【宇宙】イトカワ級の小惑星が9日朝に地球に接近

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
直径約400メートルある小惑星が9日朝、地球に接近する。
米航空宇宙局(NASA)によると、月よりも近い位置を通り過ぎるとみられるが、
地球や月に衝突する恐れはない。
このサイズの小惑星が地球に接近するのは1976年以来で、次回は2028年までないという。

小惑星「2005YU55」で、探査機はやぶさが訪れた「イトカワ」とほぼ同じ大きさ。
NASAの軌道計算では、日本時間の9日午前8時28分ごろに最接近し、月と地球の平均距離の
85%に相当する地球から32万4600キロの地点を通過する。AP通信では、仮に地球に
衝突した場合、直径6キロほどのクレーターができ、マグニチュード7の地震が起きるとの
科学者の推測を伝えた。

[朝日新聞]2011年11月7日15時7分
http://www.asahi.com/science/update/1107/TKY201111070080.html
小惑星「2005YU55」。2010年4月、地球から230万キロの地点で、
プエルトリコにある電波望遠鏡で撮影された=米航空宇宙局(NASA)提供
http://www.asahi.com/science/update/1107/images/TKY201111070083.jpg
2名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:24:28.14 ID:vneYSbBY0
ドリルを準備しないと(´・ω・`)
3名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:25:30.46 ID:6geEFdZa0
まぁ人はいつかは死ぬんだ
動じないぜ俺は
4名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:25:35.51 ID:mzvzjtbk0
こいつにはやぶさ飛ばせばよかったじゃん
5名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:25:38.39 ID:erwY5fS50
俺に当たれ
6名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:26:04.86 ID:hNaSA/1V0
与野から日進あたりまでクレーターになっちゃうのか
7名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:26:26.32 ID:iQ+OU19vP
いま探査機を飛ばせばいいんじゃないかな
8名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:26:49.58 ID:DJ0JfKgn0
>>4
ちっちゃくて短距離だが即応できるやつがあってもいいねえ
速度差しだい?
9名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:27:06.39 ID:HvjTds7q0
巨大なアミで捕まえて、鉱物資源の足しにしようぜ!
10名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:27:10.58 ID:+kzbbBAc0
Don’t wana close my eyes
Don’t wana fall asleep
11名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:27:11.82 ID:btEDf8K10
>>4
同じこと思った
12名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:28:16.63 ID:/ZK/mEf50
沖田の子供たちが行く…。
13名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:28:32.88 ID:BfLUSc5oO
お母さん!?ララァが…うわっ!!
14名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:29:08.36 ID:OYyKSa95P
イトカワも地球近傍小惑星の一つだよ
つまりいつかイトカワもこんな感じで近くを通るかもしれない
15名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:29:17.20 ID:p7GdY7v+0

なに?遥々遠くまで行ったのに

イトカワ級が 向こうから来たのか?

16名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:29:37.07 ID:QXh0AEK40
1キロメートルぐらいの網でキャッチしろよ
17名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:30:07.25 ID:SnOaZpEu0
マヤのカレンダーの件はこれか
ちょっと遅刻しちゃったけど
18名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:32:01.96 ID:oypMqzgy0
誰に聞いても同じ名前が帰ってくる
ハリースタンパーだ
19名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:32:15.36 ID:jyWbTHNc0
マヤ、恐ろしい子!
20名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:32:31.19 ID:kLiaSeiC0
>>10
ちっ、先をこされたw
エアロスミスにはスタンバイしていて貰おう!
21名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:32:44.29 ID:mtJktB8/0
ブルースの出番がやってまいりましたああああ
22名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:33:33.41 ID:13YH/eTT0
イトカワまで行かなくてもよかったんじゃ・・・
23名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:33:34.01 ID:FbtP9IabO
北京とかソウル辺りに落ちてほしいと願う日々
24名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:33:45.31 ID:itNhBYfz0
>>1
>マグニチュード7

よっわ、楽勝やわー
25名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:34:37.21 ID:i9f4Q9v+0
見えるのけ?
26名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:34:41.30 ID:yaySqkD60
ユカタン半島のファーストインパクト
27名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:35:02.26 ID:ZRVSXbem0
本当にマグニチュード7程度の地震で済むのか?
マグニチュード9を経験した日本人にとっては屁でもないぞ。
28 【東電 82.7 %】 :2011/11/07(月) 16:35:42.34 ID:NEEJ4y060
誰かスティーブ・ブシェミが何の役に立ったのか教えて下さい。
29名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:36:19.94 ID:3PL3dUWa0
400Mくらいじゃ重力も大した事無いから地震の要因にはなりはしないな
9日は何も無いよ
30名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:36:45.01 ID:alkKD2mQ0
何でこんなものを地球に落とす!
31名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:37:04.13 ID:h2t0/gxO0
頼む南朝鮮に直撃してくれ
32名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:37:44.47 ID:jyWbTHNc0
>>27
衝撃波の被害の方がデカイと思うよ。
海に落ちれば津波起きるし。
33名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:37:48.15 ID:1qWK03Ye0
俺の得意なインコース低めにスライダー気味で入ってきたら
レフトスタンド最上段にライナーで叩き込んでやる自身がある
34名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:38:37.08 ID:sYPNAJp00
落ちろ―
35名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:38:47.23 ID:KaSgfkqK0
どんなやつが乗ってるんだろう
36名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:39:03.33 ID:wVc/1VJE0
はやぶさがイトカワを持ってくるAA
37名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:39:08.50 ID:DJ0JfKgn0
>>29
9日はパッチ見送っておくか・・
38 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/11/07(月) 16:39:18.36 ID:bYLyD6rP0
今更地球にぶつかると騒いでも手遅れだからなw
39名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:39:27.58 ID:VpBZ0tmWO
次回はアポフィスかな
40名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:39:28.74 ID:2BbmCfQN0
今すぐミノフスキー博士を生産するんだ!
41名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:39:40.35 ID:gUHqLAIk0
イトカワイイ
42名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:40:14.35 ID:sJu2vNuH0
>>29
それは質量と落ちてくる速さの問題だろう
43名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:40:38.24 ID:oKn3eLE00
直径400kmだったら…
http://www.youtube.com/watch?v=SWQaTOj1H4A
44名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:40:38.93 ID:aT1eQv190
イトカワ星からの物体X
45名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:40:56.03 ID:9o/SCkJe0
こういうのを狙って石取りに行くわけにはいかないのかね
解った頃にはもう間に合わないのか?
46名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:41:23.32 ID:c2Vr1c2z0
シャアを止めろ
47名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:41:24.46 ID:YPZjt5bDO
北京と朝鮮半島に落ちろ
48名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:41:39.33 ID:4GZvXwES0
意図的にかわいい隕石と聞いて
49名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:41:50.75 ID:yJsLDgXN0
で、旧ごしらえの作業員をロケットで飛ばして、最後にお父さんが残って
「お前たちの結婚式を見たかった」とか言って自爆ボタン押すんですね。
50名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:42:09.14 ID:RdqSKeQiO
よく月が地球のシールドの役目を果たしたから生命がどうたらこうたらって言うけど
ほとんど効果無いよね(笑)
51名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:42:35.51 ID:6XKJ5muzO
月の軌道がズレて、ついて行っちゃったりしてなw
52名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:42:47.38 ID:PYAJmxad0
ハンドパワーで軌道をずらせよ
53名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:43:02.25 ID:ZU1r/D+90
オレが打ち返す
54名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:43:28.08 ID:DuRPqvLPP
>>50
シールドは月じゃなくて木星ね。
55名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:44:09.32 ID:ZRVSXbem0
よし、みんな元気玉を作るぞ
56名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:44:23.86 ID:UMywvodP0

落ちるところは、

ソウルか平城か北京か、3択だな。
57名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:44:34.80 ID:QbIjd8yl0
>>1
>このサイズの小惑星が地球に接近するのは1976年以来で、次回は2028年までないという。

次は17年先なのか、って、この小惑星が地球の近くを通過するって
少なくとも17年前にはわかってたって事か?

解析のスピードが当時と今とじゃぜんぜん違うか
58名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:44:35.75 ID:7Wwd0hHI0
衛星でも小惑星でもいいけど、どうせ落ちないんでしょ
59名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:44:53.54 ID:SnOaZpEu0
ゆけ小惑星、イトカワらしき記憶とともに
60名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:45:00.70 ID:jyWbTHNc0
「粉砕してやんよ」
って、月の裏側の宇宙人が言ってた。
61名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:45:14.72 ID:c5WXkvXm0
重力干渉とかも無いのかね?
62名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:45:20.39 ID:SMCxWiRO0
月よりも近い位置ってやばくね?
63名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:45:47.67 ID:q4rim5KD0
しかし風圧で仔猫くらい飛ぶかもな
64名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:45:59.08 ID:FbtP9IabO
北京に落ちてほしいな〜
どんなお祭りになるか見てみたい
65名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:46:06.19 ID:yWZRf7Sf0
むっちゃチャンスじゃん
今すぐハヤブサを用意して色々採取だ
66名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:46:18.87 ID:FevaSDmS0
こんなに近くを通ってくれるのにどうして探査にいかないの?
イトカワ遠かったのに。
67名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:47:01.10 ID:Bi6SL7xp0
マグニチュード7か。意外とたいしたことないんだな。
68名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:47:45.76 ID:k/MQgiXr0
> 月よりも近い位置を通り過ぎる

俺ら、衝撃波でやばいじゃないか…
69名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:47:48.54 ID:qfrEWqnb0
地球に向かってきてるのに地球から向かわせたら正面からぶつかって壊れるだろ(´・ω・`)
70名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:48:27.02 ID:usfokiO20
日本(東京)で、肉眼でみられるのか?
71名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:48:38.24 ID:dLyJCXWE0
>>19

姫川亜由美!
72名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:49:13.53 ID:6uu0dfWK0
実は去年の六月に堕ちてきたのがイトカワ
今回落ちてくるのがハヤブサ
73名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:49:42.12 ID:gRvxO9XR0
近づいたときに、原爆搭載ミサイルを撃ち込みこなごなにしてしまえ
アメリカの原爆ミサイルを壊しているくらいなら
将来、恥弓にぶつからないように、平和的に破壊すべし
74名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:50:18.35 ID:GCjb+r38O
直径6キロのクレーターだぞ

太平洋に落ちれば、環太平洋は津波で全滅

75名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:50:29.61 ID:DJ0JfKgn0
>>70
光度は最接近時に11等級なので、肉眼では見ることが出来ない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/2005_YU55

ショボーン
76名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:50:48.40 ID:dWzUxR8L0
見えるの?
77名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:50:53.70 ID:H5sAccooO
中国に落ちても無かったことにされるレベル
78名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:51:10.75 ID:O/PU/ulN0
>>66
速度差の問題
探査機が小惑星とランデブー飛行するには加速のために膨大な距離が必要
79名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:51:14.54 ID:QbIjd8yl0
たとえ現在すぐに打ち上げられる探査機があったとしても
数日で小惑星が通過するスピードまでUpさせる事は不可能だろ
方向とスピードと一致させるマタは小惑星に前方向からぶつけるのも難しいだろな
80名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:51:50.37 ID:/ZK/mEf50
νガンダムは伊達じゃない。
81名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:51:54.81 ID:hOy9jsOV0
エレーニンはどうなったの?
82名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:51:55.97 ID:sxOjJzrm0
かなり近いな
さらに地球の重力等で軌道がズレて・・
83名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:52:13.22 ID:SnOaZpEu0
もし地球に落ちたら
落ちたときの衝撃そのものより、巻き上がる粉塵や水蒸気の方が問題になるんじゃなかったっけ
84名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:52:31.91 ID:UJP/tBqgO
9日が楽しみですな、皆さん!
85名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:52:56.57 ID:Uhc5hoRX0
網張って捕まえて地球に落として探査しようぜ-
86名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:53:00.64 ID:P/7J8uzF0
>>73
よっぽど細かく砕かないと放射線バリバリの岩塊が広範囲に多数降り注ぐことにならんか?
87名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:53:11.36 ID:VthePyFb0
>>57
2028年は別の小惑星。
2029年はアポフィスが静止軌道より内側を通過する。その際に
ある特定のゾーンを通過すると引力の影響で次回地球に衝突するらしいよ。
88名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:53:13.64 ID:itNhBYfz0
月よりも近いって
地球-月 38万4400km
その間を400mのブツが通過するだけだろ、ちっせぇちっせぇ。
89名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:53:26.60 ID:CpwjnoT00
アメリカに落ちてください
お願いします
90名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:53:58.09 ID:Xp0jjyK40
こんなもん、天文学的視点で見れば

衝突してるのと同じことだろw
91名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:54:04.98 ID:ZbnQFiW20
シャア:「私の勝ちだな。いま計算してみたがアクシズの後部は地球の引力に引かれて落ちる。貴様等の頑張り過ぎだ!」.
アムロ:「ふざけるな! たかが石ころ一つ、ガンダムで押し出してやる!」.
シャア:「バカなことはやめろ!」.
アムロ:「やってみなければ分からん!」.
シャア:「正気か!?」.
アムロ:「貴様ほど急ぎすぎもしなければ、人類に絶望もしちゃいない!」.
シャア:「アクシズの落下は始まっているんだぞ!」.
アムロ:「νガンダムは伊達じゃない!!」.

こんなやりとりが繰り広げられてるんですね。
わかります。
92名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:54:04.83 ID:MQ6r1a7R0
最近この手のニュースが多いのは探知精度が上がってるせい?
それとも実際に増えてるの?
93名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:54:06.18 ID:XeFeGgeH0
惑星落とし炸裂
94名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:54:22.47 ID:bJTgFPWJ0
わざわざ採りに行かなくても向こうから来た
95名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:54:25.20 ID:6/dBWk6C0
>>49
小須田部長かな
96名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:54:28.98 ID:M//IJgR50
>>70
32キロ先の4cmの石ぐらいだからムリ
97名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:54:46.17 ID:GO3wPxtl0
いとかわし
98名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:55:02.14 ID:7UJPpbEn0
この手の隕石が地球に来た時にミサイルを撃ち込む技術ってまだないの?
99名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:55:53.73 ID:ffJ0Ldjh0
マグニチュード7の地震で日本人は大した事無いと言いますが
私達のように欧州から留学中の欧米人に対しては震度5以上であれば
全てこの世の終わりの恐怖を感じます
あなたがた日本人は達人しすぎです
びっくり驚いていますよ
100名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:56:06.92 ID:Xp0jjyK40
ジョウ、君はどこに落ちたい?
101名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:56:12.83 ID:WBVdQJby0
井川学級?
102名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:56:26.96 ID:ptkJAHzV0
ELSがコンタクトしたがっているんだな
103名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:56:27.90 ID:1fBOf/8dO
その時全人類がちょっと踏ん張れば、地球が重くなって軌道が変わるはずだ
104名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:56:48.80 ID:YOn/nW4lP
ウィルスが地球中にばら撒かれ、70億の死体が地球を覆い尽くすんだよ!!
105名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:56:50.89 ID:NrZKo8+A0
小学生が接近と聞いて
106名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:56:54.86 ID:usfokiO20
>>96
そうなんだ!

それじゃ〜無理だわ!

アリガト!
107名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:56:59.81 ID:IxrDRdFV0
>>103
これがゆとりか…
108名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:57:13.58 ID:gXswJF1M0
これって観れるんかな?観たいわ!
109名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:58:23.22 ID:w9TQQzdT0
あまり多くは報道されてないようだが、前回の1976年の接近時、何があったかおまえら知ってるのか?
110名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:58:43.15 ID:eaN1bMP+0
マグニチュード7っても、例えば活火山やもしくは活断層に直撃したら?あるいは南極点とか。
111名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:58:44.68 ID:ideRiFDG0
息止める訓練とか自転車のチューブ買っといたほうがいい?
112名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:58:45.51 ID:LwFER7fl0
上海とか、三峡ダムに落ちてくれないかな。
113名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:58:50.82 ID:lYn40REAO
当たり前に隕石が地球に落ちてくるニュースを聞くけど、その隕石は一体宇宙のどこからやって来るの?

114名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:59:15.16 ID:OtLncfmA0
ドゴス・ギア級の大きさか…
115名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:59:21.68 ID:eNmf4SB50
接近する小惑星をミサイル演習の標的にしたら下手やって破片が地球衝突→大惨事
って漫画があった気がする
何ってタイトルだっけなぁ
116名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:59:28.57 ID:GO3wPxtl0
>>109
俺が産まれた。
117名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:00:04.15 ID:orcevaC70
朝鮮半島に直撃を切に願う。
118名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:00:13.55 ID:94RzV0pv0
震度7の地震が起きるのも大変だけど直径6キロ内だったら即死だよね?
119名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:00:14.84 ID:/7psFrA8O
>>107
ゆとりってスベり芸って意味じゃねぇぞ
120名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:00:51.03 ID:XoX+m2zt0
南と北の中間に落ちろ
121名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:00:55.73 ID:DJ0JfKgn0
うん、重くする時はふんばるんじゃなく力を抜くんだよな
122名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:00:59.37 ID:1qWK03Ye0
>>113
冥王星あたりの馬鹿が地球に向かって投げてんだよ
おまいも小さい頃に河原で石投げて遊んだろ?あんな感じ
123名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:00:59.96 ID:itNhBYfz0
>>116
俺も生まれた、

よう兄弟。
124名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:01:05.96 ID:F3R+KC7a0
ルナツーとは言わんが地球近くに捕まえとくわけにいかんのかい
125名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:01:21.30 ID:g9uYFzp60
>>116
それは大惨事だ
126名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:01:22.45 ID:9h2p7NMBO
津波こないの?
127名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:01:35.33 ID:3v4oLSJ30
真上から落ちてくると思いきや並行ライナー気味に突っ込んできたらどうするよ?
地上スレスレを進行方向全部なぎ倒しながらスライディングして直撃してくる
128名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:01:46.94 ID:bKXAuAGz0
>>109
びびったロシア人が戦闘機に乗って亡命してきた
129名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:02:04.57 ID:mtJktB8/0
>>109
新潮文庫が始まったとかか?
130名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:02:11.76 ID:6uu0dfWK0
>>113
太陽系が生まれる時でた欠片、それがこの手の小惑星
イトカワなんかはその当時の欠片のままなんじゃね?ってことで
はやぶさがえっちらおっちら砂を取りに行った
131名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:02:44.54 ID:GG2ruccz0
>>123
俺も生まれたわ
132名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:02:45.90 ID:36ZNOokh0
「なぜこんな物を落とす、これでは地球に核(日笠効果の)の冬がくるぞ」
133名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:02:58.67 ID:60oUhajf0
俺が打ち返す
134名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:03:12.72 ID:TxhYuzbG0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
135名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:03:13.76 ID:ow9vabHSO
チョン滅亡でお願いします
136名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:03:20.86 ID:+OobNH5yO
>>128
ベレンコさんかや

137名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:03:36.88 ID:13YH/eTT0
お前ら生まれ過ぎ
138名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:03:44.79 ID:bDoOJ1nUO
通り過ぎるのはもったいないなあ
月より近い補給基地ができると良さそうだけど。
早く宇宙に行きたいお…
139名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:04:32.10 ID:k3PuI0WQ0
マグニチュード7
雑魚過ぎw
140名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:04:34.04 ID:S2HIpN5c0
落ちろとは言わんから
大気圏にかすって欲しいな
ズボボボボっての見たいぞ
141名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:05:04.90 ID:MR3T3IZN0
誰か試しに乗ることはできないのか?
142名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:05:15.64 ID:RxQ0jtiX0
天体望遠鏡使っても見えないのか?
143名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:05:20.96 ID:EHs3LDVh0
まっすぐと見せかけてスライダーだったとは・・・
やられたわ。
144名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:05:48.06 ID:lYn40REAO
>130それおかしいでしょ

だったら、それらは地球に接近するんじゃなくて、どこか遠くに飛んでいくんじゃないの?

