【国際】 "欧州の債務・金融危機は一段と緊迫の度を増している" イタリア国債利回り急上昇…政局混乱で危機的水準に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

【ロンドン時事】週明け7日の欧州金融市場でイタリアの国債価格が急落(利回りは急上昇)、
10年物は6.6%台(前週末は6.3%台)とユーロ導入後の最高水準を更新した。
ベルルスコーニ首相に対する辞任要求の高まりなど同国の政局混乱を嫌気したためだ。
同国債利回りは持続不可能とされる水準に近づいており、欧州の債務・金融危機は一段と緊迫の度を増している。

ユーロ圏諸国の支援受け入れをめぐり混乱していたギリシャで6日夜、与野党が大連立による新政権樹立で合意。
7日には挙国一致内閣を率いる新首相が選出される見通しで、同国の国民投票計画を端緒とする政局の混乱に区切りが付いた。

しかし、「本来なら好感されるはず」(市場関係者)のギリシャ政局の安定化も、7日の市場では既に材料視されていないのが実情。
むしろ事実上の信任投票となる重要法案採決を8日に控えるイタリアへの懸念が急浮上、同国国債が急落し、
主要国の株式や単一通貨ユーロも売られている。(2011/11/07-20:19)

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2011110700834
2名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:40:21.52 ID:5L5FLp1u0
おいおい・・・。
3名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:40:28.74 ID:U/PeLSCT0
お前らだってお年玉を全額「じゃ〜んけ〜んズコー!」につっこんだりしただろ
それと同じ事だ
4名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:41:38.53 ID:CjqNH+yd0
うは 今度はコッチがパンクかw
本命だなw
5名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:42:57.20 ID:ZHwC+t/IO
いっちゃう?イタリアいっちゃうの?
6名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:43:15.70 ID:5rhdlod30
今が買い増しのチャンス!
7名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:43:35.77 ID:rwd117Hm0
まだ終わらんよ。
8名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:43:40.45 ID:G2ZJLA1f0
スペインも仲間入りかな・・・・・・・・
9名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:44:06.04 ID:TxHsDO+90
ゲマをようやく倒して満身創痍でMP0の状態でミルドラースが現れた気分
10名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:45:15.90 ID:op4ALlaD0
これからが本当の地獄ですか
11名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:45:31.12 ID:Rz9Qx5yk0
ポルトガルとスペインも忘れずにね
12名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:45:45.75 ID:NWjNHYzu0
大本命はフランスだったりしてw
13名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:46:55.37 ID:w8sEywCLP
ババ抜きみたいになってきたwwww
14名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:47:22.64 ID:8xsMsL4hO
こんなもんじゃ急騰とは言えんだろ。
利回りから見るに、後10年は持つと皆が思ってんだろ?
15名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:47:30.77 ID:z8FjjO/80
楽しい仲間がぽぽぽぽ〜ん♪


16名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:47:51.11 ID:4pvO4Cv60
子供の頃から
日本がやばい って 聞いてたのに
17名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:48:00.89 ID:xp5Yz3y90
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
18名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:48:44.99 ID:QZ0V8rG50
私どもの借金は1000兆円です。
19名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:50:00.48 ID:nIMfReDH0
日本生命!はやくイタリア国債手放せよ。
20名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:50:07.10 ID:f/89LWbDO
EU諸国「俺たちの戦いはこれからだ!」
21名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:50:42.45 ID:oOGOXa660
>>18
まったくだ
イタリアはまだまだ忍耐力が足りんよな
22名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:50:46.41 ID:DWfhPVuH0
EU解体しちゃえよ、もうwww
23名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:52:17.93 ID:JioEamM/0
>>11
ユーロ圏3番目の経済規模のイタリアが破綻するだけでもう十分だよ
EUのEFSFもIMFも救済不可能なレベル
24名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:52:28.32 ID:LAOzfiEn0
北欧あたりもすっ転んでくれると見ものなんだけどな。
25名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:52:42.90 ID:bf1dy20E0
さあもりあがってまいりました
26名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:53:19.69 ID:sYPNAJp00
さて、どこが最初にキレて戦争吹っかけるかな

