【調査】 ゲーム離れ、進む…4割近くが「ゲームする時間減った」、5割超が「ゲーム機の購入予定なし」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・調査は価格.comIDの登録ユーザー7927人を対象に行われました。その内訳は男性が89.4%、
 女性が10.6%です。

 ゲームが遊べる端末として、最も多く回答を集めたのは「パソコン」で74.1%。次に携帯電話
 (52.2%)が続き、ゲーム機としてはニンテンドーDS(48.7%)、PS2(41.6%)、Wii(36.2%)の順となり、
 ゲーム機を持っていないという人も8.5%いました。(複数回答可)

 「この半年間でもっとも遊んでいる端末」となると若干順位が入れ替わり、1位はパソコン(22.5%)、
 2位がPS3(13.6%)、3位がスマートフォン(9.8%)となりました。PS3以外の全てのゲーム機は
 スマートフォンよりも優先度が下がっており、「どれもまったく使っていない」という人が12.4%でした。
 そして、「1年前と比べたゲームのプレイ時間」については、「とても増えた(4.7%)」「やや増えた(12.3%)」の
 ように増加傾向と回答した人が合計17%いたのに対し、「やや減った(15.5%)」「とても減った(20.4%)」が
 合計35.9%で、プレイ時間は全体的に減っている傾向を示しています。さらには「ゲームをまったく
 しなくなった」という人も7.5%現れています。

 では、なぜプレイ時間が減ったのでしょうか。その1位は「忙しくなってゲームをする暇がなくなった」で、
 59.5%の回答を集めました(複数回答可)。「おもしろいゲームソフトが減った」が32.3%、
 「ほかに趣味ができた」が24%で続いており、ゲームをする時間があるのなら他のことを優先する
 という変化が見られます。

 最後の質問は「購入を予定しているゲーム機」(複数回答)。まもなくクリスマスから年末商戦
 ということで、ゲーム業界も力を入れなければならない時期です。特にソニーは12月17日に
 「PlayStation Vita」の発売を控えており、ユーザーの動向が気になっているはず。
 回答を見てみると、Vitaは15.6%が購入予定と回答し、ゲーム機のトップでした。
 Vitaの次には15%でPS3が入っており、ソニーにとってはほくほくの結果に見えます。
 しかし、アンケートで最多回答だったのは「ゲーム用機器を買う予定はない」の53.3%でした。(抜粋)
 http://gigazine.net/news/20111108_gamer_report/
2名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:46:28.28 ID:wBsM+c9P0
2ゲットを獲得するゲーム
3名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:47:01.75 ID:RUihxMWo0
オワコン
4名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:47:51.33 ID:VEI3SID0P
>>2
クリアおめ
5名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:47:55.36 ID:jHa52vh+0
HDのwiiとかNGPとか買って見たいな
6名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:48:16.87 ID:51vsgJsQ0
みんないつゲームしてるん?
7名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:48:43.17 ID:q22Tql3yO
高い上に面白くないから買わない
8名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:48:56.32 ID:4r9Cuk/B0
パソコン、スマホで済むからな
9名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:48:56.66 ID:tUKUJbW8O
PCでしかゲームやらんなあ
10名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:49:00.67 ID:qOw7TwIg0
ハードが高性能化したせいで開発費も高騰
爆死すると致命的だから、無難なソフトしか出せなくなったんだよな
ムービーに特化した似たようなゲームだらけだしさ
そりゃ売れねぇよ、今のゲームクリエイターは無能だらけだし
11名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:49:14.40 ID:NkdVbNlu0
来月のスカイリムには期待してる。
日本のは二ノ国とFF13-2位かな。
12名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:49:28.52 ID:H7KMt7vm0
13名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:50:01.97 ID:9WCQ4ef40
スマホでもゲームできるのにわざわざ専用機を買う意味がわからない
14名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:50:03.83 ID:7eymrlek0
うちの婆ちゃんはNBA2K11を寝る前に毎日やってる
15名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:50:04.38 ID:1be8MPl90
3Dとかいらんし。
まったくゲームしないわけじゃないけど、時間は減ったなー。
16名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:50:12.68 ID:T89dqFy80
俺は敵が出てくるとイラ付くようになったな
17名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:50:24.99 ID:dvVIr63k0
小さいゲーム機でちまちまゲームなんかやりたくないわww
18名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:50:26.83 ID:ZzMMhpaNO
いまだにPS2やってる。
中古ソフトなら安いし。

最近のゲームソフト高すぎ。
19名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:50:32.11 ID:lx88uqa80
結局、内容がいつまでも同じだからな
映像の向上で誤魔化すのも限界になって、旧来のユーザが離れただけだろ
20名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:50:49.11 ID:ELsurpsg0

おお、若い連中を中心に、まともになって来たな。

(・∀・)ィィョィィョ

ネットの住民は大歓迎するよ。
21名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:50:54.87 ID:CJN6k+qW0
購入したソフト振り返ってみたらマジ全部洋ゲーだった・・・・。
日本のメーカーマジなにやってんの・・・・。
22名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:51:09.28 ID:JIgj2KFf0
日本が沈没しそうなのにゲームやってる暇ないだろwwww
23名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:51:09.76 ID:toRLrcMG0
ネトゲが一時期ものすごく期待されてたけど
黎明期から進化したのは集金システムだけという
実にお寒い結末になりそう
24あほーじゃぱん:2011/11/08(火) 17:51:28.66 ID:6jKx9L6E0
日本人がどんどん進化していく。

ゲームしない。

マスゴミは見ない、読まない、聞かない。

馬鹿チャンネルにも興味ない。

・・・全てが終わっていく。

そう、原始的生活と本能的生活、ネット通信のみに入る、超〜シンプルライフ。

・・・金は何に使う?

マスゴミ崩壊。馬鹿チャンネル崩壊。ユニクロ崩壊。ワタミ崩壊。・・・・
25名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:51:31.87 ID:TwrBBuyB0
ただでさえ景気悪いのに出るゲーム出るゲーム殆ど焼き直しなら
まあロクに買わんわな、知育みたいなのはスマフォの安アプリで十分だろうし
26名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:51:32.36 ID:szO824qAO
働き出したら積みゲーが増えた
27名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:51:34.12 ID:njwu71+00
パソコンだろ
28 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.3 %】 :2011/11/08(火) 17:51:36.62 ID:sMvy5+r90
ドラクエやFFが子供向けのゲームになり大人が倒し目ないからな。
そしてそれに換わるものもなかなか出てこない。
29名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:51:37.33 ID:3c6cf3bc0
Wiiを買おうと思いつつ、未だに悩んでる
30名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:51:38.79 ID:63FFFA8f0
買う前に評価調べるようになったしなあ
無双エンパがしたくなってPS3の作品の評価調べたら買う気が失せた
31名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:51:57.73 ID:5FVG89e90
ゲームは一度やらなくなると本当にどうでもよくなる
なんであんなに猿みたいにやってたのか、と思うよマジで
32名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:52:01.43 ID:/AcnO8wF0
ここの情弱はスカイリムなんか知らないんだろうなw
33名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:52:18.49 ID:Hfyzbm9q0
>>21
ウチは洋ゲの中で唯一電車でGOが輝いてる・・
34名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:52:35.26 ID:YKQsKQcV0
「教養」としてラブプラスを全員と交際スタートする所までやってみて飽きてやめたのが最後かな。
もうオンラインゲームから抜けられない人ぐらいしかやらない時代が来そうだな。
35名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:52:37.17 ID:1be8MPl90
>>12
スゲーな。
ちょっとキモいぞw
36名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:52:41.62 ID:MNicJCmC0
はい。右利きの人にはびっくりされるので言ったことがないのですが、
とっさだと左右はまったくわかりません。ヤヴァイくらいにわかんない。
これは左利き同士にしかわからない悩みだと思う。車の運転とか、緊急時とか、危険が一杯です。
ネジを回す向きと固い蓋を開けるときは必ず間違える。
37名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:52:45.81 ID:ddGLmiAG0
ハードをころころ変えるから昔のハードがゴミになる
ハードを一々変えないでソフト代減らせば売れる
38名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:53:05.35 ID:w7n9vQmV0
とりあえず据え置き機を1台買えばいい、あとはDLコンテンツで安いゲームばかりだから
箱360のピンボールのおかげでここ1年間箱のパッケ買ってない
39名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:53:19.16 ID:6h30kxsC0
秋から冬にかけて3DS祭りの俺はいったい
おっぱい→マリラン→マリカ→ラブプラス→MH3Gで隙はないぜ
40名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:53:22.97 ID:2ao+05Y20
俺は30代になって、生活が安定してきたからかえってゲームやるようになったわ
つっても持ってるハードは3DSだけだけど
41名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:53:24.58 ID:oT01nYql0
セットしてやるぞという意気込みが必要な時点で面倒だ
42名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:53:24.76 ID:VEI3SID0P
>>30
そんなこというとゲハでネガキャンしてる連中が喜んじゃうだろ。
43名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:53:25.17 ID:8d334Yk+0
周りがやってないからやる必要がないもんな
話題の一つしても成り立たなくなったからゲームそのものが面白いと思ってる奴しか残ってない
44名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:53:41.15 ID:AGQ5S3VS0
ユーザー:ブヒヒwwwwパンチラ萌えwwwww声優萌えwwwww
       ブヒヒヒwwwww

メーカー:続編商法ちょれぇwwwwリメイク商法ちょれぇwwwwwww
45名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:53:51.28 ID:a0609kev0
30過ぎてからやらなくなった ゲーセンのバーチャだけやってる
ビックリするくらい興味なくなったわ
否定とかはしないけどもうやらないなー
46名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:53:51.29 ID:njwu71+00
次世代据え置きは出るとすればパソコンと何が違うのか
47名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:53:56.50 ID:LcBE2y/Q0
>>12
なんかボッシュだけ違和感ねえな
流石ディズニーの国
48名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:54:07.42 ID:5FVG89e90
>>12

アメリカ人の美的センスの無さは異常wwwwwwww

49名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:54:11.24 ID:HlbJoVpD0
やりたいゲームないしな
30分でもピコピコやってるとなんか凄く虚しくなるんだよ
50名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:54:38.81 ID:i8wPlQ+/0
グリモバのUFDが大漁だ
51名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:54:43.71 ID:Hfyzbm9q0
>>40
時間ガアルナラPCニ来テMOD地獄ニハマリナサーイ
52名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:54:47.89 ID:PGz404BxO
グラフィックとかムービーが無駄に凝ってるだけで、
基本的にプレステ1やセガサターンの頃から、
ゲーム内容は大して進化もせず、
極端にいや一緒だからな。
そりゃ飽きるわ。
53名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:54:51.94 ID:zmdHZsMT0
ゲームは小学6年のときにドラクエやって以来、数十年してないな・・・
ゲームはポイントだけで買いたいんだよね(買ってすぐ売るけどw)
しかもアンケートポイントやクリックポイントなどのポイントだけ(カネは1円も使わない方法で)

楽天Pとかなら、図書カードに交換してそれを現金化することができるが、
ツタヤPなどは現金化の方法がないから、ゲーム買って売るしかないんだよな
ツタヤPも、アンケートサイトなどからP移動させてカネ使わずにためる方法
54名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:54:52.85 ID:h2Odr5SV0
モンハン以外にこいつはすげえ!というゲーム紹介して。
55名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:54:54.69 ID:JkKXQwis0
四八(仮)をやればゲームの楽しさについて認識が深まるよ。
56名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:54:55.62 ID:kLgyLOf8O
チョン産ネトゲは、世界で日本だけ3倍高額だしな。
これを知ってから、アホらしくなって、やる気が無くなったわ。
57名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:55:06.11 ID:dvVIr63k0
某ソフトバンクがモデムを無料配布したように、
ゲーム機を無料配布してソフトで儲けをだせばいいじゃんw
出ないと思うがw
58名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:55:10.28 ID:JIgj2KFf0
しかもハードに互換性が無いから従来のソフトを生かせないwww
単にハードメーカーがアホなだけ。
互換性が無いのは技術者を軽視しリストラしたツケでもある。
59名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:55:13.80 ID:YtBBIenG0
FFV以来PCゲームしかしたことない
PCゲームもQuake III 以来は
ネットの無料ゲームで将棋したくらいだ

時間の無駄、無駄無駄無駄無駄無駄無駄ぁ〜っ!
60名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:55:34.03 ID:4liZ0+Jm0
>>38
箱はすぐにパケの価格下がるから、一年前のゲームとかお勧め
61名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:55:40.87 ID:lMHl6Twx0
大人になって金稼ぐようになったら好きなだけゲームできると思ったら
職が無かったでござる
62名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:55:49.18 ID:+VEkTmO+0
ネトゲに恐ろしいほど時間とられてオフゲやる時間が無い
63名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:56:05.03 ID:ApRLEqiY0
たまに昔やってたゲームをやるとクソ難しくて
子供の頃の自分を尊敬してしまう
64名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:56:10.38 ID:glQ9X7wc0
チンチロリンで十分
65名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:56:12.50 ID:/AcnO8wF0
66名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:56:18.97 ID:ZjyV8Xmy0
>>12
BOFがコナンザグレートになってるじゃないですかー
67名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:56:19.27 ID:YYxdQo2Z0
ゲーム離れより、セックスで忙しい
68名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:56:22.21 ID:tbOgr7RAO
新しいゲームはぜんぜんやらないな
古いの引っ張り出してやってる
69名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:56:24.46 ID:K8N4TH6c0
>>1
> ゲーム機の購入予定なし
スーファミはいまだに壊れずにあるな。
あれほど酷使したのに。
その点、PSはすぐぶっこわれて、世代代わりがはやかった。
その時点でゲームとはおさらばしたが
思い入れのあるスーファミは捨てずにおいた。
70名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:56:32.34 ID:QAa/yJC70
ネットのおかげでクソゲーは買わなくてもクソゲーだと分かるいい世の中になったからな。
71名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:56:35.05 ID:1be8MPl90
モンハンをPSPでやったら、ゲーム機が壊れた。
それからゲームやってないね。
72名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:56:40.39 ID:JIgj2KFf0
>>48
FF7のクラウドを顎割れマッチョにする連中だぞw
73名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:56:41.61 ID:njwu71+00
洋ゲーの圧勝
74名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:56:44.04 ID:v4VV/3pu0
>>24
ネット通信がテレパシーに代われば完璧。
75名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:56:44.60 ID:VEI3SID0P
>>54
どうすげえのがいいのかわからん。
76ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2011/11/08(火) 17:56:47.41 ID:8iuF5jBu0
>>12
Kos-mosが2で何故ああなったのか分った気がするる
77名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:57:01.27 ID:RNSRrbfE0
@中古の流通によりメーカーに流れるお金が減った
 ⇒メーカー減収⇒スタッフの給料減⇒滅亡
Aテレビの遅延
 ⇒タイミング重視のゲーマー嫌悪⇒滅亡
Bハードの乱立 
 ⇒やりたいゲームの続編が別のハード、作る側も大変⇒やる気消滅

@、A、Bの問題が大きいように思う

78名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:57:02.84 ID:AelZVHkD0
グリーとかモガベーに流れてるんだろ
79名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:57:03.90 ID:2w2Gva7n0
グリーはやってないけど、お手軽ゲーってやっぱそれなりに楽しんではまれると思ったw
ポケモンサイトにある子供用単純ゲーに久しぶりにはまったよww
なんだろ、こんなのが楽しいなんてww
80名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:57:07.72 ID:9GDzsJzz0
FF7出た時は3日間ほとんど寝ずにやったもんだが
なぜか今は全然興味無しだな確かに
81名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:57:12.93 ID:/qxNEfz10
今はPCでネトゲしかしてないな、今も裏で放置露店してる。その後RMT。
20代初めの頃までだなゲーム機で遊んだのは、一円にもならないのによくやったぜ。
82名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:57:19.25 ID:NkdVbNlu0

お前ら「人生ゲーム」楽しんでるだろ。
83名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:57:25.06 ID:rUyFhYQ60
現在持ってるゲーム機
PS3→ゲームはGT5以降買ってない。寝室のテレビにつないでてtorneで使っている。
PS2→部屋のオブジェと化してる。電源も抜いたまま。多分、起動はすると思う。
DS→ゲームボーイアドバンスのソフトが使えるタイプ。ドラクエ9はやったけど今は数ヵ月眠ったまま。

多分、PSPは近い将来買うと思う。VITAじゃなくね。
torneで録画した番組をダビングして通勤の途中とかで観たいから。
84名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:57:27.34 ID:rZZ9VQfR0
専用機はソニーのネット工作とか情報の吟味が面倒で興味湧かない

PCの洋ゲーだけで十分だわ
85名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:57:29.61 ID:dvVIr63k0
子猫物語やろうとしたら、ツインファミコンが見つからないのと一緒だな
86名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:57:30.32 ID:fVpEbdga0
朝鮮NHKや朝鮮フジテレビ、朝鮮民主党への抗議活動はリアルシミュレーションゲーム、リアル恋愛ゲームみたいで、コントローラー握っているより楽しいしな。
87名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:57:42.71 ID:3UuXsW21P
エロゲーが遊べるなら本体300台くらい買うんだけどなぁ、、
88名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:57:44.77 ID:JQDst8Oy0
ゲーム以外に楽しむコンテンツが多すぎて時間が足りねぇよ
89名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:57:46.89 ID:So1WZW1g0
任天堂とソニーとマイクロソフトで統一環境作ってくれよ
90名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:57:52.14 ID:qSXsuGF90
割る
91名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:58:13.66 ID:DHZIHwyb0
↓暇人すぎw
92名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:58:13.83 ID:C403/Lm10
忍道をしらないやつが情強気取ってるとか・・・
93名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:58:16.30 ID:7pI23bqs0
SLGも頭打ちかな。
アドバンスド大戦略も新作が出なくなったし。
94名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:58:37.80 ID:5DAR2k0G0
原資回復ゲームやってるよ
95名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:58:43.53 ID:JkKXQwis0
>>82
体験版のWiiWareのやつか?
96名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:58:44.05 ID:5F7/y/e90
2D→3D、一人→ネットで皆と
になった時点で行き着いた。
もう無理
97名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:58:50.68 ID:5FVG89e90
ツインビーとかグラディウスとかあんなので充分だよ
ドラゴンバスターとか源平討魔伝で充分
パックマンとラリーXで充分
ウイニングランとトップランディングで充分
初代提督の決断とダービースタリオンVで充分
パンツァーフロントで充分
もう充分だよ
98名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:59:00.02 ID:PYaei8g+0
価格comのユーザーに対するアンケートなんだから
パソコンとスマフォの使用率が断トツに高くて当然だろ

こういう記事をスレタイだけで真に受ける奴が多いからなぁ
ちゃんとどういうアンケートか把握しろっての
99名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:59:07.56 ID:NJab3RhJ0
まあ良いこっちゃないの?
100名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:59:12.88 ID:tnmzHAnG0
ネットの方がネトゲより面白いからな

そうだろ?ニートのお前等
101名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:59:29.57 ID:CJN6k+qW0
洋ゲーの方が派手に社運かけて、
スケールのデカイ、まるで映画そのまんまみたいなものを
どんどん投入して来てる気がする。そりゃあ日本のゲームは負けるよな。
102名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:59:30.24 ID:h2Odr5SV0
>>65
映像すごいけど
ダウンロード回数が6,083,580とかうさんくさくね?w
本当にプレイしておもろいと感じて言ってるん?
103名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:59:31.15 ID:Jwc8wBuH0
昭和時代と比べても
やること多様化しすぎて飽和状態
104名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:59:49.25 ID:kVzA4iw10
RPGやアクションにありがちなアイテムやクリア条件をとる為に
同じところを何度もグルグルしたり往復させられるのに頭が耐えられなくなった
105名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:00:07.01 ID:+UoDLd7S0
          --------
        /∴∵∴∵∴\
       / (・)∵∴∵∴(・) ヽ
       / ∴∵/ ○ \∵∴ l       steam.........................
     / ∵∵|三 | 三|∵∵\
     / ∴∵∴| ー-- |∵∴∵\
     |∴/ ∴∵\   /∵∴ |∴l
    /∵|∵∴∵ ━○━∵∴∵|∵l
    |∴.| ∴∵/___\∵∴|∴|
    ヽ__| ∴∵|  \_/ |∵∴|_ノ
      .| ∴∵\____/∵∴ |
       |∵∴∵∴∵∴∵∴∵|
      ( ̄ ̄ ̄ ̄∩ ̄ ̄ ̄ ̄)
          ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
106名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:00:17.90 ID:KakMymAh0
>>37
お前みたいな貧乏人は、2ちゃんで愚痴ってるのがお似合いだね
107名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:00:23.80 ID:WBJciRY+0
>>102
は?
108名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:00:26.18 ID:UFRl/ADU0
何度も高い金払ってクソゲー掴まされると興味失せてくる
面白いって言われてる洋ゲーはなんか合わなそうだし
109名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:00:27.63 ID:DvtSJYSR0
おまえらFF13−2買うくせに
ライトニングのパンツでハァハァすんだろ?
正直に言えや
110名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:00:38.99 ID:+v5z4MBW0
そりゃあんだけ公共の場所で阿呆面さらしてゲームの画面に没頭してるの
毎日みてたらうんざりするだろ。自分もああなのかって。
111名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:00:41.48 ID:w7n9vQmV0
いまさらだが「マインクラフト」をお勧めする。だいたいみんな知ってると思うけど
この手のゲーム好きな人は1カ月ぐらいはハマれるよ
112名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:00:42.29 ID:HPWtpekx0
未来が暗いのに、ゲームするヤツなんていないだろ。
皆生き残りの為に必死だよ。
113名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:00:42.68 ID:dCwfvYbl0
今はたまにネット対戦できるゲームをやるぐらいで一人プレイのゲームはやらなくなったな
114名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:00:46.89 ID:D2iqGI7pO
PSP-3000にエミュを突っ込んで遊んでる
115名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:00:49.64 ID:cKV3GCDy0
エッチな着せ替えとか演出がいっぱい出れば買うだろうけど
最近そういう事なかなかやってくれないから…
116名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:00:53.37 ID:QEgg96uE0
俺は昔より最近のほうがゲームいっぱいしてるわ
全部無料ダウンロードだけどさ
有料だったらやってないな
117名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:00:59.47 ID:ZZUtjUS50
>>94
よう、俺
118名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:01:08.82 ID:zditvir7O
クリスマスには子供からのリクエストでwiiのファミリーフィッシングを買う予定。
自分も釣りゲー好きだし割と出来も良さそうなんで楽しみ。
119名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:01:12.86 ID:1be8MPl90
>>104
あるある。
おれももうRPGはできない。
120名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:01:14.15 ID:DvVkoZ6J0
みんなオッサンになっただけだろ
121名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:01:20.11 ID:GtjT5IDo0
いまんとこAC5以外の購入予定はないけど
バンナムのせいでなんかしょっぱいことになりそうで怖い
122名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:01:20.98 ID:tWaBA4n80
ゲーム機が邪魔
123名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:01:23.89 ID:0SFZUYrb0
買うほどのソフトがない
ゲームもレンタルすれば良いと思う
124名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:01:24.87 ID:5FVG89e90
はじめてオペレーションフラッシュポイントやったとき

