【経済】電子書籍の価格決定権、アマゾンが出版社側に要求

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
インターネット通販最大手のアマゾンが、準備を進める電子書籍サービス「キンドル」の
日本語版について出版社側に示した契約書案の内容がわかった。
販売価格を最終的に決める権限がアマゾン側、つまり流通側にあることがポイントで、
これまで再販制度の下、出版側が価格を決めてきた日本の出版業界のあり方とぶつかる部分も多い。

日本では、電子書籍も含めて書籍の価格は出版側が決めてきた。電子書籍には再販制度は
適用されないとみられ、アマゾンの提案のように流通側が価格を決めることも可能だ。
ただ、出版社の抵抗感は根強い。

アマゾンは契約を結ぶ期限を当初、10月末としていたが、各社との交渉は順調とはいえない。
アマゾンは100を超える出版社と個別交渉を続け、その過程で、契約の内容は出版社ごとに
変化している模様だ。

[朝日新聞]2011年11月8日3時2分
http://www.asahi.com/culture/update/1107/TKY201111070686.html
2名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:39:11.93 ID:8Aem7dwx0
うんこ
3名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:40:00.59 ID:iVADZF710
結局、卸値を出版社が決めて小売り価格をAmazonが自由に決める形なら問題はそんなにないのだよな。
4名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:41:05.28 ID:H7KMt7vm0
5名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:43:21.65 ID:To0svmwS0
konozamaがデカイ口叩くのが気に入らない
6名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:43:39.29 ID:rTqOX+GI0
なんでこんな外患企業を応援せにゃならんのだ
アマゾンがんばれ
7名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:44:42.41 ID:YbSxaZtw0
紙媒体がなくなれば出版社はいらない
作家や漫画家は芸能事務所のようなものに所属してそこが今の出版社の働きをする
それに気づいて一番早く業務転換した出版社が日本の勝ち組になれる
8帰社倶楽部φ ★:2011/11/08(火) 10:47:15.62 ID:???0
カテゴリを【経済】にしましたが、これ、文化記事扱いなんですよね・・・
紙面では1・3面なので違和感少ないですが。
9名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:49:12.69 ID:Ey2KQu3V0
TPP反対のネトウヨなら
当然外資の味方なんかせずに、伝統と歴史ある日本の出版社を守るよねw
10名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:50:00.98 ID:0j0PUCSk0
揺れたときは、狭い部屋に紙の本を積んでおくのは危険だなとつくづくと思ったよ。
11名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:50:41.67 ID:Hfyzbm9q0
>>8
キニスンナ!
12名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:51:25.53 ID:aZ850f480
>>3
問題は少ないだろうがamazonにとってのメリットは無いに等しいだろう
13名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:52:52.07 ID:QNdR02kw0
作家は直接アマゾンと契約できないのかな?
14名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:53:14.38 ID:jMjcRH6g0
amazonが身銭を切って値引きするならいいんじゃねーの?
15名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:54:03.94 ID:G8kalhh0O
せっかく電子媒体というツールを手に入れたんだから
現在、廃版になっている物に関しては認めて欲しいよ。
それが無理なら1人の為にでも出版してくれ、と言いたい。
16名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:56:02.91 ID:bKgRJJAd0
出版社を中抜きして作家が売ればいい
17名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:56:29.19 ID:6IzQd9Lx0
なんでこんなに偉そうなの?
笑えてくる。
18名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:56:43.53 ID:OgwA5x0t0
アマゾンジャパンのトップがチャイニーズってのが気に食わないけど
日本の小売や出版はほんと屑だから色々がんばって貰いたいな
19名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:59:43.93 ID:QEgg96uE0
このてのスレって出版社がなくてもいいって馬鹿が必ずいるけど
作家だけで売れる作品作れるわけないだろ
20名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:02:32.48 ID:8qWahJjjO
失業者が増えてる世の中で、さらなる効率化を進め、雇用を悪化させてどうするのか
人が足りない、労働力が足りないならまだしも、失業者は溢れてる。
雇用の面から考えたら電子化なんて絶対に止めた方がいい。

でも、絶版本が電子化して読めるようになるならやって欲しいかも。
21名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:03:03.86 ID:BdMZqB1d0
アメリカ式の交渉術だろ。
黒船の時代から変わっとらん。
22名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:06:46.65 ID:aZ850f480
>>16
作家が交渉なんてできるわけねーwww
できても凄まじく悪条件のまされるだけ
文句いえばなら売らなくするだけの一言
23名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:14:59.62 ID:htCya2lz0
日本の出版の現状がこれでいいという事も無いのだろうが
amazonがアメリカでなくて中韓の企業だったら等と考えるだにぞっとする
24名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:15:16.34 ID:rWduFSz+0
>>22
外国では作家がエージェント雇って出版社と交渉するようだが
日本じゃそんなの居ないからねぇ。
25名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:17:44.00 ID:utez36Mu0
>>1
コストが大幅に削減できる電子書籍も紙と同額なんてふざけるなと言いたい
こんな事やってるから誰も買わなくなるんだよ
26名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:19:32.49 ID:kQVC2wLg0
日本の企業が言うなら判るが、アメリカの企業が偉そうに言う方が問題だな
27名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:19:52.99 ID:biDabRf70
がんばれamazon
28名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:20:48.05 ID:GB3bwwLF0
フジテレビ抗議デモを特集した「別冊 宝島」が、凄え売れ行きらしい。

http://tkj.jp/book?cd=12145401


おれもさっそく本屋で買ってきたけど、「フジテレビに抗議をかけた市民は愛国心から」ってはっきりと書いてあって胸が熱くなったよ。

既成の大手メディアが全くフジ抗議デモを報道しない中で、一冊丸ごと取り上げた宝島社の勇気は凄いと思う。
前半は、マンガで構成されていて、この問題を良く知らない人にも判りやすい。

ぜひとも拡散させてくれ。
それから、ネットで買う場合には宝島社のサイトで買うんじゃなくてアマゾンの方が良いぞ。
(アマゾンはURLが長くなりすぎるので、2chには書き込めないんだが)
アマゾンで買うとランキングが上がって、一般の書店でもそれを参考に仕入れる量を増やすらしいから。


