騎士団に参加して欲しいと
願っておられる。
164名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:49:29.77 ID:N5+pln+S0
うれしいの?
仕事ないのに
165名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:50:20.37 ID:X3Voj0j00
>>109
そもそも司法試験は裁判官、検察官をうまく抽出するための
試験だったからな・・・
弁護士はおまけ扱い

ただ裁判官は純粋培養されすぎて世間とのかい離が激しいのが多い
166名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:50:41.01 ID:bqgaMZVS0
高校の同級生に東大医学部進学したのが2人いて1人は教授にまでなっている
旧司法試験に受かって裁判官やっているのもいたが、彼らの成績を思い出してみると医学部進学組のほうが圧倒的に上だったな
167名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:52:48.07 ID:swgEchh8O
>>103
去年が0.4%ね
東大在卒が1000人受けて13人合格
168名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:52:57.31 ID:4eXuay8Q0
予備試験って、論文試験受けたら六法もらえるの?
169名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:53:01.55 ID:2qJ3NCMc0
短答の結果だけ見てたら結構、ザルかと思ってたんだが
最終の合格率見ると「やっぱね。。」って感じだな。
170名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:53:50.99 ID:QmKdQ78p0
>>149
フランスとアメリカに行ったの?
171名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:54:39.76 ID:6cNQ5OWA0
これ受かったらロースクールの為の金と時間が節約できるわけか
でも本試験に落ちたらまた予備試験受けないといけないわけ?
172名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:55:21.04 ID:85iowycP0
>>161
医者で旧司法試験に合格したのは、東大理Vの人ばかりだったからなあ。

173名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:57:43.32 ID:swgEchh8O
>>171
五年間三回まで資格ある
それが切れたら予備からやり直し
174今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/11/10(木) 23:58:22.03 ID:DwXJ2xdd0

>>150 凄いな。まさか、金持ちの子弟???


>>159 ちなみに推理作家の和久俊三は
     中日新聞の記者をやりながら
司法試験(旧試)に合格した。名古屋圏での
生活体験が作者になければ赤かぶ検事は
生まれなかったであろう。君らもがんばりや。
法曹になれたら経団連を断頭台に送ってくれ。
175名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:00:47.11 ID:5c7ggE/A0
>>174
人生いろいろ。兄弟もいろいろ。

 兄 三好徹(作家、元読売新聞)横浜国立大学経済学部
 弟 河上和雄(弁護士、元検事)東京大学法学部

 兄 和久峻三(作家、弁護士、元中日新聞)京都大学法学部
 弟 滝井繁男(弁護士、元最高裁判事)京都大学法学部

 兄 大谷昭宏(ジャーナリスト、元読売新聞)早稲田大学政経学部
 弟 大谷剛彦(最高裁判事)東京大学法学部
176名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:02:35.04 ID:J2RvVK0r0
>>110
事務所構えられて、仕事があるなんてまだマトモなほうだよ(笑)
177今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/11/11(金) 00:03:44.42 ID:V5OpDuxb0

>>160 おめでとう。ポコタンの瞳に乾杯。
178 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 00:04:48.65 ID:1QcN58Lz0
田舎の弁護士だとクソ大変
なっても田舎は行くべきじゃないかもな。
何から何まで自分でやらなきゃいけない。

179名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:06:38.45 ID:J2RvVK0r0
>>160
でこの後どうするの?
仕事辞めるの
180名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:08:22.83 ID:cIG+qHBl0
>>165
世間との乖離は激しくても
調査官解説とか読むとやっぱ判事は頭いいなーって思うわ
百選の玉石混交の解説とは違うよな
181名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:09:31.09 ID:jniCoAAE0
家業を継ぐ=地盤があるやつはまだまだイケるんだが
何もないやつは悲惨すぎる
仕事柄まずはどこかの事務所に入らないといろはが掴めないのに
スタートラインにすら立てないのが急増中
秋葉原の加藤みたいな事件を起きないかぎり流れは変わらんな
182名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:09:34.64 ID:TuciHo6cO
>>110
事務所経費を捻出するのも大変だよ。弁護士会費を滞納して処分される弁護士も多いし。
183名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:10:27.17 ID:VvYr7t250
>>175
大坂高裁の長官やってたのに出世したなあ
184名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:14:09.21 ID:XiM4+GrI0
どんなものにも才能というものがあって
試験ができる才能があるからと言って職業として就いてしまった場合
優秀であるとは限らない
あまり試験自体が厳しすぎれば、試験に受かる才能のある偏ったやつだけが
受かり、実際の仕事は全くできないということもありうる
185名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:14:46.63 ID:f5pjtL9m0
ロースクールとかいらないよな
新司法の合格率も予備試験組のほうが高くなるだろうし
186名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:14:47.30 ID:/6WQ8ZmF0
こっちを本当の司法試験にして、ロー卒の奴に予備試験受けさせりゃいいんじゃね?
187名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:16:39.34 ID:zbzRHfLo0
>>181
大丈夫だよ
人材不足の裏社会の人たちがスカウトしてくれるw
188名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:18:26.23 ID:hTfjQhD80
すげーわ
よく受かるもんだと言いたい
189今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/11/11(金) 00:19:24.60 ID:V5OpDuxb0
「君はいったい何になるつもりだい。」とクールフェーラックは言った。
「わからないんだ。」とマリユスは答えた。
「何をするつもりだい。」
「わからない。」
「金は持ってるのか。」
「十五フランだけだ。」
 略
「僕はある古着屋を知っている。君のフロックとズボンを買ってくれるだろう。」
「そいつは好都合だ。」
「ズボンとチョッキと帽子と上衣(うわぎ)とを一つずつ残しておけばたくさんだろう。」
「それから靴(くつ)と。」
「何だって! 跣足(はだし)で歩くつもりじゃないのか。ぜいたくな奴(やつ)だね。」
http://www.aozora.gr.jp/cards/001094/files/42602_25760.html
190名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:22:37.19 ID:5BOfNAeX0
>>135>>145
そしてこのオチwww

拝啓
皆様におかれましては、ますます御清祥のこととお喜び申し上げます。
さて私、去る3月31日をもって、38年間在職した東京大学を定年前に退職し、4月1日に中央大学の法務研究科(法科大学院)教授に就任いたしました。
引き続き、民事訴訟法の教育研究に微力を致す所存であります。
と同時に、縁あってお誘いいただき、弁護士登録をした上で恩師新堂幸司先生と同じく森・濱田松本法律事務所に客員弁護士として勤務することとなりました。
もとより、弁護士としては無力未熟であり、また大学教師の職務その他の公務もありますので、それほどの仕事ができるわけではありませんけれども、
事務所内外の先輩同僚の力をお借りして、私なりに弁護士の責務である社会正義の実現に貢献したいと願っております。
民事訴訟法の研究者として長年考えてきたところを、実務家としてどのように活かしていくことができるか私自身、不安でありますが、期する面もないではありません。
今後とも、研究者としても弁護士としてもご指導ご鞭撻を賜りたくよろしくお願い申し上げます。
敬具
2009年7月吉日

>>150>>174
父親は松竹芸能の芸人
現在高槻市長
ある意味すごい経歴www
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BF%B1%E7%94%B0%E5%89%9B%E5%8F%B2
191名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:24:07.16 ID:J17BQqnR0
>>189
おおおお懐かしい
中学のとき読んだよ
192名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:24:21.39 ID:smXLfXRa0
過去の判例をどれくらい記憶できてるかが鍵です
全部は無理だから運が大きいですな
193今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/11/11(金) 00:25:10.87 ID:V5OpDuxb0

なぁ、誰か金持ちのセガレでイジメでニートにされてしまった人が
親の許可を得た上で勤労の義務を果たせなくした小泉竹中奥田を
ソクドクを使って訴えてくれないかな?

ソクドクは奴らをお笑い革命委員会の断頭台に送ってくれ。
194160:2011/11/11(金) 00:26:51.91 ID:wMyJWPQ7O
>>179
多分3月でやめる
5月に四日も休みとれない
こないだの口述も当初は金土日のうち二日の予定だったから
金に当たったら欠席もやむなしのつもりだった
195名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:26:51.98 ID:PxGmoGLX0
>>190
高橋ピロシか?
このクソ外道や砂糖麹と中坊不公平達が震災で被災した方々に代わって死ねば良かったんだよ
196名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:28:53.81 ID:J2RvVK0r0
>>194
頑張れよー!
応援してるぜ
(関係ないが会社の顧問弁護士というのは考えなかった?)
197今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/11/11(金) 00:29:19.64 ID:V5OpDuxb0
>父親は松竹芸能の芸人
>現在高槻市長
>ある意味すごい経歴www

いやー、それでは参考にならないよ…。orz=3
198名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:30:38.03 ID:k97nP9M00
>>110
そこまで酷いのはさすがにネタだろ?
俺より稼げてないじゃん…
199名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:32:31.90 ID:XcdaeQ/NO
>>68
正論
200名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:32:56.70 ID:cIG+qHBl0
まあ予備試受かって新試に落ちることはまずないだろうな…
選択で盛大にコケでもしない限りww
201名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:33:51.74 ID:GHmn2vsv0
でもね・・・





仕事が見つからないんだよね><;
202名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:36:13.27 ID:smXLfXRa0
大きな会社の社員なら法務部への転属が余裕で認められるだろうけど
203名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:39:00.00 ID:Wfo5DDNcO
>>160
頑張れ〜
204今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/11/11(金) 00:41:58.99 ID:V5OpDuxb0
彼は小わきに書物を抱え、臆病(おくびょう)らしいまた気の立った様子をして、店にはいりながら汗の
にじんだ額から帽子をぬぎ、あっけにとられてる肉屋の上(かみ)さんの前にうやうやしく頭を下げ、小僧の
前にも一度頭を下げ、羊の肋肉(ろくにく)を一片求め、六、七スーの金を払い、肉を紙に包み、書物の間に
はさんでわきに抱え、そして立ち去っていった。それはマリユスだった。彼はその肋肉を自ら煮、それで
三日の飢えをしのぐのであった。
 初めの日は肉を食い、二日目はその脂(あぶら)を吸い、三日目にはその骨をねぶった。
http://www.aozora.gr.jp/cards/001094/files/42602_25760.html
205名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:43:32.22 ID:TqJd8Ov/0
ここからさらに新司法試験うけるのか
ロースクールの代わりってことね
206名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:43:57.28 ID:XcdaeQ/NO
>>135
中坊タソが似たようなことを本で書いてた。
207名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:46:37.50 ID:wMyJWPQ7O
>>196>>203
ありがとう頑張ります
208名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:46:59.98 ID:I6BMXD+90
>>201
ノキ弁になれたら十分でしょ
209今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/11/11(金) 00:47:22.09 ID:V5OpDuxb0

食べていけない本業っていったい…。

それに挑むのをやる気のバロメーターに
するとかおかしいよ。


移動するぜ。
210今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/11/11(金) 00:52:47.09 ID:V5OpDuxb0

小生はシステム部への配置転換を希望したけれど
支店長に断られて辞めさせられた。orz=3
211名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:52:55.62 ID:AVKiN9vm0
旧制度の方が圧倒的によかった。現行のロースクール制度なんて、百害あって一理なしだよ。
212名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:56:28.05 ID:lDF+jIqA0
新司法試験の問題苦手なんだよなぁ。
予備は何とかなったけど、
割とじっくり考える方だから、時間が足りない。いつも途中答案。
あれ、法律の試験じゃないだろ。

213名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:03:17.51 ID:lDF+jIqA0
正直、ロースクール生で予備受かったら新試免除して欲しいわ。
214名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:06:57.23 ID:QfS4iVGV0
試験に受かっても食べていけない資格を目指すのは
趣味、教養のための勉強でしかない件。
215名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:10:33.28 ID:kq9SARqJ0
あれなんか教養が異常に簡単だったらしいから、
もっと受からすかと思ったら違ったんだな。
216名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:12:04.85 ID:5c7ggE/A0

出願料も高いなあ。

予備試験 17500円

新司法試験 28000円
217名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:16:09.80 ID:WEYRbi1G0
3回制限使い切った人も、この試験受けて合格すれば
また3回受験権ゲットできるのか?どうなんだ?
218名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:20:11.91 ID:5c7ggE/A0
>>217
そういうこと。
まあ、それも面白いじゃないかw
219名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:23:10.72 ID:OVaRYhKS0
普通に法科大学院制度の前に戻した方が無駄がないだろ
220名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:25:03.94 ID:jPKQcWpP0
司法試験って何がそんなに難しいんだ?
範囲が膨大で記憶できないってこと?
計算とかではないんでしょ?
221名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:26:46.23 ID:WEYRbi1G0
>>218
受験料収入ウマーか、司法すら利権化とかマジ終わってるわ・・・・

>>220
単に暗記すればいい、で済むなら
例えば六法全書を全部丸暗記してしまう
基地外すらざらに沸いてくる。そういう奴らでも
なかなか受からないのが司法試験の難しい所。
222名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:27:30.59 ID:kq9SARqJ0
>>220
計算はないけど推論はある。
で延々と受からない人はこの推論が大抵駄目な場合が多い。
223名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:27:33.03 ID:J17BQqnR0
試験は旧制度に戻して司法研修を2年にして費用は自分持ちにしたらいいんじゃないの
お金のない人は国が貸す
弁護士になれることは確実なんだから取りはぐれはないでしょ
224名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:30:47.81 ID:jPKQcWpP0
>>222
解答が数パターンある感じ?
解答例集とかでは無理なのか
225名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:31:11.87 ID:n1VVi+tZ0
橋下でも受かるのだから、たいしたことねえだろw
226名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:32:38.90 ID:s4PBZqo90
医者も増やせよ
227名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:33:04.42 ID:QfS4iVGV0
>>223
ほとんどが弁護士になるから回収できない可能性が高くなるんだろ。
228名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:36:04.32 ID:iAaGgVHm0
大学やロースクールの法学部の教授や助教授って、
全員司法試験に合格しているの?
229名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:37:07.27 ID:9aKrjF0B0
さっきから旧試験に戻せとか制度論ばかり吠えてるバカがいるが、早く寝ろよ。
お前の書き込み見てるとむかつくわw
2ちゃんで制度論を言っても全く無駄だろw
230名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:37:09.95 ID:VmDXPBaE0
推論もそりゃあるだろうが
やっぱり膨大な暗記が壁になってるのかな?と理系院生の邪推。

