【TPP】 日本の"国民皆保険"制度、崩壊?…日本医師会など3師会が共同声明★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@12周年
>>1
国民皆保険なんてとっくに終わってるだろw
ソースはここ10年位事実上無保険のオレ。
102名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:24:55.88 ID:rOzdzS240
>>101
その通り。
でも、公的保険医療がなくなったら、お前さんの親族とか
知人友人は困るよ。例外だけクローズアップして、一般論
に敷衍するのはいかがなものか。
103名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:27:31.93 ID:AVbmR03r0
無保険のひとも同居している親がなくなったりすると
強制的に国保加入させられるんだよね?
104名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:28:25.28 ID:P33HhAv10
今の皆保険に問題点もある
生活保護で税金、保険料1円も払ってないくせしてどんな高額医療でも受けられる。
生保は最低限の生活ができる程度の医療提供に制限すべき、ジェネリック医薬品限定等法整備すべきである。



ちなみに病院で高い薬を使いたいからといって、患者に生保のなり方を教える医者もいるんだぞ。
105名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:28:45.50 ID:eCp6UWGi0
経団連、連合、全農も庶民からみたら庶民の生活を考えないエゴの塊だけど

それでも医師会に比べたら性質(たち)の悪さではかわいいもの。

医師会は日本の庶民と医師を区別し医師を特権階級に仕立て上げてる社会のガン。
106名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:29:53.46 ID:Qm9qwNh+0
TPPは、盲腸の手術で120万円の実費が払えない奴は死ねということ。

アメリカで格差デモが暴動にまで繋がるのは、生死がかかわっているから。
107名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:30:12.49 ID:UFHNK1G30
>>34
では健康な時には保険料の負担はせず
病気になってから、医者にかかる前に市役所で健康保険に加入してから
病気を治し、完治すれば保険料を負担せず で良いと
保険の収支相等の原則により、リスクの部分しか担保しないから保険料は馬鹿高くなり
保険料を払う意味が無くなる
もっとも保険料は負担するが医者にはかからない健康な正直者は馬鹿を見る世の中を
ご希望ならそれでも良い
今でも大病を患った後に、未払いの保険料を払い込めば保険が利く
火災にあってから火災保険に入っても保険金を支払うよ という夢のような制度
108名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:34:33.86 ID:P33HhAv10
>>34

アメリカでは病気を持ってると審査とおらないから保険に加入すらできません。
アメリカ人が健康基地外なのはこのため。

会社を変わる→保険も変わる→はずだったのだが審査ではねられる→家族全員保険なし
109名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:34:39.99 ID:QOjeZtH60
TPP反対運動に名を連ねる団体の殆どは、補助金のからくりを生業とした日本の財政悪化の担い手の「寄生虫連合」彼らにとって
補助金の大義名分がなくなる事が最大の脅威なのである。

戦後劣悪な環境を自己努力で克服して、戦後日本のを支えた製造業の実例を見ると、現在の日本農業は遥かに恵まれている

農業が必要としているものは自由と覚悟で、この二つさえあれば必ず未来は開ける。
それに対し、TPP反対派には挑戦の気概は勿論、農業自立のプランも無ければ、若者を農業に牽きつける政策も無い。
反対だけでは何も生まれない。若者を惹きつける未来的農業建設こそが必要な時、補助金を正当化するTPP反対論は無視して、日本発農業のあり方など、我が国の強さを活かせる論議に磨きをかけるべきである。
TPP反対運動の最大の被害者は、未来的な農業を目指す若者で有り、篤農家である。寄生虫がはびこる無競争、過保護の弊害は、福島原発事故を最後にしたいものである。
110名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:35:03.13 ID:Sy+Wtu3f0
■TPPの24作業部会 (国会議員の半数以上が反対なのに野田首相だけは大賛成。  賛成した議員は次回の選挙で落選確実へ)

