【TPP参加】 関税がゼロになれば、うどんやパンが安くなる 日本の高関税品目は…コメ778%、バター360%、小麦252%など★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★
★TPP交渉参加 県内への影響/輸入食材は安価に

 TPPで関税がゼロになれば輸入食材が安価に。一方で安全基準の統一などを懸念する声も少なくない

●日本の主な高関税品目(%) http://www.shikoku-np.co.jp/img_news.aspx?id=20111102000144&no=2
コメ778% でんぷん583% バター360% 粗糖328% 小麦252% 牛肉38%

 環太平洋連携協定(TPP)への交渉参加をめぐる議論が激しさを増している。
関税の原則撤廃や経済規制の標準化への賛否が渦巻いており、結論は不透明だが、もし発効されれば、
県内の消費者にはどんな影響が出るのだろうか。

 ■消費者の利点は
 TPPで関税がなくなれば、輸入食料品が安く手に入る。価格面の魅力は大きい。
チリ産ワインやメキシコ産マンゴーは、経済連携協定(EPA)で関税が引き下げられたりゼロになり、
国内で普及が進んだ一例。「消費者の選択肢が広がる」(木村宏雄・きむら社長)のは間違いなく、
海外食品や加工品がスーパーに並ぶ場面が増えそうだ。

 ■関税の撤廃対象は
 対象となる農産品は約940品目に上る。議論の中心のコメの関税は778%。
仮にゼロになれば米国産のブランド米などが県内でも流通するとみられ、県米穀小売商業組合の角田朝則理事長は
「まずは外食産業で使われるのでは」と話す。例えば牛丼は輸入牛肉の価格低下で、さらなる値下げがあり得る。
小麦の関税も252%と高いため、うどんやパンの価格に反映される可能性がある。

 ■ブランド品は 
 県内にもティファニーやコーチなど米国ブランドの店舗はあるが、関税撤廃の恩恵は小さそう。
経済産業省によると、農産物以外の鉱工業品は関税が既に低い上、
生産場所がTPP交渉の参加国に限られるなど細かなルールがあるためだ。(続く)

四国新聞 http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/20111102000144
前スレ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320271978/

続きは>>2-4
2うしうしタイフーンφ ★:2011/11/03(木) 10:36:13.15 ID:???0
>>1の続き

 ■規制緩和は
 「海外企業の参入により従来の規制が緩和されれば、サービスのさらなる向上が期待できる」とは
香川経済研究所の山地康道事務局長。インターネット分野や金融サービスのほか、
医療面では最先端の新薬が導入されやすくなるなどの利点が生じるという。

 ■食の安全性は
 消費者にとって気掛かりなのが、食品の安全性の問題。
TPP参加国の間で、安全基準の新たな統一ルールが作られる可能性があるためだ。
生活協同組合コープ自然派オリーブ(高松市)の山田道子専務理事は、
遺伝子組み換え食品の表示や添加物基準の緩和が議題に上ることを危ぐ。
「安さと安全はてんびんにかけられない」と訴える。

 ■食料自給率は
 農林水産省によると、海外の農産物が安く大量に入ってくることで国内農家の廃業が相次ぎ、
日本の食料自給率は40%から13%へと低下する見通し。県内も例外ではない。
県の試算ではコメの産出額の9割に当たる約160億円が失われる。
「海外で災害などがあれば、たちまちコメ不足に陥ってしまう。学校給食などにも影響が出かねない」との声も漏れ聞こえる。

 ■関税撤廃の悪影響は
 安い海外品との値下げ競争の激化で国内企業の利益が減り個人の給与が低下、
消費が減退してデフレが悪化する―との意見がある。一方で安い海外品の流入によって国産品の価格が上昇し、
「国産牛肉と外国産牛肉に既に見られる価格の二極化が進む」(県農協)との見方もある。

 ■ほかの懸念は
 価格を自由に決められる自由診療の拡大により保険適用の医療が縮小し、医療格差の懸念も広がっている。
海外から人材が流入することで、就職難が続く学生らとの競争激化につながる恐れがある。

以上
3名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:36:32.41 ID:KVonic000
売国ウシ氏ねえええええええええええええええ!!
4名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:36:46.49 ID:plgxCT870









問題の動画 消されないうちに
http://www.youtube.com/watch?&v=MyLhqf2BdGs
















5名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:37:43.46 ID:OCCVps8s0
アンパンにはお茶だよな
牛乳とか言ってる奴頭おかしいわ
だって中身アンコなんだぜ
6名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:38:01.68 ID:TJZgAYNw0
安くなるって言っても、実際は企業がマージン吸収するだけだから、そこまで安くなることは無いでしょ・・・・
7名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:38:05.95 ID:6Yf/W61r0
朝鮮産の生ゴミがスーパーに並んでる時点で
食の安全なんてあってないようなもんだ。

8名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:38:16.76 ID:b41JvEUx0
    ∧,,∧
   ( ´・ω・) 今でもうどんは安いので別にいいです。
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
9名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:38:20.16 ID:tqOuRPMsO
安くなるわけないだろ。
10名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:38:24.36 ID:l5e2HqAY0
>1

食 料 自 給 率 っ て 知 っ て る か ? ? ?
11名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:38:58.45 ID:/obzL2zy0
>>1

バラ色の未来、うどん新聞キタ━━━━<`∀´>━━━━!!

12名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:39:04.37 ID:nEu8CVFl0
輸入品が安くなれば日本の産業は壊滅する

お前の父ちゃんは金を稼げなくなる

論破終わり

丑の馬鹿は推進派を論破する機会を次々と与えてくれていて役に立つなw
13名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:39:12.70 ID:tQE4IOOM0
「無料です」レベルの大嘘
14名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:39:27.58 ID:GjvRtQa50
TPP参加で喜ぶのは生活保護者と馬鹿なワーキングプアだけ。
15名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:39:30.65 ID:9WZRHMkc0
>>5
アンパンがあり得ない
小麦に小豆ってどういうこと?
焼き飯に炒飯かけて食べてるようなもんじゃない
16名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:39:41.56 ID:S1RQFXMf0
TPP推進者
「日本人は、馬鹿高い米やパンを買わされている。」

正気か?
17名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:39:42.63 ID:IXMVygcRP
戦後日本が関税自主権を取り戻すためにどれだけ苦労したか判って記事書けよカス
自由と主権を履き違えるな
18名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:39:51.86 ID:0n02OgbM0
デフレになって年金金貯めこみじじい歓喜
19名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:39:56.85 ID:WdDGQied0
PPとは

国民皆保険→国民皆無保険

再販制度→廃止→毎日変態新聞→倒産

お祝います。
20名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:40:00.29 ID:2SG0QMST0
お給料もやすくなるよ!

…ゴメン、なくなる、でした
21名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:40:10.36 ID:Q/R477Ru0
日本のおいしい野菜やなんかは
世界の金持ちのものとなり
日本人庶民が口にできるのは
アメリカやなんかの遺伝子操作しまくりの穀物や中国毒野菜になるんだろう?
それで病気になって医者に行こうと思っても
保険制度が崩れていて看て貰えないのがオチだよ
22名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:40:10.45 ID:KVonic000
民主党不信任案 著名
http://www.shomei.tv/project-1830.html

急げ!TPP参加まで時間が無いぞ!
23名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:40:18.79 ID:0fhhH3pS0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
24名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:40:36.75 ID:eQ9kQbqW0

【東京都千代田区】 11.4 TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動(11/4)
日時・内容
平成23年11月4日(金)

12時00分 準備 第二議員会館前
13時00分 国会大包囲!国民行動 第二議員会館前
       国会周辺・議員会館前・首相官邸前等での抗議行動
       (〜15時00分)

※プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)
※国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい
主催
頑張れ日本!全国行動委員会
草莽全国地方議員の会
チャンネル桜ニ千人委員会有志の会
連絡先
頑張れ日本!全国行動委員会
TEL 03-5468-9222
http://www.ganbare-nippon.net/

チラシダウンロード
http://www.ch-sakura.jp/sakura/20111104_TPP.pdf

【頑張れ日本】11月4日 TPP絶対阻止!国会大包囲!
PR動画 http://www.youtube.com/watch?v=KWjystSbiLA&feature=related
25名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:40:45.00 ID:iOSnGFB+0
物価が下がれば、給料も更に安くなるってことなんだけど
さすが文系のオピニオンリーダー頭が悪い
26名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:40:55.96 ID:JU7le/770
主婦  「あなた うどんやパンが 安くなってうれしいわ。」

だんな 「おい 失業した。会社がつぶれた」

主婦  「・・・・・・」
27名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:41:16.66 ID:oj69q47F0
今NHKでTPP視聴者意見募集中

双方向解説 そこが知りたい!「激論!TPP」★2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1320283852/
28名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:41:16.44 ID:NV/Er2BU0
★TPP「交渉」に参加してはいけない理由

TPPに関する自分の態度を決めるのに、難しい議論に加わる必要は必ずしも
ない。
以下のことを腹に刻みこんでおくべきである。

・それは米国の利益になる。

・米国はもちろん、参加国双方(すべての国)にとって多大な利益になると
主張。
 だが、米国(政府など)こそは「天才的な詐欺師」であることを想起し
なければならない。(黒を白と信じこませるくらいは朝めし前!)

・米国の利益になるということは、すなわち、その相手国の不利益になると
いうこと――それこそがすべてであり、真実である。

過去にどれだけ、米国がアンフェアなやり方で日本に「煮え湯を飲ませて」
きたか――といっても、知識がない読者が多いかもしれないが――を思い出さ
なければならない!
29名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:41:21.94 ID:QPWqoldm0
関税収入が減れば、消費税で増税するだけ。

ほんと日本のマスゴミ、国民は馬鹿すぎる。
30名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:41:31.09 ID:unVznpt30
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーンッ!!
      |ミ|
.   /  `´  \
     ∧酋∧
    <‘∀‘ ∩
    -つ-★ 丿 FTAを締結すればブランド品が安くなるニダよ♪
    ⊂_ ノ
      (_)
31名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:41:45.01 ID:e1cqmhv80
だからそういうのは個別にやれよ
なんで他の制度まで巻き込んで全部TPPで処理すんだよ
32名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:41:53.99 ID:9WZRHMkc0
>>25
そう思うのなら
高い国産だけ買えばいい
とは考えない理系オピニオンリーダーw

結局安いもん買っちゃうんだねw
33名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 10:42:23.86 ID:8/IHFZSJ0
小麦なんかは関税高いから民間は手が出ない
国家が独占的に輸入してマージン乗せて(国が儲けてるw)国内業者に
卸してるんだから関税撤廃したら安くなるわ
34名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:42:35.86 ID:kHdCzB0n0
うどんやパンが高くて困ったことはないなw
35名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:42:36.48 ID:lSLqFmri0
橋下スレ マダー チンチン☆
36名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:42:53.14 ID:4xv/6ukl0
どうせ農家が滅びるならTPPに入らないで
関税を撤廃すれば済む事だぞ

馬鹿官僚制とかくたばれ。
37名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:43:01.24 ID:/V/BIJnS0







格差社会より国民総中流のがよかった。









38名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:43:33.96 ID:O97oRh/Q0
食料自給率が13%になるってことは、今後ずっと土下座外交し続けるってことだね
さすが売国民主党だね
39名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:44:09.05 ID:XnJ97Mbo0
バカの考える事
「モノが安くなるの嬉しい!バンザイ!」
「ところで、給料が増えないどころか減るのはなんでだろう」
40名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:44:16.68 ID:QKFjCdLU0
ちょっと前に「小麦値上がりで1トン5万いくらに」ってやってたけど
あれは課税前だよね?これだと1kg50円、だいたい強力粉だと
1kg250円以上はするから
41名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:44:28.90 ID:9WZRHMkc0
前提として
穀物自給率で言えば米だけで自給率は100%以上
足りていないのは豆類と小麦

この豆類と小麦を日本人が食べることを辞めれば
すぐにでも自給率100%は達成できる
栄養価的にはなんとかなるw
42名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:44:35.19 ID:PFg53HfI0
安い外国産穀物が大量に入る
 ↓
日本の穀物が売れなくなる
 ↓
採算が合わなくなって農家が廃業する
 ↓
日本産の穀物が全滅する
 ↓
外国が穀物を値上げする
 ↓
すでに日本の穀物はない
 ↓
高くても買う以外の選択肢がなくなる
 ↓
ボラれまくり
 ↓
日本破壊計画、ここに完成
43名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:44:43.43 ID:BsqkK0LH0
>>1
それ徳島新聞だぜ

公務員は国産さぬきの夢うどんで庶民は輸入小麦うどんだな
44名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:45:09.74 ID:HNc8NJ+lP
さすがに主婦だってもうだまされないよ。
安ければいい、という価格破壊が
今の日本を作ってしまったんだし、
いくら安いものが買えるようになっても、
失業者があふれ、田畑は荒廃し、生産力のなくなった日本に
購買力がなくなるだけのこと。
そして外国の言いなりに、農薬付けの食材を
安く買わせていただくという未来になるだけだ。
45名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:45:26.58 ID:7CK8tZ3yO
なんで関税の話しかしないんだろうな。
狂牛病肉やら農薬たっぷり穀物やらもノンストップで入ってくるのに。

まぁ、日本人はすでにセシウム入り食材食いまくってるから、今更関係ないかw
46名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:45:29.18 ID:5fZKx0910
これでやっとあやしいお米やあやしいパンから開放される

TPPばんじゃ〜〜い!!
47名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:45:42.18 ID:l5e2HqAY0
>1
うどんやパンや米を安くしろ!!ってデモ起きたか?
48名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:46:10.60 ID:GyZjGeGS0
媚米支那チョン糞ミンス
49名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:46:21.60 ID:vhcCf1Ia0
関税がゼロになったら、その分の税収減る。
税収減ったらどうなるかわかるよな?

TPP参加したら農業でアメリカの種が大量に入ってくることになるだろうから
アメリカの種を買わないと農業出来なくなる。
それでもいいのか?
50名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:46:32.56 ID:7jFUczC50
>>1
安全基準も米国判断になる
日本での食の安全は確保できなくなるな
51名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:46:34.35 ID:lzhXrS120
>>37
小泉・竹中を恨めw
52名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:46:36.31 ID:h7AzDRta0
ついでに賃金も安くなっちゃいそうですなぁw
53名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:46:37.08 ID:HUk92A0u0
アホかw
今時安いからという理由だけで買い物するか
54名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:46:39.40 ID:33/7Dyi+0
いつも国産を選んでるけど、逆にそっちは高くなりそうだな。
55名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:46:43.07 ID:9WZRHMkc0
>>47
米騒動は昔あった
56名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:46:51.11 ID:tTx3J+F70
本当に安くなると思ってる奴いたら余程の馬鹿だ
企業が安くするわけ無い

お前が経営者だったら、値段下げるか?w
同額で安く仕入れるだけだろw
57名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:46:50.45 ID:FNisFE6v0
意味不明なキチガイ
ID:9WZRHMkc0
58名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:47:02.26 ID:3kt9LjYt0
まぁ今だって産地表示の怪しいコメを高い値段で食ってるわけだし。
小麦に至っては何一つ産地が表示されていないし。

安くなるだけましってもんだ。
59名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:47:03.90 ID:Ukjh3SZuO
国民が米だけを食ってそれ以上を求めなかったらTPP参加なんかしなくて済んだのに…
これは国民の過ぎた食欲を盾にした日米食糧不平等修交条約
食によって国を落とした無様な醜態だな
暴食にまみれて死ね、狂人共!
60名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:47:06.60 ID:BBjLvLx/0
関税って税だよね?
なくなったら税収減るんじゃ…?
61名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:47:26.34 ID:CoDyAjiW0




         うどん県



62名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:47:32.14 ID:y9xDP8jU0
ヤンキーの馬鹿野郎のためにTPPに参加したらただじゃおかねえよ
お前ら過激デモやろうぜ
63名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:47:52.47 ID:plgxCT870










TPP不参加=JA(笑)の毒物食わされて国民死亡




TPP参加=安全な食品で国民長生き












64名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:47:54.40 ID:/V/BIJnS0







うどんやパンより
ガソリンや高速道路を安くしろ!











65名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:47:55.74 ID:M6Q3MEWCP
>>1
どうみたって、市場かき回して日本人の中に餓え死に増やすだけじゃねえの
66名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:48:00.83 ID:XnJ97Mbo0
>>42
まさにそれだな。特にこの部分。

> 高くても買う以外の選択肢がなくなる

東電で嫌というほど思い知っているはずなんだけどな。
東電なら最悪国が対応できるかもしれんが、
外国相手は戦争しかなくなるぞ。
67名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:48:05.22 ID:HaXgA4lri
農業だけ保護するのはナンセンス
工業も保護してくれ

カスラックみたいな利権団体を温存するのもアフォだろ

TPPは参加すべき

これ以上日本のガラパゴス化は弊害しかない
68名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:48:07.26 ID:2uC2gr0r0
てゆっか安くなると言われて安くなった例なんてほとんどないんだけどね
試算はあくまで試算、外れてもだれも責任は取らない
新宿の母に聞くのと変わらない
69名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:48:19.29 ID:AOBCsmiS0
東京の住民にとって大事なのは、コメ農家ではなく街角のケーキ屋さんやパン屋さん。
コメ農家が何人クビをくくろうと、知ったことではありません。


日本の農家の皆さん。
あなた方は、日本からも世界からも必要とされていない存在なのです。
70名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:48:20.59 ID:N5kZGd2L0
特売でうどん3玉78円がさらに安くなるのね(´・ω・`)
71名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:48:27.30 ID:WSiefMcJ0
うどんやパンが安くなってもなぁ

デフレなのに家賃が下がらないから、給料下がったらワープアは脂肪じゃね?
72名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:48:28.06 ID:5fZKx0910
>>53
セシウムさんが入っていなければ高くても買う
原発事故以来ほとんど輸入食品と関西産しか食ってない

TPPは大賛成 さっさと可決してほしい
73名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:48:32.58 ID:bIqng72Y0
ネトウヨって主婦叩きがすきだよね
74名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:48:33.78 ID:WDmQ4EV50
物価と給料を直接結び付けるとか安直の極みw
でも関税がゼロになれば日本の農業は死滅するだろうな
75名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:48:43.17 ID:Cf3bqTHN0
バターを安くしてほしいわ
あんなちょびっとで数百円とかありえないもん
76名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:49:05.13 ID:9WZRHMkc0
>>60
いやそうとは言えない
日本が関税をかけると
相手国も関税をかけるので
相殺されると言える

結局はどちらも消費者のためにはならないし国家間も痛み分け
得をするのは両国の保護産業のみ
77名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:49:14.34 ID:5WYIhEcg0
高くて放射能まみれの食べ物よりやす外国産を選ぶのは普通のこと
78名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:49:33.34 ID:rLa27PHc0
農産物の価格が現状でも困らんが、健康保険がなくなったら困る
79名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:49:46.92 ID:1IBRoGGm0

そしてTPPを起爆剤に労働関係の法令も規制緩和され
お前らが土人扱いしていた途上国の労働者と同じ賃金で働かされるのであった・・・

先進国にいながら土人扱いのおまいらwwwwwwwwwwwwwwwwww
関税撤廃で安いものが買えると思っていたら
お前らの労働力も買い叩かれたの巻クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
80名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:49:50.15 ID:blkj75R/0
輸入品が安くなる→国内生産が減る→日本全体の給料が下がる→給料が下がるので輸入品がやすいとはいえなくなる。
81名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:49:52.06 ID:Y44Ul4yv0
円高になるとお得情報でつか?
82名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:49:56.51 ID:N+KVm1ql0
だからリアクション芸人に首相やらせるのはあれ程無理だって言ったのに…
83名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:49:57.82 ID:ppf0CY4N0
食費なんて今でも充分安い。
家賃が半分になるんなら大喜びして賛成する奴も多いだろうがw
84名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:50:13.08 ID:bOmnUXlL0
高い関税率で手厚く保護されていた皮革業界はどうなる。

関税撤廃で、保護打ち切り?

85名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:50:17.67 ID:MqobDINPO
TPP参加するなら議員公務員の給与、生活保護の金は
支給額を半分にしても問題無いよね?
86名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:50:32.89 ID:VbtBa80x0
TPPの参加・参加予定国をみると,日本のGDPが飛び抜けている。
実際の所,アメリカは日本を標的と見るべきだ。一番欲しいのは
日本の市場(中国は参加する気もないので,とりあえず無視)。

だから今から加盟を宣言しても,TPPの内容について関与できないか
も知れないと焦らせている。

拙速により痛い目にあうよりは,TPPに無理に参加するより,個別に
FTAを結んだ方が無難。これで概ね達成できる。

国内生産量は減るかも知れないが,TPP参加国に工場等を作れば,
そこからアメリカへは関税なしで輸出できるし。
87名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:50:40.30 ID:CoDyAjiW0
>>73
主婦がうどんが高くて困ったなんて話、どこで出てるんだ?
教えてくれ在日。
88名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:50:50.29 ID:S1RQFXMf0
米やパンが安くなったからと言って、
需要が増えるのか?
家計が助かって家電製品を買えるのか?
失業率が減るのか?
89名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:50:50.51 ID:KVPQvyg60
>>39
食料品がやすくなっても給料には関係しない人がほとんど
全ての物価を同一で考えてる馬鹿ですね
90名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:51:05.82 ID:HaXgA4lri
>>84
戸別補償で収入補填
91名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:51:10.20 ID:wHDy6az90
輸入米を安全安心な日本米と偽って高額で売る業者が出てきそうだな
92名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:51:17.63 ID:M6Q3MEWCP
韓国がTPPでアメリカに既にレイプされてるのは無視なんだな
93名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:51:26.57 ID:JyQNQX9V0
澱粉って、無税枠たっぷりあるよ。
関税払うケースのほうがまれ。
94名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:51:29.53 ID:9WZRHMkc0
ネトウヨが国産だけ買ってくれるから
関税なんかなくても国産が勝つ
という論理にならない不思議w
95名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:51:35.69 ID:nVZZ5f7yO
戦後、学校給食が食パンになったときと同じ展開だな。
96名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:51:37.34 ID:plgxCT870










TPP不参加=JA(笑)の毒物食わされて国民死亡




TPP参加=安全な食品で国民長生き












97名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:51:40.59 ID:NtPCAB7EO
うどん県はどう思ってるんだろ?
うどんが安くなり今以上に国内うどん消費量が増えると
うどん県がうどん県として成り立たなくなるのでは?



あれ・・・うどんってこんな字だっけ・・・?
98名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:51:53.14 ID:0qMVgvz60
うどんにパン…いかにも鬼女が好きそうな食いもんだな
とくにトンキンあたりの舌が腐ってるやつら
99名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:51:54.05 ID:E81QckN/0
>>88
農家が潰れて補助金と言う名の税金を払わなくて済む
100名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:52:10.08 ID:g5SZuBKU0
>>84
60%だっけ? 靴とか超高くてビックリした記憶がある
101名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:52:21.03 ID:l5e2HqAY0
うどんやパンなんて子供の小遣いでも余裕で買えるんだが。
102名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:52:28.93 ID:/V/BIJnS0






地産地消の時代が来てるのになんで輸入の話しばっかしてんだよ。
食べ物、エネルギー、労働力全部近くの地元でまかなえよ!
米国の手先にだまされないぞ!




















103名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:52:29.53 ID:q5emjozN0
国産が高すぎるのが悪いの。

輸入賛成
104名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:52:53.10 ID:Ghzj7BoEO
デフレがますます進んで給料激減しようがローンの支払いは安くならないんだぜ
105名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:53:03.86 ID:jdNMHtdwO
>>42こうならないように
地産地消運動しよう
106名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:53:06.86 ID:6qZn8FD10
「食材は安価」
 
になっても、収入が減少すれば買えなくなる。
107名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:53:21.83 ID:IU1appQ30
      ,,--―--、
   γ´,-―v-‐、 ゙i
    { 彡 _ _V
   `(リ  ━'  ━'l
    (   ,.、_j、  ) 腹減ったぶぅ、遺伝子組み換えでも食えればいいぶぅ
   /ヽ 〈-=-  ノ
  /   \ ー イ \
108名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:53:37.82 ID:NR9rLYmM0
安かった中国産漬物、いま安くねーんだけど
しばらくしたら高くされるんだよないつも
109名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:53:45.90 ID:VbtBa80x0
>>97
うどんの生産量を増やせば大丈夫。
ただ,人件費の安い国に工場が流れるかも知れないが。関税ないし。
「流通コスト<人件費」の場合がなりたてば,だけど。
110名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:53:47.33 ID:plgxCT870



さあ、選べよ






TPP不参加=JA(笑)の高い毒物食わされて国民死亡




TPP参加=安全な食品で国民長生き。値段も下がって消費者大喜び&JA総首吊り












111名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:53:48.12 ID:cbQrZ92oO
よし、小宮山!

ここで外国タバコ輸入だろう
112名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:53:51.76 ID:ZQkUA4yy0
>>1
> 関税がゼロになれば、うどんやパンが安くなる 日本の高関税品目は…コメ778%、バター360%、小麦252%など

しかし、、、

給料は大幅ダウン。
場合によっては雇用先もなくなるぞw
113名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:54:05.48 ID:2u+g+RMI0
円高で安くなる、材料費低下で安くなるなんつって
実感できるほど安くなったためしがない
物の値段は流通や人件費の割合が大きいんだろうな
114名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:54:15.58 ID:9WZRHMkc0
俺は国を愛してるから国内産業のために毎日国産買ってるからいいけど
反日が安い外国産買うから反対だなw
反日は自分の利益だけ追求せずに日本のこと考えて高い国産買えよな

っていう主張に付いてくる人はいないと思う
115名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:54:16.84 ID:eXXEI93DO
>>1
安くなるって言っても、単に輸入品だらけになるってことじゃん(笑)

日本の食品業界の壊滅がそんなに楽しいのかい?(笑)



116名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:54:28.59 ID:p+J3ERJW0
民主党になれば高速道路が無料になる
って言われて、騙されたのにまた繰り返すか…
117名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:54:32.35 ID:+RpgH+hG0
安くなってもそんなに需要は増えないだろ
米の値段が半分になったら消費量が2倍になるのか?
118名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:54:46.28 ID:IWidRvHa0
自給率を下げるなんてデメリットしかない
アメリカが強気なのは
自給率が余裕で100%超えてるから

何かがあってからでは全てが遅い
119名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:54:50.20 ID:g5SZuBKU0
>>89
自分の業種だけは影響を受けない
と考えてる馬鹿ですね
120真珠湾騙し撃ちの東郷外務大臣は朝鮮人だった!:2011/11/03(木) 10:54:50.73 ID:HWxYINbc0
【TPP推進派の主張】
「自由だ!」「物が安くなる!」


20年もデフレだっつーの!!!
121名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:54:51.65 ID:yPO5rJHD0
こうなったら、もうみんな林業のようになってしまえ!!
122名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:54:52.42 ID:S1RQFXMf0
>>99

田畑が荒れ果て、食料を海外に依存することになる。
そして、世界的な食糧不足が起きたときに足下を見られてしまう。
123名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:55:00.52 ID:y2raDioh0
資源のない国は同じ事をしてたら
いいはずないでしょ。

日本人の労働力が資源だと考えろ
そこから国がチューチュー吸い取るわけだ

日本はものづくりと技術の国
資源はありません。はぁ?TPP?
124名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:55:14.54 ID:hLuZi9U+P
貧乏人って常に自分で自分の首を絞める選択ばかりする


不思議だ
125名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:55:18.02 ID:ZL4PtIKO0
ふつうに相場をあげるだろうな。
農作物生産できない1億2000万の人間が買い付けるのだから。

日本と中国といった関係でもそれは現実となっている。
中国の農家は日本にむけて高値でうれる野菜をつくりはじめたが
穀物が足りず輸入に転じた。
高効率の生産方式をとりいれ農業人口が減り、失業率をふやした。
日本の農業も同じくダメージを食らった。地方はスカスカだ。
農地もっているくせに作物をつくらないと。
儲かっているのは商社のみ。
126名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:55:18.88 ID:/V/BIJnS0





日本も米国と同じに
ガソリン1リッター20円にしろ!











