【政治】 原子力安全庁のHP作成に1億4000万円 3次補正で過大計上指摘 自民・茂木氏「HPは数十万円程度で開設できる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 自民党の茂木政調会長は8日の衆院予算委員会で、2011年度第3次補正予算案に盛り込まれた
事業の一部に「過大な予算計上」があると指摘した。

 取り上げられたのは、環境省の外局として12年度に新設される原子力安全庁のホームページ(HP)
作成費1億4000万円、法務省の衛星携帯電話購入費(1274台分)4億7600万円の2件。
衛星携帯電話は平岡法相が、電池パック込みで1台34万6500円、通信1回線約5000円で計上
したと説明した。

 茂木氏は「ホームページは数十万円程度で開設できる」「携帯電話はスマートフォンの最新機種でも
4万6000円」などと主張し、予算額が「高すぎる」と批判した。ただ、党の賛成方針を踏まえて
予算案の修正は求めず、「全額使わなければよい」と注文した。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111108-OYT1T01054.htm?from=main3
2名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:42:14.24 ID:gpOLMWJN0
【夜の永田町】自民・谷垣総裁オシャレ〜仏料理店で
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111108/plt1111080817001-n1.htm
3名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:42:58.55 ID:TaC/G/Ey0
数十万は無理だろ。
人件費を考えなくていいのならともかく。
4名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:43:10.74 ID:F1Nl/iaG0
>>1
> 原子力安全庁のホームページ(HP)
> 作成費1億4000万円
どんなHPなんだよwww
5名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:44:02.54 ID:sCKsd58a0
>>4
ネット回線を通じてモニターから放射能が出てきます!
6名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:45:09.46 ID:TaC/G/Ey0
だいたい、ちょっとアクセスが増えただけで重くなるような貧弱なWebサイトならともかく、仮にも政府のWebサイトだろ。
あと、衛星携帯電話1274台なら、それぐらいしてもおかしくないだろ。
7名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:45:56.86 ID:rcOD6qIm0
ネット上の犯罪予告収集サイトの開設にうん千万かかるとかほざいてたくせにw
8名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:46:05.70 ID:s9saCXa2P
通常だとどのくらいの費用なんだろうか
それでも1000万はいかないよな
9名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:47:00.99 ID:zV2aDQX1P
>>3
安全院の誰かに
HTMLで打たせて作れば
無料ソフトも使えば
サーバー費とドメイン取得費だから数十万だな
まともに依頼したら数百万か?
10名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:47:13.10 ID:UJ6rye3E0
>>3
公務員が作成すれば、人件費など不要
11名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:47:40.75 ID:2hZo8HpC0
1億円は変だよなw
12名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:47:43.99 ID:xv+pulpM0
>>6
問題は法務省の能無しどもに衛星携帯が必要なのかという点だがな
13名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:47:53.89 ID:rQnBQP1tO
衛星携帯はイリジウムだからスマホと同じ価格は無理なんじゃないの?
ホームページは役人が情報をまとめればいいから億はあり得ないと思うけど、省庁クラスのホームページの情報量なら100万ぐらいは必要じゃないの?
14名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:48:21.05 ID:MONaTdLX0

   原発利権うめええええwwww




>ただ、党の賛成方針を踏まえて
>予算案の修正は求めず、「全額使わなければよい」と注文した。




 糞自民党www

 民主が立てた予算案なのによw
15名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:49:00.17 ID:PfJvhc/J0
韓国のHP作成会社に依頼します。
16名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:49:15.20 ID:pUfQufmY0
じゃ無料ブログ開設でw
17名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:49:22.89 ID:liYJ2+Wq0
>仮にも政府のWebサイトだろ。

いや、サーバー購入費を含むかどうか分かんないし
仮に入っていたとしても、サーバーに1億もかかるのか?
18名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:49:41.80 ID:XrMoB6Q50
>原子力安全庁

・・・そんなもん何時出来たんだ?
19名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:49:55.69 ID:7/7zrSX50
どんな積算してるんだ?
20名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:50:00.36 ID:cLusowBJ0
>>1
完全に不正会計、賄賂、不正利益。 当然故意。真っ黒

だれが1億4千万も承認したか?

犯罪そのもの。

21名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:50:09.77 ID:UJ6rye3E0
>予算案の修正は求めず、「全額使わなければよい」と注文した。

1億3999万9999円使用し、1円だけ残す
22名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:51:14.01 ID:IiqbYcXqP
数十万笑

俺がその値段で請け負ったら保守なしセキュリティ対策なし負荷分散なしにして

アタックしてください

ってレスポンスボディに買いとくわ
23名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:51:19.85 ID:bDQiv0LL0

どこにどういう見積もり取ったか、聞いてみればいいんだが。
どう見ても、民間から見たら異常すぎる金額だろ。

24名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:51:21.28 ID:vRXxJHFv0
>>1
>「携帯電話はスマートフォンの最新機種でも4万6000円」

予算は衛星携帯電話だろ?4万6千円のスマートフォンって衛星電話も使えるの?
25名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:51:36.94 ID:zS7IolCaP
どんだけの同時アクセスに耐えられるようなHPなんだ
26名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:51:43.97 ID:XWL+eeLI0
メーカーはドコモかKDDIって言ってたけど、衛生電話って1台35万もするの?
27名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:51:53.51 ID:/8NLbvos0
そもそも民意を得て誕生した民主党政権を批判する行為こそが
民主主義を破壊するテロリストの所業に他ならない。
民意を得た政権与党、民主党幹部の発言、行動、意思に民意が集約されている訳で
そこに批判の余地は一切存在しない。

民意を得た政権与党への批判を許した時に民主主義が破壊されるのだ。
健全な民主主義に批判こそ有害無益の存在であり、当然野党・野党議員の存在自体を
認めてはならないのだ。

批判という名のテロ行為を断固許すな!
28名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:51:55.19 ID:hzgei0mkO
俺に仕事くれよ
安くしとくぜ
29名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:52:57.07 ID:lPZWUSOf0
1億って馬鹿か
30名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:53:29.84 ID:07GxCvSR0
サーバーがスパコンなのか?
31名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:54:09.69 ID:XrMoB6Q50
法務省が衛星携帯電話なんて、何に使うんだろう?
32名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:54:20.78 ID:BUFOkogF0
衛星電話とスマホ()比べるのはおかしいけど
webページで億って馬鹿だろ、新規に鯖入れて回線引いても1/10あればお釣りが来る
33名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:54:36.50 ID:X2kX0nek0
>ただ、党の賛成方針を踏まえて予算案の修正は求めず、「全額使わなければよい」と注文した。
>ただ、党の賛成方針を踏まえて予算案の修正は求めず、「全額使わなければよい」と注文した。
>ただ、党の賛成方針を踏まえて予算案の修正は求めず、「全額使わなければよい」と注文した。
>ただ、党の賛成方針を踏まえて予算案の修正は求めず、「全額使わなければよい」と注文した。
>ただ、党の賛成方針を踏まえて予算案の修正は求めず、「全額使わなければよい」と注文した。
爆笑w
34名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:55:19.12 ID:8Qc7ebnKO
また水増しかw
35名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:55:42.78 ID:jmvhmaOS0
安心快適なHP作成屋敷でも建てるんじゃねぇの
36名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:55:57.52 ID:yXBEE55P0
機密費だって自民党以上に浪費しているよね?

自民党の機密費は悪い機密費
民主党の機密費は正しい機密費

マルチ商法は違反商法
【民主党山岡】のマルチだけは正しい商法

もう日本は民主党による独裁ファシズム恐怖政治になってきている・・・
37名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:56:29.73 ID:F5q3xu4q0
ただのHPなんだからサーバー自前で持つ必要もなくね?w
別に機密情報載せるわけでもねぇしw
どこかの無料HPつかえばいいじゃんwww
38名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:56:30.84 ID:MONaTdLX0



>法務省の衛星携帯電話購入費(1274台分)


衛星携帯電話1000台以上も何に使うの、法務省さんw

まさか業者との癒着?
39名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:56:38.33 ID:WFtYMoor0
1億4000万のHPってどんなんだろう。
想像つかないなw
40名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:57:00.99 ID:TarrjKyS0
着服が横行してそうだな。
ダミー会社に支払って、
最終的に部署内での私的流用に充てられている、かな
41名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:57:02.89 ID:zS7IolCaP
事業仕分けって何だったんだろう
穴だらけだよな
42名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:57:06.63 ID:07GxCvSR0
>>31
ほんとだよ・・
どこの僻地に行くんだ? それとも よほど傍受されたくないのか?
43名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:57:32.04 ID:tBo59gxx0
何次受けまであんのかな?
44名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:57:42.64 ID:X2kX0nek0
>>36
一緒だ、一緒w
もうこの国が公務員に浪費されて終るのは決まってる事、いい加減理解しろ。
45名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:59:40.87 ID:yXBEE55P0
これは聞いた話ですが、民主党は
革マルなどテロリスト集団で「活躍した人」ほど
内閣で良い地位をもらえる。のだそうです。
警官に火炎ビンを投げたといわれる某女性が優遇されるのは
大変わかりやすい。。
日本の中枢は「われわれ国民を守る警察に暴力を働いた集団が
政治を牛耳っている」という自覚が必要になってくるのでしょうか??
46名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:59:42.81 ID:yfca84G90
東芝と日立が受注します
47名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:00:48.78 ID:E6tzpmiD0
原発利権はめちゃくちゃだな。
1億4000万って..天下り先のHP作成会社とかでも作るのか。
48名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:00:50.20 ID:pUfQufmY0
NTTデータじゃね?w
49名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:00:51.76 ID:3TRETKZt0
非常時対策として外国にあるサーバー1台まるごと借り上げ
毎日のサーバー管理費
制作費+サイト更新費1年分

これなら1億とか有りうるかもw
50名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:02:03.77 ID:TaC/G/Ey0
まあ、どうせコイツ、原子力安全庁だから噛み付いているんだろうぜ。
国民へのパフォーマンスだよ。
51名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:02:15.33 ID:XFy8/oLB0
某社(貸し金)の無人審査システムより高いじゃんかw
こっちは全国規模だぞ。
52名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:02:25.07 ID:kWPrOshq0
いやホームページから放射能が漏れるかもしれない。
このくらいは予算かけて遮蔽しないとな。安いくらいだ
53名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:03:21.54 ID:VsA1BpllO
>>26
KDDIのイリジウムも、ドコモのワイドスターも20万ぐらいだよ。
54名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:04:15.67 ID:WFtYMoor0
5000万にまけるから、うちの会社に仕事くれ。
55名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:04:24.68 ID:/QT05XzI0
こうして合法的に泥棒してるんだろうな。
そのうち天誅が下るから
56名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:04:46.98 ID:unfjg7jA0
もう、面倒だからブログかtwitterでいいだろ
57名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:04:47.17 ID:MONaTdLX0
>>49

そんなんじゃ、それこそ数十万だよw

まず専用の超大型サーバを買って設置し、
SEを20人くらい常駐させてHP開発しないとw

それでも億なんていかねーなw
58名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:05:02.42 ID:/8NLbvos0
我々日本人民が崇高なる理想の下尊い選択の結果、民主党政権を打ち立てた。
その偉業を批判すること自体が民主主義を冒涜するものだ。
その政権を批判することこそ民主主義の自殺行為であることを自覚すべきだ。
59名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:07:25.06 ID:MzbXFP8w0
ネトウヨよ見たかこれが日本の現実だ。
この国家で旨い汁吸ってる連中はクズしかいない。
60名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:07:29.26 ID:OYSHG0bi0
>「携帯電話はスマートフォンの最新機種でも4万6000円」などと主張し、予算額が「高すぎる」と批判した。
こんな馬鹿に1人分の議員歳費を払うなんて高すぎる。
コンビニバイトレベルのことしか言えないんなら年間200万でいい。
61名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:07:32.10 ID:fqG376//0
これが、バレないと思ってるの?
官僚ってホントにアタマいいの?
62名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:07:34.82 ID:ecvQBV1Y0
マジコンチンポーは何も言わないの?
63名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:07:45.09 ID:KA8nm/050
高く見積もったとしても、桁2つぐらいおかしいだろw
64名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:07:53.96 ID:LKoQH3Fg0
さすがに衛星携帯電話とスマホを一緒に考えるべきではないと思うが、
今回の震災で実際使用して役に立ったのかね?
65名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:07:54.77 ID:Jf2WJv6P0
50万で請け負ってやるわ

鯖は海外の激安 月1000円程度の
wordpressでいいだろ
66名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:07:58.27 ID:/QT05XzI0
>>53
入札しないでコネで決めるからこうした法外な金額になるんだろうな。
HP作成なんて優秀な人なら一人でも出来る作業だろ。
幾らなんでも高すぎるよな。
1000万円で公募したってかなりの応募があるんじゃないか。
まあ役人の頭は採用試験に合格した頃から進化してなんだろうが。
67名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:08:17.45 ID:ZINluhKq0
利権最凶
68名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:08:37.30 ID:m6hAacc+0
HP作成に1億4000万円

ちょっと領収書出せや
69名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:08:49.52 ID:tP2RIK9M0
そもそも法務省の役人が1000人も衛星携帯でなにすんの?
70名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:09:36.37 ID:bhqFLODV0


なにが仕分けだよ


民主党死ね


71名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:11:11.22 ID:/QT05XzI0
>>61
お勉強が出来る事が頭がいいというなら頭はいいよ。
>>64
法務省の衛星携帯の意味が分からない。
予算消化のために気ガ狂ったのかな。
72名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:11:11.18 ID:R+EskDo00
茂木政調会長もだいたい分かっているのかもね。
修正を求めてないから。
ただ、これほど杜撰に何でも詰め込むなよ^^
73名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:11:15.03 ID:XFy8/oLB0
>4万6000円」などと主張し、予算額が「高すぎる」と批判した。ただ、党の賛成方針を踏まえて
>予算案の修正は求めず、「全額使わなければよい」と注文した。

きっと全部無理やり使う。懐が税金だと金銭感覚が無茶苦茶だな。
74名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:12:06.51 ID:vHKt48GF0
サーバの設置、建屋の改修、セキュリティ強化や負荷分散もろもろ混みで2000万ってとこかなぁ
75名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:12:12.40 ID:lQi7zN9q0
>>37
原子力安全庁 公式サイト
http://genshiryoku-anzen.web.fc2.com/
みたいな?
76名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:12:42.44 ID:g7PCZiI80
>>42
なるほど
北朝鮮で使うのか・・・
77名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:14:17.62 ID:goCKSg9M0
お前らバカだな。
これからはHP作成費用の経費は1億円計上できるという有難い指標だぞ!
78名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:14:51.14 ID:HLXuilhG0
>>4
開くと宝クジにあたる、髪の毛が生える、等
79名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:14:55.69 ID:TpP64x4v0
>> 75
サーバーが見つかりません、になっちゃうよ?
80名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:15:17.98 ID:5qLBTPZ60
一億も鯖に使えたら、全世界からF5アタック食らっても大丈夫かもしれんな
つか、そこまで堅牢にする必要あるのか?
81名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:16:15.04 ID:DxqsWaTvO
>>74
その諸々込みで億なら規模考えると無くはないなとは思ふけど
まさかHPだけ、てこたぁないよな的な
82名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:17:03.32 ID:Jf2WJv6P0
保安院のページ見てきたけど酷いな
素人の仕事に近いものがある
自前で作ってるのかな

アメブロとかfc2でやったほうがいいんじゃねw
83名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:17:05.01 ID:MONaTdLX0


  こんなことばっかやってて 増税だ! って言われてもなあwww



84名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:17:28.08 ID:mQLH19640
あそこでは最高級のモニターも毎年買い換えるよね。メーカーは交代制で。
85名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:17:36.26 ID:fqG376//0
ギリシャ、イタリアの次の公務員天国は
日本でしょうか?

86名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:17:43.71 ID:HNrslcEH0
馬鹿と馬鹿のせめぎ合い。

Webサイトに限定して言えば、サイトの目的と必要な機能が議論の先にあるべき。

次に、機能を実現させるためにどれ位のページボリュームがあるのか。スタティックで済む部分とCMS使う部分はどこか。システム開発が必要な部分はどこか。

運用する人員はどれくらいで正式なアップまでにどんな承認フローが必要なのか。またそのフローも外注に作らせるのか。

アクセス想定はどれくらいか。サーバダウンによる影響はどれくらい大きいのか。

突っ込む側もそれくらいのことは質問してくんないと。結局素人だから単純に一億とかは高くて数十万でいいんしゃね?とかほざくわけで。

まっとうな根拠なしに突っ込むから、疑問の正当性を押し通せず、最終的には無駄遣いしなきゃいいとかいう寝ぼけた落としどころになるわけで。

じゃれあってんしゃねーよ馬鹿どもが!!
87名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:17:57.84 ID:H1Z8LWCW0
1億くれたら1から勉強して俺が作るわ。
88名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:18:14.24 ID:KqFnrHLd0
>予算額が「高すぎる」と批判した。ただ、党の賛成方針を踏まえて
>予算案の修正は求めず、「全額使わなければよい」と注文した。

全然信用出来ないんだが、、、
終わってみれば、他用途に想定外の出費で予算転用しましたよ。になりそう
89名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:18:40.85 ID:vHKt48GF0
>>81
HP作成だけで億は流石に無いでしょw
・・・無いよね?
90名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:18:50.86 ID:BN3tLqZ80
そもそもHPいるのかよw
作る前提になっているが、そこからおかしいわ。

衛星携帯電話も価格もあれだが、こんなに台数いるのかよ。
法務省が衛星携帯電話ですることってなんだよ?
91名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:19:47.21 ID:MONaTdLX0
>>81
>その諸々込みで億なら規模考えると無くはないなとは思ふけど


全部込みでも無いよw HPならねw

C++かなんかでゼロから業務用システム作ってメンテするレベルだよw
92名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:20:43.95 ID:TwmRolUg0
衛星電話の相場を知らないから何とも
93名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:20:44.29 ID:POM/K93e0
>>89
東京は五輪のPRビデオに6億使ったから

1億くらいでしょw
94名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:20:44.79 ID:TZxjnIZR0
随所でこういうアホみたいな金の使い方して増税か・・・・

うちの田舎、1台/1hぐらいの交通量のところに100k/hで走れるような
立派な道路作ってる。その先に観光地なんてないし、寄生土建屋がもうかるぐらいで全くの無駄。

発明会館ってのを独立行政法人が立派な建物立ててるが、人の出入りを見たことがない・・・

そりゃ、破たんするでしょ
95名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:20:57.08 ID:1fBGPmeaO
もう年金払うのやめるわw
96名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:20:58.71 ID:nV5gXFN90
ていうか、公的なHPは普通にこんな予算が付いているんだなと思わせる事例だな。
多分、内容とかセキュリティもろもろ全部をを天下りの特定法人に丸投げしようって魂胆なのか。
97名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:21:15.10 ID:6ynnU6QT0
公務員に切腹刑を復活させる
98名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:21:55.83 ID:xTukI+NQ0
>原子力安全庁のホームページ(HP)
>作成費1億4000万円、

俺が作ってやるから1億4000万くれw
99名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:21:56.28 ID:Fn+ygrgw0
これからは「在日民主ファシス党」と呼ぼう。
100名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:22:13.71 ID:vHKt48GF0
>>91
例えば、鯖置く為に建屋を用意し、空調と配線を工事して、耐震対策とUPS設置
これなら億はいく。
そんな事はやって無いだろーがw
101名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:22:23.66 ID:HLXuilhG0
IPAみたいなところに委託すんだろ
102名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:22:31.09 ID:WiBDH67B0
別にいいけど1億4000万円の詳細が知りたいよなw
原子炉や原発施設の映像をリアルタイムにHPに写すための機器費用とかならしょうがないわw
103名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:23:18.03 ID:Jf2WJv6P0
104名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:23:43.64 ID:MONaTdLX0


>ただ、党の賛成方針を踏まえて
>予算案の修正は求めず、「全額使わなければよい」と注文した。




 結局、自民党も糞www

 自民と民主は金輪際ダメだなw



105名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:23:54.22 ID:TZxjnIZR0
ほんと
民主政権は無駄をなくしてなんでもできるんじゃなかったんかwwwwww

ほんとうに、息をするように嘘をつく
さすが、韓国民主党
106名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:24:21.50 ID:HNrslcEH0
>>77
Webでも実際に3000万くらいの請け負いは無くはない。数年前ほどではないけど、年に2から3本はコンペの参加打診は来る。

システム開発はさることながら、レポート系コンテンツが多くて、毎回ライターに取材させてかつプロのカメラマンを拘束したり、イラストレーターに絵を描き起こさせたり、芸能人著名人に出演させたりすればそれなりに行く。
107名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:24:25.46 ID:BvmWRw62O
機密情報じゃなくて一般公開するレベルの情報だろ?
アメブロで十分!w
108名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:24:35.60 ID:Kj5e1l30O
税金の無駄遣い
利益誘導・利権絡みの匂いがぷんぷんしやがる
109名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:24:36.28 ID:PobWhnRX0
俺一人で1000万で制作から運用まで全部できるよ。
外部に丸投げするけど。
110名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:24:53.03 ID:BN3tLqZ80
原子力安全庁のHPが必要だとしても
環境省の外局なんだから、そこのHPに混ぜてもらえばいいだけだろ。

というかよ
そもそも役所のはバラバラに発注して、すべてその都度ゼロから作ってるのか?