1 首席交渉官協議     既得権排除でCNN、FOX等が日本の地上デジタルチャンネルに参入。日本テレビ、NHK等は放送免許剥奪and再販制度廃止で新聞出版業ワープア
2 市場アクセス(工業)      ←大部分の日本国民の平均年収低下(SONY、ホンダ、全ての中小企業等)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)      ←農業だけでなく、パチンコ業界も米の圧力で縮小or廃業。代わりにラスベガスのカジノ等が参入
5 原産地規則
6 貿易円滑化           国民の平均年収が減るので、公務員の平均年収も激減へ。消費税増税へ。治安悪化へ、公共サービスの低下へ
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護       ←日本に定住する外国人が激増へ。国民の収入が減るので観光業・娯楽業界も大打撃。狂牛病輸入を断れなくなる
10 政府調達
11 知的財産権     ←ジェネリック医薬品の価格高騰→癌、糖尿病の薬を買えずに死ぬ日本人多発へ。盲腸の手術が250万円に。弁理士の年収低下へ
12 競争政策      ←公企業の民営化で公務員リストラへ。国民皆保険廃止・社保制度崩壊へ。弁護士、公認会計士、行政書士等の年収低下へ
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信) ←インフラも外資のものへ。NTT、関電等の電力会社等の平均年収低下へ
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)   ←国民の郵政の貯金も何兆円単位で米国に強奪される。東京三菱UFJ、野村證券社員等の平均年収低下へ
17 サービス(e-commerce)
18 投資        ←日本企業が容易に外資に買収される。派遣、フリータは解雇者続出で自殺者多数へ
19 環境   少子化が加速。
20 労働       ←全ての分野の今の日本人の仕事を奪われる。上司が外国人、部下が日本人が急増
21 制度的事項    ←米国の有利なルールへ変更、様々な商品の値上げへ
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業)

米韓FTAに忍ばされたラチェット規定やISD条項の怖さ
http://diamond.jp/articles/-/14540?page=4
111名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:38:33.16 ID:tAV3o2Av0
>>107
>今でも大病を患った後に、未払いの保険料を払い込めば保険が利く
これをやめるべき。
112名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:38:45.01 ID:s4FAXlFv0
>>104
国民年金も同じ問題だけど制度が理解出来てないんだよな。
義務だからちゃんと果たさないと発言権が無いというのが分かってない。
113名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:38:50.05 ID:ReiWbdDt0
政府が「医療も対象になる」ことを隠ぺいしてたことを考えると、
少なからぬ悪影響があるんだよな

まあ隠すくらいだから少なからぬじゃすまんだろうが
114名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:40:44.89 ID:+65ICBVU0
医者叩いてる場合じゃないと思うぞ。
医者が受ける打撃より患者受ける打撃がでかいだろうから。
115名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:41:15.06 ID:OXLymtuU0
アメリカの保険が参入したとしても
アリコとかそういうのと争うんでしょ?
なんで皆保険がなくなるの?
これがアメリカに適応されるとかなら波状するのは分かるけど
保険料払ってる人だけが保険を受けれるって制度がなくなることはあるの?
アメリカの保険に入りたいから国に保険料納めないってのは
好きにやらせればいいんじゃないの?

116名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:46:44.87 ID:rOzdzS240
>>115
>アメリカの保険に入りたいから国に保険料納めないってのは
>好きにやらせればいいんじゃないの?

その瞬間に、すべての医療保険制度は民間と競合する。すると、
マイケル・ムーアの「シッコ」を見るとわかるけど、民間保険は収益を
あげるためにあらゆる汚いことをやる。公的医療保険制度は淘汰される。
あの映画にあるように、多数の被保険者が死んでいく。
117名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:46:58.27 ID:1nP91JaE0
アメリカ市民に日本の皆保険制度を教えてやろうよ。
誰でも安価に医療を受けられて、高額医療をには税金の還付もある制度。

米の保険会社が牛耳って医療費で金儲けをする制度と日本の皆保険制度のどちらが良いのか。
アメリカ市民に考えさせろよ。
そうすれば、ちったぁ交渉の内容も変わるだろ。



118名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:47:52.49 ID:cQxk1Mk90
日本人になるのかアメリカ人になるのかお前が決めるんだ
119名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:49:56.48 ID:3IYdCsPe0
>>117 財政が赤字になって増税になる事も教えてやってね。てか、だから皆保険に反対してるんだが。
120名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:50:17.54 ID:QOjeZtH60
結論 !!!!!!!!!!!!! TPP反対者は自由主義反対の
共産主義者である

全く無知ゆえの批判に笑うしかありません(^^♪
なんかTPP参加国が一つの国になると勘違いしている能無しへ
■能無しTPP反対者は無知なだけ■

@医師、弁護士などの専門家、外国人労働者が大量に流入し、国内の雇用が脅かされるとの不安

だが、労働市場の開放問題は現実のTPP交渉では取り上げられていない

更に付け加えるなら 移民問題が深刻なアメリカが積極的に労働規制について
交渉するはずがない

A食品の安全について
遺伝子組み換え農産物や食品添加物、農薬などについて、安全基準が強制的に引き下げられるとの不安
科学的な根拠に基づき国内で基準を設ける権利は、世界貿易機関(WTO)協定で認められている。
国内措置はTPP交渉に左右されない。

B企業の医療参入が進み国民皆保険制度も崩壊しかねないとの不安。

実際の交渉ではこれらは協議の対象ではない
121名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:50:52.80 ID:3DyZ+P+H0
>>115
国は支払いに文句言わない
営利目的じゃないから
民間保険会社は監査してなんとか不払いに持ち込む
営利目的だから