127名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:55:20.98 ID:bzSx7Bev0
そのうち原産国表示が輸入障壁となるから禁止とかなりそうだな
128名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:55:21.17 ID:NwWei2Bu0
関税撤廃されたら関税分の税収が減ってしまうんじゃねえの?
129名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:55:24.08 ID:33/7Dyi+0
もやしよりうどんのほうが安い時代がくるか
130名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:55:25.50 ID:vbkoJD1g0
円高になっても、バター、小麦粉は値上げされるんだけど
131名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:55:25.92 ID:zUZHBAJC0
米は高くても美味いのがいいなあ
マツコデラックスみたいに大量に食わないし
132名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:55:26.17 ID:MdHNbcT50
円高なのに輸入品が安くなってない。でも仕事は減りまくってる。
133名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:55:32.94 ID:nEu8CVFl0
そもそも物価がある程度あるから
お前の父ちゃんが務めてる会社が金儲けできて
お前の父ちゃんが給料もらえるんだよ

価格が安くなったらいいことなんて馬鹿な考えは捨てろ

ましてやすい外国製品を買うんだったらお前の父ちゃんの会社はどうやって金儲けすんだよ
お前の父ちゃんが金を稼げなくなったら
そのうちその安い外国製品も買えなくなるんだよ馬鹿野郎!
134名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:55:39.89 ID:bIqng72Y0
>>115
おまえはポンジュースの原材料を知らないようだな
135名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:55:44.27 ID:nWZngJYy0
まず、憲法違反の外国人への補助を止めてからだろ。
でないと、生活保護が一億人になる。

【2009年度の日本の外国人登録者の実態】
外国人登録者数 約218万人
<内訳>
 外国人労働者数 約56万人(26%)
 外国人生活保護者 約62万人(28%)
 外国人研修生 約13万人(6%)
 外国人未成年 約47万人(22%)
 不法就労・その他 約40万人(18%)
労働しているのは、登録外国人の26%です。
136名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:56:09.40 ID:plgxCT870



さあ、選べよ






TPP不参加=JA(笑)の高い毒物食わされて国民死亡。百姓への同情心だけで子供が早死に(笑)




TPP参加=安全な食品で国民長生き。値段も下がって消費者大喜び&JA総首吊り












137名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:56:20.28 ID:bvXbEl560
うどん屋はその安くなったうどんを何食分売れば食っていけるんですか
138名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:56:20.48 ID:HaXgA4lri
>>112
なんで農業従事者以外の給料が下がるんだよ

いい加減なこと言うなよ

安くなった分他の業界の内需が潤うだろが

逆に給料は上がる
139名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:56:20.66 ID:CoDyAjiW0
>>96
おかしいな。
アメリカ人は何故あんなに太って成人病で悩まされてるんだ?w
140名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:56:25.63 ID:9WZRHMkc0
>>133
そういうお前は毎日高い国産ばかり選んで生活してんだろうなw
まずは身を持って範を垂れろw
141名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:56:26.80 ID:45DhrMce0
世界的に穀物の不作になった場合、自国の需給率が0なら
国民が飢える可能性はないのか?
それだけが心配だよ。一番先に困るのは貧乏人だよ
142名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:56:28.85 ID:vU956MPL0
輸入大国日本にアメリカが「日本市場の閉鎖性」を言うのは定番か。
昔からずっと同じことを言っている。基地外発言だな。
日本の農産物輸入量は国の面積からすると莫大なものだ。
アメリカは自国の落花生農業保護の為に関税かけているのだろう。
関税廃止直後米国へのPC輸出パソコンは米国関税100%だった。
もちろんアメリカから日本への輸出は日本関税0%だった。
143名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:56:38.67 ID:e1cqmhv80
小麦の関税率なんか勝手に引き下げりゃいいだろ

>価格を自由に決められる自由診療の拡大により保険適用の医療が縮小し、医療格差の懸念も広がっている。
>海外から人材が流入することで、就職難が続く学生らとの競争激化につながる恐れがある。


こっちの方が大問題だろ
144名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:56:46.28 ID:VbtBa80x0
>>107
遺伝子組み換えより,実のところ農薬の方が問題。

ただ,今遺伝子組み換えを許可すると,穀物の遺伝子組み換えによる
優良品種・特許などは,すでに穀物メジャーに抑えられてるだろうが。
145名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:56:49.33 ID:6tyegJkT0
>>96
アメの遺伝子組換えで、長生き(笑)
146名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:56:58.07 ID:h2ACj32+0
円高差益さえ、国民に還元しない輸入業者が、
たかが関税撤廃したくらいの微々たるコスト益を還元する訳が無かろう。

なんで、ガソリン、輸入車安くならないんだ??????この野郎!!!!!!!
こそこそ儲けやがって
147名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:57:01.94 ID:WSiefMcJ0
まさに餌だなこれは、これに釣られるバカが多いのも困りも野田
148名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:57:07.56 ID:lS58rWGj0
兎に角景気と少子化なんとかしないと日本終了だろ
149名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:57:24.37 ID:+v1NEK8yO
>>69
売国奴のオマイなんかに安心の国産食材は絶対渡さない!
米国遺伝子組み換え食品いっぱい喰ってとっとと永い眠りに着きやがれ!www

by専業農家
150名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:57:26.17 ID:S1RQFXMf0
地球人口が70億人になったってことは、
食料の争奪戦が激しくなるってこと。
ある農作物が不足したら、
投機目的で買い占められて尚更価格高騰する。
ロシアの小麦危機を忘れたか?
151名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:57:34.82 ID:33/7Dyi+0
>>133
もともとそうやって労働者の給料を下げてきたから
不況になってるのにね
152名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:57:48.16 ID:hztGOFoA0
性風俗の規制緩和たのむ!!
153名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:57:50.82 ID:+nrR6/pEO
いっそのこと、ハイパーインフレ起こせば?
154名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:57:54.88 ID:a6L0wNJU0
TPPで外人が日本で稼ぐチャンスも増えるが日本も海外でのチャンスが増えるつーの。
日本はこれから人口減るわけだから海外に目を向けないとジリ貧だというのに。
なんでこう後ろ向きなんだろうね。初めから外人に負けるのが前提みたいじゃなねーか。
155名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:58:19.11 ID:so9IW99k0
四国新聞は深夜の上から目線のCMをやめろ。
156名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:58:22.69 ID:eQ9kQbqW0
>>30

韓国がアメリカと結んだFTA(自由貿易協定)とは

1.ラチェット(逆進防止装置) ・・・  一度決めた開放水準は逆戻り出来ない
2.サービス・マーケットのネガティブ方式開放 ・・・  明示された「非開放分野」以外は全てが開放される
3.未来の最恵国待遇 ・・・  他の国へアメリカより多くの開放をした場合、自動的にアメリカに最恵国待遇が適用される
4.投資者国家提訴権 ・・・  多国籍企業が勝手に第三民間機構に提訴可能
5.非違反提訴 ・・・  事業者が期待していた利益を得られなかった場合、一方的に国に提訴可能
6.政府の立証責任 ・・・  必要不可欠であることを「科学的に」立証できないと無条件で開放しないといけない
7.間接受容による損失補償 ・・・  アメリカ人には韓國の法より韓米FTAが優先的に適用
8.サービス非設立権を容認 ・・・  事業場を韓國に設立しなくても営業可能
9.公企業の完全民営化&外国人所有持分制限撤廃 ・・・  アメリカの資本に韓國は100%食われることになる
10.知的財産権直接規制 ・・・  韓国に対する知的財産権の取り締まりをアメリカが直接行使出来る
11.金融及び資本市場の完全開放 ・・・  韓國は国際投機資本の遊び場になるだろう
12.再協議禁止 ・・・  国会で批准されると再協議は出来ない

詳細はこちら
http://www.aubetec.com/rimbaud/blog2/?p=185

米韓FTAの最終合意文書の原文と要約
ttp://www.ustr.gov/trade-agreements/free-trade-agreements/korus-fta/final-text
ttp://www.ustr.gov/about-us/press-office/fact-sheets/2009/april/summary-us-korea-fta
157名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:58:25.92 ID:p0Z+ekql0
従業員は財産と考えてたパナソニック見れば分かるだろ
もう皆で痛み苦しみを分けあい頑張ろうって時代じゃない
淘汰されるべきものは淘汰されなきゃならない
例え淘汰されるものが人だとしても

もうそこまで状況は悪化してる
158名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:58:43.46 ID:ybTI5dUk0
日本の古米を米に高く売って食わせればいい
あとパンも米で作らせるようにすればいい
日本の米はうまいからね
159名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:59:07.05 ID:h2ACj32+0
食料安保がどうなってるか、政府は政策示せ!!!!!!!!!
160名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:59:14.38 ID:plgxCT870



さあ、選べよ






TPP不参加=JA(笑)の高い毒物食わされて国民死亡。百姓への同情心だけで子供が早死に(笑)




TPP参加=安全な食品で国民長生き。値段も下がって消費者大喜び&JA総首吊り






※農家がスレで工作してますが、セシウム米を食わせてあなたたちを苦しめるだけです





161名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:59:17.69 ID:KVPQvyg60
>>119
家電はどうせ中韓からやっすいのが入ってきてるのでね
162名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:59:28.16 ID:XjT6g3vJ0
TPP推進派の言ってるメリットが日本が輸入する事ばかり。

最初、言ってた輸出が拡大するというのはどうなったんだろうか?

関税がなくなるというが、別に日本の関税ならTPPに入らなくても
日本が単独でなくす事も出来る。

結局、TPPで利益を得るのは日本に輸出を拡大を狙って
アメリカだという事です。
163名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:59:29.67 ID:1IBRoGGm0
>>103
日本人労働者ディスってんの?
グローバルって視点で言えば日本人労働者の賃金は高いから安い外国人労働者の輸入大賛成って事だろw

よかったなおまいら、食いっぱぐれるぞw
164名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:59:30.73 ID:9WZRHMkc0
物の値段というのは

原価<労働力

なのでそんなに下降食費の値引きは起こらない
文句を言っている奴は朝鮮人にも劣る無能の連中で
こういう単純作業を外人に取らてしまうのではないかと恐れている連中なのか?

だとしたら努力しろ。ちょっと努力すればす団馬鹿にしている朝鮮人になどまけはせんだろう
この怠け者共が!w
165名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:59:32.63 ID:J3vXI0x60
>>154
年収30万くらいの連中と競争して勝っても、日本で普通に生活できないからな
166名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:59:34.03 ID:GiX3F7fL0
まあ関税はゼロになるだろうが
輸入国が不作になれば価格自体が上がるだろ

牛肉や小麦が安くなると言えば騙されるのはワイドショー主婦だけだろ
167名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:59:39.40 ID:S1RQFXMf0
アメリカの農家も実は補助金漬けで、
それを減らそうとカモを物色してる訳よ。
その標的が日本ってこと。
大規模化でも、ある程度まではコストが下がるけどあまり大きくすると逆にコスト高になるのよ。
168名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:59:46.30 ID:VbtBa80x0
>>139
アメリカ人は,カロリー過剰の食生活もあるが,糖分のリミッターが半ば壊れてて,
あれだけ太っても糖尿病にならない。
日本人は,カロリー過剰の食生活をすると,あるレベルを越えると糖尿病になり,
それ以上太れなくなる。
169名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:59:50.49 ID:jFPLv0WP0
うどんやパンが安くなって医療費が何倍にもなるんすね
170名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:59:55.80 ID:+RpgH+hG0
食品の海外依存度が高まった状況で円安になったら
大変なことになるんじゃない?
171名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:00:01.72 ID:ugsfIc3C0
牛丼、うどん、パンなんて今でも高いとは思わないけど…
全然魅力に思えない
172名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:00:07.00 ID:OmJPvYqo0
自給率って、もう、諦めてるのかな?
173名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:00:08.16 ID:0fhhH3pS0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
174名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:00:10.22 ID:CoDyAjiW0
>>157
馬鹿言ってんじゃないよ。
淘汰するほど日本の農産品は腐って無いだろ。
175名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:01:15.13 ID:/0sHVN3i0
>関税がゼロになれば、うどんやパンが安くなる 日本の高関税品目は…コメ778%、バター360%、小麦252%など

へ〜 今、別に困ってませんからw お引き取りください
176名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:01:15.85 ID:hLuZi9U+P
貧乏人は常に自分で自分の首を絞める選択をする



不思議だ
177名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:01:24.36 ID:kXzFZxOR0
うどんやパンが安くなれば労働賃金も安く出来て経団連ウマー
178名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:01:39.13 ID:/V/BIJnS0




エコマイレージ、フードマイレージなど
出来るだけモノや食品を
移動させないず
近くで作られたものを使い食品を食べる
労働力も結婚でさえも
これが本物のエコ社会。










179名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:01:47.08 ID:Z1QGsJj20
>>138
お前、何も分かってないな
180名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:01:51.45 ID:3QdTeJjQ0
>>176
だからずっと貧乏なんだろうな
181名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:02:01.10 ID:SRIi2Rk8O
>>154
今の日本人が勝てるとでも思ってんの?
182名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:02:36.69 ID:GOAqg5le0
>>176
だから貧乏なんだよ
183名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:02:38.09 ID:IWidRvHa0
自給率がゼロに近づけば近づくほど
足元を見られるのにw

これから世界的な食糧不足が訪れるのを避けきれないなかで
何を言っているんだろう
自殺願望でもあるのかな
184名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:02:38.89 ID:S1RQFXMf0
パンが高いとは思うけど、
お米が高いと思ったことはねえな。
185名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:02:41.05 ID:HAOLbLa7P
これ暗に小麦粉商品を扱ってる産業が潰れる事を告知してるね。
186名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:02:41.30 ID:bf2rG9twO
TPPに参加して関税を撤廃することによって
・消費者は喜ぶ
・生産者は苦しむ

日本が抱えてる問題は「雇用」、つまり「生産者になれない」

やはり日本はTPPに参加すべきではない

この考えって合ってる?
187名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:02:45.51 ID:AhAwIc6u0
※加工費は変わらないので雀の涙です
188名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:02:48.09 ID:r9i3OIvI0
TPPは害が大きすぎると思うが、
米利権、小麦利権、チーズバター利権は叩きつぶして欲しい。

寄生虫のような特殊法人がウジャウジャいるからさ。
189名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:02:48.44 ID:2xskL+jjO
>>157
お前が真っ先に淘汰されろよw
日本は資本主義国家である前に民主主義国家だ。
一部の人間の都合でより多数の人間を切り捨てるなど許される事では無い。
190名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:02:50.20 ID:bIqng72Y0
てかうどんやパンは加工品だからたいした安くならないからw
191名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:03:15.35 ID:plgxCT870



さあ、選べよ






TPP不参加=JA(笑)の高い毒物食わされて国民死亡。百姓への同情心だけで子供が早死に(笑)




TPP参加=安全な食品で国民長生き。値段も下がって消費者大喜び&JA総首吊り






※農家がスレで工作してますが、セシウム米を売りつけてあなたたちを苦しめるだけです





192名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:03:22.10 ID:uFWdurx40
物価が安くなっても給料が下がらないとかすごいよね!もう最高だよね!
193名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:03:29.68 ID:NeFo161/0
米食べる人は減ると思えないから
小麦は0でもいいよな
194名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:03:38.50 ID:h2ACj32+0
農産品。今安くても、不作で売ってやらない、の一言で日本人総餓死w
昔は石油。いまは食料。
195名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:03:38.85 ID:45DhrMce0
農家がどうのこうのとかの問題ではないだろう
食糧危機が来たとき米を作ろうにも作ることは出来ないんだぞ
減反なんかやってる場合かばかったれ
196名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:03:39.55 ID:mNWf+5VR0
>>1
パンが安くなるか。おおいいねえ!。楽しみだ。
197名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:03:40.18 ID:AY/h6e8Z0
こんにゃくが安くなるぞ
198名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:03:51.22 ID:nWZngJYy0
TPPが成立
 ↓
外国人が日本に
 ↓
こんな仕事、嫌
 ↓
日本で生活保護を貰うニダ
 ↓
日本の生活保護1億人に(99%は外国人)
 ↓
日本の生活保護予算、年間200兆円に
 ↓
日本破綻
199名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:04:01.33 ID:l5e2HqAY0
http://www.agriworld.or.jp/agrin/agrin1/set_rate.html
食料自給率が低(ひく)いということは外国からたくさんの農産物(のうさんぶつ)を輸入していることになる。
しかし、日本に食料を輸出(ゆしゅつ)している国で農産物(のうさんぶつ)のとれる量 が少なくなったり、
日本との関係(かんけい)が悪(わる)くなったりすると、輸出してくれない。
そのため、安定した食料がえられるように、食料自給率を高める必要があるんだ。
200名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:04:08.00 ID:dC12QQ+p0
デフレスパイラルを加速する愚策。まだアメリカの信託統治領になる方がマシ。
201名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:04:09.45 ID:v1dCM1t10
>>110
モロに農業といった狭い視点だけに絞って洗脳してるTVメディアの
報道を鵜呑みにしたバカの言い分
他の分野に波及する弊害は?
しかも農業のみに絞っても
食料わけても米の自給率を海外に依存する危険度は国防レベル
ライフラインを他国に握られて独立国やっていけるとかどれだけ
甘いんだよ
先の穀物高騰時アメの言うとおりに輸入に頼って自国の農業を
壊滅させてた途上国では金はあっても米が買えない状況が出現し
餓死者もかなり出してたぞ・・・
202名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:04:25.79 ID:+Uh107QH0
>>16
間違いではないが
解決策がTPPであることが間違い
TPPが無くとも解決はできる
というより、TPP無しで解決せねばならない
203名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:04:27.35 ID:CoDyAjiW0
米一つとってもこれ。何が10kg342円?いい加減TPPはあきれる。

http://www.amazon.com/gp/product/B003HGKO78/?tag=alfalfalafa7-22

Tamaki Gold - (5 lb Bag) Price: $16.79 (約3.36/ lb)

Tamanishiki 15-Pound Price: $30.77 ($2.05 / lb)

1ドル75円として、1ポンド0.5キロとして...

アメリカ現地でこの値段。

アメリカの米【田牧米】 1キロ約383円

アメリカの米【玉錦】  1キロ300円

日本の米 【新潟県産 白米 こしひかり】   1キロ約400円

日本の米 【新潟県魚沼産 白米 こしひかり】  1キロ約570円
204名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:04:27.25 ID:VbtBa80x0
穀物の原価が下がっても,国内流通や販売コストは変わらない。
となると,言うほど穀物の値段は変わらない可能性が高い。

いい例が清涼飲料水。清涼飲料水のコストのほとんどは,
流通コスト。同じスペースで運べるなら,250mLでも350mL
でも,2Lでも同じ値段にできるほど。
205名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:04:29.86 ID:ywgfsu550
TPP反対派がよく言う実質日米間の条約ってところについて反論

グローバリズムにより同一労働同一賃金が世界レベルで進むでしょうから
問題になるのは現在のGDP比ではなく、将来の人口比です。
人口が今後増え開放政策をとる国なら、将来的には有望な市場になりうる。
有望な市場になったのを確認して後から参加しても非常に不利でしょうね。

デフレの原因もグローバリズムによるところが大きいので金融政策などいくらしても
ほとんど効果はありません。実際に過去さんざんやった結果、借金1000兆円です。
残念ながら今後、先進国労働者の賃金が上昇することはないでしょう、
食料品が安くなることは消費者にとってメリットだと思いますがね。

グローバリズムにより先進各国は皆苦しんでいますが逃れる術はありません。
少子高齢化の日本が今の社会保障制度を維持できるのも限界が見えています。
年金の支給開始年齢引き上げ議論が出てるのを見てもわかるでしょう?

TPPに参加しようがしまいが茨の道でしょうね。
206名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:04:30.63 ID:ZcIaWSn90
>>1
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【東京都千代田区】
11/4(金) TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動
12時00分 準備 第二議員会館前
13時00分 国会大包囲!国民行動 第二議員会館前
     国会周辺・議員会館前・首相官邸前等での抗議行動
     (〜15時00分)
主催:頑張れ日本!全国行動委員会

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
207:2011/11/03(木) 11:04:34.39 ID:KPs0wOrU0
保護関税が問題じゃなくて
それに悪乗りして生計立ててる悪者が問題だ。

電線など日立電線なんかもう破綻してるじゃない?
日清製粉とかも同じ。

保護関税は環七でスピード取締りをしてる白バイや不良駐車監視員のようなもの。
死にかかってる物達の背中を押してやったほうが現実 良いことだと思う。
208名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:04:49.55 ID:eQ9kQbqW0

TPP参加 → 食料自給率保護のため、農家に政府保証 → 日本国民全員に増税 → 不況加速 → 結局、国民生活が困窮する
209名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:04:52.87 ID:cbQrZ92oO
農業漁業ってヘタレの集まりだなW

ざまーみろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
210名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:04:55.15 ID:S1RQFXMf0
例えば、鰻が量産されるようになって今の1/10の値段になったとする。
そうなると、もう鰻の蒲焼き屋はなくなっちまうんだよ。
小麦粉が今の1/3の値段になったら、パン屋もうどん屋もだいぶ減っちゃうんじゃねえの?
211名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:04:57.82 ID:2u+g+RMI0
212名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:04:59.96 ID:HAOLbLa7P
>>191
TPPに参加しなくても可能じゃね?
つか、行間空ける奴って仕事できない人多いよな。
213名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:05:06.05 ID:eaiLVxd00
小麦に関しては、国産小麦が外国産小麦より安くなる逆転現象が起こってたりするwwwwwwww
214名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 11:05:16.80 ID:8/IHFZSJ0
カロリーベースの自給率なんて日本だけのインチキ指標w
世界標準の生産額ベースなら日本の自給率は世界3位
215名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:05:33.12 ID:rLa27PHc0
盲腸の手術に100万円とか無理だわ
216名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:05:50.10 ID:/V/BIJnS0





セシウムさんの農作物を
外国が買う訳ねえ。







217名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:06:00.79 ID:XhArofm40
>コメ778% でんぷん583% バター360% 粗糖328% 小麦252% 牛肉38%

TPPを狙ってるのが、このメジャーってのが早分かりな件
じゃがいも屋と、牛乳屋と、砂糖きび屋と、むぎ屋と、BSE屋と、遺伝子米屋か
それと保険とかファンドとかのサービス屋だな、超富裕層が貧民をさらに食い潰すのがTPP
218名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:06:16.69 ID:GOAqg5le0
>>186
だいたいあってる。

ただ、それを補って余りあるほど日本製品が売れたり
雇用が倍増するなら一考の価値はある。
現状で全く誰にも提示されてないけど。
219名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:06:16.89 ID:4d9W3fkL0
安かろう悪かろう。
目先の安さに囚われていてはろくな事にならない。
220名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:06:28.98 ID:bf2rG9twO
日本の米って
それほど保護されてないって聞いたんだけど
221名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:06:30.95 ID:I5xicvxn0
うどん玉って今でもスーパーで30円で売ってる訳だが
粉が安くなっても殆ど影響ないよ
222名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:06:50.65 ID:BqTiuQS00
これならべつにFTAでいいんしゃね?
223名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:06:59.80 ID:plgxCT870



さあ、選べよ






TPP不参加=JA(笑)の高い毒物食わされて国民死亡。百姓への同情心だけで子供が早死に(笑)




TPP参加=安全な食品で国民長生き。値段も下がって消費者大喜び&JA総首吊り






※農家がスレで工作してますが、セシウム米を売りつけてあなたたちを苦しめるだけです





224名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:07:05.05 ID:ntZ/Aqen0
野菜をもっと輸入してほしいねぇ
冷凍しかないし
225名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:07:10.55 ID:1IBRoGGm0
>>191
なんで安全って前提で話しているんだよ
放射性物質が危険で遺伝子組換えが危険でない論拠はどこにあるんだ?w
226名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:07:14.47 ID:Cf3bqTHN0
うどん水道全国整備を公共事業として公約に盛り込めば民主党大勝利!
227名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:07:28.27 ID:wBi8WCvi0
【TPP】野田首相「日本人なら全員賛成する」 TPP参加なら国民一人辺りの年収が3倍〜5倍になる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1242621789/
228名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:07:34.87 ID:wuoHk3db0
小麦粉は政府が買って 国内産とかと合うような価格にしているが
それが一気になくなるってことだね
バターも関税無くなって酪農御陀仏か
229名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:07:49.31 ID:3QdTeJjQ0
TPP推進論者がいうほど、食料価格が高いとは感じてないな
家賃下げて
230名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:07:50.64 ID:K4XDgNDb0
>>194

実際は資本力の強いところが食料を確保する。
というか、今もしている。

現在の日本の体制では、不作がおきたら農家がそれを囲い込み
余り物をむちゃくちゃな暴利で売る。実際に奴らは戦後それをやった。
ビジネスパートナーとしてはまだ外国のほうが信用できる。
231名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:07:51.15 ID:CiJnTt3i0
>>203
これテレビでやってるの見たこと無い

うどんって、今でも1玉20円か30円くらいで買えるよね
それ以下になるってこと?
232名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:07:52.07 ID:rLa27PHc0
>>223
つ「ポストハーベスト」
233名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:07:56.60 ID:PVIZ/ip90
どっかで「じゃあTPP関係なく関税0にすればいいじゃん」って言ってたな
234名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:07:57.03 ID:VbtBa80x0
>>218
結局の所,人件費が高い日本から製造業は逃げ出す流れは変わらないだろうね。

>>221
多分うどん製造コストと,流通コストの方が,材料よりはるかに高いんだろうね。
235名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:07:59.24 ID:3z6B50dE0
小麦粉の価格なんて、
商品の価格の一割にもならないんじゃね?
236名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:08:21.75 ID:45DhrMce0
行間を空けるな
読みにくいだけだよ
おまいは少しは人の意見を素直に受け入れろよ
237名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:08:49.60 ID:J3vXI0x60
>>205
デフレと国債1000兆円と何の関係があるの?
238名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:09:09.22 ID:plgxCT870



さあ、選べよ






TPP不参加=JA(笑)の高い毒物食わされて国民死亡。百姓への同情心だけで子供が早死に(笑)




TPP参加=安全な食品で国民長生き。値段も下がって消費者大喜び&JA総首吊り






※農家がスレで工作してますが、セシウム米を売りつけてあなたたちを苦しめるだけです


※農家の頭の中では「原発事故」はなかったことになってます(笑)


239名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:09:11.27 ID:mNWf+5VR0
>>219
利権にしがみついてる奴ほどそういう事を言うよねw
240名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:09:12.94 ID:ugsfIc3C0
>>218
>ただ、それを補って余りあるほど日本製品が売れたり
たとえば何が売れるの?
241名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:09:54.27 ID:bIqng72Y0
>>237
関係おおあり。ついでに年金も。びびってインフレにできない。
242名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:10:06.76 ID:GmOwU/oV0
TPP反対の場合:保護に甘えて努力を怠ってきた農業は心を入れ替えるべき。
TPP賛成の場合:日本からの輸出はどのみちダメだから、技術などの
        汚染の関係ない分野を伸ばすべき。農業は心を入れ替えるべき。
243名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:10:07.30 ID:ZL4PtIKO0
地方が農作物をうれなくなれば
関連する加工業、流通網、そのためのインフラ整備やら
影響は大きい。中途半端に関税いじったら、あっという間に自治体は破産する。
規制緩和によって、商店街もきえ本屋も食堂もきえてしまっただろう。
東京に本社がある企業の大型店とフランチャイズ店しか生き残っていない。

格差さけぶ党がなぜに主張しないのか。貧乏人が増えるほど
支持が増えるからだ。地方民、貧乏人は反対したほうがいいぜ。
今、日本に必要なのは参加に反対している医療やら農業の制度を改革すること。
外圧あってはじめて改革に動くという日本であっても急激な規制緩和はやりすぎ。
244名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:10:30.32 ID:VbtBa80x0
>>240
>>218は売れるものが現在示されてない=売れるものがないかもしれない
と言っているのでは?分かっていれば品名を書くよ。
245名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:10:31.92 ID:nsF4/SN80
うどんやパン、豆腐は既に安い
なぜ安いか

機械を止めれないんだよ
24時間365日動かし続けなければならない
止めると詰まってえらいことになる
246名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:10:32.18 ID:/V/BIJnS0






うどんは一玉、今のまま30円でいいから
ガソリンを1L30円にしてくれ。









247名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:10:40.68 ID:ysxaY5vw0
>>228
つうか、普通「一気」になくなるか?
どう考えても「一定の期間で」「段階的に」減らすだろ。
最後にはなくなるかもしれんが。
248名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:10:59.51 ID:SEb1tO5d0
>>103
農協なくなれば国産も安いの出ると思うよ。
今の段階ではいいもの作る農家とできの悪いのしか作れない農家が
ほぼ一律金額で納入して、混ぜこぜで「◯◯農協」として売ってるんだから。
そこんトコロの問題がなくなれば国産でもかなり安く買えるものも出てくる。
ま、高いのはべらぼうになるだろうけど。それが正しいんだと思うけどな。
249名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:11:00.12 ID:4HQsa/cL0
>>1
そんなに安くなるのか!
なら賛成
250名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:11:04.07 ID:mhirQ0CN0
>>88
そんな急激にむしゃむしゃ食べるわけねー・・・と思ったけど、
TPPでますます貧困化が進んだら・・移民がきたら・・・と
考えたとしよう。アメリカの貧困層をみると、デブが多い。これは
炭水化物を大量摂取することによって、脳内麻薬をお手軽に
分泌しているからだ。そういうことで、多少は需要は増えるかも
しれない。まあ健康を損なったあげく、医療保険民営化で、
医者にかかれず、犯罪を犯すやつが増えて、治安も悪化するが。
251名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:11:25.94 ID:2xskL+jjO
【コピペ】★ サルでもわかるTPP 要約
<問題点>
1 国民皆保険制度の崩壊
2 日本の食糧自給率低下
3 米国産遺伝子組み換え食品の蔓延、選択不可能
4 食品安全基準緩和による健康への悪影響
5 移民大量流入による日本人雇用破壊
6 デフレ加速 日本は貧乏国に転落
7 日本国民の主権を奪われる(二重国籍、外国人参政権 他)

こぴぺ
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)=実質日米不平等条約
デメリット
 ・アメリカの危険な農作物及び畜産物(遺伝子組み換え植物、BSEへたり牛)が安く入ってくる
 ・日本の農業が壊滅→アメリカの食料支配
 ・工業製品の輸出拡大が出来ない
 ・国外より低賃金労働者が流入し日本人の仕事が奪われる
 ・多岐に渡る規制緩和、自由化→更なる経済のデフレ
 ・TPP加盟後、超円高ドル安を仕掛けられ製造業が海外移転→国内産業空洞化
メリット:一切なし

252名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:11:34.41 ID:CANNe6xv0
食の安全なんか、3.11で崩壊したんだよ!
253名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:11:40.07 ID:J3vXI0x60
>>241
それってTPP関係ないってことでは
254名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:11:40.79 ID:12xgcQOr0
テレ東て何処
野田の支持高すぎ
反発されてないよ
255名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:11:43.97 ID:Sk4y/cM70
デフレ不況の元凶は?

1997年の消費税増税を決定した村山富市(施行したのは橋本)
それ以降、見事な右肩下がりを続ける日本経済。
256名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:11:49.03 ID:h2ACj32+0
>>233
売れないのは関税のせいではないので、
TPPでその国の経済構造をぶち壊そうとしてる。
257名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:11:57.26 ID:GOAqg5le0
>>240
知らん。賛成派に聞いてくれ。
258名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:11:57.98 ID:y0PCm76e0
259名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:11:58.75 ID:zZlhL/ln0

TPPに参加すれば背は大きくなりますか?
彼女は出来ますか?

