【社会】伊藤園の人気商品「天然ミネラルむぎ茶」、含有ミネラルはごく微量 東京都が改善指示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 東京都は2日、「伊藤園」(東京都)の人気商品「天然ミネラルむぎ茶」の表示が消費者に誤解を
与えているとして、景品表示法に基づき同社に改善を指示した。

 発表によると、同社はこの麦茶について、2007年2月から公式サイト上で「ミネラル補給に海洋
深層水を使用」「質の高いミネラルを含有」などと紹介していた。しかし都の調査で、海洋深層水は
原材料全体の0・33%に過ぎず、海洋深層水を由来とするミネラルは1種類でごく微量だった。

 同社は10月下旬にサイトを削除。同社広報部は「真摯(しんし)に受け止め、再発防止に努め
たい」としている。

(2011年11月2日18時58分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111102-OYT1T00994.htm
2名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:08:08.76 ID:FN4AD0VE0
そもそも麦茶にミネラルなんて期待してないけどな
3名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:08:13.33 ID:erHp6nV90
そうかそうか
4名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:08:18.51 ID:LSRtzNJt0
(ノ∀`)ア茶ー
5名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:08:35.15 ID:M10QyTKt0
美人議員 藤川優里の写真
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320229266/3
6名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:08:43.66 ID:yuicZTOWP
伊藤園も不買するか
7名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:09:08.35 ID:0sDq2Jy30
えぇ〜ぇえ〜
夏、ミネラル麦茶飲みまくったのにぃ〜
欺されたぁ〜 ヽ(`Д´)ノ
8名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:09:20.04 ID:Y/ioGsTa0
ん? ラベルにミネラル含有量記載してあったけどそれが虚偽表示だったってこと?
9名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:09:30.35 ID:pUnBbKAY0
関連スレ

【社会】 「居眠り運転してた…」 "伊藤園"女性社員(22)、営業車で草刈り作業中の3人をはねて死傷させる…東京★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320196426/
10名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:09:36.42 ID:mroeSfvU0
天然セ○ウム麦茶
11名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:09:52.00 ID:JjvWbpHe0
最後の♪ウーロン茶、せん茶♪が苦しいよな
12名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:09:53.28 ID:KYxtJE960
増やしたら増やしたで塩化マグネシウムの健康被害とか出そうだけどな。
13名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:10:01.99 ID:pUnBbKAY0
>>8
改善指示だからそういうことになりますね
14名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:10:04.29 ID:aADLDgw90
↓大野菜々容疑者が一言
15名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:10:14.44 ID:dnjexZ7/0
天然ミネラルに釣られて買ってしまったぞ、おい!
安い奴もあるんだよね。

天然ミネラルに釣られて高い方を買ってしまった。
16名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:10:39.43 ID:XLOMXebh0
ふざくんな!
川勝さんに怒鳴られても分からないらしいな!
人はひき殺すわでとんでもないクソ企業だ!
17名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:10:52.21 ID:qUPBJK0U0
また違法園か
18名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:11:06.22 ID:KtDDl0Qt0
麦茶はパックで買って作った方が安いし美味い。
日持ちはしないけど。
19名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:11:14.73 ID:KDv5Z/+I0
安いからいいんだよ
20名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:11:18.90 ID:oM0K+WYrO
放射性物質のデータも嘘八百だろ
21名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:11:34.57 ID:SnE9EFcY0
ミネラルは無いけどイネムリは豊富
22名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:11:51.52 ID:OLvIqjJL0
>>2
ミネラルウォーターも同じだけどな
確かに入ってるけど、もちろん必須元素が必須量入ってるレベルでは無い
水中毒になるほど飲まねば実効量に届かないんだったら
殆ど意味は無いということになっちゃうんだよね
普通に料理で食うものの栄養バランスを考えたほうが早い
23名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:11:55.89 ID:pUnBbKAY0
ただちに
24名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:12:23.14 ID:B0g49d+k0
松島 呼んで来い
25名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:12:25.42 ID:97Tt6xXh0
>>1
今のご時世、放射性物質が含有されてないだけで良いよ。
26名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:12:50.97 ID:BRtetHH00
麦茶は、お茶じゃない。お茶の定義としてお茶に分類されるのが許せん。
27名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:13:03.20 ID:Zd8eoeqE0
日本じゃ軟水がミネラルウォラーじゃん。何を今更
28名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:13:16.34 ID:tr8FnD6M0
松島トモ子最強
29名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:13:24.31 ID:3ZVq7ijV0
伊藤園は人ひき殺すわ、嘘の商品売るわ、もう買わない。
30名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:13:26.24 ID:XLOMXebh0
サラサラ効果とか書いてあったやつだろ?
胡散臭いとは思っていたが…
二度と買わねえよ、伊藤園の飲料はな!
31名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:13:43.67 ID:z4DLGBh/0
関東ナントカにフルボッコ
おーいムギー茶
32名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:13:56.91 ID:DwRpXDJg0
誰も、ミネラルを気にして麦茶を飲んでいないと思うんだが
33名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:14:20.55 ID:t1GJVWtp0
表示見てミネラル少ないから買わなかったけど。
34名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:14:39.87 ID:BeLtSfgO0
だって中国のトンキン製だものw
35名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:15:35.09 ID:cBc8B2m+0
伊藤園は創価企業じゃなかったっけ?
36名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:15:36.08 ID:Qe079EFJO
どかーんとマグネシウム入れたらええんや
37名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:16:22.16 ID:xBZOWKZ60
ミネラルが欲しいなら最初からマルチミネラルで補うわ。
38名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:16:43.69 ID:upwIAoIj0
旅行先や出先で安いから買うだけで何の健康効果も期待してないよな。
少なくともコーラ買うよりはマシって程度だ。
39名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:16:49.15 ID:6KzdCRiQ0



花王の改善命令はいつですか?



40名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:17:15.61 ID:GIPjubGf0
ミネラルで買わない麦茶かどうかだな
花王よりましだな
41名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:17:20.42 ID:omwSPBWV0
42名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:17:21.36 ID:l/1WhmiY0
そうかそうか
43名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:17:32.29 ID:9PloFfBJP
海洋深層水使用を謳って0.33%てw
44名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:17:45.34 ID:0409QhhJ0
セシウムやストロンチウムも入ってるよ!!
45名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:18:28.64 ID:w3RgBG0RO
睡眠薬入り?
46名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:18:31.37 ID:gJw7RZ210
ミネラルは入っているけど、それは麦によるもの
海洋深層水によるミネラルと誤解しやすいから改めとけって話

表示通りのミネラルは含まれているから心配するな
47名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:18:41.17 ID:HyDTFk++0
ノンカフェインと味で選んでるんだからミネラルなんてどうでもいい
48名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:19:42.68 ID:g9dwnYlV0
天然ミラクルむぎ茶に見えた
49名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:20:54.72 ID:aTmCKiJ/0
最近伊藤園狙われてるな。広告料減らした?
50名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:21:17.21 ID:sWhCQTBN0
テレビでさ、政府の何とか会議とか
始める前の座ってるシーンを放送するじゃない?

ああいう席に必ず伊藤園のペットボトルが置いてあるんだけど
っていうか、伊藤園以外の見たことないんだけど
なんでなんだろうね?
51名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:21:17.12 ID:bchISvv40
今日、列車と衝突したのも伊藤園のトラックだったよな。
昨日の事故といい最近続いてるなw
52名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:21:55.10 ID:+GWTBkII0
富士ミネラル麦茶のパックには石がたくさん入ってた
53名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:22:10.37 ID:PrdHr8ZS0
知ってた
54名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:23:18.38 ID:OpAkq12y0
天然ミネラルなんかどうでもいいよ
麦茶であればそれでいい
55名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:23:21.42 ID:mua7kdyG0
いまさらすぎるだろ・・・

こりゃ伊藤園なんかしくじって目つけられたのか?
56名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:23:27.21 ID:SifcglZm0
ヒヒヒヒヒ
57名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:23:54.90 ID:4sSOrcmd0
もしかして水道水とかわらない?
58名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:24:00.88 ID:1iqgLP4nO
マジな話、オレ持ち歩く500mlペットと仕事場専用1Lペット(ダルマみたいな形のやつ)毎日近くのコンビニで一本づつ買うのが日課だけど、
これを買う理屈はミネラルがいっぱい入ってるっていうCM受け売りの理由。

1日350円で1ヶ月約8000円。一年10万を約五年、
訴えれば勝てるよな?
59名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:24:30.97 ID:M7giim6CO
600入っててちょっとお得ってだけで買ってるから問題ない
鶴瓶がウザいがw
60名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:24:35.10 ID:56YRLnKk0
企業体質からして当然。

トマトの放射線汚染が確認されたとき、デルモンテとカゴメは、
安全が確認できるまで使用しないとすぐ発表したのに、
伊藤園は結局何も発表しなかった。

以後伊藤園の野菜ジュースは飲まないようにしているが、
全般的に見合わせたほうがよさそうだな。
61にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 ):2011/11/02(水) 23:24:40.75 ID:hmAbD/pG0
100%て書いてないんじゃ 0.0001%しか入ってなくても文句は言えんだろw
62名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:25:33.40 ID:5X54DN8q0
創価企業は消え去るのみ!

