【IT】ドコモ、LTE方式のXi(クロッシィ)を100Mbpsへ高速化――東名阪以外で2012年度から、東名阪は2014年度…1.5GHz帯を活用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★
NTTドコモは、LTE方式の通信サービス「Xi」(クロッシィ)の通信速度を向上する。
東名阪以外のエリアにおいて2012年度から順次、下り最大100Mbpsとする。
東名阪でも2014年度をめどに高速化する。2011年11月2日に開催された決算会見の質疑応答で、
同社代表取締役社長の山田隆持氏が日経パソコン記者の質問に対し明らかにした。

現行のXiは2GHz帯において5MHz幅の帯域を使用し、通信速度は下り最大37.5Mbps/上り最大12.5Mbps。
羽田空港、成田空港、新大阪駅など一部の屋内エリアでは、下り最大75Mbps/上り最大25Mbpsでの通信が可能。
同社では、総務省から新たに割り当てを受けた1.5GHz帯の15MHz幅をXi向けとして使用することで通信速度を引き上げる。

山田氏は上りの通信速度について言及しなかったが、
NTTドコモ広報部によると、下り最大100Mbpsでのサービス時は上り最大37.5Mbpsとしている。

なお、東名阪エリアでは1.5GHz帯の使用開始時期が2014年度となっている。
このため、東名阪エリアでのXi高速化の時期も2014年度を予定している。

2011/11/04
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111104/372344/
2名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:04:55.32 ID:VCI3Mhg80
最高速度ばかり上げても意味なし…
3名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:06:32.38 ID:fLkMOPRq0
見た目の最高速度だけ早いってソフトバンクみたいだなw
4名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:07:19.46 ID:+qU90s+Q0
速さ云々より、問題は値段なのであって

マジ、山田は無能社長やで
5名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:07:47.99 ID:kjQXrTLm0
クロッシィって読むのか
じぃかと思った
6名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:07:51.29 ID:spn0xI0y0
今出てるの&今冬に出る予定のやつはこれに対応してないんですけどね
7名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:08:32.08 ID:8u2JLGO00
クッキングブレインってやつだな。電子レンジと同じ周波数を脳に当てるわけだからね
8名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:08:49.13 ID:VuUjqAWy0
クロッしいって何?
これは携帯電話で100Mレベルの帯域が使えるってこと?
ってことは、1Gぐらいあるエロ動画も携帯で落とせるってこと?どうなの?
9名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:09:17.37 ID:BHy9raqhP
64kb/sでいいので月額100円にしてください
10Netヽ(゚∀゚*)ノミUyo ◆U/n5.sTM9k :2011/11/04(金) 21:09:56.61 ID:laM/UHVU0
携帯からも使えたら、また直ぐにパンクして速度制限になりそうだ。
IT土方の人達は現在頑張っているんだろうな…
御苦労様です。
11名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:10:15.72 ID:O74BSE7N0
>>7
なにそれこわい
12名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:10:22.12 ID:x4U/2lh90
すごいな。月上限5Gだか7Gのサービスで100Mかw
13名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:10:48.89 ID:heqGjqII0
早くする必要なんか全く無い、遅くて安いプランを作れ犯罪キャリア
14名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:12:12.32 ID:31AjeFN3O
悠長な計画だなw
ユーザー減るからいらなくなるだろ
15名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:13:23.71 ID:S27yfVZZ0
ベストエフォートという呪文を使えば
実測が遅くても問題ありません
16名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:13:27.14 ID:z2+Pe2E80
速度上げたぶんだけ値段が上がります。おまえら上限まで払え
17名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:13:29.09 ID:1bjqCi9J0
昔のADSLみたくなってきたな
二つの意味で
18名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:13:34.28 ID:ZqBWvv8O0
サイコロの上で歩くやつだろ?
19名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:13:34.71 ID:9pIqdKH60
ベストエフォート
20名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:13:42.64 ID:XMzOsNzP0
1mbpsでいいから速度保証で月2480円くらいにしてください
21名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:13:52.47 ID:XWKYW6xQP
MAX 64-128kbpsで
月額1000円を作ってよ
22名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:14:56.33 ID:RiJuyKC7O
上限超えたら、来年の9月から上りと下りが128kに変るの分からんで契約する馬鹿多いだろうな。2年縛りだと、地獄見るからなw
23名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:15:12.40 ID:YlPX3MlD0
無尽蔵のお年寄り人口に支えられたドコモは無敵です
24名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:15:23.83 ID:CL6Ffvg90
最高速度あげても、通信量制限するんでしょ。
25名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:15:38.67 ID:4TH+odJy0


ドコモ「世界初!! 日本語―韓国語を自動通訳する携帯ができた!」オワタ〜
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320402023/




