【原発問題】乾燥シイタケと乾燥ドクダミからセシウム=福島

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

 厚労省は9日、福島県の須賀川市、鏡石町、天栄村で生産された乾燥シイタケから、
食品衛生法の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える570〜1540ベクレルの
放射性セシウムが検出されたと発表した。喜多方市の乾燥ドクダミからも620ベクレルが検出された。 

ソース 時事通信 11月9日(水)22時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111109-00000154-jij-soci
2名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:35:47.50 ID:vc5lDwNE0


これはたいへんだぁ
3名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:37:25.67 ID:bgOCCvSw0
福島から採取とか!わざとだろw
4名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:37:31.27 ID:oVAEnm1dO
シイタケキノコ類は出やすいわな
5名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:38:38.57 ID:4CDr2CRh0
大塚さんが食ってから、発表かよ
6名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:38:56.79 ID:mJfQqPrX0
風の谷のナウシカの世界が現実になってしまったな。
フクシマは、「ラ ラララ ラララン♪」の世界になってしまった。
7名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:39:24.65 ID:a0yWdAqO0
しいたけさんが立てるべきだったなぁ。
8名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:40:05.15 ID:1XnT+4NS0
もうアカンやんか福島
9名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:41:25.07 ID:ItuKgJ0W0
>>1
でそのまま出荷しまちた?
10名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:41:38.19 ID:5NG3Th5oO
ドクダミ大好物なのにどうしてくれる東電!
11名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:43:18.98 ID:ULxIDWMM0
乾燥しなければいいのに(´・ω・`)
12かわぶた大王ninja:2011/11/09(水) 22:44:12.56 ID:2jSZPLoJ0
何でも出てくる四次元セシウム
13名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:45:47.72 ID:hh9+XZw5O
是非とも東電のお歳暮に
14 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/11/09(水) 22:45:50.09 ID:XMn51pmc0
とりあえず椎茸は嫌いだからどうでもいい
15あらら:2011/11/09(水) 22:46:58.07 ID:CBiR6yqv0
>>11

乾燥させると日持ちが良くなる。
出汁も旨く成る。
ベクレルけど。
16名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:53:39.16 ID:Q5KjVpzC0
乾燥ドクダミって喰うのか?
17名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:53:52.22 ID:knqQ8nWi0
野草とか採集するの禁止しろよw
健康食品とかに使われそうw
18名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:59:19.89 ID:ifiiol9lO
国内の店頭調査で、いまだに輸入品のイタリア産乾燥キノコ他から
400ベクレル超えが発見されてる位だから
流通してるキノコも気をつけろ
19名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:00:07.86 ID:/6D5CrLp0
一県の国土と国民を犠牲にした東電・民主党・経済産業省・文部科学省
そして、「風評被害」の言葉で更に追い打ちを掛けたマスゴミ

責任は明白ではないか。
20名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:06:30.35 ID:IfcU5hBd0
他人が つくった 料理すら たべるのは 警戒しちゃうな。
21名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:09:35.80 ID:6oe+VWSF0
・・・ああ。セシウムさん・・・
22名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:10:35.22 ID:hgOXy07X0
ただちに害はないだろ
23名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:13:19.02 ID:ZpskHmU10
今更静岡から青森までの食べ物を安全だと言い張るのはよほどのバカだ。
24名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:16:13.96 ID:L8h9mH7+O
来年の春先、雪融けの頃に地獄を見るだろう
25名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:17:48.16 ID:v3jmVZyL0
ドクダミなんて健康維持のために飲むのに、、、
26名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:20:09.52 ID:Hn2T5m0u0
本当はバッドニュースなんだけど、なぜだか大した事ないニュース、
日常茶飯事のような事に聞こえるw
27名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:20:37.82 ID:tlK5uUhu0
>>25
低レベルの放射線被曝は体にいいらしいから相乗効果があるかもしれんぞw
28名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:22:00.97 ID:ILBE0J5r0
天栄村ってのは矢吹天栄線のある当たりか?
免許取り立ての頃、大内宿行った帰りにナビでここ通されて死にかけたわ
29(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/11/09(水) 23:23:07.54 ID:eNN0wcch0
放射能は安全・・放射能は安全・・安全ったら ありゃしない・・・