公的保険がなくなるとすれば、公的保険が民間保険会社の非関税障壁だって難癖付けられる場合だろうから
公的保険と民間保険の選択ではない
民間保険の中から選ぶ
122名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:51:44.30 ID:bERrzQax0
>>115
皆保険制度は保険とは言ってるけど事実上の社会保障で
国によってかなり安く抑えられている技術料をさらに国民保険でさらに低負担にできる制度。
民間保険会社はこんな制度と争っても利益どころか赤字は避けられない。
だけどTPPが通れば国民皆保険制度が障害になるから規制緩和(公的保険の適用範囲狭めるとか、混合診療解禁)しろといわれる可能性がある。
123名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:52:12.93 ID:1nP91JaE0
>>119
失業者や貧乏人は税金を払ってないんじゃないの?
124名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:55:12.59 ID:3DyZ+P+H0
>>123
だからアメリカで皆保険反対してる人は
無職や貧乏人の分まで負担するなんて冗談じゃないっていってるわけ
125名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:57:22.43 ID:EtVTddqd0
米国での個人の破産理由の第2位が病気の治療費のためという現実の意味を考えるべきだわな。
126偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/11/05(土) 20:57:33.14 ID:tnzf/wcr0
つかよ
オバマは去年、アメリカに国民皆保険導入可決しただろ?
これ抜きにカキコしても意味がないと思うんだがwww

米医療保険改革法でぐぐったほうがいいんじゃね?
127名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:57:38.94 ID:QOjeZtH60
俺的には 混合診療は認めて欲しい

現状の保険制度の問題点
健康保険が適用される診療内容にそれ以外の保険外診療が加わった場合、
保険外診療分に加えて、本来、健康保険からの給付対象分を含めた医療費支払いの全額が患者の自己負担となる

解決点
混合診療を認める
保険適用の部分は給付対象とする

効果
患者の診察の選択肢の幅が増える
混合診療でも保険適用の部分は給付対象となるため負担が減る
128名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:58:21.22 ID:OXLymtuU0
>>116
シッコ見たことないんで分からないけど実際どういうことしてくるの?
いろいろレスみてると歯を抜くだけで○万とかいうのあるけど
そんなことされるくらいなら日本の保険に入ろうって思わないんだろうか

>>121
不払いに持ち込むようなアメリカの保険とか日本で生き残っていけないような気がするけど

>>122
公的保険の適用範囲狭める(なくすんじゃないなら)、混合診療解禁って悪いことでもない気がするんだけど
正直医療費の無駄づかいはかなりあるから
議論するにはいいんじゃなかろうか
129名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:00:07.96 ID:s4FAXlFv0
>>117
保険料も払えない貧乏人の為に我々の税金を使うのは許せないらしい。
アメリカのは行き過ぎだけど日本のもダメだな。

高額医療費制度が有るんならその対価として低額医療は実費負担とかしないと、
制度自体が破綻して皆不幸になりましたという結論になる。

歯医者なんて殆んど自己責任なんだから実費にすれば良い。
それなら皆寝る前に歯磨きするようになる。
130名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:01:34.70 ID:rtkR2yHAI
日本が異常、国民皆保険なんてやってる変態な国は世界広しといえども日本だけ!こんなだから高齢化がすすむんだよ!
131偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/11/05(土) 21:01:38.24 ID:tnzf/wcr0
おいらの脳内故郷である米国の医療現場を教えてやんよ

おまいらは左翼映画の「シッコ」とか鵜呑みにすんなよ
キューバの医療を持ち上げてたけど、本場のキューバでは「シッコ」は上映禁止w
なぜって、現実と乖離しすぎだからwww
キューバはわいろ無くして診療はうけられませんwww

あと、アメリカには今でもメディケイドってゆう低所得向けの医療制度あるしwww
州によって違うけどwwww

TPP反対論者はいっかいアメリカで生活してこいやwwww


132116:2011/11/05(土) 21:03:19.56 ID:rOzdzS240
>>128
単純に、保険適用の医療内容を極端に制限する。
その結果、適切な医療を受けられず死んでいった
被保険者の話を紹介するとともに、制限に加担した
医師を登場させていた。「収益を上げるために制限
した」と証言した医師は後悔していたが、死んだ命が
帰ってくるわけもない。
133名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:03:41.91 ID:jfHQoZMj0
国民健康保険以外の民間の医療保険との選択性にすればいい

