【事故】路線バスに追突のダンプ運転手は、心筋梗塞で死亡…神奈川・葉山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼225@初恋φ ★
★路線バスに追突のダンプ運転手は病死…葉山

神奈川県葉山町堀内の国道134号で、停車中の路線バスに大型ダンプカーが追突した
2日の事故で、ダンプカーを運転していた横須賀市林、トラック運転手飯島伝之助さん(40)の
死因は心筋梗塞だったことが3日、葉山署への取材でわかった。

現場検証の結果、ダンプカーのブレーキ痕は残っておらず、同署は飯島さんが運転中に
心筋梗塞を発症し、バス停に止まっていたバスに追突した可能性が高いとみている。

事故で飯島さんは死亡し、バスの運転手と乗客24人が軽傷を負った。同署は、飯島さんを
被疑者死亡のまま自動車運転過失傷害容疑で書類送検する方針。

▽ソース:読売新聞 2011年11月3日20時01分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111103-OYT1T00522.htm
2名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:10:55.40 ID:8d21x1I90
親近感を覚えるな
3名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:11:40.85 ID:Wy7e70Ib0
心筋高速はECC割引効くの?
4名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:12:02.02 ID:WWNM/HCe0
40歳でナムナム・・・
5名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:12:02.67 ID:/p9TLeEt0
明日から外でません
6名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:12:13.33 ID:PkJPK2HA0
運転手が死ぬほどの衝撃で乗り降り最中の客が
よくも軽症ですんだのが不思議だったがそういうことか
7名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:12:18.44 ID:unVznpt30
>>2
【生コン固め】

   ∧,,∧            ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
   ( ´・ω)           (,,   )(,,   )(,,   )(,,   )ナムナムー
ニニニニニ0 ;* ドボドボ  ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ
    u-u     ・;*;'∴     (  ,,) (  ,,) (  ,,) (  ,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧,,∧/`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´~~~~~~~~~~~~゙゙´``´`´
8名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:12:41.42 ID:bPm4ivgSO

バス乗客の皆様は覚悟してください


9名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:12:42.50 ID:p0RZ9eoA0
心筋梗塞って不可抗力だろ。
10名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:13:13.03 ID:ahWj5KBD0
心筋梗塞とセシウムさんが関係あって最近増えてるってほんと?
11名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:13:32.51 ID:tck9B9Bs0
こういう場合労災認めてくれるんだろうか?

本人が健康管理を怠ったせいだとかごねて認めてくれなさそう
12名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:14:04.32 ID:AxVee3kBP
>>10
ウソ
13名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:14:22.99 ID:WWNM/HCe0
お亡くなりになられた方を書類送検とは・・・・・
14名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:14:56.37 ID:eI2pzVkb0
まず過失は認定されないわな。
となると損害賠償責任も負わなくていいのか。
15名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:15:12.13 ID:QOsR7tfW0
衝突後、ダンプは一旦バックして歩道に乗り上げたって聞いたけど、
その時はまだ何とか動ける状態だったのか。
16 ◆65537KeAAA :2011/11/03(木) 22:15:15.90 ID:Zk6jS5/b0 BE:39139643-PLT(12377)
あーコレは不可抗力だわ
17名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:15:19.55 ID:gHmlmF8H0
>>3
NOVAじゃ駄目ですか?
18名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:16:56.33 ID:TwwbNnXk0
だろ?葉山で死亡事故なんて起こるわけが無い。
19名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:16:57.12 ID:KiN6VVo30
これが街中だったら...