池田大作は本当に生きているのか 五人目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1319435358/
63名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:25:50.65 ID:EEiVaIQS0
正直対して良いネーミングでも無いので変えた方がいいでしょ
64名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:26:07.98 ID:IrBOIV1u0
海洋深層水なんて、使わない方が良いよ
何が出てくるか、人類にとって未知な領域の水を飲むなんて、危険極まりない
65名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:26:28.57 ID:0Pm8W/O70
事故ったねーちゃんどうなったんだろ
66名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:26:37.68 ID:QjhUNG+40
全国の学会員がアップを始めました
67名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:26:47.04 ID:56YRLnKk0
>>61
モバゲー関係者の方ですね。分かります。
68名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:27:07.30 ID:TqGpp6He0
鶴瓶のやつ?
69名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:27:13.16 ID:/VBO2k97O
↓松島トモ子が一言
70名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:27:44.68 ID:j8MHzfTm0
商魂逞しい守銭奴アキンド死ね
71名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:28:58.80 ID:W4Qh9I6Z0
ネオ麦茶でいいよ
72名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:29:26.45 ID:vd/I3lZz0

おいおい、静岡茶3割未満、あとは九州茶、いい加減にしろゴルァと知事に怒られたばっかり
じゃねーか、あと、県の催事に提供した野菜ジュースが賞味期限切れでまたまた怒られて
ホームページに謝罪文載せられた事もあったな。本当にウソばっかりだぜ。

73名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:29:50.60 ID:k0arAqDi0
   ○○
. ○    ○        なんかお腹の中から声がするよ
○ ・ω・.. ○
. ○   ○  ̄ ̄ ̄`〜Ο
   ○○ UU ̄UU
       Λ
みんねらぁるむっぎっちゃ♪
74名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:30:47.46 ID:nLBeBdUTO
新人社員は交通死亡事故起こすし、成分ケチるし、流石そうか企業というべきか
75名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:30:52.56 ID:vE66IyNy0
>>2に結論が出てたw
76名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:30:58.06 ID:JF4bb7eR0
セシウムがごく微量と勘違いした。
静岡のせいで、お茶関係は、セシウムが必ず含まれていると思い込みをしてしまっていた。
77名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:31:15.33 ID:C+nLDfPj0
KBQバーガー KBQをアルファベット順で一字ずつずらすとJAPになる

さらにKBQ BurgerをGoogle翻訳すると「放射能バーガー」と訳される
78名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:31:25.79 ID:YVHcxqQ80
まーた伊藤園か
79名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:31:31.36 ID:pwZjgVh50
社長自身が品質よりも営業力と言い切ってるからな。
予想通り。
80名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:31:32.47 ID:eHeE/+RF0
酷いなおい
81名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:31:54.32 ID:aBaXZrph0
>>2は石垣食品に全力で土下座すべき
82名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:32:01.43 ID:i4ZJ07om0
高知の海の水だといってるわりには
関東で製造してるとはどういうことだと思ったけど

そういうことかw

伊藤園は二度と買わない。
これはマジ。
83名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:32:42.22 ID:a2vGp5WC0
>>22
いや、ミネラルウォーターと水道水を飲み比べてみれば明らかに味が違うよ。
まぁミネラルウォーターによっても味の違いがあるわけだが。

>>60
伊藤園のトマトジュースを原発事故以来、愛飲してる。
なぜなら原料はイタリア産、工場が九州だから
84名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:33:54.37 ID:Fs+Kw3vi0
ミネラルってカリウムも含まれるんだよね?
カリウム40だったら・・・
85名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:33:57.49 ID:ChhfDEfF0
ダイドーの方が美味いから別にどうでもいいよ
86名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:33:59.42 ID:FS+lvBZ90
ミネラルはどうでもいいが、あの麦茶は旨くない。

カゴメ最高。
87名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:34:25.03 ID:KTuw6vpzP
カゴメ六条麦茶こそ至高
88名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:34:41.32 ID:dnjexZ7/0
伊藤園は好イメージの企業だったのに、
やっちまったな。
鶴瓶も家族に乾杯のレギュラーやばくなるな。
89名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:34:49.15 ID:lLeAkHA50
>>72
川勝と仲悪いのか。じゃあ伊藤園は優良企業に違いないな。
90名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:35:32.59 ID:1FF9pLKg0
セシウムもストロンチウムもミネラルです

【原発問題】東京都内で極微量のストロンチウム「健康影響の可能性低い」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320243766/
91名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:35:43.17 ID:rLzf6uxi0
>>83
>いや、ミネラルウォーターと水道水を飲み比べてみれば明らかに味が違うよ。

当たり前だろ・・・
同じものだとか同じ味だなんて誰も思ってないよそんなもん
92名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:36:46.54 ID:CWr2ZY42O
好きだったのに!
ごくごく飲んでたのに!!

まあミネラル含有量なんて気にしてなかったけどね
93名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:37:26.24 ID:vd/I3lZz0
>>83
安いイタリア産のトマト缶は中身が中国産トマト は常識
94名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:39:01.35 ID:smXSR+lz0
朝一にあの麦茶飲むと高確率で腹下すんだけどなんで?
95名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:39:13.38 ID:lPIP79AE0
やっぱ1%は必要なのか?
96名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:39:15.01 ID:gooD8IUP0
い〜じゃねえかよw
97名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:39:35.95 ID:vd/I3lZz0
>>89
おう、がんばって愛飲してやれよ、福島工場絶賛稼働中。
98名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:39:54.57 ID:lPIP79AE0
そんなものよりマイナスイオン表記をどうにかせいや
99名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:40:32.87 ID:ykfqZnPQ0
天然ネオむぎ茶すれば良かったのに (´・ω・`)
100名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:40:53.31 ID:8w4J4pug0
伊藤園の人気商品「天然ミネラルむぎ茶」、含有ミネラルはごく微量
で社員は居眠り運転で・・・・
CMは、お〜い医者の暴力海老ちゃん
101名無しさん@十一周年:2011/11/02(水) 23:40:58.51 ID:dAXTSwJZ0

まとめ買いしてる人、着払いで送り返せば
お金、返してくれるのかな?
102名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:41:07.00 ID:uW5wgAQS0
え〜トマト缶って中国なのか。
嘘だろう。
103名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:42:09.65 ID:Legi9Z2W0
>海洋深層水は原材料全体の0・33%に過ぎず、海洋深層水を由来とするミネラルは1種類でごく微量だった。

うっかりミスとかじゃなく、明らかに悪意があっただろ。
104名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:42:14.41 ID:cUdD0f1r0
ワロタw
ミネラル麦茶にミネラル分を期待して購入してる人間がいるのかと問いたいわw
105名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:42:21.26 ID:0W4Qa6iW0
ミネラルって言われると高級な感じがするわな
普通に塩がちょっと入っててもミネラル入りなんだけど
106名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:42:22.09 ID:qGDs0YUB0
伊藤園の麦茶はクソ不味い!
後味が薬くさくて飲めたもんじゃない
107名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:43:36.61 ID:U2oSGw/Q0
そうかそうか
108名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:43:40.29 ID:UQMq8YrM0
マジかよ
ミネラル補給はこの麦茶に頼ってたのに…
109名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:44:18.79 ID:T+EUuyZlO
天然ラジウム麦茶なんかどうや
110名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:45:08.42 ID:y+y6FygjO
>>94
夜食ったもんが悪すぎんだよ
111 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/02(水) 23:45:55.68 ID:ByMqc1wK0
安全でうまけりゃいいよ。
112名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:45:57.53 ID:HGp1+g6X0
ジャップは二枚舌の嘘つき民族
113名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:47:57.22 ID:QigCYBYp0
言いたいこと>>2で言われてた
114名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:47:59.47 ID:a2vGp5WC0
微量でも、旨いミネラル含む飲料を飲むと落ち着くよ
やっぱミネラルには精神安定効果があると思う。
東京都はGJだけどね。

伊藤園のむぎ茶の麦の半分はたしか国産だったような…
中国産のジャスミンティーもまとめて放射能検査を行って、数値を公開して欲しい。
115名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:48:01.74 ID:xAr2booB0
鶴瓶師匠が怒りの全裸になるな
116名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:48:49.81 ID:/dL6kim90
ダイエットや美容に良い韓国産キムチ

とかはどうなのよ?