…などと、アマゾンの影響力は強いらしいな。
29名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:21:57.21 ID:9BqP8U5t0
馬鹿だな出版業界も、amazonはTPP参加を見越して先に契約しとけばこの程度でいいよって条件だったのに
TPPに参加したらあちらさんの仕様を受け入れる形になるわけだよ、国主導でね
そうなったら5割どころか10割もっていかれるよ
30名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:25:31.27 ID:6IzQd9Lx0
日本人は、日本的なモノは駄目で、外から押しつけられるものの方が優れてるかのように
思いがちだからね。
押しの強い国にやられてしまう。
31名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:26:47.20 ID:Dv09n+W40
TPPと同じ。 需要と供給に従って売るほうが価格決定。 コメも銀行も医療も。 まっ、資本主義の基本なんだがね w
32名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:39:20.29 ID:HhxP2+NcO
アマゾンは校閲もしてくれんの?
33名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:45:34.11 ID:mZcU7/mL0
本屋は路頭に迷うな。
どのくらいが失業してオマエラの仲間になるんだろ。
34名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:51:08.97 ID:QMz8c+qD0



【出版】岩波新書、電子版を定期配信へ…価格は紙並み[11/11/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320719195/






価格は紙並み

価格は紙並み

価格は紙並み

価格は紙並み
35名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:52:05.39 ID:Pl/Rz8ns0
なんのための電子書籍なんだよ、作家が直接売れよ
36名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:54:32.15 ID:QMz8c+qD0
>>35
作家が直接売るのでもいいけどな。


とにかく、ペーパーメディアと同じ値段を強要されるのは拒否する。
37名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:55:52.64 ID:eCj7w3wW0
>>16
基本的に権利は出版社にある場合が多いからそりゃ無理だろうw
専属契約をかわしている作家も居るしな・・・
38名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:55:58.09 ID:qMUy5qaP0
>>22
amazonなら既に何種類か料金プランあるからそれ選べば良いだけ
交渉の必要性が全く無い
39名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:55:59.09 ID:f+xr4Gwt0
いいんじゃねえ
出版社もこれくらいの交渉でうまく立ち回れるくらいの交渉力は必要だろ
40名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:56:16.61 ID:OT0Fq5jk0

TPP!TPP!

 
41名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:01:06.43 ID:BNOn9fp70
いつまでも古いやり方に縛られている出版社なんか放っておいて、
新しい形態の出版社の立ち上げを支援すればいいんだよ。
今だって、雑誌にしろ書籍にしろ作るだけなら編集プロダクションだけでできる。
必ずしも出版社が必要というわけではない。
販売・流通のために出版社が必要なだけで。
その販売・流通をアマゾンがやるのだから、従来の出版社は必要なくなる。
編集プロダクションが本を作ってアマゾンで売れば済む話だろ。
つまり、編集プロダクションが新しい形態の出版社になればいいわけだ。
そして、編集プロダクションを作るのはそんなに難しいことではない。
既に音楽業界では似たようなことをやってるよな。
42名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:02:23.37 ID:8b8RfNNC0
>>40
なんかワロタwww
43名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:10:10.77 ID:lumo3vZz0
アマゾン自体が出版権を買い取って電子書籍化すればいいんじゃね。
44名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:15:39.26 ID:8ZIr0DQY0
当然だが、amazon以外誰も儲からない仕組みだな
45名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:16:26.93 ID:zDIwCyJN0
これが米国企業のやり方だよ
46名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:19:21.44 ID:kU9pNW+Z0
>>16
モノ書く時には編集の力も大きいから大抵その試みは失敗するな
ただ最近は編集含めて下請けに丸投げもあるらしいから
編集ごと奪われる可能性も
47名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:19:23.27 ID:mHHGyH6P0
amazonって書籍以外の小売とトータルで考えて
商売するから、かなり安い値段つけられそう。
読者はいいが出版社はたまらんのじゃないか。
48名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:23:07.80 ID:kP4BWU060
出版社で協定結んでアマゾンを締め出す手もあるけどね
49名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:23:49.04 ID:bm9DQu6e0
これはアマゾンを応援するわ
出版社が値引きする可能性ないしな
50名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:24:31.09 ID:QMz8c+qD0
>>46
編集をするのが出版社である必要はないな。
51名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:24:55.05 ID:qMUy5qaP0
>>48
既に大手で連んでそんな団体立ち上げてるよ
52名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:26:28.93 ID:MihNxHhf0
弱肉強食ですね
53名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:26:43.87 ID:QMz8c+qD0
そして、そんな団体は消費者に締め出されるわけだ(笑)
54名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:30:03.65 ID:qDoHGajN0
本来、上下巻まとめがいで20%引きとかの、商法が出来るはずなのだが、
現状は再販法でできない。

強欲なアマゾンもたいがいだが、今の法もいかれてるよ
55名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:30:51.70 ID:qs5kAStX0
>>41
一流出版社ブランドが
案外脆いのが見られそうだな。

問題は、学術書か。
56名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:31:03.16 ID:ghGTurSh0
>>19
原価廚と同じなんだよな。
出版の仕事は共同作業だということを理解出来ない。
57名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:34:53.90 ID:qs5kAStX0
>>56
どうせ大手出版社なんぞ、
編集プロダクションに下請けにだしているんだから、
なくても大方、問題はない。
58名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:36:54.35 ID:Aar/aoQV0
>>48
というか今まで出版の足踏みがバラバラなのが原因なんだから
足踏み揃えてくれたAmazonには感謝すべき
59名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:40:08.50 ID:eCj7w3wW0
>>53
コンテンツに価値があるうちは消費者が切る事は無いだろう
現状より安くならないから読むのやめる、なんて極端な人が果たしているか、っつーと・・・
60名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:45:23.33 ID:IfPm/sxA0
おおっとー
とうとう再販制度にメスが入ってくるわけですね。