260名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:11:58.95 ID:YpeluHbc0
業務用の小麦なんて1kg300円くらいだろ。
うどん一杯分が150gだとして50円。
これだってすでに中間マージンが乗ってる価格。
仮に2割程度下がったとしても原料原価で
10円程度のインパクトしかないわね。

立ち食いうどん280円が270円。
261名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:12:19.43 ID:9N/ES7Dc0
国産ってもう四国九州中国あたりでも駄目なの?
262名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:12:26.57 ID:mNWf+5VR0
自給率の高い米が不作で米不足になった時農家は売り惜しみしたよね。
263名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:12:26.94 ID:ugsfIc3C0
>>240,257
失礼した
264名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:12:35.34 ID:2wtWnjr30
遺伝子組換やBSEの月齢、食品添加物等を規制してる非関税障壁問題を意図的にスルーしてまでTPP進めたい莫迦共は恥を知れ
TPP入ったらこれらがTPPの名の下に売り付けられようになって返品も不可能になる
265名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:12:41.80 ID:bf2rG9twO
>>240
日本人が知的特許独占してる工業製品などは売れるんじゃないか?

ただし、それによってGDPが上昇しても
格差が増えるだけで雇用問題は解決できない
266名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:12:45.52 ID:fbCD1Gpz0
自動車や製造機械が家電のように安く入ってくるようになるんだろうな、
保険車検付きで50万円の輸入車が量販店に並ぶようになる。
267名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:12:55.20 ID:bIqng72Y0
まあ石炭なんて海外産の方が質がよくてねー。
今は海外炭で蒸気機関車はしらせてるけど
煙が少なくて物足りないそうだ。
まあ米は日本産は勝てるけど小麦粉はなあw
268名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:12:55.40 ID:vhcCf1Ia0
TPPじゃなくFTPじゃダメなんですか?
269名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:13:16.37 ID:plgxCT870


さあ、選べよ




TPP不参加=JA(笑)の高い毒物食わされて国民死亡。百姓への同情心だけで子供が早死に(笑)




TPP参加=安全な食品で国民長生き。値段も下がって消費者大喜び&JA総首吊り






※農家がスレで工作してますが、セシウム米を売りつけてあなたたちを苦しめるだけです


※農家の頭の中では「原発事故」はなかったことになってます(笑)





270名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:13:17.37 ID:qBMjWh9U0
>>1
こういう時に
食料自給率も個人農家も守れない
JAなど必要ない。解体してしまえ。
TPP議論はそれからでもいい。
271名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:13:20.00 ID:ZTXv7fzi0
外国産が増えるということは、それだけ日本人の仕事が無くなると言うことですがね
生活保護費とかの社会保障費用がまたドカンと増えるから、やっぱかなり増税しなきゃならんな
大卒の20代でも仕事ないのに、中高年に仕事見つかるわけないし
272名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:13:36.20 ID:3QdTeJjQ0
>>268
少なくともSSHは欲しいな昨今
273名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:13:40.82 ID:nsF4/SN80
農作物なんて大規模 機械化して合理化すれば安くできるしな
それを農民が反対してるだけで、無理やりにでも押し進めれば
自給率も上がるしね あと農協のピンハネもなくせばOK
274名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:13:49.66 ID:e1cqmhv80
>>205
参加しようがしまいが茨の道なら
参加しない方向でお願いします
275名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:13:50.57 ID:/V/BIJnS0





米国は先住民大殺戮してタダで手に入れた
広大な農地で作った
農作物にかなうわけねえよ。







276名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:14:00.84 ID:Fss8Ocke0
丑も言うように反対してる赤旗はネトウヨ。ていうか極右。
277名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:14:01.43 ID:mfJJ4XqcP
米や小麦はわかるが、チーズやバターの高関税は意味が分からん
278名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:14:04.99 ID:2u+g+RMI0
競争の無い保護産業、利権産業は必ず駄目になる。
電力会社や公務員を見れば分かるね。
279名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:14:20.04 ID:ysxaY5vw0
>>245
そんなこたーねーよ。
単に「365日」営業しているスーパーに卸すためだ。
機械は定期的にローテーションで停止させている。
でないと点検すらできん。
280名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:14:34.15 ID:vfxDqn3D0
農業を潰したいならTPPなんかに参加しないで
ただ単に関税を日本が下げれば済む話だろ
補助金を直接農家に渡せばJAのピンはねもなくなる
TPPは農家以外の産業がやばいから絶対反対
281名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:14:43.57 ID:CoDyAjiW0
>>248
いや農協通さないで直接やってる所も多くないか?
でも、大多数は小さい田畑しか持たない各農家がまとまらないで
どうやって品質と価格を維持するの?
海と逆側向いたら山の日本に大規模経営は無理だよ。
282名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:15:07.88 ID:eQ9kQbqW0

【TPP】 食料自給率40%→13%程度まで低下
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320282329/
283名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:15:25.63 ID:GKqj2qMRO
相変わらずの情弱でド低脳っぷりだな

関税って国の財源なんだぜ

関税撤廃=輸入品値下げ=増税だぜ?

TPPで安くなるバンザイとか言ってるのはただのバカ

284名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:15:38.81 ID:E7LTN5M/0
非関税障壁撤廃の方じゃねえかよ、
285名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:15:48.80 ID:+v1NEK8yO
>>245
オマイの脳が膿んでいてワロスwww
286名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:16:07.29 ID:hLuZi9U+P
小泉の郵政選挙みたいに、野田が国民にTPPの参加を問う解散総選挙やったらどうなるのかな
287名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:16:07.02 ID:6tyegJkT0
さあ、選べよ

TPP不参加=JAの無農薬&遺伝子組み替えなし&食中毒菌・伝染病なし食品で 国民長生き

TPP参加=狂牛病・口蹄疫・鳥インフル・遺伝子組み換え・農薬まみれ食品で 早死に




※バカの頭の中では「原発事故」は西日本にも影響あります(笑)


288名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:16:12.45 ID:wCEj5jAF0
もう結構な円高が続いているけど
これほど輸入してる物で製造した物の
値段が変わらないというのはどういう訳だ?

これも確実に下がらない
もしくは下げる努力をしていない
嘘ばかりだな野豚。
289名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:16:16.05 ID:eaiLVxd00
WTOによって、遺伝子組み換え食品に関しては、国内で規制しても問題ない。
ただし、BSEに関しては技術的に100%検知不可能となってるので、月齢制による輸入制限は無理。
290名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:16:20.99 ID:a6L0wNJU0
>>271
日本人が外国で稼ぐ機会もあるから5分5分だって
291名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:16:21.14 ID:nsF4/SN80
農業よりも、移民受け入れとか
保険制度とか 医者弁護士会計士などの解放の方が怖い
農業ばっか注目されてるけど‥

故意に農業に注目させるんだけどさ
292名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:16:25.04 ID:032rKz0V0
関税高すぎるわ。さっさとTPP参加して関税撤廃しろや。
ネトウヨの偽言はどうでもいい。
293名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:16:24.80 ID:M8pEEysZ0
関税ゼロにしてもバカ民主党政府なら財源賄うために消費税爆上げするのがオチだって。
294名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:16:29.33 ID:Cf3bqTHN0
お腹が減ったら蛇口をひねってうどんが出てくる
そんな国にしようじゃありませんか!
人類が望みうる限りの桃源郷がこの日本で実現しようとしているんですよ!!
295名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:16:43.95 ID:tL2hbuuk0
英語をあらゆるところで押し付けられるだろうな。
農産物の英語での産地証明なんてジジババには無理。
地方自治体も入札のとき英語の仕様書を出さなきゃいけなくなるかも。
確かにシンガポールみたいにならないとやっていけなくなるかも。

日本が思いっきり仲良くしておかないといけないのはマレーシヤ、ブルネイ
と中東だけだろ。
296名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:16:49.19 ID:6iC0za3/0
アメリカから狂牛病牛とか普通に入ってくるようになるだろうな。
もう吉野家怖くていけないわ。

遺伝子組み換え食品とかまだ影響が長期に渡って臨床されてないようなものが
安全とうたわれて安く売られるんだ。

馬鹿な主婦どもは値段だけ見て喜んで買って家庭を壊す。

目に見えるようだw
297名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:16:59.05 ID:xBDH2OFDO
自動化が進んでいる中、製造業に希望を見いだせる人は凄いな。一体何を作る気なんだろ。
298名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:17:07.39 ID:NPj8cDTo0
>>162
輸出が拡大って話は、

中野を完全論破して、一般人にも分かり易い説明をして欲しいもんだなw できるもんなら
299名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:17:13.53 ID:pUR2tC1hO
日本の物は安全って思い込みも恐いわな〜
300名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:17:19.22 ID:ywgfsu550
>>237
反対派の中野先生がデフレ対策は金融緩和、財政出動が基本って発言してたので。
それに対する反論ってことです、長年の財政出動の結果が借金1000兆円。
301名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:17:20.55 ID:4xv/6ukl0
原発事故で騙されて高速料金無料化で騙されて
消費税は絶対上げませんで騙されてガソリン値下げ隊
で国民は完全に馬鹿って照明されたね。
次はTPPでまた騙されるのか
302名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:17:21.32 ID:ekHc4Lsn0
世界的に小麦が減産方向なのに
こんな妄想ぶちまけてどうするんだ?

将来的な安定供給を約束しない
デメリットばかり大きいんだが

要は日本の消費者が貯め込んでいる金が欲しいだけだろ
303名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:17:26.15 ID:J3vXI0x60
>>287
外国から見れば、西日本だろうが東日本だろうが一緒だろ
いちいち調べるの面倒だし
304名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:17:32.20 ID:h2ACj32+0
民間はきびしいけど、公務員は安泰だから、ま、いいかwwwwwwwww
305名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:17:38.08 ID:uyRTG29K0
収入そのままで物価が安くなるんなら、農家が死ぬだけでリーマンには無問題だが、
収入も下がる可能性が非常に高いんだよねぇ
エンゲル係数的には同じか数値悪化したりして
306名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:17:51.60 ID:syEqeNyO0
>>205
少子化の原因もグローバリズムだと思うぞ
307名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:18:16.38 ID:NwWei2Bu0
製造業は国外逃亡、農地も荒れ放題、
地下資源など皆無。
どーやって小麦を買う金を捻出するつもりなんだ?
今の貯蓄がある間はいいにしても、子や孫の世代は買えるのか?
308名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:18:23.97 ID:yaoNrcaH0
このTPP参加で受けられる将来的な恩栄に関する記事。

これに似たような記事を、過去に諸兄らは必ず見た事があるはずだ。

そう

「民主党が与党になれば「日本はこうかわる」というメディアのゴリ押し記事だ」

また同じ轍につまづきたいかね?

309名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:18:31.06 ID:odrGB+880
【【東京都千代田区】 11.4 TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動(11/4)】
日時・内容  平成23年11月4日(金) 12時00分 準備 第二議員会館前 
13時00分 国会大包囲!国民行動 第二議員会館前
国会周辺・議員会館前・首相官邸前等での抗議行動(〜15時00分)

【Stop TPP!! 国民的巨大デモ!
11/5(土)13:30~15:00有楽町イトシア前で中野剛志氏ほか街頭演説。
15:30日比谷公園でデモ出発。霞が関→財務省→官邸前等 
主催「TPPを考える国民会議」】

◆フジテレビ抗議デモ◆
11/6(日) 渋谷区の明治公園・四季の庭 ※雨天決行
13:30集合 14:00出発
JR千駄ヶ谷駅徒歩7分
地下鉄大江戸線国立競技場駅A2出口徒歩1分
310名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:18:31.11 ID:vhcCf1Ia0
>>292
その分税金上がるけど良いの?
311名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:18:34.76 ID:6tyegJkT0
>>238>>269

さあ、選べよ

TPP不参加=JAの無農薬&遺伝子組み替えなし&食中毒菌なし・伝染病なし食品で 国民長生き

TPP参加=狂牛病・口蹄疫・鳥インフル・遺伝子組み換え・農薬まみれ食品で 早死に




※バカの頭の中では「原発事故」は西日本にも影響あります(笑)

312名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:18:36.00 ID:fbCD1Gpz0
情報化で足枷になってる団塊世代を一気に葬っておかないとTPPは不利なんだよ。
313名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:18:42.27 ID:34Zgkumi0
>>168
アメリカ人と言うより狩猟民族の農耕民族の違いだな
日本人は根っからの百姓で、粗食で一生コマゴマと働き続けるように体ができている。
食いだめして脂肪をつけると病気ばかりするようになる。
314名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:18:52.78 ID:cbQrZ92o0
アホや
315名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:19:12.16 ID:/JbCWIIP0
>>287
こいつアホだなw
316名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:19:15.80 ID:qZ8nLfya0
犯罪者も自由化
317名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:19:33.79 ID:+Sj9HC5K0
米中豪と水不足でえらいことになってきてるから
小麦が安くなるとは限らんのではないか
318名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:19:48.43 ID:0nBcB/P+0
農の道は元来何でも生かす道だった
虫害がなく収穫量が上がるのが善で、虫害に悩まされ収穫量が減るのが悪
こんな感じで何かを犠牲にして偉そうに農家ぶってる日本人が多いのさ

百姓は神職と変わらない
粗暴で自分の事しか考えない輩がやる仕事ではないのだ
319名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:20:03.49 ID:HaXgA4lri
利権団体や既得権をぶっつぶすまたとないチャンス
3208月15日に生まれて@:2011/11/03(木) 11:20:04.16 ID:CMEGaSvd0
今、NHK見てるんだけど異様にTPP賛成派の声が多い気がする?工作員入ってる?
あと品質が良いのは解っているが、世界に輸入して戦う為の前提条件として同水準の
物価価格で無い現状を理解していない気がするが、輸出先との同一商品との価格差を
考慮してのかんがえなの?理解に苦しむね〜
321名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:20:06.58 ID:4pyfTpy90
>>305
しかも、関税なくなる分税収が下がるから
国民の税金上げる可能性が高い。
322名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:20:10.62 ID:M9onjFgt0
納豆とシーチキンがどうなるかだけ心配
323名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:20:16.84 ID:GKqj2qMRO
みんな改革って言葉に騙されすぎ

改革っていうのは一部のやつらに取って都合の良いようにガッパリ制度を変える事だよ?

改革したらなんでもかんでも幸せ一杯なわけねーだろが

324名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:20:33.00 ID:CoDyAjiW0
農協は悪だ。日本での代案は無理だ。
その代わり外国産に任せよう。
米国豪州の農産物が不作になれば?んなもの知るかよ。
飢え死ね。

まさに福島原発が爆発した時と同じ構造だな。
リスク管理を全くしないね。
しても環境に強い遺伝子組み換え農産物で対応だろ?それを俺らが食うか?
325名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:20:38.28 ID:rApAjilE0
日本国は 士農工商 おまいら工商は農のために高いものを食うんだよ
326名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:20:41.37 ID:+d/pz5rFO
農業を既得権の悪者にしたスケープゴートにして

本当の狙いは

生産や労働の自由化による日本社会の破壊

経団連の利益のみだけだろ


パンが安くなる?末端の日本人は
そのパンすら買えなくなるよ
327名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:20:52.17 ID:+v1NEK8yO
>>294
うどんうどんうるさいオマイはうどん毎日喰って早いとこ永い眠りに着きなさい!www
328名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:20:58.28 ID:RW4e8Dhi0
うどんとか米が安くなった所で、医療費が風邪でウン十万掛かったり、
仕事も外国人に取られて失業したら意味ないだろw
民主党はこんな詐欺ばっかだな
329名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:21:11.28 ID:bf2rG9twO
食糧問題だけで考えるのは危険すぎる
GDPは上がっても、日本人の雇用は間違いなく悪化するでしょ

農家が「自給率うんぬん」しか武器持ってないのが哀れだな
330名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:21:13.66 ID:kR3qovyc0
まあTPPに参加しなくても
関税は日本が独自に関税下げられる訳だし

推進派の方々は
根本的に
論点ずれてるよ
331名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:21:25.11 ID:Xoj1Ve54P
関税を期間限定でゼロにした韓国ですら、小麦価格2.5倍に高騰してる。

もはや、為替で高騰したってレベルじゃねーぞ。
332名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:21:33.44 ID:J3vXI0x60
>>325
士はどこいったw
333名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:21:37.35 ID:BtDQoCXU0
>>290
>日本人が外国で稼ぐ機会もあるから5分5分だって
なるほど。
昔の東北人のように日本人が外国へ出稼ぎに行くわけですね。
出稼ぎする人は単身赴任となるだろうね。
家族の分裂・崩壊だね。移民するなら日本とは無関係になるし。
334名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:21:54.37 ID:a6L0wNJU0
>>305
エンゲル係数が保てるならその方がいいでしょ。
良く考えてみろ。収入と生活費がともに半分になったとしても生活水準は変わらない。当たり前だな。
しかし、保有する資産の購買力が増える分がプラス要素じゃないか。
335名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:22:06.13 ID:AZY/+W4S0
>>320
君より頭がいい人と取材をして現場を知っている人がそろっている。
336名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:22:07.85 ID:4xv/6ukl0
地球人口は70億人で砂漠化は進んでるぞ
国内自給率減らしてる場合じゃないだろ
俺はそこまで生きていないから
TPPを賛成しても良いけどな。
337名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:22:18.12 ID:BRmKjSVHO
こんなん安いのは最初だけで直ぐに高額ふっかけられるよw
食糧生産が死滅したあとの日本はそれを買うしかないんだぜ?
世界的飢饉とかいって輸入がストップすることがあるかもなw
338名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:22:19.57 ID:/V/BIJnS0









民主党は、売国無罪だもんな。













339名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:22:33.16 ID:K4XDgNDb0
>296

未だに日本で発症者が一人も確認されていないBSEを
まだ危険だと思っているアホが居た。
いいか、BSE規制前はプリオンまみれの肉をみんな食ってきたんだ。
それでも未だに発症者0。数億人に一人出るか出ないかというぐらい
レアな話だ。もちや生肉ユッケ食ってるお前が気にする話じゃない。。

遺伝子組み換え食品も、既に数十年の実績があり、
反対派は未だに危険性を照明できていない。
20年前と同じこと言われてもね。

で、放射性セシウムまみれの国産をお前は喜んで食うんだろ?
340名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:22:37.56 ID:/JbCWIIP0
341名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:22:45.36 ID:D2FR/hLo0
日本破壊の民主とマスコミが賛成
国民に甘い話を持ちかけまた詐欺を働こうとしている
342名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:22:45.50 ID:h2ACj32+0
ようするにさ。
今の経済地位をぶち壊して捨てて、終戦直後からやり直せってことよ。
アメリカが言ってるのはさ。
・・・それもいいかもしれん。利権ご破産で願いましては?
343名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:23:04.25 ID:plgxCT870


さあ、選べよ




TPP不参加=JA(笑)の高い毒物食わされて国民死亡。百姓への同情心だけで子供が早死に(笑)




TPP参加=安全な食品で国民長生き。値段も下がって消費者大喜び&JA総首吊り



※農家がスレで工作してますが、セシウム米を売りつけてあなたたちを苦しめるだけです


※農家の頭の中では「原発事故」はなかったことになってます(笑)


※中野とか言う奴がTPPお化けにとりつかれてますが、あの人は一言も「放射能汚染」のことを言いません(笑)そういうこと





344名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:23:09.46 ID:ysxaY5vw0
>>311
農協って「農薬大好き」なんですけど・・・
無農薬やろうとしても「秩序を乱す」といって、無農薬農家をハブにするのは
日常茶飯事・・・
345名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:23:22.10 ID:1wiTBDd10
慎重派と賛成派のそれぞれの意見を曇りのない澄んだ眼差しで
読んでみたけど、デメリットよりメリットの方が日本には大きいな。
要は、新興国史上の青田買いなわけだよな。
アメリカにばかり目が言ってるけど、アジア諸国にも目を向けるべき
346名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:23:24.33 ID:3xFCOBCi0
中近世の日本人のほうがはるかに誇り高かったな。
生命線の食料を外国に依存しろなんて御家人とかが主張したら、その場で斬り捨てられると思う。
347名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:23:25.62 ID:cUI6A6Tr0
>>27
ご意見読み上げ中

賛成反対交互にですと(賛成数反対数未公開)
348名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:23:28.91 ID:xs2t0cdy0
関税のファイヤーウォールを取っ払うなんて
無条件降伏で条約飲まされるようなもんだ頭いかれてる
349名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:23:40.33 ID:XhArofm40
食品表示なんかも、記載されないようになるわな
産地とか、成分とか、もっとひどくなったら賞味期限とか

検査なんかで、残留農薬なんか無視されるかもな
輸入品は不利だからな
こういうハナシに向いて、すぐ実行されるだろうな
350名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:23:44.40 ID:NeFo161/0
>>211
小麦の関税は徐々に下げてるわけじゃないんでしょ、関税関係なく米の消費が減少してるなら
小麦の関税撤廃しても問題ないんじゃない
351名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:23:44.79 ID:J9KZPOhB0
両親とじーさんばーさんの年金で食ってるから
TPPで一般人どもがどうなろうが知ったこっちゃねえww
どんどんやれwwwwwwwwwwww
352名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:24:01.91 ID:YFubCjV90
>1 ばかうし
353名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:24:11.37 ID:w6MlumM90
どうせ関税撤廃されても小売店に並ぶ前に2割くらい上乗せされるんだろ
354名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:24:19.39 ID:B4aghHilO
原価が安くなって製品価格さがると思うのが浅はか
355名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:24:35.57 ID:BWwb4tOi0
TPPに入らなくても関税は日本の関税は変更できる
356名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:24:44.86 ID:2u+g+RMI0
お前らの仕事はとっくに外国との競争にさらされてて
大変な思いをしてるだろうに、なんで税金でぬくぬくしてる
農家の味方を必死でするんだろうな。
農業だって海外と競争して輸出が増えるように努力すべきじゃない。
357名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:24:45.53 ID:K10vz8tYO
いまだに農家が農業が!とかほざいてる人なんなんだろうね。
金融や医療、労働力の移動なんかも交渉対象なのに…馬鹿なのか?
358名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:24:51.15 ID:0fhhH3pS0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
359名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:24:57.69 ID:VbtBa80x0
>>251
>3 米国産遺伝子組み換え食品の蔓延、選択不可能
これについては,「当社は遺伝子組み換え食品を使用していません」
と明記すればいいと思うよ。明記する必要はなくなるけど,それを謳い
文句にすることは,企業の勝手だろうし。
今だって,国産〜を使用と謳っている食品も多いし。

しかし,会社が偽装しているかもしれないがw
360名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:25:03.20 ID:2xskL+jjO
推進派のペテンを並べてみた

・農業vs製造業の問題に矮小化
 →実際は分24分野にわたる問題
・TPP参加により3.2兆円のGDP成長!
 →10年間の試算でした、しかも最近になって、2.7兆円に修正w
・情報を得るために交渉参加を、気に入らなければ途中で抜けられるよ
 →官房長官、外相や外務省など「他国との関係悪化の恐れを考えると、途中離脱は困難」
  アメリカの要人「真剣な参加の意思がなければ、来て欲しくない(キリッ」
・コメは除外されるでしょ
 →アメリカ農業団体「例外品目は認めない」
・農業改革が必要、非効率な農家は潰すべき
 →農家の戸別所得補償を公約にしたのは民主党、TPP参加後にはそれを増額すると言っていますw
・資料に医療問題は除外
 →アメリカの医療関連企業はTPP参加にあたり、日本の規制緩和を要求してる現実

この後も、まだまだ増えるかなw
361名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:25:04.82 ID:kR3qovyc0

TPPに参加しなくても

関税は下げられる

法案提出すれば

来年から関税なくなるだろうに

362名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:25:12.40 ID:TKWirOjw0
価格に占める小麦の価格なんて極僅かだもんな
363名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:25:13.61 ID:GX+bGUXr0
そりゃ最初はいくらか安いだろうが、最終的に国内生産者が駆逐されて
穀物メジャーに市場を牛耳られるだけだろ
364名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:25:26.41 ID:1IBRoGGm0
>>292
おいおい
労働賃金高すぎるわ!
労働関係の法令も規制緩和して労働賃金下げろや!が抜けているぞw
365名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:25:35.53 ID:J3vXI0x60
>>351
今の制度をぶち壊したら、今もらえてる世代の年金もどうなるか分からんよw
366名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:25:37.52 ID:bqmJY8d80
>>10食料自給率よりも大切なものがあるだろ。
367名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:25:41.81 ID:HbjVYWWPO
>>324
支離滅裂のヤケクソ厨房は100年ロムってろ。
368名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:25:44.59 ID:SqKuethh0


TPP大賛成!!!

369名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:25:47.45 ID:D2FR/hLo0
>>1

あ あ 、 子 ど も 手 当 の 事 で す か ! ?


テレビでも何故か
「推進派」VS「慎重派」

慎重って参加するの前提じゃん
ここにも印象操作が
370名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:25:48.85 ID:l48XsFd40
輸入食料品が安くなると、
日本の農家が壊滅し、購買力が下がる
同時に、ふたたびデフレ圧力が強まり、円高が急速に進行する
製造業が大打撃を受け、リストラ、倒産の荒らしが吹き荒れる
失業率が急上昇し、購買力が大幅に損なわれ、デフレスパイラルへ逆戻り
税収大幅減で財政赤字大幅悪化にもかかわらず、国内の国債引き受け余力はなくなり財政破綻。
日本経済は崩壊し、IMFのお世話になることに。







TPPやめますか?それとも、先進国やめますか?
371名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:25:50.18 ID:Z/OmV3nr0
TPPでモザイクという関税も廃止されるんだろ(・∀・)
372名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:25:59.81 ID:oj69q47F0
双方向解説 そこが知りたい!「激論!TPP」★5
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1320286915/

137 :公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 11:23:49.10 ID:LpK/jms/
NHKでTPP賛成派を論破する方法が完成しました。

TPP反対派 「どんなに高い金だしても食料が海外から買えないという自体を想定すべき。 その場合、なぜ関税撤廃につながるのか?」
TPP賛成派 「ぐぬぬ。。。」

これで論破★
373名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:26:02.11 ID:uR+xE8dY0
TPPに加盟しただけで彼氏が出来て結婚も夢じゃないって聞きました!!
ついでに就職もゲットできるかも!?
急いで加盟しないと間に合わなくなるかも!
このチャンスに貴方も幸せになろう☆
(39歳OL)


↓詳しくは下記HPまで(*^-^*)
http://www.kantei.go.jp/
374名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:26:09.32 ID:u4wCy5G90
またデフレが進むのか
最悪だ
375名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:26:11.71 ID:h2ACj32+0
>>354
だな。
今の円高差益還元なんぞ、一切耳にしたこと無いからね。
376名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:26:12.66 ID:CoDyAjiW0
農協は駄目だと言うなら、自慢の工業能力で植物工場作って
外国に負けない採算取れるようにしてみろよ。
国内での代替案も提示できないのに外国の不平等条約に頼るってどうなの?
377名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:26:13.15 ID:tb4nveh00
>>21

アメリカは国民皆保険の方向に進んでいるよ。

また、アメリカは今でも無保険者は16%程いるが、
その内半数以上は35歳以下(手取りが少なくなる
から保険に入らないらしい)。さらに高齢者はメデ
ィケア、低所得者はメディケイドでカバーされて
いるから、本当に医療が必要な人で無保険者は極
僅かしかいない。
378名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:26:18.52 ID:pUR2tC1hO
TPPでアメリカに敵対心をもやしてる間に
日本の朝鮮議員によって韓国人が日本に沢山なだれ込む作戦
379名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:26:23.85 ID:NPj8cDTo0
>>345
TPPに参加するアジア諸国って何処よ?w
380名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:26:34.21 ID:GckCP0rk0
もう メチャクチャ!
381名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:26:36.47 ID:plgxCT870


さあ、選べよ




TPP不参加=JA(笑)の高い毒物食わされて国民死亡。百姓への同情心だけで子供が早死に(笑)




TPP参加=安全な食品で国民長生き。値段も下がって消費者大喜び&JA総首吊り



※農家がスレで工作してますが、セシウム米を売りつけてあなたたちを苦しめるだけです


※農家の頭の中では「原発事故」はなかったことになってます(笑)


※中野とか言う奴がTPPお化けにとりつかれてますが、あいつは一言も「放射能汚染」のことを言いません(笑)そういうこと


※中野の頭の中では「原発事故」はなかったことになっており、日本の食品は311前らしいです(笑)



382名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:26:39.07 ID:lSCkDbpG0
革靴のボッタクリ関税もなくなりますか?
383名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:26:44.98 ID:nyf4Kk78O
平成の開国
乗り遅れるな
パンが安くなる
反対派は反論できない
とかの話は見るが、反対派が心配していることに対しての回答はあまり見ない
384名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:26:46.44 ID:K4XDgNDb0
>344

無農薬農家のところから害虫が大量発生し作物の病気が感染するからな。
無農薬(笑)
385名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:27:01.11 ID:6tyegJkT0
>>351
年金が偽ユダヤハゲタカファンドに盗られても
「どんどんやれ」といってられるかどうかw
386名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:27:04.72 ID:te/IkhP10
こりゃ大変だ
387名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:27:05.27 ID:NwWei2Bu0
うどんや米、パンだけが食卓に並ぶわけじゃねえだろうに。
関税が撤廃されて喜ぶのは貧乏暮らしの下宿生活の学生だけだろうw
388名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:27:14.17 ID:alCknY3N0
>>1
うどんやパンを安くするために、日本人の給料も激減しましたとさ、ですかwwwwwwww

デフレ、円高でTPPwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
参加派は売国奴ってきまってんだよボケが
389名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:27:20.96 ID:Mwes1mgo0
安いものを高く買わされる層が一段と増えるだけのような気がするね。
390名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:27:32.50 ID:aM5ZUsxD0
778%てw
391名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:27:32.59 ID:eNyvwBYnO
とことん安くし、日本の食品産業を駆逐した後、
待ってましたとばかりに値上げをはじめます。
392名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:27:45.74 ID:EFCGvkoc0
洪水や災害が起きればストップ→餓死ですね
欧米富裕層の穀物ゲームのせいでどんだけの世界の子が餓死してるか
393名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:27:55.05 ID:0fhhH3pS0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
394名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:27:56.39 ID:Hqbt/f7q0
>>356
農家だけの話じゃないからな
395名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:27:59.69 ID:+d/pz5rFO
>>356
TTP本来の目的は農業じゃないし

農業は論点をずらす目眩まし

本当にしたいのは生産や労働の自由化

経団連の大企業が濡れ手で粟を狙ってるにすぎない
396名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:28:00.36 ID:xawfLigE0
>>371
売春は許可され、ロリペドは迫害される。
397名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:28:02.27 ID:dZI5tReu0
遺伝子組み換え食品は、生成されるたんぱく質が自然のものとは違うので調べればわかるよ。
ただし、自然のものと違うからといって危険とはならない。
398名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:28:16.44 ID:D2FR/hLo0


埋 蔵 金 90 兆 円 は ! ?