>>192
>過去の判例をどれくらい記憶できてるかが鍵です
>全部は無理だから運が大きいですな

やってしまったモンとか、それなりの筋とか
過去の判例も大事なんだろうけど
刻々と世間は変化してるし
データベースとして誰でももっと検索しやしい環境の整備とか出来ない
もんなのかな。こんな事にエネルギー注ぐってつまらなそう。

231名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:38:56.25 ID:WEYRbi1G0
難しい資格、やっとの思いで盗ったと思ったら
今度は修羅場に身を投じて、心身共に削られて
それでも入ってくるのは不安定で微々たる収入・・・・
弁護士の行く末がこの有様じゃね・・・
しかも、検察は裏で好き放題、裁判官は社会感情から離れる一方・・・
この国は国民を法律で護る気は無くなったようだ。
232名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:40:21.05 ID:kq9SARqJ0
>>224
そんな感じなのと、一応完全一致事例は出ないからね。
>>230
暗記は大前提だな。
233名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:42:42.82 ID:kBvhMEyR0
司法試験合格率が3%にも満たない底辺ロースクールですら入学者は有名大がいっぱいという現実

白鴎大学法科大学院 合格者の出身校 司法試験合格率 2.5% (74校中72位) 関東のロースクールでは最下位

http://hakuoh.jp/lawschool/pdf/H20Agoukakusya..pdf

既修 3名 東大1、早稲田1、法政1

未修27名 早稲田4、明治3、中央2、北大2、東大、一橋、筑波、新潟、静岡、岩手、神戸商科、高崎経済、同志社、東邦、日大、白鴎、法政、龍谷、外国の大学・


234名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:43:19.90 ID:kBvhMEyR0

http://www.cc.toin.ac.jp/univ/law/info/pass/shihou.html

新司法試験 受験者数87 合格6 合格率6.9%の桐蔭横浜大学

桐蔭横浜大学法科大学院 入学者の出身大学 http://www.cc.toin.ac.jp/univ/law/nyushi/h23deta.html

明治 4
東大 3
慶應 3
日大 3
早大 2
立教 2
法政 2
帝京 2
その他 15
235名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:45:17.61 ID:VmDXPBaE0
いま司法試験おもむろにググッてみたけど、なんか簡単そうに見えるw
全部記述式っぽいし、好き勝手書けそう。
国語の入試問題みたいに自分では満足な完璧な回答できたと
思っても何故かペケつけられる難しさもあるのかな
236名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:48:22.53 ID:8oyROPWA0
試験の試験とかいみわからんなw
237名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:48:31.96 ID:kLW+w7cY0
とりあえず合格者だけど
H21 旧司不合格
H22 旧司不合格 東大ロー合格
H23 予備合格
って感じ

倍率ほどの難易度は無いし、末期旧司よりは大分マシ
だけどローのレベルに比べたら高すぎると思う
238名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:48:44.40 ID:kq9SARqJ0
>>235
数字がないから好き勝手書ける、ってわけではないんだよな。
まあ「記述は比較的自由だ」という日本の高校までの教育システムが、
大学でいきなり切り替わったときに対応できないってのはあると思う。
239名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:51:04.42 ID:VmDXPBaE0
問題

国会は,主に午後6時から同11時までの時間帯における広告放送時間の拡大が,
多様で質の高い放送番組への視聴者のアクセスを阻害する効果を及ぼしているとの
理由から,この時間帯における広告放送を1時間ごとに5分以内に制限するとともに,
この制限に違反して広告放送を行った場合には当該放送事業者の放送免許を
取り消す旨の法律を制定した。この結果,放送事業者としては,東京キー局の場合,
1社平均で数十億円の減収が見込まれている。
この法律に含まれる憲法上の問題点について論ぜよ。

↑↑ってあったけど、これってすげぇいい事じゃんて思うし、免許貰って
格安の電波料でやってんだから当然じゃんとしか思えない。
CM多すぎてつまらなければ自然淘汰とかって、理屈は成り立たん公共の電波だし。
デメリットなし。

で、これを受験生はどう論ぜれば合格なの??ww
240名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:51:13.19 ID:kLW+w7cY0
ロー、というか受験資格は今すぐ廃止すべきだけど
教員ポストでの金儲けがウマすぎるからどうせ存続だろうな
241名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:53:17.53 ID:VmDXPBaE0
>>239
これは独禁法違反的なもんでしょ教えて誰かエロい人
242名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:55:20.21 ID:kq9SARqJ0
>>239
とりあえず営業の自由あたりから攻めるのが吉。
そもそも免許制自体が放送業界にとっては人権的にマイナスだという、
憲法上の性質に気付かないといけない。

「今のマスコミは腐敗している。みんなのためになるし俺も賛成。」は法律論ではなく、
政治論なので0点になる(そういう方は政治学科へ)。
243名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:58:38.70 ID:HnDIUFYS0
>>239
きっとこの事例にあった憲法の解釈学説があるんでしょ?
それを書けば○じゃないの?
試験なんだから解答は明確なんだろうし、小論文みたいに個人の意見を述べる訳じゃないだろ
244名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:59:13.69 ID:/WhEIeFv0
正直、法律の勉強飽きた。
245名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:00:21.96 ID:pKvtYlCcO
>>239
表現の自由で保護されるか、経済的自由権で保護されるか
保護範囲、制限の正当化
特許の意義、立法裁量
あたりが論点
それぞれ、対立する学説判例をまとめつつ、論理的な私見を述べる

旧試の憲法はセンス
教科書丸暗記しても点とれない
246名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:00:34.72 ID:ymLPF5PQ0
予備試験も科目が膨大だから
合格者も九時五時に仕事が終わる公務員か大学生、専業受験生かって
パターンだよなあ
科目が多いから不規則でストレスが高い職業だと受験までいくのが厳しいよなあ
しかも択一って、司法試験の本試験と同一問題なんだよな
実質、本試験を受けるための試験の方が本試験より難易度が高いって変だよな
247名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:00:46.62 ID:WEYRbi1G0
>>239
あくまでも、法律の問題点と解釈に関して言及しないと駄目なんだよな。
司法的技術論の問題。
マスゴミがどうとか、そんな法律がどうとか言及すると
立法権とかの問題になってしまい、試験官が求める論点から全く外れてしまう。
248名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:01:43.08 ID:VmDXPBaE0
>>242
>免許制自体が放送業界にとっては人権的にマイナス

ここがさっぱり納得できないなぁ。そんな事あんの?
放送局って限られた電波帯で限られた局が独占してるから
独占禁止法っぽい国の制限が儲けられて当然でしょ?
無限のチャンネル帯があって自然淘汰が正常に働くならいいんだけど。

"問題点を論ぜよ"とはデメリットを挙げろでおkだよね。
因みに俺は法律とは一切無関係な理系院生ですww
249名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:02:09.28 ID:kq9SARqJ0
例えば239の問題で、

「今のマスコミは免許制で保護されてる癖に腐敗してるんだから、
CMの規制くらい甘受しろよ」

という2ちゃん的に書き込みはまず点がつかない。

「本来は電波放送も営業の自由(表現の自由)であり、免許制はそれに対する規制だ。
そこへCM放送の規制をかけることは二重の規制だ。」

という思考ができて、初めてスタートラインに立てる。
もちろん、「二重の規制でもokだ」という法律論は成り立つし、
そこは力量の問題だけどね。
ただ免許制を「マスコミに対する保護」と捉えたらそこでゲームオーバー。
250名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:04:21.15 ID:VmDXPBaE0
うーん・・・みなさんのご指摘をまとめると
ヤンキーのDQNに殴られやした、って事例も
第何条の〇〇より◯◯として不合理、みたいに法律の言葉の
翻訳しにゃならんと言う事ですかな
251名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:05:50.42 ID:kq9SARqJ0
>>248
そもそも、「免許がなくても放送局は開設できるはず。だって、
それは営業の自由とか表現の自由に該当してるんだから」というのが、
大前提としてある。
「いやそれじゃ困るから免許制にしましょう」というのが現状なんだが、
「じゃあ何で国が放送の規制に乗り出せるのよ?」という論点が生まれる。

「マスコミが電波帯を独占しててけしからん」というのは、
「それは法律家の仕事じゃないんで国会でなんとかして下さい」となる。
法律の試験で有権者のように政治論を展開してはいけない。

252名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:06:35.70 ID:QTxusTM70
もう旧試にもどせば
253名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:06:58.88 ID:HnDIUFYS0
でもこういう問題ばかりだと出題者も予想外の正解答とか出そうだよね。
254名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:07:39.33 ID:VmDXPBaE0
>>249
>二重の規制

ここがわからなうい。免許制というのは、なんらかの規制を受けること
前提で貰うものだから、それでイチイチ二重の規制なんて言われたんじゃァ
免許の意味なくない?
255名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:07:53.45 ID:pKvtYlCcO
>>248
電波の有限性は人権制限の正当化基準の密度を下げる(立法裁量の幅広げる)

合憲判断の結論の筋で書いた方が答案戦略上よいかも
256名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:10:13.15 ID:VmDXPBaE0
>>247
>マスゴミがどうとか、そんな法律がどうとか言及すると
>立法権とかの問題になってしまい

法律の問題点を論ずるっていうのは、その法律が何故その形になり得たかを
問うんじゃないの?
既存の法律を無条件に受け入れてそれ前提に回答するんじゃ
法律の問題点を問題にするって趣旨からはずれないの?
257名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:10:23.31 ID:Tk30Pm4xO
>>239
営業の自由と表現の自由で書くかな。
営利的広告であっても表現の自由に含まれるからスポンサー側の自由を侵害する。ただ営利的広告の表現の自由の中における価値序列は表現の自由が保護されなくてはいけない経緯から考えたら低いみたいなうんたらかんたらで書くかな…シラネ
258名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:10:25.68 ID:kq9SARqJ0
>>254
まず無免許でも放送できる、というのが一番自由な状態。
だから、免許制はそこから見たら「規制」に該当する。

例えば、昨日までは一般人が誰でも放送局を開設できるのに、
「今日から免許がないと電波使っちゃ駄目」ってなると、
それは規制だと一発で分かる。

最初から規制がある状態に慣れてると、
免許制が人権に対する規制だってのはちょっと不自然に感じるかもしれないけど。
259名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:10:26.33 ID:pKvtYlCcO
>>253
そういう奴は択一で切られる
260名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:10:28.23 ID:20f4yXGE0
>>9
人によってはそっちの方が簡単で
人によってはそっちの方が死ぬ程難しい
法律の勉強はもってうまれたセンスが全て
猛勉強で無理矢理合格しても、その先でアウト
261名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:12:22.56 ID:u64cnDr50
           ____
         /      ⊂)
       / ─    ─ ⊂)
      /   ◞≼◉≽◟◞≼◉≽◟⊂)
    /|      ,ノ(、_, )ヽ   |
  /  \_   トェェェイ   /   ひゃー、今回も98.2%側にエントリしましたよ
 (           ヽニソ, \    おじさんおもわず脱糞しそうです
  \_ |           \
   (_) ̄ ̄\    /   |
    ) ししし |\ /   /
    (_⊃\   \  /
     /   \    /
    /     \_//
   /          /
  /          /
 /    /     /
/    人    \
262名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:12:42.23 ID:7fZ4imZy0
>>「新試験への抜け道になりかねない」

中卒が受けちゃいかんのか?
263名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:12:59.81 ID:kq9SARqJ0
>>256
それは立法論なんだよね。
で、法律家は「現状で与えられてる法律は悪法でも法ね」というのがモットー。
だから「この法律は道義的にけしからん」とかそういうのは全く論じない
(そういう論じ方をする授業科目もあるが、司法試験科目ではない)。

で、それが嫌なら法律学科じゃなくて政治学科が用意されてるから、
そちらへ行って下さいとなる。
法律学科が全ての法律問題を扱うわけではない。一部は政治の問題だし、
一部は経済の問題でもある。
264名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:15:05.63 ID:WEYRbi1G0
>>256
司法試験てのは、法律を作る人間じゃなくて
法律を運用する人間の資格を問う試験なんでね。
運用の前提たる法律にケチ付けてたら、仕事にならんのよ。
それ勘違いしてる弁護士が跋扈してる現状も問題だけどさ。
別にケチ付けるならそれはそれでいいけど
試験の場でケチつけてたら、採点側も審査のしようが無いのよ。
265名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:16:13.64 ID:pKvtYlCcO
>>256
立法事実(法律の合憲性を支える事実)はもちろん無視できないから、問題文にマスコミの問題点とか書かれてたら考慮すべきだろうね

ただこの問題文からそういった問題点が読み取れないから、書くべきではないというだけの話し
266名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:17:45.77 ID:ubIR/lm00
単純にアホでも馬鹿でも受かる新司法試験よりも
ほんとうに頭が良くないと受からなかった旧司法試験に
合格した弁護士に弁護してもらいたい。

弁護士雇うとき、そのあたりはプロフィールで確認できるん?
267名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:18:34.43 ID:VmDXPBaE0
>>251
>いやそれじゃ困るから免許制にしましょう

困る理由は電波帯が有限な訳で(昔はネットもなく)それはどうしようも
なかったけれど
大店舗法と同じで?それで割り当てられた一部の独占者が好き放題しては
イカンというのは当然で"問題点を論ぜよ"とは必ずしもおかしいところを
挙げよって意味じゃなくないかな。

>それは法律家の仕事じゃないんで国会でなんとかして下さい

違憲裁判というのって、国会が作ったルールが正当でないって裁判だから
そこまでの領域に切り込まないとダメじゃないの??

