【TPP交渉】 医師の過半数(53%)が『賛成派』 「医療にも競争、効率化が必要と思う」「日本の利益になるように主張すべき」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 14:52:49.28 ID:4xvvS2WV0
>>945
>儲からない医療はどんどん過疎化が進み今より遥かに受診者不利になるよ

町医者のほとんどは儲からない医療から得られる微々たる診療報酬でやりくりしてるから、
小規模医院のほとんどは壊滅するということだね。
壊滅したら、その後はどうするんだろ?

設備投資ができないと儲かる医療はできないし・・・。
953名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 14:56:52.32 ID:NvwnbK4Z0
>>950
しかし、アメリカの医師のほとんどを占める家庭医の収入は日本円で300万円くらい。
一部の高額年収医師が平均年収を押し上げてるだけ。
954名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 14:57:17.95 ID:TqnTE7G00
DQN患者は断りやすくなるんだろうか?
>>951
アメリカから乗り込んで来た訴訟対策の保険金と弁護士代金でけっこう持っていかれるんでは
955名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:00:15.34 ID:CCA2aSOIO
>>953
いい加減なこと書くのは止めましょうね。
くすくす。
956名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:01:22.44 ID:UNO2UEnO0
>>954
産婦人科で言えば年収5000万でようやくペイできるかってところだっけ?>アメリカ
今の日本なら3人雇っておつりがくると思うけど、それも無理になっちゃうね
957名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:04:47.06 ID:TqnTE7G00
>>955
データで反論せず、半笑いしながらフンワリしたことを喋って自分の意見をなんとなくageるテクニック
今朝テレ朝に出たTPP参加すべきな元農水省のコメンテーターが使ってたw
958名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:05:06.84 ID:8N9GhA5V0
>>936
歯科の設備投資ってのを知らない人なんだよ、きっと。
歯医者山に行くと座る診療台(ユニット)のお値段とかもかかるし、医療器具なんてのもメンテ費用がかかる。
作業にかかる時間とコストを換算すれば
歯科業界がクラシアンのCMで♪トイレのつまりは8000円♪を観てため息を付くんだけどねw
959名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:05:36.49 ID:2GNsC6DjP
>>954
米国に応召の義務はない。
むしろ医者に患者を選ぶ権利がある。
モンペなんて拒否でおk まさに効率化
960名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:06:25.27 ID:iuiaeTSS0
金のないやつ断ればいいもんなw
そりゃ賛成するだろ
961名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:07:13.74 ID:RG4lU0iG0
>>959
でも、日本じゃ一方的に患者の権利だけ守るから、結果、産科崩壊のようなことも起きるんじゃね?
962名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:07:17.07 ID:8N9GhA5V0
>>940
現状の安すぎが問題なんだよ。
そして患者側も安いのが当たり前と思ってる。
それなりの対価があってしかるべきで価格改定があってもいいのに「弱者切り捨て」とか言う。
今までが甘え過ぎてただけだから適正価格に直す、という発想がない。
963名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:08:54.66 ID:OxnGoHQd0
とにかく政府は守るべきラインを国民に伝えるべき
そのラインを超えたら参加しないと明言せよ
それをやらないで交渉するなよ
妥協するのが目に見えてるから
964名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:09:43.51 ID:2GNsC6DjP
日本:応召の義務があり、医者は正当な理由無しに患者を断れない。医者に拒否権無し
米国:医者が医師-患者関係になる決定権を有する。医者側の合意が無ければ治療する必要なし
965名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:14:00.17 ID:lkEsQbf/0
市場自由主義経済だと・・・医者にとって得なことは多いということだな