117名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:49:13.82 ID:8w4J4pug0
伊藤園の人気商品「天然ミネラルむぎ茶」、含有ミネラルはごく微量
で社員は居眠り運転で・・・・
CMは、お〜い医者の暴力海老ちゃん
118名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:52:28.91 ID:AewuLAKEO
ナトリウムゼロだから熱中症防止には効果ないなあ
と前から思ってた。やっと気づいたの?
119名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:52:55.60 ID:oo8gwjQ00
東京で売るにはセシウムの量が少な過ぎって事だろ。
静岡の茶葉を使って東京の水道水を使えばミネラルたっぷり。
120名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:53:30.49 ID:4bMA2Gu0O
そうかの資金になるものには100円だって使いたくない
121名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:53:55.62 ID:lPIP79AE0
>>99
ネオ麦茶の認知度って今どうなんだか
122名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:54:11.21 ID:Legi9Z2W0
少なくとも宣伝文句を決めるには、会社の上層部の審査が必要なわけで。
会社丸ごと嘘つき体質の可能性が高いな。
123名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:54:33.14 ID:k9+2VOt80
家で作る水出しの麦茶とは、味が全然違うんだよな。
何であんなに美味しいんだろう。
124名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:54:39.97 ID:nxHA0nN7O
麦茶って旨いよな
麦茶飲む時は日本人で良かったと思うわ
125名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:55:10.07 ID:wwCmaril0
>>83
とりあえずお前がバカなのはよくわかった
126名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:55:44.02 ID:u0ajIrfIO
>>116
> ダイエットや美容に良い韓国産キムチ

> とかはどうなのよ?


腹壊して痩せる事は出来そう
127名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:56:47.96 ID:A5A2RaHa0
>>2
だって
ミーネラール麦茶
だぜ?期待するだろ…
128名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:56:51.82 ID:Yd1dJ/kP0
そうかそうか
129名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:57:49.69 ID:rUoWMAi10
「天然」とか「ミネラル」とかいうキャッチが好きだね。

「天然水」とか言っても、ただの地下水。
南アルプスのの無機質地下水、じゃ売れないだろうけどw
130名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:59:35.71 ID:z9lLCFW+0
>>10
天然では無いだろ。w
131名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:02:06.41 ID:1fVhOK9H0
ミッネラ〜ルむ、ぎ、ちゃ♪ウーロンちゃ♪

オーンザロック!
132名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:02:54.31 ID:TADxP1bl0
そうかそうか
133名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:02:58.01 ID:BeZ4Y/tQ0
>同社は10月下旬にサイトを削除。同社広報部は「真摯(しんし)に受け止め、
>再発防止に努めたい」としている。

再発防止ってなんだよ。事故じゃないんだよ事故じゃ。消費者なめてんのか
ミネラルはミネラスウォーターより水道水の方が多いよ。

134名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:03:06.99 ID:eZPGH5gB0
>>1
>真摯(しんし)に受け止め、再発防止に努めたい
バレるまでオッケー。やり逃げ逃げ得の食品業界を締め上げろよな。
なにが日本人は食にはうるさいだよ。インチキまみれ、インチキ推奨じゃねーか。
135名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:03:49.06 ID:E9sZ97Zj0
ガチでミネラルがたっぷりだったら結石できちゃうだろ
136名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:04:16.25 ID:D5uuJ9J+O
>>127
それ伊藤園じゃ無いよ。伊藤園のはパクリ。
あと、食品運んでる車はなぜか押し並べて車内が汚いが、伊藤園の配送車の汚さは他社の比では無い。
137名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:04:24.18 ID:5Chmf9590
「極薄!ミネラルむぎ茶」
「適量ミネラルむぎ茶」
「ミネラルむぎ茶*節約*」
138名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:05:51.13 ID:rjhkq78h0
一回ライオンにかじられないと反省しないだろ・・・
139名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:07:07.92 ID:iUH+DNuC0
>>1
創価だっけ?伊藤園
140名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:09:20.39 ID:MOQGChdO0
消費者庁は何やっているんだ?
141名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:10:16.26 ID:7jT/FVUD0
ミネラルなんて塩から取れるイメージあるけど
どうなの?
142名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:11:34.98 ID:P6oYCNw60
>>100
海洋深層水由来のミネラルは少なくとも、麦由来のミネラルが多いんだから問題ないじゃん。
あと、麦茶の話題は夏前にやれよ!
もう飲まねえだろ!
143名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:13:46.55 ID:rjhkq78h0
>>141
ミネラルって総称みたいなモンで成分はたくさんだから
鉄や銅もミネラルw
144名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:14:19.91 ID:+wU2UFlS0
今更かよ
145名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:14:37.92 ID:OFtvKyhY0
海洋深層水アピールしておいて0.33%て詐欺だろ
146名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:16:56.50 ID:jW/hrd5J0
海洋深層水、脱塩しなきゃミネラルたっぷりだろw
147 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:17:08.00 ID:tksBecnhP
0・33%('A`)

むしろ入れないほうが清々しいわ
148名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:19:01.15 ID:sWwLF6g20
>>2で終わり
149名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:19:28.66 ID:rjhkq78h0
早い話不純物って感じだろ、ろ過できなかった分ですってw
150名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:19:28.90 ID:VnIPLg5T0
ごく微量なので直ちに健康に害はないです
151名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:19:51.68 ID:B39pXSF40
リベラル姜茶
152名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:20:11.40 ID:0eDJj18d0
圧力をかけられて秋に改善指示を出したのか弱腰すぎる、もう売り切った後だろ。
153名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:20:26.81 ID:RhTPXC+C0
そうかそうか
154名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:21:49.99 ID:/FUkxHXe0


そうかそうか

155名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:27:39.37 ID:7N1Ganp20
どれだけ日本の消費者は企業や世界からバカにされたら気が済むんだよ
156名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:29:17.27 ID:WqdokRFo0
日本はこの手の商法が山ほどあるだろうな
157名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:31:22.09 ID:xJTf/6Zl0
伊藤園は買わない方がいいな
他にも胡散臭いことがありそうだ
158名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:33:15.57 ID:bSfpKytv0
おまえら、松島トモ子は石垣食品だからなww
159名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:34:01.00 ID:ty66I1qjO
鶴瓶
160名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:38:07.66 ID:GdpU/dFfO
伊藤園もサントリーもコカ・コーラも不買じゃ何買えば良いのよ。

キレイな企業を教えてよ、バーニィ。
161名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:40:32.59 ID:L4Wly1Bj0
今の日本なら何飲んでもラジウム的な何かが入ってるから健康になるよ!
大丈夫だよ!
162名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:43:47.03 ID:bc1GfRmS0
海は汚染されたんだから
海洋深層水なんて使うなよ
きもちわるい
163名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:45:16.14 ID:7N1Ganp20
君の部屋よりはクリーンだろ?でも
164名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:51:18.20 ID:PCZZyqCkO
都内在住だが、子どもに東京の水道水を飲ませたくなくて、米を炊くのも煮物を作るのも九州の天然水を使っている。

飲み物は、伊藤園の麦茶が「深層水使用」と書いてあるので、5月頃から2リットルペットを箱買いし続けてる。

今、はらわたが煮えくり返る怒りでいっぱいだ。
伊藤園の社員、ボコボコにしたら罪になるのか?料理のために天然水を買い続けたことも意味ないじゃないか。
ムカつく。
こんなことしてまで金を稼ぎたいのか?

