【子ども向け手当】 地方負担1兆円要請へ 現行のほぼ2倍 国と同じ割合まで引き上げに…厚労省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 厚生労働省は5日、2012年度以降の新たな子ども向け手当の財源(総額2兆円超)を確保するため、
地方自治体に対し、現行のほぼ2倍となる1兆円程度の負担を要請する方針を固めた。全国知事会など
地方6団体へ近く正式に提示する。これにより新手当の地方負担を国と同じ割合まで引き上げる考えだが、
地方側の反発は必至で、手当財源をめぐる協議は年末までもつれる見通しだ。

 民主、自民、公明3党は8月、子ども手当を今年度末で廃止し、12年度からは所得制限を伴う新制度
を創設することで合意した。新手当では月1万〜1万5000円の支給額は変わらないが、年末までに
手当の名称や財源の在り方などを決める必要がある。

 11年度の子ども手当(同約2兆6100億円)の負担額は、国が1兆8900億円、地方が
約5500億円、事業主が約1700億円。同省は今回、事業主負担を同規模に抑えた上で、国と地方が
1兆円程度ずつ負担し合う形を目指す。

▽時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011110500061
2名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:55:18.90 ID:wvNx2QjW0
埋蔵金は地方負担でした
3名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:55:25.32 ID:gkmiVIMu0
子どもチャレンジ
4名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:56:06.54 ID:PnonJ5y/0
みんなにお金配るよ!

どこにそんなカネがあるんだよ

探せばあるよ!あったよ!

来年どうするんだよ

半分地方に負担して頂きます



馬鹿か
5名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:56:33.19 ID:sLkKpm0C0
いきなり2倍かさすが民主
6名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:56:55.26 ID:z8nygE110

                         _.,,,,,,.....,,,,,,_
                       /::::::::::::::::::::::::"ヽ
                      /:::::::ノ ヽ:::::::::::::::::::::ヽ
             ,. -- 、,     /::::::::/    ´´´""‐.. _;;;i
         ,―<,__    ヽ   |::::::::|     。     |;ノ  やーい、騙された〜w
        /          ヽ |::::::/  ⌒    ⌒ |          プギャ〜〜〜 www
       __|           / ,ヘ;;|  /・\, /・\.|
      / ヽ,       / { (〔y    ⌒ノ_|' ⌒  |
      {   Y----‐┬´    、ヽ _    /(,、_,.)ヽ  |
     /'、  ヽ    |ー´    ヽ  ヾ   \ ̄ ̄ | /
     {  ヽ  ヽ    lヽ_!´   ヽ  \  \__| /
     ',  ヽ  ヽ    ,/     }    \ _ __/
      ヽ  ヽ  、,__./    __/
       \  ヽ__/,'  _ /
         \__.'! 〈  _, '
7名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:56:58.16 ID:p/p+IwXy0
8名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:57:27.43 ID:4lPu1/FP0
金がないのに無理してやることない
そもそもただのバラマキだしw
9名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:57:44.90 ID:gIyQGjdu0
全方位敵だな民主w
10名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:58:16.27 ID:jCXzckCV0

ギリシャ一直線だね
11名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:58:43.44 ID:RRminEf3O
増税して子供手当て貰っても何も嬉しくないわ
12名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:58:50.93 ID:BpSUJ+DV0
民主は大嘘吐き
犯罪級
13名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:58:55.82 ID:sLkKpm0C0
あれ…、国の負担分は減らすんだ。
14名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:59:10.09 ID:N9Wr0/uI0
民主はすごいな。地方も外交も着々とぶち壊してる。
15名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:59:18.27 ID:7tq03uEg0
埋蔵金ゲットw
16名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:59:26.31 ID:3R15WMdR0
もうやめちまえ、大体今までの制度で何か問題でもあったのか。
給食費・学費無料や扶養控除で十分だろ、直接現金をやりとりすると手間ばかり掛かって仕方ない。
17名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:59:58.01 ID:XLiNRrR90
民主が利権って無駄を増やしたからお金が足りなくなってるよね
18名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:00:01.80 ID:iGMQPjrw0
なんだ埋蔵金は俺の財布の中にあったのかwww
19名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:00:19.84 ID:6ypR6eWg0
民主党「だが財源は1円たりともわたさん」
20名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:00:20.13 ID:WEATGwO2O
バカジャネーノ
21名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:00:26.45 ID:+nJLdE630
地方の負担って地方の金は国が出すんだろ
ネズミ講方式;
亡国スパイラルだ
22名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:00:53.60 ID:c3va3iMQP
民主になってからなんかいいことあったかね
余計な政策で大混乱
最悪の結果ってパターンばっかり
23名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:01:19.39 ID:NkZQ46zo0
こども手当から児童手当の拡充策になって予算が減ったのに

地方の負担が増える不思議
24名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:01:56.51 ID:elZY6nrG0
>>7
地方負担
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/c/h/i/chitekizaisan/20100403-5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/vipvip55/imgs/8/a/8a89f101.jpg
http://nippon-end.img.jugem.jp/20101207_1976837.jpg

ほんとに頭くるよな。
全額、国費負担がマニュフェストだったはず。

とっとと日本人限定の控除に戻せよ
25名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:01:58.82 ID:yYiddNz70
常に最悪のパターンを選択するアホ民主
26名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:02:03.59 ID:jCXzckCV0

【政治】民主党・鳩山氏、子供手当の財源について「予算の中で無駄がある。必ずそのことは約束できる」
http://logsoku.com/thread/hideyoshi.2ch.net/dqnplus/1250142375/
27名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:02:37.30 ID:BpSUJ+DV0
民主は日本人に対して本当に厳しい政党だったよ
死ね
28 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/05(土) 20:02:47.82 ID:TJK/3bNw0
ムダを無くせばとか言ってたくせにムダばかり増やすバカ。
29名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:03:01.15 ID:KD/N/TdUO
これで半島に5兆円貢ぐんだろ?

馬鹿なの?

