【国際】国民投票撤回の用意=ギリシャ首相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
 【アテネAFP=時事】ギリシャのパパンドレウ首相は3日、
ユーロ圏各国首脳らが合意した債務危機対策の
「包括戦略」に対する国民投票実施の計画を撤回する用意があると語った。 

時事通信 11月4日(金)0時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000005-jij-int
2名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:29:06.89 ID:Zsk6Dg9X0
なんだ、脅されたのかw
3名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:30:50.84 ID:E4zbC/aA0
どんなけ脅そうがビタ一文ださないからな
4名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:31:03.78 ID:QQRvQqKY0
賢明だな
煽りなしで愚民に民主主義は最悪の組み合わせ
1/3が税金はらってない国、それで徴税強化や増税とかいって暴動とか呆れるわ
5名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:31:40.40 ID:lyMumIdz0
あれ?この人辞職するとか今さっき言ってなかったか?
6名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:31:52.64 ID:hfnvKTHe0
もはや何がしたいのかw
7名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:32:03.16 ID:uCeIF5Cw0
そりゃ世界中をカオスにする究極奥義だからな(笑)
8名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:32:37.05 ID:8nWS+Z/F0
いやまたこれで暴動おきるだろ
9名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:32:43.32 ID:k017XsQ10
美人議員 藤川優里の写真
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320229266/3
10名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:32:45.02 ID:JF+/sFa30
はい?

どっちなの
11名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:32:47.56 ID:1m03buXi0
だからー
国民投票しても何も変わらないんだって
国民が頑張っても国が終わったらどうしようもないだろ
ドイツやフランスは自国のことも考えて動いてるのな
でも当事者がもうどうしようもないからって逃げたら
助けてる国はどうなるの?
少しは自国で考えて行動しろよ
12名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:32:56.10 ID:L5DQqjJK0
やるなら最後までやれ
13名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:33:05.39 ID:TFQ3POxt0
そんな用意で大丈夫か?
14名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:33:16.84 ID:VgWO0ysH0
当然だろ、このどクサレ野郎が。ギリシャ滅亡しろ!
15名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:33:19.69 ID:oFSyign80
パパンドレウ首相辞めるって?
パパンドレウ首相のパパもパパンドレウ首相だったし
そのパパもパパンドレウ首相だったそうだね
次は何ドレウ?
16名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:33:40.06 ID:eJbqSFYd0
まあもう何やっても無駄だから派手に散るのもいいかもしれんよ
17名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:33:53.45 ID:b92mxjvs0
パパンドレウ首相の一声で、世界が驚嘆する。流石ギリシャだわ(w
18名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:34:19.06 ID:xlSlnyoN0
菅と行動パターンが全く同じだな、この禿おっさん。
19名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:34:19.67 ID:c86jKZmu0
>>15
ママンドレウ
20名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:34:32.00 ID:DAJFeyfZ0
ギリシャ政局混迷 首相に辞任観測、国民投票見送りも
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111103/fnc11110323240012-n1.htm

ギリシャ首相
 ├→辞任 自らは無さそう。信任投票はあるかも
 ├→国民投票 無さそう。
 ↓
EUの救済策受け入れの可能性は高まってるっぽい。
取り敢えずG20での説得が効けば、ユーロ危機は終息する?
21名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:35:07.73 ID:aCTwUEyS0
借金を半分にしてもらっても、無いものは払えないよねぇ。
22名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:35:13.06 ID:L5DQqjJK0
世界を手玉に取る男パパンドレウ
23名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:35:26.62 ID:1RjgQ9OY0
つまり・・・どういうことだってばよ?
24名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:35:27.14 ID:BHzo44Sw0

エネルギーの枯渇。

今年のギリシャの冬は寒そうだな。
25名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:35:51.00 ID:Zsk6Dg9X0
>>21
払えんもんは払えんわな。
26名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:36:22.64 ID:RSYnsR/30
ここの国民が生き残るには債権国管理下で強制労働させるしかないんだろ?
27名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:36:26.17 ID:2SFQZRKbO
辞める前に死ねば円満解決
28名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:36:26.46 ID:xHgjxhgQ0
今ギリシャは天秤のちょうど真ん中にいる。
ユーロの中には追加支援をこれ以上したくない国もある。