 
26名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:15:42.90 ID:6tsWzf7e0
基地局間引かれたwilcom難民が屯するスレはここですか?
27名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:16:08.42 ID:X8nPoX8Z0
どうせ通信量せいぜい3GBとかだろ
バックボーンもショボくて
ベンチマーク録ったら128kbpsだろw
通信し過ぎる人は悪らしいからなwwww
28名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:16:08.77 ID:Fvj7E/+X0
でもこれ今までのパケ放題より安くなるんだろ?
29名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:16:09.25 ID:hSYk/uI50
>>20
贅沢だぞ!2480円だとせいぜい300kbps。
30名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:16:23.83 ID:PnozR11w0
光が月額6000円位取られてるんだが、これならもう光は解約してLTE一本に絞ろうかな
31名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:17:03.29 ID:Fs1uVsiV0
>>21
イオンSIMが有るじゃん
32名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:18:25.34 ID:vuBmxthC0
まあどうせ居住地域には37.5Mすら来ねーし、低速回線しか使えん場所でも料金変わらんし
そのくせ来もしない回線の端末付けて2万offとかほざいてる詐欺電気店は改装とかせんで閉店したまま戻って来なくていいから
33名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:19:05.10 ID:kWIfg2fG0
>>29
300安定ならSBMより遥かにマシな希ガス
34アメポチ宣言却下:2011/11/04(金) 21:20:43.99 ID:n8V06neG0





           ソフトバンクより信じれるなぁw






35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 21:21:22.15 ID:NvQ3RwzMO
まずはエリア拡充が先だろ!!

36名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:22:18.07 ID:z2+Pe2E80
ホットスポットを契約なし(追加料金なし)で使えないのは糞
37 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/11/04(金) 21:23:30.39 ID:KxYv4GAi0
全然スピードでない 野良が一番だw
38名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:23:56.93 ID:fDkJeh2DP
理論上の速さよりベストエフォートの条件下で何処までの速さが出るかだろ。
39名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:24:00.53 ID:A2BageJV0
やっぱWimaxのサービス形態が最強だわ。
40名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:24:27.38 ID:LI/yuFrQ0
1分使ったら通信量規制とか。
41名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:24:47.18 ID:UGWxx0Le0
んで部屋で使えるレベルなのか?

ちなみに駅のすぐ隣に住んでいる俺の家は騒音の代わりにdocomoのwifiが使えるので
NTT東とは契約をしなくてすんでいる
42名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:25:05.35 ID:fZNp1SB/0
シティフォン…。
43名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:25:38.57 ID:wJrvIUpG0
Wimax実測100Mでたからな
44名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:25:41.64 ID:9tKNj+xy0
理論値よりも、実際に出る速度が重要。
45名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:26:52.62 ID:TQWqQe6f0
いつまでベストエフォート詐欺してるんですくぁ?w
46名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:27:36.92 ID:0IPPSEOy0
>>12
一分で6Gじゃねーか!
47 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 21:27:42.19 ID:88Lj+b640
>>26
こら!!仰るとおりですw
48名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:28:12.38 ID:EnzkrUC60
ブガッティを買ったけども結局一般道しか走らないでござるの巻
49名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:28:15.94 ID:z2+Pe2E80
LTE信者涙目
50名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:32:24.95 ID:i1GSQRVR0
NTTってまだあったんだ
51名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:32:57.76 ID:a0zfTVJe0
従量制なんだろ

誰が使うんだよカス
52名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:34:21.11 ID:meLW0sYO0
>>9
不便過ぎワロタ
53名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:35:25.21 ID:YNYNVEPR0
渋滞して1ミリも動かないアウトバーンみたいな感じ?
54名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:35:39.72 ID:z2+Pe2E80
32kb/sでいいので月額50円にしてください
55名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:36:52.41 ID:Gg0tYJso0
どれだけ速いかiPhoneで確かめてみたい
56名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:37:38.88 ID:EnzkrUC60
9800bpsで良いので月額10円にしてください。
57名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:38:03.23 ID:0IPPSEOy0
>>25
パンでもダムでもないがリンクミスでは・・・?
58名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:38:32.56 ID:6ZVG2QpS0
ADSL8M程度で十分なので安くしてください
59名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:38:51.76 ID:awpvyQ45P
東名阪って最近よく聞く表現だけど、仕事でよく走る人間には「ひがしめいはん」
としか読めない(ちなみに名古屋 ⇔ 三重 亀山 間の高速道路)。
なんで「"ひがしめいはん"で?」っていつも思ってしまうな。
60名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:39:38.69 ID:VoYY/TTj0
これがアメリカじゃWiMaxが超下火でLTEが大流行っていうあれか
安いならいいのに・・・
61名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:40:30.21 ID:IThdyM220
高速化して誤魔化そうとしてるな
どうやったら、複数局で効率よく共有できるかなのに
62名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:41:24.00 ID:AoECsTiO0
どうせ10Mも出ないんだろ
63名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:42:53.84 ID:meLW0sYO0
>>49
XiってLTEだろ
64名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:44:55.45 ID:XWKYW6xQP
>>52
64kは結構早い
メールチェック
天気チェック
2ちゃん
ツイッターなら余裕だぞ
youtube HD 1秒を33秒
低レート7秒弱
2分のムービーも15分弱でDL出来る