未だに、マスゴミの農業ミスリードを盲信してる馬鹿・・・orz
日本オワタ
399名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:28:19.30 ID:MQUgqLeP0
↓また今日も農業関連の成金による書き込み工作をお楽しみ下さい
400名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:28:37.02 ID:LfqyKEEX0
うどんやパンが安くなって喜ぶ奴って相当エンゲル係数が高いだろ

401名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:28:47.06 ID:syEqeNyO0
>>345
それだよ。アメリカなんて関係ない
新興国に行って企業がどこに売るかといえば日本
国内の産業は食いつぶされて終わる
402名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:28:50.33 ID:plgxCT870


さあ、選べよ




TPP不参加=JA(笑)の高い毒物食わされて国民死亡。百姓への同情心だけで子供が早死に(笑)




TPP参加=安全な食品で国民長生き。値段も下がって消費者大喜び&JA総首吊り



※農家がスレで工作してますが、セシウム米を売りつけてあなたたちを苦しめるだけです


※農家の頭の中では「原発事故」はなかったことになってます(笑)


※中野とか言う奴がTPPお化けにとりつかれてますが、あいつは一言も「放射能汚染」のことを言いません(笑)そういうこと


※中野の頭の中では「原発事故」はなかったことになっており、日本の食品は311前らしいです(笑)



403名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:28:47.17 ID:W4a2gC/10
苦労して勝ち取った関税自主権を放棄するだなんて・・・・・・
ただ安くしたいだけなら、自主的に関税撤廃すればいい
なぜ権利ごと奪われなければならないのか
なぜ食料品だけでなく他の分野まで巻き込むのか

TPP推進派は絵に描いた餅ばかり見せるが
これは詐欺の常套句だ
民主党に騙されたばかりなのにまた騙されるのか
404名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:28:53.12 ID:FNV15cqL0
TPPって何のことか知らんけどネトウヨが反対してるみたいだから
その逆、つまり賛成しとけば間違いないよ

ネトウヨと逆のことやっとけば大きく道を外れることはないよ
405名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:29:07.87 ID:K10vz8tYO
>>387
そして学生は未曽有の就職難で無職に…まじで馬鹿かと
406名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:29:10.78 ID:/V/BIJnS0







食品自給率上げないと
外国に食べ物欲しけりゃ奴隷になれって言われたらどうすんだよ。
ただ占領されるだけだぞ。













407名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:29:11.38 ID:6iC0za3/0
>>339
おいおい、まだ発症者いませんよ〜とかいう国の発表を信じちゃってるわけ?
福島の件でもそうだけど、お前自信もうスポンジ脳で見たことを鵜呑みにすることしか
できなくなってるんじゃね?
都合の悪いことは隠蔽される、これ今の日本の常識な。

http://www.asyura.com/sora/gm2/msg/108.html

遺伝子組み換え食品もたった数十年で実績とかいうなよwww
どこかの馬鹿みたいに 直ちに影響が・・って言う話じゃない。
何世代か後になってだんだんおかしくなっていく可能性もあるんだぞ。
馬鹿は恥かくだけだからレスせずに一生ROMってような。
408名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:29:11.54 ID:HaXgA4lri
これは構造改革なんだよ

今の日本の利権が固定化されたお先真っ暗な状態を続けてもしょうがねえだろ

それよりTPP参加して構造改革で経済活性化したほうが展望あるだろ

変革はチャンス
409名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:29:17.34 ID:+RpgH+hG0
>>387
一般物価が下がって喜ぶのは資産家だって
貯金持ってる奴の購買力が増すわけだから
410名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:29:18.57 ID:1wiTBDd10
暴利を貪っていた護送船団業界が困るだけで
総合的にはグローバル化が進み経済のパイは大きくなり
日本人は豊かになる。
貧しくなるのは特権階級の特殊法人に群がる政官財の奴らだけ

TTPで日本が公正かつ透明性な仕組みができあがりフェアな競争が出来る社会になる
411名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:29:21.39 ID:4gaIbYd20
関税が高いと言うならゼロにすればええやんかいさ。
それが、なぜTPPに繋がるのかどう考えても理解できない。
412名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:29:25.45 ID:R3WcYXHkO
なくなった関税分は天下り先を作るので消費者は得しません
413名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:29:27.41 ID:ntZ/Aqen0
>>395
濡れ手で粟とはひどい言い方だな。
固定費削減と言い給え。
414名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:29:30.75 ID:CoDyAjiW0
>>377
つまり8%は無保険者の35歳以上で、成人病の危険性もある人たちだね。
失業率が9%で、病気にかかりやすくなる年齢以上が8%。
415名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:29:39.20 ID:HbjVYWWPO
>>366
ないよ。芸をして餌を与えてもらう猿回しのサルになりたいわけ?
416名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:29:42.52 ID:alCknY3N0
>>14
喜ぶだけで、後で真っ先に悲鳴をあげるのはワープアとなまぽなんだよね
なんせ労働も自由化、保険等も自由化なんだぜ

ワープアの連中よりもはるかに安い単純労働者が自由に行き来できる
そして完全な自己責任の時代となり、保険自由化で病気なっても病院いけない
年金も廃止されてなまぽは路上生活に
417名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:29:52.77 ID:NeFo161/0
コンニャクの関税が1700%とからしいが
そんなにコンニャクって守らないと駄目なのか
418名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:30:01.21 ID:ahWj5KBD0
うどん県だったら食費がちょっと安くなるかもしれないけど。
どうせ関税で原料が安くなっても販売価格には反映されないんだろうな。
福島産野菜だって他県産と変わらない値段でスーパーに並んでるし。
419名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:30:07.40 ID:J3vXI0x60
>>408
経団連の固定化を改革してくれるなら、考えてもいいよ
420名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:30:08.94 ID:W3f4unqV0
仕事を失ったり、給料をドルベースの金額に下げられたら
いくら安くなっても米と卵以外買えねえよ
バカじゃねーのか?
421名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:30:10.58 ID:0fhhH3pS0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
422名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:30:15.45 ID:KVpJjCcp0
モンサント モンサント
423名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:30:26.33 ID:+wPO/VAB0
NHKの糞つまらんなー
テレビなのにグラフも用意せんとだらだらくっちゃべってるだけ
424名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:30:29.03 ID:onN3/0Zb0
もう前向きに捉えよう。
今、負け組の奴はむしろ歓迎すべきかもしれない。
外圧で日本が変わる可能性がでてきたんだから。
TPP後の日本でどう生きるか?俺達はそうやって動くしかない。
425名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:30:35.86 ID:YJkmNwAz0
香川限定でお願いします。w
426名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:30:46.17 ID:Hqbt/f7q0
>>345
メリットが感じられるようなとこが見つからないんだよな
揶揄や皮肉でなく、いくらか教えて貰えれば
427名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:30:49.01 ID:KTG1Uv+C0
食糧難の世紀といわれとるのに何を脳天気な。
まあ日本はとことん駄目になってやり直す他ないわな。
428名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:30:49.44 ID:mhirQ0CN0
>>300
そりゃまあ、せっかく経済が浮揚しようとしているときに、日銀が
なぜかいいタイミングで、金融緩和をやめる政策をとったり、
政府がなぜかいいタイミングで増税策をとりゃそりゃワロス曲線
FX状態になって、安く売って、高く買った結果、借金が増えるわなw
429名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:30:49.95 ID:4xv/6ukl0
関税下げてもドル取引・穀物先物取引業者が
しっかり利益を上げる為には
国民は何時までも湯田やに搾取されまくるんだぞ、
ガソリンがいい例じゃないか。
430名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:30:58.05 ID:QzfpBagX0
これ以上安くしてどうすんだ
431名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:30:59.32 ID:plgxCT870
>>406









一握りの百姓生かすために1億総被曝して奇形児だらけのジャップ民族になるなら



おまえのそれでいいんじゃね?w













432名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:31:01.22 ID:IqtTrfky0
あんだけ「輸入品は品質・農薬・汚染が心配!子供には安全な食品を!」って騒いでた主婦も
またころっと「安いの賛成〜〜〜〜!!」ってなるんだろうなぁ
胸熱
433名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:31:00.97 ID:tNGtb/820
人口が減るからって国内に外国人労働者を大量に入れたいだけだろ
434名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:31:05.03 ID:D2FR/hLo0
農業悪者作戦ばかり
まるで政権交代時の自民の扱いみたいだな!!!
435名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:31:05.45 ID:nyf4Kk78O
>>305
農家憎しで賛成している奴がいたが、農家がやばくなれば支援とかやりはじめると思う
生活保護に流れたら意味ない
436名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:31:14.19 ID:OVsrb0mdO
米国が不利にならないように米国が円高を維持しようとするだろうし、企業は日本から出ていくだろうし誰得
金でももらってるんじゃなかろうか
437名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:31:19.63 ID:UYTnxwtS0


>うしうしタイフーンφ ★

438名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:31:39.57 ID:cI2Utu1X0
★終了したフジ抗議活動 8/7お台場→8/14渋谷→8/21お台場→8/27大阪→8/28愛知→8/28佐賀
→9/10名古屋→9/16東京花王→9/17,18東京→9/18大阪,名古屋→9月19日東京複数→9/23大阪花王
→10/8東京・名古屋→10/15東京銀座→10/21東京花王→10/23北海道・福岡→10/29大阪
・・・・・・・・花王→フジ→電通→マスコミ→民主→韓国
◆11月フジテレビ・花王スポンサーデモ・不買運動関係・デモ全国開催日程
■【渋谷】  11月06日(日) 14時  渋谷 明治公園 四季の庭 ◇ フジテレビ偏向報道抗議デモ
★四国・・・11月20日(日)・・・13時・・・高松市中央公園北側・・・★札幌11月下旬予定・・・★広島・
439名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:31:50.22 ID:auGz1Kei0

反日ゴキブリどもによる国家転覆を許すな!

440名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:31:54.65 ID:ysxaY5vw0
まあ、郵政民営化のときも「アメリカに郵貯350兆円が奪われる!」
「日本の保険会社はすべて外資のものに!」といわれ
大店法の時も「日本の小売業は壊滅する!」といわれ
牛肉オレンジの輸入解禁でも「日本の畜産とみかん農家はすべて廃業に追い込まれる!」いわれ
電電公社の民営化のときも「日本の電話は完全に外資のものになる!」
といわれたなあ・・・

441名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:32:01.49 ID:hLuZi9U+P
貧乏人は常に自分で自分の首を絞める選択ばかりする



なぜだろう?学がないからか
442名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:32:04.43 ID:SqKuethh0


さんざん調子に乗ってやがったクソ百姓どもをやっとぶっ潰せるわwww

TPP大賛成!!!

クソ百姓どもが支持した民主党が潰してくれるんだから笑いが止まらんwww

443名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:32:12.76 ID:kR3qovyc0

何回も書くが

TPPに参加しなくても

関税は下げられる

444名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:32:12.92 ID:gNrJrsmY0
>>416
>後で真っ先に悲鳴をあげるのはワープアとなまぽ

つまり大部分のまともな人にはメリットあるって事?
445名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:32:17.56 ID:J3vXI0x60
>>424
それは子供の給食費崩して、宝くじで一発当てようって発想と同じw
446名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:32:17.86 ID:oAme8fG80
うどんやパンは今でも安いだろ?
ランチパックみたいなのは高いけどw
447名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:32:21.05 ID:GX+bGUXr0
日本の製薬企業だって立ち行かなくなるぞコレ

医療保険制度そのものが無くなる可能性がある

特にジェネリック医薬作ってる様な中小は大打撃

貧乏人に幻想抱かせるような印象操作はやめろよ
448名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:32:23.80 ID:2u+g+RMI0
デフレはTPPに乗ろうと乗るまいと
ある程度中国との通貨価値、労働者賃金の均衡がとれるまで続くでしょ。
そんなこと気付いてるくせに
449名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:32:28.72 ID:uR+xE8dY0
小麦粉の関税なんて日本側がかけてるだけなんだから
日本人が変えていけばいいだけで、アメリカ頼らなくても安く出来るだろ。

というか、関税なくして安く輸入できたところで輸入業者や
中間業者が搾取すれば意味無いじゃん。

バカか?
450名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:32:28.76 ID:K4XDgNDb0
>>372

>どんなに高い金だしても食料が海外から買えないという自体を想定すべき。 

その場合日本の自給率は4割だから6割死亡。
農家だけが生き残る。俺たちはどちらにせよ死ぬから関係ない。

大体その自給率自体、海外依存している、
肥料・飼料・果ては卵を産む種鶏まで輸入に頼っているんだから

>どんなに高い金だしても食料が海外から買えないという自体

ではどの道破滅だよ。
TPPで札束はたいて食料確保し易くする方がよほど危機管理になる。
自国民が餓死しても金出す方に輸出するなんて当たり前だしな。
451名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:32:38.61 ID:cUI6A6Tr0
>>404
はいはい
でもおまいは反日なんだろ?
452名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:32:40.27 ID:sEpAOUnH0
>関税がゼロになれば、うどんやパンが安くなる

マジかよ・・・
TPP反対するのやめるわ
453名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:32:41.73 ID:CoDyAjiW0
>>431







    日本が憎いだけの奴はまず国外へ行け。お前は論外。







454名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:32:55.54 ID:yOlaCCbZ0

TPPは反対だけど個人的に百姓の人間性が大嫌いなので複雑な気持ちだ。
百姓が滅んで大規模農企業が多数参入することで田舎の暗部だった農家脳や田舎ルールも消えて
暮らしやすくなるのではないかと。
455名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:32:56.70 ID:iF8UvDnJ0
遺伝子組み換え食品は、たんぱく質の組成が自然のものとは違います。
自然界のたんぱく質と組成が違うから害となるとはいえない。
さすがに20年程度ではわかりませんwwwwwww
害があるかもしれない、ないかもしれない。
456名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:33:20.69 ID:I56feAQE0
52 :七つの海の名無しさん:2011/11/03(木) 02:55:06.30 ID:EfsACBso
不況からの回復は、一次産業の強化が一番。
アメリカはTPPで輸出強化、景気回復を図り、日本には一次産業衰退を
強制する。石油輸出で回復したロシア、小麦生産で回復したアルゼンチン。
戦後回復した日本も食糧調達の漁業、捕鯨、農業の貢献を忘れている。
これなくして、日本の回復は無い、終ってしまう。

457名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:33:22.72 ID:Hqbt/f7q0
>>443
そしてTPPに加入すると関税はあげられない
458名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:33:24.02 ID:4gaIbYd20
>>381
残念だな、カルフォルニアも放射能セシウム137が濃いんだがな。

http://ex-skf.blogspot.com/2011/08/map-of-cesium-137-deposition-across.html
459名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:33:24.96 ID:plgxCT870








TPP不参加



一握りの百姓生かすために1億総被曝して奇形児だらけのジャップ民族















460名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:33:33.16 ID:kXzFZxOR0
>>286
TPP参加、不参加よりも民主はこりごりって選挙になると思う
461 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 11:33:37.99 ID:hm7cayxm0
>>377
保険会社にネガキャンされまくって、とっくの昔に取り下げた皆保険に向かってる?
メディケアも支払制限があるので、病院が医療費をメディケアに請求しても
支払われない事が頻発したため、病院が患者を拒否ってるんだが?
462名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:33:47.63 ID:NeFo161/0
TPPに参加したら
間違いなくコンニャクブームがおこるだろ
463名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:33:48.27 ID:UYTnxwtS0

■TPPで設置される24の作業部会 (農業問題はほんの一部)

1 首席交渉官協議
2 市場アクセス(工業)      ←大部分の日本国民の平均年収低下(SONY、トヨタ、松下、全ての中小企業等)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)            ←この農業以外に23種類も日本に大きく影響する。
5 原産地規則
6 貿易円滑化
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)  ←ポストハーベスト入りの食品規制できない
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護         ←狂牛病輸入を断れなくなる
10 政府調達
11 知的財産権       ←弁理士の年収低下へ。ジェネリック医薬品の価格高騰→癌、糖尿病の薬を買えずに死ぬ日本人多発へ。盲腸の手術が50万円に。
12 競争政策        ←弁護士、公認会計士、司法書士、行政書士等の年収低下へ、日本人医師も仕事を外人に奪われる。外国人医師に診察される日本人急増。
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信)   ←NTT、NEC、富士通、東電等の電力会社の平均年収300万円時代へ
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)      ←東京三菱UFJ、三井住友の銀行員、大和証券、野村證券社員等の平均年収300万円時代へ
17 サービス(e-commerce)
18 投資             ←日本企業が容易に外資に買収される。日本人社員総奴隷へ。大株主はさらに儲かる。
19 環境
20 労働         ←外国人看護婦が沢山入ってくる。全ての分野の今の日本人の仕事を奪われる。上司が外国人、部下が日本人が急増へ
21 制度的事項    ←米国の有利なルールへ変更へ
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業,競争,開発,規制関連協力)


構図「製造業vs.農業」の目くらまし効果、問題は「24分の2」に矮小化!
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110303/218708/
464名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:33:55.60 ID:MdffxKy/0
これだけ糞農民が儲けていたということがはっきりするだろ
465名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:33:58.32 ID:1IBRoGGm0
>>404
え?なにいっちゃってんの?
小泉依頼の伝統的ネトウヨがTPP賛成してるんだろ???

ならその逆でTPP反対ですねw
466名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:34:01.67 ID:hmkN0eAe0
TTPってすなわち日本の財産を全部アメリカにあげちゃうことじゃん
467名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:34:07.91 ID:7SBB2c7K0

日々お金には悩まされるけど、じつは物価が高いってのは
長年にわたって国富の流出を抑えている機能でもあるんだよね。

食料品が安くなって生活にゆとりが出来たと勘違いした
中間所得層がヴィトンやらプラダやらフェラーリなど買い出したら
国富の流出が倍速するだろうね。

国産品を愛しましょう。

以上


468名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:34:08.82 ID:onN3/0Zb0
ネトウヨは反対するなよ。
おまえら、昔からアメリカの植民地になりたいって言ってたんだから。
お前らに反対する権利はない。
469名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:35:05.41 ID:D2FR/hLo0
解散総選挙しかないだろ
馬鹿マスゴミはいつになったら言うんだ
470名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:35:12.98 ID:0fhhH3pS0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
471名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:35:19.25 ID:iF8UvDnJ0
放射性ストロンチウムやプルトニウムなら、10年前から韓国沿岸の魚介類はIAEA基準の2倍超えてます。
世界各国で放射性濃度は高まってる。
472名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:35:23.32 ID:ZL4PtIKO0
関税なくなったら日本で食品加工なんてしないだろうしな。
農作物の自由化は影響力が大きい。
JAは資本やら技術で生き残れるだろうが、
基幹産業うしなった地方はサクっとしねる。

農家だけの問題じゃない。
473名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:35:32.00 ID:uva9A9AR0
日本をぶっ壊せ!
474名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:35:34.91 ID:VKIpcxFB0
【TPP】
民主反対議員、ツイッターでデモ参加呼びかけ 
2011.11.2 17:48 [民主党]
 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の交渉参加に反対する民主党議員が、5日に東京・有楽町で予定される反対集会やデモ行進への参加をツイッターで呼びかけ始めた。
推進派による封じ込めが進む中、巻き返しを図りたいようだが、野田佳彦首相は交渉参加の意向を固めているだけに「やりすぎだ」との声も上がっている。

 「TPPのことが『よく分からん』という人も『なるほど』解説します。参加自由。集会の後、日比谷公園からデモ行進付き」

 川内博史衆院議員は1日夜、ツイッターでこうつぶやいた。
集会とは、TPPに反対する有識者らで作る「TPPを考える国民会議」(代表世話人・宇沢弘文東大名誉教授)が計画した「ストップTPP!! 街頭演説会」。
5日午後1時から東京・有楽町で反対集会を行った後、日比谷公園から国会議事堂などへデモ行進する予定だという。

 この動きに中後淳、斎藤恭紀両衆院議員らも同調。ツイッターやフェイスブックを通じて情報は拡散しつつある。

 一方、超党派の「TPPを慎重に考える会」会長の山田正彦元農水相は2日、民放番組で「若い人たちには離党を覚悟している人が何人もいる。
野田佳彦首相が強引に参加を決めるようであればわれわれも覚悟しなければいけない」と離党をほのめかした。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111102/stt11110217490006-n1.htm
475名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:35:38.12 ID:PrJgS4Q30
はいはい
476名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:36:03.81 ID:ar2tDjp/0
安くなる
 ↓
自給が出来なくなる
 ↓
つり上げられる

決まってるだろこんな流れ
これがTPPのメリットとか言ってる人はどうかしてるんじゃないのか
477名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:36:08.55 ID:RqPXXoTY0
>>469
ほんとうに開国云々の話なら
それこそ国民の判断を仰ぐべき事柄だよねえ
478名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:36:14.81 ID:HDBZeSXG0
うどんとパンは既に十分すぎるぐらい安い
これ以上安くならなくても良いです
479名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:36:14.86 ID:GX+bGUXr0
食料供給を海外に依存したらどれだけ大変な事態になるか、

今度の震災で何も学んでいないとは
480名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:36:21.03 ID:plgxCT870








TPP不参加



一握りの百姓生かすために1億総被曝して奇形児だらけのジャップ民族















481名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:36:23.78 ID:VbtBa80x0
>>410
既得権益をぶちこわすのは賛成だが,問題はその方法。
某Amazonじゃないけど,制度が激変すると,その影響がどこにでるか
わからず,大混乱に陥るのだけは避けたい。

現代日本では起きないとは思うが,中国に明王朝が滅んだ理由の一つ
に,全国に張り巡らされた駅站廃止によって,失業者が大量に発生
し,それが反乱(李自成の乱)に結びついた。
482名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:36:33.09 ID:HLb7uhzr0
ソース見たら四国新聞(香川)かよ
こいつら,うどんのことしか考えてないからな
483名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:36:42.88 ID:ntZ/Aqen0
穀類はまあどうでもいい。
生鮮野菜、海藻、近海ものをどんどん輸入してもらわんと東京でくらせないよ。
484名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:37:01.78 ID:EFCGvkoc0
これからハワイのように貧しくなるんだね
島というのはそういう運命
485名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:37:10.94 ID:UYTnxwtS0


具体的なメリットを示して説得するのではなく、ひたすら罵倒

486名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:37:15.31 ID:D2FR/hLo0
詐欺師と詐欺師の親の言う事を未だに信じる日本人

解散総選挙しか無いだろ

有り得ん
487名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:37:19.77 ID:NPj8cDTo0
>>440
少なくとも、大店法のせいでシャッター通りが増えたのは間違いないんじゃね?

金融もヤバイ感じなんだがw
488名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:37:30.80 ID:CoDyAjiW0
>>468
在日的には賛成か?
韓国人は多勢が米韓FTA反対でデモなんて数十万規模で起こってるが、
お前らの立ち位置訳分からん。ただの賑やかし?
489名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:37:41.54 ID:cUI6A6Tr0
>>450
>TPPで札束はたいて食料確保し易くする方がよほど危機管理になる

だから買えなくなる場合があるって言ってるんだろう。
490名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:37:45.79 ID:LuQyrHBi0
http://tanakanews.com/111101TPP.htm
> 米国の規制や制度が、日本よりすぐれているか、日本と同程度ならまだ良いのだが、
> この10年あまり米国の政府と議会は、金融界や防衛産業、製薬業界、医師会、農業団体など、
> 各種の産業のロビイストに席巻され、各産業界が思い思いに米政府を牛耳り、
> 自分たちに都合の良い政策を政府にやらせる傾向が年々強まっている。

TPPで国内の既得権を潰しても、やってくるのはもっとデカイ既得権だった・・・・・・
しかも日本人の生活なんかこれぽっちも省みない既得権だ
491名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:37:47.35 ID:oAshOknM0
安く入ってくると国内関連産業は衰退しその安くなった商品すら高嶺の花にな
ってしまう懸念。
国内でどの政権も手が付けれなかったものにメスが入りそうで、そこのところ
は期待できるが。
492名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:38:06.22 ID:1EKPYBPe0
丑が推進スレ立てまくってるってことは
やっぱりTPPはダメだってことだなw
493名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:38:14.34 ID:0fhhH3pS0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
494名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:38:22.66 ID:so9IW99k0
>>482
早明浦ダムの事とお遍路の事も考えてますよ。詳しくはHPで。
495名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:38:25.19 ID:xBDH2OFDO
>>469
ゴミだから手も口もありません。
496名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:38:57.25 ID:QuZPEKLnP
関税としてあった歳入がなくなるけどこれはどうなるんだ?
安く買えているんだからってことで増税か?
国内1次産業死亡で家計は増税で変わりなし
日本死ぬじゃん、もう死んでるけどww
497名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:38:59.26 ID:2xskL+jjO
TPPとは日本の市場をアメリカにあげることなのです。輸出は絶対に増えません。デフレがものすごい勢いで進みます。
そのため雇用が大悪化します。農業、医療、サラリーマンの雇用や社会保障、金融、地域経済も崩壊するのです。しかも急速に。
国の形が変わるのです。TPPはアジアのその他の国など関係ないのです。事実上アメリカと日本だけの取引です。
森林、水、安全保障まで危険なことになります。TPPは日本にとってデメリットしかない経済協定なのです。
大震災と同じくらい大変なことが急速に全国民に降りかかります。
なぜ、断らないかは進めている奴らを見ればわかります。
民主党「平成の開国!」
マスコミ「輸出増加・デフレ脱却など」←完全なウソ。
国民にとって不利益な真実を隠しています。なぜかは皆さんならわかるはずです。
つまりTPPとは、
アメリカ「アメリカの経済はもうダメ本当にダメだから日本ものをすべてヨコセ!」
日本「はい、どうぞ、私をレイプしてください。」
中国「残り物はすべて俺たちが食い尽くす。」
韓国「日本が潰れるバンザーイ。」
だから韓国と中国はTPPに参加しないのです。
お願いします。TPPにもう少し関心を寄せてください。
参考になる動画
日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=RlyluxDfjMo←必見
『TPPで日本をぶっ潰せ!!』 ~ 10分で理解できるTPPの問題点 ~
http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0&feature=related
参考になるサイト
サルでもわかるTPP
http://luna-organic.org/tpp/tpp.html
参考になる本
間違いだらけのTPP 日本は食い物にされる 東谷 暁 (著)
国家の存亡 関岡 英之 (著)
TPPが日本を壊す 廣宮 孝信 (著), 青木 文鷹 (監修)
民主党で日本は終了。
TPPで日本は消滅します。
498名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:39:15.83 ID:XjT6g3vJ0
>>440
>まあ、郵政民営化のときも「アメリカに郵貯350兆円が奪われる!」
その小泉路線を非難して政権をとったのが民主党。

499名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:39:37.97 ID:ltzh9IOH0
すげー
やっぱ賛成派になるわw
500名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:39:39.54 ID:nWZngJYy0
日本…会計士とは、公認会計士か税理士の資格を持つ者です。
他の国…簿記2級程度で十分。
    ↓
多数決で、高度の経理能力は、簿記2級で十分とします。

日本…高度の運転免許は、大型免許以上とします。
他の国…原付免許でも、高度の運転免許です。
    ↓
多数決で、原付免許も高度の運転免許とします。

そして、生活保護をもらうため、外国人1億人が日本へ
501名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:39:46.38 ID:EkWN+dl+O
値上げは即するけど、値下げはすぐには無理やろ
よくわからんけど小売りとかも大混乱するんじゃないの
502名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:39:47.23 ID:ar2tDjp/0
本当に正しい既得権益破壊なら堂々と国策でやってくれよ
民主党政権は国民による選挙で選ばれたんだから出来るはずだろ?
なんで外圧なんだ?なんで外国に対する包括的関税撤廃なんだ?
なんで国民的議論を無視した交渉参加なんだ?
なんで隠蔽情報が次から次へと出て来るんだ?
503名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:39:54.16 ID:1IBRoGGm0
>>468
だから小泉以来の伝統的ネトウヨ賛成って熱狂してるだろ?w
504名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:39:57.25 ID:W3f4unqV0
>>454
それマスコミや民主党の誘導に乗せられ過ぎ
農業は過去の経緯もあって叩きやすい―ただのスケーブゴートに過ぎない
実際は一部の第二次産業以外は全て影響を受ける
505名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:40:01.44 ID:YkrvYlnM0
安くなったからって、いっぱい買わないし
506名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:40:02.60 ID:XhArofm40
>492
米国からたんまりと貰っているからだと思う
507名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:40:07.34 ID:K4XDgNDb0
>>407

昔叩かれてた文春の記事だな。
クロイツフェルトヤコブ病は数百万人に一人でるよくある病気だから
この数十年で一人も出ない方がおかしいわw
BSEの発症者が少ないってのは、日本じゃなくて世界レベルで証明されているんだよねw
それこそプリオン牛の本場のイギリスでもろくに発症者は出ていない。
もち食ってるお前が心配するだけ無駄。

>何世代か後になってだんだんおかしくなっていく可能性もあるんだぞ。

あ、知ってる?コシヒカリもひとめぼれも最近出来た品種なんだw
数世代後の影響気にするならそれも食えないね。
放射線当てて突然変異おこした「新品種」は平気でも遺伝子組み換えを気にする情弱って・・・

そのくせ放射性物質塗れの作物は平気だしなw
508名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:40:23.26 ID:D2FR/hLo0


   慎 重 派 っ て 何 ! ?