やれやれもっとやれ。
61名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:45:55.94 ID:uM/0zdlf0
>>56
例えば「のだめカンタービレ」の担当はフリー編集者だったりするしなあ
62名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:52:09.90 ID:tJ50U3C1P
とりあえず講談社が売ってるジョブズの伝記の電子書籍版高すぎねーか?
63名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:57:44.99 ID:uM/0zdlf0
日本の出版は何もせずに中抜きしてるクソがいるからな(紙買い付けるトンネル会社とか)
いっぺん潰れた方がいい
64名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:04:45.96 ID:YmwnIc8I0
>>20
しばらくは、新刊は紙媒体オンリーで、
一定の期間を過ぎた古い書籍は電子化というルールを作って様子見した方が幸せになれるかもしれんね。
65名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:29:29.20 ID:RgzL+8rrP
これは出版社を応援するわ。
未開の地の駄メリカと、高度に発達した日本では文化が違いすぎる
66名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:47:47.60 ID:iQz4PsSh0
>>62
kindle買ってamazon.comで購入すればいい。

67名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:12:56.22 ID:RmHiWhzg0
Amazonが日本に税金収めるんならもっとやれというとこだが
税金逃れしてる現状コケろとしか言えないわ
68名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:26:56.27 ID:RszNwhe50
>>62
電子書籍も紙もそんな値段かわらんと思ってる方が幸せ。
電子書籍だから安いと思ってる方がおかしい。
69名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:45:33.19 ID:RgzL+8rrP
結局印刷代なんかの代わりに、アマとかがむしりとるだけだもんね
70名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:57:12.11 ID:bm9DQu6e0
出版社は定価で売ってボロ儲けで年収1000万だしな
潰れていいよ
71名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:04:58.75 ID:hmytARDF0
TPPも決定されるだろうし
そろそろアマゾンから卒業することにするよ・・・
72名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:06:54.46 ID:Hfyzbm9q0
ニコ参入

「ニコニコ静画(電子書籍)」提供開始、電子書籍上にコメント投稿可能
無料ウェブコミック誌「角川ニコニコエース」も創刊
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111108_489275.html
73名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:12:39.19 ID:yPsWDHM4O
最近の雑誌は無駄に付録がついて重いな

なんとかエースとか電撃なんとか
74名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:15:30.12 ID:Hfyzbm9q0
ディアゴスティーニエースとか電撃ディアゴスティーニ?
75名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:17:56.15 ID:G0KJ7SaQ0
出版社がグズグズしているのが悪い
これ以上は待てない
76名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:20:12.41 ID:+9fQ5RBw0
>>44
電子書籍だと配信と端末が重要だけどそれ尼が用意してくれてるんだからしょうがないじゃん。
77名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:22:46.29 ID:X727+4kx0
甘損の黒船外圧でも、日本の護送船団とジジイの既得権益欲はへこたれないだろうなぁ
自己改革、内部改革は無理だろう
日本丸は沈没するしかないようだ
78名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:32:18.77 ID:iQY5eqEc0
>>71
TPP来たら、よけいAmazonから卒業出来なくなるんじゃ…
79名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:35:57.56 ID:vv71pzWW0
家電メーカーと違って
端末売るわけでもないから
独占じゃなきゃAmazonでもいいけど
独占ならメリットないからな別に

どっかで書いてあったけど敵はブックオフだと思う

電子書籍オンリーだと図書館法適用外とかあんのかな
80名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:46:45.50 ID:5xfQpIfn0
国内出版社が共同で電子リーダー開発して共通プラットフォームで
廉価に書籍配信するような仕組みを作ればよい。
アマゾンより高性能でアマゾンよりも低価格で。
せっかくだから書籍だけでは無くトイレットペーパーも売れば良い。

書籍価格の8割は印刷・在庫・流通コストなんだから、これがゼロになるって事は
今の値段の半分にしてもボロ儲けって事になる。

なぜやらないの?
81名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:49:43.51 ID:rTqOX+GI0
>>80
印刷・在庫・流通に関わる人が死んじゃうから
82名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:01:55.74 ID:5xfQpIfn0
>>81
なぜ死ぬの?
転職すればいいじゃん。
83名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:01:59.69 ID:9JvR+lix0
本は、代替がきかない

ハリーポッターがなかったからといって
類似本で我慢する奴はいない

もし欲しい本が書籍でしか売ってないなら
それを買うのが普通
84名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:04:35.52 ID:dvVIr63k0
>>1
死ねよアマゾンww
再販制度で価格は決まってんだよカス。

by 某出版社
85名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:05:30.38 ID:Hfyzbm9q0
針が投入されますた
86名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:09:08.63 ID:9xQUeioC0
出版社というより、流通を握っているトウハンとかが反対してるんだよ。
あと、コンビニも凄い圧力かけてくるよ。

87名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:09:31.47 ID:TjAKCu/V0
>>7
それじゃ今までと同じじゃねーかw
88名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:10:42.07 ID:RhYU+gO80
ZIPでくれ
89名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:15:33.22 ID:1am5FPG/0
そもそも契約形態が違うだろ
90名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:19:12.83 ID:HcGVAt5a0
>>28
うそこけw
91名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:45:46.89 ID:dmVSkRP60
電子書籍が流行らないのは、過去の物でも高いからだろ
何年も前に利益回収してるような物でも下手すると元の紙媒体より高い
某電子書籍 コミック1話100円とか50円
コミックって大概の物は10話前後 50円だとしても 素よりたけーんだよ
新刊なら兎も角 古いのは安くしろって
せめて、刊行当時の価格より安くさ

まぁ 電子書籍開始するなら雑誌、新聞、専門誌、辞書だな
92名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:50:25.87 ID:91WbQ50z0
出版社からしてみりゃ、
電子なんてもうからないもんに手を出したくないし、
アマゾンと組んだっていいことないんだから、
こんなのポシャって当然だよ。
想像以上に電子は儲かってない。
93名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:53:38.71 ID:fI90DDpX0
てか、息してないw
94名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:54:46.90 ID:yQ5gL6n50

日本の資産1000兆円をハゲタカから守れ、ノータリン総理の暴挙を阻止するために超党派で国会でTPP反対決議しよう

アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ、 せめて民主主義の基本ルールぐらいは守れよ
日本の将来の命運を左右する重大な政策を国民・国会で十分に説明・議論することなく、与党だけで決めるな
TPPには、過半数を超える国会議員が反対し、44道府県議会が反対・慎重の議決だぞ、 日本の地域社会が崩壊するぞ

