【TPP】 自民・谷垣総裁、国会決議案の提出を検討する考え

このエントリーをはてなブックマークに追加
320名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:20:00.82 ID:w8zQzKAM0
おまえTPP賛成なんだろw
なんだよ手順に反対ってw
321名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:21:27.09 ID:pHsXtBNW0
>>320
こういう現実を直視できないバカが、民主党支持層の中核か。
322名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:22:13.30 ID:kI5l+jIBO
こいつはほんとはっきりしないな。
賛成なのか反対なのかどっちだ
323名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:23:09.85 ID:QqpAUKg/0
>>314
それで民主は終わりだ
324名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:24:08.26 ID:O8YvLFsM0
自民もTPPで別れてるから票読み出来んのかねえ。
325名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:25:17.35 ID:QqpAUKg/0
しかし、これだけ賛成反対のわからない男も珍しい
ネットを探してもソースがみつからない
奇跡じゃないか?w
326名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:36:49.03 ID:uWcadJwG0
今の時点では判断材料がロクに揃ってないんだから、交渉参加反対は当然だろうな。
ある程度内容が分かった時点でどうするか決めればいい。
327名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:40:19.76 ID:gqZOuWyaP
>>322
自民党主流の本音は
         「経団連が希望するからTPP賛成」

だから、自民党に政権交代しても
 「経団連を敵に回してまでTPP脱退することは絶対にない」

ただし、「TPP・消費税は国民は反対だとわかっている」

だから、今は
「論議が終わってないから、TPP/消費増税に反対」といっておき

野田がTPP/消費税をやったあと、自民政権になったら
「すみませんね。民主党がTPP加入を約束しちゃったり、消費税を
 決めたんで、そっちに文句いってください」ってしらばっくれたほうが

構造改革自民党としてはラクじゃん。

1985年、今から25年前に自民党は完全に変わったんだよ
国民から経団連に乗り換えた。そして下野しても変わらなかった。

次の選挙で、民主にも自民にも入れてはいけない
できれば みんなの党もやめたほうがいい

二大政党制は自民・民主両方を買収すれば経団連は金正日になれるし
国民は選挙では抵抗できなくなる

328名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:45:31.61 ID:1m4VFDjP0
>>327
投票する党がないから困っているんだよ
共産か?死に票になりそうなんだが
329名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:47:09.39 ID:QqpAUKg/0
>>328
馬鹿を相手にするな
つけあがるだけだw
330名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:19:13.44 ID:IbFgCrRC0
自民党が動かないと、不平等条約が締結されちまうぞ。裁判で腑抜けの小沢
は、この大事な時に、動きなし。これじゃ、自民党が声を上げなければ、民
主のクズ共は仙石の恫喝されて、次々寝返って終了。野田が暴走したまま2
年もやれば国が潰れるわ。この短い間に、韓国に古書返還・5.5兆円の土
下座外交、TPP、消費税、これ全部野田の独断だぜ。今後、どれだけ売国する
か予想もつかない。所謂議会制民主主義の危機ですよ。ここで最大野党が行
動しないなら、野党の意味は有りません。2年後政権交代する頃には日本が
終了してるわ。
331名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:02:07.47 ID:UFs5nLwg0
この「TPP交渉参加反対決議」はぜひ提出した方がいいね。
政府が決議に応じなくても、決議が賛成されても反対されても
まさに、どう転んでも、自民党が有利になる。
場合によっては、そのまま解散総選挙まで追い込むことも可能だ。
谷垣!千載一遇のチャンスを逃すな。
332名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:38:44.03 ID:oJMjOUHu0
ギリシャは大連立
333名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:05:15.25 ID:q+k5e0fQ0
【政治】 普天間のツケをTPPで払うな 外交の失政は取り返しつかない…自民・稲田朋美衆院議員
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320660846/101-200
334名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:38:06.14 ID:0JGM08vw0
>>331
> この「TPP交渉参加反対決議」はぜひ提出した方がいいね。
「参加反対」の決議ではない>>1
335名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:09:04.82 ID:M7qi4DL00