医師会のじいさんたちの狙う既得権益はパイが小さくなってきているから・・・一般の医者の考えの方が正しいのだろう

弱者・病人のことなんて考える余裕もなくなったってことだろうな
966名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:16:37.06 ID:I1YKYjol0
アメリカ化して損するのは俺ら一般人。超格差社会来るぞ
967名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:17:00.15 ID:d0ql3bz80
健康保険制度は廃止しろ
医者は国民のボロ雑巾ではない。
適正医療費を得られて当然だ
968名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:17:38.33 ID:2GNsC6DjP
>>965
医師会は既得権益もあるだろうけど、医療の安定化を心配している節もあるよ
TPPきたらまず医療は大荒れ、崩壊する科もあるだろうし、
大変化に適応できない老医は廃業、地方医療は崩壊するトコ多い
969名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:18:38.43 ID:MwUP5BX90
こんなに日本で賛成派、反対派が別れてるのにろくに議論する猶予も作らず丸め込もうとしてる事が怖い。


あの国は離脱不可とまで言ってるのになぜそんな簡単に決定できるんだ。
970名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:19:14.95 ID:CCA2aSOIO
応召義務はマジで廃止して欲しい。

コンビニ受診とか自分で好きで飲んだアル中の後始末とか、強産とか、診療費未払いとか、なまぽ(まともな生活保護受給者はなまぽとは呼ばない。)とかもう、ウンザリ。

アメリカでは一般的に開業医より専門を持つ勤務医のほうが給与が高い。
日本は一般的に開業医のほうが高級。
今後は知らないが、今の時点では、
アメリカ開業医の収入≒日本の勤務医の収入

ちゃんとした数字を今持ってないからもしかしたら、≒ではなく、>や≧かもしれない。

応召義務はマジで廃止して欲しい。
971名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:19:56.65 ID:2pXykHGn0
>>961
そうなったらアメリカの医師に訴訟を起こされる。
972名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:21:52.96 ID:TqnTE7G00
素朴な疑問として患者側になったアメリカの医師は幸せに暮らしてるんだろか
病気で困窮しないのか、儲けてるうちに高額の保険に入るのか、
訴訟を警戒されて断られることはないのかとか
973名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:22:13.55 ID:iuiaeTSS0
ねらーの大半は医者にもかかれず野垂れ氏にかw
健康だけは注意しとけよおまえら
974名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:22:16.01 ID:CCA2aSOIO
>>965
つ マスゴミによる医療不信報道
つ モンペ
(杏林割り箸事件、福島大野病院事件など)
つ トンデモ判決
(加古川心筋梗塞事件、大阪心タンポナーゼ事件など)
975名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:24:59.09 ID:JqX6mqhI0
単に勤務医が賛成してるだけだろw
976名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:25:05.98 ID:CCA2aSOIO
ただ、私個人はTPPには反対。

理由1
不平等条約だから
理由2
日本の食料自給率を下げたくないから

でも、応召義務は廃止になって、混合診療導入されたらいいと思う。
せめて、応召義務が廃止になればいいのになぁ。
そうしたら、DQNと関わらなくて済む。
977名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:26:49.87 ID:QMf5yYKoO
医療ミスを繰り返すリピーター医師がいるのは事実
医者がベンツに乗ったりロレックスを身につけているのも事実

医者は、金の臭いのする方に行く。TPP賛成だなんて、最低。
やっぱり、医者ってのは、人として最低の部類だと思う。
978名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:28:14.52 ID:CCA2aSOIO
>>972
高額の医療保険に入るでしょうね。
アメリカの医師(特に外科系)では、訴訟費用で廃業する者もいる。
そうした訴訟費用が診療費に上乗せされてるから医療費が高いという側面もあるだろうね。
979名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:28:27.64 ID:/8A5tbk10
民主党の犬

1 名前:うしうしタイフーンφ ★ 2011/11/10(木) 08:41:41.58 ID:???0
980名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:28:44.95 ID:dFpvb8m+0

【東京】民主党にもの申すオフ@2ch大規模off

日時 11月10日(木) 16:00

場所 衆議院第二議員会館前

目印 Gジャン 日の丸の扇子 日の丸の小旗

目的 TPPほか、民主党に抗議
--------------------------

11月10日 16:00に山田元農水省事務所の方とTPP反対派応援というこ­とで、お話しできることになりました。
場所は衆議院議員会館前です。直接事務所の方と話をしたい方は、­当日上記の場所に来てください。
981名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:29:33.76 ID:6ZsYQl3Z0
>>959
>モンペなんて拒否でおk まさに効率化

