【社会】自転車「車と接触した事がある。車道怖い」 車「車道走る自転車危ない」 歩道ガラガラでも自転車は車道…困惑の車王国群馬

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
警察庁が自転車の車道通行を徹底させる通達を出したことを受け、群馬県警は、県内全域の道路で実態調査を始めた。

 東京など大都市部では、歩行者が多い歩道で危険走行を繰り返す自転車が問題視されているが、車社会の群馬では、
人が歩いていない歩道も多く、全国一律でのルール徹底の号令に不安の声も上がっている。

 同庁の通達「自転車交通総合対策」は10月25日付。自転車ブームを背景に急増する自転車と歩行者の事故を防
ごうと、道交法の原則に戻り、自転車を車両として扱うことを徹底するよう全国の警察本部に求めた。

 自転車は本来、歩道を走行できないが、「幅2メートル以上」で「自転車通行可」の指定を受けた歩道では、例外
的に走行が許され、許可外の歩道走行もお目こぼしされることが多かった。

 そのため同庁は、基準を「幅3メートル以上」に変更し、改めて車道通行のルールを利用者に守らせるよう通達。
車線を減らし、色分けされた「自転車通行帯」を設けたり、自転車道を整備したり、具体的な対策を検討するよう指
示した。

 通達を受けた県警では10月末、県内の「自転車通行可」の歩道1885区間、延べ2356キロ・メートルにつ
いて、周辺道路も含めて交通実態を調査するよう各警察署に指示。歩道の幅や通行量のほか、将来的に自転車通行帯
が設置できるか判断するために路側帯の幅も調べるよう求めた。

 県警は年内をめどに調査を終え、年明けから区間ごとに対応方針を決定。自転車通行帯を設置したり、車道のゼブ
ラゾーンを廃止して車線を引き直したりするなど、個々の対策を打ち出す。完了までに数年かかるとみられ、方針が
決まった路線から順次、県や市町村に予算計上を求める。

 通達では、各警察本部に一定の裁量を認めており、県警は今後、「原則」と「地域の実情」のバランスをにらみな
がら判断する。

 2以降に続く

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111106-OYT1T00243.htm?from=main4
2西独逸φ ★:2011/11/06(日) 18:52:48.71 ID:???0
 >>1続き

 ただ、自動車1台あたりの人口が全国1位の「車王国」の群馬では、自転車利用者もドライバーも戸惑っている。
通学で自転車に乗る前橋市の男子高校生(17)は「ラッシュ時に、体が車と接触したことがある。車道は怖くて走
りたくない」と話し、車を毎日運転するという同市の主婦(33)も「車道を走る自転車は、危なっかしい」と話す。

 全国統計では、歩行者と自転車の事故は、昨年2760件で、2000年(1827件)の1・5倍に増加したが、
県内は昨年30件で、00年(35件)と同水準。一方、自転車と車の事故は昨年、県内で3136件と対歩行者事
故の100倍以上で、県警幹部の一人は「大都市部と群馬では、事情が違う。人のいない歩道から、車だらけの車道
に自転車を下ろして、むしろ事故が増えるのではないか」と、頭を悩ませている。

 おわり
3名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:53:34.23 ID:PSyFFHnQP
グンマーにクルマがあんのかよw
4名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:53:54.56 ID:VgUHdnj20
でも車道の方が走りやすいので、他の自転車は入って来ないで欲しい。今のところ、独占状態♪
5名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:54:09.75 ID:7WgBbtHj0
いいことだ
これでママチャリが消えていけばなおよし
6名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:54:37.40 ID:+Nu0LZeW0
超迷惑
7名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:54:57.87 ID:X0DiDdmS0

いちいち一律で決事を作るからだよ。
左側通行だけ決めて、あとは現場で本人の意思に任せればいいんじゃね?
自己責任で。
8名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:56:13.22 ID:44hC4IM60
グンマーにもついに車が
9名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:56:43.57 ID:V4LILCYl0
むしろ、自転車通行可能な歩道を整備しろ
10名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:56:48.88 ID:AcqsCOuI0
ママチャリで時速8kmで車道を大量に自転車が走る時代になるのかw
11名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:57:08.93 ID:z14Ev5ff0
こっちは道交法通りに車道走ってるだけなのに、クラクション鳴らしてく馬鹿を何とかして欲しい
12 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/06(日) 18:57:09.63 ID:vncpwlTv0
フラフラしてるから接触するんだろ
まっすぐ走ればいいんだよ
13名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:57:16.16 ID:j6cbJGtm0
自動車の最高速度を30キロにすれば解決するとおもう
14名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:57:53.00 ID:xs80l0i5O
要するに
爆走するピスト、DQN高校生、リーマン、自己中
は常識を逸脱する走行するなら摘発

常識の範囲で低速走行するなら摘発しないよ

こういうことか?
15名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:57:55.12 ID:VgUHdnj20
>>10 30km/hくらい出てるよ。
16名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:58:17.79 ID:iylZe7wW0
法律で車道を走れと書いているのに実際に走れる道路を作ってないという
国の怠慢
17名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:58:30.36 ID:k9tipC9n0

↓秘境、グンマー画像↓
18名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:58:32.08 ID:0TYisVHg0
北関東で組んで警察庁に対抗しろよ
地方ではやる必要ないからな
19名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:59:26.47 ID:zSdfA20t0
車道の端にある側溝のフタが怖い
20名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:59:30.04 ID:a8DLVIeo0
こんなもんやる必要ねえよ
みんなで違反しまくりでOKだろ
21名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:59:34.65 ID:j6cbJGtm0
海外の話か?
22名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:59:37.43 ID:mxwavp4V0
>>3
グンマーは広大な地だからな
隣の町までン十キロもあるし、クルマは必須だろう

近頃はアフリカの部族も、衛星で居場所の分かるケータイを
駆使しているというしな
23名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:59:39.98 ID:i5PMmxxW0
中島飛行機でぐぐれ
24名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:59:56.93 ID:Yywy9hCZ0
今日、パトカーの前をチャリで走ってたら、「前の自転車、もっと左側を走りなさいって注意」された
は?って思った
25名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:01:05.20 ID:dnlVWWL7O
金をかけた立派な専用道がありながら車道に出てくる
違法歩行者も取り締まれよ
26名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:01:33.78 ID:h/C800it0
近いうちに車道走行で死亡事故が起きて
ヘルメット義務付けになるな。
早ければ年内にも・・・
金余ってるやつは関連会社の株を買っておけよ。
27名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:02:09.39 ID:RmM+ZPKp0

車道では車に、ちょろちょろすんな!!と怒鳴られ、
     歩道では歩行者に、あぶねぇぞ、このやろう!と罵られ、
    
            行き場のないチャリは、哀れな

               道なき子
28名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:02:09.84 ID:MIK8aaf1P
チャリの事故が増加とかいってるけど、60才以上が極端に増えてるだけなんだよな
ピストがやり玉にあがってるけど、根本的原因は老人層が自転車に乗り出す様になったってのが正解
つまり団塊はホント迷惑だから、定年になった奴から順に死んでくれってことだよ
29名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:02:19.24 ID:VgUHdnj20
> 車道のゼブラゾーンを廃止して車線を引き直したりするなど、

公共事業なんかね、景気対策の
30名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:03:36.17 ID:h5QabTid0
>>1-2 当たり前の結果。

田舎者は左右なんか確認せずにアクセル踏むから。
しょっちゅう巻き込まれそうになるし、猫やタヌキは轢かれてるよ。
31名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:03:53.72 ID:3U1WDBbq0
>>1
グンマーに自動車があるわけないだろ。嘘記事あげるな。
32名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:04:02.97 ID:GUCGoTSY0
警察官僚の愚劣な通達で、交通事故の死傷者が増えたら、
いったい誰が責任を負うの?
33名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:04:06.78 ID:jNWX0plq0
>>16
そこで予算復活、道路整備するぞー(゚д゚)ウマーなわけですよ。

もう道路整備はやり尽くしたし人口も減るので必要ないと思われていた。
ところが大復活して車道も歩道も整備し直さないといけない。
34名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:05:17.80 ID:QWBlQ4wT0
DIO「歩道が広いではないか」

至極全うなセリフ
35名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:05:37.23 ID:EAQ5oOsW0
>>24
はっ?じゃねえよw
自転車は左「端」を走ることになってんだよ
車道に出る事は許されない
36名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:05:38.57 ID:q4D85LPo0
グンマーは道狭いからな。自転車は死ねって言ってるようなもん。
37名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:05:54.83 ID:h5QabTid0
>>24 いいね。俺もキープレフトのフリをしながら車が走れない程度に真ん中走ってるよ

警察がそうしろと言ったのだから車道を走って何が悪い。
怪我をさせられたら、車のドライバーから1億でも2億でもむしってやる。
38名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:06:29.69 ID:VgUHdnj20
>>35 車道を走れっていう通達だよ〜
39名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:06:33.63 ID:P1HTLphE0
40名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:06:43.45 ID:oAOdNuaYO
都府、政令指定都市だけでやりゃいいよこんなの。
41名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:08:25.50 ID:h5QabTid0
>>35 馬鹿か、車線の左よりを走れといわれてるのであって
車道を走るのは当然だよ。
路側帯が十分な幅あればそこを走るがそんな道路はねえ。
ちなみに路側帯を車が意味なく走る(幅寄せする)のは禁止だぞ。
42名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:08:59.34 ID:EAQ5oOsW0
>>38
あっ悪い悪い
車道の左「端」って意味ね
自動車が通る真ん中は通っちゃダメ
43名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:10:02.23 ID:VgUHdnj20
>>42 自動車も車道を通るんだよ〜
44名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:10:08.89 ID:qsMlpytZ0
>>37
下手すりゃ一生カタワだよ
裁判で完勝したって失った身体は戻ってこない
無茶はいかんよ
45名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:10:09.41 ID:qod5opZD0
東京と大阪以外どこも車王国だと思うけど
46名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:12:14.33 ID:EAQ5oOsW0
>>43
道路交通法
軽車両にあつては道路の「左側端に寄つて」、それぞれ当該道路を通行しなければならない
47名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:12:16.84 ID:dtIE5YNF0
自転車は一番安全な乗り物です なんせ歩行者とぶつかっても自分はあまり怪我などしない。
逃げれば OK!!
単車、自動車などとぶつかれば どんな状態でもほとんど向こうが悪い!
うまくいけば 一生遊んで暮らせるかもね。
48名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:12:40.16 ID:ArmLKufA0
自転車道も整備しないで車道走れ。ってのが無理あるわな。
車と接触しそうな奴はよけ過ぎなんだから、堂々と1車線のど真ん中をバスの前で走れ
車が渋滞しようが知ったこっちゃねー。って意識が大事だぞw
49名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:13:07.15 ID:nftC/cuF0
>>37
権利の乱用はお互いいいことないぞ。
ふっ飛ばされて死んじまったら、1億もらおうが10億もらおうがお前には使えんしな。
50名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:13:13.62 ID:AnCAGvK30
歩道狭いところほど車道も狭くて危ない場所なんだよな
で、そういうところ通ってる自転車相手にどう見てももうそれ以上横に寄れないか
寄ると溝に落ちそうか立ち止まるかしかない状況でぶーぶー鳴らしたり、
めちゃくちゃなスピードで通り過ぎる車も多いんだよな
51名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:13:39.64 ID:VgUHdnj20
>>46 ていうか、自動車がなかなか真ん中走ってくれないよね〜。
52名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:14:09.78 ID:TuQ7GQGT0
警察庁とかバカの集まりだからな、権力と利権以外興味ないだろ
53名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:14:33.04 ID:5jwHycE60
対向車が続く時はなかなか自転車を追い越せない。
道路を根本的に変えないとダメな。
54名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:14:41.40 ID:e2fXGUY50
車王国だからこそ、
道路構造令にのっとって、
正しい道づくりがされてるものだと思っていたのに。
55名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:14:53.53 ID:xxh0N1/A0
>>37
死なない程度にしろよ
56名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:15:07.36 ID:h5QabTid0
軽車両は左よりを走れというだけで、距離の明確な規定はない。

まぁじっさい田舎で自転車が車道をはしろうものなら
夜中はダンプに、昼は無職のワゴン車にあおられて死ぬだろ。
57名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:15:09.15 ID:npr1qdqn0
>>33
金が流れるな
58名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:16:30.05 ID:MRd8+sJb0
まじめで弱っちい市民を規制するだけの簡単なお仕事です
こんなざまで税金からお給料もらって恥ずかしくないのかね
これで死亡事故増えても責任とれない分際で生意気な通達出しやがって
こんなお気楽な商売ならおれも警察官になればよかった
59名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:16:52.61 ID:Wde6OtkY0
>車を毎日運転するという同市の主婦(33)も「車道を走る自転車は、危なっかしい」と話す。
こいつの運転は危なくないのか?
60名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:17:05.43 ID:rqofIe330
危険な場所では歩道を押して歩けよ
お前らが車道で危険だと思うように
歩道で走られたら歩行者は危険なんだよ
61名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:17:22.83 ID:e2fXGUY50
>>48
そもそもふつうの道路が正しく整備されていれば、
それだけでかなり安全になるんだよ。

>>53
そのとおり。一方通行の設定や、自動車の使い方もね。
でかい道路で自動車が困惑するなんてのは、
今まで自転車を車道上で軽く見過ぎてたから。
でかい道路であれば、慣れの問題。
62名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:17:43.99 ID:9IXSpFloO
キチガイ
警察車両の目の前を自転車で走ってやろうか?
63名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:17:52.78 ID:52F7jzooO
そうなるわなw
馬鹿なジジイか女の発想だな
ゆとり教育の二の舞だな
64名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:17:58.08 ID:EAQ5oOsW0
>>56
距離の制限はないが左端ってことはペダルが漕げるぐらい程度開けて隅っこを走っとけってことだろ?
65名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:18:29.10 ID:h5QabTid0
>>62 いいとおもうよ。問題ない。

自転車って2段階右折しなきゃいけないんだっけ?
66名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:19:29.63 ID:n/zzBF9n0
幅3メートル以上の基準だと、近所の歩道はほとんど自転車通行禁止になる。
国道も含めてだ。
あんな通行量も多く、路側帯の狭い地帯に、ママチャリが進出するとなると、
ドライバーはかなり怖いだろうな。
67名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:19:40.06 ID:nA2P7lK7O
>>51
自動車教習所でキープレフトの原則を学んでますからね。
68名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:19:42.81 ID:v7QaqlRB0
群馬だけ20年くらい施行猶予してやればいいじゃん
69名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:20:18.48 ID:to6y5h7R0
警察庁のオツムの程度がわかるな
まー その つまり 糞ボケっつーこった
70名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:20:19.14 ID:960wqpQH0
群馬に住むのは命懸けだな。
それ以前に群馬人は歩かなさ過ぎ。数百メートルなら歩けよ。

てかこいつら、中央からたんまり金をもらっているくせに生意気。
71名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:20:36.51 ID:e2fXGUY50
>>57
北海道の需要のない仕事作りだけのダムなんかよりよっぽどいい。
いや必要悪だとわかっていても、
なるべく正当化できる事業にするに越したことはないし。
72名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:20:56.91 ID:Cl7ZFXYsO
自転車を危険にさらして自動車離れを食い止めたい
73名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:21:25.47 ID:h5QabTid0
巻き込み確認して曲がってる車なんて、田舎じゃ皆無だし。
プチプチ人が死ぬだろうな。

子供にも「自転車は車道を走りなさい」ってちゃんと教えないと
法律は知らないでは済まないから。
74名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:22:33.38 ID:bFQRBO1z0
>自動車1台あたりの人口が全国1位の「車王国」の群馬

こう書くと、まるで自動車1台あたりの人口が多いような書き方だな
75名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:23:23.26 ID:VgUHdnj20
>>73 それはあるね。>巻き込み
でもそれは、車道走ってる時よりも、横断歩道を渡ってる時の方が、その理由で危ない目に合ってる。むしろ車道通行してる時の方が見て貰えてる感じ。
76名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:24:50.03 ID:oiHpFxDD0
>自転車「車と接触した事がある。車道怖い」
歩行者「自転車と接触した事がある。歩道怖い」
77名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:25:11.44 ID:OwFNlqbt0
>>18
同意、クソ田舎の地平線まで誰も歩いてない歩道が自転車通行禁止で
大型トラックや100キロ超走行の走り屋スポーツカーがバンバン走行する道を
小学生や中学生が通学するのは反対だ。
個人的には意地でも車道を複数台並行して走るロード乗りが
ボケた80歳越えのじじいに追突されて怪我でもすればいい気味だぜ。
78名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:26:14.88 ID:6zPOwatg0
徹底させた方がいい
歩道は歩道、自転車道ではない
79名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:26:17.51 ID:qdXtqMwN0
歩道の幅と安全性は決して比例しないとおもうのだが?
アーケード商店街なんて3m以上の広い所が多いが実際に自転車で走ったら危険極まりない。
先日のテレビ番組でも広ければ広いほど自転車がスピード出すのでむしろ危険と
言っていたがその通りだと思う。
車とも歩行者とも速度差があるのに一緒の場所を通行させようって事自体に無理がある。
80名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:26:46.12 ID:s4M+iRKw0
県警対組織暴力
81名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:26:48.80 ID:ALd4LI6F0
厳しくしたって取り締まらなければ意味が無いんだよ。交差点にもで丸1日おまわりが張り込むのか?
無理だろ。どれだけ人が必要なんだよ。そこで良い案がある
交差点の電柱や信号灯に設置されている監視カメラをライブ配信する。あとは2chにそれ用の板が出来て
誰もが積極的な監視人になってくれるから、警察は通報先窓口を用意するだけで済む
同時にリアルな啓蒙にもなりうる。人の振り見て我が振り直せってことだ
82名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:26:56.04 ID:SsH7olsu0
東京の問題だろ
なぜかグンマーがこんな目にw
83名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:27:06.44 ID:jWbdVBlyO
自転車とか廃止しろよ。
なんだあの欠陥車両
84名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:27:52.51 ID:OlOjemul0
茨城も似たようなもんだぞ
前に新聞に載ったが
自転車専用道路は県内に3箇所しかなくて
水戸は国道50号バイパスにある全長約700mだけ。

あと自転車と歩行者の接触事故もここ数年は減少傾向
で犠牲者が出た事故(多分死亡事故)は過去20年間で2件とかだった
85名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:28:11.31 ID:TkRs3wop0

人が歩いていない、歩道だ?

獣道でつか?
86名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:28:21.76 ID:P1HTLphE0
>>77
>小学生や中学生が通学するのは反対だ。

いまだ、小学生が自転車で歩道を走れないと思っているバカがいるスレはここですか ?
87名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:28:37.19 ID:QUO2nY+J0
グンマーって王制だったの?
ま、他国から見たら酋長でも自称は国王にはなるのか
88名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:28:40.88 ID:bFQRBO1z0
女なんて、全く周り見てない(特に群馬の女)

群馬女は左折する時に一度右に大きく膨らむ。何度ヒヤッとしたことか。
そんな連中が左ドアミラーなんか見てるわけない。
89名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:28:45.34 ID:i/1NJEpH0
自動車1台あたりの人口が全国1位

これおかしいだろ。
自動車一台あたり100人いるのが一位って普通なるだろ。
群馬ってそうなのか?
90名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:29:05.02 ID:Z4qO0zUd0
グンマーネタは解るが、スバルかわいそう。。。w
91名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:29:15.95 ID:E+RHQDhe0
道交法守れ
92名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:29:28.58 ID:8gDIL92R0
自転車が歩行者に危害を加えるというのは、おもに都市部の話でしょ。
その交通機関が整った都市部であえて自転車使うのも妙な話だし。

歩道がガラガラの田舎でまでこんなの強制するなんてのは、
これまたナンセンスじゃないか?
田舎で歩行者なんてほとんどいないし、自転車もせいぜい学生と
一部の主婦の乗り物。
勤め人は勤務地が遠いし公共交通機関はしょぼいし、
雨の日も風の日も大雪の日も、毎日サービス残業だからどうしても
車しか選択肢が無い。
93名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:29:30.52 ID:X/QGTHII0
>>88
女の巻き込み確認してない率は異常
94名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:29:39.81 ID:e2fXGUY50
>>70
中央集権国家を否定すんなよw
95名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:29:50.06 ID:/iZtC18X0
なに?群馬って迷惑駐車大国やったん?

やっぱり、中国人が多いから、群馬は迷惑駐車が多いの?

つーことは、大阪より群馬のほうが、中国人が多いの?

群馬・・・最低やわw
96名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:30:23.80 ID:YFV4l+i00
自転車禁止しろ。
97名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:30:47.71 ID:oiHpFxDD0
>>92
で、今までに何人くらい撥ねた?
98名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:30:48.92 ID:2oepVG//0
小学校へ入る前の子供から80歳の高齢者までが車道を自転車で走るなんて危険だよ
何人死ねば方針を変えるんだ?
99名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:30:59.65 ID:bFQRBO1z0
>>95
グンマーはブラジル人地帯だな。
100名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:31:05.94 ID:EhUkzDuV0
自転車走行帯を該当の道路全てに作れよ。作れない道路は歩道も可だろ。
むちゃいうな
101名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:31:09.70 ID:h5QabTid0
車も自転車も、整備不良や灯火機能不全は現行犯逮捕で罰金10万〜でいいよ。
あと自転車に最高速度の速度を20km/hに制限しろ

歩道でも自転車はキープレフト。

自動車が巻き込み確認せずに事故ったり
道路沿いの店から車出すときに、歩道を徐行せずに飛び出したら
一発免許取り消しで。
102名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:31:23.15 ID:VgUHdnj20
>>89 ほんとだ、可笑しいね。これじゃ、日本一に車普及が遅れてることになる。

『自動車1台あたりの人口(の少なさ)が全国1位の「車王国」』なら分かるけど…
103名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:31:39.41 ID:qdXtqMwN0
>>83
数を減らせば良いのだろうか?
車道を走るべき軽車両としては馬や人力車のほうがよっぽど
欠陥車両だが、問題になることは殆ど無い。
104名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:31:40.20 ID:X/QGTHII0
>>92
田舎も程度によるぜー
半端な田舎だと歩行者がフリーダムすぎて危ない
なぜあいつらは左右の確認もせずに車道を渡るのか
105名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:31:45.09 ID:ZIbWsF0H0
車道が危険と判断される場合は歩道でも可
その代わり歩行者を妨害するなってことだろ?
106名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:32:13.58 ID:Z4qO0zUd0
>>89
1台を100人で使いまわしてるなんて聞いたことないわw
107名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:33:03.03 ID:xSEghJkR0
群馬で幅3メート以上の歩道なんて一部の市街地以外は無い。
路側帯どころか歩道すら無い道も多い。
ロード乗りだから基本的に車道を走ってるが、
これを徹底するには命懸けになるぞ。

こんな強引にせずに環境整備と交通教育が先なんじゃないかな。
自転車は左側通行を知らないのが多過ぎ。
幼稚園や保育園から教え込んで、そいつらが親になる頃にならなと無理ありすぎ。
108名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:33:12.03 ID:5SruL/R70
結局は自動車運転する側の意識を変えなきゃなんないんだな
109名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:33:14.96 ID:OwFNlqbt0
>>86
すまん知らなかったようだが小学生はいいのか?
中学生もいいの?
高校生は?
110名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:33:59.17 ID:QiGcHJpj0
>>89
グンマー王国では軽自動車の屋根に5人くらい乗ってるのが普通です。
111名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:34:05.30 ID:912T6JgS0
頭文字D発祥の地か
112名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:34:29.71 ID:zuvCl+T50
とりあえず白線をまっすぐ走れる程度の技量は持ってくれ。
ふらっふらっあぶねぇんだよ。
ミラーもねー方向指示器もねーその上、後方確認もせずに横断しようとしやがるからマジこえぇ。
113名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:34:43.48 ID:LJXXC1fsO
民主党と結託した左派警察勢力が何でも関でも四角四面にやり過ぎたら逆効果なんだよ!
114名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:34:45.33 ID:w11O/JgYO
制限速度10kmで走ってる時はカバディカバディと声を出すこと
115名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:34:59.36 ID:wrzqgRpr0
トンキンでチャリ乗る奴は基地害と貧乏人。

移動は電車・バス・タクシーで事足りるし
ガキや貧乏人は歩けばいいだけこと。
116名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:35:23.24 ID:e2fXGUY50
>>77
そういう歩道はまず間違いなく、
自転車走行に適してないよ。
車道にくらべて舗装が薄く、整備も手厚くないので、
波打っちゃってる。
つまり歩くのも楽ではない。

それに現行の車道より一段高いタイプだと、
敷地入り口がえぐれてるし。

>>84
茨城はつくばりんりんロードや、利根川サイクリングロード、
小貝川サイクリングロードが出色だと思う。
小貝川なんて、五行川→旧東北本線道路→阿武隈川→貞山堀→北上川とつなげれば、
なんとろくに坂も上らずに、快適に盛岡までいけちゃう。
阿武隈川の下流とかは今はあれだけど…
117名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:35:24.25 ID:eZcU+Y9t0
あたしに死ねって言うの? 車道になんか出られないわよ怖くってぇ!!!
ママチャリはお目こぼし頂きたいわよっ 買い物籠重いのよ?わかってんのかい。
118名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:35:32.37 ID:i/1NJEpH0
>>110
そうか。俺の地元大都会岡山では考えらない状態なのだな。
119名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:35:33.50 ID:5CWxoXZt0
最初から自転車道整備しとけばよかったんだ
都心はもう無理だろ
120名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:35:40.75 ID:xDdSIywg0
歩行者も3人横一列になって歩くな
121名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:35:57.11 ID:oiHpFxDD0
>>117
歩道を押せばいいだけだろ?
122名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:36:04.89 ID:KkhASLa60
グンマーで歩いてるのはジジババとお子様だけ
123名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:36:18.10 ID:7OvRsTNmP
小学生の頃から週一で道路交通法を学ばさせるべきだよ
124名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:36:18.70 ID:mzUXj6Q30
>>88
いるよね。左折時。
私運転超ヘタですから近寄らないでください。っていってるようなもん。

125名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:36:31.63 ID:7tD+9VL0O
自転車が誰でも乗れて、安全が保証されてると思っていること自体間違い
早く免許制にして厳しく取り締まれ
126名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:37:18.79 ID:qQ0AYvBx0
路側帯が整備されてない車道は
たとえ一車線であっても車道の真ん中を走れってことだ。
ママチャリがのんびり走ってる後ろが大渋滞する光景を想像すると
胸が熱くなるなw
127名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:37:21.90 ID:AO3ikfCQ0
道路交通法では
原則として自転車は車道
自転車を降りて押して歩くときは歩道
128名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:37:29.48 ID:a1QmeRjF0
役人の馬鹿さは異常
129名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:37:45.03 ID:0M0rwoYaO
>>85
公共機関があんま無いんだよ
県庁所在地(前橋)と一番発展してる都市(高崎)の仲が悪くて、電車や市民バスが幅広く行き渡っていない
上記二つはまだマシで他は東京の八王子みたいな状況
130名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:37:56.36 ID:e35moLCm0
誰も歩いてない歩道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:38:15.02 ID:bZos+jcz0
まあ、車道を走ってた自転車、
おそらく小さい赤ちゃんを乗せた母親の自転車が自動車にはねられて
母子ともに死亡するような事故が起こって
やっと自転車道を作ることになるんだろうな
だけどそんな場所はないから
他国のように四人乗っている車とかナンバーが偶数の車だけ
とかに車を制限して
132名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:38:36.25 ID:VgUHdnj20
大人で車道走るような人は、車も乗って免許持ってるだろうし、厳しく取り締まっていいんだよ。免許制言うのはトンチンカンだろうね。
133名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:38:56.92 ID:Z4qO0zUd0
問題なのは1人乗りの割合が最も多いのに、4人以上乗れる大きさにしている自動車の方。
134名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:39:00.02 ID:YWSruYWQ0
確かに東京の歩道は危ない。しかし群馬はなあw 歩道もったいないよ。
135名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:39:31.47 ID:bFQRBO1z0
1家に2台も3台も車があるから、実際に歩道に人がいないんだよな群馬は。
136名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:39:36.08 ID:h5QabTid0
都心は物流用の車以外禁止にしろよ。