1発目で今は片つくから楽しみだわ
27名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:53:21.62 ID:6h2QyejJP
金と円相場に注目。
28名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:54:10.63 ID:nhIwZhLm0
>>18
債務高
日本 1000兆円 
イタリア250兆円

年間返済金額
日本 11兆円
イタリア16兆円5000億円
29名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:54:46.24 ID:UlZ7yoJ+0
ドイツが取り敢えずカネ差し出す局面かな。

PIIGS問題とユーロ不安に乗じて死ぬほど儲けたからな。
いちおう正当なカネとはいえ、あんまりシブると、
また欧州全体から叩かれるぞ。
30名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:56:00.06 ID:7l7Hw+mc0
我が家のジュモーちゃん(130年前のフランス人形)は
故郷が滅茶苦茶になってるのをニュース番組で見てどうおもってるんだろうか?
31名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:56:03.58 ID:Pp8WbE1WP
>>28
なにこれ
利率が4倍くらい違うの?
32名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:56:21.84 ID:bf1dy20E0
通貨安になったってそんな劇的に儲けられるわけじゃねーよ
結局確かな技術力
これに尽きる
33名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:56:47.24 ID:W9PcbNnL0
救いはデノミ状態
34名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:57:13.43 ID:rMyYB5n00
明らかにシナリオ通りだよね?
35名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:58:44.35 ID:5L5FLp1u0
>>18
その1000兆円は満期で遅滞なく返済されますがね。
36名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:59:31.18 ID:c7GNQ20s0
ベルルたん数時間以内に辞任するらしいよ
37名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:59:54.10 ID:tTL2mUOz0
ほいよ、日本の状態(日本銀行、2009年12月)
・個人、+1087兆円(個人資産1456兆円ー個人負債369兆円)
・企業、ー267兆円(企業資産787兆円ー企業負債1054兆円)
・政府、ー527兆円(政府資産467兆円ー政府負債994兆円)
よって、日本国としては、+293兆円。

世界一の嫌われ国家の場合。
・個人、ー937兆2837億ウォン(ー73兆円)
・企業、ー1281兆8392億ウォン(ー99兆円)
・政府、ー360兆ウォン(ー30兆円)
嫌われ国家としては、ー203兆円。
(企画財政部、韓国銀行発表、2010年末)
38名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:59:58.09 ID:09ik9T2v0
ピザ食べたい
39名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:00:11.87 ID:ZNR1lAcM0
CNN見ていてぶったまげたが
このイタリア首相、これまで51〜2回くらい
不信任案が提出され、全てはねのけてきた
凄すぎと思わんか?
40名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:01:38.44 ID:rgwx2V6G0
次は横からドバイの援護射撃ですね。 
41名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:01:42.13 ID:k0FMxP2X0
大丈夫、パスタはなくならない
42名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:01:52.95 ID:rwd117Hm0
破綻させればいいやん。
賭博に手を出した金融機関は自業自得だろ。
各国の政府は、金融機関はいったん全部つぶしてもいいけど、
経済活動が滞らないようにするために、企業への継続融資は保証しろよ。
43名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:03:41.59 ID:emdOwC+Z0
破綻だろうが超インフレだろうがジンバブエでも死ぬ事はなかったし
金が何処かに消えて無くなり回らなくなってもその国が
死ぬこたーねーだろし
死んだ国のその金が何処に集まってるんだ
IMFがギャーギャー騒いでも知ったこちゃーねー
何処かに金が集まりウハウハ贅沢三昧してるボケが
手前らの金融システムが崩壊すると
贅沢三味のシステムが壊れるこになるしな
金なんじゃー元々紙じゃねーか

44名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:04:04.59 ID:snSAr3/Q0
>>3
あれはプラスだったな
タイミング合わせると必ず当たってた
だから無くなったんだろ

>>12
サルコジ最近必死すぎるし、たぶんフランスが一番ヤバイ
45名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:04:12.38 ID:UZUChMGsO
ギリシャ
イタリア
韓国
日本
46名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:05:46.18 ID:fKI67OX9O
マンマー
47名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:07:48.92 ID:OgksLU3Q0
ミーヤ
48名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:09:40.48 ID:778RIAs/0
日本の方が借金が多くてヤバイので円を売ってください(´・ω・`)
49名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:12:09.37 ID:778RIAs/0
>>44
金融会社が飛んじゃうんだろうね
50名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:12:28.38 ID:wVou99yF0
株価が高いんだが
51名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:19:46.77 ID:qgFpAtve0
はやユーロも腐海に沈むか
52名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:30:26.40 ID:tTL2mUOz0
フランスの銀行が、一番、ギリシャの国債を持っていたはず。