145名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:06:02.53 ID:XEGS0adN0
もういっそ小惑星、地球に落下してくれないかなぁ
そうすれば人類滅亡するから負け組の俺も安心して死ねる
146名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:06:08.10 ID:LlHLUjoq0
たしかイチローなら打ち返せたはず。
147名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:06:27.98 ID:Ah6M7fAC0
>>1
取りあえず、小唄氏ね!!
瀬戸の昇竜のパンチで、脳みそぶちまけて、氏ね!!!
148名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:06:30.70 ID:Xp0jjyK40
宇宙の果てを想像すると、気が狂いそうになるよな?
149名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:06:36.66 ID:pz2qS7+o0
ttp://neo.jpl.nasa.gov/news/news171.html
これじゃぶつからない
NASAのデータを信じるなら
150名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:07:14.90 ID:T6paE0Ru0
月より近いってことは肉眼で確認できる?
151名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:07:24.35 ID:u9nbc4vm0
>>109
ロッキード事件
152名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:08:38.43 ID:6KN9Qsto0
オレンジ色のツナギ買っておくか…
153名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:08:53.52 ID:1sNkfQX60
>>43
盆回りが脳内再生された
154名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:09:29.57 ID:CswkREns0
たかが石ころひとつw
155名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:09:42.55 ID:rT444a1A0
前回の1976年との軌道のズレを計算し次回接近時の軌道計算をやっても
前回の軌道の精密さが今一だった為
だいたいの事しか解らないのが実情で
次回の接近時に月か地球に衝突する可能性は捨てきれないのだ
ただ質量が小さい割りに速度が速いため、
仮に衝突しても被害はごく限定的なもので
衝突地点を中心に直径80km圏内が跡形も無く吹き飛ぶ程度で済む
地球規模では実に些細な点だ
みたいな詳しい人のカキコあるかな
156名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:09:53.91 ID:u9nbc4vm0
>>152
それよりもモヒカンの準備とバギーの整備を。
157名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:09:58.76 ID:gXswJF1M0
これがレアメタルや希土類の塊やったらキャッチすれば大儲けやな!
158名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:10:22.92 ID:DXXFBJjg0
原発に落ちなければいいな。
159名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:10:31.59 ID:pfZjS22k0
冥王星軌道まできてたやつはどうなったんだ
160名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:11:11.48 ID:6KN9Qsto0
>>156
それはツナギの後な
161名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:11:22.44 ID:EX1/jek90
わざわざ行くことなかったんや
162名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:11:33.62 ID:Uhc5hoRX0
>>131
とーちゃんとかーちゃんがセックスして受精した。
163名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:11:46.64 ID:6uu0dfWK0
>>150
無理ぽ・・・派手に輝くでかいネオンサインの前をテントウムシが横切るのが見えないようなもの
164名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:12:01.46 ID:QBTZ6TeY0
>>160
「俺のツナギがねえ!」なんて言うなよ・・・
165名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:12:25.93 ID:Ev2zyBr60
もし当っても、地球の裏側だから
小便とお祈りと部屋の隅でガタガタ震える準備の時間は残されるよ。
166名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:12:46.32 ID:JatTbPEC0
>>109
自転車のチューブがバカ売れした
167名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:13:08.52 ID:lRcywsH10
>>150
月の距離に置いた航空母艦を見つける自信があるならな。
168名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:13:25.61 ID:M6AaeJBE0
よし真田さんに頼んでアステロイドベルトにしよう
169名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:14:12.35 ID:DXXFBJjg0
>>165
裏側に当たったらお前は反動で宇宙へ飛ばされるわけだが。
170名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:14:36.76 ID:kZMYuwExO
なんだ衝突しないのか。ツマンネ
171名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:14:51.85 ID:WctmysWk0
はやぶさの墓参りにイトカワの親戚が来よったで
172名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:15:56.39 ID:bI7rAqFT0
>>10

♪あいどんわなみさしーいーん♪

173名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:15:58.25 ID:ae5nR9jY0
半島に落とそう
174名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:16:15.45 ID:6uu0dfWK0
>>144
太陽系の惑星はゆすられてるすり鉢の中でグルグル回ってる玉みたいなもの
みんなが同心円状に回ってるわけじゃないから、今回みたいなのが出てくるのさ
175名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:16:39.01 ID:Rfh9DkfbO
地球オワタ
176名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:16:47.63 ID:V33au7wZO

このクラスでもイトカワみたいにスッカスカの小惑星なら大して問題なさげだがなあ(´・ω・`)

177名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:17:03.81 ID:sJvb+OAp0
イトカワ級というのがどれだけだかわからん
東京ドーム何個分だよ
178名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:17:13.31 ID:g9uYFzp60
>>169
このサイズでそんな反動あるかってーの
179名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:17:36.50 ID:qUIoNk3T0
今から、探査機ぶち込めばいいんじゃね?
って何人くらい書き込んだ?
180名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:18:35.68 ID:pYDaRTLVO
悪人に落ちますように
181名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:19:16.00 ID:60oUhajf0
ブルース・ウィリスが向かってます。

エアロスミスがアップを始めました。
182名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:19:17.52 ID:Xp0jjyK40
こんなこともあろうかと、地球の軌道を150,000kmほどずらしておいたんだ。
183名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:19:20.93 ID:AHyJ/fTS0
>>4
せっかく近くきたんだから
普通に各国が探査衛星を特攻させるもんだと勝手に思いこんでたんだが…
もしかして今回はみんなみてるだけなの?
184名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:19:29.66 ID:MO3PJ9tu0
探査機やぶさか
185名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:19:57.49 ID:ncHxNNrS0
ちょっと計算してみた。直径が月の1万分の1。したがって明るさは月の1億分の1。
100分の1で5等級暗くなるので、満月と同じ反射率ならば20等級暗くなる。
満月が-12.7等なので最大で7.3等という計算になる。

横から見るのと黒いので、かなり暗くなる。10等星くらいかな?
186名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:20:15.71 ID:g9uYFzp60
>>183
相対速度が早いんで
187名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:22:56.60 ID:HD7BuGxqP
見えるの?
188名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:23:31.33 ID:Dg9NUUbai
マグニチュード9ってあらためてすごいんだな
189名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:26:38.02 ID:ptkJAHzV0
>>138
ググって調べたところこいつの大きさは直径400メートルほど。
何に使うんだ?
ちなみにガンダム世界でのルナツーは直径233キロメートル。
月は直径3474キロメートルな。
190名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:27:31.43 ID:fpO+Jx9d0
>>1
どこがいい?
首都は困るから、お台場か
ソウル、ピョンヤン好きなの選んでくれ

今突入速度と角度とか計算してるから
特に角度とか

191名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:27:54.52 ID:RcbIANVc0
>>109
日清からUFO襲来した年だった気がする
192名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:28:18.23 ID:5RvELvuo0
壊したり軌道を逸らす練習しないのかよ。
193名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:28:30.52 ID:u9nbc4vm0
>>189
ガンダリウム合金の採掘
194名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:28:42.97 ID:0SKtMj4W0
地球逃げてー
195名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:28:43.91 ID:AHyJ/fTS0
>>186
そうなんだ。
でも「すげぇ早い星になんか置いてみる練習」とかもしないの?
196名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:29:14.84 ID:d4FVD9Ij0
>>4
近くを通り過ぎても、超楕円軌道だったら帰って来れるかどうかw
197名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:29:25.49 ID:13YH/eTT0
×早い
○速い
198名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:29:26.14 ID:gDr5r5T80
直前になってニュースになるということは
それまで掴めてなかったのかね
だとしたらいつの日かいきなり落ちてくることもあるわけだね
199名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:29:30.93 ID:uXoms/jtO
メテオレーザー
200名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:29:40.26 ID:ezr7Jv1U0
>>182
              /                  ヽ
           /   な  い  あ  も     |
           l    い  い  い  う    |',           /
           |   か ん  つ       l  ',        /
           |   な  じ  一  全   /   〉く }三{`>く
          ヽ、    ゃ 人  部   / ∠_/ ̄∨__〉、
      、     \ ,       で     /   !:::ハ ゚ /::::l|     ,..-―
      \     / `丶、____x く    ト、:_:_}  {_:_:_ノ|    / ; : : :
       ,.ィT: ̄:7ハ、                 V「::r┬宀┬ 、:}V_/:./: : : :
      人,-、:.・:; -vヘ              ∨仁ー--'二l }イ{}=彡く_:_:_:_:_:_
     〔:.:{::}ー{::}:.:}             _, <l入ヽ二二 // /勿¬┬┬-..、
    __Y/:|三三ト、:/           , -<}>_'´_::ヽ\_二_/ノ::_ニ::. ┴┴-<
_rく´ |:.:| lヾ:|三三|:/「`ーrー、    /,..:'r―-、ヽ、`ヽミー--‐ニ-'´ /r──‐┐::
∧ ヽ `  \ヽ二ラ /:.:.:./ | }   //::..{      ̄    ヽ:/´    '′      |::..
:.:.ヽ |     ` ┬彳:.:.:.:/ | ∧  //::..::..\       ‖          /::..:
:.:.:.:〉|      l 〈:.::.:/ 〃:.:∧//::..::..:「`ー      ‖       _/::..::..
:./| lノ〉_r、   !  ̄  ∧:.:.:.:.7/::..::..::..ヽ、      ‖       ` ̄フ::..::.
  ', ヽ、ー′ |    / ヽ:. //::..::..::..::./ヽ¬     ヾ      -r―'´::..::..::.
201名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:30:03.28 ID:QbIjd8yl0
月ですら潮の満ち引きがあるんだから
ぶつかるとすれば月のほうが距離的に引く力・があるんじゃね?
月と小惑星の位置しだいだろうけど
地球挟んだ裏側に月があったら意味無し
202名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:30:39.55 ID:Mb5SSJ2u0
おれがコロニー落としてぇって言ったばっかりに・・・
すまぬ・・・アースノイドすまぬ
203名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:31:22.84 ID:hi/afPP20
呪いofイトカワ
204名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:31:40.92 ID:fpO+Jx9d0
地球に巨大バーニア付けて避けるか
205名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:32:09.22 ID:5z0uOyBd0
ブルースの方はダイハツがすでに確保してるが
か・肝心のスペースシャトルが退役してしまってる・・・ort地球終わりポ
206名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:32:38.61 ID:ptkJAHzV0
>>193
仮にあってもほんの少ししかないだろうからMS1体分にもならなそう・・・。
207名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:33:34.73 ID:mHwRA9Xj0
はどうほう、発射
                    きむくた
208名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:33:54.90 ID:ac+s5TbV0
これに着陸して恋よ
209名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:34:04.84 ID:3v4oLSJ30
これ岩石生命体だから
210名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:34:09.19 ID:qWuIMLhc0
再接近ったって、肉眼で見える訳ないしなぁ
211名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:34:16.96 ID:V68NvJR80
めだってるぞブルース
212名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:34:17.58 ID:v5y3TwP80
天狗じゃ! 天狗の仕業じゃ!
213名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:34:30.51 ID:tS1x2bEX0
女が発情するに期待する。
214名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:34:32.97 ID:6uu0dfWK0
>>205
こんな事もあろうかとHTV「こうのとり」は有人化も可能なように作っておいたw
215名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:34:59.24 ID:5rBIYqyK0
行けアクシズ、忌まわしい記憶と共に!
216名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:36:05.72 ID:nZzEPjMN0
家庭用天体望遠鏡で見えないかな
217名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:36:08.16 ID:MCZ1bdOc0
ウワァ〜、仕返しやな
218名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:36:14.86 ID:h6CmOcHy0
そういえばここ最近流れ星をよく見てる気がする
219名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:36:26.09 ID:un6vhsn+0
北極と南極に巨大なロケットエンジンを建設してだな・・
220名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:36:28.32 ID:WtuA2FVS0
先週の金曜、メラメラ燃えながら落ちて行く流れ星を見た。
あんなのは初めてだなあ。
221名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:36:57.31 ID:Ev2zyBr60
気化しやすい物質含んでるから、太陽風に焦がされて軌道変えたりとかありそうだw
222名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:37:17.65 ID:2J7zSK1U0
>>122
冥王星より何倍も外側だぞ。
223名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:38:46.43 ID:94RzV0pv0
>>218
夜空を見上げる時間が増えたの?
224名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:39:42.59 ID:V/pQcZ5+i
アクシズ落下 地球に向けて加速しました!
225名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:39:42.50 ID:ezr7Jv1U0
>>122

 オマエの発言がワープエンジンシステムの開発のヒントになるとは、この時は人類の
誰もが気付かなかったのだ。
226名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:41:01.26 ID:NDfZaCdR0
M7.0なら大したこと無いな
海に落ちて津波にならなければどうってことはない
落下希望地は中国でおながいします
227名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:41:13.44 ID:Q7Xfbnai0
228名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:41:43.77 ID:ac+s5TbV0
>>218
俺も2週間前に南の空で見た
南で見るのは珍しい
いつも北東だ
229名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:42:08.70 ID:fpO+Jx9d0
>>227
俺のはトップ2だっておっさん
230名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:42:12.00 ID:xEdP/3ZE0
>>19
売れない天女!
231名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:43:59.57 ID:EHs3LDVh0
新造戦艦アンドロメダの出番だな
232名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:44:06.41 ID:jM/fplDa0
これだけ近くにくるなら探査機飛ばせばよかったんじゃないか?
233名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:44:15.22 ID:iLD381fZ0
ミサイルでも撃って止めてみたら?
234名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:45:17.07 ID:hfzhndJE0
一番明るいときで何等級に見えるの?こういう肝心な情報をマスゴミは伝えないよね
235名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:45:42.72 ID:UhBunsNf0
>>131
俺も生まれた
236名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:46:13.29 ID:QbIjd8yl0
>>190
ごめん!

>首都は困るから、お台場か でフイタw
237名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:46:42.82 ID:NAM3i1W30
いと、かわいや
なんつって
238名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:48:04.54 ID:lh1/SeiKO
遊星爆弾だな。
とうとうガミラスの地球侵略が始まったか…
239名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:48:05.65 ID:UW99lQq/0
月の引力で曲がったりして。
240名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:49:31.08 ID:ADKsWl3P0
>>1
デカい!ヤバい!
241名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:50:28.41 ID:g9uYFzp60
>>239
コース的に月で曲がるなら通過直後に外向きに曲がる気が
242名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:50:33.51 ID:UbtxG1Sy0
接近中!接近中!
243名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:50:47.11 ID:1IDnmRJm0
>>239
そら曲がるだろ。
244名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:51:32.23 ID:Ah6M7fAC0
>>230
つれない天女!
245名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:52:22.88 ID:koLUcYto0
月と地球の平均距離の
85%に相当する地球から32万4600キロの地点を通過する。<


これでゆとりや中卒が大騒ぎしてるのか。 過去にはもっと近くを
通過したものもあったのにw 全然余裕じゃん

246名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:52:30.14 ID:RKSpVtow0
┌─┬─┬─┐
│  │  │  │
├─┼─┼─┤
│  │  │  │        ●
├─┼─┼─┤
│  │  │  │
└─┴─┴─┘
    球種    直径   コース   結果
●  飛び出し  400m  月より近い 三振
247名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:52:42.35 ID:NbdOj1w/0
落ちてきたとして直撃免れてもこの地震に耐えられる先進国て日本くらいじゃね
248名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:54:43.85 ID:KsRPOMJa0
うちのカーチャンはブルース・ウィリスのファンなんだが、こないだ録画メモに ブルース・ウイルス って書いてあった。
249名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:54:45.36 ID:BCSJkRJC0
>>137
第二次ベービーブーム
250名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:55:04.37 ID:1qWK03Ye0
NASAの分かり易い画像

http://www.nasa.gov/images/content/601422main_2005_YU55_approach-428.gif

地球より月がヤヴァイ
251名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:55:18.53 ID:1IDnmRJm0
>>247
氷河期に突入するくらい大気を汚して恐竜が絶滅したとか研究されてたのはもっと大きかったな
252名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:56:17.03 ID:1IDnmRJm0
>>250
月逃げてw
253名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:59:15.64 ID:itNhBYfz0
>>250
月と地球の間ですら無い
余裕でノーインパクトです
254名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:59:39.37 ID:2VVF8FQ40
スルー能力が試される
255名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:00:10.94 ID:3v4oLSJ30
月の急所に突っ込んでムーンもろとも消し飛ぶよ
256名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:00:18.15 ID:VthePyFb0
>>251
恐竜絶滅の原因と考えれているユカタン半島に落ちた小惑星は直径10kmを超えると考えられている。
落ちた瞬間に周りの海水は蒸発そして大津波。陸地は高温で溶けて舞い上がり、溶けた岩石が降り注ぐ。
直撃されなくてもほぼ地球規模でその溶けた岩石が降り注ぐよ。
舞い上がった細かな灰が氷河期を引き起こすのはその後だ。
257名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:01:08.26 ID:Wx0LgZLn0
>>245
お前、物凄〜く頭悪そうだね w
258名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:02:25.57 ID:ikRIQ3Pr0
地球の近所につないで、鉱物資源とか採ってくればいい。
レアメタルとかあるかも。
259名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:02:30.57 ID:LM+heCRsO
落ちるなら何処がいい?
260名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:02:44.98 ID:5z0uOyBd0
>>250
あのお月様でさえ必死に逃げてるのに
地球の堂々として中心位置を守る姿は
さすがに我が母星と感慨無量だ
261名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:03:26.18 ID:w/zgwbir0
お前ら、毎回毎回飽きないなwwwwwwwww
262名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:04:15.98 ID:RHn6qAWM0
太平洋に落ちればTPPは廃止だなw
263名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:05:40.74 ID:mtr9s21z0
マツケンサンバが地球を救う
264名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:05:48.22 ID:jyWbTHNc0
>>245
空気嫁お
265名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:05:50.41 ID:HWG0jV9r0
各国でミサイル当てっことかやればいい
266名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:06:59.67 ID:e9RmX6HVO
月「俺、この仕事が終わったらマーズと結婚するんだ」
267名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:07:10.02 ID:Je5uf05X0
>マグニチュード7の地震
それくらいで済むのか
何か昔は7と聞くと壊滅的と思ったが
この前の地震から7だとまだ持つかな?と 思うね
268名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:07:48.16 ID:qJsbjS7K0
御礼?
269名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:08:53.59 ID:ZMLcxT7S0
やばいでしょ、、、、、、、、、
270名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:09:35.30 ID:e9RmX6HVO
>>235
俺も仲間に入れてください。生粋の辰年です!
271名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:09:38.92 ID:6eqgYRTyO
>>259
朝鮮半島の真ん中がいいな
272名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:11:02.83 ID:ZMLcxT7S0
俺は端っこ
273名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:11:14.52 ID:ESxLDNDX0
朝鮮最後の日
274名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:11:46.07 ID:e7gO2nV60
>>250
すんげぇ速さでかっとんで行くんだな
275名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:12:02.87 ID:A5S+NOK/0
資源改修に行けよ。鉄がいっぱいあるだろ。
276名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:12:11.45 ID:koLUcYto0
>>257
お前がだろ?w 直径僅か400m。しかも地球も月もかすりもしない
この軌道や地球からの距離で何故騒ぐんだよ、バカゆとり中卒(笑)
277名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:12:12.78 ID:NeTDQLjX0
映画タイムマシーンにあった月が割れているシーンをリアルに見たい
278名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:12:14.98 ID:8I1ah67W0
あたる確率は0ではなく低いけどあるが、
地球とすれ違うコースは去年と同じで1mmもずれていない。
これが観測限界というもの。
279名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:14:06.12 ID:0y36oMW20
6`のクレーターでM7程度の地震しか起きないんだなぁ
まぁ衝突地点付近はもっと揺れるのかもしれんが
280名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:14:15.31 ID:8RyVjEM80
大佐の命が吸われそうだな
281名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:15:01.11 ID:e1FVFIkS0
>>259
日本でいいよ。東京あたりで。九州はやめて。
282名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:15:38.88 ID:Ah6M7fAC0
>>266
フォボスで我慢しろ。お前では、ハイヒールで踏まれる役は、荷が重い。
283名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:15:43.96 ID:kF5v5PRf0
>>277
あの割れた月が破片と一緒に夜空に浮かんでいるシーンは美しかったな
284名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:16:15.66 ID:KsRPOMJa0
>>270
仲間が増えてきたなw
285名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:16:34.34 ID:KoPd+HCm0
イトカワまでわざわざ行かなくてもこいつを観測すればよかったんじゃね?
286名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:16:43.26 ID:Wx0LgZLn0
直径6キロのクレーターが出来るのに、
マグニチュード7程度の地震で済むのか? w
287名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:20:57.18 ID:pBKfAtcF0
とある場所に当たらないかな。
288名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:21:22.12 ID:k+tZGtG/0
これ宇宙船だろ
奴らの技術なら小惑星に見せかけることなど朝飯前
光学迷彩だよ