じゃ、なんで米では病院の倒産が加速してんの?
効率的に患者選択して稼ぎまくれるなら、潰れないんじゃないの?
982名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:29:43.41 ID:QMf5yYKoO
医者って、既得権益まみれだから、TPPには反対なんだろ?
自分達の領域を侵されたくないから、患者の命を人質にとり、「海外との競争は反対!」と叫んでる

医者は、自分達の儲けのことしか考えていない
医者は人として最低最悪だと思うのは、私だけではないはず
983名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:30:19.11 ID:1X6bZLOu0
まぁ医者はTPPで混合診療入れば金持ち向けにシフトすれば大儲けできるからな。
984名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:31:23.27 ID:wfPUVRCN0
>>630
コピペ、不十分だったかも。
「アメリカ自身、NAFTA 締結後に ISDS 条項によって 20 件程度提訴されてい
る。その教訓から、ISDS 条項を修正している。最近アメリカが締結した FTA
では、国家が正当な規制権限を行使した場合に、仲裁裁判で敗訴しないように
投資協定の内容を改訂している。」のあとに、さっきの2004年モデルについてのコピペが続く。
985名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:31:32.16 ID:RB39Dylx0
保険のクズ患者より、金持ちの自費患者バンバン診たい
986名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:32:48.50 ID:f4M/OCbg0
>>962
カルテに書くだけでお金になるシステムはどうかと思うし
治療費やすいと思ってる人は少ないと思う
987名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:33:31.98 ID:IdCaY2Nl0
>>985
そんなの簡単だよ。
保険医取り消して、医院の看板に「自費治療only」って標榜すればいいだけ。

これであなたも明日からウハクリの仲間入り♪
988名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:34:34.66 ID:QMf5yYKoO
日本には、名医はいない。算術屋ばかりだ
金の勘定がご専門のお医者様ときたもんだw

ここで国際競争に参加し、まともな競争にさらされるのは、日本の医療が良くなるには必要
日本の医者どもには自浄作用はない

海外には安価で働く優秀な医師がたくさんいる。日本のクソ医者どもと競争させればよい。いい気味だ
989名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:34:42.53 ID:wfPUVRCN0
混合診療ごときで保険適用は左右されない。
国民と政府に金があればこれからも保険適用は広げることは可能だし、なければ広げられない。
混合診療にそれを越えるような影響力があるとでも思っているのか。
990名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:36:10.17 ID:CCA2aSOIO
>>986
アメリカで、或いはヨーロッパでもいい、しばらく(1年以上)生活しておいで。
あなたのような人には理屈で説くより、実際に体感してもらったほうが、日本の今の医療のありがたみをわかって貰えると思う。

これはマジレス。
煽りじゃないよ。
991名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:36:29.42 ID:f4M/OCbg0
>>988
日本語通じないと困るよな
992名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:36:35.61 ID:F4KXEo1Z0
開業医と勤務医で、意見が別れているし、
そもそも集計が変じゃね?w
993名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:37:32.43 ID:Hsoyv+It0


  カウントのしかたが問題だろうな

     情報操作 だろ

994名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:38:15.33 ID:5pNiKYxN0
53%で過半数ねぇ
995名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:38:38.41 ID:f4M/OCbg0
>>990
すっごくありがたいと思ってるし
日本医療は外国と比べるとかなりやすいのも知ってるが何か?
996名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:39:34.95 ID:CCA2aSOIO
>>989
国民皆保険制度は維持すべきだと思っている。
だから、皆保険制度廃止ではなく、混合診療解禁を希望している。

現状では医療提供側に負担が掛かり過ぎ。
997名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:40:37.14 ID:RB39Dylx0
とにかく生保とか診たくない
998名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:40:48.47 ID:TqnTE7G00
>>978
んんーなんか訴訟社会と保険屋のおかげで余計な負担かかってる感じが・・
999名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:41:03.43 ID:b5emwRpK0
>>1000ならBKDの野田総理が衆議院を解散する
1000名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:41:41.90 ID:f4M/OCbg0
1000げとーーー   (・∀・)イイ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。