そういえば、韓国の国債(なんとか証券)も多量にもっていたはず。
53名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:33:12.58 ID:JioEamM/0
>>48
日銀がデフレ政策を取ってるので、とりあえず投機家は日本株を売り日本国債を買う
後で国債も売る
54 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/07(月) 21:33:36.95 ID:cacYeOEH0
PIGGS
55 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/07(月) 21:35:52.71 ID:cacYeOEH0
びっくりなのはイタリアは何気に貯蓄率が高いこと
実は貯蓄率世界1位なのがヘタリア不思議〜
56名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:42:39.50 ID:GdnnWDxS0
むしろ今まで問題になってなかったのが不思議。
ってギリシャの影に隠れてたのか
57名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:43:23.89 ID:l1z3sqyP0
ベルルスコーニ「辞めるのを止めます」
58名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:49:20.67 ID:oVKF6Xm+0
EUって
「日本のような失われた10年にはしない」とか言ってたが

ぶっちゃけ
バブル崩壊の日本と
一連のユーロ問題と
どっちがましなん?

教えてエロい人
59名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:55:01.97 ID:O0TGUNOb0
噂で買われまくったな。ほんと面白い通貨だわ
60名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:55:03.23 ID:778RIAs/0
バブル崩壊の日本のほうがマシ
円安にもならなかったし他国に迷惑は掛けてない
むしろ工場の海外移転で東アジアの成長に役立った
日本はそのせいでデフレが長引いた
61名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:01:48.72 ID:lq+ZYocE0
先に言っとくが、俺は素人
今日本では、円が人気で買われて、市場に少なくなってるから円高になって、輸出が苦しんでいるんだろ?
ならば、札を大量に刷ってばら撒けば、円安になるし、刷った分国の財源になるし
インフレで物価が上昇するが、デフレ杉だから少々のインフレはOKだろ

今、日銀が大量に札すればいいんじゃねーのか?
反論は優しくしろよ
62 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/07(月) 22:20:14.02 ID:hGtXGiQ90
泥沼でグタグタになった場合、

どこが最初に戦争しかけるのかね?
63名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:28:05.98 ID:P0ANQcwV0
>>61
それなら自民党の時にやっとけば良かったんじゃないか?
高橋洋一とか偉そうに言ってるけど、
野党になったら言いっぱなしの奴の意見を真に受けるのは危険。

真相は日銀OBとか財務省OBの年金が目減りするかららしい。
64 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/07(月) 22:43:30.87 ID:cacYeOEH0
これユーロ100円割れあるか?

65名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:48:14.21 ID:lovEmxjk0
>>18
実額は300兆円(国有財産がかなりある)
66名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:52:27.65 ID:65B27z2+0
>>65
東北の担保価値はゼロになったが
67名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:06:42.44 ID:uWJzNrR10
>>46-47
キモいなこういうの
絶対一人芝居自作自演だろ
68名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:16:57.92 ID:uWJzNrR10
てか無理でしょイタリアが持ちこたえるのも
こらえ性ないんだしウソ大げさ躁鬱激しい民度なんだし
69名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:17:56.65 ID:zvZ3OdJb0
>>37
あれだけ国策急成長して、個人が負債だらけっていうのは危険だよな。
日本は個人の貯蓄が安定的な成長を支援できた。
アメリカ人並の個人消費をしていることになる。
利子に利子が重なった分がほとんどなんだろうけど。
70名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:35:21.20 ID:vQznWo1p0
>>58
日本の方がマシ
EUは最悪空中分解する。
71名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:41:07.06 ID:65B27z2+0
>>70
日本は少なくとも時間をかけて制御できたからな。
EU南部(ギ・イ・ス)は国の機関構造がまともに機能していないから
一度メルトスルーするともう制御不能。崩壊→爆発。
72名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:10:50.21 ID:8j0G1Dwc0
弱みを見つけて連想ゲームでシナリオ書いちゃ自分で不安になっての売り浴びせの繰り返しか…
グローバリズム進んで世界の要素を全て絡めるからもうキリが無い、永遠にこんなの繰り返すんだろ?
73名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:22:11.28 ID:DIzYoDWDO
>>66 そのうち、首都圏も。
74名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:30:45.89 ID:prmx/axg0
日本も国債は低金利で、円高、経常黒字国だからって
驕り高ぶってるといつか危ない目にあうよ
75名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:47:41.73 ID:WVJyACnuO
>>74
欧米との貿易での均衡圧力からの抜け道である韓国がブっ潰れるとアウトだしな