たった1回だけの記者会見で国民へのTPPの説明が済んだと思うなよ、重大な政策を独断で決める独裁者の末路は哀れだわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  

日本のマスゴミは報道しないが、韓国では、 問題の多い韓米FTA批准案の処理延期だぞ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000007-cnippou-kr
95名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:07:53.45 ID:57aGctRs0
「書類よさらば」なんてパソコンがオフイスに導入され始めた頃もいわれてたな
結局コピー機がフル回転じゃねーか
96名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:11:35.99 ID:bP4rjm320
早くも陳腐化
97名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:13:06.82 ID:o+LAQKHD0
TPP加入後に尼が再販制度を参入障壁だってどこぞに訴えるわけですね
賠償金取られたあげくに、市場開放か

マスコミとか本気で賛成してんの?
98名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:18:36.11 ID:SccIWPMFi
>>35
作家が打ったままのテキストデータとか、原稿用紙のコピー渡されても弱りはてるぞ。
99名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:22:50.52 ID:DHZIHwyb0
電子書籍って、販売した後はアマゾン側にデータは残る?残らない?
100名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:27:54.88 ID:JTw5/utU0
アップルと同じ

まぁ、とんでもない強者だから仕方無いよね
101名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:45:06.39 ID:hO40WE3f0
日本語で国内しか市場はないんだから、アマゾンでやらなきゃいいじゃん
102名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:47:07.37 ID:hoxXEs+o0
著作権までよこせつってんだろ?

通るかそんなもんwwwww
103名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:49:09.67 ID:24U5WXN60
日本の出版社はクズだから外圧で変えてもらうべ
104名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:58:48.21 ID:RCSBR+TQ0
お前の物はオレの物ってことだよ!
105名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:46:41.59 ID:/Ziis27O0
書籍リーダーとかもうみんな存在すら忘れてるのに
106名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 21:39:54.10 ID:RgzL+8rrP
音楽配信が酷かったから、今後は類似のサービスはちょっと激安価格も無理だと思う。
107名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 22:18:34.81 ID:gtxVFNrG0
規格争いでハード普及できない
出版社が独自展開しない
Amazon黒船に利益持って行かれる
おめでたいわ、こんな単純なことができない糞日本
こんなお粗末な結果しかならないくせに何がTPPだよ
108名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:39:19.16 ID:LtLYtVoi0
これ利益の50%amazonによこせって条件もあったんだろ?
109名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:03:24.89 ID:X3bJ8nw60
>>28
これでどう?
嫌「韓」第二幕! 作られた韓流ブーム (別冊宝島)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/479668803X/
110名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:13:57.28 ID:UU/0X8Ii0
>>108
まあ、ある週刊紙の情報によるとだけどね。
これじゃあ飲める訳がないわ。と思うが交渉って、
5回くらい蹴ってから始まりだからw
111名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:30:22.46 ID:3+WdvkIR0
112名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:15:55.31 ID:azeiUivh0
>>72
なんだろう、絶対コケるという確信があるwww

ttp://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/489/275/html/nico01.png.html
こんな閑散としたコメント数ならビジネスとして?だし、
かといって人気が出て弾幕状態になったらマトモに読めないし。
スマートフォンの画面サイズでわざわざグレーかけてコメント表示とか
カオスすぎんだろ。

うんこちんこまんこの類、
ちょっと男同士の抱擁があれば「アッー!」の嵐
「○○のパクりじゃん」とかも検閲されるのかな?

つーかサンプルの漫画がショボすぎwww
電子書籍啓蒙マンガって、お役所が作るパンフレットみたいですねw
113名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:14:47.91 ID:xSt9YvSbO
>>75
ゴドーでも待ってるんだなw
114名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:46:25.69 ID:newLlfRU0
>>108
それどころか、「著作権全部よこせ」って言ってる。
115名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:53:14.98 ID:Dw9WFbVMO
作家にもうまみゼロじゃん
116 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/09(水) 12:27:35.56 ID:HVCiDeSt0
>>1
Amazonの取り分が五割強って話で価格決定権寄越せだと?
下手したら出版費用が原価割れになるだろが。
この条件を飲む出版社はかなりのドM。
117 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/09(水) 12:31:56.49 ID:HVCiDeSt0
つか、人の物を欲しがらずに、いっそAmazon出版でも作れよ。
118名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:51:38.17 ID:xSt9YvSbO
甘ちゃん出版w
119名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:13:03.09 ID:lE4Aa8IJ0
角川交渉中キタコレ

120名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:17:42.76 ID:/n+IGGSYO
Amazonを一度も使わず店頭買いにこだわるオレこそ真の国士、おまえらみたいに口では愛国心唱えるが外資ばかり儲けさせる似非国士とは違うんだよアホウヨどもw
121名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:20:15.81 ID:P4U4fRo30
>>98
五木寛之なんか悪筆過ぎて他人が読めない
原稿用紙を編集者に読み聞かせて清書してもらってるしなw
122名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:26:06.93 ID:UWgQ8OVo0
>>121
もう口述筆記にしろwww
123名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 14:10:01.20 ID:J7V4GOmJ0
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111108-00000001-blogos-pol
「11条件くらいに煮詰ってきた」角川会長、アマゾン電子書籍の交渉を認める
124名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 14:12:26.33 ID:t8SOoPbq0
TPP の分かりやすい実例でいいのかな?
125名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:08:30.38 ID:Ho7WrgWqP
アマゾンもiチュンも最近使ってない
店頭とレンタルで足りるんだもの

配信で使うのは置いてない動画とWiiのレトロゲーだけ
126名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:58:24.92 ID:XpIP2XV70
ヨカタネ
でもマンビキはダメダヨ
127名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 16:26:39.24 ID:G0WwZgvc0
音楽とおんなじ道辿るんだろうなあ
結局儲からなくて、ゲームもネットもあれもできます
ってやってるうちに新型機出せなくなって、自滅するという
128名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 17:09:02.77 ID:vnW+m0fa0
楽天も変なの買収したから傾きそう
129百鬼夜行:2011/11/09(水) 18:40:21.90 ID:mB+pGnN20
狭い日本には、紙媒体は不要・・・最近ダンボール5箱分電子書籍化依頼したわ・・
アマゾンで購入⇒自炊業者⇒消費者 