30名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:03:08.61 ID:pjkQaOCB0
そして地方は増税へ
31名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:03:22.60 ID:0Nx0qzkC0
増税するけど解散しません
埋蔵金ないけど解散しません
地方に金出させてばらまきましょうっと

とんでもねえ、詐欺師もビックリwwwwwwwwwwww
32名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:03:27.05 ID:/RHrBis70
どっかの地方がいってなかったっけ?
負担できないから勝手に減額させてもらうって。
33名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:03:27.94 ID:osy/5kdO0
TPPも嘘だね
34名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:03:47.32 ID:P/rYAPBr0
お忘れでしょうが、地方主権を掲げて政権盗りました。
35名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:03:49.29 ID:6MIbwyuZ0
子ども手当の財源が、地方公務員の人件費なんて、最高じゃないか?
36名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:03:50.44 ID:w1AQauvn0
要請されてもはいそうですかと応じる自治体ないだろ
もともと地方負担なしって言ってたんだし。
ウソツキミンスのいつものパターン。
つか、児童手当に戻るんでなかったっけ。
37名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:03:53.26 ID:QywS0eWq0
現金ばらまかなくても年末調整の控除でいいじゃん。
38名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:03:57.08 ID:KChcHh5a0
その金で給食費問題解決してお釣が来るだろしね

といわれるに50000ペリカ
39名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:04:38.34 ID:sw8JdRt/0
だから円刷れよ
40名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:04:52.14 ID:N9Wr0/uI0
東北なんてただでさえ金足らないだろ。まもなく宮城県議員選挙あるが、
これでも民主党に入れるやつは頭おかしいとしか言えない。
41名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:05:03.50 ID:K8u4EhGr0
さすがだな、民主党
42名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:05:04.32 ID:BkJBwDgh0
さすがおまえらの民主 ぶれないな
43名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:05:05.33 ID:7UBdiz6Q0
>>1
2年間、何をしてたんだ?
満額支給もされてないのに、破綻してんじゃねえか

いい加減にしろ
44名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:05:33.05 ID:c3va3iMQP
そもそも約束の26000円を一度も払ってないんだぜ
それなのにこれ・・・
45名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:06:04.56 ID:Zy3uptKgO
まともにやってれば次もあるかもしれないのに
馬鹿なんだねえ
46名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:06:23.64 ID:E/MZcTIj0
公共事業がっつり減らして地方はどん底
47名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:06:24.83 ID:mXfobKbPO
年金といい、これといい

最近、厚労省、ムチャクチャやってないか?
48名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:06:28.84 ID:UGkrHb1zO
地域格差がまた一つ生まれる訳だw
49名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:06:50.45 ID:2lTDp61i0
>>1
> 2012年度以降の
> 新たな子ども向け手当の財源(総額2兆円超)


民主党政府には伝家の宝刀、
いくらでも湧き出てくる「埋蔵金」あるから、このくらい余裕ニダ!
50名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:07:15.16 ID:AihZkWj30
キタね〜〜な、民主党。
大体人件費の削減は痴呆公務員がするハズも無く、地方負担が2倍になるって事は、市民サービスや公共施設の修繕もしないということだ。
医療教育にも大幅なカットが待っている。
年収平均700万と言うとてつもない怠慢が年収200万の死活を圧迫するのです。
今だの復興や災害のための給与削減を自ら申し出る自治体は有りません。
公務員でありながらこの国の国体さえ曖昧で偉大なる怠慢はこの国をどれだけ苛めれば良いのだろう。
51名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:07:25.77 ID:VlqwAsAk0
ミンス支持した地方wwwwwww
52名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:07:35.90 ID:/RHrBis70
>>47
厚労省が頑張ると国の借金増えまくり。
53名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:07:35.97 ID:ZlNflfBW0
ヤクザの上納金よりひでえw
54名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:08:01.82 ID:uajfRBvAO
>>1
まだ外国人にも配ってんだろ?
しかも日本に住んでもない子供に。


まずは、それを止めろよ。
55名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:08:24.16 ID:g1pVkrik0
そして全く反対しない公明党
56名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:08:49.83 ID:BkJBwDgh0
そんでこないだチョんに5兆だか支援献上寄付してりゃ世話ねーな
57名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:09:25.03 ID:bkFBdU1dO
国籍条項つけろよ
なんでうちの子の小遣いやおやつ代金減らして外国人の子供にバラまきゃなきゃならんの
58名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:09:27.90 ID:BpSUJ+DV0
本当に余計なことしかしないよ
日本壊すことばっかり必死
59名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:09:56.69 ID:kortZYB90
何もしなくていいから、無駄を省いて国民負担減らせよ
60名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:10:18.83 ID:K8u4EhGr0
民主の指示受けた平松、倉田両候補は真っ青w
61名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:10:27.18 ID:/RHrBis70
>>50
だからよっぽど稼げるやつじゃなきゃ働くのがばからしい。
楽して儲かること以外に仕事してねーもん、もうw
橋本増税再来で、真面目に働いても景気悪化で収入減るんで
親にももう働くなって言ってあるw
62名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:10:27.00 ID:UGkrHb1zO
子育て世代の乞食層はミンス支持の中核をなす層だから捨てられないかw
63名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:11:16.49 ID:ZlNflfBW0
TPP!
消費税10%!
こども手当て負担倍増!
震災復興金はひたすら出し渋り!
選んで良かった民主党!

《衆議院議員》
岩手県第1区 階猛     民主党
岩手県第2区 畑浩治    民主党
岩手県第3区 黄川田徹  民主党
岩手県第4区 小沢一郎  民主党   数千億円のキックバック、宮崎口蹄疫の際選挙協力要請

宮城県第1区 郡和子    民主党
宮城県第2区 斎藤恭紀  民主党
宮城県第3区 橋本清仁  民主党
宮城県第4区 石山敬貴  民主党
宮城県第5区 安住淳    民主党   「ガソリンを学校のプールに貯蔵してはどうか?」
宮城県第6区 小野寺五典 自由民主党

福島県第1区 石原洋三郎 民主党
福島県第2区 太田和美  民主党    ガソリン値下げ隊、「そうでしたっけ?ウフフ」
福島県第3区 玄葉光一郎 民主党
福島県第4区 渡部恒三  民主党    自称黄門様
福島県第5区 吉田泉    民主党

