【国際】米 インドとの軍事協力重視鮮明に インドへもF35売却の用意…中国を牽制する狙い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★
アメリカ国防総省は、インドとの軍事協力を強化する方針を鮮明にした報告書を発表し、
アジア太平洋地域で軍事的な存在感を強める中国をけん制するねらいがあるものとみられています。

アメリカ国防総省は2日、議会の要請を受けてインドとの軍事協力に関する報告書を公表しました。
報告書は、「2011年度にアメリカ軍はインド軍とほかのどの国よりも多い56回の訓練や演習を行った」として、
過去5年間でインドとの軍事交流が急速に進展していることを強調しています。
そのうえで、日本など極めて近い同盟国などにしか販売を許していない最新鋭のF35戦闘機を、
インドにも売却する用意があることを初めて明らかにしました。
国防総省のシェアー次官補代理は記者会見で、
「インドとの安全保障の面での関係強化は長期的な国益につながる」と述べ、
インドとの軍事協力を強化していく方針を鮮明にしました。
アジア太平洋地域で軍事的な存在感を強める中国に対して、
アメリカは、日本や韓国、そしてオーストラリアという同盟国に加えて、
地域の大国であるインドを取り込むことで中国を包囲し、けん制するねらいがあるものとみられています。

11月3日 10時45分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111103/t10013703341000.html
(リンク先にニュースの動画もあります)
2名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:19:04.92 ID:U+/HfU8K0
日米印三国同盟
3名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:19:36.60 ID:bIzQsH150
同盟国でもなんでもないインドに売るのと同じ物しか売らないっていうアメリカとは
もう安保同盟解消したらどうだ?

日本にはF−22売るのが当然のことだろ?
4名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:23:39.46 ID:y0qpOBOP0
中国へのけん制のためにインド人を調教、中国バブル弾けて自滅、
将来は溢れ返ったインド人がアメリカを攻撃するのか。胸熱。
5名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:25:10.04 ID:fjcU+Jre0
TMDを開発せねば!

ターバンマウンテドディスプレイ
6名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:28:37.19 ID:uIuyCavE0
>>3
敵国に美人局喰らう馬鹿がいるのに、売れるはずなかろ…

俺らが売る側の立場だって売らないだろ…
7名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:31:12.24 ID:DHU5Eu+k0
漏れ放題の日本よりよっぽど良い
8名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:35:17.84 ID:DQQM/16b0
中国バブルと資源バブルが終了したら、第3次世界大戦突入かなあ。
9名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:37:52.88 ID:cbYIls4L0
F35は米国の集金スキームになりつつあるな
サブプライムみたいに5年後にバンザイしそうで怖いな
10名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:40:27.71 ID:qQvB9GnjO
なーんだ
日本も核武装しても大丈夫だろ
アメリカも世界も怒らないだろ
11名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:43:37.26 ID:RKOlMT270
>>10
核がない国は最終的には絶対負けるもんな
12名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:44:19.62 ID:m46bfmnI0
>>4
アメリカ人がインド人を調教できるわけないw
13名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:44:53.19 ID:9bzGNKwA0

韓国外して!
法則発動するから!外して!
14名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:46:54.47 ID:34GKTJ0i0
核武装は今がチャンスかも。米国が軟化してるようなこと聞いたが
ホントのとこはわかんね。
15名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:49:43.84 ID:oH8NxJjr0
>>14
核武装は、再処理工場と原発の稼働、出来れば高速増殖炉も…が必要なんだよ。
16名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:51:09.98 ID:MAP6bax+0
>>3
ラプターは2時間飛ぶのに9時間以上メンテナンスが必要だからな。日本のような小数精鋭()体制を採っている国では役に立たないと思う。
F35は迎撃機としては微妙だがステルス性能や友好国とパーツ等の共有が出来る点では良いんじゃないか?
17名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:51:54.74 ID:RKOlMT270
>>15
そんなのいくらあっても核作る前に…
18名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:53:44.38 ID:Uz6TCIcQ0
T-50どうするんだろ
19名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:54:35.78 ID:MAP6bax+0
>>15
玄海のやつがもうすぐ再稼働するみたいだな。
しかし、盗電のお陰で核武装論は余計議論しにくくなった・・。
20名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:55:49.74 ID:Az2s5sdH0
21名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:58:24.30 ID:9bzGNKwA0
核兵器?
何言ってるんだ?
汚い爆弾なら、すぐ作れるぞ?
22名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:01:32.46 ID:2TmmvTteO
インド空軍はAH-64D Block3の導入決定したみたい。最終的に44機まで増やす。