ってなのも馬鹿な話だろ・・・

アマゾン様の外圧で日本の出版業界、硬い頭をぶち壊してください^^
130名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 19:10:20.92 ID:sMLRoTdw0
>>129
外圧とかお前頭おかしいだろ^^

ああ尼の工作員の方ですか^^
131名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 19:37:57.00 ID:Q8VxtkQW0
思うんだが
この分野ならグルーポンみたいな商法もありじゃないだろうか

絶版が読みたい人間が出版社でなくて読者に呼びかける
読みたい本を探している人間も絶版リストから選ぶ
出版社は値段(決定権は書店)、電子化手数料、利益を勘案し目標投票数を公表する

一定数集まると出版!
132名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:40:29.95 ID:RkZb5BC00
133名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:48:01.07 ID:xSt9YvSbO
>>131
画餅乙w
134名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:34:50.95 ID:rxtWV/a+0
>>131
そんなん10年位前からあるじゃんw
いくつか出来たけど、今残って機能してんの
ほとんどないでしょ
135名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:43:06.31 ID:rf2WIS/+0

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:02:16.32 ID:OacOZDiJ
某出版社の200タイトル以上の電子書籍の総売上が
紙本一冊分にも満たないとか言ってたな
136名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:55:25.73 ID:VnXA/OR60
電子書籍の取次に、電子書籍は売れてるんですか?と質問すると
目をキョトキョトさせるからなw
137名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:43:20.36 ID:fl6cZlViP
>>135
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1111/01/news033.html
アメリカの電子書籍売上ですら月に68億円とか
本当に電子書籍が流行っているのかすごく疑問なんだが
キンドルとかアマゾンが仕掛けてきた壮大な詐欺じゃないのか?
138名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:00:33.77 ID:dc3u+5hR0
無料本が流行ってる?だけでそ
139名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 01:02:28.38 ID:s/m2ksY4O
専属のマネージャーや校正者を雇える著者ならいいかもしれないけど。
校閲通さない本ってぶっちゃけひどいじゃん。
アマゾンでだしたら、大半の本の質が凄まじく低下するんじゃね?
140名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 07:44:09.33 ID:Rxqie9So0
作者が校正者、装丁デザイナーと仲間内だけで電子書籍を作って、Amazonで売って、事前に決めた取り分が各人の口座に入金されるという仕組になれば、面白い世の中になる。
141名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 07:56:23.40 ID:yNzCraj3P
で一年で100冊しか売れなくてアップアップ
142名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 08:14:42.97 ID:0jYkOOomO
>>140の空想は地に足が着いてなくて面白いなあw
143 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/10(木) 08:56:09.28 ID:WTu5JK1X0
>>140
自費出版でバカみた団塊って多いらしいよ?
144名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 09:50:36.46 ID:yNzCraj3P
同人作家が何年も前からDL販売してるけど、とてもとても‥
 音楽だってインディーズは結局ライブでCD売ったほうがいいみたいだし
145名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 12:10:02.46 ID:/ffJmIm30
>>143
それは出版社に金取られたからでしょ。
電子書籍は印刷代ゼロだから。
146名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 12:53:26.32 ID:+F2fMBAu0
電子書籍は儲けもゼロに等しいが
147名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 13:32:57.22 ID:ej2slEpj0
>>144
そりゃ宣伝しないと売れるわけがない
148名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 13:34:54.83 ID:0jYkOOomO
>>147
宣伝しても無理だろ
結局、去年で終わったんだよ
149名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 13:52:30.13 ID:f+wqo+dP0
結局、何万店とある書店・コンビニ・駅売店・雑誌を必要とする業種
に売ってもらったほうが
部数稼げるんだろうなあ
150名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 13:55:55.06 ID:pLRwwXXv0
日本の電子出版には失望しかないので、この際Amazonに頑張ってもらいたい。

Amazonで取り扱っている書籍がすべて電子化とか胸熱
151名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 14:24:47.18 ID:1EvDsfma0
なりません
152名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:17:21.10 ID:mLQNhxha0
たぶんアマゾンが大損するしな
自分で紙本も売ってるんだから。
153名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:35:35.92 ID:uLjxRnjV0
いっきに廃ったな
154名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:01:54.15 ID:7tK9oiVpO
>>150
電子書籍には絶望した
あれは使い道のないゴミだ
155名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 11:30:24.13 ID:ACcLa1nf0
古本買ってPDFでいいよ
印刷、運搬、テナントなどのコストが読者に少しも還元されないようでは電子書籍は衰退の運命を覆すことなど出来ない
156名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:46:36.66 ID:g1/ZD5Eh0
a
157名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:50:40.86 ID:RY7QxMoc0
>>144
音楽は、メジャーレーベル所属であってもライブで稼がないと食ってゆくのは先ず無理だろ。
158名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:59:31.94 ID:orhJdrmbI
アイチュンで充分だし電子書籍にアマゾンいらなくない?
159名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:03:24.55 ID:ONIZr/Pg0
本はどうしても紙で読みたいんだが、ダメか。
ここの連中は紙なんて無駄とかそういう意見ばかりかな。
160名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:27:02.81 ID:iN34PXpK0
既に自炊と10インチタブやってるがそんなことは言わんよ
161名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:29:27.77 ID:4fkHEUp50
アイチュンに需要なんてないよ
162名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:34:39.26 ID:9r+C8HoO0
もう本屋行って本を探すのも面倒だし
通販にしたって待つのも面倒
とっとと電子書籍化が進めばいいよ。
163〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/11/12(土) 00:45:33.64 ID:GTWZVJ1S0
価格を最終的に決めるのは消費者と販売者
その仕組みをきちんと考えなきゃだめだよ
164〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/11/12(土) 00:50:13.52 ID:GTWZVJ1S0
>>159
「印刷」もあらがあるとはいえ,印刷された実物の細かさは
まだまだ画面では追いつかないからねぇ・・・
せめて今の表示画素の2000倍くらいきめ細かい再現を
小さなパソコン・ディスプレイがサクサクやってくれるようになれば
「紙もういらない」というかもしれないなぁ
165名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:53:44.77 ID:lKm6Gq4S0
再販制度もTPPで終わりか。
166名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:04:35.99 ID:iI9ajvHV0
>>127
音楽とは全然違う
記録された音楽は元の媒体がなんであろうと、再生されたものが人間の耳に入る時は大体同じになるが
電子書籍は、紙媒体の時とは全く別物になる
それがいくらPCや携帯が高性能になっても電子書籍が一向に普及しない理由のひとつ
167名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:13:05.94 ID:xLkzEt8y0
作家は編集と一緒に作品を作り上げるんだが
168名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:55:20.19 ID:yyNjFfrS0
TPP ってこんな感じ?
169名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:03:00.50 ID:aKTPQEqY0
日本はマンガなど魅力的なコンテンツあるのに、国内でまとめること出来なかったから買い叩かれている
アホ過ぎる
個別に対応してたら余計に買い叩かれるぞ
170名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:11:02.15 ID:aKTPQEqY0
出版業界や日本の電子書籍は自業自得だな
海外に買い叩かれて利益はみんな海外に奪われるな
電子書籍端末から出版業界は、日本は負けたな(笑)
171名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:13:25.90 ID:jAvx53N40
本好きだから、これは潰れてほしいなぁ
電子化自体は有りだけど、尼のやり方じゃ焼け野原になりそうで
172名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:15:24.24 ID:Y5Y3KWSs0
TPPで再販が消えるからな、出版社は青色吐息、取次会社は全滅だな
173名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:20:16.20 ID:osqwYoTl0
TPP参加したのだから、日本出版会社はアマゾンに従うべき、優先権は米国企業にある。