10人くらいボコボコにしても足りないんだけど、ダメか?
くそー!
165名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:52:18.87 ID:OVFXNKjI0
都内で出回っているのは群馬工場の地下水使ってるんだよな
群馬といえばホットスポット
つまりそういうことだ
166名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:53:20.88 ID:TIHE/5Za0
>160
アサヒ飲料の「匠の緑茶」旨いとは言えないかもしれないが、キリン「生茶」よりはマシ。
167名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:54:19.68 ID:LazAjiMd0
ストロンチウム飛散して立って話が今頃発表されてるけど
首都圏の清涼飲料水、ヤバイんじゃないの
麦茶にそもそもミネラルなんて殆どないけど
杜仲茶ならわかるけど
168名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:54:38.23 ID:dRwdvDZx0
そうか企業だっけ?
公明がだまってないんじゃない?
169名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:54:40.75 ID:WVO1f6eZO
>>164
やだこの人かわいそう…
170名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:55:36.23 ID:uwtREwHh0
別にミネラルに期待なんてしてないからどうでもいいよ、
おいしいからかってるだけです。
171名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:56:21.97 ID:/gy5vRPo0
>>164
麦茶と料理用の天然水はなんの関係もないわけだが
172名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:57:04.20 ID:Ju6MhpmA0
麦茶は味と風味が大切なんじゃないの
173名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:57:06.53 ID:BbLjUF9r0
0.33% wwwwwwwwww
174名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:57:56.65 ID:AHYzKOFf0
>>166
生茶は変に甘いんだよなぁ
市販の緑茶のなかでは唯一苦手
175名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:58:16.96 ID:AqFL34r+0
この麦茶のミネラル=石でしょ?
中開ける本当に石が入ってる。
176名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:58:52.28 ID:a/GuOerrO
>>164
何言ってるかわからない
177名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:59:22.30 ID:s7QVB+JEO
つるべのはハウスだっけ?あれは安くておいしい。
178名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:00:01.01 ID:19wZj9Pl0
でも入ってんでしょ
179名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:00:38.39 ID:5Bjv5m590
ペットボトルの麦茶って伊藤園くらいだよな。他も出せよっていう。
180名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:03:27.80 ID:6jrq37M40
サントリーの天然水よりまともだろ
181名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:03:29.37 ID:kwXddLN70
>>179
いっぱいある。
182名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:03:41.63 ID:Vhs1iWAd0
絶対他のいろんな商品も嘘だらけやろ
183名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:05:11.36 ID:8go39suN0
>>177
伊藤園です
184名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:05:17.29 ID:6QTf4Lj40
>>164
だいじょうぶだとおもうよ。地下だいぶ深いところから取水しているんでしょ。
185名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:06:05.69 ID:7N1Ganp20
他の商品も同様に、厳密に嘘とは言えないまでも、無意味同然のものばかりだろうな。
186名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:07:29.32 ID:lQmSAHdM0
20,30年売ってて何を今更言い出すの?
187名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:07:54.20 ID:30iPy8PW0
また花王の商品かw
188名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:09:46.97 ID:a/GuOerrO
>>60

国産じゃないからじゃね?
189名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:10:36.97 ID:PCZZyqCkO
>>164 本人だが、
興奮してちゃんと整理できていないが、放射能を気にして、東日本の水(水道水)をお茶にも料理にも使わないようにしてた。

よりによって、子どもがもっとも体にとり入れるお茶が深層水じゃなかった(ほとんど)とは・・
190名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:10:52.46 ID:k47J4Jvx0
69円で売ってるのってこれかな。
安いから毎日買ってた。
191名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:11:00.51 ID:3d66wB3n0
なんか最近伊藤園の評価下がりまくってるな
192名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:11:01.47 ID:QFS4i3P/O
菜々の件といいこんどはこれかよこんなの大したことじゃない。伊藤園いじめは止めろ!日本人として恥ずかしくないのかよ
193名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:11:11.29 ID:Sw4w9louO
伊藤園先生までそんな
194名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:12:24.85 ID:5rIntlI1O
今年からセシウムも添加されました
195名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:12:52.62 ID:xJTf/6Zl0
サラサラ効果ってなんだよ!
具体性もへったくれもない煽り文句
最悪だよ伊藤園は!
196名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:13:52.23 ID:5Bjv5m590
>>189
ちなみにお風呂はどうしてるの?
もちろん天然水沸かして入ってるんだよね?
197名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:13:59.75 ID:pkkyE+SuO
だ ま さ れ た …
198名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:16:01.97 ID:RD4VWojU0
>>195
麦茶は大体そんなうたい文句だろ

それより放射能含有の静岡産茶葉は使うな伊藤園
知事もそう言ってる
199名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:16:24.93 ID:7hpX9n/cO
鶴瓶がイメキャラな時点でミネラルとか意識してなかったわw
200名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:16:55.47 ID:bc1GfRmS0
0・33%じゃダメって
何%使用してたら使用してるって書いていいんだろうな?
201名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:17:09.02 ID:rMNS0h2o0
麦茶はお茶じゃない。麦茶がお茶ならコーヒーもお茶に入る。
202名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:18:48.61 ID:V7Hk9Dzn0
お〜い麦こがし
203名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:18:59.92 ID:5Bjv5m590
>>200
そもそも「オレンジジュース 無果汁」が許されてる時点で破綻してるよな。
204名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:19:08.46 ID:k47J4Jvx0
>>189
この麦茶ってどこの水使ってんの?
100%海洋深層水と思ってたの?
205名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:19:30.62 ID:xJTf/6Zl0
>>201
こまけえんだよ
麦汁にしろってことか?
コーヒーは豆汁か?
206名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:19:41.87 ID:hffzMhB20

特にミネラルとか気にして買ってる人いなかったんじゃね
少なくとも俺は気にしたことなかった
つか、手頃な麦茶がこれぐらいしかないのでこれを買うみたいな
207名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:20:09.02 ID:c9NSQM1hO
おーい、オイ!
208名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:20:14.42 ID:W1NyHFA80
そうかそうか
209名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:20:26.17 ID:t7/qa5gg0
俺は健康茶が好きで、杜仲茶、ルイボスティー、マテ茶、スギナ茶、
イチョウ葉茶、どくだみ茶、バナバ茶、ラフマ茶など自分で煮出して
飲んでるんだが。
麦茶って効能あるの?
210名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:21:21.87 ID:gktpxOxu0



 花 王 の ヘ ル シ ア の 方 が 問 題 あ る だ ろ 



211名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:21:40.90 ID:xJTf/6Zl0
>>209
むしろ、挙げたそれらも効果あるのか?と疑念を抱かずにはいられない
212名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:24:31.87 ID:7N1Ganp20
こうなってくると、俺が普段買っている北海道牛乳・十勝産も相当怪しいな。
213名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:24:54.68 ID:4GRuaV130
天然ミネラル麦茶にふきだしで天然ミネラルは極微量ってつければ大丈夫
214名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:25:35.97 ID:Ish+yfyo0
黙れ、情弱どもが
215名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:26:16.69 ID:rYkfo3UYO
むしろ、ミネラルが高濃度で含まれてるほうが問題じゃん
216名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:27:04.09 ID:xJTf/6Zl0
>>200
逆に考えろよ
0.33%程度の含有量で何でも謳い文句になるほうが問題だろ
たしかコーヒーでも問題になったよな
ブルーマウンテン使用とか謳って1%(数字は忘れたけどとにかく少ない)しか入ってないとかなんとか
217窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/11/03(木) 01:27:12.42 ID:KaEfOSfQ0
( ´D`)ノ<ペット麦茶はアサヒの六条麦茶が至高。
        異論は認めん。
218名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:27:12.82 ID:lHo/yJFg0
花王のヘルシアなんで放置?
219名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:28:30.15 ID:7N1Ganp20
日本も中国も、やってる事はさして変わらんな。
民度が高いなどというのは幻影。所詮アジアだよ、この国は。
220名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:30:38.30 ID:MhnFCoXz0
つかちょっと思いつきでミネラルつけちゃった的な
適当さは別に法で裁くほどの悪でもないと
常々思う。
221名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:31:32.12 ID:aXfma14rO
>>209
水分を取るための方法の一つ
まんま水だと飲みにくい人には安いし手軽で良い
222名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:31:37.40 ID:D8KzLTZ80
創価だしなるべく飲まない
223名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:34:02.03 ID:1Q4qY8Dx0
今回はバレてしまったねw
まぁ、花王とかサントリーとかも似たようなことをやっているもんなw
224名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:40:25.75 ID:MhnFCoXz0
なんかま〜いろいろ小さいことで
小うるさい世の中になったもんだ。
225名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:44:17.03 ID:Zm++f+R40
ペットのお茶には色々ハイッテルらしいね…
226名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:53:12.57 ID:pUKDgZ980
>>193
伊藤園は品質がいいイメージがあるけど
全然であることは一部の人には知られている。
227名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:57:51.03 ID:Z8AStqtc0
これ外国産の麦を使ってるよな。