その勢力が国民投票をちらつかせるようにした裏取引の可能性がある。
29名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:36:32.65 ID:mVakpAEa0
やるって言ってやらないなら国民が暴動起こすぞw
30名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:36:46.12 ID:9yU746lT0
男なら世界を動かしてみたいと思う時があるはず。
31名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:37:18.74 ID:ZIIlLWQD0
どんだけかき回してんだよww
32名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:37:41.82 ID:dol9DgEG0
はえーよ。市場の皆さんが
信任投票可決の場合はその後の国民投票の可決と否決、
信任投票否決の場合はその後の引責辞任と選挙と
先の先まで想定して動いてたというのに。
33名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:38:14.46 ID:mJQJCwfF0
実質上の世界の中心人物
34名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:38:33.47 ID:B7gHDglO0
支持率が急落してるらしいし、
福祉削減など、全員の決断ということにしたかったんだろうな。
35名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:38:40.87 ID:BHzo44Sw0

国民投票しようが、しまいが、この先に地獄が待ってる。

36名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:38:41.77 ID:YfBsiW+50
だが断る
37名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:39:06.27 ID:YkN7ckT20
っていうかギリシャ国民の皆さんには当事者意識はあるんだろうかとつくづく疑問が
38名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:39:20.84 ID:CKk7HVxF0
カオスw
39名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:40:29.17 ID:nK2A86/c0
小金井市と姉妹都市提携しろ
40名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:40:38.22 ID:Y/tnZAqB0
ついこの間オリンピックやった国だよな・・・
41名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:40:52.56 ID:B7gHDglO0
借金だらけのくせに増税に反対したり、
給料削減に反対してる日本人も
当事者意識が無いよな。
42名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:40:58.55 ID:mVakpAEa0
>>37
ギリシャ国民は小金井市民みたいなものだ、期待するな
43名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:41:15.17 ID:Afx4Imru0
ギリシャは常に民主主義を実践するよ
国民は今すぐ、パルテノン神殿にあつまって!
44名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:41:30.54 ID:+PEfzc370
良く見ておかないとな。政治と経済の中枢が腐った国がどうなっていくのかを…
45名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:41:45.11 ID:pXYdsdAg0
しょぼい首相だな
ノダフィといい勝負
46名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:41:53.10 ID:1m03buXi0
>>26
国民は外に逃げますよね難民ってことで
残った人間はカツカツで生活なんて出来ない
そういうことですね
国が植民地ってことです
今からの日本と同じようにね
野田の豚が喜んでやってることと同じです
でも、日本なんてホントに真面目な国民なんですけど
なんで怠惰の国と同じ様なことになるんですかね
本当に悔しいんですけど
47名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:42:02.72 ID:6AR4HFh20
『用意がある』 だと?いっちょまえに条件交渉のつもりかこの屑死ね!!!!!!!
48名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:42:09.45 ID:mtXuTa2m0
つまり、これがデフォルトと言う事だな。
49名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:42:11.57 ID:tD5tcbYX0
迷走しまくりんこ
50名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:42:13.11 ID:RLl79UNWO
すべてが破綻
51名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:42:23.20 ID:XbMA39hy0
崖っぷちの日本の一歩先を行く国だからな
崖から落ちてるそのさまを観察して日本がこのまま崖から落ちるのを防ぎたい
52にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 ):2011/11/04(金) 00:43:30.72 ID:4YAAXYO70
未来の日本か 胸熱
53名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:43:35.49 ID:0jzmOszR0
 