参加反対! アメリカに売国するな決議を!
336名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:47:01.23 ID:DmcgRUeB0
>>1
このタイトルスゲー分かりにくい

賛成の決議かと思ったぜ
337名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:47:07.78 ID:FDEUtIFS0
>>327
政権交代してもTPPからそんな簡単に条約破棄とか出来ないだろ
そのためのラチェット規定だろ?
338名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 21:02:47.59 ID:5/RWsISu0

オリンパスの粉飾決算が、元イギリス人社長の告発で発覚したことが、

日本社会の暗部を照らし出している。

ズブズブの既得権と利害関係から抜け出せない、改革のできない日本。

公務員の世界はこの典型、

政権交代を果たした民主党の醜態を見よ。

橋下さんは、今これと闘っている。

大阪人ではないので投票できないのが残念だが、応援したい。

これは、既得権益集団 vs それ以外のすべての日本人

もはや大阪だけの問題ではない。

大阪の皆さま、口コミで、仲間を広げて、

橋下さんと松井さんを助けてください。

339名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 22:34:51.25 ID:cnq2DAy50
最近日本の企業が韓国の企業に買収されてるみたいなんだけど大丈夫かえ
340名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:39:18.54 ID:imVpQS6f0

対米隷属からの脱却決議を!!!!!
341名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:39:54.16 ID:NtFg1hf90
谷垣じゃ自民党は無理
342名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:30:27.48 ID:Hxc6egkL0
ガッキーもっとがんばれよ!
343名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:31:38.98 ID:xSbvbDcU0
国会なんか関係なく、野田っちの首相判断で参加が決まるんだろ
344名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:34:36.63 ID:/xpouXg50
>>343
最初からその気まんまん宣言してるしな。野田。


 参加で意見調整をはかる → 統一したら そのまま 参加決定。

 参加で意見調整をはかる → 紛糾したら 統一できないから首相判断ね。 はい、参加。
345名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:37:49.46 ID:7PxGHLtEO
アメリカはTPPで毒野菜や毒米買うしか選択肢ない庶民を救おうとしてる。
後に感謝されるだろう。
既得権益とべったりの自民党はアメリカのポチのくせに
逆らうしかない。

こりゃまた大地震おこされるで。
346名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:53:36.04 ID:7PxGHLtEO
TPP
◆推進派の意見
経済効果☆実質国内総生産(GDP)が2.7兆円増加する
★ルール作り
☆日本の通商戦略の一環として、交渉参加は必要だ。
ルール作りに加わるために早期に参加を決断すべきだ。
★農業
☆各国とも関税撤廃の例外品目を抱えており、一定程度の例外的な扱いが認められる可能性がある
★医療
☆混合診療の全面解禁が議論される可能性は排除されないが、
仮に議論される場合でも、政府として国民皆保険制度を維持し、必要な医療を確保していく
★金融 サービス
☆銀行の海外進出がしやすくなる

今日の読売新聞より
347名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:57:56.80 ID:gwE2ElaZ0
>>346
国民皆保険は維持されるのか・・安心した
それならTPP参加してもいいかな・・
348名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:58:44.08 ID:m/ZTtUtHP
国際化(グローバル)とは、多国間関係の形成であり、国の垣根を取り払うことではない。
国の垣根を取り払うことは国家の破壊である。
349名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:00:40.00 ID:7PxGHLtEO
◆慎重派(反対派)の主張

★経済効果
☆GDPに占める輸出の割合は14%に過ぎない。
内需増大を優先すべきだ。
★ルール作り
☆交渉参加を表明しても大枠のルール作りにはもう間に合わない
★農業
☆コメを含む940品目の関税撤廃が求められる。
農業と食品加工業などの関連農業だけで340万人分の雇用が失われる。
★医療
保険診療と保険外診療の「混合診療」の全面解禁につながる。
その結果、国民皆保険制度が崩壊し、弱者が医療から医療から締め出される。
★金融 サービス
☆郵政事業や共済制度を問題視される可能性がある