世の中すげええええと思ったっけ
125名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:01:27.63 ID:EXYgeKy70
>>10
無難なソフトばかりっていうのはあるよね、変化の少ないシリーズ物とか。
失敗できないから、仕方ないんだけど。
初代のPSの頃は、ナニコレ?って思うような変なソフトがあったな〜。
126名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:01:31.49 ID:e2WMzK/o0
>>69
スーファミ、丈夫だよねえ。まさに、ガキの蛮用耐えうるって感じ。
127名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:01:50.97 ID:YfPqmFGRQ
昔はアホほどRPGやってたけど、今考えると
ほんっ…とに無駄な時間だったと思う。
限られた人生なのに、あんなことにたくさんの
時間を費やしてしまったことを後悔してるわ。
128名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:01:56.60 ID:/AcnO8wF0
>>102
そりゃElder Scrollsはアメリカのドラクエだからなw
129名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:01:57.13 ID:UCkZfmWC0
実況する時間も減ったなぁ
130名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:02:04.05 ID:4r9Cuk/B0
>>83
持ってるけど、通勤途中で観るのは度胸いるぞ。
横見防止フィルタろくなのないし。
131名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:02:15.39 ID:6h30kxsC0
>>102
ダウンロード回数というか視聴回数だからそんなもんだろ
前作のオブリの高評価や、スカイリムの期待度を考えれば納得の数字
132名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:02:18.78 ID:KHxJB2ew0
真夏の昼間にPC休ませるためにPSPで遊ぶくらいだ
ソフトも年に1本しか買わない
133名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:02:30.44 ID:3UuXsW21P
>>77
遅延ってそんなに酷いの?
今の環境でも対戦相手の小足払い確認して昇竜拳当てたり、スクリューで吸うくらいはできるから、それ程困ってないんだけど
134名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:02:31.42 ID:SOrDN3OM0
フリーのelona面白い。
マシンの性能を引き出そうとして描写力にばかり力を入れるから爆死する。
なんならウイズやザナドゥくらいで調度いいんじゃないか?
・・・とか言いつつciv4に嵌ってる俺も大したことは言えんか。
135名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:02:35.25 ID:i8wPlQ+/0
>>106
ゲームに金を使わない奴ほど大声で煩いからな
136名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:02:36.46 ID:osPR6F+00
>>12
ポルノ禁止法とかの影響もあるんだろうなぁ
しかしボンバーマンだけは評価するw これ売れるって
137名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:02:42.72 ID:i1+2rc520
昔とゲームをする時間は、ほとんど変わってない

やってるゲームは、テトリスと上海と麻雀だけだが
138名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:02:44.34 ID:NkdVbNlu0
>>65
やっぱコレが本命だな。
悪人プレイしてストレスハッサン。
139名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:03:02.08 ID:2ao+05Y20
美麗グラフィックにはまったく萌えないんだよな
操作してて気持ちいいとか、ギミック、謎解きが気持ちいいとか、
身体感覚の部分でゲームを楽しんでる
140名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:03:06.21 ID:+9nB/iSfO
ゲームキャラよりも苛酷な人生になってきたから
141名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:03:26.60 ID:hmu5YnKVO
ジャンプのマンガなんかと同じで、今のゲームは子どもが遊ぶには少し複雑になり過ぎてるんだよね。
142名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:03:32.83 ID:FspC4Oge0
ソニーがステマばっかやってるからこうなる
143名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:03:36.07 ID:PwZyn6Q5O
昔のゲームをPS3のソフトで再販してくれよ。
ムービー追加とか作り直してとかは言わないから。
ハイビジョンのアスペ比&大画面で楽しめればいいんだ。
144名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:03:41.74 ID:zSxrNNux0
>>12
::::: :: : : : |    ____
::::: :: : : : |  / /警ゝ   \
::::: :: : : : | / ___ヽ備/____ `ヽ   _________
::::: :: : : : |( , ´ ______ ` 、 )    SWENSEN'S
::::: :: : : : |  .ト´、____,,,.`イ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::: :: : : : |   ミl_,,,,,,_ハ_,,,,,,_、ミミ  
::::: :: : : : |  (6|<・ >l <・ >= |5)              
::::: :: : : : |   〈  r レ ヽ   〉シ
::::: :: : : : |   l /  i   ヽ イ   容疑者は男性、190?、髪は茶、
::::: :: : : : |   ( <ニ二ニ> ) |
::::: :: : : : |    l  ー   ,┃l    筋肉モリモリマッチョマンの変態だ。
::::: :: : : : |___`ーiー._┃_,,,,_
::::: :: : : : |__ <|V.| |■|   )
::::: :: : : : |   i .<|只| ミ 人/ |
::::: :: : : : |   |= |:::::| .\ ヽ |
::::: :: : : : |   | i . |:::::| i |\_ノ
145名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:03:41.75 ID:Hu3VjjQd0
近年は洋ゲーだけで和ゲーはやってない
146名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:04:06.03 ID:DvtSJYSR0
>>127
おまえみたいな奴たまに見かけるけど今は何に時間つかってんの?
2chやってるし、たいして変わんないだろ
147名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:04:44.55 ID:krcVnm/DO
ウチのオヤジなんか早朝から深夜までゲームやってるぞ
会社の監査役員?でヒマらしいが会社行ってんのか不安になるわ
148名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:04:51.93 ID:IBfRlrLGO
コントローラーは十字キーとABボタンだけでいい。
149名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:04:57.73 ID:MNCKJlbf0
久しぶりにRPGやりたくなって、テイルズオブグレイシス買った。

なんか、キャラクターが喋るのは好きじゃねえんだよなぁ。
もちろん、途中でやめてしまった。
150名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:05:06.06 ID:SOrDN3OM0
ネトゲか、どこかヴァルスカのサービスを初めてくれんかのぅw
異端かもしれんがあの雰囲気は好きだった。
今のネトゲは2ちゃん。

2ちゃんこそ至高のネトゲ
151名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:05:06.62 ID:/AcnO8wF0
なんでハリウッド映画は見るのに洋ゲーは拒絶するのかわからんwwwwwwww






正直、洋ゲーはじめてから日本のゲームできなくなった


アーカムシティ楽しいです^^
152名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:05:07.05 ID:D6Vm+aoI0
PCや携帯に割く時間が多くなってきてるのか
153名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:05:07.65 ID:h2Odr5SV0
>>128
そんなに有名なゲームだったのか。
日本人でも楽しめるのかな?
154名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:05:10.47 ID:FDzHa9/B0
チュートリアルが長すぎるゲームが多すぎる
いきなり本番へ放り込んでくれた方が嬉しい
155名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:05:13.62 ID:Ly2OZ30o0
PS2で十分なのに‥
ハード買い足してまでやるのって一部の人間だよね
ドラクエできなくなったら悲しいな
156名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:05:20.04 ID:l/IQjM4h0
なんとか離れ、って表現が大好きっすな。
157名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:05:29.05 ID:wTPSVGCh0
ギルとかゴールド溜めるゲームはやめて、
今は豪ドルとかユーロを使うゲームで遊んでる。
158名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:05:30.71 ID:Guwdeuue0
安売りゲーム山積みで2〜4年前のゲームやってる
最新作まで追いつかんw
159名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:05:31.37 ID:yzT3cQuK0
中古ソフト屋が不思議なほど消えたね
ああいう店をうろうろするのが楽しみだったのに
最近はレトロゲーしかやらん
160名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:05:33.52 ID:AIuw6Pk4O
格ゲーオンラインが面白い
体験版色々やったけど他はそんなでもない
161名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:05:34.47 ID:5FVG89e90
昨今の美麗CGで街中の女を×××するエロゲとか作れば売れるに決まってるのにさ
なんで作らないんだろうな
162名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:05:36.91 ID:woaacT8r0
単純にグラィックだけのつまらないゲームが多すぎるから
極端な話アリスソフトとかエロゲー会社のがまだ面白いゲーム出してるレベル
163名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:05:37.07 ID:YEYqZPwW0
マジでテレビもゲームもしなくなったからなw
バトルフィールドをちょぼちょぼやっておしまい
テレビもゲームも終わってると思うよ
テイルズ(笑)なんてのがランクインしてるんだからなw
164名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:05:37.32 ID:ySVGfszl0
>>48
典型的なアニメ絵が美的センスの現れた例に見えるなら
それもどうかと思うけどね
165名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:05:41.33 ID:2ao+05Y20
今はマリカ7の発売が楽しみだわ
VITAも面白そうなゲームが出たら買う予定
166名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:05:47.16 ID:+9nB/iSfO
>>127
当時はそれが幸せだったのだから否定することないよ
167名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:05:47.57 ID:Prz0bJbo0
少子高齢化の波がここにも
168名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:06:11.09 ID:LRehTdAm0
いや、マジで時間がないんだわ。しかもやりこむと疲れて他に支障をきたす



ゲーム業界終焉か?
169名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:06:15.51 ID:jrfE70Bf0
で離れて逝った若者は、何をやってるんだ?
170名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:06:23.33 ID:VKiOOVfH0
どこの誰が言ったのかわからないけど、
昔のゲームが面白かったのは、
ゲームが面白かったんじゃなくて、
友達と一緒に遊んだからなんだと。

そいえば今の小学生は、
wiiのボーリングとかを家族とか友達とワイワイやってるんだろうか。
裏技知ってるヤツがヒーローになったりして…
171名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:06:28.18 ID:4nvP6CcM0
唯一、ファイナルファンタジーだけプレイしてたけど、
ファイナルファンタジーがPS3に移ったうえ、FF13がクソゲーという噂を聞いてしまったので、
ついついPS3を買いそびれて今に至る。
まあ、FF12もクソゲーだったしな……
172名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:06:42.51 ID:aa9kxuD8P
fallout3は面白かったぞ
173名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:06:45.91 ID:hSIJe4/w0
ゲームもしない、テレビも観ない

しかし勉強しているわけでもない

何やってるんだろうね
174名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:06:48.66 ID:JFFVAf4a0
ゲームしないでみんななにやってんの?
175名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:06:52.67 ID:NkdVbNlu0
>>153
一度やってみるといい。
日本のゲームがクソだと気付かされるから。
176名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:06:52.57 ID:hmu5YnKVO
>>127
テレビを見るのに比べたら、ゲームの方が得るものはあると思うよ。
177名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:07:04.42 ID:BZ7TR4B6O
ゲームとかしてるのは馬鹿ばかり
178名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:07:05.43 ID:1be8MPl90
>>169
働いてます。

学生だったころは徹夜でゲームしたなぁ。
179名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:07:05.56 ID:ATZSOFJp0
大人になったらゲームは卒業するのが普通だろ
俺は完全には卒業できていないが
プレイする時間が減るのは当たり前で
増える方がアホか馬鹿だろ
180名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:07:06.37 ID:p5oupuPC0
ゲーム機自体の値段がバカ高いしな・・・
181名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:07:29.66 ID:DiYWAA850
ゲームは任天堂ものばかりだけどかなりやってるな
Wii・3DSともにVC、DSiウェア、3DSDLソフトと買いまくり 
パッケージソフトは時間の浪費が激しいので買わなくなって久しい
ま、頭のリフレッシュ目的でパズルゲームとかを短時間で何度かやるだけだけどな
だけどピクロスとかはスーファミ、GB、DS、3DSDLソフトと全機種で回しながらやってる
182名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:07:30.59 ID:rFzrCPKE0
183名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:07:39.74 ID:9t1zMSqB0
ゲームは特に時間の無駄感が強すぎるんだよ
集中力というか根気がなくなってきたのもあるしな
184名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:07:42.31 ID:lnHkaSmz0
だから、64,PSで3D化して内容が破綻したのがそもそもの原因だっての。
ゲーム世代がそれについて行くわけねーだろ。
終わった文化をいつまでも引きずるなっつーの。
ゆとり世代はゲーム世代ではないんだから、もうゲーム販売中止にしろ。

>>163
今や、男より腐女子のものだからな、ゲームは。
185名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:07:44.97 ID:TD+2Nxrk0
186名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:07:51.21 ID:pNHiGnuo0
Rage、BF3、CoD MW3…
みんな期待はずれだからな

Skyrimには頑張ってもらわないと
187名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:07:56.40 ID:XLqT/l6hO
不景気でゲーム買うお金がない
188名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:07:56.93 ID:ApRLEqiY0
隠しアイテムとか全部探さないと気が済まない性格だと
もうやる前からその手間を想像して嫌になるw
189名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:07:58.01 ID:hlRjkIyz0
高性能化→ソフトメーカー、グラフィックが重荷、開発費増大→無難なシリーズ物重視

こんなとこか
昔みたいなワクワクするゲームが無くなった

PCでは結構ゲームする
190名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:07:58.80 ID:sFKOpynI0
コンシューマが売れずにネットゲーが流行るのはチョン化している証拠
191名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:08:03.13 ID:LApX7x1K0
任天堂は、今までの資産を生かして
ネットで完全無料ゲームをやって、課金メーカーをつぶしにかかれ

似たようなマネして対抗するより、他に収益のある強みを生かして、相手のできないことをやれ

子供がやって高額請求が問題になってる今がチャンス。
任天堂なら1円もかかりませんよをここぞばかり宣伝。
これで親からの評判もあがって、じゃあゲーム機買ってやろうかともなるし、
無料ゲームに任天堂のキャラを登場させれば、子供にも浸透する。
192名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:08:04.05 ID:Fq94nLAA0
ゆとりだけど、ゆとりが無い。
193名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:08:08.78 ID:MNCKJlbf0
>>173
女「休日はなにやってるんですかぁ?
194名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:08:13.26 ID:PyHnOWg90
和ゲーがつまんねーだけ
195名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:08:13.63 ID:Ba4COqXvO
野村の罪
196名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:08:20.49 ID:WduDETHN0
なんかもうRPGはツクールとかWOLFの無料ゲームで
ある程度満足しちゃってるわ
パズルゲームはFLASHで良いしな
197名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:08:21.96 ID:2w2Gva7n0
>>147
おまいはコネでどこに入れてもらえたの?
羨ましい。
天下りの渡り鳥か
198名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:08:28.24 ID:w7n9vQmV0
>>170
だね。友達とやるとおもしろい。
今のゲームはグラフィックはすごいけど内容はクソというけど、
昔のゲームはグラフィックも内容もクソなのがほとんどだったんだよ。それでも楽しめた。
199名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:08:37.80 ID:6F6ZisuE0
若者のゲーム離れ
200名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:08:50.46 ID:rIMDiJJz0
DS、Wiiがゲームの大作志向を破壊したおかげだな
ゲームなんかちょっとした暇潰しで金かけず済ませて実社会に時間を使う。
さすが任天堂
201名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:08:54.22 ID:HcPK/frcO
ゲーム辞めた若者、「今やるゲームはパチンコです」とか言わないよな?
202名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:09:01.06 ID:EmjRG7csP
テレビすら買ってないな。

気になるゲームは動画サイトでプレイ動画を見るか
もうwikiをみてストーリーだけ把握するだけとかになった。

自分で動画作るのが楽しいです。
203名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:09:09.44 ID:NkdVbNlu0
>>171
FF12は面白かったけどなぁ。
あのガンビットで新しいの作れば良いのに。
204名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:09:12.64 ID:cCIVqlPR0
今回のゼルダだけは買うか迷っている。もうグラは完全に旧世代。盛り上がる要素がない。
205名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:09:21.25 ID:v7TXF4+S0
脱ゲーム、脱テレビ、現代の日本の若者ほど模範的な連中はおらんな。

昔なら
「テレビばっか見てると頭悪くなるよ!」とか「ゲームばっかやってたら
バカになりますよ!」と、テレビゲームから引き剥がしてもはなれようとしないガキを
どうするかが問題だったのに。
206名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:09:22.01 ID:yVjy6exN0
>>171
FFやドラクエが未だに幅を利かせているということ自体が
日本のゲームの停滞を示しているのだがな。
ま、俺は昔から洋ゲー党なのだが。
STALKER: SOCが何度やっても面白い。
207名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:09:24.92 ID:QwU8IpSUO
チートツールの無い機種には用は無いわ
208名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:09:25.23 ID:So1WZW1g0
日本のゲームの大半がキャラゲーになっちまったよな
209名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:09:25.22 ID:vMjSX8dI0
余裕がないと娯楽もできないし心の余裕もなくなる
210名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:09:26.68 ID:w1ZWuXlz0
っていうか、未だにウチではサターンが現役ハードで
積みゲー消化しきれてないんで、新規にソフトは買わないってだけなんだが・・・。
YU-NOとか、慟哭そして、あとデバイスレインとか。
PS3もあるけど、あれはネットワークメディアプレーヤーだしな。
211名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:09:27.59 ID:f3Qyz4/x0
残念だけど任天堂の時代は終わったのかなあ
内部留保がたっぷりあるうちに会社を畳んでしまえば
社員は悠々自適の年金生活に入れるね
212名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:09:36.48 ID:pXBLWg7gO
>>48
美的センスじゃなく文化の違い
あっちではアニメ絵は敗北者の象徴で
ガキが危険を冒す描写が理解できないんだよ
213名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:09:36.95 ID:SOrDN3OM0
あとハード多すぎ。
特にPS3が出た頃のハードラッシュはユーザー人口を完全に潰したと思ってる。
ある程度棲み分けが完了してから新ハード移行が理想的なのに
同時期に出したら無駄に分散させてサードパーティにも旨みは少ないだろう。
214名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:09:38.94 ID:YYxdQo2Z0
オンラインでモノポリーできないかなー
出来れば、日本人も多くて、交渉でいろいろやりとりができるやつ。
215名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:09:40.07 ID:rFzrCPKE0
>>198
おまえクソまみれだな・・・
216名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:09:47.94 ID:LRehTdAm0
>>198
グラフィックで中身のなさを誤魔化してるんだよ。

ハードだけ進化して反比例で中身が劣化。ほんとゲーム業界関係者は
バカしかいない
217名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:09:55.47 ID:d/h9Wlv50
PC版ウイイレしかやってない
218名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:09:55.90 ID:i9rzzBQ60
とても、いい傾向じゃないか。
ただ、景気のためには、中国や韓国などに輸出しまくって、
ゲーム・ジャンキーをもっともっと広げたほうがいいね。
219名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:09:57.59 ID:63FFFA8f0
>>185
ストリップに見えてwktkした俺に謝れよぅ。゚(゚´Д`゚)゚。
220名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:10:06.85 ID:vK0HKBTK0
PS2、PS、ドリキャス、サターン、ワンダースワン、ネオジオCD、メガドライブ…
全部まだ持ってる。
もっと古いところでは、ゲームウォッチのオクトパスとかあったな。
221名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:10:14.20 ID:OWBX3dan0
任豚終わったwwww
222名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:10:25.45 ID:jgU3JAcC0
DSでゲームに流れてきた層が離れただけじゃないの?
223名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:10:30.51 ID:8yMl0cj30
ファミコンから今までで一生分遊べるぐらいの名作ソフトがたくさん出てるから
ぶっちゃけもういらんわ
224名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:10:30.89 ID:EyKiE+bt0
ゲーマーはPC
ガキや若者は携帯
国産の萌えだのキモRPGやってんのは、残りのアニメとかエロゲ好きが中心だろうさ
そりゃ少なくなる
225名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:10:34.43 ID:YEYqZPwW0
萌え豚には悪いが
変なスイーツゲームや女キャラが出てくるゲームが増えたからな
昔みたいな硬派と言うと変だが油っぽいゲームが減ったシナ
和ゲーは幸先悪いっす
226名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:11:02.90 ID:rIMDiJJz0
>>171
12がつまらんなら13もつまらんだろうな
俺にはどっちも面白かったけど
227名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:11:05.74 ID:yD7KN25g0
>>173
ゲームしないアピール
テレビみないアピール
勉強しないアピール

をしてるんじゃない?
228名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:11:09.19 ID:eKG/NS5h0
機種増やしすぎ分散しすぎ。ソフト情報集めるのも纏まって無いから一苦労
ロード長くてイラつく。モバゲーに客取られるのは当然
229名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:11:13.30 ID:b9Lc0Chv0

先生バーチャロンのPSPソフトはまだですか
230名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:11:20.35 ID:Ll9k2q2g0
PS3:初日に買ったが遊ぶゲームが全くないので放置で現在に至る
XBOX360:DLCが面白いのでたまに遊ぶ
DS:もっと英語漬けオンリーのゲーム機

他のゲーム機を今更買う気にもなれないけどスマホのアプリとかGREEとかは
興味すらわかないからこのままXBOX360のDLCでちまちま遊び続けるんだろうな
231名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:11:22.54 ID:bHmiDVBdP
>>12
これマジなの?
232名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:11:23.89 ID:6AU9TyUJ0
>>1
SCEがソニーに言い訳するためのスレ立てですか?
233名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:11:36.59 ID:/f6yOSxq0
小学生はネットしないだろ。
234名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:11:37.38 ID:ROarMZbH0
プレステでゲームしなくなったな、
ドラクエ8の視点回転とかはもう酔っちゃう。
235名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:11:40.29 ID:9t1zMSqB0
インターネットも大きい
てゆうかネットは逆にやめられない
時間の無駄でもさまよってる
236名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:11:41.18 ID:ATZSOFJp0
大人になっても10代と同じような
面白さを感じたり、刺激を受ける脳の方が興味あるわ
どう成長し、どのような社会経験を経ればそうなるのか
237名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:11:44.94 ID:HoV24UBI0
>>179
外国だと真逆なイメージ
ゲームは大人の趣味だよ
238名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:11:53.97 ID:yzT3cQuK0
diablo3がでたら、5年くらいほかのゲームいらんだろ
239名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:11:55.39 ID:LuSvHkQcO
>>211
従業員のほとんどを解雇して、花札屋に戻れば桶。
花札って「好事家」にとっては消耗品だから。
240名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:12:04.93 ID:X4ouVe8Q0
ケータイコンテンツに流れてるだけ
denaとかグリーとかの事業報告書見て来い
荒稼ぎでやばい
241名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:12:05.94 ID:w1ZWuXlz0
>>223
完全に同意。
新規にゲーム作らなくて良いよ、ってくらい過去の遺産があふれてる。
242ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/08(火) 18:12:44.18 ID:nO47SFhM0

http://www.youtube.com/watch?v=NealiJpIdr4
http://www.youtube.com/watch?v=0sDKY5DakhA
http://www.youtube.com/watch?v=56hRjvrwZzE




  ∋oノハヽo∈ 
    ( ^▽^)  クルクル
    ( U  つ┣
   |  ̄~ヽ__)_)
   |___| イ



   ∧∧  http://www.youtube.com/watch?v=SLGQJOqV16Y&hd=1
  ( =□□   http://www.youtube.com/watch?v=GZCYKk_ZxkY&hd=1
  .(∩∩)

243名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:12:46.40 ID:lL/2uR5f0
けっきょくソニーはゲーム業界の牽引役になれんかったね
まったく話題にされとらんしw
244名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:12:52.42 ID:wN+xax590
その代わりヘヴィユーザーが増えてんだよ言わせんな、バカ
245名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:12:56.45 ID:v7TXF4+S0
>>237
FPSでゲラゲラ笑いながらヘッドショットきめてる連中の声とか
聞く限り、どう考えても外国もガキが主体な気がするが。
246名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:12:57.30 ID:+nSDTNva0
一人暮らしだったらまだやってたかもなー
転勤で実家に戻って、液晶テレビ買ったけど居間に置いたし
ゲームやってる後ろ姿を家族に見られるのは何かやだ
一応、以前まで使ってたPS2は接続してあるけど
247名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:13:01.79 ID:RxbLmxgG0
俺の屍を越えてゆけ のリメイク版は買うぞ。でも買ってもリメイク版なんだよな。新しくやり始めようって気には全くならないんだけど。
248名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:13:10.07 ID:mrv81b4f0
MMOエロゲでたら買う
249名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:13:15.80 ID:Ba4COqXvO
ヴァルキリープロファイルが面白かったな
2で激しく劣化したけど
スターオーシャンも2までだなぁ
250名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:13:21.82 ID:i1+2rc520
音楽・書籍・ゲーム

どれも、中古の流通に対して著作権料を支払うようにすれば
新品の値段も安く設定できて、色々いい方向に変わっていくと
思うんだけどなぁ
251名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:13:26.17 ID:krcVnm/DO
>>197
いや、普通に工場勤めだ
オヤジと仲いいのは兄貴だけだし兄貴はニートだしで
てか監査役員でなんなんだか
役員報酬貰ってるとは聞いた
252名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:13:28.30 ID:DvtSJYSR0
>>236
そんな奴いっぱいいるけどね
ニートなんて社会経験つんでないし成長してないからな
253名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:13:28.84 ID:VeqkoPfD0
ま、2chに時間費やすよりはゲームのほうが有意義だと思うけどね・・・
254名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:13:34.09 ID:b9Lc0Chv0
>>238
日本語版出るまであと何年かかるんだよ
255名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:13:35.62 ID:SOrDN3OM0
>>220
壊れてるけどクロスハイウェイやドクターデンタルとかあるわw
256名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:13:36.91 ID:zOjURa5xQ
金持ってない若者が
少ない選択肢を
さらに自分たちで減らしてるのは哀しい