 鳩山みたい
 
54名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:43:35.72 ID:gsclrN2SP
メルケルたんに叱られたのが効いたのかな
55名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:44:16.56 ID:PjLBIBL90
どこの国でもサヨクは言葉が軽い
無責任すぎる
56名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:44:36.93 ID:uYcLKiKB0
>>1
何がしたいねん!
57名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:45:21.70 ID:JSNfRQMD0
もう欽ちゃん並の撤回の早さ
58名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:45:31.82 ID:rzHz3IgM0
ギリシャと日本の違いは
借金している相手が違うとこだけかもな
あっちは欧州、こっちは国内
59名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:45:40.95 ID:DAJFeyfZ0
>>43
なんか出雲大社を連想したw
60名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:46:12.95 ID:mVakpAEa0
>>43
直接民主制か・・・胸熱だな
61名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:46:47.53 ID:9/ieKW6U0
国民投票後のEUをみてみたい
誘惑
恐いものみたさというか
62名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:46:51.07 ID:+xK539+u0

もし国民投票が実施されるとして成否はどっちなの?
今のところ。
63名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:46:59.73 ID:y7JDBTwZ0
なんか外交上手だな。
64名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:47:51.45 ID:DAJFeyfZ0
>>63
いやいや、迷走してるのを英仏からど突かれてますからw
65名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:47:58.91 ID:GcZFkRm2P
男ならメルケルに罵倒されてみたいはず
66名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:48:04.15 ID:PjLBIBL90
>>62
たぶん否決されるんじゃないかと言われている@BBC
67名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:48:33.57 ID:qcvb+UO+0
拒否される見込みが高いから
辞任するんでコレで勘弁して下さい、ってか

まぁ、仕方ないわな
68名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:48:55.58 ID:sVoLr2FT0
起源主張国はどんな反応を示しているのですか
69名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:48:59.25 ID:OzgdG7DU0
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;) ギリシャもちつけ
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
70名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:49:28.17 ID:UdxVPvD/0
信任決議は可決されるのか?
71名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:49:44.48 ID:N+876mBb0
日本のサヨク最後の理想郷=EU瓦解の序曲。
72名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:50:04.45 ID:bAYS1r/K0
gdgd
73名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:50:27.03 ID:77KIxZF60
>>53
俺もそうオモタ
「腹案がある!」「トラストミー!」w

74名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:50:43.70 ID:PjLBIBL90
>>70
こちらも否決の可能性があるので
混乱回避のため辞任するということらしい
75名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:50:47.27 ID:c0IIXwxS0
アテナイの末期もこんなだったんだろうなw
76名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:51:39.88 ID:mqAtbC2D0
>>43
皿のかけら持って集合な!
77名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:52:35.18 ID:wjLVtVfl0
芸は菅つーか鳩の方だな。
78名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:52:38.09 ID:/bDITGjWO
右往左往とはまさにこの事
79名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:52:41.74 ID:kV1j5l3M0
>>40
サラエボはオリンピックの後、内戦になったな
80名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:52:56.42 ID:Abncfy+h0
冗談は神話だけにしとけや、この野郎
81名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:53:24.02 ID:6AR4HFh20
>>63
「私はゴミですが何か?」という単なる開き直りのどこが外交だろうか。
国家の品格、名誉、発言力、信用の全てを失くして「上手」とは、とても言えないな
まるで北朝鮮を「外交上手」と評するようなものですね
82名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:54:13.13 ID:AL9PHJOj0
日本とよくにて平和ボケ
83名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:54:35.54 ID:C/DJMbdQ0
信用の売りなどで償還金を稼いでいたりしてね
ある意味、今一番影響力のある政治家だから
84名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:55:15.93 ID:NL7Kc8390
ハァ?後で引っ込めて国民を納得させれると思ってんのか?
大増税を受け入れ、今ある公務員を1/10まで減らさなきゃ誰もギリシャなんか助けてやろうなんて思わないぞ
85名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:56:30.13 ID:Abncfy+h0
>>84
なんか言い回しがドラゴン松本みたいだな
86名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:57:15.55 ID:z0ejNqKR0
株も上がってるな
87名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:57:47.24 ID:qmREzFE+0
>>81
朝鮮外交を強気でしたたかと
日本メディアが褒めまくるんだから
こう言う価値観の人も出てくるわな