茨城県第1区 福島伸享  民主党
茨城県第2区 石津政雄  民主党
茨城県第3区 小泉俊明  民主党
茨城県第4区 梶山弘志  自由民主党
茨城県第5区 大畠章宏  民主党    旧社会党
茨城県第6区 大泉博子  民主党
茨城県第7区 中村喜四郎 無所属
64名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:11:18.00 ID:BpqrWvxDP
>>7
これの何が悪い?
日本にいる限り日本人同等の待遇を受けるのは当たり前。
65名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:11:21.94 ID:RRoRQrlY0
ハイ、子ども手当も詐欺と決定しましたねw
66名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:11:28.09 ID:1Gmu+eSw0
民主に投票した皆さんよかったね。
67名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:11:36.95 ID:O7ilrm2p0
自民の時より官僚に舐められてるな
68名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:11:38.07 ID:o9RdoYRZO
「埋蔵金」とは「増税」の事だったんだよな
月数万の小遣いで暮らしてるサラリーマンがほとんどの日本で
政府はいくらなんでも「兆」という単位を舐めすぎ
69名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:12:13.16 ID:ZZjxkD7WO
韓国に5兆円上納www
70名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:12:43.94 ID:c3va3iMQP
民主は徹底的な無駄の削減と埋蔵金で
子ども手当に高速無料にガソリン値下げを約束してたよな他にもいろいろあったけど
何一つ守ってない
71名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:13:09.09 ID:xETD9bYO0
>>47
厚労省は、国民の味方

補正予算でB型肝炎の保障費を払ってくれたり
国民を救ってくれてる
72名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:13:55.23 ID:osy/5kdO0
日本の子供たちに使うより
韓国に上げるお金のほうが多いんだwwww
73名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:13:56.46 ID:+RPplBmDO
俺はお子ちゃまと呼ばれてるから
「子どもっぽい手当」をくれ
月々15万円でいいよ
74名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:14:02.52 ID:3TfNNE9e0
民主に投票した朝鮮人以下の腐れはさぞ喜んでるだろうよ
75名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:14:12.55 ID:UGkrHb1zO
>>68
なにを今更w
衆院選前から分かりきっていた事だろ?w
76名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:14:19.35 ID:WJ3Eo23Y0
そもそも少子化対策なんて自民も責任放り出して無視決め込んでたからな
民主なんかにできるわけがないし、単なる選挙賄賂だし廃止以外ない
77名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:14:32.77 ID:ZlNflfBW0
一度民主党に任せてみてはどうか BY 朝日&毎日新聞
78名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:15:09.74 ID:N2T3geLp0
各地方自治体の財政課がパニックになるぞ、これw
79名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:15:41.21 ID:6MIbwyuZ0
地方公務員の給与に化けるより、子ども手当のほうがマシじゃん
80名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:15:51.80 ID:Y6r2rA9D0
民主ほんと腐ってるな
マニフェストなんも守らんと増税
これほど嘘ついて罰則がないってことがおかしいだろ
いい加減マニフェスト守らんようなやつには罰則を与えるべきだと思うが
81名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:16:54.62 ID:K8u4EhGr0
とりあえず5兆円の撤回だな
                
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ         ─┼─
         / ________人   \       ─┼─
        ノ::/\:::::::::::   ヽ    ヽ      │
        |/-=・=-  /:::: ::: \/   i        | | /
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i         _/
      |::::/    /:::::::::     /⌒)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |::::人__人::::::::::    ヽ )   / 『児童手当』は“子ども手当”と理念が違う!
      ヽ        \     /  < ホントは所得制限を厳しくして予算も抑え様としたが、
       \   ̄ ̄  キッ     /    \   民主と公明によって押し切られてしまった…。
        \  -      /        \_______________
         \____-イ         
   _, 、 -― ””::l::: \   ,、.゙,i 、

      @『児童手当』                A『子ども手当て』

    ★「所得制限」が“あり”           ★「所得制限」が“なし”

・貧しい家庭に給付する(支援する)  ・等しく子供のいる家庭に給付する(バラまく)

    ・「機会平等」の発想             ・「結果平等」の発想

    ・「自由主義」の思想  ・所得に関係なく社会全体が子供を育てる「共産主義」の思想

    ★「扶養控除」が“あり”           ★「扶養控除」が“なし”

    ・「家族支援」の発想             ・「家族解体」の発想

    ・「自由保守」の思想             ・「社会主義革命」の思想
         http://news.livedoor.com/article/detail/4812235/
83名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:17:11.17 ID:fu6xn4OtO
貰う以上に負担を課せられるね(^o^)

今日の一句
【ただより高いものはない】

馬鹿有権者は死になさい(^ー^)
84名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:17:19.27 ID:/RHrBis70
>>71
いやそれ税金なんですけどw
誰かの財布から取ってきてるか
将来の子孫の稼ぎを持ってきてるかで
湧いてきてるわけじゃないからなぁ。
社会保障が重荷になってるんだよ。
85名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:18:34.08 ID:kFSctuDy0
中出ししてぇぇぇぇぇぇ
86名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:18:42.41 ID:cf6e7ooU0
狂ってやがる、地方に負担させて人気取りかよ

次の総選挙では間違いなく民主は落ちる
87名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:18:52.69 ID:MueBkDAf0
>>22

×余計な政策で大混乱
○余計な愚策で大混乱
88名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:19:15.31 ID:3R15WMdR0
>>85
ああ、俺のケツかしてやるよ。
89名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:19:39.40 ID:/RHrBis70
>>73
ぼくちん、はたらけなーーーい
っていえば生活保護は貰えるよ。
90名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:19:46.87 ID:E5yScTNx0
地域主権とは負担も責任も全部地方に押し付けることを言うんですよ
もちろん権限は渡しませんよ
手足を縛ってマラソンをお願いします