India To Get 22 AH-64D Block 3 Apache Helicopters
http://asian-defence.blogspot.com/2011/01/india-to-get-22-ah-64d-block-3-apache.html

AH-64Dアパッチ Block3がロールアウト
http://www.army.mil/article/68557/Army_rolls_out_first_Apache_Block_III_aircraft/
23名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:02:34.43 ID:oH8NxJjr0
>>21
福島第一の事故の後で、ここまでの汚染状況のなか、
関東以北の2000万の国民がのほほんと暮らしてて。

今更ダーティボムだの、北朝鮮の過早爆発な核弾頭だの。そういう生温い脅しが効くとも思えないw

福一は核抑止力に疑問符を投げかける存在ではある。
24名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:03:52.62 ID:m46bfmnI0
ちなみにアメリカは新型核兵器に54兆円投入するってな
25名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:09:10.47 ID:vzAWIxJU0
T-1000はどうするんだ?
26名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:21:25.80 ID:gZD1xeq+0
ついでにチョンも潰そうぜ
27名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:28:20.92 ID:lSoEXLGa0
アメリカやりたい放題だな。
TPP問題とか中東いじめとか経済悪いからってほかの国に干渉しすぎだろ。
28名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:33:01.85 ID:m46bfmnI0
>>27
元からだろ、アメリカが他国に首突っ込んでくるのは
その性質利用してアメリカに首突っ込ませておいて、自分だけ茶を啜ってたのは日本だしw
まあ、麻生の夢を実現させてやろうよ
29名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:38:09.26 ID:/npBVZ1J0
>>14
武装までしなくても
「六カ国協議は参加しないが核保有国が北朝鮮の核開発を止めないなら日本も作る!」
位は宣言しないとダメだよな…
30名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:42:31.49 ID:m46bfmnI0
>>29
日本なら核なんかが旧式になるもの作れるよ、がんば
核兵器に対応するには、核よりさらに強力なもん作るんだよw
31名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:45:39.86 ID:CwSGmeYg0
ガンダムか
32名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:47:17.51 ID:KO6S7ZBk0
そういえばインドは中国ともつながってたんだっけか
アメリカは中国をどうするつもりなんだろう。
経済的に追い込めば噛まれる可能性もあるだろうけど、その場合に被害をこうむるのは日本なんだろうな。
アメリカは中国をブロック経済で追い込もうとしているのだろうか。
管が言い出したときからコテハンのビルなんたらおやじが盛んに唱えてたけど未だに確証はないし。
33名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:50:25.62 ID:KO6S7ZBk0
>>32
自己レス
言葉が抜けてた
×>管が言い出したときからコテハンのビルなんたらおやじが盛んに唱えてたけど未だに確証はないし。
○>管がTPPを言い出したときからコテハンのビルなんたらおやじが盛んに唱えてたけど未だに確証はないし。
34名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:57:06.18 ID:KVlQPc2K0
今地図見てたらインドって中国とパキスタンに挟まれてるけど、
中国はインドと日本に、パキスタンはインドとアフガンに挟まれてんだな
ここからはWW3始まらなさそう
35名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:57:10.06 ID:GElWGKUU0
アメリカの世界戦略とやらは、やる事なす事最後は自分に跳ね返ってくる法則があるからなあ
36名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:58:38.73 ID:tWByebrf0
>>20
文金高島田みたいだな
37名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 04:00:16.62 ID:vCEWrcnD0
下朝鮮にF35売る気ないだろw
38名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 04:04:37.38 ID:m46bfmnI0
>>35
跳ね返る泥を避けつつ時にバ韓を盾にして茶を飲む位の余裕はあるんだけどね、この国は
39名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 04:25:26.06 ID:JQlAubdo0
F-35を次世代のスタンダードにするつもりなのか。
でも、日本にとっては航続距離が短くてちょっと扱いづらい機体だよね。
コンフォーマルタンクとかで改良してほしいね。
40名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 04:29:40.91 ID:B8/L6f4YO
中国の新型戦闘機J12にボロクソに叩き落とされるF35

EF2000のほうが対抗出来た
41名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 04:34:40.27 ID:WcsYzyyW0
むしろインドと中国と組んでアメリカを沈めたい
42名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 04:35:59.95 ID:2TmmvTteO
F-35Bだったら、インド海軍が興味あるかもね。