257名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:13:39.26 ID:UHmTeFW30
PS3になってから総じてソフトが劣化した
258名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:13:50.60 ID:Ph4/n80V0
80年代に色々出たわけわからんゲームは
今は日本より海外の方が出るみたいだね
259はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/11/08(火) 18:14:07.04 ID:28ujVhjJ0 BE:866020829-2BP(3456)
>>1
余計なところにばかり力入れてる印象なんだよね。
グラフィックの向上なんてのは苦労はあっても方法は安易。
誰だったか、新たな「アクション」のアイデアが3つあればデザイナーになれると言っていたけど、
それは年々難しくなっていくんだろうな(・ω・`)
260名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:14:08.76 ID:ypA/pjJy0
>>12
駄菓子屋テイストっつうか、結構好きだな。こういうの。
261名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:14:09.88 ID:1be8MPl90
趣味がゲームとか言いたくないし。
金がないわけじゃないけど、PS3とか買わないし。

大人になったんだな。
262名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:14:13.94 ID:YEYqZPwW0
テレビに比例してゲームも音楽もつまんなくなっていくな
日本のコンテンツ産業は2000年以降の軌道を変えて今いちど90年代とか
の年代を見つめなおさなきゃ死んじゃうよwwww
263名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:14:14.11 ID:NNx8EKJL0
ハードが高性能になりすぎて開発費がかかりすぎんだよな
PSPぐらいで丁度いいんじゃないの?
264名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:14:19.85 ID:8GbbhkAU0
割と暇だから何かゲームやりたいんだけど
ろくなソフトがないからその為に買うのを躊躇っちゃうんだよなぁ
265名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:14:20.13 ID:5FVG89e90
>>185
全然エロくないじゃんw
266名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:14:28.98 ID:RLHxtuRy0
久しぶりにやったRewriteも終わったし後はdiablo3位だな
267名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:14:35.59 ID:HoV24UBI0
>>245
確かに子供もいるけど大人の方が圧倒的に多いと思うんだけど
まぁちゃんと調べたわけじゃないから体感でだけどね
268名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:14:46.72 ID:pNHiGnuo0
そろそろ1万人同時バトルできる戦国アクションゲームが出てきてもいい頃
269名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:14:57.14 ID:bb2rFEKh0
PCのTeamFortress2は面白い
270名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:15:00.02 ID:ZkG7sasu0
ソフトメーカはユーザーを裏切ってばっかりだからな
当然の結果
271名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:15:03.22 ID:yzT3cQuK0
>>254
ブリザードのソフトやるやつは日本語版なんて期待してないよ
272名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:15:03.80 ID:bFaw8FHp0
久しぶりにファミコンでも引っ張り出すか。。。
273名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:15:06.36 ID:+2ZvpQW4O

マジレスするけど、今のゲームは江が細かいからね

俺の場合、ホントは長時間やりたいのに、目が疲れるwまあ嬉しい悲鳴なのかも知れんが
274名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:15:14.34 ID:LuSvHkQcO
>>200
むしろ、大作志向でにっちもさっちも行かなかったゲーム業界が
DSのおかげで延命したとも言えるよ。
50億かけたゲームなんか、ミリオンセラーでも赤字なわけで。
もっとも、DSもモバグリに奪われつつあるがね。
275名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:15:20.87 ID:EmjRG7csP
>254
諦めろ、絶対出ない
276名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:15:26.36 ID:7aLMz89G0
マジかよ糞箱売ってくる
277名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:15:33.02 ID:+UtNQxEn0
ネットサーフィンやネットゲームなどの選択肢が増えたのと、
ハードが多すぎてやりたいゲームが別のハードで出て、なんとなくどうでもよくなるとか、
そういうのじゃないかな。
278名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:15:33.35 ID:zNDBXp5A0
駅前パチンコが日本から消滅するまでゲームやらない。
そんだけ。
279名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:15:45.38 ID:pNHiGnuo0
>>238
MOD次第だな
280名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:15:46.50 ID:WuhNCS9a0
PCゲーム普及してくれよー
Diablo3とかやろうぜー
281名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:15:48.51 ID:So1WZW1g0
>>271
発売日に英語版買っちゃうよね
DiableIIがそうだったわ
282名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:15:50.25 ID:/AcnO8wF0
GTA5はやっとけよw
http://www.youtube.com/watch?v=CoSu7iF9Kcs
283名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:15:56.82 ID:lL/2uR5f0
けっきょくゲーム業界の衰退って
PS3大ゴケ→大作ゲーの終焉
DSヒット→お手軽ゲーが主流に

こういうスパイラルの結果なんでね?
284名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:15:58.90 ID:NkdVbNlu0
あー、金持ってないからゲームが買えないってのも、
ある意味当たってるかもな。
子供作ったら尚更時間も金もないし。
285名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:16:08.69 ID:RyR09vNb0
10年くらい前にやって、内容忘れたRPGとかSTGとかやり直してる方が
経済的かつ楽しめるもんな
286名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:16:18.70 ID:s3jpKiFk0
超美麗()電子紙芝居を延々観させられるのはゲームはゲームでも罰ゲームww
287名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:16:20.48 ID:ivNff3Mf0
「天下布武」以降ゲームやってない
288名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:16:26.45 ID:HPWtpekx0
4人ぐらいで遊べるゲームの新作が欲しいけど、既存の焼き増ししか無いからな。
桃鉄、ボンバーマン、マリカー、モンハン。
早く新発想のを作るべき。
ソーシャルが答えとかいうヤツは死んでいい。
289名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:16:32.81 ID:ZbCXe19hO
GREEやモバゲーの課金ユーザーってめんどくさがりやだけど少ない労力で大きな成果が欲しいユーザーだらけな感じがする。
290名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:16:35.51 ID:jaPORonO0
棒ふり健康器具のwiiがゲームユーザーにトドメさしたな
291名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:16:51.88 ID:4xlizTQF0
価格ドットコムがそういう質問したら、ゲームの時間減った、任天堂よりソニーって回答出るの当然だろw
292名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:16:55.36 ID:b9Wgey650
>>12

アメリカはゲームのタイトルまで普通に変えたりするもんなあ
ロックマンがメガマン(MEGAMAN)とか
とにかく腕力入ってないと気に食わないようだ
293名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:16:58.50 ID:EyKiE+bt0
>>245
そもそも大人はゲーム配信とかあまりやらんのでは
294名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:17:06.29 ID:nYHum8vO0
DSが壊れかけてるけど、どうするかな。
滅多にやらないけど、たまに桃鉄と立体ピクロスを死ぬほどやりたくなる事があるし。
295名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:17:12.49 ID:h31hR4C+0
ネットと時間の取り合いになってる。大抵ネットが勝つ。
プレイしたくてももう寝る時間。明日も仕事なのでこれ以上は
起きていられない、以下繰返し。
296名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:17:15.72 ID:1CfHrKUU0
画質!画質!って言ってる馬鹿ユーザーがいるかぎり
ゲーム業界は、発展しないね

PSPの方が画質すごいじゃん<だから内容はいいのか?
297名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:17:31.26 ID:pNHiGnuo0
>>254
「アジア」を選択するとハングルで答えてくれるブリーザードに何を期待してる
298名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:17:32.32 ID:jgU3JAcC0
>>289
でもマリオでキノコが課金アイテムみたいな感じらしいぞ
299名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:17:53.36 ID:4aEEA7niO
PS3何とかしろ
マジでアニメ専用機だ
300名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:17:57.51 ID:bQSMrPBI0
DSブームに乗ったゆとりが離れただけでゲーマー人口には変化なしってオチ
301名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:18:09.94 ID:/AcnO8wF0
GTA5くらいはやっとけよw メリケン全員やるゲームだからなこれw
http://www.youtube.com/watch?v=CoSu7iF9Kcs
302名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:18:12.24 ID:5FVG89e90
39にもなってPS3を3台買ったとか、FFシリーズを必死にやってた友人が居たけど
ついに頭いかれて入院しちゃったよ
あーいうのリアルで見ちゃうとああやっぱゲームは程ほどニナて思ったよ
303名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:18:23.88 ID:LHRMR/tq0
>>296
洋ゲー画質すごいし、どんどん発展してるぞ
304名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:18:26.08 ID:0djmHOJL0
いまさらドラクエ9やってる
作業ゲー感がはんぱねえ
何でこんなに楽しくないの
305名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:18:27.71 ID:qVYa+6tP0
マリオカート出たら3DS買う予定
306名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:18:28.11 ID:Wl+cQpm3O
大人になってしまった…時間がなさすぎる…。
307名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:18:32.20 ID:7wdcr5WG0
自称ゲーマーも高齢化して集中力がなくなって
2chでゴミみたいな罵り合いするのが楽になっちゃったんだろ
308名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:18:34.82 ID:ATZSOFJp0
10代のような斬新な気持ちと煌めきはネエだろうってこと
これはゲームに限らず、音楽や漫画でもそう
惰性でやってる奴多いだろ
本当に面白いのか?前のように熱くなれてんのかと
309名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:18:37.94 ID:+9fQ5RBw0
価格コムて各業界の工作活動の重要拠点になってるからねえ
310名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:18:45.46 ID:+UtNQxEn0
>>282
これなんかすげーな。もう実写との見分けがつかない。

http://www.youtube.com/watch?v=JfBbuMQ_AA8&feature=related
311名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:18:58.60 ID:JIgj2KFf0
>>253
それは言えるかもな。2ちゃんねるのレスポンス性は最悪(書き込み制限)
312名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:19:00.81 ID:2j50u54u0
最近はゲームは見るものになってきた
格ゲーとか
313名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:19:03.30 ID:ZkG7sasu0
>>296
ユーザーのせいにする
努力をしないソフトメーカー乙w
314名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:19:04.15 ID:URqMsLSd0
つかもう単純にお金がないのよ
315名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:19:08.97 ID:mYvren0A0
買うな
勉強して官僚になるか世界に逃げろ
316名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:19:18.44 ID:bHmiDVBdP
DSとPS2で30本くらい積んでいるんだがどうしたらいい?
半年に1本くらいはクリアするけど、全然追いつかない。
317名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:19:40.69 ID:Xo2Kt4eC0
ソニーのゲーム機のオンライン登録がこれまで5台までOKだったのが2台までしか許可されないようになった。
今使ってるPSPを捨てないとVITA買えないから悩んでる。
登録しないとオンラインのゲームで遊べないし。
318名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:19:41.56 ID:NkdVbNlu0
>>282
面白そうだな♪
やっぱゲームでも選択肢が多くないとつまらないな。
日本のって殆どゴールが1つだし。
319名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:19:46.47 ID:YEYqZPwW0
ファミコンやスーパーファミコンがなぜあんな爆発的にヒットしたのか
思い起こせば自ずと答えがでてくんじゃねーのw
そうすれば今のソフト作りの竜骨がいかに変なのか分かるはずだってw
320名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:19:46.70 ID:TOhMwNkO0
ps2まではやってたんだけどね
それ以降はハード買いたいと思うようなソフトがなくなった

何十時間もやり込まないとダメとか
攻略本必須とか面倒だし
グラフィックだけ高性能化してるけど目は無駄に疲れるのも嫌だ
321名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:19:52.72 ID:49ceVpvk0
11才過ぎてゲームだアニメだ言ってるのは間違いなくキモいのwwwww
322名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:19:53.89 ID:4r9Cuk/B0
>>257
PS3はゲーム機じゃないと思う。
3DOを超強化したらあんな感じってやつ。
323名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:20:02.28 ID:yNTLSX1o0
xboxやpsのような系列のゲーム機って、さらに高性能の次世代機は必要?
もうすでにすごい性能のハードのような気がするが。互換性を捨ててまでして
さらに上が要るのだろうか。それともこのままずっと現行機が使われる?
324名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:20:05.67 ID:nYHum8vO0
>>297
ずいぶんスペシャルな仕様なんですね
325名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:20:06.49 ID:QAa/yJC70
>>210
宝玉使って10年飛んで来たのかよw
326名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:20:07.85 ID:OCQTAhPc0
>>210
サターンは最高のゲーム機だったよな。
327名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:20:08.90 ID:Ly2OZ30o0
>>12
ボンバーマン腰つきが妖しい
328名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:20:13.35 ID:0o/7q7MD0
ハードは馬鹿みたいに高いのに面白い作品が少ししかなかったから
今世代機でシリーズ物の信頼が一体どれだけ地に落ちたのか・・・
329名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:20:13.46 ID:Lba7NSjm0
>>299
ソニーが上場来最安値つけたぞ
330名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:20:21.12 ID:BdIf+b9y0

今のゲームは、生粋のゲーマーから見放された。

糞ゲーしかないゲームはオワコン
331名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:20:24.09 ID:XvckaUjp0
Diablo3まだぁ?
332名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:20:33.75 ID:zX6qyZbjO
やらない以前にゲーム音痴だから
333名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:20:41.69 ID:LuSvHkQcO
>>263
結局、会社都合なんよ、高性能ってのは。
一定以上の高性能なんか、
ユーザーにとっては金銭的に負担なだけ。
日本の家電メーカーも、そうやって
高性能の押し売りで自滅したし。
334名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:20:53.35 ID:HPWtpekx0
>>319
バブルで好景気で皆金があっただけだなw
335名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:20:57.92 ID:vVJ+7WN60
>>317
アーカイブスにオンラインとかあんの?
336名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:20:58.56 ID:h2Odr5SV0
ゲーム容量などを考慮すると
DVD=4G ブルーレイ=32G UMD=1.5G

未だに回線は1メガADSLが世界標準速度だろうからDL購入を考慮すると
2Gこえの内容だとDLするにしても数時間単位だからPSPはやっぱ神機だと思う。
VITAに期待したいところだけどPSPをもっと探究したゲームを作って欲しい。
337名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:20:59.85 ID:pGkUePW30
ゲーム全盛期には若者はゲームばかりだ、バカになると批判
ゲームが衰退すればしたで、ゲーム離れだと批判
酒、パチンコ、テレビ、音楽も全部そう
とりあえず若者を叩きたいマスゴミ。決して賞賛しない。
338名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:21:04.73 ID:bjdaUQB10
>>307 おっと俺の悪口はそこまでだ
339ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/08(火) 18:21:05.47 ID:nO47SFhM0

http://www.youtube.com/watch?v=CcZip3oVv6A&hd=1


       ∧∧  ┌┐ ┌┐ 
   ( ,,,,( =゚-゚)  (十  ̄ %)
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ (_/ ̄\_)
340名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:21:07.38 ID:SfShu7JIO
うちのWiiは置物になってる
341名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:21:09.29 ID:Ba4COqXvO
>>277
ネトゲユーザーは増えて無いだろ

つかネトゲは国産が酷いのは勿論
チョンゲや洋ゲーも劣化してる
チョンゲなんて大作と銘打って出すのはグラが良いだけだったり

温くなった分、昔みたいな中毒性も無くなってる
342名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:21:11.69 ID:Zn+bPUWg0
ちゃっくんぽっぷ でゲーム引退したからよくわかんね。
343 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/08(火) 18:21:18.26 ID:tv9hYx2t0
>>290
健康器具の末路は大体同じ。
そこに分類された時点でゲームセットだわな。
344名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:21:24.32 ID:9m20w23a0
モバゲーとか流行ってるんじゃなかったの
345名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:21:27.91 ID:XD+DrQ6ZO
セガ・マスターシステム最強伝説
346名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:21:30.92 ID:UYhoS8ou0
企業化してしまい
ゲームを好きじゃない人がゲーム作ってるからじゃね?

ゲームに愛を感じれない
347名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:21:36.08 ID:yzT3cQuK0
>>310
GTAは女次第だな。この動画すごいけど女がわからん
348名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:21:44.80 ID:EFgKKIuvP
本読んだりするのと違って、ゲームはやればやるほど
確実に自分の人生のランクが下がって行くからな
349名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:21:57.75 ID:/Fw60SXx0
わしはPS3を買って後悔しておる
PS2の時代は良かったものだ
350名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:21:58.35 ID:rIMDiJJz0
2chのゲームスレの決まり文句の今の日本のゲームはグラフィックだけ力入れてゲームとしてつまらない云々は
旧世代ハード商法とってる陣営のFUDか懐古厨の戯言
351名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:22:00.57 ID:1whd8QBy0
大人になってもゲームやるやつって
本当に他に何もなかったんだろうな…
352名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:22:10.66 ID:0ppiwHa30
買ったテレビが置物化してて勿体ないから
ゲームでもしようってPS3買ったけど
やっぱ置物だった
353名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:22:29.82 ID:pzImKzPu0
今は自分でゲームやらなくても、ゲーム実況動画とか流してれば
勝手にクリアしてくれるんだからいい時代になったもんだ
354名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:22:39.60 ID:NkdVbNlu0
>>329
それは情報流出やらかしたから。
役員にあの国の奴いれるから漏れる。
マイクロソフトも漏れたしな。
355名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:22:42.06 ID:JIgj2KFf0
>>333
結局携帯ゲームが人気なのは新しいからではなく、開発コストと関係している可能性もあるんだよな。
356名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:22:43.51 ID:OCQTAhPc0
>>243
ソニーは牽引役どころか、事実上アーケード業界を潰した。
357名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:22:51.12 ID:mztAKgoe0
>>321
ちょおおおおおおwwwwwwww
やめてええええええええええw
死ぬwwwwwからwwwwwwww
358名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:23:11.15 ID:YEYqZPwW0
ファイナルファンタジー13がおっ潰れた時に確実に和ゲーは終わった
と思ったよwあれは確実に没落の象徴だった出来事だったねw
359名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:23:23.78 ID:nXE4Tt0X0
モバゲが球団買う時代にこの記事はないな

プロバなんとかだろ
360名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:23:25.61 ID:ntEH3G2C0
Wiiのパーティーゲームだけでお腹いっぱい。
361名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:23:29.36 ID:/AcnO8wF0
>>350
いや、スレに洋ゲーなんも知らない奴がいてビビったわ

国産ゲー終了で世界のゲームも終了だと思ってるんだろうな





まあ、日本人にこれは作れんわ
http://www.youtube.com/watch?v=CoSu7iF9Kcs







ハリウッド映画を日本が作れないようになw






362名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:23:31.77 ID:WVJyACnuO
プレステ買ってゲームするよりPCで翻訳ソフト買って海外のサイトで交流してる方が楽しい
363遊民 ◆Neet/FK0gU :2011/11/08(火) 18:23:34.52 ID:bF4H/TVt0
BF3に続いてMW3にスカイリムも出るし
今冬は遊びきれないくらい豊作だわ(国産は除く)
GTA5もトレーラー出たしディアブロ3もそのうちだし
ゲーム業界は夢と希望でいっぱいだぜ(国内は除く)
364名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:23:42.26 ID:bDOwsUm70
>>298
産経の捏造だぞそれ
任天堂がはっきりと公式で否定した上に
「引用するならリンク張れ」って釘さされた
365名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:23:42.13 ID:VfvFXqCg0
おすすめのゲーム

http://www.4gamer.net/games/100/G010028/20091027042/


あとマインクラフトもおもしろいぞ

http://www.youtube.com/watch?v=ou5smDbeN8E

マイナーなアマチュアゲームこそが今熱い
366名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:23:57.87 ID:x1CMgCYR0
ゲームをやる時間は減ってないがプレイするゲームの本数が減ったわ
昔はどんなジャンルのゲームでも年間500時間もあれば10本はクリア後のやり込み要素も含め楽しめたのに
今は年初めに開始したゲーム終わる頃に年末になってたりするからな
367名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:24:06.25 ID:Z4U5lICz0
steam...
368名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:24:15.38 ID:X4ouVe8Q0
>>317
新しくアカウント作ればいいだけ
同一アカウントの認証が常に5台分必要ってどんな使い方なんだよ
369名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:24:19.78 ID:pGB3xuOZO
ゲーム興味あるけど普通に仕事してたらゲーム何てやってる時間は無いし
休みの日もゲームやる気力も起きないな
370名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:24:27.38 ID:rIMDiJJz0
>>263
高性能になったほうが必死こいて最適化しなくても作ったものが余裕で動作できて金かからないに決まってるだろ
371名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:24:30.86 ID:kEhkc0h50
天下統一っていう歴史モノがあったんだけど、あれを土台に信長の野望・天翔記を肉付けしたの出してくれないかな
このところのコーエー作品はやる気にならん
372名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:24:31.79 ID:nyuaQ6AyO
>>358
そんなに酷いの?
373名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:24:35.89 ID:GtjT5IDo0
DSはともかくwiifitだの脳トレだのがぱかぱか売れたから馬鹿らしくなったってのはある
374名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:24:40.49 ID:Zn+bPUWg0
Wiiとかバカとカスしかやらんだろあんなもん(笑)
375名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:25:00.73 ID:vK0HKBTK0
>>342
すげぇ懐かしい名前なんだが、どんなゲームか忘れたw
376名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:25:07.30 ID:w2J/Nkyc0
FFもパンチラ声優ゲーになったしな。
CDと同じで買うのはもはやキモオタだけ。
377名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:25:07.91 ID:NkdVbNlu0
でもFF11は麻薬だった。
なかなかのシャブ漬けにされたわ。
職無くした奴とかも居るだろ?wwあれ。
378名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:25:11.69 ID:E0Un+5vq0
ハードが細分化したのが大きな理由だな
据え置き3種 携帯2種ってどんだけw
メーカーにもユーザーにも負担だろう
379名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:25:14.46 ID:Mdd/lbYS0
PS2やってる時ぬこが本体の上で丸くなってたの思い出した
380名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:25:30.70 ID:bjdaUQB10
>>348
それ、うちの子供も言ってるわ。
映画、小説、マンガはまだ人生を豊かにする可能性があるって。
だけどゲームには何もない。単なる暇つぶしのテクノロジー。
忙しくて生きるのが難しいこの時代に受けるわけがない。
381名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:25:47.79 ID:/Fw60SXx0
>>372
ほとんど○ボタンと方向キーしか使わない。
382名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:26:01.31 ID:h31hR4C+0
>>298
踊り子さん乙。
383名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:26:08.84 ID:FkEnezo90
任天堂やSCEはスマホを敵対視せず、かつてのテレビのようなプラットフォームだと考えて大いに活用してもらいたいもんだ。
任天堂のゲームができるゲームサイトがあれば、モバゲーなんかより人気出ると思うけどね。
384名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:26:22.45 ID:SOrDN3OM0
>>371
斬でもおk
385名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:26:27.03 ID:+UtNQxEn0
シミュレーションじゃCiv4に勝てるゲームないし、流行のRTSもアメゲー一拓。
残念ながらネトゲは韓国やアメリカのほうがいいの出すし、日本が有利なのって、
アニメ的でコミカルなゲームとか対戦、RPGだけじゃないの?