ISDNやその前の時代にゲーム落としたり
壁紙DL数分を経験している人なら
余裕で待てると思う
外出先でそんな用事は少ないし
200円の公衆無線LANが使えるのなら
速度が欲しい時はそっちでおk
65名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:47:05.90 ID:MaX7ATpr0
東名阪って東名阪自動車道の事かと思った
紛らわしい書き方するなよ
66名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:49:58.96 ID:QsmFpiVU0
今のでもエリアが狭すぎる。
67名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:50:55.79 ID:5FWD501U0
これって朝鮮特許じゃなかったっけ?
ドコモはこれが欲しくて朝鮮と手を組んだと思ってたんだけど
68名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:51:15.89 ID:ZDOIsqmr0
100Mbps?何に使うんだ?
69名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:52:06.74 ID:u08LjDtB0
あれだろ?すぐに128K制限がかかるっていう。
70名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:54:26.70 ID:VZ/mXhuj0
東名阪ってどのへん?
桑名とか四日市あたりが2014年からなのかな?
71名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:54:42.10 ID:xXgKK8eL0
つかあんま使えない。
繋がらなくてイライラするときある。
auの時はそんなことなかったのに

やっぱ電波はauが最強だな
72名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:55:48.27 ID:l/49CUjI0
でもお高いんでしょ?
73名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:56:00.54 ID:qwzzreUA0
使い放題で、上下ともに5Mbps保証で、IPフォンとSkype使えて、docomo間24時間無料にして、月3000円(税込み)でお願いします。
74名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:57:09.35 ID:meLW0sYO0
>>64
いやいやw
俺も33.6kbpsの時代からネットやってるけど、もうあの時代には戻れないわ
75名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:59:57.63 ID:MaX7ATpr0
>>67
どこでそういう話になるんだ?
LTEは元々ドコモ発祥の規格だろ

>>70
どうも、東京・名古屋・大阪の三大都市圏のことを言ってるっぽい
まったく紛らわしい
76名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:02:38.58 ID:1xuC7b6fP
>>73
ムチャすぎ。
ドコモも含め、携帯電話会社のMVNOが10Mbpsで月500〜1000万円。
有線ですら5Mbps保証だと月5万円はするぞ。

どれだけインフラ打つのにコスト掛かってるか知らない奴が多すぎ。
77名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:04:33.66 ID:+rI15JaH0
この手の虚偽表示ってこないだ禁止されてなかった?
ドコモなんかに速い、安い、使い放題なんてできるわけがないじゃん
ネットユーザーとして2ch歴20年の俺には分かる
78名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:07:00.41 ID:1YNZGJWl0
てか、価格維持の為に不必要な高速化はやめれ。
おまけに高速化ばかりして高速エリア激狭とか、ソフトバンク以上に客の事考えてねーよな。
79名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:07:14.15 ID:JUsfJeVR0
インフラにかかるコストなんて知らんがな
高けりゃ使わない、それだけ
80名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:08:34.09 ID:v8RQ6yAv0
また規格上の最大値詐欺か。
81名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:09:02.69 ID:U4uYLQdI0
>>21
willcom 980円プランオヌヌメ。アンテナさえよければ200kbps出る。
82名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:11:17.22 ID:AQYpDh3a0
脳腫瘍になるから携帯電話捨てて逃げろ
83名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:11:47.21 ID:k9gFSsev0
WiMax 1day 600円が便利過ぎ。
84名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:12:37.75 ID:vPmTwJQJ0
>>13
禿乙
85名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:13:15.38 ID:guYyPTvw0
その前にXiのエリア広げろよ。
まあウチ辺りでも2014年度末にはエリア化されるとは思うが。

>>9
その速度でも、上限\100なら全然ありだなw要は使い方次第だ。
86名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:16:44.42 ID:UNw7PxO90
速度上限半分にして料金も半分にしろ
87名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:17:07.77 ID:vWMoF2YQO
Xiってデータプランだから早めに解約、MNPの場合、2万6千円も違約金とられるんだよね
88名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:18:01.57 ID:5FWD501U0
89名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:21:27.50 ID:rR72pFjQ0
東名阪自動車道wwwwwww
90名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:22:02.61 ID:ckz5rrJZ0
実測値なんとかしろよ
91名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:22:49.13 ID:h3WY3z/Q0
>>83
auだったら1month 525円っすわ。
92名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:23:41.40 ID:8wIL9lz10
治験と臨床はちゃんとやれよ。
93名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:24:51.18 ID:pciItq/cP
100Mとか何に使うんだ?
94名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:25:44.33 ID:XWKYW6xQP
>>74
常時64kとか戻りたくないけど
出先で軽く使うだけなら十分

俺は携帯だと天気とニュースとメールと2ちゃんしかしないので
携帯向けでエマグラムや上昇気流情報 METARも取れるので十分なんだよね
64kで天気図や雲画像も数十秒だし