分からない
何を言ってるいるのか
509名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:40:32.50 ID:WW7b2ecs0

♪ 心を ひきさかれちまった  心をなじられちまった

悔しくて  悲しくて こらえた夜   大嫌いだぜ

ろくなもんじゃねえ    TPP ぴぴぴー ぴぴぴー ♪


読売が清原にしたことの歌。 政府が国民にしていることの歌。
510名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:40:32.61 ID:wfO4Fvni0
>>1
★TPPを推進してる経済産業省の宗像直子さん宛に抗議の電話をお願いします★
電話番号は↓です
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1314599215/465
511名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:40:35.06 ID:GYtcABGM0
米、小麦粉、などの食べ物が安くなるのは良いとしても万が一の戦争とか、食糧輸出国の事情で輸入が止まった時の備えはどうなる?
食費が安くなるに合わせて給料、所得が落ち込む可能性は?
あとTPPで日本だけが工業国で他は皆、農業国だって誰かがテレビで言っていたが、その場合日本は工業製品の輸出の儲けで農業の損失を埋められるのか?
不確かな事ばかりで凄く怖い。失敗したら国が傾くんじゃ?
512名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:40:35.07 ID:qdR9Vpwk0
スーパーが出店して地域の商店が潰れた
農業の場合スーパー出店を完全禁止てし、しかも商品は国が決まって買い上げる
こんなことをしてるから糞不味い農薬米が、高い値段で売られてる状態になったんだろ・・・


 
513名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:40:56.05 ID:Hqbt/f7q0
供給過多なのにwww
514名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:40:57.62 ID:KTG1Uv+C0
経団連が大賛成なのは実利から当然としても
政治屋や有識者の確信めいた参加表明は実のところ、
TPP不参加=破滅A(ゆっくりと確実)
TPP参加=破滅B(速攻だが不確実)
どっちかの破滅を選べ、っつう暗黙なんじゃないかね。
515名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:41:06.78 ID:plgxCT870


皆さん、想像してみてください。スーパーに普通にカルフォルニア米が山積みされているところを…

そこそこ美味しいワインがオレンジジュースよりも安い値段がついているところを…


セシウムの入っていない肉が並んでいる精肉コーナーを…

セシウムの入っていない野菜の数々を…




どうでしょう?




買いますよね!
日本の農家の為に私は買わないヽ(*`Д´)ノ
なぁんて人、まず、いませんよね!


放射能汚染されてるけど、高いけど、日本産を敢えて買う人、どれだけいますかね?



516名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:41:52.43 ID:1ZEOK7iX0
外車も安くなるの?
517名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:42:00.37 ID:syEqeNyO0
>>499
お前頭を冷やせよ?保護関税が撤廃されたら
国内産業の保護のためになにが使われるかといったら
おそらく消費税の増税だよ
518名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:42:06.74 ID:ysxaY5vw0
>>487
商店街が減って、郊外のショッピングセンターが増えた。
塩や酒やたばこの権利で食っていた商店主が、ショッピングセンターの店員になっただけ。
権益の移動はあったが、別に日本が滅びたわけでも、総合的に日本の消費者が困ったわけでもない。
519名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:42:14.62 ID:/dR2rLoe0
革靴を個人輸入すると目が飛び出るほど課税される
あれ、なに?
520名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:42:15.80 ID:4gaIbYd20
全部とは言わないが、自分のところで食料を作っておかないと
足元見られて高く買わされるぞ。

ミリオタも2chには多いんだから、次期主力戦闘機の例を見ればわかるだろ。
521名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:42:34.83 ID:1IBRoGGm0
>>515
お前推進派なのにカリフォルニア米とか馬鹿だろw
522名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:42:56.55 ID:dgEglvf+0
震災前はTPPなんてなくても良かったけど、震災後はTPPも悪くないと思うようになった
日本の自給率(主に農業畜産)が震災でかなりのダメージ受けて、
これから先はさらに悪くなる可能性もある
だったらいっそ農業等を安全な場所に縮小もしくは数箇所に集中して
もっとブランド力を向上させるほうがいい
給料が減るとか色々言われてるけど、物は考えようで今からが新しい起業のチャンスでもある

今の農家の人は諦めるきっかけが無い限りずっと放射能と戦わなきゃならんのだし
へたすりゃいずれ犯罪者にならざるを得ないこともある
国はここでちゃんとした補償、対策を煮詰めてTPPを始めるべき
国民はただ批判するのではなく、もっとデメリットとメリットを考えてよりよいTPPにするように訴えるべき

ただ、民主がこのままなにも考えずに推し進めるのは反対だ
間違いなく日本が終わるようなことしかやらないだろうから
523名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:43:07.54 ID:XjT6g3vJ0
>>496
増税路線の野田政権が税収が減るのを許すわけが無く
もちろん消費税を増税します。

首相、G20で消費増税を表明へ 政府専用機で羽田を出発
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110201000776.html
>首相は消費税を2010年代半ばまでに10%に引き上げることを
>「国際公約」として表明

韓国の5,4兆円と同じで国民になんの説明もなく・・・。
524名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:43:09.94 ID:LuQyrHBi0
>>517
毎年3兆円といえば消費税2%うpくらいか
525名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:43:19.85 ID:GX+bGUXr0
そんなことしてみろ、日本はアメリカをはじめ

どこの国とも戦争出来なくなるぞ
526名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:43:33.79 ID:ltzh9IOH0
>>517
貧乏人だから大して納税しないし、食費の負担の方が大きいからこっちの方が良いw
527名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:43:33.99 ID:EFCGvkoc0
ソ連が崩壊して日本が消えかかって
北朝鮮が中国の植民地になったからホントにもう用ナシ君
528名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:43:53.95 ID:JEK3fuwW0
>>497
一番の疑問は、
>日本「はい、どうぞ、私をレイプしてください。」
この部分、なんだが・・・何故、日本政府?が売国しているのかが全く理解できない。
何故、断れないのか。何故、強気で出られないのか、到底、理解不可能なんだが・・・
529名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:43:54.20 ID:plgxCT870


皆さん、想像してみてください。スーパーに普通にカルフォルニア米が山積みされているところを…

そこそこ美味しいワインがオレンジジュースよりも安い値段がついているところを…


セシウムの入っていない肉が並んでいる精肉コーナーを…

セシウムの入っていない野菜の数々を…



どうでしょう?



買いますよね!
日本の農家の為に私は買わないヽ(*`Д´)ノ
なぁんて人、まず、いませんよね!


放射能汚染されてるけど、高いけど、日本産を敢えて買って癌になる人、どれだけいますかね?





530名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:44:06.49 ID:34NgnJsH0
>>523
説明する必要はない
支持率58パーセントなのだから
531名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:44:16.78 ID:K4XDgNDb0
>>489

だから買えなくなる場合ってどういう場合だよw

小麦は買えなくて肥料・飼料・種鶏は自由に輸入でき
日本は普通に農業できます、ってどういうシチュエーションだ。
532名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:44:23.31 ID:Hqbt/f7q0
物が安くなったとしても、給料はそれ以上に下がるから注意
533名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:44:25.12 ID:p76lcZE90
自民の票田の農家を潰すチャンスw
534名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:44:35.26 ID:Al8xAb6R0
関税が安くなってもガソリンが値下がりしても一度値上げしたうどんやパンの価格は安くなりません。
どの企業もガソリンやら何やらが値上がりした時に便乗値上げして、ガソリン価格が下に戻ってもうどんやパンを元の値段に戻した事はありません。
だから関税がゼロになればうどんやパンが安くなるってのは机上の空論。
中間搾取する業者がいれば値下がりなんてしません。
535名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:44:50.78 ID:NwWei2Bu0
日本の農地は細分化されているのを多数の農家が
各個に面倒を見るという効率の悪いものだから値段が高いのは仕方が無い。
今後農業従事者の高齢化と後継者不足対策で集約化効率化が進めば
まだまだ単価が下がる余地は大いにある。
536名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:45:13.14 ID:M5IhkgQG0
>>472
そうそう
食品加工業がごっそり海外移転するから、
フード連合がTPP反対に回ったんだよね

日本から仕事がどんどん流出して行くよ
537名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:45:21.53 ID:1wiTBDd10
TTPについて有ること無いこと上げてネガキャンしてるやつらのせいで
TTPに問題があるのかのような風評被害が蔓延してる。
誤解を解いて素晴らしいTTPを理解して欲しい。
538名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:45:27.33 ID:4gaIbYd20
>>529
西日本より放射能に汚染されているカルフォルニアの米なんか食えるか、ボケ
539名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:45:32.21 ID:bQeF9zy30
TPPって全て自由競争って事だよ。今までの互助会なんかは全て終わり
農家の凶作なら国が補助するとかなくなるわけ。安いアメリカから買えってこと
もう農業するやついなくなるだろ
農業だけでなく全て自由競争だ

資金のある大手は儲かり資金力のないとこは終わり
貧乏人は死ねってことだぞ

民主政権は完全に独裁政権だぞ。ここにいるニートや貧乏人はみんな死ねって法案なのもっと知ったほうがいい
540名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:45:36.15 ID:Vrk9bdzs0
単純にものが安くなればいいということではだめで、
地方農家の人も家のローンなんかもあるだろうからある程度の収入は必要で
農地集約とかいって、仕事がなくなる人が増えると家の投げ売りが出るように
なって、そこを外資が買い集めて、いつのまにか広域が押さえられていた
ということにもなりかねない。
541名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:45:38.60 ID:RG+R+IZo0
最初のうちはうどんやパンは安くなるけど
国内産業が壊滅させられた後はアメリカの言い値で買わされ
安く販売するとアメリカから訴えられ巨額の賠償金をふんだくられ
作物が不作のときはアメリカ本国げの供給が優先され
輸出分の供給が後回しになるんだな
542名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:45:40.19 ID:NZKAFdM30
そして自国の農家は滅びる
543名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:45:43.00 ID:LuQyrHBi0
>>518
そして今度は、それが海外巻き込んで行われるんだよ。
例えばの話、大規模小売店は日本国内の出店減らしてでも海外に
出店するようになるだろう。海外では雇用が増えるが国内では壊滅した
シャッター商店街の復活はまず有り得ない。それどころか採算の取れない
郊外店さえも閉店してそのままになる可能性さえある。
544名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:45:45.90 ID:AUt0M65+0
イタリア人みたいに日本の主食はうどんに成りそうだなw
ハレの日だけ白米を食べるって感じに日本の食文化その物が
変化しそうだ。
原理主義的なグローバリゼーションは、人類その物の多様性すら奪う。
ガラパゴス的グローバリゼーションの在り方を世界に発信出来るような
明確な哲学や国家観を持ってる有能な政治家が出てこない限り日本の未来は暗い。
545名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:45:46.33 ID:UNplq8r90
賛成してる奴は10年くらい韓国に住んでもらおう
物価も日本より安いだろうし、アメリカとも自由に交流できるから文句ないだろ
546名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:45:56.43 ID:UYTnxwtS0
大規模なスーパーが田舎にできる

地元の個人商店、商店街、小規模なスーパーが駆逐される

大規模なスーパーが不採算を理由として撤退する

シャッター通りと買い物難民のできあがり
547名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:45:59.25 ID:EFCGvkoc0
スリーマイル島やビキニ環礁近くの作物が激安で買えるわな
無表示だしわからないだよ
548名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:46:01.09 ID:0ZfV/TeIO
穀物メジャーが満面の笑みで近づいて来た時
内部から迎合する奴は詐欺と馬鹿に分類できる。
稀に両方を兼ね備えた奴もいるが少数
549名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:46:10.21 ID:D2FR/hLo0
農業と他分野の話が9対1ぐらい
他のは触れるだけで全国民に影響があるとばれてしまうからな
550名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:46:15.19 ID:diynZN3g0
何でもかんでも外圧で変えようとか考えるのは間違えだよ
その前に国が滅びたら終わりだろ
自分たちの愚かさを知り内側から変えないとって事だが・・・
期待が薄い
551名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:46:17.71 ID:jCxRxeMV0
小麦がいくら安くなったってうどん茹でる水が足りないだろ
552名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:46:37.35 ID:RqPXXoTY0
農作物は、いずれアメリカが最低限度価格を設けるよね、アメリカ国内の農家を保護するために
553名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:46:44.52 ID:Fz+8QeuJ0
>>529
くだらん内容を行間空けて何度も書くな。気持ち悪い。
554名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:46:53.41 ID:plgxCT870



皆さん、想像してみてください。そこそこ美味しいワインがオレンジジュースよりも安い値段がついているところを…


セシウムの入っていない肉が並んでいる精肉コーナーを…

セシウムの入っていない野菜の数々を…



どうでしょう?



買いますよね!
日本の農家の為に私は買わないヽ(*`Д´)ノ
なぁんて人、まず、いませんよね!


放射能汚染されてるけど、高いけど、日本産を敢えて買って癌になる人、どれだけいますかね?






555名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:46:54.05 ID:Hqbt/f7q0
韓国ですらFTAなのに日本が一足飛びにTPPってなんでやねんw
556名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:46:56.54 ID:BVOuqblHQ
アメリカから金を取るのをやめて国民から税金で搾り取るだけ。
細かい指定は関税と違って出来ないからおしなべて消費税や所得税が上がるだけ。
つまり国民の負担が第一!民主党です。
557名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:46:57.88 ID:so9IW99k0
うどんの為なら悪魔に魂を売りかねないな
558名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:47:02.08 ID:34NgnJsH0
>>539
淘汰の時は来たれり
559百鬼夜行:2011/11/03(木) 11:47:06.06 ID:LS26yuMT0
農家は政府から保護されるだろうけど、一番問題なのが小売店だよな。
10kg、400円のカリフォルニア米が入ってきても
消費者の胃袋は変わらねーからなあ・・w。

大雑把に言うと、一月、10tのお米で400万の売り上げがあったところは、40万になる。
いくら安いといっても、食べる以上はいらないし。
スーパーなどの食料品店や加工業者は保護されていないから、
次々に倒産するか、給与大幅ダウンの可能性大だなあ。
560名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:47:27.00 ID:Fss8Ocke0


チョムスキーが言うようにアメリカの新自由主義は希望そのもの。綺麗な競争が世界中を豊かにする。





561名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:47:29.89 ID:GjvRtQa50
>>537
釣りなのか正真正銘の馬鹿なのかは知らんが、とりあえず名前間違えるのは止めろ。
562名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:47:36.55 ID:xc6hMdaiO
おまえら関税障壁=既得権得とか脊髄反射過ぎ

関税障壁取り払う=国内農業減る→食料海外依存率up→依存相手との交渉が不利に→そして戦争へ

なんて流れもあるからな
ちなみに日本のWW2参戦の発端は石油が原因
563名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:47:38.87 ID:CoDyAjiW0
>>533
おかしいな。
東北被災三県は民主党議員で埋め尽くされてたはずだが。
東北は被災三県は農家主体だよな。
564名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:47:39.46 ID:h2ACj32+0
>>531
あんたには、売らないってときw
565名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:47:39.73 ID:S2he9yS10
金がいくらあっても食い物がなければ人間生きていけない。
いくら政府やマスゴミが無能で好き勝手やってても、食えてるうちは暴動も革命も起きないが、
ひとたび食えなくなったら、どんな善政を敷いてても、どんなに武力で脅しても、民衆は立ち上がる。

最近ではカダフィ大佐、歴史を見れば革命が起こった国の王族等々は、みな逃げられずに死んでるわけだ。
いざとなったら海外逃亡とか考えてるんだろうが、不可能なのは歴史が証明している。
民衆に一族郎党袋だたきにされて殺されてもいいってんなら、やればいい。
566名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:47:43.30 ID:b+i2lX/80
TPP参加に意味は無い
TPP参加国全体のGDPの内
日本とアメリカだけで90%を占める

つまり日米協議の形を変えただけ
また日本はアメリカに譲歩を迫られる
567名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:47:58.37 ID:Zm++f+R40
デフレ不況なのにデフレを加速させてどうする。
推進派はバカばっかりだな。
568名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:47:58.42 ID:8ofjvecA0
賛成派 「小麦の輸入も安くなるんですよ?」
香川県 「…………え」 プルプル
569名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:48:06.47 ID:UYTnxwtS0

日本人がTPPに積極的に参加と思われるのが嫌なので、
以下のTLを流す話が出ている。心ある人は先行推進だそうだ。

-----------------------------------------------------------
私は日本がTPPに参加するのに断固反対です。
I oppose to that Japan participates in TPP from JAPAN.
@MofaJapan_jp @whitehouse @USTradeRep #TPP
-----------------------------------------------------------
日本の国会議員の中でも反対派は半数以上いるのに、
内閣だけが無理にTPPに参加しようとしている。
Even in Japanese member of the Diet as for group of objectors
above the half it is, Just the cabinet participates coercively
will participate in TPP. @MofaJapan_jp @whitehouse @USTradeRep #TPP
-----------------------------------------------------------
私は日本の内需の安定を求めています。TPPは撹乱するので反対です。
I request stability of the Japanese domestic demand.Because TPP disturbs, it is opposite. @MofaJapan_jp @whitehouse @USTradeRep #TPP


TLに記述するアカウントは以下から適選択。
@openmeti(日本経産省)
@MofaJapan_jp(日本外務省 日本語版)
@MofaJapan_en(日本外務省 英語版)
@whitehouse(米国大統領官邸)
@USTradeRep(米国通商代表部)
@CommerceGov(米国商務省)

その他米国政府関連アカウントは以下の一覧のリンクから取得出来る。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/2800/gov/usa.html
570名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:48:06.94 ID:3+pwKeeqO
ついに国内産業潰しが始まった
571名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:48:16.23 ID:HaXgA4lri
>>539
つーか

二次産業も三次産業も自由競争でやってるんですが

国民の大多数は自由競争で頑張ってる

不公平だろ
572名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:48:32.35 ID:D2FR/hLo0
韓国大好き韓流マスゴミが
こと米韓FTAに関しては超スルーしてる件
573名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:48:52.54 ID:Hqbt/f7q0
>>539
そういう事だよねー
底辺の足切りしたいんだろうなー

ほら、70億とかなっちゃったし
574名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:48:58.11 ID:RqPXXoTY0
既得権に金が流れても、それが国内に放出されるなら別にいいんだよね…
575名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:49:00.27 ID:svEkwyos0
>>1
どんだけ頭悪いんだよw 何で関税が掛かってんのか考えたことないんかい?w
576名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:49:13.42 ID:EFCGvkoc0
放射能の米食べても直ちに死なないけど
穀物ゲームに参加して言う事きかないと直ちに餓死するかも
577名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:49:17.27 ID:GX+bGUXr0
不況の世界は日本がため込んだ金を当てにしてすり寄ってきてるだけだ

その金が尽きたら 国際競争力がない日本は路頭に迷うだけ
578名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:49:19.59 ID:CAqXiePY0
うろんが3玉50円になるんだよおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ

しゅげーよおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
579名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:49:34.12 ID:MHFGjkey0
香川県民がゆでたうどんを持って国会に乗り込んで良いレベル
580名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:49:37.74 ID:LuQyrHBi0
>>565
カダフィの場合は旧王族派に苦しめられてた民衆を救った英雄だったのに
旧王族派が欧米を上手く取り込んで反撃に出て、殺されちゃったな・・・・・・
581名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:49:52.85 ID:NPj8cDTo0
>>518
確実に職が失われてるだろ?

消費者的には困ってないかもしれないけどな
寧ろ、価格的には安くなって恩恵を受けてるかもなw

俺は素人だからよくわからんけど、経済の専門家から見ればどっちがいいんだろうな?
多分両方に意見は分かれるんだろうけどw
582名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:50:00.79 ID:UNplq8r90
>>571
普通のサラリーマンより農家の方が不利だもんな
確かにな不公平な世界だな
583名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:50:03.45 ID:+GUXwES80
うどんだけ安くなっても
医療費も薬も自動車保険も高くなるんだが
584名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:50:06.07 ID:0fhhH3pS0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
585名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:50:08.31 ID:plgxCT870



皆さん、想像してみてください。そこそこ美味しいワインがオレンジジュースよりも安い値段がついているところを…


セシウムの入っていない肉が並んでいる精肉コーナーを…

セシウムの入っていない野菜の数々を…



どうでしょう?



買いますよね!
日本の農家の為に私は買わないヽ(*`Д´)ノ
なぁんて人、まず、いませんよね!


放射能汚染されてるけど、高いけど、日本産を敢えて買って癌になる人、どれだけいますかね?






586名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:50:08.51 ID:rHMZhtbJ0
>>559
製造業と医者以外は将来暗い分野が多すぎる
587名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:50:18.81 ID:4gaIbYd20
もう、お昼、うどんにするおwww
588名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:50:29.02 ID:h2ACj32+0
だーーーーーーーーから、公務員は安泰なんだよ。
589名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:50:43.48 ID:gAsX8fQyO
デフレスパイラルが爆縮に変わり金が海外に吸い出され、
ボロボロのコートを来た人が高級時計を質屋に流し
切られた株券が風に舞う。
590名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:50:46.74 ID:HaXgA4lri
製造業労働者にも平均給与以下の所得者には戸別補償してくれよ

なんで農家だけ保護すんだよ

俺らの税金で

ふざけんなって
591名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:50:57.61 ID:D2FR/hLo0
落ち着いて考えれば
安くなれば良い
そんな単純な理由で良いなら
そもそも関税なんてものが存在してた意味は?
592名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:51:17.31 ID:K4XDgNDb0
>>564

お前は周りのスーパーが自分にものを売ってくれない時を心配したほうがいい。
そっちの方が現実性あるわ。

何度も言うけど
小麦は買えなくて肥料・飼料・種鶏は自由に輸入でき日本は普通に農業できます、
っていう謎な状況じゃないと成立しないアホな状況を想定しろ、と言う人間は
単にアホなんだと思うよ。
593名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:51:28.50 ID:RG+R+IZo0
長期独裁政権を維持するため
アメリカからの不平等通商条約を受け入れる野田内閣
まるで、かってアメリカと蜜月だったフセイン政権かカダフィ政権みてぇだな
数年後、強制収容所でオマエらとルームメイトになったときは
仲良くしようぜ
594名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:51:35.56 ID:UYTnxwtS0

西村幸祐さんのツイートから
http://www.twitlonger.com/show/du8rso

TPP問題、長尾たかし民主党議員が告発!医療保険に関する重大な疑惑です。
政府と厚労省、外務省を巻きこむスキャンダルかもしれない。

以下、長尾議員からのメッセージです。
------------------
重大な事実が分かった。

国民向けTPP資料には、「公的医療保険制度は(TPP議論の)対象になっていない」と明記していた。
我々議員にも繰り返しそのような説明がなされていた。
医療保険制度自体を交渉するTPPの「金融サービス分野」では議論の対象とはなっていないというもので、
実は別の分野である、「物品市場アクセス分野」で取り上げられる可能性を厚生労働大臣が認めたのだ。
ではこれをいつ認識したのか。
なんと、9月16日に「米国政府が公的医療保険の運用で自由化を求める声明」を、
大臣は外務省を通じて受け取っていたのだ。

受け取っていたじゃぁないかっ!!!!!!

今迄、何十時間とPTで議論してきたことは何だったんだ??
これ迄の議論は、国際協定であるが故、我々も外務省との質疑を中心に行っていた。
きっと、外務省は黙っていたのだろう。
一方の厚生労働省としては、懸念表明をしたかったが其の舞台がなかったと言い訳もしたいのだろうが、
それは許されない。国民を欺くとはこのこと。
違う器を指差しここにはありませんが、こちらに入っていますというものである。
こういうやり取りがPTや委員会で繰り返されるから信用できないのである。
また、薬価決定方法について交渉対象になる可能性について認めた。
595名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:51:36.68 ID:44KlhVHvP
>>554
あのさぁ、何で外国産が安全と言い切るわけ?
世田谷だってあの惨事なのにw
596名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:51:39.17 ID:/V/BIJnS0







TTPは明治維新と同じなら
戦争の世紀が始まるって事だね。










597名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:51:39.32 ID:KTG1Uv+C0
穀類は最初は安くなるけど、次第にまた元の値に近づいて
ほどほどの価格で落ち着くと思うぞ。
特に米なんかは外米だけじゃ日本の消費量に全然たらねえし
日本が買うから品薄になり世界の米価がじょじょに上がっていくわけで
すでにアメリカ米に依存中の台湾やフィリピンが死亡するかも。
598名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:51:40.62 ID:juIgvggZ0
うどんこれ以上安くなんのか
599名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:51:46.56 ID:yCLRAdlK0
補償補償ってみんなが言えば、いきつく先はギリシャみたいなことに
なっちゃうわけだ
欧州危機よく見て、それを教訓に生かすべき
600名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:51:47.94 ID:Hqbt/f7q0
( ・ω・)小村寿太郎はん泣いてはるnon・no?
601名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:51:48.43 ID:LuQyrHBi0
>>571
法人税減税とか研究開発費補助減税とか、大企業優遇政策もやめてから口開けw
何が自由競争だよw 日本の銀行がどれだけ優遇されてると思ってんだよw

経団連は日本一の既得権のすくつだっつのw
602名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:51:52.28 ID:kROhm3uI0
>>1
> 従来の規制が緩和されれば、サービスのさらなる向上が期待できる

小泉改革を頃に良く聞いた言葉だな。
今や年収400万は恵まれてる方だけど、次は300万でも恵まれてる
とか言われるようになるんだろうな。
603名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:52:03.62 ID:ZL4PtIKO0
>>571
ほんとに自由競争か?w

銀行なんてガチガチに保護されているし。
ゼネコンも電気機器メーカーも税金投入されてねーか。
テレビ関連も携帯がらみも保護されてる。
自動車もそうだろう。高速、道路をただでつくってくれるのだから。

護送船団方式なのはかわない。リストラされた船が駆逐されるだけ。
604名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:52:49.01 ID:ysxaY5vw0
>>543
同じような脅し文句が過去の「外圧」の時のも言われていたってだけ。

これを受け入れれば「○○は壊滅!」「日本は終わり!」と反対派は叫んでいたが
おこったことは単なる権益の移動だけで、日本は終わることもなく、
消費者は特段困ったこともない。(まあ若干の不便はあるかもしれないが)

まるで、○○年に世界は崩壊する!的なあ悪徳宗教団体の当たらない脅し文句となんら変わりない。
605名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:53:13.01 ID:GX+bGUXr0

最終的に食物の放射能汚染の話を政府自ら持ち出してきそうだな
606名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:53:20.26 ID:2xskL+jjO
自由化すれば〜民営化すれば〜規制緩和すれば〜流動化すれば〜
全てが良くなる。
その言葉通り派遣法改正してハローワークの仕事を民間にやらせたら
何故かアメリカ人や在日が社長の派遣会社が
日本人労働者から労働の対価をピンハネする世の中になりましたとさw
607名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:53:37.86 ID:gSTNGq440
>>571

> 二次産業も三次産業も自由競争でやってるんですが

んなあほなw たとえば知財関連でアメリカ基準になったら2次産業大打撃だな。
サービス業なんて規制の塊だろ?資格だの認証だのとどれだけあるんだっての。
608名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:53:40.70 ID:rHMZhtbJ0
>>571
製造業はすでに何十年前から海外相手にやってる。
サービス業や金融はここ20年くらいでやっと国内で競争始めた
ばかり。そのためか雇用や給与で製造業とそれ以外で差が出てる


製造業ー基本終身雇用、正規雇用、給与も比較的まだ高い(地方にいけばヘタな公務員よりも稼ぎは上)
サービス業ー職種等によってまちまち、薄給
609名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:54:06.71 ID:LuQyrHBi0
>>604
だから、シャッター通りはもう二度と復活できないだろ?w 壊滅したんだ。
同じ事だよ。
610名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:54:13.01 ID:TMuAAJtV0
日本を憎む連中が政権を握って壊日政策遂行中
前回の総選挙で日本は終わった
611名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:54:18.29 ID:eYEFxOqHO
円高の今でもナカヌキされて海外製品があまり安くならないように、TPP参加したからって同じ。
612名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:54:19.36 ID:rdfMIQ1B0
印象操作乙www

大体にして、民主党がこのTPPをマニフェストで挙げたのか?
「子供手当て」「ガソリン税撤廃」「高校無償化」
「高速道路無償化」・・・
どれも撤回した。やったのは「朝鮮学校無償化」
民主党に入れたやつらは非国民だ。
解散しろ、そして審議を国民に問うべき。
1年以上も前からTPP議論を管は国民に非公開で
あのばか党だけで、進めるつもりだったんだぞ。
613名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:55:15.13 ID:yCLRAdlK0
>>602
みんな非正規雇用かブラック企業で使い捨てで安定もなく
パワハラ、メンタルヘルス、低賃金、自殺年間3万人
昭和の頃こんなじゃなかっただろ。夢があったよ
614名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:55:18.91 ID:OAQjvRq20
まだ福一で核分裂起してるのに
日本の農産物が世界で売れると思ってるバカいるのには
ホントに驚愕だな
世界はそんなに甘くねえんだよ
タコ
615名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:55:31.28 ID:7DgRsfyS0
食肉農産物は日本政府で一括購入して価格調整をしてるからな
関税だけの問題ではないよTPPでその牙城を崩せるのかよ
616名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:55:37.97 ID:1Hi63pTq0
関税がゼロになったら関税分の価格をボッタクリしてくるよ
617名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:55:38.58 ID:RscXnTv60
食費半分以下になっちゃうな
日本の非国民農家はさっさと潰れろ

TPPはよ
618名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:55:55.43 ID:Vvpq9gSQ0
そんなに自由化したいんだったら
まず電力を自由化してくれよ
619名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:56:01.21 ID:5R7jSXErO
ついでに、車の車検廃止しないかな‥
620名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:56:02.46 ID:EFCGvkoc0
アメリカで生産された日本車が韓国に輸出されて
日本人に得があるのか?
621名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:56:12.08 ID:RscXnTv60
弁当300円牛丼150円とか胸熱

TPPはよ
622名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:56:14.93 ID:h2ACj32+0
アメリカは、日本が無能民主党政府のときに、ここぞとばかりに
畳かかけてくるね。経済つぶし。
623名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:56:21.25 ID:LuQyrHBi0
何度でも言うけれども、日本の既得権壊した後にやってくるのはアメリカの既得権だからな?w
624名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:56:24.94 ID:Hqbt/f7q0
>>596
せやね、大久保利通も陸奥宗光も伊藤博文も小村寿太郎も板垣退助もおれへんけどなっはっは
625名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:56:30.18 ID:AUt0M65+0
競争やグローバリゼーションは非常に重要。
自由主義圏、人類の発展の方向性としてそれを否定するのはナンセンス。
しかし人類の発展や競争をするからこそ『多様性』の重要さを大切にするべきで。
オーストラリアやガラパゴス諸島の動植物から多様な発見やアイデア、ヒントが
生まれてる訳で。原理主義的な競争主義は焼畑農業に向かっていくだけだわ。
経済合理主義の中で文化を破壊していくのは、本質的に豊かじゃない国の有り方。
626名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:56:31.63 ID:RG+R+IZo0
聖域なき構造改革で国民生活はよくなる
グローバルスタンダードで国民生活はよくなる
政権交代で国民生活はよくなる

TPP参加で国民生活はよくなる ※NEW!