268名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:19:35.20 ID:WEYRbi1G0
>>266
合格年度を確認すればいいんじゃね。
まぁ、旧試合格した弁護士でも糞はいくらでもいるけどさ。
左傾して倒れそうな奴とか、死刑廃止論固執者とか
挙句は横山みたいな基地外とか。
269名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:20:14.40 ID:HnDIUFYS0
何となく難易度が高い理由がわかってきた
ただ法律を覚えるだけでは無意味なのね
法的に論理立てて説明する能力が必要なのか!?

逆に司法試験で一番簡単な問題って何?
違憲判例をひとつあげろとか?
270名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:21:49.15 ID:20f4yXGE0
>>266
旧試受かっててもね、駄目なやつはとことん駄目
新試合格だから全部駄目ってこともない
きっとわからないだろうけど頭の善し悪しだけの問題じゃないんだよ
271名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:22:20.53 ID:VmDXPBaE0
>>255
>電波の有限性は人権制限の正当化基準の密度を下げる(立法裁量の幅広げる)
>合憲判断の結論の筋で書いた方が答案戦略上よいかも

素人の自分的にですがwwこれには一番同意できまふw
要するに問題点がないという回答も問題点を論ずる回答として
ありっちゅーこってすな

272名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:24:06.96 ID:XpHKKUuo0
「予備」試験っていうけれど、どちらが本当の意味で難関なのかわからんばいw
273名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:24:22.33 ID:HdBec1Sq0
今年から、そんなものが始まったのか。
しょっちゅう変わるから、受験生も大変だな。

でも昔と違って、ずっとやってる人間っていないのかな?
274名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:27:03.19 ID:pKvtYlCcO
問題点=学説・判例の対立
違憲事由ではない
275名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:28:00.85 ID:55+JUG+dO
法科大から新司法試験をへて来る奴らが一番使えない。

こいつら使えなさすぎて合格者の半分が就職浪人だしな(笑)www

276名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:30:56.11 ID:ubIR/lm00
>275
あ、やっぱりそうなんだ。

なんかそんな雰囲気がプンプンしていたんだw
277名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:31:23.66 ID:20f4yXGE0
磯村保とは何だったのか
278名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:32:31.71 ID:VmDXPBaE0
>>263 >>264
なるほどぉ・・・。うーん、納得いきませんww
法律の問題点を論ずる時に既存の法体系から離れる作業だし
さっき書いたけど違憲裁判は国会のルールにケチつけるわけっしょ。

>この法律は道義的にけしからん

道義的にけしからんって言い方は法的に規制するとまではいかない
境界ラインぎりぎりの浅いゾーンって意味によく使うよね。
結局規制していいのか悪いのかのラインの議論は避けられない訳で。

てか
http://londonbridge0101.fc2web.com/kakomonheisei/kakomonkenpou1h18.html
http://londonbridge0101.fc2web.com/kakomon.html
ここで見たんすけど回答は載ってないのかな?
正解が気になるんだがwwww
279名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:33:58.93 ID:pKvtYlCcO
>>275
就職できない奴はソクドクでしょw
使えないというか、年間二千人もの労働力吸収できるほど弁護士の労働市場の規模でかくないってことだろうね
280名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:35:25.02 ID:TzynPRbJ0
これじゃ実質貧乏人から権利取り上げてるようなもんだな
しかも通っても時限付きだし
281名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:35:47.45 ID:flgSkUHJ0
旧試って論文で一行文章とかあるけどあれ何書けばいいんだ?
あんなん出し続けてたらそりゃシケタイの論証カードを暗記するようになるわ。
予備校のせいにしてるけど実質的な問題は試験委員にあったんじゃねーの?
282名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:37:54.68 ID:VmDXPBaE0
>>274
>問題点=学説・判例の対立
>違憲事由ではない

数学だとそれが理論的に正しければ、何をどう自分で勝手に考えても
いいけど、法律の問題だと
誰々の偉い学者さんが〇〇って言ったから、とかこういう学説あるからって
添えないと何も主張した事にならんって事ですかねw

とりあえず理系の俺にはまだ空気がさっぱりつかめません
283名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:38:25.40 ID:kBvhMEyR0
司法試験合格者数 推移
81年  486名
82年  461名
83年  459名
84年  459名
85年  482名
86年  538名
87年  526名
88年  535名
89年  523名
90年  506名
91年  616名
92年  634名
93年  759名
94年  759名
95年  753名
96年  768名
97年  763名
98年  854名
99年 1038名 
00年 1026名
01年 1024名
02年 1244名
03年 1201名
04年 1536名
05年 1454名
06年 1551名(新1009名+旧542名)
07年 2101名(新1851名+旧250名)
08年 2206名(新2065名+旧141名)
09年 2144名(新2043名+旧101名)
10年 2126名(新2074名+旧 52名)
11年 2069名(新2063名+旧  6名)
284名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:40:51.21 ID:AIL9gDIk0
今年も合格者リストに大森保英の名は無かった。





(終)
285名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:43:30.71 ID:zKfQA6n60
つか本当に優秀な奴は法曹なんて目指すなよ
研究者とか経営者とか新しい富を生む方にまわってくれ
とことんリソースの無駄だと思うわ
286名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:44:42.71 ID:jOXmnoV70
>>239
この問題の意味がわからん
こんなの捉え方次第だし、今の法律が正しくてそこからしか答えを
導けないなら画一的な人間しか駄目というテストでしょこれ
287名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:44:55.52 ID:pKvtYlCcO
>>282
私見でも筋通ってりゃ評価されるよ
別に学者の名前挙げる必要はない

ちなみに俺元理系だお
288名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:47:42.76 ID:20f4yXGE0
>>285
経営者はともかく研究者なんて殆ど、きれい事振り回して悦に浸ってるオナニー野郎でしかないよ。
中には勿論例外的にすごい人もいるけれど。
289名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:49:13.77 ID:pKvtYlCcO
まぁ私見書くにせよ、なぜ既存の学説判例は妥当でないのか叩く必要あるけどね
290名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:49:26.51 ID:ICKile9s0







スポニチがこんなの報道するんだ。





291名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:49:34.92 ID:7VoYqHJy0
過払い金返還バブルの次は東電賠償バブルでウハウハみたいで
羨ましいね、弁護士。
292名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:49:58.35 ID:vLbFtR0E0
>>239
ヒント:憲法21条
293名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:51:40.05 ID:flgSkUHJ0
>>239みたいな問題を考える試験っていいねぇ。
今年司法書士合格者なんだが、中途半端な理由付けであとはひたすら暗記という書士の試験がつまらなすぎた。
かといって深く追究しすぎると試験範囲が膨大で暗記しきれなくなるからそのバランスの取り方に苛立ちがあったわ。
294名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:51:57.82 ID:WEYRbi1G0
立法権うんたらっていうと
やっぱり一票の格差問題だよなー
許容範囲を超えてる、て違憲判定だけして裁判所は逃げちゃってるしさ。
自分達の存在の根源に関わる法律を
国会の議員ども自身が簡単に改正するわけも無いしな。
295名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:54:16.76 ID:iFljKLp60
そのうち現役高校生の合格者とか出てくるのかな
296名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:55:41.59 ID:VmDXPBaE0
>>239
の解答拾ってきたw長いのでコピペ出来ないがURL貼っときます。
http://blog.goo.ne.jp/again_again2006/e/70b76da51653a508e1a5471af2b7e3a5

(一つ目の)解答斜め読みしたけど、要は結局
免許取り消しはやりすぎで過料の徴収とかに罰則を軽減しないと
萎縮しちゃって放送の自由を侵害するだとさ

つーか身がねー問題だなって思ってしまったww
結局本筋は規制加えるのOKなんでしょ

297名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:55:57.01 ID:HnDIUFYS0
>>295
私立校とかで法律教えればいいのにね
世界史なんかより実用的だし
298名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:57:02.68 ID:20f4yXGE0
>>297
今より世間知らずの裁判官と検察官を量産する気か?
299名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:59:36.25 ID:WEYRbi1G0
>>286
画一的な思考を受け入れられない方は
どうぞ別の分野へ進んで下さい、て試験だからね^^

>>298
小学校の同級生で、裁判官の息子がいたが
家にテレビは置いていないし、全く見ない生活してたな。
裁判の場であらゆる物から影響を受けずに判決を下したい故だろうけど
そういう生活が長年続けば、やっぱり浮世離れしちゃうんだろうなぁ。
その子もやっぱりちょっと変わってたし。
300名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:59:39.18 ID:VmDXPBaE0
>>292
>ヒント:憲法21条

放送の内容への制約には触れてないので
CMのやり過ぎの規制だから"表現"の自由の問題ではないっしょ
301名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:01:01.44 ID:pKvtYlCcO
>>296
それ受験生の再現答案でしょ
あんまりできよくないね
その答案だと、規制は違憲てことになるよ
302名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:02:35.45 ID:VmDXPBaE0
>>301
ごめんミスった
正式な解答例さがしてくる
303名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:03:17.16 ID:GsHS9jOe0
>>291
弁護士事務所のCMも相変わらずだしね
過払い金の返還金で儲け過ぎ弁護士も多いよ

304名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:04:50.50 ID:HnDIUFYS0
>>298
確かにそれはまずいけど
道徳と法を高校でも学べば社会的に有用だと思うけどな〜
305名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:06:32.53 ID:pKvtYlCcO
>>302
司法試験の論文に正式な解答なんてないよw
出題趣旨は発表されるけど、模範解答なんか正式に発表されたことがない
第一線の学者が書いた答案も、試験委員に言わせれば「的外れ」とか評されたりするんだからw
306名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:10:24.39 ID:20f4yXGE0
>>304
最終的に哲学的な命題に入ってくるんだよ
法律の論点って、どっちが黒でどっちが白なんてことは絶対無い。
考えれば考える程思考の迷路に陥ってしまう。
規範意識って結局何なの?って誰にも答えは見いだせない。
307名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:15:19.84 ID:XUTwjqOa0
>>266
修習年度で確認できる
ロー制度始まった後で修習した人は要注意
308名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:17:29.15 ID:VmDXPBaE0
再現解答しかヒットしないなぁ・・・。
とりあえずそのA評価なるもののURL
http://seaside.at.webry.info/200610/article_13.html

要約すると
広告が増えればそれだけ視聴者側の商品選択の自由な幅が出来るので
営利広告であっても社会の発展に寄与する表現の一部と見なせる。
何をもって質が高いかの判断もあいまいであり
テレビ局は賠償金を請求できる、だとさ。

でもこれってあまりに法律が制定される経緯に至った実情が
取り入れられてないね。
解答者も「自分自身はそう考えない」けれど敢えて問題だとする
ディベートをするならって感じで書いたっぽい
309名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:18:58.16 ID:lDF+jIqA0
合格者ですが、
>>239
とりあえず表現の自由で攻めました。
もちろん22の線も考えましたが、ごちゃごちゃしそうだったんで、そっちは軽めに留めています。
まず、第三者主張適格を書きました。直接的にマスコミの表現の自由が侵害されるわけではないので。広告主の表現の自由を援用できるかと。
国側の主張としては内容中立的な規制なので、厳格な違憲審査基準は妥当しないとベタな事を書いて、マスコミの主張としては区別が厳格に内容規制と中立規制は紙一重で容易に区別出来ないことや事案をベースに色々こねくり回して審査を厳格にすべき論拠を持って来ました。
22条絡みについては、まず免許制の合憲性を論じて、規制目的二分論については全く触れずメディアの特殊性を鑑みた上で基準を厳しくして辛うじて認めておいて、さらに罰則立法についてはLRA満たさない、と。




310名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:21:37.56 ID:VmDXPBaE0
>>305
第一線の学者の答案が不合格になるのに
法律素人の理系院生の俺が正解出来る訳ねええwww

でもそんなだったら如何に採点者に気に入っても貰えて、
如何にケチのつけにくい無難な解答を書けるかっていう
受験予備校的テクニックが幅を利かしそうじゃね?w
311名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:21:49.15 ID:HnDIUFYS0
>>306
そこまで深入りした勉強はいらないと思うけど、高校でも倫理や政治経済やってるんだから少しぐらいやってもいいんじゃね?憲法なんかは中学生の教科書にも書いてあるし
312名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:26:02.76 ID:8yVQkhqEO
高校教師のレベルで法教えるのは無理
313名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:30:10.39 ID:iFljKLp60
民法をさらっと触れるくらいはやってもいいと思うけどな
それだけでも世界史よりはるかに役に立つだろ
314名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:32:08.89 ID:VmDXPBaE0
>>309
>広告主の表現の自由を援用できるかと

広告ってテレビに限らず街角でも様々に規制されてるでしょ。
で、文章途中で終わってるけど結局そんなにこの法律は問題なしって
主張っぽいですね
315名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:32:31.10 ID:XUTwjqOa0
>>65
大卒どころじゃなくて、ロー修了同等と見なす試験だから
合格者は法務博士をあげてもいい
316名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:33:34.20 ID:mPTJ4y7P0
>>311
憲法が最高法規であることと、国民主権である事とか噛み砕いた概論くらいだからな。
判例とかは出てこないだろ。
317名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:33:48.18 ID:20f4yXGE0
>>311
例えばね、すっごいわかりやすい例を挙げるとね、一人殺しただけでは死刑にならないけど、
二人殺したら死刑になる可能性が大きくなるよね?