現役世代だけが加入できる医療保険なら保険料安くなるだろうし
子供・老人だけになる国民健康保険は崩壊
134名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:04:11.13 ID:6ifwcK970
皆保険は反対ではないけど、病院行った事も無い人間と、しょっちゅうかかってる
人間と同じ保険料ってのは納得いかない。
自動車保険だってしょっちゅう使ってる人間の保険料は上がるじゃん。
135名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:06:55.11 ID:tAV3o2Av0
>>128
日本の健康保険は多種多様な病気に対応してるけど、アメリカの保険は歯医者は適用外とか
病気の種類とかでも区分けあるから一つの保険で満足できない状況らしいよ。
あとあくまでも治療方針を決めるのは患者ではなくなるし、医者でもなくなるから、
じゃあ誰がっていうと保険会社になるわけで、そこで不払いなどが容易に出来ちゃう構図かな。
136名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:08:58.65 ID:eceeV3Xp0
医師が不足しているというが、大学病院は医師養成校と言われるのを嫌って
研究ばかりやっている。
だから、大学の医学部以外のコースでも医師免許を取得できるルートを作ること
が重要だ。
俺が思うに、「国立高等技術専門学院」の枠組みを使えないだろうか。国立病院と
組んで、16歳で入学し、医師免許取得と診療医養成に全力を尽くす。5年間勉強し、
20歳で医師免許を取得するルートだ。
これで大量に医師を養成でき、医師不足を解消できる。
137名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:09:36.97 ID:3DyZ+P+H0
>>128
だから、何度も言うようだけども「日本の保険」ってのも民間になるわけ
自動車保険の世話になった事あるか?
満額でる事なんか稀だろうが
それが医療分野でも起きるんだよ
アメリカの中産層が医療費で破産するのは無保険だからじゃない
保険請求が認められず不払いになって破産するんだよ

だから医師会とかも公的保険の堅持をっていってるわけで、それが守られるなら問題は無いんだけどね
138名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:10:39.68 ID:OiC8nUIS0
>>134
国民皆保険が地方自治体の財政を圧迫しているんだから
医療保険は基本、民間の保険でいいんだよな。
TPPでアメリカの医療保険を日本のスタンダードにすべきだよ。
139名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:11:31.33 ID:pVj40vbGO
>>104
それ嘘
■生活保護受給者は、自由診療や先進医療を受けられない
 自由診療分や先進医療の自費設定分が払えたと福祉課に判ると、「そのお金はどこから出たのか?=収入がある」という事で、
生活保護受給要件を満たさなくなり、受給中止となる。
 「医療費がタダ=全ての医療が受けらる」ではない。『生活保護では、高度な医療や先進医療(陽子線がん治療など)は受けられない』。
 例えば、自分からやって欲しいと求めた場合は、MRIやPETなども不可。医師が「MRI検査が必要」と判断した場合は、保険適用。
■親類にお金を出してもらうから受けさせて欲しい?無理。
 援助できる身内(三親等内の親族には扶養義務が発生)がいれば、(生活保護を受給する以前に)その人に援助を求めてもらうのが、生活保護の受給条件。
 それをしないならば、生活保護を受給する際に、援助しないことを書類で確約する。
140名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:13:17.25 ID:1gjAym4V0
【TPP】原口一博・元総務相「政権が(交渉参加を)強行するなら、民主党をぶっ壊してでも頑張る」…「断固阻止」とデモ行進も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320487379/601-700
141名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:14:50.30 ID:e0k438rZ0

民主党のTPP反対派180名のコピーに惑わされてはいけない、
また、マスコミが反対派以外の議員を報じていないことも、公平な情報公開とはいえない。

以下は、「衆議院内の」賛成派・反対派の議員一覧であるが、TPPを推進しているのは民主党であることが良く分かる。
http://s2.gazo.cc/up/s2_0848.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0849.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0850.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0851.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0852.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0853.jpg
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111026k0000m010167000c.html