プレデ・・おっと誰か来たようだ
289名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:22:29.95 ID:V/pQcZ5+i
サイコフレームの共振で地球には落ちません
290名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:22:41.84 ID:j/SBz+hq0
破片が飛んできて野田に命中しますように・・・
291名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:22:56.56 ID:ZMLcxT7S0
マジで‼
292名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:23:08.03 ID:nOJjKylO0
衝突しても大したことないのか
本当かな?
293名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:23:19.71 ID:Wx0LgZLn0
>>276

www

だいたい「ゆとり」とかの頭の悪そうな2ちゃん語使う奴って、
こう言う低脳ばっかだよなw
294名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:23:21.63 ID:UF7zz9oA0
>>250
あぶneeeeeeeeeeeeeee
295名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:23:33.36 ID:qUIoNk3T0
こんな事もあろうかと、大気圏突破能力が…
とくらい言ってくださいよ!
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/41/0000933641/98/img35ce2562zik0zj.jpeg
296名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:25:33.54 ID:ZMLcxT7S0
www
297名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:26:25.33 ID:3v4oLSJ30
そろそろ中から見るからにおぞましい宇宙昆虫群が100億匹ぐらい噴き出して一斉に地球に飛来してくるよ
298名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:26:46.04 ID:hdbZt/0t0
ぶつからないのしか発表しないんでしょ?
299名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:26:48.25 ID:uUtQ9C070
仮に落ちてきても羽柴秀吉が迎撃してくれるて
300名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:27:20.80 ID:x/cWL1n60
>>1
わざわざ遠くに衛星飛ばさなくても、岩石を採取できるチャンスじゃん。
今すぐ衛星打ち上げろよ。

301名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:27:29.76 ID:Wx0LgZLn0
だいたいツングースカ大爆発でも直径100mぐらいの小天体と言われてるのに
直径400m以上の物体が衝突して、マグニチュード7程度ってのが
ちょっと信じられないな。
302名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:28:14.17 ID:RHn6qAWM0
小惑星を打ち落とした国は優勝♪
303名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:28:14.18 ID:RFJTpsq/0
まあ、いざとなったら南極でロケットエンジン噴かせばいいだけの話
304名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:28:52.63 ID:65zyWJMA0
イトカワがはやぶさに奪われた小粒子を取り返しに来たとか?
305名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:30:07.89 ID:jVhEhbWM0
イトカワまで行かなくて良かったんじゃない?
306名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:30:31.68 ID:7uNRvn6z0
>>87
結構怖い話だな。
しかも結構近い未来。
307名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:30:52.58 ID:3v4oLSJ30
これアダマンタイトでできてるから地球のコアまで突き抜けて我らアース爆散
308名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:31:23.38 ID:WVUw6+Ic0
                      ,/:;:;:;:;:;:;l!
                      ,/;:;:;:;:;:;:;:"|!//
                     ,/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ / !    ,
              _,,.-一'''";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`ー、_// ,'////
         ヽ丶\;:ヽ;:;:;:,'/;:;:/;:;:;',/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`ー-、// // ,'
     ヽ ヽ_,,..\-─i!i─ ─i|-i-─-!|i、,,,/..,,.//;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`:、//. |i!,|i!_
  ヽ.,,,、'.‐''"´  γ⌒ヽ   γ ⌒ヽ    ``‐/、;:,'/;:;:/;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;;``''=ー─、..,,_
.,,,、''   γ⌒ヽ .i    i  i    i, γ⌒ヽ.  ゙゙'''''-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-、_
”\.,,,,,, ゝ __ノ ヽ ___,ノ  ヽ ___,ノ  ゝ __ノ   ,,,_ 、-''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
/  i /.゙゙'/''-/--‐-i-l !─ --─--l─-i-‐-''i"ーl';:;:ヽ;:ヽ;:;:\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:-−''"´
         | i| |! i |;:;:;:;:;:i!i;:;:;:;:;:|i! i;:;:i|i|;:;:i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;_,,..-一='''"~´
               ~``''=lー-、_i|!;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,:':、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i!
                   ii!;;;;;;;i|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:.l;;;;`:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i|!
                    i|;;;;;;;i|!;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/,,;;;;;;;;i|;:;:;:;:;:;:;:;:;:,:'
                    i|;;;;;;;i!;:;:;:;:;:;:;:;:,:'l i|;;;;;;;;ii!;:;:;:;:;:;:,:'li           _,,.. -──
                     ':;;;;;;i|;:;:;:;:;:;: i|!  `:、;;;;;i|;:;:;:;:l!         ,. ‐''"
                      ヽ;;!;:;:;:;:;l"      ゙l;;;;:‖l !       ,./
                        jlk'"        klTi        ,.'"   Earth
309名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:31:33.61 ID:1IDnmRJm0
>>304
彗星の軌道辺りを地球が通ると流星増えるし
くっついてるゴミくらいなら地球の引力で引っ張られるんじゃね?
310名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:31:40.49 ID:BDRCyE5N0
>>185
おしかったね
>>75
311名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:32:01.16 ID:sUCns8nsO
これ石とりに行けないの?
着陸は無理め?
312名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:32:07.82 ID:JO9GAJfz0
ユリシーズ
313名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:32:35.80 ID:tNQHk60N0
乗り物だよ。宇宙船。サッチャー、ゴルビーが乗ってるのを見た。

誰か乗ってくるよ。楽しみだな。再会が。
314名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:33:11.51 ID:VsJCYj/SO
>>189

トレーズ閣下のMO-V
315名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:33:15.55 ID:tYm0NT750
>>303
唐突に現れる怪獣対策もしておかないとな
316名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:34:31.14 ID:44B+m+E10
これの砂取りにいけよwww
317名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:34:51.41 ID:KLDGi7Xc0
ありゃ?なんか消えちゃったみたい…

【宇宙】地球に接近するはずの小惑星が“突如消失”!原因は未だ解明せず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1316319968/l50
318名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:34:55.41 ID:u/a/E7T60
はやぶさたん、実はイトカワごと持って帰って来ちゃってたのか。
319名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:35:46.91 ID:k+tZGtG/0
見えないって言うのが胡散臭い
320名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:35:54.49 ID:5z0uOyBd0
>>301
ツングースかの場合地上に到達してないし
当然クレーターも無い
急激な蒸発で爆発してその痕跡が残っただけ

今回のは地上まで到達してクレーター作る威力が有るし
当然凄い爆発を伴うだろうし
震度7でだまされちゃまずいと思う
核兵器数個分の爆発を伴う可能性だってある
321名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:37:20.66 ID:4FY6axhR0
何の影響もないのにニュースにする必要ないだろ
322名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:38:02.44 ID:BDRCyE5N0
>>252
ちゃんと回避運動してんじゃん…
323名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:38:04.23 ID:1IDnmRJm0
もっと前に近くを通るって解ってたら月使ったスイングバイで加速させて追いつけたかもな
324名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:38:08.44 ID:gKtYBdwqO
肉眼でみえるのかな?
325名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:38:19.88 ID:a+yBw0qz0
>>317
その手には引っ掛からない
326名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:38:24.90 ID:5kI6PjF9O
>>312
MISSION FAILED
327名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:38:56.53 ID:WVUw6+Ic0
          ,r'" "     ,r''"`   ヽ、
         ,r"  /   ,,r ,r"rヾ、`ヽ、 ヽ、
        ,|、_ (_   _ (_,r"'"  ヽ、 `ー、i               地球に住む者は自分達の事しか考えていない
         ,|ヾl`'ー`ヽ!`i'"      ゙i、  _,〕
         tヽ|     ゙i、      ヾー[」-!              だから抹殺すると宣言した。
         ヾ|     ゙i、,|  _,,,;;;=''"`  ヽノ、 〕
          !i,‐-;;;;;;、,゙i、r'"-,ニlア    |i、゙`イ|              私、シャア・アズナブルが粛清しようというのだ。
.          `i;-、ニlア i、 "      |、ヾ|l|゙
.           ゙i,    |:|         | ゙i, ノ,
            ゙l、  `!_,,.       | ゙i |
             ゙!、  ,,,,.. -'''    /  | .|
              ゙i、   --    ,r'   ゙i_!-;
               `!、     ,r"_,,,r-'''ニ-‐''゙i
              rヾ、`ーr‐''ニ""-‐'"     ヽ,.........,___
             __λ i,ヾ| i''"       _,,.r-t"_,r'"_:_:_
    ____,......r-i'",r'ヽ | |:| |     _,,--'"   ~ヽ、:::::  !.
  < ̄ j'"ー'''''j;, ̄ ̄  `i | |:| |  _,,r''"        ヽ、:::::  `t、/
    冫>、i :::::,r'"      i i,r ノ_,,r'"           ヽ、:::::.. /
   |,イ'" ::,r"        ト,i",r'"              ヽ、 :::/
328名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:39:26.46 ID:Ev2zyBr60
329名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:41:01.52 ID:1IDnmRJm0
>>328
コンタクトも混ぜてあげてくだしゃー
330名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:42:19.27 ID:GSKswipc0
>>328
アルマゲドンってこんなに出てんのかw
331名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:43:24.32 ID:5z0uOyBd0
>>328
アルマゲドン大杉・・・
332名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:44:00.01 ID:P2PP5auh0
会社なくなればいいのになぁ
333名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:44:15.46 ID:mHwRA9Xj0
うちゅうのかたなーいかすんだるへー
うんめいせおいーいざーとびだすー
334名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:45:43.44 ID:2oJl/DP90
11月9日、全米のTVとラジオが一斉にシャットダウン
http://d.hatena.ne.jp/k1491n/20111028/1319773859

これはいったい。。
335名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:46:00.38 ID:gKtYBdwqO
そういえば1999年に「ハルマゲ丼」つーのを出していた飲食店があったな
336名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:47:12.58 ID:5z0uOyBd0
>>332
それ鬱病の初期症状
人生の足下を見ずにもっと先を見るべし
躓いて転んだくらいじゃ死にはしないが
足下ばかりを見つめ続けると道に迷い
人生に遭難する
337名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:49:36.59 ID:qLynR3AT0
すでにアマチュアの天体マニアにも捕捉される距離にあるので小惑星の存在は公表したけど・・・
NASAの軌道計算・・・あれは真実じゃない

事実を公表すると、世界中が大パニックになるから、嘘の発表をしている。
本当は97%ぐらいの確率で地球のどこかに衝突することをNASAもロシア連邦宇宙局もつかんでる。

JAXAも知ってるけど、もちろん緘口令がしかれていあwせdrftgyふじこlp;@:「


338名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:50:07.96 ID:koLUcYto0
>>293
ああ、また真性中卒バカのお前だったか

お前の頭ではその程度の事しか思い浮かばないんだろうな
理屈も無しにこんな離れたとこを通る小さな隕石が地球にぶるかるぞう
などと根拠も無く永遠に妄想してろよ?、見るからにブサイクで短足、
低学歴無職臭い、頭悪そうな奴 (嗤 藁


 
339名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:50:13.09 ID:k+tZGtG/0
>>334
おいおい やばくね?
演習と見せかけて・・・実はエイリアン襲来とかありそうだw
340名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:51:28.92 ID:TcB0ElGK0
うまくちょいちょいと押して地球を回る軌道に乗せるといいと思うんだ
341名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:51:34.06 ID:kV6q2+Hh0
知り合いの天文学の専門家に聞いたけどかなりヤバいらしいね。

この小惑星、構造が不安定で、かろうじてひとつにくっついてるけど
いつ複数に分裂してもおかしくないそうだ。

分裂した場合、それぞれの破片がどこに飛んでいくかは
現在の物理学では予測不可能なんだそうだ。

それがもし地球に飛んできたら現在の科学では防ぎようがないそうだ。

われわれは天に祈るしかないそうだ。
342名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:51:56.67 ID:e7gO2nV60
>>336
なんかいい言葉なんですけど
343名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:52:18.44 ID:rczx8odE0
よし!けん引ビームを発射して撃墜しろ
344名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:52:35.15 ID:O93MozpK0
月と地球でスイングバイ繰り返して速度上げて待機しておいて
通過したら月で方向転換し追っかけて着陸とかだと効率良さげだけど。
試料採取は地球から近くで行えるから通信にそんなに時間もかからず
多くのデータも送れて操作もしやすそうだし。
帰りは火星あたりで方向転換して戻ってこれないかな。
345名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:52:35.63 ID:dAec76vw0
これが、オションション なん?
346名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:53:01.29 ID:DM7qYFCa0
そのくらいの大きさなら大気圏突入の熱で燃えちゃいそうだけど
そうでもないんだな
347名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:54:46.36 ID:Ih4POzqS0
中国の衛星にぶち当たって軌道が変わったりしてなw
348名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:55:00.51 ID:/BFISwLo0
今年の正月は、エイリアンと一緒にコタツ潜ってミカン食うのが、日常的な光景になりそうだわ
349名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:55:04.53 ID:Ev2zyBr60
>>341
そういう天文学のマニアや専門家は映画では真っ先に…
350名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:56:37.15 ID:k+tZGtG/0
11月9日、全米のTVとラジオが一斉にシャットダウン

ttp://d.hatena.ne.jp/k1491n/20111028/1319773859

あなたは、連銀が一時的に11月9日すべてのテレビとラジオ放送を切れますがご存知ですか?
もしあなたが、政府に民間の電波をコントロールする能力があるかどうかについて疑問に思っているなら、
11月9日にその答えを得ることになるでしょう。

その日に、連邦当局が午後2時までに、全てのテレビやラジオの通信を遮断する
「国家緊急警報システム」Emergency Alert System (EAS)の史上初のテストを行おうとしています。

これは乱暴な陰謀説ではありません。これから行われるテストは、
公共の安全と国土安全保障局のウェブサイトに掲載されているものです。
351名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:59:01.42 ID:a7C1X5LJO
なんだ。ただのコロニー落としか。
352名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:59:40.06 ID:VthePyFb0
>>341
ま、人間の力ではどうしようもない事態をいたずらに恐れるのも無意味なんだよ。
直撃されて一瞬で蒸発するならその方が楽だしw
353名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:01:26.60 ID:1GtvY2BH0
>>348
あいつらピッチピチの全身タイツだよな
高度な文明人があんな恥ずかしい服は着ないと思うが・・・
354名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:02:30.18 ID:P2PP5auh0
>>336
糞みたいな女上司の嫌味に付き合うのは
もう疲れちゃって…

たしかに仕事できるし、外面はいいんだけど
身内(部下)に対する言葉がキツイ
自分に対する嫌味だけなら涙こらえて我慢もするが
どんな親に育てられたら、そんななるの?的な言葉がめちゃ辛い
355名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:02:52.32 ID:EwX58abHO
早く落ちろボケ
356名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:03:07.74 ID:P36FCAIE0
本当のことは発表できないんだよ
仮に発表してもパニックになるだけだし、それなら皆知らない方が
幸せだから。
357名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:04:04.06 ID:3v4oLSJ30
明後日だろ
ホントなら金持ちどもはもう動いてるだろ
358名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:04:11.94 ID:gOmghemZ0
宇宙ステーションに直撃とか
359名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:05:10.29 ID:I85zcmGk0
イトカワの復讐
360名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:05:12.08 ID:WVUw6+Ic0
                        ー-、..,,_``''ー-、..,、._
                            `''ー-、..,,,i;:;:;j
           ``'‐.、                `
               ``'‐.、   `      `            `    ` ,
  `       `    ` kij `:、          `   `     `
      `    `    i;::;:;l  `:、          、._
              il..;...;.;;.;iik  `:、   `     ー-、..,,_`''ー-、..,、._    `    ` ,      `
          `    i;::;..;..;.;;.;.;;;:;l! `:、           `''ー-、..,,,i;:;:;j
    `        ,/;:;;.;.;..;;;.;.;;.;;:;:;:;:! `:、       .、._.`       `   `     `
           ,/;:;:;:;.;.;.;.;.;.;.;;:;:;:;:;:;:;l!  `、        ``'‐.、         `   `
   _,,..-一='''".;.;.;.;.;.;.;;.;..;;;.;.;;.;..;.;.;.;.;:'i   :、 `   `    ``'‐.、    _________
  ~``''=ー-、.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;..;.;;.;.;.;.;.;.;..;.;.;i  :          /;''ヾ;;ヽ:、 /
        ii`ヽ..;.;.;.;.;;.;..;.;.;;.;;.;.;;.;.;.;.;li  .;"   `      ヒ‐=r=;' :< まだまだですよ。
   `        jl;.;;.;.;.;.;.;.;.;...;;.;.;.;.; i .;`  `''=ー-、..,,_  ,ヽ二/.;`  \
           il.;.;..;.;..;.;.;;;.;.;;.;.;i  .;          ~``''''"´     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        `    ..jl;;.;..;.;.;.;;;.;.;.;i|! .;    `   `     `         ,. ‐ ''"´
   `          ヽ;;...;.;.;;.;l" .:'l                  ,. ‐'''""´   `
 ..,,_       `    ゙l;;;;:‖ ,:'  `   `     `    _,,.. ‐''
361名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:05:23.80 ID:oRj3bRbU0
で。衝突すんの?
362名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:05:46.98 ID:P36FCAIE0
ウルトラマンが助けてくれるの祈るしかないのさ
363名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:06:03.14 ID:IFyH5K9Y0
                           γ⌒ヽ、
                           ./    ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
                           ('          |        lヽ
                            ヽ         .|        i;  ←イトカワ級
                             \      お土産     ソ
                              ヽ 、     .|      'ノ
                                丶___|__ ア゙″
                                       /
                                      /
                            _ _,_/   _
                           ∠/ヽ  ノ    ∠/
                         ∠∠=|・∀・ |=∠/  あと少しで地球だ!!
                       ∠/     ̄¶' ̄∠/



            __ --─|─-- _
       ,..-'''""     人:::::::::::::::::: 「"'''-.
     ,.r''"L_         ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
   /    >       ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
  ./    . /        .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
364名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:06:26.88 ID:Ev2zyBr60
>>361
で、なんか出来るの?
365名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:06:41.27 ID:aOtRV5170
M7が大したことないみたいに書いてる人いるけど、地表でM7って相当だと思うけどなぁ
日本がM9を経験したっていっても震源から離れているし深さも全然違うから
こんな小惑星が落ちてきた場合のM7ってとてつもなく凄いに違いない!と思うけど違うのかな?ワカンネ
366名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:07:24.06 ID:jCD8gpaD0
それまではこれで遊んどくか。人工衛星のスレだったかな?で貼ってあったやつ。
http://www.colorado.edu/physics/2000/applets/satellites.html
367名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:07:28.70 ID:WVUw6+Ic0
       ,.r-‐ァ'""`ヽ、
          ,. ィ" ''" 、'"    `ヽ、
         ( / ,.r-、  ミ .._ ~`  ヽ
          ゞ'   ヾ、ミ r=、     |
         l | ,ィ'二   |  ! ;i ノ    |
         `f `'” .::::::| ル'7       !
            /;::  :::::::::::レ^' レi     |      行け!アクシズいまわしき記憶と共に
          ヾ;   ::::::::::ノ   人 :;  ; |
  r=‐-、_     T´  .::::::/:::,,.----キ; : ハ
  ヾ:::::::::::\`ー: 、...::::;;y;''"     ル リ
    ヾ::::,r‐‐'^ヽ、_,,,.-‐^  逆シャア  リイ人
368名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:07:41.31 ID:dadPmRrN0
>>186
それをやったのがはやぶさだっちゅーのw
>>285
お前の眼前をかすめるライフル弾をお箸で掴まえて見せろ
話はそれからだw

>>250
こーゆーの好きだw
これくらいの距離じゃ、スイングバイは起きないんだな〜
369名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:09:07.60 ID:Ev2zyBr60
>>43が最悪の結末w
野田とか演説するのかなw

ダメリカはそれっぽく演説するだろうしw
370名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:09:29.25 ID:qifaV2100
当たんねぇから。騒ぐんじゃねぇ
371名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:09:38.35 ID:x/cWL1n60
>>328
なんだこれw
372名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:10:20.73 ID:Uml9Z31t0
こういうものが原発落ちるシナリオを用意してあるのかな?
373名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:10:27.13 ID:P36FCAIE0
>>368
月は爆発しても再生するから大丈夫
ソース 亀仙人
374名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:10:28.09 ID:3/aAk3NW0
愛で空が落ちてくる
375名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:12:02.31 ID:5kI6PjF9O
>>354
辞める以外の逃げ道探せよ。
努力しても報れないとかいう状況だったら、それが続くと燃え尽き症候群ってヤツが待ってるぞ。
俺はそれでまず自律神経が壊れて、そのまま仕事してたけど、ちょっとした事が引き金でバックレ辞めしてしまった。
その後しばらく引きこもり化したよ。
さらに今も仕事が長く続かない(これは別の理由だが)
今も仕事辞めて失業保険待ちだ。
376名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:12:39.53 ID:P36FCAIE0
後の世の人はこの惑星を恐怖の大王と呼んだ
377名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:12:50.70 ID:m8erK/Er0
この惑星とTPPを結びます
378名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:13:14.66 ID:k+tZGtG/0
アメリカ軍は同日パシフィックウェーブ11津波演習を実施する
http://unesdoc.unesco.org/images/0021/002114/211498e.pdf