       _
     ,/´;;.;`ヽ。.:*・
    (;;;;;..,;;..,,..;;;)
    `7;;(,*゚Д゚)   「ボクはおいしそうだろう」
      ,i;;;;(ノ,, i)
     ,ヤ;;;,,, ノ |i
    ゙し--J゚ /l\               安全だね。
         / l .\              ∧,,_∧     うん安全なんだね。
        ./  │  \             (@ω@` )  ハハ
       /   │ . 彡○           (   J) (@-@o)        
      ○ミ   ○                ゙し--J゚  ゙し-J゚
30名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:25:48.97 ID:/lck/7aR0
風評ではない”被害”だな。実はこんなんばっかりなんだがまとめて
風評被害になる不思議。
31名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:29:34.56 ID:CZ629t5C0
どっちも乾物か
乾燥していない状態では
たいしたことがなさそうだな
32名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:30:24.63 ID:1tMyhO/Y0
あやしいたけ。
きのこ類と乾燥ものは、かなりいけないことになっているようだな。
33名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:33:36.41 ID:azq6V58z0
日本人なら等しく被爆しなくちゃね
34名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:43:20.64 ID:uOtElSjn0
>>29
味に変わりはないからな
35名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:48:06.15 ID:rFqp7jPv0
>>28
対向車が無ければ
落葉松の落葉が綺麗な道だぜ

対向車が無ければ…な
36名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:49:03.54 ID:KmmXtJ/q0
福島で何も取るな。
人も住まわせるな。
37名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:49:34.65 ID:Mh8gznel0
出荷する予定だったのか?
テスト栽培だったのか?
38名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:51:18.78 ID:4CDr2CRh0
乾燥セシウムというのがあるの?

39名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:52:30.43 ID:s2QGKVbQ0
>>16
十薬っていって煎じて飲むんだよ。
40名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:26:42.54 ID:kVY9Kchl0
これ、厚労省の市販品抜き打ち検査だろ
ということは、すでに購入した人もいるんじゃないか
スーパーか八百屋か知らんが販売店名公表しろよ
放っておいたら喰っちゃうぜ?
41名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:31:12.76 ID:ly7+kuzc0





         300キロ圏は、もう人が住むような場所じゃないだろwwwwww




         未だに東京に済んでいる低脳どもは、エアコンの空気の吹き出し
         口を雑巾で拭いてみろ

         

         雑巾がカビの黒色や緑色じゃなくて、ヨウ素の色になるぞwwww






9月になっても放射線ヨウ素が飛んできていたのに、東京から避難しなかった馬鹿は脂肪wwwwww


42名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 01:00:32.42 ID:UMHhv5jM0
>>31
はああ??
乾燥してないしいたけだと5000ベクレルクラスだよ
43名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 01:04:44.45 ID:1sNnExHoO

これを毎日食べるとどうなるの?
44名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 01:05:51.98 ID:JJUCd9yF0
待った!
バターが足りない
45(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/11/10(木) 01:15:55.51 ID:IJG50n7x0