本質、あり得ないと俺も思うが
88名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:57:57.20 ID:tD5tcbYX0
        ゴガギーン
             ドッカン    ギリシャ
         m    ドッカン <国民投票しますからちょっと待って・・・
  =====) ))         ☆ やっぱり私辞めます・・いや、投票撤回の用意ありますから・・
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>1
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
 ドイツ |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | | フランス
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
89名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:02:17.84 ID:pzLmb2ge0
おしっこチビリそうになったので撤回します
90名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:02:55.55 ID:uhGiiDbv0
辞めてどうなるという話じゃないわいな
居てこうなるという事でもないけど

お金返してよ〜
91名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:03:30.03 ID:2zhgx8FZ0
泥沼だな
92名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:04:18.26 ID:IqUTl1zq0
>国民投票実施の計画

そうでしたっけ、ウフフ
93名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:04:59.80 ID:Zmyga8li0
「そういう意味で申し上げたのではない」
94名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:06:14.13 ID:Fh/hkAt90
デフォルト松明に聖火を灯し
100年に一度
世界大恐慌の開催です
95名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:06:22.86 ID:9orWxOoj0
小浜は野田を素通りしてたな。
米国財務証券売ってしまえ!!!
糞が!!!
96名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:08:18.72 ID:fkw2VLug0
債務半減ってのがハンパなんだよな
薩摩藩は藩札を強引に金利0にして立て直した
97名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:09:18.04 ID:0L+1lGu10
結局今後ギリシャはどうなっていくん?
個人的予想でいいんで教えてえらい人
98名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:10:38.01 ID:wTe+FeHT0
カネなら払えん
99名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:11:03.92 ID:NgxNnJRq0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   //""⌒⌒\  )
    i /  ⌒  ⌒  ヽ )
    !゙  (・ )` ´( ・) i/  
    |    (__人_)  |
   \   `ー'  /
    /       \
100名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:14:32.28 ID:JjUTMdoY0

          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  ⌒  ⌒  i )
      i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_)  |  あはは
     l.    |¬¬,|  |   ギリシャ首相アホだw
     \.   `‐‐‐´ .ノ
     /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
     |  ___゙___、rヾイソ⊃
     |          `l ̄
101名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:17:01.34 ID:plFoHF6T0
>>45
良くも悪くも野田にそこまでの影響力はないよ
102名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:18:58.72 ID:rzHz3IgM0
パルテノン神殿売却だな
103名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:19:50.47 ID:DaMFryP+0
ギリシャ首相のギロチン刑マダー(AA略
104名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:19:59.42 ID:UdxVPvD/0
ならば日銀には日本国内の財務基盤の弱い中小企業に対する貸付金を
日銀ルールと同程度の規模まで増やしてもらいたい。窓口は都市銀行で。
焦げ付いた場合は市場に出した日銀券の回収と貸付金勘定を相殺させる。
全額回収しない魔法は日銀なら使えるし、
100%の成功保証では土地神話か国債しか投資先が無くなってしまうから。

105名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:24:35.86 ID:3M0w54Ry0
>>40
オリンピック開いたとこはその後ガタガタになってるよな
冬季オリンピックのサラエボあたりからだっけ?
106名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:25:41.03 ID:6SqVrxIl0
愚民にこそ民主主義は都合がいいとも言えるかもしれない。
107名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:25:42.05 ID:k1O6AW+v0
流石にポッポは越えられんかったか
まともな神経がちょっとでも残ってれば
自分自身を騙せるポッポみたいにはなれないもんなw
108名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:26:09.56 ID:7yJKPo/20
高度民主化されたのはやはり欧州か。 政治の不信が即時解散、国民投票に値することは重く見ているんだな。。。
109名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:27:16.52 ID:S5VVuLj9P

資本主義が民主主義を優越したぞw

変態新聞とアカヒ新聞は声が枯れるまで喚き散らしたらどうだ?w
110名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:30:35.18 ID:jvlayp/A0
民主主義の方がどーたら、とか言っててこの体たらく。過去民主主義国の多く
が独裁体制にアッサリ乗っ取られている前例が有ることを、民主主義者は
勉強しておくべきだね。