64〜128kで月1000円定額+
必要な時だけ従量制や日額2−300円で10Mbpsが出せれば良いな
毎日高速回線が必要な訳ではないので
95名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:26:04.84 ID:h3WY3z/Q0
>>93
実際、インターネットだったらデータ送るサーバー側の
回線事情も関わってくるから、あんまり速度ありすぎても
意味ないんじゃねーの?
96名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:27:26.93 ID:pciItq/cP
家の固定回線だって
5Mもありゃ十分で
4K2K動画ぐらいかな 違いが分かる使い方って
普及してないけど
97名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:27:58.23 ID:hLheLK3QO
従量制の高速通信とかそういう意味のわからないものを出さないで欲しい
98名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:29:32.49 ID:wXfBVNE20
>>95
んだなw
通信方式に100Mの能力があっても、所詮、殆どの場合は10Mも出ればいいほうだろうし、混雑時には1Mbpsも出ないかもなw
99名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:29:50.37 ID:D1T9bR+v0
実測15MBぐらいで落ち着くんだろうな
100名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:31:10.58 ID:VZdaDp/o0
Xiの定額制って上限があるんだよね
だから速度を売りにされてもうれしくない
101名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:31:59.20 ID:NjD5ANFE0
Xiって何て読むの?
自慰?苦労死?エクスタシー?
102名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:32:38.98 ID:Ncugxlkn0
>>101
スレタイも読めないのか
103名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:32:58.45 ID:k0IncSOk0
>>5
Qiと書いてチーて読むのもあるしな
年寄りにはもうついて行けんわw
104名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:34:27.41 ID:FUcv3QOy0
スピードはそこそこでいいから、
安くて規制されない回線を提供しろよ。
105名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:35:27.44 ID:XWKYW6xQP
>>95
今家に光が来て1G契約だが
通常のDLじゃ30Mbpsもまずでない
5Mbpsとかそれ以下もよくあること
サーバーが細くて回線速度フルで使えることはまず無い

複数サイト同時読み込みや
出先からファイル取る時にはそこそこの速度が出る場合もあるが
回線の途中で詰まるからなぁ
106名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:37:42.07 ID:tzo2GJMJ0
どんなもんか早く使ってみたいけどさいたまはいつになるんでしょう?
107名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:38:12.78 ID:IF5qDI2l0
>>7
クッキングブレインなんて都市伝説信じるなよ
携帯電話は電子レンジの出力の千分の一
しかも携帯の電波は水分子の固有振動とずれてるのになに言ってるんだ?
108名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:38:31.78 ID:ckz5rrJZ0
>>97
安定して5Mくらい出てくれて完全に固定額なら俺は
そっちの方がいいな
109名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:40:44.81 ID:QCeNOIRq0
これで今のwimaxとあんま変わらん値段だったらスゲーわ
110名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:42:12.18 ID:ZqBWvv8O0
256kbpsしかないAIREDGEっていま誰が使ってるんだろうな
4,000円ありゃWiMAXでもEMOBILEでも使い放題のこの時代に
111名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:42:41.68 ID:EnzkrUC60
>>107
なんで電子レンジが箱型なのか思いつかないし、宇宙から人間が使ってるモノとは比べものにならない程電波が降ってる事も知らないアホなんだろう。
112名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:44:14.61 ID:h3WY3z/Q0
>>105
 サーバーからいくつもの回線とルータを踏んでようやく
データが手元に届くからね。インターネットって。
 複数サイト同時読み込み以外や、出先からファイルとる時、
あとは自鯖とか立ててる人以外は高速回線ってあんまり
意味ないと思う。

あとXiは都内でも穴だらけなんだからそっちの方を何とかしなよ。ドコモさん。
113名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:46:54.32 ID:XWKYW6xQP
>>112
穴は数年で結構埋まるのでは?
FOMAも2020〜25年までにはサービス終了して
Xiに統合か更に新規格を開始しているかと
114名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:51:04.93 ID:qzR3cnG/0
シティーホンの再来ニカ?
115名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:53:47.92 ID:biS7l34q0
>>76
どうして携帯って色々
普通のISPより高いの?
116名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:55:04.22 ID:ApmEuoKJ0
ドコモもヤル気ねえなあ。

クロッシイの定額は一定まで従量で
リミット8000円くらいにすんのかな?
117名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:56:27.08 ID:L0tfdS1o0
>>18
>18 名無しさん@12周年 2011/11/04(金) 21:13:34.28 ID:ZqBWvv8O0
>サイコロの上で歩くやつだろ?

だれもつっこまないの?(・ω・)
それはXi(サイ)だって、、
118名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:00:17.54 ID:EnzkrUC60
>>115
線が無いから。
119名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:00:19.24 ID:1xuC7b6fP
>>115
コストが掛かるから。

有線は家にファイバを引っ張るだけだから工事費は数万円で済むが、
無線の場合、アンテナの設置場所を探して、交渉して、
ダメなら鉄塔建てたりして、数百万から数千万の装置を設置する必要がある。
ざっくり、有線と無線では1ビットあたりのコストが100倍違うと言われている。
120名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:10:59.73 ID:uSQcGeiE0
どうせすぐ規制に引っ掛かるんじゃ速度だけ上げられも利用者にメリット薄くね?
121名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:14:23.94 ID:1xuC7b6fP
>>120
速度を上げるのは(1ビットあたりの)インフラコストを下げるためでもある。
速く通信が終われば、別のトラフィックを捌けるようになるからね。