これが何を意味するか分かるだろ?
アメリカ軍はすでに準備万端なんだよ
ロサンゼルス決戦はそのPV 出来悪いけどw

自衛隊もめったに使わない防衛省のヘリポートを使って直前の8日に最終脱出の準備をしている
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/chouwa/heliport/2011/11/04.html
379名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:13:38.92 ID:V3In/hk20
白色彗星帝国が接近してるのか?地球防衛軍は何をしてるんだ?
380名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:14:07.98 ID:FqQhvTMG0
衝突の瞬間は「盆回し」のBGM流してちょうだいね。
381名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:15:21.82 ID:qangs7nj0
ベーリング海峡付近に落ちて津波が発生するらしいのだが

http://blog.chemblog.oops.jp/?eid=993565
382名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:15:35.82 ID:ILCGmf1v0
NASAだけが確認してるのか。
他の国では確認してない、つか確認できるレベルの設備が無いのか?
383名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:15:40.40 ID:I85zcmGk0
減速しているぞ(デマ)
384名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:16:00.31 ID:NBpqYCfd0
>>370
いや3200分の一くらいの確率で当たるって
385名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:17:14.98 ID:WVUw6+Ic0
          /  / /    ... : : : ::::::::::::::::::::::::::::\
         /   //    .. .:: : : : ::::::::::::::::::::: _,.-―-、
       /    ____,,;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::r'"r―‐‐、ヽ
      / _,.‐'二_-────ー-、二゙ー、::::::::::,イ /     l i
    //,/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-ト、;;:::l iヽ       l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,l ,/;:;:;:;:;:;:;:;:;;_;;:、-‐──‐-、;:;:;:;:;:;:〉::::| l |       !,!   <
   l「/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/    ,ィ'゙`    ̄l;:;/:::::::! i!l       !!   |   地球がだめになるかならないかならやってみる価値ありますぜ
   | !;:;:;:;:;:;:;:;:;/  / ,.イ゙,.、   ,  l:/::::::::::! i!'       /   |
   ゙i.l;:;:;:;:;:;:;:;:;l   i'゙ r'ラ   ;'  /:::::::::::::\ヽ二二/    \_____________
    `、;:;:;:;:;:;:;:|  , ,.  '"    ;'  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::.!
.     `、;:;:;:;:;:;:;:l,ッ゙r'メ 、       /:::::::::::::::::::::::::::::,.‐"/
      ヽ`ー-、ヽi'゙ ヾツ     /: :::::::::::::::::::::;:‐'"_〈´     _
      `、  ` l   r,"/: : : :::::::::::::;:‐'",, ‐'"::::::ヽ、_,.-‐'"::::
       `、   \  /: : : : :::::::::;:‐'"i,/: :::::::::::::/:::::::::::::::::::::
        `、    / . .:::::::,, ‐''"ヾ/: : ::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::
         \ /    : / ヾ,/: ::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::
          〈.("| ̄`/_ ,/: : ::/l: :::::::::::/:::::::::::: :: : /
          ヽ、i./`ー-./ 〔 //l::::::::::/:::: : :   /
           Yー─-、=r'l.l~「i//!: : ::/:: :   /
            |i::::::::::::iニ/l|l.i ヒチ´: : :/   /
386名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:17:42.17 ID:kgpLKdMG0
マヤの予言通り、これ太平洋に落ちて津波と寒冷化、続く大凶作と食料争奪戦争の引き金になるはずだったんだよ。
あぶないと思ったから、オレがちょっとブレーキかけといた。
結構大変だった。

せっかくだからもう少し調整して地球の軌道に捕まえてみようか?
387名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:17:43.52 ID:k+tZGtG/0
 |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

388名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:18:03.22 ID:ZyWmNMrn0
ぬこ
389名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:18:37.14 ID:V3In/hk20
>>381
北海道の自衛隊戦車部隊を演習として九州に移動させたわけがやっとわかった
390名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:19:19.57 ID:lpSkwvgWO
なんだ
やけに急な告知だな
今まで接近を隠してた理由はなんだ?
391名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:20:04.15 ID:hSaBAR460
それより、こんなでかいのが、当たるか当たらないかも解らない科学者の無能さにびっくり
392名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:21:00.62 ID:jm/kTkKM0
トランポリンを敷いておけば問題ない
393名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:21:56.72 ID:WZMCnqwqO
>>390
当たるから
394名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:22:07.59 ID:NBpqYCfd0
>>389
それは違う。ここには書けないけど、それは違う。
395名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:22:17.71 ID:Ev2zyBr60
オカ板でも、小惑星落ちるとかいう予言は無いよね?
デカイ津波が来るとかはあったかもしれんけど。
396名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:22:21.89 ID:UORBAgOy0
>>43
これでもゴキブリは生きてるんかな?
397名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:23:10.66 ID:k+tZGtG/0
理由は簡単ぶつかるから
愚民は知らないほうが幸せだろ?
変にパニック起こされても困るし

G20でも重要議題だったのは秘密
398名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:23:17.21 ID:aPx/X8g+P
戦艦大和の約二倍の大きさ

399名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:23:31.26 ID:nOTM1ADJ0
400名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:24:31.51 ID:5z0uOyBd0
>>354
そういう女ってさ
きつい事言うときにはキット足を組むんだよね
顔は65点程度でも
なんか良い感じで・・・デレーーー・・・っと見ちゃうんだよね(w
401名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:25:15.64 ID:WrWYzz2l0
でも公平な立場で言えば、その小惑星の人の方がもっと
パニックになっててもおかしくはないか?
402名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:25:40.75 ID:2IqxImCn0
こんなのが落ちてきてもM7レベルなんだな
まぁ地表0m地点で発生する地震と考えたらとんでもない威力なんだろうけど、
それでもM9の地震は半端ねぇ
403名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:27:18.77 ID:V3In/hk20
>>354
でも勃起してるんだろ?
404名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:28:59.12 ID:h4Z6+ysj0
本当に衝突しないんだよね?
実はハゲなタフガイが隕石ぶっ壊しに行ってるとかないよね?
405名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:29:32.26 ID:a4RgJIZ00
アクシズよりはずっと小さいんだろ?
アムロさんがどうにかしてくれるさ
406名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:30:14.34 ID:g+mkHB2aO
>>386 なっ、何て事をしてくれたんだ!!
ちゃんと地球に当たるように戻しておけっ!!
407名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:31:17.23 ID:OprqYtF/0
原発は破裂するわ、TPPは無理やり入ろうとするわ、
なんなとこいや!
408名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:31:35.27 ID:EUYo7CXvO
ホームラン王とバレーボールのレシーバーを配置すれば大丈夫
409名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:31:55.09 ID:wLl5G7rsO
将来ルナツーを引っ張ってくる時のためにこの小惑星を月同位軌道に投入してみよう。
減速しすぎると地球に落ちてくるかもだが。
しかし実際このくらいの大きさの小惑星だとロシュ限界超えたら重力で崩壊しないか?
410名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:32:41.59 ID:UWhLPAqh0
地殻津波来るのか?
摂氏4000℃の岩石蒸気でみんな燃え尽きるのか?
411名無しさん@12周年 :2011/11/07(月) 19:33:29.72 ID:f+XtxvBZ0
しばらく月に行ってきます 10日に帰ります
412名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:34:01.31 ID:+xALzF2/0
>>404 そのネタ知らん人多いと思うぞ
413名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:34:17.41 ID:lr0PZQyK0
ガミラスの遊星爆弾か監察軍のブービートラップか?
414名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:34:20.74 ID:h4Z6+ysj0
ビックバンパンチを使う時がきたか
415名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:34:55.13 ID:UW99lQq/0
>>396
ドリフ動画は完全にリセット。
ただ地下にあった塩の結晶に細菌が閉じ込められていた。
416名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:36:22.57 ID:I85zcmGk0
>>407
東北大震災
原発爆発
超円高
TPP参加
天皇陛下入院
そして小惑星通過

今年はなんだろね('A`)
417名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:36:33.34 ID:Ev2zyBr60
選ばれた人は火星で生活してるから大丈夫じゃね?

418名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:37:27.78 ID:+tuHeptO0
隣の母子家庭の家に、別れた元旦那が訪ねてきたのを見た
その元嫁は子供に自動車のセールスマンが来たという話声を聞いて
オレは心の中で泣いた
419名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:38:37.63 ID:6DNh9+NN0
探査機は?
はやぶさみたいな苦労しなくても、向こうから来てくれるチャンスじゃないか。
420名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:38:39.45 ID:g+mkHB2aO
>>35 タコみたいな形した例のアレだろ?
421名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:39:07.18 ID:V3In/hk20
今宇宙ステーションには男しかいないんだっけ?

人類滅亡か…
422名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:39:30.24 ID:+/wHKJvW0
>直径6キロほどのクレーターができ、マグニチュード7の地震が起きる

ソウルに直撃しても
全滅しないレベルか
423名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:39:42.08 ID:P2PP5auh0
>>375
辞めはダメか… もう逃げたいよ

レスくれた人ありがとでした
ちょっと風呂でも入りながら泣いてくる
424名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:40:24.14 ID:5kI6PjF9O
落ちろぉぉぉ!!
425名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:42:44.31 ID:GDljNJzZ0
M7とか、そんなもんか
426名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:42:45.34 ID:5z0uOyBd0
>>422
ツングース化の事例(地表寸前で蒸発)の例を見ると
少なくともメガトン級核兵器数個分以上の成果が有る物と推定
まず期待は裏切らないレベルにはあるはず
427名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:43:51.62 ID:V3In/hk20
>>423
風呂でサッパリしておいでよ。オナニーして涙も精液も流しちゃえばいいと思うよ。
428名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:44:02.58 ID:Ev2zyBr60
>>423
ゲームだと思って、同じように言い返す練習をしてみたら良いんじゃね?
余程ヤバイ侮辱以外は罪にならないのは向こうもこちらも同じ条件だよ。

もし耐え切れずにやめる場合、嫌味を録音しておいて
ちょっと色んな方面に相談して慰謝料取るとかも考えた方が良い。

どんなキャラで会社人やってるか判らんけど、たまにキレてみたら?
429名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:44:42.49 ID:LeZkE3CL0
果たして陛下は本当に病院にいるのだろうか

430名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:45:41.68 ID:I85zcmGk0
>>417
Jobsは生きている!!
431名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:45:57.67 ID:g+mkHB2aO
>>109 おぅ、知ってるよ
ベイシティーローラーズが来日して
コンサートで失神者が沢山出たよな
432名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:46:03.48 ID:m8erK/Er0
>>429
おまえ、変なこと言うなよ
433名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:46:29.49 ID:V3In/hk20
>>429
秋篠宮家をお移ししなければいけないな
434名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:46:32.40 ID:OYkpMvgbO
まさか月の公転や自転周期が微妙に変わって月の裏側が見えることにならんだろうな
435名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:48:55.83 ID:k+tZGtG/0
月の裏側ってUFOの基地なんだってね
死んだじっちゃんが言ってた
436名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:50:00.14 ID:I85zcmGk0
OO
437名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:53:42.36 ID:6DNh9+NN0
月は地球の重力で表側にコアが偏って、無理やり地球に顔向けさせられてるために、
ああいう自転になってるはず。

そいつがズレるってのは、月に直撃するとか、そういう状況じゃないか?
潮汐力とかが大きく変わって、大地震とか起きるかも。
でも、都心部でも毎晩大量の流れ星を見られて、綺麗だろうな。
438名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:57:55.11 ID:hSaBAR460
>>431
ギンガムチェックでサタデーナイトだったなwww
439名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:58:57.73 ID:QxtPqW6/0
>>354
上司の暴言日付けと時刻と内容ちゃんとメモしておくように。
ICレコーダーで録音しとくともっといいよ。
とにかく、心療内科にいって診断書書いてもらい、半年くらい病休もらってゆっくり休んだらどうですか。
給与の6、7割くらい傷病手当金貰えると思う。
ブラック企業なら証拠とっておいて争う手もあるし、まともな企業でも人をそんな状態に追い込んだ上司をそのままにしておく手はないよ。
440名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:59:53.03 ID:4exXucxK0
イトカワへ行くより、こいつに接近した方が楽だったんじゃね?
441名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:02:03.31 ID:QxtPqW6/0
>>418
子どもは父親の顔知らないんだ。
でも、どうして隠すんだろうか。
442名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:02:10.75 ID:RqYCfKi90
直径400mなので全長487mのラー・カイラムで余裕で押せます
443名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:03:06.84 ID:9FJcoLkyO
>>440
それを言っちゃあおしめえよ
444名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:04:08.45 ID:WWG3Gtsx0
衝突してもマグニチュード7程度なのか
これじゃあ滅亡できないな
445名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:07:47.76 ID:A5S+NOK/0
>>440
速度の問題があるんじゃないかな?
446名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:07:54.65 ID:nmJr4xKg0
直径6キロって結構すげえな。
447名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:08:34.04 ID:b5ZI67hI0
地球に落っこちたら数年は冷害になるだろうな
448名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:10:18.97 ID:A5S+NOK/0
地中で発散されるM7と地表で発散されるM7では全然違う
449名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:12:24.00 ID:H3UeWbzM0
朝鮮半島のソウルかピョンアン辺りに直撃しねーかなー
450名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:15:01.42 ID:jlVH1YFx0
451名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:16:24.03 ID:5z0uOyBd0
>>440
それだったら
一層ぶつかってくれた方が
ロケットも打ち上げずにすむじゃん
452名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:16:53.45 ID:qHtBNf39O
で、山本太郎はNASAの発表を信じたのかな?

あの人、政府発表とか信じない人でしょ?
自分で調べて「地球に落ちる」とか言わないのかね(笑)

453名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:17:42.09 ID:WWPkXJLL0
天文板にスレ立ってるかと思ったらなかった・・
454名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:18:56.53 ID:JxzRUyO90
>>270
よう兄弟!
455名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:18:59.59 ID:g+mkHB2aO
>>380 俺はスピードの「GO GO Heaven」がいいな
456名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:19:15.83 ID:5z0uOyBd0
>>449
もし念願かなって
あの地域のニダーどもが壊滅したら
おまえ、とんでもなく寂しくなるぞ
それでも良いのか?(w
457名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:20:07.22 ID:RUly0xfa0
俺のありったけで受け止めてやる
こい!
458名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:20:11.65 ID:UZUChMGsO
実はこれ中国に落下するんだわw
459名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:20:41.24 ID:W+fFWRAf0
大した事を望んじゃいないんだ。少し大きめの破片が俺に当たってくれりゃ良いだけなんだ。それだけ
460名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:20:56.81 ID:DViKMa660
フォークかもしれないから油断するな
461名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:21:29.35 ID:WWG3Gtsx0
軌道予測見たけど
地球の引力で月にぶつかるかもしれないな
462名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:22:36.43 ID:iWKhZpoq0
ジオンの名物攻撃か。
463名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:23:18.35 ID:5z0uOyBd0
>>549
これ、どこの国も保証してくれないんだよ
もしかすると生命保険も適用外かもしれないんだよ
だったら一層、こないだみたいな人工衛星を狙った方が良くねえ?
ただし中国のはダメな
あの国のに当たっても間違いなく因縁付けて保証してくれないから
>>449
日本もタダじゃすまねえ(;´Д`)
465名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:25:22.69 ID:g+mkHB2aO
>>438
×ギンガムチェック
○タータンチェック
タータンハリケーンと呼ばれていた
466名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:25:40.18 ID:A5S+NOK/0
今年は曲げてくると思う。今年の台風と同じ。
467名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:27:37.17 ID:2o3E9KfAO
心配してる人がそれなりにいる時はたいがい何も起きないよな
468名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:27:38.97 ID:nNbvMDvY0
これギリシャなんかよりずっと大ニュースじゃないか。少しでも軌道がずれて大気圏に入ったら空が真っ黒焦げになるぞ。
469名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:27:55.00 ID:5z0uOyBd0
でも、マジいつの日にかぶつかるんだよね
壊滅的なのが
明日かもしれないし
1時間後かもしれないし
470名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:29:18.55 ID:sKHNzhy20
>>467
地球の重力で引っ張られて堕ちてもツングースカ爆発程度の威力しかないからな。
471名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:31:02.47 ID:nNbvMDvY0
多分JAXAはこれをきっかけにして地球にとって危険な小惑星の軌道をずらすための衛星ロケットの予算を取るだろう。
472名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:31:07.62 ID:8CscYVj2O
>>1
ロンド・ベルか、Wの奴等が必要だな
473名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:31:27.16 ID:KFjiIJb00
>>464
ツングースカのように上空で大爆発すれば日本に影響は少ないかも
でも、気候変動があるかな?
474 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 20:31:59.16 ID:mSlHWrwDO
太陽系の星々はみな太陽へ落下中なんだろ?
遅かれ早かれ滅亡するんだから小難しいこと考えんな
475名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:32:18.24 ID:xSF9Z+Dx0
>>1
M9の地震引き起こすには直径何メートル必要なんだ
476名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:34:22.36 ID:uZ1YRih00
もう地球に衝突していいよ
なんか疲れた
477名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:34:35.02 ID:4bjbvH0S0
M7でも地震とは違って地表だから被害も段違いなんじゃないの?
478名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:34:56.80 ID:KFjiIJb00
隕石の速度、大きさ、質量などを入力すると被害レベルを算出するサイトがあったよね?
英文なので分かりづらいけどさ
479名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:35:18.39 ID:Wx0LgZLn0
>>422
クレーターの大きさだけで直径6キロやぞ。
衝撃波だの爆風だのは、半径50キロはあらゆるものをなぎ倒し
破壊しまくるだろ。
都市の機能的な面も考慮すれば、関東平野の大きさの土地が
壊滅するだろうね。
480名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:35:54.31 ID:5z0uOyBd0
>>470
ツングースかは水性で実態が氷
地表に到達する前に蒸発
でも核兵器数個分の破壊力
今度のは小惑星
岩石+Ni-Feだからかなりの大きさを残して
さらに高温(表面は溶融状態)で地表到達ほぼ確実
某半島に落ちても
日本に被害が及ぶ可能性大
481 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 20:37:54.12 ID:mSlHWrwDO
地球に当たるなら海に落ちる可能性が高いので
凄まじい津波が発生しそうで興味深い
482名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:37:59.84 ID:sKHNzhy20
>>480
中国あたりに落ちれば問題ないんじゃない?
483名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:38:00.15 ID:IgaZzJqgO
地球に衝突してポールシフトするんじゃなかったっけ…
484名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:39:22.23 ID:Z4R4CD3g0
>>481
その時起きる津波の高さは3000m
おお怖
例えば第1撃での壊滅は免れたにしろ、大気圏外に吹き飛ばされた岩石が、雨となって降り注ぐからな。

>>473
ツングースカは結構広範囲に影響を及ぼしてたような・・・・。
ほとんど人家が無かっただけで。
486名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:40:00.13 ID:f/KrOThH0
>>328
2009年がパネェ
487名無しさん@12周年 :2011/11/07(月) 20:41:18.85 ID:f+XtxvBZ0
いっそのこと小惑星に飛び移りたい気分だ
488名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:41:46.13 ID:RUQTcnTj0
地球にぶつかればいいのに
489名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:43:20.66 ID:Wx0LgZLn0
ツングースカの爆発エネルギーは史上最大の水爆実験ツァーリ・ボンバー
(広島型原爆3300発分)の3倍と推定されてる。
これで直径がたった100mの小天体。
まあ地表に衝突する前に空中で爆発したから被害領域も広範に及んだが、
直径400mの小天体が地上に衝突したら、ツングースカ程度じゃ済まないだろ。
490名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:45:54.19 ID:5z0uOyBd0
今頃小惑星の宇宙人もびびってんじゃねえのかなあ
A:げえええーーー超でけえ星にぶつかるうううーー
B:モチツケ・・・相手の星はほとんど水でできてる、ぶつかる前に飛び込めば大丈夫だ
A:わかってるが・・・俺泳げねえんだあああーー
491名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:46:07.39 ID:nB9iqmd+0
捕獲して炭坑にする」んじゃないの?
492名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:47:04.28 ID:x0T1t2x30
なんだ、ぶつからないのか


もういっそぶつかってしまえば良いのに
493名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:47:21.64 ID:TbbKp/dKO
サバいつ復帰するんだろ?
494名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:49:26.84 ID:pfZjS22k0
予算確保の時期だっけ今?
495名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:56:03.88 ID:X+f3t9ODO
来たか。まずはラディッツからか。 みんな気を高めろっ。
496名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:59:10.93 ID:DomkquwY0
ご乗車ありがとうございます。この電車は、はやぶさ号、イトカワ行きです。
497名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:01:27.58 ID:bbkWCofy0
早く南極に巨大ロケット噴射口を建造しなくちゃ!
マリヤ3号も同時進行で製作開始だ!
ついでに、石油堀りの荒くれ野郎どもも
NASAへ拉致監禁だ!(>_<)
498名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:06:01.43 ID:XZglolQnI
チタマジンザマァ
499名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:10:57.50 ID:yIB9ZsU90
インパクターぶつける練習しよう
500名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:13:06.67 ID:O93MozpK0
>>489
この小惑星が一つの大きな岩石の塊ならそうだろうけど
これは小さな岩石が集まって辛うじて固まってる小惑星らしいから
大気突入時に衝撃で一気にバラけて小さな破片に別れ
そうなった時はそこまで大きな威力になるかな?
501名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:13:50.49 ID:THs6lB200
今日ネット遅くない?
502名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:13:53.90 ID:ZmDG3rFR0
これって天体望遠鏡で見えるの?