口蹄疫前からわかってたことでしょ
91名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:20:29.34 ID:UGkrHb1zO
まあ知事会があっさり握り潰すだろw
92名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:20:47.29 ID:se5Ee5w70
民主は大変な埋蔵金を発掘してくれました
あなたの財布です
93名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:21:06.85 ID:f1P5YJwQ0
働く奴は馬鹿
94名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:21:23.82 ID:nCVU8yyw0
最初に地方負担させたときに猛反発を受けて「一時的な物」と言って逃げてたろ。
更に負担増って地方もコケにされまくりだなw
95名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:21:44.34 ID:PEWiwmUB0
日本を潰すには現金を渡すのが一番効果的だということを
知ってるんだよ朝鮮人民主党は
96名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:22:26.19 ID:h/p81UvH0
まず先に民主党関係者を全員処刑するのが筋だろう
さっさと殺せ
97名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:23:03.71 ID:L7vUTJFZ0
民主党もたいがいだがあんな嘘っぱち詐欺フェストに二度と騙されたらいかんからな
98名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:23:08.05 ID:fu6xn4OtO
地域復興券を叩いてたやつ今どんな気分?(^○^)
あのとき増税なんかされなかったのにねー(^-^)
99名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:24:42.22 ID:E5yScTNx0
すべて財務省の言いなり
100名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:25:18.82 ID:qZiSDjEi0
地方行政にトドメ刺す気かよw
101名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:25:19.46 ID:3IYdCsPe0
出さない地方は出さなければいいんで、何も全国一律にする必要はない。
102名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:27:11.40 ID:ZlNflfBW0
民主天国の東北民乙
103名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:28:38.39 ID:E5yScTNx0
自公に「児童手当復活と拡充」を飲まされたんで、
なら拡充分を地方に押し付けてやれってんで八つ当たりしてるだろ?
小宮山もかんでることだろう
自分達の面子のためだけに要らない混乱を起こして、困るのは誰だ
地方の担当者か
違う、児童手当をもらう人たちだ
その人たちに嫌がらせをする行為なのがわかっていてやっている
非常に陰湿な奴らだ
104名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:29:32.67 ID:f00TVWDV0
「地域主権」を確立し、第一歩として、地方の自主財源を大幅に増やします。
(by「民主党の政権政策Manifesto2009」)

まあ・・・その・・・すんげーな。
105名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:29:55.86 ID:s4FAXlFv0
>>92
銭形の口調で?
106名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:30:20.69 ID:aTDa6yIbO
これや、前の地域振興券とかも在日チョンは必ず貰ってるんだろ

日本の借金政策に必ず関与してるよな
107マスコミの本当に正体(検索)麻生太郎の話心(検索):2011/11/05(土) 20:31:39.20 ID:ZddEIU310
『新しい公共』⇒労働組合やNPOなどの左翼市民団体・運動家が政策決定に関与できる体制さえ築いてしまえば、たとえ民主党が政権の
座から退くことになっても、体制は残るので、左翼が政策に関与し続けられる。多数派の意見を抑え込みつつ独裁政治ができる環境づくり。
仕組みづくり。回路づくり。これを『新しい公共』という。「市民」≠「国民」…………★★公共主権マスコミ【検索】
中央⇒民主党の事務局員が内閣専門調査員と称して各省庁に特別公務員で入って政策づくりに関与。なので誰が首相になっても変らない政策
地方⇒自治基本条例で今後も縛り続けるので、いくら保守系の市長・議員が出て来てもプロ市民・外国人が政策の立案・決定・運営を行う事に
108名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:32:05.27 ID:4lPu1/FP0
政権交代の前と後では悪魔に魂でも売ったのかというくらいの変貌ぶりだな
109名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:32:12.45 ID:K8u4EhGr0
無能な首振りババア罷免しろ
110名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:33:23.12 ID:ReiWbdDt0
あーあ、地方がますます腐るな

地方分権がどうのとか言ってたのはどこの前二代の総理大臣だったか?w
111名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:33:36.02 ID:vFOukO3w0
バラマキもうヤメレ
税金無駄に使うな、ボケ
112名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:34:13.96 ID:ZRVCCTF6O
増税で、財源確保できる予定
113名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:34:39.57 ID:4u4i2Z440
民主党の存在が無駄
仕分けしろ
114名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:34:41.62 ID:BkJBwDgh0
>>103
そういうのって馬鹿親の欲目が仇の自業自得っていうんでしょ
115名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:36:10.35 ID:8GVSvJW40
なんだよ子供向け手当って
今こんな名前になってるの???

頭おかしいだろ
116名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:38:57.97 ID:GFUYxczm0
これで地方税が上がるわけか

あほか!
117名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:39:28.98 ID:E5yScTNx0
>>114
何も考えずに入れた奴らにははらわた煮えくり返ってるから
何とかして責任は負わせなきゃいけないと思う
一方で、だから民主党が混乱に巻き込んでいいという理屈にはならないだろう

>>115
名称も児童手当に戻るから大丈夫
118名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:39:48.14 ID:/R6C9Tyv0

どうせなら公務員の給与半分にしてからやれ。どうみても高すぎるだろ
http://hebe.fuma-kotaro.com/2011/0910_02.html

119名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:41:12.81 ID:WMpA+L5A0
当然、地方が要求してるんだから全額地方が払うべき。払えないなら独立して韓国中国の属国になればいいw
120名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:42:21.46 ID:MJ2pgXKJ0
2009 夏
民主党に投票したヤツらwww

あれだけやめとけって言ったのにw
TPPも同じパターンだなこりゃwww
121名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:42:45.18 ID:KV9e79b8O
財源委譲はせんのか
122名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:43:22.92 ID:/gK0bMyR0
無駄金ばらまいてる中でも良い政策だと思うよw
123名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:43:53.08 ID:JKaf9Ieo0
子ども手当ては制度として今絶対に必要である。子どもを育てている世帯は経済的に恵まれた年代ではない。
経済的な援助は将来の日本のためには必要だ。しっかり教育して将来の日本を背負ってたつ人間とならなければ
日本の未来はない。社会制度も維持できない。子どもを育てていない人は将来お世話になる人々である。今その制度を壊したならば
確実に現在より少子化は進むだろう。日本の終焉を意味する。この政策は確実に効果を上げている。
124名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:44:09.77 ID:s4FAXlFv0
>>118
公務員の給料と共済年金と生活保護費が問題なのにな。
なんの問題も無いとこに負担が来るからデモられる。
125名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:44:48.44 ID:f4jfmPvX0
埋蔵金は情報弱者の財布でした
126名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:46:09.83 ID:NfAnZpUE0
国で全額って言ってたのなんて、もうなかったことになってるんだろうなww
127名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:46:50.30 ID:j9LGi3IR0
埋蔵金まだ〜
128名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:48:02.92 ID:E5yScTNx0
今の子ども手当を児童手当拡充に戻して5000億出てくる
さらに地方に負担を5000億ぶん投げて
そうしたら国には1兆円が出てくる