電動バイク以外禁止で。
137名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:41:03.78 ID:Qo7K7PIl0
群馬の馬鹿ドライバーは歩道のない狭い道でも
平気で飛ばすから危なっかしくてしょうがない。
138名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:41:29.51 ID:OlOjemul0
>>85
田舎は山ほどあるよ

誰も歩いてない幅1m未満の歩道を走らないで
車道走るなんて車への嫌がらせでしかないw
139名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:41:38.39 ID:QZW41utZO
慣れれば車道の方が安全だけどね
バカクルマのクラクションは邪魔だが
140名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:41:44.49 ID:UlWTppBm0
>>117

マジレスですが

ああ、とっとと氏ね 本気で思う
141名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:42:12.89 ID:qdXtqMwN0
>>107
クロスバイクに乗っているが歩道のある道は特に路肩が狭いので外側線の中を走ることになる。
車の中にはそれが気に入らないのかギリギリに幅寄せして抜いていく車も少なくない。

なるべく幹線道路を避けることで安全性を上げているが、車道走行を厳守して幹線道路
走ったら命がいくつあっても足りないと思う。
142名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:42:15.07 ID:Sg3k7i7N0
>>5
チャリが車に変わって渋滞が増えそうだが
143名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:42:25.06 ID:VgUHdnj20
>>138 人が歩いてなくても段差だらけの歩道を走れなんて自転車への嫌がらせに感じるかも
144名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:42:32.94 ID:ryyv1FCy0
糞ドライバーが多すぎて車道危険じゃねえか
145名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:42:40.73 ID:Vd70vz+g0
群馬王国の画像が貼られてないぞ
どんな国だかわからないだろ
146名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:42:48.13 ID:YWSruYWQ0
つかあの通学学生のチャリが一斉に歩車道に出てくるとかゾッとするぞ。
ヘルメットかぶってるから備えは万全だがなw
147名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:42:51.50 ID:ailIogEM0
>>70
あるってると、怪しまれるくらい、車だらけ
ほんとに、歩く人はいない 子供の肥満率がたかい
親が直ぐ車で迎えに行く
148名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:43:11.83 ID:R+bhjHE10
馬鹿な警察庁が一律にロード基準で決めるからだよ。

ママチャリが車道走ったらどうなるかぐらい想像つくだろ。
149はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/11/06(日) 19:43:28.34 ID:OHGcXGex0 BE:3031068997-2BP(3456)
>>117
それが今まで歩行者に対して与えていた恐怖です(・ω・`)
150名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:44:02.34 ID:27qHf4pT0
>>117
タクシー乗ればいい
151名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:44:26.49 ID:RxzKPtHY0
>>1
車が多過ぎなんだよ日本は。
歩いていける範囲で遊べや。
152名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:44:39.16 ID:dsnqbIWS0
よし、これで車が売れるな
153名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:44:47.04 ID:XApZ6C+I0
前橋の車道は車ぎりぎりだし チャリで走るのは自殺行為だろ 
さいたま県民だが
154名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:44:47.40 ID:VgUHdnj20
>>141 車道って白線の内側なので、常に内側を走るのが筋なんだと思うけど…
155名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:44:50.49 ID:BuT5Mn4f0
人力の歩行者、自転車と、数百倍のパワーを持つ化石燃料のバイク、自動車で分けるのが筋。

警察は自動車運転者に人殺しを推奨している。
156名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:45:34.47 ID:bFQRBO1z0
>>147
>あるってる

ああ、懐かしの群馬弁
157名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:45:34.90 ID:JFxV/Exb0
>>148
>ママチャリが車道走ったらどうなるかぐらい想像つくだろ。

16インチの小径チャリも・・・
158はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/11/06(日) 19:46:03.14 ID:OHGcXGex0 BE:2694283687-2BP(3456)
>>88
なのにダラダラ曲がるのも多い。
その速度ならR大きく取らなくて軽々曲がれるだろうに(・ω・`)
159名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:46:07.86 ID:WS4yIjy20
今現在車道走行を徹底させるとするなら、右バックミラー義務化、
逆走(右側通行)車両全員赤切符でもしないとな。
正直、遠い昔の交通事情を前提とした法令の徹底って、これで
死傷者が増加したら、通達を出した警察庁の責任問題となるだろうね。
本来であればとうの昔に実情に合った改正を行うか、または、自転車専用レーン
の整備を進めるべきだった。
160名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:46:18.26 ID:OfQW9bDH0
そんなことより自転車も免許制にして、教習所で講習受けさせろ

どんなルールつくろうが、道路の基本的なルールも知らない自転車が多すぎる
161名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:46:20.40 ID:EIXksryb0

群馬は田舎だから歩道で大丈夫

 三大都市圏だけの規制で済まそうぜ


   うちらはもっと田舎かだから

    普通に歩道ないし

   あっても人歩いていないから


162名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:46:58.68 ID:oxkqiT/cP
子供の自転車や、ふらふら走る老人の自転車、
子供乗せたママチャリも車道通行しろって事?
163名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:47:11.54 ID:oiHpFxDD0
>>149
まぁ、チャリが歩行者と共存しようという意思を持ってれば、こんな事にはならなかっただろうな・・・
俺個人だって、自転車に撥ねられたのは1回や2回じゃないからなぁ。
164名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:47:15.31 ID:X/QGTHII0
>>109
小学生と老人はOKだった気が
個人的にはそんな例外規定は余計危ないと思うのだが
165名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:47:51.64 ID:OI57HyD20
>人がいない歩道
さすが秘境の地、群馬県wwww
166はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/11/06(日) 19:48:15.22 ID:OHGcXGex0 BE:2165049195-2BP(3456)
>>159
ヘルメットも義務化かねぇ(・ω・`)
167名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:48:27.98 ID:Rnt2GCyy0
>自動車1台あたりの人口が全国1位の「車王国」の群馬

「人口一人あたりの自動車数が全国1位」だろ?
黄泉売アタマ悪すぎ。
168名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:48:48.65 ID:tsloTMp00
>>140
おまえ疋田みたいな糞やろうだな
169名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:49:20.54 ID:P1HTLphE0
>>117
群馬なら、車にしろよ。

>>148
ママチャリも、27インチにしろ。
170名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:49:46.61 ID:JFxV/Exb0

キーーーーーーーーーーとブレーキを鳴らして来て真正面直前で止まるママチャリ。

びっくりして立ち止まっていると、「お前がドケーーー!」。

勘違いしてるな。
171名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:49:48.36 ID:wtaQeDHe0
車道は走らせる前にまずヘルメット強制だろ
バイクだってヘルメット強制なんだからもっと危ない自転車は強制にしろ
あとミラーもな

つーか片側一車線の道路では自転車は歩道走ってもよくしてくれないと危なくて仕方ないわ
後ろついてっても文句言われない速度出せる自転車なんてロードバイクぐらいだろ
172名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:50:07.67 ID:UgzlhvmJ0
並走してる池沼は死んでいいよ
173名無しさん@12周年 :2011/11/06(日) 19:50:11.45 ID:lCRSKewJ0
歩道ということで取り締まりしたいんだったら いちいち路面に歩道って書くか、標識を立てるかしろよ。
174名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:50:22.24 ID:NsUAEnY10
>>148
バカかお前は?
自転車の中でごく少数のロード乗り基準で当局がこんな方向に動くわけねえだろ。

自転車は車道が原則。
ところが車が増えすぎ道路整備も追いつかなくて事故多発。
そこで一時的かつ安直な方法として自転車を歩道走行可とした。
だがそれでは歩行者が歩行者が危険であることにやっと気付いたところで
自転車を軽車両として車道に戻す方向に重い腰を上げた。それだけ。
175名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:50:28.31 ID:XApZ6C+I0
車がでか過ぎなんだよ 3ナンバーなんていらんだろ 
176名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:50:33.85 ID:3UQfVQ6/O
別に群馬に限ったことじゃないだろ、この案件は
177名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:50:58.74 ID:AK6nZlaFO
歩道を押して歩けばOK
178名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:51:10.58 ID:qdXtqMwN0
>>154
法律に従うならばその通りで路肩を走ることも違反だよね。
でも実際に内側走ると田舎の国道でも怖いぞ。
特に大型車は「じゃまだ!どけ!」と言わんばかりの速度と幅で抜いていく。
中には横に並んで状態から幅寄せしてくる奴も居る。

法律を守ることと安全性を確保することが相反しちゃってる現実があるんだよ。
マナーの悪い一部のライダーと一部のドライバーのせいで法が振り回されてる気がする。
179名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:51:12.19 ID:pI2y6sFwO
日本は車王国、車社会、車中心、車が多すぎる、車を減らさないと危険だ!!!

180名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:51:51.77 ID:bFQRBO1z0
群馬に限らず、年寄りの自転車ってフラフラしてるから、どこの都道府県でも年寄りが車に引かれて死ぬケースが増えそうだな。
それが狙いか(ピキーン)
181名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:51:56.53 ID:p8Q4GFdE0

徹底的に取り締まって2輪潰して

次は自転車か
182名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:51:59.72 ID:ailIogEM0
>>156
あるってる・・・  グンマ弁だったの 

しらなかった群馬県人です

183名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:52:10.04 ID:iKPRx+tfP
まずは路駐をもっと取り締まれ。
路駐DQN車があるとチャリはセンターライン近くを走らないといかん。
バス停にバスが止まっていても同様。
184名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:52:20.34 ID:oB1LvdDG0
群馬王国www
185名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:52:28.24 ID:08ZqJTcm0
歩行者と自転車のスピード差 vs 自転車と自動車のスピード差
を考えれば、死者続出の予感。
小学生が乗る自転車も車道では怖くて車運転できんわ。
186名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:52:32.89 ID:OJil38lm0
良いこと思いついた。
歩道を減らせば問題解決ジャン。
187名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:52:49.88 ID:0eIMqKYUO
車道の左端って排水用に段差があったり路肩の形状が
不定ですごい危険じゃん。あんなぞんざいな造りの
おぞましい場所を不安定な自転車に強要するなんて警察も
殺人的だね。速度差、安全性を考慮すると自転車は歩道に
してマナーの向上を啓発したほうがはるかにいい。
188名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:52:52.41 ID:P1HTLphE0
>>174
歩道を我が物顔で、爆走するママチャリも多いからな・・・><
189名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:52:59.07 ID:XApZ6C+I0
>>182
さいたま県北部も使う表現だな 
190名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:53:23.60 ID:KkhASLa60
群馬でうっかり道歩いてると怪しまれて職質されるから気を付けろよwwwwwwwwwwwww
191名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:53:42.47 ID:atuiWjis0
都内で車道をママチャリで走れって死ねって事だろw
192名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:53:56.45 ID:NyYx3XcWO
なんでもかんでも
自転車は車道走れ
なんて
現状を知りながら
責任転嫁

福島も同じ事
日本の責任転嫁体質そのまんまだよね…

この文句は何処に言えば良い?
193名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:54:07.13 ID:R7ESTod30
歩行者「自転車と接触した事がある。自転車怖い」 歩行者「歩道走る自転車危ない」 
194名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:54:18.99 ID:EAQ5oOsW0
群馬人は自転車やめてみんなハチロクに乗ればいい
FC3Sでもいいぞ
195名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:54:39.70 ID:oiHpFxDD0
>>192
歩道を押せばいいだけだぞ?
196名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:54:42.80 ID:P6eFFmDi0
免許取得時にはキープレフトが基本だと教わったができなくなるな。
197名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:55:11.62 ID:J92ztEq40

チャリの歩道走行は、危険だよ。
「建物からの飛び出し」に対処できないだろ。
3m以上の歩道でも、チャリは車道側を走るべき。
大問題は、「保険に無加入のチャリダー」が多過ぎること。
198名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:55:15.02 ID:m54BJ1W30
路肩駐車の徹底取り締まりと、自転車免許制しないと車道走らせるの無理
199名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:55:16.08 ID:LYgmj1fA0
>>178
こっちは気を遣って路肩走ってるのに
その上路肩に駐車された日にはな・・・
油断してると逆走してくる馬鹿がいるしホントどうしようもない
200名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:55:16.16 ID:UgzlhvmJ0
クロネコとECO配が涙目
201名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:55:19.46 ID:hd37pIYT0
歩道30cm 車道外側線 車道3m 中央線
こんな道で車道走ったら後ろに渋滞が出来てた。
邪魔ですまんが警察がここを走れというので仕方ないのです。
歩行者なんて滅多に歩いていないのだが
202名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:55:20.05 ID:QI7o+f4M0
>>194
なんということでしょう
203名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:55:20.85 ID:P1HTLphE0
>>171
だから、都内で自転車乗っているような貧乏人は、早く死ねって言っているんだよ
警察に本音を言わせるなよw
204名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:55:43.89 ID:MQxJU7b70

そもそも今までの行政の道路造りが欠陥だったんだよ
考えてみなよ。
自転車x歩行者なら衝突時は15-20km程度
自転車x車なら衝突時40-80kmにもなり人間がぶっ壊れる。

どっちが事故の後遺症や死亡が多くなるかは必然的に車道になる。
悪い方に法改正するという愚策でしかない。

道路を改善するか車の走行を禁止しないとダメ。


205名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:56:10.54 ID:0MoXuAo20
チャリはもちろん車道走っていいんだけど
せめてちゃんと左車線走れといいたいね
特にガキ
ケータイいじりながらちんたら右走りやがって
真正面から轢いたるぞ
206名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:56:11.72 ID:e2fXGUY50
>>187
地盤の悪いところは、
路肩が他より盛り上がってて危ないよね。
そういう道作りの箇所は、得てして歩道もボロボロだったりするもんだw
207名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:56:37.08 ID:pWfQ6OYT0
>>187
車道の左側って、白線の右側じゃねーかな
原付みたいな感じで走れれってことだろ
208名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:56:42.74 ID:zP03Y7X50
>>175
衝突安全基準が厳しくなったから仕方ない。
あと体格の大型化もそれに拍車かけた。
209名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:56:54.95 ID:arjyqq700
なんかさ、自転車が車道を走ることばかりに焦点合わせているけど、問題の本質はもっと別じゃね?
要は歩行者無視含め自転車のりのマナーの悪さが問題なんだろ?

学校で指導を徹底するとかやらないといけないこと沢山あるだろ?
210名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:57:30.72 ID:MRd8+sJb0
警察の皆さん、法律を守るべきなのは当たり前です
でも現実に追いついていない法律を厳格に守れというお達しはいかにも
世間を知らなくて責任も負わない小役人らしい所業です
そこで法律で以下のような感じで規定してみてはいかがでしょうか

「道路交通法の遵守により自転車と車両間で事故が発生した場合には
 警察庁もその損害を賠償する責めに任ずる」

これで国民は警察を小役人扱いで見下すことは無くなると思います
211名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:57:52.04 ID:VgUHdnj20
>>178 いや、そんなことないよ。ママチャリでもちゃんと走れば、大半の車もバイクもニコニコして抜いて行ってくれるし。
ただ、毎日周りに慣れさせる努力も必要かもしれないけど。

三車線のバイパスなんで、自分は車では普段中央を走るので、邪魔だとかの文句がドライバーから出ないと思ってたんだけど…
212名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:58:17.93 ID:J92ztEq40

チャリは歩道を走るべきとか言ってる人でも

コンビニなんかの建物から出た瞬間、チャリに突っ込まれて下半身不随になり、
チャリは保険に入ってなくて事実上の泣き寝入り・・・

なーんてことになれば、言い分も変わるかもねwww
213名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:58:19.74 ID:jDsOrdqdI
自転車も免許制にしろよ

馬鹿を自転車に乗せさせるな
214名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:58:29.20 ID:Ob5Ob5siO
>自転車「車と接触した事がある。車道怖い」

歩行者「自転車と接触した事がある。歩道怖い」
215名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:58:38.64 ID:iKPRx+tfP
>>207
そうすると今度はチャリを抜くために原付がセンター寄りを走りだす。
216名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:58:43.97 ID:P1HTLphE0
>>191
だから、都内で自転車乗っているような貧乏人は、早く死ねって言っているんだよ
警察に本音を言わせるなよw

>>209
>学校で指導を徹底するとかやらないといけないこと沢山あるだろ?
学生はわりとマナーを守っている。
一番マナーが酷いのが30代代、次が60代。
この2つの世代のマナーの悪さは日本人ではないぐらいに異常に悪い
217名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:58:45.67 ID:qdXtqMwN0
>>211
その大半に入らない人達が怖いんだってば!?w
218名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:58:50.83 ID:0SNPtEyo0

まあ、法律の肝は運用にある。

たとえば、立ちションは立派な犯罪だが、立ちションで捕まるヤツは居ない。

だが、明らかに嫌がらせ目的で、立ちションしたヤツは捕まえることが出来る。

今回の自転車もそうである事を祈るよ。

歩行者に合わせて穏やかに通行しているママチャリはOKで、歩行者を無視すして
突っ込んでくるクソ通学チャリは、どんどん捕まえろ。

結局は、作った法律をどう運用するかだな。
219名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:58:57.49 ID:TQJSn8KC0
人と自然を愛す滋賀の壮大なイベント、
抱きしめて琵琶湖に行ってきた。16万人以上が集まった模様。

感動的で良かった。誇りに思う。

今度は自転車で琵琶湖一周レースだ。
220 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【Dlivejupiter1306676845835358】 :2011/11/06(日) 19:59:13.07 ID:mSotUZOp0 BE:1247190236-2BP(0)
群馬で車乗ってるやつは、基本走り屋だからな。
そこと同じエリアを自転車が走るのは確かに怖い。
溝走りとかしてると、自転車の走行ラインなんて無いことになるしな
221名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:59:13.72 ID:byDvdrXO0
駐車車両が無くても側溝は雨の日滑るし、段差が有って危ないんだよ。
それで道路よりに走れば車と接触の危険が増す。
ってグンマーなら歩道でいいだろ
222名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:59:32.70 ID:wcCBm6vI0
>>1
たしかに 


群馬は一家に3台車保有してるぐらいの車社会だから、
歩道はあっても「歩いてる人」なんてめったに見ないおね。

だとすれば、群馬の歩道は人めったに歩いてないんだから自転車通っていいんじゃねーの? 

だって、み〜んな車持ってるし、若い子も年寄りもほとんど車持ってて乗ってるし、
「ちょっとコンビニ行ってくるね」と言って、車でひとっ走りというのが群馬のスタンダードだもんね。

歩道なんてあっても人がめったに歩かない。 それが群馬。
自転車通っていいんじゃねーの 
223名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:59:47.28 ID:O/pM7Ym60
>>212
群馬はコンビニが歩道に面してないから大丈夫
224名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:59:51.89 ID:UwWKmYS40
で、自転車道整備事業とかいうもん拵えてガラガラの歩道がある場所にも道路整備。
225名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:59:58.32 ID:1gaE4tqaO
大型中型車廃止しろよ安全性のために
226名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:00:10.03 ID:NyYx3XcWO
>>183

こーゆー馬鹿の自転車乗りは車道も歩道も走って欲しく無い
こーゆー奴は公共の場で乗り物を運転する資格が無い…

227名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:00:27.64 ID:e2fXGUY50
>>194
車体が小さくて現状にマッチしてるなw
幅の狭い車に乗れと。

>>204
もちろんその通り。
道路構造令の定義に良心的にしたがって、
道路を造ってくるべきだった。

>>209
正直自動車も相当悪い。が、
もし自転車の車道走行が徹底されるなら、
歩道から車道へのレーン変更がなくなって、
事故は激減すると思う。
228名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:00:30.42 ID:oPaodTOW0
>>70
日本中どこの田舎でも、直近の建物から300m以上離れたところを歩いてたら
それだけで不審者扱いされるがな
ジョギングするにもクルマに乗ってどっかのグラウンドへ行ってやらないと
歩行者以上に不審者として見られるし
229名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:00:42.08 ID:VgUHdnj20
>>215 この通達前から原チャリが三車線の中央とかを蛇行して、車を運転しててウザく感じていたので、自転車のせいではないです。
230名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:00:47.15 ID:fQFvIRrj0
地方で公共交通機関が不便であまり利用されないところだが。
現在 スクーターが走っている場所に自転車が入ってくるわけだ。

そうすると自転車とスクーターに事故
スクーターは自転車をよけて中央によってきて自動車と事故
速度と鉄の塊なんで自転車と人の事故より重大事故。

間違いなく事故になる。燃料期間で安定した速度で走っているのと
同じレーンで走れというのはキチガイ。
231名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:01:17.10 ID:3wFKEKY90
毎年自転車で1万人死ねば警察も考えが変わると思う。
だからとりあえず5万人くらい死んでほしい
232名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:01:19.70 ID:MQxJU7b70

警官と公務員はチャリで車道通勤な。
これで己のバカさを悟るだろう。

バカは想像力に欠けるからな。


233名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:01:23.58 ID:iKPRx+tfP
>>226
何がどう馬鹿なんだか話をきいてやろうか
234名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:01:25.47 ID:koENei5m0
朝の出勤時間我が物顔で歩道を爆走してくる自転車のおかげで
普通に住まいから歩道に出ようとするだけで
いちいち左右確認しなければならなくなったのがうざい
マンションから出てくる人って絶対避けられないだろ
お年寄りと接触事故起こしてそのまま逃亡され
亡くなったり後遺症残したりって事例も沢山あるんじゃねーの?

イライラしてる時
すぐ横爆走されると車道側に蹴り倒してやりたくなるわ
235名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:01:45.25 ID:InLbEuCU0
自転車レーンを作れば自転車も安全に車道を走ることができると思われがちだが
車の駐車スペースに使われるだけです
作ってもいいけどモラルの無いドライバーへの教育もしないとね
236名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:01:56.80 ID:KMZspXYm0
自転車にひかれて死ぬ歩行者と
車にひかれて死ぬ自転車とどっちが多いんだよ
最近の警察の非常識目にあまる
どうかしてんじゃねえのか
237名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:02:13.00 ID:gTVR9dfv0
>>59
技量が伴わないのに傲慢走行をする男が一番危ない
死亡事故を起こすのはほとんど男のドライバー
238名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:02:36.41 ID:pI2y6sFwO
>>186
逆だろ車を減らせば問題が解決するだろ

239名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:02:36.73 ID:wtaQeDHe0
>>214
度合いが全然違うけどね
自転車VS自動車なんて運がよければ重症、悪ければミンチだし
歩行者VS自転車なんて酷い運転+運悪く頭を打つとかじゃない限り死なんだろw
240名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:02:43.16 ID:OI57HyD20
>>236
ハイビームが基本とか、まじでありえないw
241名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:02:46.07 ID:bZos+jcz0
自転車が走るべき道路の端というのは
白線の内側、アスファルトのところだよ
排水溝のところは違う
あと、幅が3m以上の歩道は走っても良い
242名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:02:49.11 ID:0YW4HjSE0
幅1メートルの歩道でも余裕でチャリ走ってるけど
243名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:03:45.96 ID:e2fXGUY50
>>230
そういうところは原付も拮抗しあうほど居ないから。
そもそも同じルール上の乗り物なのだから、
まずはルール通りに走行して、
決まりに不備があるなら行政なりに訴えるのが正しかろう。
244名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:04:12.42 ID:P/jaECy+0
チャリ乗りがテメェの身の安全だけ考えて必死だなw
チャリ乗りは大型車に巻き込まれてミンチされるべき
245名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:04:13.46 ID:sXhBXtSk0
曖昧なことばっかやってるから、いざってときに全てが破綻するんだよな
日本って昔からこんなんばっか
246名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:04:24.95 ID:+rnF7qwq0
まず自転車に路側帯と車道線外側の違いを教えないと。
247名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:04:39.25 ID:wcCBm6vI0
>>70
数100メートルを歩く? 