それをどのくらいの速さで移動するの?

天体オタの方、おしえて〜。
503名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:14:36.75 ID:/VnEtHVr0
>>479
>クレーターの大きさだけで直径6キロやぞ。
マグニチュード7と、クレーターの直径の感覚が会わないな。
マグニチュード7の地震=500 kt の水爆。

http://ja.wikipedia.org/wiki/エネルギーの比較

それで、ちょっと探すと「パニックを避けるための嘘発表」と判る。
http://ja.wikipedia.org/wiki/アポフィス_(小惑星)
これは直径270-410mとされている。
上の http://ja.wikipedia.org/wiki/エネルギーの比較 で
アボフィスの衝突の総エネルギーは、マグニチュード9の
地震相当とある。
今回のは直径400mで、アボフィスの大きめの推定相当
504名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:15:11.73 ID:+mq+1ECZ0
地球自身が小惑星探査機になったようなものだ。
505名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:19:20.69 ID:OXbulY3K0
ヤマト発進ッッッ
506名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:19:28.97 ID:/VnEtHVr0
>>503
>アボフィスの衝突の総エネルギーは、マグニチュード9の
最大の核兵器が、50Mtで、マグニチュード8相当。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ツァーリ・ボンバ
これの10倍の威力だろうから、ちょっと想像しやすくなる。
507名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:19:37.74 ID:V3In/hk20
>>496
あかつき号金星行きは運転してますか?
508名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:20:20.12 ID:CS6qyzQy0
なんか鯖状況見たらhayabusa鯖だけ落ちてるんだが何だ?
hayabusaって実況だよな?
509名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:21:19.00 ID:1HOX2Q7+0
そいつの石を取ればよかったんじゃん。はやぶさみたいなガラクタ
は、何の意味も無かったのでは?
510名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:21:56.67 ID:/VnEtHVr0
>>502
>これって天体望遠鏡で見えるの?
ハッブル宇宙望遠鏡(地球周回)
ハーシェル宇宙望遠鏡(L2点 地球から150万km)
で既に見えている。
アマチュアのでは、厳しい。
511名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:22:29.08 ID:158bnZpxO
こわい〜
512名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:24:05.87 ID:jZ1TSgkTO
見てくれ!>>498猿の惑星の猿がようやく
カタカナをマスターした!
513名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:24:33.66 ID:sdXQ67QK0
イトカワにハヤブサ飛ばすより、
この小惑星が近づくの待って探査機飛ばしたほうが良かったんじゃね?
514名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:24:40.79 ID:h4Z6+ysj0
落ちてきたら逃げようがないな
仕事しながら死にたくない
515名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:24:54.05 ID:cDOhwNmx0
>NASAではこの小惑星を「潜在的に危険な天体」に分類している。
>米パデュー大学の専門家によれば、もし地球に衝突した場合、
>マグニチュード7.0の地震に相当する4000メガトンの衝撃が発生し、
>海上に落下すれば落下地点から約100キロの圏内が
>高さ20メートル以上の津波に襲われる。

400メガトンなのか4000メガトンなのかどっちかシランが
400でも日本くらいの国なら全滅だろ。4000なら一つの大陸くらいかな?

516偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/11/07(月) 21:26:54.98 ID:PAOZXcar0
9日って公務員さまの冬のボーナス支給日じゃね?
しかも、朝8時半に再接近とか
胸アツww
517名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:27:37.02 ID:Qsu8ph9KO
衝突しなくても潮の満ち引きとか低気圧の動きとかに影響あるんやないん?
518名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:27:37.74 ID:MXR8ztF40
>>250

地球には当たらなくても人工衛星や宇宙ごみなんかには当たりそうじゃない?
519名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:29:22.72 ID:SekqthsfP
イト・・・・カワシ
520名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:29:46.52 ID:B7Q0z3U+0
>>348
猫型の可愛いエイリアンが良いです。
521名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:29:52.14 ID:Z7pHRD5B0
M7は意外と小さいなあ。しかしこのエネルギーが地震じゃなくダイレクトに津波に変換されたらむちゃやばい訳だ。
522名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:30:02.20 ID:OYt4CrbJ0
去年より通過位置が地球に近くなってるんだっけか?来年当たりやばくない?
523名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:30:10.30 ID:JxzRUyO90
>>518
ゴルゴ13でそんな話があったな。
524名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:31:54.74 ID:mllgmjsUO
潮汐力の変化はプレート型地震のトリガーになるよ!
525名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:32:19.23 ID:+mq+1ECZ0
>>513
地球から見た速度が速すぎて、捕捉できない。
526名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:32:26.15 ID:5z0uOyBd0
>>552
心配するなよ
来年当たっちまえば
再来年からは安心して暮らせるようになる
そうだな・・・インフルエンザの注射みたいなもんだ
最初チクッと痛いけど
後は安心して暮らせる
527南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/11/07(月) 21:34:20.49 ID:/2C2Pzgy0
タイヤのチューブを買い占めると儲かるぜ?qqqqq
528名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:34:21.79 ID:sHj6DP+40
>>250
月は質量が全然小さいから、もっと近づいても引力圏に捕まえられないと思うw
529名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:36:14.91 ID:98vRKSdg0
地球に落ちてくれば成分分析が楽になるよな
530名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:36:16.45 ID:Xw08gTzl0
政権与党が民主党だけに 日本に落ちるかも
重力に引かれて 衛星になったりして
531名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:37:01.99 ID:Aay237se0
これぐらいなら落下してみて欲しい。

隕石撃墜装置とか開発に乗り出してくれそうだから。
532名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:38:04.89 ID:ZmDG3rFR0
>>502
なるほど、ウチのでは見えないってことなのか〜。
ありがと。
533名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:38:27.09 ID:sHj6DP+40
>>527
それはあと50年先だから、頑張って買いだめしておくんだなw
534名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:39:20.78 ID:LRn53OWr0
直径6kmのクレーターができるのにM7なのか?
計算間違いじゃないの?
535名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:41:45.83 ID:vxTizKku0
> 米航空宇宙局(NASA)によると、月よりも近い位置を通り過ぎるとみられるが、
> 地球や月に衝突する恐れはない。

いつもの滅ぶ詐欺より怖いぞ
536名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:42:28.56 ID:ziqDpX540
自転車のチューブ買ってこなくちゃ!
537名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:43:40.94 ID:5z0uOyBd0
確か衝突クレーターの下にはダイヤモンドとかレアアースとかが出来るんだったよな
出来たら家の田舎の田圃に落ちてくれないかなあ・・・出来たらでいいんだけどなあ
538名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:44:55.33 ID:4p9vOXaJ0
物置からグローブとってくる!!
539名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:45:23.37 ID:Qo0Olrt+O
>>520
…アプロだったら嫌だゾ
540名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:47:00.30 ID:Hbk80HpS0
>>259 中共の本部
541名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:47:20.23 ID:1HOX2Q7+0
>>525
そんな事はない
542名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:47:41.00 ID:I85zcmGk0
あと2日何して過ごそう
543名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:49:32.18 ID:KBeeE+wk0
日本の売国政党に当たりますように(-∧-)・・・
544名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:49:38.66 ID:3SxZQh6g0
>>32
衝撃波の被害ってどんなの?
545名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:50:00.18 ID:ZMLcxT7S0
イエーイ
546名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:50:40.86 ID:sKHNzhy20
>>542
仕事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
547名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:51:41.21 ID:5z0uOyBd0
>>544
古い言い方だと”波動拳”
強力になると"カメハメハー”
こんな感じ
548名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:51:45.70 ID:q0QijB9BO
>>536
なんで?
549名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:52:15.24 ID:ZMLcxT7S0
なんで?2
550名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:53:30.95 ID:Y039TALuO
>>548 のび太だよ。
551名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:53:54.44 ID:IbEiu6imO
下地島基地からメテオスイーパー機で迎撃するんですね!
552名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:55:16.19 ID:ZMLcxT7S0
ドラエモンダヨ、、
553名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:56:40.16 ID:w/zgwbir0
>>542
同じく。無事に終わるのかバッドエンディングになるのか誰にも判らないが、あと2日。

取りあえず食べたい物を食べ、残業しない予定
554 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/07(月) 21:58:04.92 ID:hGtXGiQ90
>>57
アメリカ大陸には今でもでっかい隕石穴が残ってるからね。

メキシコ湾には恐竜時代を終わらせた隕石跡があったし、
自分たちが注意すれば、かなり前から対処できることがわかってからは
せっせと太陽系探査に励んでるし、スパコンも作ってる。

こういう長期的な姿勢はあなどれんわ。
555名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:58:13.35 ID:J9rWXPDTO
>>544
衝撃波でクレーター6キロ以上の所でもすべてが吹き飛び、
粉塵が舞い上がり向こう何十年〜は太陽光を遮り、
気温が下がり植物は育たなくなり、
食い物も無くなる
556名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:59:13.82 ID:twngzYsf0
今ハヤブサを打ち上げろ
557名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:59:22.79 ID:ctueo/3T0
>>334
タイミングが妙だな。こりゃ衝突ありうるか?
558名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:59:42.92 ID:z1x4R50XO
この小惑星から2〜4メートルくらいの塊が議会が開いている国会に落ちないかな♪

国民の怒りが天の怒りとなり、形となって落ちてきたわ!
と言うのに
559名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:59:53.59 ID:ZMLcxT7S0
カラスがイイな
560名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:00:01.89 ID:5z0uOyBd0
>>555
でもクレーターのそこにはたくさんのダイヤモンドとレアアースが出来る
悪い事だけじゃない
561名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:02:01.80 ID:ZMLcxT7S0
レアアースか、、、、、、、、、
いいな、、、、、、、、、
562名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:04:35.25 ID:R5f6EXcGO
さっきジョギングしながらタバコ吸ってる奴いた。すごかった
563名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:04:43.59 ID:ZMLcxT7S0
れいまんさん
いますか?
564名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:05:02.31 ID:unU3PxLr0
30年くらい前の映画なら、核ミサイルで吹っ飛ばすところだが
565名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:05:20.34 ID:FsFwSczf0
>>560
惑星が運んで来たのならわかるけど衝突程度の圧力じゃダイヤなんて生成されないよ
566名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:07:14.63 ID:ZMLcxT7S0
核ミサイル?
567名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:08:51.80 ID:5z0uOyBd0
>>565
いえ、高温と圧力で地表付近の炭素が結晶してダイヤモンドが出来ますよ
あまり大きいのは期待できないらしいですが
それと、衝突した惑星の種類にもよるんだろうけど
純度の高いNiとか期待できるとか
568名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:09:24.78 ID:ZMLcxT7S0
NiNiNi
569名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:11:01.82 ID:a7dkSvVI0
しかし地球って大きな隕石当たらないよね。何かに守られているのか?
570名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:12:21.32 ID:ZMLcxT7S0
俺に守られてる
571名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:12:22.90 ID:R8Iif60o0
>>569
ここだけの話、俺のESPバリアーで覆われてるんだ
572名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:13:51.03 ID:g+mkHB2aO
よしっ!衝突する事にして、
今からキャバクラ行って豪遊してくる。
573名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:18:13.04 ID:IN/PS7jc0
ニューヨークに落とします
574名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:19:28.72 ID:g+mkHB2aO
>>569 違う、守られてるんじゃない。
嫌われて避けられてるだけ。
「人間菌がうつるから軌道修正だ!」
って、衝突したがらないだけだよ。
575名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:20:52.37 ID:yUNHdDUo0
はやぶさはイトカワごと持って帰って来ればよかったのに
576名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:21:01.40 ID:SNWFHUI+0
>>555
空気清浄機を量産して、世界中に置けばいいんだよ。
577名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:21:19.51 ID:Wx0LgZLn0
>>569
頻度の問題。
このぐらいの小天体(直径4、500m)は1万年に一度くらいの確率で
落ちてくるらしい。
578名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:22:13.79 ID:fmWayW6l0
イトカワ級言われても、なんかショボいイメージしか湧かないんだが
579名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:22:35.27 ID:B2Q8s1dJO
そんなに近くまで来てくれるのに探査衛星とか飛ばさないの?
580名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:22:53.96 ID:Uh1kOalv0
本気で地球終了クラスが地球に衝突する場合は公表しないよね
581名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:22:56.81 ID:gqZOuWyaP
おーい、これ名古屋にあたったら、東京も大阪も大被害
というくらい大きいぜ。直径400mだろ?

広島原爆級だったツングースカ大爆発が直径60-100mだったはず

しかも大きい方から15万個くらい見つかってるけど
直径1km(数百kmに大被害)以下が数十万個未発見らしいじゃん

趣味の宇宙開発より、とりあえず各国共同で巨大望遠鏡を打ち上げて
小惑星の発見に金かけたほうがいいんじゃないの?

2014年と2030年代にも大接近するんだろ

しかし、1個の大事故の前に100個のヒヤリがあるっていうが

世の中は結構危険に満ちていて、大事故の寸前でセーフになってるのを
オレたちが無知だから安全なんだと勘違いしているケース多いよな

そして専門家は気がついても「世間に知らせるとパニックが起こる」とかいって
教えてくれない場合が多いんだよな

調べたら小惑星も、北朝鮮の核問題も、世間で思われているより、よほど
状態が悪いので びっくりした
582名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:23:09.81 ID:xhO4FpsR0
しっかり観測して欲しい!!!!
583名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:26:40.80 ID:gqZOuWyaP
>>569
日本でニュースにならないだけで

1キロトンクラスの破壊力の直径10m以下の奴は、毎年、世界のどこかに
降っているらしいぞ
(まあ、赤道近くのアフリカの森とか太平洋のケースが多いらしいが)


ウィキだけでも調べてごらん
584名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:27:25.41 ID:whPObCGu0
月にぶつかって月ごと落ちてこないよね?
585名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:27:47.32 ID:YzAUiT0n0
直径6kmでもM7とか…
地球は自身の内側からどんだけ小惑星ぶつけてんだって話だな
586名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:29:12.10 ID:g+mkHB2aO
>>591 こんな一大事だと言うのに、
何故あなたは、そんな卑猥な事を平気で言うのですか?
587名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:29:15.29 ID:ZMLcxT7S0
太陽は⁇
588名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:32:35.25 ID:Wx0LgZLn0
>>583
まあ10mぐらいのものはほとんど空中爆発して(隕石の成分にもよるが)
地上に直接的には衝突しないみたいだけどな。
589名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:32:51.04 ID:ZMLcxT7S0
楽園
590名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:32:58.20 ID:5z0uOyBd0
考え方を変えてみれば・・・
小惑星に地球がぶつかって行ってる・・・とも考えられる
その場合は
被害を考えれば小惑星側の被害は壊滅的であって
地球が受けるダメージの比ではない
たとえ人類が滅亡するような衝突であってもだ!!
そのことを考えると
一地球人として小惑星に申し訳ない気持ちでいっぱいになる
小惑星人たち・・・ごめんよ・・・グスン
591名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:34:26.17 ID:whPObCGu0
おまんこ
592名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:34:59.55 ID:ZMLcxT7S0
あっ確かに、
ゴメンね、小惑星人,
593名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:35:16.22 ID:sdQlp/2s0
「やはりA.Tフィールドか?」
「ああ、小惑星に対して通常兵器では役に立たんよ」
594名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:36:38.82 ID:GF/UI5Pj0
月に行く技術があったなら、これに人を送れたんじゃね?
595名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:37:08.99 ID:ZMLcxT7S0
じゃあエバ出動⁉
596名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:37:13.01 ID:g+mkHB2aO
>>591 お見事!!
命中っ!!
ありがとうー!!
しかるに、惑星も
597名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:38:39.06 ID:Ah6M7fAC0
不完全燃焼なんだろ?そうなんだろ?
598名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:38:48.18 ID:gqZOuWyaP
>>588
そうなんだ?ありがとう。
それで実際は直径10m以下は毎年1-3個衝突しているのに大ニュースに
ならないんだろうね

でもアポフィスとか結構ヤバイらしいね。
今世紀末までに数回しつこく接近する上に、下手すると人工衛星に衝突して
軌道が変わって、地球への衝突コースに入りかねないらしいじゃん

それに数十万個の軌道と位置が判ってないってのもヤバイよな
599名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:39:16.44 ID:SwJCsGuT0
こんなとき、ロンド・ベルがいてくれたら…
頑張りすぎて、後半分を地球に落としてくれたら…
600名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:39:52.78 ID:XoX+m2zt0
この先、隕石保険とか衛星保険とかが発売されるな。
601名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:40:23.24 ID:ZMLcxT7S0
でもこの前のマヤ文明もはずれたから大丈夫でしょ(^ー゜)
602名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:41:28.86 ID:c1aPKd7sO
中国か韓国辺りにちょっと擦ってくれないかい
603名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:41:56.75 ID:R8Iif60o0
>>601
自分等の滅亡すら予知できなかった連中が地球滅亡なんて解るはずも無いw
604名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:42:32.57 ID:ZMLcxT7S0
中国に恨みがアンの?
605名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:42:50.52 ID:Q/iYb6cZ0
落ちる時は浜通りとかに落ちるんだろうなあ…。
606名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:44:42.21 ID:ZMLcxT7S0
確かに、マヤは自分達の滅亡も予知できなかったもんな、、
607名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:44:57.19 ID:RWLEqIPx0
>>605
ミンスを当選させなきゃ無災害でいけるお
608名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:46:24.22 ID:RRul9qhI0
イトカワって去年、尿路結石で出てきた石にそっくりなんだよ
ものすごく思い出深い形
609名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:47:20.72 ID:Q/iYb6cZ0
2010年4月は地球から230万キロの所を通過したようだが
今年はちょっと近づきすぎじゃねえか。月で曲げろよ。
610名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:47:35.19 ID:5z0uOyBd0
>>602
君の希望通り、半島とかに落ちてニダーどもが全滅したとする
それで、君は幸せになれるのかい?
ニダーが居なくなった世界を想像した事があるかい?
心の隙間をぶつける相手が居なくなるんだよ!
ここ2chの書き込みだって半分くらいに減るんだぜ
そんな日が来たらきっと君は
懐かしそうに2chのニダーのAAを見ながら涙すると思うよ
”ニダー達、さようなら、楽しかったよ、次に生まれてくるときはもっとましな"猫”にでも生まれ変わっておいで”って
小さくささやくと思うよ
611名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:47:52.09 ID:WO04OyZ50
むしろ月が落ちてこない事が不思議だな。あれはいつか地球に落ちるのか?
612名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:48:41.52 ID:ZMLcxT7S0
落ちないでしょ
613名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:48:40.93 ID:F5QjhPtY0
直径400mだと1億トンはある。そんなものが時速10万キロで降ってきたらどうなるか。
614名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:50:00.74 ID:5z0uOyBd0
>>611
徐々にさよならしてる
いつかは居なくなる友達
615名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:50:08.78 ID:Wx0LgZLn0
>>611
むしろ徐々に離れてる。
616名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:50:31.86 ID:g+mkHB2aO
>>608 んじゃ、今回の結石は、どんだけデカいジャンボマックスの結石なんだ?
617名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:50:49.13 ID:ZMLcxT7S0
なにその悲しいの、、
618名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:54:33.04 ID:Ah6M7fAC0
>>616
胆石じゃね?
619名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:55:01.84 ID:ZMLcxT7S0
、、
620名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:56:31.38 ID:Wx0LgZLn0
>>614
いなくなる事はない。
地球の自転と月の自転が完全に同期する
(つまりお互いに同じ面を向けて回りあう)
と距離が固定するそう。
でもそうなる前に太陽の寿命が尽きちゃうけどね。
621名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:56:45.50 ID:1bA0CbQB0
地球を直径12mくらいの自宅敷地だと例えたら、
320m離れた隣町あたりを直径0.4mmの砂粒が通りすぎるわけだな。