素朴な疑問なんだけど、いったい何に使うつもりか?
この1兆を大事に使えば、復興債なんか20年で償還できちゃうが
129名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:48:08.16 ID:gsJ/mxFP0
ひでえwww
130名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:48:36.70 ID:rIE7h/tu0
子供産むのは金持ちだけにして

以上、無職童貞からのお願いでした
131名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:49:29.21 ID:qIPRmtsTO
在日チョンに対する給付を全廃すれば、財源になる。
132名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:49:51.94 ID:phXZHtER0
御爺ちゃん家のお金どこにあるの?
ほらあそこにあるよ絶対あるよ大丈夫
どこにあるのそんなお金
ほらあったここに
それ僕の財布
この中にお金があるじゃないか
133名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:51:19.88 ID:3wpq0tzy0
全額国費と言っときながら、地方に倍払えかよw
134名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:51:41.42 ID:F/lfUCYc0
うはw
なにが「次世代に負担を残さない」だ。

借金で子供を育ててるようなもんだろw
135名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:52:42.94 ID:SvutiRiU0
韓国とスワップした分から出せばいいのじゃないの?


           あれ?  県の負担は初年度だけじゃなかったんですか??????????

           全国の都知事、県知事と約束しましたよね?

           というかコレ   税金で賄うってことですよね????????????

           馬鹿なの?  しねよw
137名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:53:48.54 ID:+82ZZAFY0
派遣村()に集ってた連中とあの絵見て投票先決めた団塊どもは満足だろな
138名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:54:25.70 ID:VU99KcVn0
公共事業の半分の経済効果しかなかったことを証明してしまった
>>1
139名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:54:44.26 ID:q0kSeS7L0
どぜうは鍋で茹で上がるといいな
こみやまはなおとと一緒に北朝鮮へ旅立ってほしい
ミンスは消滅しなきゃ
天災続きは政権かわったから
ダメポ政策ばっかり続いてすっかり日本はショボい国になっちまった
世界恐慌もすぐそこだね
140名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:55:16.40 ID:LCank6n50
東の人間が避難で西へ移動すると負担もそっちへいくのか
141名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:56:07.04 ID:PTojZl0f0
地方税引き上げになったりするの?
クソガキの小遣いの為に子供いない世帯まで負担するの馬鹿らしいわ
142名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:56:19.34 ID:Wn6piYc10
この他にもきめ細かく公約を白紙に戻してるよなw
幼稚園と保育園の一体化の話もなかったことにするそうだし

朝鮮には金を貢いでいるくせに、国民はどうなってもいいんだろうな
143名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:08:31.26 ID:6oHWDtPG0
>>141
住民税の15歳以下の控除もなくなったんじゃなかったかな?
住民税は翌年払いだからそれで浮いた分くらいは負担させてもいいと思うけどね。

っていうか、国も地方もだけど浮いたお金を何にまわしたのかもっと大々的に知らせてくれてもいいと思う。
きちんと広報でも読んだら載ってるのかもしれないけど。
144名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:10:59.58 ID:66Oay5ut0
>>32
それでいいよ。
むしろどこも負担しなくていいよ。
145名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:15:33.00 ID:0zViJMYf0
13000円支給されて13000円徴収される
146名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:19:53.95 ID:QfNCTCVL0
とりあえずチョーセンに貸し付けた金返してもらえ
それを震災復興にあてろ
147名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:23:19.58 ID:OSoylt6e0
>145
10月からは3歳から12歳は第1子・第2子は1万円第3子は1万5千円
中学生以上は一律1万円だ。こまかい話だが。
148名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:24:50.51 ID:eceeV3Xp0
結局、控除から支給方式に変えたい。つまり、税金を払っていない特定の
集団に対するサービスってことさ。
日本人があいてなら、控除方式でも同じことなのに・・・。
149名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:24:51.52 ID:E5yScTNx0
地方公務員が高給だからそれを下げればしいじゃないか、というのはあるが
現実問題としてできるわけがないので
実際には住民サービス低下、住民税なんかの値上げで補うんじゃないの
150三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/11/05(土) 21:27:16.70 ID:YGxN7Tc8O
>>148
支給に必要な事務職員の分だけ余分に金がかかるから、同じじゃないよ。
151名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:28:46.18 ID:2Z1iODyG0
生まれて初めて、これほどまでにしんでほしいと思った人間いねーわ

しかもそれが一人二人じゃなく政党単位ってのも生まれて初めてだわ
152名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:29:00.55 ID:vC3q1JkfP
公務員の給与は大して変わってないのに、民間の給与が下がっているのは民間が無能だからだろ。
能力あるならいくらでも稼げるんだろ?民間は。だったら、ここにいる底辺どもは公務員バッシングなんて
やらないで、稼げばいいじゃんww で、税金納めろよw
153名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:29:24.05 ID:E2VrYR1G0
この国どう考えても詰みだよ
未来がない
ハイパー増税しか道がないんだから
154名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:32:17.32 ID:hx0al4vp0
>>1
ハァ?
埋蔵金はどうしたんだよ!
こんな提案、議員報酬を永続的に半額にするとか
国家予算節減提案が代案されない限り、絶対に受けられんぞ!
155名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:32:42.79 ID:TAsZec1eO
>>148
そういうことか
156名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:35:17.20 ID:fuwn2kdw0
じゃあ地方公務員の給料減らして子供手当てにしようw
一石二鳥よ
157名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:36:19.82 ID:Z+qpzTYB0
>>153
未来はあるけど
マスコミたちがマイナス要因だけ特集組むんだよな
それに現政権は完全に大陸の傀儡政権
日本国民より韓国を大事にする政党
158名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:36:34.36 ID:4lPu1/FP0
現金支給じゃなくて行政サービス券とかそういうのでいいだろ
159名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:42:07.11 ID:hx0al4vp0
>>98
頭悪い奴だな。
地域振興券は児童手当の代わりとして出来たのか?
馬鹿も休み休み言えよ。
160名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:52:50.40 ID:qxcT3bw20
在日の為の子供手当て日本人は要らない
161名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:59:43.90 ID:qxcT3bw20
民主党に日本国民は潰される、
162名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:05:07.05 ID:GvI4TWKv0
http://okwave.jp/qa/q7106135.html

TPP賛成だ!!!!
163名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:05:14.81 ID:JG4MLFbN0
たった一期の政権与党が此れだけ独裁できるって事は
戦争を起こす事なんて簡単だろ。
164名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:06:40.34 ID:imHXwdSe0

関西州は独立するから、関係無いわ。
165名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:07:11.77 ID:v+wMdxIj0
地方に金があるわけないじゃん!