ドブに金を捨てるようなことしやがって、どうせならHP制作省でも作れよw
111名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:25:11.68 ID:BJExvNo2O
そういう話題って自民党が与党の時からいくらでもあったんだが。
112名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:25:32.06 ID:v34SirIs0

原子力安全庁自体がいらないって話だが
113名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:26:09.82 ID:07GxCvSR0
多分 マッサージ機も購入してるだろうな
114名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:26:23.59 ID:ansEuzc60
全ての素材をスパコンで物理演算して作ったに違いない
115名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:26:37.00 ID:TZxjnIZR0
どうせ、誰得wの見本のようなこと考えてるんでしょ

だれも使わず、赤字垂れ流しのお仕事館みたいな感じの
116名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:26:47.31 ID:cOykfwI30
国家財政を逼迫させているのは公家と御家人。 現代の議員や公務員どもだ。
117名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:28:11.74 ID:znFXCSLA0
どうやったらHP作成に1億4000万円も使えるんだよ
オリンパスみたいに別の用途の予算を上乗せしたのか?
内訳聞きたいわ
118名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:29:11.28 ID:Aae66DFxO
>>1
外務省の公務員って貴族のような待遇だってな。
だいたい
外務省って、アメリカさんに外注したらどうなの?
予算も渡したらアメリカが喜ぶだろう。
エセ主権国家で、アメリカさんの従属国なのに、
予算だけ一人前の外務省なんか冗談きついよ。
119名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:29:14.10 ID:+lDIOjIi0
この動画、少し長いけど見てない人は必見なので、どうぞ
裏の社会がよく分かる

今から22年前に食い物にされる日本市場を予言してる人がいた!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15976104
120名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:29:14.04 ID:xTukI+NQ0
HPの完成が楽しみだなw
121名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:29:15.42 ID:KMZwDMFx0
茂木よお〜、自民政権時に何故言わんのじゃ〜
こういうのは完全にブーラメランってわかってるだろうが〜
122名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:29:51.33 ID:P77R4KjO0
曾孫受けぐらいが作ってんだろうな
後は、中抜き天下り役員が美味しく頂きましたとさ
123名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:30:13.91 ID:0xbvgAmpP
官庁系は、言い値で通るからなw
おいらも100ページぐらいのサイトを
8000万円でつくったことある

あのときはお前らの税金たんまりもらった
今更だけどありがとう
124名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:30:17.06 ID:bFD2+t8r0
そもそも省庁のサイトってどういう発注経路なんだろ
入札なら絶対こんな価格にならんだろうし
業者ごと晒すべきだと思うが
125名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:30:27.53 ID:AxaKwyF+0
キチガイだな

とっとと収監しろや
126名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:30:37.79 ID:PobWhnRX0
>>117
原発作業員雇うのに一人当たり月150万出すと作業員の手元に渡る頃には30万以下になってるのと同じカラクリと見た。
127名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:30:51.85 ID:qxvTBKfHP
いつも思うんだけど、なんで省庁のホームページって全部ばらばらなの?見にくいったらありゃしない
128名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:31:08.80 ID:1zwNIAb80
数十万どころかタダでも作れるぜ
129名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:31:10.85 ID:vwNwHFP40
まあ無駄なことは間違いないな
130名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:31:40.80 ID:SsJym/ECO
衛星携帯電話の代替えに、スマートフォンって衛星携帯電話の役割わかってないやろw
131名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:31:44.21 ID:jgxd3atL0
>>368
ホームページ1億4千万かの
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320770500/
132名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:32:05.41 ID:vHKt48GF0
>>127
それは思うわ
もう少し統一してほしい
133名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:32:14.35 ID:R+EskDo00
>>111
その通り、ただ民主党はそうした無駄を省けると
いって政権を取ったわけだけど、実際には
削れない予算だったのかも知れない。
(埋蔵金は無かった・・・)
だからちょっと皮肉ってみましたかもねw
134名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:32:58.41 ID:qCvaQyk00
HP作成代も政府にたかるの?
135名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:33:02.53 ID:HLXuilhG0
>>123
どういたしました
136名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:33:10.27 ID:0xbvgAmpP
>>128
必ず周りにはお前みたいな
ホームページビルダー崩れがいるんだよな
クオリティと構造が違いすぎるって言うんだよ
素人はぬっこんでろ(´・ω・`)
137名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:33:36.51 ID:pWzCoYcQ0
俺がたったの4千万で作ってやんよ
カウンターは無料で付けてやろう
138名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:34:25.18 ID:DxqsWaTvO
>>127
電子政府HPで探すよりググった方早いとかないわーと割と思ふ。
139名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:35:11.62 ID:vHKt48GF0
官庁と取引があるうちの会社は、毎年数十億貰ってる
皆の税金だ、ありがとう。
140名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:35:23.72 ID:LkmNG4P50
>茂木氏は「ホームページは数十万円程度で開設できる」
>「携帯電話はスマートフォンの最新機種でも4万6000円」などと主張

こいつ絶対自宅警備員だろ
141名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:35:49.39 ID:BMbTW/Rl0
こりゃ
複数のお姉ちゃんつきだわ

たまらんのう
142名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:36:29.43 ID:HmAcufVt0
フロントにFW、IDS/IPS、ロードバランサ、SSLアクセラレータ、キャッシュにWeb鯖、
裏に商用OS、DB、SAN一式ぶち込んで、ミドルウェアやらバックアップソフトとか入れて、
商用の監視ソフト入れて監視ネットワーク作って、全部2重化して
それに開発と運用全部入れて、あとお役所は資料全部紙でも納品しなきゃいけない筈なので
それらの作成、製本代とかもろもろ入れれば余裕でいきそうな気がするw
143名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:37:35.28 ID:Q9IXOy8G0
とりあず1億はさすがにかからんだろ?
144名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:38:19.54 ID:Pticu64B0
HP作っても、肝心なときはモニタリングポストがなぜか停止するからな。

何の役にもたたねぇな。
145名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:38:41.81 ID:81CXWxz0O
つうか民主党のHP作って数千万もらっているのが某売国野郎が役員やってる会社なんだがw
146名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:39:08.30 ID:DxqsWaTvO
>>142
原発騒ぎん時でも鯖なかなか墜落しなかった所見ると
化け物じみた鯖なのはまつがいねーだろな、と。
147名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:39:10.12 ID:Jf2WJv6P0
見に来る奴も多くない官公庁はDTIブログ辺りでもおkだろ
148名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:39:17.59 ID:Rz2zwvYq0
億は高いな
どんなけやる気だ
衛星携帯はこれぐらいするかも。
でも1000台買うならだいぶ割引してもらえるだろ
149上田次郎名誉教授:2011/11/09(水) 02:39:26.55 ID:YUws4Yph0
まだこんな茶番をやってるのかよ。

やっぱり大企業が国を蝕んでるのかもしれないね。

NTTデータとか
150名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:41:25.52 ID:iz28EuCb0
NTT系の従業員は、親会社から孫会社まで腐ってる。

こんな奴ら、TPPで一掃されればいい。
151御政事売切申候:2011/11/09(水) 02:42:21.52 ID:0R1i+mJO0
> 原子力安全庁のホームページ(HP)
> 作成費1億4000万円

SeaMonkeyのコンポーザで作れば無料。天文学的数字の赤字を計上する超インフレ国家だという自覚が無さすぎる。
152名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:42:34.32 ID:NE0AEG1F0
手作りHP時代と違って、タダのソフトでなんとかなる時代ではないし、ちゃんとしたとこに頼むというのはいいんだけど、数十万は安すぎかな

デザイン、ページ作成、ドメイン管理、サーバー管理、以後の管理費、あわせても数百がいいところ
複雑なプログラムがいるなら別だけど、そんなの必要ないでしょ
153名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:42:50.36 ID:BDPVHe6k0
どーせなんの仕事もしない原子力安全庁とやらのHPなんか必要か?
154名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:42:58.71 ID:Rz2zwvYq0
>>142
まずそれ本当に必要かと。
過剰品質押し付けあってんだろうな
155名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:43:31.43 ID:sHn2ErRz0
数十万はちょっと無理だろ?
どんだけデザイン甘く見てんの

億単位はタレントのギャラだろ
156名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:43:54.53 ID:Q9IXOy8G0
>>150
保険、医療、食料さえ変な事にならなければTPP賛成なんだけどもねえ・・・
157名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:44:02.86 ID:hgOXy07X0
俺が半値の7000万で請け負う
158名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:44:09.60 ID:PobWhnRX0
JAXAのホームページなんて数十万かかってるかも怪しいくらい。
職員が自分で作ってるだろうし。
そういうコスト切り詰めてる所がなんで仕分けされなきゃいけないんだ?w
159名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:44:47.16 ID:eu3J0qf/O
金を流した川下に天下りが居るわけだな
160名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:45:07.39 ID:LkmNG4P50
大企業のファナックのHP見てみろよ
あれで十分なんだよ
161名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:45:22.70 ID:eEs/j0Xl0
がれき処理に使えよ
162名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:46:34.75 ID:RxS4lF3d0
これ、東電会見を糞司・寺澤から「出入り禁止」を申し渡されたグーパンこと平等党・田中も
指摘してたよね。いまどきネット配信なんて私一人でも数万円のコストで出来るってwww
その時の司会はデニだったが、寺澤の時は、東京都瓦礫受け入れが東電子会社の件の質問だった
分けだが、天井の監視カメラの置くから指令でも飛んできたかな?
163名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:46:40.37 ID:BDPVHe6k0
トップに「私達の仕事」とか文章書いて
数枚の写真貼るだけでいいよ
どーせ何の情報も出さないだろうし
164名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:46:48.21 ID:lMHWDCCW0

なるほど国家予算で好き放題やってりゃ
そりゃ国家財政が破綻する訳だw


165 【東電 60.3 %】 :2011/11/09(水) 02:47:55.97 ID:v9RiipTB0
サーバーを新設でもするの?
それなら話は分かるけど。
166名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:47:59.95 ID:jpLOl7m60
一億3990万がキックバックで
10万がHPの値段だろ?
早く解体させてしまえよ
害にしかならないよ
167名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:49:35.02 ID:ipKGFs0n0
>>4
導入200万として
13800ページくらいの壮大なサイトなんじゃない?
168名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:51:02.36 ID:sI2e56DT0
>>152
まあ内容次第で専門家への取材だとかプロライターによる文章だとか撮影費なんかにもお金がかかる罠

規模そこそこのサイトで妥当で100マソぐらいかね
ふっかけて200か
169名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:51:18.77 ID:dELBRp1n0
なんだお金余ってるジャン。
支援中止だな。
170名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:51:38.26 ID:g7PCZiI80
>>1
> ただ、党の賛成方針を踏まえて予算案の修正は求めず、「全額使わなければよい」と注文した。

今該当部分の動画を見てるんだが、こんな言い方はしてないような気がするんだけど・・・
171名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:52:08.30 ID:TRNcwmyP0
どんだけ盛ってんだよ。
一事が万事。全部これだな。
172名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:52:08.82 ID:ub9K1USk0
入札で1円でやらせるんだろ

どこに消えるんだ1億4千万のオカネ
173名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:53:16.03 ID:vaXhX/Bc0
数十万で作れるホームページw
いらんわ
174名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:53:30.23 ID:1sHJ00ff0
ネットワークの回線費込なんでねーの?
175名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:55:14.45 ID:eu3J0qf/O
ホームページなんて電子パンフレットみたいなもんだろ
印刷しない代わりにあちこちがピコピコ動くってなもんで

パンフレット制作と印刷代と同価格と考えてよい
176名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:55:32.80 ID:bDQiv0LL0
民主党になってから、バンバン無駄が増えてるだろ。
こいつら、税金を何だと思ってんだか。
177名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:55:42.48 ID:1sHJ00ff0
>>158
外注だよ

お前らJAXA大好きみたいだけど、あそこも外注依存体質だからな
職員は発注してるだけ
178名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:55:48.49 ID:Ga7tWdIv0
多すぎるのは同意するが、普通の携帯電話と衛星電話じゃ
値段も違うだろ
あと、特機で独自の暗号化が施してあるってなら、その
値段でも文句はないがと言うか、暗号化してなかったら、
そっちのが問題だろ
179名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:56:29.86 ID:DxqsWaTvO
>>167
省庁によっては莫大な量の情報鯖に叩き込むから
素人が想像出来るレベルのワークステーションだと即死するんじゃね?
…ここのHPがそこまで情報突っ込んであるかどーかは微妙だが
180名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:57:22.75 ID:11EsX7Fu0
億は流石にすごいなあと思うけれど、

裏側には管理ツールつくらないといけないし、
管理者権限とかも色々つけないといけないだろうし、
まあシステム的にはそれなりの大掛かりな物が想定されているんだと思うよ。

各地の詳細な放射線量とかを定期的に配信するツールとかも実装されるんじゃないかな?
それくらいのサイトなら億も理解する。
181名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:00:01.40 ID:bXYdEm/E0
携帯電話は定価みたいのがあるだろうから、その価格で買ったのは判るけど(でも数多すぎ)
HP製作なんてウチの会社でもサーバー構築からやって豪華に作って500万とかだぞ。

なんか特殊アプリをHP上で動かしたとしても、その開発費含めても1000万くらいじゃね?
182名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:00:49.89 ID:tcFdxhR+0
天下の電通さんに依頼するとそれくらいになるんじゃないのか?
183名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:02:39.67 ID:O+jm6mpx0
1億4000万って?

データーセンターでも作るのか?
184名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:03:00.34 ID:5LkAbDQd0
正解!でも茂木君、総務省のソフト制作費がとんでもなかったよねw
だから今回も自民ちゃんは許しちゃうわけだねw

党でろよw
185名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:03:15.69 ID:3Rerc9GX0
衛星携帯電話1200台も誰が持つの?
全社員に配布してるの?
186名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:03:37.26 ID:bXYdEm/E0
で、なんで法務省が1274台も衛星携帯電話を買ったんだ?

なんかに必要なのか?こんな数。
災害対策として保管しておく、なんて訳でもないだろうし、法務省の仕事でも無さげな…
187名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:04:17.62 ID:Ked+YFkL0
1億4000千万円の内訳が知りたい
ウェブページ作成にその金額ってどんなシステムなんだよw
188名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:04:22.34 ID:sI2e56DT0
刷り物と違ってHP制作ってわりと
現場でごまかしがきくから
まあ肉体労働ではあるけど、どこかシビアさには欠ける仕事
セキュリティは問われるけども、デザインとかテキストとかは基本ゆるい
ミスってもやり直しがきく

で、その割に何この価格っていうw
189名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:05:11.14 ID:5LkAbDQd0
>>186
そろそろ予算が余り始めるころだろw
190名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:05:43.58 ID:bDQiv0LL0
原子力安全庁なんか作る前に、こんなアホみたいな予算を精査する部署をつくれっての。
当然、民間から人入れてな。
191名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:06:26.42 ID:ZWY6TpPV0
>>17
データベースサーバーなら掛かることも
この
192名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:06:31.32 ID:s+0LgaLB0
ゲームメーカーに勤めてる俺が簡単に説明すると
1億4000万だと、ざっくりいって15〜16人の制作チームを1年間稼働させた額に匹敵する。

なおHPのBGMの作曲を10曲ばかり菅野よう子に依頼し、
演奏収録をワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団で行なうと+1500〜2000万円

音声ナレーションに坂本真綾を使うと収録スタジオ代込み込みで+100万円程度
さらに解説アニメーションCGをプロダクションIGに発注すると、だいたい3分の映像で+500万円ぐらい。

原子力安全庁の本気に期待する。
193名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:07:04.77 ID:0xbvgAmpP
>>160
これかw
http://www.fanuc.co.jp/
これなら50万で作ってやらんでもない
194名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:07:43.84 ID:iz28EuCb0
13年前ならDBサーバーのメモリ代だけで3千万だったけど・・・
195名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:08:06.37 ID:DKyeY6j8O
>原子力安全庁

原発廃炉庁じゃないのか
196名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:08:15.32 ID:HmAcufVt0
>>154
Oracleを定価で買っただけですぐに千万単位だからなぁ
オプション色々付けてミドルウェア入れて、2重化したら
ライセンスがプロセッサ単位だからそれだけで数千万いくかも
値引きしたとしても半分近くはライセンス料かもねぇ
OracleEnterpriseで1プロセッサ500万だからなぁ

まぁ過剰なの売りつけてるのは間違いないとは思うが
落ちないシステムを納品してくれいわれたら過剰にはなるかな
落ちたらその時対応するなんて許されないだろうし
197名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:08:30.16 ID:looeGUei0
HPが1億なら管理や警備のシステムプログラムは1000億だな
198名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:08:53.13 ID:S5irnnQ60
>>186
刑務所とかでは? 検察が代用監獄で警察署に置いていた被疑者開放して批判されたしな。
災害時でも本省と連絡とったり、といった名目だと思う。
199名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:09:54.02 ID:vaXhX/Bc0
>>193
これは思い切ったデザインだなw
200名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:09:58.68 ID:H4Q782Vq0
俺も1億4000万もらえるHP作りたい!
201名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:10:10.22 ID:pmnXVKMR0
原子力安全庁が、まるごと無駄

原子炉廃炉庁の一択
202名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:10:58.63 ID:gmyH+9eN0
XO情報抜かれて終わりだから
そんなもんいらねーよwwwwwwww
203名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:11:43.12 ID:Db1AT3Il0
そもそも
原子力安全庁のホームページさ、今までなかったんだろ?
それでずっと稼働してたんだろ?いらないじゃん

HP今から新設、建前は知らんが本音は原発のイメージ回復用だろ?
HP費用なんか億もかけるなよ、被災地の道路とか瓦礫とかまだまだあるじゃん
そっちに費用回せよ
204名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:11:58.31 ID:bXYdEm/E0
>>198
無線機とかの方がよくね?とか思っちゃう。
使い勝手の問題とかもあるかもしれないけど。

今でもそれなりの通信手段があるんだと思うけど、それの更新用なのかね。これ
205名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:12:33.91 ID:1qGwb85Y0
10万でも作れるけど、セキュリティーはどうすんのさ
こんな馬鹿がやってるから、レベルの低いハッカーにまで好き勝手やられるんだろうが
206名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:12:40.41 ID:fkyKAhGR0
予約や決済も出来るようなHPなら結構高いのかも知れないけど1億4000万円は凄いな。
207名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:13:21.07 ID:s+0LgaLB0
>>203
HPは大事だろ。情報発信こそ官公庁の務めじゃないか。
まあツイッターでもいいけどね。
208名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:13:22.63 ID:1Rb3A0jY0
それじゃあバックマージン取れねえんだよ
209 【東北電 69.6 %】 :2011/11/09(水) 03:13:57.64 ID:Dj7oZuY70
資料もらえれば俺が200万で作るのに
210名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:14:22.04 ID:Db1AT3Il0
セキュリティーなんて、使う奴がバカなら、どんだけ精度上げたって意味無い
こないだの、政府のハッキングの件と一緒
211名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:15:52.87 ID:qli8ILy30
ホームページなんて実際作ってるのは
下請けの下請けの下請けの下請けの下請けの下請けの下請けの下請けの下請けの下請けの下請けの下請け
ぐらいなんじゃねぇの?

最終的には3万円ぐらいで作らされてるよ
212名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:16:18.92 ID:Fal52TD20
そもそもHPのセキュリティー対策って何すんの?
213名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:16:30.97 ID:pkcODg8g0
なんで該当省庁のPCから擁護書き込みしてるバカいるの?
ばれないと思ってた??????
214名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:16:55.17 ID:iz28EuCb0
>>211
web関連は単価が業界最安値だもんな
215名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:17:03.04 ID:ZXn1AbLL0
>>198
鑑別所とか少年院になんかいらないからいわゆる刑務所は全国に62にしかない
幹部+支局+主だった施設に配っても1000台は絶対にいらない
216名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:17:19.59 ID:S5irnnQ60
>>204
警察無線の場合だけど、機動隊の登山部隊が、基地局に技師と燃料運搬して維持してたよ。
福1のときの、国−自治体の連絡網は警察無線で代用したとのこと。
独自に運用する技術もなく、他省庁と相乗りの無線もないんじゃないかしらん。
217名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:17:24.41 ID:Db1AT3Il0
>>207
情報発信が必要なら、政府のどこかのHPに枠を取ればいい
新設じゃ無く、増設程度で間に合うだろ
どうせ、外向けには大した情報流さないんだから
(たとえ放射線量がリアルタイムで見れるようなのが有っても、信用しないけど)
218名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:17:48.84 ID:ZWY6TpPV0
>>196
まあ、過剰だと思う
HPだと書いてあるからDBが必要だとしても公開可能な資料くらいか
数十万って言うのは無理だが億は過剰だね
219名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:17:49.32 ID:cu3j6sYs0



>>192


TPPを推薦調整官僚であったカラオケsex官僚の発注でしょうな。
あいつはたしか、小泉派の官僚として飯島の関係者だったわけだ。


官僚はSEXはできるが、勘定はできない馬鹿の集まりか。

220名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:18:48.61 ID:PIIBxhy+0
ついこないだだって子供の情報だか晒したばっかりだろwwww
そんな奴らが役所で運営するんだからいらないよwwww
221名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:20:09.81 ID:FVktmQMCO
我々の納めた税金が…
222名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:20:43.40 ID:fvkEjSTL0
>>6
アホか
サイト作成料1ページ10万として、仮に300ページ作っても3000万円だろ
1億円以上のサーバーってなんだ?
ネットショッピングモールでも始める気か?
民主党擁護してる奴ってホント頭悪すぎ
223名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:20:53.55 ID:W69bJnZZ0

公務員でやれよ
あたりまえだろ、馬鹿かコイツラ
224名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:21:42.36 ID:ghZpG9hS0
>>212
2000円程度の本に書いてあるSQLインジェクションとかJSの穴とかじゃね?
225名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:21:53.16 ID:S5irnnQ60
>>215
1施設1台ってことはないでしょう。2台プラス施設長自宅か公用車車載。
入管、本省幹部、外局含むなら公安調査庁、検察庁。
226名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:22:50.12 ID:5LkAbDQd0
ひきさがった茂木茂木茂木〜には

なーーーーーんの意味も無い

まず、こいつの歳費が無駄w
227名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:23:29.52 ID:3kj1mGeK0
> 取り上げられたのは、環境省の外局として12年度に新設される原子力安全庁のホームページ(HP)

つまり、民主党政府が立ち上げる新しい庁な訳だな。

新しく設立し、予算を横流しにして私腹を肥やす。
いつもの、民主党の汚職の手口だな。
228名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:23:43.13 ID:2lpFM6tn0
ふざけるな!数十万じゃ着服できないだろ!!
229名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:23:43.47 ID:11EsX7Fu0
やっぱりこの記事には悪意しか感じられない。

HPって書いたら普通の企業なら10万位とかって思ってしまう。

これは間違いなくWEBシステム開発だと思う。
だからこれくらいの値段は相応。

役所のHPでさえ、1000万近くかけてる自治体もある。
230名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:24:59.63 ID:Db1AT3Il0
>>223
市役所の例だが、公務員は愛国精神無く、馬鹿が多い
http://www.youtube.com/watch?v=ZttPJJNDJqw
231名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:25:52.86 ID:6t3mI9320
新設する官庁だから予算が欲しいのはわかるんだけどね〜。
こんなところで水増しするようじゃ、実体の無さを逆に露呈してるよなあ。
232名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:27:05.05 ID:bXYdEm/E0
>>229
仕事柄1000万程度までなら「なるほど」で済むけど、億の単位まで逝っちゃうと「なにそれ?」
って気にはなるな。

某学校のDB入れたときも、オラクルで作ってシステム1式で1000万程度だったし…
233名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:27:09.14 ID:fvkEjSTL0
>>229
記事の悪意より、お前さんの頭悪いのが感じられるわw
234名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:27:24.09 ID:JgtBdhE60
>>229
答弁見ていないからわからないが
政府側が「システム開発費用」と答弁していたなら
記事に問題があるということになるかな
235名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:28:04.58 ID:ZWY6TpPV0
>>222
億越えのサーバーは珍しくは無い
236名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:28:37.38 ID:2ALCowjM0

 自 分 で 作 れ
237名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:28:43.17 ID:k8olqC6T0
民主が無能すぎて役人やりたい放題
学級崩壊状態だな
238名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:28:47.81 ID:sI2e56DT0
1ページ単価10マソとかでもまあボッタクリすぎ
難儀で大層な技術料が単価に込み込みならわからなんでもないが

でもこれにそんなのないでしょ
239名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:29:33.27 ID:p9UuZBHg0
1億円のHP予算のうち
2千万円から3千万円は「原子力安全庁HPはどうあるべきか?」の検討委員会の会議費等の準備費用で消える。謝金と飲み食い代。
次の2千万円から3千万円は業者選定のための企画会社の懐に入る。
次の2千万円から3千万円は企画会社から紹介を受けた大手の制作会社に。
そしてそこから二次受け三次受けと流れていって
最終的に実際にHP製作する会社が2百万円から3百万円で作らされる。
その内容は無茶苦茶な内容の仕様書で現実を無視した意味のない超高度なレベルのHPが云々かんぬんということになる。
240名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:29:43.96 ID:OqDuLE1UP
胃腸炎
241名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:29:53.99 ID:G5oMYymX0
そうかそうか
242名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:30:34.54 ID:ZWY6TpPV0
>>233
お前の方が悪そうだぞ
243名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:30:35.19 ID:5LkAbDQd0
>>237
2008年08月21日 15時54分00秒
総務省が十数億円かけてネット上の殺人予告などを自動検知するソフトを開発へ
http://gigazine.net/news/20080821_soumu_hanzai/
244名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:30:43.97 ID:UAnqxgSa0
最初に5割、最終的には少なくとも8割は使っちゃうね
経費で焼肉とかたべちゃうんだろうな
245名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:31:26.17 ID:fkyKAhGR0
役所のHPっていっても広報用だろ。
市役所みたく公共施設の予約や図書館の貸し出し管理のような事もしないし利用者の個人情報も扱わないんじゃないか。
246名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:32:23.44 ID:31Jzrc1PO
うっわ…まるでオリンパスだな…
247名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:32:37.86 ID:Db1AT3Il0
金が無いから増税増税で、絞り取っているってのに
1億4千万!!!!!
新規サーバーを用意して、情報公開するほどの価値があるHPだとは思わん
クリックして原発が買えるECサイトって訳じゃないだろ?
役所のHPなんて、だいたい、年次報告PDFとか、スケジュールとか
そんなに、すごい性能要らないだろ?って内容の情報しか公開してない。
248名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:32:40.65 ID:vaXhX/Bc0
>>232
安いな…
てかその値段ならオラクルじゃないほうがいいぞ
249名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:32:59.21 ID:Fal52TD20
原子力安全庁のHPってそんな沢山DB入力してあるの?
250名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:33:57.11 ID:eu3J0qf/O
>>244
夜に高級クラブで数十万の酒ガブ飲み付きの昼ゴルフとかだろか
251名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:34:06.96 ID:CE1EwmoC0
>>239
どうせ その企画会社は代議士の親族が経営してんだろ
252名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:34:53.53 ID:pmnXVKMR0
>>186
検察に配るんじゃね