心臓があるやつは運転禁止!
20名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:17:05.47 ID:re0Gvrzx0
目撃証言でトラック運転手が
「痛い!痛い!」って言いながら
トラックから引っ張りだされてたって言ってたじゃん。
21名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:17:06.30 ID:gQfq8vMu0
運転者に障害が生じた時の対策がないんだよね
進歩なさすぎ
22名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:17:53.89 ID:LDiENEMp0
40歳で
23名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:17:59.05 ID:wWqihtiX0
あれは半端なく痛いそうな
24名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:18:44.31 ID:E1ayerJi0
ダンプ運転は過酷な仕事なんだね。
25名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:19:10.02 ID:nDIdgBYZ0
>>20
トラック運転手の言うことなんて信用する価値ないじゃん
そういうこと
26名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:19:49.85 ID:vh4Itvtq0
>>20
心筋梗塞は痛いんだよ、胸が。
27名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:20:02.40 ID:J9LnDapg0
運転中の突然死は昔からたまにあるらしいけど、やはりセ
28名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:20:40.79 ID:ij5PDhmk0
心筋梗塞で死亡、事故のショックで一時的に息を吹き返す
ってことはありえるの?
29名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:20:45.11 ID:wWqihtiX0
やっぱり脳梗塞でポックリが楽でいいな
30名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:20:58.75 ID:wvjZCXlh0
砂や土の輸送か、そろそろ外回りで二輪使って仕事してる
新聞配達、郵便配達の人らの心筋梗塞での自爆事故とかふえそうだな。
31名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:21:12.84 ID:tck9B9Bs0
>>21
列車みたいにデッドマン設備をつければいいんだけどな
一定時間ごとにスイッチ操作しないと運転手に異常ありと判断して停止するやつ

でも、車の場合は異常ありと判断されてもいきなり停車されちゃ困るという問題もある
列車なら前後に十分な余裕があるし合流もないし、そもそもレール以外走れないから障害物にぶつかることもない
32名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:21:15.26 ID:J60x+xsX0
病死した人を書類送検って・・・
33名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:21:41.90 ID:WA8MwpP/0

40歳か、若いな。人間いつ死ぬか分からんね。

34名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:22:15.22 ID:POFsZFPK0

>伝之助

ガテン系の憧れだな。
35名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:22:19.79 ID:J9LnDapg0
ダンプや重機の運転手は仕事でエブリディ砂ほこりまみれ。
するとやはりセ
36名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:22:30.81 ID:XhA5gwqp0
40で心筋梗塞か
前触れってあるのかな?
37名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:22:31.47 ID:9UmjgVus0
今の時期のダンプはハードワークだからな
夜0時に出て夕方18〜19時に帰宅して又0時にでる 近所のダンプがそう
38名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:22:52.04 ID:Maj59sLF0
ヘビスモだろ
39名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:22:58.51 ID:d6yI2Gm30
車にも緊急車両停止装置が要るな
こんなのにが歩行者に突っ込んだらたまらん
40名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:23:21.37 ID:zLFBeqen0
>>31
その前に健康を守れる労働環境にしろよ
41名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:23:28.48 ID:rfMbqojk0
40才でも近親相姦とかあるのか
42名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:24:22.97 ID:vsIkHK5B0
「脳梗塞」なら手足麻痺して仕方ないにしても、「心筋梗塞」ならブレーキ踏めないかな?
でも、バスでよかったよな。
小学生の列に突っ込んでいれば死人が出てたぞ。

43名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:24:29.90 ID:PvYfeSQSO
病死か
乗客に死者がいなくて良かったな…
44名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:24:53.75 ID:J9LnDapg0
まあたいていタバコやらアル中やら塩分の濃い中華ばっかり毎日食ったてりで、
心臓病的に良い生活を送ってない人が多いだろうけどね。そこにセ
45名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:24:57.96 ID:U0Nt8p5O0
>>6
休日の夜釣りご苦労様。
46名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:25:53.50 ID:AxVee3kBP
>>31
現在の技術なら運転者に異常ありと判断したらハザードランプを点灯して
ゆっくり減速してハンドルを少し左に切って路肩寄りに停車するくらいできるんじゃないの
47名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:27:22.71 ID:ueBqBTZM0
ジガバチなら何とかしてくれる
48名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:27:55.53 ID:ddp5gOY70
さん付けすんなよ。
49名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:29:43.46 ID:0uzqxSwg0
通販便利ーとだらだらしてる裏で運ちゃんが過労で死んでると思うと胸が痛くなるな、やめんけど。
50名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:30:23.49 ID:5pUvavtA0
これからこういうのが増えそうだな
51名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:31:05.83 ID:E1ayerJi0
>>46
金に余裕がある会社なら出来そう。
52名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:31:16.40 ID:p15IohWX0
>>1
>被疑者死亡のまま自動車運転過失傷害容疑で書類送検