目の前のコンビニ、歩いて2分の距離でもマイカー走らせる。

それが群馬のライフスタイルだぜ? 
あたりめーじゃん 
248名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:04:58.92 ID:oiHpFxDD0
>>239
悪い方が死ぬのはいいんじゃね?
歩行者は、落ち度も無いのに痛い思いしてるんだぜ。
249はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/11/06(日) 20:05:19.48 ID:OHGcXGex0 BE:1154693164-2BP(3456)
>>220
溝走りはひとけの無い山の中だけだろw

それよりも物流のトラックのほうが遥かに多い…
250名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:05:35.06 ID:R801FfOmO
状況に応じて車道と歩道を走れば良いのに
車が多く流れが早い道でフラフラしながら無理に車道走らなくて良いじゃないか
お年寄りや車椅子のいる歩道を無理に走らなくて良いじゃないか
車道走っといて信号赤になっても止まらない自転車の多いこと
自転車はヘルメットと反射材とミラーの着用を義務付けろ
251名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:06:14.26 ID:TSF+5n830
>>192
デモ開催
252名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:06:19.40 ID:q+9tQupQ0
むしろ歩道のない道をなんとかしろ
253名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:06:43.17 ID:EzMi4nzH0
これは群馬だけの地方版?
全国版だったらしゃれにならない馬鹿さだな>>1の記事
254名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:07:41.38 ID:koENei5m0
1つ気がついたけど
明らかにマナーが悪い自転車って実は中国人なんじゃね?
255名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:07:49.37 ID:vrhPND6j0
>>248
自動車だけは性善説ですか
公務員みたいなやつだな
256名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:07:50.72 ID:e2fXGUY50
>>250
そういうことさせると、勝手な解釈、もしくは無思慮で、
歩道に入ったり車道に戻ったりで、歩行者にも自動車にも迷惑がかかる。
歩行者のことを考えるなら、車道走行と決めるしかない。
257名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:08:08.86 ID:YWSruYWQ0
車道走らすなら交通法規の受講くらいは義務付けないとな。
チャリに不親切ってモンだぜ。警察もテキトーやわw
258名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:08:26.28 ID:MQxJU7b70

歩行者が車道を歩いて
自転車が歩道を走る方法もあるんだよね。

車道の端は凸凹や砂などがあって自転車だと危険なんだよ
歩いているなら問題ない。

っていう提案は何故か出てこない。

259名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:09:17.83 ID:wtaQeDHe0
>>248
普通に生きたまま被害者になれるんだからいいじゃん

自動車なんか飛び出しはもちろん、歩道橋から落ちてきた人間撥ねたって加害者になるんだぜ?
それどころか対向車が撥ねた人間が飛んできて車に当たっただけで加害者になって一生台無しだわ
スペランカー並みの弱さなんだよ
260名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:09:33.81 ID:oiHpFxDD0
>>255
比較の問題だ。
どの歩行者に聞いても、車よりチャリの方が無茶苦茶。
261名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:09:41.04 ID:wwL5bqdX0
夜中に徒歩か自転車で外出するのは自殺行為@安中
262名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:10:07.57 ID:AaEORMW40


結局 車屋から相当金貰ってるんでしょ

パチンコと一緒wwww



      警    察   wwww


263名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:10:16.41 ID:R7ESTod30
>>236
保険かけてる自転車と
保険かけてる車とどっちが多いんだよ。
被害者への救済法が整ってなくて、どうかしてんじゃねえのか?
264名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:10:36.76 ID:e2fXGUY50
>>257
小学校に「交通」の授業を作るべきだよな。
移動の自由を守るためにも。
265名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:11:14.84 ID:q8JkaEMQ0
あんまり突っ込まれてないけど、

>自動車1台あたりの人口が全国1位の「車王国」

これおかしいよね。
266名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:11:30.57 ID:3LpPrzqf0
群馬って未だに特攻服きた糞ガキが駅前で偉そうにしててワロタw
267名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:12:05.99 ID:NyYx3XcWO
>>233
信号待ちで前に出るな!
268名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:12:44.74 ID:sdaMAig60
269名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:12:45.15 ID:AwZgL70C0
バイクですら車道走ると危ないのに、そこに自転車まで押し込んでたら
事故が増えるのは当たり前だろ。

しかも自転車だけが方向指示器もバックミラーも無い
他の車両と別ルールで走ってるというのに。
270名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:12:48.82 ID:KPJDNzhh0
向こうから歩いてくる人がいるので避けようとする時に
すぐ横を猛スピードですり抜けて行く馬鹿チャリを何とかしてほしい
あのせいで、歩道を歩いているのにちょっと左右に寄ろうとする度に
後ろを振り返らないとならなくて煩わしい
271名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:13:04.30 ID:gnLEXeIU0
歩道が狭くて人が多く、車道は車がビュンビュン。
俺が自転車なら迷わず車道を歩く。
車道で競輪の真似事する奴は狂ってる。
272名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:13:05.57 ID:0YW4HjSE0
>>254
池袋ならその可能性もあるが
273名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:13:09.18 ID:oiHpFxDD0
>>266
当然に締めてやったんだろうなw
274名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:13:13.43 ID:KeStIEZ+0
>>260
聞く対象を歩行者に絞る意味が不明
自転車に聞けば自動車が無茶苦茶となる
275名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:13:23.68 ID:YFV4l+i00
よし、じゃ自転車は人が居るときは歩道通行禁止
かつ自動車が走ってるときは車道も通行禁止
歩道を走る自転車を歩行者が捕まえたら自転車乗ってた奴から2000円徴収してよい
車道を走る自転車を自動車ドライバーが捕らえたら乗ってた奴から2000円徴収してよい
これでどうだ。
276名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:13:36.51 ID:YLIju3RR0
自転車事故が問題なのはわかるが、ヨタヨタ運転のママチャリまで
車道デビューしてくれて事故が増えそうな予感。
277名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:13:52.58 ID:J22IezrA0

子積みのママは当然歩道OKでしょう。 長官 。
278 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/06(日) 20:13:53.40 ID:X1mV8Shj0
ココらへんの車はまだタイヤが3つしか無いからね・・・
http://www.hagex.com/pic/2010/0105001.JPG
279名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:13:53.66 ID:cnnzaKTd0
自転車を車でかわす時に、どこまで寄せられるか。
スリルとチャレンジの毎日。
280名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:14:08.54 ID:MQxJU7b70

歩行者が車道を歩いたら危険って思うだろうに
なぜ自転車が車道を走っても危険じゃないのか
さっぱりわからないものな。

歩行者だって自転車だって車道を走れば危険なのが日本の車道。
281名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:14:15.76 ID:m4H1Nzy50
田舎の歩道は繋ぎ目に段差が有ったり細かい石が転がってたり
自転車では走りづらいかも
282名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:14:35.64 ID:swwKosx/0
車の多い味噌民だけど国道の車道をいつまでも走る自転車がいると
もう轢いてしまおうかと一瞬思うことがある
283名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:14:43.42 ID:67ZaHI9C0
最近の日本って本当に極一部の馬鹿のせいで変なルールが出来上がる。
自分だけよければ全てよし。みたいな交通してるから、
めんどくさいルールが出来るのに。
284名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:15:36.47 ID:iKPRx+tfP
>>267
俺の書き込みのどこにそんなことが書いてあるんだ?
相手してやろうと思ったけどあまりに馬鹿すぎて相手にならんぞ。
285名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:15:38.98 ID:gnLEXeIU0
>>271
「歩道を歩く」だったw
286名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:15:42.15 ID:oiHpFxDD0
>>274
悪いのは自転車だからだ。
歩道を押せばいいだけなのに、なんで危険な車道を走るんだ?
287名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:15:49.63 ID:VgUHdnj20
三人乗りの規制をやり切れなかった当局が、この通達との整合をどうとるかが見もの。
288名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:16:11.29 ID:Mj0HvFYp0
>>268
どこ走るって、普通に241が言ってる所だろ?
下の写真で言えば、雪の右側
289名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:16:24.63 ID:+6DrjVtO0
マジで自転車の車道走行ってのは現状に則してないよ。
自転車は10km/h程度のスピードで歩道走行。
これがベストだと思うんだけど。
290名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:16:35.72 ID:aB0o0ByD0
こんなしょっぺールールつくんなくたって自転車専用道路つくればいいだけだろ
だから夢がない国だといわれるんだ
291名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:16:46.09 ID:OYknOP2O0
事故を引き起こして、仕事を増やしたいんだろ?
292名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:16:47.03 ID:dIUcMzQi0
タケコプターがあれば・・・
293名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:16:50.60 ID:7ypQm1bII
車道通行を厳格化することによって
歩行者vs自転車事故の死者数を
自転車vs自動車事故の死者数が上回り
結局、死者数がトータルで増加するんだろうな
294名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:17:06.46 ID:bZVsqqpr0
雨の日、車のフラッド攻撃に怯えながら目の前には側溝の鉄の蓋。
御丁寧に一枚板ではなく網目状の蓋だ。
ここを車と並走しながら走り抜ける勇気はさすがにないなぁ。
295名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:17:18.06 ID:AaEORMW40
でもこれで
自転車は車にはねられまくるから

保険金詐欺もわからなくなるな
どうすんだ?
296名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:17:26.15 ID:TY84lSw90
怖いなら自転車に乗らなけりゃいい
自己防衛は必要だよ
297名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:17:43.20 ID:DuLO2//w0
LED廃止が先だ
298名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:17:49.16 ID:UgzlhvmJ0
俺は歩道のない横断歩道のないところを走るようにしてる
299名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:17:52.60 ID:hUOLzNSv0
車王国じゃなくて、自転車道路を作れよボケ。
大体、チャリンコから税金取って、ちゃんと自転車道路を整備してやれ。
300名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:18:19.98 ID:jYQPpfbGP

▼自転車先進国「埼玉(゚∀゚)」へようこそ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

埼玉県の自転車専用道は総延長300km以上
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/gurutto/gurutto-cycle.html

更に整備しまくって、自転車道700km化計画も進行中
http://unkar.org/r/bizplus/1265803047

上記計画の第一陣がこの春に完成。残りも着工中。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309801914

他県もこれは真似するべき。
301名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:18:22.24 ID:wtaQeDHe0
>>274
自動車が無茶苦茶というより、自転車が無茶苦茶すぎるんだよ
車道逆走はもちろんの事、イヤホンつけた高校生が後ろも見ずに突然道路横断する始末
ロードバイクなんかは比較的きちんと走ってくれるからまだいい

今までで一番酷かったのは片側二車線の道路を交差点で道路の左側から右折していった爺さん
見た時は爆笑したが俺の前を走ったいたかと思うとぞっとしたわ
302名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:18:27.93 ID:VgUHdnj20
>>294 網目怖いよね。進行方向の筋目だと震え上がる恐怖。これは歩道車道関係ない。
303名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:18:32.81 ID:9MzROMrZP
歩道ガラガラなら走らせればいいじゃん。歩行者がいたら自主的にどければいい話
304名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:19:18.40 ID:KeStIEZ+0
>>286
何だ釣りか
相手して損した
305名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:19:18.70 ID:zqTx2+GSO
高齢者が運転する自転車は風とか吹いてなくてもふらふらしてて怖い。
とりあえず高齢者が乗る自転車は三輪以上に限定すべきだと思う。

306名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:19:34.99 ID:0M0rwoYaO
群馬県は自民党王国
中曽根始め歴代総理が顔を揃え、県議会は諸派含め自民党系が90%を占める、言わば自民オブ自民
自民党と言えばトヨタ始め三菱、日産等自動車産業とおんぶに抱っこな蜜月の関係
当然自動車産業にとっての不都合は県にとっての不都合になる
307名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:19:35.14 ID:e2fXGUY50
>>289
10km/hって結構難易度高いぞw
現状に即してないと言うだけじゃなく、
きちんと行政に注文つけないといけないんだが、
なぜだか利用者同士のたたき合いになるのな。
308名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:20:39.59 ID:MQxJU7b70

まずはもっと実際に即したルールの徹底だよ。
自転車が歩道を走る場合は一通のみ。
クルマと同じ方向のみとすること。
自転車は車道寄りを走ること。
これだけでかなり違ってくるよ。

なぜこういうルールから始めないのかわからん。

309名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:21:08.25 ID:pwhSHkB00
最近の歩道での自転車トラブルは不景気で自転車にシフトした人が増えたってこと?
だったら日本がもっと貧乏になれば車道に自動車は走らず、全員自転車になるので問題解決

…かつての中国みたいな自転車大ラッシュが日本で見れるとは
310名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:21:14.90 ID:AaEORMW40
>>300
すげーーーー
311名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:21:19.82 ID:oiHpFxDD0
>>304
こら、基地外。
反論ができないなら黙って去れ。
312名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:21:48.26 ID:qjx6wdM30
自転車で車道走ってて怖いのは逆走自転車と路駐の車
路駐避けたら逆走自転車とご対面とかマジで勘弁して欲しい
313名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:22:04.00 ID:h0M0ZMy00
裏通りだからといって車道を歩く歩行者も何とかしろ!
314名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:22:36.43 ID:QKNVfQxK0
>>308
片側は歩道が整備されていて、もう片側は路側帯すらまともに整備されてない道路が多いから
315名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:22:40.48 ID:KeStIEZ+0
>>311
基地外はお前だろ
まともな反論をしてからそういうレスを返せ
316名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:22:47.93 ID:DCOxfOia0
今の歩道を、歩行者と自転車の半分づつに分割するのが一番現実的だと思うけどねぇ。

もともと車道は、自転車と自動車が並走できるようになんて設計されてないんだよ。
317名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:22:48.61 ID:e2fXGUY50
>>295
現状の事故の多くは、
交差点付近での自転車のあまりにも自由な走り方に起因してるので、
車道一本で走れるなら、事故は減るかもしれない。

>>301
それは今回の件とは関係ないんじゃないの?
ルール無視する輩が迷惑なのは当たり前だし。
318名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:23:01.52 ID:tGrT/Bq90
>>88
静岡は男までもがそれやるよ。
あれと無灯火は厳しく取り締まって欲しい
319名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:23:03.93 ID:/l0AUUzC0
これから道路のいろんな所で怪我人や死体が転がるんだな
中国に近づいてるじゃねえかw
320 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/06(日) 20:23:09.32 ID:X1mV8Shj0
自転車が歩道を歩いてる人をチリンチリンてベル鳴らしてどかしていたら
歩道から追い出されただけの話だろ

自業自得だ

これからは自動車にチリンチリンやれ
321名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:23:28.91 ID:2/dI5Cus0
自分はマナー、ルールを守ってる、車は危ないっていうチャリ乗り、
大抵おばさんは確実に守ってない
322名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:23:53.73 ID:TY84lSw90
歩道に植えてある樹木をまず無くせ
邪魔だし視認が悪くなるだけだから
323名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:23:57.59 ID:oiHpFxDD0
>>315
なにがまともでないのか言ってみろ。
自分が反論無しで言い張ってる自覚はないのか?
324名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:24:13.44 ID:1JBDVgBH0
30 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2010/12/24(金) 20:58:37 ID:???
道路交通法では、自転車は他の車両と同様に歩道・路側帯と車道の区別のある道路での車道通行(第17条第1項)、車道においての左側通行(同第4項)が義務づけられている。
車両通行帯のない道路では、自転車を含む軽車両は道路の左側端を通行しなければならない(第18条第1項)。
車両通行帯の設けられた(2車線以上の)道路では、車両は最も左側の通行帯を通行しなければならない(第20条第1項)。
左折レーン、直進レーンなどが設置してある交差点でも、どちらに進むかに関係なく、原則として最も左側の通行帯を通行しなければならない(第35条第1項)。

31 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2010/12/24(金) 21:00:34 ID:???
どうやら1車線丸ごと使えるようだな

32 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2010/12/24(金) 21:02:05 ID:???
>>28
じゃあ、1車線使わせてもらうわ

33 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2010/12/24(金) 21:02:49 ID:???
どう解釈しても1車線丸ごと使えるようだが

34 :ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 21:05:26 ID:tdm7j2Wg
1車線丸ごと使えるようだから
これからはもう少し右に寄ろうかな

35 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2010/12/24(金) 21:06:11 ID:???
だから最初から1車線丸ごと使っていいって言ってんじゃねーか。くどいんだよ。
325名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:24:31.59 ID:4z0ISWUS0
車にとっても歩行者にとっても自転車は邪魔なだけ。

そもそも、日本の道路は自転車が走れる様にはなっていないだろ?
326名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:24:34.55 ID:nzMNwhjW0
群馬で免許取った人間は東京都内走行禁止
それでよければ独自ルールで勝手にやってくれ
327名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:24:48.10 ID:MQxJU7b70
>>314

そこは別だよ
両方に歩道がある場合ね。
片方の場合は車道側に自転車通行帯を作るしかない。

328名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:25:12.09 ID:OYknOP2O0
>>305
高齢の3輪自転車は転びやすいよ。
曲がれなくて転倒する。
329名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:25:21.33 ID:pRmrwVRK0
これを決めた警察のお偉いさんは、毎日1日1時間自転車で車道走ってみろよ。
それでもなお、自分の子供や孫に車道走らせる勇気あるのか聞いてみたい。
330名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:25:23.19 ID:sZKBx1Io0
逆走自転車だけは許せん
カーブミラーからも死角になってるから交差点で徐行しながら、車の鼻先だしただけでぶつかりそうになる
331名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:26:33.30 ID:s5G/IG3C0
>>15
ママチャリで30km/h巡航とか男子高校生ぐらいだからw
スポーツバイクでようやく30km/h巡航している程度。
主婦連中がこいでるママチャリだと15km/hぐらいが多いな。
332名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:26:34.64 ID:sIbUeT6g0
得られる結果は
死亡事故の増加くらいだろうに、よくやるもんだよな。
333名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:26:44.04 ID:e2fXGUY50
>>308
ルールの改正を求めながらも、
取りあえずは現状のルール通りに走行するしかないだろ。

「実際に即したルールの徹底」って、
やりたいことは人治主義のいきあたりばったりの法運用じゃん。


>>325
道路構造令上も、道路交通法上も、そのようには定義されておりません。
法令がおかしいなら変える努力をするべきだし、
その努力の間も現行法を守りながら暮らすしかないわけで。
334名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:26:53.02 ID:6WxNnFa20
今までからキチンと道路整備をしてこなかったのに
いまさら自転車は車道って・・自転車・自動車共に
危険度はかなり増している
交通事故も格段に増えるだろう
自転車VS歩行者なら死亡する事故って
自転車VS自動車より多いのか?
どちらが危険で死亡事故率が高いかって・・・
だれでも・・わかるでしょ?
警察って・・・・ばか???
335名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:27:03.00 ID:lw1XN9bd0
>>206
路肩を走ってはダメだろ。
一番左側の車線の、左寄りを走れという意味だ。
ルールを守っていれば、そのうちいいことがあるさ。

かつて日本中いたるところに制限速度40キロの道があったが、
クロネコヤマトが制限速度通りに走って、日本中で渋滞を
巻き起こしたおかげで、規制が改善されたこともある。
336名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:27:16.80 ID:KeStIEZ+0
>>323
自転車が車道通行禁止だという論拠を示せ
禁止されてなければ、歩道を歩かなければならん義理はないだろ
危険なのは自動車が無理に抜いたり、巻き込み確認しないのも原因なんだからな
337名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:27:17.39 ID:kXWj5lmH0
一番保護されるべきなのは歩行者だから仕方ないな。
車道を走るのが嫌なら、歩道を自転車押して歩けばいい。
338名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:27:24.59 ID:XMApfZqH0
ガラガラなら歩道を削って自転車レーン作れよw
てか、整備の段階でそうすればよかった。
ガラガラの歩道を作った責任は取らないのか?
自分らの道路行政の間違いを認めろ。
339名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:27:28.98 ID:FZLQPMuq0
自転車が車道を走るのは危険だけど、
それに甘えて歩道を我が物顔で走行する自転車のユーザーが悪い。
340名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:27:41.08 ID:dxzm8jBJ0
>>16
だったら自転車もガソリン税払えとは言わんが
せめて取得税と重量税くらいは払うべきだな
341名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:27:41.59 ID:Mi5zRMAQ0
>>11
まったくだ
342名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:27:58.57 ID:QKNVfQxK0
>>327
そういう風に、「それは例外」ってケースがいくらかあってルールが複雑化するから、>>308は無理なんだよ
分かったかな
343名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:28:10.51 ID:DuLO2//w0
>>324
一車線自転車とかおもしろそうだな
344名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:28:45.88 ID:3cjS6wtbO
本来は自動車と自転車が負うべきリスクを歩行者に押しつけてるだけだろ。
345名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:29:00.85 ID:kwm5WftoO
何これ
自動車業界と自転車業界をまとめて潰そうとしてんの?
自転車が車道走るようになったら自動車も自転車も危なくて乗りたくなくなるぞ
346名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:29:06.55 ID:sIbUeT6g0
>>327
作るしかない、ってそれこそ車1台通れるか?って道路だって
世の中にはたくさんあるんだからさ
せっかく>>308でいいこと言ってんのに
必要なのはガイドライン
バカな規則は作るだけで、意外と莫大な金や命が奪われる。
347名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:29:14.67 ID:wtaQeDHe0
>>317
いや、あるよ
交通ルールなんてまともに知らない自転車乗りの数も多い上に危険度も段違いだからな
車道走行を強制する前にヘルメット、ミラーの強制に加え、最低限の教育を施さないとダメだよ
348名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:29:25.33 ID:FZLQPMuq0
>>338
歩道は機能的に歩行者のためだけに存在するわけじゃ無いよ。
沿線の建造物や防火、埋設物など、いろんな機能がある。
349名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:29:29.16 ID:oiHpFxDD0
>>336
論理的に話せ。

自転車は車道通行を禁止されていない。
歩道を押して歩くことも禁止されていない。
城県なのは自転車がルールを守らないからだ。
350名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:29:50.04 ID:zqTx2+GSO
>>328
まじかよ知らなかったわ。
構造的にどうにか改善とかできないもんなのか。

351名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:29:51.81 ID:VgUHdnj20
>>331 ごめんアシストのお世話になってるから、ママチャリでも20km/h以下とかあまり出ない
352名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:30:06.71 ID:3G1KJgjIO
>>340
いるよな、お前みたいな馬鹿
353名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:30:08.59 ID:e2fXGUY50
>>334
法令に準拠しない道路建設を黙認していた利用者にも、
一端の責任はあると思いますよ。
354名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:30:21.42 ID:k4h6O3820
全国の中高が自転車の車道通行の通達で困ってる。
通学指導は車道に出てやるわけにはいかないし、
今まで生徒たちを両側の歩道に分散させてたのもやり直し。
どうすんだよ、これ。
355名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:30:55.02 ID:XToy+bp60
都内だけにすりゃいいのに無茶振りだよなぁ
とりあえず発端のピスト厨氏ねw
356名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:30:59.52 ID:arjyqq700
>>216
俺の住んでる地域が悪いのかな。
学生のマナーの悪さはずば抜けてるんだが。
信号無視、イヤホンつけながら、携帯しながら、無灯火は当たり前。PSP両手でやりながら走ってる奴がマジでいる。
30代60代も悪いけどね。
357名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:31:12.49 ID:MRd8+sJb0
>>308
>なぜこういうルールから始めないのかわからん。

この通達の真の目的が「ルール徹底」には無いからでは?
他にも厳格化すべきルールなんかいくらでもあるはずなのに自転車に的を
絞ってきたのは、何らかの後ろめたい事情が警察庁にあるのだろう

パチンコなんか法的な抜け穴をつくってまで全力でお目こぼししてるのにね
358名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:31:21.85 ID:1JBDVgBH0
免許を持っているやつが、原付や自転車は左端だけしか走れないと思ってる時点で終わってるんだよ

複数車線あれば第一車線を丸々使っていいし
道路状況によってはその限りではないと書いてもあるから、ゴミがあれば中央にどんどん出てきてかまわない
359名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:31:36.07 ID:MQxJU7b70
>>342

分からんなら
アタマ悪い奴だな。
わかりやすい方法だよ。


360名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:31:44.06 ID:xsQAdpgQ0
今まで自転車で買い物いってたペーパードライバーな主婦が
車乗るようになりさらに渋滞。事故が増える
361名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:32:55.53 ID:OKdIYCLN0
ほとんど引き蘢って2ちゃんにかじり付いてるネラーには
関係のない話だから無責任な発言が目立つね。
362名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:33:04.59 ID:N6vtHupc0
北関東の歩道に歩行者なんてほとんどいないんだよ。
電車もバスもろくにないし、歩いて行けるところになにもない。
だから自転車か自家用車で移動するしかない。
中学生の90%以上が自転車通学だ。

車道は車幅ギリギリで、歩道は自転車が普通にすれ違う幅がある。
警察庁の通達に従えば、今でも多い自転車がはねられる事故が激増する。
363名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:33:29.20 ID:RVxC99iO0
歩道は自転車から下りて、押して歩けよ
自転車に乗って走れるのは自転車専用道だけ。
364名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:33:29.33 ID:BhxNkwDJ0
Mamma Mia
http://www.youtube.com/watch?v=unfzfe8f9NI

FAQ:
『マンマミーヤ』とは何語ですか???どういう意味ですか???
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109041370
365名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:33:31.42 ID:1JBDVgBH0
こういうのをニュースで見て
ここは歩道だーーーーーー!!!!とか主婦とかに怒鳴ってた親父がいた

ここは自転車通行可の歩道ですから、標識見てから怒鳴ってね
ここの住人だろこういうオヤジ
366名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:33:45.21 ID:UUu7ciAv0
自転車の歩道走行肯定派は歩行者の想定が甘いと思う

杖ついた老人も松葉杖の病人も障碍者も車椅子も
ヨチヨチ歩きの幼児の手をひくママも歩くのが歩道だからな
前提として「突然横にブレる」というのが避けられない以上
自転車との共存は無理

367名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:34:08.57 ID:KeStIEZ+0
>>349
車道を逆走したり、真ん中を走ったり、横断したりするアホじゃなければ
自動車の確認不足か乱暴運転が原因だろ
368名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:34:28.27 ID:w4ns3GW50
幅寄せDQNとアホタクシーをビデオ録画で検挙出来るようにしてくれ
そしたらチャリにもドラレコ付けるぞ
369名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:34:53.05 ID:e2fXGUY50
>>347
いや、それは別の筋の話。
ルール無視の自転車が車道にきたから怖い、というんじゃないから。

ルール守って車道を走行している自転車についても
怖いって言ってるんじゃないのかな。

>>359
いやおまえの言っているルールというものが曖昧模糊だろ。
法律を言っているのか、条例を言っているのか、
各警察署の指導を言っているかわからん。
370名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:35:15.56 ID:gmpXF7U30
自転車で車道走る時、路上駐車よけるときが一番怖い
371名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:35:34.73 ID:6cVBq2JbO
茨城だと歩行者をまず見かけないし。
子供は自転車、大人は車、ヨボヨボの年寄りはスズキの電動三輪バイク(シニアカーだっけ?)
372名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:36:24.31 ID:gnLEXeIU0
ロードバイクが比較的きちっと走ってくれるってのがよくわからない。
あれこそ自由奔放珍走そのものだと思うんだが。
373名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:36:53.38 ID:MQxJU7b70
>>369

批判するなら
あなたの方法を書いてみて
批判ばかりする人間はアイデアを出さないものだ。

374名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:36:58.49 ID:jGG8W1dt0
>>1
歩道を潰して、車道にしたら?
375名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:37:08.31 ID:sIbUeT6g0
>>366
つかお前自転車乗ったこと歩行してることあんのかよ
普通に自転車乗ってる限り
それらいろーんなのあっても普通に1億人が今日も共存してるだろ
あと2千万人の中の一部に変なのいるかしらんけど
引きこもってないで外に出ろよ
376名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:37:13.58 ID:d7g9sl7c0
>車社会の群馬では、 人が歩いていない歩道も多く、

ウソつくな!!ウチの近所に歩道なんて高級な物はない!!
377名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:37:15.88 ID:oiHpFxDD0
>>367
そういう奴が多いから、ドライバーも怒ってるんだろうが。
逆走しながら「当然に車が避ける」みたいな無減速の基地外とか、いくらでも観るぞ。
378名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:37:19.77 ID:MgppNjz50
屁理屈はどうでもいい
自転車が歩行者に危険を与える行為を取り締まってくれればいい

まずは逆走の取り締まり、そして傘差しや携帯通話など片手運転の取り締まり
どちらもぶつかりそうになって避けて事なきを得たが、歩行者に避けさせてはいけないだろ?
逆走なんかどっちが避けるかの無駄な時間を必要とするし、本来歩行者の正面から自転車が走ってくるなんてあり得ないはず

自転車に乗ってる人は知らずの間に歩行者に迷惑を掛けてるって気づけよって思う
379名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:37:35.44 ID:swwKosx/0
もう自転車は公道を走れなくしてしまえ
380名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:37:38.70 ID:xvgD05890
>>41
路側帯は歩道がないところの白線のことだからね。
歩道がある場合は厳密には路側帯はないよ。車が走りやすいように白線を引いてるだけだよ。
381名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:38:23.81 ID:VgUHdnj20
取り締まるのも結構だけど、小学校とかまわって、ぬいぐるみとか疑似交差点とか校庭につくって、楽しく交通講習をやる方が、身に付くんじゃないのかしら、小さいうちに。
382 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/06(日) 20:38:36.96 ID:X1mV8Shj0
383名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:38:56.14 ID:wtaQeDHe0
>>372
通勤時に高校生の通学自転車見てる俺にはロード乗りは神に見えるよ
あいつらMP3プレイヤーはデフォ装備として、車道走ってる理由が歩道じゃ3人で並走しきれないから一人だけ車道走ってるだけ
とかだからなw
そんなゴミでも轢いちまったら車が悪いんだからたまったもんじゃない
384名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:39:20.01 ID:mcMLfCCy0
>>169
27インチ以上を買って欲しいのなら、27インチより上になるとタイヤ交換の料金を上げるのを止めろ
385名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:39:44.55 ID:NIjzZoBJ0
>>379
行き着くところはそれかもな
あるいは、自転車道整備の名目で自転車への課税が落とし所か
放置自転車対策からも自転車から税金取りたがってる自治体も多いだろうし
386名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:39:49.34 ID:gnLEXeIU0
>>383
ああ、イヤホンね、あれは別次元w
387名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:40:05.75 ID:e2fXGUY50
>>373
元の考え方が間違っているのに、
代わりを出せとは図々しいやつだな。
だからこれから書くのは代案じゃなくて提案だぞ。

まずは現行法を守って走行して、
法律や道路がおかしければ行政に訴えていくことが大事だろう。
388名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:40:14.53 ID:arjyqq700
>>278
思ったより立派な建物だったwww
389名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:40:33.13 ID:UUu7ciAv0
>>375
全然違う

現実には自転車通りの多い道は
ハンディを背負っている側の歩行者がその道をわざわざ避けて遠回りし
不条理なコスト負担しているのが実情

子供を持ったり親の車椅子を押す立場にならんと
なかなかわからんだろうけどな
390名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:40:37.14 ID:1JBDVgBH0
>>367
横断歩道で止まらない車
水溜りの水を歩道にかけまくっていく車
自転車や自動二輪との側方距離をとらないで追い越していく車
自転車や自動二輪を追い越したらすぐ前方に入り込む割り込み違反の車

こういうのは、免許があってもいっぱいいるんですから、自転車もそれなりにそういう人がいるでしょうね
391名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:40:37.45 ID:TY84lSw90
>>372
大抵が車も乗ってる大人だからだろ
392名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:41:05.21 ID:qjx6wdM30
まぁこれが自転車を車道に放り出すだけに終わるなら正直がっかりではある
ここから更に車道での自転車の暴走逆走、車の速度遵守に路駐の取り締まりまで警察がきっちりやれるなら
歩行者も守れるし、車道も比較的安全に走れると思うんだが
393名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:41:10.78 ID:jVdsqTcZ0
>>1
歩道ガラガラでも車は車道走ってるだろ?
自転車危ないじゃなくて、危なくないように走れって事なのに。
高速道路じゃないんだぞ?
394名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:41:44.71 ID:L/YVfINCP
なんか、車道走るチャリンコ増えたねぇ。
轢きそうになるので困るw
395名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:42:14.76 ID:2sR/nsRbP
>>366
もちろんそういう人が近くにいる場合は
減速したりして注意して通り過ぎるでしょ
396名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:42:25.69 ID:HzBPWqvjO
関西はあまり歩道がないからか
あ、大阪はあるなぁ。
兵庫県の都会はまだまだ自転車は我がもの顔だよ。
ただ臨機応変に自転車は裏道通るとかすりゃいいのに
田舎は一本しか道がないんかな?
397名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:42:39.64 ID:gpt4Omz20
ルール決める奴は細いくねくね道で大型トレーラーと併走してみろ。
398名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:42:40.13 ID:0eIMqKYUO
どうせ群馬のみならずこれからの日本は車が今よりも
遥かに減ってクルマ社会は終焉を迎えるだろうな。
二輪と自転車が幅を利かせるようになる。そういう
読みでの自転車=車道なら理解出来る。
399名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:42:51.72 ID:e2fXGUY50
>>392
逆走無灯火イヤホン携帯傘差し、
全部取りしまってほしい。

でも現場の警官って道交法を恣意的に利用するからな…
400名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:44:09.84 ID:1JBDVgBH0
195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 10:26:38.68 ID:4fRiovhJ0
すり抜けしないでみんな並べばいいんだお
それと並走はダメだからね
車はちゃんと後ろで待っててね

┃□│ ┃
┃□│ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃I │ ┃
┃□│ ┃
┃□│ ┃
401名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:44:36.44 ID:22tk2Zzg0

道路には確実に安全な場所が本来必要なの!