大地震での基地局がやられた場合に備えて
253名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:34:58.53 ID:Db1AT3Il0
>>250
1回ぐらい1000円のラーメン食べて、取材させて庶民派ですよーってなw
254名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:37:06.79 ID:bXYdEm/E0
>>248
この値段じゃムリ、って言ったんだけど、顧客側と開発先がオラクルじゃなきゃヤダ、って駄々こねたので。
たぶんこれから規模が拡大すると、もっとお金掛かるかも。あとは知らん、そのとき考える。
255名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:37:07.78 ID:fkyKAhGR0
風俗店のHPって幾らくらいかかってるんだろう。
風俗嬢の写真を別人のように修整するだけで結構かかりそ。
256名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:37:09.71 ID:Db1AT3Il0
田畑由秋さん
今のメンツでもう一度、作品を作ってくれ!
257名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:37:54.90 ID:p9UuZBHg0
>>251
だろうね。民主党議員の関係者になることは間違いないだろうなw
そして大手制作会社も二次も三次もみんな半島系の人間が経営する会社だろうなあ・・・
どこに政策を委託しているのか?をこそしっかり国会で論議するべきだと思う。
258名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:38:02.28 ID:+mmlnjFZ0
オリンパス方式か?
259名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:38:16.57 ID:JINYDRzz0
焼け太り焼け太り
260名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:39:11.24 ID:NgECI5HH0
まあ、野田豚が韓国に献上した5兆4千億に比べたら
ゴミみたいな金額ですけどねw
261名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:39:31.33 ID:na8bKuIp0
数十万は無いけど、1億4千万も無いわw
262名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:39:41.84 ID:sI2e56DT0
>>239
そんな感じするよなw
263名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:39:47.00 ID:OXQMsQxY0
なにこれ・・酷いな HP作成業者なんて超ブラックが多いのに
264名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:39:57.05 ID:HmAcufVt0
>>218
単に情報公開だけならOracleなんていらねーからな
PostgreやMySQLで十分
だけどMySQLはOracle配下だから新規提案にMySQLじゃなくて
Oracle出してくるだろうなしなぁ
SIerもお金欲しいからより高い方で提案するだろうし
高いのは信頼性が!とか言いまくるだろうしw
265名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:41:33.64 ID:Si0W7hbn0
酷すぎる…これで増税なんて殺意わくわ


世が世なら殺されてもおかしくないだろこいつら
266名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:43:55.07 ID:dgg4Dcb80
原子力安全庁のPRは必要だな
俺が知らなかったくらいだから
267名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:44:00.29 ID:mU3i2Ywd0
大学生だが、単位1つくれれば作ってやんよ
268名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:44:01.81 ID:JINYDRzz0
公務員の人件費が高すぎるから、外注に出す。
しかも世間相場の3倍の値段で外注に出そうとする。

公務員の人件費が世間相場の3倍高いってことを意味する。
公務員の人権費が今の3分の1なら、外注に出すと高くなるから
自分らで夜なべして作るか、って発想になるだろう。
そうならならないとおかしいんだよ。
269名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:45:05.85 ID:3kj1mGeK0
> 法務省の衛星携帯電話購入費(1274台分)4億7600万円

どうしたらそんなに必要になるんだ?
270名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:45:47.46 ID:KqkIGhhV0
ホームページって1回やって終わりじゃなく、それなりに運用していかないといけないから
数十万でできるわけねーだろ

どこかの中小企業の、一度作ってそれで終わりのホームページじゃないんだから
271 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/11/09(水) 03:46:27.85 ID:Xr0gyPQR0
どんだけすげーの作ったんだよwwwwww
272名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:48:17.51 ID:ShyEjDuW0
もう政治家自体いらないだろ。

そもそもまともに選びたいやつがいないのに、
候補者の中から「誰かを選ばざるを得ない」からたまたま当選しているだけの話。
そういうクズばかり制度的に仕方なく当選しているからこういうことになる。
273名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:49:43.90 ID:4ZGRyOHc0
HPなんてド暇ぶっこいてるやつらが作れよ
274名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:50:27.05 ID:bXYdEm/E0
>>270
鯖屋さんに入れてしまえば維持費安いぞ。
2ちゃんねるの入っている、このサーバー屋だってアメリカ政府関連や商用のサイトもいっぱい入っているんだし。
275名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:50:43.98 ID:E7QuGy3t0
安すぎても、セキュリティザルで中国語サイトに改ざんされたりすんじゃないの
276名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:50:51.50 ID:p9UuZBHg0
原子力安全庁のHPのトップページデザインを公募します!契約費用は○○万円です!
参加してくださった会社の名前とデザインは正式HPにも掲載します!と
オープンにコンペをして広く日本中世界中からアイデアを集めたら良いのだが
これは思うデザインの制作会社を選定しそこと担当者がひざ詰めで話をして
仕様書を含めて練り上げていったら良いのだが。
このような形は恣意的な運用でありちゃんとコストで他社と比較競争させて一番安いところを選定しなければいけないとか
アイデアだけは盗んで金も払わず身内に「こんな感じで作っといて」と丸投げしたりとか
まあとにかく汚いわ。やることが。
277名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:51:15.98 ID:7h3dIGKG0
まあHP作成は鯖と回線自前で確保して、今後の保守点検とかを含めりゃ
それぐらいいかないでもないだろうが、そもそも法務省になぜ衛星携帯電話が
必要なのかという素朴な疑問がまずあるんだが・・・・。


外務省とかならまだ理解できるが。
278名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:52:15.53 ID:aE12Y6Vr0
>>270
数十万では確かに無理だが、年間億単位かかるのもおかしいよ。
279名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:53:30.61 ID:p9UuZBHg0
>>270
毎年の運用維持費は必要なんだけど予算は単年度なんだよな。使い切らないで余らすと次からは新規予算は認めてもらえない。ここら辺の問題は民主党政権になってから変わったのかなあ。
280名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:53:53.89 ID:jfb1Isdb0
原発関連にまわしてる金を
東北除染と汚物蔓延防止に使えよ
こんなことされても立ち上がらない日本人ってほんと洗脳民族
281名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:54:00.38 ID:3X0QHzj30
そもそも1200台も衛星携帯いらんだろ 有事の連絡用でも無線で十分
282名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:54:45.39 ID:JQa4e1SR0
日本が大事だと思う人は、自分の持ってる情報を多くの人に啓蒙してまわったほうがいい
283名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:55:10.47 ID:iU8/W+/R0
発注先が在日企業なんだろ。
284名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:55:29.02 ID:RCayyxcx0

オリンパスの不正経理が話題だが、

こういう予算立ても不正不当なものなんだろ??

これで増税とか全くクソだよな。。
285名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:55:46.75 ID:ShyEjDuW0
こういうところで税金好き勝手に使い込んで、
消費税ガーとかやってるんだもな。やっとれんわ。

286名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:56:12.13 ID:4GBsNbTn0
官庁だとセキュリティとか最高レベルのもの要求されるだろうし
HPといえども結構面倒だろうなぁ、一億って数字も要件次第だろ
287名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:56:37.07 ID:bXYdEm/E0
>>281
警察・消防無線を増やしたほうが、有事の際には役立つ気もするんだけどねー

自衛隊の無線を強化しておいて、いざって時には政府の関係者に使わせるとかでもいいけど。
288名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:57:20.14 ID:wSh4dgUP0
法務に何故衛星携帯電話?海外出張で外務なら兎も角
289名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:57:27.72 ID:2n13SejN0
全額使わなければいいとかいうけど、全額使わないと次の年の予算減らされるという
わけわかんない慣習のために結局使い切るんだろ。
290名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:57:52.12 ID:JINYDRzz0
マシン代に作業者二人張り付いて、年間保守料込みで4000万円だろ。
291名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:58:30.74 ID:MtMU/yEF0
ワロタwww
292名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:58:47.29 ID:SqmSzhvw0
1億3千万円で俺が入札入れるから俺に仕事くれないかな?
293名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:59:28.41 ID:nMc82Or50

一億四千万円! 桁間違いじゃないの、百四十万円だろ、

どうせ税金
派手に使えるね、羨ましいわ、

一億四千万円のHP見てみたいな、
294名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:00:05.65 ID:7FKrjcxS0
俺がメモ帳で・・・・・
295名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:00:10.87 ID:fkyKAhGR0
震災の時に法務省の携帯電話って使えなかったのか?
296名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:00:26.83 ID:RXzTItrn0
>>1
「全額使わなければよい」?
使わなかったら戻ってくるのか?
ちゃんと見直せよ
297名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:00:49.58 ID:g0roher80
原子力推進している環境省に原子力規制機関を作っても同じ事の繰り返し
になるだけ。
結局予算でも原子力利権を温存しているし、完全に独立させて
御用学者以外の人間を沢山入れない限りまともな監視は無理。
298名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:00:58.30 ID:p9UuZBHg0
>>288
例の人権擁護法が制定されると
各自治体に人権擁護委員会なるものができ
その下に人権擁護調査員なるものが配置されるそうだ。
その人たちのために衛星携帯電話を使って通話内容を秘匿する?
国内で秘匿しておいてどこと何を話すんだろうね。
まあ思い過ごしだと良いけれどw
299名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:01:12.02 ID:DozlAdZ0O
じゃあ俺は1億2000万でやるよ。
300名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:01:20.49 ID:R/aHqk3QO
1億4000万も使うならHP作成なんて寝ぼけた理由は無しだな
301名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:03:20.99 ID:Py+1Pt9C0
ギリシャやイタリア笑えないな。ネトウヨ主張の無限国債があるとはいえ
302名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:04:00.59 ID:0RzpJIv+P
Googleとかのポータルは累積すればそのぐらいかかってるんだろうけどな。
303名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:05:39.55 ID:bXYdEm/E0
新しいデジタル無線機なら秘匿機能あるのにね。

たぶん電柱が倒れて携帯電話が使えなくなる事態を考えて、衛星電話なんだろうけど。
政府関係者が使いまくって回線パンクしたりしてw
304名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:06:09.51 ID:kdGWu/KW0
民主党は基本政策は無駄を省くだろ?
さっさと税金の無駄遣いをなくせよ
305名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:07:54.93 ID:bMG2VZPk0
システム込みで、立ち上げから、年間の運用費まで見積もったら
数千万程度でもおかしくはない。

ただこの場合、制作費はせいぜい1〜3000千万程度で
のこりの1億強は天下り先の関連企業と元請けの代理店がピンハネしてるだろうな。
306名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:08:50.79 ID:1f4vyVif0
>>1
これって外部に公開するだけのためのサイトなんでしょ?
それでこんなにかかるもんなの?^^;
307名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:11:37.68 ID:7+bXr9so0
>4
まず、原子力安全庁広報委員会を作ります。官僚が天下りしてきます。
天下りした官僚が別会社として経営してる有限会社に外注します。
有限会社はさらに下請けに外注します。

流通経路が出来たので来年も同額の請求となります
308名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:14:40.16 ID:wSh4dgUP0
ttp://ameblo.jp/hideoh29/entry-10866994346.html
これを見るに災害等の通信確保の為だと思うけど、
そうなると法務以外の省庁や議員、災害時に対応する職業の方にも
ある程度確保しなければならないという羽目になるんだが……
309名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:15:06.35 ID:p9UuZBHg0
トップページは枝野の顔のアップで「ただちに問題はない」という音声をひたすら繰り返すんだろう。
310名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:18:26.44 ID:Bg2ZTyvCO
ハッキング対策とか?
311名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:19:05.71 ID:UjiCMEXz0
これに限らず、昨日の国会は凄かったわー
フルボッコというか大炎上というか
312名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:19:38.56 ID:MmWhZ8s20
こういう乱暴な請求が明らかになったところは、以降予算を半減とか制裁すべき
もしくは人員減らすなりリストラ対象の筆頭に上げるとか
313名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:19:44.88 ID:4GBsNbTn0
政府レベルの信頼性要求に加えて
もろもろの設計書とかきちんと残して政府内の意思決定機関へ通すための
超面倒なお役所資料の作成とか調整の支援もやるなら一億円ぐらいは欲しいな

調整?説明資料作り?俺達はシステムしか作らないよ!当たり前じゃん!
セキュリティ?可用性?信頼性?メンテナンスのし易さ?…何それ美味しいの?
ってな感じの仕事で良いならもちろん相当安くできるw
314名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:21:04.75 ID:Btbh5tu40
アメーバブログでいいわ

アメーバは原発通りつくれwwwww
315名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:21:57.78 ID:RcPRR/T10
昔15人くらいの中小勤めてる時消防庁サイトのコンペがあったけど
イニシャル400万くらいだったな。取れなかったけど。
316 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/11/09(水) 04:22:22.08 ID:Xr0gyPQR0
ただの情報公開用ならかなり安く抑えられるはずだがな。
317名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:22:34.07 ID:zX1sG4GO0
盗人には鉄槌を!!
318名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:22:44.23 ID:ZS6+5Z5F0
いい発注だなぁ・・・
セキュリティがっつり組んでも2千万もしねーよな普通・・・
319名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:23:46.57 ID:DsT3/ue60
セキュリティは金の問題じゃなく頭の問題だから
320名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:23:55.82 ID:hI4bK66G0
>>270
運用は、原子力安全庁の仕事じゃない?

そもそも、そんな特殊な作りじゃなくて
HTMLとJavaScript程度で作れるもので良いんじゃないの
まぁ、ハッキング対策はしっかりしないといけないけど
321名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:25:34.72 ID:p9UuZBHg0
別に原子力安全庁がプロバイダー新規に立ち上げるわけでも無し
セキュリティ云々かんぬんは委託されたサーバー管理会社のお仕事。
一から独自のシステム作るってインターネットのHPだぜ。高が知れている。
連中のやる事はデザインがどうたらこうたら文字の大きさがどうたらこうたら
この資料をウェブページにしといての丸投げだけだろ。
322名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:37:37.48 ID:fvkEjSTL0
>>235
だから億越えのサーバーを用意して何をするんだって言ってんだよアホ
323名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:37:46.78 ID:RhtiTNIH0
数十万はないな
200ページ規模、トップページにニュース用のCMSとか入れればまあ400万くらいにはなるね
324名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:39:16.43 ID:UJ6rye3E0

           ____
         /      ⊂)
       / ─    ─ ⊂)
      /   ◞≼◉≽◟◞≼◉≽◟⊂)
    /|      ,ノ(、_, )ヽ   |
  /  \_   トェェェイ   /
 (           ヽニソ, \     ひゃー、原子力安全庁のHP作成に1億4000万円
  \_ |           \    おじさんおもわず脱糞しそうです
   (_) ̄ ̄\    /   |
    ) ししし |\ /   /
    (_⊃\   \  /
     /   \    /
    /     \_//
   /          /
  /          /
 /    /     /
/    人    \
325名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:43:26.22 ID:kqnBXiT+0
>>270
他の政府系見ればわかるけど、
ほとんどPDFへのリンクのみだ。
326名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:43:36.89 ID:p9m1OQia0
たしかに民主は糞だが、この件に関しては、さほどの罪はない。
こんなことを糾弾する暇があるのなら、韓国への五兆四千億円のスワップを問題にしろよ。
片山さつきが、少し口にしただけで、スルーか?
元祖、利権売国奴たちめが。

自民政権のもと、定価でそろえても数百万円の自衛隊の狙撃銃に、うん千万円とか支払ったという、とても、
わかりやすい売国汚職があったよな?
しかも、それをネットで指摘した銃砲店の店主が、急病で急死したよな?
327名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:44:04.89 ID:+SyX1sgO0
独自サーバーで、お馬鹿な攻撃に備えてセキュリティーかけて、
自動復帰とバックアップ用意+衛星携帯なら解るけど

衛星携帯の数が納得いかんw
328名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:45:08.97 ID:22UyGLPFO
>>323
これは記事が悪い。
数十万は参考として話に上がった大臣個人のホームページ。

あくまで1億超えのホームページはおかしいだろって指摘だ。
329名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:46:21.93 ID:3GuhSFt50
>HP作成に1億4000万円

10万人バイト雇ってアクセス試験するとか。
330名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:47:08.81 ID:kqnBXiT+0
>>327
セキュリティとか考えるなら、逆に外部においた方がいい。
同時にコストが下がる
331名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:48:08.11 ID:s+0LgaLB0
>>325
外務省のHPは頑張ってるほうかな
332名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:48:47.17 ID:nO9L3WR70
政府中枢どころか各庁までウィルス感染してるってのに
こんな大金払ってHP作成とかアホか
こんなの誰が見たって明らかにおかしいだろ
333名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:50:20.88 ID:lW0ie2Ge0
これ金余らせて遊ぶ金にしようとしてるんじゃないの
334名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:50:50.20 ID:qXkSuTWY0
議員の方こそやっすいHP立ち上げてるから中国に情報抜かれるんだよ
335名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:51:00.08 ID:RhtiTNIH0
元Webディレクターだから、こういう見積もりはよく作ったな

プロデュース/ディレクション費 10%
ブラウザ検証費 5%
News用簡易CMS(PHP+MySQL)100万
基本デザイン費(トップページ+第二階層まで) 30万
トップページ用コンテンツ(FLASH等)50万
静的HTMLコーディング費 1ページあたり 1万円
コーディングガイドライン/CMS 使用マニュアル 10万円

みたいな内訳だよ。
サーバーは紹介して自力で準備してもらってたな
素材は基本的に客が支給。

撮影やイラスト、ライティングが入ればまた別途。1人日五万円が相場。
運用はまた別途
336名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:51:10.64 ID:p9UuZBHg0
むしろ民主党政権下で1億4千万円で独自サーバーの独自システムとかいったら
その独自サーバーが官公庁HPや国のクローズドネットワークシステムへの外部からの違法ゲートウェーとして作りこまれる可能性の方を疑う。
特別に作りこまれるという独自システムは当然のことながら外部から国のネットワークをハッキングし混乱・破壊するためのシステムとかね。
337名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:51:13.96 ID:uFM6RK6N0
衛星携帯電話はスマフォよりは高いだろ。
HPについては100万もあれば十分
338名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:52:03.24 ID:ba4Q0Nel0
HP作成と書いてるし鯖代入ってないんじゃないかな。誰が見積もり出しておk出したの誰か知りたいわ
339名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:53:18.86 ID:jdeccu9B0
マスコミに回っているのか。
340名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:58:14.89 ID:n0au36VI0
1億4000万って、osから開発する気かw
341名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:58:23.42 ID:pAbEP/B30
1億4千万は確かにたかい
1千万もあれば、更新も含めてやってもらえるだろ

どの程度のHPかわからんが
たいしてシステムの組み込まれていないものなんだろう?
342名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:00:38.09 ID:+xqykS3d0
HPで1億4千万・・・・・
そら日本の財政が悪化する訳だわw
343名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:00:53.90 ID:10wUkPqj0
オリンパスと同じで 粉飾決算 無駄使い
官僚、大臣のお小遣い
344名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:03:48.87 ID:p9UuZBHg0
民間はみんなデフレ経済下。コストコストで奴隷労働しているのに
政府や官公庁は増税を国民に突きつけながら底抜けのインフレ予算感覚なんだなあ。
このような些細なことからも現在の政府や官公庁はまだ現実を認識していない事が分かる。
今の国や政府に増税を語る資格はないよ。
345名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:04:51.34 ID:aRZPTyVO0
おいらのホームページなんか50メガもあるのに一ヶ月2000円で制作、管理

しているわけだが。こいつら泥棒だろ。国賊認定。
346名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:05:29.93 ID:JiFYeEAKI
おつりで豪邸が建つわ
347名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:06:50.49 ID:Mv5YFbz20
数十万とかIT舐めてんのか?制作費一人分にもならんぞ
こういうページでは桁がいくつか違うよ
348名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:06:52.91 ID:p9UuZBHg0
むしろこの1億4千万円を福島第一で働いている作業員たちの「安全と健康」に使ってほしい。
349名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:09:49.89 ID:H5xRdKft0
すげーどんぶり勘定
こういう無駄やいい加減な見積もりなくせば増税なんてする必要ないだろ
350名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:10:59.84 ID:aRZPTyVO0
ホームページにダイヤを埋め込んであります、とか苦しまぎれに言うなよ、こっぱ役人。
351名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:11:04.64 ID:RfY4NqIgO
一億くらいは民主党にバックするカネ?
352名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:12:10.13 ID:dse4U+sY0
お前ら額に納得する、見積もりが少ないってなら現金を省庁に送れよ
しねーんだろどうせwww
353名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:15:48.02 ID:kqnBXiT+0
>>347
こういうページって言っても、
原子力安全庁だろ?
更新内容は、既に作成されたPDFへのリンクのみだよ
他の省と違って、コンテンツは少ない筈
354名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:18:56.27 ID:+f8LAPUZ0
一億もくれたら、普通の企業に依頼して孫ひ孫ひひ孫ひひひ孫ひひひひ孫ひひひひひ孫くらい利益出して下請けだせそう
355名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:19:57.37 ID:rO0zdp2rP
衛星携帯なんてスラーヤやエイシスにしたらスマフォレベルの金額で買える
下手したらソレより安いかも
356にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 ):2011/11/09(水) 05:21:39.55 ID:Hg34LsHD0
数10万はないだろうけど 1億はないわなw
357名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:25:02.39 ID:ZWY6TpPV0
>>322
お前がアホなんだよ
誰も億超えが妥当とは言ってない
358名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:25:27.58 ID:s+0LgaLB0
むしろ逆の発想で1000億円かけて世界最速の計算力をもつHP用スパコンを開発するという手もあるな
359名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:27:06.08 ID:NGXE/rph0
その1/10の費用で俺にやらせて欲しい・・・
360名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:29:15.91 ID:kqnBXiT+0
>>358
HP表示に何を計算する必要があるんだ?
361名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:32:16.28 ID:zzNQ9uHT0
>茂木氏は「ホームページは数十万円程度で開設できる」「携帯電話はスマートフォンの最新機種でも
>4万6000円」などと主張し、予算額が「高すぎる」と批判した。ただ、党の賛成方針を踏まえて
>予算案の修正は求めず、「全額使わなければよい」と注文した。

指摘しただけじゃ意味ないだろ。
公務員ってやつは与えられた予算を使い切ることだけは優秀だから、絶対に予算を残すはずがない。
つか民主も自民も全く期待できないとなると、次の選挙はどの政党に入れれば良いのやら。
362 ◆65537KeAAA :2011/11/09(水) 05:32:42.84 ID:4nezZ9gy0 BE:130464285-PLT(12377)
いや、でも大手ポータルサイトとか新聞社のサイトとかなら
そのくらいの構築費はかかってるだろ

まぁそんなサイト作る必要もないけどな
363σ)Д゚)・∵.ふぁいぷにされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/11/09(水) 05:33:15.42 ID:mXQlQlcU0
(; ゚Д゚)国民から税金取るときは、1円でも厳しく徴収し
払いすぎた税金を国民に返すときは、1円でもめんどくさい手続き促す

しかし、自分たちで税金を使う場合はテキトーテキトーww

あ は は は は!!!
364にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 ):2011/11/09(水) 05:33:18.08 ID:Hg34LsHD0
>法務省の衛星携帯電話購入費(1274台分)

衛星携帯って そんなに通信容量あるのか?
365名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:33:49.36 ID:Mv5YFbz20
>>353
何人が動くと思ってんの。どこぞの散髪屋のページかなんかじゃないんだから。
最低三桁万円〜だよ。

>携帯電話はスマートフォンの最新機種でも4万6000円
これはアホ過ぎてお話にならないレベルw
366名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:36:10.53 ID:ba4Q0Nel0
これ1400万で取ってきてお前ぼってきたなって言われるレベルなのにその10倍吹っかけて
それが通るというミラクルを見た
367名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:36:32.86 ID:qjJq3V2+0
>>347
数十万は確かにもしかしたら舐めてるかもしれないが、
1億超って発想は更に舐めてんだろw
368名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:36:33.00 ID:/QT05XzI0
>>323
原子力安全庁が200ページのHP必要なのか
一体どんな公表すべき情報があるんだろうな。
369名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:36:45.28 ID:kqnBXiT+0
>>362
だから、これ原子力安全庁だって。
省でもないし、原発にトラブルなければ、定期開催される委員会の議事録ぐらいだろコンテンツって
370名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:36:47.54 ID:qDsoIYnDO
事業仕分けのパフォーマンスのためにわざと変な予算なのか?
それとも馬鹿なのか?
どちらにしろ民主党はクズだな
371名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:38:03.23 ID:zJOz3Ymo0
ホームページ制作してるところに天下りがいて
その人件費が上乗せされてるだけでしょ
372名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:38:59.52 ID:FvatM2UZ0
高いと言えば高いけど、自前でUNIX鯖用意して高額なDB入れて、アクセスが殺到した時のために、これも高額なロードバランサ入れて、専用FW別に用意して、全構成2重化して、なんてやって言ったら、このくらいすぐに行くよ。