こんだけ騙されて酷い目にあってんのに、いまだ自分が勝ち組みだと
思って支配者気取りでカキコしている奴がいるなんて
奴隷の班長が奴隷に威張っても所詮同じ奴隷の身分という事なのにな
627名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:56:33.31 ID:plgxCT870



皆さん、想像してみてください。そこそこ美味しいワインがオレンジジュースよりも安い値段がついているところを…


セシウムの入っていない肉が並んでいる精肉コーナーを…

セシウムの入っていない野菜の数々を…



どうでしょう?



買いますよね!
日本の農家の為に私は買わないヽ(*`Д´)ノ
なぁんて人、まず、いませんよね!


放射能汚染されてるけど、高いけど、日本産を敢えて買って癌になる人、どれだけいますかね?






628名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:56:35.42 ID:GOAqg5le0
>>612
そういや民主が政権取った時とそっくりだね。
629名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:56:44.87 ID:4xv/6ukl0
TPP賛成派は今のアメリカのウォールデモは
日本の未来の姿って判らんのか
1部の資本家に国が牛耳られるんだよ
流通・金融・戦争まで全てが湯田や資本で起きてるんだぞ。
630名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:56:52.05 ID:K4XDgNDb0
>607
>知財関連でアメリカ基準になったら2次産業大打撃だな。

とっくにアメリカも先願主義になってるのに?
631名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:56:55.69 ID:kROhm3uI0
韓国みたいに非正規労働者が5割って日も近いな。
バブル崩壊の時のようにリストラ自殺も相次ぐかもな。
公務員バッシングも強くなるだろうな。
632名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:57:01.35 ID:yFwbU+tI0
>>617
農家への補償は税金で払うんだけどなw
まぁ、お前はヒキコモリだから税金は払ってないんだろうけど。
633名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:57:04.14 ID:KTG1Uv+C0
>>618
ちげえねえ。さっさと電力自由化せいや。
634名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:57:19.38 ID:p5xoGCpa0
「ISD条項」では非関税障壁で2国間決着のつかない時が問題
ていうか、“決着つけない”のが米の狙い
例えば、医療保険。米保険会社にとって社会保険制度は非関税障壁だ
ISDで「国際投資紛争解決センター」に訴えたとする
日本は制度の合理性を主張して譲らない。米国は、「それじゃ日本の保険会社
が一方的に有利だ」と反論する。輸出入を行う同等の立場で水掛け論になれば、
採決は条約の趣旨に則りやるしかない。それが決まり、そして公平なんだが、
まあ、アメリカの仕掛けたトラップだわw
635名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:57:23.35 ID:t/JL4r5b0
民主党ガソリン値下げ隊ってのがあって声を大にして叫んでたけど
結果どうなったと言ったら
民主党が政権握ったらガソリン値下げ隊は急にいなくなって
民主党政権もガソリン値下げについて言わなくなって
ガソリンは高くなったまま
おい辻元どうなってんだ!(´・ω・`)
636名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:57:27.97 ID:2ACzfz2u0
>インターネット分野や金融サービスのほか、
>医療面では最先端の新薬が導入されやすくなるなどの利点が生じるという。

新薬解禁のボーダーを下げたいと大多数の国民が思ってるなら、別に国内だけでもできるだろ。
安全面を考えて、それが多数派ではないってだけで。
それにその金融に働いてる人は、職を追われる。
637名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:57:29.18 ID:rHMZhtbJ0
>>607
製造業も資格や規制の塊ですよ?
サービス業の目くそ鼻くその規制なんてものじゃない。
638名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:57:46.69 ID:p3NMaT050
>>614
自己崩壊だったってよ
臨界じゃなくて
639名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:58:18.28 ID:D2FR/hLo0
韓流マスゴミは早く米韓FTAについてやったら?
韓国の国益になるプロパガンダは垂れ流しなのに
640名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:58:23.69 ID:jT0pYqaa0
チリって銅を産出するじゃん
つまり10円が5円くらいになるってこと?
641名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:58:29.58 ID:ar90kRkH0
明日ついに中野先生がTPP反対集会に参加するからな
推進派からのテロを警戒しなければ
642名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:58:32.71 ID:Mo4A7meF0
ヤマザキ株売却しといた方がいいな
643名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:58:46.08 ID:Fjw25tUeO
もしかして
民主党は健保制度辞めたいんちゃうか
予防接種5万円とかなるぞ
644名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:58:50.85 ID:PppqPCsc0
ある程度の零細農家は潰れるけど関税以外から補助金まかなうだけだな
645名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:58:54.51 ID:hQWIH4is0
ガソリンが安くなるとか前にも聞いた気がするぜ
646名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:58:57.10 ID:7DgRsfyS0
アメリカはその日本でやってる食肉農産物の仕組みを家電や自動車のような
工業製品で行うのだろ自業自得だな
647名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:59:07.71 ID:onN3/0Zb0
>>626
違う。達観しただけ。これは国の規定路線。もう決まった事。
決まった事に反対しても無意味。もう次のステージに行ってるんだよ。
俺達はTPP後の日本でどう生きるか考えなければいけない。
648名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:59:12.43 ID:b4/jcq7c0
>>617
TPPでマイナスの影響受けるの農業だけじゃねーから・・・
お前がなまぽでもなければ喜んでらんねーぞ馬鹿
649名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:59:17.04 ID:mkzALDe00

マスコミもCNNとかが日本の地上波に参入できるようになるのなら賛成。
650名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:59:21.61 ID:btQYwpwt0
人間は歳を取ると臆病になるもんですわ。
自由が怖くなったら、自分が年老いた証拠。

社会も同じ、自由が怖くなったら、社会が年老いた証拠。
自由の中にこそ、真の成長があるのさ。

変化を恐れ自分の殻に閉じこもっても、
未来を手にすることはできない。
固定された価値観、居心地の良い現実
いつかは消えて無くなる。諸行無常。
無くしたものを悔やんでも、自業自得。
かつての栄光、盛者必衰。
今こそ突き進め、獅子奮迅。
651名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:59:31.90 ID:4Q7VGIfx0
でっかいパルメザンチーズ買いたい
652名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:59:43.90 ID:bf2rG9twO
■TPP賛成派
−賢いグループ−
 ・経団連「原価安くなって(売値を変えなければ)生産者余剰増える(儲かる)ぜ」
 ・官僚A「我が国のGDPは間違いなくアップだ!雇用問題は地方自治体に任せればいいや」
−馬鹿グループ−
 ・マスゴミ「米が安くなる!うどんが安くなる!消費者万歳!」
 ・国民「今はグローバル化の時代だ!自由化を押し進めるんだ、農家は甘えるな!」

■TPP反対派
−賢いグループ−
 ・官僚B「関税撤廃したら税収がなくなる…どうやって財政安定化するの?増税する?」
 ・地方自治体「原価が安くなったからといって売値が安くなるとは限らない、格差が増えて雇用問題が顕著になるだけ」
−馬鹿グループ−
 ・農家「(カロリーベースの)食糧自給率が低くなる!それは(我々農家にとって)危険だ!」


まとめると
こんな感じでいいの?
653名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:59:49.36 ID:8wzlWvzh0
たとえば100円のパンが10円になったら
少なくとも消費者は10個のパンを買わなきゃ店側は損するんじゃないの?
654南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/11/03(木) 11:59:49.61 ID:ei+mC5kb0
今でも安いだろ。これ以上材料費が安くなっても
人件費とかの不動の部分はどうしようもないqqqqq
655名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:59:55.05 ID:69jBr9rc0
うどんやパンにいくら使ってるんだよwwww
656名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:00:01.05 ID:p5xoGCpa0
TPPは「ラチェット規定」と「ISD条項」が危険すぎる
ラチェット規定とは、締約国が市場開放をやり過ぎたと思っても規制の再強化を許さな  
い規定だ
仲裁規程のISD条項は“国内法”の規制に正当性があれば差別的待遇も可能とするが、
国内法は、“双方”にあり、どちらも自国の正当性を主張するから、結局、市場開放の観点
で審理するしかなく、規制が多い日本に勝ち目はない
上訴は出来ず判例拘束もなく数名による秘密裁判であり、公平性も担保されていない

ISD条項は「毒まんじゅう条項」とも呼ばれるが、やはり、罠が仕掛けてあるのだ
657名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:00:19.23 ID:Hqbt/f7q0
>>618
外圧で自由化さるるんかいな?

いろんな所の構造改革を、TPPでグフフみたく夢みてやがんのかな
658名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:00:23.89 ID:rHMZhtbJ0
>>613
文系の職や待遇が明らかに減ったからねぇ。
技術系はあまり変わらないけど

>>618
どのみち自由化になるだろうな。
東京電力がいまのままでは原発事故の賠償金払えないから
送電設備を国に買い取ってもらう必要が出てくるのは
今後目に見えてる。
659名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:00:34.71 ID:GX+bGUXr0
TPP施行と同時に破滅的な円安が訪れる予感
660名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:00:48.45 ID:EFCGvkoc0
オバマがこんなに野心家だとは思わなかったさ〜
661名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:00:50.65 ID:UNplq8r90
>>652
賛成してる時点で馬鹿と思ってもらってOKです
662名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:00:52.70 ID:Bb/0bpuK0
先の選挙では、絶対に不可能だろうという公約を鵜呑みにした馬鹿を取り込んだ
民主支持者の言い分は、自民支持者の言っているような最悪の自体にはならないという
ことだった。
ところが結果は、自民の予想よりはるか斜め下。
(選挙時の広報CMで口だけ3兄弟だかなんだかって歌作ってたがその通りになった)
今回も賛成派の言い分は「反対派が言っているような最悪の事態にはならない。
危険厨馬鹿?」だが、これまでの震災・原発の後処理を見ても、なぜTPPで
日本が勝てると思うのか理解できない。学習機能がついていないのか。民主が
日本のためになることを政権とってから一度でもしたのか。
663名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:00:58.85 ID:L0VLRQZ00
TPPに入るなら、北海道は日本から独立するわ。
農業と観光の国として進めていくこととするから。
664名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:01:16.00 ID:yFwbU+tI0
そもそもグローバル化を推し進めてアメリカが今どうなってるか見れば、
得することなんかないって馬鹿でもわかるだろw
665名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:01:17.13 ID:kROhm3uI0
>>637
製造業の資格や規制は医者のそれと同じ。
消費者が望まないなら撤廃すればいいさ。
ま、そうなったら雇用はアルバイトで十分だな。
不安定労働者大増量だな。
小泉改革といい、不安定な社会を望んでる奴ばかりだな。
もう何が起きても自業自得か。
666名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:01:21.16 ID:Fz+8QeuJ0
>>643
連中は馬鹿だから、健康保険制度を止めても健康保険料が毎月毎年入ってくる計算で財政計画を練っていそうな気がするw
667名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:01:31.51 ID:HaXgA4lri
だから構造改革だっていってんだろ

海外と張り合うには

同じ土俵に上がらないと駄目なんだよ

逃げちゃだめだ
668名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:01:34.96 ID:vfeMYJTjO
「自由」と「正義」は
洗脳の常套文句ですよね!
669名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:01:45.91 ID:onTY7Y1Y0
NHKスゲーおもしろかったよー
みんな見た?
670名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:01:49.83 ID:D2FR/hLo0
韓流マスゴミは早く米韓FTAを
タイとか好きでも何でもなかったのに
ここ2週間程多すぎるぞ
アホウ
671名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:01:54.73 ID:HLb7uhzr0
結局
TPPでものの値段が下がる
    ↓
給料が下がる
    ↓
世界人口増加で,ものの値段が上がる
    ↓
給料が上がらない

(((´・ω・`)カックン… という結末
672名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:02:03.02 ID:plgxCT870



皆さん、想像してみてください。そこそこ美味しいワインがオレンジジュースよりも安い値段がついているところを…


セシウムの入っていない肉が並んでいる精肉コーナーを…

セシウムの入っていない野菜の数々を…



どうでしょう?



買いますよね!
日本の農家の為に私は買わないヽ(*`Д´)ノ
なぁんて人、まず、いませんよね!


放射能汚染されてるけど、高いけど、日本産を敢えて買って癌になる人、どれだけいますかね?







673名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:02:09.66 ID:bgZGOXwb0
>>1
この記事書いた奴も結局何がどうなるか分かってねえんだろ。
674名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:02:17.80 ID:gAsX8fQyO
>604
直ちに生活に影響はありません。
隕石の衝突の確率でしか想定外の不況は起こりません。
675名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:02:18.76 ID:ZHXQUYr40
本当に日本国民の仕事や収入のことを全く考えない政府だな。
収入なくして消費・支出なんてないのに、支持してる奴もバカなの?
676名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:02:24.16 ID:tFvwup/U0
物が安くなるということは
誰かに低賃金で犠牲になってもらっているということ
馬鹿教師や似非人権団体の化けの皮が剥がれる
677名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:02:30.65 ID:/sEzOIST0
米国民主党が政権を握って
米国が経済苦に陥ったときは
大体必ず、日本から毟り取ろうとしてくる。それも国家を壊す勢いで。
今回もそれ。

歴史に学ばず、TPPなんぞに賛同しようとしている奴はバカもバカ、クソバカ。
678名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:02:31.64 ID:n0VROFsS0
カッペの未来なんかねえから諦めろ。な?
借金1人1000万。5人家族なら5000万
地方にあげるお金なんてもう1銭もねえんだ
地方をうち捨てて、逆に海外に依存するしかないの
別に農業やる分には禁止しないから勝手に頑張って〜
679名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:02:37.49 ID:LuQyrHBi0
>>652
経団連の儲かるは労働者(=消費者)が儲かるじゃないからなー

経団連の儲かるってのは、投資家への配当が増やせるって話だから
金持ちは儲かる、貧乏人は死ぬっていう話だな。
http://www.garbagenews.com/img/gn-20090906-12.gif
680名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:02:48.81 ID:Lvx5tjUU0
TPP可決されたらストすればいい話じゃないの?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1320288605/
681名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:02:56.72 ID:ZL4PtIKO0
>>635
税金とっぱらおうとしたけど、名前かえてそのままにしたんだっけか。

安くなっても消費税あげくるだろうからな。財務省の移行によって。
10パーセントなんかじゃすまない。
一部の食い物がちょっぴり安くなっても、税金アップが待っている。

急激な円高によってたいしたうまみが一般人にはないというのも
TPPに似ている。日本の産業の衰退、流出を加速させてしまう。
682名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:03:01.95 ID:Hqbt/f7q0
>>663
北海道なんか独立したらギリシャになってまうで
自分とこの排出した国会議員とか学校の先生よう見てみいや
683名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:03:09.69 ID:Q/MNM7Sc0
自由に競争して良いのだから、関税も規制も有りなんだけどね
相手の言いなりになる事が、素晴らしいという考えは変だ。
684名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:03:15.28 ID:UYTnxwtS0

TPPとは日本の市場をアメリカにあげることなのです。
輸出は絶対に増えません。
デフレがものすごい勢いで進みます。
そのため雇用が大悪化します。
農業、医療、サラリーマンの雇用や社会保障、金融、地域経済も崩壊するのです。
しかも急速に。

国の形が変わるのです。
TPPはアジアのその他の国など関係ないのです。
事実上アメリカと日本だけの取引です。
森林、水、安全保障まで危険なことになります。
TPPは日本にとってデメリットしかない経済協定なのです。
大震災と同じくらい大変なことが急速に全国民に降りかかります。

なぜ、断らないかは進めている奴らを見ればわかります。
民主党「平成の開国!」
マスコミ「輸出増加・デフレ脱却など」←完全なウソ。
国民にとって不利益な真実を隠しています。
なぜかは皆さんならわかるはずです。

つまりTPPとは、
アメリカ「アメリカの経済はもうダメ本当にダメだから日本ものをすべてヨコセ!」
日本「はい、どうぞ、私をレイプしてください。」
中国「残り物はすべて俺たちが食い尽くす。」
韓国「日本が潰れるバンザーイ。」
だから韓国と中国はTPPに参加しないのです。

お願いします。
TPPにもう少し関心を寄せてください。
685名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:03:30.06 ID:UKsVDYqq0
推進派「今はグローバルな時代。経済の復活、生き残るには改革開放を進めなければならない」
国民「はぁ」
推進派「それではその上着を脱ぎ、スボンも脱げ」
国民「脱ぎましたが、一向に好転しません」
推進派「それは脱ぎが足りないからだ。下着も全部脱ぎなさい」
国民「全部脱ぎましたが全然好転しません」
推進派「尻の穴に何か隠してるのではないのか?検査する」
国民「何も出てきませんでした。次は何を…」
推進派「お前には資産があったろ?それを全部出せ」
国民「本当に文字通り素っ裸になれば生き残れるのですか?」
推進派「必ず生き残れる!私を信じるんだ」
国民「寒くて死にそうですけど、全く状況は好転しません」
推進派「まだまだ甘い!目玉を売れ!内臓を売れ!心臓も売れ!」
国民「それでは死んでしまいます」
推進派「弱い者は淘汰されるのだ。自己責任だ。死になさい」
686名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:03:42.14 ID:yHUfiYUu0
しゅ、しゅごい…

今までどんだけボッタだったんだよクソ
687名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:04:00.22 ID:Hqbt/f7q0
>>635
つまり「つづく」って事だな
次の衆院選でガソ値下リバイバルあるで!
688名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:04:05.48 ID:3EW4zwHu0
メキシコみたいになるの?
輸入農産物により農業壊滅、貧困・・・
689名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:04:07.00 ID:onTY7Y1Y0
>>682
鳩山邦夫
鈴木ムネオ
石川被告
中川昭一
690名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:04:12.86 ID:7DgRsfyS0
もう自動車・家電は日本製品がなくても中国・韓国製品で代用出来るようにしたのは
経団連と日本政府のおかげだしなTPPでもこの流れは変わらない
なんたって政府主導で韓国を助けるからな
691名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:04:28.27 ID:+z50SbFxO


日本の自給率が下がれば、外国は足元見て高く売ってくるに決まってんだろ!


692名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:04:35.67 ID:onTY7Y1Y0
>>689
邦夫ちがう由紀夫や
スマン
693名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:04:41.80 ID:8wzlWvzh0
>>652
自給率自給率言ってたのはマスゴミだけどな
694名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:04:46.43 ID:h+1Kgn4T0
>>679
経団連の目指してるのは、まさに現在のアメリカの1%の特権持ちと
99%の奴隷の薔薇色の未来だしな。
そのアメリカは今や棺桶に片足突っ込んでるのに。
695名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:04:54.32 ID:h2ACj32+0
カスゴミやTV放送の電波独占特権も廃止しようぜ。自業自得だろ。
・電力しかり。
・石油しかり。
・食料安保は諦めろ。不作時の脅しには屈服して金払えばいい。
・医療保険は潰れるから、病気しない体を作れ。
・流通のピンハネも米国企業に訴えさせて壊滅させろ。
・大型米スーパー進出大歓迎。円高差益を享受させろ。

・・・あれ、俺の会社が・・・・w
696名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:05:02.85 ID:dRwdvDZx0
コストの大半は、国内流通経費と人件費と光熱費と税金
安くなりません
697名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:05:08.40 ID:l7hA6hLk0
NHKの議論、TPPを途中から見たが、問題ありありの議論だ。

違う国どうしで、どうしてそれぞれの国に有利なルール作りができるのか?
為替によって、通貨の高い国もあれば安い国もある。
人件費、税金の高い国、安い国もある。
ベースとなる部分が違う。
しかも、貿易で重要なのは為替である。
為替で不利な国を支えるのが関税だ。
その関税を撤廃すれば、通貨安の国が勝利するだけではないのか?
この辺を無視して妄想ばかりを語ったのがきょうの討論会。
関税を撤廃するとどの国も経済成長するチャンスだと理想論ばかりを語る。
勝ち組がでるということは負け組みもでるということだ。

投資とは無縁の世界で生きている連中を集めて議論しても無意味だ。
世界経済はもっと投資化目線でみたほうがよい。
698名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:05:14.45 ID:FTzbEPh70
キチガイ発言きたー!!
699名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:05:23.04 ID:UbbObgqPO
「クリントンはG8で言った。『アメリカ型の市場原理、自由経済は素晴らしいでしょ!みなさんも真似て下さい』」
「これに対しフランスのシラク大統領は明確にノーと言った。アメリカ経済は実体が無く投機で成り立っているだけだから」

「日本の金融ビッグバン決定を聞いて、ウォール街のユダヤ人は二つの反応を見せた。」
「『大歓迎!!』」
「『困った。また金が入ってくる。何に使おう…』」

「推測が許されるなら、大蔵省の中にユダヤ人に洗脳されてる人間がいるとしか思えない。自分から扉を開けてる」

by宇野正美(1998年講演より要約)
700名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:05:27.55 ID:LuQyrHBi0
>>690
日本の自動車メーカー引き連れて、韓国で部品商談会開催したのにはワロタw ・・・・・・ワロタ
701名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:05:45.51 ID:rHMZhtbJ0
>>665
撤廃どころか増えまくりですよ製造業関係の規制は。
JIS ISO アンシィ EU指令とか日本だけでなく海外の規制に
も対応しないといけないし、その審査もある。
702名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:05:47.20 ID:xy76rNQ2P
うどんゆで放題まであと何日?
703名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:05:49.34 ID:l7kldVdG0
>>683
俺もおまえも得意、不得意関係なしに関税ゼロにしようぜというのがTPP
704名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:05:50.33 ID:Fz+8QeuJ0
>>667
世界で三本の指に入る金持ちが、どの国とわざわざ張り合うんだ?
そんなマゾ根性論で国民を道連れにされちゃ困るんだ。
705名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:05:55.09 ID:tfIrqouD0
今まで入って来ただろう関税の不足分はどこの予算を削るんだ?
706名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:05:57.07 ID:NR9rLYmM0
弁護士もアメリカの弁護士が、日本でそのまま仕事できるようにすんの?
経団連の企業をターゲットに消費者が何十億の訴訟起こすとかできるね
707名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:06:06.12 ID:8s/+XIu1O
放射能汚染されてない食料品が入ってくるのは賛成だけど
日本の生産者が破産しちゃいそう
それ以外にメリットってあんの?
708名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:06:13.86 ID:Hqbt/f7q0
>>686ちゃんあかんで!関税はボッタやないんやで!関税自主権をどれほどの血を流し薄氷を渡る交渉の末に勝ち取ったか歴史を学ぶのや!
709名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:06:14.59 ID:uMu61tYb0
これで名実ともに日本はアメリカの植民地になる
逆らえるチャンスはまだあったけど、完全に無くなるね
710名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:06:28.22 ID:yCLRAdlK0
ちょっとまてよ。モノは供給過剰なわけだろ。
そのせいで若者の雇用すらない。
団塊の世代の年金を現物支給に切り替えるべき。
そして、例外的に団塊の世代の支給用の農作物のみ
無関税で安く仕入れ、団塊の世代に「年金」の代わりに「年物」
として支給する。
財政も圧迫されないし、現役世代の雇用も守られる。
外向的にも印象いい
一石3丁4丁くらい効率いいだろ
711名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:06:36.45 ID:NPj8cDTo0
例えばなんだが・・・

日本企業も関税や円高為替レートから逃れる為にアメリカに工場をシフトしてるよな
だが、TPPによって人件費の高いアメリカに工場を置いておく必要は全く無くなったわけだよな?w

日本企業がこぞって南米辺りに逃げ出して、南米から関税ゼロでアメリカに輸出攻勢すれば、
どうするんだろうか?ちゃんとそういうのを見越して日本企業に逃げ出せない法案あんのかな?w

案外、アメリカ内部から雇用問題が噴出して自爆するんじゃね?w
712名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:06:40.10 ID:XziL2cfQ0
うどんやパンが高いなんて今まで思ったことないんだけど
713名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:06:46.44 ID:0fhhH3pS0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
714名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:06:57.70 ID:5IfjS1GH0
安いって事は経済が縮小するってだけで
デフレを加速させるだけだと思うがな
715名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:07:02.63 ID:B0uMt6k70
TPPに参加したら、3食うどんになってしまうのか…
716名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:07:05.60 ID:WSURIN1y0
わかった、じゃあ生活保護者はうどんとパンばっかり食ってろ、
その代わり支給額半額ね。
717名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:07:16.38 ID:QbymSG1r0
>>1
人口が70億人超えて、食料不足がいずれやってくる
うどんやパンが安くなって、国内の食料自給率がほぼゼロになったころ
強烈な食料の値上がりが待っている
718名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:07:25.30 ID:Fn+t1QrB0
うどんは安い
バターは高いけどそんな使わん
719名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:07:25.17 ID:btQYwpwt0
>>691
>日本の自給率が下がれば、外国は足元見て高く売ってくるに決まってんだろ!

足元を見たくても、
外国が国家単位で輸出価格を統制することはできない。
それが、関税撤廃のTPPなのだから。
外国のすべての農家が、一致団結して
日本の商社に対して価格をつり上げることが可能なのか?ムリだろう。
720名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:07:51.63 ID:L0VLRQZ00
>>682
 食料の自給率だけは高いから、将来、食うのには困らんわ。
721名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:07:58.44 ID:0KN1H9RO0
うどんもパンもクソ安いだろ。
これ以上安くなってもかわらねーよ。
722名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:08:03.77 ID:b4/jcq7c0
>>628
同意
つか、ミンスに入れたアホとTPPに賛成する奴がすげぇ被って見えるんだが・・・

↓ミンスに入れたアホのレス
>新日本の誕生だ!
>明るい未来が待っているぞ
>よっしゃ民主大勝利!!!!!!
>これで日本が生まれ変わる!!!!!!!!!!!
>我々、日本人自らの手で民主主義をなし得た気分だよ。
>日本の夜明けだ!!

んで現実はこんなんなったという罠
723名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:08:11.17 ID:AUt0M65+0
排外主義的な陰謀論や自給率云々の主張は既得権に守られた農林族の
典型的な主張でTPP推進させるだけの逆効果の論法。

国際主義やグローバリゼーションに立脚するからこそ、関税自主権を
安易に放棄するべきじゃないってスタンスを持たなきゃ話に成らない。
自然権としての自衛権すらまともに持ってない国が関税自主権を放棄するって
明治の偉人が聞いたら笑われるわ。切腹ものの考え方だ。
724名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:08:13.71 ID:EADpaaWH0
ノートパソコン安くならんかなーーー。
10年ぐらい前の3Dオンゲがサクサク動くグラボ搭載ノート、3万ぐらいで買えたらなぁ。

ある程度安いのは出てる事は出てるんだけど、速攻で壊れそうな空気で手が出せないんだよね。
サポートとか修理対応とかも悲惨な状態になってるし

電気ガス水道ネット代ケータイ代家賃住居費とかも安くならんかなぁ。
色々暮らしてると部屋やら改修したくなるじゃん???