と、最近ゲームやってないけど思う。
386名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:26:33.99 ID:LuSvHkQcO
>>350
グラフィックだけで後はクソなのは事実でしょ?
グラフィックがゲーム性に左右されないのは
モバグリで証明され甜醤。
もっとも、グラフィックがゲームの要としておかないと、
開発部隊の大半が失職してしまうから、
そういうことにしておきたいんだろうがね。
387名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:26:40.10 ID:t6oLhkP70
複数のソフトに興味持ったらいちいち機種が違うとか面倒臭いから
正直一台にまとめて欲しい
388名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:26:41.23 ID:pNHiGnuo0
>>324
StarCraftをメディアを巻き込んで10年遊んでたのは韓国だけだったみたい

日本語で案内できないなら英語でいいのに、何の嫌がらせかと思ったよ
389名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:26:48.34 ID:bHmiDVBdP
>>366
もうクリア後のやり込みはやらないことをお勧めする。
さっさとクリアして売るか、安い中古だけ買い漁ってマッタリとプレイするのがいいと思うよ。
それか最初から攻略本か攻略サイトを見ながらプレイするか。
390名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:26:54.75 ID:jGv/jObl0
もばや、ぐりーの影響だろ
391名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:27:03.44 ID:Ba4COqXvO
今更ラジアータをやってる俺

さほど糞とは思えない

ローグギャラクシーは間違いなく糞だったが

二つの塔で苦労も二倍だな()
392名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:27:20.64 ID:+vx0jkKAO
好きだけど、プレイする時間もあまりない。
せっかくゲーム機買っても、数年で新しいソフトは使えなくなる。
X boxはOTOGIしかやってないのに360に切り替わり
PS2は謎の端子穴?がいっぱいついていて、それに様々な機器を接続する事によって無限の可能性が・・・とテレビで煽ってたくせにたいした事もないままPS3になっちゃった。
393名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:27:21.83 ID:Chjl8VcV0
グリーとかモバゲー程度で満足できるならいいんじゃね?
394名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:27:26.33 ID:1yw5pNu40
なんか昔みたいにCMやっとらんでしょ
発売日わからんし、好きなゲームもなんだったかね・・・
てな感じやなw MGSプレミアムだけは欲しいな。
395名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:27:31.16 ID:rIMDiJJz0
>>380
映画小説漫画のどこにそういう可能性を見出してるのかw
396名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:27:33.71 ID:JIgj2KFf0
>>370
俺はプログラマだけど最適化する作業って楽しいんだよな。
楽しいから多少給与が安くてもやり甲斐がある。
だからそういう問題じゃない。
397名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:27:37.25 ID:/AcnO8wF0
とっくに日本のゲーム業界は世界に追いぬかれた
398名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:27:40.85 ID:SOrDN3OM0
>>375
俺は親父がナッツ&ミルクと抱き合わせで買ってきた記憶はあるw
399名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:27:42.12 ID:Vw4CuXRe0
>>10
スペランカーみたいな迷作はもうでないのだろうな
400名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:27:46.83 ID:JhwWRRKP0
最近エロゲに嵌ってる
エロゲつーかギャルゲだな
FFなんかより面白いって思った
401名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:27:48.79 ID:UFaPtJUr0
もう若いころのように手のひらや指をズル剥けにしながら
ストリートファイターのコマンドを出すような必死さはない
格闘ゲームはベヨネッタみたいにボタン一発にしてくれて良い

RPGはクリアまで10時間ぐらいが丁度いい 長くても20時間だ レベル上げとかマジ勘弁

ネトゲも薄い内容で長期間の依存度が高すぎるからもう要らない

パズルゲームはルール覚えて苦行を重ねるのがツライ

シューティングはもう既になにがなんだか意味が分からん



イリュージョンのアニメシェーダー3Dエロゲは超必要
402名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:28:05.11 ID:6gqRTBjq0
時間の無駄
403名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:28:10.93 ID:tEFM/LHa0
>>318
確かにGTAは面白いが、市民団体のオバハン連中が騒ぐから日本では規制かかるのよね。
ゲームとリアルと区別が出来ない子供を育ててると自覚してるんだろうけど(笑)
404名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:28:16.85 ID:wE/6ySXB0
価格.comってどう考えても社会人中心だろ、そりゃやらないやつ増えて当然
若いころと同じかそれ以上の情熱でやってるほうがおかしいだろ、世間的には

>>223
実機やDLコンテンツでやってるならいいんだが
そうでないやつが少なからず、個人的には絶対に多いと言えるくらいいるからな
405名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:28:19.14 ID:SEzL5ypg0
>>1
406名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:28:23.58 ID:RhF/9R4H0
>>350
だって実際グラフィックとか派手になって3Dにしても、
やってる内容がつまんないとつまんないよ。
407名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:28:33.40 ID:ibEHx+wB0
ゲームは著作権とか囲い込みとかに目を奪われてるうちにSMSに客を奪われて
馬鹿としか言いようがない。

客もいやになるわさ。くそゲームかどうか買わないとわからないなんていやになるぜ。

ざまあないな。任天堂にソニー。
408名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:28:53.85 ID:bN/xgQrt0
グラフィックがリアルになればなるほどつまらなくなっていくな
疑似体験ソフトとしてはいいかもしれんが
見てる風景が全てで世界観を想像する楽しみがないんだよ
409ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/08(火) 18:28:54.14 ID:nO47SFhM0


http://www.youtube.com/watch?v=uGgwQgtgQjU&hd=1


   なんかスゴイ

       ∧∧  ┌┐ ┌┐ 
   ( ,,,,( =゚-゚)  (十  ̄ %)
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ (_/ ̄\_)
410名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:29:00.21 ID:Bh1Rmdof0
高橋名人の16連打を思い出す
411名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:29:05.09 ID:nXE4Tt0X0
おれもほとんど買って積む

1ヶ月に1回 ゲームをやりたい!と気になる
この時積みゲーを遊ぶ 最高の贅沢かもしれん
412名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:29:09.62 ID:3gFtUr+40
PCゲーと昔ハマったゲームやり直したりでお腹いっぱいになる
413名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:29:10.78 ID:IcaIknE40
もうiPhone用の85円ゲームで十分だわ。
自宅じゃゲームしないし。
414名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:29:17.41 ID:+UtNQxEn0
>>397
ゲーム好きの中からきもいオタばっかりを取り上げてイメージ化して、日本の重要な文化であり
産業でもあったゲームやアニメを日本人から遠ざけてきたメディアの責任は大きい。

ゲームはもう世界に追い抜かれてる。
アニメはまだ大丈夫だが、このまま行くと追い抜かれるかもしれない。

メディアはクソ。
415名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:29:17.65 ID:kEhkc0h50
>>243
ソニーはゲーム機を使ってデジタル家電で覇権を獲ろうとして、社長が「うちはゲーム機みたいなものは作ってない!」
ってゲームユーザーを馬鹿にしたようなことを言った頃から一気に崩れ始めたよ

元はソニーのアウトサイダーだった、本当の意味でソニー的な連中が作ったのに駄目な本社が取り込んでプレステも駄目にした
416名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:29:25.49 ID:fh6PWt880
内容はもちろんグラフィックも大した事ないよ日本のゲームは

何よりキャラが気持ち悪い
アニメみたいなキャラばかり
417名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:29:38.54 ID:tVG3yTe8O
シンプルなゲームは携帯電話に取って代わられてるしな
418名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:29:40.30 ID:p40rVDQZ0
minecraft最高
419名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:29:40.58 ID:USI4uU8w0
映像プレイヤーとしてPS3はかなり優秀
ゲームは余技
420名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:29:51.02 ID:JIgj2KFf0
>>406
そうだなRPGなどもはやストーリに沿った紙芝居に過ぎない。
421名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:30:06.50 ID:JB3mDEuE0
ドリームキャストのギレンの野望をたまにやるぐらいだな。
パソでもエロゲやる気もない。
正直ゲームやる気力がわかない。
422名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:30:17.37 ID:xh6Bb0GeO
最近はグラフィックばかりが進化して、内容が面白いゲームってホント減ったよな。
423名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:30:20.71 ID:CNm+Wb660
FPSが面白すぎてなぁ
424名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:30:22.30 ID:IxxRGG0oO
国産ネトゲのMOEをお忘れではなかろうか。
425名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:30:22.21 ID:/AcnO8wF0



で、世界に追いぬかれたことをバラさないために洋ゲーのCMしない
>>394
これみとけ
http://www.youtube.com/watch?v=Q7GVSx7yMaA





日本がガラパゴス(笑)した結果がこの差を産んだ


今後も世界を知らずに、どんどん世界に追いぬかれて内側に縮小していくんだろうな日本って





426名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:30:26.59 ID:UcNvVAT50
俺もゲームはPS2で終わってるなw
PS3?なにそれw って感じ
427名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:30:27.99 ID:rIMDiJJz0
>>386
懐古補正かけない限り今のゲームはドラクエやマリオブラザーズよりは面白いし
モバゲーグリーがコンシューマ機に比べてゲーム性が左右されてないと思ってるのなら脳の病気を疑ったほうがいい
428名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:30:28.07 ID:FkEnezo90
>>223
音楽にも同じ事が言えるな。
ジャンルがかなり出揃って、過去の名曲がいくらでもあるから、
ぺーぺーのアーティストの音楽聴くより聴いたことのない過去の音楽を掘り出して聴く方がよっぽどいい。
429名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:30:35.97 ID:LuSvHkQcO
>>334
そゆこと。
おもしろいかどうかもわからんものに
5000円だの1万円だの出せる富豪なんて、今や存在しない。
「5000円あればすき家に17回行けるな」と考えるのが平成人。
430名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:30:41.09 ID:BwAk1OOA0
ハイエンド向けはPCに、ローエンド向けはスマートフォンやタブレット端末に集約される。
431名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:30:42.08 ID:NI0Imm150
TVゲームとか中学生までだろ
432m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/08(火) 18:30:49.70 ID:ih+A5D4J0
ゲームは時間の無駄で得られるものが皆無だよ。
本でも読むか、外で遊んだ方が将来のためになる。
433名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:31:05.09 ID:SOrDN3OM0
記憶を消して最初からやりたいゲームはくさるほどある。
まぁ働いてると時間があまりないのがアレだけど。
仕事中は「帰ったらゲームやろうかな・・・」とか思うけど
帰ると「ゲームなんかどうでもいいや」になるw
434名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:31:07.14 ID:iF04BvAD0
エロゲも共通ルートだけで飽きちゃうし、よっぽどストーリー良くないと続かないようになったな
435名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:31:16.22 ID:OCQTAhPc0
>>423
最初、FPSって描画速度の事かと思ってた。
436名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:31:18.83 ID:72qt8xVC0
間違いなくテレビゲームや携帯、PCもやらん方がマシ
業界人とか同人屋とか飯の種の人は別だが
まだ無料で携帯ゲーやったほうがまし
できれば2chも止めた方がいいがw
437名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:31:24.92 ID:sVKWoaUf0
ゲーム離れ、読書離れ、TV離れ

離れた人はどこに着地してるのかの
多様化してるのかな
438名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:31:35.32 ID:bHmiDVBdP
>>380
> 映画、小説、マンガはまだ人生を豊かにする可能性があるって。
ゲームと何が違うのさ?
掛かる時間から言えば
小説>ゲーム>映画>漫画
だぞ。
小説はゲーム以上に時間の無駄だな。
439名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:31:35.51 ID:Ba4COqXvO
>>377
例え職を失ってもエクスイージス持ちナイトになりたかった奴は多い
ジラミで引退した奴も多い

今は相当温くなってるみたいよ
440名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:31:39.17 ID:4GFJmF240
最近はゲームは見るものだな
ニコ動の実況で
441名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:31:48.72 ID:pNHiGnuo0
>>386
サターンで出てたガングリフォンは、ちょっと遠目の敵でも表示できなくなってゲームにならなかったが、
遠くまで描画できるようになって、BF3では立派な飛行機厨になれたぜ
442名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:31:57.00 ID:YEYqZPwW0
テイルズ(笑)みたいなスイーティゲームを出して
ファミ通プラチナとったみたいなことでマンセーしてるようでは
確実に和ゲーは終わったと言えるwもはや各コンテンツ産業の劣化、日本病ですよコレはw
443名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:32:01.41 ID:d/h9Wlv50
久しぶりにゲームやると脳が活性化されるな
444名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:32:11.85 ID:yIpSfU320
アイテム課金が嫌いなので、ネトゲも月額課金だったDDOの日本鯖が終了してからは、やっていない
ドラクエオンラインはちょっと興味があるが、Wii持ってないんだよな
445名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:32:16.38 ID:3qgSDlwa0
グラフィックはもう十分進化してるな
バーチャファイター2を初めてゲーセンで見た時の感動はもう二度とないだろう
446名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:32:20.32 ID:sYHHfgP+0
ゲーム機の機能が上がるにつれてよりシステムが複雑化し、画面は綺麗になったが

その分プレイヤーにかかる情報の処理の負担も増大した。

プレイヤーに与えられる情報はちょっとだけっていうのが、あまりにも多く、カッタルイだけのゲームが山ほど出た
447名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:32:24.84 ID:1cRyzdY30
不況が常態化して精神的ゆとりが削られる
 ↓
ゲームにお金を出そうという気が失せる
 ↓
メーカーは売るために無難なタイトルばかり発表
 ↓
最近のゲームって面白くないね
 ↓
ますますゲーム離れが進む
 ↓
ますますメーカーは無難なタイトル作りを強いられる


デフレ経済不況を改善しない限り、無理っすわ。
448名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:32:26.85 ID:WVJyACnuO
>>380
サイレンヒル1あたりはそこらの映画より名作だったんだがなあ
449名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:32:36.35 ID:+UtNQxEn0
このスレ見てたらまたCiv4やりたくなってきたじゃねえかあああああああああああああああ。

何回インストールしても不死でたまにしか勝てねーんだよ。
450名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:32:38.50 ID:SqRw2+XH0
今の世代ってガキの頃からゲームやってるから、さすがに飽きるよね
451名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:32:41.03 ID:BdIf+b9y0

かつてのゲーマーはゲーム離れしてるけど
一般人は、今さらエンバトレベルの携帯ゲーで盛り上がってるだろ
PSいらないド素人向けのゲーム作れば売れるんじゃないかな
452ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/08(火) 18:32:42.04 ID:nO47SFhM0
>>425

   ∧∧  カッケー
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
453名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:32:51.67 ID:x23HAnLO0
ゲーム機でやる層が減っただけだろ。
ならなんでモバゲとかグリーとかが儲かってんだよ。
より中毒性の高い、人間をダメにする方向へ移っただけだよ。
454名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:32:54.81 ID:dp+7wYzc0
今年買ったゲームはAkiba's tripとポータル2とダークソウルだけだった・・・。

今年は後、アンチャ3買ったら終わり。
来年って、何か面白そうなの出るっけ?
455名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:33:08.05 ID:l6+sQIku0
PCはともかくスマホや携帯電話のゲームなんてつまらなさ過ぎてやる価値なし。
それならDSやPSP持ってたほうがよっぽどいい
456名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:33:09.49 ID:DqwfpCvg0
15年前に時間が無くてクリアし損ねたゲームを今やってる
Android上のスーファミエミュだけど
457名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:33:16.76 ID:6xxkHjrA0
いまだにカプセル戦記やってるわ
458名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:33:19.85 ID:vp2eYKz90
ゲームの内容によるけどハードはファミコン程度で充分かな
近年のは操作やルール覚えるだけで一苦労
DQ1のくらいのボリューム、システムでストーリーだけ変えくれりゃいい
プレイ時間50時間とか社会人には無理
459名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:33:34.27 ID:te3iQGnJ0
今はPS2のワゴンが熱いな
名作を捨て値で拾うならいまのうち
460名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:33:34.64 ID:TOhMwNkO0
FFのキャラが気持ち悪い
みんな能面みたいに見える
461名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:33:49.11 ID:w10iWu+60
>>308
同意
ゲーム実況の奴が楽しんでるの見てやりたいってなっても
自分でやり始めたらすぐに苦痛でしかなくなる

>>253
こんなこというとアレだが、
2chにも本当に有意義なスレとかあるんだぜ
教えないけど
462名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:33:55.03 ID:0oOPu5D50
バイク離れ
ゲーム離れ
テレビ離れ

そろそろネット離れでもしたら
463名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:34:02.22 ID:r1CbHl0R0
「ゲームは時間の無駄!」
と言いつつ2ちゃんやってる奴って…
464名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:34:04.42 ID:BEZA6k/l0
465名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:34:09.02 ID:FfXlbaQq0
テレビを持ちたくないので据え置きは無いわ。
466名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:34:14.06 ID:8MFM2bYS0
4割もゲーム機購入する予定ありってすごいじゃん
467名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:34:31.07 ID:sYHHfgP+0
MAMEのスターフォースとか東亜プランのシューティングは今やっても面白い

ダライアスとか沙羅曼蛇なんて今やっても全然古臭い感じがしないのが凄いなぁ・・・
468名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:34:45.53 ID:h31hR4C+0
>>448
物語としては2の方がお勧め。子供を完全に置き去りだがww
469名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:34:48.81 ID:LHRMR/tq0
ゲームは時間の無駄というのは確かだけど、じゃあ勉強するのかって話
効率でいうならそれが一番いいだろ
仕事、勉強、休憩のサイクル
470名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:35:01.42 ID:/AcnO8wF0






ネコちんとかいう糞和ゲー動画ばっかあげてるやつはこれみとけ

http://www.youtube.com/watch?v=Q7GVSx7yMaA





日本がガラパゴス(笑)した結果がこの差を産んだ


今後も各分野で世界を知らずに、どんどん世界に追いぬかれて内側に縮小していくんだろうな日本って








471名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:35:02.62 ID:bcQDst7H0
そりゃ、ネット上でアンケやれば
パソコンと携帯電話が上位にくるだろうよw
472名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:35:03.16 ID:VfvFXqCg0

ごちゃごちゃ言ってねーで

マインクラフトやってみろマインクラフト

ああそうだこれがゲームだ、これこそがゲームだったんだ

って再回帰すんぞ
473m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/08(火) 18:35:07.86 ID:ih+A5D4J0
>>438
小説を読むだけで読解力と文章力は付くし、付属して知識と教養が身につく。
で、ゲームには何が残るのよ?
474名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:35:21.68 ID:f0Mn2dgo0
ゲームも妙な職人意識持ち出して時代劇みたいになってきてるね。(´・ω・`)
475名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:35:23.64 ID:rvvHgysK0
>>320
>何十時間もやり込まないとダメとか
>攻略本必須とか面倒だし

わかるわかるw
で、シナリオ通りに決められたストーリを進めるために虚しい作業を続けてると気づく
PS2はDVDレンタルに活躍したから購入には後悔しなかったけど
476名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:35:27.51 ID:SajFLjBFO
自宅でカード対戦ゲームを出来るようにしなよ
カード読み込みさえ出来たらガンバライドやドラゴンボールヒーローだけでなく
三国志やサッカーも出来るだろ?
個人的には麻雀のネット対戦ゲームも家庭に導入して欲しい
477名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:35:28.74 ID:2uaXvas00
PCでゲームやってる人って多いんだな
なんか意外だ

みんなエロゲでもやってんの?
478名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:35:30.85 ID:pNHiGnuo0
>>435
一人称視点シューターは大文字でFPS
毎秒書き換え回数は小文字でfps
479名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:35:34.51 ID:DIbjamqFO
>>462
2chから離れるのが最優先
480名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:35:35.08 ID:pUxGMVKCO
最近はマインクラフトばっかやってるなぁ。
481名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:35:35.51 ID:7aLMz89G0
安西先生、skyrimがやりたいです
482(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/11/08(火) 18:35:45.89 ID:r5xH4ov70
>>1
DQ4を見つけた人は躊躇うことなく購入し、
このスレに報告すると共に、友人・知人にも紹介してください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ、
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわエラ顔細目の怪しい連中につけ回されるわでえらい事です。

  ,.'´,^!´ヽ .  ,.'´.^!´ヽ.  
  i卅<0>》   .i卅<0>》 
  川.^ヮ゚ノ!  |!lリ^ヮ゚ノ! 
  巛(づ○0  lと'◇◇⊃
   ./_,バ)  ノリ(~廿!  
  ん,__!_リ    し',ノ   
483名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:35:49.31 ID:LuSvHkQcO
>>453
何か、モバグリを廃人仕様とかそっちばかりクローズアップされがちだけど、
モバグリの最大のメリットは、
クソゲーにはびた一文払わなくて良いこと。
484名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:35:49.88 ID:OCQTAhPc0
>>467
スターフォースやグラディウスはある意味
完成系だからな。
485名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:35:50.68 ID:bHmiDVBdP
>>446
映画も漫画もゲームも設定を頭に入れるのがつらい・・・。
特に映画は2時間で終わるからさらにしんどい・・・。

>>458
> 近年のは操作やルール覚えるだけで一苦労
だね。取説なんて全く読まないわ。
チュートリアルが無いのは勘弁して欲しい。
486名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:35:51.60 ID:kEhkc0h50
>>384
懐かしいな、あれも良いシステムだったよ
友達のセーブディスクに「漸」って書いてあって、それザンじゃなくてゼンじゃんって言うw
487名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:36:02.68 ID:PU8kZUo6O
>>471
それもあるけど
なんか昔と比べて魅力が感じられねーんだよな
マンネリ化かな
488名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:36:03.58 ID:BdIf+b9y0

新作ゼルダは買う予定だが

他に気になるものはないな
489名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:36:03.52 ID:b5xJx+n20
最後に面白いと思ったのはバイオハザードの1
490名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:36:05.22 ID:7kqd45j70
>>12

外人と日本人の美的感覚は、女性と男性ほどに違う。
491名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:36:17.23 ID:BEZA6k/l0
>>473
人はパンのみに生きるにあらず
娯楽も必要なのよ
492名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:36:20.17 ID:HJ/NWeAA0
>>1
やるにしてもブラゲーに移ってるんじゃね
493名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:36:41.13 ID:pNHiGnuo0
>>452
今日発売のライバル作品もあるよ
http://www.youtube.com/watch?v=PO-TrHvsYpc
494名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:36:41.58 ID:lL/2uR5f0
子育てで忙しい
時間ができたらまたやるよ
495名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:36:44.28 ID:vp2eYKz90
>>473
老人のボケ防止になるらしいよ
496名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:37:04.66 ID:nXE4Tt0X0
>>453
それもあるが、携帯で遊べて手軽だからな この傾向は忙しくなるほど強くなる
>>345
ゲーム機はマスターシステムあれば十分だな
497名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:37:14.08 ID:VuVEDFAr0
1位は2ちゃんだろ
498名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:37:16.64 ID:dp+7wYzc0
>>485
設定とかディテールだけ細かいゲームは、それに入り込めないとキツイ。

499名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:37:26.65 ID:h2Odr5SV0
おまいら二次元物にほんと厳しいなw
関係ないけど今日の国会議論でこんなやりとりあったから
このニュース、スレ立てお願いしたいなw


原子力安全庁のサイト作成に1億4000万円 細野原発担当相に「水増し」指摘
http://news.nicovideo.jp/watch/nw142311


ホームページ作りって有料だったのかwただで作ってる俺らってなんなの?w
500名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:37:30.27 ID:E+3YhdwM0
3D要らないから解像度と性能を上げた正統派DS2が欲しい。
なんで3Dなんて余計な機能を付けたんだろう。がっかりだよ。
501名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:37:57.80 ID:h31hR4C+0
あ、最近じゃPortal2ってのをやったな。初代がどえらく
面白かったので、期待して買ったらこれまた死ぬほど面白かった。
言わずもがなの洋ゲー。アクションのアイディア、ストーリとの
自然な融和、見事というほか無い演出、場と完全にマッチしたBGM。
日本は完全に置き去りにされたと確信した。
502名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:37:59.94 ID:sC2xwrLgO
FFみたいにグラばっかでシナリオ糞な大作ゲームか、
シナリオに力入れて燃え尽きたADVしかねーじゃん



あとバンナムの不完全版商法
503名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:38:02.29 ID:M8FUDSn60
ゲームはつまらないと思ってたが、ネトゲは楽しめたな
504ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/08(火) 18:38:06.64 ID:nO47SFhM0

http://www.youtube.com/watch?v=_djXx0mfI8U
http://www.youtube.com/watch?v=0kqX7QJszio


   ∧∧  カッケー
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
505名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:38:08.74 ID:godp6me90
最近Forza Motorsport 4のグラ見て普通にビビった。
もう実写とほぼ変わらないのな。
506名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:38:09.09 ID:wBsM+c9P0
>>4
サンクス
あり!
507名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:38:09.95 ID:BO2CLa3yO
今度はゲームやらない自慢か