350名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:04:41.84 ID:lCTZvI5m0
もともとTPPは菅前首相が2010年秋に突然言い出した話だよ。
それが菅降ろしが強まり今年5月、延命狙いなのかオバマに口約束してしまった。
ここが今日の日本大混乱の始まり。

>菅首相、米にすり寄り TPP先送り一転「早期判断」と口約束 
(産経 2011.5.27 23:08 )

TPPは関税全面撤廃、労働市場自由化、医療サービス、郵政、保険など各分野にわたり、
規制緩和は戦後最大になる(といわれている)。

だけど米国は今日まで肝心な詳細情報は出してこない。
交渉は足抜け認めず米国議会・産業界主導だから、参加表明だけで日本を取り込めるわけだ。
薄っぺら情報による民主議員や評論家らの現在の「議論」はピーチクパーチクのレベルにすぎない。

大統領選劣勢に焦るオバマ側は菅前首相の口約束を背景にモーレツな外圧をかけている。
野田首相は不平等TPPなんか止めて安心安全な2国間協定を進めるのが利口だよ。
鳩菅に続いて日本がなめられるのはお断り。
351名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:05:50.44 ID:GmJviEEQ0
内閣不信任案でいいよ
352名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:07:32.99 ID:UVr/XR/J0
自民もだらしないよな
敵失いくらあったよ 今でもポロポロ出てくるのに・・
結局しわよせは国民
353名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:17:19.80 ID:Ytp4uHOZ0
>>3
どうせ民主党の反対派もポーズだろうから自民から出しても意味無いよ



ポーズじゃないなら不信任出してみろ山田
354名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:47:50.42 ID:FvatM2UZ0
自民の衆議院はあてにならない連中とダメな連中しか居ないから、

まずは参議院で問責決議を通せ。
355名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:30:10.59 ID:/xpouXg50
>>347
>★医療
>☆混合診療の全面解禁が議論される可能性は排除されないが、
>仮に議論される場合でも、政府として国民皆保険制度を維持し、必要な医療を確保していく

”推進派”の意見でも、コレなのに、  どこをもってそこまで安心できるのかわからんわいw
356名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:33:52.81 ID:/xpouXg50
>>351
むしろ 内閣不信任しかない。と言いたいな。

>>353
本当に不信任つきつけたら、 元民主党議員であっても功績を認めて
次の選挙で支持してやっても良いと思うわ。

TPP賛成売国奴は与野党を問わず、落選決定という事で。
357名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 14:46:39.00 ID:YEsOTQFt0
>>2
つまらん
百点満点で二点の出来
358名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 17:27:39.38 ID:hxBmw/2+0
なーんか谷垣の言ってることって信用できないよな。
こいつもし2年後に自民党に政権が戻った時にあの時に
民主党がTPP参加を明言して交渉に参加していれば
今こんなに苦労することはなかったっていいそう。

谷垣、安倍、石破の本心は自分たちの手でTPPに
参加して、手柄を取りたいと思っている。
だから民主党に手柄を取られたくない。だろう。

そうじゃなきゃ慎重に事を進めろってどういう意味?
明確に交渉に参加すること自体に反対といえば済む話を
明らかにぼかそうとしている。

谷垣がまた財界と組んで長期政権を自民党主導で進めようと
考えているんだろう。
だから後で財界にも説明が効くように結論を曖昧にしている。
違うか。
359名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:38:49.14 ID:WudL9eP90
谷崎さんはモラトリアムなんだと思うよ。
政権はとりたくないんだよ。
万年大関っていうか、万年野党党首が居心地がいいんだろう。
日本の浮沈なんか念頭にないだろう。
360名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:18:30.03 ID:D/tMmMOUO
先週アサヒ芸能で嫁がいるにも関わらず橋下弁護士風俗で毎回決まって(上下同時責め)3Pハーレムコース通ってたらしい
361名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:27:55.96 ID:X9z5yiAs0
>>347
>>68を見ろ。TPP交渉では問題にならなくても、ISD条項がある限り
アメリカは非関税障壁の撤廃を掲げて、いつでも日本に攻め込むことができるのさ
362名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:32:52.14 ID:9nUYW/J80
TPP表明反対、決議案提出へ=自公社3党、採決は見送り
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201111090129.html