ヴィラートの寿命を伸ばして搭載するか
スペインからフアン・カルロス級揚陸艦4隻 購入して載せるとかな。
43名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 04:37:23.39 ID:bIEpojow0
>>13
韓国は今、F-15Kのタイガーアイ(改良型LANTIRN)を勝手にリバースエンジニアリングした
疑惑が掛けられててF-35売ってもらえない可能性が出てきてるw
44名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 04:42:05.79 ID:2TmmvTteO
兵士10万人増強を提案、中国にらみインド軍
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111102/asi11110221380007-n1.htm
 PTI通信などによると、インド軍筋は2日、中国との国境付近の警備強化を図るため、2017年
ごろまでに兵士を9万〜10万人増やす計画を政府に提案していることを明らかにした。インドとの
国境近くで軍事施設などを拡充させているとされる中国に対抗する措置。
 
45名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 04:50:52.86 ID:DR5sV0zO0
アメリカ必死過ぎだな
インドはロシアとも深い関係なのに
46名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 04:53:22.85 ID:qULNaCjF0
インド軍ってダーバン巻いてサーベルで突撃するイメージ
47名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 04:58:57.48 ID:+EisPZcN0
中国は今のうちに摘出しておいたほうがいいと思う
地球の癌
48名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 05:08:44.80 ID:6u2d0DCU0
そんなことよりフィリピンの強化が先決だろ
中国とぶつかる最前線なのに軍事力ショボすぎだぞ
シンガポールと戦争して負けるレベル
49名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 05:09:33.50 ID:y+O0K4+K0
しかし中国も経済でやっと大国になれたのに
軍事的な脅威を撒き散らしたら逆効果だろ
50名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 05:12:16.65 ID:nnVAuk2c0
インドの兵器、ごちゃ混ぜだな。メンテ大変そうw
51名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 06:00:04.07 ID:igyE5rxy0
F35って素晴らしい飛行機だよな。実現可能性が無い事以外は…。
52名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 06:15:52.79 ID:n24BqZvq0
>>51
そもそも旧ソ連が開発を断念した戦闘機の設計思想を引き継いでるしね。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/59/Yak-141_3D.png
53名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 07:15:41.77 ID:qI+8Gxje0

F35の値打ちが下がる一方だよな。www
54名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 07:21:48.53 ID:ed1XqIOA0
>>1
アメリカも商売上手だなw

何度も指摘されてるが、次期有事には中印であろうと戦闘機の出番はない。
ま、最初に偵察などで出撃した戦闘機同士の偶発的な空中戦などはあるかもしれないが、

中印の両国のように、すでに高性能のミサイルを大量配備している国同士の戦争であれば、
そのミサイルを互いに撃ち合うだけのことになるだろう。

 ── しかし、いまだ第二次大戦の戦争のイメージから抜け出せないヤツが多いよなw
    アメリカが戦後、ミサイルも満足に持っていない低開発国に戦闘機を多用してるからと言って
    それが大国との戦争に通じると思ってはいけねえぜ。
55名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 07:26:59.55 ID:P3IjcixM0
●四面楚歌:孤立を深め続ける共産支那