民選主義と民主主義は、根本的にまったく別のものだ。誤解している人大杉。
111名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:34:09.92 ID:S5VVuLj9P
国民の命と合意を大切する民主党はギリシャ支援にまわらなくていいの?
112名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:35:55.98 ID:UdxVPvD/0
信任されなくて新内閣が大連立して返済義務踏み倒し続け
ドイツが切れてイタリアがギリシャに加勢してECBが膨らんで
ユーロ安に誘導大成功と言うところか。
何がいいのかねぇ。明日すでに外れるかもしれん。

>>110
逐一政治家を点数付けするわけにもいかないからね。
政治家に対する中立な格付け機関が経済的に成り立つのなら
あったほうがいいと思える。情報が整理体系化されるので。
113名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:36:19.71 ID:ORSSWzEQ0
迷走ワロタw
114名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:40:29.83 ID:jvlayp/A0
>>112
性善説的には「情報化社会」って、そっちの方に進みたかったんだろうねぇ。
結果的には情報強者と情報弱者の格差が広がってしまって、民主機能に障害を
きたし始めていると言う残念な展開。。。
115名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:41:19.99 ID:saHWqRaH0
ギリシャの国土買ってやれよ。買い取った場所から、国民追い出して国土が半分になればマトモになるんだろ?
その後、日本でインフラ整備しなおしてドイツあたりに貸して工場や倉庫として運用してもらえよ。
その時に働ける労働者は日本人とドイツ人で70%残り30%でギリシャ他EUの労働者でいいんじゃね?
116名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:41:34.83 ID:TyyBWfnU0
>>84
そもそもギリシャ人が助けてほしいと思ってない
逆にEU諸国はやっきになって助けたいと思ってるのが実情
117名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:43:03.23 ID:xkPne/cS0
ほら、盛大なインサイダー取引なんだよw

プーチンの入れ知恵があった、に1票

118名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:47:01.63 ID:MHG1SqXP0
>>117
首相は、これの株価・為替変動で大金稼いで高跳びかw
119名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:48:48.80 ID:hco+VuKC0
ギリシャに 選択の余地が無いことを

フランス ドイツ首相が釘をさして 終わり

ギリシャ国民の暴動が 激化 

不安定 

内戦 ユーロ下落 

円高 

馬鹿安住 しつこく介入 馬鹿だからまたもや介入


一時的に円安  その後 1$  =  45- 58

もう狂気の沙汰?



日本も企業 海外にポーーーーーーン




終了  
120名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:51:07.81 ID:16LMPO3G0
もう何が何やらサッパリだな
とにかく受け入れ一択でどういう道筋で受け入れるかの問題なのか?
121名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:57:30.13 ID:UdxVPvD/0
>>114
同意。
その残念な展開で思うことなんだけど、
民主主義の諸権利は不断の努力をすることではじめて維持することが出来るという戒めの言葉は
負担が大きいと感じるんだよね。
それが人生だと言えばその負担が生きがいになるんだろうが、
負担とは実は守るべきと思う対象を壊したがる人とのゲームにすぎないと見れば無駄なことだし、
そもそも当たり前とみんなが思っていれば負担にもならないようなものだろうから
少数でムキになって守ろうとするのが私にはあほらしく思える時もある。
格差を作るための情報化社会なら初めの理想としての目的と逆なんじゃないだろうか。
スロバキアの前倒し総選挙の結果も気になるが、
ギリシャは何を選ぶのか注目しておくよ。
122名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:00:11.09 ID:amGswm4i0
キングボンビーギリシャ
123名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:01:45.44 ID:+3yrJdnO0
むしろ国民投票撤回で大暴動から内戦でも勃発した方が経済的に落ち着くんじゃないか?
泥沼化で国連軍投入とか
124名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:16:04.41 ID:XGhXRoU40
パパン「私に腹案があります」
125名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:16:50.49 ID:jvlayp/A0
>>121
>不断の努力をすることではじめて維持することが出来る