事故被害者救護や倒れたひとの蘇生術をどこでやるんだよ。

その安全であるべき歩道に侵入してきている車両が自転車なんだから、
よほど安全に気をつけて肩身狭くして入って来いってこと。

それが嫌なら免許取って原付乗ればいいだろ。
歩道に入りたかったら歩道に入れる装備で来いよ。

しかも自転車は取り締まられないため悪質さが自動車以上になりつつあった。

だから自転車がいま目の敵にされている。基本的に機動力が高いほうが避けるのが当たり前。

どうしてもイナカモンは車に乗って態度がでかくなる傾向があるな。
頭狂で車なんて交通弱者だぞ。歩行者様に蹂躙されて信号すら渡るのに数分・・・。
402名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:44:38.83 ID:FzsmEGHT0
謝罪して馬鹿な通達を撤回したらどうかね。
403名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:44:54.88 ID:DuLO2//w0
時間帯でどっち走ればいいか決めればいいんじゃない

例えば0〜9時くらいまでは歩道走って
それ以外は車道とか
404名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:45:01.92 ID:UlWTppBm0
車道通行になって、阿呆な自転車乗りは どんどん亡くなって 欲しいと
心の底から思う
当然、「自転車は邪魔だから歩道を走れ」と戯ける自動車乗りは事故の際無保険扱いで苦しめ
405名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:45:16.55 ID:2sR/nsRbP
>>399
逆走に文句言うなら原チャと同様の
側道から合流しての右折も認めるのが筋だな
406名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:45:29.82 ID:FSJqMnnM0
>>1
歩道ガラガラなら原チャで走ってもいいのか?
407名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:45:40.90 ID:PfNRR/7hO
>>366
モラルの向上でカタがつく問題なんだがな。
ニアミスした時でも、お互い頭を下げればトラブルにはならんよ、普通。

俺は不思議なんだが、自転車乗ってて歩行者と接触ってありえるのか?
普通ありえないだろ?
408名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:45:53.20 ID:MQxJU7b70
>>387

クソワラタw
何にもアイデアがないんだよなw
409名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:45:57.41 ID:VgUHdnj20
>>401 三角形のやつとか発煙筒は持ってるでしょう。
410名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:46:42.23 ID:wtaQeDHe0
>>405
アホ
411名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:46:44.68 ID:WWPsP3rL0
車道と歩道を好き勝手に行ったり来たりすんじゃねーよチャリ
後ろも見ない、合図も出さないで膨らむんじゃねーよチャリ
ランデブーすんじゃねーよチャリ
ホモかよ
なんで男同士で横に並んで走ってんだよホモ
細い道で車とすれ違う時でさえ縦に並ぼうとしないでぶつかるほど肩寄せ合うのはなんでだよホモ

だからなんで左右に別れるんだよバカが
フウガとライガかよ
両方注意しなきゃならんだろうが兄弟

412名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:47:17.84 ID:oiHpFxDD0
>>405
お前バカじゃないの?
違法行為を咎めるのに条件は必要ない。
413名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:47:43.17 ID:VhRrXbt70
群馬だけではないよ。東京と隣接する都市以外は、似たようなもの。格段に事故が増えるのは明らか。この法律決めた政治家と役人は腹を切らねばなるまい。決めた奴らは頭が弱いのか?
414名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:47:46.08 ID:/MjQ9yux0
>>1
俺は「歩道で自転車と接触したことがある。自転車が歩道走ると怖い」
歩行者「歩道走る 自転車危ない」
俺は「歩道で自転車と接触したことがある。自転車が歩道走ると怖い」
歩行者「歩道走る 自転車危ない」
俺は「歩道で自転車と接触したことがある。自転車が歩道走ると怖い」
歩行者「歩道走る 自転車危ない」
俺は「歩道で自転車と接触したことがある。自転車が歩道走ると怖い」
歩行者「歩道走る 自転車危ない」
俺は「歩道で自転車と接触したことがある。自転車が歩道走ると怖い」
歩行者「歩道走る 自転車危ない」
俺は「歩道で自転車と接触したことがある。自転車が歩道走ると怖い」
歩行者「歩道走る 自転車危ない」
俺は「歩道で自転車と接触したことがある。自転車が歩道走ると怖い」
歩行者「歩道走る 自転車危ない」
俺は「歩道で自転車と接触したことがある。自転車が歩道走ると怖い」
歩行者「歩道走る 自転車危ない」
俺は「歩道で自転車と接触したことがある。自転車が歩道走ると怖い」
歩行者「歩道走る 自転車危ない」
俺は「歩道で自転車と接触したことがある。自転車が歩道走ると怖い」
歩行者「歩道走る 自転車危ない」
俺は「歩道で自転車と接触したことがある。自転車が歩道走ると怖い」
歩行者「歩道走る 自転車危ない」
俺は「歩道で自転車と接触したことがある。自転車が歩道走ると怖い」
歩行者「歩道走る 自転車危ない」
415名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:47:57.79 ID:rq2XzFjH0
>>1
うちの地域も車社会だから歩道は通学の子供しか歩いてないw
昼間や日曜なんてガラガラ

それでも歩道を走ってはいけない自転車www
416名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:48:11.55 ID:e2fXGUY50
>>408
アイディアもなにも、現行では道路や道交法に不備が存在するのだから、
そのなかでどうこうしようとしても無理なんだよ。

おまえみたいに法律も実際の運用も考えないでくだらない思いつき述べるのとは
わけが違うの。
417名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:48:23.87 ID:VgUHdnj20
>>411 視線が熱い。これだけ注視してくれるドライバーばかりだったら割と危険は少ない。
418名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:48:24.63 ID:sIbUeT6g0
>>398
終焉など迎えるもんか、どんなアホな想定だよそれ。

>>401
つかお前の論もそうだけど、
こういう話を感情でもって処理するのは一番いけないことだよ。
お前の言ってる通り、こういう決まりを作るのって
命がかかってるんだから。
自転車を目の敵にしてみたって、何事も解決しない。
419名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:48:39.33 ID:bZos+jcz0
左折レーンのある道路も直進したい場合は
自転車は道路の左端を走るのだから
左折レーンを走らないといけないんだよね
交差点の信号で左折レーンで止まってると
クラクションを鳴らす車がいるけど
しょうがないんだな
420名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:49:34.53 ID:TY84lSw90
「自転車は歩道上で歩行者とすれ違ってはいけない」
これだけでいいじゃんて気がするが
421名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:49:38.11 ID:oHTY84FN0
歩行者と自転車の事故:30件
自転車と車の事故:3000件
後者のほうが重大事故の確率が高いのに。
警察狂ったか。推進した責任者はきちんと責任をとれよ。
422名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:50:28.89 ID:EAQ5oOsW0
もう自転車には乗るなってことだ。
423名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:50:34.90 ID:AK7d49Ei0
>>396
田舎の裏道は街灯がないところが多いから
夕刻以降は幹線道路走るように言われる。
424名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:50:35.78 ID:P4vDyivw0
サイドミラーをギリギリ自転車に近付けるのが楽しい。
当てて無いから何も言えずに、驚いて怒ってるの(笑)
425名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:50:37.23 ID:+0fxJkHe0
何人死んだら元に戻るんだろうか。
三桁に行くまでは公表しないだろうが。
426名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:51:11.75 ID:VgUHdnj20
>>419 そこ迷うとこだけど、停止線を越えて前にある横断歩道の自転車マークのところまで行っちゃっても構わないのかなぁと。
427名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:51:29.37 ID:reKawob40

歩道と車道の間に
自転車専用レーンを造ればいいんだが
今更そんな金無いよな
428名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:51:34.87 ID:mmt0sgeu0
もう乗るのをやめたら
429名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:51:45.64 ID:PmGQSY840
>>401
田舎で免許取れる年の奴は車かバイクに乗ってる。
高校は原付禁止の筈だから高校行かなかった本当の底辺は原付乗ってるかも。

中学生高校生一部の大人だけが自転車に乗ってるし
車はポツポツ通るが人気のない歩道歩いてたらガチで拉致られる。
自転車ですら危ないということで(車をぶつけられて拉致という事件があった)女生徒のチャリ通学禁止。
でもバスは1時間に1本あるかどうか。

こんな状況を考えて発言してほしい。
430名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:51:57.11 ID:lw1XN9bd0
>>420
それをやり続けて、渋滞で地域社会に影響が出るように
なったときに初めて、まともなルールの議論が始まる。

それまでは頑張れ。
431名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:52:12.49 ID:UUu7ciAv0
>>395 >>407
もちろんほとんどの自転車乗りは配慮しながら走行してると思うが、
残念ながらそうでない自転車乗りも確実に存在していて、
生活の中で毎日移動していると週に何度かはドキっとする場面、
嫌な気持ちになる場面に遭遇してしまう

結果、遠回りしてでも自転車の通らない道を選ばざるを得ないわけで、
そのコストを弱者が負担することでギリギリ成立している安全て
いかがなものかと思うんだよね
432名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:53:02.13 ID:X1mV8Shj0
>>427
幅20センチくらいの分離帯があるところならその上を走る
433名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:53:35.84 ID:ypfx71Ts0
>>428
だよね
維持費スゴイかかるし
自転車のほうがエコだし健康的だし
絶対絶対絶対トクだよね☆キラーン
434名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:53:38.09 ID:lsa70bTY0
まあなんちゅうか、複数車線ある幹線道路は、左一車線を完全に自転車&原付用に潰すしかないだろうね。
具体的に言えば、一番左の車線を二つに区切り、自転車専用と原付専用。
欧州でも多くの都市でそうなったしさ・・・

当然通勤時の自動車レーンの渋滞はひどく、欧州では通勤に多くのドライバーが、
公共機関、自転車、バイクに乗り換えたんだわ・・・
435名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:53:39.73 ID:DZVu50SC0
自転車向けの道交法や保険制度や安全確保してから走行区分決めるべきだろうに
警察は利権確保だけに躍起だし、むしろ車道走行による事故や取締で
ポイント稼ぎのためにこんな悪法推進してるんだろ
子供が100人くらい死んでからじゃないと気が付かないんだろうな
436名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:53:56.33 ID:4rZ/grU70
全国一律規制がおかしい、よい例だな。
道路整備や信号機設置の警察利権が絡んでいるのは間違いない。
そもそも議論している連中は自転車なんか乗れないようなどっかの
理事って肩書きのジジイとか頭の中で考えて実社会にそぐわないようなことを
平気で言うような連中ばっかだから、こんなことになる。
437名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:54:06.42 ID:XpPs8CDP0
俺が歩道を歩いてる時は車道を走れ!
俺が車乗ってる時は歩道を走れ!
438名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:54:22.25 ID:MQxJU7b70
>>432

その方法はやめた方がいいよ
死ぬ確率が増えるだけ。

439名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:55:01.13 ID:ouVsKLye0
チャリは基本的に底辺の乗り物だから、違反チャリは即射殺でいいよ。

特に歩道で歩行者にベル鳴らすゴミクズを射殺してくれ。
440名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:55:12.47 ID:9OhtcmKi0
>>421
歩道上の自転車は死角に入りやすい。
車道上の自転車は距離は近いものの、常に自転車に気を払う風習が生まれるってのが言い分みたいよ。
441名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:55:14.44 ID:VgUHdnj20
>>437 貴方が自転車に乗ってる時は?
442名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:55:27.56 ID:laDHqzga0
年間交通事故約73万件。
少子化により自転車事故は減少傾向。
それでも、自転車事故件数は年間約15万件。
車との事故が8割を占める。
とのこと。

自転車の車道通行が増えると。
さらに事故は増えるだろう。
これから死んでいく若者の皆さん。
ご愁傷さまです。
443名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:55:30.08 ID:MTTnuhDq0
事故が増えるような方針であるとするなら本末転倒 転倒
444名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:55:39.85 ID:uXuTylE30
車道のハシって、ゴミやホコリが多いし排水口とかデコボコも多いし危ないんだよな。
そんなところを走れというのは死ねと言っているのと同じ。
445名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:56:04.44 ID:1npGgLJi0
http://www.youtube.com/watch?v=BkHgEJf3eZI

こういう無法自転車乗りは、いっぺん死ねばいいと思うよ
446名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:57:18.25 ID:mL9Q7h0w0
自転車専用道路ぐらい作ればいいじゃねぇか

447名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:57:21.96 ID:MgppNjz50
>>405
屁理屈はどうでもいい
筋とか筋じゃないとか以前に歩行者に迷惑を掛けんなっていうだけの話
何も難しい話ではない
448名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:57:39.72 ID:n7hHaIUG0
シニアカーのエンジン強化して乗れば安全でいいんじゃね?
449名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:57:41.06 ID:KxSz/vF80
車道走っても逆走する自転車の多いことと言ったら…
まあ車持ってない原付オンリーも似たようなもんだけどな
マジで邪魔
450名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:58:03.30 ID:BnjaXFMq0
>>383
>あいつらMP3プレイヤーはデフォ装備として、車道走ってる理由が
>歩道じゃ3人で並走しきれないから一人だけ車道走ってるだけとかだからなw

ロードレーサーで時速25km/h以上で巡航してるとMP3プレーヤーの音は
風切り音で聴こえないし、車道走ってる理由はタイヤが細くてリム打ちすると
タイヤとリムをやられるんで、歩道を走れない。

お前、自分の想像だけで全部物事言ってるだろ?
451名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:58:11.31 ID:sIbUeT6g0
理性的に話をしよう。
自転車乗りが憎いとか感情で話してはいけない。
可愛い女子高生が自転車で事故にあったりしてるんだよ。

http://www.sonpo.or.jp/archive/publish/traffic/pdf/0002/book_bicycle.pdf

平成22年の自転車の事故件数。
事故件数 151,626件。
 このうち、自転車×自動車が127,366件。
 このうち、自転車×歩行者が 2,729件。

事故件数を少なくするには一体、どこに力点を置いて対策をするとよいでしょう?
もちろん自転車×歩行者の対策は必要だけど、
>>1じゃあんまりバカすぎるじゃないか。

どのみち、地道な教育を施すしかないだろうに。現在ほぼ無教育なんだから。

452名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:58:28.64 ID:/6f+QREd0
自転車乗りはタヒねということか>警察庁
453名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:58:41.09 ID:MQxJU7b70
>>444

ライトなんか自動車とは比較にならないくらい暗いからね。
側溝に落ちてたり、モノが落ちていることもある。
道がダンプでうねっていたりもする。
本当に危険です。


454名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:58:53.95 ID:cK3lKDjn0
早くチャリ専用の道作れや!
455名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:59:22.64 ID:UlWTppBm0
>>421

 単位 が判らない 年に? 月に?

保険屋の実績とかの値だったら 当たり前というか戯言だろ?
問題となる場合が車の方が多いに決まっている
捻挫以下の傷害でも、自転車対車ならピックアップされるだろう?

泣き寝入りしている、自転車に傷害された歩行者がそれこそどのくらいいるか
456名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:59:31.43 ID:YDoqMMod0
景気良くなれば自転車じゃなくてCAR買うよw
457名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:59:34.55 ID:TY84lSw90
>>450
通勤時の高校生の話だろ
458名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:00:10.78 ID:MRd8+sJb0
>>435
子供が何人死のうが警察は気づかないふりをするだろう
もし「ポイント稼ぎ」の狙いがあるならなおさらだ
これまでの数々の不祥事を見てもわかるとおり、
情報の隠蔽改竄は警察の大得意とするところだろう
459名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:00:13.44 ID:TG955Kmz0
>困惑の車王国群馬

困惑の車王国馬鹿 に見えた・・・
460名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:00:17.54 ID:xzv+lEn90
もう自転車使うのをやめろよ。
クルマかバイクに乗れないなら歩け。
461名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:00:25.00 ID:DZVu50SC0
あと車道走ってる時追い越し禁止の道路でも車がガンガン煽って抜いていくし
徐行の原則は守ってる車は皆無だし、60キロ制限でも80キロ以上出してるし、
横を大型車が通過するだけで風圧で巻き込まれそうになるし
車のドライバーのマナーも最悪に近い。
特にこのスレで自転車が〜とか行ってる奴に限って交通ルールを守らないな
462名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:00:56.98 ID:7SgWXzr60
>>400
そうそう、
車が自転車を追い越そうとするのが元凶。

たとえば制限30km/hの道を20kで走ってるチャリを
わざわざ追い越そうというのがそもそも無駄、危険、傲慢。
どこの後進国かと。

同一車線内追い越し禁止で全て解決。


制限40km/h以上のとこは歩道可が現実的か。
463名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:00:58.76 ID:qzPPxRdI0
法律とかどうでもいい、みなさん合理的に判断してちょうだい。
464名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:01:02.43 ID:U5KLd9G90
警察庁も、基地外としか考えられないようなピストだの、
ダイナモが重いからと無灯火で走る横着者だのを取り締まって来なかった
ものをいきなり、こういうことを打ち出してくるから、
反発される。

ブレーキなしで公道を走行するとか、本当に頭が狂っているとしか思えないだろ。
ピスト取り上げた上で、精神病院に放り込んでやれよ。
465名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:01:05.23 ID:1SIQuRXY0
今の危険な交通事情からすれば自転車は歩行者とすれ違うときはゆっくり走ることを義務付けて
歩道を走ってもいいことにするのが最も合理的だ。もし歩道を走るのを原則禁止したら都会では
自転車を放棄しなければならなくなる。
466名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:01:23.27 ID:GrPv2ZN3O
今まで我が物顔で歩道を走ってたからこうなったんだろ
歩行者が歩道なのに自転車に気を付けて歩いていたんだから
自転車も車に気を付けて走ればいい
467名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:01:22.28 ID:aBQ+0TAT0
>>440
>常に自転車に気を払う風習が生まれる
何で常に気を払うかというと、 ”危険だから” なのにな。

気をつける から 安全性アップ  だから

危険にする → 気をつける → 安全性アップ

阿呆の論理には、しばしばこの手のわけわからん説が使われるな。
468名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:01:39.41 ID:oHTY84FN0
>>455
>>2を読めよ
469名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:01:45.11 ID:9OhtcmKi0
>>462
邪魔
470名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:02:14.44 ID:CXYmOTZo0
>>452
1000人くらい死んだらまた制度変えますわ
471名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:02:14.94 ID:W4xlJMlC0
>>383
> 車道走ってる理由が歩道じゃ3人で並走しきれないから一人だけ車道走ってるだけ
いるいる
しかも交通量の多い幹線道路を逆してまで並んで走ってるのな
頭弱いんだと思う
472名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:02:16.82 ID:aGZenGC/0
道路事情はいろいろだからな
一律にしたがる官僚は本当にアホだな
473名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:02:34.60 ID:PJ2xnq4W0
>>1の統計みたらこの規制がいかに狂ってるかわかるな。
あと、自転車が異常なスピードで飛ばしてるの東京だけだから。
田舎では歩道をあんなスピードで飛ばしてるやつ滅多にいない。
やりたきゃ条例でやれ
474名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:02:36.89 ID:PfNRR/7hO
>>431
一人の為に百人に犠牲となれ、と?

そういう考え方が、今の時代の主流なんだよなと感じる。

川で子供が溺れた→柵がないのが悪い。
公園の遊具でケガ→遊具撤去。
こんにゃくゼリーで窒息→メーカーが悪い。


俺個人的にはこういう考え方は嫌い。
民主主義なんだから多数決には従いますけど。
475名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:02:59.52 ID:fPxWXmkm0
またガソリン脳が自転車を見下してるのか
476名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:03:05.22 ID:QszWCEIIO
スレタイ:車「車道走る自転車危ない」

車道を走ることが危ないのではない、車両という意識無くフラフラと車道を走るから危ないのだ。

だから今回の警察庁の通達は至極まっとうである。
477名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:03:24.92 ID:XQErFbdW0
車道走らすならミラー義務付けが先だろ。
一体何をどう間違ったらこんなアホみたいな政策になるんだ。
478名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:03:28.40 ID:laDHqzga0
スケボーとか、ローラー付きの靴とか
ローラースケートとか、
ローラースルーゴーゴーとかでの
通学者が現れ始めて、イタチごっこになるかも?
479名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:03:34.07 ID:YiULAJT/O
いまに死人出るわw

車道で自転車乗った児童轢いてポリ公に非難集中
480名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:03:38.34 ID:NkE+uqFL0
自転車は歩道を走った方が良いだろ。
警察庁はネボケてんのか??
481名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:03:40.84 ID:MQxJU7b70
>>464

ピストがわかっていないな
もっともマスコミも警察もだから仕方ないね。

それはそうとピストなんて自転車のほんの一部
ほとんどの事故はママチャリで起きているはず。

482名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:04:18.98 ID:lsa70bTY0
483名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:04:24.97 ID:UlWTppBm0
>>429

どこの「世紀末伝説」だ?
自転車とかどうこう述べる前にやることがあるだろう???
484名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:04:38.82 ID:1JBDVgBH0

アメリカ→当事者同士で裁判
日本→じゃあルールを徹底しましょう、もっと作りましょう


欧米にはないものが利権つきで許可制になるわけです
485名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:04:48.16 ID:swwKosx/0
>>461
お前もよくわかってないだろ
乗用車のほうが速いから遅い大型車は左によけてるんだよ
そうすると自転車とトレーラーは同じ車線を走るって訳だ
486名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:04:58.45 ID:+rnF7qwq0
>>479
児童(13歳未満)は歩道通行可だぞ。
487名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:04:59.37 ID:p+ocPNJ/0
下り坂では調子に乗る自転車も、上り坂になると時速4kmでフラフラ。
488名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:05:20.15 ID:aBQ+0TAT0
>>476
歩道を走ることが危ないのではない、歩行者保護の意識無く歩道を暴走するから危ないのだ。

だから、警察庁の通達は、 暴走自転車の取り締まりを厳格にやらない 警察庁の手抜き。
489名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:05:28.69 ID:xzv+lEn90
自転車は歩道を走っても歩行者に邪魔だし、車道を走ってもクルマに邪魔。
そんな中途半端な物は存在ごと消えてしまえばいいよ。
490名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:05:57.83 ID:w4ns3GW50
正直、地域の民度の差が出るよな。
491名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:06:10.77 ID:gpqSEgwc0
車道に自転車が走って,
それを原付が追い越して,
その時の車線変更で車が急ブレーキ

でもって,事故が増えると
492名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:06:21.18 ID:qxucGLTd0
車vs自転車の事故で相手が悪くても車が法的に悪にされる現状なら、
車にとって車道を走る自転車は当たり屋と同じだ。
493名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:06:21.77 ID:MEKmX/rw0
今住んでる街は無駄に歩道が広い(車が二台悠々走れる)けど
通行可能のままいくのかな、それとも禁止になるのか…
494名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:06:22.19 ID:PJ2xnq4W0
速度制限でいいだろ。アホなの?
495名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:06:27.05 ID:RBT6uCr90
車道を走りながら考えてたこと

車のドライバーさんチャリは車道であってんだよ・・・俺はこんなとこ走りたくないんだけどな・・・
496名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:06:44.75 ID:Y9rJK5m20
来年の今頃にはどうにもならなくて今まで通り、うやむやだろうな。
497名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:06:47.42 ID:DZVu50SC0
>>482
むしろそうなってほしい!
都心部は公共交通機関しか乗り入れ禁止にすべきだよ
北欧だと路面電車と同じく車道の真ん中が自転車レーンというのが多いな
498名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:06:48.49 ID:oY55eqX90
道交法もろくに理解してないのに車道走れっつーのはナンセンスだが、法律上仕方ないわな
今後は自転車免許制にして徹底的に取り締まるしか無い
499名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:07:15.73 ID:Jj9/XJhZ0
つまりあれだ、中国のイメージか?
500名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:07:32.55 ID:sIbUeT6g0
>>476
いや、軽車両という現行法上の取り扱いに沿うことで議論を完全に逃げたんだろ。
これ、人の命をほうり投げてるよ。

「だって法律がそうなってるじゃん。運用的にこうするしかないじゃん。
 さんざ人が死んで、道交法、道路インフラ等々、
 首相官邸に法務省、国土交通省、運輸省、自治体諸々で考えればいいじゃん。
 オラしーらね」

こういう話だよ。そんでこれで「まちがいなく」多くの死人が出る。間違いなく。

501名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:07:40.25 ID:BkbEfIRY0
逆走自転車にドアミラー破壊されましたよ!!
携帯持ちの腐れ女、爆走して逃げていきました!!
502名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:07:41.64 ID:bSxkCnWyO
ロードレーサーって奴をピストと同じ公道禁止にしろ
503名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:07:56.49 ID:uZ+Yc1di0
東八周辺でボチボチ専用レーン作ってるが、邪魔な街路樹を引っこ抜かないので
バカチャリは他を走ってる始末。もうね、この国の行政はアボカド。
504名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:08:02.39 ID:laDHqzga0
統計を参考にするなら、
自転車を車道通行させるより、
歩行者に車道通行させるべきだな。
505名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:08:07.76 ID:1JBDVgBH0
渋滞が慢性化しているところは乗り入れ規制が始まるんだお
506名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:08:23.00 ID:+YYnXel80
県ごとに違う法律を用意しろっていってんのか。
アメリカの州法みたいだな。
507名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:08:25.89 ID:tIqsPR2IO
ほとんど一人で乗ってるのだから自動車の横幅を半分にすれば良い
508名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:08:33.08 ID:HkDc1kO10
法整備だけやってインフラ整備しないところが
いかにも日本らしい
509名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:08:39.03 ID:jpovFvWR0
免許制にして歩道走行を許可。
違反者は罰金。歩道に停める自転車も車並みの罰則。
510名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:08:43.08 ID:aBQ+0TAT0
>>491
実際、 自転車を追い越すとき、速度を抑えて、安全のために
自転車がよろめいても大丈夫なぐらい横を開けて通過しようとすると、
その間にねじ込んでくる馬鹿バイクが多くて困る。
511名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:09:29.26 ID:2sR/nsRbP
>>500
まあそういう話だよね
512名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:09:34.33 ID:MQxJU7b70
>>495

車道は道がいいよね
歩道の簡易舗装と比べると道の強度が違うから滑らかに走れる。
クルマが危なくない車道なら自転車にとってもいいのは間違いないよ。


513名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:10:07.99 ID:WAHeggH50
自転車と歩行者との人身事故が増えてるってのはミスリードで、
自転車対歩行者は自転車事故の1.8%しかない。
自転車対自動車の事故は84%もある。
そして車道を走る自働二輪の年間あたりの事故に遭う確率って3%以上あるんだぜ?