(参考)あなたの選挙区は?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E5%B0%8F%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA%E5%88%B6%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA%E4%B8%80%E8%A6%A7
142名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:17:43.31 ID:ehZPCwXn0
アメリカが皆保険になって、どのへんの層が増負担なるかはまだわからない。
143名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:18:18.11 ID:Ed9RtEgU0
アメリカにはメディケアという、低所得者者向けの制度があるということは
知っていると思うが、このメディケアでなんと、臓器移植もできる。ただし、
一定程度以上の所得があると、メディケアを受けることができない。
それで民間の保険に入る他ないが、高額なため、無保険者が増えてしまった。
アメリカの「無保険者」は、中産階級が多い。
その数、なんと4000万人を越える「無保険者」は、貧困者ではないのだ。
貧困者は、極めて手厚く保護されている。
これがアメリカの医療制度の問題点と言われているもの。
144TPPが導入されると日本はこうなる:2011/11/05(土) 21:20:12.82 ID:JCpdC95V0
・米国企業に有利なルール作りが可能となる。
・日本の企業がどんどんアメリカ企業に買収される。
・全産業における日本人雇用の機会が減り、外国人労働者がものすごく増える。外国人上司が増加し、日本人は奴隷となる。
・外国人居住者が多くなり、日本人は職を求めて海外へ転居。
・日本国家は多民族国家となる。またこれと関連して日本の文化や伝統の終焉を迎える。
・日本人が減り、日本人の収入も減るため、従来の観光・娯楽・サービス業が壊滅。代わりに多民族に迎合する観光サービスが増加する。
・日本人の失業者が増大し、自殺者がいっそう増加する。
・日本国民の平均年収は低下する。
・増税が確実。なぜなら国民の平均年収が減るから。
・アパレル・衣料業界も大打撃。しまむらは無くなる可能性が大。
・国民皆保険廃止・社保制度崩壊へ。
・医薬品の価格が高くなる。これにより、糖尿病の薬すら購入できず衰弱死が増加する。また盲腸の手術で100万〜200万円かかるようになる。
・日本は貧困国となるので、少子化がいっそう加速する。
145名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:22:51.87 ID:UFHNK1G30
>>137
満額でないほうが大問題で稀(不払いはあったけど、>>137の示す内容とは違う問題)
賠償保険と健康保険は保険という文字が同じだけで
全然違うし、なにより(賠償すべき金額の)満額出なかったら
示談しなきゃいいじゃないか
こんがらがる人が出るから、的外れな知識をひけらかさないように
146名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:23:24.52 ID:P33HhAv10
>>139
書き方がまずったな 
どんな高額でも受けれるのは保険負担分だ。
高額な医薬品を院内で使えば薬価差益での儲がでかくなる。
自由診療なんぞ保険請求しないわけだから隠そうと思えば隠せるんだがな。
カルテは公文書じゃなくて私文書


それと残念だが生保需給条件の抜け道を医者が教える。
いつも住んでるとことは別に家を借たりする。etcetc

147名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:26:29.71 ID:XmGT8pJf0
乳幼児、障害者、母子、特定疾患、生活保護など現在自己負担0でくすりをもらっている患者はどうなる?
148名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:26:40.67 ID:DNX/fLpu0
国の税金と強制的に取られてる保険料で成り立ってる保険制度が急に民間に委託とかできるんだろうか
もちろん後期高齢者とか1割負担とかなくなる?だろうけど
そういう明らかにすぐ医療費発生するような老人とかも民間は受け入れてくれるの?
例えばそういう問題が起きるのが分かったとして、簡単に保険制度なくしましょうってできるの?
149名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:27:14.96 ID:dgantnQm0
皆保険で得してるのは医者だけだから
150名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:29:17.84 ID:ImfSp2C/0
日本の医療は素晴らしいけど、そりゃ非受益者が受益者の分のお金を出してるからであって、
このまま少子高齢化が進めば、今の制度は破たんするでしょ。年金とかと一緒。
151名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:29:57.45 ID:XbaKH8Fn0
>>147
生活保護だけ残るかもね
あれは医療制度とは直接関係ないから
152名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:30:00.07 ID:2oEvxbX00
むしろ保険に関してはアメリカで日本は成功するんじゃないだろうか
マジメに払っていけばアメリカの保険会社潰せるんじゃないだろうか?
153116:2011/11/05(土) 21:33:07.65 ID:rOzdzS240
>>143
<メディケア受給資格者>

65才以上で、アメリカ居住5年以上の人(アメリカ市民権または永住権保持者)
65才未満の身体障害者で、一定の資格を満たす人
末期の腎臓病またはLou Gehrig病(筋萎縮性側裂索硬化症)の人

これとは別に、メディエイドもあるが
「貧困者は、極めて手厚く保護されている。
これがアメリカの医療制度の問題点と言われているもの。」

手厚い保護の意味がよくわからない。教えていただきたい。
154名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:34:21.68 ID:d/BKV3330
>>32
お前がバカなだけで何の自慢にもならん
155名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:35:39.72 ID:BRLRfhJe0
アメリカの老人って保険どうしてんの?
病気になったんでって保険に入れるの?
156名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:35:52.07 ID:2yda0oCy0
【広報】TPP反対デモ街宣集会
東京11.6 13:00〜15:00〜 拉致・領土・憲法問題〜反日偏向・TPP参加反対!※
大阪11.6 15:30〜17:00予定 日本国民より韓国・中国政府を優先する民主党を許さないぞデモ※
東京11.8 (12:00)13:30〜15:00 TPPから日本の食と暮らし・いのちを守る国民集会※
東京11.12 12:00〜14:00〜予定 環太平洋パートーナシップ協定(TPP)断固反対!街宣&国民大行進※
※書き込み規制の為語句検索願う
157名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:35:57.49 ID:sgnOuCOI0