スーパー探すとあるけど、国産麦使ったマイナーメーカーの奴がいいよ。
下手したら伊藤園より安いし。
228名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:59:26.74 ID:Q4zAcfHW0

たべに
229名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:01:16.71 ID:eJwUZnDT0
2大主力工場

伊藤園福島工場
伊藤園静岡工場

究極の選択・・・
230名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:02:34.93 ID:9c6zQJbIO
>>227
麦は結構放射能を吸収しやすいみたいだから、今のご時世国産はヤバいんじゃね
231名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:04:41.32 ID:dqoGr0560
そうかそうか
232名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:05:12.22 ID:aYpnxZfWO
ミネラルじゃなくて放射線量を測定すべき
233名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:06:18.12 ID:ATlZn6UC0
カゴメの麦茶うまかったなぁ〜
今はまず見かけないby名古屋
234名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:07:39.16 ID:vjZBO1jq0
ミネラル分多ければ硬水だぞw
軟水の方が美味いのに
ミネラルって文字に馬鹿な消費者が踊らされすぎ
235名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:07:50.78 ID:Ocie4H8V0
伊藤園のお茶はもう不買だな
飲んだことないけど
236名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:15:52.64 ID:1v7SB/uM0
ミネラルの効果を謳ってたからな。
これはアウト。
237名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:17:36.88 ID:vnKXF3YJ0
>>234
ほう。騙した方じゃなく騙された方が馬鹿だと。伊藤園最高!!
238名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:19:43.98 ID:7hpX9n/cO
ていうかこれ何年前からあるの?
脳内でミネラール麦茶♪って古いおばさんの声で再生されるんだけど
239名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:20:04.62 ID:TwFURp440
この麦茶って鶴瓶がコマーシャルしていたんだよね
240名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:21:04.83 ID:iYKMf9CF0
昔、お茶が自販機で売り出された頃、こんなもん誰が買うのかと思い、水とか茶を金だして買うのに抵抗ある俺はおっさんであり田舎者だ。どうせ買うならジュース買う。コーラうますぎ
241名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:25:38.70 ID:MJ1P61D20
えー、美味しくて好きだったのに
242名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:28:37.97 ID:NefQyrjS0
なんだよ伊藤園、不祥事ばかりじゃねーかよ
243名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:41:40.92 ID:5K1ZMPBf0
さーらさーらさーらさーら
244名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:42:43.97 ID:ry4poJQ30
>>2
で終わり。

余計にミネラル添加されて変に硬くされる方が嫌。
245名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:44:54.65 ID:ry4poJQ30
>>234
そう。 手近に売ってるのが伊藤園のしか無かったんで買ってるけど、
ずっと、ミネラル添加なんて無い方がいいのに。と思ってたぐらい。
246名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:49:18.43 ID:ry4poJQ30
>>233
俺も六条麦茶が一番おいしいと思う。
なぜか品薄。
247名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:53:19.70 ID:TkVDcrRp0


虚偽記載で消費者を騙す層化系企業
248名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:54:01.90 ID:Xy68WJEq0
やっぱり3人轢殺するような会社は怖いね
249名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:54:41.72 ID:joYcc/Q+0
大野菜タンとセクースしたい
250名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:55:31.95 ID:gni+7HC30
みねら〜るむっぎっちゃのCMのやつか
251名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:57:22.94 ID:obw+HN020
そうかそうか
252名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:58:26.83 ID:zuEk5HHB0
表記通り硬水でお茶入れる無茶をやってなかったのが分かってよかった。
253名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:00:02.52 ID:stXFt7sa0
「海洋深層水使用」とかよく見るけど、ただの海水の上に肝心のミネラルをろ過しないと塩水だろ
これをありがたがる奴の気が知れない
254名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:00:24.21 ID:h2+3eXgFO
家で飲んだらただ同然の茶なんかを主力商品にしてる企業なんかろくなもんじゃない
255名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:00:41.27 ID:ry4poJQ30

もっとも、不当表示は良くない。 

これからは 「おいしい軟水麦茶」として売りなさい。 > 伊藤園
256名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:02:31.48 ID:H09WgYgAO
そうかそうか
としか言えないなぁw実際飲んでないしwww
257名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:06:55.08 ID:khrCENBq0
>>209
麦茶なんて効能を期待して飲むもんじゃないだろうな
いろいろ効能の報告はあるが抽出物での試験中心だから、普通の煮出して飲むレベルだと
実感できる効能なんてほとんど無いだろう

ノンカフェインだから老若男女問わず飲めるし、なんといっても安い
258名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:12:18.72 ID:OYp9044W0
アサヒのバナジウムとかいう水飲むと、スゲー胸焼けするんすけど。

で、バナジウムって何?かっこいいのそれ?
259名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:14:18.62 ID:stXFt7sa0
>>257
そうだよなー
ノンカフェインだしノンカロリー(これは厳密には違うと思うけど)
欧州並みのミネラル水だとお腹に来て下痢になる人もいるし
ミネラルよりもむしろ体に優しい飲料水として売ったほうがいいと思う
260名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:24:30.70 ID:zRP/am/b0
天然ラジウム麦茶にすればいいじゃん
261名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:36:11.06 ID:5xr1Fuxh0
むかしライオンに噛まれたおばちゃんがCMやってて、今はパッケージに鶴瓶がいるやつ?
水だし麦茶は、あの香りが一番好きなんだが
ミネラルはわりとどうでもいいw
262名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:59:25.53 ID:tx7xmXjX0
ミネラルってそういう意味だったのか
263名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:29:00.91 ID:FAwvmaSn0
最近、違法園が多いな
264名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:35:18.36 ID:1tbEQhlE0
鶴瓶がイメージキャラの時点で察しとけよ
いくら笑顔でも、目はパンダのように鋭く笑ってないだろうが
265名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:37:39.14 ID:jzBQTWvZ0
東京都大勝利!!
266名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:38:20.31 ID:JfGveMhdO
ウソだった

267名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:41:27.45 ID:1WXl2G6a0
セシウム出たのかと思った
268名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:43:05.54 ID:fX/P2wgiO
普通の麦茶で売れるだろ


269名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:44:17.09 ID:KVonic000
あやしいむぎ茶 セシウムさん
270名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:46:09.37 ID:9YN78mty0
【◯◯入り】
の食品は全部調べて含有率晒せよ

つか、本当に消費者の事考えてんなら%表示を義務付けろ
271名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:48:41.05 ID:hmYt0amX0
含有量1%未満は表示禁止しろよ
272名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:57:20.04 ID:rhTr8k1i0
成分表見ると 海洋深層水としか書いてないから全部海洋深層水だと思うだろ

0.33%とか悪質にもほどがある

企業解散レベルだな違法園
273名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:02:57.38 ID:zUMKo7J60
>>1
  +         ____   +
          _-=≡:: ;;   ヾ\
        /          ヾ:::\ +
        |            |::::::|
 キタ━━━ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ ━━━!!!!
  +     ||/・\| ̄|/・\ |──/\
        |ヽ⌒ /  \_⌒    > /
       / /(    )\      |_/ +
    +  | |  ` ´        ) |
       | \/_ヽ/_\_/  /  |
       \ \トェェェイ /ヽ  /  /     +
  +       \  ̄ ̄   /  /
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  /  /    |工工|  ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
/|  / ヽ   三| |   | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  | /_ノ \ 口  」  /| ノ \ ノ L_い o o