自転車乗りに死ねって言ってるようなもん
http://www.sonpo.or.jp/archive/publish/traffic/pdf/0002/book_bicycle.pdf
514名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:10:14.12 ID:/2NHOsgaO
インラインスケートは歩道でいいんですかね?
515名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:10:28.13 ID:bc/5h1Cu0

乗車禁止の公園も多いね
通行人に気うマナーを叩きこむならわかるが
「原則適用」てのがアタマ悪すぎ
516名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:10:49.13 ID:1HLGdgjt0
>>3
群馬県境に近づくにつれて若干の違和感を感じた。
県境を越えて10分後、気がつけば車はオープンカーになり
俺の頭はモヒカンになり、そしてヒャッハー!と叫んでいた。
517名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:11:11.70 ID:uZXJR0rw0
>>424
厳密には1.5mの幅を取らないと道路交通法違反で逮捕されます。
ひどい車の写真撮ったり、ナンバー見て通報してる連中もいるよ。
518名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:11:25.88 ID:sIbUeT6g0
>>497
北欧のちっぽけな街たちなんぞ参考にしてどうすんの
ここは世界最大の都市圏備えて
中都市だろうが人口過密地帯だらけで道路も狭い日本だぞ

北欧をモデルに持ちだすヤツって大体バカばかり。
リアルに物事を考えろ、このハゲ。
519名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:11:48.42 ID:eYNwuxHA0
現状、車はスピード制限は守らないし、
追い越しするとき1.5m離れることほとんどないし、
そもそも追い越し禁止でも平気で追い越すし・・・
車道は自動車が好き勝手運転してんだから危ないだろ。徹底する順序がおかしすぎるわ。人殺し組織め
520名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:12:14.79 ID:9OhtcmKi0
向かいのコンビニ行きたいんすけどー
逆走になる場合、手押しで行くか、回り込んで行くかになるわけでしょ。
めんどくせー
チャリは近場移動するもんだろーよ
521名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:12:15.50 ID:KhubfWqF0
バイクもそうだが、死角から急に出てくる奴は
死に急いでるとしか思えない
522名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:12:31.78 ID:haVeO3Tv0
これ、吉本のバカ芸人が、ブレーキ付いてない自転車乗ったからだろ。

吉本の芸人のせいで、これから先、尊い命が交通事故で何万人も失われるぞ。確実に。
523名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:12:49.35 ID:aegkHeez0
都心では必要だろうが田舎じゃ要らんよな。
524名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:13:14.10 ID:+rnF7qwq0
>>519
同じ事を歩道で歩行者相手に自転車がやらかしたから、こうなったんだけどね。
525名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:13:50.47 ID:WWPsP3rL0
>>513
猫が歩行者にぶつかる事はなくても車には轢かれるだろ

好き勝手に走る自転車もおんなじなんだよ
526名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:14:08.16 ID:w8vxfNKt0
歩道が2mもないようなところは、自転車で車道を走るのは自殺行為。
527名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:14:13.98 ID:eYNwuxHA0
車道で危険な違反しまくりの自動車を脇においてて
車よりずっと危険度の低い乗り物を極端な危険物扱いするのおかしいだろ。
徹底するなら車のドライバーの徹底はかって、自転車が安全に走れる環境作るのが先だろうが。
528名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:14:41.45 ID:tGzlWh7R0
歩行者に進路を譲るように心がければこんなに叩かれなかったろうにね。
なんで歩道で歩行者が道を譲るんだよっていつも思う。
529名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:14:41.41 ID:1JBDVgBH0
530名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:14:42.70 ID:VgUHdnj20
>>524 自転車は車道に追い出せるけど、自動車は追い出す先がないな
531名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:15:02.85 ID:laDHqzga0
歩行者にヘルメットの義務付けを
532名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:15:09.93 ID:jVdsqTcZ0
>>500
いいんじゃねえか。
それで、死人が出れば法制度が変わる。
運転者(自転車・車双方)の意識も変わる。
道路整備も変わる。

今までそうやって来たんだぞ?
自転車×歩行者で歩行者が死ぬくらいなら、
自転車×車で、自転車を殺すのが筋って話だ。
533名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:15:28.53 ID:sIbUeT6g0
>>527
自動車が悪い 自転車が悪い 歩行者が悪い

こんな議論をする奴は単に等しいバカ。誰が悪いつって何の解決になるのよ。
534名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:15:40.52 ID:xzv+lEn90
ドラえもんに例えるなら、

自動車=ジャイアン
自転車=スネ夫
歩行者=のび太

で、のび太を助ける為にスネ夫はジャイアンに殴られろってことだ。
535名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:16:25.61 ID:vvGSdpTD0
すくなくとも今年の8月までは免許更新で
自転車側が危険と判断したら、各々の判断で歩道走るように教えられたよ
あたりまえだ
20年前と今のドライバーじゃ安全意識がまるでちがう
下手糞でもATは速度でる
車道走れば自転車は惨たらしくに死ぬよ
歩道上で取り締まれよ
違反者自転車のタイヤその場ではずしたれ
536名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:16:26.36 ID:eYNwuxHA0
>>524
で、車はあいかわらずだが?車の方が危険だが?
それを脇において車道走るの徹底するのおかしいといってんだよ。
それに自転車の無謀運転は一部といえるが、車のドライバーの無謀運転はほぼ全部なんだがな。
537名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:16:35.76 ID:GxjiNBNx0
歩道をチャリで走る場合は10kmとかに制限すれば良いんだよ。
538名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:16:41.45 ID:MQxJU7b70
>>523

本当にケースバイケースですよ
自転車が歩道を走っていて危ない場所は確かにある
しかしそれは歩道の一部です。
ほとんど人の歩かないところに立派な巾が5m歩道があって
自転車道路がないところもあるのが日本のおかしいところ

539名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:16:55.86 ID:1JBDVgBH0
俺たち自動車のスピードが落ちるのが我慢なんねーべ

つうことだべ?
安全とかはどうでもいいだべ?
540名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:17:00.60 ID:DZVu50SC0
>>485
自転車だと大型車が横を通過するだけでの風圧に巻き込まれるのが危険と書いた訳なんだが
何に切れてるんだい?
541名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:17:04.63 ID:Bj2y+LNU0
大型車からどんどん税金をとり、車を小型化させろよ
日本の狭い道路を有効に活用するには車の小型化が必要
542名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:17:11.92 ID:UlWTppBm0
>>512

現実に、国道(一応一級)の 歩道 と目される束帯
せいぜい2m幅の溝石込みのでこぼこな代物で、雪でも降れば人でさえ歩行困難な
でも、車道側から見て右側の幅に走り込んでくる自転車がいます ごく普通に
半数は無灯火で

本音を言うと、自転車乗りはみんな死んで欲しい
543名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:17:15.71 ID:1IGlGTr4I
臨機応変って言葉を知らないんだな
まぁ消費税も同一の国だしなぁ
544名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:17:24.54 ID:aBQ+0TAT0
>>518
こないだ見た太鼓持ちニュース取材でも、

NY や 先進各国でインタビューして、
「自転車最高よ車道だけど全然危ない事なんかないわ。」
「通勤がとっても早くなって。」とかマンセーインタビューの後

「ここでも自転車は車道と決まっています。」ってコメントしてるけど、


 インタビューしてるところ、全部自転車専用レーンがあるじゃねえかw
545名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:17:28.98 ID:D6JrgaSO0
東京が日本の基準だからそれに日本が従うのは当然として
グンマーを日本扱いしていいかどうかが問題。
546名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:17:39.60 ID:7P7zItDl0
みなさん、大変な勘違いをなさっていますね。
今回の件は、道路交通法が変わるとかではありません。
自転車に関しての法律は全く変わっていません。
取締りをしている警察が方針を変えるという話です。

自転車の歩道通行要件は法律では
・標識で指示されている場合
・子供、高齢者、障害者の場合
・車道が危険な場合
です。
つまり車道が危険なら歩道を通行できるのです。
これが法律ですから警察も従うしかありません。
危険の判断基準があいまいですがそれは法の問題です。

要は、自転車は基本は車道を走りますが、車道が危険な場合は
歩道を走れます。ただし歩道では歩行者が優先です。

547名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:17:42.05 ID:HkDc1kO10
>>527
あと疑問に思うのだが、なぜか自転車のスピードが全く考慮されていない
20km/h以上出す奴は車道で、それ以下は歩道OKとか、そういう融通を利かしてもいいはず
548名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:17:53.68 ID:th1cp1Zk0
自動車には
自転車について走るって発想がないからな
549名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:17:57.00 ID:au9kWtDdO
自転車が歩行者に衝突するのは危険。
自動車が自転車に衝突するのは、それ以上に危険。

歩行者の安全を優先するために自転車を車道に押し出し、より被害度が強い自転車と自転車の事故の危険を高めるだけじゃん。

こんなの対策じゃないよ。考えたやつの無能さを非難すべきだよ。

自転車事故の加害者の罰則を厳しくする、歩行者道路での自転車走行のルールを明確化する、それらを周知徹底させる、
そういう方向で考えていくほうがいいと思うんだけどね。
550名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:18:06.32 ID:eujH5bON0
最近はやりの「ロードバイク」とか乗ってる奴
「狭い所をすり抜けてく俺カッコイイ!」とか思ってるバカばっか
551名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:18:10.54 ID:90jj/hPZ0
歩道は徐行を義務付けて
歩行者にぶつかったり怪我させたときの罰則を重くするのがいいんじゃね?
552名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:18:13.44 ID:bKWjWd6MO
自転車免許制にして自賠責と車検必須にすりゃいいじゃん
チャリだから車検料5000円くらいにして半年か一年で車検。
違法チャリは車検で引っ掛かるだろ
553名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:18:26.99 ID:4n0FxVe+0
自分はしょうがないから自転車おりて歩道を歩いている。

自動車道路を走るようなことは絶対できない。

あんな狭い道路を自転車ではしっていたら絶対死ぬことになるのは明らかだよ。

警察ははっきりいって、
今後、大量の死人あるいは、身体障害者を作り出すことになる。
警察官は自転車で走った経験ないんだろうか?

歩道はゆっくり走る、この原則徹底でなんとかなったのに。
歩道を早く走る自転車には厳しい罰則。たとえば1万円以上あるいは5万円以上の罰金という罰則で
問題は解決できた。
554名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:18:30.38 ID:l04iOqUM0
右側を逆走してくる奴を避けようと道路に膨らんだ瞬間
後ろから来たトラックに潰される事故が多発
555 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 株価【E】 :2011/11/06(日) 21:18:28.74 ID:lDq5kEJG0
>>477
車じたいが目視やミラーを見てないだろ w
556名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:18:40.21 ID:oJ1ow1dgO
せめて老人と子供と、幼児を乗せたママチャリは除外してやれよ
557名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:18:52.14 ID:MhT2DJSQ0
邪魔だひき殺すぞ!
558名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:18:52.47 ID:RLrzh8CI0
今まで歩道をゆっくり走ってた人たちが車道でひかれるんだろうな
歩道爆走してる人はそのまま歩道走るだろう
559名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:19:10.28 ID:ehvDRb9B0
正直これは現実的じゃないね
車道走行を強制したら事故が増えるだけ
560名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:19:24.15 ID:+rnF7qwq0
>>551
ずっと義務だが
561名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:19:24.91 ID:p+ocPNJ/0
とりあえず、5度勾配の坂で時速60kmでペダル漕げないようなヘタレは、
自転車免許やらなきゃいいんじゃね。じゃまだし。
562名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:19:26.47 ID:laDHqzga0
自転車も歩行者も免許制にして、
事故起こしたら、免停・免取り処分だな。
自宅からでるな。外出禁止。
563名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:19:34.59 ID:DZVu50SC0
このスレの自分勝手なドライバーの書き込みを見るかぎり
免許が義務付けられ、道交法を尊守しなければならない自動車ドライバーの
自転車に対する危険回避義務やマナーと安全徹底を義務付けるべきだなぁ
564名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:19:39.04 ID:eYNwuxHA0
>>533
自転車を目の敵にしながら何いってんの?
自分の都合だけで分け隔てしてんじゃないよ。

実際問題、車の運転はめちゃくちゃなんだから、そこに自転車走らせることを徹底するのは無茶苦茶だといってんの。
車との事故は死に直結してんだろうが。歩行者が持つ不満なんてそれに比べれば大した問題じゃない。
つか歩行者にも徹底したルール作る必要あるな。縦横無尽に歩くから事故が起こる。
565名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:19:43.30 ID:zvbQt/5S0
車道歩道が明確にわかれていない裏道を適切な速度で走ればいい
角では一時停止と左右の安全確認を徹底してさ

そもそも誰もが最初からそれをしてりゃ、こんな決まり事もできやしなかったわけだ
自業自得なんだよ
566名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:20:10.90 ID:GdTTSc4P0
我が市は片田舎で、車道も歩道も狭い
おまけに、車道は一段高くなっていて、車道の端に段がある
あんなところを自転車が走るのは危険すぎる
567名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:20:22.20 ID:oHTY84FN0
都会の商店街で人と自転車の接触事故が多いから出た話だろうけど、
田舎の商店街はシャッターが下りているんですが。
全国一律というのがバカすぎる。
568名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:20:24.43 ID:WtO5Cp9l0
車道を走る自転車の死亡事故が相次いで発生したりしてw
569名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:20:32.17 ID:7OLjTYMf0
この法律は間違ってる
自転車が全部車道でたら死亡事故多発
人身事故も増えるし大渋滞になる
歩行者とたまにぶつかってもケガ止まりだが車とぶつかったら確実に大ケガするか死ぬ
自転車道つくっても通る自転車なんかいないし税金のムダ
570名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:21:02.06 ID:VgUHdnj20
>>569 法律は変わってないよ〜
571名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:21:17.75 ID:lZWZorwm0
バッグ背負って化粧してドヤ顔で自転車通勤してる女見ると横からキックしたくなる
572名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:21:28.39 ID:sIbUeT6g0
>>532
いや、相当死んでも変わらんだろうなw

だって街見りゃわかるだろ、この道路整備状況という前提条件、
みんなで道路税で消費税2%くらい上げて整備しまくるんなら知らんけど
そうでないなら騙し騙し共存するしかないのが現実って
日本の道路を眺めたら 子どもでもわかる。

>>544
そうそう好例。
本当にバカだ、あいつら。
573名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:21:43.18 ID:TUfEdMzeO
歩道を走る自転車の横暴ぶりは目に余る。
歩道を歩いてると、後ろから来た自転車がベル鳴らして
こちらに道を開けろ、と要求する。

自転車の連中って、歩道でも「歩行者より自転車優先」、
だと思ってるからな。

マナーが悪すぎるし、それを直すつもりもない。
それが自転車。
574名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:22:01.24 ID:HGmoHRfn0
渋滞が減ったらバス通勤に変えてもいいんだが。
糞踏切と右折レーンのない交差点のせいで、バス使ったらチャリの倍の時間がかかりやがるからな。
575名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:22:10.77 ID:UlWTppBm0
>>553

本気で言うが 自転車に乗るなら死を覚悟して というか とっとと 逝ってくれ
576名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:22:12.78 ID:i5venU8fO
雨水が入る排水溝の上を走るとタイヤが痛むからいやなんだよな…
577名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:22:20.02 ID:7Ds9Gs7u0
危険な自転車なんかに乗るのはやめて自動車に乗ろう
578名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:22:42.12 ID:GizWHjpcO
だから早く欧州並みの自転車レーンを作れと何度言ry
579名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:22:52.98 ID:aBQ+0TAT0
>>558
まあ、確実にそういう事になるだろうな。

で、警察は歩道をゆっくり走ってる自転車を検挙して成績を上げる。と。

とまってる鴨を撃つようなもんだ。
580名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:22:58.76 ID:MRd8+sJb0
自転車歩道通行可でない歩道を自転車で走ってる警官見たら
現行犯逮捕することにする
581名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:23:01.09 ID:eYNwuxHA0
自転車たたきのニュースみたけど、それでさえ車の方がもっと滅茶苦茶だと思ったがな。
無茶苦茶な追い越ししようとしてる映像見せながら自転車叩くんだから
どれだけ自動車の滅茶苦茶な運転がするーされてるかよくわかるわ。

>>547
いや、既に組み込まれてんぞ。歩道は徐行運転が常識。20kmは徐行じゃないだろ。
582名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:23:07.62 ID:KF5yKmMb0
全部東京目線で考えるからおかしなことになる
583名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:23:10.21 ID:au9kWtDdO
>>549
自転車と自転車の事故の危険を高めるだけじゃん。

訂正→自転車と自動車の事故の危険を高めるだけじゃん。
584名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:23:15.85 ID:VmQl6HUZ0
自転車の数千倍も人を殺している
自動車の方をきちんと取り締まるべきだろう。

最近の自転車バッシングは、広告主の意向かなw
585名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:23:22.08 ID:90jj/hPZ0
ただでさえ原付やバイクが危ないのにそれに自転車まで走ったら
事故が増えるのは火を見るより明らか

しかも死亡事故が増える

586名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:23:29.74 ID:rYMrjR6D0
だいたい、自転車乗る人が急に増えた、っていうのは東京近辺だけだろ。
ウチの市内は増えたとは思えないんだけど。
これで全国で自転車の死傷者増えても警察庁は誰ひとり責任負わないのは明らか。代わりに事故の加害者の車のドライバーが大量に検挙される。
587名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:23:41.77 ID:xzv+lEn90
>>575
自転車乗りに知人を轢き殺されたのか?
588名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:24:10.11 ID:MyinbCZm0
車道を逆走するバカと
車道の真ん中を走るジジイは
しね
589名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:24:42.39 ID:Bj2y+LNU0
>>552
車検や保険を必須にして困るのはママチャリだぞ
テレビなんかが問題にしている、ロードやクロスには何も影響がない
590名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:24:42.96 ID:r9gQ2rFbO
ほんとこれは止めて欲しい
只でさえ原チャリがいるだけでも邪魔でイライラするのに
591名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:24:55.11 ID:HGmoHRfn0
つか、昨日自転車で歩道を走ってた奴が、今日歩道で自転車に危ない目に遭わされると
「自転車は歩道を走れ」だからな。
592名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:24:55.32 ID:2sR/nsRbP
>>579
自転車の車体番号チェックとか下手したら車のネズミ取りより一生懸命やってたりするからな
歩道走ってる自転車を片っ端から検挙して行くんだろうな
593名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:25:03.21 ID:7SgWXzr60
>>573
同意だが、
車道における自動車と自転車の関係も全く同じなんだよね。

車道は別に自動車優先じゃないぞ!!
594名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:25:13.44 ID:ifYBXtz/0
>>584
自動車は既に十分取締りされている
自転車に厳しくなったのは余りに目に余るようになったから
595名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:25:14.39 ID:ehvDRb9B0
車道走らせるならやっぱサイドミラーの設置を義務付けるべきだろ。
自転車乗りって車線変更する時後方確認しないでいきなり動くし。
596名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:25:21.63 ID:eYNwuxHA0
自動車が、スピード制限守る、追い越し禁止区間で追い越さない、1.5m以上あけて追い越す
このどれか一つでも守ってれば(他を破ってても)自転車でもそれなりに安全に運転できるが、
実際の車道の状況は車は全て違反しながら走ってるからな。
597名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:25:49.01 ID:ev6YAPL50
あれっチャリなんか車道走れごらぁって最近みたような気がするが

まぁ現場ママチャリが平気で逆走してきてヒヤっとするときあるけどな
598名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:25:49.69 ID:XMApfZqH0
>>585
脳内ソースじゃなくて根拠を示せよ
国や業界団体は車道が安全だといってるぞ。
こいつらは嘘をつくことが多々あるが、反論が脳内ソースじゃどっちを信じるべきかはわかるな?
599名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:26:10.47 ID:kynm9pOV0
>>575みたいな自分さえよければいいというクズが多いから
600名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:26:17.43 ID:SbbyJShK0
自転車の教習をして免許制にするのがいい。
車道走るチャリの無謀さがたまらん。飛び出すわ信号無視するわ逆走するわ。
相も変わらずジジイは我関せずで歩道を走ってるし。
歩道走ってくれるほうがまだいいが、歩行者には遠慮しろ。飛ばすなベル鳴らすな。
自分ではもう自転車に乗ろうとは思わんが。
601名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:26:40.41 ID:DZVu50SC0
>>589
自賠責の義務化や保険会社も自転車事故専用保険の充実とかも急務だと思う
602名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:26:44.86 ID:laDHqzga0
ま、この処置では、歩行者は保護できても
事故の総件数はむしろ増えるのはほぼ、間違いないだろ。
根本的な解決というより、目先・小手先だけの対応。
603名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:26:50.77 ID:HkDc1kO10
>>581
徐行の定義にスピードの規定がない。だからオカシイことになっている
「安全に止まれる速度」なんて曖昧な条文だから、恣意的に解釈されている
604名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:26:52.46 ID:VmQl6HUZ0
>>596
そうそう。
違法ドライバーのせいで車道が危険だから、
歩道を走らざるを得ない。
605名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:26:54.40 ID:UlWTppBm0
>>564

ウセロ屑
歩行者が歩道間隔を歩いている限り 公式ルール など無い
あんたの理屈なら 障碍者やけが人は歩道を歩けない
車椅子は違法なのか??
606名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:26:56.66 ID:oJ1ow1dgO
とりあえず東京だけで実施して、どのように変わるか見てからでいいだろ
急に自転車が増えて問題になってるのは都市部だけなんだし
607名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:27:06.72 ID:fPxWXmkm0
>>550
おまえ他人の心が読めるんだ
608名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:27:13.95 ID:rJXFM4Hh0
自転車に車道走行を強制するなら
自転車専用通路をつくれっつのな。

どいつもこいつも車道走るようになって
車の小渋滞がいつも起きてるぞ。
歩道走っていいよ君らは
609名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:27:19.69 ID:/MjQ9yux0
>>1
自転車は歩道では押して歩け
自転車は歩道では押して歩け
自転車は歩道では押して歩け
自転車は歩道では押して歩け
自転車は歩道では押して歩け
自転車は歩道では押して歩け
自転車は歩道では押して歩け
自転車は歩道では押して歩け
自転車は歩道では押して歩け
自転車は歩道では押して歩け
自転車は歩道では押して歩け
自転車は歩道では押して歩け
自転車は歩道では押して歩け
自転車は歩道では押して歩け
自転車は歩道では押して歩け
自転車は歩道では押して歩け
自転車は歩道では押して歩け
自転車は歩道では押して歩け
自転車は歩道では押して歩け
自転車は歩道では押して歩け
自転車は歩道では押して歩け
自転車は歩道では押して歩け
自転車は歩道では押して歩け
自転車は歩道では押して歩け
610名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:27:21.14 ID:VgUHdnj20
>>589 ママチャリでも買う時に保険入れますよ。ていうか店の人に強く勧められて入った。何も困らない。
611名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:27:25.66 ID:liQ0YUPw0
>通達では、各警察本部に一定の裁量を認めており

しばらくは、オマワリさんが法律ってことか。
612名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:27:34.48 ID:Hn1EY/ry0
田舎は車社会=おばさんが普通に車に乗ってる
さて何人死ぬことになるだろうか
613名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:27:38.56 ID:PfNRR/7hO
>>533
あっちの国の論理が蔓延ってますよね。
謙虚で譲り合っていけば、事故もトラブルも減らせるのに。
俺は、歩行者の立場なら自転車や自動車の邪魔にならないようにするし、
自転車乗ってて、歩行者の横すり抜けたけりゃ声をかける。
車なら生活道路抜けなきゃならん時は、歩行者自転車に細心の注意を払う。
クラクションなんてもってのほか。



ただ、俺が歩行者で横断歩道で待ってる時は、停まらん車には、
飛び出す真似してガンガン挑発かけるw。
こっちを睨みつけてくるババアは死ねって思う。
614名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:27:38.70 ID:eYNwuxHA0
スピード制限破り、なおかつ追い越し禁止区間でも平気で追い越し、数センチ〜数十センチの
スレスレで追い越す車がほとんどの状況で自転車が安全に走れるわけなかろう。
そんな状況を野放しにしてるから歩道で走る人が多いんだろうが。
自転車で車道を安全に走れるなら言われるまでもなく誰もかれもが車道で走ってんだろうが。
615名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:28:03.41 ID:9OhtcmKi0
>>540
車道出るなら命を賭けろ。
これはサバイバルなんだよ。
車道をなめんじゃねえ。
616名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:28:10.40 ID:sIbUeT6g0
>>564
なぜその反論w
お前の言うとおりだよ、車の運転はめちゃくちゃなの多い。
法遵守であんなん、そんなに変わらない。

ていうか前提の「道路」が一番道交法に沿ってないww
歩道ない、路側ない、さらには車道自体がせまい、あったりまえ。

>>578
日本の道路を見渡してそんなものができるかよく考えてみる事だな
そのない頭で
しかも別に欧州だからと言ってそんなに自転車レーンが整備されてるわけじゃない。
寧ろ日本よりヤバい例だって、枚挙に暇がない。
テレビに出てくるのはいつも都合の良い例だけだっての。
617名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:28:18.22 ID:7SgWXzr60
>>596
そもそも同一車線内は追い越し追い抜き禁止。
教習所でルールを徹底的に叩き込んで、
取り締まりもねずみ取り的に強化しないとなあ。

ルール違反が既得権になってる。
618名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:28:23.81 ID:tGzlWh7R0
>>589
じゃーいいじゃん、そうしようぜ。
事故起こされて保険無いから払えませんよりずっとましだわ。
619名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:28:37.28 ID:90jj/hPZ0
死亡事故を起こして途方に暮れるドライバー

確実に増える
620名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:28:49.44 ID:0UgyOEXc0
18年くらい前に250ccバイクでツーリング中にトレーラーの後ろを走ってて、
歩道のない道路で路肩を走行してた制服の女子高生が路面に落ちてた太い
木の枝を踏んで転倒して、そこに俺の前を走ってたトレーラーが避けきれずに
女子高生に乗り上げて、女生徒が潰されて死ぬ現場を見たな。

トレーラーの40代くらいのおじさんが車降りて放心状態で生徒を見つめてて、
通行人が横の民家に駆け込んで110番通報してくださいと叫んでたのを今でも
鮮明に覚えている。
女子高生は完全にトレーラーの下敷きになってて全く動かず、大量の血が路面に
流れ出てた。

警察が来て、一部始終を見てたから説明してその場を離れたが、女子高生は
死んでドライバーのおじさんは交通刑務所に行ったんかな。

警察はこういう悲惨な事故をどんどん誘発する気なのかね?
621名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:29:00.39 ID:ztnvsvJaO
反対側の車線に行かなきゃならないのが面倒だね
622名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:29:28.85 ID:aBQ+0TAT0
>>592
今でも、 プレート折ったり暴走してるバイクはスルーで、空いた国道を40km/hぐらいで走ってる、
メットもかぶった大人しそうなバイクが切符切られてるのをよく見るわ。
623名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:29:30.84 ID:VmQl6HUZ0
>>598
> 国や業界団体は車道が安全だといってるぞ。

自動車業界と官僚組織は癒着してるんだから当然だろw
624名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:29:49.33 ID:qBKm/hza0
国道トンネルを自転車で走行するのはマジ恐い
自動車もイヤだろうな
625名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:29:53.07 ID:eYNwuxHA0
>>605
お前が失せろよ。自転車たたきのカスはほんと自分の都合のいいことしかいわないな。

だったら障害者とけが人だけわければいい話。
お前が歩行時好き勝手歩いてるから事故起こるんだよ。お前は頭の出来が健常じゃないな。
626名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:30:13.64 ID:VgUHdnj20
>>621 そうなんだけど、自動車だったら普通にやってたことだと気付いた訳。
627名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:30:20.36 ID:MhT2DJSQ0
死んだりカタワになりたい奴は車道は知れば?
いくら過失割合が10:0だろうと死んだり障害になるのはチャリだよ。
628 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/06(日) 21:30:46.29 ID:11UaRIiv0
グンマー「熊や猪と接触したことがある。踏みそうで怖い」
熊「車道にまで出てくる野生のグンマー危ない」
629名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:31:06.86 ID:p+ocPNJ/0
事故に巻き込まれて死んだり、長期入院になったり
死亡事故起こしてクビになるやつが増えれば、
求人はよく回るかなぁ・・・・とか期待(ワクワク)
630名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:31:34.18 ID:8lP4kzXb0
車道怖いってのも解るわ、いつ轢かれるか恐怖以外の何物でもないしね