裁判して負けるのは日本企業
174名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:28:11.42 ID:osqwYoTl0
TPP基準に従え、2次元エロ漫画は規制。

少年少女が主人公の漫画は児童虐待。暴力シーンは不可。主人公は大人かロボットなら可能

アダルト18歳以上だろうがロリータ系AV女優、貧乳女優は児童ポルノを連想させるため、米国法により規制対象となる。SMは人権侵害。

家庭菜園もTPPにより禁止だ。
175名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:40:38.55 ID:rBotWKM30
自分漫画家だお(´・ω・`)
今、印税が単行本の定価の10%で、1部刷られるごとに約40円貰える
アマゾンで1部売ると80円以上貰えるようになるなら夢のようかも!
176名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:12:55.20 ID:M75OvD1R0
>>175
申し訳ないけどそれはない。
むしろ下がる可能性すらある。

今回の尼の要求は小売価格の55%をよこせというもの。
で、間違いなく紙媒体より価格を下げるであろうから、400円の
単行本なら200〜300円ぐらいになる。
約半分が小売の取り分として残りは100〜150円。
で、そこから他の権利者が配分するんだけどね。
いくらなんでも小売が一番取り分が大きいっておかしいだろ。
しかも尼が今回出版社に要求しているのは
過去に出版された書籍すべてに適用しろというもの。
アメリカみたいに出版社がマネージメント的な仕事も兼ねて
著作権も管理しているなら話は確かに早いが、日本みたいに
作家が個人事業種だと尼の要求は無理すぎる。
著作権を持つ全ての作家OR遺族に電子化の許可を
そっちでもらっとけって話だぞ。
例のごとく例外は認めないらしいし。
177名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:17:46.77 ID:ov71Cd5h0
>>175
やっぱ漫画家ってアホなのな。
178名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:19:38.74 ID:M75OvD1R0
連投になるけど出版社は軒並み拒否しているのね。
最初は大手に攻勢をかけてみたんだけど、軒並み断られたから
今度は中小に声をかけてみたんだけど、これも芳しくない。
ここまで苦戦するとは思っていなかったのよ、尼も。
で、最近この話が漏れ出したのは消費者の圧力で現状を打破しようとしているわけ。
消費者としてはいい話に聞こえるかもしれないけど、
自分で金を稼いだ事がある奴なら尼の言っていることのおかしさはわかるはず。
179名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:21:43.79 ID:0JxR+eTR0
>>172
別に出版社は青色吐息じゃない
小売が死亡するだけ、元々出版系は電子化に肯定的で
日本の電子出版市場は世界でも大きいんだよ

>>175
今までは最初、印税初版刷り分もらえてるっしょ?
今度から実売数なんで、下手打つとほとんど儲け出ないことも


なんつーか売ってやるから、権限いろいろよこせ、でも作る手間や新人育成、宣伝はお前らがやれよ
あー後、利益はこっちが貰うから(^Д^)プギャー
こんなんで喜んで尻尾振る会社ないってさすがに
180名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:44:55.95 ID:iWU0419F0
著作者に決定権を渡す業者はいないよな、やっぱ
181名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 04:11:39.57 ID:4sk+C9470
ジャーナリストや大学教授とか
さっと見てさっと取り出してが
できる紙書籍は必要でしょう

けど、一般人であれば、不要だね
182名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 04:12:53.07 ID:QC8Ml1v7I
≫144
エロ同人誌ならこれなら食える(著者手取りで30万ぐらい)ってぐらい
売れてるところもある
でもアマゾンはエロ禁止だろうし、ほんと意味ない
183名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:08:11.50 ID:9b0Icuem0
>>22
今の印税がせいぜい十数パーセント、悪くすりゃ5パーセントなんてところもあるから、
それより悪くなるとは思えないがな
184名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:10:25.40 ID:e2hzoljW0
キンドルとかで本読んでるやついるの
185名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 05:27:44.85 ID:4730wkIN0
>>170
アメリカ経済が既に焼け野原
186名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:14:02.67 ID:q9FmGZyj0
アマゾンが出版社と同じく、編集とか作家抱えてやりゃ
いいんじゃね??まぁ既刊のものはどーもならんけどさぁ
187名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:52:26.58 ID:cST1el5P0
作品を楽しむのが第一なんで紙か電子かはその次だー
紙か電子を先に限定してからスタートなんて愚と思うのサー
188名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:18:39.48 ID:TUOsVPKK0
>>186
それこそアマゾンの考えから外れる、余計な出費が増えるから
たとえやり始めたらそれはアマゾンが出版社に変わるだけ
アマゾンは売ることに特化してコストカットすることで大きくなったんだから
育成、宣伝、編集なんて金のかかることはしない
189名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:21:43.13 ID:CPI+89/l0
アマゾンは法人税払えや
190名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:04:17.25 ID:EcwP0/f70
米国でも払うの拒否ってるんだっけか?もう払ったのかもしれんが
とりあえず国内に払うべきもの払ってないのはいただけない
191名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:14:07.26 ID:to0ye8xt0
アマゾン、日本の富奪うのに必死。
192名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:18:04.65 ID:vS+EBKkr0
むしろ、出版社側が連合して電子出版の会社つくろうって発想は無いのか?
大手10社くらいが中核になって呼びかければ、他の会社も集まってきそうな気がするけど。
その場合、日本に税金が落ちるから、使い勝手がよければ応援するが。
193名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:20:52.14 ID:F+Kp9Bsz0
これアマゾンに売り上げの6割だかを持ってかれる契約なんだよな
こんな条件飲む企業がいるわけない
プレイヤー数は限られてるんだから小学館と講談社と集英社と角川辺りが共同で書籍サイト立ち上げればいいだけだろうし
194名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:08:58.49 ID:RJdGHR3E0
当然の要求だろ
悔しかったら電子書籍を販売するプラットフォームを作って
浸透させたらよかろう
195名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:10:05.37 ID:M75OvD1R0
>>180