別段驚くような価格じゃない。己心が片手間で作るようなものと発想が違うんだよ。
373名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:39:05.84 ID:gc656hW70
数十万でできるわけないだろ・・・
個人のサイトじゃねえんだからよ
374名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:39:35.73 ID:4N+lHsmX0
俺がアメブロで作ってやったのに
375名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:40:23.24 ID:Mv5YFbz20
>>367
値段わかってない奴と言う事になれば、主張の根拠崩れるじゃん。
そりゃ億は高いよ?適正な金額で出せよ。200ページで数十万はない。
376名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:40:50.65 ID:/QT05XzI0
>>371
年間2000万円は払わなきゃならないし
退職金もそのぐらい必要だろ。
377名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:41:06.78 ID:kqnBXiT+0
>>365
お前は自分で桁がいくつか違うって言ったのに、
何で勝手に3桁にしてるんだ?
378名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:41:35.36 ID:2YrAmjZg0
379名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:41:44.79 ID:K331yjfP0
1億4000万くれれば俺が糞重い極悪なHP作ってやるぞw
380名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:41:53.72 ID:2YLcWL/u0
要はわくわく洗脳ランドとか作ってる暇があるなら安全対策に力を入れろって事だろw
381名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:42:17.63 ID:Z1EiJyOB0
こういうのって氷山の一角だろ
叩いてもどうもならねーよ
382名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:42:44.02 ID:kqnBXiT+0
>>375
どこから
200ページって話しになったの?
383名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:42:46.55 ID:5nmPUQR30
3000万でいいからうちの会社にやらせてくれ
384名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:42:49.58 ID:Mv5YFbz20
>>377
最低でって書いたし
1つか2つ違うだろ?数百〜数千ならな
それは「いくつか」だよ
385名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:43:09.27 ID:4lMqD17j0
30ページ程度で数十万で収まった。それなりの出来で満足してる
386名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:44:04.89 ID:qjJq3V2+0
>>375
そもそも200ページ規模なのか?
なんでその前提で話すんだよw
387名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:44:22.07 ID:XQMeCw44O
>>1
いらないもんばっかり怒
388にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 ):2011/11/09(水) 05:44:32.66 ID:Hg34LsHD0
これって、公務員側の費用も入れてるの?
389名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:45:33.73 ID:kfR0U4AVO
>>1
AKBの撮りおろし限定ムービーとか公開するんだろ
いまAKB全員を長期間拘束すると億いくだろ
390名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:45:56.29 ID:kqnBXiT+0
>>381
まぁ、分かりやすい所を上げてるだけで
そもそも、問題は新規で安全庁が必要なのかって所からだなぁ
391名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:46:32.80 ID:ba4Q0Nel0
ntt.com使って下に丸投げ取り分nttcom1億3500万実際作ってる下請け500万こんな感じ
392名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:47:06.03 ID:gc656hW70
ttp://blog.livedoor.com/genshiryokuanzencho/

なら数十万でもあるいは
393名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:47:14.29 ID:usHiCv4y0
原子力安全庁「津波地震対策です」
394名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:47:32.18 ID:dmwbaAWEO
関係者全員に
罰を
395名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:47:46.56 ID:gDa2UuBv0
ヤクザが中抜きしてんだろなー
美味しいなー
396名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:48:22.82 ID:kqnBXiT+0
>>384
また自分で上の桁を数千万って勝手に言い換えちゃってるし
397名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:48:27.04 ID:falu/dQR0
原子力安全庁のサーバーだからそのくらいは当然だ
いざ核爆発が起きてもサーバーが耐えられるような設計になってるからな
398名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:49:02.99 ID:FvatM2UZ0
SUNあたりのUNIX機で、DB鯖1台+WEB鯖3〜4台+FW専用機1台+ロードバランサ2台で全2重化H/Wシステム構築というところかな。H/WとORACLE無制限クライアントだけで、この価格に近いわ。
399名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:50:09.12 ID:h9OwVt1h0
国民全員がアクセスしても落ちない頑強な鯖なのかしあ
400名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:50:16.08 ID:Z1EiJyOB0
>>390
ああそっか、なるほどね
401名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:50:48.27 ID:o12hZwZj0
経済感覚が無い人間に予算作らせるなよ
桁が1つ違うくらいならまだ分かるが
3つもちがうってのはもうバカだろ
402名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:50:55.74 ID:sWyXE+F3O
インパク(笑)で110億使ってる件についてwww
403名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:51:00.78 ID:Mv5YFbz20
>>396
日本語もわからないの?
最低数百〜最高数千
数十からならいくつか桁違うよな?アホが
404名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:52:09.62 ID:FvatM2UZ0
web鯖は平均アクセスよりピーク時アクセスが問題だから。

今回のような原発事故起きた時だと、秒50とか、簡単に行っちまう可能性が有るんだよ。
405名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:52:36.18 ID:qjJq3V2+0
>>403
脳内で勝手に定めた数字で話すなってことだろw
「数十万でできるっ(キリっ)」って言ってる奴に輪をかけてお花畑だぞw
406名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:55:15.69 ID:yqZ1KlWs0
これって予算要求だけで入札はこれからでしょ?まともな競争入札になれば数百万で落ちて、残額は他の事業に流用。そのために要求時の見積もりは過大になるよう業者に作らせる。よくある手。
407名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:55:57.44 ID:c2Oq8+jG0
子会社とOB入りの会社とそのOBが経営に入ってる会社と原発立地の実力者の会社とその子会社

これくらい経由しても1億4000万使いきれるかな?
408名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:57:07.93 ID:Py+1Pt9C0
自民の作った利権構造に自民の議員が突っ込みを入れる
不思議なものだw
409名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:57:10.18 ID:ba4Q0Nel0
>>406
入札とかあんのかね。いっつも同じとこだけど。同じなのが悪いとか言ってるわけではないが
410名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:57:24.40 ID:A1HYpIK60
>>403
お前は、いくつか桁が違うっていったから数億も入るなw
411名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:57:43.92 ID:kJibfDLhO
魔法のiらんどでオケv
412名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:57:44.24 ID:H3iDBXrB0
>>10
そんな能力はない!
413名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:58:22.07 ID:WujJE9aG0
あながちウソじゃねーだろ
414名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:58:54.78 ID:vujnj9mY0
>>10
公務員のほうが人件費が高い
415名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:59:25.87 ID:x3aQFjq20
数十万はまぁ、ナシとしてもよ・・・億はねーだろ
416名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:01:08.83 ID:A1HYpIK60
もう、Facebookページとかでいいじゃん
そっちの方が見てもらえるし
417名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:01:25.50 ID:8FdZqdj+0
流石に数十万円はヒドくないですか(´・ω・`)
418名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:02:32.52 ID:gBPbLQO00
ありえないよ
419名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:02:35.38 ID:7corN7Gh0
>>1
マジキチw
420名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:02:41.21 ID:TzQAKXhv0
増税した結果、無責任官僚がやりたい放題、金を使うわけですね。
421名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:04:12.59 ID:A1HYpIK60
>>417
上の方にあったけど、あくまでたとえで言ったらしいけど
422名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:04:31.94 ID:yqZ1KlWs0
>>409
一定額超えたら入札でしょ。しかもHP作成なんてどこでも出来る。1社応札になるような入札は仕様に縛りが入っているか、一度取った所が有利な仕様になっているかと。
423名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:04:58.02 ID:Op9vSiXSO
>>417
茂木は、「外注して」とは言ってないw

数十万は、ソフト購入代w
424名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:05:51.09 ID:R0z1buUT0
一億は菅がウンコにしたらしい
425名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:06:38.68 ID:c2Oq8+jG0
携帯電話用のHP 「ゼロ予算」で作成
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=162385
426名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:07:10.40 ID:SNYy3pVw0
数十万円ではろくなサイトができない。つうか、管理費すら払えない。

でも、三千万払えば、全部コミコミでそれなりのサイトが運営できる。

一億オーバーはキチガイだよ。
そこまでお金をかける必要のないものなんだから。
427名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:07:35.43 ID:80Kd3psG0
ホームページで億と言ったら、日本で最大の
レンタルCD・ビデオチェーンとかの世界でしょ。
428名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:07:55.57 ID:u6Ym5Fdq0
増税なんかできるわけないよね、予算立てた公務員や政治家を首にもしないで。
429名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:08:37.38 ID:pOQSQqTh0
数十万は無理だろ
そんな値段で受けてくれる製作会社なんてない
かといって、維持費抜きで一億ってのもありえないがw
430名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:09:33.22 ID:lki6oMtu0
1億は高いけど数十万はねーよ茂木
個人ブログかよ
431名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:10:23.05 ID:Y6LhfuOE0


ほらみろ


これが原発村カルト集団の歪んだ利権


不幸中の幸いはこいつらがアホ過ぎて余り文句がつけられないギリギリのグレーゾーンをやらないで

明らかにおかしい真っ黒しかしないという点くらいか


 
432名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:10:33.06 ID:ytSaUHwRO
もはや腐ってないところを探す方が難しい
433名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:11:17.48 ID:p4W+R9c00
タケーよ馬鹿
434名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:11:20.63 ID:5eTIA1M50
俺が可愛い絵も描いてみんなに親しまれるようなサイト作るから1億くれ
435名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:11:20.86 ID:ZSnUDUirI
ホームページなんかいらない
436名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:11:30.78 ID:BJEogRy+0
経団連絡みだから自民党も強くは言えない
おそらくNECか富士通の言うがまま
437名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:11:31.91 ID:Mafua6II0
普通、計上は多くするもんだな
438i 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/09(水) 06:11:37.04 ID:gPmwg2oY0
I◯Mとか日◯とかのデータセンタフロア丸借りで電源も回線も専用だったら年億は行くか…
でも、24時間365日のシステムとかくらいしかそんなことしねーぞ
HPごときに億なんて
439名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:12:15.03 ID:5l3dpSUt0
細野は事前通告されて役人から説明を受けていなかったのか?

HPが1.4億とは誰でも突っ込みたくなる。

問題は細野がきちんと回答しなかったので庁の予算案自体がいい加減

と印象付けられた。これは細野の怠慢。
440名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:13:46.91 ID:CUsVmWEL0
確か漫画もページ100万じゃなかったっけ
441名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:13:47.29 ID:BJEogRy+0
>>439
政治家がどうこう言う前にもう水面下で決まってるのさ
無論、民主が腑抜けだからこういうことになるという事は否定せんが
442名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:14:52.51 ID:iijQduJX0
◇       ミ ◇
   ◆◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【超ラッキーAA】
このAAを見た人は一箇所を変更したものをコピペして
10分以内にこのスレと他2つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

※逆にコピペしないと一生あなたの身に必ず不幸が訪れます・・・
443名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:15:14.65 ID:kILCL3J00
便通がピンハネしとるの?
444名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:15:47.85 ID:DgwbFNIR0
予算のレベルが違うわ
445名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:16:48.62 ID:ZWY6TpPV0
>>438
保守・運営費じゃなくて開発費だろ
446名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:18:35.95 ID:ajGWDLjWO
まあレンタルサーバーならそのくらいで十分
447名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:19:16.14 ID:kfR0U4AVO
>>440
尾田でもそんなもらってないだろw
コミックの売上、グッズ版権で儲けてるだけで
448名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:19:25.38 ID:6t3mI9320
茂木くんとこは、さくらのレン鯖っぽいな。数十万て感覚はそのへんからか。

まあ、こんなお飾り官庁のページなんてレン鯖だってよさそうだけどな。
449名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:19:36.95 ID:FvatM2UZ0
金額が高いとか言っているけど、3次補正予算って、元々目的は3・11の復旧復興予算でしょ。

そもそもこれって、復旧復興予算なの?
450名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:21:49.86 ID:Ee+tJ4aFO
俺が1/10でやってやるよw
451名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:22:30.30 ID:tdVZKWSO0
5次、6次請まであるからなw そんでそれぞれの会社が売上計上するから
1億4千万の予算が2億8千万くらいの総売上になるのが日本の仕組み。
452名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:23:56.54 ID:F/lt+lbx0
>>1
ボランティアにやってもらえば
なんと、無料(ただ)(゚∀゚)!!
453名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:24:22.54 ID:v7fT2D8GO
こんなの、省庁の端末とは別の独立した端末1つと回線を用意して、
省庁のサーバーとは別のサーバーを借りて、
一般に公表してるデータとか原発の写真だけ入れとけばいいじゃん。
あとは誰か暇な係がデータ更新したり返信したりしてればOKでしょ?
省庁の端末で省庁のサーバー使うからセキュリティーとか必要になるんじゃないの?
携帯厨だから無料HPしか知らんから全く分からん世界だw
454名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:25:18.97 ID:LSzEHl4V0
HPなんて高校生でもできる。

だから俺がつくってやんよww
455名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:25:37.64 ID:MSG1raWc0
自民が政権取ったら電力会社天国だな
ボーナスも満額になるだろうよ
456名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:26:06.54 ID:F/lt+lbx0
財務省あたりに
造HP局を作ったらどうだ
457名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:26:28.93 ID:kPcqgYRT0
1千万だとしてもどっちもその50倍
レンホー仕分けしろよ
458名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:27:31.05 ID:aCA6Oorf0
原子力が危険と思い込んでいるお前ら愚民どもに
その安全性を啓蒙・教育するためには
このくらいの費用は必要

無知蒙昧なくせにガタガタ言うな
459名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:27:43.83 ID:qMn6Zgkj0
民団から不正に賄賂を貰っていた、売国ペテン師 野田内閣 発足67日目

★,年金記録第三者委員会を廃止検討 ミスターペテン師民主党 ミスターペテン師長妻
★支給開始年齢70歳引き上げで45歳以下は払い損、高齢世代は“年金天国” 1800万の払い損
★公約に反して、なんと公務員1人あたりのボーナス1.8%増の76.5万円 民間は減額(国民怒ってます
★野田、こっそり歳費満額支給復活 ペテン師と国民批判
★公務員削減 民主党支持団体連合傘下の自治労、日教組など激しく反発 とくに反日仙石と輿石と川端
★民団野田、たったトルコ7億円タイ10億円なのに、韓国へは5兆円の特別優遇に国民の怒り収まらず(黒幕は仙石?
★論文泥棒マルチ山岡 資産隠し 妻名義の永田町に高級マンション所有発覚
★売国岡田、玄葉、TPP推進 農業はこのままでもつぶれるそうだ (中国産野菜のイオンのせいだろ
★民団野田の支持率過半数割れ 政党支持率自民党トップで26% 民主党は19%
★樽床、売国衛藤らの極秘訪朝に喝 政府は許可しない 同時に横田めぐみさんの生存確認名簿も発覚
★勤務時間に組合活動をしていた北教組のトンデモ勤務実態露呈、給与返還にも居直り
★震災にかこつけてマニフェストを安楽死させる、という仙石メモが発覚 韓国スワップ導入も仙石の仕業か能天気な自画自賛発覚
★破綻してるのに"役人天国・大阪市年収1000万 ピンチ!"で、橋下バッシング加熱(大阪に助成金いらねえな
★つくる会の教科書、シェアーが10倍に伸びる 
★税の無駄4283億円と会計検査院 大震災影響も過去2番目 公務員返金要求に居直り(公務員を首にしろ ←増税なんかできるわけねえわ
★自民丸山、仙石を名誉毀損で告訴 中国人船長の政治的圧力を隠すために、問題をすり替え貶めたことで
★反日カルトの公明党、野田政権に圧力かけ、高木の人事認定を更迭露呈 ←公私混同の基地害カルトぶり 
★民団野田、消費税10%の国際公約に見苦しい言い訳 (国会で国民の同意なしに暴走追及され
★石原、野田にどうしてがれき処理を国民に説明をしないんだと、総理としての責任能力に疑問を呈す
★細野、原子力安全庁のサイト作成に血税1億4000万円を浪費!発覚 細野原発担当相「水増し」露呈 ←今ここ (増税なんて出来るわけねえわ 
460名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:27:59.79 ID:N0WWm86s0
みうらじゅん「原発の広告漫画依頼が来たとき、謝礼の額の
桁が違い過ぎて怖くなって辞退した」

●つまり凄まじい額の原発ワイロを受け取ったであろう芸能人達
 星野仙一 伊東四朗 児玉清 中畑清、草野仁、玉木宏、大林宣彦 辰巳琢郎 高橋英樹
福沢明 乾貴美子 博多大丸・大吉 森永卓郎 三宅久之 住田裕子 雛形あきこ
渡瀬恒彦 岡江久美子 松本龍 水道橋博士 玉袋筋太郎 神津カンナ 増田明美
班目春樹 北村晴男 勝間和代 薬丸裕英 草野仁 上坂冬子 曽野綾子  弘兼憲史
内田春菊 豊田有恒 山田邦子 石原良純 浅草キッド 松本零士 大宮エリー 
幅 允孝 森高千里
461名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:28:40.23 ID:UkNoXtx40
>>457
マスコミ的に目立たない仕事はしない方針ですw
462名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:31:03.80 ID:8HNRD0Uf0
その金を安全対策に使うべきだろ
本当に腐ってるな原子力利権に群がる連中は
463名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:31:09.58 ID:ypEwe615P
>>460
>伊東四朗

わろたw
464名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:32:13.58 ID:l57moGzF0
>>460
浅草キッドが二重計上じゃね?
465名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:33:16.64 ID:BkciV+3U0
これって、サーバー機器、ソフトウェア等の代金別だろ?
ホームページの作成だけで無理難題を押し付けなければ、
この予算で喜んでやる業者多いだろ・・・。
他の省庁のHPも同じ予算か???
466名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:35:24.22 ID:qMn6Zgkj0
【政治】【民主党細野】 原子力安全庁のサイト作成に血税1億4000万円を浪費!
 細野原発担当相に「水増し」指摘
http://news.nicovideo.jp/watch/nw142311

「原子力安全庁」(仮称)のホームページ作成費として、
1.4億円が三次補正予算案に計上されていることが2011年11月8日、
自民党・茂木敏充政調会長の指摘でわかった。


なんで国民の税金、浪費をはずして立てた、
なんで細野の名前をはずして、スレを立てた

次からは、民主党の税金の無駄使い発覚で立てろよ
467名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:37:51.58 ID:FvatM2UZ0
いやさ、おれ、win系じゃない、こういう鯖売っている会社にいたことあるからさ。

最小限で見積もってもH/Wとアクセス数でカネとるソフト類で、思い切り削っても数千万になるわけ。インフラだけでね。

で、それをリーダーのところに持って行くと、可用性上げるために此処の容量を増やして此処を二重化三重化、
レイドもレベル高くして、その上で、バックアップ中も停止無く問題なく動かせ、
バックアップマシンはHDDで高速に取得して(これで容量倍)、
それを今時珍しいテープを何十本と装着したバックアップ装置で日毎に自動的テープ切り替え、
其のスケジューのためのソフトだけでん100万とか、どんどん増やされるわけ。
で、あっという間に価格が4倍くらいになって、見積だけで、1億なんか簡単に突破するんだよ。

HP制作なんて計算にも入って居ない時点ですでにこれ。HPは基本的に客が作るものだから、費用に含まれず。
468名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:39:58.47 ID:2WNk63ju0
開設一億のサイトどこ?www
469名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:42:29.39 ID:ACV6RIC80
hp作成費であって、サーバや負荷分散は含んでないだろ
国民に対する背任だろ
470名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:42:44.50 ID:WpCBOEzp0
どんなインターネッツでつか?
471名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:45:51.46 ID:kqnBXiT+0
一人見当違いなこと言ってるヤツいるな。
まぁ、誰も相手してないけどw
472名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:47:56.13 ID:e20nfgmz0
官庁では仕事を増やした奴が、予算を多くブン捕った奴が偉いんだよ。
どうあってもこれは変わりはしない。
473名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:48:26.91 ID:qMn6Zgkj0


モナ男と平岡、責任とってやめな

なんでこんなに博報堂に払う必要があるのか国民に説明してみろ

税金ドロボウのペテン師民主

作成費1億4000万円、
法務省の衛星携帯電話購入費(1274台分)4億7600万円の2件。
衛星携帯電話は平岡法相が、電池パック込みで1台34万6500円、通信1回線約5000円で計上

何、国民の税金だと思って、好き勝手なことしすぎ
北朝鮮にでも、衛星電話使わせようと思ったのかよ?えっ
474名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:48:58.41 ID:okjkfsXM0
ページ単価10万としたら1400ページ。
うーんまあ多少ぼったくりではあるけど、劇的に下がるもんでもないなぁ。

デザイナ3万 コーダ1万 内容3万 粗利3万って分配したら10万ぐらいいっちゃうし。

475名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:52:36.26 ID:vRCyuLjk0
HP作成専用の建物建設費込ってことですよね

土地・建物 1億
サーバー 3000万
サイト制作 200万
その他諸経費 800万
476名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:58:15.97 ID:H168fOiy0
安く作ってセキュリティホールが見つかると高木先生から怒られるので
477名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:58:24.16 ID:exPGOdVo0
ポケスペでいいじゃん
出勤する女の子と料金さえのせてくれればOK
478名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:58:30.54 ID:BJEogRy+0
東電の記者会見でそれをフリー記者が質問したら
いきなり逆切れ!フリー記者は出入り禁止宣告
(p)http://live.nicovideo.jp/watch/lv69931605
1時間33分から

これはかなりひどい
479名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:58:40.78 ID:McLKBtbk0
           ____
         /      ⊂)
       / ─    ─ ⊂)
      /   ◞≼◉≽◟◞≼◉≽◟⊂)
    /|      ,ノ(、_, )ヽ   |
  /  \_   トェェェイ   /
 (           ヽニソ, \     ひゃー、これでも氷山の一角ですか?
  \_ |           \    おじさんおもわず脱糞しそうです
   (_) ̄ ̄\    /   |
    ) ししし |\ /   /
    (_⊃\   \  /
     /   \    /
    /     \_//
   /          /
  /          /
 /    /     /
/    人    \
480 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/09(水) 06:59:34.31 ID:Frlh2igQO
ホームページだけならもっと安いんじゃないの。

原子力安全庁へようこそ
   入る/退出

だけなら人件費なくて済みそうだし。
481名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:00:51.04 ID:41Nao4mP0
ネト工作員雇う金あるくらいだしな。
原発事故で被害与えたとこの回復費用に回せよ。
482名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:01:07.02 ID:oG01ValN0
サーバー込みなんだろ。
483名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:01:15.30 ID:beEj92/g0
どさくさに紛れてやりたい放題だな
円高対策の補助金も穴だらけなんだろうな
484名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:03:43.52 ID:aXUo8xGG0
R4仕分け用だったんじゃね?
485名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:05:01.98 ID:BmXXNo570
外注つかうなら、多少高いなぁ、くらいだろ
486名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:05:26.11 ID:3gPY9LCG0
一億円かけても、たいしてアクセスないんだよね、まさに無駄金
487名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:07:14.62 ID:dhanLcrz0
1億4千万でどんなサイトを作る気か知らないけど、
新規構築で数十万円はないべ…
488名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:12:46.31 ID:VYkHwp6a0
保守費用は別にかかってるってこと?
489名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:13:46.87 ID:hIyvUbVU0
結局経費ゼロになって、新入りに作らせて大学の研究室レベルのサイトになりそうだなw
で、2chでセキュリティホール晒されて炎上、真に受けた馬鹿が攻撃して逮捕という
オチになりそうwww
490名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:18:18.65 ID:Qzi09UZh0
色々必要なんだよ

PRの動画撮影やCGを使ったコンテンツも必要
ちょっとしたイラストでも1枚数千円とかだし
491名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:19:36.44 ID:j6m/ofA00
一億四千万のHP…