274名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:04:13.10 ID:3bjlP9oM0
>>198
やっちまったなアウト(笑
275名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:09:35.26 ID:34NgnJsH0
一応、大麦由来の栄養素はあるんだろ?
それともただの着色水ってこと?
276名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:11:32.26 ID:/PuUdzTJ0
今後伊藤園の商品は一切購入しない
怪しい会社だとは思っていたが
女の社員が居眠り運転で轢き殺した件と
合わせ技一一本だ
コンプライアンスの意識が低い
277名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:14:44.10 ID:V+bsQLpM0
鶴瓶がパッケージの奴、消毒臭が酷い。
ウチは井戸水が飲料水だからすぐわかる。勿論沸かしている。
278名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:17:13.29 ID:ei82x8c60
知ってた
279名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:24:48.14 ID:7m90KAgt0
0.33%でその能書きが使えるなら
俺も、やんごとなき家系の血が流れていると自称して問題ないな
280名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:25:00.64 ID:DtGE1ZJl0
ちょ!!
今年の夏嫁と大喧嘩してやっとこさクソ不味い健康茶からミネラル麦茶に変えさせたのに!!
絶対このニュース見せらんねえ!!
281名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:27:00.10 ID:+F+N/5Kt0
1%でも基本 無しみたいなもんだろうww
282名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:27:58.28 ID:RfRvICA/O
誇大表記はけしからんが、麦茶ごときのミネラルに期待などしとらんわw
283名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:29:01.41 ID:S9eV1jYt0
ミネラルむぎ茶といえば
石垣食品の「♪ミネラ〜ルむぎちゃ」以外認めん
284名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:31:47.37 ID:Qibvi8/rO
麦茶くらい沸かせ
285名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:32:19.69 ID:RhTPXC+C0

そうかそうか
286名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:32:38.42 ID:W4XPnLn20
あたりめえだろ
287名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:33:34.36 ID:yfbQOXAjO
>>276
世の中がセクハラだの、ストーカーだコンプライアンスだと騒ぐようになってから、世の中おかしくなってるじゃねーかよ。
288名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:35:54.31 ID:34NgnJsH0
>>284
日持ちしないから
飲み残しは結局捨てるのでもったいない
289名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:14:07.39 ID:QT+GMTZE0
セシウム騒動でただでさえお茶が売れないからって、朝からここに来るなよ。
伊藤園の社員さんへ
290名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:17:03.19 ID:EXDrbyH20
伊藤園の麦茶、好きでよく飲んてたんだか・・・
291名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:17:06.27 ID:lnXMLwhB0
まあブラックだしな
292名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:21:37.58 ID:ctNdh7ZH0
あぁ「嘘ぉ園」か、相変わらず飛ばしてんな!
293名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:23:57.55 ID:GmqaIYBf0

伊藤園は自社工場がない。すべて製造委託。
294名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:24:12.12 ID:nsF4/SN80
ミネラルウォーターはどうなるんだ

「地下水煮沸ウォーター塩素入り」ってことにしないと
295名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:26:59.65 ID:x9RYzu+8O
伊藤園の烏龍茶も味が落ちてすごい残念
昔は美味かったんだけどね
なんつうか企業体質が出た感じだな
296名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:27:17.77 ID:7rZlYYe50

えぇ。 もうノマネェよ。
297名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:29:25.48 ID:nsF4/SN80
おーいお茶以外はシャブシャブだからな
コクも風味もない
298名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:30:36.82 ID:1cvQKCZW0
\  \\       ____    // / /
<         _-=≡:: ;;   ヾ\         >
<       /          ヾ:::\        >
<       |  違 法 園    |::::::|       >
<      ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/       >
<       || <・>| ̄| <・> |── /\      >
<       |ヽ_/  \_/    > /      >
<      / /(    )\      |_/       >
<      | |  ` ´        ) |        >
<      | \/ヽ/\_/  /  |        >
<      \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /        >
<        \  ̄ ̄   /  /     \  >
  / /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \\ \ \
     ___
   / ー\ ナンミョウホウレンゲッキョナンミョウホウレンゲッキョ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲナンミョウホウレンゲッキョッキョ 
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョナンミョウホウレンゲッキョ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョ    
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョ    
   \  U  _ノ   l   .i .! | ナンミョウホウレンゲッキョ  
   /´     `\ │   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョ 
    |       | {   .ノ.ノ ナンミョウホウレンゲッキョ 
    |       |../   / . ナンミョウホウレンゲッキョ  
299名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:30:42.92 ID:cv8Nd0Q60
アチャーワチャーウーロンチャ
300名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:31:19.31 ID:jmW/VIkx0
あんまり入ってると年寄りなんか下痢するんじゃないか?
301名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:32:14.62 ID:JEV8mmO7O
伊藤園逃げて〜
交通事故といい、シナチョンに嵌められてんだろ
302名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:32:55.97 ID:RA2+Rnr00
伊藤園死ね
303名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:34:06.29 ID:dSbS8gM70
麦茶シーズン前に調べて公表しろよw
304名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:35:21.55 ID:8itwBGgO0
米金融業界を牛耳ってて、層化のケツ持ちもしてる
ロックフェラー帝国の綻びがこんな所にも出てきたな。
305名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:36:36.63 ID:ZWIe85e/0
ウメボシでも入れとけって話だな
306名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:39:20.33 ID:GcSMRuToO
>>233
カゴメは
朝日かどこかに麦茶売っちゃったからな
307名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:41:01.59 ID:gvrQXDLgO
(^o^)バーカバーカ
308名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:45:32.53 ID:s6DQmd1uO
イーアルサンスーウー……ムギチャア!
309名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:45:47.97 ID:x9RYzu+8O
アサヒの金の麦茶が美味かったんだがすぐ廃盤になっちまった
ペットボトルの麦茶じゃあれがNo.1なんだが
310名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:49:39.89 ID:LwC0HWfgP
ここって硬派なイメージで悪くなかったんだけど。
誇大広告で消費者を騙して作った売れ筋商品だったか。大罪だな。
しかも出てきた言葉は再発防止うんぬんとか。
他の商品も同じ事してんだろうな。伊藤園はもう買わないわ。
311名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:51:02.87 ID:a07SjYNK0
おれこの麦茶好きなんだけどパッケージに鶴瓶の顔が有るのが嫌い。
顔を見るたび「竹島なんて韓国にやってしまえ」を思い出して。
312名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:53:58.36 ID:1A4Kobln0
ただちに健康に影響はありません
313名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:54:17.18 ID:nd5PSYI9O
伊藤園もか
314名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:56:01.47 ID:S3b2CGW+0
伊藤園の缶コーヒーを飲むとなぜか動悸が激しくなる。
他メーカーのは何ともないし、缶コーヒー・インスタント・ドリップ合わせて
一日に7〜8杯飲むが、伊藤園の缶コーヒーだけが体にあわねえ。
315名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:57:19.08 ID:r7bCZyWbP
お味と濃さとが違うはずなのに、、、(^_^;)
316名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:58:47.66 ID:HZ+DZJO5O
これは難癖つけてるだけのような気もするのだが。
うーん。
317名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:00:43.83 ID:7rZlYYe50

サントリーのお茶は俺に合わないらしく歯が痛くなるので

伊藤園を愛用してたのにショックだ。他のお茶は大丈夫なの?
318名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:01:28.45 ID:OTj9GFna0
今はミネラル入れようと思ったらセシウムとかストロンチウムになっちまうから
ミネラルなんかいらねえよ
むしろミネラルなし麦茶のほうが絶対良い
319名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:02:27.05 ID:M5IhkgQGO
つるべ大嫌い。
まず買わないから
320名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:03:52.52 ID:ne+WnnQz0
セシウム・ストロンチウム・ヨウ素という名のミネラルが!!
321名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:06:58.44 ID:entw1ypxO
大体こんなにこんなに茶葉があるわけないだろ
某水の採水地だって工場地だし

茶葉なり茶粉投入して自作してる奴が勝ち
322名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:15:35.10 ID:9XYVAqKKi
やっぱ鶴瓶じゃなしに上戸彩だな
上戸彩ご指名でも店頭になくて鶴瓶だけしかないのが現状だがね

323名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:21:50.96 ID:9XYVAqKKi
1パーセント未満o(^▽^)o
カロリーならゼロ表示可能なレベル
ゼロでなくてもゼロ表示OKのゼロ表示飲料

伊藤園のナタデココは1990年台の出始めの頃、飲んだら必ず下痢になったんであんまり印象がよくない
聞いたらみんな下痢してたナタデココ
324名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:34:15.19 ID:9WZRHMkc0
麦茶より水のほうが旨いよな
なんでわざわざ不味く加工するのか
子供の頃から不思議だった

マゾなのか?
325名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:39:23.93 ID:7modvVAr0
>>196
おいおいここまで心配性なんだから
風呂でも使ってるに決まってるんだろ
洗濯の水にも使ってるんだろうな
326名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:18:22.23 ID:zuEk5HHB0
献立表に3粒しか使っていないゴマやら数片の野菜切れを筆文字で格好良く書く料亭あったな。
327名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:25:48.01 ID:FY4QzukT0