地方公務員の人件費があった
166名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:15:22.86 ID:ufCGE2YP0
子供向け手当ては地方負担 当然事務処理も地方負担 我々は命令するだけ 当然の帰結だわ愚民ども   民主党   
167名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:20:18.32 ID:ojkH20Er0
来年度から扶養控除と配偶者控除を廃止するんだから財源はあるだろ。
168名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:20:47.05 ID:FfTwACXU0
子ども手当をバラマキと言うのはやめましょうよ
by原口イッパク
169名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:21:35.39 ID:eklCiW5K0
足りなければ交付金でうやむやになるだけじゃねーの?
170名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:45:56.79 ID:c4vQyfPs0
すげえ大嘘つき!
171名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:12:17.22 ID:97omdTEV0
住民税爆上げする?
172名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:25:56.10 ID:s4FAXlFv0
>>168
バラマキじゃなくて合法的なワイロ?
173名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:55:04.91 ID:m8AECiQ+0
中央も地方も財政破綻ネコまっしぐら〜
公務員減らせカス
174名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 00:25:47.87 ID:AAqx336D0
控除を廃止、つまり所得税=国税を増税するのに
地方に負担を押し付けるのか
だったら控除の廃止は子ども手当と関係ない増税じゃん
175名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 01:38:26.07 ID:DTJqpT2w0
>>174
いやいや、平成24年度(2012年)から、住民税についても、
16歳未満の子どもについて、扶養控除が廃止されるんだよ。
176名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 02:06:01.13 ID:pvtAyDEM0
民主党の公約=パチンコ屋のイベント
還元祭なんてのは大概回収祭り
177名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 02:16:11.72 ID:Gxk3NSRUO
民主党のために皆金を出せとな
178名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 02:22:36.56 ID:gSBjar1T0
今更感あるが
そもそもこんな馬鹿な制度言い出したのは
どこの馬鹿議員なのか?
179名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 02:23:51.49 ID:jdvjhxfg0
これで地方に止めか
民主はがんばるねぇ
180名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 02:25:24.00 ID:5gilzs4iO
民主党の看板政策はみんな中途半端かウソ。こんな詐偽まがりの政党を選んだ日本人はアホ。
181名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 02:39:23.87 ID:DTJqpT2w0
>>179
平成24年度(2012年)から、住民税についても、
16歳未満の子どもについて、扶養控除が廃止されるんだから、
平成24年度(2012年)から、地方も増収なんだよ。
182名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 02:41:39.46 ID:FNKzLL6U0
小泉総理時代に、民主党が特に票を取れていなかった層は、30〜40代の女性層。
この票を取りにいく為に打ち出したのが、子供手当て。

これを打ち出した結果、この年代の女性票は大幅に民主党へ流れた。
政党として、票を取るために新たな政策を打ち出すのは理にかなっているが、
さすがにこれはやりすぎというか、極めて異常な政策。
しかも、これを法制化しようとしてたんだから、愚の愚の愚。
183名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 03:11:37.82 ID:mjM5L8Ic0
子供向け手当?向けって何だよ?w親が横取りして使っちまうとか批判されたから名称変更したのか?ww
そのうちに子供専用手当てとかになるんじゃねえのかww
184名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 03:15:39.88 ID:DTJqpT2w0
>>183
民自公3者協議で、子ども手当が、児童手当の拡充と位置付けを変えることになり、
名称も変更になるが、未確定なので、従来の子ども手当と区別するために、
記事では、仮に、「子供向け手当」と読んでいるんでしょ。
185名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 03:19:51.64 ID:TkRs3wop0
((^-^))プルプル
186 【東電 64.3 %】 :2011/11/06(日) 03:21:59.64 ID:j1V+DsxA0
>>1
震災と原発事故を言い訳にしないでね
マニフェスト詐欺なんだから1秒でも早く解散してください!!!
187名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 04:13:13.04 ID:1+TmceDL0
まあ、財源を移したから仕方が無いが、民主党は気に入らない。
188名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 06:36:38.29 ID:Mw8dvdTv0
詐欺
189名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 06:50:13.74 ID:YJtOEQmu0
で、子供はドッカンドッカン増えたのかい?
190名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 07:00:24.37 ID:KhFSnDR4O
市民税値上げですかね
191名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 07:04:21.38 ID:5kGL9muv0
埋蔵金は国民の財布の中にあった
192名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 07:10:43.77 ID:06qnMcF90
そういや「子供手当ては経済対策」なんて、
迷言があったな・・・
193名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:29:24.21 ID:MkmE7jAY0
民主のやらかしのツケを地方に押し付けて地方経由で庶民増税ってやるだけか
194名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:34:28.52 ID:6ECWelQf0
これのせいか知らないけど
こども対象の公民館や市立体育館でやってた無料イベントが少なくなってる気がするんだ。
夏休みの無料プールもなくなったし。
195名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:36:43.86 ID:LbhoPp7Y0
地方公務員の給料減らせば解決するだろ。
実は正しいんじゃないか?
196名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:38:40.56 ID:8qv/jvZH0
国が負担の子ども手当やめて、もともと地方負担中心だった児童手当に戻すんだから当たり前だろw
やっぱマスゴミはあたまわりーな
197名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:50:32.90 ID:+A6ukG0V0
国がこんな事してる限り地方が財政健全化できるわけないだろ?
予算削っても地方負担増やされるだけなんだよ
198名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:30:16.26 ID:IUuAfOll0
地方の負担が増えるのは子ども手当を廃止したせいって方向に持って行くんだろうか。
199名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:39:32.37 ID:5bxGn1uf0
知事会は民主党を支持したからな自業自得だわw
200名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:55:04.52 ID:CNCtOkOj0
民主は地方経由で国民から搾取ってやらかそうとしてるだけだから汚いんだよね
201名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:09:09.57 ID:vGTp6rD7O
>>195
消えろ低脳
202名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:58:07.61 ID:5OC1HThu0
怠慢8百万こーむ員を削除しない限り税金は上がりますね。
市民サービスの低下と医療教育の荒廃が始まるね。
怠慢こーむ員と在日で日本は終わるね。
民間は頑張っているんだが…・何せ効率が悪すぎ。
203名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:12:11.66 ID:csFlSVeZ0