必要条件として、いわゆる常識とか普遍的価値観とか社会的モラルとかが共有
できる共同体においてすらそれが難しいのですが、現代文明社会で、しかも
多民族構成だったりすると、その前提条件すら共有が難しくなります。
こうなると、既存のノーブルデューティーを全て否定してしまった現代社会
は、共通する前提条件を持たずして民主主義を行いがちになるので、結果
として民選政治へと堕落しやすくなってしまうのかもしれませんね。無責任の
代償は、特定少数による政治の寡占か独占へと向いやすいのかもしれません。
126 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/11/04(金) 02:24:41.54 ID:xc9PGrpN0
あ−あ
127名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:33:33.02 ID:GIQhB9V3O
結局は首相辞任は否定し パパン内閣継続

あんなに騒がしたのに
国民投票もやらず

ギリシャ首相は何が
目的だったんだ‥
128名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:57:18.17 ID:PW0i7nz+0
どうせ困るのは金融やろ、どんどんアホなことやったったらエエんや
129名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:01:02.06 ID:HQU8L6mx0
再び首相辞任の噂が出てるな
後継がベニゼロスにしてもサマラスにしても両極端すぎて余計悪くなる気がする
130名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:34:59.00 ID:UdxVPvD/0
>>125
現代文明社会でも多民族構成でも経済的な利害が共通していれば
行動原理が一つに収束する可能性は十分にあると思いますが、
人は利害の対立をあえて望む面もあるでしょうから
 民選政治 へと堕落する傾向は避けがたいということでしょうか。
あなたのレスの同義反復になってしまったようですが、そう思います。
政治の寡占もプラトンの言う哲人政治のようなものならそれもいいように思えますが
それもまた理想主義の空論であるならば
また同義反復です。
示唆に富むレスありがとうございました。
それではおやすみなさい。
131名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:50:43.21 ID:r7z+A57G0
金も無いのに国民投票券、造る事も配る事さえ出来ないのに
短期間で出来る訳無いだろう、まったくいい加減な国だな。
まともにかまうな。
132名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:51:54.11 ID:CgkuuD8E0
国として軸がブレている
133名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:55:06.56 ID:3f5wxBWo0
何か、一つ物事を決めて辞任、また一つ決めては辞任を繰り返しそう。
134名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 04:00:11.69 ID:hBZk7gvg0
もう、相手にしないほうがいいだろ?

ドイツはこんな奴等の為に税金で金払うのかよ!又、暴れるだろ!
135名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 04:05:09.68 ID:MNzXNJVF0
>>4

最悪の組み合わせは、資本主義と民主主義だ。
まさにおまえのような言説は、資本主義にとって、本質的に民主主義は都合の悪い政治体制であることを白状してるわけだ
おまえら金貸し、資本家サイドの人間は自分たちに都合の悪い政策が画策されると、
すぐそうやって愚民だの愚衆だの言って民意を問うことを否定し、民主主義を否定する。

そう、本質的に、資本家や金持ちと言った少数派の利益を追求する資本主義は、
最大多数の最大利益追求する民主主義とは相容れないのだ!!