伊藤園って名前が茶園ぶってるけどなんなの?
328名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:28:28.81 ID:piBKoF510








        伊藤園のお茶は薄い













329名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:54:01.40 ID:5K1ZMPBf0
>>277
美味しいと思ってた俺なみだめ
たしかに水の綺麗なところに住んでる人は、こんなもんかわなくてよくない?
自分ちの水道で沸かして飲んだほうが断然おいしいもの
330名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 13:00:01.72 ID:IU2fHfki0
お前そんな事言ったらグミ・キャンディーの商標に
「果汁100」なんて紛らわしい表示がある方が大問題だろうが!
331名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 13:06:54.65 ID:LwC8TVZt0
夏に飲むとおいしい
332名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 13:25:22.12 ID:8J3agn+Q0
脂肪にガツン!とか言ってる商品よりはましだと思うんだな
333 【東電 79.6 %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/11/03(木) 13:56:12.36 ID:x8mVKNZk0
偽舞妓が「腰どすか〜」「膝どすか〜」とか言ってる商品よりはマシだと思う
334名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 13:58:25.07 ID:pbS16sQF0
オロナミンCが、当初健康飲料というキャッチフレーズを使って大学教授よりクレームがついた件
335名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 13:58:55.99 ID:S7CP/oeC0
ペットボトルの茶なんて、単体では商品にできない水をごまかして売ってるだけだから。

喉が乾いたら水。これが一番。
336名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 13:59:33.70 ID:6EY31Vbu0

原発セシウムむぎ茶にすれば、大量に検出できるだろ。
337名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:01:30.30 ID:jG5ygWQt0
> しかし都の調査で、海洋深層水は原材料全体の0・33%に過ぎず

なんだこれ。もう犯罪行為だな。立派な詐欺じゃないか。
338名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:03:04.22 ID:IHLCU86JO
サントリーより伊藤園選ぶわ
339名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:05:03.47 ID:V0YIDccLO
逆に「大量のミネラルを含有」とか言われても今のご時世、不安があるな。
340名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:05:13.40 ID:pbS16sQF0
うちの近辺は、普通に伊藤園だと普通に100円や110円自動販売機が多いな。

他のメーカーでも、コーヒーにしろお茶にしろ、如何に薄いのを誤魔化すかで利益の出が違うと聞いている。

ガッテンで、麦茶の味を濃くするにはコーヒーを少し混ぜるといいという話。
341名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:05:27.27 ID:c8QX1cwLO
こういうタチが悪いのはバンバン取り締まれ
調子に乗りすぎてる
342名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:07:16.91 ID:PuEQLMHF0
ぺてん
343名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:07:18.73 ID:YsfF5lji0
ヘルシアは消費者庁という許認可詐欺利権団体公認の国営詐欺
344名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:07:49.14 ID:jG5ygWQt0
まあ、それまであまり売れなかった水に「バナジウム」と印刷したらバカ売れしたとか、πウォ-ター名乗る水が未だに売れてるとか、ミネラルに限らず、日本人は正体のアヤシイものを崇拝する癖があるからな。

最近は流石にラドン入りウォーターはなくなったのかな?えっ名前変えてまだ売ってる?www
345名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:08:35.09 ID:tNgoLQvX0
ひどいなー
これはフジデモすべきだな
346名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:08:37.47 ID:FD/9S7+J0
これ普通のより高いんだよな
347名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:08:48.82 ID:sXPMNN5J0
まミネラルは麦ちゃにいらないけどな
348名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:08:57.43 ID:tNgoLQvX0
ヘルシア緑茶って体に悪いって噂ったよね_
349名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:15:09.76 ID:lML1EABAO
そういえば今年は松島トモ子のCM、見なかったけれど、石垣食品のほうは大丈夫なの?w
350名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:16:26.68 ID:pbS16sQF0
>>344
ラジウム健康商品も簡単に手に入るし
351名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:17:37.29 ID:oNPz02kL0
ペットボトルのお茶なんか飲まないから
商品名も初めて知ったわ。
352名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:17:43.25 ID:PNw2Ku/n0
これはライオンとか豹に噛まれるレベルだぞ
353名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:17:56.02 ID:y7eQzgXt0
>>348
なんとなくだがヘルニアになりそう
354名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:19:51.21 ID:iWjrUT500
そんなことよりもスーパーのどうみても売れ残り不人気商品の山に
「売れてます」「人気商品」ってPOPつけるほうが問題あるんじゃね
355名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:20:06.72 ID:y7eQzgXt0
人為的に添加するなら人工ミネラル麦茶に改名するしかないだろ。
356名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:20:32.33 ID:I6QlTFmf0
ユン藤園だもの
357名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:21:49.36 ID:UVOylN0w0
水出しの麦茶作ってミネラル含有の石放り込んでる方がマシという
358名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:23:39.47 ID:3P/sbXaS0
ライオンと戦って勝った人だっけ?
359名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:28:55.18 ID:Rttq5WLB0
>>348 書いてあるように一日1本だろう、まずいからな、カテキン500グラムだから、飲み過ぎ禁止
360名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:35:03.37 ID:bc1GfRmS0
>>270
同感
361名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:35:33.77 ID:H0RMoY1R0
ひでえ会社だな
362名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:38:16.92 ID:14Uwjumg0
コンビニで明治の100円の買ってる
363名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:38:39.88 ID:DdO225a80
べつにいいんじゃね
364名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:40:53.68 ID:l7adOqTeO
これは昔からおかしいと思ってたがやはりスッカスカだったか
365名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:41:10.11 ID:pbS16sQF0
ミネラルもマイナスイオンも似たような語感
366名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:43:19.17 ID:1RjQ9aUW0
桃水も桃入ってないんだよ、知ってた?
この事実を内部告発した関係者は今どうなってんだろう
367名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:44:03.50 ID:UxPtz5xp0
違法園なんてハナから選択肢に無い。
368名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:45:21.57 ID:4Oi4Ad/30
詐欺商品だったのか
369名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:45:58.85 ID:hwjeQGn40
買ってたぞww
ミネラルねーのかよwどうなってんだよwwwこら
370名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:46:34.24 ID:iLcMODCK0
気分の問題だな
○○何個分のビタミン○とかやってる食品と一緒
栄養ドリンクだってローヤルだの人参だのいっても効果の大半は糖分とカフェインとビタミンBだ
371名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:48:30.75 ID:l48XsFd40
ミネラルたっぷりの食事をとっておきながらデトックスとか言って喜んでるバカ。
372名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:48:46.63 ID:d7VrSQn/0
>>327
日本最大の茶園持ちに何言ってる
やってることはスタバと同じ
373名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:50:31.28 ID:3DEBR7Pi0
ミネラルよりもセシウムの方が多いんだろ?(笑)
374名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:51:34.85 ID:h8ydaQUYi
伊藤園の缶コーヒーの不味さは天下一
375名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:52:15.08 ID:d7VrSQn/0
家にペットボトルのお茶がある家庭って生活に余裕がないイメージだからな、覚えて置けよ
376名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:55:57.00 ID:bR89v7zN0
東京都はストロンチウムを検出したのを何ヶ月も隠してたくせに、
こういうどうでもいいことには迅速なのね。
377名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:56:40.86 ID:3hnHh1pq0