※ 日本医師会は”開業医”の為の団体です (事実)
158名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:37:16.11 ID:JCpdC95V0
>>147
TPP導入後は、薬代がバカ高くなるし、治療費も高額になるので、
病院すら行けなくなる。
つまり、一般市民は病気になったら「のたれ死にしなさい」ということ。

TPP推進している連中は、こういうことを平気で容認している。
159名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:39:19.12 ID:mKNh48ck0
今崩壊しそうな医療費をアメリカの会社が負担してくれるってなら
これはいいことだ

160名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:39:23.72 ID:ImfSp2C/0
>>155
Medicare/Medicaid とかあるんじゃないの。
基本は自己責任だろうけど。
161名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:39:49.29 ID:h4bTf+SX0
      アメリカ
      ____
/ ̄ヽ/ \ /(゚)\/ ̄ヽ
|   /(゚ッ)       ヽ ノ( |
|   ( 、_   三      | ⌒ |
|  | ) r‐      ノ( |   |
|   ヽ         ⌒ ソ    |
\_ノ\__|   |__,/\__ノ
       |  |
    ((  (_,、_) ))
      ノ ( `ー── - 、_ノ^ヽ
    γ(゚)。ゝ ̄ ̄ ̄ ヽ-、 )ヽ  \
  (( ノ ●ヾ0{      )゚ノ (゚)   ヽ ))
   ノ =  ● \    | __○__っ |
  (  丶、_ ,, ヽ )) \ヾ . .:::/つノ
   \        )     Uuν
 ヾ\ `ー二__ノ
                  日本
     韓国
162名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:39:53.86 ID:JCpdC95V0
>>151
いいや、項目の中に、21 制度的事項というのがあって、
これはアメリカが勝手に、都合よく日本の制度やルールを
変えることができるもの。

つまり、日本を好きなようにいじくり回すことができる。
TPPの本当の狙いは、ここ。

日本をアメリカの植民地にするのが狙い。

生活保護なんか、真っ先に廃止に追い込まれるだろう。
163名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:41:05.64 ID:OiC8nUIS0
アメリカの医療費は日本の4倍らしいから
デフレで苦しむ日本はTPPで医療費4倍に
なることは悪い事じゃないね。
164名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:41:23.41 ID:3IYdCsPe0
>>158 反対派は財政赤字で増税になることはガン無視だけどね。
165名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:43:06.53 ID:NpuIx7nQ0
>>155
GMが破綻したのはなぜか?
それは退職者への年金と医療費
労働組合が非常に強くてゲフンゲフン
166名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:43:13.97 ID:dr8TeZvN0
保険の話ならちなみに
日本の健康保険などでもあるように、以前に大病をした人などは、保険の審査が異常に厳しくなるよん

特に癌なんかは致命的で、一度癌にかかった人は、アメリカではもう二度とどこの保険会社も受け付けてくれない
これは紛れも無い事実
だから、癌にかかった事があって何とか一命を取り留めても、次は風邪にかかっただけで無保険で数十万の支払いが待ってる

癌だけに限らず、大病にかかったら過去があると、保険を弾かれるか、異様に掛け金が跳ね上がるのがアメリカ式

ちょっと古いけど、アメリカ式の保険なら当のアメリカ人が書いてるここがわかりやすい
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2009/08/post-409.php

>企業が提供する医療保険に加入するアメリカ人は現在、1世帯当たり年間8000ドルの保険料を支払っているが、
>大統領経済諮問委員会によれば、25年までにはそれが2万5000ドルまで増加するという

民間保険料、年間200万の時代が来るヨー
これでもまだ、目が覚めない?
167名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:43:27.41 ID:JCpdC95V0
>>159
現在のアメリカの医療をよく見た方がよい。
お産をしても翌日、病院から追い出されたり、
病気になっても治療費が高すぎて病院にも行けない人多くなっている。
この光景が、日本でも現実となる。
それがTPP。
168名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:43:38.09 ID:XbaKH8Fn0
>>162
> 生活保護なんか、真っ先に廃止に追い込まれるだろう。

どうせ参加するならそれは是非ともやってほしいけどな
169テオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中:2011/11/05(土) 21:45:13.76 ID:vFUy4K0t0
■■■ 民主党の描くTPP 食 職 医 の今後

・海外からのコメ流入で農家全滅
  →戸別補償「年3兆円ばらまき」で「消費税」大増税!!