その区別って何?もし君にとって一番大切な人を殺されて、こいつは一人しか殺してないから死刑
じゃなくても仕方ないよねーなんて考えられる?

3年間性的暴力を受け続けた人が、思いあまって人を殺した場合、それはどう処断するの?
5年だったら仕方ないけど、3年位だったら我慢しろよって言う?それとも10年我慢したら
あまりに悲惨で非難可能性がないからって無罪にする?

結局判例準拠で結論を出すしかないわけだけど、3年はアウトで2年11ヶ月だったらどうなるの?
2年11ヶ月と29日だったらどうなるの?って話ですよ

どこで区別するの?
318名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:34:45.60 ID:CWO6diO80
なんだろうね
司法制度改革って・・・・以前より改悪されてるよな。
319名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:35:19.21 ID:VmDXPBaE0
>>313
国立だと文系でも社会科の配点って低いとこも多いんじゃない?(よく知らない)
高校生はやっぱり数学・英語・国語の基本的な事に
集中して貰ったほうがいいんじゃないかな
理科とか社会は正直イランとか思う
320名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:36:00.70 ID:n/k3QVId0
旧試験なみに狭き門だな
321名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:37:23.51 ID:8yVQkhqEO
法って少し覚えても仕方ないのよ
というより若い子には基本の五教科しっかりさせないと
322名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:38:02.51 ID:lDF+jIqA0
>>310
学者は自分の専門ならまず落ちないと思いますよ。
落ちるとしたら時間配分でしょう。
新司法試験はおよそ2時間で解けない問題を平気で出しますからね。
>>313
世界史、少なくとも近代西欧史を知らないと法律というか社会科学わかんないでしょ。
実業学校ならまだしも普通の高校で表面的な事さらってもあまり意味ないと思うな。
323名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:38:14.29 ID:VmDXPBaE0
>>315
ドクターっていうのは独自の学問的価値を創出して誰も問うたことのない
疑問を問う能力を有する人に授けるものだから
資格試験の点数がいいからってだけで、学部の単位みたいに
あげれるもんじゃないと思う
324名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:38:52.33 ID:hbn8Tmjj0
つか今居座ってる連中にももう一度試験うけさせるシステムとかあんの?
教師はあったよな?もうなくなったっけ?
325名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:40:52.05 ID:VmDXPBaE0
>>317
境界は常に揺れ動くものだけど、どこかで線引きしないとね。
禁煙スペースもどこまでそうするのか、色んなケチつける人もいるけど
まずどこかで線引きしないと何も決められないからね。
議論は尽くすべしとしか言えないなぁ
326名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:41:00.93 ID:HnDIUFYS0
>>316
各法の概論程度でいいと思う
民法総則知ってるだけでも有用じゃね?

>>317
それは法学部の大学生でさえも難しい内容なのでは?
こういう法律でがあって物事が決まっている程度でいいから知っておくと将来的に使えるんじゃないかな〜
327名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:41:34.54 ID:iFljKLp60
>>323
同意。勉強と研究は違うよね
328名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:42:12.82 ID:Eb2UP5YG0
>>320
旧試より狭き門だろ
旧試だって昔は1000人以上受かってたし極端に合格者減ったのはローできてから
329名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:42:49.85 ID:RdFdD0ih0
>新試験への抜け道になりかねない
誰が言ってるの?
法科大学院を作った馬鹿官僚とか高橋ピロシ先生とか?
330名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:43:21.79 ID:v8YFFm7y0
つか刑法教えとけ。
331名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:44:06.89 ID:mPTJ4y7P0
>>326
高校生のうちは民法総則より、史記や三国志読んでるほうが後々有用だと思うよ。
332名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:49:59.74 ID:HnDIUFYS0
>>331
史記や三國志も教科書の1ページ程度でしょ?
それぐらいでいいから法律も載せてみては?

結局のところ教えられる人がいないってことで終了してしまうわけで
333名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 03:57:53.26 ID:HiKZtnoU0
>>112
電気、ガス、水道屋が最強でしょう。
車屋、飛行機屋、ロケット屋もおもしろい。
自衛隊、警察の幹部は適性が必要。
334名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 04:05:14.09 ID:5eK1aG6c0
司法試験なんて在学中に一応受かっとくもんでしょ。真のエリートは財務省入省。

俺?3流私大ですが何か?
335名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 04:14:22.20 ID:sATteavL0
>>9
これは理三を超えるね
336名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 04:51:18.42 ID:8yVQkhqEO
>>15
はっきり言ってそれが正しい
337名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 04:54:54.01 ID:uW2S9r4G0
今の修習生は就職できてるんかね?
一部を除いて景気の良い話は聞かんなあ
338名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 05:01:56.14 ID:jgHiTtGo0
つーか、この試験、法科大学院終了程度の実力ありの認定試験でもあるよね
日本全国の修了生の何%が予備試験合格出来るんだ?
理屈の上でなら、全員合格しないと嘘だよね。無論、半分どころか1割合格出来るかも怪しいとおもってるけど
339名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 05:09:03.22 ID:fbNWGoI90
医学部と同様に、大学院と資格を結びつけることで、甘い汁を吸いたいと考えた学部があった。法学部がそうである。

3. 法科大学院が作られた本当の理由

2004年4月から、法科大学院という法曹のプロフェッショナルを育成する専門職大学院が創設された。
当初、法科大学院修了者の7割から8割が新司法試験に合格すると言われ、人気を集めたが、
その後、合格率が2割から3割になることが判明し、二年目は志願者が激減した。
新司法試験は、3回までしか受験のチャンスがない。合格できない多くの法務博士が
多額の借金を背負ったまま路頭に迷い、それがホームレスの博士を増やすことになるだろう。

法科大学院は、どうして作られたのだろうか。法科大学院の構想は、表向きは司法制度改革の一環として、提案されたのだが、
この提案を最初に出したのが、法曹の現場ではなくて、1998年10月の「21世紀の大学像と今後の改革方策について」という
文部省の大学審議会の答申であったことが、この構想の性格を雄弁に物語っている。

法科大学院のお手本はアメリカのロースクールである。アメリカの大学には法学部がなく、
法曹(弁護士・裁判官・検察官など)を目指す人は、通常大学卒業後に法科大学院で3年間の教育を受け、
修士レベルの学位を得た後、司法試験をパスして法曹資格を取得する。

これに対して、日本では、司法試験への受験資格はなく、試験に合格して司法研修を修了すれば、大学を出ていなくても、法曹資格が与えられる。
しかし、司法試験は非常に難しいので、大学法学部での授業を履修しているだけではまず合格しないため、
受験生の多くは司法試験のための予備校に通っている。
そして、法科大学院の本当の狙いは、法科大学院を修了すれば、司法試験の合格が容易になるようにして、
民間の司法試験予備校から教育需要を奪おうというところにある。
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/doctor.html
340名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 05:12:02.76 ID:8yVQkhqEO
>>122
珍しいわけでもないから親に経済力があればやってみればいい
基本的に真面目で勉強家な人間が埋もれるのは惜しい
341名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 05:22:22.05 ID:np0ahhc30
>>80
抜け道どころか茨の道だもんな。
金で受験資格を買うロースクールの方があきらかに抜け道に見える。
342名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 06:07:43.82 ID:pX12sna60
法律家もランキング制にすればいいのに。

AランクがFランクに裁判で負けたとか楽しいしさ。
343名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 06:27:22.80 ID:U6RRHouL0
慶応ロースクールの司法試験問題漏洩はうやむやに。
腹黒受験者は何食わぬ顔で裁判官・弁護士になってるんだろうな。
こんなズルしたものが勝ち栄えるモラルハザードの例は枚挙に暇なし。こんな日本だから天罰がくだったのさ。地震・津波・放射能。
つぎは東京直下地震富士山噴火か。
344名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 06:29:40.27 ID:wqVCMBZi0
そんなに殊更に難しくするから狂った人間が多くなるんだよ。
10年近く家にこもって12時間以上勉強して、正気を保てる人間の方が希少
もうちょっと普通の努力で取れるようにした方が良い。
345名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 06:37:06.52 ID:Wfo5DDNcO
>>338
1.9%くらい
346名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 06:47:02.65 ID:QEPB37Cl0
>>15
しかも、弁護士の将来真っ暗

TPPもそれを加速
347名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 06:57:31.40 ID:8yVQkhqEO
>>344
しかし基地外製造レベルの勉強量を必要とするあの旧司法試験が頂点にある事で
法学部のレベルの高さを支えた側面はあるんよ…
348名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 06:58:48.14 ID:M/sAXOmP0
俺は大隈重信大学に通ってる者だが、刑法各論は必修じゃないんだぜ
総論はわずか半年で履修終了。あと一部の刑法教授は理論が独特すぎて
学生が判断に困る場合がある。そもそも講義はとりあえず期末試験対策。
どうせなら法曹専門の学部つくればいいのにな、学部教育がわけわかめ
349名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 07:53:48.19 ID:zHaO8ZlC0
司法における中央のシェアを下げて
慶応などのきれいどころを増やそうと
画策したのが新司法試験導入だな。
受験回数無制限の旧試では中央はおろか年度によっては
明治にも肉薄される状態だったからな慶応は。
慶応出身者を増やすという新司法試験の初期の目標は達成したんじゃない。
350名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 07:57:12.27 ID:IidEK+Fx0
とうとう友人が合格したわ。
もっと早く合格出来たのに。

ちゃんと立派な弁護士になれるか、心配だわw
351名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 08:02:57.13 ID:hoqI/zSQi
>>349
KOは、そんなまどろっこしい事しないよ。
試験問題漏洩でダイレクトに合格率を上げてくる。
352名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 08:04:18.54 ID:GMzrRH0p0
択一は緩かったが、論文で一割に搾ったのか、
300は通すかとも思ったが。
353名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 08:06:45.95 ID:AiwaxWXKO
公務員は市役所の職員だと思うよ。最近は関東の市役所は早慶中央あたりはゴロゴロいるし中には東大も。暇で勉強できて、それなりにポテンシャルあるのって市役所職員くらいじゃん?国家公務員なんか、いくら優秀でも勉強する時間なさすぎる。
354名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 08:19:31.68 ID:GMzrRH0p0
>>353
大昔だが、うちの近所にも、市役所に勤めながら受けてた人がいたな、
早稲田卒だが、昇進試験も断って、10回以上受けてたみたいだが、
旧試だから、今とは比較にならんのかも知れんけど、
ただ、そんなに難関をクリアしても、大儲けって感じではなさそうだが。

それにしても、こんなに搾るんでは、ローに2年行ってた方がいいな、
2年なんて、あっという間、問題はその後の紳士だけど。
355名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 08:22:34.48 ID:bi5KUL4f0
科挙かよ。大丈夫か。
356名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 08:24:14.60 ID:gvblXQFV0
なんか思ってたより意外と合格率高いな。
あくまでも例外的な抜け道だからもっと無茶苦茶合格率下げてくるもんだと思ってた。

法律系他士業辺りからの抜け道に十分使えそうやな。
357名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 08:24:24.45 ID:cysAJS8d0
口述で7人落とされたんか
358名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 08:26:02.88 ID:OpusUBc60
受験資格に制限がないってことは、受かりさえすれば
大学入ってなくても本試験受けられるってこと?
だとしたらいずれ史上最年少合格者とかでそうだな
359名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 08:37:26.09 ID:gvblXQFV0
個人的にはアホみたいに合格者10〜20数人とか下手したら合格者0の年とか出現するラインだと思ってたw
さすがにそこまで絞ったらまっとうな試験ではなくなるか。
360名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 08:45:52.15 ID:GMzrRH0p0
>>355
科挙は合格しさえすれば、その後の栄達、立身出世は保証されていた。
それに対して、裁判官や検察官の任官の数が、それほど伸びてない以上、
科挙とは異なるんでは?