35以上の女性をクンニするのが怖いのと同じようなものではないだろうか
ペリエがまんじゅう怖いと言っていたが次元が違う
631名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:31:43.76 ID:WoMqgjaO0
群馬こわい

自動車、ぜんぜん一時停止しない
あんなとこ、歩道だってこわくて
自転車乗れない
632名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:32:01.25 ID:HGmoHRfn0
チャリも車も両方使う身からすると、自転車は車道と歩道を使い分けて、
歩道を走る時は歩行者のそばを後ろからすり抜けたりしない、てのが現実的だと
思うけどね。つか、これまではそうしてきたけど、これからどうしよ。
車道のチャリって本当邪魔で危ないんよ。
633名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:32:27.02 ID:/5A0ZFg8O
夜なんか街灯ない所で無灯火チャリで車道走っていたらあの世に逝っちまうだろ
634名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:32:28.70 ID:DZVu50SC0
>>594
自転車は法規上罰則が赤切符しか無いから
警察としては楽してポイント稼ぎができる新商売
自動車で赤切符切るにはコストがかかるのに対し
ワンボックスで3人体制で駅近くの交差点で信号無視や整備不良
捕まえるだけで稼ぎ放題
635名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:32:35.09 ID:KxRA7N3+0
自転車で走りたくないような車道環境にしておいて何言ってんだ。
安全な車道環境を作らず自動車の無謀運転野放しにしておいて
ずっとずっと危険度の低い自転車を危険物扱いとして取り上げるのは無茶苦茶だな。
先に安全に走れる環境作ってから走るの徹底させろや。
636名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:32:45.23 ID:exJ1zqHs0
最近教習所じゃ左側よって走れとか教えてるの居るみたいだしな
バイク等全然考慮に入れてないし車のマナーも見直さないと無理w
637名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:32:52.34 ID:Y24BvEBF0
自転車を車道に走らすなら車同様に交通ルール守らせないとアカン
去年まで二年間自転車通勤してたが車よりもルール守らない自転車に何度も怖い思いした
文句言うと大概キレるし車道では車以上に気をつけてた
638名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:33:26.88 ID:90jj/hPZ0
車道走るならメットかぶらんとな
かぶってても死ぬだろうけど
639名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:33:28.43 ID:nzMNwhjW0
違法駐車で路側帯をまともに走れない
640名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:33:44.59 ID:N6vtHupc0
新聞の地方欄には毎日のように自転車に乗った人が車にはねられて死亡した事故が。
歩行者の事故の記事はほとんどない。
北関東はそういうところなんだよ。
641名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:33:47.57 ID:UlWTppBm0
>>598

お前が言うな(笑
642名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:34:04.19 ID:sIbUeT6g0
>>632
車道チャリは本当に理屈抜きで20-30cm先があの世だからなー。
俺、自動車も自転車も乗るけど
どっちの立場でも無理無理無理無理だよ。
歩行者のいる歩道はゆっくり行くか降りて、歩行者をめっちゃ迂回するだけでいいのに。

643名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:34:07.92 ID:st+ATNa/0


              バキューン
       //  ドーキューン
      ⌒        _________
  =(    )=     \ ( )       /    つ
      ヽ\    \_∠ニニニニニO_| つ
   //  ヽ/\    /  \川/  \ っ |
       (\ノ/っ  (  o    o   )  γ⌒
       (⊂⌒|    ヽ_ /\   /   ζ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽノ_ \ (__ ――  ̄ ̄\  ┐-′/  車道を走らんと、
          \ \  ))____       ) | <    逮捕だ! タイーホ!!
           \  || |_( Y )_/ /   \____________
             \( ̄ ̄ ̄ ____/
644名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:34:09.73 ID:VzRU3VKeO
群馬県民だけど、歩いてる人なんて犬の散歩くらいだよ
それにこの前自転車で車道走ってたら、通りすがりのパトカーに
「危ないから歩道に行け」って怒られた。
東京の事情で決めて全国で実施とか、バカすぎるよね。
645名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:34:32.71 ID:jVdsqTcZ0
>>572
いいや、かわるよ。
都市では、車の走れない道路つくるとか、田舎は単純に広げることも出来る。
昔、ガードレールが普及した頃は、歩道もまともに無くて、嘘か本当か知らんが、
車から逃げられなくなったから死亡事故が増えたとか言われたもんだ。
もちろんハードだけじゃ無理だろう。

一昔前は飲酒運転なんか普通だったけど、今はまともな人間は絶対しない。
法律が出来るまで、シートベルトしてるやつなんかごく少数だった。

現状で、自転車運転者に歩行者に対する「配慮」を求めるなら、
自動車運転者が自転車に対する「配慮」を求めるほうが普通。

ここに書き込んでいる人間が社会から引退する頃には、
よりよい交通環境(ハード・ソフト両面)が出来ているだろうな。
646名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:34:39.44 ID:WyHh/Bit0
問題なのはおばちゃんも車道走らすのか?ってことだな。
免許もってないおばちゃんは右側通行が正しいと思ってるし、ふらふらしてるし、
絶対事故多発するぞ。
647名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:34:58.27 ID:nvKbxNYd0
なんかさ、この車道に作る自転車通行帯を37cmにするらしいけど、
どれだけ自転車乗りを殺したいんだ?警視庁は
648名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:35:02.03 ID:KxRA7N3+0
そもそもの問題は危険な車道環境を作ってる自動車だろうが。何自転車に責任転嫁してんだよ。
649名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:35:02.52 ID:HGmoHRfn0
今現在、自転車が走って良い歩道には標識があるらしいけど、近所では見かけてないってことは
基本車道を走れと言う理解でいいんだよな。
650名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:35:13.77 ID:aBQ+0TAT0
>>623
別件だけど、専門家も責任企業も、政府も
絶対に臨界しない。とか 安全だから退避しなくていい。とか ヨードは飲む必要は無い。とか
メルトダウンはあり得無い とか 言ってた例がありましたねw
651名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:35:36.80 ID:bvMMHoPE0
車道通るとよくパンクするんだよな、この一ヶ月で2回パンクした。
652名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:35:46.90 ID:1W7LYaEn0
北関東では国道沿いの歩道なんて誰も歩いていないんだが?
653名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:36:05.97 ID:1hA0K2oc0
いつの時代もこの問題でループして無いか?

自転車は車道⇒自転車も通るから歩道を狭くして車道を広げる。
自転車は歩道⇒歩行者との接触を懸念して車道を狭くして歩道を広げる。
車道が狭くなって単純接触事故が増加し事故車両が歩道へ飛び出し
歩行者をはねる事故が頻発する。
車道を広げる

以下ループ
654名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:36:12.91 ID:DZVu50SC0
>>598
> 国や業界団体は車道が安全だといってるぞ。
で。どこに安全というソースが発布されてる?
車道の方が自転車運転者の死亡事故が少なく安全という科学的統計は?
655名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:36:19.70 ID:ThIpSqT7O
これで自動車と自転車の接触事故が増えたら誰の責任?年々増えてくだろ。
656名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:36:37.09 ID:kynm9pOV0
車道を安全に走れるなら、
言われんでも車道走るわ

車道の方がよほど路面が滑らかで
走りやすいからな

なんでもかんでも自転車にしわ寄せするなど阿呆が
>>609みたいに
自分に関係がなけりゃ
絶対に不可能なことを平気で他人に要求するクズが
警察にもいるんだろうが
そんなに重大事故を増やしたいのかね
657名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:36:50.20 ID:90jj/hPZ0
おばちゃんチャリはちょっと危ないとすぐ自転車降りるよ
658名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:37:15.17 ID:tGzlWh7R0
>>645
ww田舎だって土地にはきちんと所有者がいるぜ。
659名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:37:24.45 ID:PfNRR/7hO
>>636
左側空けるとバイクが突っ込んでくるから。
あんたバイク乗りか?
車を追い越す時はちゃんと右側から追い越すんだぞ。
交差点待ちでも左側からすり抜けたりしちゃ駄目だよ。
660名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:37:46.92 ID:KxRA7N3+0
車道走ってると車は本当にギリギリで追い越すから、ちょっとでもふらついたら接触して事故起こる。これが現実。
1.5mの間隔空けるやつなんて100台に一台もないから。無理やり追い越すから巻き込まれそうになること多い。
追い越すときの速度も速度制限無視だし、道路によっては80〜100kmくらいだしてるし、
追い越し禁止区間でも全部追い越すしw
661名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:38:01.01 ID:HGmoHRfn0
>>642
だよね。
特に自分は停車中の車の脇を走ってたら、急にドア開けられて激突したことあるから
怖くてしょうがない。
662名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:38:05.64 ID:aBQ+0TAT0
>>647
(車道強制自体馬鹿げた事だけど)

せめて、そこに駐停車してる車を見つけたら、
即排除して自転車が通行できるよう110番通報すべきだな。
663名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:38:11.09 ID:UP85zsuN0
自転車が元々車道を走るもの。
別に法改正されたわけじゃなく、今まで大目に見てきたのを少し厳格化するよ、と言ってるだけ。
そもそも自転車の違法を黙認されたに過ぎないことを、自転車の権利と勘違いしているヤツ大杉。
車道が怖いなら、自転車に乗らなきゃいい。それか歩道で自転車を押してあるけばいい。
もっと言うなら自転車乗るのをやめて車にするか、歩けばいい。
664名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:38:34.88 ID:1W7LYaEn0
水戸だが、誰も歩かない国道バイパス沿いの歩道を二分割して自転車道作っていた
公共事業乙
665名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:39:00.46 ID:sIbUeT6g0
>>645
その場合、現実的解決策として
自転車への取締を重く捉えるべきだろうよ。好き嫌いじゃなく。

引くラインとしての基準はまず 死なないこと に置くべきだからだ。

「ヘッドフォンして」
「携帯操作しながら」
「傘さして」
「ブレーキなしで」

ありえねえ。カンタンに死ぬ。死ねる。
666窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2011/11/06(日) 21:39:10.10 ID:C8zBmhSq0
( ´D`)ノ<車道走るからには路肩の側溝のフタとか凹凸を何とかしてくれ
667名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:39:13.51 ID:3PU4gOYMO
田舎道と都心を一緒にするのが間違い

ひき逃げ多発するよ

何かに当たっていちいち確認してたら目的地つかないだろ
668名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:39:28.03 ID:N6vtHupc0
>>647
お年寄りの自転車なんて、右へ左へ1m以上フラフラしてるのにね。
警察庁のお偉いさんは田舎の農道を昼間車で走ってみればいいんだよ。
669名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:39:46.78 ID:UlWTppBm0
>>625 そして >eYNwuxHA0

そう、私は自分のことしか考えていない
だから、歩行者の迷惑を二の次とするような自転車乗りはとっとと消えて欲しい

あんたが泣こうが喚こうが、今後自転車はどんどん迫害される
いままでまともにやってなかったあなたたちの自業自得 (笑
670名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:40:07.20 ID:th1cp1Zk0
追い越し禁止区間をもっと派手に告示してくれないななー
671名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:40:21.82 ID:pkYx+H1O0
国民投票すべきだろ、こんな無茶な、独裁も良いとこだろ。なんで命を危険に晒すようなことを強制されるんだ?
672名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:40:43.88 ID:KxRA7N3+0
車が自転車追い抜く時の間隔って平均50cm切ってるだろ。
論理的に考えれば自転車ぶつかったらかなり危ない状況になるのが明白なのに
車追い越すときよりギリギリで追い越すんだよな。
ここで自転車叩きしてるやつと共通してるけど、結局自分目線でしか見てないから
自分が安全かどうかでしか物事はかってない。ようするに自転車と接触しても相手は悲惨でも自分は大丈夫って感覚。
トラック運転してるやつと同じだね。
673名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:41:14.00 ID:MRd8+sJb0
自転車歩道通行可でない歩道を自転車で走ってる警官見たら
現行犯逮捕することにする

>>634
結局それなんだろうな
罰金は警察の重要な収入源だから。
最近は罰金収入の予想額を組み込んで予算編成されてると聞いたが本当だろうか?
収入が予想額より減ると予算のマイナス補正なんてみっともないことになるから
予想額の確保は必須で完全にノルマ化されているとか。
これが本当なら警察はほんとにみみっちい組織ということになるが
674名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:41:25.53 ID:ztnvsvJaO
>>658
地権者の数だけ交渉しなきゃならないんだから田舎のが道路整備が簡単に決まっている
横浜市内の国道1号線なんて立ち退かない家だらけで道幅がガタガタだろ
675名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:41:26.73 ID:tAYMwJIz0
>>642
誰のせいでそんなことになってんだよwww

まあ大型除けば20-30cmしか余裕ないのは下手糞な車ばっかりだけど、運が悪いと逝くね
俺は2万kmくらい走ってるけど今んとこ無事
676名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:41:56.83 ID:swwKosx/0
歩くか電車か車だけでいい
自転車はどこ走っても危ない
677名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:42:03.85 ID:HkDc1kO10
大体、物理的に考えてみろよ
1tや2tのクルマが時速60km/hでびゅんびゅん走っているところを、せいぜい100kgのチャリが2〜30km/hで走るわけ
運動速度も慣性力も違いすぎるのに同じ車道で走らすなんて事故の元だよ

同じ事故るなら、まだ歩道にチャリを走らせておいた方が相対的に安全だろうに
678名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:42:24.68 ID:1JBDVgBH0
トラック
↑ 邪魔
普通車
↓ 邪魔
自転車

普通車
↑ 邪魔
自転車
↓ 邪魔
歩行者
679名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:42:34.14 ID:k7pcYbOOO
都市部の車道を自転車優先、制限速度40km以下にしてガンガン取り締まったら解決。死亡事故も減る。
そもそも交通機関が整った都市内でわざわざ自動車乗って、スピード出そうとするのが間違い。
680名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:42:37.82 ID:CCa+sgx+0
車道で自転車が事故を起こしたら、国交省が全て、責任を持ちます。
重篤事故を起こしたら、国交大臣を殺してください!

          独善化で、道路状況を知らない、馬鹿な国交省官僚より!
681名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:42:44.22 ID:oF7t/QWa0
日本人の規則縛りは世界的に見てかなり病的な部類だよ。

社会の責任を個人に押し付ける責任放棄でもあるけどね。
682名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:43:48.51 ID:Kv9IJ7M80
群馬は農道に金かけてたから一般道はつい最近まで実にお粗末だった。
総理が何人も出たのにおかしな県だよ。
しかも見栄っ張りが多いのでやたらでかい車に乗りたがる。
683名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:43:48.98 ID:eYNwuxHA0
自転車に接触するとまずい状況になることがわかりきってるから、
より一層余裕を持って距離をあけるべきなのに実際はギリギリで追い抜く車ばっかり。
車のドライバーは当たっても怪我しないからな。どんだけ身勝手なやつが多いかよくわかる。
684名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:43:55.33 ID:tGzlWh7R0
>>675
都会だろが田舎だろうがそんな問題はどこだって一緒だw
685名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:43:59.03 ID:tAYMwJIz0
てか、歩道が怖くない奴らってすげーよ
側道からはノーブレーキで出てくるわ、側道に入るので巻き込まれるわで歩道なんか危なくて走ってられないぞ?
686名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:44:11.24 ID:JRAiO9nV0
道路の端には、アスファルトとコンクリートの微妙な段差とか、排水口の絶妙な幅の格子の蓋とか、年寄りがタイヤをとられて転倒しそうなトラップ満載
687名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:44:17.16 ID:sIbUeT6g0
>>675
誰のせいとか考えても意味ないもん。
不特定多数のバカを相手に回して責めるような話したって、意味無いでしょ?

そんなことよりも無意味に人が死ぬことを防がないと。
それも誰をも守るなんて無理だし、金だって限られてるんだから
より確率論的に人命を守りうる、より現実的なコストでできる方法において。
688名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:44:34.00 ID:1IGlGTr4I
バイクで高速が死ねるのと同じだな
自転車もわけりゃいいんだよ
ロードは車道でママチャリは歩道
689名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:44:50.24 ID:jVdsqTcZ0
>>665
自転車とは簡単に死ねる乗り物なのだという認識が広まればいいんだよ。
千人単位か万単位かしらんが死ぬだろうけどな。

昔はバイクもヘルメット無しで走ってたんだぞ。簡単に死ねるのに。

自動車も、自転車は車道をフラフラ走ってるものだという、認識を持たなければならないんだよ。
それが正常なんだから。

自転車自動車双方への取り締まりは強化すべきだというのは当然だ。
690名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:45:05.91 ID:NdQnwRSQ0
群馬の車道を自転車が走るとか自殺行為
691名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:45:08.59 ID:+8h/PYFk0
問題なのは走る場所じゃなくて、もの凄いスピードと最悪のマナーで
走ってる一部のバカなんだから、どこを走るかは問題ではない
てか、どこを走っても危険だろうw
そのバカ以外(人や車)が

事故ったら、問答無用で車が悪いってなるんだから嫌過ぎる
692名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:45:40.27 ID:x7Z8UaZy0
群馬は鉄道いらんだろ。線路外して自転車専用道路にしろよ
693名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:45:50.13 ID:nvKbxNYd0
>>664
自転車同士ですれ違えないような幅の自転車道とか、まじで意味のない公共事業があるな
694名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:45:55.25 ID:ziMA0Ddd0
歩行者としては通行区分厳守して速度抑えてもらえば自転車が歩道走っても別に構わない。
自転車としては、車道だといつ車が突っ込んでくるかわからないし、幅寄せされたりで怖い、
装備面でもサイドミラーや方向指示器くらいほしい。
馬鹿みたいに飛ばすわけじゃないし歩行者優先するから歩道を通らせてほしい。
車としては、車道の端走られると段差や石でいつふらつくかわからないし、右左折の合図無しで
曲がられるのはかなり怖い。
万一転倒したのを轢きたくはないから追い越し時1.5m位余裕が欲しいが
対向車の切れ間はなかなか来ない、大量に車道走られるといつまで経っても進めない。
てか自転車のルール徹底=はみ出し禁止は破れって認識でいいのか?
695名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:46:15.11 ID:IltjlCE30
>>673
お前が公務執行妨害で逮捕されるよ。メチャメチャ罪は重いぞw
696名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:47:10.32 ID:8mTDfL+e0
歩道では歩行者に当て逃げしてるくせに、今度は被害者面かよ。
697名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:47:18.58 ID:KxRA7N3+0
街は障害物多いけど、危ないもの多いって認識で運転してるからまだ安全といえるが、
田舎の街と街を繋ぐような途中に民家が全くないような道路は一番怖い。
高速道路のように走ってる車が多い。トラックもバンバン走ってる。
そんな道をチャリンコ乗ってたらどんだけ恐ろしいか。警官は一年間チャリで活動してみろ。
昔は警官も好き勝手チャリで走ってたくせにw
698名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:47:18.80 ID:aBQ+0TAT0
>>686
俺は年寄りじゃないけど、散歩代わりにぽたぽた走るだけだから、
そう言う理由で「危険回避のためやむなく」 今まで通り歩道をのんびり
走る事にするわ。  自分の命と比べたら法律なんて糞くらえだ。
699名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:47:20.40 ID:tPjJ9awrO
グンマー
700名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:47:25.29 ID:k7pcYbOOO
あと、自転車は車道の真ん中を走った方が安全。
車に遠慮して車道の端を走ってると、クラクションも鳴らさずに危険な追い越しをされる。
法律で車道を走るように決まってるんだから、変な遠慮はしちゃいけない。
701名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:47:44.98 ID:Uh1jiZux0
無理やり車道を走らすとかアホだろ。歩道は走ってもいいけど徐行し歩行者がいたら自転車を降りるって
したほうがいいに決まってる。
702名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:48:00.79 ID:1JBDVgBH0
>>694
はみだし禁止は守れよ
前走車が制限速度の半分以下くらいなら27条を持ち出して譲ってもらいなさい
703名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:48:23.63 ID:MgppNjz50
自転車が悪い、車が悪い
どっちでもいいんだよ

単にどっちも歩行者に迷惑を掛けるなって言ってるだけだ
実にシンプルだ

ただ歩道を歩いているだけの歩行者が何で自転車に迷惑を掛けられなければならないんだ?
迷惑を掛けないってシンプルなルールすら守れないなら自転車の走行を全て禁止しろって話にもなるわ
まずは逆走を止めろ、そして携帯や傘を使用しての片手運転を止めろ
それだけでも歩行者としての迷惑は激減すると思う
704名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:48:27.64 ID:PfNRR/7hO
>>683
交通量が多くて、通行帯に余裕がないんだろな。
同一通行帯で追い越さなきゃならんくなるから、
どーしてもギリギリになる。
705名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:48:38.56 ID:sIbUeT6g0
>>689
まーな。今もバイクこえーと思うことあるけど。
あんたはまあポジティブに解決を考えてていいね。
しかしそれでも俺もあんたも言うとおり、さんざ死ぬだろうな。
でも今回のはなかなか変わらない。だって今回は、道路という動かないインフラが相手だから。

>>691
さらに言えば
どこを走るかは問題じゃないどころか
ヤツらが歩行者だろうが、自転車だろうが、バイクだろうが自動車だろうが
危険なんだwww

異なるのは、他人を殺傷する可能性の違いだけw
706名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:49:16.91 ID:th1cp1Zk0
>>700
いや、車がゴミを寄せてるから
車輪が通るところを通るのが一番安全
左端とか超危険地帯
707名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:49:53.21 ID:eYNwuxHA0
死んでも徹底してるやつは責任とらんからな。
自転車たたきしてる自動車ドライバー多いけどアホだな。
自転車が車道にあふれて一番困るだろう立場は車なのにw
708名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:50:17.23 ID:Z2wXned+0
自転車走行可の歩道があっても車道を走っていいのか
車道を走る時は信号や標識も車と同じ使い方になるのか
709名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:50:42.55 ID:nvKbxNYd0
あと、自転車の場合の道交法講習会義務付けて
ドライバーやおっさんのチャリ乗りとか、ぜんぜん理解してないのがいるから
710名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:50:54.80 ID:MRd8+sJb0
>>695
「私人逮捕」だ。知らんのか?

刑事訴訟法
第二百十三条  現行犯人は、何人でも、逮捕状なくしてこれを逮捕することができる。
第二百十四条  検察官、検察事務官及び司法警察職員以外の者は、現行犯人を逮捕したときは、直ちにこれを地方検察庁若しくは区検察庁の検察官又は司法警察職員に引き渡さなければならない。

自転車歩道通行可でない歩道を自転車で走ってる警官見たら、刑事訴訟法に基づき
現行犯逮捕することにする
711名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:51:01.48 ID:qvCsbKof0
一部のマナーの悪いタバコ吸いが元で、タバコが全面排除されたのと同じパターンだね
712名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:52:00.22 ID:VheVyhmI0
歩行者自転車バイク自動車 ダントツでマナー悪いのは自転車
713名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:52:49.94 ID:n3BlKS2M0
チャリ規制で車を売る戦略
714名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:52:51.59 ID:MyinbCZm0
>>660
追い越し禁止区間って、
自転車も追い越しちゃダメなの?
715名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:53:05.87 ID:ERNMRAIA0
今高崎にいるが高校生が広い歩道いっぱいに広がってチャリこいでったぞ。
716名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:53:08.64 ID:eYNwuxHA0
追い越し禁止区間で追越しまくってる現状はスルーしておいてよくいえるな。追い越すときに1.5mもあけてないじゃん。
スピード違反もそこら中でしてるし。自転車取り締まるのは張り込んでなきゃできないだろうが。
違反が常習化してて取り締まるの面倒でほったらかしかよ。
717名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:53:16.56 ID:t8ReFEH60
歩道での徐行徹底をすれば良さそうにも思えるが
こういった配慮が今の横暴に付け上がりを招いたわけで

自業自得なんだから、しょうがないよね
718名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:53:39.42 ID:kynm9pOV0
>>703
歩行者だってマナーがあるだろ

例えば車椅子だとかしょうがないケースだったら
自転車だって徐行するとか、
一旦車道に降りるとかしてもいいけど

この前なんか歩道塞いで
ベビーカーの横でしゃがんで何やってるのかと思ったら
電話してたわ
後ろだったら邪魔にならないのに

犬の散歩するのに
犬は右端、人は左端で綱を張った状態になってるとか
719名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:53:44.89 ID:8mTDfL+e0
>>711
実際には両者とも一部ではなく大部分だけどな。
720名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:53:53.95 ID:1JBDVgBH0
自転車が流行る→目立つやつがスピードを出す→自転車が叩かれる

→車道に出される→自転車と自動車の接触が問題になる→自動車が叩かれる
    ↑
   今ココ

→自動車の速度制限違反が厳しくなる、路上駐車の違反が厳しくなる、追い越し規制が厳しくなる
721名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:54:20.49 ID:IltjlCE30
>>710
バカだろお前? 小学生か? 
722名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:54:31.72 ID:MgppNjz50
>>711
歩きたばこも迷惑だよね
ただ普通に歩いているだけなのに煙や灰が飛んでくるし、火傷の危険性もある
ほとんどの政令都市では歩行喫煙を禁止しているのに、未だに歩行喫煙している人を見つけるのだが
大抵、若者かおっさんかのどちらかのケースが多い
以外と30代ってルールを守っているイメージがある
723名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:54:41.36 ID:uXuTylE30
女子どもは歩道を走らせないと危ない。未来ある学生を交通事故で殺してはならない。
724名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:54:45.90 ID:ztnvsvJaO
警察に注意されてすぐに改めないから検挙される
無駄に反抗して警官を怒らせても意味がない
違反してるのは事実なんだし、更に暴れて公務執行妨害なんかとられたら懲役刑だしバカらしい。
725名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:54:51.53 ID:ziMA0Ddd0
>>702
自転車側が厳格に守ると歩いたほうが速くなるんじゃないか?
車側が厳格に守ると大渋滞になるよね?

どうすりゃいいの?
726名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:54:52.96 ID:UmjTPwcn0
>>76
中学、高校、大学の近辺にある歩道はとにかく危険。
通学時間帯は、自転車が4列5列並走するのが当たり前。
怖くて歩けない。
学校では指導しないのかといつも疑問に思う。
727名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:55:01.18 ID:tAYMwJIz0
>>687
車が減れば安全に低コストで実現できるね

そろそろ車道走行に慣れさせないと、電動自転車を合法化できなくなるんだよきっと
728名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:55:12.76 ID:HkDc1kO10
>>710
歩道のチャリ通行で刑事処罰か
おまえどこの国に住んでんだよ
729名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:55:19.00 ID:GhofDxLG0
車道走行なら
傘さしも携帯もイヤホン爆音もしないだろうという考えなのかな
730名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:55:34.75 ID:/wc9DR3T0
王国なら王様にしたがえ
731名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:55:50.73 ID:eYNwuxHA0
>>714
1.5m明けてるならな。実際は自転車が存在しないかのように、自転車スレスレで直進してるだけだろ。
732名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:56:18.90 ID:MgppNjz50
>>718
歩行者にはマナーが不要なんて一言も言ってないわ

俺は普通に歩道を歩いているだけの歩行者に迷惑をかけるなって言ってるだけ
何も難しい事ではない

逆走とか片手運転とか自転車の走行に必要条件なのか?