尼は真逆のことを要求してるのよ。
196名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:12:53.23 ID:c5k20N+D0
大手出版社は協力して共通のフォーマットのシステムを作らんと全部外資に持っていかれるぞ
197名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:14:20.80 ID:tSTQn+XS0
作家(著作権)
出版社(販売権)

アマゾン(電子化権)

こういう法整備しろ
日本が得する様にな
198名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:21:14.99 ID:QC8Ml1v7I
漫画が読みやすい端末が出ればそっちにつくよ
電子書籍にしたいのって場所取る漫画や隠しておきたいエロ漫画だから。
199名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:43:39.01 ID:qkBBCD7j0
>>192
すでにやってる
200名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:52:01.52 ID:IacjYkMN0
>>193
散々やってる。
クソなシステムばっかで鳴かず飛ばず
201名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:21:34.17 ID:iWU0419F0
zipにして漫画ビューアで読むのと同等の利便を確保してくれるなら、別に自炊やらゴニョゴニョやらはしないでそっちで見るんだがなー
202名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:12:09.48 ID:u/KPwdpO0
>>200
鳴かず飛ばず??
日本の電子書籍の市場規模知ってる?
ここ数年の世界の規模と日本の規模を知ってれば
実は日本は電子書籍ではもう大きな市場を持った国ってのを知るよ

フォーマットがバラバラだったのは世界も一緒、向こうが今やっとアップルが折れて纏まっただけ
機器はガラゲーが強い日本は実は結構な量の機器が出回ってるんだなこれが
今更アマゾンがこんな不味い契約持ってき喜んで受け入れる出版社があるわけ無いじゃん
だからこの記事の状況なんだしな
203名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:36:22.88 ID:hVWcqXhr0
普通の人に普通の本がまともに本が売れてから言えw
204名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:24:31.14 ID:PyiJS/TZ0
これはとことんゴネろ
ハード持ってかれてソフトもごっそり物故抜かれて
何の旨味もねえからな
205名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:02:29.59 ID:92WOKw8kO
電子ゴミにうま味なし
206名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:55:00.99 ID:T46W7gv50
>>202
既存のメジャー出版社の、電子書籍で成功している例を一つ以上教えて?
207名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:01:38.57 ID:mZu1ghdj0
出版側は電子本をこれらの端末を使ってのレンタルにしたら儲かるど
208名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 23:12:42.89 ID:r0IFjIPE0
儲かりません
209名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:27:18.50 ID:STGj4fwB0
>アマゾンは100を超える出版社と個別交渉を続け、その過程で、契約の内容は出版社ごとに
>変化している模様だ。

そりゃ、そうだろ
欧米の会社は最初は最大限向こうの利益MAXで交渉してくる
それに対してどうこちらにどれだけ有利な条件を引き出せるか
その交渉に慣れていない会社が日本には多い
210名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:29:19.19 ID:Fw9YPp3Y0
日販と東販はさっさと潰れろ!
問屋はもう時代遅れだ!
211名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:33:55.90 ID:Nk9uWRjb0
TPPはこのアマゾンのような殿様的やり口が全ての業界相手におこるんだろうな。
おそろしやw

消費者として安価と利便性は歓迎するけど、
日本に税金納めてないくせにでかい態度のアマゾンがその辺の本屋・CD屋・ゲーム屋と言った小売・流通を皆殺しにするのは、
ゆるせないにゃあ。
212名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:38:22.79 ID:tt36IQ6O0
>>211
アマゾンは殿様とはむしろ逆方向にえげつないだろw
今までの体制こそそれなりに分配される封建的だったちゅーか(;^ω^)
213名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:38:53.36 ID:O8HdQs8Z0
図書館とブックオフでしか本読まないな
電子書籍でしか読めなくなったらもう読まないよ
金無いもん
214名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:40:50.02 ID:tt36IQ6O0
>>213
つ「青空文庫」