バカですか。
 
53名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:31:42.78 ID:tck9B9Bs0
>>46
GPS併用すれば可能かもしれんが、微妙な誤差で左車線走ってる状態でさらに左に寄って歩道に突っ込むとかもあり得るし、自転車やバイクを巻き込むかもしれん

だから自動運転はまだ実験段階なんだよな。完全に分離された環境での自動運転は実験成功してるけどさ(愛知万博のIMTSとか)
54名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:32:48.74 ID:dxIm2CIN0
不幸中の幸い…だったのね…

重量のあるダンプが、乗用車や人に突っ込んでいたら…
けがじゃ済まなかっただろうし。

もっと海沿いだったら、
最悪、当てられた方も、砂浜・岩場へ落下することもあっただろうし。
55名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:32:55.24 ID:J9LnDapg0
ハーイ危険厨ですよ^^


警告●●微量のセシウムで心臓病多発?●●
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315968652/l50

バズビーがトンデモかどうかは置いといて、
サプリビジネスはそれはそれで置いといて、
とりあえずセシウムさんの心臓へのリスクを否定する安全厨をまだ一人も見たこと無いな。
56名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:33:14.10 ID:JD84cFl70
死んだ後に事件を起した場合も罪になるの?
57 【15.2m】 :2011/11/03(木) 22:33:32.00 ID:rf/Qk4y90
大型免許の取得者が、どんどん高齢化している。
40歳なら、まだ相当の若手の方だ。
しかも、この仕事は不摂生な者が多いから、健康を害して駄目になる率も高い。
日本のトラック輸送は、遠からずドツボに嵌るよ。
58名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:33:45.38 ID:LYEmukrm0
免許更新時にはホールボディカウンターでの測定が義務付けられる。
59名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:35:27.93 ID:bT1+FxDI0
心筋梗塞からヨウヨウ助かった私からマジスレさして貰えば:高速道路の運転で
加減速や路線変更や制動などの緊張で一気に心筋梗塞の症状を悪化させたんだと
思う。自分は軽度の狭心症であって・心筋梗塞だと思ってなかったかも知れない。
運転手達の健康管理責任は会社の(道交法で定められた)安全運転管理者が
どんな指導をしてたかに拠って決る。
しかし今は運送会社は厳しい経営状況だから轢かれ損に終わるかも知れないな。
60名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:36:07.33 ID:dxIm2CIN0
>>46
53さんに同意。

白線一つにしても、
常時メンテナンスされているわけでもないし、
路肩の幅や段差…場所によって異なるので、難しいでしょうね…

居眠りなら警告音等で知らせることはできても、
運転手が体調不良・病死・瀕死状態では…
61名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:36:36.47 ID:N2iFaWCq0
バスでよかったな
ぶつかったのが
乗用車だったらぺちゃんこ
自転車なら間違いなく死亡
62名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:37:45.47 ID:AxVee3kBP
>>53
むしろテレビモニターと画像認識プログラムで
路肩とか歩道とかガードレールとか人間とか見分けて、
ガードレールとか人間とかに接触しない位置で止まるように制御かなぁ
63名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:37:52.97 ID:2gyulKOp0
>>56
事故時死亡してたかわからないからな。
まあ、生きている時の事故としても書類送検はかわいそうな気がするよ。
64名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:38:31.16 ID:a3n43PLB0
乗用車だったらやばかったな
65名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:40:51.14 ID:rjtpZJrw0
タバコ、酒、肥満、の三拍子なら40で心筋梗塞もありえる。
66名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:41:16.35 ID:VR5pHW2b0
ドライバーに限った事ではないが
この年代になると肥満が原因じゃないのか
メタボなら体重落とせ
67名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:42:17.53 ID:PkpFLdjuO
乗客は災難だったがまだバスでよかったわな。
68名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:42:20.62 ID:55pHzicK0
ダンプは他のトラックに比べて作業が少ないからな。タクシーと同じだわ。
69にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 ):2011/11/03(木) 22:42:34.19 ID:qoYyzVmf0
放射能の影響がはじまったな かわいそうに。 ダンプだから変なモノ運んでたんだろ
70名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:44:18.46 ID:lpM7NT0J0
ダンプ運転手の「痛い、痛い」はそっちだったのか。
想像できないくらい痛いらしいね、心筋梗塞って。
71名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:44:47.56 ID:ljC9cNE/0
放射線障害で頻出する障害はガンや白血病ではない。