科挙的なものは国Tの方だろう、なんか最近、総合職とか一般職みたいな名前に
変わったらしいが。
361名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 08:53:42.47 ID:zRAfmVXj0
>>239みたいな問題は放送法のみならず電波法制全体、
加えて電波工学の基礎がわかっていなければ真っ当な事は書けない。
伊藤元判事はその辺まで勉強していてさすがだと思ったものだが、
そこをネグると松井みたいに笑われる事になる。
362名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 08:55:04.00 ID:ShYq373T0
そうじゃなく、>>354が紳士って書いてたからだろ。
進士という任官試験が科挙なんだから。
363名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:08:51.10 ID:kLW+w7cY0
>>260
それは逆だと思う
法律は暗記や努力と言ってるわけではないけど
理三と比べると、才能より暗記や努力にウェイトがあることは明らか

例えば、論理的思考がダメな人でも判例の規範を丸暗記してしまえばどうにかなることもある
364名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:52:14.08 ID:XcdaeQ/NO
>>288
真に正しい答えは無いかもしれない、だけど、今考えられる一番の答えを見つけようとするならば。

って発想で、価値自体の正しさを求めるのでは無く、価値を決める手続きの正しさを求めたとき。

多数でものごとを決める民主主義という手段は一応の意味を持つ。

似たように。

少なくとも、公の場で批判を食らう学者や裁判官の意見は、責任のある発言であり(あまりにも突飛なことを言っていたら外される)、批判に晒されていると言えよう。

そして、どこの馬の骨ともわからぬ、ちゃんねらや受験者の意見に比べたら、大概はマシという推測が働く。

まあ、自分の意見が正しいと思うなら、受験の場なんてサッサとクリアして、学者や実務家になって、問題に取り組みなさい、ということでしょう。
365名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:53:16.75 ID:CT8DQ4UZ0
現役の弁護士のおっさんなんかは司法試験は暗記の試験と言い切っている
人多いんだけどな、あとは最低限論理的に考える練習を積み重ねるぐらいか
弁護士でもなった後サボっている連中はマジで馬鹿なおっさん多いぞ
東大医学部入れる連中は基本数学や物理で才能ないとほぼ不可能
相当難しい東大の問題で数学や物理の高得点取らないと合格ライン
に入らないからな
366名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:53:18.24 ID:yC80CczB0
20歳で通過した人って何者www
将来の東大教授??
367名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:02:29.94 ID:SQqp6tKh0
136 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 20:15:26.63 ID:???
合格率2割の新司で三振した人が、合格率1%の予備に
19人(論文通過は21人)も受かるってのが面白いね。
試験の難しさは倍率ではないということだろう。
まあ、新司の場合はロー入試とロー修了で絞ってるから
倍率だけで単純比較はできないんだけど。
368名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 12:32:40.34 ID:HOGlFVGw0
【予備試験】

時速160km/hの変化球を
ホームランしなければならない。
ただし、球数制限無し。

200万円〜500万円払うと免除される裏技有り。

【新司法試験】

時速140km/hの変化球を
ホームランしなければならない。
ただし、球数は3球が限度。

3振したら予備試験に逆戻り可能。

【2回試験】

時速130km/hの直球を
ヒットしなければならない。
ただし、球数は生涯で2球が限度。


【旧司法試験】

時速170km/hの変化球を
ホームランしなければならない。
ただし、球数制限無し。

球数が3球までは
時速150km/hに落とす措置が昔あった。
369名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 15:35:28.58 ID:jOXmnoV70
科挙の影響で試験を難しくして既存利権を作ったのは大罪でしょ?
そもそも法学なんて馬鹿のやる学問だし
こんな揚げ足取り学をありがたがってるのは日本と韓国だけ
医学と法学なんてどうでも良いから工学と哲学と教養に
力入れるように国がサポートするべき
370名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 15:35:34.23 ID:4+iV76BWP
論文合格者の内訳らしい。

東京 35(19)
慶應 17(7)
京都 15(9)
早稲 13(4)
中央 10(3)
大阪 7(3)
九州 4(1)
一橋 3(2)
名古 3(1)
明治 3(0)
北海 2(2)
その他 11(2)
371名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 15:40:40.89 ID:iQbYhPpI0
>現役の法科大学院生も192人が受験し、8人が合格した。

これはこれでちょっとなぁ・・・
372名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:07:05.37 ID:g4spV8590
>>349
例の漏洩もその一環ってわけか

確か、新試開始当時の首相は慶応出身の小泉…

ずるいな
373名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:26:08.94 ID:VmDXPBaE0
>>369
>科挙の影響で試験を難しくして既存利権を作ったのは大罪でしょ?
>そもそも法学なんて馬鹿のやる学問だし
>こんな揚げ足取り学をありがたがってるのは日本と韓国だけ

ノーベル賞とか創造性の少ない国ほど反比例して学歴社会だったりするからなぁ
欧米の優れた学者は幼少の頃に受験勉強なぞにあんなエネルギー注いでない。

>>344
>そんなに殊更に難しくするから狂った人間が多くなるんだよ。
>10年近く家にこもって12時間以上勉強して、正気を保てる人間の方が希少

研究活動なら別にザラだけど、試験のための非生産的な勉強にって
とこが問題なんだろね。
少し話を聞いてみるとスゴイ馬鹿って人も結構いると思う

374名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:51:31.25 ID:VmDXPBaE0
>>339
>アメリカの大学には法学部がなく

いま初めて知ったwww
てことはアメリカにはコンサルタント的な人はいても
法学者みたいな人は存在しないって事なの??
なんか法学って存在自体がすげーインチキに思えてきたwww
375名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:03:04.82 ID:CagKEj5Z0
アメリカでは
ロースクールにいくんだよ。学部の4年で優秀な成績をとり平均成績GPAで優秀なものから
名門のロースクールに進学できる。

司法試験合格率は80%。

ロースクールにいくのが米国で最高の成功コース。
376名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:03:43.78 ID:0cagmXv+0
59歳もすげえし20歳もすげえなー。
377名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:05:50.24 ID:mfdefgSM0
間口を拡げてKO得意のコネで勢力拡大
378名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:16:50.67 ID:VmDXPBaE0
>>375
原則として学士取得者が入学するとは言え
ロースクールって専門学校みたいな感じでしょ?
大学に法学部がないって事は学問扱いされてないって印象受けるな。
そういう訳でもないの?
379名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:20:38.81 ID:I6BMXD+90
東大法学部出て8回目の挑戦でやっと受かってノキ弁にしかなれなかった
32歳の同志社高出身の女がテレビで特集取材されてたな
立命ロー生相手のゼミ講師で食い繋いで年収は300万に満たない位だろう
何か訳のわからない美女コンテストに出てて審査員で来ていた慶応OBの
タレント弁護士(サンジャポに出てる人)に挨拶してたわ
380名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:25:45.72 ID:VmDXPBaE0
てかアメリカに法学部がない理由が知りたいな。
という事は法職につく人は学部時代は違う勉強をしてる事になるけど
これは法職につく人でも法律だけ知ってればいいという訳ではないって
考えの現れ?

あっちの方は陪審員の権限も強いし、スペースシャトルを宇宙に飛ばしたり
してるから専門家以外からのもっと全体的な参加や影響により
司法運用が形作られてる印象はある
381名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:31:08.04 ID:LFZ67Ej10
旧司法試験を史上最年少で合格したのは京大在学時のオウムの青山弁護士
382名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:32:18.76 ID:x2uLClZL0
>>380
法学部どころか日本での普通の文学部とか商学部とかもない。
大学の4年間は一般教養を身につけるためのものって考え方なんじゃ
ないのか。日本でいえばICUがアメリカの大学そのものだろ。
383名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:34:58.44 ID:pa0osE37O
>>380
元々は欧州みたいに法学部で教育してたってのは知ってるんだがな
法律は理系やら知財分野に食い込んでるしそういう素養のある人を弁護士に添えることで、複雑な依頼人のニーズに広く答える為ってのは一つの理由だと思う
384名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:35:16.31 ID:UvbffdCtO
>>382
ヨーロッパの古い大学は法学部持ってるよね?
法律体系の違いからきてるんだろうか?
385名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:39:13.44 ID:pa0osE37O
>>384
同じ英米法系のイギリスには法学部あるらしいけどな
多分アメリカだけの事情じゃないかと思う
386名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:39:14.17 ID:bw0nIlFl0
>>379
ノキを貸す方にはどんなメリットがあるんだろうな。
事務所にスペースが余ってるなら普通に雇用してやりゃいいじゃんって思うけど。
387名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:41:39.85 ID:3DlMrAiy0
>>385
イギリスの場合、高卒後にLLBコースにはいる。
アメリカのロースクールに対応しているが、
高卒で行ける(大学他学部卒からも行ける)というのが違う。
388名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:43:34.95 ID:CUDo8nT80
>>339
それは、むしろ副次的な理由だよ。
最大の理由はアメリカの年次改革要望書なのだよ。
『年次改革要望書』
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

日本の弁護士料は高額⇒弁護士の数を増やす⇒米国資本企業が日本国内で安く弁護士を利用可能になる。
⇒さらに、日本の規制緩和を進める(たとえばTPP)⇒米国で仕事にあぶれた弁護士救済⇒米国系法律事務所を日本に進出させる
⇒進出した事務所が日本人弁護士を安く雇用できる。⇒規制緩和によって米国日本と統一的なルールを構築⇒米国人弁護士が日本の法律サービスの市場に大量流入。

年次改革要望書ができたのは民主党政権時のクリントンの時。
民主党は米国弁護士会が支持母体の一つ。民主党の大統領はクリントンにしてもオバマにしても弁護士。
なので、90年代にはすでに米国は日本の法律サービスの市場開放を目論んでいた。
389名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:43:36.94 ID:KNOSXkfM0
>>386
人件費を払いたくないから。雇用すると
給料出さなきゃいけないだろ?
ノキ弁は借りるほうが名前だけ貸して下さい、給料もいりませんと
言う契約なんじゃないの?文字通り、軒先を借りるだけ。
下手すりゃショバ代払わなきゃいけなかったりしてw
390名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:43:38.99 ID:P4fSHxIg0
あえてナイトメアモードの人生を選ぶ人って・・・
391名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:44:13.56 ID:7ZJO+3Mw0
予備試験のやつしか信用できねぇよw
なんだよ新司法試験とかいうザル試験は
392名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:45:24.69 ID:uo021VaJ0
法科大学院はどう見ても失敗だったな
どうやって収拾するんだろう
文科も大学も潰すのに抵抗しそうだけど
393名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:46:02.76 ID:x2uLClZL0
>>384
どうなんだろうね。
アメリカの考え方としては、大学4年間で徹底的に一般教養を身につけて、
見識を広めた上で自分の進むべき将来を見つけるべき、というのが合理的だ
って考えになったんじゃないのかな。自分もこれに全面的に賛成。高校在学中の
17〜18歳に将来の何になるか、どんなことを専攻するのか決めさせるのは
無理がある。
394名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:47:37.34 ID:uo021VaJ0
でもアメリカのむちゃくちゃな裁判はいらんよ
395名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:49:27.95 ID:VmDXPBaE0
>>382
>文学部とか商学部とかもない

マジすかwwアメリカの事まだ全然わかってないな俺。
アメリカには女子大のように男子大もあるって聞いたことは
あるがw

>>383
>法律は理系やら知財分野に食い込んでるし
>そういう素養のある人を

やっぱりそういう理由もあるんですか。なるほどです。
396名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:50:42.00 ID:pa0osE37O
>>387
それってローみたいに実務家の為の学校なの?
専門学校みたいなやつかね
397名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:52:23.26 ID:bw0nIlFl0
アメリカの大学は学部で分かれてなくて、それぞれの講義を
自由に選択できるってことなのかな?

>>389
ノキ弁は事務所の一角を借りるだけの弁護士で独立してるんだよね。
だからショバ代の上がりは期待できるけど、それだけじゃ不動産収入があるだけ
みたいなものじゃないか。
それよりは普通に雇用して支配下の弁護士を増やして、業務の拡大を狙う方が
事務所としてはメリットがあるんじゃないかと思うんだよ。
398名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:52:39.31 ID:ajRW/WTF0
これは日本史上トップクラスの資格試験wwww
399名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:53:49.43 ID:VmDXPBaE0
>>393
でも数学と物理とかはアメリカでもちゃんと学部があって
17,8歳から徹底的に勉強する事になるはず(多分)。
イギリスには法学部あるそうですが、アメリカでは法学だけ
ちょっとそういうカテゴリーからずれてるのは確かっぽいすね
400名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:54:03.96 ID:PLDX3Y4ZO
>>382
いやアメリカは当然教養学部の中で医学予備コースや理系コースなんかに分かれているんですが…


401名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:54:43.21 ID:CUDo8nT80



アメリカの日本に対する内政干渉。
それが『年次改革要望書』
1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更、労働者派遣法改正(製造業への派遣を解禁)
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

402名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:56:43.06 ID:KNOSXkfM0
>>397
零細弁護士事務所(一人とか二人で全て回す、事務員0)
は軒先貸す余裕なんてないし、そもそも弱小弁護士事務所じゃ
借りるほうもブランド的に価値無しでしょ。
ブランドある事務所だと大手、つまり業務拡大は既に済んでいるから
雇うメリット・デメリットを天秤にかけて軒先にするんじゃない?
ああ、中堅事務所があったな。でも中堅なら既にメンバー揃ってるじゃない?
そこへいきなり新人入れたら混乱しちゃうと思うよ。全て俺の勝手な推測で悪いけど。
403名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:01:09.32 ID:PLDX3Y4ZO
>>382
教養学部の中に 法科進学コースがあるんだけど…
404名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:02:19.15 ID:ncZ2pdZv0

コイツら新司法試験受かるだけの実力あるから実質的に旧司法試験の合格率と大してかわらないな
405名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:05:45.93 ID:4l/WacL2O
TPPで弁護士自由化されればどうなるんだろう?
406名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:11:07.85 ID:G3M7MsIq0
19人受かってる法科大学院修了者って三振者のこと?
だとしたら1.8%っていってもたいしたことないと感じる
407名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:40:48.57 ID:dkv2icOg0
もはや試験のための試験って感じだな
408名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:52:10.04 ID:PT4duCiE0
>>405

債務整理、交通事故あたりはアメリカ資本の事務所がごっそり持って行きそう
409名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 19:05:19.10 ID:V5g4bq4m0
こんなことするぐらいなら旧試のほうがいいのでは?
410名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 19:07:12.64 ID:AnqZq+7i0
なんか新司法試験より予備試験のが難易度高いんじゃないか?
411名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 19:11:23.03 ID:AnqZq+7i0
>>91
旧試験は合格率0.3%ではないよ、その10倍は合格率あった
誰でも受けられたから記念受験も多かったしね
412名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 19:14:42.72 ID:2LJ0TyHF0
>>15
3流大学出て銀行員が一番楽して儲かりそう。
413名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 19:17:46.35 ID:2LJ0TyHF0
>>76
予備試験の合格者は、法科大学院卒よりも司法試験の本試験に受かりやすいかもな。
414名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 19:18:17.23 ID:BONskpXz0
これに通る奴はやはり本試験でも大体通るんだろうな
415名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 19:23:06.11 ID:AnqZq+7i0
>>412
銀行は楽じゃないと思うよ


>>413
この116人と、東大、慶應など最上位のLSの合格率がどっちが上になるか見もの
大学生の最上位は予備に流れてそうだし、どうなるかな
416名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 20:02:20.03 ID:VwG9L8wN0
>>411
一行目と二行目が論理的につながらない馬鹿発見
普通「合格率が10倍」から「記念受験が多かったしね」はつながらない
417名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 20:12:20.07 ID:8srREqtQ0
>>374
判例法の国だからだろうな。
大陸法みたいに法令を整備して運用じゃなく
判例集積後に法令整備みたいな歴史だろうから。
だから、向こうでの法学はケーススタディがメインだと聞く。
それと英米は弁論主義が強いんだよな。
日本は独仏系だから、相当違う。基本書面主義だし。
まぁでも独仏系のが最終的にはわかりやすい。
でも学習していく段階ではケーススタディのがわかりやすい。
うまいこと織り交ぜるのがいいわな。
418名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 20:24:26.23 ID:AOUp+M890
>>416
記念受験が多いということはそれだけ分母の数が無駄に増えるわけで
同じ難易度の試験でも記念受験が多ければ多いほど
合格レベルにたっしている人の見かけの割合は減るんじゃないか
それなのに3%もということはかなり多いだろう
というのにつながるって話だと思う
419名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 20:37:58.21 ID:PT4duCiE0
年食った弁護士は意外とローを指示してるんだよな
合格率高いから自分の息子も弁護士になりやすいとでも思ってるのかね?
420名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 20:59:23.68 ID:k2Rc8odt0
>>416
1行目は単に合格率0.3%という間違いの指摘
2行目は合格率が低かった理由の1つである受験の敷居の低さの説明


文章も悪いが、1行目と2行目が論理的に繋がる必要性も無い
421名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 21:05:57.30 ID:LTGRxNZ60


無職が32人も合格してるじゃん!!!