話をそらすなよ
733名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:57:09.03 ID:bJ2VZlu5P
まあ車にしてもチャリにしてもボロいのに乗ってる奴には注意した方が良いw
車もチャリもしょせん道具なんだし、好きで乗ってる奴は手入れもしてるし
真面目に運転するもんだ。
734名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:57:13.30 ID:VmQl6HUZ0
テレビの情報操作の例w↓

自動車事故の死傷者数は減っているのに、
自転車事故は1.5倍に増えている。


自動車が殺す人数は年間約1万人でほとんど変わっていない。
(医療の進歩で、すぐには死なないがw)

一方、自転車が殺している人数は、これとは比較できないほど小さい。
735名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:57:27.91 ID:trLJ0lJDO
これから風が強くなるんだよなぁ
736名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:57:42.37 ID:t8ReFEH60
まぁ、車両同士に車両乗り同士が
いい按配の運用を模索しなよ

本来為されて居るべき事が今出来ていないって不作為を問われてるだけの話なんだし
737名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:58:11.08 ID:XwZ0yxK40
ま、車道を走っても警察が自転車を逮捕することは無いと思うが、教育的指導はあるだろう。
自転車用に1メートルとは言わないから80センチの幅の自転車レーンつくれ。
738名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:58:41.98 ID:nvKbxNYd0
>>714
自転車は軽車両だから対象外じゃね
って書いてて思ったけど、電動アシスト車って車両なのかな軽車両なのかな
739名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:59:02.49 ID:ziMA0Ddd0
>>735
行きは押して行って帰りは漕がずに帰れるw
740名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:59:42.27 ID:8n8xnwaY0
まちがいなく事故が増えるな
741名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:59:48.22 ID:EXl+o/lu0
自転車は車道の真ん中を走れば車に接触する確率は低くなる。端を走る自転車は轢かれても文句は言えない。

文句があるなら、サイドミラーをつけろ!
742名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:00:08.56 ID:t8ReFEH60
>>737
日本での多く走ってるのは”普通自転車”で
それだと余裕が20cmしか無い
743名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:00:24.66 ID:KxRA7N3+0
>>738
黄色のラインあるじゃん。これは追い越しのためのはみ出し禁止ラインだから軽車両とか関係ないよ。
だから、普通の幅の道路だと1.5m空けて追い越すことは実質不可能なので追い越し禁止と同じだね。
でも実際は1.5m空けないし、少し空ける人ははみ出して追い越してる。そういうのは警察普通にスルーしてんだよな
744名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:00:43.45 ID:Dazz7dpq0
>>3
スバル本社は群馬県にあるんだが
745名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:01:11.19 ID:tAYMwJIz0
>>737
中途半端なスペースだと信号待ちのすり抜けで迷うんだけどなんか指針ない?
車列で待てばいいのかさっさと前出ちまっていいのか
746名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:01:16.97 ID:aBQ+0TAT0
>>738
電動アシスト自転車は ”自転車” で軽車両でいいと思うけど。

正規のアシスト率を超えた奴は そもそも単なる 違法乗り物だろうし。
747名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:01:50.47 ID:vTeXBc5i0
ルールを無視しておいて指摘されたら困惑って、だからバカチャリって言われるんだよ
748名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:01:56.90 ID:EXl+o/lu0
ちなみに米国では
自転車の歩道通行は12歳まで
12歳以上は車道レーンを走る
749名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:02:23.04 ID:nvKbxNYd0
>>743
なるほど、勉強になった
750名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:02:48.03 ID:1IGlGTr4I
徹底的にやれば、ロードバイクしかいなくなるかもな
横を高速で抜かされるの怖いぜー
751名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:03:40.52 ID:ziMA0Ddd0
>>743
てか警察自体が守ってない。
パトの前で自転車に追走してたら抜かせと指示された。
752名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:03:54.53 ID:t8ReFEH60
都心部、特に東京でのマナーの悪さは
東京由来なのか、田舎由来なのか

田舎由来なら田舎から徹底するのも道理な訳だし

実際のとこ、どーなんでしょね
753名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:03:58.02 ID:MhUS05Fv0
>>96

でもまあ、車を禁止にしてくれれば自転車ももっと安全なんだけどね。

実際、自転車に乗っていると車が邪魔臭いんだよな(´・ω・`)
754名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:04:05.58 ID:MRd8+sJb0
>>728
「私人」にできるのは「現行犯逮捕」と「地方検察庁若しくは区検察庁の
検察官又は司法警察職員に引き渡す」ことだけ。
なぜいきなり「刑事処罰」なる用語が出てくるんだ?

自転車歩道通行可でない歩道を自転車で走ってる警官見たら、
刑事訴訟法および道路交通法にに基づき現行犯逮捕することにする
755名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:04:38.31 ID:IltjlCE30
>>747
それは違う。もともとルールの方が不条理。それを放置していた行政の罪。
756名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:05:14.04 ID:yhRuWAB80
あ?
未だに警視庁は巡回にチャリで普通に歩道を使ってるんたが
757名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:05:31.84 ID:bJ2VZlu5P
ロード乗りは免許持ってる奴多いし普段車運転してたりするから
車道走ってても怖くないだろうけど、免許もってないママチャリ
のオバちゃんとか可愛そう過ぎるだろ…歩道走らせてやれよ。
758名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:05:34.23 ID:KxRA7N3+0
自転車に車道走るように徹底するだけで
車の無謀運転の改善、自転車が車道を走りたくなるような環境作りはしないわけだ。
徹底する順序があべこべだな。
759名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:05:51.98 ID:8EFK3ZTl0
こういう市民の声を受けて、行政は自転車専用道路の整備に乗り出すわけだな。
全ての道路に自転車専用レーンを作ろうとしたら凄まじい量の公共工事が生まれるね。
760名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:05:54.44 ID:QLYRowBJO
群馬の場合は…車、自転車、歩行者全てにおいて唯我独尊気質が広がっている…
これは県民性なのかもしれん。

1番殺傷力の強い車が事故を起こし難いように考えた方がスムーズではあるが…。
761名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:06:05.00 ID:t8ReFEH60
都合の悪い事は行政のせい
ルールガワルイ
オレハワルクナイー

だってさ
762名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:06:12.39 ID:vTeXBc5i0
>>755
不条理?
根拠不明
763名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:06:15.38 ID:S2hrZynjO
地方の例をいちいちニュースにすんなよ。
764名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:06:17.32 ID:tAYMwJIz0
>>755
歩道を恐怖もいらつきもなく走れる奴っていないと思うの
10km/hって辛いぜ?
765名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:06:23.29 ID:MA4DhJ2h0
これは利権マニアの警察に独断で決めさせないで
国会で法案出して審議して決めるべきじゃね?
766名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:06:23.73 ID:Yu4lmIWz0
車と自転車との接触事故。
自転車と人との接触事故。

どっちが危険かってことだ。
警察は、より危険な接触事故を増やそうとしているように思える。
767名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:06:52.00 ID:HkDc1kO10
>>754
歩道のチャリ通行で「逮捕」はできない。なぜなら道交法違反でも「行政罰」の対象だから
逆におまえが暴行罪で逮捕される
アホは寝てろ
768名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:06:58.86 ID:UdUhKsJT0
自転車に車道走行は非現実的だろ?
免許制、強制保険、制限速度を導入で、歩道走行可でいいんじゃね?
制限速度は8キロ以下くらいかね?
低速で安定した走行出来ない、年寄りや女は免許やらなければ良い。
769名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:07:00.57 ID:nEv4abDB0
バカがチャリ引っかけて700m引きずりましたみたいな事例増えそうだな
770名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:07:12.15 ID:IltjlCE30
>>756
きっとそれを逮捕しようとする漢が現れるはず。明日からのニュースに注目だ。
771名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:07:17.88 ID:nvKbxNYd0
>>746
なんかググったら、24km/h以上になるとアシスト率が0になるよう規制されてるから、
軽車両扱いらしい
15km/h以上とかでもいいと思うけどな、アシスト率0になるのは
772名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:07:19.97 ID:c/VGV1NM0
いっそのこと、5歳児以下の子供限定で二人乗りOKな、
ママ原チャリでも開発すればどうだ?
773名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:07:29.30 ID:MyinbCZm0
>>743
そんなん大渋滞になるがな
たぶん自転車のことは念頭に置いていないんだな
774名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:07:45.84 ID:tGzlWh7R0
歩道でマナーが悪いから車道に追いやられて車道でもマナーが悪いから
今度は免許制にされる。
775名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:08:03.54 ID:KxRA7N3+0
自転車に車道走るように徹底させる理屈って、ようするに

法 律 で そ う な っ て る か ら

ってだけじゃん。安全性は全く無視だな。法律にあるから、ってだけで人を思考停止に追い込む悪しき流れ。
そのくせ自動車の無謀運転は華麗にスルーなんだからとんだダブルスタンダード。
776名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:08:03.71 ID:aBQ+0TAT0
>>743
俺は(右車線と枝道を完全に把握できてる時だけだけど)、 黄色線なんか無視して、
全追い越す自転車と 道路の右側の端のほぼ中央を追い越してる。
(実際には左と右の危険度を考えて、リスク最低になる谷底を想定して)

長年バイク乗り&自動車乗りやってるから、リスク評価は
 現実の事故>>>>>>>>法律   と言った感じ。
おかげで40万キロほど無事故無違反。
777名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:08:16.90 ID:t8ReFEH60
>>766
車両乗りの資質の問題だろ?

778名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:08:20.56 ID:Kv9IJ7M80
縁石と標識を取り払えば比較的安く短期間で道を改善できる。
779名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:08:37.39 ID:/orfuHRWO
チャリンカスも免許制にすれば良いよ
780名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:08:44.92 ID:ziMA0Ddd0
>>753
田舎なめんなよ。
車だと半日で往復出来る距離が公共交通機関だと本数少ないから一泊二日になるんだぞw
781名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:08:46.23 ID:9STiFszpQ
この前、しまなみ海道にサイクリングに行ったんだが
島の大半は既存の歩道がサイクリングロードとして使われてた。
もちろん地元の歩行者も歩いてる。

そんな場合でも違法は違法ってことになるのか?
782名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:08:58.87 ID:tAYMwJIz0
>>766
現状では簡単にひき逃げできる分、自転車と人の事故のほうが危険
783名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:09:09.22 ID:VgUHdnj20
>>778 車が侵入してくると思う
784名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:09:28.01 ID:g/Tv9oCh0
>>11
タクシーからクラクション鳴らされたのでそのまま転倒
「クラクション音に驚いて転倒した、ドライバーから怪我の有無の確認も無かった、警察を読んで欲しい」
と話したらタクシー運転手が青ざめた
謝って貰ったんでそこまでだったけど
785名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:09:31.95 ID:udAjgoMxO
警察はホントゴミだね
786名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:10:08.98 ID:FSGTRW+20
自転車免許証は必要だな、教習や試験などを後回しにしてでも
公道利用の最低年齢を設定し申請登録制だけでもした方がいい。
情弱な人間や判断の劣る人が利用するには今の公道は危険過ぎる

軽微な違反や事故を起こした場合、点数と罰金で行政処分の責任を問うべき。
警察も地域住民をパクるのは面倒なのは判るが、注意とかだけでは事故は抑えられん状況になるな。
チャンと違反者は、点数と罰金を設定しパクって行政処分に掛けろ。
787名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:10:11.15 ID:th1cp1Zk0
>>782
年間で殺す数が自転車5人と車5000人なんだが
788名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:10:11.71 ID:uZXJR0rw0
>>759
でも、無駄な箱物作るよりはいい税金の使い方だと思う。
前橋市とか国から自転車推進の補助金もらってるんだから、
むしろモデル地区としてどんどん整備すべき
789名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:10:27.93 ID:t8ReFEH60
>>774
購入時に講習義務付けなど間にもうワンステップあるかもしれないけど

このままでこの様子じゃ将来そうなるかもね
790名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:10:36.01 ID:ztnvsvJaO
>>767
罰金刑なんだから行政罰じゃねーだろw
791名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:10:43.43 ID:XG6UvzJE0
3.5m以下の道路の自転車通行禁止ってあるけど、
田舎の街中なんてほとんどそれにひっかかる件
792名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:10:48.75 ID:IltjlCE30
>>781
ド田舎で駐車監視員が駐車違反の摘発をしていないのと同じで、多分うやむやになるんだろうな。
この通達も。
793名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:10:58.69 ID:2uUu5kur0
警官の自転車が車道走ってるの見たこと無い
794名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:11:03.90 ID:nvKbxNYd0
>>756
こないだ府中走ってたら、チャリ三台でおまわりさんが仲良く歩道走ってたわ
795名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:11:15.86 ID:o74Gtmtt0
>>737
ウチの県の都市部に自転車レーン作ってるところあったが車道が片側4車線から2車線に減ってたぞ
そこまで道幅と交通量に余裕あるところじゃなきゃ無理だ
796名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:11:26.12 ID:/orfuHRWO
自転車は手押しで歩道を歩くようにすれば良いよ
乗ったら逮捕な
797名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:11:30.18 ID:1IGlGTr4I
>764
それは自転車のスペックが高すぎるのと
慣れてないからか、相手の気持ちがわからないからだ
798名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:11:48.47 ID:eYNwuxHA0
>>773
そうだろうな。つか古い今の法律と現状があってないんだよ。
それにお題目として、速度制限等自動車が全てルール通り運転してるなら渋滞になることないんだよw
市街地だと制限速度20,30kmあるし、自転車が邪魔ってことはない はず。
799名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:12:04.42 ID:n3BlKS2M0
>>666
そもそも路肩は自転車を含めて車両が走る場所じゃない。
自転車の走る位置は原付と同じく、一番左のレーンの左側。
問題はその位置を自転車が走った場合に自動車側が法規を守れるかどうか。

普通自転車のハンドル幅が最大60cmだから、自転車はレーンの左端から30cmのところを
走るのが本来の標準の位置。そして安全な側方通過には1.5m間隔をあけることになる
から車の左端はレーン端から2.1mの位置を通過する。国産車だと車幅+ミラー幅は
最大で2.45m、そして隣りの車線の車との側方通過にも0.75mの安全幅が必要だから、
左側レーン幅は5.30m必要。
これだけ無い場合には、自動車は側方通過時に徐行するか、対向車線にはみ出して
追い越すかしないと違反になる。

専用の自転車レーンを設けるとしたらハンドル幅0.6m+側方通過幅0.75mで1.35m
必要なんだから、本来必要な左側レーン幅はそんなものだろうという気はするけどね。
800名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:12:18.91 ID:fe5PKNHqO
車がぶつかってくるのは携帯弄りしてるからだろう
ママチャリ乗りが事故死するのも携帯弄りが原因が増えてきてる
車やママチャリ乗りよりルール遵守者が多いロードバイク乗りはいい迷惑だよね
801名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:12:27.04 ID:9oZ7TzHu0

自転車の方が無謀運転多いぞ

道交法も知らない、軽車両という認識もない

信号無視、周りの交通状況なんか気にもしていない

馬鹿で傲慢で自己中は自転車乗りに多い
802名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:12:32.34 ID:55zxZzR10
まーた群馬を貶めるスレか
いい加減にしろ
803名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:13:29.98 ID:aBQ+0TAT0
>>783
俺は自動車乗りだけど、 路側帯や歩道に当たり前のように駐停車してる車を
まず取り締まるのが先だと思うわ。 特に路肩駐車は、自転車も怖いだろうが
車も自転車がでこぼこ出てくるので怖い。 せめてまっすぐ走れる道を用意してから
自転車を車道に誘導すりゃいいのに。
804名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:13:37.54 ID:tAYMwJIz0
>>780
自転車なら日帰りできるぞ
805名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:14:43.34 ID:EC7h65ij0
都心は普通に自転車で歩道走ってるけどね
806名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:14:45.58 ID:/orfuHRWO
自転車は中央分離帯を走るようにすれば良いよ
807名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:15:16.69 ID:sabsLejZO
まずは路上駐車(パーキングメーターも含む)を無くさないといけないだろ。
警察は駐車利権を手離さないから、結局自転車が大きくはみ出して自動車に接触という形になる。

808名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:16:04.21 ID:ztnvsvJaO
自転車道を作るために右左折レーンを潰したりしないよな?
あれがないと渋滞を発生させるし、不自然な流れを生むから事故を誘発するんだよね
809名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:16:12.06 ID:VgUHdnj20
>>807 使用頻度の少ないパーキングメータは廃止するような報道はあったな。
810名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:16:17.09 ID:IltjlCE30
>>803
まず駐車場をすべての建物、施設の側に作れという話で、
無理。

お前らが、(あらゆる事件のスレで)何かと言えば、すぐ、「法律を守れ」というから、警察も図に乗るんだよ。
811名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:16:21.44 ID:WAlofi2g0
広い歩道と車道をちょっと削って青い道作るわけやな
それでええやん
812名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:16:29.84 ID:bJ2VZlu5P
>>803
確かに路駐している車を避けるには突然ドアが開くことも考えれば
車道の真ん中くらいまで出なきゃならんからなw
あと自転車専用レーンに駐車してる車もどうにかしてほしい。
813名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:17:13.06 ID:/wc9DR3T0
警察はグレーな法律を都合よく解釈して運用するの好きだよな
このボンクラどもに税金つかわれるのが許せない
814名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:17:29.81 ID:ziMA0Ddd0
>>804
一般人にゃ体力持たんわw
815名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:17:37.35 ID:c/VGV1NM0
まあ、恨み言はブレーキなしのチャリなんてものを流行らせようとした馬鹿に言うしかないな。
81605005010230254_hy:2011/11/06(日) 22:17:57.62 ID:8VbWpab/O
817名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:18:44.89 ID:oFzLFZC/0
お手本見せる為にも警察官が自転車で車道走るべき
怖いから嫌だと平気で言いそうだ
818名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:18:59.94 ID:n6IN7teR0
>>802
群馬県民が面白がって自虐レスしてるから伸びてるだけ
他県民には何の興味もないスレ
819名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:19:25.02 ID:KTsUoh1h0
>178
路側帯は、法令で走っても良いことになっているよ。(だめな路側帯ももちろんあるよ)

さらに言うと路側帯なら、車道に対して右側でも左側でもよいことになってるはず。
なので1台しか通れない路側帯で対面する自転車どうしがあった場合にはどうするかという
問題もでてくると思う。
820名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:19:27.37 ID:GYOlzfKc0
これまじであぶないって
俺はほとんど車で月1,2回ぐらいチャリ乗るけど
どっちに乗ってても怖いわ
てかチャリのほうは乗らなくても全然いいんだけど
チャリ乗らなきゃならない人もいるんだし
その辺配慮せんといかんよね
821名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:19:43.56 ID:nvKbxNYd0
>>790
うろ覚えだが、罰金刑ではないだろ
刑ってのは裁判上の手続きによらないきゃいけないけど、道交法のは行政上のやつだろ
822名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:19:52.02 ID:ztnvsvJaO
>>813
法律が現実に合ってない場合で法改正がなされない場合は
法解釈と運用で現実に合わせるしか無いんだけどね
823名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:19:58.01 ID:MRd8+sJb0
>>767
お前、「逮捕」の意味とか「交通反則通告制度」とか知らずに適当にレスしてるだろ?
所詮こちらは素人だし、勝ち負けにこだわっているわけではないから、
レスするならもう少し調べて、落ち着いてからにしてくれ

自転車歩道通行可でない歩道を自転車で走ってる警官見たら、
刑事訴訟法および道路交通法に基づき現行犯逮捕することにする
824名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:20:03.42 ID:oHdjkCBR0
過密、財政難、モラルの崩壊、理由はいろいろあろうが、
この日本社会の形態がとうとう自転車を受け入れられないようになったということだ
命に関わるのだからもう自転車に乗るな
それで済む
歩行を禁止するというのはありえない
自動車を禁止すると経済が麻痺する(自動車会社が困るという意味ではなく)
自転車を禁止するとせいぜい朝10分〜30分程度早く家を出なければならなくなる程度の影響だ
どれを捨てるかは自明だろう

ひとつだけ傾聴に値する反論が出てくるとしたら、子供の送り迎えをどうするか、だろうか
しかしそれもあきらめろ、抱えていけ、としか言いようが無い
本来、保育園へ歩行していけないくらい幼い子供を、それを抱えていけないくらい体力の無い人間が、
自転車に二人乗り三人乗りしてよたよた町を走ってることがありえんのだ
そんなことはもうやめて、体を鍛えて子供を抱えていくことだ
って言うかその前に子供を歩かせろ、親子で早起きしてな
元気な子に育つぞ
825名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:20:26.58 ID:aBQ+0TAT0
>>812
これからは、警察の方針(自転車は歩道不可)にのっとって、どんどん110番通報すればヨロシ。

バイクでもそうだけど、駐停車中の車のドアは恐怖の殺人トラップだもんな。
わかってる奴は大きく避ける。 これから、わかってない人が車道に出てくるように
なったら、おそらく重大事故多発するだろうな。
826名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:21:24.46 ID:+8h/PYFk0
自転車でひとくくりにするのは乱暴だよね
小学生やババアまで車道走らせる気なのか

問題視されてる自転車は道交法で取り締まるべきで
罰則も当然強化
827名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:21:28.15 ID:sIbUeT6g0
>>813
それはしょうがないよ

道路は道交法が運用できるようになってない欠陥だらけのものだし
道交法自体も円滑な自動車運行や技術革新に沿ったものではないし

警察は法を作る側じゃないんだぜ?運用する側だぞ
それなりに騙し騙しうまくやってる面も多いぞ
ボンクラはお前だろうが
828名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:21:28.57 ID:Kv9IJ7M80
>>783
歩道部分にゆるいうねりを付けるだんべ。速度の速い自動車は激しく振動するが
歩行者や自転車には障害にならないようなもの。
829名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:21:36.38 ID:vTeXBc5i0
>>821
否認すれば一定期間後に送致されるのでは?
830名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:21:37.42 ID:VmQl6HUZ0
要するに、こんな取り締まりには従わないのが一番。
自分の生命は、自分で守るべき。
831名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:21:52.55 ID:bJ2VZlu5P
道交法のは罰金じゃなくて正確には反則金じゃなかったけ?w
832名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:22:03.70 ID:/orfuHRWO
バイクと自転車を隔離した道路を中央に作れば良いんですよね
反対車線にはみ出す車も無くなるから良い
833名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:22:42.89 ID:IltjlCE30
>>823
射殺されない程度にがんばれ。

確かに、世の中はお前のような人間がいないと何も変わらないのかも知れない。
ただ、とにかく射殺されないように。

そうなっても、ここの住人は「自業自得だ」「当然」というレスしかしないと思う。
834名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:22:45.39 ID:h2/Hq55h0
やってみて元に戻すことになるさ。その間に亡くなる人柱かわいそうやね。
想像力のない警察を恨むべし。
835名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:22:54.53 ID:VgUHdnj20
>>828 元の人はコスト面でのメリットをおっしゃってるので…
836名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:23:09.69 ID:tAYMwJIz0
>>787
じゃあ自転車が頃す数が増える前に手を打つのは正解じゃないか

>>797
歩行者がいるなら5km/hでも停止でもいいんだけど、いない道がなー
837名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:24:08.53 ID:I2P9Tg+i0
ぶっちゃけ群馬は無理です。
何故なら道がそういうふうに出来ていないから。

警視庁、警察庁のジジイ連中は
R17を新潟方面へペダル踏んでみて欲しい。
多分すぐ捕まるよ。
838名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:24:29.16 ID:aBQ+0TAT0
>>832
それって、ある意味バイクと自転車を車線分離の人間パイロンにするって事ですねw

反対車線にはみ出して”パイロン”をなぎ倒す車が続出しなけりゃいいが・・
839名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:24:48.49 ID:HYnI5NSb0
>>826
法令で児童以下や高齢者は歩道走行可なのでなんの問題もなし。
840名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:25:18.63 ID:nvKbxNYd0
>>799
おっと惜しい
警視庁が作ろうとしてるのは、それに1m足りないんだ
http://www.asahi.com/national/update/1028/TKY201110280136.html
841名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:25:25.88 ID:+oBrn2Kx0
>>824
と煽ってもみんな乗り続けて事故が激増してドライバーが交通刑務所に次々とぶち込まれるわけだ
842名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:25:28.27 ID:ztnvsvJaO
>>823
微罪だから身元が証明できれば釈放(任意捜査)になるんだけどね
843名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:25:28.59 ID:QLYRowBJO
警察「あんじゃーねーよw」

県民「ほーじゃあんめぇw」
844名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:25:55.01 ID:HkDc1kO10
>>823
歩道のチャリ通行が刑事訴訟法のどこに抵触してるんだ?
つか勝ち負けとか、いったい何と戦っているんだよw
845名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:26:29.77 ID:ziMA0Ddd0
ただでさえ事故が増えてるのに(この一ヶ月で十数件、この三日なんて毎日二件見た…)さらに事故増えるよね。
846名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:26:36.42 ID:KXBWnUmk0
>>840
塗るだけかよw
847名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:27:00.07 ID:bc/5h1Cu0

環境整備後回しで規制だけ強化→事故多発→ヘルメット着用義務化

・・・という愚かな展開が待っていそう
848名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:28:03.31 ID:VgUHdnj20
ヘルメットは流行ってるね。ていうか子どもは義務になってるの?知らなかったけど
849名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:28:50.06 ID:tAYMwJIz0
>>840
ふらつく範囲の指針ならわかるけど、走行ラインがそれだけって怖くね?
850名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:28:55.93 ID:5Lxo1qAH0
犬の散歩と学生以外歩いてる人ってめったに見ないわ
851名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:29:36.25 ID:dOXXi5nq0
自転車がちゃんと徐行すれば
みんな幸せになれるのに…
852名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:30:12.93 ID:tGzlWh7R0
車道を走れ→軽車両が車道を走るには免許が必要。
つまり、その準備行動。
二段階右折無視したり、交差点の斜め走りするあほうが居るからそうなる。
853名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:30:26.26 ID:pneMHcyx0
直進&右折のT字路の場合、左側走行で直進する場合に赤信号だと、自動車同様に停止しないといけない?
自転車を降りれば直進可能?
854名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:30:45.52 ID:s0+UWU1n0
小さい子供の乗せてるお母さんがメットも被らせず車道走しってるのを見ると何故か悲しくなるわ
855名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:31:12.15 ID:bJ2VZlu5P
>>847
そんな展開になりそうだな…
まあチャリのヘルメットなんてドラクエの木の帽子くらい
の防御力しかなさそうだがw
856名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:32:01.85 ID:1JBDVgBH0
http://www.youtube.com/watch?v=Yu6X-Ko5q38
路肩に停車中、車道側を抜かしていくリヤカゴ自転車
857名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:32:08.70 ID:tAYMwJIz0
>>853
停止
降りた場合はよく知らないけど歩行者のルールでいい
858名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:32:18.35 ID:VgUHdnj20
ふーん、2008年6月1日からの道交法改正で、13歳未満の子供に関しては、自転車に乗る際や補助イスなどに同乗させる際にヘルメットを着用させる努力義務が保護者に課せられたのか。
859名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:32:26.45 ID:kFf16QKZ0
今日だけで3回危なかった
フラフラ母子三人乗り自転車とかもう勘弁
860名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:32:26.83 ID:MRd8+sJb0
>>842
警察手帳見せられたら開放せざるを得ないんだろうか

>>844
だからまずは落ち着けって
861名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:32:32.65 ID:nvKbxNYd0
>>849
デブは死ぬな
あと、ハンドルが幅37cm以上あるやつも死ぬな
あほなドライバーがこれ見よがしにラインぎりぎりを走ろうとするだろうし
862名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:33:27.75 ID:7H+c+c4A0
群馬あたりなら、CRつくるのわけないと思うけど。
東京のど真ん中じゃあるまいし。
863 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/06(日) 22:34:04.32 ID:go7SuNd90
船橋市の14号沿いなんて歩道の幅が1メートルもないけど
それであの交通量が多い14号の車道を走るなんて自殺行為だぞ。
おいノダ!地元の現状を言っておけよゴルァ!
864名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:34:51.40 ID:gTVR9dfv0
車道は糞ジジイどもが自分ルールで暴走してるから自転車は轢き殺されるな
865名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:35:00.38 ID:QT79PTwQ0
もともと車道を走る乗り物なのに、法律を曖昧にしてきた警察が悪い。
しかも、いきなり車道を走れだと?
物には段階というものがあるのだよ。
いままで放置してきた警察の責任は重い。
866名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:35:03.34 ID:oHdjkCBR0
>>841
自転車乗りが何人死のうが、ドライバーがどれだけ重罪に問われようが、
言葉通りの意味で俺には全く関係ない
俺は自転車も自動車も持っていないからな
自動車を買うような金もないし、自転車はメリットよりデメリットが多すぎてだいぶ前に捨てた