正直いってそんな小さなものをちゃんと監視できることに驚き。
622名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:56:53.30 ID:0bLClYdN0
>>614
良い表現だな…
623名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:57:43.01 ID:ZMLcxT7S0
どうしたらレベル上がる⁇
624名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:58:06.27 ID:g+mkHB2aO
そういえば、小松左京の日本沈没で、オーロラの出現のシーンがあったな。
んで、気になるのは、日本沈没か大本教かのどちらかの話で、
月が2つになる、という話を思い出したんだが、
知ってる人、いますか?
625ツチノコ狩り:2011/11/07(月) 22:59:38.25 ID:H4DGQS6X0
シャア「落ちろ!忌まわしき思い出と共に」
626名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:59:53.58 ID:ZMLcxT7S0
マジで‼
そんなことって、、
627名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:00:42.31 ID:RWLEqIPx0
>>614
そうだな10年前はもっと大きく見えたよな
628名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:02:31.48 ID:ZMLcxT7S0
20倍だな、
629名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:02:42.62 ID:g+mkHB2aO
>>621 (マジレスは萎えます)
630名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:02:45.52 ID:5z0uOyBd0
>>620
いえ、居なくなるってのが確定みたいですよ
何で読んだんだったかな
一旦海王星・冥王星のような関係になった後
地球軌道付近では軌道を維持できずに
どんどん遠ざかって
ついでに地球の方も月の分軽くなってしまったから
太陽から離れていく
なんかこんなのが一番可能性が高いって書いてあった記憶
631名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:06:23.71 ID:Wx0LgZLn0
>>630
そもそも

>海王星・冥王星のような関係

これの意味が分からんw
海王星と冥王星って、地球と月の関係と何の類似点があるの?
632名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:07:40.83 ID:g+mkHB2aO
「月経」という言葉がありますが、
月がいなくなってしまったら中田氏おk?
633名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:08:50.80 ID:sKCgCQXL0
>>632
更年期障害でイライラしてセックスどころじゃなくなるかもしれません
634名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:11:11.37 ID:5z0uOyBd0
>>631
私もうろおぼえですまそ・・・
なんかそんな表現だった気がするというか
出展がムーじゃないのは確かです(w
数年前の日経サイエンスかニュートンの特集号あたりだったか
とにかく月が居なくなっちゃうのは計算上ほぼ確定です
635 【東電 76.5 %】 :2011/11/07(月) 23:11:27.29 ID:qXCG4iMd0
>>1
目に見える可能性ある?
636名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:12:48.15 ID:xvSjMIYx0
>直径約400メート


ちいせぇえええええええええええええええええええええええええええええ
637名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:13:15.85 ID:g+mkHB2aO
>>635 目が見えなくなる可能性があります
638名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:13:35.44 ID:k+tZGtG/0
落ちるのは確定してるのにw
全米ではEASによって当日発表される予定



639名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:14:27.68 ID:+IMHxaMO0
イトカワ級ってなに?
いとかわいいサイズ?
640名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:14:53.56 ID:qMhTzVs/O
>>638
kwsk
641名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:15:53.63 ID:g+mkHB2aO
>>638 おいおい、中二か?
642名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:16:06.52 ID:0SKtMj4W0
>>334
何これこわい
643名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:17:11.51 ID:Uk9emolV0
>>17
マヤ歴は循環するんだってよ。終わりはないってさ。
644名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:17:25.72 ID:k+tZGtG/0
645名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:17:57.40 ID:BrjEUGR40
>>31
アホー
日本まで巻き込む気か

津波が来るぞ
646名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:19:02.88 ID:lkRwOWj70
>>116
俺も生まれた

647名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:20:25.59 ID:Uk9emolV0
このクラスでも生物絶滅だろ?
地殻まで貫いて地球上は高さ500Mの津波がチベットまで覆うんじゃ?
648名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:21:54.20 ID:Q/iYb6cZ0
そりゃドリフ級。
649名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:21:57.38 ID:pVCDglwpO
>>631
恐らくは、月が、冥王星が海王星の影響を受けてその公転軌道の内側に入り込むような、変則的な軌道をとる準惑星になるってことかと
650名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:22:50.31 ID:I2FY28kT0
いとかわ程度じゃ肉眼ではむりか・・・。
651名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:24:49.09 ID:L6fiF5c40
宇宙ステーションや人工衛星から
映像や写真も撮れないくらい
速度早いのかな?
652名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:24:53.78 ID:0YaVmrJaO
バカかオメーラ!
直径400メートルつったらUFOの母船の大きさだと早く気づけアホども!
653名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:25:20.45 ID:GjzoIG7I0
ところで相対速度はどのくらい有るのかな
地球の引力無視して素通りするならかなり有りそうだが
当然ロケット程度では追いつかないんだろうな
654名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:26:42.29 ID:EwATAtkw0
「イトカワ級」とかカッコイイ響きだな

イトカワ級駆逐艦みたいな感じ。
655名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:26:43.86 ID:nbZYuSCp0
leavin' on a jet plane
don't know when I'll be back again
656名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:27:24.51 ID:MnfDx+GcO
小惑星探査の絶好の機会なのに、なんでどこの国もしないの?池沼なの?
657名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:27:47.16 ID:g+mkHB2aO
>>644 じゃ、本当に惑星が地球に衝突するんだな?なら、今お前、何してる?
本当に衝突するなら、俺は金借りまくって今頃キャバクラで豪遊してるよ。
俺は小学生の頃に理科と算数と社会を習った事があるから衝突しないとわかるが、
お前はどうなんだ?
658名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:27:51.35 ID:Uk9emolV0
直径400kmの巨大隕石が衝突したとき、地球で何が起こるのか
http://www.youtube.com/watch?v=SWQaTOj1H4A
659名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:29:02.63 ID:mONgC3E/0
この小惑星接近に伴う重力異常を警戒する必要があるんじゃね?
660名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:30:10.08 ID:GjzoIG7I0
>>656
全力で通過中の特急電車に走って飛び乗るようなもの無理
661名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:32:10.48 ID:g+mkHB2aO
>>659 他にもっと警戒する事の方がはるかに多いだろ?
662名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:32:25.88 ID:aGvkqhSZ0
みんなヤメるんだ!
爆装してる機体もあるじゃないか!
663名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:33:08.28 ID:nbZYuSCp0
>>659
月の直系3500km、この小惑星の直系、0.4km
9000:1

体積比はその3乗、質量比もそのぐらい。

全くゼロに近いくらいの影響だろう。
664名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:34:25.68 ID:Wx0LgZLn0
>>659
月や太陽から受ける影響の1000分の一も無いだろうけどねw
665名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:35:16.50 ID:+5nKmEraO
>>634
いやいや、計算上は太陽系は異常なくらい安定してて、
太陽の寿命が尽きて膨張を始めたときに、
角運動量の関係でようやく惑星の軌道が外側に動くのがわかっている

海王星と冥王星に関しては、太陽系初期に海王星が内側から外側に動いたせいで、
円軌道だった冥王星含む外縁天体の軌道が楕円に変化した証拠はある
その際に、海王星に吹き飛ばされた地球大の「惑星X」が今もあるんじゃね?…って神戸大の説はある

月がどこか遠くへ行ってしまうケースは、
太陽系のごく至近距離(天文単位スケール)を別の恒星が接近・通過して、
系内がかき乱されたりするときくらい

どちらにしても、それ以外の月サヨウナラ説は残念ながら学会のごく少数意見なんだよね
666名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:35:55.62 ID:g+mkHB2aO
>>662 「爆装してる機体」を日本語に訳して下さい
667名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:36:09.87 ID:1qWK03Ye0
実は小惑星型のUFOなんだけどね
パカっと割れて中から宇宙人が出てくる
668名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:36:36.40 ID:k+tZGtG/0
>>657
惰性で生きてるからいつ死んでもいいよ
豪遊したくても負債だらけで借りられませんが何か?

といいつつもいざと言うときのために
食料と水と武器、その他必要なものはそろえた
669名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:37:21.94 ID:R8Iif60o0
>>666
アムロに言え、アムロにw
670名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:38:06.63 ID:Toyody/P0
>>654
広島級原爆って表現もあるからね
イトカワ級ってそっちに近いのかな

ドリフの調べが…
671名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:38:39.18 ID:Q/iYb6cZ0
>>658
この動画見るたびにアマゾンに住んでる人のほうが最悪だといつも思う。
672名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:38:39.11 ID:63nYzyH40
今回は当たらんだろうが、地球の引力で軌道が変えられて、次回の接近時に衝突するよ。
673名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:39:07.53 ID:g+mkHB2aO
>>667 お前は真実を公表してしまったから消されるぞ
674名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:39:21.62 ID:uN5xBg6o0
10月28日過ぎても、な〜んも起こらんかったやんwww
あ〜つまんね<(`^´)>
675名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:39:43.88 ID:/foIV/DG0
借金棒引きのお知らせ
676名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:41:23.07 ID:k+tZGtG/0
>>667
だから演習と言う名で同日に
パシフィックウェーブ2011津波演習が行われるんだけどな

あれ?こんな映画最近見たぞwwww
677名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:42:48.71 ID:H3GAf+qU0
>>200
ちょうどその画像を検索していたところだったからくそふいたw
678名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:45:48.71 ID:YGnjU10D0

        _,,..,,,,_
       ./ ・ω・ ヽ 初めまして、2005YU55です
       l      l
        `'ー---‐´
679名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:46:35.61 ID:sKHNzhy20
>>678
あーモフりてぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!
680名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:46:51.63 ID:U5f3LU96O
ギラドーガまで!
681名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:47:39.45 ID:/foIV/DG0
学校破壊したいって言ってた奴
今頃酒盛りだな
うらやましい
682名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:48:40.49 ID:M+mEtLg90
1976年になにがあったか
http://ja.wikipedia.org/wiki/1976%E5%B9%B4#.E3.81.A7.E3.81.8D.E3.81.94.E3.81.A8

見てたら、色々あったんだな
でも、なんか今より良い時代だったような気がする
683名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:48:48.70 ID:YGnjU10D0
>>678
   __________
  l|| .|                ||l ゴウン
  i|| !_________||l  ゴウン
  l|| \    _,,..,,,,_   _,,..,,,,_ l\
  l||   \ ./・ω・ 三 ・ω・ヽ \
  i|| ゴウン\゙'〜〜〜〜〜〜'゙ \ ヽ
  l||  ゴウン \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  i||        .!|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||l
  l||        .!||                  ||i



      _______   
==|===i´ i´######i´ i´======∀==∀=====|=
 . Yl | |#######| |:::|    ./ ・ω・ヽ    Y
 . ||l . | |#######| |:::|    l      l    ||
 . ||l . | |#######| |:::|    `'ー---‐´    ||
 . ||l . | `―――'.. |:::|       °:       ||
 . ||   ゙"'''''''''''''''''''''"゙'"゙       。 :     .||
 . ||      :                  ||
684名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:50:37.08 ID:g+mkHB2aO
>>668 良い心がけだ。
が、仮に惑星が衝突した時にね、いざという時の水、食料、武器は何の役にたつのか?
それ以前に、お前がその時に存在していて、それらを使おうとしている矛盾に気がつかないのか?
金が無いなら俺がいくらでもおごるぞ。
本当に惑星が衝突するならな。
685名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:52:16.05 ID:FsFwSczf0
>>610
正直 居なくなって欲しい
要らない 無用 不要
ゴミの方がまだ愛着が沸く
686名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:52:48.49 ID:LXsiZ+kr0
わざわざ遠くにあるイトカワに軟着陸するなら
はやぶさタンはコレに着陸してもよかったじゃね?
687マヤ:2011/11/07(月) 23:53:12.76 ID:66nECLVV0
小惑星は月に激突して、月の軌道が変わり、来年、月が地球に激突する。
688名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:55:56.62 ID:u7l5/iOH0
>>218
契約者の命が…
689名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:56:19.81 ID:9aD4WZ1o0
なんだ
いとかわいい小学生が痴球に接近か
690名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:56:54.55 ID:4/l3+bqw0
イトカワ級を超えると
  ↓
超イトカワ級
略して、超イ級
ちょい級。あんまりすごくないなw
691名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:57:23.50 ID:vJZ25S6q0
>>250をみて
http://www.colorado.edu/physics/2000/applets/satellites.html
これやってみろ
画面をクリックすればデブリが現れる
692名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:58:15.28 ID:U5f3LU96O
貴様らの頑張りすぎだ!
693名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:59:19.37 ID:M+mEtLg90
震度7の範囲はどれくらいになりますか?
694名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:59:31.76 ID:g+mkHB2aO
小惑星に挨拶すると通報されるぞ
695名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:59:41.47 ID:xzzaxiKA0
>>665
関係ないけど、太陽が膨張を始めるよりずっと前に
我々の銀河系はアンドロメダ星雲と衝突するらしい
696名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:00:44.90 ID:KPyMzgkw0
>>692
νガンダムは伊達じゃない!
697名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:02:04.98 ID:KPkdq2cl0
>>684
別に即死ならそれでいいけど
運悪く生き残っちまったら、文明崩壊の北斗の拳の世界だろ
金などただの紙切れになる 
財布のお札見て思うことないか?こんな紙切れなんの価値あるのって

NASAのいうことを何の疑いもなく信じられるお前がうらやましいよ
月着陸ですら眉唾くさいのに

 
698名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:04:24.15 ID:GrXiL0mP0
>>695
スカスカだから衝突ないらしいよ。
699名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:05:23.25 ID:2MBGkQlw0
700名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:06:40.42 ID:tOgN2zil0
これみえるの?
701名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:09:09.83 ID:nrzL+tUD0
実は宇宙人が放った地球探査機。
もうすぐエンジンを逆噴射して減速して、地球周回軌道に入る。
地球到着後は高度300kmから8万km、公転周期約30時間の楕円軌道に投入され、
、約2年間にわたって地球大気の挙動を継続的に観測する予定です。
702名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:09:56.10 ID:xnpO1N1K0
M7はまぁいいがクレーターはヤベェな
703名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:10:36.21 ID:3Fo40gIZO
>>697 おいおい、俺はNASAの言う事を信じてるんじゃないぞ。
さっきから言ってるが、理科と算数の授業を受けた事があるから衝突しないとわかるんだよ。
それよりお前は中二病を治せよ。
話はそれからだ。
704名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:11:46.08 ID:wsYcr3360
>>699
ちかいw
705名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:12:32.05 ID:ptwGCuUP0
/⌒ヽ 
|  /      /\
| |     /  ⌒ \
| |    / <◎>  \
| | /           \  ユダヤじゃ、ユダヤの仕業じゃ!
| /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
706名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:13:09.16 ID:3U+Xqmrg0
これが落ちても俺だけは大丈夫な気がしてる
707名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:13:39.26 ID:bwaKjNwYO
6キロも穴があくのに
たったM7なの?まじかよ
708名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:13:40.43 ID:jUIoKN5g0
バックスクリーンにライナーで打ち返す自信はある
709名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:13:44.03 ID:CBdB6IAt0
核保有国に隕石が当たったらダメージ大きいのでは?
それともギリシャイタリア破綻のダメージを避ける為のシャットダウン?
710名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:14:21.92 ID:tWsFdO3d0
俺が全力で受け止めてやる!
711名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:15:27.41 ID:ptwGCuUP0
月の引力にも、地震は影響受けると言われているが、
俺の勘では、9日か10日頃に大地震が誘発されると見た。
712名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:17:23.39 ID:6UYDwg650
てか隕石なんて年間6000個ぐらい地表まで到達してるんでしょ
713名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:17:31.32 ID:UFRl/ADU0
おめでとう
714名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:17:52.96 ID:qe58kYzM0
震源地0m。地表で起こるM7って耐えられる建物ないだろ。
715名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:18:23.71 ID:3Fo40gIZO
>>701 なかなか良い読みだ。
だが、ひとつだけ間違いがあるから指摘しよう。

×宇宙人が放った地球探査機
○アメリカが放った核爆弾搭載の人口衛星
だ。
716名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:21:40.03 ID:oeuyxV8P0
なんだ このでっかい気は!?
717名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:22:44.53 ID:bWNfLJ4G0
そして、明日の世界より―――
718名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:23:04.98 ID:F5/7mIIn0
ボイランさんが地球に当たるって言ったら信じたのに・・・
719名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:23:50.51 ID:cPOkk1GC0
いずれ「イトカワ」も地球に激突するわけだが

720名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:24:52.10 ID:QrDPrVB70
>>109
その三年前に俺が生まれた
721名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:25:38.88 ID:Qaa+/2yBO
>>711
母ちゃんも言ってた
親父はスルーしてた
軍配はどちらに!
722名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:28:26.91 ID:0iZ1bFe2O
>>334何が起こる?超怖い
只事じゃないよな
723名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:28:28.66 ID:3U+Xqmrg0
こんなの衝突したらハヤブサの研究が無駄になる
やめてくれよ
724 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/08(火) 00:29:41.44 ID:xa0sQLVT0
てす…
725名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:33:51.79 ID:CmJSiZk20
「あと24時間以内に衝突します」と言われても、俺は全く動じない。
不動心だ。
最近冬が寒くてつらいから、ぶつかるなら冬の前が最高。
726名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:36:13.66 ID:LSs509bf0
あさって、いや、日付かわったから明日か
どかんときてくれどかんと
727名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:38:31.75 ID:LSs509bf0
ていうかなんでこんな数字みたいな名前なんだよ
センスねぇな
728名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:38:38.13 ID:uzmcfdly0
直接墜ちてきていろんなデータが採取できて、
あの超必死で塵を少々取ってきたコはなんだったんだって話に
729名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:38:57.71 ID:3U+Xqmrg0
会社でにくたらしい
あいつの近くに落ちますように
730名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:41:19.41 ID:ZVvj1wnF0
宇宙船とかだったら夢があるんだけどな
731名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:42:50.52 ID:bNqZagDH0
お前ら8行目は目に入るのに3行目読んでないだろ
732名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:43:32.37 ID:TyCu0nYQO
>>687
昔、小室プロデュースでTRFと内田有紀がうたってた「月が地球にKISSをする〜♪」ってフレーズ思い出した。
733名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:50:15.27 ID:SOdPfLMF0
>>1
大気圏で萌え尽きるわ
734名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:53:59.48 ID:QzIBPPdX0
今からでも映画「はやぶさ」の公開を延ばすんだ!
735名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:54:11.54 ID:8J2KbuvGO
黄海に直撃
韓国北朝鮮中国の黄海沿岸が衝撃派地震と津波で壊滅
3000万人アボーンしる
736名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:57:35.79 ID:W2QBL4h4O
静止軌道上に捕捉して資源採取衛星に
737名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:57:58.40 ID:hFxPWypQ0
>>735
沿岸部やし3千万じゃ効かんやろ。
1億2億3億で逝ってくれるでw
738名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:01:52.84 ID:8J2KbuvGO
>>737
1億逝くかな
韓国2000万
北朝鮮800万
中国7000万
最低限これ以上か?
739名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:02:34.01 ID:veimHkEf0
>>334
を見ると妄想が炸裂するわ。強烈なのを頼むぜ
740名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:02:55.97 ID:tWsFdO3d0
あ…フリーザか。フリーザ親子の降臨ですよ皆さん。
741名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:03:56.13 ID:3U+Xqmrg0
情強のネットでは毎回のように危険性が指摘されてるのに
奴らはきっとこう言うんだろうな