純金製としか考えられないな
2chくらいのデザインなら500円もしないだろうから
492名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:19:49.75 ID:3MZ4l8dH0
>>17
場合によってはストレージだけでそれくらいかかる

一番金かかるのは回線代
それなりのトラフィックを処理しようとすると結構取られる
493名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:22:04.65 ID:3MZ4l8dH0
>>487
誰も見ないような政治家のオフィシャルサイトならそれくらいでいける
494名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:22:54.47 ID:nv8PbUpeO
国宝クラスの書道家に入り口の題字を書いてもらったりしてたんなら分からなくも…ナイナイw
495名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:23:50.37 ID:8LFZ2n+CO
職員が作ればホームページビルダー代だけ。
496名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:23:50.64 ID:MGFudn3O0
ウチが破格の3000万ぐらいで請け負うからただちに連絡くれ。。。。
497名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:23:53.57 ID:ouHGenIL0
この期に及んで1億4000万
腐ってるな
経産省幹部一匹、まじで殺されろ
その方が、東電会長も後追いも楽だろ
498名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:26:54.66 ID:tq4lZmEl0
そして韓国企業に発注
499名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:27:03.05 ID:0CLDvw+N0
アホらしい…こういうのこそ、削るべき「無駄」だろう
HPにカネをかけた短編CG映画でも載せるつもりなのか…
500名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:27:14.30 ID:HUSVjnvp0
税金だと思ってやりたい放題だな
501名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:29:04.79 ID:j6m/ofA00
1億4000万円祭り開催して請けた会社探して晒すと
そこが300万でしたけど…とかゲロるな。
そこからが本当の祭りになるぞw
502名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:29:52.39 ID:NOWKgxlRO
政治家の金銭感覚が異常じゃなくて自分達のフトコロに入るからどの党も追及しない。
503名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:30:17.74 ID:WtqESfAu0
1億4000万円のうち、半分以上が広告代理店の搾取分だろうな
キックバックもあるかもしれない
504名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:30:30.05 ID:DOXk02Mi0
もうね、万事コレって状態でしょう。一度、まともな日本人の手に政治を
とりもどそうよ。今の政党はくさっている。自民であれ民主であれ。
505名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:32:02.35 ID:vWWGKjXr0
開設自体なら手弁当でやらせるべきだろ
ぶっちゃけゼロでいいんだよゼロで
天下りの調整要員も含めて実質的自給が万いく暇人がバカみたいにごろごろいる部署なんだし
ってか外部の人間に作らせて運営させるんじゃ開設すること自体無意味だろ
506名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:32:27.50 ID:xnZ8v+KK0
いやいや数十万では作れませんよ〜
どこまで安い早い旨いにしてくれるんですか〜
507名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:33:13.53 ID:ErQ74ge40
衛星電話だとドコモで契約すると月額で数万くらいするし、「電池パック込みで1台34万6500円」が年間なら妥当じゃね?
それを1274台も必要かってところは問題だろうけど
508名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:33:32.89 ID:ywJt8HMp0
俺が作るよ!
4000万負けてやる。
509名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:33:34.23 ID:CBi3NnD90
なんかほとんど横領とういか犯罪だな…
510名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:34:36.50 ID:+jQK6gZ20
それなりの技術者を10人雇えば5000万だし
業務用サーバーマシンと回線となれば数千万はすぐ吹っ飛ぶ
どういうものを作ろうとしてるのか分からないが1から作るのは結構お金かかるんだよ
セキュリティ面で外注できないとなると1億じゃ安いくらい
511名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:36:04.58 ID:tOztNHYa0

環境省

現実感覚が全くないバカチョン集団
512名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:36:06.07 ID:9e3CiWEa0
せいぜい300万円。
513名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:36:42.57 ID:LJMptcPt0
データを調べたり解析結果も含めての額じゃないのか?
514名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:36:45.09 ID:t18C8Gna0
サイト作成費は入札制にでもして下げるべきだが

スマホと比較は被災時3社全滅してたが衛星携帯電話はどうだったんだろ?
515名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:37:03.65 ID:DLoy6pAH0
なによこの金額、誰が儲けるんだ。バカモン!!
516名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:37:20.09 ID:4DpVVqyR0
>>507
いや、通信費別で34万だろ
517名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:37:34.63 ID:lIthla5K0
新設される原子力安全庁の元って、原子力安全委員会?

保安院や原子力安全委員会は、福島の事故を防げなかった張本人の役所。
国民に土下座するべき役所なんだが、国民に対して一言もお詫びのコメントがないな。
518名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:37:49.09 ID:srUhKE430
>>361
共産 ポルポト 皆死ねばいいのよ!w
519名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:38:08.82 ID:dBxrse5V0
まったく役にたたない蓮呆だな
520名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:38:41.32 ID:proIXIRL0
これ年額が1億4000万ってこと? 毎年それだけ掛かるってのか
細野は口先ばかり優しい事いうDV男みたいなもんだな
521名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:39:24.06 ID:GxyvASIB0
数十万じゃうけてくれる会社ないよ

最低でも開発150万、メンテに年200万ぐらいじゃね?
522名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:39:39.48 ID:iLl+8mSd0
HP自体が必要ないんじゃないの
523名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:40:00.49 ID:h0xar1b20
数十万はちょっと安すぎだが
サーバーいれたとしても億はねーよ
524名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:40:37.20 ID:BAfiQ5YIP
税金です。

こう言う事するから、公務員は嫌われる訳だよ。

525名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:41:00.70 ID:xWKFtsyB0
職員の子供に職場体験と言ってHP作らせればいいじゃん
526名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:41:42.01 ID:h0xar1b20
>>521
いくらでもある件
物による
527名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:43:05.14 ID:j//p/z8NO
こるは自民GJだろ
528名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:43:48.00 ID:UmYa/uUP0
つーか、某上場一流企業のHPですら、専用鯖にセキュリティ代金で年間1千万程度なのに
一体どういうことになってんの?
529名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:44:17.87 ID:votjugK60
数百万の間違いじゃね鯖とか色々込みで
530名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:44:41.15 ID:S1PT3cxm0
経産省「大丈夫です。本当にHPを作成する会社には数十万円しか行きませんから。」
531名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:44:49.04 ID:0KLAWiPh0
仮にも国の省庁のHPなのに
議員の趣味に毛が生えたレベルのHP開設と同じレベルかよ。
532名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:45:24.02 ID:CXVKd/5s0
>>1
livedoor wikiで十分だよ
自分たちで更新しろ
533名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:46:15.42 ID:iaQOTHuW0
両主張とも間違ってると思う。
534名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:46:28.51 ID:Zg5OW+3o0
数十って無理だろ

初期のデザイン委託料金に管理を二人にしつつ負荷分散を考慮した機材リースだろ?
何か処理があるならSEも短期で雇うだろうし
初期費用はかかって当然かと
535名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:46:39.85 ID:DmWFtntd0
衛星携帯電話は普通の値段じゃね
536名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:46:47.21 ID:hTngz2p30
ものによるだろうけどそのほか諸々合わせたところで1千万が良い所
1億なんてねーよw
537名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:47:08.37 ID:py05EUog0
衛星電話そんないるか?
事実隠ぺいするだけだろ

ファックスさえ満足に使えないじゃん
震災ではっきりしただろ
ファックス送っても紛失
糸電話でも使ってろ
538名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:47:14.13 ID:iaQOTHuW0
専用衛星を用意するとか
539名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:47:20.25 ID:0RJtQW600
いくら政府関係のホームページだといっても1億円は高い
540名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:48:19.12 ID:bF14eUKw0
>>3
安全!安全!ってでかフォントでのっけるだけで済むような内容なんだから無料レンタルスペースでok
541名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:48:24.04 ID:iaQOTHuW0
プロバイダ会社をいちから作るとか。社屋の土地買収から始めて…
542名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:48:32.93 ID:/RVs9yXE0
目立なんかに発注するな!!!
543名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:49:27.37 ID:+Hi9f+HZ0
一億四千万て

どんだけ負荷高いショッピングサイトだよ
544名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:49:35.46 ID:Pt+PQUiL0
競争入札にすれば数十万円で請け負う所も出てくるだろ。
545名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:50:13.21 ID:D4OzVjr80
1億4000万円の内訳どうなってんだよ。無駄なコスト削減した上でそれでも1億4000万円はかかるってんなら別にいいよ。
でも、ウェブサイト1つ作るのに1億かかるってどうなんだよ
Googleアースみたいなの作ろうってんじゃないだろ?
546名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:50:15.18 ID:2f+XlgCu0
衛星携帯電話は原発には必要だろ。
普通の携帯じゃ電波局が停電したり被災したら使えないんだし。
法務省も一見必要なさそうだが、
受刑者の移送など必要な事もあるんだろう。
547朝鮮進駐軍エベンキ族は帰化で兵役逃れ:2011/11/09(水) 07:50:37.01 ID:7OYWJ4OL0
カップラーメンの値段がどうこうどころの問題じゃねーぞ!w
548名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:51:04.40 ID:2cKZtEja0
事業の目的や要件無視して、一億かかるってドヤ顔の馬鹿レスがいくつもあるのが笑えるw
549名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:51:49.99 ID:iVJXd3fZ0
細野のHPは知り合いに頼んで数万って答弁した後にだもんなwww
550名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:52:30.11 ID:Zg5OW+3o0
SEを3人短期で雇うなら三千万
管理担当者の人件費は二人で年間二千万
機材はリースで二千万
基本環境構築とセキュリティー関係に一千万
開発現場確保に一千万
設備維持費に一千万
予備費を三割で三〜四千万


まあ変でもない
551名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:52:43.70 ID:HmyLQWWU0
衛星携帯は三十万するから納得。
HPは自前で鯖と鯖缶用意してなんだらで工事費・管理費込みで一億まではいくんじゃね?
552名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:52:56.30 ID:gr5/XodX0
今更自民党が何を言う!
この土壌は、自民党が作ったんだぞ!!

自民党の、原発利権の元締めの、甘利明が作ったんだぞ!

次の衆院選では、神奈川県大和市の皆さん一緒に、甘利明を落としましょう!
553名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:53:16.23 ID:JQhMItm10
ひど過ぎる
死ねばいいのに
554名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:53:27.76 ID:AywL7FBQ0
内訳を見ないとなんとも言えないなあ。
555名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:54:01.88 ID:+Hi9f+HZ0
ドメインだけつかえゃいいんだろ?
ならそもそもこんなもんレンサバで十分だろ
独自におく意味がない

まじで頭おかしい

556名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:54:18.85 ID:CXJuapbm0
全額使わなければよい

予算は割り当てられた上限まできっちり使うってのが横行してるのに無理だろ
つか次年度の予算が減らされるからとかで、予算を使い切らないとダメってのをいい加減どうにかしろよ
557名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:55:09.85 ID:BqC2trxH0
>>545
ノーパソ・シャブシャブに使いました。オリンパスさん、すみませんっ
558名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:55:29.64 ID:Naf2LPNwO
糞ミンス死ね
559名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:55:54.84 ID:kx54GQcL0
ホームページ1億はちょっと高いかな?
しかし数十万はアホだ。
560名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:55:59.66 ID:AywL7FBQ0
あ、あと仕様書も見てみたいな。
561名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:56:32.25 ID:ZCwpMidz0
ショッピングカートとか入れるならともかく数十万もいらんだろ
官僚が更新してれば
562 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/09(水) 07:57:41.81 ID:Frlh2igQO
まあ電源が専用原発だからな
563名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:58:00.65 ID:+Hi9f+HZ0
この手のサイトにSEなんぞ使わんよ。
多重化もいらない。
まして新規鯖なんて絶対置かない。
つか政府のももっと仮想化してまとめろ。

まじで狂ってやがるぜこの国。
沈没しかけなのにコスト概念無視。
564名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:58:02.25 ID:CD5yWSNA0
こういうのこそデモしようぜ
565名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:58:17.05 ID:JJU967lE0
法務省は、検察庁だけで約700ヶ所、法務局も約400ヶ所くらい出先がある上に、災害時に音信不通になったら困るような治安と戸籍・地籍管理の要所なのだから、衛星携帯が1200台くらいは必要でしょ。
566名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:58:24.90 ID:bRMPZKJK0
>>10

俺らにはもっと重要な仕事があるから業者にでもやらせとけ、と言って実際は1時間に1回タバコ吸いに行ってる毎日じゃね?
567名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:59:01.61 ID:JnGqA18s0
HPはタダで開設できる
568名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:59:39.79 ID:Jz/8gVog0
この国はやりたい放題だな。
土木でもこんな感じでお役人様達は笑が止まらんのう。
569名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:59:56.57 ID:PngF6ZCJ0
>>544
>競争入札にすれば数十万円で請け負う所も出てくるだろ。

99%、政治家の口利きで随意契約だろ。で還流だ。
570名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:00:07.90 ID:AywL7FBQ0
>>565
衛星電話の単価や設定納入費用が適切なら必要経費だろうね。
571名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:01:14.86 ID:AVjI8+aH0
衛星電話で自分だけ情報しいれて真っ先に逃げるんですね
572名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:01:16.90 ID:BHJ7lGVn0
>>41
民主の利権構造を作るには、まず自民の利権構造を壊さないと始まらない。
財務省と民主党の思惑が一致した部分が仕分けとなって現れた。
573名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:01:43.03 ID:BqC2trxH0
「AV10本差し入れしてくれれば作ります。」(堀の中のホリエモン)
574名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:01:52.10 ID:R4Fcp3660
>>550
なんでHPに専門のチーム作るんだよ
既存の 鯖 セキュリティ システム デザイン 全部流用で、
既存のチームに追加作業としてやらせりゃいいだろ

だいたい短期1千万取るのがおかしい
575名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:02:03.24 ID:c5MAV0K00
>>565
非常時に衛星携帯で戸籍情報を音声伝達するのか?
どんなBC/DRだよ。
576名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:02:47.78 ID:p9NgVmfN0
>>569
どこに発注したのかすごく興味がある
577名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:03:12.19 ID:ej81I5Dd0
1億円で落札
1000万円で下請けに丸投げ、9000万円の丸儲け
578名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:03:52.98 ID:8miVQLyr0
中卒土方の俺でもHTML CSS JavaScript
phpぐらい弄る程度のちしきはあるし、
企業HPなら1000万程度もありゃ十分
だって事もしってるんだけど。
他人の金だと思って、どんぶり勘定で
仕事すんなよな。
579名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:04:04.49 ID:R4Fcp3660
>>565
安全管理のために必要ならわかるけどさ
それにしたって計上項目おかしくね?
580名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:04:23.43 ID:psAFa14X0
6次下請けまで半分ゲームが続くからな
581名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:04:53.90 ID:fofl5MbP0
要するに裏金作りかw

原発安全廃棄委員会だけでいいのにな。
582名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:04:57.45 ID:4V2YitTJ0
きっちり要求仕様書書いて競争入札にすればいいだけのこと
583名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:05:47.88 ID:PngF6ZCJ0
>>576
だな。入札か随契か、業者がどこかを国民が監視しなきゃ。
584名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:05:49.17 ID:Zg5OW+3o0
>>574
三千万ってデザイン料を混ぜての価格
PGを雇うのではなくSEだからな
流用と言うけど何処から流用するんだ?
流用と言うからには機材が何処かに余ってる前提か?
第一セキュリティ契約は流用出来ないぞ


まあ、どんぶり換算だから多めなのは事実だが
足りなくなっても年内の追加予算は計上できないから
開発停止して無駄金になるぐらいなら金を余らせて返した方が無難
585名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:06:08.44 ID:RS9T4quN0
そもそも法務省に衛星携帯電話なんか苛ねーよ。
586名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:07:35.68 ID:s34U+mrf0
476,000,000÷1274=373626

1台37万の携帯電話かぁ

すげーなおい
587名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:07:58.90 ID:p9NgVmfN0
まあ、十中八九、口利きで朝鮮系企業が随意契約ゲットで
作成能力はないから数千万円以上抜いて適当なところへ丸投げでしょうな
事実上、朝鮮への献金
588名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:08:04.13 ID:/RVs9yXE0
目立が受注してグループ会社内でピンハネしまくり。
だから1億4000万でも足りませんよ!
実作業は時給1000数百円の派遣君にやらせるのでぼろ儲けですがね。
589名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:08:09.91 ID:9xTG4sUq0
>>1
単なる一枚テキストのWebじゃなく、
Wikiの様にタグを使わず
内容編集できるようにしてれば2000万ぐらいは行くだろ。
それでも1億以上は無い。
590名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:09:45.27 ID:Zg5OW+3o0
>>589
wikiは2千万で開発管理されてるのか?
591名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:09:49.20 ID:esYC7wSc0
無駄遣いしまくるミンス党
会計検査院に2年連続で過去最大級の無駄を指摘されても素知らぬ顔
592名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:09:59.54 ID:Qs4VHZJo0
>>583
てかこの金額で随契なんて不可能じゃね?
593名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:10:05.51 ID:t18C8Gna0
警察、刑務所の上に位置する機関だから
非常事態でも機能して貰わなきゃ困るわ
594名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:10:19.69 ID:dQ5hHbky0
環境省のホームページの中に安全庁のHP作ればいいだけだろ。
595名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:10:57.62 ID:/RVs9yXE0
>>592
ヒント:出来レース
596名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:11:34.66 ID:ISJ7YsQB0
HP作成に数十万しかかけないから日本のITが沈むんだよ・・・
597名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:12:33.53 ID:dQ5hHbky0
>>593
はあ?
警察の上部組織は総務省と国家公安委員会ですが。
598名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:12:47.77 ID:+Hi9f+HZ0
間借りで十分。
ハード費用見込むやつはハード売りたいだけのアホ。
599名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:13:17.04 ID:Zg5OW+3o0
>>596
やたら間に入る中抜き御者も問題だよな
代表と集めるのと当事者所属の三社までにして欲しい
600名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:13:20.31 ID:8miVQLyr0
>>521
どうせ、告知がメインのHPなんだろうから、GLPライセンスのCMS導入すりゃ、
htmlとcssの知識だけで十分メンテ出来るだろ。仮に、特注のcms作ってもらうとしても、100万から500万ぐらいで引き受けてくれるとこあるし。
601名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:13:23.68 ID:+jQK6gZ20
>>574
また事故・緊急時に情報公開して常時1億アクセスと愉快犯不正アクセス対応しつつ
更新もできるようなシステムがあったとして、そのままコピーして設置するだけでも億近いと思う
末端PGの給料や5〜6万のCPU積んでハイエンドとかの量産マシンとはわけが違うんで
602名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:14:08.72 ID:raJf50ICO
衛星携帯なんかなんで要るんだ
603名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:15:33.05 ID:Zg5OW+3o0
>>601
そもそもデザインの流用はデザイナーから訴えられる
604名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:15:38.90 ID:/RVs9yXE0
>>596
違うよ。
コンサル会社、電機会社が中抜きばかりやってるからだよ。

こんな価格で受注出来るなら堀江の会社も絶対潰れなかったよね。
605名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:16:29.84 ID:gr5/XodX0
こういう体質に下の、お前等自民党議員!
原子村の住民・・・て知ってるだろう!
原子力行政の旨味に漬け込む闇の犯罪人!

お前ん所の、甘利明がそのボスなの!
甘利に言ってやれよ、その言葉wwwwwwwwww
606名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:16:39.57 ID:m55JLx4wO
ホームページビルダーのほうがよっぽど安上がりwww
607名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:17:12.26 ID:fvkEjSTL0
>>357
だったらそもそもなんで俺にレスした?
馬鹿なの?死ぬの?
608名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:17:25.80 ID:9ramqT/L0
1億4000万円ぐらいかかるだろ
見て終わりってHPなら数十万だろうが

システムが絡んでくるんだろ
609名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:17:44.99 ID:RKj1cUd20
ツイッターで良いじゃん
610名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:17:52.94 ID:lCTZvI5m0
派遣社員にHP製作頼んだら数時間でなかなかセンスいいのが完成したぞ。
(ここ数年の派遣社員はスキルでは正社員を超える)

茂木さんさすが着眼点が鋭いね。
民間企業ではIT関係経費は精査が鉄則だが、
民主政権は官僚数字が読み込めないということだ。
611名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:17:52.63 ID:hEmi/2KI0
>>601
そもそも、ページ作る以外の仕事が多そう。
612名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:18:00.63 ID:r7KzJtSw0
ズブズブやなぁw
613名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:18:13.05 ID:Zg5OW+3o0
>>604
ライブドアは受注で赤字ではなく粉飾による信用消失で自滅だろ

そもそも受注に数十万で受けてばかりだったらIT業界消滅する
614名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:18:18.02 ID:by6Lj8xa0
ITドカタの人件費に数十万円は高過ぎだろ
615名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:18:20.05 ID:s34U+mrf0
どんなすげーHP作るのかしらんけどサーバー代とか入れてるのかな?
開発2000万あったらものすげーハイテクHPができあがりそうだな

後は12ヶ月の維持管理に1億2000万てとこか
1ヶ月の維持管理2000万はぼり過ぎだろうさすがに
どんなにどんぶりで見積もっても500万だろう

どんだけ見積もっても8000万だろう
616名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:18:36.28 ID:iaQOTHuW0
訴訟費用込みとか
617名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:18:51.68 ID:F+v32Lya0
>>1
10分の1でいいから俺にやらしてくれ
618名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:19:59.52 ID:7DSD7Nyr0
HPは高すぎだろ
スマホは有事の際は使えないだろうし
衛星電話だったらスマホの倍以上はするけどな
619名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:20:23.56 ID:hEmi/2KI0
>>615
その見積もり取った会社が、自分らの儲け乗せて見積もりだせばこんなもんだろ。

いままでのページもこれぐらいかかってるってことだ。
いまのがどんなハイテクwなページかみてくるといい。
620名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:21:10.56 ID:/RVs9yXE0
>>613
ライブドアじゃねーよ。オンザエッジのことか?
何も知らないくせに偉そうな口叩くなよ老害。
621名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:21:39.39 ID:S6Ar99oR0
民主党の事業仕分けが、如何に意味の無い物なのかが良くわかるな
クソ蓮舫に、この件について、3日3晩質問攻めにしてやりたい
622名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:21:46.94 ID:iaQOTHuW0
怒れる爺
623名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:22:02.87 ID:pd6jQDx90
政府系ドメインならインフラ込みかも知れんが、それにしても高いな
624名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:22:15.83 ID:JJU967lE0
>>1
衛星携帯と普通の携帯電話を比べてる時点で、茂木ってアホだろ。
625名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:22:23.60 ID:NQuWehhL0
ITドカタの人件費をどこまで絞る気なんだよ。
626名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:22:45.52 ID:OZKOsFRE0
糞高杉ワロタwww
どんなHPだよwwwww
627名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:22:57.27 ID:iNQQljww0
どこの携帯会社に受注を依頼しているのか?
また、1.4億円のホームページはどこの業者で請け負うのか?
問い合わせてみるわ
628名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:23:35.31 ID:iaQOTHuW0
全国から売込みが始まりそう
629名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:23:40.60 ID:N8WN0PDO0
予算1億4000万
安全庁は1億で下請けに出す
その下請けは5000万で孫受けに回す
孫受けは1000万で三次請に回す
三次請け業者は個人事業主に100万で仕事を回す

出来上がったHPはホームページビルダーで1時間で完成。
みんなお金をもらって幸せになりましたとさ。

めでたしめでたし
630名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:24:06.30 ID:0FEAFrUH0
数十万ってふざけてるな。
631名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:24:30.01 ID:s34U+mrf0
>>619
下請けの下請けがいそうだなw

携帯電話も本体が37万じゃないか
通話料入れて考えなきゃな
1ヶ月2万見積もって本体11万か
632名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:25:30.23 ID:KV4cBsVW0
>>550
そうなるとそもそもそこまでゴージャスなHP作る必要があるのかという根本論が出てくるな。
HPに何掲載するかにもよるが。全ての原発のリアルタイム情報掲載とかやんのかね?モニタリングポスト設置費用も含んでるんか?
633名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:25:37.93 ID:XqN0FNNj0
こういうのって、予め大本の要求決めて、いくつかの業者からの見積もりを取ってみて、
その上で、予備費などを含めて要求するんじゃないの?根拠あっても根拠出すと重箱
の角つつかれて面白くないだろうけど、予算確保ってそういう事でしょ?