ま、話がそれたが、煽ってるのじゃなくてな、やはりどう考えても、
この状況では自転車に乗るな、という結論にしかならんのだ
お前ら死ぬぞ、と
完全な部外者だからこそ気楽に言わせてもらったわけです
自転車愛用してる人なら、スパッと自転車に乗るなとも言えないし、言われるのも嫌でしょ
でもそれしかないと思うね、ほんと
867名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:35:21.50 ID:sabsLejZO
金曜日、朝昼夕方で三人の自転車乗りが轢かれてたな。

868名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:35:39.36 ID:HkDc1kO10
>>860
おまえの書き込みって下手すりゃ犯罪示唆に当たることを理解しているかね?
そんな奴を見てる側からすりゃ落ち着かねえなw
869名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:35:52.66 ID:XMApfZqH0
>>654
自動車工業会の資料(自”動”車メーカーの業界団体)
http://www.jama.or.jp/safe/bicycle/pdf/bicycle.pdf

国土交通省の資料
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/bicycle_environ/2pdf/s2.pdf

逆の結論(歩道のほうが安全)という資料があったら出してほしい。
870名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:36:57.60 ID:ztnvsvJaO
>>821
反則金制度ってのは司法手続の特殊なもの
事件数が多くて特別に定めた軽微な事件に関しては、本人が違反を認めれば反則金だけで穏便に済ませましょうってだけ
いちいち裁判してたら司法がパンクしちゃうからね

免許制度にかからない部分については刑法犯と一緒で通常の司法手続になる

道路の無許可工事や不法占有なんかも同じでしょ?
罰則の構造自体は普通の法律(関税法、著作権法、公職選挙法等)と一緒
871名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:37:04.75 ID:+oBrn2Kx0
>>866
だから乗るなと言おうが乗る人は減らないって。どんなに不安になろうが乗り続けて事故が増えるだけだ
872名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:37:35.66 ID:7Oj5E9kVO
無能な警察が仕事してますよ感を出すためだけの決め事
873名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:39:10.72 ID:aSvTV6ht0
何で、東京に本部のある警察庁が田舎の道路の歩道走行のことを指示すんだよ?
田舎でバスがほとんどないとこなんて、誰も歩いちゃいないよ。
 車か自転車使わないと買い物すらいけねー。
歩道使うのは散歩かジョギング程度だろ。それ以外1〜5kmはみんな自転車、自動車。

東京みたいに歩いて2〜3分にスーパーもコンビにもないんだよ。
ガラガラの歩道をもっと狭くして、自転車スペース広げてからいえよ
874名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:39:19.28 ID:XMApfZqH0
最近の警察のデータもあったな。
自転車レーンの社会実験の結果
http://mainichi.jp/select/jiken/ginrinnosikaku/archive/news/2011/20110722dde041040061000c.html
875名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:39:32.81 ID:SlSn2Cmi0
茨城じゃ自動車が歩道を走るという噂
876名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:40:14.82 ID:KXBWnUmk0
>>874
>自転車レーンの設置により

今は肝心なコレがない状態だからな(´・ω・`)
877名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:40:57.55 ID:K3jk/gYu0
事故が激増して車の売り上げが減って、
結果経済に多大な影響を与える
878名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:41:01.30 ID:JxRv+Qsc0
>>1
「幅2メートル以上」のままで、厳格化するのがよかったと思うんだが
 
879名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:41:07.49 ID:XSEdDHKP0
東京でも屈指の国有地がある多摩サイですらこれだぞ
共存とかさせる気ねーよこの国
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/419/30/N000/000/004/129612450267716105344_DSC06741.jpg
880名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:41:38.22 ID:ztnvsvJaO
>>860
事例がないから確実なことはわからないけれども
現行犯逮捕にも一応要件があるから調べてみると良い
881名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:42:34.23 ID:oHdjkCBR0
>>871
わかんないよ
俺の変なレスでも、一人くらい乗るのやめる人いるかもしれないじゃんw
自転車を何か自動車と同じような社会の必需品と思い込んでる人、案外多いからね
実は10分程度睡眠時間を増やす以外の意味はない道具だもんね
882名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:43:01.53 ID:Q1vEK3/X0
車道走るなら車道のルール守らねえとな
ご都合主義で歩道に入ったり信号無視したりするクズは轢いていいよね?
883名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:43:41.89 ID:PW91dTFs0
横断歩道は読んで時のごとく歩道だ。
ちゃんと自転車から降りて歩いて渡れ。(但し人のいない時はOK)

だっけ?
つーか自転車視点での交通ルールをまとめてくれと。
884名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:43:45.88 ID:VgUHdnj20
>>881 いや、おかげで10kgウェイトが絞れた
885名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:44:07.11 ID:KXBWnUmk0
>>879
それなにも書いてないのと状況かわらねぇw
886名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:44:17.70 ID:XasabVtx0
今まで通りで良いんだよ。
車道走れとか言うからバカが車道逆走したりすんだっつの。
でっかい歩道は歩道走らせレ。トバすチャリは車道も可。
887名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:44:43.91 ID:HkDc1kO10
>>881
朝の10分は貴重すぎる
888名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:45:09.17 ID:nvKbxNYd0
>>870
うん、だから罰金刑ではなく行政罰だろって言ったんだが
裁判上の流れに乗せず、行政が処罰を決めるっていう
889名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:45:52.05 ID:tAYMwJIz0
>>881
この前パンクしたから歩いて帰ってきたが、徒歩だと自転車の倍以上の時間がかかったぞ
お前どんだけ近距離しか乗らないんだよ
890名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:46:01.63 ID:vvorDQ4kO
車道走るチャリ、マジで危ない!なんとかしてくれ。
891名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:46:10.87 ID:WnaAixQiO
東京だけの条例で良かったんだよな
892名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:46:38.41 ID:nSGYNciL0
歩道を我が物顔で暴走して歩行者困らせてたアホ自転車乗りにゃ
コレくらいでちょうどいいだろ
アホなことやったら自分が死ぬ側。位じゃないとルールとか守れないようなアホだから
歩道暴走して歩行者轢き殺すとかしちゃうのだろうし、
ブレーキなしの自転車とかで爆走できちゃうのだろうて
893名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:47:24.61 ID:xSEghJkR0
最近近所で路側帯を潰して歩道を拡張した。
でも幅は2mも無い。
これから何処を走れと。
警察は動く前に行政と話を付けないのかねぇ。
それに歩行者専用信号に書いてある【自転車】はどうする?
原則に帰るのは良いけど、あまりにも準備不足だ。
894名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:48:06.57 ID:QAvGoEVY0
歩道から自転車を一斉に追い出したら、事故は倍増するなんて警察も承知の上。
ママの後ろをついていくのがやっとのお子ちゃまや、ハンドルを握るだけで魂を削っているフラフラ老人
携帯片手に音楽三昧の生徒くん、風になるプリけつピストが今より安全に走行できると誰が断言できるのか。
できません。
895名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:48:57.57 ID:sabsLejZO
自転車レーンで、鈍い自転車を追い抜きしてもいいのか?

896名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:49:07.56 ID:nvKbxNYd0
>>891
でも、警視庁の後追いで警察庁も「原則車道」って通達出してだろ
自転車レーンの幅とかは地域差あるだろうけど、「原則車道」は全国化するんじゃね
897名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:49:19.59 ID:3EtIROBH0
殺人警察24時
898名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:49:40.26 ID:MRd8+sJb0
>>880
ありがとう
警官の私人逮捕って事例無いのか。試してみるのが早いか
その前に現行犯逮捕についてもっと調べてみるか
あと違反犯してる警官を見つけないといけないな
899名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:50:07.65 ID:gTVR9dfv0
>>889
10kmなら歩くと二時間だもんな
それが自転車だと一時間もかからん
900名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:50:17.17 ID:tGzlWh7R0
>>894
自転車からも最終的には違反切符を切れる制度を作りたいんじゃねーの。
901名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:50:35.08 ID:K3jk/gYu0
そこで飛脚と駕籠の復活ですよ♪
902名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:51:06.12 ID:VgUHdnj20
>>894
> 例外は(1)道路標識や道路標示で指定(2)13歳未満の子どもや70歳以上の高齢者、身体の障害がある人の運転(3)車道や交通の状況からみてやむを得ない―がある。
903名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:51:24.34 ID:tAYMwJIz0
>>895
車道に膨らまないと無理なところが多いよな
1.5mは取れない
904名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:51:27.72 ID:GAQta5Nc0
自転車を非合法交通手段に法で定めて、麻薬や覚醒剤なみに厳しく取り締まればいい

自転車の密売とか起こるかもしれんな
905名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:51:49.76 ID:6Uok4TZz0
最近の車はやけに運転が荒い気がするんだけど俺だけかな…
普通に走ってるだけなのに煽られるのはなんでだよ
906名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:51:53.53 ID:1JBDVgBH0
法律守れ
法律通りに車道を走れ
1車線なら左端
2車線なら左側の車線丸々使って走れ
それだけだお
907名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:52:40.94 ID:tPfere0vO
赤信号は守ってほしいね
908名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:53:01.47 ID:KxDZ8kPq0
俺にできることは・・・
交通安全協会の入会拒否くらい。

みんな入ってる?
909名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:53:23.70 ID:KXBWnUmk0
>>905
まるで昔は荒くなかったような言い草じゃないかw
正直昔よりは若干マシにはなってる気はする…
910名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:54:39.29 ID:8mTDfL+e0
「ラッシュ時に、体が自転車と接触したことがある。歩道は怖くて歩きたくない」
「歩道歩く歩行者は、危なっかしい」
911名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:55:05.34 ID:Q6z4q+240
とりあえず自転車で車道走る奴は普段から周囲に怖い怖い言っとけよ。
もし事故にあったら国を訴えるんだ。
912名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:55:43.72 ID:KXBWnUmk0
>>908
全力で拒否
受付が年配の人なんで多少気が引けたが…だが断るw
913名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:57:36.69 ID:sGcTQC6p0
車もチャリも両方乗るのだが、駐車違反の車は、車でもチャリでも大迷惑

駐車違反の車を破壊してもOKという法律を作ってくれ。
914名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:58:04.49 ID:vX/F+b1N0
所詮、利権で政治は動いている。
ごく一部の人の金儲けのため。
人の命なんて、全く考えて無いですよ。

自転車レーンを作ると儲かるのはどこかな?
915名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:58:21.51 ID:hZJnfbKbO
搬入中のトラックとか避ける為に後ろも見ないで突然膨らんで来る自転車は怖い。
昼間ならまだいいが、夜は暗闇の中から突然出てくるからヒヤッとする。

自転車乗りはキチガイなんだから精神病棟に連行するべき。
自転車乗りを甘やかすと流通も停滞するし、経済も衰退する。
キチガイは精神病院がお似合い。
916名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:58:47.38 ID:TjbKZVc4O
自転車もナンバープレートつけて自賠責と税金を強制するような仕組みを作ればよかったのにね
そしたら自転車専用の車線を作って平和にいけたんだろうけど
917名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:59:10.14 ID:1JBDVgBH0
車のスピードを落とすためにカーブに凸凹を作りました

バイクはカーブでさらに不安定に!!!

これが日本です
918名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:00:32.54 ID:/pqKbctf0
歩道走ってた時みたいにルール無視で車道に出てくるから危険な目に遭うんだろうな
919名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:01:33.11 ID:7YkqWpm60
まあ、真の田舎の道には歩道なんかないんだけどな…
920名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:01:42.92 ID:4oVMFspx0
車道にしろっていうならそれでもいいけど渋滞の基になるし
結局車も自転車も損するような気が
921名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:02:11.50 ID:IUuAfOll0
>>15
アシストなんか全ママチャリの1%もいないだろうに、それを基準で話すとかお前の話はおかしいだろ
922名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:02:51.37 ID:NZh/EecV0
歩道がガラガラだとどうして歩道を走っていいと思うのかわからん。
923名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:03:07.57 ID:segKBq+i0
>対歩行者事故の100倍以上
よくこの状況で運用変えようなんて思ったものだな
完全にばかげてる
924名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:03:47.27 ID:lZtMtvHt0
自転車は歩道で我が物顔で走ってるからいけないんだよ、
並木とかで狭くなってても突っ込んで来るから歩行者は一旦立ち止まり
歩行者同士のすれ違いの時も縫う様に突っ込んでくるから歩行者は一旦立ち止まり
925名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:04:31.39 ID:d0B3vHAZ0
いつも二輪に乗ってる俺が久々に自転車に乗ったので
片側1車線でセンターラインが黄色のハミ禁な、車の通りの多い道を
1kmほど車道で走ってみた

器用に車が追い抜いていくね、でも絶対にセンターラインをはみ出して追い抜いていくんだが…
あれって警察が見てたら、全部ハミ禁違反で切符切られるよなぁw
926名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:04:43.38 ID:mPFmF1cx0
だったら路側帯整備しやがれ。
927名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:04:55.34 ID:ztnvsvJaO
>>898
勘違いしているみたいだけど
考え方としては「逮捕」は罰じゃなくて捜査の為の手段に過ぎないんだよね。
だから身柄を拘束する必要がなくて犯罪が証明できれば逮捕することができない訳。

警官が私人に現行犯逮捕された事例自体は沢山存在していて、
警官という身分そのものは逮捕を免れる理由にはならないのだけれども、
通報すればパトカーの駐車違反を取り締まってくれる時代に逮捕する意味が有るのかは疑問だね。

せいぜい考えられるのは氏名や所属も名乗らずに逃げる場合くらいかな
928名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:04:58.84 ID:4J8PBCXC0
>>33
道路が広くなるのは賛成だわ
ぶっちゃけ今の車道は雨水路との段差があって怖すぎる
ママチャリですら下手すると段差にひっかかってバランス崩す
タイヤ細いクロスやロードはもっと怖いわ
929名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:05:18.19 ID:txvv8FiM0
もう徹底的に路上駐車を取り締まって
歩道を無くしちゃえ。
その方が道を広く使える。
930 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/06(日) 23:06:19.47 ID:qoI2cXDs0
自転車側も、車道を走りたくない

何故なら、車道の端を走ると、パンクするモノがいっぱい落ちている。
駐車している車を避けるのも危ない。

どちらにしても、自転車は車道を走りたくない
931名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:07:30.65 ID:hWYufQi10
とろとろ流れてる車両がある国道の路側帯をサイクリングで走ってたら
急にウインカー出してコンビニに入る車と何度遭遇した事か。
こっちも予測運転で常に車両を見ながら走ってたから当たらずによかったけど。
932名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:07:36.35 ID:0eIMqKYUO
>>879
虫ずが走るほどバカバカしいな。
933名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:07:51.55 ID:+/5hYp1QO
車免許持ってないチャリンコ野郎が一番危ない
車乗りの考えが解ってない
934名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:08:30.17 ID:RW6mkJqi0
>>35
端っこはアスファルトガタガタだったり側溝の金属の蓋ですべったり
危ないんだかんな。以前端っこでコケたことあるし
おまえ、オイラがふらふらしててもぶつけるなよ
935名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:08:59.29 ID:XSEdDHKP0
>>917
多摩サイ
路面に凹凸作ったら誰も通らなくなって、横の車道が自転車で大盛況
歩行者との接触はなくなっただろうが、なんか違う・・・
936名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:09:41.32 ID:2U+Iagl20
都市部と田舎はかなり事情が違うからねえ。
東京の都合で決まったとしか思えない。
937名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:09:45.78 ID:d0B3vHAZ0
>>931
二輪で走ってると、左折しはじめてからウィンカーを出す車に出会うことなんてしょっちゅうだよ
たまにウィンカーを出しもしないで曲がるのもいる
ウィンカーを直前で出して、しかも出す直前に一旦右にぶれる車もいる
938名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:10:54.73 ID:lixiZHsN0
自転車邪魔。ぶつけられても自己責任で。
939名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:11:12.49 ID:8mTDfL+e0
歩道の放置自転車もさっさと捨ててしまえばいいのに。
940名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:11:17.60 ID:z+5fucF20
>>917
榛名山に行ったらそうなってたな。
941名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:11:27.92 ID:GAQta5Nc0
だから自転車はせいぞうきんし、販売禁止、所持禁止にすればいいんだよ
徒歩、バイク、自動車で移動手段は十分
942名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:13:47.85 ID:W3THgHmiO
自転車レーンをつくれよ。
943名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:15:07.97 ID:vTsnG42/0
「幅3メートル以上」 これ見ただけでも考えた奴は普段自転車に乗ってない奴だと分かる。銀座周辺しか見た事無いんだろ
944名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:15:39.53 ID:/wz3xtuv0
歩道が歩行者専用になるのなら幅60cm位に減らせばいい
945名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:17:37.91 ID:ztnvsvJaO
ウインカーのタイミングと車間距離には地域差があるみたいだね
個人的な感想けど、首都圏はウインカーを出すけど車間を詰める
東北や北海道はウインカーを出さないけど車間は空ける

中部以西はよくわからん、あくまでも傾向の話
946名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:18:28.60 ID:sJau8hZY0
>>10
とうとう日本は国民が人民服をそうびしていた頃の中国と同レベルまで堕ちたかw
947名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:18:44.21 ID:uTJPKXAc0
都会と田舎の現状違いすぎ
馬鹿な法律だぜ
948名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:18:46.00 ID:nSGYNciL0
自転車のアホは車道走って少しはぶつけられたら死ぬかも。
って状況でおっかなびっくり走って、歩道を自転車に爆走されてた歩行者の気分を少しは味わえばいいんじゃないかな?
強気で走行してもいいが、車にぶつかったら死ぬのはそのアホ自身なのだしさ
ま、車のほうが避けるに決まってるwwwwwって今まで通り走るのもまた自由だからとめないけど。
ブレーキ無いのにのって携帯ミ手前見てないアホとか電柱にぶつかって自滅すりゃいいのにさ('A`)
まっすぐ走ってるならまだしも、バランス崩して車道の方に倒れこむなら
携帯見ながら走るなと...

949名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:18:58.04 ID:Sir4NODg0
自転車が車道になったんだから
車は車道走れや
950名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:19:27.30 ID:ErryZg/J0
車道を走るチャリは邪魔だが

その辺のガードレールに括り付けたチャリはもっと邪魔だ
951名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:19:27.40 ID:vrhPND6j0
俺の県は、インターネットで見れる資料の期間では、歩行者対自転車の死亡者は居ないぞ
自動車には、歩行者も自転車も毎年数十人殺されてるみたいだが
東京だけで決めるなよ
952名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:19:29.33 ID:RW6mkJqi0
>>81
何言ってんだバカ。チクるだけの簡単なお仕事です、ってか
それもただで働けってか。キチガイですか
953名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:21:46.27 ID:lZtMtvHt0
歩道は歩行者と車椅子がすれ違える幅があればいいよ。

近所で歩道にラインじゃなくポールで自転車レーンを作ってあっても
歩行者通路を走ってくる奴が沢山居る、中にはベル鳴らしてくる奴も
だから車道にレーンを作ってもらいたい。
954名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:22:04.79 ID:QvjDmvr/O
甘えんじゃない。自転車など廃止しろ!車検制度を設けて、金持ちだけ自転車にしろ
955名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:23:00.70 ID:tGzlWh7R0
自転車が前から来て譲らないと歩行者がなぜか車道に出てよけるという現実w
956名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:24:00.42 ID:hwWHHoDq0
>>948
いじめられっこだろ?文面で分かる
957名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:24:09.46 ID:PXhO7PEp0
この糞馬鹿な通達を出した奴誰だよ死ねよ
958名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:25:33.96 ID:AE9aPH8g0
最近事故件数が減少傾向で警察官が余り気味だから
事故増加を狙ってるなwww
http://www.stat.go.jp/data/nihon/g6126.htm
959名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:25:36.56 ID:YfDVdJr+0


聞くまでもないけど、


   警察関係者のご家族やご友人の皆さん


は、ちゃんと自転車で車道を走ってくれるんだよね?


960名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:26:42.52 ID:0eIMqKYUO
馬鹿どもに車を与えるな。
中川「ははっ(ワロス)
961名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:28:01.06 ID:hXaa7hmJ0
>>車線を減らし、色分けされた「自転車通行帯」を設けたり、自転車道を整備したり、具体的な対策を検討するよう指示した。

制度弄る前に整備しとけアホ
962 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.6 %】 :2011/11/06(日) 23:28:13.82 ID:kLnBxgou0
>>911
徒歩で歩道を歩くの怖い怖い
963名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:29:35.57 ID:WVREEdL70
子供背負ってダッシュすればいいじゃない…
964名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:29:46.97 ID:YfDVdJr+0



 警察 「国民の皆さん。これから自転車は車道を走ってね。」


 国民 「把握しました。

      もちろん警察関係者の ご 家 族 や ご 友 人 も、その決まりを順守されるんですよね?

      警察関係者の ご 家 族 や ご 友 人 の皆さんはお手本を見せてくれますよね?」

965名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:29:54.16 ID:7YkqWpm60
自動車並=バイク並(原付除く)の走行性能の自転車なら車道でもいいけどな。
徒歩通勤でバイク・車乗り的には歩道でも車道でも邪魔で迷惑なんだよな自転車。
966名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:30:46.17 ID:+y3d1qDc0
ついさっき国道を無灯火で逆走してるアホをハネそうになったぜ。
あのアホが誰かに轢き殺されてますように。
967名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:31:41.57 ID:EfFX/Czm0
まあ自転車は車が相手だったら被害者だから
加害者になる危険性が倍増するよりいいだろう
968名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:32:58.63 ID:MF8Y/UmHO
ブラジル人がリストラで凶暴化しなければ良いのだが。
969名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:34:11.04 ID:uH52u5gU0
俺も今日すごいの見たw
道路のど真ん中走って赤信号で突っ込んできて
いきなり左折したチャリの婆さんwww
信号待ちしてる車の右側を通ってまん前を横切って左折よ?ww
周辺の車もちゃんと信号待ちしてたチャリの爺さんもあっけにとられてたww
970名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:35:05.63 ID:tGzlWh7R0
歩道から車道へ追い出す→車道でも自己中運転して事故多発
→社会問題→免許制度導入→ケーサツ悲願の自転車からも違反切符が切れてウマー
971名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:39:23.13 ID:npW/YGQWP
>>970
悲願でもなんでもないぞ、自転車は免許制じゃないから身分照会が超大変

現に違反者にも口頭注意ばっかだろ
甲州街道での取り締まりなんて、公務執行妨害でしょっぴかれるぐらい反抗してるやつだっていた
けど結局放免してたから、取締りが面倒なんだろ
972名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:40:17.31 ID:69RzzBrb0
全くナンセンス。自転車が車道を走ったら事故の多発は目に見えている
俺は危険を冒してまでこんなバカな決定に従わない

ピストバイクをはじめとする事故の多発を受けて、警察庁が思いつき、責任逃れのため
歩道走行を禁止にしたに過ぎない

本当に事故の多発は間違いない措置で、一体、誰が責任を取るんだ!!
973名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:41:37.42 ID:XSEdDHKP0
てかピストって車道走ってるよな
974名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:41:59.81 ID:pneMHcyx0
歩道はの走行を高齢者と子供に限定する必要はないが、歩道を走行する場合は補助輪必須で制限速度10kmにすれば良い。
975名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:43:21.98 ID:q1ASvBdU0
>>37
ケガ。。。ねえ。。。w
一億二億。。。ねぇ。。、w

お前半年後、自分の愚かさに後悔してる体になってるぜw
976名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:44:01.20 ID:tGzlWh7R0
>>971
多分、原付免許保持以上は免除になるんじゃないのかな?
重要なのは、免許証提示を求めれるってのと、反則点で最悪免許取り消しに出来るので
ルールを守らざるを得なくなる。
977名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:45:11.95 ID:HYnI5NSb0
>>972
だうと。
978 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/06(日) 23:45:29.95 ID:qoI2cXDs0
なんか、全国の自転車乗っている警官が危なくね?
絶対に車側が警官を挑発すると思う。
979名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:45:32.19 ID:qAphhY8k0
すべてが中途半端。アホとしか言えない。
まず道などを整備してから自転車乗ってるやつに教育して
初めて車道を走るだろ!道路交通法も知らないやつが
車道は知るなんて事故起きろと言ってるのと変わらない。
980名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:46:05.33 ID:CfaazVA+0
警察は馬鹿。
それは解った
981名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:48:31.01 ID:9V/7CxpG0
>>352
横だが払えよ。
自動車道の方が流通の確保という点において普遍的に税金をとるべきだ。

それとは違い、自転車は個人的な理由でしか乗らないだろ。
チャリ乗りはホントにバカばかりだな。
982名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:48:34.04 ID:bJ2VZlu5P
こういうスレでキチガイとか感情むき出しの奴は何を乗ってても
ヤバい運転するんだろうなw
983名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:51:43.06 ID:9oZ7TzHu0

ちなみに罰せられる時は自転車乗りも道路交通法知らないは通らないからな

裁判所行って泣くなよw
984名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:52:20.62 ID:zEH6XRap0
みてると車運転してるやつに圧倒的にきちがいが多い
罵声とか浴びせられるのはほとんど車
バイクは原付は運転している意識が低い
985名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:52:59.27 ID:tGzlWh7R0
一部の自己中馬鹿のせいで大変なことになったもんだ。
986名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:54:25.06 ID:C4L6gF9S0
>>981
全国の主要な道路に自転車専用レーンがつけられるなら払う。
987名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:55:16.22 ID:mPFmF1cx0
>>966
おいちょっと待て! 



そこはガードレールさんや電柱さんの出番だろ。
988名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:56:50.66 ID:/RJx74Jr0
ちゃりが車道走ったら普通に大渋滞起きるけど警察が悪いんだよね
989名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:57:41.51 ID:dw+6h9c80
こういう決定するやつって本当に頭が悪いよね
あらゆることを考えての決定とは思えない
990名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:58:28.18 ID:tAYMwJIz0
>>986
レーンよりも抜け道のほうがいい
トラックから離れられる利点がある
991名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:59:25.18 ID:MRd8+sJb0
ここを見ている警察の皆さん
自転車歩道通行可でない歩道を自転車で走ってる警察官見たら、
刑事訴訟法および道路交通法に基づき現行犯逮捕します

道交法の原則に戻り、自転車を車両として扱うことを徹底します
992名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:59:57.83 ID:Bs7MH0H1O
法律の徹底よりも、道路の整備を先にしろ
993 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 00:01:09.91 ID:qoI2cXDs0
東京都の中のローカルルールでええやん。
条例レベルに落とせよ。

田舎は凄い迷惑している。
誰も歩いていないのに、自転車が車道に出てこられて
994名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 00:03:01.52 ID:uP1RoL2z0
トラック 左折巻き込みの犠牲者が続出やでw
995名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 00:03:14.42 ID:BCsp03680
>>993
車道走行が徹底されれば信号無視とか無くなるかもしれない
目先の利益に捕われてちゃいけないよ
996名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 00:03:43.12 ID:2i1pG++l0
>>228
俺なんか家から30メートル離れただけでストーカー呼ばわりされて見たことのない人に殴り倒された。
997名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 00:06:54.29 ID:6Gs8r+lH0
ロードバイク禁止と自転車の速度規制を決めて歩道を走らせた方がいい
998名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 00:10:25.36 ID:v+V4K4Um0
車王国…
王様は誰なんですか?
999名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 00:11:14.83 ID:nDPE9y960
>>991
警官って巡回も二人組とかでやってるよな
公務執行妨害罪で自分が捕まるだけじゃね?
ICレコーダーをお忘れなく
1000名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 00:12:49.39 ID:uE8PIVMK0
チャリと原付で事故るやろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。