ニートすげえ!!!

422名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 21:08:04.13 ID:PT4duCiE0
旧試験の時はほとんどの合格者が無職だったじゃないか
423名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 21:10:01.02 ID:k2Rc8odt0
3振組の合格率が5%程度
やはり難関は難関か
424名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 21:12:51.59 ID:9QoCneNZ0
>>422 東大在学中に旧試験合格したみずぽは神だな
425名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 22:00:07.29 ID:OqXEk9Gm0
お前らは何か勘違いしているようだ
この予備試験に合格しても、司法試験の合格者ではない
新司試の受験資格が与えられた段階に過ぎないのだ
426名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:11:04.77 ID:J17BQqnR0
>>424
4年くらい浪人してるはず
大学進学までは挫折知らずだったからかなりこたえたらしい
でも東大卒でもそれくらいの浪人は普通だったのが旧試験
427名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:24:09.34 ID:rCP6WWOp0
学歴や司法試験合格と政治家としての能力は無関係、ということを最近の政治家が証明してるよね。

有能な政治家はどこにいるんだろう?
428名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:37:29.84 ID:tV7wnrSh0
ロースクール利権は守られたとさ
429名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:48:15.73 ID:ThH97clE0
>>366
たぶん、こいつだろう。

東大理Vに現役合格し、現代文の参考書を執筆しながら、公認会計士試験の勉強をし、3ヵ月で短答合格、そのまま論文も一発合格。
今は補修所に通いながら司法試験予備試験の勉強中w

http://kaikeishi-circle.com/index.php
10/1/23  短答式試験の合格発表がありました!東京大学理科V類の水野遼さんを筆頭に、半年間ほどの勉強で合格したKSGメンバーが複数人出ました!
http://kaikeishi-circle.com/ksg/member.php
水野 遼 東京大学理科三類在学。三か月で公認会計士短答式合格を果たす。2010年公認会計士論述式合格予定。

平成22年公認会計士 論文式試験合格 水野 遼さん
http://www.lec-jp.com/kaikeishi/cms_info/oshirase_9129.html
●東京大学在学中
●2009年9月より公認会計士受験開始
●わずか3ヶ月で2009年12月の短答式試験に一発合格
●初の受験となった論文式試験でも見事一発合格を果たした。私は2009年9月に学習を開始し、短答・論文式通じて約1年で合格できました。

http://www.amazon.co.jp/dp/4753930084
会計士試験の勉強中には大学受験用の現代文の参考書も同時執筆
東大理3生が教える「満点を取る!!!」アルバトロス現代文 (YELL books) [単行本(ソフトカバー)]  水野 遼 (著)

http://ameblo.jp/igakeso/entry-10868388106.html
【短期合格者プロフィール】
水野遼(みずの りょう)
福岡市出身。東京大学(理V)入学後、2009年秋口に一念発起して公認会計士になることを決意。
同年12月の短答式試験に学習期間約3ヶ月で合格し、その後2010年8月の論文式試験に合格。
現在は実務補習所に通い会計士登録を目指す一方、商事法務の方面での就職を希望し、
======================
法曹資格を得るために来年5月実施の司法試験予備試験を目指し孤軍奮闘中。
=================================
430名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:56:17.22 ID:iFBWtvdY0
>>429
ちょっと異次元すぎるな
福岡出身ということは高校は附設、ラサールあたりか
431名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:04:39.29 ID:Rrgyhbh20
>>421
無職最強伝説
432名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:06:29.51 ID:SA9Gdgxu0
>>430
水野くんは灘高。2008年の駿台東大実戦1位、河合の東大即応OP2位の超秀才。
433名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:08:24.62 ID:O0UZobOu0
>>425
つまり、オプーナで例えると、
買う権利を獲得するに過ぎないと。
434名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:10:40.63 ID:2UG71I770
受けようかと思ってたけど、
医学の面白さが増してきたんで、やめることにした。
435名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:13:54.07 ID:vyyqWAvM0
ホウ、そうか
436名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:16:31.35 ID:k1vfK83U0
これじゃ昔の司法試験と変わらないんじゃないの?どうなってんの
437名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:17:17.37 ID:vyyqWAvM0
>>1
>法科大学院修了者も336人が受験したが、合格者は5・7%の19人にとどまった

「法科大学院が新試験への抜け道だったということになりかねない」
438名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:24:09.13 ID:uzfWu1GO0
医者かつロー生だけど、理系科目と法律って相性いいよ。
旧試時代は何より判例ベースの論点と基本概念の暗記が重要だけど、新司になってからは暗記より論理的な思考と事務処理能力、知らない問題出てもパニクらない精神力が問われる。
かなり理系向きの試験だと思う。
(ただ、医師国試とは比較出来ない位難しい。)
予備試験に関してはかなり旧試寄りの試験なので、新司法試験三振者もかなり受かってるみたいね。

439名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:28:44.78 ID:uzfWu1GO0
>>437
ロー修了生と言っても、日程的には三振者しか予備受けないからそんなもんでしょ。
むしろもっと低いと思ってたわ。以外。
440名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:38:57.19 ID:ltXmyBN10
>「新試験への抜け道になりかねない」

いや、ロースクールこそが金を積むことを条件とした
法曹への抜け道だと・・・
441名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:43:21.58 ID:0YsGr6te0
はっきり言って、これなら旧試験制度に戻して門戸を広くしたほうが公平でよくないか?
442名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:44:34.89 ID:K76gg+ED0
20歳で受かるってすごいな
高校の時から勉強してたのかね
443名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:46:52.24 ID:P8A+d/0q0
抜け道っていうか、もうね
1日に何時間も勉強して目指す価値があるとは思えないんだけど。
444名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:47:36.21 ID:KlSE4jlk0
なんで資格試験なのに落とす方向なんだよ
合格ラインまで勉強して試験うけるんじゃないの?
そのためのローじゃないの?
ローも医学部みたいに六年制とかにしてほとんど合格できるように教えたらいいのに。
445名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:56:39.25 ID:koZeFsTp0
昔の司法試験1次試験みたいに、年に数人しか受からないっていうのと違って、
予備試験は一応100人くらいは受かるのだから、ローにとっては大きな脅威なんだろうなw

要領のいい賢い奴は、ローなんて無視して、予備試験経由でさっさと法曹になっちゃうだろうし。
446名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:57:52.91 ID:pr8IidrV0
>>419
ロー設立の目的の一つに息子への事務所の承継があった。
税理士や開業医は世襲できるのに、不公平ではないか、と。

一代で、心血注いで設立した事務所を他人に譲るなど、という
内心の本音を推認できる。
447名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:59:28.06 ID:q5roW3BW0
俺も理系だから関係ない世界の話を斜め読みしてたけど
みんな苦労してるんだな
法律家って儲かってなくてもスマートでかっこいいイメージがあるな
448名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:10:08.75 ID:4hqk/LOP0
三振組合格率低すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
449名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:21:42.35 ID:NBWFh5UX0
>>433
違うな、買う権利を獲得する権利を獲得したところだな
450名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:35:54.02 ID:pr8IidrV0
素直に2年ローに行った方が良さそうだ。
451名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:42:23.89 ID:t982CdgT0
日大法あたりでも在学中に旧試に受かる人は居ることは居たよ
5年に1人とかだけど・・
452名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:22:18.83 ID:iFBWtvdY0
>>447
イメージだけ

渉外やら判事になれるのは法曹界でも極一部だけで大多数は
ドキュン相手の相談相手みたいなもん
453名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:26:16.04 ID:csI7uAiq0
本当に優秀な奴は、弁護士になどならないで医師になる。
454名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:27:58.88 ID:SA9Gdgxu0
初年度年収1000〜1200万円 四大法律事務所 新人弁護士130名の出身校 2010年 新62期の司法修習修了者

<出身大学別>   
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同大 その他
NA   46   25  11   6   2   0   0   0    2 (学習院1、不明1)
NOT  30    9   8   3   2   1   0   2    5 (都立1、立命館1 学習院1 上智1 不明1)
MHM  26    7   4   6   3   2   0   2    2 (上智1 ロンドン1) 
AMT  28   19   3   4   1   0   0   0    1 (ネバダ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 130   60  26  19   8   3   0   4   10 

<法科大学院別>
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同志社 その他
NA    46  30   8    4   1   0   2   0     1 (学習院1)
NOT   30  13   2    7   3   1   1   1     2 (九大1 神戸1)
MHM   26  12   6    1   2   1   0   0     3 (阪大1 神戸1 大宮1)
AMT   28  21   2    5   0   0   0   0     0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  130  76  18   17   7   2   3   1     6 

西村あさひ法律事務所 http://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_8249.html
長島・大野・常松法律事務所 http://www.noandt.com/topics/2009/20091222_01.html
森・濱田松本法律事務所 http://www.mhmjapan.com/ja/news/11245/detail.html
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 http://www.amt-law.com/news/detail/1490
455名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:28:23.48 ID:SA9Gdgxu0
初年度年収1000〜1200万円 四大法律事務所 新人弁護士101名の出身校 2011年 新63期の司法修習修了者

<出身大学別>   
     全体 東大 慶應 早大 京大 一橋 阪大 東北 名大 九大 上智 中央 同大 その他 
NA   32  13   5   2   2   2   3   0   0   0   1   0   1   3(立教1 首都1 不明1)   
NOT  12  11   4   2   0   0   2   0   0   2   0   0   1   1(千葉1)
MHM  19  12   2   1   2   1   0   0   0   0   0   0   0   1(千葉1)   
AMT  27  11   7   2   1   1   0   1   0   1   1   0   0   2(青学1 海外1)  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 101  47  18   7   5   4   5   1   0   3   2   0   2   7

<法科大学院別>
     全体 東大 慶應 早大 京大 一橋 阪大 東北 名大 九大 上智 中央 同大 その他 
NA   32  19   2   2   5   3   0   0   0   0   0   1   0   0
NOT  23  10   4   3   3   0   1   0   1   1   0   0   0   0
MHM  19  11   1   2   2   2   0   0   0   0   1   0   0   0
AMT  27  14   5   6   2   0   0   0   0   0   0   0   0   0  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−
合計 101  54  12  13  12   5   1   0   1   1   1   1   0   0
456名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:28:49.26 ID:csI7uAiq0
>>447

菅直人も弁理士、つまり法律家だった。
457名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:30:07.74 ID:Y5Y3KWSs0
TPPが締結されたらアメリカの大学で弁護士資格を取ればいいのさw
ただし要英語力
458名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:31:55.19 ID:SA9Gdgxu0
判事任官 http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2010/12/juge63-4422.html

2010年12月 98名 63期
2009年12月 99名 62期
2008年12月 75名 61期


459名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:33:54.33 ID:JD1u2EGV0
>>8
大正解。小泉のバカが調子に乗ったツケ
460名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:35:11.15 ID:vn3NzsFu0
菊間でも受かった時点で新司法試験制度は失敗
461名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:39:57.49 ID:JmSDvH770
こんな難関突破するくらいなら私立の底辺ロースクールに300万円払った方が早い。
時間と金は有効に使おうぜ。
462名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:41:05.19 ID:Rrgyhbh20
>>440
予備試験て言ってるけど、こっちの方が難しいんだから本ルートだよな。
金を積めば、より簡単な法科大学院という抜け道を使えるけど。
463名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:44:09.87 ID:Ek1aGJlu0
>渉外やら判事になれるのは法曹界でも極一部だけ

渉外130〜150名(四大だけで100名超+中堅+外資)
判事90〜100名
検事60〜70名

合格者2000名前後で300名以上が渉外、判事、検事になれるわけだから極一部はちょっと言い過ぎかもな。
464名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:45:23.49 ID:3OdG9ivjO
TPPでアメリカの弁護士が流れ込んできたらどうするんだろうねw
465名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:48:10.84 ID:JmSDvH770
>>463
だいたい年齢行くとそういう道は確実に閉ざされるから。予備試験合格で数年使ったら
意味がない。学部がまともなところなら学歴はなんとかなるから底辺ローで受験資格ゲットが
おすすめ。
466名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:56:51.58 ID:SA9Gdgxu0
>>463
東大と京大の学部出身者だけでその人数を余裕で超える。

それに加え、一橋や早慶の付属出身の上位は東大クラス(早慶から四大入る奴の大半は附属上がり)。

そいつらに勝てるかって話。

>>233-234みれば分かるように新司法試験合格率一桁の白鴎とか桐蔭横浜とかの最底辺ローですら東大の学部卒が複数いるのが現実。
467名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:57:44.39 ID:VBGqrRrG0
>>464
日本語はどうするんだろ
通訳使うのかなあ
468名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 04:04:55.85 ID:KI+K7+Lp0
無職がんばってるじゃないか

無職は優秀なんじゃないか?