想定外
742名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:05:12.58 ID:+XQns7dp0
せっかくマヤ暦が終わったんだ。
景気よく地球に落下して、人類の歴史を終わらしてくれんかな
743名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:06:21.13 ID:ptwGCuUP0
ピンポイントで、朝鮮半島に堕ちますように。
744名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:06:52.62 ID:Q4At72Y30
これって、この距離だと小惑星の軌道が少なからず変わると思うけど、どうなの?
745名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:08:17.02 ID:WckVaID60
こういう近付いた時に探査できないの?
746名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:09:39.70 ID:8J2KbuvGO
これどう考えても地球の引力に引かれるだろ
最悪は地球落下する
でもそうは言わないのは何故
747名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:11:24.37 ID:IXT34NBC0
>>744,746
だって起動計算するのに惑星の引力を無視するわけないじゃない・・・
748名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:14:18.80 ID:8J2KbuvGO
>>747
本当は最悪落下予想地域特定されてるけど言わないんだろ?
大パニックなるから
749名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:17:15.88 ID:1toPw+0D0
これ、今回はスルーだけど、
100年後の周回には当たるんだってよ。
100年後には人類は石器時代に逆戻りしてそうだから、
今のうちにミサイル撃ち込んで軌道変えとけば?
750名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:18:06.79 ID:xbK2k1eU0
怖いよ
オナニーしよ
751名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:18:17.18 ID:8J2KbuvGO
もし落下衝突したら
NASA「ゴメン墜ちちゃったテヘ!ポリポリf(^_^;」だろ?
752名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:18:27.97 ID:8MrIX5A40
今月始め頃から関東で自衛隊のヘリが飛んでたりしたのは、
落下した場合の予行演習だったのかもね。

突入コースが判明した時に発表しても、一般人はもう逃げられないだろw
でも、落下地点が地表なら地下鉄にでも逃げ込むし、
海上なら出来るだけ高台を目指すぐらい。

金がうなっている奴は、ヘリとか飛行機チャーターして逃げられるんだろうけどw
753名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:20:41.20 ID:ptwGCuUP0
>>749
しかし、>>1を読む限り、ツングースカ大爆発より威力小さいじゃろ。
どこぞの国の都心に落ちてきたら、それなりの大惨事ではあるが。
754名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:21:22.45 ID:kfnaMgYX0
(´・ω・`) おまいら自転車チューブとか浮き輪買った?  まだ残ってるかな・・・
755名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:22:05.28 ID:xbK2k1eU0
>>109
25歳だ
童貞終わらした
756名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:22:51.15 ID:Q0+8Tli40
俺のガンダム、νじゃないけど役に立ちますか?
757名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:23:09.76 ID:nUUsH7XpO
あー野田に直撃しねーかなー
758名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:24:47.04 ID:oByFj+uF0
もう日本直撃でいいよ
疲れたわ



759名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:26:41.08 ID:xzpYC2wo0
「当たらなければどうということはない」
760名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:29:23.73 ID:BPwoWStdO
こいつと今年の災害、異常気象の関係はわからんのかな?
761名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:29:25.46 ID:zd3Rwtkt0
関係ないが、観測上、月は年4m地球から離れていってるのがわかっている。

ちなみに月がなくなると地球は姿勢を維持出来なくなる

>>695
衝突といっても、恒星同士がぶつかるのはほぼなし。

一旦すり抜けて、お互いの重力で再び戻って合体ってことみたいだ。
ただ、銀河中心のガスがぶつかって新しい星がつぎつぎ誕生するのがみえる。
無論ブラックホールは合体する。

あとは、銀河外周の星団か新しい銀河にもどれないでさまようケースも

まぁ銀河衝突も発生から完了まで億年ペースだ。
762名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:30:08.50 ID:8J2KbuvGO
いよいよブリティッシュ作戦前夜なわけだが
763巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/11/08(火) 01:32:03.56 ID:6G6k7SDDO
月に当たってもビバップのゲート事故みたいの見られるかな?もう何が起こっても驚かねえよ。

次は宇宙人が攻めて来るんぢゃね?したら俺韓国と戦うわ。
764名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:45:59.08 ID:y1jhb7UL0
たのむ!頼むから衝突してくれ!!
765名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:46:38.56 ID:k5TyOJA40
今、電卓で計算してみたんだが、
月に衝突する確率が6%もあるぞ
766名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:52:28.33 ID:8JqvgI+n0
>>765
俺が今暗算したところによると地球に当たる確率が150%だった。
地球にぶつかった後、もう一度ぶつかる可能性が50%という意味。
767名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:55:57.29 ID:ozoPmE8i0
前からわかってたんなら
これにはやぶさU飛ばせばよかったんじゃね?
768名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:02:31.82 ID:bpBQdz540
上向いてる時に、頭上に400メートルの隕石が落ちてきたら、どんな風に見えるの?
769名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:04:12.73 ID:ilc1B2T80
地球「ガタガタうるせぇよゴミ蟲ども、小惑星なんて昔からしょっちゅうそば通ってんだよ」
770名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:05:48.80 ID:z+o75zeSP
いい加減にもうゆるしてくれよ
はやく地球滅ぼしてくれ
771名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:08:42.90 ID:OVK+f8CBO
ムジュラの仮面みたいになるのかな
772名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:11:00.04 ID:JwLxraFq0
はやぶさはあの距離で着陸して帰って来るのが目的だったわけで
近場飛ばしてもだめなんだよ
773名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:17:08.67 ID:R3A0vKLBO
朝8時半前じゃ晴れてても見えないか。
空が明るくなる前に肉眼で見えるかな?
774σ)Д゚)・∵.ふぉぷにされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/11/08(火) 02:19:19.50 ID:9k5RS0SJ0
(; ゚Д゚)星辰が乱されると、クトゥルフが目覚めるんじゃないの?
各国の星の智慧派は今大忙しだろう・・・ いあいあ!
775名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:29:39.96 ID:vJwcr5sq0
>>768
飛行機が目の前に着陸するような角度で、赤い火の玉が飛んでくる。

決して垂直に落下してこないから。
776名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:57:11.10 ID:B0RajKR/0
ついにこに技をお前らに見せる時がきたようだな
メテオ!!
777名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:03:32.79 ID:Np9380j20
777(σ`>ω・)σ
778名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:12:18.40 ID:bJeKCpIB0
イトカワ級小惑星

って、何じゃらほい
779名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:21:33.60 ID:iDCaiMFi0
wwwwwwwwどうでもいいwww
780名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:22:20.12 ID:aa9kxuD8P
某国にでも落ちてくれ
781名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:25:20.29 ID:hA8EtwmX0
うまく支那(除く西蔵)とチョン半島だけが消滅するように落ちてくれんかのう
782名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:32:33.53 ID:AqFuCptQ0
人類滅亡まであと5時間!
783名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:42:30.14 ID:ELsurpsg0
((( ;゚Д゚))ガクブル
784σ)Д゚)・∵.ふぁいぷにされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/11/08(火) 03:44:39.83 ID:9k5RS0SJ0
>>782
(; ゚Д゚)怖くて眠れない
785名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:45:20.82 ID:JZC/yuvdO
落ちても良いような気がしてきた
786名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:48:01.77 ID:JT9mrH1IO
北太平洋に落ちるらしいよ
787名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:50:29.64 ID:8J2KbuvGO
>>781
黄海に墜ちればそれが達成する
788名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:35:50.76 ID:875mLbTk0
【高画質】直径400kmの巨大隕石が衝突したとき、地球で何が起こるのか
http://www.youtube.com/watch?v=SWQaTOj1H4A
789名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:48:09.25 ID:GW/lrUSG0
まぁ不安商法ってのは古来より一大勢力だからな
その際たるものが宗教屋
破滅のネタを次々と探してくる
790名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:48:16.17 ID:vQznWo1p0
>>569
既に火星サイズの天体と衝突したのだが
791名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:02:07.27 ID:vQznWo1p0
>>665
惑星プロメテですね、分かります。
792名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:15:50.00 ID:875mLbTk0
月は毎年30cmずつ離れてるんだっけ?
793名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:20:39.91 ID:875mLbTk0
失礼。wikiによると毎年3.8cmらしい。
794名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:38:33.43 ID:nGGVBvI00
一般的に爪が伸びる速さより速く遠ざかると言われてるが、俺の爪の方が確実に速いと思う。
795名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:12:34.83 ID:AhxY5iRw0
さあ最後の一日が始まった。
796名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:18:12.54 ID:vQznWo1p0
>>792
5cmね
797名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:19:43.16 ID:3Fo40gIZO
人類も、あと1時間ちょっとか。
さて、最後のおかずはどのDVDにしようかな?
798名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:25:11.30 ID:wedQu1G10
恐竜絶滅の隕石で10km程度だっけ。全然足らんな。
799名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:26:07.17 ID:iuHCd+ch0
次の2028年ってコンピュータ問題の年か
800名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:28:25.31 ID:LF9p2XP8O
ゴルベーザにいさん…
801名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:28:48.91 ID:vtv8i3I50
ぶさかわ級小惑星
802名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:32:19.76 ID:sTOXTvM8O
悪いこと言わないから、万が一のために卓球の愛ちゃんを用意しとけ

彼女なら救世主に相応しい
803名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:32:50.30 ID:IBJAhws70
たまには衝突してみるとかじゃないと
804名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:32:57.86 ID:8X1C7mtxO
>>797
あれ?明日じゃないの?
805名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:34:12.18 ID:c+9yTNMv0
( ´ ツ ` )ドヤッ
806名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:34:47.14 ID:1toPw+0D0
いいですとも!

メテオ!
807名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:37:41.98 ID:S4aBLWpi0
禁断症状でてきた
808名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:38:28.08 ID:IYpgQzV60
いっそ日本に落ちてくれ
TPPと消費税増税で地獄になる前に死にたい
809名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:39:52.01 ID:Va7zpBCMO
昔、戦え!イクサー1というアニメがあってだな
+で知ってる奴はごく少数だろうが
810名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:53:30.89 ID:PchnaSugO
こいつの引力で地震が起きることはないのかね?
811名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:55:34.65 ID:pbewtR1OO
はやぶさはイトカワまで行かなくても良かったんじゃないの?
812名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:01:54.87 ID:+QCZOIYfO
奇しくもまた911 いや119かよ…
813名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:03:04.45 ID:MSYwkZwM0
まさかこれが大地震を誘発するとは。。
814名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:03:19.79 ID:8X1C7mtxO
>>812
日本のレスキュー…
815名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:09:04.40 ID:3Fo40gIZO
>>804 ありがとうございます!!そうだったね。
寝ぼけてたか、もしくは時空間が戻ったかも知れん。妻にも突っ込まれたよ。
1日得した気分になってハッピーだ。
じゃ、今日は仕事休みだし、DVD大人買いしてくる。
816名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:15:53.68 ID:uFimHG82O
どーせ ぶつからねーわ
817 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 08:17:09.22 ID:aqvA7LfqO
数ヶ月後に
未知の病原体が発見されるんでしょ?
(・∀・)


ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・
とかの効果音と共に怪しい能力で
オラオラオラオラオラオラオラオラ・・・
とかやる人達が出現するんでしょ?

ポルなんとかって名前の人とかw
818名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:19:29.02 ID:K1vLxMKj0
ニューガンダムは伊達じゃない!
819名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:21:01.39 ID:uFimHG82O
>817何言ってんのかサッパリわかんねー
820名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:21:13.51 ID:2I3p+A8aO
>>811
行っても帰ってくるのは28年後と思われるから駄目だよ
821名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:21:32.85 ID:aa1bnASR0
>>818
みきおじゃダメなら、クルムがいるじゃない?アイツナラナントカナル
822名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:25:21.22 ID:+Au8xycX0
7ぐらいでびびるのか、海外は
823名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:28:33.93 ID:kP6f9pns0
イトオカシ級も作って欲しい
824名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:30:21.76 ID:rMcF1Uby0
問題なのは地球に当たるかより、月に当たるかだな。。。
825名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:31:50.30 ID:m+R4+Kjo0
半島に落ちてくれ
その津波なら喜んで受ける
826名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:32:28.10 ID:PchnaSugO
この小惑星が近いなら、目視はできないんですか?

まあ人工衛星すらみえないんだから無理か
827名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:38:06.91 ID:wqHXKE6L0
エアーズロックに当たって真っ二つになったりすると面白いのに
828名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:38:57.22 ID:vVNdySZY0
忘れ物のミネルバを届けに来たんだろ。
829名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:39:28.47 ID:N2ZDw9A1O
これが星のクズ
830名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:40:38.36 ID:0c4OmJJd0
半島なんてどうでもいい官邸に落ちてくれ
831名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:42:56.63 ID:2I3p+A8aO
>>820です
17年後以上だったかな?とにかく戻るのが大変です
832名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:43:01.19 ID:+VAlcDC20
>>767
はやぶさシリーズ
...ちょっと外側のコースを回ってる小惑星に、加速して必死で追いついて、
 速度とライン取りをぴったり合わせて併走、ひょいっと飛び移る
今回
...目の前を横にかすめる超音速機に、ひょいっと飛び移れと?

お互いの現在位置、軌道の形、公転速度、未来位置、ぴったり併走するまでに
必用な燃料
クリアしなきゃいけない条件がてんこ盛り
現実の宇宙船は、SFアニメみたいに、目的星に一直線に飛べる訳じゃない
833名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:47:09.55 ID:QrDPrVB70
>>819
テメーは俺を怒らせた
834名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:05:50.59 ID:uFimHG82O
>833 ごめんネ むずかしすぎてわかんねーんだよ
835名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:09:05.61 ID:nGGVBvI00
ポルナレフさんのAA出せば仲直りできると思うよ
836名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:10:11.71 ID:nKj/6Jvg0
ディスカバリーちゃんねるでスーパーコメット アフターザディープインパクト
をみて恐れおののいている俺様が横をすり抜けますよ。
837名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:17:07.29 ID:25epna85O
もう太陽の周りをみんなでぐるぐる回って面倒くさくない?
838名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:18:18.49 ID:+djgI4a30
つきにあたったらどうなんの?
839名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:19:12.18 ID:N2ww2Ymc0
>>838
来年からお月見はなくなります
840名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:21:19.28 ID:aJUhTYUy0
海に落ちたらまた大津波かよ
841名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:22:15.97 ID:nKj/6Jvg0
>>839
いや、月が二つになるのでは?
月は元々地球に彗星だか小惑星が衝突して飛び出した成分でできた
衛星だから、似たような事になるんじゃまいか。
842名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:22:33.47 ID:jjAvaBH40
俺がBIGで6億円当てるのとどっちが確率高いですか?
843名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:25:40.48 ID:wBOJQWm20
リア充どももみんな死ぬならメシウマだな。
俺のシケた人生なんてくれてやるwww
844名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:27:58.96 ID:0s8DTXPaO
アポフィス? なんかそれが400メートルでやばいとか言われてたけど今回も400ってやばくね?ツングースカの三倍の威力みたいだけど直径100キロはぶっ飛ぶぞ?
845名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:29:23.39 ID:GytDz4vWO
今北産業
846名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:30:21.82 ID:+djgI4a30
>>839
それは困ったな。ゲッペイとかもなくなるのか。
満潮、干潮もなくなるとかなりの生物が絶滅するね。
847名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:30:58.08 ID:QfN3zdd0O
>>845
地球に
激突で
終末願望者が顔を出す
848名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:33:26.80 ID:GytDz4vWO
>>847
レスd。
849名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:35:41.23 ID:CzNc7uM70
俺がメテオを唱えたからな。
唱えて発動するのに時間が掛かりすぎる。
850名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:39:47.72 ID:tnnaE9hE0
地球に対してたかだか400mでしょ?
大気圏突入して燃えて残りカスだけになったら150mぐらいに萎むんじゃない?
こんなの針治療程度のもんで地球が健康になるレベル
851名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:48:55.83 ID:/bP1Xzrf0
だれか仮面ライダーカブト呼んで来い。
852sage:2011/11/08(火) 10:02:02.94 ID:2MMhI9Ca0
果たして地球や月の引力に全く影響されずに
http://www.nasa.gov/images/content/541440main_2005_YU55_approach.gif
こんなふうに真っすぐに通過するものなのかな?
どう考えても少しくらいはラインに歪みが出ると思うんだが。
853名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:02:13.24 ID:eEM6FGe+O
どーでもいいんだけど
小惑星 と 小学生 って
似てるよな
854名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:05:51.12 ID:MjSsuhScO
>>852
曲がるよねw
855名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:06:59.99 ID:jLqzE68H0
ばかやろう、こっちはランドセル背負ってるどころかやばいもん背負ってるから
856名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:19:12.44 ID:Ei+zR76I0
そもそも仮に衝突するとしてNASAが衝突しますなんて世界中が大騒ぎするような
報道するわけないしw
みんな心の底ではちょっぴり期待してるんだよなwなんかおきねーかなってw
857名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:22:13.83 ID:g0qiTQts0
昨日、ベトナムかタイのあたりに巨大隕石落下という緊急ニュースを見てる、夢を見た。
しばらくしたらその放送は、静かなBGMと共に落下地点の地図が表示されるだけになって(気味悪い)、
外を見ると(深夜)流星がバンバン流れてて
何個か地表に落ちてるだろってレベルのモンになってた。

まぁただの夢だけどな。
858名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:23:41.84 ID:vvVUZdxl0
>>339
大丈夫だ、先に襲撃された大阪じゃもう一体仕留めたらしい
859名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:25:51.46 ID:TPbv6av00
コロニー落しは大罪だぜ!
860名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:27:27.01 ID:uL1VVvvL0
>>852
速すぎてこの図では分からないくらいの量しか曲がらない。
861名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:44:59.81 ID:cRNekkZP0
トム・ジョーンズの歌声で進路変えてくれるさ
862名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:12:37.12 ID:7V8ER1ON0
>>598
7200万トンの石に数トンの人工衛星が衝突したぐらいで軌道がそんなに大きく変わるわけがない
863名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:14:54.09 ID:u7Sqyhzo0
>>583
マジレスだが、乗用車程度の隕石は2週間に1回程度は落ちてくるらしいよ。
燃え尽きちゃうけど。
864名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:40:27.08 ID:sMGju5Gh0
>>852
ぶつからないのが証明されてるのはいいとして、

こんな近く通過するのおおおおお!?
865名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:08:24.31 ID:poEaXfuv0
>>864
まあ、地球を回る月の公転軌道は、太陽の大きさほどあるからな。
866名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:00:21.35 ID:VPKY3cas0
イトカワ級ってのは帝国海軍ではどのクラス?
867名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:13:16.40 ID:AsYvMHep0
巡洋艦
868名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:20:13.24 ID:8+5b7PUQ0
アークエンジェル級かな
869名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:23:26.56 ID:1L5Is0K8O
これが地球に衝突しない保証は?
870名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:29:20.32 ID:pVeNdHeL0
もっと近いところを通るならミサイルで打ってデブリだらけになって
どの国も宇宙開発できなくなるとか、笑えたのに
871名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:30:58.16 ID:BmzFR8f30
シャトルは引退しちゃいましたので
残念ながらどちらのハゲも送り出す事は出来ません
872名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:32:40.56 ID:/wDNcQnN0
おら、孫 悟空ニダ
873名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:33:04.05 ID:u7Sqyhzo0
>>870
それ、とっくにチュゴクが人工衛星相手にやってます。
もう軌道上はゴミだらけ。すでに宇宙に出るのも命がけですわw
874名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:33:41.57 ID:rRHb8l2g0
ゆけ!忌まわしき記憶と共に!
875名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:35:11.25 ID:LlGvusLr0
たかが石ころひとつ!
876名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:36:02.86 ID:pVeNdHeL0
>>873
シナの事は常識だよw
それより大きいものを破壊し尽くしたら凄いだろうって意味です。
877名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:37:53.99 ID:N/8j5tZ50
「蒼天!!」
878名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:39:43.97 ID:u7Sqyhzo0
>>876
ま、チュゴクなら小惑星に核ミサイルをやりかねんって意味ですw
879名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:48:49.04 ID:DYjJ9Kdd0
イトカワに行く意味無いじゃん
880名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:51:34.72 ID:pVeNdHeL0
>>878
うん。近いところでシナの射程だったら大騒ぎだったよね
宇宙開発百年単位で先送りの可能性もあったw
まぁ、遠い軌道だからシナも無理しないだろうし、失敗ならデブリ出来ないからどうでも良いけどさw
キチガイの行動を想像すると笑っちゃうんだよーw
881名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:55:38.95 ID:Eg2fdzrv0
882名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:00:52.82 ID:x3x9ORxMO
明日はあれか。
ようつべでみたストレッチマンの最終回チックなかんじになるんか。
883名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:01:34.67 ID:REp32fIo0
売国民主党のやつらに落ちますように(-∧-)・・・
884名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:02:40.28 ID:4yxmj8I00
未来に巨大隕石が追突した時のために何か対策はしてあるんだろうか
885名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:06:29.33 ID:xkLsJFrV0
ロックフェラーの息子が日本に来ているってことは、大西洋あたりに落ちるのか?
886名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:08:04.45 ID:ZwWSSmB7O
1976年 唐山地震
887名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:08:06.11 ID:/b7hmSUB0
>>1


でも、量子の世界の確立から言うと、地球に衝突する可能性はあるんだよね。

衝突してなくなっちゃえば、たくさんの人が救われるかもね。

888名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:13:04.25 ID:3WymTMFB0
>>879
ネタで言ってるレス古事記だろうが頭わりぃな。
あの距離まであの小さな目標を識別してはやぶさを制御してミッションを達成することに意味があった。
889名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:13:32.11 ID:l8aau/Jr0
これ、直撃したら直径6キロのクレーターで済むけど、
角度が浅いと、横にゴロゴロゴロと転がって長さ400kmぐらいの
帯域が壊滅するよね。

あと海に落ちると、進行方向に高さ1000mの津波が起きるよね。
890名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:20:13.24 ID:xkLsJFrV0
ぶつかる可能性があっても、ご丁寧にお知らせは無いんだよなw
なんだか嫌な感じがするな・・・
891名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:22:12.41 ID:Fjw74oNT0
半島に堕ちろ!
892名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:22:18.34 ID:y42Mdu4C0
11月10日が誕生日なんだけど‥
893名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:27:25.42 ID:vEj3HN0CO
こういうのはまた来るから、今度から事前に数百キロ先で破壊する事は出来ないんだろうか?
894名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:35:23.11 ID:/b7hmSUB0
>>892

誕生日おめでとう!!!!