きゃああぁぁああ(以下同文)
46名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 01:27:19.03 ID:JJUCd9yF0
生シイタケなら、バター焼きがうまいんだ。
47名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 02:24:17.24 ID:JVTjlVpn0
5月6日 福島件いわき市産 トマト
http://stat.ameba.jp/user_images/20110504/15/osm0364/71/00/j/o0448025211205575201.jpg 
5月13日 福島県産しいたけ
http://stat.ameba.jp/user_images/20110509/13/osm0364/47/03/j/o0448025211217336974.jpg 
6月17日 福島県産さやえんどう
http://stat.ameba.jp/user_images/20110616/14/osm0364/32/df/j/o0448025211293906667.jpg 
7月1日 福島県産スナップえんどう
http://stat.ameba.jp/user_images/20110629/10/osm0364/a2/ae/j/o0448025211319316902.jpg 
6月4日 福島の甘こうじ味噌を使って作った肉じゃが
http://stat.ameba.jp/user_images/20110530/13/osm0364/49/12/j/o0448025211259968778.jpg 
7月7日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ フードONパレード
スタジオで福島県産のほうれん草、キャベツ、トマトを使った冷やし粥を試食。
http://datazoo.jp/w/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C/7185543
7月13日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ フードONパレード
スタジオで、山梨県産の桃の日川白鳳と夢しずくを試食し、それらと福島県産の卵「平飼い地養卵」を使ったケーキも試食。
http://datazoo.jp/w/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C/7253118
7月28日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ フードONパレード
福島県産のしんたまごを使った料理をスタジオで試食。しんたまごは「生でおいしい」をキャッチフレーズに20年間高い評価を得ている。
http://datazoo.jp/w/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C/7436074
8月3日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ フードONパレード
福島県産のつるむらさきを使った料理をスタジオで試食。
http://datazoo.jp/w/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C/7512299
8月18日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ フードONパレード
福島県産の「あかつき」と「あづましずく」を使った料理をスタジオで試食。
http://datazoo.jp/w/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C/7699344
48名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 02:25:52.81 ID:mk1gmgH00
>>47
酷いよな。骨髄性なら完治したかもしれないが、この年でリンパ性なら五年後生存率は20パーセント程度だろ
49名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 02:48:22.14 ID:i7davTi90
全く驚きが無い
50名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 04:06:19.21 ID:KO4grAncO
>>47
あと無理矢理「朝鮮飯」も喰わされてたなw
51名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 04:10:26.85 ID:zoyppApcO
俺のキノコは毒入って無いのに誰も食べてくれない…(;ω;)
52名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 04:11:41.59 ID:fgPh0O0G0
【原発問題】全部からセシウム…福島
53名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 04:19:14.62 ID:FOg1ydAA0
DeNAはソフトバンクみたいに朝鮮大学校卒の社員が結構いるの?
54名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 04:20:01.33 ID:MUgJLSiS0
ヒマワリじゃなくてキノコを植えればいいのかな
55名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 04:21:15.76 ID:o0B6cnrN0
しばらくはちょっとダメだね
どくだみ茶はせんじて飲まされたな子供の頃・・
においがきついけどなれるとおいしいんだ
56名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 04:52:56.72 ID:2Iacwe540
毒駄目、死茸か
57放射能食べた大塚さんが白血病に:2011/11/10(木) 04:56:03.82 ID:AmV8Fjve0
5月6日 福島件いわき市産 トマト
http://stat.ameba.jp/user_images/20110504/15/osm0364/71/00/j/o0448025211205575201.jpg 
5月13日 福島県産しいたけ
http://stat.ameba.jp/user_images/20110509/13/osm0364/47/03/j/o0448025211217336974.jpg 
6月17日 福島県産さやえんどう
http://stat.ameba.jp/user_images/20110616/14/osm0364/32/df/j/o0448025211293906667.jpg 
7月1日 福島県産スナップえんどう
http://stat.ameba.jp/user_images/20110629/10/osm0364/a2/ae/j/o0448025211319316902.jpg 
6月4日 福島の甘こうじ味噌を使って作った肉じゃが
http://stat.ameba.jp/user_images/20110530/13/osm0364/49/12/j/o0448025211259968778.jpg 
7月7日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ フードONパレード
スタジオで福島県産のほうれん草、キャベツ、トマトを使った冷やし粥を試食。
http://datazoo.jp/w/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C/7185543
7月13日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ フードONパレード
スタジオで、山梨県産の桃の日川白鳳と夢しずくを試食し、それらと福島県産の卵「平飼い地養卵」を使ったケーキも試食。
http://datazoo.jp/w/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C/7253118
7月28日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ フードONパレード
福島県産のしんたまごを使った料理をスタジオで試食。しんたまごは「生でおいしい」をキャッチフレーズに20年間高い評価を得ている。
http://datazoo.jp/w/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C/7436074
8月3日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ フードONパレード
福島県産のつるむらさきを使った料理をスタジオで試食。
http://datazoo.jp/w/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C/7512299
8月18日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ フードONパレード
福島県産の「あかつき」と「あづましずく」を使った料理をスタジオで試食。
http://datazoo.jp/w/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C/7699344
58名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 04:58:10.75 ID:Z5ZBFwp90
キノコ、魚介類、ベリー、茶、牛肉

コレ以外に危ないのってある?
59名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 04:59:06.03 ID:2tWOCTIkO
汚染は拡大しているな
60名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 05:03:41.17 ID:R9PB8DyR0
>>58
品目で分けるな、産地で分けろ
61名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 05:04:20.18 ID:0hJok02m0
福島産、震災からずっと避けてたけど、こないだボールみたいなデカい梨売っててつい買っちゃった
すごいおいしかった、なんかもうどうでも良いって思っちゃって怖いな…
62名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 05:13:33.23 ID:Z5ZBFwp90
>>60
産地表記は信用できない
63名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 07:10:48.91 ID:o0B6cnrN0
>>61わかるわかるよww
桃が大好きなんだけど、桃はやっぱり福島のが一番おいしいんだよね
我慢できなくておおきいのいっぱい買って食べた〜〜すっごい美味芳醇濃厚
野菜も、イエローブロッコリーとか珍しいのあったりして
おもわず買っちゃう
64名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 14:44:13.17 ID:QXBvbKVcO