最高速度に比例するわけではないが、
徐々に規制が入る容量が上がってくると思うよ。
122名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:14:52.62 ID:Kg73I5ES0
つうかXiって従量だろ?
払う金が多くなるだけだろ。
123名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:18:16.60 ID:tuZSXjyJ0
クロッシィ契約でドコモ専用電話作るかな
124名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:30:47.53 ID:Hgwmlr/R0
サービス提供地域は福岡市だけでいいよ
125名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:33:56.36 ID:XsjN+wf30
サムスンは対応するのかな
126名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:33:53.51 ID:Cr3mh80O0
>>94
イオンの100Kbps/980円を使ってるけど、64kはもう遅すぎますよ。
2400bpsモデムの頃からネットしてるので、低速には耐性は強い方だと思いますけど、
一時凌ぎでも、やっぱり200kbps程度は必要かと思います。
127名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:37:28.79 ID:cnZjD+qb0
>>85
64kで980円じゃダメですか?
128名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:37:51.53 ID:zJN8Ld8b0
イーモバイルのように、上限突破したら夜だけ帯域制限とかそういうのにしてくれたら考えるんだけどね
129名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:41:03.00 ID:Fvj7E/+X0
そもそも何で従量制になるのかわからない
PCはで速度も数十メガは当たり前なのに
携帯だとなんで駄目なんだ?
インターネットって携帯もPCも同じものなんじゃないの?
130名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:43:45.63 ID:pG2g8TsO0
日本は理論値は世界一高いけど実測値はたぶん同じ種類の回線で比較すると世界一遅い
人口が密集してるから当たり前なんだけど、それにしても日本企業の理論値ホラ吹きっぷりはえげつない
131名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:46:20.80 ID:1xuC7b6fP
>>130
おいwww
お前、海外で携帯使ったこと無いだろ。

有線も無線も実測値で日本は最も速く、安定している。
料金は携帯は少々高めだが、FTTHは世界一安い。
132名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:48:11.30 ID:pG2g8TsO0
>>131
携帯使っただけで速度がわかるの?
133名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:51:59.98 ID:Eo0A6P/j0
珍しいな、東名阪が後回しって。
134名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:56:17.80 ID:H7l40YRt0
>>64
貴様の価値観が全てだと思うな。
135名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:56:40.08 ID:9Fu1iksQO
方言で言っても訳してくれますか(´・ω・`)

訳してくれるなら津軽弁をお願いします。
津軽→英語→標準語
出来たら庭からのりかえも考えます。















考えるだけだけどwww
136名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:56:51.04 ID:Eo0A6P/j0
>>77
ソフトバンクがiPhoneでさんざんau相手にやってたじゃん、
孫自らソフトバンクは14.4Mだとかふいてたが、
200k出ないこともザラ。
auの実測にぼろ負け。
137 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 23:58:31.98 ID:p1W0fkqUP
東京〜名古屋〜大阪が
なんで後回しなんだよ

ど田舎なんてどーだっていいだろ
情弱だらけなんだし
138名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:59:19.04 ID:XWKYW6xQP
>>129
設備投資が高い
基地局は1億円近くしたりする
そのくせ1基地局でカバー出来る人数はそんなに多くないし
トラフィックをかなり圧迫するから
多く使う人には減らしてもらわないと
最大速が出せるのは1大型基地局で8−15回線位
都市型フェムトセルだと2回線とか
郊外だと居住人口5000−10000人に対して1基地局
速度低下込で同時は300回線位しかカバーできない
それを超える事が平時で発生が何回か起きたら
1億かけて基地局作りになる
それに、無線機の消費電力が結構ある
139名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 00:04:22.49 ID:YZeRzqAw0
さすがに危機感感じたのか?
どうせ半分も出ないんだろうし、規制もあるんじゃ意味なし。
禿の100MBよりは信用できるけどなw
140 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/05(土) 00:04:36.79 ID:IDo88XS3P
76あたりが次の注目ポイントかな
141名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 00:07:14.07 ID:nU72dtfc0
ただし速度規制します。
ただし従量制です。
142名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 00:08:53.51 ID:jZ3G+Azk0
>>136
まぁ予想通りだね
ほんと糞朝鮮詐欺商法の会社は
潰れればいいのに
143名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 00:09:01.31 ID:XCaf9Swa0
まず名前が糞
144名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 00:32:51.86 ID:RcSAIoCZ0
>>143
だよなwww
145名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 00:36:40.97 ID:fgKNCoij0
>>129
発想が逆なんだよ。
新しい設備だから速くなるんじゃない。
今まで使い放題だった帯域を制限するために、
高速だからこっちにきてね(従量だけど)、ってやるんだ。
いっとくがauもSBもそのうち追随するよ。
146名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 00:36:55.18 ID:bGuib7Nx0
docomo 定額通信4410円を見た時、禿げから移動しようかと思った!