あとはコンビニで立ち読みか?(;^ω^)
215名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:54:14.29 ID:QuLPnpcA0
>>175
アマゾンは出版社に作家から著作権を買い上げろと言っている
多少の金額で著作権を買い上げられるとコミックの印税は入ってくるかもしれないが
ヒットしてメディア展開してもお金は一切入らない
アニメ化されても内容に意見できないどころか違う展開になっても
アニメのほうが正歴史に
216名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:03:50.80 ID:UAQ1CcJ40
定価が下がっても作家個人に50%、AmazonやiTunesに30%、20%が電子書籍作成業者なら、
今の出版社印税より食える作家は増えそうだし、みんな納得しそう。出版社と印刷業者はもう充分稼いだから貯金で生きろ
217名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:05:05.19 ID:y7QzZ//nP
ずいぶん、前から予想されてたのに手を打たなかった業界が悪い
218名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 08:40:28.89 ID:hObmSLQg0
test
219名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 08:58:03.05 ID:qjGo+tqwP
>>7
紙屋と印刷屋にとっては困るけどな。
出版社にとっては変わらんダロ
220名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 09:04:39.89 ID:d+EZ1PPY0
>>213
英語で読めるなら
プロジェクト グーテンベルグの品揃えが良し
221名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 09:13:20.58 ID:gqfmh2Pf0
出版社の給料良すぎ、いいかげん殿様商売やめろ
222名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 09:17:43.00 ID:aS0pG3CG0
印税を%じゃなく固定性(1冊200円とか)にしてくれれば
作家は乗ってくると思う。
223名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 09:24:07.90 ID:6r8hEV3u0
>>222
電子書籍1部3000円くらい取れればなw
誰も買わないと思うけども。
224名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 09:27:26.85 ID:/kDKF0g10
Amazon一強のツケか。
225名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 09:30:07.81 ID:OEtmySCY0
俺の本、紙での増刷しないかわりに国内企業で電子化するはずだったんだけど、このamazonの参入でちょっと待ってくれ状態になっている。
尼で売って欲しいから早く交渉進めて欲しい。
226名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 09:48:46.61 ID:kOEnEHnM0
参入業者に厳しいのは、アマゾンも楽天も今ではそうたいして変わらない。

227名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 10:33:23.91 ID:x8RNpr+60
楽天がカナダの電子業者買い取ったしアマゾンだけ選択肢じゃないしね
正直こんなに無視されるのはアマゾンの契約が不味すぎるってのもあるね
228名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:11:42.74 ID:0Ce7q3Zm0
そしてアマゾン離れへ
電子擬似書籍離れはもう始まってるけど
229名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 14:16:10.10 ID:iPA40Cy90
角川はオタ向けの書籍ソフトが揃ってるから
参入に前向きだね
230名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 19:20:55.06 ID:G0U573tP0
凡人の俺でも速読練習したら300ページの文庫なら30分弱で読めるようになった
その技術で立ち読みで済ませてるのに電子書籍なんていらんわ
231名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 06:37:15.16 ID:JOMGq2eS0
たまには買ってやんなよ(本屋なら)

webと電子書籍は速読と相性悪そうだ
232名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 09:31:08.59 ID:3wzL5dOI0
よーしよしよしよし
Marvel、印刷版と同日に電子版コミックを販売開始
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1111/11/news039.html

だがマーベルだと10インチタブでもオリジナルより小面積になっちゃいそうだな・・
233名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:02:34.65 ID:Vt+c8aDD0
>>232
よしよしってマーベルコミックとか読まないでしょ
向こうでもハイスクールに入る前の男の子が一時期読むくらいで
基本的に市場規模は小さい
映画なんかの二次利用の版権収入の管理会社が実態になっているのに
何が嬉しいんだか・・・
234名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 17:07:36.31 ID:SSMKABOC0
>>159
一回読んでとりもむのがいい
235名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 21:49:40.90 ID:47X8qVaN0
紙は吸音するから本棚って防音にもなるんだよ。
あと冬は断熱もするらしい
236名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 22:38:26.26 ID:jSi9gPYr0
>>235
費用対効果としてはいろいろ微妙だけどな(;^ω^)
237名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:32:01.52 ID:8NNhpQWe0
あげ
238名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:40:05.26 ID:MmQEeDFI0
あははは定価10倍以上の売値がついてる本自炊して捨てちまったゼ
まあ手放す気もなかったけどな...orz
皆さんもお気をつけて・・・
239名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:37:21.43 ID:JexY6dszO
旅行ガイドなんかはカラーの電子書籍がいいけど、
普通に大切な本は本棚に並べて一人悦に入りたい。
それができないのはつまらん。
240名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:41:59.22 ID:l2m59+h9O
>>230
平野啓一郎が言うには、速読で大成した人はいないそうだよ。
241名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:49:31.52 ID:DWkB/EfX0
キンドルってよくわかんないんだけど
専用の端末を買うことになるの?
PCや携帯で読めるの?専用ソフトかアプリなんかで。
PC携帯で使えないと非常に使い勝手が悪いと思う。
242名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:50:37.70 ID:N2MhV+w30
>>241
PCとスマホとタブレットにならキンドルアプリあるよ。
243名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:52:09.36 ID:FTUBXmsW0
まあアマゾンがぼりすぎなんだろな
244名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:54:53.22 ID:DWkB/EfX0
>>243
ぼりすぎかなあ。
送料無料で本屋と同じ価格だぜ?
245名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:00:52.98 ID:I06ghR2H0
・電子化の作業は出版社がしろ
・著作権全部よこせ
・売り上げの55%よこせ
・価格はこっち(amazon)が決める

通るかこんなもん
246名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:15:14.28 ID:9dwY7kmw0
出版社も抵抗するだろうが、もう駄目だろう。最近新規出版が多いが、売れても売れなくても
一定の出荷が出来る物を出版して、現金を稼ごうって自転車操業状態で、好景気まで引っ張ろうとしたが
どうも無理のようだ。巨大な流通大手にはかなわない。日本人はみんな貧乏になろう。
トラックの運転手なら、仕事もあるだろう。w
247名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:16:32.50 ID:hca/pUUb0
>>244
買い手というより
売り手にたいしてはかなりアクドイのですよ。
248名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:21:24.44 ID:JexY6dszO
出版社もただ暴利をむさぼってるだけじゃなく、一応新しい才能も見つけるし駆け出しのマンガ家や作家を育てたりするじゃん。
ときに取材費出したり、資料買い与えたり。


アマゾンは、できるのかいな??
249名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:34:05.53 ID:e9MreaUO0
>>1
> アマゾンは100を超える出版社と個別交渉を続け、その過程で、契約の内容は出版社ごとに
> 変化している模様だ。

アメリカなのにTPPじゃないのかよ。
個別二国間交渉かよー
250名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:38:23.49 ID:pRoBN2Rb0
あーあ。
Amazonは便利かもしらんが、
お前らがここで買った金は、
たいして日本に還流されないんだぞ。
ロッテでガム買ったら、韓国に投資しちゃうのと同じ。
251名無しさん@12周年
いや、本国堕メリカ見ればわかんじゃん。ど不況。

ITは現実社会を破壊するのさ。Amazonもね