ほんとに自己防衛しか手が無いな…

65名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 16:26:41.27 ID:e5fxcQK50
西日本でも、小さいお子さんがいる家庭では、
一家に一台、食べ物の放射線をはかる機械とか置いたほうが安心かもね
66名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 17:18:21.54 ID:NBlq6Z9v0
>>63
福島の桃の汚染度知ってて食べたの・・?
すごい数値出てたのに
67名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 17:19:55.79 ID:QFu4pN+w0
洗えば大丈夫
68名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 17:34:43.70 ID:VaqXACnn0
60km圏外でグラムあたり五千ベクレル以上って放射性廃棄物以外の何物でもないよね
福島の何処に汚染されてない瓦礫があるの
新潟市受け入れとかトチ狂ったこと言ってんなよマジ
69名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 18:16:51.89 ID:GYLf/lqEP
で、全て出荷あとで既に消費されているから回収はムリって話だろ。
いつも全部消費されてから発表すんのいい加減止めたらどうなの?
これって犯罪だと知っててやってるよね。基準値が500ベクレルって時点で既に犯罪なんですけど、
政府はこの責任どうやって取る気なの?
70名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 18:20:14.25 ID:8N3eaNRe0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
71名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 18:24:12.24 ID:7tSSIgLB0
喜多方市って会津地方だよね…山形との県境。
さすがの会津もキノコ類&乾燥には勝てないか。
貴重な喜多方ラーメンの具が…。
72名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 18:27:59.84 ID:EXPNZVxU0
とりあえず、野草の採集とかは禁止した方がいいと思う。
73名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 18:36:24.83 ID:HAOusA7u0
>>42
頭悪いな
乾燥させたら水分抜けるから軽くなるんだよ
軽くなったら1キロ当たりのベクレルは減るんだよ
ちなみに乾燥しいたけの場合5倍くらい違うはず
74名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 18:37:39.35 ID:19psCoVhO
これが噂の毒ダミか
75名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 18:39:46.01 ID:HAOusA7u0
>>73
間違った
> 軽くなったら1キロ当たりのベクレルは減るんだよ

減ってどうする
増えるんだよ

たとえば
10キロあたり1ベクレルだったとして
それがベクレルそのままで1キロの重さになったとすると
最初1キロあたり0.1ベクレルだったのが
1キロあたり1ベクレルになる
76名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:59:53.58 ID:5pP0eZN80
>>47
かわいそうにな。
取り返しのつかない事になったな。
どうせ因果関係を全力で否定するだろうけど。
77名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 04:42:07.32 ID:FIAu1piO0
浮間舟渡オワタ(ToT)
78名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 05:04:44.02 ID:4N9pliA00
>>66
うちの近所のスーパーでは、売ってたからそのまま買ってきて食べた
桃の数値がどうとかは考えなかった
福島だから、ちょっとやばいかもしれないとは思ったけど、もう35だしいいじゃんかと。
そのくらいに桃はおいしいし、野菜もおいしい
桃はとくにたたき売りされていて立派なものでも安かった
いつもなら買えない様な値段で買えたことは、かなしいことでもあった
79名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 06:47:50.63 ID:zzWVdR4Y0
                              /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
      __, ------、...._              ノV                \
   ,r '"´         `` ー---‐ '"´`l   く
  i´                       ノ  ノ
  l                     _,..イ  ノ  ぜったいゆるさんぞ人間ども!!!!!!
.  ``ー-ir、-r-‐‐'"´ ̄ ̄ ̄7777"´    )
       ヾ`  −    ー  /     <   じわじわとダシになってやる!!!!!
       ヽ. (●)  (●)  ,!        )
        ヽ ,、___,,  .!        └、
           ! {    _j   ,l           Vヽ
          !    ̄      l             ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
         ー-r‐--‐r─ '
          (|   |)
           |   |
           `'⌒'’
80名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 06:50:01.09 ID:9oQs17ro0
>>25
健康のためなら死んでもいい、って言うじゃない
81名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 06:50:41.52 ID:DH5X3s65O
>>76
別にかわいそうじゃないだろ。
彼らの高給は、そういうリスク込みだ。
82名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 06:51:35.26 ID:zzWVdR4Y0
>>6
「きれいな水と空気のなかではシイタケだってこんなかわいい茸
 にしかならないの、瘴気も出さないとわかったわ。
 汚れているのは土なんです。このものたちのせいではないのです。」
83名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 07:06:12.36 ID:OmSI8yqc0
ドクダミって民間療法レベルで放射能排出するとかゆうよね
摘んでこよっかな
84名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 07:11:36.94 ID:SdJQGQuiO
>>78
釣りじゃないなら凄いね。
自分、36だけど無理。まだ小さい子供がいるし、なるべく健康で長生きしたいからさ…。

さすがに福島産をわかってて買う人がいるとは思わなかった。

でも、皆が皆、危険厨になったら自分みたいな心配症が安全な食品まわって来なくて買えなくなるしね。嫌味じゃなくてさ。

けど、ご家族(特にお子さん)とかには勧めないであげてね。
85名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:06:32.21 ID:9oQs17ro0
>>83
利尿作用は確かにある
86名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:13:21.29 ID:Uh8QTGUd0
東電が全部買ってやれよ!
87名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:15:42.34 ID:G0qOj68l0
天皇 再発!・・諦めろ
88名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:16:28.01 ID:Rd72Luf40
梨でも桃でも乾燥させれば基準値以上のセシウムが検出されるだろう
89名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:20:02.85 ID:YzKOGKqB0
だから、福島のものは食べ物どころか、工業製品・車・瓦礫・木材に至るまで、何一つ県外に出すな!というのが何故わからん?
脳ミソ放射能にやられてんのか?
90名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 11:06:03.75 ID:4N9pliA00
>>84
桃は大好物で、どうにも我慢できないもんですから。
自分が住んでるところは埼玉で、
まあ、福島産や北海道青森山形群馬茨城栃木千葉そしてもちろん埼玉産の野菜がよく売られてる
放射能検査はしてるかわからないけど買ってますしね
もう遅いって思いますし・・・
買う買わないは人それぞれの考え方でしょうが、自分は子供もいないし親もしんじゃったし、子供もいないのでこんなふうな感じなのかもしれませんね
子供を持ってる親の人はまだまだ長く生きなきゃいけないので、食べない人がほとんどでしょう
91名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 12:36:18.04 ID:hGez14GW0
シイタケウムとドクダミウム
92名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 14:40:56.56 ID:8edOMJWi0
どくだみだけじゃない。山形県もやばいです
被災地の汚染がれきを山形に集めて、青森・秋田・山形・新潟・石川・福井の一般焼却場で
燃やさせる予定だそうです