財政難の原因は地方にありき
204名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:38:09.20 ID:Nup8ipXw0
もうためいきしかでねえよ
これ、知事らはどう思ってるわけ?
205名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:40:41.32 ID:+lgcFQQS0
石原都知事、ブチギレるだろうな。
早くコメント取ってこいよwクズマスコミw
206名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:41:36.23 ID:obPaoCTz0
>>1
子供って漢字使えよ
バカじゃねえの?
学校で教わっただろ???

母国語否定すんなよカス
207名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:54:31.15 ID:LwNsvCUa0
地方負担ってどうすんだよ
本当に困った人や補修、修理する予算をこれ以上削ってどれだけ死人が出ると思ってるんだ
208名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:19:58.96 ID:NH4r0gnj0
24年から住民税も控除なくなるの知らなかった
税金払わない奴が得するなあ
209名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:41:55.46 ID:txvv8FiM0
増税議論がされている一方で、バラマキするなんて最低だ。
210名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 14:41:57.22 ID:rrrMTDQy0
>>1
2兆もの金が必要なぐらい学校に行けない子が多いの?
ばかじゃないの。
211名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 14:45:03.33 ID:Rm4KTZQu0
これ、糞ミンスが、選挙対策のために、なけなしの地方自治体の財源を
有権者に配るように強制しているって認識で、おk?
212名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:27:40.97 ID:zBYDhmyJ0
民主と財務の利権のために地方負担が増えて結果更なる増税ってなる流れか
213名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:47:31.99 ID:O7fIYjgu0
子ども手当て増やすなら、老害手当て減らせやks
214 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/07(月) 20:47:53.14 ID:Fq9PGch80
>>1
なけなしの地方交付金をくそ制度の尻拭いに使え、ってか?
215名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:49:45.86 ID:uQK9TNA70
逆じゃないの
お金を出してでも子供が欲しいというように、
子供は一家の宝だよ。
年収400万以上の家庭が、子宝を授かって、更に子供のいない家庭から
お金を要求するなんておかしくない?
216名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:54:28.86 ID:wVsNAvq9O
外国人に支給するのやめろ
217名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:02:24.35 ID:Ix7n7tsg0
それよりも、育児休業中の親に賃金の50%相当額を雇用保険から出すのを即刻廃止すべき。
働けるのに働かないで、ウチで子育てしながらただで失業保険からお金をもらっている。
218名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:04:33.54 ID:4XgbLS2n0
TPPに加入すると、
出産費用が100万円こえることになる。
健保からの補助もなくなるし、
ますます少子化になるね。
219名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:12:34.67 ID:fW60w+B+0
>>217
残念だけど乳児を保育園に預けるとなると
給与の半額どころじゃきかないもっとかかる
これは仕方ないんだよ
220名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:20:13.64 ID:Li3nuz8z0
>>219
雇用保険を出さず保育園も預からなきゃいい
自己責任だ
221名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:25:19.70 ID:Ix7n7tsg0
本当に失業で困っている人に回すべきお金だと、単純に思うけどなあ。なんか理不尽なきがする。
222名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:34:37.16 ID:P36FCAIE0
何で少子化対策のために初めた子ども手当が日本国籍を持たない
外国人にも適用されるのかわからん。
つか、そもそも独身の日本人は貰えない手当を子供がいるってだけで
外人が貰えるというだけでも腸煮えくりまくりだよ。
おまけに日本にいなくても同じ額だけ貰えるんだから、実質的には
日本人より優遇されてる。
223名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:39:48.99 ID:Li3nuz8z0
>>222
子供手当は「こどもを社会全体で育てるという理念の実現」が目的であって
少子化対策のためにはじめたわけではないぞ
議論の出発点も「OECDの平均に比べて日本は子供に使う予算が少ない」であって
子供が少ないんだから当然だろ、という反論を無視して勧められたわけだし
224名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:58:15.00 ID:d4Rxxrbt0
民間よりバカ高い地方公務員給与を削減して捻出してください。
共済年金の原資を取り崩しても良いです。
225名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:09:47.48 ID:fnYOy5nD0
児童手当の予算規模まで縮小しろよウソツキ民主
226名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:14:57.77 ID:C11xhfcQ0
コレの他に外国学校(主に在日シナ・朝鮮人)に通う子供の親に補助金が出てるんだよな
227名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:17:19.88 ID:9xNJjJCa0
>>192
今どうなってんだろうなw
228名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:16:04.32 ID:HQPiJRII0
詐欺主党が地方自治体からカツアゲ
229名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:33:44.99 ID:YrRSdpf90
民主って財政を悪化させてあの手この手で国民から搾取しようとしてるだけだよな
利権のために無駄を増やしながら
230名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:12:42.62 ID:Fg5bR2IG0
息子剥け手当はないの?
231名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:32:13.03 ID:1BT1cM0X0
ええ
232名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:29:33.24 ID:UHxC5HfR0
無理な計画をたてるのがミンス
その計画に金を払うのがバカ国民
233名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:32:53.75 ID:3RRB7xWS0
子供手当なんかはバカ親のパチンコ代なのにねw
234名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:34:26.12 ID:f60qIqMz0
>>1
もう滅茶苦茶だな・・・
235名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:49:03.04 ID:D9Hhhf3B0
民主政権になれば地方の自治が強化されて権限が強くなる!