心筋梗塞、脳出血、全身倦怠など、一見高齢に伴う病気が多い。
72名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:44:56.04 ID:ZWVYhWjX0
労基法の「適用除外」はすべてなくして
全職種に適用するようにするべき。
73名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:46:41.57 ID:BYwEeQbb0
>>3
英会話でも習いに行くのか?
74名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:48:11.29 ID:gfm/j6qR0
セシウムの被害者がこんなところにも・・・。
75名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:48:35.43 ID:TXZQPbjc0
従兄が朝、運転中にバンドルがロックされたみたいに動かなくなった。変だなと思ったら、脳梗塞だった。妻が同乗していて助かった。
76名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:48:39.28 ID:PMvRgcL00
>>42
死ぬほど苦しいのにブレーキなんか踏めるわけない
一回なってみたらいいよ
77名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:51:44.01 ID:E1ayerJi0
>>76
妥協策として非常用ボタンを押してブレーキ作動か。
苦しい状況ではボタン一つ押すのすら無理かもしれんが。
78名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:51:56.49 ID:VR5pHW2b0
重量がある時は30トンの荷を引いてるが
心筋梗塞になったらごめんね
79名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:57:25.89 ID:wWqihtiX0
昔と違って最近のCTなら診断できるよ
保険がきかないからすんごい高いけど
80名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:57:57.00 ID:E1ayerJi0
道路を走行する時はダンプに近寄らないのが安心なのか。
ダンプを追い越すなりダンプ道を譲るなりして。
81名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:59:52.79 ID:VR5pHW2b0
わざわざ車間を開けて走ってるトレーラーの前に
平気で割り込んでくる馬鹿な乗用車は結構多い訳で
82名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:01:51.24 ID:ZpMgXX0V0
心臓とリンクしてブレーキかかるようにしろよ
83名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:02:35.96 ID:0K8YLH1Yi
>>80
飛石をくらう可能性があるから近寄らないのが吉
84名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:04:50.28 ID:Us1NKXkAO
>>1セシウムの被害者かもしれんね
85名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:11:53.21 ID:M9UZfuHC0
>>31
電車そういうのがあんのか。船も居眠り防止義務化が議論されてたし
車も何か対策講じるべきだよな

>>60
路肩寄せは難しいかもしれんがブレーキ掛けるだけなら楽勝じゃね?
とは言ってもそもそもこういうケースで悲惨な死亡事故ってあんま無い気はするけど。
あるかもしれんけどw
てんかんのアレぐらいか
86名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:12:49.72 ID:QAaGsp5t0
トラックの運転手は運動不足になりがちのうえ、食事も変則、食べ過ぎなどで
体を壊していることが多いんだな
スクワットを100回、腹筋を100回、腕立てを50回、慣れれば10分でできるから
せめてこれを1日2〜3セットやってくれ
87名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:17:29.68 ID:FQ+GVLIH0
これはセ
88名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:23:15.11 ID:NRbIk0Rx0
クロス
89名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:28:51.23 ID:4cNIjJNg0
長距離トラック運転手の過労と思ったらダンプか
まあ環境はいろいろだし新聞記事だけじゃ普段の健康状態はわからないか
90名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:35:53.17 ID:BYwEeQbb0
>>85
生コン車のドライバーが
糖尿病の薬で低血糖起こして失神、
歩道に乗り上げて歩行者3人が死傷
ってのがあった。
2003年8月6日
91名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:44:28.70 ID:qRn8mcmW0
おれ30代の時に心筋梗塞になったけど、のたうち回るほどの痛みと苦しみだったな。
とにかく脂汗と痛みが尋常じゃない。まさに地獄の苦しみ
92名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:19:11.33 ID:ZfdseoXc0
>>84
チェルノブイリの時も心臓病患者が急増したからな。
9385:2011/11/04(金) 00:22:57.42 ID:rxIDx0nU0
>>90
dアイサイト早く来てくれー!