山形県が提案する復旧支援のための支援スキーム (日本海汚染計画)
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf

日本海を汚染しようとする山形県ゆるせない
電凸ご協力お願いします


■山形県庁 〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/

■村山市役所 (木質バイオマス発電に、気仙沼がれきを使って燃やしている)
〒995-8666 山形県村山市中央1丁目3番6号
TEL0237-55-2111(代表)
E-mail [email protected]

市長室
http://www.city.murayama.lg.jp/0110soumuseisaku/kurashi/hisho/shichoushitsu/index.htm
問い合わせ
総務課秘書係
内線203

■米沢市(多賀城市のがれきを埋め立てている。廃液たれ流し)
〒992-8501 山形県米沢市金池5丁目2番25号
電話0238-22-5111(代表)

山形県に汚染瓦礫が運ばれ処理されている。即中止を
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313172432/
93名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 14:43:09.52 ID:8edOMJWi0
【放射能不安拡大】 気仙沼のがれき → 山形で水洗い → 新潟でセメントとして利用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111009-00000003-khks-pol

山形県がガレキの広域処理を計画 一旦酒田に保管後、各県へ
http://merx.me/archives/12977

 山形県は6月、被災地のがれきを受け入れる方針を表明した。酒田港の埋め立て地21.5ヘクタールを仮置き場として活用。
気仙沼市の木くずを船で運び込み、水洗いして塩分を除いた後、姫川港(新潟県糸魚川市)に移し、セメントやバイオマス燃料として再生利用する。
現在は酒田、糸魚川両市のリサイクル業者が処理の方法、時期などを検討している段階。

「糸魚川市が『受け入れない』と言えば計画は頓挫する」(酒田市環境衛生課)とされるが、
「せかして関係を壊したくない」(酒田市のリサイクル業者)との声もある。
糸魚川市は、木くずから放射性物質が検出されないことを受け入れの最低条件として挙げ、対応を新潟県に一任する。


    糸魚川市は判断を新潟県に一任。
    新潟県ががれき受け入れにOKを出したら、計画が実行されてしまう
    新潟県と糸魚川市に、がれき受け入れをしないように陳情するのもひとつの手かもしれない


■糸魚川市役所 
電話 025-552-1511 
ファックス 025-552-8955
E-mail   [email protected]
http://www.city.itoigawa.lg.jp/

■新潟県庁
電話(代表):025-285-5511
(8時30分から17時15分まで)
94名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 14:47:27.47 ID:HcGuP9MH0
大塚さんこんなものをムシャムシャと食べてたのか・・
95名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:59:07.96 ID:nxma0gwr0
出荷されていました。まさか基準を超えるとは思わなかった。非常に驚いている。

www
96名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 19:46:37.05 ID:+BEBM3PK0
恐れていたことが現実に 魚介類のセシウム汚染 日に日に上昇

http://news.infoseek.co.jp/article/10gendainet000158443
97名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:06:47.84 ID:odXGBKd20
冷静に考えて原発事故のあったところの食べ物を食べるってありえんよな。
98名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:09:49.96 ID:AdSVJvM20
ウヒャヒャヒャ〜(・∀・)〜 アヒャヒャヒャヒャ
99名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:12:01.93 ID:rA32rLp70
もういい加減に福島近辺の第一次産業禁止にしろよ

見つかってるだけならいい
でもそれを食ってる人間がいるってことだろ?
しかも何か1つから出てるなら他の食品全部から出ると言っても過言じゃない
それが分かる形でならともかく加工されたらもうどこ産か分からない状態で全国に出回る