長生きして、幸せになってね。
895名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:37:20.57 ID:xkLsJFrV0
>>893
軌道が変わるからな、今回はギリギリなんだろう。
計算通りスルーしてくれることを祈ろう。
896名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:38:38.66 ID:tnnaE9hE0
月と地球の間にネットでも張って捕まえればいいのに
897名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:41:13.03 ID:QsIqIkU6O
で地球から見れるんか?これ
898名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:42:17.05 ID:fFKg4jlU0
やべえ、この前ハヤブサつけられてたんじゃね?
899名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:43:25.04 ID:xkLsJFrV0
>>897
大気圏突入したら、場所によっては見えるぞ
900名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:46:10.99 ID:8mT7Pu8g0
パニツクになるから真実は隠されているらしいが・・・
901名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:48:31.12 ID:Cos2UMp+O
>>896
お前頭いいな
902名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:50:09.71 ID:xkLsJFrV0
仮に落ちても陸地ならなんとかセーフ。
海中ならマジで津波派生。規模は不明。
903名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:54:23.28 ID:N/8j5tZ50
ギャグマンガ日和の地球最後の日みたいに、TV出演者がパニクって欲しい
904名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:56:14.03 ID:xkLsJFrV0
オグラがズレる。
905名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:59:41.10 ID:IwhipFAoO
地球に落ちて中からガラフが出てくるんですね。
906名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:01:10.80 ID:ZwWSSmB7O
>>885
するどいw
地球最接近時、日本は小惑星とはちょうど反対側
907名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:05:12.73 ID:4ymB9cVfO
地球より月に当たる可能性の方が高いんだが…
908名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:06:18.42 ID:xkLsJFrV0
>>906
マジかw 大西洋がヤバイのか、不謹慎ながらなんか安心したw

アメリカの首脳や財界人が西海岸に集まってたらフラグだな。
909名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:08:27.05 ID:4ymB9cVfO
月に当たる可能性の方が高いんだぞ
おまえら地球のことばかりで月はスルーかよ
910名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:10:03.65 ID:zibyTzunP
>>1
つーか惑星ってことはこれ太陽の周りをまわってるの?
つーことはこんな感じで近づくことがこの先にも何万年かに一回くらいはあるわけ?
911名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:10:37.38 ID:J5IRhQ9N0
今回は無理だが、2028年に来るやつは捕まえられないかな。
ルナツーにしたい。基地にもなるし資源にもなるかも。
アステロイドベルトから引っ張ってくるよりも、来た奴をうまく捕まえた方がいいよな。
912名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:11:48.98 ID:xkLsJFrV0
>>909
あの軌道で月に当たったら、地球から離れて行かないか?
しかし月が離れたらかなりヤバいんだが・・・

よーく考えたら、最接近して大気圏突入しても真下には落ちんわなw
ぐるっと回ってどこに落ちるのか?
913名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:12:29.68 ID:sMGju5Gh0
>>881
なんでネコが「頭痒いの」ってGパンに頭擦り付けて去ってくみたいになってんの?
914名無しさん@十一周年:2011/11/08(火) 15:15:39.04 ID:+uxjq+cl0
これ、日本から見えるの?
915名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:15:58.74 ID:ZPCeFR/40
>>849
俺が20年前に唱えたメテオだ
916名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:16:12.72 ID:ALbUTniA0
波動砲用意
917名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:19:09.43 ID:S1Pf6eWwO
月にあたって月に何かが起こり、地球の潮の満ちひきなんかに影響したりしないのかお?(´・ω・`)
918名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:21:37.90 ID:hIDvISNL0
セフィロス!セフィロス!
919名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:23:03.97 ID:AKEc2fngO
肉眼で見えるのかな?今、子供の観察宿題で
毎日、月の絵と感想をやってるんだが見えたら感激やん
920名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:23:46.55 ID:tnnaE9hE0
月の超古代兵器が起動して小惑星を撃ち抜くよ
921名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:23:54.79 ID:Hfyzbm9q0
>>916
省エネ厳守の60%上限でお願いします
922名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:25:10.18 ID:tnnnivoYO
日本時間だと明日の何時に
地球最接近なん?
923名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:25:11.51 ID:kAUC+0AdO
本当に小惑星か?宇宙船で恐怖の大王イカが乗ってんじゃね?
924名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:25:26.79 ID:6HBF6c/S0
この小惑星に速度合わせて観測したら、
トップをねらえ!のルクシオン号に取り付いた時みたくならないの?

速度が違いすぎますか。
925名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:25:55.55 ID:+djgI4a30
これはあれだ。宇宙人の衛星なんだよ。
地球をつかって、スイングバイして、探査してるのさ。
926名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:29:24.61 ID:nj2a4XjW0
俺のオナラとチャッカマンがあれば宇宙の果てまで吹っ飛ばしてやるぜ
927名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:34:50.29 ID:daPwCWS/0
この小惑星が地球にぶちあたったら、地磁気が乱れ、地殻越しにマントルにまでインパクトが入り、
その拍子に地殻とマントルがずれてポールシフトが起きるんじゃねw

そうしたらキロ単位の高さの津波が世界中を襲う事になるwww
地下の避難施設とか作ってる国以外は滅ぶ勢い。
928名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:35:13.17 ID:UGr2vmP/0
この小惑星通過の影響で地球と月の軌道のバランスが崩れ、
10年後月が地球に落ちてくるであろう。
929名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:38:44.28 ID:82jiKZaZ0
M7ぐらいの規模なんだ
500mもある小惑星ならもっと衝撃があるのかと思った
930名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:47:21.34 ID:LSp8L6Rc0
> 2011年11月8日23時38分(日本時間9日8時28分)には、地球から32万5000kmの
> ところを通過する。これは、月軌道の内側であり、地球-月間の84.5%に相当する。
> 光度は最接近時に11等級なので、肉眼では見ることが出来ない。これほどまでに
> 暗いのは、2005 YU55がC型小惑星という、炭素を多く含んだ暗い天体だからである。
> ちなみに、月には9日7時13分(日本時間同日16時13分)に、23万9700kmまで接近する。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/2005_YU55
931名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:55:49.23 ID:LSp8L6Rc0
誤解があるみたいだけど、月公転軌道までの距離の85%に近づくというのは
それだけ円周の内側に「食い込む」って話であり、月までの接近距離が「残り15%」
の短さってわけじゃないので念のため。小惑星から月までもけっこう遠いよ

まあとにかく11等じゃ、明日の朝(11/9 8時半)再接近しても絶対見えない
932名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:26:57.11 ID:+djgI4a30
月に衝突して、アップルのかじったりんごのような

月が見れるとおもしろいな。
933名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:29:30.79 ID:cU972thJ0
http://blog.livedoor.jp/occultblog22/archives/427611.html
11月8日じゃなかったのか?
934名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:34:54.93 ID:hNInvHDC0
>>4
ミサイルを当てて、落ちてきた破片を回収した方が良くないか?
935名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:36:36.48 ID:ozoPmE8i0
>>832
はやぶさ作った人ができないできないでは何もできないって言ってたよ
936名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:39:41.99 ID:6h30kxsC0
可能性はかなり低いけど
地球の重力で第2の月にしちゃったりw

月が嫉妬して地球へ…。
937名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:47:30.04 ID:0JQjpV7X0
>>933
http://www.nasa.gov/mission_pages/asteroids/news/yu55-20111025.html
Radar observations from the Arecibo Planetary Radar Facility in
Puerto Rico will begin on Nov. 8, the same day the asteroid will
make its closest approach to Earth at 3:28 p.m. PST.

PST 太平洋標準時(UTC -0800(PST))米国西海岸で 11/08 15:28 つまり
JST 日本標準時(UTC +0900(JST))では 11/09 08:28
938名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:48:32.34 ID:YKQsKQcV0
実際、こういうのから試料を採取する計画はないんだろか。
939名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:52:08.18 ID:uFimHG82O
どーせぶつからないからいいじゃん
940名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:53:35.37 ID:d56/qoCI0
ぶつかると思う人手ageて〜・・・おいらノ
941名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:54:22.10 ID:pPu0pza+0
しかし何だな

俺らみたいのが、普通に「スイングバイ」なんて言葉使う様になったのも、
はやぶさの功績のひとつだわな
942名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:54:45.61 ID:p5uZGlUD0
>>929
M7馬鹿にしすぎ。
広島級原爆何十個分か調べてみろよ。
943名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:55:43.75 ID:6lAN9zxX0
震源地深さ0mのM7って耐えられるのか?
944名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:01:33.65 ID:82jiKZaZ0
>>942
ごめん、馬鹿にするつもりはなかったんだ
945名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:03:47.57 ID:GhcdSkoz0
楽観視してる人もいるが地球から32万4600Kmって事は
月と小惑星との距離は6万Kmくらいって事だぞ引力の影響で
水爆が爆発したり月からスプラッシュしてくるかもしれん
今のうちにチャージしておくべきだ
946名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:10:32.91 ID:L+hjVvL90
>>368
現代の石川五右衛門と言われる居合いの達人が常人じゃ見る事さえできない速度の銃弾切ったぞwwww
あれはまじで神
947名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:15:05.85 ID:0JQjpV7X0
>>945 それは間違い。詳しくは >>931 を参照されたし
948名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:17:30.73 ID:0JQjpV7X0
これを見れば、月にあまり近づかないことがよくわかる
http://www.nasa.gov/images/content/541440main_2005_YU55_approach.gif
949名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:19:43.02 ID:4mW5Hemi0
イエーイ
950名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:21:14.57 ID:hFxPWypQ0
地球にぶち当たれば、当たり所によっちゃ被害甚大だが
月に当たったって何の問題も無い。
と言うか面白い天文ショーを拝める。
951名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:23:10.18 ID:4mW5Hemi0
笑気
952名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:23:12.97 ID:yZp9owa/0
これを観測して映像化してくれるところってドコ?
どっかのテレビ局か、ネットで実況中継しないの?
953名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:25:23.43 ID:dvVIr63k0
>>1
いとかわ級と安心していたら、宇宙人の基地でした。
954名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:31:35.08 ID:z3XVVw7d0
人工衛星に当たって人工衛星の軌道が変わって人工衛星が落ちてくる危険性の方が高いかも
955名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:39:15.41 ID:YNEm53Ob0
ブラピまで家族連れで来日しとるぞw
956名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:41:54.20 ID:d56/qoCI0
んじゃーヨーロッパ周辺がヤバイのかw
957名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:43:24.29 ID:1GgNO0Uo0
>>921
エネルギー充填 72パーセント!
958名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:43:47.01 ID:NkdVbNlu0
>>955
映画の宣伝。
959名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:43:58.96 ID:KbBgYA5N0
>>864
>こんな近く通過するのおおおおお!?
計算されているなかで、一番近くを通過するのは、
直径400mが、2029年の、3万2000km。
計算間違って、地球にぶつかると 500 Mt の爆発なので、
・・・ 今回のがまっすぐ衝突するのと同じです。
960名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:46:04.52 ID:M8RpaUCM0
>>2
まずは小惑星に着陸できることが先だ、ブルース
961名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:47:30.58 ID:dvVIr63k0
>>960
ドリルが目立っていないぞ。ブルース
962名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:55:51.22 ID:sMkno8ky0
>>934
通常の隕石は大気圏突入時に熱が加わって成分が変質する。
はやぶさは回収ケース内は高温にならないように設計してあって、
熱で変成する前の成分がそのまま残っているというのが売りなので、
岩石をそのまま大気圏突入させたんじゃ意味ないんだよ。
963sage:2011/11/08(火) 17:58:31.89 ID:2MMhI9Ca0
ちょっと待て、今、気づいた。
地球に衝突するか、しないか、以前に
>>1の1行目「直径約400メートルある小惑星が9日朝、地球に接近する。」
この小惑星の大きさが本当に「400メートル」だと言う証明は出来てるのか?
「400Kmの間違いでした」だとしたら、高速でも、
http://www.nasa.gov/images/content/541440main_2005_YU55_approach.gif
のコースでは通過しないのではないか?
また、速度に関してNASAの発表を証明出来るのか?
もしも、もっと遅くて、もっと大きかったとしたら、
明日のニュースを見るより、空を見たほうが
解りやすいという結果にならないか?
964名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:02:02.66 ID:4mW5Hemi0
確かに、
965名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:02:02.99 ID:dvVIr63k0
>>963
NASA関係者が地球から脱出していないので、大丈夫だ。 ブルース
966名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:04:29.40 ID:4mW5Hemi0
マジか,
ジョニーデップ
967名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:04:29.98 ID:Dabp1Hs2O
>>941
俺はいつもわざわざ遠回りのコンビニにスイングバイして会社に行く
968名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:05:48.88 ID:ssSTdu+a0
>>963
でもそれだけ大きかったら、今度は逆にアマチュア天文家が見つけて騒いでるんじゃね?
969名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:13:39.70 ID:jksvsaj30
>>963
あとはなんか良く判らないけどクソ重い材質で出来ていて地球より重かったとかw
970名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:16:06.67 ID:hFxPWypQ0
>>968
アルマゲドンじゃなくてディープインパクトコースか。
971名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:28:40.98 ID:wX99ppYV0
衝突する恐れはないものを衝突シュミレーションする必要ないだろ
今年にはいって衛生落下の件といい、注意しろという暗示をこめて世界の人に
発信してたとしか思えない
972名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:35:04.20 ID:1ZosUgfN0
もしこれが地球に衝突するとすれば衝突地点は100%割り出せて避難勧告出てるな
でもこれだったら自衛隊のミサイル防衛で粉砕して地下壕にいれば大丈夫だな
973名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:37:21.17 ID:LSs509bf0
どうせ地球に当たらないならもう核ミサイル撃って
地球近辺でミサイル迎撃したときのデータとかとってくれよ
974名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:38:51.92 ID:NUJjP4xO0
ねぇ まーだーまーだー
975名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:39:40.22 ID:jksvsaj30
これか、ネタだろうけどw

703 名前: 地震雷火事名無し(家) 投稿日: 2011/11/08(火) 09:57:11.57 ID:tjDN0Bil0
【ニッポン終了のお知らせ】11月9日に小惑星が北太平洋に衝突、巨大津波が関東東北直撃!

http://theintelhub.com/2011/11/04/potential-impact-zone-of-2005-yu55-on-november-9th-defined-on-google-earth-and-government-documents/

米国緊急事態庁(FEMA)は11月9日に地球に衝突の恐れがある小惑星の
落下地域を、北太平洋であると予測し、警戒を強めている。万一この落下
が起きれば米国西海岸全域が巨大津波で甚大な被害を受ける可能性が高い。

小惑星落下予定地域
http://theintelhub.com/wp-content/uploads/2011/11/Google-X.gif
小惑星の落下に伴う津波の影響圏
http://theintelhub.com/wp-content/uploads/2011/11/PACWAV11.gif

976名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:40:00.88 ID:HzQmbAbq0
>>962
はやぶさが撃ちそこねたパチンコ玉みたいなのを、コース上に大量にばら撒いとくってのはダメなんか?
わざわざ発射機をランデブーさせて撃ちこまなくとも、むこうがすごい速度で突っ込んでくるんだから
飛び散った破片のうちから適当な軌道のものを選んで、ゆっくり回収すればいいじゃん
977名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:42:46.94 ID:MnZKgr+X0
>>508
そう実況と地震
未だに復旧せず…
978名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:44:09.83 ID:jksvsaj30
>>975
その図によれば、日本の太平洋側には30cm弱の津波が押し寄せる!
979名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:45:54.99 ID:0JQjpV7X0
http://www.fcc.gov/encyclopedia/emergency-alert-system-nationwide-test
連邦通信委員会の布告サイトによると、11/9日の
午後2時(EST東部標準時 日本時間では午前4時)から
全米緊急警報システム(EAS)の試験が初めて実施される
これは国土安全保障局管轄だが警報発令の最終決定権は大統領にある
http://transition.fcc.gov/pshs/services/eas/
980 【4.4m】 【東電 88.2 %】 :2011/11/08(火) 18:56:03.59 ID:ycyo/H8t0
獲りに逝けお( ^ω^)
981名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:58:01.32 ID:+VjifuZz0
人工衛星2回も落ちるわ隕石落ちるわよく人類滅びないなw
982名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:02:02.80 ID:J5IRhQ9N0
>>981
人工衛星の破片なんぞ千個が都市に直撃しても100人も死なないよ。
人類どうこうってレベルの話じゃない。交通事故と風邪の方が遥かに深刻。
983名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:03:09.18 ID:36vm7IO90
俺が風邪ひいて寝込んでるのはこのせいか
984名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:05:10.05 ID:9appJ6oKO
人類滅亡まであと何時間なん?
985名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:05:16.68 ID:aCUv1pnbO
軌道エレベーターのチャーンス
986名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:05:32.50 ID:ryJRfPwB0
メテオ発動?
987名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:07:03.88 ID:6odmiRbH0
イトカワと聞いたからには、はやぶさ発進!!
988名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:07:46.60 ID:HvpjQ4ex0
最接近したところで誰か地球に蹴り込んでくれないか
989名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:08:25.30 ID:LpXzRU44O
死ぬ前に女子中学生とセックスしたかった…
990名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:08:57.29 ID:XWbKqq8X0
あと13時間
991名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:14:07.46 ID:+djgI4a30
もっと、したいこと、いっぱいあったのに...
992名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:19:51.03 ID:mCA5x3IE0
月が落ちてくれば良いのに
993名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:21:29.68 ID:IojV3/vuO
見えるかなあ
994名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:21:53.57 ID:mIF3P9HxO
もしかしてゾンビが発生するのか?
995名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:25:14.23 ID:epBP7MhcO
このNASAの発表は
山本太郎は信じてるのかい?

あの人、公式発表とか信じないタイプでしょ?(笑)
996名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:26:31.88 ID:oxO/AKrf0
よし!今夜はソープにいこう。
997sage:2011/11/08(火) 19:27:38.02 ID:2MMhI9Ca0
>>971 「衛生落下の件」
ゆとり乙
998名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:27:39.71 ID:dLLz7kBs0
理科の教科書だかで見た1980年くらい?の小惑星の接近の再現かと思ってたけどかなりしょぼいのね
999名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:28:36.83 ID:I19+wFU20
1000なら地球消滅
1000名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:28:54.14 ID:hAVPkSBL0
どーせいつもの何もなし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。