人が楽しんでるのを卑下する哀れな奴らよ
508名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:38:15.10 ID:qcZN4Hh/0
正直3Dはどうでもいい回り道だったな。
509名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:38:27.95 ID:LuSvHkQcO
>>437
モバグリとかツイッターとかアメブロとかでしょ。
あとはAKBと韓流。まあ、そんなところ。
510名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:38:28.49 ID:LyXmEAvx0
ゲームなんて引きこもりのやること。
511名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:38:35.53 ID:hdNnSkl50
PS3が一番人気あるってファンwは騒いでるけど
世間の声は「面白いゲームが無くなった」か
512名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:38:47.17 ID:UcNvVAT50
はっきりいって、この業界はハードが多すぎて統一できてないんだよ
だからみんなついていけなくて離れていっちゃう
俺ももうPS2以降はハードに金を使う気はない。
513名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:38:57.40 ID:1yw5pNu40
>>425
なるほどEA△
514名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:38:59.21 ID:+UtNQxEn0
>>499
いくらなんでも1億はないな。

どんな凄まじいサイトを作ったのか。
515名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:39:03.80 ID:OCQTAhPc0
アクション系のゲームって一番脳を使う。
シューティング系をやると眼が良くなる。
516名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:39:07.73 ID:kteG7mT20
RPGはもうできんなー
最後までモチベーション持たなくなっちまった
517名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:39:12.19 ID:fscJJK8X0
ゲームやる時間あったら、趣味の数学を勉強するよ。

高等数学全集24巻が積ん読になってるからな。

数学、面白いよ。w
518名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:39:44.52 ID:utez36Mu0
>>1
PS2のゲームを出してほしいな
過去の名作の続編が欲しい
519名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:39:45.89 ID:1qR9PdsC0
>>473
物語性のあるゲームなら小説と大して変わらん
520m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/08(火) 18:39:49.88 ID:ih+A5D4J0
>>491
娯楽はビデオゲーム以外にも腐るほど有るのに
521名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:39:55.18 ID:s/94WPLg0
ゲームに金払わなくなったな
無料でも結構遊べるし
課金したら負けだと思う
522名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:39:58.61 ID:+TMmT4Mi0
ゲームって大事なのは内容だからな
綺麗なグラフィックはもうお腹いっぱい
523名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:40:03.43 ID:pNHiGnuo0
>>473
シミュレーション
疑似体験が残る

大災害をテーマにしたゲームもあったんだけど、販売自粛しちゃったんだよね
524名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:40:09.16 ID:9hOjZS7X0
一番の自由は時間がないだな、やっぱ
社畜やってると時間ないわマジで
ちょっと2ちゃんねるやるくらいしかないわー
ゲームとかガチでやりこむ時間ないわーマジで
学生時代とは違うわーマジで
525名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:40:09.58 ID:bHmiDVBdP
>>473
小説家なら別だが、小説の文章力なんて現実にはいらない。
むしろ結論から先に述べて相手に分かり易く簡潔に言ったり書いたりする技術(?)のほうが必要だ。

必要なのは相手に一読で全てを理解させること。これは小説では身につかんよ。
どうでもいい例えとかは身に付くだろうが、現実にはそんなのは要らない。
526名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:40:13.64 ID:/G1s4Pwg0
>>473
A-10Cの使い方
527名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:40:14.10 ID:36mIpLrK0
太閤立志伝5があればそれでいいや
528ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/08(火) 18:40:15.71 ID:nO47SFhM0
>>493


   ∧∧  スゲー  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
529名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:40:21.49 ID:/AcnO8wF0








今現在の洋ゲーの女キャラ

http://livedoor.3.blogimg.jp/hatima/imgs/b/5/b5ddf76d.jpg






というか萌えの日本が異常









530名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:40:25.03 ID:2uaXvas00
>>511
PS3はトルネ目的が多いんじゃね?
531名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:40:31.80 ID:w0yPY7sE0
昔からアイスクライマーとかくにおくんとかの対戦ゲー好きだったから
ここ数年は本当に充実している。
532名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:40:37.71 ID:AUy7yItFP


おまえら、いったいなにやって遊んでるの?(w

2ちゃんは過疎 テレビは没落 ゲームやってるのかとおもったら
ゲームでもない?

オナニーに燃えているのか?????
533名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:40:41.06 ID:GDZrd7g50
DSはここ数年、アトラスのゲームしか買ってないなあ…
534名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:40:47.44 ID:5WVgagf30
俺は日本のwebサカとイギリスのonline football managerってやつをやってる。
どっちもサッカーゲーム。時間を食わないし、十分楽しめる。
これに加えて2ちゃんねる、ニコニコ動画、マージャンで俺の自由時間は完全に埋まる。
535名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:40:49.56 ID:SOrDN3OM0
>>477
PCゲーやってて、エロゲーに興味持ってやってみたら意外とハマって
でも最終的に一般のPCゲーに戻ったって人は多いんじゃね?

今でこそエロゲーは特定の層には花形だけど
ティルナノーグやT&T、夢幻の心臓やブラックオニキスとかが主流の頃は
隙間もいいとこのジャンルだったわけだし。
536名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:40:50.10 ID:l6+sQIku0
ゲームってのは遊びなんだよ。遊びってのは何かの役に立つとかそんなもの求めるもんじゃないよ。
537名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:41:01.15 ID:/Fw60SXx0
ソニーはパスワード制にして中古ソフトを排除しようとしてるよね
538名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:41:11.38 ID:kEhkc0h50
>>380
ウィザードリィ世代・ファミコン世代と比べて映像的な部分が強化された結果、ゲームの作り手からも受け手からも想像力・創造力が
無くなってきてることと不景気があるんだろうね

それでもアメリカやヨーロッパのゲームだとライトユーザー用はSNSやクリックゲーム、従来のコアユーザー用ゲームは対象年齢
を上げて棲み分けができてる。日本は中途半端にライト層を意識したゲームが増え過ぎて、どうでも良いゲームが増えたよ
539名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:41:14.41 ID:znWV/p+G0
2ちゃんが忙しくてゲームやる時間がない
540名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:41:18.28 ID:rqjojjGx0
嫁がwiifit使ってるくらいかな…
労働時間減らして給料あげてくれたら絶対やるわ
541名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:41:22.27 ID:R3PEX2EI0
今時ゲームなんかやってるのは30代40代の引きこもりだけだろ。
2chにゲーム好きが多いのも頷ける。だってピッタリ重なってるんだもの。
542名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:41:27.11 ID:D4Dygvrt0
据え置き機信者じゃないが、携帯、スマホなんて一秒でも近づけたくないわ
スマホでゲームなんて、何十分間電磁波垂れ流しの状態で持ち続けなきゃならんのよ
543名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:41:29.29 ID:kHFecUai0
たぶんやったら面白いゲームは山ほどあるんだろうけど
もうTV占領してゲームってのはやらない。携帯ゲームもやらない。

PCで出来るゲームならやるかも。ただP2Pの氾濫でゲーム会社がどんどん無くなっちまった。
544名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:41:33.48 ID:h31hR4C+0
>>532
MAMEでクソ古いゲームしてる時間が一番長い。
545名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:41:34.26 ID:OCQTAhPc0
PS3持ってるけど、BD再生とトルネの録画用。
546名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:41:51.34 ID:+UtNQxEn0
>>532
そうだよ?

10Tを超えるエロデータがあるから整理するだけでも大変。

整理してると悶々してくるし、さらに大変だ。
547名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:41:57.78 ID:gXr55ycLO
ハードを統一しないと今後廃れるだろ
548名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:41:57.99 ID:OGpGiRJcO
未だにFFH2やってた。んで先月グラボがイカレた。でも買い直す気力もない。
549m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/08(火) 18:42:01.44 ID:ih+A5D4J0
>>519
だったら小説を読めばいい
550名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:42:02.61 ID:1qR9PdsC0
だからハードなんてPCに統一しちゃえばいいんだよ
もう任天堂だのソニーだのに構うな
みんなPCでゲームすればゲーム会社もPCでゲームを出さざるをえない
そうすれば、「このハードではあのゲームが出来ない」「ネット対戦で人が分散する」なんて間抜けな事が起こらなくなる
551名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:42:05.77 ID:Ba4COqXvO
>>477
エロゲは最高のゲームジャンルじゃね?
552名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:42:19.30 ID:TImXKHHs0
糞綺麗なムービーだけが自慢のRPGとかいらん
シナリオが面白けりゃ2Dでも余裕で面白いんだよボケ
553名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:42:20.55 ID:+5525NsY0
コンサート行くので、ゲーム買う金が無い
554名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:42:25.05 ID:s/94WPLg0
ネット将棋マジお勧め
無料で奥が深くて頭使ってはまるぜ
555名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:42:24.90 ID:4LOKBxZQ0
モバゲーやネットゲームの方が課金で儲かるから家庭用ゲームが廃れてしまった
556名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:42:29.59 ID:XA74Gb6p0
ついにトランプの時代が来たか
557名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:42:33.45 ID:IY4dqS3+0
お前ら

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

日 本 の 成 長 を 支 え て き た の は 

世 界 一 『優秀』 な 公 務 員 達 で す !!!!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

日本の公務員給与が世界一というのはデマだ
勤勉だからアメリカの公務員の2倍以上働いて、1.8倍の給与を受け取っているだけ
公務員達は身を粉にして国のために尽くしている
公務員いじめのサラ金弁護士・橋下は日本国を崩壊させようとしている売国奴に他ならない

こんな簡単な事実に気付かないで何が国士だ!
恩知らずは日本人として最も恥じるべき悪徳だぞ

日本人達よ、目 を 覚 ま せ!!!!!!
558名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:42:36.05 ID:oET07c0D0
>>532
人口が減ってるから何もかもが凋落してるんじゃないか?
559名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:42:46.49 ID:7B2UxLFC0
PS3も360もPSPもあるけどほぼオンゲしかしてない
560名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:42:54.12 ID:VlS9Y8Qz0
カメラもゲームも音楽も電話もPCも全てスマートフォンに統合されるんだよ
561名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:43:06.09 ID:DQw/DPWM0
ゲーム買いに行く服がない…
562名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:43:12.01 ID:7aLMz89G0
>>473
テキストアドベンチャーゲームやりゃいいんじゃね?
563名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:43:16.62 ID:JIgj2KFf0
>>529
かっこいいけど、萌えは微塵も無いなwwwwwwww
564名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:43:20.10 ID:Z4U5lICz0
ここまでportalの話題なし
565名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:43:21.41 ID:BEZA6k/l0
>>520
うん、そうだね。ビデオゲームもその中に入る。
いいじゃない。俺も本読むよw

洋ゲーに浸っていたが、最近任天堂のゲームに触って
面白さがわかった気がする。任天堂はちゃんとゲーム
作ってるんだよな。スカイウォードソードは期待大だぜ。
566名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:43:21.78 ID:godp6me90
>>537
中古というか、パッケージはもう排除した方がいいと思うんだ。
中間部分が物凄く金の無駄。
567名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:43:29.17 ID:pulr8ftS0
過去に在庫処分で手に入れたシレン系を、ちょこちょこやったくらいかな…

ここのところは本を読んでるか、
プロジェクターで映画を見てる時間が増えたな
568名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:43:41.76 ID:L+6T+5ok0
>>531
オンラインがここ近年で発達してくれたおかげで、そういうゲームでバカ騒ぎした昔の仲間と今も毎週末遊んでる。
569名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:43:44.62 ID:FRxHTUne0
アニメ的な絵がダサイって事にいい加減気付けよw
570名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:43:45.00 ID:lxlokHPv0
skyrim予約した。
571名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:43:46.99 ID:sYHHfgP+0
572名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:43:56.58 ID:DqwfpCvg0
普通に考えて少子化だからゲームが売れないんだろ
従来の顧客層の団塊Jr.世代はワープアになってゲームやってる時間が無いんだよ
573名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:44:06.56 ID:h31hR4C+0
>>564
俺のIDを追え
574名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:44:07.78 ID:klUJvbu40
今はPS2アーカイブスにかなり期待してるけど
575名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:44:08.77 ID:RUihxMWo0
購入予定のゲーム機があるかなんて質問は
いつでも5割超えてるんじゃない?
576名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:44:09.28 ID:SOrDN3OM0
>>512
俺もPS3買う気はあったんだが、ハードが大量に出てソフトが分散されて
なんかそれで意気消沈して結局最終ハードがPS2だわ。
もうPS2とSTG専用機のドリキャがあれば十分。

新しいハードっていう歳でもないしなw
577名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:44:12.22 ID:aswr+dGd0
スマホは初期投資少ないけど内容が酷い…
俺としてはせめて携帯機に頑張って欲しい
578m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/08(火) 18:44:12.62 ID:ih+A5D4J0
>>523
ボードゲームの方がリアルだよ。
フライトシムのようなものだと、流石に代替品は無いけど。
579名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:44:41.43 ID:1be8MPl90
うちもwiiは置きっぱなし。
たまに母ちゃんが健康棒降りしてるから、リビングから動かせない。
リビングでゲームやり難い。
580名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:44:45.00 ID:Ba4COqXvO
>>499
有料だろ
ホリエモンとかそんなんじゃねっけ
581名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:44:56.49 ID:+6ZxUeQw0
>>12
みんなのゴルフじゃなくて
Iam a chono with Golf だなこれじゃw
582名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:45:23.08 ID:hdbJD77Q0
>>560
それは却って使いづらそうだなw

第一、電池が保たんだろう。
583名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:45:35.44 ID:LuSvHkQcO
>>538
ライト層に迎合したゲームが増えたのは、
シェンムーでこけたから。
確か開発費30億だっけ?
それ以来、ローリスクでやるか、
ハイリスクの保険としてローリスクもやるかになった。
584名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:45:41.57 ID:yjcQLkIL0
もうゲームの値段が高いと感じるようになった
ゲームに金払うくらいならPC用品か本買う
585名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:45:45.39 ID:vp2eYKz90
>>557
コピペにレスするのも無粋だが、言わせてもらう
半分の給料で等倍働いてくれりゃ雇用の増えるわ
586名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:45:46.03 ID:1yw5pNu40
トルネのおかげで・・・
587名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:45:58.65 ID:c/T1xMJO0
ゲームする時間が減ったからといって
実生活が充実しているわけでもないという
588名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:46:06.19 ID:BdyVb0C00
ゲームやるよりアニメの方がいいから。
選択肢とか要らないから。
見たい作品はいっぱいあるんだし。
589名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:46:16.61 ID:h31hR4C+0
>>576
XBOX360でシューティングがもっと捗るぞ。
殆ど弾幕系だけどそれでも良かったら。
590名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:46:19.69 ID:x1CMgCYR0
俺の屍、リメイク前の当時買い損ねてやってみたいが
これも平気でプレイ時間3桁とかいきそうだな
攻略サイトとか見ながらやればもっと効率的にやれるんだろうが
それじゃ激しく萎えそうだし
591名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:46:25.22 ID:4GFJmF240
人気商売なんて景気が悪けりゃどうしようもない
592名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:46:32.03 ID:bHmiDVBdP
>>551
文字を読むのがつらい・・・。
攻略サイトからCGデータ100%のを探してそれで終わりだな。
エロゲーをまともにクリアしたことないわ。

>>477
ここに書いてあるアイワナは少し前にやったな。
挫折したけど。
http://old.ikoinoba.net/index.php?UID=1208357426
593名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:46:32.43 ID:y+g+/8CG0
>>1
新しいゲームを作らない
ゲーム会社が悪い!

ゲームシナリオライターと言うのが一番の罪人!
システム変えないと駄目だよ!www
594ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/08(火) 18:46:44.70 ID:nO47SFhM0


    ∧∧ 
    (=^-゚) <あはは♪
    (  ⊃
    くノー' ≡3
595m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/08(火) 18:46:54.62 ID:ih+A5D4J0
>>525
基礎が出来ていないやつに、まともな文章なんて書けないぞ。
論文や報告書のような簡潔で要点が絞ってあるような文章こそ、文章力が必要になる。
596名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:47:04.98 ID:RfXEDXQl0
宴会のビンゴで本体もらったので
20年ぐらいぶりにマリオを買ってやってみた

説明書がデジタルになってたり
タヌキになるのはどうかと思うが、なんかめっちゃおもしれえww
3Dもやたらすごい。すごい3Dに見える。高くて怖くてキンタマきゅーってなる
でも1UPどころか20UPとか出来ちゃうし、スターの音楽とか昔のマンマだし

通勤中の電車でまで空いてるとついやってまう^^;

これが20年前と大体同じ値段でうってるんだから・・・技術の進歩ハンパねえわ
597名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:47:07.85 ID:3yvEd0nF0
愛されたのはファミコン→スーパーファミコン→プレステ→プレステ2までだな。
以降はマニアしかやらなくなった
598名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:47:08.83 ID:OCQTAhPc0
>>583
シェンムーは70億円。
599名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:47:10.68 ID:pNHiGnuo0
度々話に上がるPortal
http://www.youtube.com/watch?v=TluRVBhmf8w

エンディング曲も人気
http://www.youtube.com/watch?v=Y6ljFaKRTrI
600名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:47:13.27 ID:5xNBhdMz0
ゲームはGTAとソリティアだけでいいや
601名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:47:18.85 ID:rb/Sa1f70
見た目だけ進化して中身が退化してしまった
602名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:47:24.71 ID:w10iWu+60
今の子供がどうかってのが重要だな。
俺のようなおっさん脳の奴が、子供が何より楽しめるべきゲームをあれこれ断罪するのは忍びない。
不景気でお年玉も少ないから売り上げ伸びんだけの話だろう。
603名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:47:28.92 ID:UIQd92+f0
もうパソコンでいいだろ。フリーゲームもなかなか行けるぞ。
コアユーザーの終着点だぞ。

PS2とSFCとDSとPSPがあればだいたい大丈夫。
だいたいテレビがゲームやDVD専用機にしかならん。
604名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:47:37.64 ID:1qR9PdsC0
>>549
小説を選ぶかゲームを選ぶかは個人の選択の自由だよな

あと、ゲームには疑似体験があるから
例えばだけど戦争ゲームでマルチプレイをやれば
戦場の無慈悲さを疑似体験で学ぶことができるし
シヴィライゼーションや信長、三国志みたいな歴史物のゲームをプレイすれば
歴史や古代、近代文明の知識も身につく
そういう面もある
605名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:47:40.17 ID:4hurBsCq0
毎日ゲームしてるよ

フリーセル
606名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:47:44.47 ID:OGpGiRJcO
最近戦国TURBをまたやりたくなってきた
607名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:48:16.63 ID:DqwfpCvg0
大人になってもゲームなんかやってられるのは公務員くらいの物
現実が毎日サバイバルゲーム
608名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:48:18.33 ID:vp2eYKz90
ワーキングプアの奴隷が増えてるんだから、
ゲームやってる暇が無くなって当然
609名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:48:19.15 ID:+9ONxC9O0
据え置きゲーム機でガッツリやるのはめんどいな
610名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:48:21.10 ID:JIgj2KFf0
ゲームのくせにゲーム性が欠如しているというのが本当の理由だろう。
611名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:48:30.59 ID:nXE4Tt0X0
すごいよな
昔の物はカセットとして残ってるが
現代のゲームはサービス終わったら削除されて残らないんだぜ?

プレイしたくなってもできないって 便利な時代の様でなーんかなぁ
612名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:48:37.91 ID:WfirPJdu0
新しいゲームに魅力感じない
なんでだろう
みんな同じに見えるんだよな
613名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:48:57.53 ID:dCwfvYbl0
無理矢理なやりこみ要素を入れるのは逆効果だよな
達成率○○%って見るだけで嫌になるから
614名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:49:07.95 ID:Pidcv9kw0
ドラクエVが頂点だったな。
グラフィックが向上しすぎて、想像力を刺激しなくなったし。
615名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:49:10.23 ID:ZHbOZ3JSO
いまだにスパロボαやってる
プレステ2以降ろくなスパロボが出てない
616名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:49:11.95 ID:SOrDN3OM0
>>589
あー、それも選択肢にあったね。
ケツイとかガルーダ2とか出てたっけ?
個人的にはアフターバーナークライマックスが興味ある。
617美香 ◆MeEeen9/cc :2011/11/08(火) 18:49:14.83 ID:IHT3Mu+d0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 3大RPGって、
          ドラクエ、ファイナルファンタ-ジー、
           あとひとつはなんなの?
618名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:49:26.68 ID:RuW0tTMW0
PS3が失敗だったろ
あの値段と中国人が転売するニュースみて、終わったなと思った
619名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:49:35.61 ID:LuSvHkQcO
>>577
ほとんどがクソゲーなのは
DSでも据置でも同じ。
モバグリの場合、クソゲーでも金銭的なリスクがないから
いろいろと手を出せるから、
結果、クソゲー遭遇率が高くなるだけ。
620名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:49:41.07 ID:/Fw60SXx0
制作側はもうネタが尽きちゃったのか
621名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:49:43.92 ID:+UtNQxEn0
ま、ゲームと小説、どっちがためになるかなんて言い出したら、小説に軍配が上がるって。
さすがにこれは曲がらない。

だいたい、ゲームなんて、同じことをひたすら繰り返すばかりのほうが多いだろ。

格闘ゲームなら技を駆使して敵を倒すだけ出し、RPGならレベル上げが一番時間食うし、シミュレーションも
同じルールで領土ひろげるために頭使うだけ。

そのルール内での知恵やテクニックは身についても、小説よりためになるとはいえないだろう。
622名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:49:46.30 ID:0o/7q7MD0
>>605
ソリティアも面白いよ
623名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:49:51.15 ID:ueIAGsGj0
自分も今だにPS2がメインだ。

最近、PS4が企画されてると聞いて笑った
624名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:49:55.37 ID:PGz404Bx0
昔はゲームクリエイターはITのトップがやってるイメージだが
今は他のIT業界から漏れたクズが作ってるってイメージ
625名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:50:11.27 ID:UkT5WF+E0
>>210
慟哭そして

あれは良いものだ。
青春時代にやっておいて良かった。

うちのVサターンは死んだけどな。
中古セガサターン買ったらRAM読み込めないからサムスピも出来なくなり
今は完全にオブジェ。
626名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:50:12.78 ID:w0yPY7sE0
>>604
civやれば世界の文明や発明について学ぶ事ができるが
失う時間が膨大すぎてお勧めできないな
627名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:50:13.48 ID:2uaXvas00
>>535
一般のPCゲーと言ってもパッケージソフト(ダウンロード販売含め)が売れてるような気はしないな
洋ゲーのFPSとかRPGはそこそこ売れてるのかな?
それともネトゲに流れてる?
628名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:50:15.84 ID:E39ifqMj0
TOKIOはドハマリ中なのに
629名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:50:20.76 ID:fuDRfoSN0
テレビを見ずゲームをしない若者は何してるんだろう
携帯かスマホいじってるのかな
630名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:50:21.86 ID:Z4U5lICz0
ゲーム=娯楽=難しいシステム嫌=見て楽しみたい=萌え→日本
ゲーム=遊びじゃねーんだよ=対戦=ファッキュー→洋ゲー
ゲーム=娯楽=簡単なシステム=人のぬくもり→モバゲー・韓国産ネットゲーム
631名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:50:35.34 ID:bHmiDVBdP
>>583
ミリオンヒットするなら何億掛けてもいいっていうのがセガの方針だったはずだが。
それで出来たのがクレイジータクシー。