今でももう遅いくらいだが1年の間で対策すらできてなくて実害を風評被害呼ばわり
5年後10年後阿鼻叫喚の状態になっても直接的関係性を認めないんだろ?
マジで金あったら国外逃亡してるよホント
100名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:17:54.51 ID:4q7DNenv0
                                   =  ド   =
                                  ニ=  ラ .そ -=
                                  ニ=.  え れ =ニ
                                  =-.な..も .で -=
  、、 l | /, ,                            ニ..ら ん. もニ
 .ヽ     ´´,        _____            r :     ヽ`
.ヽ し き ド  ニ.     /−、 −、    \           ´/小ヽ`
=  て っ ラ   =ニ   /  |  ・|・  | 、    \ 
ニ  く. と え   -=  / / `-●−′ \    ヽ
=  れ.何 も  -= . |/ ── |  ──   ヽ   | 
ニ  る と ん  =ニ .|. ── |  ──    |   |
/,  : .か な  ヽ  | ── |  ──     |   l
 /    ら  ヽ、 ヽ (__|____  /  /
             \           /  /
               l━━(t)━━━━┥
101名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:30:38.08 ID:4trghHnoO
悪いのは放射性物質ばらまいた東電


754 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/10/24(月) 19:56:29.44 ID:Po+UqyKl0 [1/3回発言]
>>748
こんな奴ららしいから東電社員はどうなってもいい
マジかよ →“岩上安身「実は家族を(西に)疎開させている東電社員はいっぱいいる。
京都は避難民をたくさん受け入れているが、(転入生は)東電社員の子供だらけ。
彼らは(東電社員の)親の指示で給食を食べない
。(社会に)言ってることとやってることがまるで違うが、これが彼らの本音」拡散希望”
102名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:31:10.80 ID:wh85BrtI0
オコメからは不検出(笑)
103名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:36:43.45 ID:EZ+CPG3X0
福島産、怖いね・・・
104名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:37:57.05 ID:S/Oyt/p00
東京人が食べてくれるよ
105名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:40:14.95 ID:Jj/ptkzp0
>>90
岡山の桃オススメ
106名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:40:14.96 ID:JS2d3sip0
福島だけでなく原発が建っているところ名産は今後買い叩かれるんだろうね。
107名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:40:56.54 ID:wwuX098d0
今日、スーパーに行ったら福島産、岩手産、宮城産の
新米が目立つ位置にズラ〜っと並べてあった。

けれども私は、端っこにあった福井産を買ったの。
福井産、あと少ししか無かったわ。
やっぱり消費者は正直なのね。

108名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:41:23.46 ID:tdmJVa/w0
福島人の願望は嫉妬として拡散してゆく
109名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:43:53.62 ID:eFRVATOG0
110名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:44:36.10 ID:SpV8XbXu0
だから福島は農業、食い物産業諦めてくれって
もうほんと勘弁
こいつらが作るたびに国民の不安、そして検査するために税金がうばわれる
111名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:52:45.77 ID:DRJETq7m0
なんで濃縮してから出荷するの?
生で出荷した方がマシじゃん
112名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:54:12.29 ID:JN9A3hUm0
福島テロ
113名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:55:32.52 ID:qcmtZkTl0
補償をもらうために作るんだろうけど、迷惑だなw
114名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 21:56:21.91 ID:F/AgFPVc0
115名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:13:28.24 ID:rRrKMwYn0
流通させて食い終わった後に出荷自粛要請とかが
当たり前なんだからいちいち発表しなくたっていいよ
福島産は全て避ければいいだけ
品名を覚えたって意味がない
116名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:15:19.08 ID:6xpQ82opO
何で生産してるの
117名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:15:39.02 ID:qK4vlbo50
構わず、放射能水を飲んだ外務管はこのシイタケ食べて安全アピールしてください

放射能水を飲んだ外務管のおかげで、福島のミネラウウォータバカ売れです。

みんなで福島温泉水飲んでください
118名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:17:19.70 ID:GSZNZb/90
福島産をまだ売ろうってのは見上げた根性だよね
ぜんぶダメだと思うけどw
周辺県ですら怪しいのに、震源地はアウトだろう
119名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:19:30.56 ID:qK4vlbo50
福井県産のたまご
福岡県産の温泉卵が特売だったから買ったら、二つとも福島県産だった。

スーパーのこういう騙す売り方やめれば、福島のイメージもよくなると思うの
福島県民はそういう風に売れと指導してるのか

まったく遺憾です
120名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:21:19.82 ID:HE3cH2+K0
そして産地表示の義務のない加工品にまわされるわけですね
121名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:25:48.94 ID:YGJviNDB0
キノコはやばいって
122名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:36:40.67 ID:F/AgFPVc0
>>121
何がやばいんだよ
123名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:37:17.04 ID:lul+yGVxP
こうやってひとつひとつ駄目出ししないと県民諦めがつかないということか
県内での栽培もやめた方がいいと思うが
124名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:44:14.02 ID:BqRFfJNK0
>>122
キノコはセシウム濃縮する可能性ある。
移行係数が最大3。
培地の3倍の濃度になる可能性もあるのがキノコ。
他の植物ではありえない数値。