「米 インドとの軍事協力重視鮮明に インドへもF35売却の用意」(2011/11/04)
「日印、初の合同演習へ調整 来年初め、中国けん制か」(2011/10/11)
「台湾4年ぶり大軍事パレード。中国と距離置く姿勢強調」(2011/10/10)
「防衛省ノウハウを東南アジア諸国の軍隊に伝える「能力構築支援事業」を米豪軍と」(2011/10/09)
「日本防衛相はベトナムの駐日大使と会談し南シナ海で共に協力していくことで一致」(2011/10/07)
「海上の安全保障で連携強化 日比首脳が会談」(2011/09/27)
「日商会頭:10年内にインドが中国を抜き日本製造業の最大生産拠点に」(2011/09/20)
「インド政府は南シナ海で石油・ガスの資源探査に対しての中国政府の抗議を拒絶」(2011/09/22)
「『中国政府による宗教の自由の尊重度は全体的に低下、今年はより悪化した』と米警告」(2011/09/13)
「「中国打倒」 南シナ海領有権めぐり、ベトナムで再び反中デモ」(2011/08/14)
「ベトナム新内閣 対中牽制色くっきり 外相に強硬派」(2011/08/04)
「知日派サン氏を選出 ベトナムの新国家主席」(2011/07/25)
「中国の印象「良くない」、過去最高の78%に 日中共同世論調査」(2011/07/25)
「比政府、中国大使館員の出入り禁止 南シナ海問題で暴言」(2011/07/06)
「南シナ海は「西フィリピン海」=領有権めぐる対立で呼称変更」(2011/06/13)
「中国GDP統計は 「 人為的 」 であるため信頼できない」(2011/02/06)
「08年度日本企業のアジア投資、インドが中国を抜き初の首位」(2009/07/18)
56名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 07:46:27.52 ID:Bp+8O4De0
これ半分はパキスタン向けの警告
57名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 07:54:38.07 ID:4CPFCKvZ0
国防省がこんな事を言ってても、
どうせ国務省が潰す。
58名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 08:06:58.85 ID:wrto8Vud0
>>51
おまいの居る並行世界では、
低率初期生産に入って無いんだな
59名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 08:10:04.53 ID:rcalZdFD0
>>3
遅レスだが、それだと米韓軍事同盟があるから韓国にもラプター売るべきって話になる。
60名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:05:42.24 ID:Is2SkTF20
>>54
お前の言う通りならなぜアメリカはミサイルだけで戦争をしないのかね?
戦死者も出さずに攻撃できるのに。
馬鹿だろお前w
61名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:05:12.88 ID:igyE5rxy0
>>58
それは戦闘機開発としてはどの段階なんだ?
目玉だったB型は目処も立ってないし、開発は結局遅れまくってるし、F-22よりも高額になりそうだし、ほんとどうすんだよって状態なのに…
62名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:03:44.66 ID:CrZNOulo0
>>52
可変ノズルだけ買ったんであって別に専用エンジン付きとかを踏襲したわけではないのだが・・

>>56
パキって最悪を通り越してるような気がw
63名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:10:27.83 ID:MPCm8Eq50
韓国は裏切るから駄目、最近F15のブラックボックスを勝手に解体したとかいってたな
64 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 竹島は日本固有の領土:2011/11/04(金) 12:25:58.66 ID:T6emQ+P90
インドではパキスタンのことをPAK(パク)と呼ぶ

これ、豆な 朴じゃねーぞ
65名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:09:28.63 ID:bIEpojow0
>>61
初期生産品は実戦部隊に配備されて、運用データ取りと初期不良の洗い出しをするんだが
当初予定の性能に遥かに及ばない事がすでに分かっている”とりあえず形にしました”レベル
の機体で何やるんだという話なんだよなあ。
66名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:45:33.08 ID:BMT7iBSo0
中国って凄くね。アメリカとの衝突に向けて準備して。 今の日本を見てるからだろうね。 本当の悪魔は、アメリカだからね。 避けられないことをわかってる。
アメリカは、力付ける国に言い掛かりつけて喧嘩売り出すから。しかも周りにいっぱい舎弟作ってから。
67名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:47:49.53 ID:zThQHxVI0
ブサヨは最近テンション上がりすぎでどんどんボロが出てきてるな
68名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:50:18.39 ID:BMT7iBSo0
>>60
妄想に突っ込むなよ。
防衛庁関係者がいうならともかく、軍事おたくレベルだろ。
普通に考えて、戦闘機同士の戦いもあるだろ。どちらかが一機飛ばしたら始まるだろ
69名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 18:40:09.25 ID:pl5F2dz30
日本が外交交渉で弱腰なのは
切り札がないからだ
70かわぶた大王ninja:2011/11/04(金) 18:41:36.84 ID:14IfjmdB0
売るとか占いとか言う前に

完成させろや!!!!!!!!!!
71名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 18:45:10.59 ID:lvQTpWfA0
ここまでテジャスなし
72名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 18:46:30.39 ID:NDOSZG6c0
>>2
日は捨てられるから
73名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 18:47:18.90 ID:jGxbJ3h20
パキスタンがインドと仲直りしたんじゃないの
74先進技術実証機 「心神」 国産ステルス戦闘機への道:2011/11/04(金) 18:48:04.76 ID:w99VUWWs0
先進技術実証機 「心神」 3DCG 国産ステルス戦闘機への道
http://www.youtube.com/watch?v=ZcqcOjHQ-Xo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12505538

心神(しんしん)は、日本の防衛省の技術研究本部(以下技本)が三菱重工業を
主契約企業として開発を行っている航空機の開発計画の通称である。
技本ではこの研究機を先進技術実証機(Advanced Technological Demonstrator-X,
ATD-X)と呼んでおり、次世代戦闘機に使用できる独自の先進的な軍事技術の開発
過程において、実際に飛行させて実証・確認をするための機体である。