金の力で言論も政治をも歪める資本主義は、民主主義の敵だ!!9m( ゚д゚)、ペッ

136名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 04:20:42.32 ID:nu/7LDii0
橋下がギリシャ元首になったらええねん
137名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 04:24:23.28 ID:etSvvmSF0
ヨーロッパはギリシャに始まり、ギリシャに終わる、ってわけだね。
138名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 04:32:19.90 ID:K3dQtzuz0
いいんだよ。ギリシャはこれでいいんだ。
パパンドレウ首相には最後までトリックスターとして頑張ってほしいものだ。
139名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 04:34:49.34 ID:kQ3oiTkc0
これでまた国民が暴動するんだろwおもしろすぎるこの国
140名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 04:40:21.47 ID:gM9cUtRq0
カダフィさん読んで来い、カダフィさんをよう!
141名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 07:10:38.58 ID:9ijrMlK80
まてまて、まだ撤回すると決めたわけじゃないみたいだぞ?
その前に、連立組むとか、首相やめるとか、議会は解散するとか、情報が錯そうしててどれが本当か
わかんないみたいだぞ
142名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 07:44:44.85 ID:dW4wnSVz0
撤回するなよ、カス。
独仏のあわてふためくのをもっとみたかったのによ。
143名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 07:57:03.82 ID:3cIJbFGcO
「撤回する用意」ってなんだw
EUは撤回求めてるんだから議論の余地ないだろ
144名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 08:00:23.31 ID:+4fujlCG0
まるでミンス党だなwww
145名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 08:01:20.29 ID:oN3EPHAK0
>>142
慌てふためくっつーか、そろそろキレそうじゃね?英とかw
146名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 08:05:53.82 ID:EIC9pwkt0
>>63
アメリカもえげつないな
露骨な内政干渉状態w
147名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 08:10:24.20 ID:TGt2TIz8O
西洋の朝鮮人には歴史と文化財は残されてるんだがなぁ…

148名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 08:45:40.99 ID:w7cFT+ilO
勝手に決めといて撤回の用意とか
何言ってんの?
149名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 08:51:20.31 ID:UF0vTJn20
社会党という、所謂左翼に支配されるとこうなる。
民主党という左翼売国奴に現在支配されている日本もこうなる可能性が
高い。民主党に投票した有権者と、民主党に与党という地位を与えた
国民新党、社民党と投票した有権者も全て抹殺すべき。
あと、創価学会公明党という売国奴もいつ裏切るかわからんカルトだから
殲滅すべき。日本の左翼売国奴四天王、
民主党、社民党、国民新党、創価学会公明党を消せ。
150名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 08:57:56.22 ID:M4i6eyId0
いわゆる迷走状態
151名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:00:06.44 ID:ICKySHbm0
なんだか北朝鮮みたい
自分で問題起こしてそれを撤回する事を条件に何を要求するんだ?
152名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:03:12.30 ID:gQlOKoLk0
国民の意見が無視されるとは、民主主義の終わりか?
153名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:06:57.13 ID:hk9Cwv940
円高はますますエスカレートだな 輸出産業壊滅のまま消費税も上げるわけで日本もいよいよ破綻へ向かう
154名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:07:08.00 ID:FmfGzXny0
資本主義版の瀬戸際外交だよなー
155名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:07:28.42 ID:72SDx5xaO
国民投票で支援策が否決されたら独仏はEUから卒業しちゃえよ。
156名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:09:38.96 ID:hk9Cwv940
アメリカも中国も金主主義国家

民主化を利用してるのがアメリカで否定してるのが中国だが本質は同じ
157名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:15:56.24 ID:RiDOfFwo0
>>152
ギリシャ国民投票計画、世界の当局者に動揺広がる
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_335526
欧州の首脳、国民投票問題でギリシャを非難
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_336258

まあ「国民の意見」を直接的に最優先しちゃった場合、
世界規模のアレな事になりそな可能性ある状況だとねえ(;^ω^)
158名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:21:03.54 ID:rvtlf4yF0
ギリシャにくれてやる金で他のやばい国の対策したほうがマシじゃね?
159名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:21:40.84 ID:wWQjo5dk0
菅と構図が同じなんだろうな。
自分の権力誇示の為に国民投票を使おうとしたけど
ギリシャ国民は『今まで通りに楽に支援してくれるんだから良いんじゃね』で終わってる。

160名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:22:46.16 ID:g93i0RxY0
ギリシアにしろ、韓国にしろ、借金まみれで外国から助けてもらわなきゃやっていけないのに、どうしてこんなに危機感ないんだか?
161名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:23:22.00 ID:lb/HzVKB0
今度は国民に殺されそうで恐ろしい
揺れたらダメだろw
162名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:40:39.62 ID:kB3BbGPV0
ものすごい勢いで、他国の圧力があったんだろうなw
163名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:45:31.81 ID:SIg7eUB50
♪パパンがパン
164名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:17:57.78 ID:oucmaeF/0
ワロタwwwwブレまくりwww