シェンムーはコケたから2章で終わったけど、本当は13章まであったようだね。
632名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:50:50.14 ID:eG6rnPMpO
>>598
『沢山お金掛けちゃったんでお願いですから買って下さい』的なCMは、生粋のセガ信者の俺ですらドン引きした。
633名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:50:51.52 ID:LCBEXgT10
自転車趣味になってからめっきりゲームやらなくなった
バーチャルのパラメーターなんか上げてるのは時間の無駄
634名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:51:04.52 ID:h31hR4C+0
>>616
絶対数は(市場に対して)少ないし、中古なら安いので
全部買っとけww
635名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:51:06.26 ID:7VXmMNd90
小学生とかでゲームハマっちゃったら人生終了
636名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:51:07.34 ID:iquwWyDo0
SONY + 任天堂 =  SONYTENDO
637名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:51:17.98 ID:2dnkEfei0
時間と金の無駄以外に
精神の損失、友人の損失。
638名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:51:20.27 ID:E+odWGlYO
>>613
分かる分かるw
半強制的にプレーされてる感があって嫌になる
639名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:51:33.44 ID:Dp5usd/j0
ゲームは時間がかかりすぎてやらなくなった。
640名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:51:55.41 ID:HlbJoVpD0
ドラクエ3が一つの到達点だったな
あれ以降は衰退するばかり
大人になって無意味な時間と労力費やすのが馬鹿馬鹿しくなったのもあるけど
ゲーム自体面白いものがなくなった
641名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:51:56.46 ID:+6ZxUeQw0
>>617
ハイドライドかウルティマかなw
642名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:51:56.58 ID:e47jhY9U0
ゲームが時間の無駄っていうのは賛成しない
じゃあ映画もテレビもアニメも漫画も無駄って思ってるの?
無駄と思っているのなら同意するが。
ひとつ言えるのは勉強や成長なら時間の無駄とは感じないということ。
「為になる」という理由で人は時間の無駄を感じないのか?
そういう意味ではなにかを与える作品なら人間は無駄には感じないのかもしれない
読書だって自分で学ぶから(本来は読書だって無駄な人から見れば無駄だが)時間の無駄とは感じない
ということで今の時代は意味がある物を求めてる時代とも読み取れた。
昔はマリオがジャンプするだけで楽しめたのにな(こういった作業がゲームなんて時間の無駄と思われる要因ともいえる)。
とはいえ意外に単調な作業をふと人間は求めるときもあるのもまた事実だが
643名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:52:07.18 ID:RNSRrbfE0
>>631
THE虎舞竜 ロード第一章〜ロード第十三章といっしょか・・・
644名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:52:13.72 ID:SOrDN3OM0
>>611
バックアップのバッテリーが・・・

ジャーヴァスに嵌ってたなんて信じられんwww
いや、他になかったから(金と情報が)
645名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:52:24.71 ID:2uaXvas00
最近よくやってるのはペンシルパズル系
暇つぶしはあれで十分だわ
646名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:52:24.96 ID:eq92NVr90
ネトゲで十分
647m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/08(火) 18:52:29.64 ID:ih+A5D4J0
>>604
疑似体験なんて、文章を読む方がはまれると思うけど。
ま、たしかにこじんのすきずきだわな。
648名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:52:36.02 ID:/h0bwtmZ0
>>598
気が狂ってるとかしか思えないなw

しかし街といいサクラ大戦といい、セガは時代を先取りしすぎたな
サクラ大戦3のOPとか10年たってる今見ても普通にすごいと思う
649名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:52:36.90 ID:ZRmgVbJX0
ヴァルキリープロファイルみたいのでないかな
650名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:52:55.55 ID:vp2eYKz90
スポーツはいいよ
年取ってくると体の操作が下手になるからな
651名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:52:55.88 ID:dqKBb7Oh0
>>12
ボンバーマンの中はそうなってたんだな。
652名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:53:00.05 ID:NzMPJHSS0
>>631
13章ってトラブリュウかよw
653名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:53:16.24 ID:DTpabDRG0
それをやる世代に暇と金がない

日本の消費衰退の流れの主な原因がゲーム業界にも波及しただけ
654名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:53:22.39 ID:63FFFA8f0
>>617ヘラクレスの栄光
655名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:53:29.32 ID:H4jnFeZ10
テレビも見ない、ゲームもしない
今の若い連中は一人のときに何をやってるんだ?
読書でもしてるのか?
656名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:53:33.72 ID:SOrDN3OM0
>>634
あるのか。
そうか、どうやら俺のハードが固定されそうだなw
657名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:53:40.23 ID:IIbR3U060
貧民化JAPANでゲームビジネスみたいな虚業はもう成り立たん。
658名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:53:46.93 ID:p3ag9XKWO
他に充実出来る事があれば割ける時間が減るのは当たり前。
659名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:53:49.41 ID:9QjPrO0iO
年に数回ソロモンの鍵&パンチアウトやりたくなる病がでてくる
ニューファミはいつもテレビの下にしまってる
660名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:53:49.85 ID:JIgj2KFf0
>>642
人によるだろ。俺みたいに勇者がレベル23でドラクエ3をクリアしたと喜ぶ奴は無駄ではないが、
レベル99まで上げてからクリアする奴は無駄と感じる。
661名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:53:53.60 ID:eQ1p314/0
最近消費するより作る側の方が楽しくなった
662名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:53:56.16 ID:pulr8ftS0
娯楽である以上、時間の無駄ってのはないと思うが、
知識の習得云々が絡んでくるなら、時間的な効率の良さから本を選ぶなぁ
663名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:53:56.66 ID:K+9OhQ1i0
モンハン程理不尽でストレスが溜まるゲームも無いと思うぞ?
664名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:54:00.80 ID:DqwfpCvg0
13年前にFFのパクりRPGを作っていたが、プレイするのが面倒だからオートプレイ機能つけろって言ったけど誰も賛成してくれなかった。
やっと時代が俺に追いついたか・・・
665名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:54:05.23 ID:Lj+PV/nY0
1位はパソコン(22.5%)、
エロゲーでもしてんのか?
666名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:54:05.55 ID:MH7f/rXl0
>>653
ていうか高齢化してって卒業した人間も多いと思うよ
やっぱ子供が一番のお客さんだわ
667名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:54:08.51 ID:jEobpWMY0
HALO REACHってゲームを電器屋で見て
「すげえなあ、360と新しいTVほしいなあ」
とは思ったが、やはり買わなかったなあ・・・。

携帯とかスマホとかタブレットで
やるゲームってのが今のトレンドなんだろう。
ゲーム機のそのソフトも
これからは先細りだろうなあ・・・。
668名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:54:11.56 ID:Hho93Ne20
アンケート対象がkakaku.comの会員か。
ってことは、金を出す側=大人だろ。

ゲームのユーザーって本来は小中学生くらいじゃないのか?
大人がゲームしなくなったって、子供ユーザが更新されてれば関係なかろ。
669名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:54:15.97 ID:kEhkc0h50
>>583
当時、ゲーム雑誌をいくつも読んだけど結局シェンムーの面白さがわからなかったしゲーム機も買わなかった

今ならオンラインゲームで、3D視点だとかゲーム内での時間の流れだとかを受け入れられただろうけど
ファンタジー全盛時代に現代の街中を舞台にしたり実験的な要素が多過ぎたのもあるんじゃないかな

グラフィックやシステムばかりが前に出て、どういうところを面白いと感じて欲しいのか・・・オンラインだったら協力したり
街中でダラダラしてるだけのプレイヤーがいたり当時よりは面白くなるかもね
670名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:54:16.83 ID:ch9ggr6i0
基板を買って一昔前のゲーセンを家に再現したいけど、
事情が許さないので家庭用機の移植作品で我慢してる
元がアーケードのゲームは、短時間で満足できる作りになってるのが良い
671名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:54:25.32 ID:1be8MPl90
>>650
俺も大人になってからはスポーツクラブ行ってる。
リアルで鍛える方が面白い。
672名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:54:25.39 ID:LuSvHkQcO
>>631
それをやっちゃったから、サミーに買われたw
ゲームなんぞ所詮映画や芸能事務所のようなリスク商売。
絶対なんてありえないのよ。
673名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:54:34.48 ID:2uaXvas00
>>617
ウィザードリー
674名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:54:35.71 ID:+6ZxUeQw0
>>617
もうひとつ忘れていた
天外魔境も入れといてくれw
675名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:54:35.76 ID:DQw/DPWM0
戦闘とかの評価システムは萎える
敵とレベル差開くと評価さがる奴とか特に

676名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:54:44.38 ID:1qR9PdsC0
>>627
ノートやオンボPCでできるような無料ゲームやってる人は多いだろうな
本格的な3DのPCゲームやってる層は日本じゃまだまだだな
677名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:54:48.86 ID:qjZbcj0g0
>>21
マジでそれ
日本のメーカーにも頑張ってほしいんだけどな
678名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:55:01.54 ID:xYFIjzSF0
titan questをちまちまやってる
低スペPCでも動くし満足してる
679名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:55:01.94 ID:JRnufl5o0
日本人が馬鹿になってんだろ
グリーやモバゲーに写っただけでしょ
終わってるはw
680名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:55:07.28 ID:rIMDiJJz0
>>640
ドラクエ3なんて1989年当時に初回プレイでなきゃやれたもんじゃないわ
681名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:55:22.19 ID:Lob8Mxfz0
最近のゲームは完全に作る側のオナニーになってる。
こんなにすごいからプレイしてみてくれ、こんなに楽しいからオンラインに繋いでくれって。
682名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:55:28.47 ID:BEZA6k/l0
>>647
forzaやってみなよ。スカっとするぞ。
秒間360回の物理計算、スーパーカー勢ぞろい。
有名コースもキッチリ再現。公道じゃスピード出せないからね。

仕事でのストレスもスッキリ爽やかだよ。

俺はJRPGは時間の無駄だと思ってるよw
683名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:55:35.73 ID:vOaTznwm0
新しいジャンルが登場しないとマンネリ化は防げないだろうな。
新ジャンルじゃなくても洋ゲーをうまく日本向けにカスタマイズ
したゲームが出て欲しい。
ドラクエが出現したときのようなパラダイムが必要。
684名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:55:42.93 ID:SOrDN3OM0
>>626
プレー中はそうでもないが、ふとテレビをつけて
インカ文明や古代マヤ文明の特集とか火薬庫の欧州浪漫とかやってると
ついつい見てしまうなw
685名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:55:45.31 ID:NFozOEtB0
ソフトを出さずにハードばかり出してるもんなあ
最新のハードばかり出すってことはソフトも分散されるってことだよ
そりゃよほどのゲーム好きな人間以外は離れるよ。
686名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:55:51.41 ID:YPn1OUhR0
>>1
これは結局、金が無いってことでしょ?
そんなPSばっかりやっててもサターンも買っとくかっていう余裕があった。
クソゲーでも次のソフト買うかって余裕があった。
今はよっぽど面白くなきゃ買えない、慎重になるほどお金が貴重になった。
687名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:56:06.81 ID:+UtNQxEn0
しかしためにならなかろうが、やっぱりゲームにだって心に残るものはある。
ストーリーがよく、しかもゲームが面白ければ、小説より心に残るものはある。

心に残ったなら、それは無駄とはいえまい。

昔、ドラゴンナイト4でもう一周ってなったときは感動したわ。
688名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:56:08.72 ID:bHmiDVBdP
>>617
ポケモンかな?

バンダイナムコがテイルズを含めて3大だと言っているがそれはただの自称だったりする。
一般的には一切認められていない。

売り上げで言ったらやっぱりポケモンだ。
689名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:56:11.12 ID:h31hR4C+0
>>656
DL版も非常に充実しとるよ。斑鳩なんかXBOXのが一番
良いんじゃなかろうか(オンライン強力プレイもある)。
STGなら本体の記憶容量なんかはそれ程食わないから、
一番安い本体+USBメモリが一番良いかと。
(USBメモリに相性問題があるから、それが嫌ならHDDモデルを)
690名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:56:15.62 ID:kHFecUai0
天外魔境Uはあの時代に2、3年先いったクオリティだったからウケただけだろ。
リメイクが悉くコケてるのみりゃわかる
691名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:56:16.72 ID:sS43cvMr0
>>665
ネトゲとかじゃね
俺はFXとか株とか
692名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:56:16.69 ID:vVJ+7WN60
>>627
それなりに売れてる
数が出ないのは要求スペックを満たすPCが普及してないから
それと英語が読めない・日本語化する知識がないから

PCのダウンロード販売なんか値段も安いし
インディーズも盛んで多種多様だしやれば楽しいよ
693名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:56:25.88 ID:G6C1lHl0O
ファミ通は創刊号からの付き合いもあるから未だに毎週買ってるが
そんなオレが今年買った新品のゲームはXBOX360のファイトナイトチャンピオンシップだけ(笑)
後、中古が5本くらいに、PSアーカイブズのゲームを4本かな…
世間から見たらゲーム好きなオレでも新品一本だぜ…しかもボクヲタだからファイトナイト買い続いてるだけだし
欲しいな思うゲームはいっぱいあるんだが、どうせやる時間ないしで買わない
後、ニコ動等のプレイ動画のせいだな、飯食いながらアレ見てるだけでやった気になる
694名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:56:35.93 ID:kBqGipiV0
【速報】ファイル共有ソフト使用で児童ポルノ法違反 23都道府県38人を逮捕・書類送検
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320745235/

http://twitter.com/osanpo_rom
逮捕された奴がTwitterでつぶやいてる

警察が来ていろいろpc押収されたなう  5時間前 Keitai Webから
児童ポルノのファイル共有が原因らしい 本当にあるんだね、こうゆうの  5時間前 Keitai Webから
いきなり逮捕されるのかと思ったら そうでもないらしい  5時間前 Keitai Webから
呼ばれた先で逮捕とかされるのかな あわわ  5時間前 Keitai Webから
持ってかれたのは、pc、モニタ、マウス、キーボード、外付けhdd、プロバイダの契約書
3時間前 Keitai Webから
突然だったから 会社に休むって電話しちゃったけど行けるんなら行かなきゃな
3時間前 Keitai Webから
なんか、一斉捜査だったらしいけど 他にもいるのかな パソコンが無いと検索出来ない 不便だ
2時間前 Keitai Webから
会社は半休にして 午後から出る事にした  2時間前 Keitai Webから
半休の理由を会社に説明するのが 今から憂鬱  2時間前 Keitai Webから
電話で軽く説明しておいたから簡単な説明で済んだ よかった  1時間前 HootSuiteから
695名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:56:37.09 ID:0p5HQzH90
本当にゲームを作りたい奴が採用されなくなって学歴とか縁故で採用決めるから人材が枯渇したんだろうな
テレビマスゴミと同じ
696名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:56:36.93 ID:kEhkc0h50
>>676
確かにPCやグラボの価格が下がってきたから、これからガチのPCゲーム市場は育つかもね
不景気がどうにもならないけどw
697名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:56:37.96 ID:h2Odr5SV0
俺は
MSX→ファミコン→SFC→PS(ソニータイマー直撃でドライブ型のゲーム機を以降15年間まったく買わなくなったけど
久々にPSPを買って激安だったからモンハン1からプレイしてみたらゲームの進化に感動しまくったわw
ついでにDSも安かったから話題のポケモンと一緒に買ってみたらSFCの糞なゲーム機をつかまされた気分になった・・・・w
698名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:56:40.86 ID:jEobpWMY0
>>617
テイルズオブファンタジア。
同シリーズはこれ以降も悪くはないが
テイルズといえばやはり1作目。

異論は認める。
699名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:56:45.46 ID:/h0bwtmZ0
日本三大RPG
・ドラゴンクエスト
・ファイナルファンタジー
・バハムートラグーン

日本三大戦国SLG
・信長の野望
・天下統一
・不如帰
700名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:56:46.82 ID:vp2eYKz90
人生自体が壮大な暇つぶしなんだから、
勉強もゲームも仕事もセックスも価値は同じ
701名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:56:54.22 ID:Lj+PV/nY0
まぁあれだろ
今世代は見事にバラけたもんな
Wii、PS3、携帯機に
ハード統一すりゃいいのに
もちろんハイスペックで
702名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:57:03.85 ID:lK9W3vAA0
つーかお前らの職場でゲーム()とかしてる奴マジでいないだろ
703名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:57:17.24 ID:eq92NVr90
ゲームやれば仕事もスキルアップしてGDP向上するなら必要だけど

自己中心的人間製造するだけで役にたってないから、お払い箱なんでしょ?
704名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:57:18.73 ID:pulr8ftS0
>>687
当時のELFは面白いシステム積んでたっけ
YU-NOのADAMSとか、親父四段積みシステムとか
705m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/08(火) 18:57:20.84 ID:ih+A5D4J0
>>670
mameじゃ駄目なの?
低スペックPCでも動くし、ゴニョゴニョすれば無料だし。
706名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:57:28.11 ID:O0G453FCO
ゲームは金かかるといわれるが、割と金のかからん趣味だぞ。ソフト一本6000円程度で二、三十時間潰せる。
暇つぶしには調度いい
707名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:57:28.56 ID:jusy68FA0
>>1
既に3DS持ってる自分は「ゲーム機の購入予定なし」なんだが
708名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:57:35.20 ID:lxlokHPv0
>>673
ウィザードリィを入れるならウルティマも入れないとおかしい。
たぶん、テイルズだろう。
709名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:57:39.93 ID:Pidcv9kw0

ストレス溜まった時に、バイオハザード4のシカゴタイプライター装備で解消してる。
710名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:57:41.82 ID:yjcQLkIL0
RPGなんて一本を2回クリアするのに最低でも60時間はかかるもんね…
なんという時間の浪費…
711名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:57:54.58 ID:9NxF6/bv0
おまえらFEZってどうなの・・・・・?
最近不毛な争いの気がしてきたのだが・・・・
大体古参は馴れ合い多いし・・・
712名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:57:55.27 ID:uu3Ss03B0
暁の女神やって以来、ホコリかぶってたwiiを引っ張り出してきて
ゼノブレイドやってるが
翌日の仕事に障るくらい面白い
幼なじみと、ハイランダー?の皇太子がめちゃくちゃ可愛いw

ただ、最近のゲームは
やりこみ要素が多すぎるのがネックだけな
くそ複雑でつまらんイベントこなさないと最強の武器が手に入らん、とかやめてくれ!
713名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:57:57.08 ID:036KTKbP0
またステマか
714名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:58:13.27 ID:LCBEXgT10
>>642
脳トレやらWiiフィットが売れたし、ライトユーザーは基本的には何かしら結果が残るものをやりたいんだろう
脳トレやWiiフィットの効果の程は不明ではあるが
715名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:58:18.89 ID:X+hsPTUm0
レスぜんぜん読まないけど
オッサンが昔は良かったと思い出酒に酔うばかりのスレだろう
716名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:58:20.75 ID:SOrDN3OM0
>>627
PCゲーでも元々絶対数が少ないもんねぇ。
国産で言うならファルコムとかでもそんなに大きな数字は出てない。
光栄とかならシリーズ固定層が多いから売り上げもありそうだが。
ただまぁ洋ゲーはいまだに敷居が高い感じ。

「洋ゲーは大味=クソゲー」ってイメージが根強いんじゃない?
717名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:58:28.73 ID:+UtNQxEn0
>>700
いや、セックスはランクが一段上だな。

ブタみたいな女と一応やっとくとかいうレベルでなければ。
もう飽きてちんこも立たないけどせがまれるから仕方なく嫁とやるとかいうのでなければ。
718名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:58:34.02 ID:qjZbcj0g0
>>706
良作ならその10倍は時間つぶせるからな
しかも中古やベスト盤で
安い趣味だよ
719名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:58:35.82 ID:Mur5wte10
ハード買っても、ゲーム2〜3本かったら、もう次のハードが出るし
720名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:58:37.26 ID:YPn1OUhR0
1980、90年代のように、バンバン買い替えできない時代だから
今度はコンテンツをバンバン買えよってことになってきたわけで。

DLC Quest
http://www.inside-games.jp/article/2011/11/07/52586.html
DLC Quest の詳細
http://hakotossdm.blog42.fc2.com/blog-entry-1170.html
721名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:58:38.38 ID:nXE4Tt0X0
小説は日本語だろ?洋ゲーは英語だぞ 勉強なるよ

1時間100万稼ぐ人からみたら大半の人間の時間が無駄だろ、アホくさい議論だわ
722名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:58:52.29 ID:RfXEDXQl0
週末ゴルフをキャンセルしてずっとゲームしてすごしてしまったが
ゲームって無茶苦茶安い娯楽だと思うが・・・

5000円でもう30時間ぐらいは遊んでるがまだスターコイン全然集まって無いし
時間で考えるとヤバイぐらい安すぎ。

雨が降ったら今週末も家でゲーム出来るかもとか思っている自分が怖い^^;
723名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:58:53.23 ID:LuSvHkQcO
>>598
1本7000円としたら、ミリオンセラーでもトントンってことか。
しかもこけた。
そりゃ、日本が昔の名前以外の大作なんか作らんよ。

>>617
どう考えてもポケモンだろ。
724名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:58:54.65 ID:SqRw2+XH0
>>686
金があってもやる時間が無いんだろ
ソフトなんて中古なら安いし
725名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:59:02.18 ID:jEobpWMY0
>>692
日本ではRTSってうけないのかな?
スタークラフト2って
日本だと北米版買わないといけないんでしょ?orz
726名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:59:08.35 ID:H/uwZdFp0
ネトゲとかケータイのゲームって基本無料だけど
結局課金しないと理不尽さ感じて課金しちゃうんだよ
んで、結局ゲームソフトより課金してる。だからやめたわ
727名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:59:18.15 ID:RuW0tTMW0
俺子供の頃一生ゲームやめられんなぁと思ってたよ
カセットビジョンから始まりマークV ファミコンと毎日5時間以上余裕でやってた
NES ジェネシス リンクス ジャガー海外ゲームも手を出した
まだメッセサンオーがT U とショボイ店舗で経営してた時代・・・

何時からかマッタクゲームしなくなったわ
基本嫌いじゃないからファミ通立ち読みしたりゲームサイトはいまだに覗くけどプレイする気は一切ないね



まぁ株 為替 先物 オプション とリアルゲームの面白さを知ってしまったからなんだけどね
728名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:59:19.78 ID:EKZySEZG0
>>687
エルフゲームは割合ああいうの、一粒で二度おいしいシステムが多いらしい。
一部しかやったことないから知らないけど、
ワーズワースとかもそうだった。
729名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:59:22.61 ID:yh2RoAlh0
>>617
売り上げ的に見たらポケモン

ただし真の3大RPGは
メタルマックス 真・女神転生 エストポリス
異論は認める。
730名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:59:26.96 ID:wfh1Ijjz0
逆に増えた

毎日1時間の資格勉強、30分の英語勉強、風呂飯で1時間
残りの時間はエアロバイクしながらゲームか動画かTV

週末はデートか掃除か買い物
731名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:59:45.61 ID:JIgj2KFf0
>>717
チンコを16連射するだけの糞ゲーだろ。
732名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:00:03.55 ID:WWDkJGvv0
PCで無料のフラッシュゲームやれば十分。
結構な大作が週何本もタダでできる。
733名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:00:03.93 ID:DqwfpCvg0
結局の所ゲームばかりやってた人間には新しいゲームは作れない。
ひたすら焼き直しを繰り返すのみ。
それならば薄くなったリメイクよりもオリジナルをプレイする方が良い。
734名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:00:05.88 ID:2KnrpZ7e0
コレはガチ


まあ、自分の場合は周りの環境がぐちゃぐちゃになって余裕が無くなったからってのもあるがね…
735名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:00:10.75 ID:/Fw60SXx0
まあ、今のゲームは超リアルになって、法律で禁止されてることが
ゲームの中で疑似体験できるのはいいな。
736名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:00:10.88 ID:sHXb8f1+0
思うに、「萌え」を考え無しにもてはやしたのがマズかったな。
今の国産ゲームって他ジャンルの皮を被ったギャルゲーにしかなってないもの。
今や作り手もそれを隠そうともしないし。

結局、「萌え」 は業界を蝕む毒でしかなかった。
737名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:00:14.93 ID:V5AyN6C+P
日野「100万本売ってみせる」
738名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:00:16.17 ID:yh2RoAlh0
>>730
エアロバイクしながらゲームってすげぇな
739名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:00:20.57 ID:PZV5W9uw0
世界では初週1000万本出荷とかあるんだなw
740名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:00:25.24 ID:Ismr9/AL0
今の小中学生は完全にゆとり世代ではないな。
741名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:00:25.69 ID:lNrZVDV30
>>711
FEZとか完美世界とか、名前聞いただけでネトゲのクソゲー臭がしてくるw
742名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:00:36.90 ID:QRUtf9DCO
だからさっさと真・女神転生を出せって言ってんだろ!
ハードごと買うお(`・ω・´)
743名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:00:58.12 ID:RYsRKzfJ0


おまえら一番人口の多いネトゲ教えれ
FEZが一番多いのか?