国産ステルス戦闘機の完成が一日も早からんことを。

先進技術実証機 「心神」 3DCG 国産ステルス戦闘機への道2
http://www.youtube.com/watch?v=1DQs5_OI7Xg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13312362
75名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 18:52:46.38 ID:N9vKOWGEO
印度軍はレインボーマン師団を編成すべし
パキにも中共にも負けないぞ
76名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 18:54:03.57 ID:XuUfJUZW0
アメリカはブチ切れたらキチガイになるからな
77名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:01:06.46 ID:oAbhb1yiO
日本はぶちギレてもガンジーだからなぁ
78名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:07:14.32 ID:US6bs58w0


F-22なんかに負けないよう­な心神を実用化してくれ!






79名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:10:10.53 ID:lvQTpWfA0
>>78
心神は実用化しても戦闘機にはなれないよ
80名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:11:34.27 ID:6NJ0dGKv0
でも支那てすでにバブル破裂の兆しみせてんだろ?
例の新幹線計画も頓挫してるていうし
軍拡もこれ以上は無理じゃない?
81名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:16:32.67 ID:p/N8c/4T0
そのうち中国にも売るんだろ
82名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:42:00.03 ID:Dspi3R/f0
露骨すぎていけ好かんなアメ公も
83名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:47:50.96 ID:iLd1r8hQ0
シーレーンを強化したいんだろ。貿易ルートを握られたら外交にもひびくし。
あからさまな囲い込みだけど中国の反発をむしろ誘ってる感じだな。
まあ中国は軍事力よりも経済的な影響力を高めたほうが得策なんじゃないの
84名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:49:59.23 ID:iLd1r8hQ0
それと戦火を匂わせてアメリカの軍産複合体の新しい市場を開拓するのも狙い
だろうね。インドは空母もつくってるし中古船でも売れればアメリカとしては
一石二鳥
85名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:52:48.52 ID:4CPFCKvZ0
本当は米空軍も10トン程度のエンジン双発の安いステルス機を
新規で、しがらみ無しで作りたいくらいなんだろうなあ。
86名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:58:37.77 ID:d3Yh3NhR0
本来ならここで日本も強気になって交渉したいとこだけど期待できないなぁ
87名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:59:35.75 ID:iLd1r8hQ0
人間にかかるGが限界に来てるから無人戦闘ステルス機を開発中じゃないのか
削減どころか空母も飛行機もすべで次世代機の開発に力いれてる。世界が平和
になると困るのは軍産複合体。これからも人工的な戦争か紛争が起きる。
88名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 20:02:30.20 ID:VvRwTivAO
馬鹿なアメリカ人は何わかってない。
インド人なんか土人と同じで、土人とくみした所で少しも中国の脅威とも牽制成り得ない
それどこか、使いきれないハイテク平気をインドに与えるのは気違い刃物。凶器のサタだって思いしる
89名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 20:05:32.66 ID:nb41usoj0
おいおいインドと東南アジアは日本が開発する兵器の売り場なのに。
90名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 20:09:57.43 ID:F1XclRWdi
>>3
意味が分からん・・・
91名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 20:11:34.90 ID:qeMM/ZjN0
日本は核武装と、インド、ロシアとの軍事同盟締結が必要だろうなぁ。出来るなら。
それも今の内にやっておかないと手遅れになるよ。
もちろん対中国のために。
戦争の準備ではなくて中国との戦争にならない為の策として。
92名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 20:36:13.34 ID:q5h+4Lci0


日本に比べたらインドはセキュリティーの信頼が高いのではないか?そういうことだと思う。
93名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 20:38:52.87 ID:beq8BYAx0
F-35・・・この実体の無い飛行機を、
一体何カ国に売ると約束しているのだ?

これこそ本当の紙飛行機。
契約書だけはある。
94名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 20:43:04.63 ID:34EWhcuN0
いつまでもターバン巻いたヘビ使いとカレーのイメージしか沸かないインド
95名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 20:44:28.05 ID:gsKpepPN0
インドはロシアとpakfa 共同開発してるのにバカ高い単発機なんかイランだろ
96名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 20:51:54.87 ID:oiDCcWm3O
>>13
安心しろ

中国には北朝鮮がついてる
97名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 20:59:30.52 ID:Dspi3R/f0
>>96
それ、朝鮮半島のいざこざが大戦争になるフラグやん。
98名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:21:08.35 ID:AxbasCro0
これって、アメリカがインドに嫌がらせしてるんでしょ。