なんて言ってみるテスト。
634名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:25:59.98 ID:LPlHvKaN0
原子力発電で独自サーバーの管理を行うHPなんだろう
635名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:26:45.76 ID:7uSFX5Gi0
こういうニュースでいつも思うんだが
なぜIT専門部署を作らんのだ
もしくは各省庁に2,3人くらい専門担当置きゃいいじゃん
636名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:26:55.82 ID:UGSFF2j90
開発費数十万でできるHPってセキュリティとか、大量トランザクション考えてないだろwww
まともに設計しないで、サーバ一台で非武装地帯に放り出して、メンテも無いなら数十万でできるだろうが、
アクセス履歴の管理も重要だろうし、どこまでの機能を必要としてるか精査した上で話すべき。
1億2千万かかるかどうかは、それ次第だろう。原発利権を擁護する気はサラサラ無いが、
IT分野にも色々ある。全てを素人レベルで構築すれば問題が続出するだろう。
637名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:27:08.66 ID:wl/OD28U0
これ、ネット工作費も入れてないか。
638名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:27:19.25 ID:XqN0FNNj0
>>634
国民電子投票でリアルタイムに原発停止信号を出せるサーバーとか?
639名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:27:27.77 ID:NV+BYDgNO
セキュリティーとか言い出しても、怪しいメールを不用意に開けてウイルス感染しちゃうアフォがいるしなぁ
公務員て本当に金食うだけで無能だな
640名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:27:40.16 ID:ej81I5Dd0
>>615
ただのプレスリリース用のHPがそんなに掛かるわけ無いだろ、記者会見の内容を載せるぐらいしかやらないのに
そんなに掛かるはずがない

放射能汚染シミュレーションモニタとかを自前で開発してもそこまで行かない
641名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:27:51.60 ID:3ghhITAL0
これは仕様にもよるだろ
絶対に落ちなくて、セキュリティも万全でって言われたら、億は行くよ
642名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:28:26.42 ID:5h9GtEBXO
流石に一億は高杉だろ。そのうちの七割くらいは下請会社の取り分だな
643名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:28:39.55 ID:KDBqvmBZO
零細中小企業の沿革だけ載せてるホムペじゃないんだから
30万のシステムなんかおまえらの嫌いな中韓にアタックされて毎日落ちるよ
644名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:28:54.33 ID:KV4cBsVW0
>>639
おっと、三○重工の悪口はそこまでだ。
645名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:29:07.96 ID:k68bkBca0

工作活動への迂回金
646名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:29:15.05 ID:s34U+mrf0
>>1 ちゃんと読んでなかったわ
通話料5000円か
良心的だなw
647名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:29:52.76 ID:80XHyEJqO
>>639
お前ほど無能じゃないと思うぞw
648名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:29:54.06 ID:hxocawlM0
Googleとかの優秀な開発者と契約して作ってもらってもそんなにかかんねーだろ。。仕分けwww
649名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:30:04.94 ID:b2nhdOWR0


仕事が糞遅い役人どもが携帯電話なんてイランだろ。
どうせ庁舎にいる間しか仕事しないんだから、電話なんていらない。

ましてや仮に導入するにしても部長以上だけでいい。100人以下。
衛星である必要もさして感じられない、東京のど真ん中だろ?


よって本体3万円+つき10000円で総額1500万になりました。
650名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:30:45.43 ID:/RVs9yXE0
>>636
どこの電機メーカーの工作員さんですか?
651名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:31:20.00 ID:8YWCienm0
ホームページとかジオシティーズとじゃダメなのか?
652名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:31:47.93 ID:KV4cBsVW0
>>649
全国に法務省の関連施設がいくつあると思ってるんだ・・・つーか震災を経験しといてそれはないわー。
653名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:32:17.11 ID:ke170O0d0
ホームページビルダーで仕事中に作れ
654名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:32:22.40 ID:qFIVR60a0
映画を上回るスケールで
655名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:32:22.47 ID:NV+BYDgNO
>>647
公務員さんおはよう御座います^^
656名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:32:26.25 ID:PkxfuzQP0
どんなHP作るつもりなんだよ…
デタラメすぎる
請求したやつを処分しろ
657名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:32:27.84 ID:LPlHvKaN0
>>641
仮にそうだとしても問題はそこまで費用かける必要があるのかってことだよね
これ基本は広報用じゃねーの?
658名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:32:53.02 ID:p9NgVmfN0
>>642
親亀、子亀、孫亀あたりまでがチョン系企業だったりw
659名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:34:14.63 ID:KV4cBsVW0
>>651
国家規模でF5アタック喰らったら追い出されるだろw
660名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:34:41.26 ID:YApWkhZx0
>>574
分離調達を政治家や国民が求めた結果、契約済みのベンダーには調達仕様書以上のことを依頼できない。
それなら契約変更だって言うと、先に契約した者が有利になるから「だめ」と大臣が委嘱した調達契約監視委員がダメ出しする。


壱億四千万の内訳が判らんが、要件の多くは災害直後の利用傾向から算出してるっぽいし、既存サーバからのデータベース移行等もあるだろう。カットオーバーまでの時間考えればこんなもんかと。

このスレはデフレぼけばかりだな
661名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:34:48.49 ID:b2nhdOWR0


ほんと公務員の金銭感覚は耐え難いわ。

しかもやっている仕事が重要であると勘違いしてる。

全然重要でなく誰でもできるのに、たまたまお前がそこにすわっているために他の人がやれない状況であるだけ。

早くどけ。時給1800円で募集したらいくらでも若くて使えるのが来るから。
本当にがん化した公務員はどうにかしてもらわないといけませんな。
衛星携帯電話wwいるかボケ。
民間人が埋もれているのに公務員は電話回線使いたいって舐めてるのか。

662名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:34:50.32 ID:smcHJLwJi
法務省で衛星携帯なんて必要なの?
663名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:35:26.71 ID:pfRW/Zml0
1億4000万円ってのは

公務員の人件費1200万円
天下り先の役員報酬2400万円
天下り先の人件費4800万円
天下りの発注先役員報酬2000万円
天下りの発注先人件費1000万円
請負会社役員報酬1500万円
請負会社人件費800万円
その他 800万円
請負人 数十万円

って内訳なんだよ
公務員の世界は大小の違いはあるが
みんなこうなっている
計算が合わないのは、公務員の人件費は別枠だからな
国家公務員の人件費はたった6兆円(キリッってよく言われるだろw
664名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:35:52.45 ID:v1AlksPKO
スマホならって比較が笑えるな。
衛星携帯は各国に滞在する職員に持たせるんだろうし、
国内でも僻地とかで使うかもね
665名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:36:03.64 ID:s34U+mrf0
でも重大事故起こした原発関連のHPだからな
サイバー攻撃うけて改ざんとかされたら目も当てられないしな

できあがったHPが糞みたいな内容だったら徹底的に叩かれるだろうけどな
モニタリングポストのリアルタイム情報とか
事故収束のロードマップおよび進行状況を定期的に更新とか
そんくらいは余裕で乗せてくれるんだよな?おい
666名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:36:32.43 ID:7RUZJtLG0
衛生電話とスマフォを同じ土俵で比べるってキチガイだな。同じ部品だから同じ値段だと思ってるんじゃねーか?
667名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:36:35.28 ID:aLdGlcIqO
遊ぶ金が欲しかった だろ?
オマンコ野郎死ね!
668名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:36:41.43 ID:rLILPt/P0
一億はベラボーだろ
損失隠しかよ

俺自分の同人絵載せてるサイトただで作ったけどな
HTMLの本は買ったが
669名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:37:51.04 ID:tCX6PzxT0
ちなみにこれは作成費だから運用費は入っていませんw

運用費入れたら10億くらいかね?
670名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:38:33.44 ID:s34U+mrf0
え?維持管理込みじゃないの!?
671名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:39:42.10 ID:zzWCKEgxO
国民の金を紙切れみたいに考えてるのが丸わかり
結局現実は誰も真剣にどうにかしようとは思わないものだわ
そういう知能しか持てない
672名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:39:44.56 ID:LPlHvKaN0
>>668
こっちが恥ずかしくなるからそんなもん自慢するな
673名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:39:49.48 ID:KO+6JYb90
>>1
自民支持だが、衛星電話に噛み付く理由がわからん。スマホと比較するのもバカとしか・・・
674名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:40:06.06 ID:w41ZW+BU0
10数万ってのは流石にアレだけど

政府系の随意契約は、全部洗い直した方がいいと思うぜ
675名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:40:26.86 ID:8V361wR10
>>660
それでも広報用のHP作成に1億なんていかねーよw
孫受け・ひ孫受けで中抜きされまくる前提の値段だろこれ。
そんな事も理解できないお花畑か。
676名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:40:35.67 ID:Cb6uAlvO0
外務省とかならわかるが、法務省の役人になんで衛星電話がいるんだ?
そんなに山奥にいるのか、奴らは。
677名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:41:10.20 ID:33uQ93wh0
死刑
678名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:45:16.75 ID:ULmtNfez0
これだけが特別とは考えられないし、役所のHPは1億以上の作成費かかったことになってるのがたくさんありそう
679名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:45:34.88 ID:eibEeQl4O
1億で僕やります4千万も安くなりますよ。
680名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:46:28.23 ID:f2JgU2Nj0
役所のサイト作成を広告代理店にやらせるのはとりあえずやめろよ。
専門の職員を雇う方がまだいい。コーディングは外部に出すとしても。
681名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:48:23.33 ID:8YWCienm0
ちゅーかホームページとかいらんだろ
無料ブログで十分なんじゃないか?「今日の放射線は何ミリシーベルトでした」こんな感じで十分だろ
682名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:49:10.78 ID:U1BpN150O
これで情報対策ばっちりならまだしも、
ほいほい狙い撃ちされたらサバ落ちし、ハッキングされたり…

ホームページではないが、メールはもう某国につつぬけ状態

…一番情報対策に疎いのは国っていう罠
683名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:49:22.60 ID:6gBP+Bgn0
高杉ワロタ
684名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:50:03.54 ID:s34U+mrf0
数ヵ月後にアドレス張られてめったくそに叩くスレが立つだろうな
685名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:50:54.06 ID:jzLWtaks0
>>664
僻地で法務省の職員が緊急に通話しなければいけない状況ってなんだい?
686名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:52:08.83 ID:cv7qdFdl0
衛生携帯1274台もいらねーだろ。
ばかじゃねーの。
687名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:52:12.81 ID:QN9wCxVCO
全部丸投げの外注で、例え官公庁でもありえん額。
地検が動けよ。
688名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:52:45.27 ID:t9tj7tnW0
ろくでもない組織のHPなど
中二病の中学生にガリガリ君
買ってやるから作れと作らせればいい。
689名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:53:41.81 ID:RjMtpn6r0
WordpressかMovable Type使えば100ページ規模、イラストありでも100万円以内に収まるだろ
690名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:54:02.39 ID:kKRw/SEoO
いくらカネがあっても足りないよな、これじゃ
691名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:54:04.03 ID:g0GZYQf+O
>>615
予算取りの段階だから業者見積書は高いぞ。

ハード・ソフトの調達・設置設定・5年保守パックで2000万
(ロードバランサ付けたら1000万)

承認ワークフロー付きCMSの購入・CMSソフトカスタマイズ・5年カスタマイズ付きライセンスで1500万
CMS導入・サイト構造設計・テンプレート作成・サイト構築で1000万
公開データ移行でページ数次第だが3000万
常設問い合わせ窓口5年で2500万
一般保守対応費用見込み5年で1000万
あと一般管理費2割乗っけりゃ今回言われてる費用くらい行くでしょ。

役者側担当者がスペック厨だったり、細かいCMSソフトウェアカスタマイズ要求が大量にあったり、移行1ページごとに細かい報告書の作成を要求されたりすると、人件費がこれでも足らんわ。
まぁそこは業者側が役所側担当者をうまく丸め込めれば費用を押さえる事ができるが…。
692名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:54:09.00 ID:3CCNg9cs0
HP作成費1億4000万円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これがお役人感覚
693名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:55:09.86 ID:mvxnTdux0
数十万って新人1ヶ月働かせれるかどうかだろw
どのくらいのボリュームかしらんが、仮にも政府の一つの庁なんだから
この程度の予算は異常ってことはないと思うけどな。
694名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:55:48.35 ID:ezwR9MmZ0
ゆうすけのHPならいくらかな?
695名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:55:48.35 ID:UGSFF2j90
>>650
メーカーの孫請けのブラック会社SEだよ。
そっちはどこの誰様ですか?
国外からF5アタックされて落ちたら嘲笑するくせにセキュリティとか軽視するのはなぜなの?
1億4千万は高いと思うけど内訳を見てみないとわからないと言ってるだけで、
変な噛み付き方されても困る。内容分からずに批判だけしても仕方ないだろーに。
ただ、職業としてSEやってる方から見たら数十万では無理だとはわかる。

696名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:56:09.47 ID:YApWkhZx0
>>676
震災で書類がなくなっても、執行の日付は変更されない。
職務を実行しろというなら相応の体制が必要ってこと。
君が考えるより世界は広い。
697名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:58:31.77 ID:SEpWsEhN0
さすが金に汚い民主党
詐欺的金策はお手の物だな
698名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:58:36.26 ID:SEB8BHJP0
パソコンぐらい既にあるだろうし、独自ドメイン取るの数百円だぞw
個人のHPなら年間維持費も2000円くらいだ。
699名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:58:44.48 ID:udSb6zEz0
俺もやりたい放題してみてーな
700名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:59:35.21 ID:8YWCienm0
役所や公共機関はいいかげん宣伝やPRに金を使うのやめろ
701名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:00:02.19 ID:TrVb8PEd0
1億4000万wwwwwwwwwww
702名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:00:02.04 ID:s34U+mrf0
>>691
>>1 しか見てないから知らないんだけど5年契約確定なの?
このご時勢5年ってハードウェアも技術もどんどん進化するのに長すぎると思うんだけど
703名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:01:57.06 ID:IiqbYcXqP
中小企業の奴と大企業の奴でいろいろ受け取り方違うだろうな
704名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:02:38.91 ID:GUxsgOD0O
コンテンツ次第だな

高いけど数十万は言い過ぎ
705名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:02:55.58 ID:0BfsxjkM0
数十万もかからんだろ・・・
706名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:02:55.99 ID:XgeHRONFO
そら日本が貧乏にもなるわ
707名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:05:49.04 ID:/RVs9yXE0
>>695
ドナドナらしい発想だな。
まぁ頑張れ。
708名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:06:22.18 ID:fIc4EvvGO
>>695
中央省庁関係やってるSEの嫁でフリーのデザイン屋だが
さすがに「数十万で出来る」とかお前阿呆だろって思うわ

レンタルサーバーで在り物使ってやればそりゃ可能な額だけど
行政関連はそんな適当に作れない&運営出来ないよね
零細企業の"ホームページ"作ってるんじゃないんだから
指摘受けた、不当に高すぎる部分はあっただろうけど

それより社員の手取り増やしてやってくれw
709名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:06:41.55 ID:y//wrVTB0
公僕は呑気なものですなw
710名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:07:36.89 ID:8YWCienm0
1億4千万くらいかければ仮想タウンつくって課金させてうはうはみたいなサイト作れるんじゃないの?
原発運営してメルトダウンしたらやり直しみたいな感じで
ホウ酸500円、防護服700円、放水車2000円とか楽しそうだけど
711名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:08:23.29 ID:MkMyx9bwi

PRとかでアホみたいに金をばらまいてたからな。
その金を津波対策にあてておけばこんなことにはならなかった。
712名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:08:29.18 ID:g0GZYQf+O
>>702
都道府県や市町村のウェブサイト(に限らずサーバ類)はたいてい5年。
ハードウェア・OSのメーカー保守上限合わせ。
713名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:08:43.16 ID:vkeqThlQ0
数十万?
数万の間違いじゃないの?
714名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:11:11.90 ID:Jy4s52AC0
>>713
バカは黙ってろ
715名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:11:43.30 ID:kREwYAMY0
1
716名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:12:07.33 ID:Ijwdn3A70
>>681
同意だ

どうせ大本営発表か東電擁護記事ばかりだろうしな
いらん
717名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:12:39.90 ID:RaiHPsAa0
問題は、ちゃんと公開入札したかどうかだな。
718名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:13:02.47 ID:5h0wMfHr0
官庁のHPだからレンタルサーバーや一般レベルのセキュリティなんてのは論外だけど、
半額の7千万で充分出来るだろ。
719名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:13:11.49 ID:GGQCU3Un0
>1
天下り用の予算に決まってるやろ!
空気読めや! 日本人だろ!?
720名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:13:25.54 ID:Y3oMcHBv0
デモ宣伝2011.11/2 ☆一回目の東京麻布の韓国大使館前で従軍慰安婦捏造問題に対する猛抗議の動画
http://nipponism.net/wordpress/ ・・・・・・・・・☆デモ宣伝に規制が掛けられています乞う拡散。
水曜デモ・韓国の日本大使館前では、業務に支障が出るほど再三デモが繰り返されます。
捏造された慰安婦のデモは22年間で間もなく1.000回目です。
日本にある、韓国大使館は日本の警察がしっかりガード、不公平だと思いませんか?
★12月に在韓日本大使館前に慰安婦記念碑が建立される予定。抗議しましょう!
721名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:13:48.44 ID:hDZ+5ObD0
こういう無駄をどれくらいしてるのだろう。。。
そういう無駄を調査して適正な費用との差額を公表してほしいな。
722名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:13:48.43 ID:4DGkddGd0
wordで作文してるんだろう?
それHTMLで書き出して、
アップするだでいいじゃないか。
ソース見たらぐちゃぐっちゃだろうけど、
情報が伝わればいいだけだし。
ただアクセシビリティは必要だから
それようの予算は見積もらんといけないかもしれないが。
723名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:14:14.97 ID:E46tgbrl0
>ホームページ(HP)作成費1億4000万円
業者の言い値丸々飲まされたんかいな
業者が1億3500万円ウマーして
下請けに500万円で作らせる予感
官公庁のIT関係は美味しすぎるな
724名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:14:48.58 ID:bbhUv4+d0
いくらお役所でも
ホームページで1000万以上ってのは高すぎだろ
仕分けで自衛官の制服を中国製にしようとか
言ってた政権がなんだぜ
725名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:15:45.69 ID:hf9SO0no0
>>1
俺なら半分の価格で作ってやるから俺に受注させてくれよ〜。
726名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:15:46.13 ID:8YWCienm0
もうツイッターでいいんじゃないか?

臨界ナウ みたいな感じのほうがわかりやすい
727名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:16:24.06 ID:KT57z9eq0
え?
数十万円もかかんないでしょ?
ウェブアプリケーションでもはいっているの?
728名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:16:41.64 ID:ZFlSx9Ih0
インパクみたいな大掛かりなイベントか?
729名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:17:06.71 ID:BXgCLNTo0
スレチごめん
全く関係ないが、NHKのNHK杯(フィギュアスケート)のHPの
低クオリティさがやばい。
他のスポーツのページはまともなのに、スケートだけどうして…
730名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:17:24.14 ID:dSiki0Hi0
東電も行政も安全対策よりwebサイト優先だからな。
監視がないと楽しようとする。
731名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:17:53.34 ID:GyoO4sZV0
サイトのデザインとかだけなら1万でもやってあげるけどw
732名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:17:54.90 ID:P5NC7aYe0
上場企業なら億単位の話はそこそこ聞くけどな
まぁ、広告代理店に予算いっぱいいっぱい持っていかれているんだろう
733名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:18:59.82 ID:fIc4EvvGO
>>718
官公庁だと数十億とかふつー
ちらっと見積書のぞいたら額がすごくてビビったw
734名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:20:17.37 ID:kREwYAMY0
途中で送信しちゃった。

1億4,000万はさすがに高すぎるとは思うが、数十万でHPが作れるわけ無い罠。
何というか、技術者馬鹿にしすぎ。

あと、衛星携帯電話なのにスマートフォンの話が出るのも意味不明。
最新スマフォって衛星電話としても使えるのか?
735名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:20:31.69 ID:e/hNHZo10
HPの値段が高すぎるのは同意だけど、衛星電話は地震とかで通信インフラが壊滅した時の為だろうから妥当な値段だと思う。
736名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:21:25.76 ID:DhUBQ7zEO
あきれるくらいの無駄だけど、こんなの氷山の一角なんだろ

増税するのに、その一方で無駄遣い
こういうのを調べる第三者組織を作ったらスゴい効果がありそう
737名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:22:01.92 ID:VUWXAggg0
小泉元総理が首相メールマガジンつくるっていって
数億だか一〇数億だか予算かかると見積もり出して
なんでそんなに高いの?と叩かれてたことを思い出した
738名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:22:03.56 ID:8E3XmRJe0
行政関係のHPは安全性や色々契約にしばりなどがあって
文章込みの場合はライター雇ったり、制作会議に必ず出席や
インタビューから撮影まですべて受けるとかなら
普通に1000万以上の見積を出すことあるよ
まあコーディングだけなら数十万で受ける所ならある
739名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:22:40.02 ID:e/hNHZo10
>>26
昔、衛星電話は何処かで見たときそんぐらいだった記憶がある。
740名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:23:25.58 ID:RaiHPsAa0
たぶん実際に構築する業者と環境庁の間に、天下り法人が噛んでるんだよな。
その法人は単なる天下りを受け入れるだけで仕事はしてなくて
全て丸投げって感じだろうな。
741名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:23:50.39 ID:KT57z9eq0
広告代理店のバックマージンが民主党に入っているなあ、この値付け。
742名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:23:56.86 ID:JTK9l5sl0
そもそも環境省に原子力任せるのムリだろ
743名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:25:14.53 ID:1X++SQMQ0
>>665
サイトオープンした直後に中国人にサイト改竄されるに1元
744名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:26:24.19 ID:WIylRLSV0
多分ひ孫受けの下のフリーのWEB屋あたりが数十万円で作ってる
745名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:26:56.02 ID:fIc4EvvGO
>>736
呆れる程の無駄、かどうかは微妙だよ
スマホと衛星電話の比較も無茶だし
官公庁系のサイト作成や管理運営も一般企業や個人レベルと比較出来ない
1億ぐらいはあたりまえにかかる
746名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:27:16.97 ID:9oq5tdje0
政府系のサイトをそう簡単に落とすわけにはいかんだろ。
このくらいかかって当然じゃん。

街のパソコン好きレベルの知識で話をされるのは非常に迷惑なんだよねぇ
同じ機械、同じ技術を使ってるけど、
要求仕様でかかる金額は雲泥の差が出るものなんだよ。
747名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:28:04.68 ID:caKadcv40
ちょw
受注者うはうはだなw
748名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:28:13.45 ID:qZgwWMXq0
<html><head>原子力安全庁</head><body>
<center><font size="7">原子力は安全です</font></center></body></html>

はい一億円ゲット!
749名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:28:21.18 ID:bbhUv4+d0
法務省って犯罪者釈放した上、
検察官を震災地域から退去させて
犯罪を警察任せでほったらかしにしてたの批判されてたな
衛星電話もたせるならちゃんと
通信の悪い地域で仕事させろよ
750名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:28:35.79 ID:uvq/l3Dy0
1億4000万円は別におかしくはないよ。
セキュリティ関連の問題があるだろう?
数十万だとデザインすらまともに成り立たんぞ。
751名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:28:40.93 ID:lba9bmKL0
官僚の横暴を止めるにはもう実力行使しかないねこれは
752名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:28:43.25 ID:ti6M0Wc+0
保守点検含めて最低でも桁が違う
こういう突っ込まれる事をいう時点でこの人が政治家としてセンスが無いのがわかる
753名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:29:35.25 ID:fS71Yqm80
一次受けで俺に予算くれ
754名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:29:49.50 ID:01bDzFkH0
>>14
オマエはアホゥか??
国会中継をニコ動とかで見ろよ。
「全体の予算は国会で決まったから金額を修正すると手続きが大変なので
ちゃんと監視しているから必要な分だけ使うように」と言う内容で
修正を求めなかっただけだろが。
典型的なイラナイやつだな、くっだらねークズ。
755名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:30:12.92 ID:zEElOpb90
>>193
マジでこんなので50とるの?
756名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:31:16.44 ID:s34U+mrf0
官公庁だからHP作成1億超えるっていう常識が
すでにおかしい
757名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:31:43.06 ID:266Z3g++0
もうちょっとくれよ

byウェブ屋
758名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:33:22.40 ID:xWqnkf1F0
仕方ないだろ!!
虚偽情報に太鼓判押してもらう、買収費用込みなんだよ。
759名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:33:26.32 ID:fIc4EvvGO
>>756
見積書読んで関わる組織図見て必要とされる物を把握して
完成するまでの手順と手間を理解したら妥当に思うよ
760名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:33:41.51 ID:8CS6N6t7P
数十万はさすがに無理だが…。
実際に1億4000万もかかるHPがあれば見てみたいわ。
761名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:33:48.53 ID:uvq/l3Dy0
HPの制作および、保守業務って、民間の企業系サイトでも
億越えは普通にあるんじゃないの?
762名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:33:59.62 ID:rN4WBc5N0
つーか、原子力安全庁のHPなんざ、SeeSaa Blogでもつかってつくれば十分。
763名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:34:30.00 ID:/vhVuJU+0
実はヒューレット・パッカードを作ったとか
764名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:36:52.17 ID:e9Ojh/J00
年収2000万の職員7人使ってんだろ
765名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:37:28.56 ID:zOe2QKgq0
1億はどうかと思うけど、数十万なんてバイト雇ってさくらにポン載せかw
それより、あの楽天みたいな消費者庁のサイトを何とかしろよ。
766名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:37:47.32 ID:4kbXwZ420

延命パフォーマンス と 酒宴 しか興味がない大バカヤローの アル中 ペテン師の菅か
今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな

767名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:37:57.44 ID:fIc4EvvGO
>>759に追記
完成後の保守運営と保証込みの金額だし
768名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:38:42.85 ID:EkFNsKoN0
ビルダーがあるじゃん
769名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:38:51.13 ID:w5knsipK0
これもすごいぞ

【政治】 共通番号制度「マイナンバー」初期費用は5千億 住基ネットの13倍 平成27年導入…政府試算
http://www.logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1318719122/


▽国税庁や日本年金機構など情報保有機関のシステム整備3200億円
▽各個人情報を一元化する組織の設立700億円
▽ICカード導入800億円
▽個人情報を利用者が確認できるインターネットサイト「マイ・ポータル」開設300億円
▽個人情報の漏洩(ろうえい)を監視する第三者機関の設置10億円
770名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:39:02.68 ID:od7TWO/K0
随意契約なんだろうな
民主党の息のかかった業者が受注し
それでその14000万のうち1億くらいが
市民の党に流れるしくみ
771名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:39:47.74 ID:YVShZ6Vb0
億越えのホームページとなると、宇宙のすべての真実が書かれている気がする
772 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/09(水) 09:40:23.18 ID:tJrBNK8y0
>>767
込で年一億以上かかるって?
どれだけの規模のサーバとデータ量扱うつもりなんだよw
773名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:41:08.79 ID:v3u0ckrm0
俺に発注しろよ
その予算ならいくらでも要望に応えてやるぜw
774名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:41:16.44 ID:JKzsHd670




HP制作料金1億4000万円の内、
1億3500万円は代理店様の利益になります!