744m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/08(火) 19:01:04.52 ID:ih+A5D4J0
>>721
高校生の時からペーパーバックを読んでいた俺に死角はなかった。
745名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:01:06.33 ID:LCBEXgT10
>>705
あれも一過性のもので、一旦満足したらやらなくなるんだよな
いっとき、ごにょごにょしてROMファイルを100個くらいもってたけど結局全部消したよ
746名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:01:08.23 ID:gxqJQ1QY0

FC、SFC、DC、SS、PS、PS2、GB、GBA、N64、GCしか、本体もってないし、やってないソフトがまだたくさんある。

XBOX、DS、PSP、wii、PS3は、まだ、高いので手がだせないが、とくに困らない。

747名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:01:10.49 ID:9QjPrO0iO
>>617
メガテンかな
748名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:01:17.85 ID:vK0HKBTK0
>>641
ブラックオニキスだろ。
749名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:01:18.64 ID:ch9ggr6i0
>>705
まあゴニョゴニョに逝っちゃうと子供にしめしがつかないからね
やっぱり娯楽は気分よくやれないと
750名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:01:20.95 ID:6B3RPOik0
どうやってゲームをやる時間を作ればいいんだ
一日ゲームは1時間って言うが1時間も時間作れねーよ…
751名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:01:25.62 ID:sS43cvMr0
>>733
アニメもそんな感じだな
アニメ以外の含蓄の差
752名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:01:29.83 ID:l1cncznDP
ドラクエで言うと上から見下ろす神の様な視点で出来るのがよかったのに
今は狭いダンジョンとか街をキャラ視点で延々と歩かされるから気持ち悪くて出来なくなった
なんかゲームと現実の境目がなくなってきて逆に面白くなくなったというか
3Dが流行ったのがゲームしなくなった原因かな
753名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:01:46.54 ID:YvNH+Xp80
>>743
FF14
754名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:01:51.03 ID:LuSvHkQcO
>>714
結果が残るというより、ルールが簡単かつ楽しめるからだよ。
どっちもほとんど取説要らず。

ゲームやるのに分厚いガイドブック前提なんてゴメン。
地球の歩き方かよっての。
755名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:01:51.69 ID:RaY/VHHp0
「10年以上は持つ!!」と言われて居たゲーム業界にダンピング合戦を持ちこんだ
ソニコンの安売り合戦について

756名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:01:54.57 ID:UzdMFJJBO
PCでゲームなんかしてる層は周りではオタクな奴しか居ない
757名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:01:54.98 ID:ILboW5bC0
2ちゃんねるやってたらする暇がない
だからPSvitaに期待
758名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:01:58.80 ID:YEYqZPwW0
wktk感の無いゲームが増えた
スーファミのゲームなんか余裕でwktkしてたが
今の和ゲーや音楽やテレビにそれはもう無くなった
しかし、海外のテレビやゲームはそのwktk感を再び起こしてくれる
759名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:02:05.37 ID:EKZySEZG0
>>711
FEZとかとっくにオワコンだろ。
結局、FF11にも追いつけなかったしな。
760名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:02:17.39 ID:UXpMHdRIO
Civ4とHoI2で後10年は遊べる。
761名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:02:20.85 ID:4nV33bvh0
買ったら負け
課金したら負け
・・というゲーム
762名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:02:27.40 ID:0QdnrkrV0
BF3 スカイリム セインツロウサード MW3 みんな海外
763名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:02:29.17 ID:SOrDN3OM0
>>689
ドリキャで斑鳩やりまくってるのにまだ買えとはなかなか商売上手なようでw
764名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:02:34.58 ID:YPn1OUhR0
ニート、生活保護者増えてるのにゲームする時間無いっておかしいだろw
765名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:02:34.98 ID:pO/IWLCU0
昔はアークUとかFF7とか何度もクリアしてたな
SO2でずっと調理してたりw
で、あるときからふとゲームをやらなくなってしまった
当時夢中になってたゲームを今やってもそれほど面白いと感じない
これが大人になるということなのか…
766名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:02:39.85 ID:ttuc01fv0
だってマニアックなゲーム作らなくなったからつまんないんだよ日本のメーカーは
パンツァーフロントの新作出してみろよ
なぜB型が売れなかったのかの反省点を踏まえてな
てか海外のメーカーに本気で作ってほしいわ
767名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:02:48.70 ID:+UtNQxEn0
>>728
あれはおいしく賢いシステムだな。

しかもストーリーが良かった。伏線もいろいろ練られてた。
シミュレーション部分も楽しめたから、いいゲームだったなあ。
768名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:02:50.14 ID:hSbwkgxF0
ブラウザ三国志をちょっとだけグラフィック良くしてくれて(移動中部隊が表示されたりとか)
ぼったくりアイテム制じゃなくて月額定量制1000円くらいなゲームPS3で出してくれたら買うよ!
769名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:02:53.34 ID:bHmiDVBdP
>>697
ポケモン面白いけどねえ。
ドラクエみたいなノリで取説読まなくてもプレイできるし。
でも今のポケモンはwifi対戦が出来るんだよな。
これまで手を出すと1000時間以上遊べるという廃人用ゲーム。
770名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:03:01.90 ID:V8shJxk60
>>175
ノートパソコンしか持ってないがあれこういうゲームの推奨からことごとくはずれるんだよなー。
グラフィックボード内蔵型がことごとく対象外だ。
771名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:03:01.90 ID:MUAit7Ji0
時間の無駄だもんな
膨大な時間を費やしても
何も身につかないし
772名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:03:05.79 ID:psFILKYT0
一日24時間は、ずっと同じなのに、
○○離ればかりなのは、なぜですか?
773名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:03:13.52 ID:7k9bCqIVP
オンゲはめちゃくちゃ面白いけどな
774名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:03:24.10 ID:nfe5DacH0
基本無料PCゲームが増えたからだろ
775名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:03:50.85 ID:VfIsItoG0
>>736
萌えでも面白けりゃいいじゃん
俺はアイマス2のために有給取って3日間ぶっ通しでやってたぜ
776名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:03:53.71 ID:IkbOwseb0
SFC時代からテトリスとぷよぷよは今でも売れている不思議
777名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:04:01.27 ID:Z4U5lICz0
>>750
一日1時間からすっごい楽しめる欧米産の対戦ゲームとかは合理的なやつじゃないと勝てないほど殺伐としてるので
プライベートの時間を捻出できないような人ははまらんほうがいい
地が悪いとやりこんでも勝てないから人生狂わすだけだぞ
778名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:04:05.49 ID:e0wlFfnC0
フリーの脱出ゲームがおもしろい。
プロが素人に負けてる時代なんだから売れるわけないな。
779名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:04:10.34 ID:yh2RoAlh0
>>739
コールオブデューティーってゲームの最新作がプレオーダー時点で900万いきそうとか言うのは聞いたな
まぁ日本と違って人口も多いし、欧米その他と売れる地域も広いからなぁ。

>>742
うっせぇ!PCのイマジンでもやってろ!
780名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:04:10.85 ID:288SqJV60
洋物のオンゲばっかりやってるな
オンゲ1本あったら他のはやる時間ないw
781名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:04:10.75 ID:vVJ+7WN60
>>725
有名なタイトルは有志による日本語化パッチあるから心配ない
RTSは昔から日本じゃウケなかったけど今のユーザ層では特に無理だね
782名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:04:14.47 ID:9NxF6/bv0
>>741
ネトゲだけど糞って程糞じゃないと思うだけどなぁ・・・・
シルクロードオンラインとか熱血江湖みたいに訳がわかんないって事ないし、
UOみたく高くないし・・・・
783名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:04:27.49 ID:yiAwpOkR0
モバゲー
784名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:04:38.53 ID:jusy68FA0
>>750
いま

今その書き込みをしてる時間を有効活用すればいいんじゃね?
ネットしてる時間を他に回すの
「無理だよwww」ってなら無理なんでしょう…諦めるしか
785m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/08(火) 19:04:41.82 ID:ih+A5D4J0
>>745
俺も3000こくらいあるけど、今じゃHDDの肥やしだわ。
786名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:04:43.95 ID:rTBo5M190
もう和ゲーはオワコン
787名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:04:46.22 ID:l1cncznDP
>>764
精神にゆとりないとゲーム楽しめないんじゃないかなぁ
788名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:04:47.49 ID:pNHiGnuo0
789名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:04:49.22 ID:Pn8ws4B30
>>1-1000
おまえらがいい歳になっただけ
790名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:04:50.90 ID:A3J1Pqmg0
今こそネトゲやっとけ

買いに行かなくてもインスコすれば遊べるぞ
基本使用量無料だと装備課金とかEXP倍課金とか酷いのばっかりだけど楽しいぞw
ウザい子どもも多いけどそれもネトウヨ連呼戦士みたいなものだよw
791名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:04:54.54 ID:LHRMR/tq0
ゲーム=時間の無駄って刷り込まれてるんだろうな
役に立つこと考えてずっとそれやってる奴の方が少ないだろ
792名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:04:57.10 ID:ttuc01fv0
>>729
エストポリスのとこにヘラクレスの栄光入れろよ
てかエストポリスやったことないわ
793名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:05:14.37 ID:0QdnrkrV0
>>775
いいよ
でも男キャラ作って今まで使えてたキャラが使えなくなるってないわ
794名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:05:33.79 ID:g/Ak4gpF0
20前後の頃は大学サボって猿のようにやっていたのに
あの頃は、ゲームをまったくやらなくなる日が来るとは思ってもいなかった
795名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:05:42.51 ID:HAPEYh560
ゲームやらなくなったな
かわりに資格やら勉強してる
796名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:05:46.53 ID:xKtP3swxP
俺が小学生の頃からPS3とかやってたらどうなってたかな?w すぐに飽きたかな?w
797名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:05:48.22 ID:Ismr9/AL0
今の高校生、大学生、新入社員、入社2,3年の人ってモロゆとり世代だよね
798名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:05:52.54 ID:DqwfpCvg0
ゲームやるだけで金くれるならいくらでもプレイするのだがw
799名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:06:03.09 ID:gxqJQ1QY0

ゲームの時間を増やすには、・・・

やっぱ、トルネコの大冒険じゃないかな。

ほとんど、廃人になりそうになる。



800名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:06:14.44 ID:sYHHfgP+0
ゼビウスは今やるとツマランな

敵が柔らかすぎw
801名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:06:20.03 ID:kEhkc0h50
ウルティマオンラインってゲームがあったんだけど、ベテランに聞くと初期の頃は酷かったそうで
ゲームのキャラを必死に作って名前も悩んで決めて、生まれた最初の町のドアを開けたところに
他のプレイヤーを殺すPK(プレイヤーキラー)が立ってるとかザラだったそうだ

で、開始直後に死亡してアイテムもゴールドも奪われ装備は地面に捨てられ・・・初心者だの雑魚だの
馬鹿にされつつ全裸&無一文でゲーム開始

PKに見つからないように移動し、拾ったツルハシで岩場から鉱石を持って街へ。それを売ってできたわずかな
ゴールドを銀行に入れようと移動してたら盗賊キャラの奴に所持金を盗まれ・・・

あれはあれで面白いけど、今の子がそれを笑えるかどうかだろ
効率悪いとか、友達に笑われるとか気にしてたら洋ゲーみたいな濃厚な作品は遊べないよww
802名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:06:26.80 ID:sB+3i5f60
>>791
「ゲーム=悪」の刷り込みはいいことだと思うけどね
膨大な時間費やして得るものがあまりにも少ない
803名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:06:27.59 ID:LuSvHkQcO
え?三大RPGの3つ目って
そんなに異論があったことに驚き。
確かにポケモンはアニメのイメージも強いから、
キャラゲー視されがちだけど、
ゲームがオリジナルだからね。
804名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:06:41.10 ID:Y8kHSJLD0
ps3でまともなmmoだせばいい
クソゲーなモンハンにはまる馬鹿沢山いるんだから、基本無料&アイテム課金を据え置きで出したら大ヒット間違いないだろ
勿論グラはカワイイ系で
これでvitaとの連携もまともに構築したら糞ニー圧勝

何故やらないのか理解できない
805名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:06:42.43 ID:e47jhY9U0
>>791
ゲーム自体は手段でしかないよ
無駄を感じるのは「コンテンツ」でしょ。
勉強にゲームを活用するっていうのは別に普通にある。
806名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:06:55.84 ID:VfIsItoG0
オンゲの楽しさはゲーム自体の楽しさじゃないからな
最初はハマるけどそのうち惰性で続けてる自分に気付く
807名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:06:56.10 ID:psFILKYT0
最近の若いやつらは、生まれたときからテレビがあったらしいからな。
808名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:06:58.38 ID:1be8MPl90
>>795
俺もだ。
ゲームが上手いよりマシな気がするし。
社会人として。
809名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:07:04.89 ID:SVYONYOC0
昔は良かったなんて風潮が本当であれば、要するにゲーム業界が硬直化してるんだろ
いくら秀逸な発想を持つスタッフがゲームを作ろうとも、内容に変化を付けられないと飽きられる
おまけに、先人の遺産を食い潰すしか能のない後継は先輩以上のゲームを作れない
結局、昔の連中の制覇したフィールドの中で戦うだけだからな

今のゲーム業界に就職する奴はどんな経歴を持っているか
ここが偏ってたりすると、今の現状を理解する助けになるかもね

もっとも、人材の多様性を欠いたために苦戦してる業界は日本に多いと聞く
特に専門性を求められる分野はそうらしい
810名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:07:09.47 ID:Pn8ws4B30
ネトゲするならFXやるわ
811名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:07:11.71 ID:l1cncznDP
>>788
敵倒すグチャ音が気持ち悪いです><
まぁでもこんくらいの視点の方が落ち着くなぁ
812名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:07:30.70 ID:RZLUD9aW0
>>477
steamで洋ゲー買って遊んでる。
10ドルくらいでも面白いのいっぱいあるよ。
813名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:07:34.03 ID:IF5nhSkT0
>>790
ネトゲほどつまらんモンも無いだろ
ゲームでしがらみなんか要らん
814名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:07:34.19 ID:pulr8ftS0
>>799
不思議のダンジョン系は怖いよなw
リトライ基本ってのもあって、余計にキリがない
815名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:07:48.00 ID:yh2RoAlh0
>>804
おう、来年の終わり頃に新生FF14でるから買ってやれよ
816名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:07:50.02 ID:dqKBb7Oh0
少子高齢化はゲーム業界にとっても癌だな
817名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:07:55.82 ID:0QdnrkrV0
>>802
娯楽の一つなのに悪にすることがいいことはないでしょ
818名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:07:56.14 ID:ETXsneNH0
>>795
素晴らしい!!お見それ致しました
byゆとり世代
819名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:07:56.43 ID:6rQ6zYnT0
俺もチートばっかり使ってたらゲーム不感症になった、真面目にゲームするのが面倒
820名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:07:57.54 ID:9QjPrO0iO
>>800
でも鉄板は固いぞ
821名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:07:58.66 ID:pNHiGnuo0
822名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:08:01.08 ID:lNrZVDV30
>>782
ネトゲなんて行き着く先は、レベル上げでもアイテム集めでもなく、
惰性の馴れ合いだけだろ。新規でスタートダッシュ時は横並びで楽しいけど、次第に飽きて過疎るw
無駄に強い古参だけが残り新規が一切寄り付かないの繰り返しw
823名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:08:19.91 ID:DctUjM5m0
PC用出してくれよ安くて面白ければ売れるでしょ
コンソールとかいらね
824名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:08:23.42 ID:3ZrQq+13O
限定版で買った、俺の妹がこんなに可愛いわけがない
積みゲーになってるわ
今はスパロボAPやってるし。
825名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:08:33.21 ID:rIMDiJJz0
>>736
そりゃ新作アニメの話であって
ゲームじゃ萌え豚向けなんて所詮ニッチでしかないだろ
昔のときメモみたいにミリオンセラーのタイトルが出てるわけでもなし
826名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:08:34.45 ID:Jx3dhzbf0
>>24
その時間を2chにあててりゃ退化と同じ。
827名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:08:35.57 ID:6gqRTBjq0
ゲームはあまりにも生産性が無さ過ぎて、時間がもったいない。
日記でも書いてるほうがまだマシだろ。
828名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:08:44.32 ID:bHmiDVBdP
>>795>>808
試験後のゲームの没頭が嗜好なのだよ。
半年も勉強やってら禁断症状も出るわ。
829名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:08:50.58 ID:1qR9PdsC0
オッサンがやってるゴルフとか飲酒は何を得てんの?紫外線と高血圧?
830名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:08:53.12 ID:L3M0gIYw0
ソフトがつまらないのが最大の原因じゃないの
ソフトが面白ければ忙しくたってやる
新しいハード機が出てもソフトがつまらないから買わない、様子見が多いんでしょ
831名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:08:54.66 ID:BWERP5Mx0
>>728
yu-noも異世界編あったしな
832名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:09:00.26 ID:psFILKYT0
囲碁・将棋離れ、
mjsk?
833名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:09:07.69 ID:LiJbkP290
まあ確かにそうだと思う
幼い頃からゲーム歴約20年、3度の飯よりゲームゲームの人生だったけど
気がついたらゲームやってる時間より買ってる量より
ゲーム音楽聴いて購入してる量のが遥かに多くなってしまった
月に1〜3本のゲームに対して月に20枚以上のゲームサントラ購入してる異常事態に
834名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:09:17.14 ID:fwB/T+Xw0
ゲームしないオレ格好いい
って思ってるんですかねぇ

しょうもない
835名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:09:18.31 ID:CudxhnYQ0
ネット上のアンケートなんだからPCが上位に来るのは当然なんでないのかね。
とは言えスマートフォンが躍進しているのは事実だろうが・・・
悪貨良貨を駆逐しまくりだよな。
836名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:09:33.40 ID:psFILKYT0
>>829
営業だよ
837名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:09:35.19 ID:Pn8ws4B30
>>829
人脈
838名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:09:37.87 ID:ZPh+oVL10
ゲームなんて所詮ファンタジー

いくらビジュアルがリアルになろうが子供の遊びだ

大人なら卒業して、現実をゲームの舞台にするだろう
839明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/11/08(火) 19:09:38.23 ID:eQ6I36Rn0
HTML5であらゆるプラットフォームがWEBTOPで統合される

PCとスマフォさえあればゲーム機なんか不要の時代がくる。

WEBのユーザ規模を考えれば、機種が違うだけで移植が必要な

ゲーム機での商売なんぞ開発も大変だし、手間がかかるだけ

もう日本はソフトで勝負するしかない
840名無しさん@12周年 :2011/11/08(火) 19:09:55.82 ID:kSW8u2QK0
ゲームしなくなったからといって、出会い系ゲームサイトに流れるのはおかしいだろ
841名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:10:03.33 ID:jusy68FA0
>>834
思ってるのがこのスレに何人かいるw
842名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:10:07.21 ID:LCBEXgT10
>>792
ヘラクレスの栄光って初代しかやったことねえ
パッケージのヘラクレスの絵が濃ゆくてなあ
最強のゼウスの鎧なんて港の海底で拾えるんだよな
843名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:10:10.41 ID:mrUJ0wWO0
この手のニュースの最終形は若者のネット離れだろうな
844名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:10:24.31 ID:3PcuqZz/0
なんかもう資本主義の終わりだな
我が国には物欲も性欲も無い
845名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:10:33.13 ID:nXE4Tt0X0
>>766
全盛期は日本の他文化への解釈、妄想が面白かったんだよ
時間が経つにつれ現実とは違い、洗練され排除されていったし

モバゲー、SMS・・・ゲームは未来的には、まだより現実へと近づくよ
846名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:10:37.91 ID:+UtNQxEn0
>>837
いや、ゴルフ好きは本当にそんなの関係なく言ってる。

とにかく好きらしい。うまくなることにめちゃ情熱燃やしてる。
847名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:10:44.45 ID:DqwfpCvg0
>>829
あれは上司や取引先の接待だ。上司がゴルフやるなら一緒にやると可愛がられるし人脈も増えるぞ。
848名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:10:47.19 ID:UzdMFJJBO
>>790
ネトゲのためにわざわざPC立ち上げるのが面倒
ゲームの中のコミュニケーションが一番面倒
849名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:10:50.54 ID:lNrZVDV30
>>834
むしろゲームしないやつかっこ悪い、ってなアンケートだろwww
850名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:11:22.53 ID:9QjPrO0iO
おまいらファミコンバーに行ってみて

酔っ払いながら大勢の客の前でスペランカーは痺れる
851名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:11:26.46 ID:vVJ+7WN60
>>825
国内製はヒサンだろ
まともなゲームなんか1年のうちに両手で余るほどしか出ない
852名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:11:32.00 ID:RCboDp/i0
人間は減ってて1日24時間しかない。企業は売上、利益を考える時代じゃない。
生き残る術を見出した方がいい。株主も短期損益をみるんじゃなく、
いかに生き残れるかを売買基準とした方がいい。
853名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:11:33.72 ID:DemAu6S/0
スーパーギャルデリックアワーみたいなゲームが足りないわぁ
854名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:11:37.81 ID:EXYgeKy70
10代に楽しんだ人達が就職して時間がなくなって
ゲーム出来なくなるのはどうしようもないけど
子どもはゲームしないのかな〜。
親から禁止ってのもあるだろうけど
モバゲーとかよりDSやPSPの方がお金かからないし安心だと思う。
855名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:11:38.93 ID:O3RO/fZr0
金が無い。仕事も無い。



以上。
856名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:11:44.54 ID:MVQxtIWP0
その割にはモバゲー()だのGREE()は大盛況ですよね
857名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:11:46.83 ID:ttuc01fv0
俺はネトゲは完全に乗り遅れたから駄目だ
いまさら怖くて出来ない
知らない奴らとどんなやり取りしてんの?
うまくコミュ取れるかが一番不安だ
858名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:11:49.61 ID:ZRJkr/QhP
PS2だけあれば一生楽しめるんじゃね
859名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:12:00.65 ID:sB+3i5f60
まあテレビゲームが一番おもしろい時代(80-90年代)キッチリ遊べて
おれは幸せだ、今はやらんけど
860名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:12:05.28 ID:h2Odr5SV0
>>800
アーケードで超メガヒットした作品としては