F-16の最新Blockの方がイイに決まってる。
99名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:27:51.48 ID:Y4XZ2bfnP
>>98
非ステルスなのにステルス機より強いの
100名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:29:31.81 ID:AxbasCro0
>>99
存在しないステルス機よりも、
存在する非ステルス機の方が
強いよ。
101名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 00:05:22.82 ID:jniEYDxM0
>インドへもF35売却の用意

F35って、インドと日本は開発に参加してないんだろ?
アメリカの以外の開発参加国って悲しくね?
開発に参加さえしてない国に勝手に売られたうえ、
技術はアメリカに提供させられるわ、
そもそも、未だに完成する見通しさえついてないし。

アメリカとの兵器開発のビジネスって、こんなんばっかだな。
102名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 03:27:09.87 ID:qo77Vo3p0
>>101
いつ完成するかわからないから
開発参加国は、資金の回収を考え始めたんじゃないの?
103名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 03:34:29.47 ID:dsiIiC8q0
>>101
共同開発国じゃない国は2020年以降だよ買えるの
購入国増えた方が単価さがるし
共同開発国も文句はないね
技術面の開示は国家間のレベルによるね
104名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 03:42:37.94 ID:IgZgOV7G0
てか売る前にまず完成させろよ
105名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 03:52:59.67 ID:Pnsa/WjE0
>>3
敵国に懐柔されるキチガイは死ね
106名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 03:59:09.11 ID:YnI4acxB0
散々書かれてると思うけど>>104に先に書かれた
107名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 04:02:04.19 ID:VjAaO/Kc0
むしろ米国の軍需産業は、人民解放軍がインドや周辺を牽制することで
営業アシストしてもらってんだろうけどな
108名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 04:05:13.07 ID:5c0FEehd0
将棋みたい
109名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 04:18:07.50 ID:qJd9FE360
まぁアメリカは戦争しないと成り立たない国だから
やるのはやるんだろうけど、いつどんなふうにやるんだろうな。

今火種ふくらませて周り囲んでるから近いっちゃあ近い感じもするが。
110名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 04:24:53.11 ID:88sZolV10
>>109
病気がちの金正日が死ぬとまずいんじゃね?
北の国民は体制が続くのを望んでいない。韓国は統一したい。
中国は支援してきたのは自分らだと思っている。
米国は表向きは統一支持だが、本音は半島の利権を広げたい。
111名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 04:29:40.40 ID:07D0ZYgD0
米はインドネシアにも中古のF16あげてるよね
中国包囲網が半端ないな
開戦は来年ぐらいに起こると予想
112ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2011/11/05(土) 04:29:47.43 ID:kIVLkpFf0


中国の異民族自治区反乱による内戦勃発は、7年後あたりと見た。

113名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 04:31:31.46 ID:jWT/sRUi0

アメリカは中国からの借金が返せない。

戦争になれば中国の借金を踏み倒すことができる。

アメリカは中国と戦争する気まんまんです。

だから、インドと日本も中国と戦争させられるでしょう。

911テロみたいな自作自演があってそれが中国がやったと報道されることが始まりです。
114 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 04:40:05.04 ID:QC1Xv9+PP
>>1
アホな報道だな。インドはロシアと第五世代戦闘機で了解覚書を今年調印済みだ。
でベトナムもこれに参加する意向を示しているんだが。
115名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 04:41:48.93 ID:2IOibNOJ0
見出しが憶測か
116名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 04:44:55.61 ID:JAFffwPJ0
中韓露対全世界でもう一度世界大戦をやりたい。
こてんぱんに打ちのめして、樺太、千島列島、竹島、その他諸々、頂きます。
117名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 04:47:58.29 ID:eiMF4xDx0
>>20
ださい。もっとかっこいいのにしてくれ。
118名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 04:48:05.64 ID:P6to5JF2O
台湾の独立支援をネタに中国引っ張り出そうと
アメリカが中国つつきそうになったら
中国がいきなり台湾に核ぶっ放しそう
119名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 04:52:05.71 ID:P6to5JF2O
>>116
そうなったら良いが
みせしめに最初に日本が狙われて一瞬で無くなるぞ
120名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 04:55:57.27 ID:rPtGf6Gi0
F-16、F/A-18、MiG-35、タイフーン、ラファールで
インドが奮発してタイフーンかラファールにしよっかなと
言い出したら、アメリカが「わかったわかったF-35売るわ」
と言い出したでけでしょ。
つか、インドとサウジって各国兵器の博覧会だよな。
そのうちPAK-FAも来るんだろうしw
121名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 06:23:43.82 ID:OUcjXoFV0
>同盟国でもなんでもないインドに売るのと同じ物しか売らないっていうアメリカとは
>もう安保同盟解消したらどうだ?