ここぞとばかりに、アメリカさんに無理難題をお願いするチャンスだねw
取引材料は多いほど良いしw
ウォール街の人達、金持ってるし、どーせ TPP 強引に締結させられるんだし
欲しいもの言おうよw
725名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:08:21.42 ID:Vvpq9gSQ0
>>650
どうぞ国籍を捨てて日本から出ていって、たっぷり自由を満喫してください
726名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:08:24.48 ID:RxLJp5wzO
牛丼が半値になって喜んで職がなくなる。おまえらって本当にバカだなww
727名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:08:39.57 ID:h2ACj32+0
>>706
だからそれやるつもりだってば。
米企業が相手国訴えて賠償金ふんだくってるよ。現在。
728名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:08:49.41 ID:rHMZhtbJ0
>>631
韓国はサムスンとかでかいところ以外は弱小の中小しかない。
それでいて大学生(文系)が過剰生産されてるから就職難になるのは
当たり前。そういう意味では日本も大学教育をさっさと見直さないと
韓国のように学生の就職が社会問題になるかと。

729名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:08:52.05 ID:Hqbt/f7q0
>>710
一律やなくいくつかから選べるといいな
失効期限アリのポイント制にしたらどやろかね
730名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:08:56.67 ID:8pmNMt4o0
早く総選挙しろよ
生まれて初めて、心の底から消えてほしいと思った政権だわ
731名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:08:57.86 ID:CA+fVnlP0
まあ有利不利があるのは当然だが
基本的に食料関係は全滅に近い打撃を受けるな
製造業などはかなりの有利な展開となる
さてプラスマイナスでどうとるかだが
732名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:08:59.46 ID:4NSm81ay0
うどん県 大勝利
733名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:09:10.58 ID:5srG/cOg0
バターはちょっと高いなと思ってる
菓子作るにも入れないよ
734名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:09:13.88 ID:fOAO1p0E0
関税が0になったら、税収が減るじゃん。
他で増税するの?
735名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:09:15.75 ID:gSTNGq440
>>630

先願主義になったら問題ないとでも?w
736名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:09:21.29 ID:D2FR/hLo0
軍事力も食料も押さえられて・・・
しかも、落ち目のアメリカに・・・
いつ中国に売り渡されてもおかしくない
これからの外交のビジョンとは一体・・・
737名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:09:31.63 ID:GX+bGUXr0
こんなん恩恵受けるのは年金生活者と生ポ受給者だけじゃん、、、多数派か、、、
738名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:09:37.60 ID:uOJ4/kq+0
関税がなくなるってことは税収が減るってことだろ
だいじょうぶか日本w
739名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:09:39.07 ID:aJ2Ma4c/0
日本では美味しくて安全な日本産米を安く買える。
日本で小麦・高タンパク米を増産すれば良い。
砂糖・バターは摂り過ぎないで、病気予防。
740名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:09:39.76 ID:7DgRsfyS0
ヒョンダイて安かろう悪かろうでも自動車の値段で100万ぐらい安いんじゃね
もうなにやっても勝てないよ北米ホンダがつぶれるんじゃね
741名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:09:50.58 ID:aJ/VeMfc0
メリットだけ言ってその後に隠れてるもっと大きなデメリットは言わんのな

アメリカが自分の不利益になることを率先して薦めてくるとでも思ってんのか
742名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:09:54.77 ID:UYTnxwtS0



 一 度 民 主 に や ら せ て み よ う よ 


 だ め だ っ た ら 元 に 戻 せ ば い い 


743名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:10:01.00 ID:LuQyrHBi0
>>734
消費税増以外補填できる財源は無いよ 3兆円だと消費税2%うpくらい
744名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:10:07.12 ID:sfwuHfwj0
うどんやパンの値段は今のままで別に困らないんですけど
745名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:10:22.90 ID:/sEzOIST0
>>724
自分がもっと稼げるようになることを考えたほうがいいと思うよ
乞食みたいだねあんた
お前は奴隷担当だよ、ウォール街の人々にとって。
746名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:10:39.30 ID:Hys4AJpc0
バターは安くなると思う。バターは冷凍が利く。牛乳は無理。チーズは可能。
乳製品と小麦ってことになると応用範囲は広いから、菓子とかも安くなるんでは。
747名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:10:44.31 ID:Hqbt/f7q0
>>726
収入比で言えば相対的には値上げwww
騙されちょるwww騙されちょるからwww
748名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:10:51.36 ID:tl4XUXOE0
うどんやパンが安くなって仕事が無くなるんですねわかります
749名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:11:22.66 ID:JlwdxWZb0
>>710
TPPには厚生労働省がもっと関与すべきなんだよね
まあそれほどアイディアを出せるとは思えないけど
750名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:11:23.79 ID:U1oeIIW4P
米は安くなっても外国米なんか買わないよねタイ米の頃思い出すと
751名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:11:41.88 ID:0fhhH3pS0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
752名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:11:44.28 ID:l7kldVdG0
太平洋戦争の末期と終戦直後に餓死者が相次いだのは
ヤミ市の農作物価格の高騰を見越して
農家が出し惜しみをしたから

農家のモラルは所詮そういう低レベル
食糧安全保障の議論以前の話し
753名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:11:44.77 ID:9/umVzEu0
もうなんだかやけくそみたいなスレタイ
754名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:11:44.75 ID:rHMZhtbJ0
>>706
日本の6法が理解できんとさすがに仕事できんでしょ。それにアメリカの場合
州ごとに法律が違うから州ごとに免許がいるし。

医者の場合は他国の免許でも通訳(だいたい英語できる医者は)付でできるだろうけど
医者の場合は単に医師会が反対してるだけの問題。
755名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:11:47.27 ID:Bi9tg0wD0
消費者が見る値段は絶対に変わらんわwww


間が儲かるだけでな
756名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:11:53.23 ID:ar90kRkH0
うどんやパンが安くなっても失業して自殺したら関係ないよ
757名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:12:26.95 ID:h2ACj32+0
安い輸入米って、例の事故米を買うと思えばいいのかw
758名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:12:41.83 ID:yFwbU+tI0
うどんなんか一玉50円で買えるんだ。
まだ安くする必要が有るのか?
759名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:12:45.20 ID:LuQyrHBi0
>>750
米の場合、日本と同レベルの種類のブランド米が10kg2000円前後で流通してるみたいだから
それを日本に輸入した時にどうなるかだな
760名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:12:48.61 ID:/y0FcTeNP
>>719
供給タイトになれば値段は跳ね上がる

そして供給国が国内向けの供給を優先したら、なおさらだ


それに、農業が壊滅して、工場が海外移転したあとで

インフレになったら、破滅的なインフレになるだろうな

国内で供給できないのだし。

ていうか、経団連からいくら貰ったんだ? 日本人として恥ずかしくないのか?
761名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:12:48.85 ID:44KlhVHvP
>>746
っ「脱脂粉乳」
762名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:12:50.71 ID:hmkN0eAe0
日本の医療市場は100兆円に産業といわれてるからな
年金も100兆ここだよアメ公の狙いは
763名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:12:56.73 ID:4I4je7C1P
>>1
しかし小売価格の中の原価の割合を考えれば
値段はほとんど変わらないってすぐわかりそうなもんなのに
764名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:13:09.25 ID:ZLE8vhTe0
欧米とくにアメリカの乳製品や牛肉には成長ホルモンが大量に使われている

つまりアメリカのバターやチーズを娘に与えれば巨乳になるのだ
娘が巨乳でビッチじゃないなら
一流企業や商社の人間に簡単に嫁がせれて将来安泰である

はやく関税下げろ
765名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:13:14.61 ID:h+1Kgn4T0
狂牛病の牛肉がノー検査でばんばん入ってくるって素晴らしい
766名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:13:23.14 ID:EFCGvkoc0
TPPで工業製品が売れるといっても
工場は海外だから日本人は採用されないでメリットなしじゃないの?
767名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:13:28.61 ID:aJ2Ma4c/0
欧米セレブが食べる和菓子を流行らせれば良い
768名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:13:33.05 ID:NwWei2Bu0
こんなのに賛成してる連中は都会住みのサラリーマンばっかりだろう。
食料品が月間5000円程度安くなる代わりに
会社が不景気、増税などで月給が1万ほど下がるようなオチにならなければよいがなw
769名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:13:36.16 ID:uR+xE8dY0
だいたい、チェルノブイリ事故の後でもヨーロッパのチーズやら
ワインやらパスタやら有難がって食べてた金持ち野郎が
いまさらアメリカの安全な食品を輸入できるとか言い始めたって

バカか?としか言いようが無いわwwwww
770名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:13:38.93 ID:sX145Ikf0
関税が安くなったからといって値段が大幅に安くなると思ってるのか?
771名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:13:45.68 ID:rHMZhtbJ0
>>731
最低でもナスは維持できそうだな製造業の従業員は。
一時期みたいに20代でも1年で200万とかいう黄金時代とは
いかないまでも。
772名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:13:55.07 ID:2geK9EJK0
生活必需品が安くなったので、
消費税20%にしても問題ない、
こうなる。
773名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:13:56.95 ID:ggtN4eiA0
原料が安くなるならとっくに円高で安くなってるだろ
774名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:14:00.69 ID:DkzhgeYc0
うどん
近くのスーパーの特売で3玉88円
通常3玉100円ぐらい
運賃・製造コスト・販売コストなどを差し引いたら現状でも小麦粉はタダ同然
775名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:14:26.31 ID:gAsX8fQyO
ベニスの商人悪魔だ。
776名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:14:40.41 ID:6pz3aVj00
日本人は…なんて大上段に構えて言う気もないけど、
しかしいつからこんなに「安ければいい」って世の中になったんだろ
いいものは高くてあたりまえって感覚をなくしたらおしまいだろう
777名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:14:51.73 ID:HEh3uiw40
うどん県だけTPP参加させよう!
778名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:15:02.20 ID:suceB+jKO
エネッチケー見たが酷かったな
全く双方向でもなんでもない

視聴者コメントも偏ってるありゃ業者だな

なんだあの茶髪じじいはwww
779名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:15:09.29 ID:qR0o9vzP0
>>653
だから今は100円のパンうっても5円も利益ないだろw
30円でうれば利益も20円に増えるw
780名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:15:30.08 ID:LuQyrHBi0
>>776
もう良い物を買えなくて当たり前の層が結構な割合になったという事なんじゃね?
781名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:15:42.53 ID:D2FR/hLo0
まじで、推進派と慎重派って感じになってきてるな

もう駄目だわ
782名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:15:45.62 ID:UAb3BceK0
一時的に安くなったところで国産品が売れなくなるんだから
日本経済が衰退していくだけだろうが
783名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:15:46.71 ID:lKBxUmGf0
高いものを買うってのはいわば見栄だから
見栄ってのは付加価値だから
付加価値に金を出せる余裕がないだけの話
784名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:15:50.18 ID:oYy6ifpj0
難しく考えなくても

「うまい話は向こうからはこない」

どんな時にも当てはまるこの事が理解できていれば
マスコミのキャンペーンに洗脳される危険はない
785名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:15:52.48 ID:plgxCT870



皆さん、想像してみてください。そこそこ美味しいワインがオレンジジュースよりも安い値段がついているところを…


セシウムの入っていない肉が並んでいる精肉コーナーを…

セシウムの入っていない野菜の数々を…



どうでしょう?



買いますよね!
日本の農家の為に私は買わないヽ(*`Д´)ノ
なぁんて人、まず、いませんよね!


放射能汚染されてるけど、高いけど、日本産を敢えて買って癌になる人、どれだけいますかね?






786名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:16:00.96 ID:h2ACj32+0
>>759
輸送コストがかかって、高くなるだろう。実際。ワラカス
787名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:16:11.79 ID:yFwbU+tI0
うどんを一玉10円に値下げするから、農家に毎年三兆円補償しますwww
アホすぎるwww
788名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:16:13.10 ID:DRy7rCO40
デフレなのに、もっと安くなるのか。すげぇな。

売国が。
789名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:16:17.45 ID:h+1Kgn4T0
>>768
それなんていう子供手当て
790名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:16:23.37 ID:EU0frRET0
NHKくそつまらんかった
反対2名 賛成6名(?)ってなんだよw

唯一面白かったのが画面下に視聴者の意見が出てたんだけど、ほとんどが反対意見www
791名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:16:24.36 ID:/y0FcTeNP


うどんが安くなるから と騙して

関税自主権を放棄させようとしているんだぞ!

完全に経団連に舐められている
792名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:16:30.21 ID:uR+xE8dY0

関税が撤廃されても輸入業者や中間業者がぼろ儲けするだけです!!!

円高になって輸入食品が安くなったか???

793名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:16:31.32 ID:Fz+8QeuJ0
>>754
で、日本の法律が関税障壁認定されて、アメリカ議会で叩かれた末に
「TPP」の錦の御旗で法改正を強要されるわけですね。
794名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:16:32.18 ID:AUt0M65+0
>>776
布施の精神の欠落とゲーム脳(数理的唯物主義)だw
795名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:16:37.59 ID:Mzn5WGq/0
民主党のマニフェストみたいに良い事づくめだな、俺も賛成しようかな
796名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:16:59.54 ID:FC6NeX500
給料も安くなるんだろ?

意味ね。
797名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:17:05.75 ID:tFvwup/U0

【民主党】菅代表代行「農業を一番破壊したのが自民党。自民のやり方では更に自給率は下がる」とバラマキ批判に反論
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168207660/

【民主党】農業壊滅批判に大あわて 「中国からどんなに安い野菜や果物が入ってきても」、「所得補償」導入でよいとしてると赤旗★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249279184/

【衆院選】 “ばらまき”農政競う自民・民主 「両党の公約には自給率を上げるプロセスが見えない」と宮城大学教授
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250006895/

【政治】 民主党マニフェスト「食料自給率の向上、国内農業・農村の振興などを損なうことは行わない」と明記 FTA交渉促進の前提
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249747583/

【民主党】消費税「15年度までに10%」20日に決定 ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308489076/

【政治】異例の人勧無視…政府と連合思惑一致 長期的には公務員給与上昇の可能性も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319452470/
798旅人:2011/11/03(木) 12:17:13.10 ID:Ckq0U6tzO
TPPには賛成するけどな
なんでお前らこんなに否定的なんや
安くなるんだからいいじゃん
799名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:17:14.83 ID:GX+bGUXr0
震災で製造業が打撃を受けてて、さらに国内産食物に対する
不安も高まっている今を狙うところがえげつない
アメは昔からまあそうだとして
民主党は一体何なの?チョンなの?
800名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:17:14.45 ID:RkOd192oO
日本の農業を完全に潰してアメとシナで日本の食糧握ろうってハラか?
801名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:17:22.10 ID:aJ2Ma4c/0
>>764
乳がん、生殖器ガン
802名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:17:23.18 ID:EADpaaWH0
>>745
そうかなーーーー。
乞食かなぁ。社会全体の効率が上がるというのは良い事だと思うけどな。
高くて良い物よりも、安くて良い物が広まるのは当然じゃないですか?

値段が高い、と、社会資源的に効率が悪い、は同意・・・というのは言い掛かりつけ過ぎかな?
803名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:17:25.45 ID:yCLRAdlK0
公務員の給料と老人の年金を現物支給にして、
それのみ例外的に無関税で輸入すればいい
財政負担である公務員の給料と老齢年金の負担が減って
ギリシャの二の前にならないようにする
804名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:17:38.21 ID:BY3Z7Pq90
そもそも例外項目設けるなってアメリカの言い分がオカシイ
例外項目おkにしりよ
805名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:17:38.55 ID:6VKeqDCB0
ひとつ言っておく。
貧乏だから負け組になるんじゃなくて,
「努力しないから負け組」なんだよ。

俺は貧乏だったが,一生懸命勉強して
ロースクールを卒業しハイスクールに進学し,
アメリカの国立大学を卒業したぞ!

そして現在,スイス語を勉強中。

努力しろよ!
806名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:17:47.22 ID:7kqnOIsZP
>>779
その例なら、何故95円のパンが100円で売られているか考えた方がいいぞ。
807名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:17:52.88 ID:Cb3PoPT00
>>1
「遺伝子組み替えXXXは使用していません」ていう表記が消えるんだから、そりゃ安くなるだろうよ。
「BSEの疑いのある牛肉だって輸入される」のだから、そりゃ安くなるだろうよ。
うどんやパンだけじゃねーよ。納豆も味噌も醤油もだ。しかもこれらは濃縮蓄積されると。
まぁなんだ。
例外を認めないっていうTPPと交渉可能なFTAをごっちゃにするな!クソ記者が!
もともと輸入依存の日本は関税が低いんだ。
一部の高関税の例を挙げてるんじゃねーよ、TPPの問題は関税じゃない、例外措置の障壁を外すことだっての!
808名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:18:01.91 ID:rHMZhtbJ0
>>766
技術系は人手不足で日本の工学系や高専の学生では足りんのですよ現状。
こんな時代でも製造業やインフラは技術系の採用に血眼になってる。だからマイナーな
メーカーは台湾とかで技術系の採用するしかないわけで。日本で文系が
多くなり過ぎたのが一番大きいな。製造業からすれば営業以外(BtoCメーカーだけ)
は文系は基本イラナイ子なんで
809名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:18:09.32 ID:lKBxUmGf0
安くてよいものなど存在するはずがないのだ
810名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:18:14.11 ID:vVTqLLP50
ttp://www.csis-nikkei.com/adviser.html

日経・CSISバーチャル・シンクタンクでは、日米双方の政府や産業界、学界などで重責を担い、優れた見識を持つ方々を上級アドバイザーとして迎え入れ
中堅・若手の活動を大所高所から指導する体制を敷きます。日米の上級アドバイザーは相互の交流も深め、高い次元で意見交換することも目指しています。
*********************
張富士夫(ちょう・ふじお)        トヨタ自動車会長(2006年〜)
**********************
西田厚聰(にしだ・あつとし)      東芝会長(2009年〜)
***************************
御手洗冨士夫(みたらい・ふじお)  キヤノン会長(2006年〜)、日本経済団体連合会会長(2006〜10年)
***************************

政界
*******************
石破茂(いしば・しげる)       自由民主党政調会長
***********************
前原誠司(まえはら・せいじ)    民主党政調会長
***********************

米国側アドバイザー

座長
リチャード・アーミテージ (Richard L. Armitage)      元国務副長官(2001〜05)

外交・安全保障
デニス・ブレア (Dennis C. Blair)             前国家情報長官(2009〜10)
ジョン・ハムレ (John J. Hamre)              CSIS所長・CEO(2000〜)、元国防副長官(1997〜99)
ジョセフ・ナイ (Joseph S. Nye)               ハーバード大学教授、元国防次官補(1994〜95)
ウイリアム・ペリー (William J. Perry)           スタンフォード大学教授、元国防長官(1994〜97)
トーマス・シーファー (J. Thomas Schieffer)      前駐日米大使(2005〜09)
ジェームズ・スタインバーグ (James B. Steinberg)  前国務副長官(2009〜11)
マイケル・サンデル  (Michael j. Sandel)        米ハーバード大学教授(1980〜)
811名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:18:25.22 ID:Hqbt/f7q0
>>754
提訴先が違うんよ
日本の法律とか関係ない
812名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:18:32.96 ID:0fhhH3pS0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
813名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:18:42.16 ID:h2ACj32+0
>>805
で、飯のタネは? 親のスネかじり?
814名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:18:46.15 ID:7DgRsfyS0
民主党の本筋の目的はTPPで外国人労働者を大量に日本に入れることだからな
815名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:18:47.66 ID:2NcckcsKI
ものが安くなるのはいいとして
その金はどうやって稼ぐんだんだよ
要するに経済規模が縮小するだけだろ
ばかじゃね
816名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:18:47.96 ID:5dl+4YGKI
11月3日10:00 NHK TPP討論番組
具体的なメリットを説明できない推進派5名
に対し冷静な解説員3人が企業のメリットではなく
国民のとってのメリットは何かを説明して欲しい
との構図で進む中・・・
(島津、推進派ジジイ)韓国がTPPに先に参加したら不利なルールを決められてしまう

(安達、中立解説員)じゃあ韓国が参加するまでは慎重な議論をすればいい

(島津、推進派ジジイ)そんなことしてたら選挙が・・・(あっ)とにかく今がTPP参加のチャンス・・・

ジジイ口が滑った あの白けた空気www

「推進派 正体見たり 文化の日」

拡散よろしく
817名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:18:48.63 ID:hVhOwgQNI
NHKのお花畑全開!をミタ
818名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:19:03.10 ID:L0VLRQZ00
賛成したい都道府県だけ独立させてTPPに参加させれば・・・
参加したくないところまで一緒に巻き込んでほしくないわ。
819名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:19:19.81 ID:63D1LZbt0
自営業者が減って、みんな勤め人になっちまったからなあ……。
商売がわかんないんだろ。掛け値なしの原価で売られてる品物なんかないっての。
加工賃、輸送費、販売費、ふっかけられて2倍3倍当たり前だっての。

原料価格が 1/8 になっても、原材料費の 3 倍で売られてる品物は、

1/3 × 7/8 = 7/24 = 0.29166.... = 29%

3割値段が下がるだけのこと。しかし生産者価格は 1/8 にしないと売れない
ので、生産者は壊滅……。失業した生産者を再雇用するため、浮いた3割と
同じだけ “ 国 産 品 の ” 消費を増やさなきゃなんないんだが、どうせ中国産
の輸入品を買っちゃうでしょ? するとまた損が増えるな……。
820名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:19:20.96 ID:l7kldVdG0
>>760
>供給タイトになれば値段は跳ね上がる

>そして供給国が国内向けの供給を優先したら、なおさらだ

今、小麦がそういう事態(オーストラリアの間伐、中国の輸入増加)だけど
それでも小麦は210%もの関税がかかっている
日本で今よりインフレになる価格レベルなら、世界は大パニックですよ
821名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:19:31.31 ID:tBysL7aY0
放射能汚染された関東、静岡あたりの食べ物が中国の次に危険だろ。
822名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:19:51.97 ID:d/O6sf6Y0
>>1
やめて! これ以上うどんが安くなったら徳島県が死んじゃう!
823名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:19:58.07 ID:/y0FcTeNP
>>805
工作員。そのコピペ 4回目だけど

「スイス語なんて言語はない!」ってみんなにしてきされているのに

何で直さないんだよ!「努力しろよ」 経団連にほめて貰えないぞ(w
824名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:20:02.91 ID:btQYwpwt0
>>760
現状の日本に対して、明るい未来図を描いているのなら。
脳天気としか言いようがないな。

年金制度の破綻。医療制度の破綻。産業の空洞化。少子高齢化。

このまま日本を潰す気か? 日本人として恥ずかしくないのか?
825名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:20:12.74 ID:R2UdOnGq0
うどん、いまでも十分に安くね?
1玉200gで10円くらいっしょ?

米もさ、タイ米みたいなパサパサのやつでしょ?
安くてもいらないよ。
826名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:20:19.67 ID:5IfjS1GH0
商売した事ある奴なら絶対安くならないのは分かるだろうな
仕入れが安くなったらその利益は基本的に頂きます
つか仕入れも商社がいくらでさばくかも怪しいもんだね
商社、メーカーが利益すっぱ抜いて消費者まではまわって来ないよ
827名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:20:21.60 ID:XAklsmJX0
>>745
自分がもっと稼げるようになりたくてもなれないのが、今のアメリカ
828名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:21:00.13 ID:Q3z78Hz30
安くなる=いい事 と思ってたら大間違いだぞ
こんな提灯記事に騙されるな
829名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:21:02.29 ID:h2ACj32+0
>>809
日本製品が過去それで世界を席巻した。それは米国に潰されたが。
830名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:21:02.66 ID:plgxCT870



皆さん、想像してみてください。そこそこ美味しいワインがオレンジジュースよりも安い値段がついているところを…


セシウムの入っていない肉が並んでいる精肉コーナーを…

セシウムの入っていない野菜の数々を…



どうでしょう?



買いますよね!
日本の農家の為に私は買わないヽ(*`Д´)ノ
なぁんて人、まず、いませんよね!


放射能汚染されてるけど、高いけど、日本産を敢えて買って癌になる人、どれだけいますかね?








831名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:21:08.68 ID:ZxzAU7GV0
物が安くなると給料も安くなるぞ。
住宅ローンある人死亡。
832名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:21:20.76 ID:NPj8cDTo0
>>813
初めて見るコピペ?だが、多分スイス語なんて存在しないってことじゃねーの?w

スイスは地域によってドイツ語やらフランス語が公用語だったはずw
833名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:21:37.69 ID:cBoRInH20
学習能力ゼロだな。
安くなればなるほど給料が減って不況になるのに。
834名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:21:41.15 ID:YmQSrfcK0
アメリカにボケ老人、ニート、精神障害者、生活保護受給者と
その家族を輸出しよう。これは日本の5悪。
835テオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中:2011/11/03(木) 12:21:44.03 ID:Jc+cLTVG0
■■■ 民主党の描くTPP 食 職 医 の今後

・海外からのコメ流入で農家全滅
  →戸別補償「年3兆円ばらまき」で「消費税」大増税!!

・海外の国家資格を日本の国家資格とみなせ
  →外人雇って、おまえらはリストラされて首吊り

・保険制度と医療制度は壊滅。医療費はアメリカ並みに。
 抜歯10万。盲腸200万。骨折1000万。払えなければ死

・その他24項目絶賛売国予定!!

怒れ国民!! 国会議員、県知事にメル凸だ!!
836名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:21:50.06 ID:JlwdxWZb0
>>808
ITなんかから、たとえ新卒待遇でも製造業やインフラに行きたい理系はたくさんいると思うよ
でもそういう人を中途採用して再教育する意欲は感じないんだよね
837名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:22:03.71 ID:BVOuqblHQ
影響を10年単位で考えない推進派の楽天家ぶりがもはやイタいレベル。
838名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:22:13.06 ID:0JSN6YDw0
> 関税がゼロになれば、うどんやパンが安くなる

ここでうどん県の住民が一言。
     ↓
839名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:22:15.86 ID:tTx3J+F70
安くなると言って安くならなかったら、そいつが安くならなかった時の補填をしろ
保障もなしに安くなると言うやつは許さない

TPP参加するなら、個人的な保障証明書が必要
安くならなかった時の保障もなしに賛成はしない
840名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:22:17.94 ID:5kC7AueT0
>>112
関税がゼロになったら、その分税収がなくなって、増税につながらないのでしょうか?
841名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:22:30.67 ID:YBzTfrFl0
うどんなんかどうでもいいよ
日本の医療制度をぶち壊しにする民主党には殺意さえ覚える
マジで民主党丸ごと滅ぼしてやりたい
842名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:22:44.25 ID:Vvpq9gSQ0
>>805
フランスに渡米ネタの新バージョン?
843名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:22:44.68 ID:aJ2Ma4c/0
騙されて輸入に頼ったらダメ

>タイ洪水の影響で値上がりが続くHDDだが、ここにきて品薄が過酷化、相場もパニック的に 値上がりしている。あまりの価格変動に、HDD価格を「時価」と表示するショップまで現れた
844名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:22:46.54 ID:hoCcyBnxO
TPPって10円やるから1万よこせって要求されることでしょ
これを喜んでるヤツはバカ
845名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:23:04.18 ID:LuQyrHBi0
>>837
推進派(=民主党政治家)の中では来年の小浜の選挙、1週間後のAPECまでしか考えが及ばないからなw
846名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:23:06.16 ID:RA2+Rnr00
明日お昼から国会包囲デモだよ
今反対しとかないと後悔するよ
847名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:23:11.88 ID:yFwbU+tI0
>>824
それとTPPになんの関係があるだよw
ん?
TPPに参加したら少子高齢化が改善されるのか?w
適当なこと並べてインテリ気取りかwww
恥ずかしくない?www
848名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:23:13.84 ID:suceB+jKO
オバマは支持率低下ですでにレイムダック状態

あの黒ジャイアンはそれでなりふり構わずTPPで生き返ろうとしてるが、なんでそれを助ける必要がある?
849名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:23:24.39 ID:Fz+8QeuJ0
>>824

>年金制度の破綻。医療制度の破綻。産業の空洞化。少子高齢化。

TPPはこれらの解決法には一切なりません。いや、むしろ悪化させる可能性が強い。
850名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:23:25.90 ID:0mcC2nJC0
コーラ30円、卵50円、コメ1000円、時給300円

安くなれば、安くなる。プライスレス(o^∇^o)ノ

851名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:24:03.11 ID:qR0o9vzP0
806 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:17:47.22 ID:7kqnOIsZP
>>779
その例なら、何故95円のパンが100円で売られているか考えた方がいいぞ。

ばかか?けちがおおくて売れないからだろ
30円ならいくらでもバカ売れ
852名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:24:04.72 ID:0Me4SuVS0
馬鹿らしい。輸入品が安くなろうと、それを買う金がなければ意味無かろうに。
大企業、最近は中堅企業までもたかが為替相場に一喜一憂して国外脱出を図る。
輸出関連企業のために大多数の国内企業を殺す気か?
日本は内需80%の国だぜ。外需依存の韓国なんかと同列に語ること自体アホ。
アメリカが推進=アメリカの利益であって、ウィンーウィンの関係じゃねーよ。
853名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:24:28.16 ID:lKBxUmGf0
>>829
日本製品も安くて粗悪だった時期があり
そしてそのころから世界を席巻してたんだよ

そして良いものを作るようになり
今はもっと安くて粗悪なものに駆逐されようとしている
854名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:24:28.37 ID:UbbObgqPO
>>805
糞つまらん。
他所でやるかもっと面白いの貼れ。
855名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:24:29.36 ID:OAQjvRq20
とにかく問題はこの政府が日本に利益になることをやらんことだ
まったく信用ならん
日本人の敵は今の日本政府だと言ってもいい
日本人には何も言わずに外国へ行って原発稼動だの消費増税だの言って来る
まったく信用ができん
こんな政府の元で国を外国の競争に晒すことに危機感を感じない日本人の方がおかしい
856名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:24:37.78 ID:D2FR/hLo0
仮に入るにしても
民主とオバマが決めたら駄目だろう
こいつら日本破壊については利害が一致してるじゃん
857名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:24:49.95 ID:YmQSrfcK0
>>849
年金は減らせば減らすほど景気がよくなる。
              by竹中平蔵。
858名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:25:04.65 ID:Yl6TzSHp0
>>1-1000
お前ら丑の世迷い言スレにレスするのやめろよ
2NNのトップをこんなアホなスレが飾るの、もう見たくないんだよ
859名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:25:04.78 ID:btQYwpwt0
>>847
貿易立国が貿易を手放してどうやって生き残るんだ?
農業立国?自給自足?