・海外の国家資格を日本の国家資格とみなせ
  →外人雇って、おまえらはリストラされて首吊り

・保険制度と医療制度は壊滅。医療費はアメリカ並みに。
 抜歯10万。盲腸200万。骨折1000万。払えなければ死

怒れ国民!! [email protected] にメル凸だ!!
170名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:45:16.00 ID:NpuIx7nQ0
>>164
TPPでは増税しなくて済むの?
そんなわけないじゃん
日本の課税率が低いので、国内余力があるとみなされているのに
171名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:45:25.75 ID:OiC8nUIS0
>>166
グローバル化は時代の流れだから受け入れないとね。
いつまでもガラパゴスのままではいられませんから。
172名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:46:58.84 ID:I7VH3Z1V0
つかアメ公ってなんでこんなに調子こいてんの?
トモダチ作戦やってやったから、日本の全てをよこせってか?

また旅客機突っ込まれたらいいのに
173名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:47:03.80 ID:Gl5aL4di0

税金も払わない 健康保険料も払わない

もうそんな奴に ただ同然で医療を提供するの 

もう止めねえ?

そんな奴は もう死んだ方が良いんだよ!!

保険なんてものは 互助会 

ギブ アンド テイク!

最低限の会員資格が必要だ!

嫌なら 働け!

174名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:50:28.20 ID:n2fnmS780
TPPの中にアメリカ有利な文言があって皆保険を追及してくるとして
日本が皆保険をやめることって簡単にできるの?
それかアメリカがやめさせることって可能なの?
若いときから会社、保険会社に払って何とかなってるアメリカと
急に保険制度がなくなる日本の老人を一緒にできるわけないし
そこの問題はどうするの?
そんなの無視して制度変えられる力があるの?
175名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:50:51.77 ID:3IYdCsPe0
>>170 どっちにしても医療費は抑制しなきゃならないから
自由化で民間に入りたい人は入ればいいし、入りたくなければ入らなければいい。
今は病院に行く人も行かない人も全て強制徴収。
176名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:51:45.83 ID:jJ8d0ojI0
TPPが導入されたら医療費を払うために高額の借金をして自己破産に
追い込まれる人が間違いなく激増するだろうね。
177名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:51:53.49 ID:4swzQ6zz0
健康保険制度が崩壊するのは財政破綻のときだ。
国民が様々な医療を受けられるようになるのは
歓迎すべきことだ。
医師会が反対するのは医は金術なりとする医師どもが
既得権益が犯されるから
178名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:53:50.29 ID:0U13BVHk0
>>153
莫大な医療費で自己破産した後は、メディケアでオーケーということ。
実際、アメリカの国家予算の20%近くは医療費でしょ?
日本の健康保険は一種の頼母子講である保険制度でなので、国が負担している額は極めて
少ない、という事実を言ったまで。
179名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:55:02.83 ID:0of0vpuB0
>>167
アメリカの出産は諸々の費用と1日の入院で約100万円以上かかるからね
民間保険やデポジット制で少しは安くなったりするけど

日本でそうなったら少子化どころの話じゃないな
180名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:55:20.40 ID:T54qfFxw0
>>1
★TPPで日本の医療が崩壊!?★
ポスティング、口コミ用にどうぞ。地元の議員に送るのもいいかも。
http://uproda.2ch-library.com/lib448136.pdf.shtml
181名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:59:00.86 ID:LCank6n50
病院でのナマポの態度がでかいのなんの
182名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:59:50.24 ID:6ifwcK970
>>142
そんなの決まってる。
ここ数十年、病院かかったことない健康な人間だよ。間違いなく負担増になる。
183名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:01:38.50 ID:0U13BVHk0
>>179
別にアメリカの肩を持つわけではないが、貧困層で、民間の保険に入れない、
妊婦は無料で出産できる。貧困層ではない階層の人間が「無保険」になって
しまっている点が、アメリカの医療制度の問題点……と聞いている。
いずれにせよ、TPPに加入したらアメリカ流に改組させられるということは、
日本自ら望まないかぎり、あり得ない。
184116:2011/11/05(土) 22:02:09.73 ID:rOzdzS240
>>178
おいおい、年齢制限を見ろよ。
日本の公的保険に比較しようがないのは言うまでもないことだ。
馬鹿馬鹿しい。
185名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:03:59.62 ID:JCpdC95V0
一部分だけ見ていると、大局を見失う。TPPが導入されるとこうなる一例。