けど期間限定だったので、未だに禿げ携帯。
147名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 00:40:33.87 ID:SWicZ2dH0
100Mbpsのまえにエリアを何とかしろよw
東名阪って言ってるけど、使えるのは東京23区だけ
だったらauでwimax付きを契約した方がましだなw
148名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 00:55:26.23 ID:6pS5UY3bP
1Mbpsでもいいから
90%以上の時間で確実に出るようにして欲しいな
それと、タイムラグ、接続までの時間短縮も
149名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 01:04:26.42 ID:eB2W+U6xP
>>148
>1Mbpsでもいいから
>90%以上の時間で確実に出るようにして欲しいな
これが一番コストが掛かる。
例えば、10Mbps保証だと、有線で5〜10万円、無線だと月500〜1000万円が相場。
150名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 01:04:27.14 ID:koClWnL80
>>129
昨今の通信関係の新要素は新技術云々よりも集金したいという想いが強いものばかり
つまり業績上げる為に馬鹿な連中から通信費をせしめようってことだろ
151名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 01:09:39.27 ID:eB2W+U6xP
>>148
結局、ベストエフォートだから、これだけ安い料金で使えるんだよね。
IP網が全盛なのも、ベストエフォートで安価にネットワークを構築できるから。
152名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 01:11:04.04 ID:OFHWNv3z0
15MHz幅で展開するところの実測がどれほどになるのか気になる
153名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 01:20:02.52 ID:fgKNCoij0
ベストエフォートに、0MBps(回線ブチ切れ)は入れないでくれやSBさん
154名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 01:47:30.87 ID:s8NuYk3j0
docomoはさっさと128Kbps通信を値下げしろよ
上限5985円とかユーザを舐めてるとしか思えない
155名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 01:54:09.81 ID:eB2W+U6xP
>>154
値下げしたよ。
7GBまでは速度制限なし、それ以降128kbpsってプランが出来た。
値段はキャンペーン期間中は4410円、キャンペーン後は5985円。

はっきり言って他社だけでなく、自社の他のプランと比べて競争力ありすぎなプラン。
156名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 01:56:12.02 ID:lHT4L7p10
>46
ビットだから、10倍か8倍しないと

一時間掛からんな
157名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 02:00:23.93 ID:fgKNCoij0
現在NTTドコモが導入している帯域制限は、直近の3日間で300万パケット(約366MB)を超え、通信状況が混雑していると、
通信速度制御の対象になるというもので、Xiでも同様のものが課されることになりますが、仮に理論値の最大となる35Mbps(毎秒4.375MB)で通信できた場合、
約84秒ほどで366MBを超えてしまうことになります。
^^^^^^^^^^
158名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 02:04:56.10 ID:s8NuYk3j0
>>155
それは知ってる
ただSIMフリー機で電話も使いたいんだorz
159名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 02:07:38.04 ID:G2MSuIwaP
定額制やめるんなら速度なんていくら速くしても意味ないけどな
160名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 02:16:38.55 ID:eB2W+U6xP
>>158
通話端末でもokのプランも4410円まで下がるよ。
SIMロックフリー端末のためにある神プランと言ってもいい。
161名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 02:19:09.87 ID:wd1Uot1U0
うちはXi開始自体が2014年…
auのWiMAXあるから不自由してないけどね
162名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 02:32:20.03 ID:/TWK99Yy0
Xiはエリアが狭すぎて、話にならないw
Xiが100Mbpsになった頃には、Wimaxは165Mbpsになるから
どちらにせよ、NTTの負けです
163名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 02:33:18.95 ID:HbpD+urp0
速度早くたって直ぐに制約に引っ掛かるなら意味ない
164名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 02:38:51.26 ID:GQtd3Ld00
>>9
俺のウィルコムは204Kbpsで月180円だ。
165名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 02:43:32.19 ID:/SUaStSJ0
>>20
1ミリでいいの?
166名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 02:45:41.85 ID:VaAbojYP0
>>136
勝ってるのはSBだろ
auが勝ってる記事ってどれよ?

iPhone4S通信速度、首都圏・東海・関西でソフトバンクが勝利  ICT総研データ 
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111024_486042.html
アスキー
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/061/61289/
日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111027/1038463/?P=3
167名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 02:52:05.11 ID:lEviS+/+0
>>166
一部で勝っててもそれ以外で負けてる部分のが多いから仕方ない。
168名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 03:16:55.42 ID:n5h+nvgxP
低料金で64kとか128kとか言ってる奴
旅先でノート+FOMA使って128k経験したけどマジ遅いぞ
結局途中から早いプランに変えた
どうせ月額同じなんだから最初から早いのにしておけばよかったと思えるくらいに遅かった
169名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 03:19:03.67 ID:fgKNCoij0
都市部でしか測ってないしねえ
理論値なら都市部ではSBが圧倒しなきゃならないはずでは?