>>467
英語が通じないのは非関税障壁に当たるとかなんとか言われて…
日本語喋っちゃいけなくなるんじゃないの?
469名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 04:14:09.62 ID:0rDKY4eg0
TPPが通ったら私、通訳になる!
470名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 04:18:54.40 ID:M3RZK0d4P
>>429
会計士登録、弁護士登録終えたら国T受けて財務省入りだな
会計士と弁護士持ってれば間違いなく事務次官一直線だろ
471名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 04:36:36.68 ID:lhYLz8PJ0
試験難度化で絞るなんて!弁護士のための勉強じゃなく
受験勉強のベテランが集うだけだ!
って論があるのね、あのね受験ベテってのは万年受験生の事を言うのよと
オレ、社労と行書試験ですら、それぞれ丸一年かかって辛勝したレベルで
司法試験は、全く別次元の人種の人たちだって、身を沁みて感じたわけですよ
ええ、底辺のゴミ人間ですわ
あれ受験する人たちは次元違うな、そっから上澄みだけ攫うわけだ
取捨選択のためには、必要悪かなっと思う
472名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:14:28.13 ID:+atPLPZZ0
まあ事例問題をひたすらやるのはいいんだが、
俺としては

「民主主義と立憲主義について10000字以内で論ぜよ」
「主権と人権について5000字で英語で論述せよ」

なんて問題が出てくれれば口からよだれが出るほどワクワクするんだがね

まあ、法曹はおれにはむかねーな

473名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:15:21.98 ID:JmSDvH770
>>472
研究者養成の大学院でも受けろ。
474名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:21:52.97 ID:+atPLPZZ0
よし、試にこのスレにも猛者がいることを期待して
次の問題をどう考える?(法曹には関係ないけどね)
@「民主主義と立憲主義の原理についてそれぞれ答えよ。」
A「主権と人権について自由に論ぜよ。」


暇な奴は答えてくれ、芦部・樋口・高橋の本丸写しはダメよ
いろんなアイデアに期待する。
475名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:03:16.84 ID:i/9yrXd80
>>472>>474
おまえがKYなのは良く分かったから帰れや
476名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:38:18.81 ID:2UG71I770
>>445
> 昔の司法試験1次試験みたいに、年に数人しか受からないっていうのと違って、

それ、俺受かったんだけど、そんなに少なかったかな?
477名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:45:35.73 ID:56j081OX0
キャリア官僚で本省課長まで務めた人が言うには、キャリアより旧司法試験合格のほうがずっと上だと
478名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:47:10.41 ID:rLGyCwuC0
>>477
>>キャリア官僚で本省課長まで務めた人v
キャリアは課長までは横並びで昇進するはずだが。
まあ、キャリアが優秀なんてのは都市伝説だから。
479名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:50:45.98 ID:foPUf6hTO

予備試験は、廃止すべきだな。

難易度が高すぎて、司法試験を神格化させるだけだよ。




480名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:52:40.63 ID:56j081OX0
>>478
自分が知る限りだとキャリアでも本省課長までなれる人は少数派で、室長や専門官ぐらいで退職する人がずっと多いよ
本省課長になるには、知力、体力、人脈、人付き合いどれが欠けても難しい
481名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:54:23.87 ID:Q4LiD6nE0
>>480
知ったか乙
482名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:55:25.72 ID:P1V/a/900
>法科大学院修了者も336人が受験したが、合格者は5・7%の19人にとどまった。

法科大学院終わってるな。予備試験でこの数字なら元の制度に戻したほうがいいわ
483名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:56:04.65 ID:yTkYJlbx0
>>466
東大卒は鳩山とか、大王製紙のどら息子とか、社会不適応者が多いからな・・・

受験テクニックだけ優秀なアホが司法試験に受かるのは日本にとって害悪でしかない。
484名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:57:34.05 ID:foPUf6hTO
TPPで、弁護士が倍増するだろ。
はっきり言って、一部のエリート弁護士以外は、将来性は薄いんじゃないかな。

485名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:05:44.51 ID:Rmwe7Bfz0
>>483 みずぽたんの悪口はそこまでだ!!!
486名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:13:12.43 ID:tfwadGS1O
どんな試験でもいいから対人関係の得意な法曹界になってくれ

顧客の要望を理解できない弁護士が多すぎる
487名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:17:15.15 ID:Kz7laRQJ0
>>478
課長補佐ならともかく課長まで横並びは無理よ
それまでに脱落してぼろぼろ辞めてく
488名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:17:48.73 ID:zTK3QRdLO
>>483
上位層には馬鹿が少ないから目立つだけで、底辺層みたいに馬鹿ばかりって訳じゃないと思うぞ
489名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:24:57.86 ID:raYU017f0
これからは出来る奴は大学在学中に予備試験から突破目指してくだろうし
そういう奴は引く手数多だろうねえ
490名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:30:15.63 ID:j2arzWpC0
将来日本をダメにするエリートだもんな
491名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:31:04.63 ID:foPUf6hTO
>>489
つーか、アメリカ並みに簡単な試験になるだろ。
法務もTPPの交渉対象になってるんだろ。


20代前半で合格が、当たり前の時代が来るよ。
でないと、訴訟社会アメリカに対抗できない。




492名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:32:19.46 ID:36848FDA0
>>484
TPPで、米国人弁護士が書いた訴状とか出てくるんでしょうか。
なんか良く分からない
493名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:33:24.04 ID:/MbF37bUO
ふつうに考えて、こっちの合格者の方が優秀だろ。
494名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:36:03.42 ID:1B6Rn7510
>>476
具体的な人数は知らんが、昔のは大学の教養の単位を取れば
受験しなくて良かったから、受ける人が少なかったと思うけど。
495名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:54:04.69 ID:AeJQlk390
渉外ってなんだかわかるひと 
496名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:56:19.34 ID:AeJQlk390
橋下弁護士は、なにかの裏口なのかなと

行列の出来る法律相談所で、他の弁護士といつも違う意見になっていたのを思い出して思った。

すごく、深い闇があって紳助とか橋下とかがそれらに動かされている。

そういうのが日本。
497名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:58:44.74 ID:AeJQlk390
そもそも現役の弁護士には、
橋下弁護士の知識は司法試験を通るレベルあるかどうか
だれかコメントして欲しいものだ。

なんか背景にいる組織の力でなにかして通ったのではないのか。
その背景の組織の力でテレビに出て、知事に当選したのではないのか。
498名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:00:00.47 ID:t982CdgT0
医者だって免許とって5年10年たったらもう一度医師免許試験やれってのは厳しいだろ
499名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:27:50.67 ID:FccB7oth0
>>489
むしろ学者目指してるんじゃないか?在学中に予備試験突破するような猛者は
500名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:26:14.93 ID:b2jS5Oo80
学者目指すならどうせロースクールへの進学が必要だから
そうでもないよ
501名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:13:29.95 ID:NhaCW9Lb0
>>429
正直半端な才能の無駄遣いとしか思えん。
真に才能ある者であれば日本の資格コレクションなどに現を抜かすべきではない。
502名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:07:30.42 ID:w/olA/n70
>>501
こういう人間に取って資格勉強は娯楽。一般人が文庫本読んでるようなものだ。難関資格でもわずか数ヶ月で、海外の資格が欲しくなったらそれこそまた数ヶ月。やりたい仕事があったら自分で興しちゃうんだろうな

で、偉そうに語るお前は何ができるの?
503名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:09:33.71 ID:qUXQAU9Z0
現公務員だけど、司法試験は受けようと思っているのだが
さっぱり勉強がすすまんわ。
ま、意志が弱いからだけどな(w

技術系公務員です。
504名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:20:27.17 ID:bD0yXKX+0
ナニが「抜け道になりかねない」だよw
予備試験はズルなの?犯罪スレスレのもんなの?
単なる金づるが減らしたくねーだけだろ。
バカじゃね。
505名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:26:13.43 ID:xYIZ2s/Y0
この前弁護士事務所に行ったけどヒマそうだった
506名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:26:36.29 ID:QdURwKl00
法律って、数世紀前からバージョンを上げ続けたせいで、複雑怪奇になっちゃったんでしょ?
SI単位系を用いて、法律を再構築した方がいいんじゃないの?
507名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:31:41.98 ID:FbPjVnjlO
今、業界ではロースクール出身→司法試験合格で来た学生が一番使えないと話題になっている(笑)
特に御三家以外のロースクールから来た学生など、何故こんな奴が司法試験を合格出来たんだ?ってのが沢山いる始末
中には家が金持ちでちょっと口を聞いてもらった等と笑いながら話す学生もいたww
お陰で、ロースクール制度が始まってからの就職率は右肩下がりで傾く一方。
そして、遂にはロースクール出身者で、司法試験合格組の就職率は50%を切ってしまったのである(笑)ww

508名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:40:07.66 ID:xYIZ2s/Y0
法律は変わらないけど判例その他もろもろ裁判官にも裁量があるし運用で何とかしてるような気がする。
509名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:42:57.61 ID:cTIwyamy0
予備試験突破組は就活でどういう扱いになるんだろうな
合格率から考えて・・・東大京大ローみたいな扱いは流石に無理だろうがそれに準ずる扱いぐらいにはなるんだろうか
510名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:43:56.20 ID:a78COOTD0
>>507
予備試験に合格してから言おうね(笑)
511名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:37:55.23 ID:cJsjmbbv0
予想通りの合格率だな
本試験より難しいんじゃないのかな
まぁ予備試験が簡単だと、高い金出して法科大学院行く意味ないからな
512名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:48:09.64 ID:xYIZ2s/Y0
少子化で学校が余ってて定員を減らすとかいろいろやってますが
仕事しながらでも楽に取れる試験資格を「在学中に取得できます」とか
ウリにしてるアホ学校も多いから。
金があって環境がよくても落ちる奴は落ちるし。
そんで弁護士になったとして法律を知らない人が利用しやすい環境とは
まだまだ言えないと思います。
テレビに映るサイバンチョにもこんなときがあったと思うとなんか良いですね
513名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:58:39.61 ID:tIJERSIB0
ここ受かる奴は本番は楽勝じゃね。
514名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:13:32.73 ID:Ov8jWj470
>>509
おっさん連中は知らんが
東大法学部から在学時予備合格みたいなやつを
東大京大ロー卒より不利に扱うわけはないと思うが
515名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:14:03.21 ID:9q0vxpat0
何でロー修了者の数%しか受からないんだよ
理屈の上では受かるだろ、殆ど
516名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:32:19.64 ID:V3R7VM/K0
>>514
いまだに法曹の多くは、ローで学んだことなんて全く評価してないしね。
普通の法学研究科でまともな論文でも書いていれば評価されるけど、
ローで選択科目のナントカ法を取りまつたーなんて言っても無視される。
517名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:12:19.99 ID:LIIVAf2o0
弁護士になるのに必要な知識が医師になるよりも高度な知識が求められるとも思えないけど、
この低い合格率はとどのつまり社会における法律家の需要がその程度しかないってことでもあるんだよな
医師国家資格を得るための試験合格率が医学部生で6%未満とかじゃ、社会が医者不足でえらいことになる。
518名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:27:08.12 ID:r8WKRgz7O
合格率は電験3種の1/3か。
マークシートならやってみたくなった。
519名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:47:14.65 ID:P7ePw2EF0
>>517
医師の試験はマークシートだし、問題もある事例の場合の対処法だとか答えが決まってるから知識さえあれば受かるよ。
論文の試験だとどうしても採点者の心情が入るから難しいんだと思う
520名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:50:15.58 ID:4805Pl6/0
>>175
大谷昭宏の弟は凄いな。兄、大したことない。
521名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:56:52.49 ID:ToWgXRur0
>>515
司法試験に3回落ちた人たちが受けてるらしい
522名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:39:27.27 ID:qZww50co0
予備試験を受ける人たちは優秀な人たちなんじゃないのか?
旧試験を受けていた人たちもかなり入っているだろうな。それで1.8%か。
不公平すぎないかな?これって法の下の平等に反しているとかで憲法違反で訴えられたり
しないのかな?
523ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/12(土) 22:42:27.48 ID:agvRvu790
これって完全丸暗記なんでしょ?
決まった問題に対して 句読点まで一言一句間違いなく書くと正解。
524名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:45:08.61 ID:N/qrB0Z90
司法試験を日本語で行うのは非関税障壁
525名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:46:29.24 ID:nyUXrkBKO
暗記ロボが法の番人になるんか
へー
526名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:47:46.40 ID:10bUqiwy0
暗記で済むなら裁判官いらないよね
527名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:51:22.28 ID:wBQUksdU0
2% しか勝てないなんて、恐ろしいギャンブルだな
528名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:20:23.04 ID:hbNavN9M0
これで,予備試験組が東大京大一橋慶応の四大ローすべてを打ち負かす
合格率叩き出せば,合格者数拡大もあるな。
75−85%はいくかもしれない。

もし50%ぐらいだったら,現行ぐらいの人数で行くんだろうな

四大はじめブランド事務所は,予備試験組優遇するだろな

とにかく来年の試験みてみないとわからんが。結局試験は結果がすべてだからな。
529名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:20:28.74 ID:823UwaSp0
>>429
こいつだったら

2008年 東大模試全国1位
2009年 東京大学理科V類現役合格
2010年 公認会計士試験一発合格(勉強期間1年間、短答は3ヶ月で合格)
2011年 司法試験予備試験合格?