775名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:41:46.35 ID:8CS6N6t7P
ぐぐってもニュースしかでねえな。
まだ製作中か。
776名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:43:07.44 ID:gFcXxRFx0
お前ら

公務員いじめのサラ金弁護士・橋下は日本国を崩壊させようとしている売国奴だぞ?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

日 本 の 成 長 を 支 え て き た の は 

世 界 一 『優秀』 な 公 務 員 達 で す !!!!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

日本の公務員給与が世界一というのはデマだ
勤勉だからアメリカの公務員の2倍以上働いて、1.8倍の給与を受け取っているだけ
公務員達は身を粉にして国のために尽くしている

こんな簡単な事実に気付かないで何が国士だ!
恩知らずは日本人として最も恥じるべき悪徳だぞ

日本人達よ、目 を 覚 ま せ!!!!!!
777名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:44:48.84 ID:WUgyxK3L0
これってCMS案件なんだろうね。
ハード2500万
ソフト3000万
5年保守2000万
ページ移行3000円/ページ
で考えると、意外とありうるかもしれん。
778名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:46:41.40 ID:63M/HPF4O
セキュリティー(防御)どうなるんだろうな
あっさり侵入されたら笑いもんやで
779名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:48:06.72 ID:kHhKbMg00
衛星携帯電話予算について、あくまで見積りであり、それ以上の質問にも答えず、名乗る必要も無いと言う。
法務省大臣官房秘書課広報室
03-3592-5396
780名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:50:55.59 ID:GGQCU3Un0
>>740
>たぶん実際に構築する業者と環境庁の間に、天下り法人が噛んでるんだよな。

ソレかもね。
781名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:51:03.91 ID:RscwvrFGi
要件わからんと高いとも安いともつかんな。

新設の庁だとするとページ数も相当なものになるだろうし、原発事故時はどこからで
も情報更新できるようにセキュリティガチガチにしつつ携帯からも簡単に更新できる
ようなCMSをスクラッチで作って、事故発生時のアクセス負荷に耐えつつ、地震に
耐えられるようにデータセンタは日本全国に分散…なんてやると1億ぐらいはあっと
いう間にいく。

やれ情報更新が遅い、隠蔽してるんじゃないか、サーバが落ちるとは何事だとか、
文句ばっかり言ってるから要件が膨れ上がる。

目についた値段で「高い!」と叩く愚かしさは事業仕分けでわかりったことなんだが、
残念ながら自民にもバカがいるってことだな。
782名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:51:20.22 ID:8E3XmRJe0
衛星電話と一般携帯を同じに考えるとは、ある意味凄いな
783名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:51:26.78 ID:0t+Fu6Ra0
そんな誰も見ないもんに金かけるな
784名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:51:31.86 ID:ZxAo8QQk0
ゼロが2個多くないか?
785名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:53:17.23 ID:d06wXVp/0
>>1
>> 作成費1億4000万円、法務省の衛星携帯電話購入費(1274台分)4億7600万円

民間平均だろ?
786名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:53:17.43 ID:nZdHxGiU0
オレオレ詐欺となんら変わらないのに、国家の犯罪は野放しか?
税金を騙し取ろうとするこの一件に対して、警察は捜査せよ。
どんだけ税金が国家によって騙し取られてきたんだ。
許せん。
787名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:53:20.73 ID:D//+u1Jb0
ホームページビルダーどころか、手打ちでタグ打てよ
昔は手打ちでホームページ作っていたもんだ
788名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:54:12.92 ID:vd7Q9XIx0
1億はいくらなんでも高すぎ
システム開発じゃねーんだから

数十万はいくらなんでも安すぎ
飲食店HPの個人請負じゃねーんだから
789名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:54:37.48 ID:KIi8ds960
極端なこと言うとHPなんて無料だよな・・
あとは維持にかかるだけで・・
790名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:56:08.54 ID:p0PWw/XI0
> 原子力安全庁のホームページ(HP)作成費1億4000万円

ウチみたいな零細Web屋なら何百人と救える金額だよ!www

まぁどうせ現場に落ちるのは500万程度なんでしょ…
791名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:56:32.33 ID:u6BNYCkF0
HP作成に1億4000万円だぞお前ら
お前らもHP作成しろよ儲かるぜ
792名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:57:09.95 ID:J2EKAAO+0
>予算案の修正は求めず、「全額使わなければよい」と注文した

修正するには「減額補正予算案」をださなきゃいけないから
復興にスピード感求められる時によけいな労力と時間がかかるんだよ

だから形は今のままで執行停止にしろと茂木は言ってるんだ
そんなことも分からないバカw
793名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:59:15.21 ID:UP6BWy210
>>167
サイトマップ開いただけでブラウザが落ちそうだな。
794名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:01:25.67 ID:+xqykS3d0
>>791
1億もらえるなら喜んで引き受けるわw
795名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:01:51.58 ID:w5knsipK0
>>565
>法務省は、検察庁だけで約700ヶ所、法務局も約400ヶ所くらい出先がある上に、
>災害時に音信不通になったら困るような治安と戸籍・地籍管理の要所なのだから、
>衛星携帯が1200台くらいは必要でしょ。

法務省の出番になるころには通信インフラも復旧してるだろ。
796名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:03:49.31 ID:uvq/l3Dy0
あっ!解ったわ(笑)
原子力安全庁だからだろうな…。
つまり、こんな時期なんでイメージUPのためのキャッチコピーなんかの費用とか、
ハッキング対策費用、安全庁だし(笑)。
このところ、軒並み大手企業もハッキングされてるし、
TVCM製作費とか考えたら、まぁ理解はできる。
俺は政府がうさん臭いのは同意だし、
中国への黄砂対策費に5兆とか有り得んとは思うが、
流石に10万はないわー。この手の業者の人間はムキッーー!だろ?
まぁ、どっちゃにせよ、自民党の茂木政調会長がアホなのは間違いないな。
お前はレンホーかっつーの。世の中嘗めすぎ。
何でもかんでも節約って、おばはんか、厨房だけだろ?(笑)
797名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:08:01.94 ID:8O/8tgam0
エロゲ何か3000万以内で作らないと利益出せない所多いのにな
まあそういう所はWebもかなり適当だがw
798名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:08:09.10 ID:bDsN4je70
じっさいにHP作るのは5次請けくらいか?
さっそく利権作りが始まってんじゃねーか。
799名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:08:38.76 ID:bhhPwyU90
デモ宣伝2011.11/2 ☆一回目の東京麻布の韓国大使館前で従軍慰安婦捏造問題に対する猛抗議の動画
http://nipponism.net/wordpress/ ・・・・・・・・・☆デモ宣伝に規制が掛けられています乞う拡散。
水曜デモ・韓国の日本大使館前では、業務に支障が出るほど再三デモが繰り返されます。
(捏造された慰安婦)のデモは22年間で間もなく1.000回目です。
日本にある、韓国大使館は日本の警察がしっかりガード、不公平だと思いませんか?
★12月に在韓日本大使館前に慰安婦記念碑が建立される予定。抗議しましょう!
800名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:10:14.35 ID:Qzi09UZh0
バカの集まり


なんかさ、映画制作費1億4000万円というのを見て
俺がデジカメのムービーで2時間映画作ってやるから100万円よこせ
ってバカが騒いでいるのと同じ
801名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:12:48.30 ID:ZxAo8QQk0
若手なら改行タグとか簡単なものは高校で習ったはずだ
バナー作成も役人になれるような奴なら1時間説明受ければ余裕だろ
cssも他の省庁のを使い回せばいい

>>791
1億懐に入れて4000万で丸投げする^^

>>800
商店街のPRにハリウッド映画作るバカは黙ってろ
802名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:13:41.41 ID:C+xP0ViG0
原子力安全庁は必要ないな。

安全でもなかったし。
803名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:17:34.31 ID:eoy3Wtlp0
>>1
σ(゚∀゚ )はHP作成の値段決める仕事+HP作成の仕事(PHP、Htmlレベル)やってたけど
5ページ程度のHtmlでもだいたい契約料金10万+1ページ5000円でだいたい12万くらいだよ。
あとは画像一枚500円とか文章作ったりとか写真作成加工とかのオプションが付く。

原発のHPがどんな規模のページかしらんけど、別にすごいシステム導入したり維持管理する必要もなさそうだ。
文章考えるのが一番メンドそうだけど、それでも25万〜100万以内で収まるもんだよ。
どんなHPができるか楽しみだねイーーーッヒッヒッヒッヒッヒ
804名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:20:48.10 ID:g0GZYQf+O
>>788
実態はシステム開発だよ。
CMSソフトをその組織の要求仕様向けに大カスタマイズして、既存データをCMSに移行投入するから。
稼働開始後もカスタマイズ要求は絶えないし。


>>760
都道府県レベルなら保守込みで億越えあるよ。
移行ページ数が多い案件は本当に高くなる。5万ページとか仕様にあったら移行費用見積だけで億。行政機関のサイトに必須であるアクセシビリティチェックを行って報告書作成するから、移行単価も高い。
ここを安い単価にするといわゆるブラック業務になるから、要求仕様を削ってもらうしかない。
805名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:21:05.54 ID:YdsPIjmc0
HPは、全部のオプション乗っけて5年間のメンテナンスと更新も込みだとしたらお得だな。
年契約でHP更新も単価契約だとしたら、ウハウハか
806名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:21:15.40 ID:u0W4HyP10
やばい情報が出ればすぐ情報隠蔽やるだけの民主党政権では
設備の大半が肝心な時に政治で機能停止させられるだけだろうな

はっきり言って無駄だ
807名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:21:40.10 ID:J2EKAAO+0
細野は野党時代に「随意契約」のムダをさんざん国会で指摘していながら

大臣になったとたん1億4000万のHP作成費用を容認するバカ
808名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:23:00.07 ID:dE4EzFlC0
いや、中小企業ならともかく、
流石に省庁のサイトを数十万は無理ですよ茂木さんw
809名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:23:00.87 ID:tAWw4usB0




オリンパス超えた





810名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:23:02.64 ID:HuqAMzZz0
ホントバカな国だな
811名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:23:52.19 ID:ZOAink5Y0
>>24
しかも年額・・・
812名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:24:08.79 ID:hofihe540
間で抜かないといけないから、端金じゃダメですよ
813名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:24:31.22 ID:vSyQ5Tqk0
早く、この基地外村を解体しろ。東大出のくそ蛆虫どもが、
日本を食い物にしている。
814名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:25:28.99 ID:lJrABj5W0
おれが20万で作ってやるよ

福島の事故だって数百万くらいの予算があれば避けれただろう


馬鹿な役人が無駄だ
815名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:25:48.67 ID:JgF4/Bov0
たぶんアクセスすると一人1000円くらいwebマネー貰えるんだろう
816名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:25:56.27 ID:RYmMBNP90
>>1
これはヒドイ。飲み会にでも使うのか。
817名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:27:22.95 ID:gd3i8D6gO
どんなに立派なHPでも数百万円ありゃできるだろ。

一億円以上何に使ってるんだ腐敗役人ども。
818名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:27:23.71 ID:8em6mK2J0
これはすごい技術がつまったサイトなんだろうな・・・
1億4000万のサイトか・・・ゴクリ
819名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:27:27.43 ID:2voqe9XW0
自民党、自民政権下では無駄使いをして無かったと証明されちゃったなw
民主党に政権交代したら、無駄使いの10連コンボが発覚したw
820名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:28:06.90 ID:WZngyUvl0
構築費用 3000万
サーバー維持 1000万
運営管理 600万×10人
その他雑費 4000万

計 14000万

ってとこかな。妥当じゃね?
821名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:29:15.45 ID:XOc+qkab0
どういったHPにするか会議して
その会議に参加する人達の人件費で全て消えるんだろ

822名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:29:26.78 ID:KV4cBsVW0
>>193
ハッカーもやる気を無くすほどのHPだなw
823名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:33:13.94 ID:/lck/7aR0
ホント無駄な省庁作って天下り先を確保してプールする金を
溜め込もうとするまんまの行動だな。まだこんな事がまかり通る
と思う程アホの集団なんだな。
1億円を超えるHPってさぞ凄いんだろうな(w今まで見たことのない
特殊な作りなんだろう。普通のページならフルボッコの上、承認した
奴の責任追求はセットだな。死ぬまで追い込んでも構わん。こんな
無駄使いばかりしているような奴が税金を運用するんは許されん。
824名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:33:54.66 ID:YkHUyvrp0
福一心配ない原発安全ですの主張と、肝心要のデータは非公開になるであろう
庁HPにこんなに金出すくらいなら、補償や事故対策に金回せよ
825名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:35:54.85 ID:5n0DI4Tc0
優秀だから高給もらってるはずの公務員様が
HPすら作成できんのはちょっと信じがたいのですが
826名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:36:28.23 ID:TZxjnIZR0
例え1億4千万かけて壮大なHPつくっても
まったく役に立たん糞ページにしかならんのだから
10万円でいいんだよ
なんなら俺がただで作ってやるよ。
おまいらのいう原子力は安全です!ってことはそれで十分伝わるだろ
827名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:40:29.63 ID:ti6M0Wc+0
衛星携帯電話とケータイ、スマートフォンを一緒にするのも凄いな
自民党は3/11をもう忘れたか
828名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:41:16.42 ID:g0GZYQf+O
億案件でもハードウェア構築・保守の固定費除けばCMSソフトカスタマイズ費用と移行費用が大半で、デザインや構成にはあまり金がかかってないよ。

デザインに金をかけてないのは都道府県のサイト見りゃわかるだろ。
829名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:41:30.79 ID:oNbkNsBh0
こんなもんビルダーで作れよバカ
830名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:45:04.34 ID:J2EKAAO+0
法務省の衛星携帯電話購入費

法務省はインフラ整備に直接関係ないやんwww
なんで今回の復旧復興予算に計上するんだよアホ

こんな事務的経費をさ〜
831名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:45:21.48 ID:4G9dALZw0
変なフラッシュ使ったカッコいいサイトなんか(゚听)イラネ。
読み込み重いサイトとか糞。
文章と画像だけでいいから、簡潔なサイト作れカス。
832名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:45:47.90 ID:Qzi09UZh0
>>825
あのさ、観光客や五輪誘致のビデオを素人の公務員がデジカメ動画で撮るの?

公務員は優秀だから、プロの映画監督やカメラマンよりも優れてるのか、ワハハwww
頭は大丈夫?

>>818
当たり前じゃん。  中小企業のサイトとは違うんだよ

833名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:46:53.22 ID:dFELopWB0
指摘はわからんでもないが、自民には言う資格は無いだろう
834名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:47:21.14 ID:iaQOTHuW0
専従のオペレータ一人でだいたい1500万円くらいって今もそうだろうか。
835名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:49:14.41 ID:oNbkNsBh0
>>832
原子力安全庁に観光客や五輪誘致のビデオが要るの?
836名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:57:36.79 ID:YVShZ6Vb0
>>791
作成なんかしなくても受注すればいいんだよな

1億3000万円を俺の懐に入れても
そうとう満足できるものが出来上がるはずだから
素人にはばれないだろう

ましてやITに関しては知識もない馬鹿な中年官僚なんてちょろいもんよ
837名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:59:01.02 ID:XkjEZdV80
で、誰のポケットに1億が入るんだ?
838名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:00:19.36 ID:YVShZ6Vb0
>>837
電通じゃないの?

原子力強いって昔から言われてたはず
839名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:00:20.62 ID:MkR35Uvp0
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。

そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 

世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
840名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:00:56.11 ID:mKD6lYgl0
>>827
でも法務省の役人が衛星携帯電話を使う機会があるのかね
それも1300台も
841名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:02:50.53 ID:S1eT6SoO0
セキュリティ関係をガッチガチにして職人にやらせるなら千万単位ももしかしたらありえるかもしれんけど
億は意味わからん
842名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:03:06.74 ID:i/tFvyUL0
>>836
> ITに関しては知識もない馬鹿な中年

四十代は中年だが、
民間に開放された頃からインターネットを
使ってる世代だよ。


843名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:05:52.68 ID:Qzi09UZh0
蓮舫のバカが仕分け作業で
独立行政法人のHP作成費用が高いとか無知な発言してたけど

CG動画を駆使したページなら1億円なんてあっという間に超えちゃうよ
844名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:10:38.28 ID:LfMB5Y950
数千万円でWebサーバが開発できると思っているのは素人。
OSから開発するなら100億円でも不足。
845名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:10:43.48 ID:fluwIg270
こりねえやつらだな
ていうか原子力関連組織全部潰して一個だけにしろよ
846名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:10:55.35 ID:px160p7n0
>>840
通話料の高い衛生電話使いまくって、通信費の予算今以上にぶんどらないと・・・
そうしたら、リベートで豪遊出来てうはうはですw
847名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:11:27.36 ID:Dka/s8wK0
>>836
まずは入札参加資格を満たさないとな
848名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:11:31.12 ID:7ARHsIrX0
うちの会社以外に使わないだろう工業用機械のソフトは本当にくだらないソフトでも2000万くらいしたな。
HP上から原子炉を動かせるんだったら1億でもぜんぜん安い。
849名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:13:50.26 ID:xOrnGlRa0
確かに1.4億は過大だが、数十万ではショボいのしか出来んぜ
850名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:16:11.29 ID:ZxAo8QQk0
>>849
何の為のサイトなんだよ
必要な情報があれば良いだろ
役所はこれくらい謙虚になれよ
ttp://homepage3.nifty.com/abe-hiroshi/
851名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:18:50.21 ID:z7Ib6uA50
単価300万のSEが3人で保守してんだよ。
852名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:18:53.00 ID:wL2fsjpH0
なんで公務員が衛星携帯いるんだ?