あと時々きれるんだよSB
170名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 03:23:35.91 ID:ulxXV8V+0
>>168
値下げでフルスピードでも8000円弱だっけか。
171名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 03:24:24.47 ID:1ricT1Tg0
SBは遅延がひどいのと安定性がなさすぎて
結局普通に使う分にはauの圧勝
172名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 03:39:31.95 ID:n5h+nvgxP
>>170
いや、9900円(税抜)だった
普段メールくらいしかパケット使わないから結構痛かったな
パケダブルを普段からMAXで使ってる人は128kなら+1200円
ハイスピードで使うならさらに+4500円
173名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 03:39:44.19 ID:VaAbojYP0
>>167
で、ソースは出さないとw
174名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 03:47:40.54 ID:VaAbojYP0
2ちゃんの報告以外の
ネットの記事で発売後にauihoneのほうが
速度比較で上って記事どこにあった?w
SBの方が速いのがわかる記事は見たのになあ
175名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 04:47:35.74 ID:l2uCDLJY0
SIMロックフリーのiPhoneでも定額料で使えるの?
176名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 05:28:33.37 ID:fgKNCoij0
>>175
ttp://docomo-iphone.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/xiiphone-4c70.html

1.使えることは間違いない
2.Xiの安いデータ契約が使えるかは確認中
3.ただし、使えてもFOMAの速度

だそうだ。
177名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 05:31:51.93 ID:fgKNCoij0
Xi契約使えるんなら俺も乗り換えたいなw
でもフリーiPhone高いんだよ。MNPも使えないしなあ。
178名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 06:07:17.45 ID:KcQg0cjF0
おまえら、Bフレッツでもベストエフォート100Mbpsで実測20Mbps台なんて当たり前だからね?
179名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 06:45:05.96 ID:HUzdL5ZYI
東名阪で高速化しても意味ないだろ
携帯に縁のない大型車ばっかだぞあそこは
180名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 06:47:41.34 ID:n86DyDVD0
消費者庁は仕事しろよ
37M/sで1日の規制が300Mってどういう事だよ
1日10秒使ったらもう規制じゃねーか
過大広告だし詐欺罪だろ
181名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 06:56:52.31 ID:A5UEPhkPP
チェックしたら、WEB閲覧で1日60MBぐらいしかつかってなかった。
1.8GB/月ぐらいなので、もうちょっと通信料をつかうアプリをつかっても大丈夫みたいだ。
XiはSKYPEもパケット規制されてないということだし。

エリア的には神奈川県はほとんど3Gだけど、横浜から先、東京側はほとんどLTEで通信してた。
都内ならかなり使える。

ただ上限は速いようだけど、実測はたいしたことないみたいだ。
182名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 07:00:51.68 ID:fgKNCoij0
また、特にご利用の多いお客様(当日を含む直近3日間のデータ量が約1GB以上)は、
それ以外のお客様と比べて通信が遅くなることがあります。

とあるので、Xiの制限は3日で1GBらしい。FOMAと同じって記事が間違ってるのかな。
まあそれでも、3日で84秒がその3倍になる程度だw

実際使う分には、最大速度の1/100出るかも怪しいしな。
183名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 07:10:12.30 ID:w4iw/dro0
>>178
おたくはまだBフレッツなんすか・・
184名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 07:12:16.94 ID:1ricT1Tg0
Bフレッツは廃止になるってきいたぞ
185名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 08:52:17.53 ID:tw7pPeEZ0
>>3
>見た目の最高速度だけ早いってソフトバンクみたいだなw

日本はそんなのばっか。
車の燃費とおなじ。
 
186名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 09:07:00.14 ID:LWQXPG700
>>94
エマグラムとかのおすすめサイト教えてくれ。
187名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 09:35:02.40 ID:fgKNCoij0
>>94
イオンSIMがちょうどいいんじゃ?
ttp://www.bmobile.ne.jp/aeon/
速度が必要なときはwifi使えばいいでしょ。
188名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 12:01:39.59 ID:T1NguGQWP
BlackBerryな俺には全く関係ないなぁ…
BBサーバー経由してデータ圧縮してくれるから
月100MBもいかないw
189名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 12:44:23.68 ID:BablC8V30
通信料に上限があっては意味が無いだろ

だいたい古来ネットが何故高速通信を求め続けたか理解できてないよな

P2Pが有ったからこその速度需要だったのに
それ潰してるんだから速度があっても意味が無い
190名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 13:58:34.02 ID:cRbpFBtS0
ユーザ流出で必死だな。
やる予定ですでユーザ囲い込むとかどっかの政党みたいだな。
ああ、どっかの政党はやる予定でやらないから、そいつらよりはましだが(笑)
191名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:21:52.11 ID:lHT4L7p10
>183
プロバイダの切替がうまくいかなくてピカパー入れた時にBのままにしたっけ