って日本も笑われてんのかな・・・
165名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:36:46.57 ID:xDD7YfY00
>>21
返すアテネ−。
166名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:39:12.96 ID:AxRMOj8D0
国民投票はやるべきだろう
なんで逃げてるんだ、EUは解散した方がいい
167名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:39:19.63 ID:xDD7YfY00
>>40
すごいバブルだったよ。

90年代のUKロックとかイビサテクノをがんがんにかけてるカフェに
プールとかミラーボールがついてて
インスタントのネスカフェ・アイスコーヒーが1杯600円した。
168名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:41:27.63 ID:RB170nmj0
♪だ〜れが殺した
169名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:41:35.37 ID:tvdxCBZY0
オリンピックでバブル起こして借金漬けにして言うこと利かすのが流行ってたからな
170名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:50:21.60 ID:V/RxzJYvO

駄々こねてみたけどコレ以上、譲歩が得られそうもないので
国民投票止めま〜す!って事か?どんだけ狸なんだよw
171名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:53:00.05 ID:jjubdIaC0
 88888    
( `∀´) <国民投票は見逃してやる。さっさと支援しろ!
172名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:39:24.31 ID:dJbkmHnK0
2日の夕食が
ふらんす、どいつの首脳を前にしてギリシャの首脳が
英語で会話したんだろうか。

ユーロの首脳はとりりんがるかくわどりんがるなんだろうか。
173名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 01:46:08.14 ID:eSEGuA8m0
連投ですみませんが
もと日銀副総裁がいうのも日銀にとっては妥当でしょうね。
日銀の魔法はモラルハザードとの戦いであって真面目な日銀関係者には戦いは無理かもしれませんね。
そもそも誰にも勝ち目はないかもしれない、この制度を維持する限りは。
日銀は日銀ルールを壊す能力があるのかという疑問さえある。

銀行の社会に寄与する元は与信創造であって、今の混乱は悪ではなく、一つの機会であるとみなしたいものですが。
174名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 12:45:29.84 ID:eSEGuA8m0
ここでひとり言が出来るとは思わなかった。

ECBが太って血圧が高くなっても
体力的に言って日本は止められないしアメリカも止められない。
中国が血を抜いてくれるかもしれないが
効果ないんじゃないかと思う。
それを狙っている人もいるだろうし、
結局イデオロギーの戦いになっちゃうんだろうか。

175名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 13:26:59.01 ID:VJc6X2q+0
ギリシャ近現代史〜甘えの歴史〜
1.ロマン主義溢れる列強の支援で運よくトルコから独立
2.市民革命・啓蒙思想と無縁で儀式・宗教に縛られた旧態依然の封建社会で欧州最貧国に
3.NATOに加盟 
  欧州非共産圏唯一の軍事独裁政権ながらも赤封じ込めのためにアメリカから多額の援助
4.欧州文化の原点として運よくECに加盟 
  多額の援助受ける 
  ここから慢性的インフレ体質に
176名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 13:29:48.49 ID:VJc6X2q+0
ギリシャ近現代史〜甘えの歴史〜
5.社会主義政権のばらまき福祉政策で財政悪化 
  93年には債務残高GDP比110%で破産状態
6.96年以降緊縮財政を印象付け財政を粉飾し01年のユーロ第二陣に食い込む
7.五輪前に仏独の融資でバブル 
  好景気続くも08年経済危機で財政悪化
8.相変わらずのばらまき政策に汚職体質 
  民営化・公務員削減・雇用対策が進まず 
  粉飾がばれ債務不履行状態に
177名無しさん@12周年
救われるのはギリシャの市民が自分自身が欧州人であると言わない限り無理だし、
日本でそんなことは起こってほしくない。
ギリシャが欧州を助けるだろうか?
それでも欧州は助けるかもしれないけどね。

壊すという意味で真の意味で助けるのかもしれない。
まさおさんをぶんなぐりたかったあの人は今どう思うかとも思うが関係ないだろうね。