韓国は欧米との貿易の迂回路かつ鵜飼いの鵜だ
バ韓国をあいだにかますから日本部品を以前の調子で欧米に売りつけても日本叩き回避出来る
76名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:08:34.59 ID:zFPH6uOp0
イタリア国債 売ってくる。


持ってなかったーーー
77名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:27:05.71 ID:YfqdH8iM0
>>74
南朝鮮みたいに驕り高ぶってはいませんので。
日本は今結構必死ですから。
78名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:32:49.81 ID:BVXtszBv0
日本の借金は質が違う
例えばひと月10万円国にお金を貸すと30万円稼ぐことができる
そうであれば国に貸したお金が100万になろうが1000万になろうが
誰も返せとは言わず貸し続けるだろう

返せと言えばその日から収入が0になってしまうからだ

イタリアの借金は貸し付けてるのが外国でその国で儲けてるわけではないので
なんの躊躇もなく返せと言うだろう
79名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:51:44.39 ID:epKamrS7O
確かベルルスコーニって、メディア会社のオーナーでサッカーチームも持ってるんだよな。
日本でいえばナベツネが首相をやるようなものだわな。
80名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:24:16.98 ID:PdvZ88goO
ミランに金使いすぎたのか?
81名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:48:41.24 ID:yYohCAORO

ユーロ崩壊は日本再興にまたとない好機。
独仏などユーロ主要国がまたドル外貨準備国になれば、 中国やFRBの専横がこれら強烈なクレーマー国の批判に晒されて出来なくなる事。

それに伴うドル基軸自体の切磋琢磨が促進され、過度な日本への負担が和らぐ事 だ。

東欧は子守役をなくしてロシアの影響下に再編され、 中国も嫌々ながらそのグループに組する可能性がある

つまり第2期東西冷戦構造が出来、 日本は優位なキャスティングボードをまた握れる可能性が高いからだ
82名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:39:45.95 ID:DIzYoDWDO
野村證券の中間決算の赤字280億円とか言うけど280兆円の間違いじゃないか!?
83名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:40:40.88 ID:loHd35a20
世界中火事だね。

安全な国はどこよ?
84転載:2011/11/08(火) 13:03:16.86 ID:tPYB2mf00
イタリアは嫌いだから潰れてOK
85名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:05:38.66 ID:GzbuDEsC0
イタ公らしい最後だな
86名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:07:20.88 ID:2kjQrEAM0
こういう危機の時って、投機のプロにとってはチャンスらしいね。
リスクも高そうだけど。
87名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:10:10.40 ID:zKkB/fXV0
つかここまで切れ目なしにやられるとユーロ安誘導のためにわざとやってんじゃないかと思えてくるわ。
88名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:16:37.45 ID:JbQ6GwKc0
直接国債を売ってるのではなくCFDをいじって荒らしてるんだろうな。



>>86
チャートが激しく上下動している時は利益をくれる至福の時だそうだ。
89名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:36:16.89 ID:Ep08wfC50
洋の東西を問わず半島国家は碌なもんじゃない。
90名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:59:05.54 ID:93yuX3IJ0
イタリアまでは既定路線
ここで大穴の中国に政変がおこるようなら世界大恐慌に突入で
我々は歴史の生き証人となる
91名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:03:00.93 ID:0xaH7lKn0
ユーロ安でもうけしたドイツに払わさせるべき
92名無しさん@12周年
後世ではオリンパスショックと呼ばれる