IPv6用のルータ選定もしないとなぁ
192名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:42:06.80 ID:SCW7tDTG0
あれ、透明はん おこしやすぅ
193名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:08:43.75 ID:48M3Y6EZ0
>>189
今時P2Pてな。
今は動画だろう。HD動画見ればあっという間にGB行くからな。
194名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:55:28.94 ID:6onEBBOKP
HD動画リアルタイムで
ネット速度はしばらく止まるな
HD2時間を10分ともなったら
2020年までは平気じゃね?
100Mbps出れば、youtubeHD 2時間を1分半かぁ
20Mbpsあれば10分でDL
195名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:40:03.06 ID:/Y8CwL2LP
muripo
196名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:10:56.05 ID:MviUvyD90
ドコモはxiしか残されていないな
197名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:23:18.79 ID:4+cRXccR0
>>194
だから、Xiの場合、その100Mbps出たとしたら(出たとしたらだけど)、
80秒で1GBに到達して、そのあとは128kbpsになるんだって
198名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:12:17.68 ID:tFtP6zV60
xi待ち続けてtouch、wimaxでドコモガラケー餅だが
アイポンに変えるわ。ノロノロ待ちきれん
199名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:25:19.53 ID:4+cRXccR0
アイポンにするのは止めんが、アイポン5はLTE対応の予定だぞ。
日本ではどんな形で出るか全然わからんけど。
200名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:44:13.24 ID:1uCnBU0f0
下り最速?
201名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:51:32.16 ID:czc/YvTHP
チョンバンクみたいな詐欺商法やり始めたなドコモ。さすがチョン社長なだけある。
202名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:59:13.75 ID:3o/+SgCK0
>>2
ソフトバンクの孫正義に言ってやれよwww
顔面の目の前で大声でさwwww
203名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:02:00.59 ID:wvoWBTd10
大都市圏以外のエリアがほとんどないだろw
204名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:12:17.20 ID:c0Yy8fbJ0
>>4
そう思います
205名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:14:25.46 ID:J1tfLgQ50
いずれはXiエリアならどこでも100Mbpsが利用できるのか、
それとも14.0MbpsのFOMAハイスピードみたいに100Mbpsに対応するのはごく一部のエリア限定なのか。
206名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:14:53.71 ID:GswN7mTiO
今現在まともに使えるエリアは東京23区くらいで
神奈川大阪愛知みたいな日本三大人口エリアでもザルで使い物にならない状態
207名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:19:43.22 ID:iLSckJ/70
東名阪自動車道じゃないのか
208名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:21:01.81 ID:D1qE+B4w0
1.5GHz帯だと遮蔽物に弱いから
SB並みに繋がりにくいなんてことにならないのかな
209名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:23:00.22 ID:vAjp64RX0
ちょっと意味が分からない。東京名古屋大阪?それともひがしめいはんのこと言ってるの?
210名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:25:27.51 ID:M0hbsM410
ドコモの社長はKDDIかソフトバンクの回し者かと疑うくらい無能。
211名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:36:53.95 ID:doS3Q+b30
ソフトバンクの、店舗用無料Wi-Fi端末も1.5GHzだよね?
あれってLTEなの?速度はあまり出てないんだけど
212名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:52:32.70 ID:x9KfCYFQ0
ぶっちゃけ、LTEの理論最高値にサービスが到達する前に4Gに移ってるだろうな。
213名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:56:24.86 ID:DzfGsEau0
いくら速くなっても、ユーザーの増加にインフラが追いつかない。
高速ユーザーが増えれば増えるほど、回線のつかみ合いで速度が出なくなる。
昔のように、動画を回線の空く深夜に一括ダウンロードしておくなんて時代が復活するんだろうかw
なんか本末転倒。
214名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:55:31.11 ID:2pxNn7OTO
Xiはエリア展開が酷いよ
2年後には少しはマシになってるかもな
215名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:11:43.86 ID:uEkrFJhpO
でっていう
216名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:18:53.03 ID:da4OQL600
14MのFOMAハイスピードってどこでやってるの??岐阜に住んでいるけど色んな場所のドコモ基地局前で測定しても下り2.8以上出ないわ。こんな状態でLTEって言われてもなー
217名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:20:10.64 ID:rmbC6HVT0
岐阜は田舎って自覚しろよ....
とりあえず、県庁所在地の駅前まで行ってみろよ。
218名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:44:32.72 ID:1UvExIMr0
docomo お得ニュース 11月8日号

秋も深まり財布も寒くなってきましたが
財布が暖かくなる画期的プランを開発し
docomoの資金力により実現しました

docomoの無金利おこずかい付き24回返済
Xi融資プラン継続中です 1回線3万円以上
お1人様最大5回線まで融資します
ぜひご利用ください

ただし実績のない新規のお客様は2回線まで
とさせていただきます
また所定の審査によっては融資をお断りする
場合があります
なお融資の途中で解約する場合は高額の
罰金を請求いたしますのでご注意ください
219名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:51:50.36 ID:P5ZWlnnq0
LTE対応のiphoneが出たらdocomoガラケを機種変する。それまで今のを使う。
220名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:26:20.61 ID:DzfGsEau0
ソフトバンク、2012年に高速LTE通信対応スマートフォンを発売
ttp://gpad.tv/topic/softbank-lte-smartphone-2012/

まあソフトバンクのことだから、まともにつながるエリアがどれだけあるか・・・
221名無しさん@12周年
2011年10月末 携帯電話・PHS契約数 (TCA)

   事業者     純増数      累計      MNP
1 ソフトバンク   247,600     27,146,000    +6600
2 KDDI       196,900     33,855,500   +68700
3 UQ        95,600      1,333,000   -------
4 NTTドコモ    89,600     59,082,900   −75400
5 イー・モバイル 55,000      3,634,000    +100
6 ウィルコム    51,200      4,151,800   -------



ドコモがWiMAXのUQに抜かれ MNPではダントのマイナス
KDDはソフトバンクを抜けまあせんでしたが MNPではダントの1番
イー・モバイルはかろうじて最下位にならず
PHSのウィルコムが5万を超え躍進してます