F-35が「輸出戦闘機」ってことは理解している?
世界各国でパーツを分担生産して、それをアメリカとイタリアの最終組立工場に運び込んで完成させることも。

そして買い手が多いほど単価は下がるし、バックオーダーがあれば「購入義務」を「権利」として譲って、自分の発注を先延ばしにもできる。

パキスタンやイラクにも売ってしまうF-16の代替品なんだけどな。
122名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 06:37:39.32 ID:2Rv2ez+70
>>121
ハイローミックスの「ロー」だからね
123名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 07:08:17.10 ID:OUcjXoFV0
>>122

そうそう。最初の計画では1機2000万ドルって言ってたくらい。
共通部品を多くして、世界中の分担工場で極力同じ部品を安く作るための設計に
時間と金をかけてきたわけだから、一旦量産を始めたらすごい勢いで値段が下が
っていくだろうね。

6500万ドルって値段は、JSF計画の予定価格という意味ではやっちゃった感がある
けれども、1000機と作らないタ競合機と比べたら断然安いし、開発費の増加分を
他のパートナーが追加で持ちだしたという話も聞かない。

ただ、安い条件が日産1機というハイペースになるのだから、ここで日本の60機と
いうFX分は不景気で調達を1年でも2年でも先延ばしにしたい開発参加各国から
すれば、それだけ財政的にラクになりながら単価が上がらずに済むのだから願っ
てもない話なわけで、購入割り当てが2020年以降だなんてのは与太の類。

ここで採用を決めたらF-15代替の200機という目も出てくるのだから、LMにしても
共同開発の各国にしても、米海軍への納入を後回しにしてイラン空軍分を生産し
たF-14みないな対応をするだろうね。

本来、いちばんハードルが高くなるはずの一番新しい機体がこのザマだから、タイ
フーンにせよスパホにせよすごい譲歩をしてきているわけだけど、生産も開発も止
まりそうなタイフーンや、米海軍以外の採用はオーストラリアだけでマスが望めな
いスパホでは、やはり限界があるわけで。
124名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 07:17:59.24 ID:17LKkewkO
この世界的金融危機の流れで正当に経済発展してるわけじゃなくありとあらゆる悪事尽くして一人勝ちしてる中国をいいように思ってない国はたくさんあるからね。
全方位から外圧かけてトドメは国内から〜てのが理想w
125名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:42:12.24 ID:dI2i9aNO0
対中国包囲網
126名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:54:35.29 ID:UO3oFJ7l0
売り控えとかしている場合じゃない
もう本当に崖っぷち、既に米都市ではギリシャ暴動のようになってきた
まじヤヴァい、戦争とかしている時でも余裕もない
127名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:02:42.91 ID:kPy7In1U0
>>中国の異民族自治区反乱による内戦勃発

そのためにはチベットやトルキスタンに小銃や砲弾等支援を
どこかの国がして上げる必要があるね。

インド、ベトナムあたりがそれを担当し我が国がその資金援助をする。
そんなふうになれば良い形になると思います。
128名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:09:25.10 ID:LGMuwCms0
インド人は中国人以上にぶっ飛んでるからなぁ。
ややこしいぞマジで。

まあ、中国とインドで潰しあってくれればいいんじゃね?
129名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 00:08:59.11 ID:18+Ha6470
ロッキード・マーティン「お財布握りしめて待ってろよ」
130名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:08:12.74 ID:CDO6LxJK0
>>128
だからアメリカの狙いがそれだよな
膨張する超巨大人口国をお互い摩耗させる
131名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:15:55.31 ID:wO+QWt3B0
中印戦争はじまんねぇかな。
世界大戦になるなら、どんなカードでも楽しみだよ。
朝鮮半島あたりも火の海になって欲しいよね。