>>91
サバイバー乙であります
94名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:35:21.77 ID:OOJ0HdyB0
バスで止まってよかったな
小学校の前だし下校時間近く
電車も無い田舎だけど結構人は多いんだよ
95名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:39:47.44 ID:kaOjE4+o0
セシウムの影響か?
96名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:43:33.77 ID:iRaP7tqvO
結石の痛みは体験したが
心筋梗塞もそんなに痛いのか
97名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:47:28.01 ID:P4UeXdd30
瓦礫運ぶと、運転手への影響も大きそうだな。
98名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:48:16.24 ID:N3gQuu9FP
トラックの運転手ってエコノミー症候群をおこして、
心臓発作を起こし亡くなる例があるって
特命リサーチかなにかで放映してたよね?

こんかい、バスに衝突したことで歯止めがかかった。
それゆえ、被害者は怪我でなんとかすんだ。
これが歩道に突っ込んだり、普通車にドカーンだったら
突っ込まれた側に死者が出たかもしれない。
こういってはなんだけど、最小の不幸で済んだんじゃないかな。
99名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:50:41.36 ID:1+yUgoLr0
乗客「もう心臓が止まるかと思いました」
100名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:55:07.62 ID:KeuxKJad0
心筋梗塞って心臓が痛いの?
101名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:06:22.41 ID:S06AP9aE0
誰も運転手の救護しなかったんだろ
102名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:07:53.06 ID:JS8Mdfzc0
被爆で心不全とか増えるらしいが
103名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:08:16.71 ID:BRDn1GZo0
貴重ないすゞLTが…(´・ω・`)
104名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:13:21.78 ID:M2n/mA6B0
大型の運転免許は半年ごとの健康診断に合格した者のみ更新にしてほしい。
105名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:23:56.20 ID:C6n97v3b0
人によっていろいろみたいだが、俺の場合は痛みと言うよりは、胸焼けの超
すごいのみたいな感じだったな。胸と背中が胸焼け起こして、間の体が挟ま
れるみたいな。わかりにくい表現かもしれないけど。でもなんにしろ、その
状態から少しでも動いたら死ぬなってのははっきりわかったな。俺の場合だ
が。
106名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:33:50.50 ID:Qg+macu10
事故った時、運転手さん生きてたのか…
わざとバスにぶつけたのかもしれんな。

あまりの痛みにブレーキ踏めなくても、ハンドルは動かせた可能性がある。
107名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:33:54.03 ID:LTu0FU9P0
うちの父親はものすごいひどい肩こりだとおもってたら
心筋梗塞一歩手前だった。
偶然別の病気でかかった医者がみつけてすぐに搬送
バルーン手術でなんとか事なきを得た。
108名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:38:18.02 ID:J9PWkW+IO
過失…なのか(´・ω・`)?
109名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:43:36.06 ID:05WGKLSV0
>>107
そうなんだよねー
だからみんな気が付くのが遅れる
心臓が痛いのは案外筋肉痛だったりするw
110名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:05:39.27 ID:nMu7BuaS0
こういう事故って、賠償責任はどうなるんだろ?

事故が起こった時点で既に死んでいたなら、
本当は死者への責任は問えないんだよね?
死んでる人に「責任能力」は無いから。
111名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:20:39.15 ID:YWVK8pAe0
>>110
過労が原因なら運送会社になんか責任とかでてくるかもしれんけど
そうでなければ保険会社ぐらいしか…
112名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 04:49:33.04 ID:HB6N9ZeB0
自殺だね
113名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 06:36:35.60 ID:ILThh8iWI
ミノキシジルの副作用だろ
この人はそれが強く出る体質だったってことだ
114名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 06:41:48.86 ID:MZz9qr74O
死因が心筋梗塞ってことは、病死だから
自賠責の対象外?