気にしてない人でも、とりあえず数年間はキノコと牛乳・牛肉だけは子供には食わしちゃいけない。
125名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 22:45:49.88 ID:NAsdDVXjO
もう大塚さんが身をもって証明してくれたじゃないか。
126名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:45:37.73 ID:6S1MM8ip0
>>105
岡山もおいしいのしってるよ〜芳醇だよね
埼玉にすんでて、あんまり八百屋やデパートや高級スーパーにいかないんで
地元のスーパーばかりで買い物してるんだけど
そのスーパーには岡山の桃でまわらなかったの。。福島と、長崎だったな
127名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:46:37.42 ID:F/AgFPVc0
>>124
その茸で、しかも乾燥した状態でこの程度にしかなっていないという話
128名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:21:25.45 ID:uszqh6+T0
>>127
逆に、屋内で気を使って栽培したキノコなのに、そんだけ出てしまっているという話・・・
129名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:55:16.41 ID:e38gAiGT0
>>128
屋内で栽培?これが屋内栽培というのはどこに書いてある?
それに屋内栽培か露地栽培かは関係無いと言われていただろ
130名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 05:55:17.01 ID:XjLYV3N+0
福島 農林水産物モニタリング情報
http://www.new-fukushima.jp/result.php?start_year=2011&start_month=6&end_year=2011&end_month=11&search_area=&hyoji=over&x=24&y=22


ほとんど報道されないからチェックしとけよ
131名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 07:03:02.99 ID:z1UEPp/B0
もうどくだみもヨモギも山菜も採るなよ
132名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 21:33:26.44 ID:SHOj2qMo0
>>129
そこを突っ込むポイント?
それ以前の問題ではないかと・・・
栽培方法とか栽培場所とかじゃなくて、ベクレってるキノコがあるってことが問題なんでは?
農家寄りの書き込みばっかりしてると、産地の信用無くすから、変な擁護はやめれ。
133名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:05:11.20 ID:e38gAiGT0
>>132
「ベクレてる」って何だよ?
変な言葉使うなよ
どこが農家よりだよ
乾燥茸でこの程度なら大した事無いだろ
134名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:19:14.06 ID:tOuziu6t0


東北産の食物を『食べて応援』してたらこうなった!!!!!!!!!


「食べて応援」のフジテレビ大塚キャスターが白血病に 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1320916055/l50
135名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:19:38.60 ID:SHOj2qMo0
>>133
いや、だから、オマエみたいはヤツの書き込みが一番迷惑なんだよ。
数値は数値でちゃんと発表して、消費者に安心してもらうのが農家にとって一番の消費促進なんだよ。
おまえのような「自分に不利な情報は隠せ」というタイプの奴がいると、全体が信用されなくなるから困るんだよ。
生産者名のか単なる安全厨なのか知らねえけど、消費者行動をもっと考えて仕事しやがれ。
お前みたいな隠蔽バカに困ってんのは出荷する側の生産者なんだよ!
136名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:22:57.78 ID:lXolpG8Q0
ドクダミが毒持っちゃまずいだろw

ちなみにドクダミの花びらに見える部分は花じゃなくて「がく」
豆な
137名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:23:56.68 ID:V7IPsrRnO
>>130
サンクス
凄いな
ネットやらないやつとか悲惨だな
138名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:24:48.94 ID:GfLCnwNBO
>>1
当たり前だ
むしろ一つでも安全な物があるなら教えろ
それならビッグニュースだ
500Bq/kgじゃないぞドイツ基準
139名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:25:57.54 ID:fNg5hSeNO
トンキンでは福島野菜のセール中だよ。

みんな買って応援してやれよw
140名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:27:00.58 ID:rA3C6a060
どくだみ、はぶちゃ、ぷーあーるぅー、そーけんびちゃっ!
141名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:28:43.86 ID:tOuziu6t0
たとえ政府の言う【基準値以下】の食物でも←ーココ重要★★

できれば原発の近くのものは食べない方がいい

その理由は下記のブログで分かりやすく解説している

なぜ原発近くの野菜は買ってはいけないのか?
http://takedanet.com/2011/04/post_b463.html
142名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:30:07.22 ID:RIlDa08/0
まだ食べられるキノコが存在すると思っていることが驚きだ
143名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:31:12.34 ID:rEsWW64J0
ナメコもオコメもやばいのか
144名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:32:27.53 ID:F393OTnQ0
今日行った東武スーパーで
ニラが福島県産だった
福島県産とか売るなよ・・・
145名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:32:52.53 ID:lXolpG8Q0
昔母親が作っておいたどくだみ茶を麦茶と間違えて飲んで

ブーッ(AA略

となったのも懐かしい思い出w
146名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:33:28.13 ID:e38gAiGT0
>>135
だから、お前は何を言っているんだよ
数値が出ているのが見えないのか
そもそもなんでこれが出荷されていると思っているんだよ
大体なんで生産者だとか認定してんだよ
自分に不利な情報を見ていないのはお前だろ
そして自分が見ていないだけなのに隠蔽と言っているだけだ
147名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:33:30.81 ID:V7IPsrRnO
こんなあぶねーもんテレビまるで安全かのように馬鹿たちか食ってるの
垂れ流すんだから
テレビって悪魔教だよなあいつら鬼畜
148名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:36:16.63 ID:SHOj2qMo0
>>146
>>133
>乾燥茸でこの程度なら大した事無いだろ
じゃあ、お前が食い続けて安全証明しろって話だ。
149名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:36:22.31 ID:tOuziu6t0

これが今起きている現実!!!!!!