この予算計上した官僚をまず国会に出して犯罪者扱いにして見せしめが必要。
これだけ国が金ないのに、まったく気にせず悪いことを考える奴は、国民から石を投げR垂れるべき。

とにかく官僚たちの給与の一部を国債現物にしない限り、官僚の金の感覚はなおらない。
853名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:19:10.34 ID:J2EKAAO+0
このデフレ不況のなか国民に負担をお願いするんだから
HPは最低限の必要満たすレベルでいいんだよ

1億4000万なんて随契ミエミエだ
おまえらムダ削減するって国民と約束しただろ・・・・アホカス
854名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:25:29.74 ID:1LauwCGw0
1億のHPwwww
俺にやらせろよwwww
855名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:28:11.55 ID:JTK9l5sl0
予算項目にパゲ作成費と謳ってあるけど
ウェブサイト開設費じゃねえの?
それでも多すぎと思うが
856名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:30:04.54 ID:aNH7Ob2b0
要求仕様がわからんがセキュリティに厳しい前提で1億4千万円になるように明細作ってやろう
サーバが6台で 100万×6で600万 ファイアウォール2台 500万×2で1000万 侵入検知装置2台 500×2で1000万
負荷分散装置2台 500万×で1000万 
機械購入代金が3600万な。それに役所だから5年分の保守つけてプラス3000万で合計6600万
HP作成とセキュリティコンサル含んでセットアップが合計で2000万
HPダウンと改ざん防止の24時間セキュリティサポートが月100万×60ヶ月で6000万
はい、合計で1億4600万円 600万はまけてやる。
857名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:31:42.10 ID:u/TX66x40
これでもうけた業者が
公務員は無駄遣いが多すぎる。俺は内部事情をよく知ってる
とか
ドヤ顔するんだな
858名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:32:09.33 ID:TZxjnIZR0
HPのマスコット作ってやったぞ
原子力安全庁のアホども著作権主張しないから使え
5分で書いた糞で充分だろ

http://iup.2ch-library.com/i/i0471390-1320805839.jpg
859名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:35:26.23 ID:3dYSto3I0
>>1
数十万だとクラックされるぞ
せめて数百万だな

1000万から2000万位が妥当じゃね?
860名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:36:41.26 ID:JaBuXagc0
増税する前に一般的な金銭感覚の人間を雇えよ、ルーピーレベルの馬鹿に
税金を使わせるよな、そういやNTTデータも1円で請け負ってPG開発や随意で数千億を
国からもらってたよな、天下り企業の規制も全然やってないな
861名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:37:11.57 ID:YmmQTwqo0
でも2次受け3次受け・・・で最終的にいくらくらいで作られてるんだろう
862名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:37:19.57 ID:VS3eDPKp0
ま さ に 原 発 利 権
863名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:37:39.87 ID:3dYSto3I0
>>856
ファイアウォールとIDSは安すぎだな
864名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:40:27.23 ID:e3rxf8Wp0
ふざけんなよまじで
865名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:41:08.07 ID:PQTgk1470
こんな無駄遣いしてる奴らが国仕切ってたら、増税せんとそりゃ財政もまわらないわなw
866名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:41:26.89 ID:VuqUd+Km0
まあ、HPって言っても、DB使った大規模なシステム込みなら
それぐらいはかかるかもしれない
数十人の開発者囲う必要があるから
ただ、それ無しでただのhtmlページベースなら高すぎ
867名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:42:10.22 ID:Uxoci4yy0
俺が1億で作っやてりたい
868名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:42:21.80 ID:g/GRv42w0
どこに発注したのかな。規模は違うとはいえ、
個人でのWebページ作成屋に需要あるのはこの辺だと感じたけど。
発注の一部をキックバック
869名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:43:03.32 ID:CoiB99+g0
 福島第一原発の事故を引き起こした原因の一端は原発CMだけではない。雑誌の“原発タレント”たちの責任も大きい。そこで大手14誌の過去半年分の原発広告を調査し、影響力の大きい順にランキングしたところ、
雑誌の“黒い広告塔”1位は元TBSキャスターで現在、千葉大教育学部特命教授、資源エネルギー庁の原子力部会の委員でもある木場弘子氏となった。2位は原発についてズブの素人なはずの婚活ジャーナリスト、白河桃子氏。
3位はシンクタンク副代表で、法政大大学院客員教授、政府の金融審議会委員の藤沢久美氏。4位は浅草キッド、5位は清水圭となった。

http://s.ameblo.jp/hiroppy29/
870名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:43:34.44 ID:TZxjnIZR0
1億4千万かけて作ってもいいんだよ別に
嘘つかず正確に情報を公開して国民の役に立てばな
871名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:45:27.84 ID:IsgWXEQz0
こういうどんぶり勘定には大抵、いろいろお使いを頼まれる。

もうこいつら捕まったからいいけど、某公社の仕事を受けたときは
謎用途の家電や趣味要素満載のPC、カメラ、ビデオカメラ等をいくつも買わされた。
しかも職員の私物のポイントカードを持っていって、ポイント貯めるというセコイことまでする。
872名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:45:51.72 ID:6xwRstBa0
サーバーダウンしないように専用電源として原発でも作るんだろ
873名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:46:22.63 ID:Vta+KRmXO
多めに見積もっても1千万から2千万だな
大した内容も無いし他の省庁のHPと同じ鯖同じ会社で管理するから安く済むだろ
やっぱ民主党って屑だな
874名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:47:30.74 ID:J2EKAAO+0
細野は野党時代に「随意契約」のムダをさんざん国会で指摘していながら

大臣になったとたん1億4000万のHP作成費用を容認するバカ
875名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:48:11.07 ID:TZxjnIZR0
>>874
呼吸をするように嘘を言う
それが民主規格
876名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:48:12.50 ID:1jOAR7YG0
こんなんばっか
877名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:49:34.72 ID:+lf8TARp0
フリーのデザイナーでWebもやってるけど
これに関わった奴を○したい…
878名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:49:36.02 ID:LVfxtuDRP
これは、勝俣様のどす黒い金への原資?
879名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:49:45.20 ID:BYaonWdk0
>>856
税金が600マン浮くな!
よし、おまいにまかせた!
880名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:50:48.89 ID:jZtF56Uy0
1億4000万円はないけど数十万円もないw
どうして国会議員の先生達はみんなそろって金銭感覚おかしいの?
881名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:52:43.81 ID:Gf0wPrZO0
サイト見たけどこんなもん今時中学生でも作れるレベルだろw
ええ仕事やなぁ
882名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:52:50.30 ID:1X++SQMQ0
バカなwebサイトといえば、ルーピーが巨額を投資して立ち上げた「ハトミミ.com(笑)」は今どうなってんだ?
883名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:52:52.98 ID:jyg0uXmS0
>>870
1億4000万も使うのは至難の技だけどな。
884名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:53:42.11 ID:LfLxJ1Zx0
キックバックを懐に入れたやつがいるんだろ
885名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:54:41.08 ID:J2EKAAO+0
コストを全く考えないで予算計上するのはまさに「官僚主導」

民主党の言う政治主導はどうしたのかな?
886名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:55:57.49 ID:MYfQ2p6YO
ホームページなんて数十万円で充分だ
887名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:56:06.93 ID:owNexPgm0
決めた役人もテレビの前に引きずり出してくればいいのに
888名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:56:14.83 ID:QbrnAMFC0
>>10
公務員はHTMLもできない無能って事だな
民間なら出来る人材はいるけどね専門じゃなくても
889名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:00:21.80 ID:+lf8TARp0
懲罰制度を導入するしかない…
この国に発生している損害の前では、どんな理屈も通用しないだろ
890名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:03:06.29 ID:CGM1I0NO0
金がどこに流れたか調べろっての
891名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:03:13.66 ID:jZtF56Uy0
>>888
某県庁では、職員のほぼ全員がHTMLでホームページを作成できるが、
それはそれで大きな無駄なきがする。
892名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:03:20.10 ID:TZxjnIZR0
役人ってコスト感覚狂ってるからな・・・

目的を果たすために必要なコストが100万だとしても
必要のないものあれやこれや入れて平気で1億とか予算計上するし

月商300万の飲食店の告知HPにセキュリティーだなんだかんだで
イニシャル1000万、維持費10万/月もかけたらその店は確実につぶれる。
奴らは頭がおかしいんだよ
893名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:03:24.61 ID:r45UXANR0

いつもの 「どーせ、国民負担だからw」 ですね。
894名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:04:15.76 ID:ljjiEZEx0
安全長のホームページは普通のホームページとは明らかに違う
よーくみてみろ素人のバカどもめ
895名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:04:25.89 ID:FpGhN9lP0
>>871
その暴露でかいな!
750とかで俺、擁護しちゃったけど、一部撤回させてもらうわw
やっぱ、人間の醜い部分や理不尽の存在をほどほどに受け入れたうえで、
人生楽しんだ方が勝ちなんだろうな…。
ただ、
>>791
>>836
の考えは、ハッキングでバレて首だろうなw
896名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:04:30.14 ID:jyg0uXmS0
140万円で作らせて、後の1億3840万円は原子力安全庁でおいしくいただこう
という計画なのかな。
897名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:04:33.59 ID:CD5yWSNA0
やっぱり日本は官僚が癌だな
898名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:05:34.58 ID:WclD9m810
外側のホームページだけじゃなくて機関システムも入ってんじゃない?そしたらいろんな専門家が必要だし超複雑なプログラムも必要だろ。したらなんとなく億超えそう。
全部静的な側だけのサイトならぼったくり。
899名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:05:37.46 ID:TZxjnIZR0
政治主導ってのはアホ政治家が主導しても悪くなるだけだから

官僚の税金の無駄使いがないか徹底的に調査して罰する組織が必要
非効率な無駄遣い1億につき実刑10年ぐらいで
900zash:2011/11/09(水) 12:06:05.45 ID:oRDYxerI0
「もうやめて!核分裂発電のライフはゼロよ!」
「しかしHPは一億だぞ?!」
901名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:06:55.20 ID:So+JkmY90
末端の実際製作してる会社は1000万も貰ってないだろうよ
902名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:06:59.98 ID:14NQBpE+0
民主党にはTPPや震災復興など重要案件が山積されてるのに
このような瑣末な問題で国民に信を問い
政権を信任された民主党の足を引っ張ることは許されません
903名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:09:37.34 ID:TZxjnIZR0
>>902
×→政権を信任された民主党
○→大ぼら吹いて奪い取った民主党
904名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:10:00.45 ID:DM2f1TfR0
予算つけたら全額使うに決まってんだよ
残った場合、理由書を作らなければならないとか、事務手続きが面倒だから
905名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:10:47.74 ID:IpzAQQTq0
>>883
簡単だぜ?
請負契約社員を1人雇ってそいつに1億3000万払えば残り1000万だ。

>>843
>>独立行政法人のHP作成費用が高いとか無知な発言してたけど
>>CG動画を駆使したページなら1億円

そもそも独立行政法人がCG動画を駆使したHPを1億かけて作る理由がないって言いたかったんだろ蓮舫は。
906名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:12:23.41 ID:3KqvCcRj0
負荷分散したらサーバ複数必要だろ、年間のランニングコストも考慮してやれよ。
907名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:13:54.70 ID:HmyLQWWU0
数十万で出来る!!みたいな電波ゆんゆん方々は馬鹿なんだろうか…。
まともな人は一億超はあり得るって言ってるよね、見積もり迄出して。
908名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:14:09.63 ID:pksvi6WpO
不景気なんだからじゃんじゃん予算つけろや
こうやって経済まわさないと窒息するんだよ
金持ちから税金とってこうやって使っていけばすぐに景気なんて良くなる
不景気に緊縮策なんてやってどーすんだよ
909名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:14:57.91 ID:RXRsSbtF0
>>904
もうそういう馬鹿な使い方やめようぜいい加減
単なるメンドクサイで増税されたり一部のヤツが儲かるために
増税して無駄遣いされたらタマラン
910名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:14:59.94 ID:jyg0uXmS0
>ただ、党の賛成方針を踏まえて予算案の修正は求めず、「全額使わなければよい」と注文した。

あほかいな、問題とならないように全額使いきっちまうの担当の責任だぞ。
911名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:15:33.36 ID:J2EKAAO+0
業界にエサばら撒かないと天下りできなくなるだろ?

おまえらも分かってやれそのくらい
優しさがないぞwww
912名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:16:49.21 ID:gD524Nqu0
どうせ天下り団体にでも流れたんだろ
913名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:17:04.53 ID:nV5gXFN90
公務員ってどうやって予算を削るかじゃなくて、どうやって総予算を全部使いきるか、ということだけに腐心するエコ思想皆無の人たちの集まり。
914名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:17:05.40 ID:TZxjnIZR0
本当に重要なのはは1億4千万のコストに見合う効果が国民にあるかどうかなんだけどね

128億かけたSPEEDだって国民のためにはならなかったしな
ほぼ99%何の役にも立たん糞安全広報HPが出来て終了I
915名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:17:44.77 ID:ZhhpgsNZO
電通?
916名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:19:21.56 ID:NOYkssF20
外務省ならわからんでもないが、なんで法務省に衛星携帯電話が必要なんだ?
917名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:19:27.56 ID:fjmPhzTG0
外側だけならそんなモンだろうが、
中のコンテンツをまともに作ってたら何百万かするぞ・・・。

1億とかは論外だがwwww
918名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:20:49.98 ID:jX2il2pu0
ちょっとスマホに変えてくる!
919名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:21:02.88 ID:TM9zbUmf0
受けた所は何処なの?
920名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:21:21.85 ID:Nq1uu73b0
>>13
俺も思った。
茂木ってイリジウムと普通の携帯の区別がついてないんじゃないかと。
だとしたら、相当のバカ。
921名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:21:24.84 ID:xoFt/QaA0
net工作費用も入ってる。
922名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:21:45.41 ID:+lf8TARp0
1億かかるとか言ってる奴は馬鹿じゃないの
まず鯖がと言ってる時点で馬鹿
923名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:21:55.59 ID:fjmPhzTG0
Facebookページで作成して、
いろんな発表について「いいね!」しか押せなくしたらいいとおもう!
924名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:23:36.56 ID:c9qDk69MO
やることキモすぎ原発関係者
925名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:25:57.04 ID:istGq6c90
HP一つで豪邸が建つ値段。
さすが、国の財源直轄、やりたい放題だな。
926名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:26:25.71 ID:Xw3L/50f0
衛星電話はあった方がイイ
ただ、火事場になったら省庁で融通出来る様にしとけよ。
必要な場所に必要な瞬間に無けりゃ、非常用の意味が無い。
それが出来るなら文句は無い、寧ろ良くやったと言うよ
927名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:27:28.97 ID:a247HOFa0
PRのページなんてどーせHTMLとJPGの貼付けだけでできんでしょ。
そんな重要なページでもないし、金かけてセキュリティ強化する必要性も感じられんし。
それこそ個人向けのホームページスペース貸出サービスで十分じゃんw
1億4千万もどこに金かけるわけ?w
ネットショップでも開設するつもりか?w
928名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:28:08.83 ID:TZxjnIZR0
>>925
そして消費税10%、東電社員はボ−ナス支給・・・・
おかしいよ。。。。
929名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:28:10.93 ID:J2EKAAO+0
法務省なんかインフラ整備に関係ないんだから
携帯予算なんか来年度の本予算に載せろ

補正予算とは筋がまったく違うわアホ!
930名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:29:55.43 ID:RsjL0fbD0
「全額使わなければよい」
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
931 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/09(水) 12:29:56.06 ID:p0WM/qYv0
少ししょぼくはなるだろうけど
数十万でも出来る。
932名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:30:30.46 ID:8miVQLyr0
今、保安院のサイトを見たけど、
経産省の鯖を使ってるから、
鯖構築・保守の金はいらんな。
933名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:31:08.58 ID:9dSpFNJUO
日本国民を被爆させといて

   い ま だ に 原 発 利 権 に し が み つ く バ 官 僚


多額の税金で食わせて貰っているくせに、バ官僚どもが国を滅ぼす。
934EM114-48-16-239.pool.e-mobile.ne.jp:2011/11/09(水) 12:31:59.07 ID:fSL7Pvev0
多分、業者に見積もり出したら1億4000万円って出してきたんだよ。
完了は馬鹿だし自分の金じゃないからおk出しただけ。
業者盛りすぎw
935名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:33:01.51 ID:j5NJ/frs0
数十万とか馬鹿がいる
どこの会社もフリーでもそんなはした金でやるか
936名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:34:38.42 ID:H28PmKCK0
ホームページなんか自分らで作れよ。どうせ暇なんだから。
937名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:35:14.68 ID:KFMwNfGV0
トヨタ並のホームページが出来そう。
938名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:35:16.77 ID:J2EKAAO+0
民主党は野党時代に自民党が出した補正予算に対して

官僚が要望したものを綴じただけの「ホチキス予算」と揶揄したくせに
まったく同じ事をしてるバカ政党
939 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/09(水) 12:35:21.28 ID:p0WM/qYv0
HP作成で1億数千万なんて基地外沙汰だ。
保守代は別なんだろ?
940名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:35:28.63 ID:f+IUcYFc0
1億3800万くらい儲けたのか?
941EM114-48-16-239.pool.e-mobile.ne.jp:2011/11/09(水) 12:36:15.01 ID:fSL7Pvev0
>>935
原子力安全庁webサイトを受注って大分箔がつくだろ。
ただでもやるやつはいるわ。
942名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:36:59.13 ID:yw7lflPW0
取り締まる法を作れ キリが無い
943名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:37:19.85 ID:bPTpgJau0
1億4000万円じゃ足りないだろ
特殊法人 日本ホームページ作成協会を作って
天下りして年収1500万で1年で退職して退職金5000万もらうんだから
で、ホームページは300万で外部に丸投げ
944名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:37:40.31 ID:giKURQxf0
>>856
共有ディスクサーバがあると運用楽だよ。
一番安くて300万。
945名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:40:07.92 ID:s1GTRgGX0
HP作成の相場がいくらか知らんのだけど
逆に1億4000万円かけたらどんなHPができんの?
あと1億4000万円かけて作成されたHPって前例があったら教えてくれないか。
どんなものか見てみたい。
946名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:40:32.93 ID:jL4REHg90
ほんとに作成するだけの予算で運営とかサーバー管理とかは
また桁外れの別予算になってるんだろうなあ
947名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:40:48.90 ID:mlUhiaVx0
google site使えば無料だろ
948名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:41:17.65 ID:j5NJ/frs0
箔www
幼稚園児かよww
無料でやってその間給料どうすんだよ
ほんとばか
949名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:41:23.05 ID:H28PmKCK0
こんなかかるんならHPなんていらねえよ
950名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:42:03.38 ID:pSYAm8Yi0
>>885
政治主導は既に管の時に小沢と一緒に政権中枢から排除されているよ。
今回の法務省のは、遅ればせながら、そのご褒美じゃね?
他の省庁ならともかく、法務省が衛星携帯を大量に持つ必要性が見えん。
自民党の言ってみただけの追求の弱さも、「知っているぞ」つーアピールのような気がする。
951名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:42:26.82 ID:48BGYYNp0
確かにスーパーハカー対策に1億4000万くらいはかかるな
952名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:43:05.41 ID:+YKyBDCr0
俺も会社のHP、今朝から作り始めてそろそろ出来上がるんだが
たぶん5000円くらいの予算だな
953名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:43:47.12 ID:YoId74j+0
どんなホームページなんだよ
国民ば馬鹿にするのもたいがいにしろよ
954名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:44:49.33 ID:sD2w1Y460
そう言えば前日、NECがスパコン開発の再開を発表してたな
955名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:44:55.29 ID:mlUhiaVx0
>>948
>無料でやってその間給料どうすんだよ
>ほんとばか
HP作成は職員がやればいいだけ、給料の範囲内で可能
ネイティブな英会話や完璧な通訳ができるレベルよりは安易だろ
956名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:46:04.41 ID:g0GZYQf+O
現場を知らずに発言する奴が多すぎだな。

国民が、行政文書の作成記録やら、過去の文書の義務やら、誰が公開許可した記録やら、5年以上前の資料も全部掲載しろやら、セキュリティ強化しろやら、細かいところまで要求するから、ウェブサイトの要件が肥大化して高くなるんだ。
機能要件目次だけで20ページとかな。
結果としてガチガチのハードウェア構成と承認ワークフロー付きCMSと既存データの公開移行が入ってきて高くなる。

くだぐた言う奴は会社で入札資格取ってNDA書類出して入札仕様書を入手してみろ。
入札参加する側の業務が煩雑大量でブラック企業並みの単価で動く羽目に陥りやすいことがわかるから。
957名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:46:06.70 ID:+Hi9f+HZ0
お手盛りにも程があるだろ
958名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:46:55.01 ID:cGT1YIIO0
つうか公務員って税金使いすぎだろ。企業じゃねえんだからHP豪華にしても意味ねえだろふざけんなよ
959名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:47:36.65 ID:apQaGPEs0
擁護するとしたら「その金が民間に行って経済が回るからいいんだよ」か?
その理屈なら振り込め詐欺なんて義賊だわな
960名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:47:39.62 ID:H28PmKCK0
>>956
いらね
961名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:48:05.32 ID:BYaonWdk0
>>941
欲ワカラン奴に制作と保守を任せるほうも怖いだろw
962名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:48:25.58 ID:J2EKAAO+0
随意契約であることがバレバレ

民主党は随契なくすと約束したじゃんwww
963名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:48:30.53 ID:YoId74j+0
>956
ばーか
964名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:48:31.89 ID:M+P6ZOuL0
>>945
仕様が全部できてるなら楽天市場が作れる。かも、、、
965竹島は日本の領土です:2011/11/09(水) 12:49:24.98 ID:WTrWE9wI0
そんなん、そこらの市町村区と同じレベルでOKだわ
共用サーバにはしないけど、真面目に見積もったら
数百万ですな
966名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:49:36.29 ID:G5GQiwWZ0
どんな要件かも知らずに高いなんていえないだろ
967名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:49:49.17 ID:H28PmKCK0
IT企業はボッタクリ詐欺
968名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:50:56.31 ID:TM9zbUmf0
こういうのって

情報公開求めたら、業者の名前晒して貰えるのかねぇ?
ってか、既に公開されてたりするの?
969名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:51:13.06 ID:nTHLStVM0
官僚OB2人ぐらいの個室、秘書、車や交際費込なんだろ。
自民茂木議員は官僚制度に逆らえない屁たれだったのにどうしたんだ?
970名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:51:34.44 ID:j6Q5mvF80
こんな金かかるんなら。作んなくていーよ
なくても問題ないだろ
971名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:51:37.09 ID:ZWY6TpPV0
>>965
そんなに安いわけが無い
972名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:51:48.11 ID:BYaonWdk0
>>955
それで最後はシナチョンに落とされるというオチかw
973名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:53:31.29 ID:+ymXsCQiO

普通の入札なら
数十万だろ
974名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:54:19.20 ID:xvBgLynG0
詐欺
975名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:54:39.74 ID:8JNOzoKn0
WEBデザイナーだけど、先日作った芸術系の大学のサイト2学部で500万程度だった
大学まるごとなら2000万程度かな
政府関係ならそうとう凝ったことしても5千万程度だと思うが・・
1億4千万もかけてどんなサイトができるか楽しみだ
多分これだけニュースになったんなら、業界でも興味深々になると思う
請け負った代理店、デザイン事務所は大変だな
976名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:55:04.07 ID:gWM8NJU/0
このサイト全部静的動作しかしないんだな。
英語化の手間賃入れても300万以内で出来るなw
977名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:55:06.55 ID:r45UXANR0

省庁でこんなことを考えるのは、どこもみんな「ボンクラ文系」の公務員だろ。

環境省だけは違う・・・

みたいな論理は存在しないだろw
978名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:56:18.21 ID:PHr42PO/0
ここでも電通が殿様商売してるのか?
979名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:56:19.20 ID:mlUhiaVx0
あくまで「HP作成費用」であって、維持運営費とは書かれてない
もしかすると維持運営費は別途計上するんだろ、あざとい
980名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:56:23.75 ID:YBYtqJ0T0
インターネット黎明期の企業・官公庁のぼったくられを思い出した。
981名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:56:26.88 ID:ZgLOQiBV0
>>907
レンタル鯖借りればいいやと思ってる人がほとんどでしょうね…

インフラSEやってるんでざっくり見積もったけど、見当外れな金額でないことは確かだと思います。
982名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:56:56.85 ID:a247HOFa0
馬鹿じゃねーのw
たかが広告ページになんで専用のサーバ一台建てる必要あんだよw
国家機密や個人情報を保管するわけでもないのに、なんでアホみたいなセキュリティが必要になんだよw
PRのページが落ちたからって、国民も役人も全く困らないんだし、クラスタ化する必要すらないねw
ってかどっかの業者のホームページ開設サービスにスペース借りて、暇なオタク職員にでも作らせろよ、給料の範囲内でw
983名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:57:05.76 ID:DHI0I4zYO
法務省で衛星携帯が必要なケースて何だろ?
海外での活動や公安、海上や山岳関係なら従来型携帯では役不足だろうが・・
984名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:57:27.62 ID:y4WTUFoE0
そもそもHP要らねーだろ!!
衛星携帯1200台も必要ないだろ!!

まずなぜ必要なのかを示せ
値段の話はそれからだ
985名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:58:41.92 ID:sD2w1Y460
>>956
既存の環境省のサーバーに、バーチャルホストか仮想化でHP立ち上げれば良い。
ハード、ソフト、保守費全部要らね。後は君がノートパットと格闘するだけだ。

何故一から揃える必要が有る?
986名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:59:06.66 ID:bQy/ucyS0
政府「じゃあ,単価の安い中国に発注します」
987名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:59:54.45 ID:BYaonWdk0
988名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:00:26.29 ID:n/oUm25f0
ソフト使えば老人でもできるレベルだろ
989名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:00:37.69 ID:JtHMvxLw0
HP制作が1億4千万円はないわな。

数十万円ってのもないな。

知らない者同士の会話って滑稽だな。

こいつらが国の進むべき道を決めていると思うと鬱になる。
990名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:00:55.72 ID:J2EKAAO+0
予算提出した細野自身がまったくチェックしてないのが問題

これじゃ官僚マル投げだろバカ
991名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:01:05.43 ID:YBYtqJ0T0
992名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:01:16.56 ID:H28PmKCK0
>>984
そんな携帯ばかりもって何するつもりだろうな
993名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:01:49.86 ID:8JNOzoKn0
広告PRの為に芸能人使ったり、モデル使ったりすると結構金かかるよ
あと映画のようなFlashムービーとか作ると、ホント映画やCM作成費に金かかる
他にはMLB.comのようにajaxばりばりに使って、試合をゲームのように表示させたり、ビデオクリップ作ったり・・
専用CMS作ったりも金かかるか
でも官公庁は、万人に見てもらう必要があるから、あまり高度な技術や専用プラグイン、
重いスクリプトはできるだけ避けるもんなんだけどね
なので、思ったより予算かからないことの方が多いんたけど
994名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:03:05.37 ID:cwijjLBK0
1.4億でもいいけど復興増税でやるなって話だね
995名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:03:28.75 ID:GmJviEEQ0
1台34万てプラダフォンとかか?
996名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:04:04.91 ID:wFEDmW180
本当の事を言ってくれ。金余ってんだろ?腐るほど余ってんだろ??
なぜ増税する必要がある???
997名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:04:08.02 ID:qFIVR60a0
>>764
なるほどね、でも7人多くね?
998名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:06:26.99 ID:Lt8ibNEf0
閲覧するだけで除染出来るとかそういう機能が盛り込まれたんじゃないの?
だったらリーズナブルじゃね?
999名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:06:29.69 ID:hOf7YM/30
998
1000名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:06:39.16 ID:xvBgLynG0
普通に犯罪なんだけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。