って感じか。商事法務の方面での就職を希望しって書いてあるけど医学部には進学しなかったのかな?
530名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:29:18.24 ID:uHQ/ADQ40
>>438
>>新司になってからは暗記より論理的な思考と事務処理能力、知らない問題出てもパニクらない精神力が問われる

切り口は違うが、実は旧試も同じだから。
そこに気づかずに暗記と画一処理で強引に持って行くヤツが、「あれ?知識は足りてるはずなのになぜ受からないんだろう」
っていつまでも受からない試験だった。
つまり、「旧試時代は何より判例ベースの論点と基本概念の暗記が重要だけど」こう考える奴が絶対受からない試験だったけど、
新司になってから、それまで分かりにくかった「司法試験では何が試したがっているのか」というのが正体を現しただけだよ。
むしろ新司の方が答えて欲しい方向性は明確。
531名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:31:15.97 ID:823UwaSp0
>>529

その気になれば、東大理V、公認会計士試験、司法試験、国家T種、医師、総ナメにできるな。

2009年 大学1年 東京大学理科V類現役合格
2010年 大学2年 公認会計士試験一発合格(勉強期間1年間、短答は3ヶ月で合格)
2011年 大学3年 医学部医学科進学
            司法試験予備試験合格
2012年 大学4年 新司法試験合格
2013年 大学5年 国家公務員T種合格
2014年 大学6年 
2015年        医師国家試験合格
532530:2011/11/13(日) 00:31:32.71 ID:uHQ/ADQ40
日本語がところどころ変だが勘弁。
「司法試験では何が試したがっているのか」じゃなく、
「司法試験で何が試されているか」ね。
533名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:32:15.36 ID:PGJ7xbA+0
>>530
何をなさっているお方ですか?
まさか、旧試ベテで今年の予備試験もダメだったなんて言わないで下さいよw
534名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:35:04.62 ID:6B4yWTgM0
法律の試験って、歴史科目みたいな単純暗記じゃなくて、数学なんだよなぁ
公式(論証)を覚えて、正しく解を導く能力が試される
535名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 05:39:50.32 ID:BjD+nOmX0
これに現役で一発で通る奴って恐ろしく記憶力の良い奴だな
本試験の方もすぐに受かるんだろうな
536名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 07:54:12.07 ID:tzPs+Wvc0
暗記じゃなくて思考力の勝負ってのもそれはそれで間違いだと思うよ
前提としなきゃいけない既存の判例学説の知識も絶対に必要だから
もちろん既存の判例学説コピペすれば受かるってのも間違い
本当に難しい試験だと思う
537名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:58:41.19 ID:qKLY1MJj0
必要な知識

基本6法
ある程度の基礎的判例
上記2点を踏まえた実例的思考に誤りが無いこと

つまり事例に対して判断するための根拠に間違いが無く結論も妥当であることが試される
538名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:39:35.42 ID:G4aIobcx0
だれか予備試験目指して勉強している公務員はいないのか?
俺みたいに。

まあどうせ生涯独身だろうから
せっかくだから司法試験でも目指してみようかと思ってね。
ロースクールにいくなんてのは金がかかるし、せっかくの公務員の
身分を捨てるわけにもいかないし。
539名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:53:13.80 ID:YsPQRrixO
>>531 試験秀才だったり。TPPやオリンパスで公認会計士は風前の灯。弁護士もちょっとなー。弁理士はいいかもな。
540名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:56:40.66 ID:cR8Esbp40
>>536
暗記じゃなくってのを前提になる知識を全く覚える必要が無いって意味に受け取るのも極端だと思う。
まぁ暗記暗記いわてる大学入試だって帝大クラスだとしっかり思考力を試す問題が出るけどね。

@覚えてればそれでいい事→暗記
A変化する現実に対応しなければならない事→思考、応用、運用、現場思考を鍛える
B仕事のスムーズさ、速さが求められる事→意識して出来るようでは遅いので、楽器を弾くがごとく、車を運転するがごとく、
                    無意識に出来るようになるまで繰り返ししつこく練習する

その試験において、これらがどれくらいのバランスで配分されている試験なのかってことだろう。
541名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:03:01.91 ID:PhsDQGeH0
頭いいのなんて生まれつきと環境の良さだろ。それだけ恵まれてれば本人のやる気もでるわな
542名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 13:54:59.29 ID:Kmw3JTYJ0
>>537
そして、誕生したのが福島瑞穂弁護士である
543名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 14:05:20.38 ID:cR8Esbp40
>>542
性格に起因する特殊な思想とそれを強引に推し進める屁理屈力までは
矯正しようにもさすがにペーパー試験ではどうにもならんから。
544名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 14:16:57.52 ID:SX98VCHU0
「新試験への抜け道になりかねない」との批判もあるが

どっちが抜け道だw
545名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 14:28:48.46 ID:XpOFeoKp0
馬鹿でも卒業できる法科大学院の方が完全に抜け道です
世の中お金です、本当にありがとうございました
546名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 14:30:34.98 ID:+r4tdYMP0
>>1

>受験資格に制限がないため「新試験への抜け道になりかねない」との批判もあるが

要は法曹になりたいなら数百万払って法科大学院行け、貧乏人は司法試験受けるなって言いたいわけだろ
547名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 14:34:08.94 ID:QIFubSKoO
>>542
たいした資格じゃねえな
548名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 14:38:28.99 ID:Ld/3Ruky0
頭のいい奴には弁護士なんぞにならず、もっと違う場で活躍してもらいたいもんだな。
549名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 14:41:43.78 ID:cR8Esbp40
>>547
ミズポは発言はムカつくけど、
東大、司法試験、政治家、党首と俺らには到底無理なキャリアを積み重ねてる。
ミズポ発言を叩いても、キャリアを叩けるようなやつはここには居ないだろw
550名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 15:11:58.61 ID:G4aIobcx0
>>549
そうだな。
なんだかんだいっても奴の情報処理能力は
俺たちを完全に上回る。
悔しいけどな。

なんとか司法試験ぐらいは受かりたいもんだぜ。
551名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 15:17:49.07 ID:gEepbeIF0
>>545
法科大学院は馬鹿じゃ卒業無理だよ
最初の頃は楽だったけど、今は国がうるさくなって単位認定とても厳しい
留年率も相当高い
552名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 15:21:52.24 ID:/zastwpx0
国家資格だから合格点が決まってんじゃなくて変動するからなあ。
こいつらは確実に優秀。
553名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 17:50:34.40 ID:ajOzKEd10
一般人は行政書士試験でも受けていればいいじゃない
554名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 17:58:58.70 ID:qKLY1MJj0
法科大学院を卒業できても修習生になれない人は必ずいるわけですが受け皿はあるんですか?
555名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 19:43:21.63 ID:qKLY1MJj0
555
556名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:00:07.47 ID:SBenY77k0
最近は公務員や大手企業で法科大学院卒の枠作ってたりするよ
試験の方向性が全然違うからそこに入るのも簡単ではないが
557名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:09:16.57 ID:jNqrhCD/0
司法試験ほどの権威ある試験なのに無職が32人もいることには勇気づけられる。
合格者の3割が無職とは。。正直驚きと勇気を与えられた。
俺たちニートの仲間である無職も捨てたものじゃないことが証明された。
558名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:09:28.15 ID:TqyHxiDC0
まぁ、その法科大学院卒枠も、三振法務博士には縁のない話だけどね。
559名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:12:12.86 ID:3juIlpYJ0
無職って言っても東大卒の元旧司浪人とかで
お前らとはちげえよ
それに新司法試験の合格者は、身分としてはほぼ100%無職ってことになるからな
560名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:17:00.84 ID:jNqrhCD/0
>>551
日本の大学は入るの難しい出るの簡単。アメリカは逆。
日本で留年なんてよほど遊んでるヤツだけ。

>>554
司法修習学校に入るのは簡単。
だが裁判官になれるのは一握りでほとんどが弁護士に落とされる。
561名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:20:49.56 ID:jNqrhCD/0
>>559
はぁ? 何いびってるんだよw
無職なのは同じだろ。俺らと同じニートだろ。仲間だろ。
司法試験合格者の3割もがニートだったことはちゃんと認めろよ。
562名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:21:32.35 ID:JwMjgkO/0
この試験で外国人の合格率はどんなもん?
563 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/14(月) 13:26:32.04 ID:adywPrVGO
>>553
昨日あった。マジで。
564名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:29:20.63 ID:Ro+3kfv70
詳しい人、予備試験の科目と受験形式教えて。

択一と論文なの?
565名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:37:39.83 ID:TqyHxiDC0
>>564
択一と論文と口述。

択一が、教養、憲法・行政法、民法・商法・民訴、刑法・刑訴。
論文が、教養、憲法・行政法、民法・商法・民訴、刑法・刑訴、法律実務基礎(民事・刑事)。
口述が、法律実務基礎(民事)、法律実務基礎(刑事)。
566名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:02:09.87 ID:lSS8ZM2Y0
女性団体は
この結果みてから文句言えよな
頑張りたい女なんてごく少数
567名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:26:27.49 ID:bf9ikm/Q0
>>560
>>司法修習学校
そんなもの無い。
568名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 16:03:15.76 ID:Lkkmpjj40
>>381
確か15歳で合格してる奴がいるよ
569名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 16:18:47.60 ID:jNqrhCD/0
>>567
司法修習学校は司法修習生が弁護士になる為に通う学校。
日本では司法試験に受かっても司法修習学校を出ないと弁護士になれない。
570名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 16:20:13.10 ID:L/7s7X220
>>568
それ旧試の一次試験だよw
571名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 16:21:04.55 ID:jNqrhCD/0
ちなみに司法修習学校の生徒の大半は弁護士にしかなれない。
裁判官になれるのは司法修習生の上位10人程度であとは全部弁護士になるしかない。
司法試験受かっても戦いはそれから。
572名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 16:24:47.09 ID:L/7s7X220
>>571
司法修習学校じゃなくて司法研修所だろ
573名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 16:38:39.25 ID:jNqrhCD/0
>>572
>司法修習学校じゃなくて司法研修所だろ

何の研究をしてるんです?その研究所では。
俺が言ってるのは弁護士試験受かった後に行く学校のことを言ってるんだが・・
574名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 16:45:04.68 ID:vy7yimML0
>>363
俺はむしろ単純な暗記の方が才能の影響大きいと思うけどなぁ
575名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 16:45:49.08 ID:bf9ikm/Q0
>>573
弁護士試験受なんてのは無い。
司法修習学校なんてのも無い。
何処の国の話だ。
576名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 16:47:25.85 ID:bq8Xw+gV0
>>572
法務総合研究所だら 刑事政策の研究をやっているし
検察庁の職員の研修とかもやっている。
577名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 16:51:10.37 ID:jNqrhCD/0
>>576
研究所というのは理数系の話でしょうが。機械やらロボットやらを使ってやるのが研究。
ブンケーに研究などない。紙と鉛筆だけでなんの研究をするんだ?
法律というのは自民党が国会に出して決まる。それを裁判で出す。それだけ。
法律に研究など最初からない。
578名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 16:53:27.18 ID:FYPZ50tp0
ロースクールを廃止して元に戻したほうがいい。
というか、米国で弁護士資格とったほうが、TPP
後は有利じゃない?
579名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 16:56:19.97 ID:EacTt/jOO
>>560

アメリカの大学入試の競争倍率は、日本以上に高い。

入るのが楽なんて、大昔の話だろ。



580名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 17:14:55.37 ID:FJnc7TaW0
これでドラえもんが〜、とかやるんだからどうしようもない
581名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 17:31:26.40 ID:nXlq1GtY0
>>378
アメリカのロースクールとかビジネススクールって大学院のことだよ
日本の専門学校とは違う

だけどアメリカのバーイグザム(司法試験)って簡単なんだよね
日本の司法試験とは比較にならない
カリフォルニアとニューヨークのバーイグザムは難しいって言われてるけど
それでもすごい簡単 普通に大学院行ってれば誰でも合格する
アホな友達もみんな合格したよ
落ちた人なんか聞いたことない
偏差値60くらいあればじゅうぶんて感じかな…

そのぶんアメリカには弁護士がゴロゴロいてあまっている状態だから
ロースクールに行ったくらいじゃ最高の成功コースとはいえない。
582名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 17:33:06.43 ID:nkJZfEWQ0
ドラえもんについては被告の意見だったので主張せざるを得なかったらしいよ
583名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 18:56:25.89 ID:SBenY77k0
司法修習学校とか何かの釣りかいな
584名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 19:18:28.31 ID:nkJZfEWQ0
NHK実況でサイバンチョで映って「あいつ同級生だけど中学のときタバコ吸ってた」とか
585名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 21:25:55.31 ID:iLlACwxt0
>>561
もともと無職やニートは上から下まで幅広いからな
低学歴も高学歴もいるし、貧乏人も金持ちもいる
犯罪者もいれば、司法試験に合格する奴もいる
それが無職・ニート
586名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 21:29:01.98 ID:THc+ywRE0
1.8ってなんだよそれwww
587名無しさん@12周年
>>573
研究所ではなく 研 修 所 だ。
司法試験というのは研修所の入所試験、司法修習生の採用試験だ。


裁判所法
第六十六条 (採用)  司法修習生は、司法試験に合格した者の中から、最高裁判所がこれを命ずる。
○2  前項の試験に関する事項は、別に法律でこれを定める。