115名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 06:44:58.83 ID:bFzmUfSc0
>>11
1.車種はダンプカーとの記事だが、白ナンバーか緑ナンバーか。
2.白で自営の場合、そもそも労災帆むんは行っているか。入っていないかも知れない。
3.緑で運送会社の充牛員だった場合は、けっこう詳細な運行記録が残っている可能性もある。この場合、諸々立証申請はしやすいのではないか。

とかどうなんだろう
116名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 06:48:58.09 ID:bFzmUfSc0
>>14
自動車事故の損害賠償は無過失責任(自賠法三条)。
>>24
特に最近仕事が減っていて、待ち時間を入れて長時間に及ぶことしばしばなケースもあるやに聞く。
>>31
デッドマンは、レール上でしかも閉塞管理している鉄道だから有効なんであって、自動車ではほとんど無理だろ。
117名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 06:52:25.15 ID:Z1piIwzu0
神動画!神戸市の役人は在日朝鮮人が大好き!
http://www.youtube.com/watch?v=ZttPJJNDJqw&feature=related

118名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 06:56:51.34 ID:81Bxyfm50
>>37
せいぜい睡眠4時間かよ
119名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 07:01:35.85 ID:m9jhQdIZ0
すると、クルマが連なって向かって来る対向車線から、ある日予告動作なく一台が俺に突っ込んでくることもあるのか…


エロ画像消しておこう…
120名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 07:02:25.05 ID:6tDyP/TI0
>>110 利益衡量の観点から無過失責任を取らされる。
保険は加入のメリットを具現化させるため支払われる事が多い。
121名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 07:14:31.52 ID:UZcP+TJq0
>>85
ぶっちゃけ多少の人死が出ても自動車は社会に必要
生贄だと思って諦めろってとこだな
122名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 07:36:59.14 ID:8u2JLGO00
>>115
NEWS映像によれば白ナンバー。
一般的にダンプは個人事業主(自家用)が多く、
大きな声で言えないが、緑の場合でも「ごにょごにょ」の場合が少なくない。
123名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 08:32:29.78 ID:1FjbzqqlP
>>1
トラック重機運転者は、酒たばこギャンブル禁止しろよ
124名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:54:59.85 ID:1njvgnXL0
ナオンとイチャイチャしてたら突然チソチソ硬直で突っ込んじゃいました><;
125名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:59:37.77 ID:bFzmUfSc0
>>122
そうか。><

まあ、「自動車版デッドマン」は、レーダー併用になるだろうなあ…
ダンプに限らず、高齢化自動車社会を考えるとかなり必要で、自動車メーカーはかなり研究もしてはいるよな。
126名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:21:21.48 ID:14APFVzz0
これ、一応、死んだ運ちゃんが請負でもない限り、ダンプの所有者、雇い主事業者にも
責任掛かって来るよね?当然、損害賠償の縁がちょは切ってるかな。土建業界って闇だわ
127名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:44:56.47 ID:Oa1o/QrL0
サッカーの松田直樹選手は、34歳で心筋こうそくで亡くなったんだよな。
気分が悪いって言い出した次の瞬間、もう意識が無かったとか。
128名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 00:55:11.28 ID:EHg9a6mq0
発作はもう少し段階的になる
129名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 09:31:26.30 ID:ms+Dt66h0
(゚.゚)
130名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:05:15.69 ID:vycBAQLt0
最近、トラックやバスの運転手のキルスイッチ入り過ぎ
131名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:10:17.28 ID:brjah4e40
心筋梗塞とセシウムなんて関係ないだろ
心臓にセシウムがたまるならハツなんか食えんわ
132名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:17:55.10 ID:doS3Q+b30
職が無いので長距離のドライバーにでもなろうかと思うんだが、
こういう仕事って荷物の積み下ろしもドライバーがやるのかな?
自慢じゃないが腕力は全くない
133名無しさん@12周年
>>132
やるよ、やめとけ、それか積み荷選ぶか。