東北産の食べ物を『食べて応援』してたら急性白血病に!!!!!


「食べて応援」のフジテレビ大塚キャスターが白血病に 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1320916055/l50


150名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:38:13.99 ID:e38gAiGT0
>>148
反論出来なくなったら、極論か?
乾燥茸でこの程度なら大した事無いというのは、茸を大量に摂取ということが無いからだ
151名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:38:50.21 ID:MIjEZiNZ0
152名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:41:48.68 ID:s6mrkPCU0
しいたけなら、大分産のを食べればいいじゃない
153名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:42:30.00 ID:lXolpG8Q0
ドクダミにしろ明日葉にしろタンポポにしろ
漢方にされる植物ってどれもすごい繁殖力が強いんだよね…

数年後には>>151みたいに巨大な(ry
154名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:42:47.05 ID:k5iwW5DH0
>>101
ジャーナリストならそういうことはツイッターじゃなくて
具体的な取材記事を書いてほしい
親や子、学校、東電にもインタビューして
転入生で給食食べなかったら東電社員、みたいなレッテルにもなりかねないんだし
155名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:44:44.80 ID:RgBtmUof0
>>109
カキがセシウム134が300 137が370Bq/KG
って出ててギョっとしたけど
柿かよ。漢字で書いて欲しい。
牡蠣エキス飲みだしたところだったので。
156名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:45:47.97 ID:5t9hQZ/10
東北産の食物を『食べて応援』してたらこうなった!!!!!!!!!


「食べて応援」のフジテレビ大塚キャスターが白血病に 2


白血病ってこんなに早く出てくるの。
157名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:50:40.54 ID:s6mrkPCU0
>>155
重量比で基準決めてるから、まず干し柿が基準にひっかかって
そのあと生柿もひっかかったんだが、
よく考える干し柿も生柿も食うときは1個単位だよな。

重量比って意味ないんじゃね?
158名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:51:34.40 ID:MIjEZiNZ0
>>156
福島原発でも急性白血病になった作業員が死んだよ
159名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:52:54.00 ID:s6mrkPCU0
>>156
出るときは出ます。

因果関係は否定できないと思いますが、原因だともいいにくいです。
160名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:54:51.73 ID:lXolpG8Q0
>>155
福島はフルーツ王国だし
伊達市といえば知る人ぞ知る「あんぽ柿」の発祥地にして名産地
161名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:03:21.03 ID:DRz7Jo1F0
んふんふ
162名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:24:33.55 ID:FGaYVohZP
3/11以降の不適切な住民対応のため、明確な症状・事例が福島とその周辺に目立つ恐れがある。
また、避難・補償にかかる費用を抑えたい。


東北のものを食べて被災地を応援しよう!!
痛みを分かち合おう!!
個人の線量計のデータはあてにならない。
直ちに健康に影響はない。


より広範囲な国民(特に影響の見えやすい子供たち)に対して、内部・外部それぞれの被曝量を
意図的に増加させることにより、明確な発症が埋もれ易くなり責任を回避できる。
163名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:31:06.01 ID:yChrZB1q0
椎茸ダメか〜。あかつきもあんぽ柿も食えなかったな〜。
こっちには安全工作員来ないんだな。
164名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 03:54:09.32 ID:/iQwG7fb0
福島産、恐ろしす
165名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 04:22:41.30 ID:VkWQiNKfO
そんなもん出るの当たり前なのに何故生産する!
あわよくば出荷しようという福島県民の自己中に呆れる!
166名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 04:37:04.04 ID:mPrtbvt3O
>>165
国が生産・栽培を禁止したら作らなくなるよ
何も禁止しないから作るんですよ
167アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2011/11/15(火) 04:54:31.43 ID:+GtMyNlp0
>>165
生産しなきゃ検査できん
168名無しさん@12周年
そう。国が規制・保障したら福島の人は作らない。
あと、新天地に避難してもらってそこで農業してもらうのが一番良い。

でもさ、今の政府の考えってTPPと合わせて考えるとこう↓だよね?
国民の命<<<<<<<<<<<東日本の農業<<<<<<<アメリカのご機嫌<<<保障したくない・責任取りたくない
(日本滅亡させたい疑惑もあるけど)
あいつら急性白血病でただちに死ねばいいのに。