インベーダー、パックマン、ドンキーコング、ゼビウス、テトリス、スト2ダッシュ
この辺だろうけどゲーセンが満員になるほどの混雑になった時代があったなんて
今の若者には信じられないだろうなw
861名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:12:07.25 ID:0QdnrkrV0
>>838
任天堂しかしらないんか?
862名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:12:12.24 ID:Pn8ws4B30
>>844
ジジイの意見が増えただけ
863名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:12:17.91 ID:psFILKYT0
つまり、花札が売れなくなったってこと?
864名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:12:22.99 ID:LCBEXgT10
>>802
中国がゲーム機を規制するのが分かる気もする
愚民化防止政策の一貫なのだろうか?
ネットまで検閲されとるし
865名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:12:23.16 ID:HMn0yR3IO
俺にとってゲームはストレス解消ツールとしておおいに役立ってるよ。現実世界じゃ出来ない事もゲームの中じゃやりたい放題。スッキリぴょん。
866名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:12:29.39 ID:A3J1Pqmg0
>>813
ゲームをゲーム感覚で遊べないのがネトゲの醍醐味なんだと思うけど
出会い厨を釣ったり、RMT詐欺の子どもをおちょくったり、中華BOTに暴言吐いたりw
867名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:12:55.36 ID:xKtP3swxP
>>811
トップビュー好きなのにRPGだと? シムシティあたりのSLGのがいいんじゃねえか?w
868名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:12:57.50 ID:dqKBb7Oh0
>>852
売り方が圧倒的に多いだろうが
869名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:13:02.63 ID:JCVvjK9O0
しかしスマホを弄る時間は激増したってオチだろ
これからはもしもしゲーの時代
ゲーム機もPCゲームも廃れる一方
870名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:13:02.65 ID:VtcKnjhb0
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/72877
21年前にやりこんだゲームをPCでまたやり始めた
871名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:13:09.17 ID:9NxF6/bv0
>>843
そう言えば最近ってこことようつべとニコ動以外行かなくなったな・・・
昔はマイナー漫画紹介サイトとか歴史補講系とかいろいろ見てたのに・・・・・
872名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:13:17.21 ID:DqwfpCvg0
若者も20分しか時間が無いならゲームよりエロ動画を見るのではないだろうか
873名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:13:19.07 ID:psFILKYT0
つまり、手本引きする人が少なくなったってこと?
874名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:13:19.53 ID:Oy4roXTT0
つまらないんだもの、ムービーだの時間ばっかり削るやつだの
875名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:13:19.51 ID:L9YzLScb0
ソフトもないのにハード売るとか汚い商売してるからだ
876名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:13:22.62 ID:j40zvO2w0
【決算】ゲームソフト大手6社 スマホが牽引役、4社増益[11/11/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320707200/
877名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:13:26.12 ID:ZJ28eVMmO
大阪がGTAだと知ってるおまいら…
878名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:13:41.23 ID:LuSvHkQcO
>>809
昔のゲームが良かったのでなく、
未知の内容のものに5000円も出させるビジネスモデルが
通用しなくなったってこと。
ある程度内容が確約された続編しか手を出さないってこと。
879名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:13:55.72 ID:psFILKYT0
時の刻みは、アンタだけのものじゃない
880名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:14:03.31 ID:BEZA6k/l0
北米じゃハリウッド以上の娯楽産業なんだけどな。
娯楽NO.1はゲームだよ。
881名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:14:04.15 ID:lNrZVDV30
>>846
確かに、高いゴルフクラブを嫁に隠れて買って怒られただの、
毎週末コース回るのが楽しみだの言ってたな、ゴルフ好きの爺さんでw
釣りとかとも同じだな。良い竿買っただの、船で朝釣りだのw
882名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:14:22.52 ID:EKZySEZG0
>>796
すぐ飽きてひたすら違法コピーに走って数こなすだけじゃね。
マジコンとかやってるのそのクチだよ。
全然売り上げに貢献しないがなw

>>767 >>831
うむ。ただの設定の使い回しじゃなくて良く出来てたよな。

>>822
昔は、MMO以外の方が多かったんだがな。
いつの間にか集金と馴れ合いシステムのMMOばかりになったよ。
他はFPSやRTSがあるけど、あれもジャンル確立しすぎてワンパターンだしな。
883名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:14:32.40 ID:lxlokHPv0
ゲーマーじゃ無い層までゲーム機買ってゲームやってた状況が異常だったってことだと思う。
そういうライト層は、他にやりたいことがあればそっちに流れる。
884名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:15:16.17 ID:+UtNQxEn0
>>843
それはない。

今やネットは便利面でも生活面でも人々の日常に直結してる。
ただ流れてるを見るだけのテレビとは違う。テレビは災害時とかでは役立つが・・・。

ネットはこれからもっともっと人々の生活に根ざしていく。
離れることはそのまま不利益につながるだけ。
885名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:15:23.92 ID:4HleMV5N0
もう謎解いたりレベル上げたりすんのが面倒ってか
しんどいのよwwwwww
886名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:15:24.28 ID:ttuc01fv0
>>842
濃いのは初代だけだよ
てか俺も初代と2しかやったことないんだがな
しかもクリア出来なかったし
でも楽しめた記憶はある
3以降の続編も評価は高いみたいだ
887名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:15:25.38 ID:KAdu9nF80
またおまえら離れたのかよ
888名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:15:37.10 ID:2uaXvas00
>>822
確かにそうだけどネトゲにしかない面白さもある
オフゲとネトゲでは面白さのベクトルが違う
889名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:15:37.38 ID:1txdLfv60
アンチャとか良質なゲームはでてるんだけどな。
890名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:15:38.01 ID:tha5JTrS0
チョンゲーが増えたから 思考停止のクリックゲーなどする奴が馬鹿
891名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:15:40.46 ID:pNHiGnuo0
892名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:15:41.90 ID:d/h9Wlv50
就職の決まらない女子大生たちがそのまま非正規になり年老いていく。
こんな御時世ゲームどころじゃねえ。
893名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:15:44.09 ID:eEWjF4D20
>>880
PCゲームが充実しているから
日本はPCゲームがエロゲー中心で
海外のゲームの日本化は利権が絡むから
894名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:15:44.81 ID:du9p1Xn6P
スマホに相当客とられてるだろ
みんながみんな据え置きでやるようなゲームを求めているわけじゃない
895名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:15:47.26 ID:ZsSDO3dx0
skyrimマジで楽しみなんだが
日本語PC版は12月8日でいいんだよな?な?
896名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:15:48.26 ID:dEuYFgqU0
やっぱ何だかんだでスーファミまでで十分だと気づいたわ。
あのドット絵みたいのがいろんな世界観を妄想させるのが魅力だったんだと思う。

今のは全部説明され尽くされてて脳内補完できんからつまらんのだよ。
キャラもオカマみたいのばっかだしな。
海外で、日本のゲームはゲイすぎてプレイしたくねぇとか
言われてても賛同しかできんw
897名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:15:54.60 ID:u/0lnBccO
結局おもしろいのがないとか値段とかじゃないんだよな
RPGやりたいのいっぱいあるけど
精神と時の部屋があるならやりたい
898名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:15:58.29 ID:Oy4roXTT0
ゲーム感覚で学習できるゲーム作ってくれんか
899名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:16:04.98 ID:9eHShO0n0
ベイスターズの次の売却は2年後と予想。


900名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:16:10.79 ID:bHmiDVBdP
>>871
俺もそんな感じ。
CravingExplorerおすすめ。
901名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:16:10.91 ID:n6Mmn2AA0
ゲームで勝っても銭にはならんから無駄ってもんだ
902名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:16:19.91 ID:sS43cvMr0
マリオやWiiFITが出た時のWiiとFF13出た時のPS3
モンハンのPSPはゲーマー以外が買うから一時的に勢いが伸びるな
903名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:16:39.20 ID:0QdnrkrV0
>>894
据え置き出やりたい人がスマートフォンのゲームで満足すると思うか?w
904名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:16:45.56 ID:A8WvQetx0
キモオタ死亡ww
905名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:16:57.50 ID:VfIsItoG0
>>880
大手はどこもシャレになってない程大赤字だけどな
アメリカじゃないとあんな無茶苦茶なビジネスモデルは成立しない
906名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:17:15.18 ID:psFILKYT0
>>901
羽生に説教してやれ
907名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:17:22.10 ID:1be8MPl90
ゲームやってて老けていくのなんか嫌だ。
もっとなにかやった方がいいもん。
908名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:17:24.13 ID:JCVvjK9O0
>>893
アメリカもPCゲーは割れが横行して厳しい
バンバン会社が潰れていってる
アメリカで売れてるのはXBOX360のゲームだな
909名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:17:31.72 ID:6H9+41U30
ゲーム離れというか、ただの高齢化ではないのか。
910名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:17:31.70 ID:RCboDp/i0
>>868
いいんだよ売って。生き残れないと判断したなら。
短期の株価に人が左右され過ぎ。

911名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:17:35.88 ID:9NxF6/bv0
912名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:17:43.08 ID:psFILKYT0
アタリショック
913名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:17:44.15 ID:Pn8ws4B30
>>883
ゲーマーじゃない層は遊びに使う金がなくなった
携帯通信料優先だし
914名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:17:51.24 ID:1txdLfv60
BF3は売れまくってるんだがな。
オンは最強だろ。
915ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/08(火) 19:17:56.39 ID:nO47SFhM0
>>860

   ∧∧  あの時代はLSIゲームしかねーからなw
  ( =゚-゚)   ゲーセン行くしか無い
  .(∩∩)

http://www.youtube.com/watch?v=9Nlwe_ucp24
http://www.youtube.com/watch?v=rnJLHNhdOFw
http://www.youtube.com/watch?v=jOw2PNUF5E4
http://www.youtube.com/watch?v=4CeYkrx8ARw
http://www.youtube.com/watch?v=ji7ar8NHbBI
http://www.youtube.com/watch?v=sdgXw-B2Vus



( ^▽^)<ファミコンがいかに先進的で偉大だったか

916名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:17:58.09 ID:eEWjF4D20
>>901
海外ではプロゲーマーたちが億稼いでいるのにな
917名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:18:26.79 ID:2uaXvas00
>>886
ヘラクレス3以降やったけど意外と面白かったよ
絵は確かにへぼそうなんだけどなw
918名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:18:29.63 ID:K+9OhQ1i0
たまにDDRするだけで十分…かな
919僕のまとめ:2011/11/08(火) 19:18:31.66 ID:ZPh+oVL10
そもそもファミコンは85年にブームになり5年ぐらいですべてのゲームの基盤が出てきた

90年から、ひたすら強化やリメイクでしかない

グラフィックに惑わされないなら90年前後には飽きている

グラフィックとシステムでFF6の94年あたりに最盛期を向かえ

プレステで#Dゲームの可能性が極まり、CGビジュアル崇拝になり堕落した 

リア充が侵食してオタク離れした。
920名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:18:33.30 ID:EKZySEZG0
>>897
精神と時の部屋は歳とるよw
むしろ不老不死になりたいわ。
そうしたら地球滅亡まで遊んでられるw
921名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:18:39.01 ID:LCBEXgT10
>>901
それはある
スト2で負けて苛立ち、勝ってもなぜか虚しい
922名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:18:41.69 ID:a4OMLeM50
韓国ドラマ見るのに忙しくなってきてから、ゲームやらなくなった
923名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:18:42.11 ID:vVJ+7WN60
>>898
DSで病のように大流行しただろ
924名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:18:46.08 ID:ttuc01fv0
大人になるとなかなかゲームやる時間がないんだよな
ワークシェアリング進めれば時間が開いて一人あたりのゲームする時間が増えるだろうな
ただ収入は減るからゲームの売上アップにはならないけど
925名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:18:57.94 ID:0QdnrkrV0
>>901
日本でも格ゲーで銭にしてる人はいるな
926名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:19:04.70 ID:MJFy53O/P
>>903
PS3持ってるけどモバゲーの方が楽しいです
グラだけで中身ないゲーム多すぎだから
927名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:19:08.73 ID:JlFpOOT00
>>12
みんゴルとICOは結構いいと思う
928名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:19:11.96 ID:jusy68FA0
というか、ソーシャル=スマホとかまだ言ってるの?
あれやってる層の殆どがガラケーだと何度いえば
929名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:19:32.74 ID:dlLHnSNi0
>>31
俺も
930名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:19:35.76 ID:ubWlOKNv0
欲しいゲームがあれば本体ごと買うよ
欲しいゲームがあればね
931名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:19:38.88 ID:bHmiDVBdP
>>924
ゲームは生活を圧迫するほど高くはない。
いやむしろ安過ぎる。
932名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:19:57.41 ID:9m20w23a0
ネットが無くなれば、またゲームが流行るだろうね
933ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/08(火) 19:20:05.15 ID:nO47SFhM0
>>858

( ^▽^)<いまだに 箱よか売れてるからなw
934名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:20:05.38 ID:nc0Esq/f0
FF13で和ゲーにはついてけないと感じた
アフロの自殺未遂とスタンド取得のあたりとか意味不明杉て哂えない
935名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:20:09.91 ID:SVYONYOC0
>>878
懐古よりか、人材の方が主な論旨だったり
内容が確約された続編“しか”、という事は一種の硬直化だろ
どこを向いても同じ顔過ぎりゃ、確かに衰えるわな

何かしらの刺激が必要な時期なんだろうな
その場合、どこと組んだらよいのか、または従来とは違う思想の人材を探すべきなのか、現場の思考を転換できないだろうか
936名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:20:14.95 ID:+jBXU4Zi0
落ち着いてやる時間がないわ
937名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:20:16.32 ID:JSECwc5O0
プレステでゲームは終わったという団塊ジュニア多いんじゃない?
ロード時間が長くて嫌気さしたね
ソフト総計10タイトルも買わずに今押入れに眠ってるよ
938名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:20:28.99 ID:lNrZVDV30
>>884
あると思うよw
事実がどうかじゃなくて、今のマスゴミなら、
若者の○○離れ!とすぐにネガティブな寝言吐くからw
939名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:20:45.41 ID:pNHiGnuo0
>>916
日本だってトップ棋士は億は稼いでるだろう
940名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:20:49.20 ID:dj5q7HKf0
>>907
二時間以上こんなところに貼り付いて書き込みを続けてるのは嫌じゃないの?
941名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:20:54.46 ID:MeyNF4g+0
vitaは買うお
942名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:20:55.30 ID:KrywHHXiO
俺もゲームやらなくなったなぁ…
ハード全部手放したし。
943名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:20:55.95 ID:kEhkc0h50
>>913
それが本当に大きいね、中高生もだけど俺から見ると若い社会人は通信費で稼ぎを無駄にしてる
944名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:21:04.62 ID:vVJ+7WN60
>>883
基本、日本人ってミーハーだからね
本来国内でのゲームがもつ市場規模に落ち着いただけ
それでも娯楽の中じゃあかなり大きな部類だし
945名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:21:05.57 ID:lFCMsXvF0
アンケートって本当意味ないよな
こうやって、ズレた答えに惑わされて迷走してゆくメーカー

ジョブズが言ってることは正しいね
946名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:21:07.86 ID:vIvl499CP
自分ももう20代後半だけど、もうゲームやめようと思ってるわ。
なんつーか世間体的に無理。
ファンタジー系が好きで今もダークソウルやってるが、だれも
共通の趣味の人はいない。
947名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:21:07.80 ID:qlJh5WwP0
よくも悪くも皆ネットに興味が移行したわけで

ただ、ゲーム開発やハードの関係者は誤解してると思うんだが、
ネットの機能があればいいという訳じゃなくて、
リアルタイムな関係ではなく、自分の時間で適度にコミュニケートできる、
ネット越しであっても相手が直接見えない関係が重要

ドラクエのすれ違い通信がその象徴で、GREEやモバゲも、
本当のリアルタイムコミュニケートではなく、間接的な、
お互いが自分の時間でコミュニケートできるから流行った

そういうゲームの形態にユーザーが慣れてしまってきたから、
高性能ハードでないとできないようなMMOやスタンドアロンゲームは、
廃れることこそないだろうが、もう成長もないだろう
948名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:21:10.13 ID:dqKBb7Oh0
>>924
第一子供に向けて作ってると思いたい
949名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:21:17.55 ID:eEWjF4D20
>>12
海外でガキキャラが嫌われる傾向が良く現れているw
950名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:21:18.25 ID:9QjPrO0iO
>>923
ベーゴマ世代が買いあさったからハード品薄だったね
951名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:21:20.14 ID:ttuc01fv0
>>917
データイーストは良い会社だったんだよな
惜しい会社を無くしたもんだ・・・・
952名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:21:46.63 ID:a/VCu96D0
中学生くらいの頃は一生ゲームする気でいた俺が
最近ほとんどやらなくなったからな。

自分でもちょっと驚き。
953名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:21:49.05 ID:AUy7yItFP
>>541
じゃあ、若いやつは何やってんだよー!

オレラにも教えろ! いや 教えてください おながいします(土下座・爆)
954名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:21:50.28 ID:2jnhBBly0
PS2互換・・・
955名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:21:51.75 ID:QL9G1rJx0
家庭用ハードはPS2で買わなくなったな
PS2も結局ウイイレ専用機みたいになってたし、俺もゲーム飽きたのかなと思ったら
PC洋ゲーとかギターヒーローとかどっぷりはまったんで、単に日本のゲームが終わってるんだと思う
956名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:22:00.38 ID:bHmiDVBdP
>>946
そこで2chですよ。
ゲーム系の板に行けばいい。
957名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:22:35.45 ID:6K31fEoZ0
ドラクエ1〜4辺りが一番面白かった
958名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:22:50.17 ID:sYHHfgP+0
DSのTOEIC問題集とかは需要がありそう

スマホでもipadでもいいがな
959名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:22:56.31 ID:sS43cvMr0
>>946
俺はTRPGが好きなんだが周りでやってる奴がいないんだよなぁ
それにファンタジーが好きなのは好きだが
誰かと話すようなネタでもないから先細り感がある
960名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:22:58.94 ID:LuSvHkQcO
>>903
据置でなきゃダメっていう層がそんなにいないってことだろ。
大半は「安く楽しめるなら、そっちでいい」ってことよ。
服でも、ユニクロができてから
ユニクロで済ます人がかなり出たようにな。
961名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:23:00.33 ID:1be8MPl90
>>940
ふふふ。今これでも仕事中なのさ。
いいだろ。

まあ、帰りは夜になるから、ゲームする暇はないが。
962ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2011/11/08(火) 19:23:01.48 ID:8iuF5jBu0
そーいやエースコンバットの新作はもうでてんだっけ?体験版はやったが結構おもしろかった。
年末年始は出張なければACやるかなー。デモンズなんちゃらもやってみたいしなー。
963名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:23:06.41 ID:9w/JgaN60
>>896
アニメ的要素を入れるのが、手堅い売り方になったからな。
昔ももっと露骨(つかパクリ)な売れ線狙いはあったものの、やっぱゲーム部分を突き詰めた野心作がもっと出て欲しいね。
964名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:23:06.90 ID:1txdLfv60
>>957
さすがにそれはない。
965名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:23:21.61 ID:wfh1Ijjz0
>>738
PS3とかなら余裕
PCなら丁度良い高さの台を用意しないと無理だな

日常生活もマルチタスクでやると捗る
966名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:23:41.98 ID:jZVfmBAv0
Vita買う人、ゲームはまず何買う?
967名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:23:44.47 ID:LCBEXgT10
>>942
俺も手放した
PS3は買って8ヶ月で知り合いに売った
968名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:23:45.90 ID:vIvl499CP
>>956
30にもなって独身で独り用ゲームやってるおっさんにはなりたくないんだ。
もう半分足突っ込んでるけど。なんだかんだ言って回りは卒業してる。
どっかで執着を捨てないといかんのだと思う。
969名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:23:56.59 ID:Cgx/vjS80
新しいハードのゲームをやるならサガをやるって感じだなぁ
良作とそうじゃない作品の差ってさいかに長く(若しくは何回も)
遊べるかじゃないのかな
SFCやPSの頃の良作未だに深く遊んでいるプレイヤーも多いしね
970名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:24:00.37 ID:ZPh+oVL10
プレステからは3Dゲームの可能性が表現され続けるだけ

他のジャンルはファミコンまででできる
971名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:24:07.09 ID:l4zTMS8g0
単にアンケート取った層が成長しただけだろ
意味ない統計。
972名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:24:10.45 ID:AUy7yItFP
>>952
じゃあ、何やってるの?
2chはこんなに過疎だし、ゲームもやらない、テレビは見ない
クルマは持ってないだろ?

973名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:24:15.91 ID:IF5nhSkT0
大儲けが不可能ってだけでマニア層は残ってんだろ
細々とやってりゃ良いんじゃね
974名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:24:21.05 ID:qnPo4cQJ0
ドラクエFF以外のRPGだと女神転生かマザーあたりがよかった
975名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:24:29.25 ID:O6EW154+0
>>838
全くだな。
大人でゲームやってる奴は痛すぎる。
まぁ、子供のころにファミコンとかでゲームに親しんで、
それをそのまま引きずって大人になってしまったんだろうな。
何か、少しかわいそうでもある。
976名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:24:39.38 ID:lFCMsXvF0
>>953
携帯系とニコニコ動画(コメント的に小学生多いし)
977名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:24:42.63 ID:EKZySEZG0
>>956
2chにも流行すたりあるからな。
あらかた終了局面になると、雑談で馴れ合ってるか、
もしくは糞ゲーだとネガってるか。
978名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:24:48.94 ID:KBYtB56a0
最近はネトゲすらやらなくなったなあ。
コンシューマーもネトゲも、
グラフィックはどんどん豪華になるけど、ゲームは全く面白くなくなる。

なんでやろ。
979名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:24:50.48 ID:04hGRzYG0
遊びたいゲームがない
息抜きのゲームがいまのは逆に疲れるのが多い
操作が複雑
980名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:24:52.17 ID:qjZbcj0g0
人殺しや盗みができるのはゲームだけ
981名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:25:01.81 ID:lNrZVDV30
>>946
趣味は個人のものだから周りはどうでも良くないか?w
食べ放題が趣味だが、誰もついて行ってくれなくなったよw
982名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:25:01.72 ID:RPteLvWK0
グラボの性能も時代おくれになる
ウィンドウズがあればゲーム機なんかもういらない
ウィンドウズで全部出せ

ライトユーザーはスマホで十分だしな
983名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:25:07.58 ID:Bid3nt1s0
今はインターネットの時代
子供はみんなネットやってるだろ
984名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:25:09.35 ID:jksvsaj30
>>975
ドラクエやFFだけはやる奴とか痛いよな。
985名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:25:13.81 ID:2uaXvas00
>>964
いや、あるでしょ
思い出補正含めれば
986名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:25:44.66 ID:xrS6pm7w0
グラフィック頼みの糞ゲーばっかりだから
987納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/11/08(火) 19:25:46.99 ID:2bdBaFJa0
俺も最近ゲームやらなくなったんだよなぁ。。

なんでだろ?

面白そうなの買うけど2日で飽きる。
988名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:25:48.73 ID:LuSvHkQcO
>>972
初音ミク→ニコニコにうぷだろ
989名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:25:49.22 ID:DqwfpCvg0
>>980
現実の方が多いだろ
990名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:25:50.91 ID:HzLefI9i0
モバゲーはポイント配れよ
991名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:25:51.52 ID:rIMDiJJz0
>>896
ゲームに世界観を妄想してくれとばかりにゲームプレイに支障を与えない断片的な設定を沢山盛り込むのって
SFC以降に広まって行ったと思うんだけど
992名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:26:14.59 ID:ETMndcpf0
ゲームより2chの方が余程時間の無駄であり
バカのレスを読むので頭も悪くなるのは間違いない。
993名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:26:25.24 ID:LCBEXgT10
>>958
スマホは今そんなので溢れてるよ
英会話関連の充実度がハンパない
994名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:26:37.42 ID:MeyNF4g+0
>>966
とりあえずアンチャーテッドをやってみようと思う
995名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:26:49.62 ID:EKZySEZG0
>>964
FC版のドラクエ2や3は凄くやりごたえあるぞ。
多分、今の人は絵で受け付けなさそうだけど。
996名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:26:49.86 ID:jUX5XRO6O
凄いグラフィックのゲームよりも

百回でもプレイ出来るスルメみたいなゲームがやりたい

メーカーはそんなん望んでないだろうが
997名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:26:51.53 ID:ZsSDO3dx0
しばらくskyrimで妄想してるか
998名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:27:11.49 ID:QL9G1rJx0
>>968
ひろゆきさんディスってんじゃねーぞ
999名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:27:20.45 ID:bHmiDVBdP
>>968
趣味が同僚と合致するケースを考えると・・・ほとんど無いだろう?
俺はゲームもパソコンも自転車も旅行も好きだが、
同僚にゲーム&パソコン好きが一人、自転車好きが一人
の2人しか趣味が被らないよ。
一応40人くらいの職場では働いている。

基本的に同僚と趣味は被らないものと考えていいと思うよ。
1000名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:27:26.27 ID:jGbIr/nI0
ゲーム馬鹿
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。