それとも、TPPに参加しなくても、
今まで通りの経済が維持できるとでも思ってるのか?
860名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:25:11.20 ID:DzXt6uK3P
>>843
輸入に頼ったらダメって
もうずっと日本は輸入なしには何もできない国だよ
861名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:25:13.00 ID:L0VLRQZ00
賛成派は高齢者が多いんじゃない。
今まで蓄えた資産を利用して、これからいい思いをしようとしている。
そんな構図が透けて見える。
862名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:25:13.18 ID:gAsX8fQyO
いや入ってくるだろ、街のベーカリーが消えて
50円パン屋になり、ショッピングモールに出店
その店もアメリカのチェーン店になり、店は縮小。
輸入パン焼き器が通販で売れ、高級ベーカリーのみが残る。
863名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:25:16.86 ID:UNEDaJqB0
TPP禍のほうが、ミンス政権下よりマシかもしれんぞ(笑)
864名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:25:17.80 ID:cBoRInH20
農家は国の宝だ。半官半民扱いでいい。
従って補助金払っても農家はつぶさないほうがいい。
旧態依然としたJAは改革すべし。
865名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:25:20.48 ID:cLp03fGb0
盲腸なんぞで死にたくはない(´;ω;`)
866名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:25:28.60 ID:LuQyrHBi0
>>840
国内の議論無視して外圧で消費税10%に上げるそうだから財源は心配いらないってさw

【政治】野田首相、G20で消費増税を表明へ 政府専用機で羽田を出発[11/02]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320240930/
867名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:25:40.04 ID:YQd++SKEO
TPP参加したら、漫画書いて売り込めばいいのか?480円とかじゃなく200円くらいで売れば大丈夫?
868名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:25:47.70 ID:/sEzOIST0
>>802
乞食だよ。これだけデフレが進んでもまだわからないかな。

給料は下がる、非正規雇用が増える
寧ろ雇用口がなくなる
一方不動産や公共料金は変わらず
貧困層が増え、税負担は上がる。

他国の貧民と一緒に競争したって貧しくなるだけ。
豊かさを塀で囲い、貧しさを塀から追い出すのが国境なのに
それ取っ払って豊かになるのは資産保有層の話だよ。
869名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:26:15.74 ID:ZxzAU7GV0
まさかうどん県は騙されてないだろうな…
870名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:26:20.75 ID:44KlhVHvP
>>832
ところでlow schoolって英語はあんのか?
「小学校」という意味?
871名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:26:33.02 ID:5pTPJMav0
日本の農産物は案外安くて安全なんだけどな
なぜか小売価格は異常な値段になってるんだよねw
872名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:26:45.20 ID:b4/jcq7c0
>>830
コピペ馬鹿にレスするだけ無駄だと思うが・・・

TPPが”農業だけ”ならまだ良いかも知れんけど
それ以外にもマイナスの影響あるから反対されてるのに気づけよ
873名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:26:46.44 ID:tTx3J+F70
日本がアメリカがとか知ったことじゃない

俺が損しなきゃいい
本当に安くなるのならTPP賛成だが、実際は値段は下がらないだろう
安くなると言って賛成してる奴が、個人的に保障するのなら話は別
874名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:26:49.75 ID:rHMZhtbJ0
>>811
日本の米進出企業はどこも訴訟対策してる。

>>836
中途採用も盛んよ製造業やインフラは。
ただし設備関係とか技術系の採用ばかりだけど。
ITでも電装系なら引く手あまただけど、単なるSE
は必要とされてない。大卒のプライド捨てて
現場作業員になるならクチはあるかもしれんが
それも30までの連中に限る。
875名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:26:59.92 ID:Y44Ul4yv0
しかしさぁ 公務員の経費削減全然できねーな
ギリシャちゃんとかわらんやん

地方公務員給与:削減に高いハードル 民主支持労組が反発
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20111103k0000m020059000c.html
876名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:27:00.95 ID:odrGB+880
ttp://twitter.com/#!/iwakamiyasumi/status/129346345873055744
驚くべき話。昨日、日比谷野音での反TPP集会で喝采を浴びた鈴木宣弘東大教授が、
別の場所で、「民主党のTPP推進派のある議員が、
『日本が主権を訴えるのは、50年早い』と発言した」と暴露。
TPPの推進派は、TPPが、米国隷従を深めるという自覚があって、
その上で推進を唱えている確信犯。』

 なるほどねえ。よ〜く分かります。と言うか、民主党議員は
TPPが「主権の問題」であることを理解しているわけですね。(※三橋貴明)
877名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:27:04.60 ID:fBCKBQ8qO
海外品に価格で負けないように農業のコスト削減は必要だ
878名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:27:12.29 ID:h2ACj32+0
医療保険制度の崩壊は、マジやばいぞ。
簡単な手術でも相当金かかるようになる。病気なんてしてられん。
879名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:27:26.80 ID:IqvUL9co0
小麦は政府が関税0で輸入して国内企業に売ってるんだから、
関税はほとんど関係ないだろうに。
880名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:27:37.88 ID:8mKRp5kRO
ヤマザキのランチパックは値上がりする一方だぞ。
881名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:27:39.33 ID:+LuLuPByO
スーパーで3食100円のうどんや1袋100円の食パンが更に安くなるってか?
アホ脱がせw
なればなったでデフレと税収減で日本終了だ
882名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:27:41.43 ID:EFCGvkoc0
不動産価値がぐぐーっと下がりますね
883名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:27:48.45 ID:l7kldVdG0
>>843
>騙されて輸入に頼ったらダメ

トラクター使うなよ、燃料は輸入だから
884名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:27:52.13 ID:63D1LZbt0
アメリカの活動家に資金めぐんでやった方が効率いいんじゃねえの?

「どうして反格差デモや暴動が起きているのか?」アメリカ人がショックを受けていたグラフ−らばQ
http://labaq.com/archives/51710178.html
885名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:27:56.09 ID:Q3z78Hz30
物の値段は関税だけで決まってるわけではない。
原価厨は得意分野だろw
886名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:28:11.89 ID:T77+asvf0
わかっていてジャイアンに従うのか、
わからずジャイアンに従うのか、
同じ事でも今後に響く。
887名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:28:15.56 ID:YmQSrfcK0
>>878
親の年金をネコババしてるニートは困るだろうなw
888名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:28:19.55 ID:UbbObgqPO
>>805にマジレスしてるやつが沢山いて失望した。
ロースクールのくだりで気づけよ。
スイス語なんて無いの分かってやってるんだから。
「フランスに渡米」と比較するレベルにすらない。
889名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:28:22.46 ID:5IfjS1GH0
はっきり言ってやろうか?
得するのは商社とグループ企業のメーカーだけだって
あいつらには勝てない、うんもすんも無いから
890名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:28:25.03 ID:nWOUsz4w0
関税が高いと思うなら政府に文句言え
891名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:28:43.64 ID:/y0FcTeNP

>>824
はあ? そもそも 経団連は日本から輸出するつもりなんてないだろ?

日本国にとって、
======
日本人を雇用しない売国海外工場の製品を輸入するメリットなんてゼロだが
=================================================

「日本国で雇用しないくせに、輸入して日本市場で売って、失業を増やしたいために」
TPPにするだけだろ?

つまり、日本政府はTPPという奴隷契約書にサインすると
日本を食い物にする ふざけた企業に対して
「ふざけたことを言っていると日本市場から締め出す!」という国家主権を失い

企業の軍門に屈することになる

経団連の狙いは、日本を食い物にすることだろ?

努力がどーのいうなら、ハイパーインフレの痛みに耐えて
すりまくって1ドル360円にもどせ!

 
892名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:28:45.38 ID:hazZqI+p0
世界一の無理ゲー
【日本経済】

・日本経済は、公的健康保険制度を維持するために、年3%成長しないといけない
・日本経済は、年金制度を維持するために、年5%成長しないといけない
・公的健康保険制度が維持されると、年金制度が破綻する
・法律を改正しなければ、公的健康保険制度も年金制度も変更できない
・法律を改正するためには、国会議員が必要
・国会議員は選挙によって選ばれる
・選挙は1人1票
・65歳以上の人口が総人口に占める割合は23.1%
893名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:28:46.68 ID:68+tHrgo0
>>878
ちょっと大きな怪我したり、慢性病患ったら即ドロップアウト
すがすがしいな
人間何があるか分からないのにな
894名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:28:51.19 ID:oo9I5iWw0
安くならないよ
関税は影響しない
小麦なんか一度上げたら下げないじゃん
895テオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中:2011/11/03(木) 12:28:56.80 ID:Jc+cLTVG0
>>802=情弱貧民層

■■■ 民主党の描くTPP 食 職 医 の今後

・海外からのコメ流入で農家全滅
  →戸別補償「年3兆円ばらまき」で「消費税」大増税!!

・海外の国家資格を日本の国家資格とみなせ
  →外人雇って、おまえらはリストラされて首吊り

・保険制度と医療制度は壊滅。医療費はアメリカ並みに。
 抜歯10万。盲腸200万。骨折1000万。払えなければ死

・その他24項目絶賛売国予定!!

怒れ国民!! 国会議員、県知事にメル凸だ!!
896名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:29:04.87 ID:2NcckcsKI
都市部と地方の構図が
都市部アメリカと地方日本に置き換わるだけだろ
地方がどんだけ苦労してるのか都市部の奴らに分からんだけ
897名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:29:22.93 ID:vUATKxSB0
>>1
だからなに?
安く買えるようになるから家計が幸せとでも言いたいの?
安く買えるようになるから父ちゃんの稼ぎに響いて家計は不幸せになるんだが?
898名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:29:31.97 ID:yFwbU+tI0
>>859
貿易立国www
日本の貿易依存度は10%ねw
まぁ、依存度はあまり関係ないとか言う奴もいるが、これが現実の数字だ。
車の関税は2,5%、家電は5%な。
現状でも関税なんかほとんどないんだよ。
こんなもん円高で簡単に吹っ飛ぶ。
さて、これをふまえた上で具体的になにをどこに売るのか教えてくれ。
899名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:29:37.97 ID:0fhhH3pS0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
900名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:29:49.57 ID:DdO225a80
公務員を自由化せよ
901旅人:2011/11/03(木) 12:29:52.88 ID:Ckq0U6tzO
このTPPをビジネスチャンスとして捉えればいい
アメ車が安くなるからアメ車屋やったり、色々と安くなるものを商売に繋げればいい
902名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:29:53.18 ID:NPj8cDTo0
>>870
そっちの方かw
オチは最後の方にあるのかと思ったわw

英語かどうかは知らないけど、日本ではロースクールは法科大学院のことだよなw
903名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:30:11.49 ID:v8S7SqaF0
関税撤廃されて安くなると思ってる奴ってなんなの?
流通が変わらなければ、安くなるわけない。
これだけ円高になって輸入品が安くなってるか?
考えれば分かるだろ。

もうかるのは流通とか小売業者。
消費者には還元されません。
904名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:30:28.00 ID:YQd++SKEO
>>850
時給は知障なみに150円とかになりそう
905名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:30:52.09 ID:btQYwpwt0
>>891
日本に工場が全く無いとか、
国内工場の労働者は一人もいないとか

現実を見ない、妄想の上でしか、
物事が考えられないのか?
906名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:31:00.25 ID:kROhm3uI0
>>889
グループ抱えてる製造業なんか派遣に切り替えたくてもできなくて苦しむだけだろ。
商社ぼろ儲けは同意。
売るものなんか国産でなかろうが非正規が作ったものだろうが関係ないからね。
諸費者も安けりゃそれでいい、だしな。
907名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:31:03.77 ID:QXYd9RXgO
>>1
やっぱり逆に日本の産業つぶされんじゃぁ…
安きゃいいってもんでもないし
なにより食品偽装が圧倒的に増えそう………
908名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:31:05.86 ID:OJ0SMrhd0
NHK見たけど、あのファビョってた禿オヤジ何者?
909名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:31:06.66 ID:a5TGP+W80
米なんかもともと消費量がた減りなんだからどうでもいいが、
パンはますます消費量が増えるだろうな。
で、ある年、干ばつや自然災害で小麦の輸入が途絶えた瞬間、日本人終了と。
ま、しゃーないな。
910名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:31:13.04 ID:JlwdxWZb0
>>893
今でもそうだけどな
職歴にブランクができたら致命的
911名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:31:18.27 ID:l7kldVdG0
>>878
高額医療費のジジババの為に、月額5、6万の健康保険料を貢がなくても良くなる

不安なら各自で医療保険に入ればいい
912名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:31:26.64 ID:h2ACj32+0
いやーーー、清々しいほど公務員が勝ち組だな。
政府に危機感が無いのはそのせいか。庶民は、しっかり生きていくのだぞ。か。
913名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:32:07.97 ID:Fz+8QeuJ0
>>903
ついでに言うと、流通・小売にもしっかり米資本の大手が食い込んできて
日本の企業の取り分を容赦なく削る気満々ですw
914名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:32:10.36 ID:Hqbt/f7q0
>>802
社会全体の効率が上がるのが良い事とは限らんのよね。
社会が労働力を必要としなくなれば、失業者が増える。何事もバランスよ。人手が余ってる社会で更に効率化したら、社会保障費だけが増えてまう。
効率化や合理化って聞こえはいいけど解雇するためにする事だからね。
派遣の人達が一番最初に調整弁にされるんだよな。
915名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:32:25.19 ID:/sEzOIST0
関税がゼロになれば、うどんやパンが安くなる!

 ・・・へえ、円がこんなに高くなって、うどんやパンはさぞかし安くなったんでしょうなあ。w
916名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:32:33.83 ID:YmQSrfcK0
>>911
それは正しい。5悪はアメリカに輸出しよう
917名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:32:37.90 ID:XeeGtZCu0
ヨーロッパではカメラとかの
精密機械なんて日本とかに作らせておけばいい
って考えの人がたくさんいるらしい
日本も石油は油田国、食料は国土の広い国に作らせたら
いいって思えばいいのでない
その上で代替エネルギーや農業の効率化とか進めればいい思う
918名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:32:41.05 ID:Ym9//S2c0
最近の推進派の主張

1、将来を見据えて積極的にTPPのルール作りに参加し発言権を得るべきだ論
WTOでの日本の発言力低下の問題を無視する事はできないが、これを論じるなら同じ問題を繰り返さない為に具体論で主張するべき。

2、FTAのような2国間交渉よりTPPの多国間マルチ交渉のほうが交渉を有利に進めやすい論
これも根拠なしの抽象論。交渉参加国が増えればより利害関係が複雑化するのは当然でWTOと同じ問題を繰り返すことになる。

3、外圧を利用して国内の構造改革論
TPPは国家間交渉である点を踏まえて議論するべき。問題を矮小化して利権憎しの低次元の感情論で暴走しだす。情弱派が釣られてる。


推進派は抽象論で自論の具体的説明すら放棄してこのまま誤魔化し続けるつもりか。
919名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:32:46.86 ID:L0VLRQZ00
農業改革や医療改革は必要だが、TPPに参加して外圧を利用するという考えは
根本的に間違っている。
推進者の論拠の一つになっていることはおかしい。
920名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:33:04.38 ID:44KlhVHvP
>>893
役員以下は病気したら即首切りとか胸熱だな。
もう完璧な人間しか生きのこれなくなるのか。

会社は社長以外派遣で回るらしいし。
大企業だと社長も派遣でオッケーだしなw
921名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:33:14.48 ID:MHFGjkey0
>>913
飛脚とか黒猫さんの終焉が見られると言うことか
922名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:33:16.88 ID:+LuLuPByO
モノの値段はそもそもデフレで底値
原材料価格が下がっても消費者還元は無し
企業が儲かり内部留保、株主配当のみ
労働者にも儲けは廻りません
923名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:33:18.38 ID:kROhm3uI0
>>850
最低賃金1000円とかどこいっちゃったんだろうな?
TPPなんか真逆じゃん。

まさか、国債競争を激しくしておいて、国内ローカルルールの賃金は上げろと?
そんな筋違いなことすれば歪がでるよな。ま、海外に行っちゃうだろうな。
引き止めるために今度は雇用の規制緩和だな。
924名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:33:22.90 ID:tBysL7aY0
農家の補助金て働く農家を冷遇して働かない屑をのさばらせる制度だろ。

補助金ばらまきじゃなくて、出荷量に応じて渡す歩合制にすればいいのに
そうしないから農産物の価格が高止まりして競争に負けているんだろう

農業保護は結構だが、働かないカス農家は切り捨てろ
925名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:33:55.24 ID:EADpaaWH0
>>868
あんた安く人を使いたいと思わないの?
昨今の企業出費の40〜60%は人件費だよ。

人件費を抑える為には、社会資源をフル活用するのが
近道でしょ。
デフレデフレ言うけど、デフレが起きているのは食品等
ほんのごく一部の産業じゃない。
その裏側で一部産業は依然として
カルテルや寡占化等を行い、そういった産業界がデフレで下げた
分を吸い上げている、これが今の産業構造じゃない?

出す給料を減らすのではなく、社員の出費を社会全体で
抑え込む。こっちの方が全体主義としてはオトクじゃない?
926名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:34:00.54 ID:suceB+jKO
今でさえ国内で雇用の椅子取りゲームなのに、これから外人がそれに参入するってことだろ

火をみるより明らか
927名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:34:37.67 ID:0fhhH3pS0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
928名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:34:50.59 ID:ZxzAU7GV0
バブル崩壊は金持ち連中が自爆したのが殆どだからまあいい。
TPPは貧乏層の仕事が無くなりますよ。貧乏から乞食になります。
929名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:35:03.33 ID:uR+xE8dY0


人件費は移民も日本人並みに引き上げろ言われるわwwボケ!


930名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:35:04.59 ID:NQSysGqP0
子供手当て、高速道路無償化

目の前の餌でつられる国民の末路にいい加減気づけ
931名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:35:09.90 ID:Mwes1mgo0
政治屋や公務員は人が増えれば税金が増えてウハウハとでも思ってるのかしら。
安い労働力の流入が国力を下げるような気がするけどね。
932名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:35:17.88 ID:O2bqs1BH0

みんな土曜日のデモに参加しようず!

933名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:35:32.69 ID:xj2QO3r/0
給料も安くなるから意味ないね!
934名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:35:45.47 ID:qgrBOc300
TPP始まったらアメリカ関税徴収できなくなってデフォルト起こす気がする
935名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:35:51.18 ID:34NgnJsH0
>>926
戦え、戦わざる者食うべからず
936旅人:2011/11/03(木) 12:35:51.44 ID:Ckq0U6tzO
俺は無職だから好き勝手言えるってのもあるが
物価が安くなるならうれしい。主婦らは助かるだろうよ
デフレとはいえまだまだ物価が高いからな日本
937テオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中:2011/11/03(木) 12:35:51.52 ID:Jc+cLTVG0
■■■ 民主党の描くTPP 食 職 医 の今後

・海外からのコメ流入で農家全滅
  →戸別補償「年3兆円ばらまき」で「消費税」大増税!!

・海外の国家資格を日本の国家資格とみなせ
  →外人雇って、おまえらはリストラされて首吊り

・保険制度と医療制度は壊滅。医療費はアメリカ並みに。
 抜歯10万。盲腸200万。骨折1000万。払えなければ死

・その他24項目絶賛売国予定!!

怒れ国民!! 国会議員、県知事にメル凸だ!!
938名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:36:09.81 ID:MHFGjkey0
>>933
安くなるですめばいいけどね
939名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:36:12.54 ID:YmQSrfcK0
>>931
何より外人流入は治安悪化につながる。これはこわいな
940名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:36:14.80 ID:kGfsPQIB0
まあ安くなるのそれなら賛成

なわけねえだろ
941名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:36:15.09 ID:+Lq8lR3J0
関税がゼロになって
治外法権になって
植民地になって
貧乏人は医療も受けられなくなって
そして、うどんやパンが安くなる

バカかよ
942名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:36:16.31 ID:JPU9iFmV0
一番怖いのは企業の海外移転って賛成派言ってるけど・・・
アグリーメントが統一されたら簡単に海外移転できるようになるんだぜ

関税よりも円高が重荷の日本企業がTPPによって自由に移転できるようになったら
どうなると思う?
企業はそりゃあ儲かるよ、円高回避、人件費削減・・・で、日本国民は?
943名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:36:18.60 ID:BxaO8Ezj0
慌てて参加しても録な事はない。
十年後でも二十年後でもいいだろうに。
その時は手遅れなんておかしいだろ。
944名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:36:19.23 ID:Q3z78Hz30
>>901
貧乏人ばっかになって
お前のアメ車なんか誰も買わんよw
945名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:36:28.71 ID:Q7s2kWTi0
賛成派ってホント説得力ないよな
成程なあっていうの出せないのかな?
946名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:36:32.39 ID:5IfjS1GH0
>>906
メーカー指定の材料とかなんとか色々下請けは買わされるのよ
でその材料はメーカーと仲のいい商社なわけですよ
あるんだってほんとあいつら余裕だから

無理ゲー
947名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:36:45.13 ID:gAsX8fQyO
日本の商社なんか勝つかよ、アメリカの通販会社だろ勝つのは。
948名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:37:05.84 ID:0fhhH3pS0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
949名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:37:08.30 ID:E8i11P2J0
>>912
だよなー
地震のときも周りの民間が潰れても問題なさそうだったしなー


しかし輸入米って…
学食ですら不味くて食べる事がほぼ作業なのに自宅や外食までこれになったらやだなあ

セシウムのあれで近所の鰻屋が米を山形産から他のにかえたがミスマッチ過ぎて食べてて困った
950名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:37:07.58 ID:l7hA6hLk0
>>816
規制緩和のことも触れていたが、TPPに参加しなくても規制緩和など国内でできますよね。
規制緩和して、外国の企業の日本進出をしやすくする、内需産業を生む。
これでOK。

951名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:37:09.31 ID:YQd++SKEO
>>926
外国のノンビリオットリな人らが、一気に日本人になるのか、ワクワクするなw
952名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:37:23.90 ID:OsypmSqsO
自分がもっと稼ぐ=他の誰かが/(^o^)\ なにこのクソゲーwww
953名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:37:34.06 ID:AUt0M65+0
TPP=関税自主権の放棄は、農業だけの問題じゃない。
日本が不平等条約を解消する形で関税自主権を得た経緯を知っているのなら、
関税自主権の放棄で一番狙われる所は何処か?ぐらい分かりそうなんだけどな。

一番利益を上げる産業が一番ダメージを受けるよ。
つまり製造業が一番厳しくなる。自主権の放棄は製造業すら守れなくなるって
事なんだから。
954名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:37:37.47 ID:h2ACj32+0
>>937
ほんとにこれでいいと言ってるのか、日本民主党政府、この野郎!!!!!!!!
955名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:37:38.49 ID:ZqZhmOelP
パンはともかく、米はやはり国産米というこだわりがある。
八百万の神様の力が宿ったお米じゃないとね。
956名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:37:38.34 ID:vUATKxSB0
>>930
多数決という議会制民主主義及び資本主義の末路
日本は加えて高齢化でも"先進国"だからね。全世界がサンプルとして注目してるし
実験台にされるのも致し方ないというか。
957名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:37:40.70 ID:goSCQXz20
へぇ。チリ産のワイン最近よく見るようになったけど関税撤廃のおかげだってのか。
安くてうまいんだよな。アレ
958名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:37:41.64 ID:wTlnqc/30
振り込め詐欺がなくならないくらいだから
この論調でいけば大多数は余裕で騙せる
何度でも騙せる
959名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:37:55.27 ID:JuYOcS1j0
安いコメで日本の米農家は潰れないが
安い小麦粉で確実に潰れる。
960名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:37:57.97 ID:fOAO1p0E0
>>743
関税は0になって物が安く買えても、
全部輸入品買うわけでもないから、
消費税が上がったらあまりメリットがないね。
961名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:38:02.04 ID:uR+xE8dY0


パンなんか安くなるわけ無いじゃん。
中間業者と輸入業者が儲けるだけ。

円高で輸入食品が安くなったか?


あと、ヨーロッパの食品だってチェルノブイリで汚染されてるのに
がんがん輸入してたじゃんw
パスタとかワインとかチーズとかハムとか!

962名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:38:03.42 ID:oj69q47F0
政府「TPP参加しても国民皆保険制度は維持します」 自由診療とか騒いでたアホ息してるー?w
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320290323/

どう見てもフラグです
本当に(ry
963名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:38:07.93 ID:34NgnJsH0
>>945
参加国の富裕層が結託して
それ以外を食い物にするためだよ

言えるわけないだろ
964名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:38:13.11 ID:PpQq/PN90
物が安くなるってことはよくないことだな

例え海外の物が入ってきていくら安くてもおれは絶対買わない
安全性と価格ってのはリンクしてるだろうしな
965名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:38:24.26 ID:/y0FcTeNP
>>905

TPPにサインしない場合

 企業ワイロに屈しない、まっとうで愛国的な政治家が現れたら
 
「円安にするから、日本に工場を戻せ!さもなくば日本市場から締め出す」
 と経団連を脅迫できるが


TPPにサインしたばあい

 企業ワイロに屈しない政治家が現れても「手遅れ」

 企業は安心して工場を海外に移し、なおかつ
 「強制的に」日本市場を売国海外工場に対してオープンにできる

TPPっていうのは、国家主権=関税自主権を売り渡す、奴隷契約書
===========================================

平成の 不平等条約

 野田は 国民に断りもなく、国家主権を経団連に売る売国奴
 憲法15条2項違反の 違憲・独裁者!  
966名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:38:33.20 ID:ZxzAU7GV0
関税撤廃されたら税収も減るんでね?
日本ますますピンチじゃん。
967名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:38:34.68 ID:kROhm3uI0
>>920
毎年100万人も生まれるんだから、10万、20万なんてどってことねーよ
って社会になるんですね。胸が熱くなりますね。

2年後の選挙では、非正規5割・自殺5万人を公約にしたら?>民主

>>948
公務員も非正規を積極的に活用すべきだな。
2年ごとの契約、成果上げなければクビ。
国民の税金なんだから、とうぜん査定は公表な。
968名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:38:41.37 ID:Fz+8QeuJ0
>>921
http://www.hatatomoko.org/tpp-americakigyorengo.html

まあ、これでも見てやってくれw
969竹島は日本の領土:2011/11/03(木) 12:38:47.45 ID:OhpqYps90
目先の安さに釣られる貧乏低脳主婦から
選挙権剥奪しろ

970名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:38:51.91 ID:QJBFLZ9O0
失業者が増えて治安が悪くなる
971名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:39:03.91 ID:cI2Utu1X0
・・・反民主党
本日13時から船橋駅南口交番付近、
15時から薬園台駅付近で、チラシ配布と街宣を行います。
ご参加頂ける方は宜しくおねがいします。

★昨夜、公務員と名乗る男が高見の見物と、高笑いしてました。
972名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:39:04.20 ID:WfGF/LCzO
牛丼だけ安くなってもしょうがない
973名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:39:09.05 ID:7rZlYYe50

まじか。企業の給料は自動的に減るから。

公務員の給料は、減らないから強制的に5割カットまでいけるな。
974名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:39:20.09 ID:JlwdxWZb0
>>959
パン食になったら困るだろうな
975名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:39:34.50 ID:EFCGvkoc0
失業したら安いパンも買えないよー
976名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:39:43.74 ID:XrEgBIlx0
つーか
うどんやパンとか食い物なんてもう充分過ぎるほど安いから今のままでいいよ
977名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:39:46.09 ID:68+tHrgo0
今の日本人は、まんま朝三暮四だ
どころか、それ以下か
ちょこっと食い物安くなるかも〜なんていう馬鹿マスゴミ信じて
収入自体が減ってマイナス収支になるのにさ
978名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:39:49.48 ID:elAXcjCH0
産業潰してまで安物買いたいのか
979名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:39:54.70 ID:WUI4cM3jO
競争を緩和しないかぎりTPPは参加確定!
980旅人:2011/11/03(木) 12:39:59.51 ID:Ckq0U6tzO
それに国民総派遣化となればそれだけ労働力の循環がなされ、企業としては助かる
確かに所得は減るだろうが物価が下がれば問題ない
国際競争に打ち勝つためにも日本人の人件費を下げる必要性があるじゃないかな

今の時代に日本人の人件費は適してない。もらいすぎ
981名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:40:01.67 ID:UNplq8r90
まず、世界から取り残されるって言ってる奴は馬鹿確定
世界経済を将来的にどうするかなんて事は何も決まっていない
むしろ世界は今パニック状態で瀕死

頼むから死んでください
982名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:40:04.17 ID:0fhhH3pS0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
983名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:40:12.81 ID:Hd+1CyPF0
日本の食品は十分安いです
984名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:40:15.52 ID:GX+bGUXr0
こういうモバゲ―やってる層は間違いなく騙される
http://www.youtube.com/watch?v=RoyN2Q8pqwY
http://www.youtube.com/watch?v=jQZbuR8wjcU
985テオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中:2011/11/03(木) 12:40:24.01 ID:Jc+cLTVG0
TPPで失業したら、うどんもパンも買えないよ。

■■■ 民主党の描くTPP 食 職 医 の今後

・海外からのコメ流入で農家全滅
  →戸別補償「年3兆円ばらまき」で「消費税」大増税!!

・海外の国家資格を日本の国家資格とみなせ
  →外人雇って、おまえらはリストラされて首吊り

・保険制度と医療制度は壊滅。医療費はアメリカ並みに。
 抜歯10万。盲腸200万。骨折1000万。払えなければ死

・その他24項目絶賛売国予定!!

怒れ国民!! 国会議員、県知事にメル凸だ!!
986名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:40:38.89 ID:jqIDfa5b0
国民皆保険制度維持だといったな、あれは嘘だ
987名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:40:49.99 ID:dgJTkYhm0
はなまるうどんなんて
かけうどん1パイ105円だぞ

これ以上安くしてどうするの
988名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:40:52.07 ID:hAjyO75A0
輸出元が不作になったら、飢えるというデメリットは言わない推進派。
989名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:41:16.65 ID:kROhm3uI0
TPPやるなら安楽死制度を確立してくれよ。
使えない奴は死ねって政府が公言してるのと同じだろ?
安楽死の作業員は派遣でいいからさ。
990名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:41:25.58 ID:yPLoZGXlO
米とか安いと不味いって
991名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:41:48.55 ID:b4/jcq7c0
>>918
>1、将来を見据えて積極的にTPPのルール作りに参加し発言権を得るべきだ論
アメリカはルール作りに日本を参加させる気ないとか何とか・・・

>2、FTAのような2国間交渉よりTPPの多国間マルチ交渉のほうが交渉を有利に進めやすい論
日本の場合は周り(買収した国と買収された国)からフルボッコさせるだけだなwww

>3、外圧を利用して国内の構造改革論
うまくやればどうにかなるかも知れんが
リスクとそれに掛かる犠牲がデカすぎる・・・

うまくいっても「構造改革できました!しかしその代わりに国内が衰退しました・・」のオチだろうな
992名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:42:08.22 ID:ZxzAU7GV0
>>986
ISD条項つかってアメリカの保険会社が訴えたら絶対負けるよね
993名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:42:09.22 ID:NPj8cDTo0
>>988
原発がメルトダウンするとは言わない推進派と同じ構図だなw
994名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:42:19.88 ID:Fz+8QeuJ0
>>972
大丈夫、給料も安くなるからw
995名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:42:23.48 ID:GT0OwZSEO
輸入品が安くなっても値段下げずに、ぼろ儲けするのが日本の中間業者。
コイツらをどうにかする方が日本国民のためになる。
996名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:42:26.75 ID:8DORGpd30

お小遣いが1000円として今、うどん105円
TPP後
お小遣い700円になって、うどん90円

さてどっちが得でしょう
997名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:42:32.65 ID:pdWRQgl30
買い物はいいけど、売るもんが無いだろw
998名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:42:45.22 ID:Hqbt/f7q0
EUとFTAならok
999名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:42:47.13 ID:oj69q47F0
187 :公共放送名無しさん:2011/11/03(木) 11:59:24.80 ID:soHQb3c2
緊急特番 誰でもわかるTPP入門 これさえみれば基本はOK!
2011/11/03(木) 開場:18:50 開演:19:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69479966
1000名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:43:14.79 ID:63D1LZbt0
>>988
そういや、アメリカでチェルノブイリ級の原発事故があってアメリカの作物が出荷停止に
なれば……スリーマイル島事故の実績もあるし……いや……売るのか……
アメリカなら……きっと売ってくれる……
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。