>民主党の反対で見送られる見通し。 
363名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:36:42.73 ID:U53satcXO
「解散要求はしない」という根回しがあれば
反対派民主議員は乗るだろう。
364名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:38:22.14 ID:KJM9bnnB0
マスコミは伝えませんが、98年の金融開国(金融ビッグバン)で日本の社会構造は劇的に変化したと思います。それまでの東証は四大証券主導の仲良し相場だったと思います。
金融の規制緩和(金融開国)以降の東証は外資に蹂躙され弱肉強食の修羅場となったと思います。
バブル崩壊で深手を負う日系金融機関は、3月の決算期に株の持ち合いを外資に狙われ、空売りを仕掛けられ、日経平均株価は大きく下落し、日系金融機関の経営に大打撃を与え、都市銀行は3行しか生き残らない金融敗戦になったと思います。
それと合わせて植草元教授が事件を指摘した、りそなインサイダー事件で外資は、持ち合い株を大量に取得(30〜45%)。
それ以降、外資の利潤追求が株価に反映され、株式市場主義が跋扈して貧富の差が拡大しました。
大企業と中小企業の差が歴然と現れました。そして上場企業の利益を外資が吸い上げアメリカに流す業態が一般化しました。
TPPとはこれを農業、医療、弁護士、保険、労働まで広げ、全てをアメリカの制度に委ねる事です。
当に売国を更に進める事と思います。TPPに賛成の輩は、金融開国で外資のお零れを貰った輩か、
CIAの工作資金か情報を貰っている輩。
経団連が法人税減税を主張するのは外資への利益誘導です。その穴埋めで庶民に過酷な消費税増税とは呆れ果てます。
福島県は貧しい地域だった為に原発を受け入れ、今回のような悲惨な結果になっています。

日本の国民は、反マスコミ、反米軍基地、反TPP、反法人税減税、反消費税増税、反原発、中小零細企業と大企業の格差是正の旗印に結集すべきだと思います。
沖縄県民、農家、農協、医療関係者、弁護士、福島県民、労働者、中小零細業者、自営業者が結集すれば国を動かせると思います。
365名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 02:27:47.76 ID:Mh29GG9l0
日本がTPPに参加すると
コミケや同人誌が著作権の問題で廃止させられる可能性があるらしい
ヲタの人も怒ったほうが良いよ
366名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 02:40:12.00 ID:NbBmfoUJ0
>>362
野党時代に、数の暴力とか騒いでた連中はどこへ行ったんだ?
367名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 07:29:29.92 ID:E0n9nAYS0
とにかく米国が中身情報出そうとしない異様で奇怪な多国間協定だね。
これだけ情報過疎では党内議論もぐだぐた長引くはずで、国民議論なんてやりようがない。

いろんな裏事情があるのかAPECという期限まで設け、米国の圧力に屈した形。
政権運営は危険水域に入り、永田町は一気に緊迫してきた。
368名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 08:54:50.47 ID:/RQmqHWf0
野田政権は1ヶ月以内に崩壊する予感がするわ。

どこか鳩山の普天間迷走と似てきてる。
メディアが必死に推進を唱え、反対派を押さえ込んでいるが、
支持率急落までは隠し切れず、あっという間に窮地に陥る

369名無しさん@12周年
>>368
まずは今月半ばの時事の世論調査に注目だな。
30前半いってもおかしくないし、最悪20%台突入も有りうる
まあ三次補正は通すから、勝負は消費税の話題も出る来年の通常国会だね