・米国企業に有利なルール作りがどんどん行われ、日本人はますます搾取の対象になる。

・日本の企業がどんどんアメリカ企業に買収される。

・全産業における日本人雇用の機会が減り、外国人労働者がものすごく増える。

・外国人居住者が多くなり、日本人は職を求めて海外へ転居。

・日本国家は多民族国家となり、日本の文化や伝統は終焉を迎える。

・日本人の失業者が増大し、自殺者がいっそう増加する。

・日本国民の平均年収は低下する。

・増税が確実。なぜなら国民の平均年収が減るから。

・国民皆保険が廃止され、社保制度は完全に崩壊する。

・医薬品の価格が高くなる。盲腸の手術で100万〜200万円かかるようになる。

・日本は貧困国となるので、少子化がいっそう加速する。
186名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:04:41.05 ID:1nP91JaE0
企業は保険料半分従業者の分負担してるからな。
皆保険制度なんてなくなればその負担もなくなるし。
そりゃTPPに賛成するわけだ。
187名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:07:17.32 ID:VEx1C5DX0
「ISD条項」では非関税障壁で2国間決着のつかない時が問題
ていうか、“決着つけない”のが米の狙い
例えば、医療保険。米保険会社にとって社会保険制度は非関税障壁だ
ISDで「国際投資紛争解決センター」に訴えたとする
日本は制度の合理性を主張して譲らない。米国は、「それじゃ日本の保険会社
が一方的に有利だ」と反論する。輸出入を行う同等の立場で水掛け論になれば、
採決は条約の趣旨に則りやるしかない。そういう規則。そして公平なんだが、

まあ、アメリカの仕掛けたトラップだわなw
188名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:07:24.17 ID:0U13BVHk0
>>184
メディケアとメディケイドをまちがえた。
私が言っているのはメディケイドのこと。
メディケアについては今勉強中。
189名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:08:23.16 ID:wdqoW4sl0
優遇税制で守られマイペ−スの診療で楽している開業医が、既得権益なくなるってビビッてんじやないの。
病院勤務医にとってはTPPの内容も見えていないから?じやないか。
190名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:08:44.75 ID:YDy//nLo0
貧しいやつは殺していきましょう、とにかく人口を減らしましょうって
ことだから死ねばいいじゃない。俺もすぐ死にますわ。
191名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:09:09.46 ID:3IYdCsPe0
だいたい既に破綻してる制度を維持なんて有りえないんだよ。
社会主義政策が上手く行くならソ連は崩壊してない。
巨額の借金の存在が上手く行ってない証明。
192名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:10:29.53 ID:evVVg1qm0
TPPの大問題は農業・農村日本文化の崩壊、地方の崩壊だけでない。米系多国籍企業に日本での治外法権を与える大問題(ISD条項)。
アメリカの法制度受け入れも大問題。
そして混合医療解禁で米系保険会社が日本に参入して所得での医療格差が現れる危険がある。
アメリカのように金持ちと貧乏人で歴然と寿命の格差が現れる。
日本が得るものは僅かな関税の撤廃。これは円高で吹き飛ぶ。それに日系企業のアメリカへの輸出は中国産、東南アジア産へと移っている。
TPPは当に平成の不平等条約。

野田は平成の井伊直弼となるのか。
193名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:10:30.11 ID:Hk/Ug9SS0
原発の影響あるのに保険制度の崩壊は洒落にならんぞ
194名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:11:52.34 ID:ufCGE2YP0
昔アメリカンファミリーとか保険が来るときに  日本の保険が壊滅してさらに高いものを売りつけられるんだよ とか保険会社の代理人政治家がわめいてたけど今では安くなってていいじゃないか それと同じだな
195名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:12:16.54 ID:y7st1AKk0
いっそ賛成派を病死させてくれんかなw
196名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:13:07.76 ID:0U13BVHk0
>>160
>Medicare/Medicaid とかあるんじゃないの。
>基本は自己責任だろうけど。

ティーパーティーがオバマの制度改革に反対しているのは、Medicare/Medicaid
が「自己責任」原則を逸脱しているから。
197名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:13:26.00 ID:dr8TeZvN0
>>183
ありえないって何を根拠に言っているのかな?

アメリカの保険会社が、ただの一社も日本に参入しないって事?
それとも参入しても、日本式のやり方で行儀よく、国民健康保険と折り合いをつけながら、
業績が伸びないのを法律のせいにして政府を訴えたりしない! と言っているのかい?

だったらそれは、紛れも無く、重度の平和ボケの症状だね
リスク管理を少しでも齧ったことの有る人間なら、常に最悪のケースを想定して、そこから最善の方法を考えるんだけどね
198名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:14:03.86 ID:Gl5aL4di0

もい いい加減 左巻きの発想で

これ以上 日本を維持できない事に 気づけよ!

事前淘汰は 人類にも ある程度は必要なんだ!!
199名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:15:27.22 ID:Lqh8DJHi0
いざとなったらクーデターで一からやり直せばいいだろう。

売国奴は八つ裂きで。
200名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:15:31.63 ID:3IYdCsPe0
>>186 社会保障の負担が重いから会社は正社員にしないんだよ。