とかいって民主支持してた自治体息してる?
236名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:53:39.55 ID:v062HLb+0
実質、パチンコ手当て
237名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:55:50.56 ID:/7WkxqAz0
なんでヨソん家の子の面倒見にゃならんの
238名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:57:11.10 ID:WsI0EX760
ごみ袋1枚100円になります。
239名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:58:06.39 ID:2Pql95eqO
これ、もう独裁政治だろ。
240名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:02:24.62 ID:9hD9KeBoO
>>1

> 民主、自民、公明3党>子ども手当を今年度末で廃止
>12年度からは所得制限を伴う新制度を
>創設することで合意。


 民主、自民、公明の3党合意か。


241名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:08:13.55 ID:3YQ3ElQF0
>>215
>逆じゃないの
>お金を出してでも子供が欲しいというように、
>子供は一家の宝だよ。
>年収400万以上の家庭が、子宝を授かって、更に子供のいない家庭から
>お金を要求するなんておかしくない?

その発想はなかったが、確かにその通りと思う。

242名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:09:35.07 ID:tgY9V/4o0
民主に入れた奴が払えよ
243名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:23:07.07 ID:36vm7IO90
国が勝手に決めて地方も負担かいな
メチャクチャやな 
事務費も増えるし踏んだり蹴ったり
244名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:02:33.22 ID:h1jYwl6C0
民主党がやってることはほとんど詐欺に近い
地方の財政はすでにボロボロで金なんて出せないぞ
245名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:02:37.17 ID:fblFKf7B0
移行期間中は地方にも負担をお願いする

地方しぶしぶながら飲む

倍額負担ヨロ

地方首長全員敵に回す気かw
246名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:08:56.40 ID:fwGDFHl+0
>241
少子化が問題視されてるこの時代に子供作らないならせめて金出せって話だろう。
247名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:12:10.02 ID:64FMHqp/0
>>26

>【政治】民主党・鳩山氏、子供手当の財源について「予算の中で無駄がある。必ずそのことは約束できる」
http://logsoku.com/thread/hideyoshi.2ch.net/dqnplus/1250142375/


ほんと鳩山って、子ども手当しかり普天間しかり
口から出まかせ言ってたって分かるよな
詐欺師だよまじで!
そんで見抜けずに民主に投票した馬鹿野郎が大すぎ!
248名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:21:25.58 ID:3YQ3ElQF0
一生の宝を育てるのにお金がかかる、だから他人にお金を要求する。少子化をタテにとったゆすりだよ。
249名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:23:58.14 ID:UG71Crc1O
ようするにまた増税 
250名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:27:02.39 ID:0tJf+PJQ0
マニフェスト上は全額国費負担の筈で、地方負担が発生した時点で相当揉めたのに、
舌の根が乾かぬうちに再度負担増を求めるって、真性の悪党だな。
251名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:29:04.24 ID:OodhjYin0
止めたら良いじゃない
252名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:30:44.33 ID:ezGx1wkc0
>>250
ただ記憶力がないだけだよ
自分の発言を3日と覚えてられない連中が
2年前に揉めたことなんて覚えてるはずがない
253名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:33:28.02 ID:AXZ1GOJB0
>>1
生まれたばかりの子供がいる俺から一言。
やめちまえ。
こんな事続けていると子供達の将来は暗い。

254名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:44:36.76 ID:lxWhhSNXO
廃止汁
255名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:47:52.01 ID:xObEkyIY0
年間3300円は住民税が増収に成るから、その分は払うべきだな
256名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:50:01.57 ID:xObEkyIY0
ゼロが足りなかったw
年間33000円だよ

33万の10%ね。
257名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:50:36.06 ID:3up444yK0
無茶苦茶だなもうw
民主党のポケットから出せよアホかw
258名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:07:08.56 ID:FQljkl3q0
埋蔵金求めて銀行の地下にトンネル掘ってらw
259名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:07:44.16 ID:QBdiyKN70
現時点で破産にリーチのかかっている地方自治体が多数あると思われ
公会計では企業のように現時点での財務状態が不明確ともいわれる

これで前例を作ると同じ手法でいろいろ地方負担を求めることになる
地方税控除廃止の増収分を国に回せという理屈だが同じ理由で悪しき
前例にならないだろうか?

公務員に対する風当たりが強いうちはいいが、そのうち夕張のように最低限の
行政サービスが提供出来なくなる自治体が出てくるだろう。まあ、そこに住まな
ければいいということだろうが。人口縮小社会だし。
260名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 21:28:06.85 ID:3yqSDcqK0
国家財政が破綻して貧しい国になれば、
ベビーブームが到来するかもしれないね。
少子化に向かうのは、贅沢国の人口が多過ぎるゆえの調整が行われているのかもしれない。
少子化対策なんて必要ないよ。適当なところで止まる。
261名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 21:29:24.93 ID:8nISXP0M0
やめればいいだろwww
262名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 21:34:45.49 ID:pc9we3rp0
地方公務員の給与削減で楽勝だな
民主党頑張れ

263名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:56:09.41 ID:+xqykS3d0
>>262
削減しない方向で頑張ります。マジで。
264名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 16:22:51.25 ID:8YUQFsGR0
まさに増税内閣だな
265名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:34:50.76 ID:ntGXr0Dz0
うちは子供三人いるし、それなりに助かってるよ!
みんなも子供作れば気持ちがわかるから。
結構家のローンを減らせてるんだな。
この制度はずっと続けて欲しいし応援しよう。

子供のいない人は申し訳ないけどあまりヤジいれないでね。

いいことは続けていくべきだから!
266名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:45:01.19 ID:ntGXr0Dz0
そもそも子供いないやつが子供手当てについてかたるのは滑稽だしみっとのないことだからやめるべき。

子供の未来のためなんだからいいことなのは間違いない。
267名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 10:43:33.97 ID:yoxJ3OGL0
>>265
助かるのは税率5%の人が年間8000円と中学生のいる家庭と
非課税の人だけだよ

後は増える税金の方が多い
268名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 10:48:11.27 ID:F1cgalak0
どうせ財源は俺らの財布に廻ってくるんだろうな
自治体が騒ぐところまでがセットなんだろ
269名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 10:49:26.64 ID:Vj3/SVV00
子ども「向け」手当て?
なんじゃそりゃ

しかも財源2兆円?
どこからわいてきたんだ?
270名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 10:51:11.34 ID:QWPOSQlI0
>>267
増税されて
3人分お金くれるから助かっているんだろw
271名無しさん@12周年
>>269
財源は、
児童手当廃止分と、所得税年少扶養控除廃止と住民税年少扶養控除廃止だろ

余る金を何に使う気かが問題じゃね?