うひひひひh
132名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:37:46.23 ID:RBw+WbVX0
インドはF-35興味ないじゃん
133名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:44:09.11 ID:XIaDAtSC0
ロシアに情報が流れないかどうかが心配だなぁ
イスラエルから中国へのルートもあるし
まぁ日本から中国へ流れるルートもあるのが大問題なんだけど・・・
134名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:45:31.28 ID:HTAYQCQG0
ラファールかユーロファイターの導入が決まって、ロシアとFX共同開発してるインドにデブ専の
F-35が必要か?
つーか、インドは日本と違って書類選考で選んでんじゃないから載せて笑われんなよ。
135名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:52:02.34 ID:wzPTR9QqO
日本がステルス持っても、あんまり意味無いけど、
インドがステルス持ったら中国は発狂するだろ(笑)
136名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 09:53:16.51 ID:4V8/tX4T0
要石から捨て石になりそうな日本
137名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:52:08.24 ID:Ky5vmQ3H0
ついでにパキスタンもけん制してるってことはないのかな?
138名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:01:54.61 ID:XdUBI2eU0
インドって空母も原潜も核ミサイルも持ってるんだよな
日本とは逆の軍隊だよな

日本は装備した時はハイテク?wな自衛隊だが

インドに売るF-35は海軍使用なのか?
139名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:04:41.80 ID:p5o/UJfR0
円高のうちに支払い済ませときなよ
140名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:06:08.66 ID:XdUBI2eU0
アメリカは台湾に売却してやれよ

初の実戦データーが取れるかもよ
141名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:06:25.26 ID:wdyOxaOj0
日米英独仏加豪印台越 vs 中パ朝韓
142名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:11:21.61 ID:dzjuTXr40
なぜいまTPPなのか
日本はインドともっと近づくべきなのにな。せっかく安倍が道筋をつけておいてるのに全く利用しない。鳩の頃のマスコミなら自民のことを無視して散々持ち上げてくれたのに・・・
馬鹿が大好きなジョブスも嫌いな前任者の功績を否定せず自分のものにしたのにねぇ
今からでも遅くないから武器輸出、経済交流、軍事協定をインドと結ぶべき。
143名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:11:28.79 ID:Ek1ww55t0
こりゃ面白くなってきた。
アメリカは本気で東シナ海方面での中国の動きを封じるつもりだな。

しかしこんなときに同盟の一番弱い輪が日本ってのが情けないが。
144名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:13:57.28 ID:vqchiU0O0
>>142
一応、進んでるぞ?
まぁ全部、レールの上だけど。

>>143
沖縄だのTPPだので五月蠅いから、日本除きが進む可能性もあるけどな
145名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:20:36.99 ID:YSl66KGf0
実際戦争が起きたら日本どうなるんだろうな
日本にどんぱち被害が来なければ満足だ勝手にどんぱちしてろってのが大多数の日本国民の考えだろうけど
146名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:21:42.04 ID:SZutbCuW0
F35の投資回収が捗るなw
147名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:22:42.62 ID:tHrkWsiY0
キタ━━(゚∀゚)━━ヨ。 そろそろ連合軍にフルボコされるのかw
148名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:25:53.85 ID:YHr6Y5PcO
それなら普天間基地をインドに移設して普天間問題解決だな
149名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:29:00.07 ID:YHr6Y5PcO
インドとアメリカの協力や同盟関係が独立した国と国の当たり前な関係
日本とアメリカの同盟関係はご主人様と奴隷の関係

150名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:34:14.22 ID:QRUtf9DCO
>>148
インドに移してどうすんだべ…日米にとっても台湾がベストだろ(´・ω・`)?
151名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:57:45.64 ID:OOtDL4Mb0
核融合爆弾の製造がそろそろ出来るらしい。中国が一瞬で蒸発するらしい。早く見たいな。
152名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:02:36.99 ID:WLY7k/rQ0
153名無しさん@12周年
>>1
T-50+F-35とか胸熱。
アメリカの次に、ステルス戦闘機のハイ・ローミックスを実現する国になりそうだ。

>>21
ダーティボムとか、せいぜいテロリストの玩具でしかないと何度言えば…。

本物のピストル持った相手に、モデルガン向けたらどうなる?
極貧の北朝鮮ですら、国民を餓え死にさせてでも本物の原爆保有にこだわるのを見れば
わかるだろ。

>>133
インドが東西両側から兵器、それも結構な最新兵器を買える理由は、どちらの色にも染ま
っていないというだけでなく、それなりに守秘に気を使っているからだろうね。

最新のスホーイで西側の軍事演習に参加しても、西側が一番知りたい情報はしっかりガー
ドして肩すかしを喰らわす。インドはそういう芸当ができる国。

>>142
インドとお近づきになるのはやぶさかではないが、TPPはいらん。
てか、インドとTPP関係なすw