ミネラ〜ル・む・ぎ・茶♪
セシウム茶♪
プル茶♪

378名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:57:53.68 ID:xjPIe+3lO
売れる為ならなんでもします
379名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:58:56.68 ID:zbVNuZoa0
微量のためただちに影響を与えることはありません
380名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:01:06.17 ID:axcMVNv70
ねえねえ、鳥居の下潜ってみてよ
381名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:02:49.65 ID:qPUjzvp80
天然、自然やナチュラル
とかの表示は禁止して欲しい
382名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:03:22.84 ID:Wsq1F0OC0
ムキになってミネラル添加したりするなよ?w
383名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:03:57.73 ID:x5TyIYJ0O
健康詐欺の特保の利権どうにかしろよ
384 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/03(木) 15:10:35.60 ID:6RutIn09O
ミネラルなんてどうでもいいんだわ
麦はカナダ産、水は海洋深層水との表記で、市販の飲み物の中で唯一安心して飲んでたのに…
水の三割しか海洋深層水を使ってないとしたらこれは詐欺レベルだぞ
385名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:14:26.83 ID:f7jht5sK0
ミネラル無理じゃ
386名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:14:48.40 ID:qgZ0cpBx0
この麦茶すきなんだが。
387名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:18:01.49 ID:B4tY1RTc0
松島トモ子のとは違うのね
388名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:27:29.52 ID:bp9ggrUL0
麦茶飲むのにミネラルが入ってるかどうかなんて気に線
389名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:35:13.71 ID:3UPPy/k0O
濃厚な
ミネラ〜ル・む・ぎ・茶♪
ミネラ〜ル・烏・龍・茶♪
のスレと聞いて
390名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:37:11.00 ID:LzPHjLni0
関西の俺は、麦茶といえばかおりちゃん
391名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:56:53.37 ID:a7UFzA290
〇〇味と謳いつつ無果汁なジュースと一緒やで
392名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:58:49.48 ID:HLO+dVyo0
ミネラルが入っていようといまいと、この麦茶、ものすごく味が薄い
夏場に職場で安いからと買ってきたらしいが、不味いって誰も飲まなかった
その後買ってきた、トモ子のミネラル麦茶のが好評だったな
393名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:01:14.58 ID:XmiYUO4QO
俺も麦茶なんかにミネラルが入ってようがなかろうが気にしないけどな 麦茶だろ
394名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:03:14.02 ID:L92nGjyC0
麦茶なんて、買うのがおかしい。
スーパー行けば、50パックの水出しのやつが198円で売っている。
ペットボトルは150円。
こんなのぼったくり商売だ。
395名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:13:06.06 ID:ETvh6gle0
>>394
そう思うなら水出しで麦茶作ってペットボトルに入れて売る商売でも始めりゃいい。
396名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:13:06.64 ID:73GgrDnx0
ここんとこの伊藤園の不祥事報道には意図的なものを感じるなあ。

伊右衛門買えなくなったから、お〜いお茶には頑張って欲しいんだが。
397名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:21:31.44 ID:o/jsBSRn0
洗顔石鹸やシワ伸ばしクリームとかの美容系の使用前、使用後のアレも違反にならないのかね
使用前はノーメイクで暗いライトで、あえて野暮ったく撮った顔と
使用後はメイクばっちりでライト当てまくって、とばして撮った顔を比べるのって明らかにおかしいと思う
398名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:24:32.41 ID:V8R9MCIu0
騙された・・・「ミネラルウォーター」って書いて水道水売ってるようなもんじゃん
なんなんこの国
399名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:26:20.19 ID:9Ap5Ml7bO
ミネラル関係なく夏は麦茶だ
400名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:28:49.86 ID:iYKMf9CF0
ドメスティックにブラックなだけじゃないんだね(笑)
401名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:31:05.34 ID:v5xTOevO0

フジ・花王のデモはどうなったのかしら

まぼろし〜〜〜   (大笑い)

402名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:32:56.83 ID:liDjqgnF0
俺をずっと騙していたのかっ!!!
403名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:33:52.49 ID:dXqhvDSPO
ペットボトルの麦茶なら
伊藤園派とカゴメ派に別れるよね。
404名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:38:28.94 ID:AXQHEOqQ0
ミネラルよりも放射性物質を検査しろよ。
405名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:41:11.20 ID:8/4K1nAB0
まあ基本
お茶類はミネラル少ないほうがうまいんだが
406名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:46:12.42 ID:K5wW0l5k0
これ他社麦茶とくらべて開封後マズくなるのはやいよ
ウーロンは伊藤園やすくてまあまあパッケージで損してる気がするけど
407名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:03:51.77 ID:UulqqieQ0
好きで飲んでたけど、なんか騙されたような気分になる…
408名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:13:00.80 ID:esmK55t/0
>>16
>川勝さんに怒鳴られても分からないらしいな!
基地害に怒鳴られても「また叫んでんなあいつ」程度にしか思わないだろ
そういうことだよ
409名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:17:08.36 ID:fIFfkm/i0
全てエビ増が悪い。
410名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:18:52.37 ID:5a+RD+kr0
そうかそうか

ブラック
411名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:19:12.59 ID:E0jyjsk50
さすがそうかだけはある
412名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:19:56.67 ID:96iAOafUO
>>403
サンガリア派だし
413名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:20:58.89 ID:06G+53220
【社会】伊藤園の人気商品「天然ミネラルむぎ茶」、含有セシウムはごく微量 東京都が改善指示


に見えた
414名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:22:08.47 ID:7EkyvbCl0
自分も好きなので少し残念だが微量なのはいいだろw
全く入っていなければ問題だろうがw
415名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:26:08.66 ID:MOm+yXSrP
みねら〜る麦茶♪
416名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:26:48.82 ID:3gqRiMZV0
この夏、天然ミネラルの謳い文句に釣られて何本買ったことやら…。
雰囲気に乗せられた情弱の俺がただの馬鹿だったのか?
この件に関してはマジ金返せどころじゃないくらいの憤りを感じる。
何かこう上手くしてやられた屈辱感も半端ないくらいだ。
417名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:29:10.13 ID:8hXYhNB40
使用ってちょっとだけ入れても使用だからな
割合きっちり表示しろ
418名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:31:19.70 ID:8hXYhNB40
>>384
0.33%の間違いじゃね?
419名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:32:29.45 ID:TpD2A2Tr0
ちゃんと水道水で作れば、塩素が入ってる
420名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:40:12.93 ID:m5P38W2b0
ミネラルが多い硬水なんて飲めない。
421名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:45:14.35 ID:ea32bsiIO
鶴瓶のチンコで許してな
422名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:50:00.49 ID:A1KYLWWe0
詐欺だ。
423名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:51:00.57 ID:7CggdC+kO
セシウムはたんまり
424名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:51:12.67 ID:f9+behFm0
セシウムはミネラルに含まれますか><
425名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:16:48.43 ID:Vw1QU1dL0
ミネラルって、鉱山(mine)から出るものって意味じゃないの?
体にいいとか悪いとかいう意味は一切含まれていない。
なのに日本人は何となくありがたがる不思議。
ヒ素だって水銀だって鉛だって鉱山から出るんだからミネラルじゃんね。

「天然」だって、何ら安全を担保しない。
すごい種類の天然毒があるってのに。

426名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:31:34.25 ID:stqqiKP90
350mlペットだとすると1mlが海洋深層水ですw
427名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:20:23.43 ID:jG5ygWQt0
詐欺だなw
428名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:08:06.46 ID:Wsq1F0OC0
まあ、ずっと成分表示にはナトリウムしか書かれてなかったけどなw
429名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:24:53.92 ID:poaTxMMr0
>>384
3割じゃなくて、0.033割。
深層水濃度が0.33%

詐欺ですねwww

430名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:42:17.03 ID:TpRpmz8FO
騙された
431名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:44:43.13 ID:4j0c2Xla0
伊藤園、ニュース増えてきたな。。。やばいのか?
432名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:47:46.78 ID:1b53iryN0
定期購買者がたった今1人減ったぜ。
ていうかあれボトルサイズによっちゃ原材料に
乳化剤の表記があるんだけど何でだ?
433名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:20:57.12 ID:PQmYXDdP0
>>432
それは見たことがない。どんなのどんなの?うpきぼん。

うちはこれ常備してるけど、単に水代わりとして何となく飲んでるだけ。
天然ミネラルとか今知ったぞw
434名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:26:25.09 ID:XmHL+D3+0
つーか、伊藤園≒創価 なわけだが、みんなそんなに買ってるの?
ラインナップ見てると見た目も味も酷いのが多いし、何入れられてるかわかったもんじゃないけどな。
まあ、おーいお茶はそこそこ旨いからたまに買うけど。
435名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:32:12.38 ID:4j0c2Xla0
>>434
そうかそうか。

いや、全然飲まない。貧乏人は、最初に切リ詰めるところだからな。
他社の機能性飲料は、ドーピング用に買うけどさ。
436名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:34:33.71 ID:Iil0DCkK0
ミネラル大量に含有させたところで、下痢の元。
体だってそんなに吸収はしない。
437名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:38:22.64 ID:nThKA/+o0
役員、退職金自主返納
438名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:40:04.96 ID:a5TGP+W80
海老蔵の起用といい、この会社はなんかあやしい
439名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:40:17.14 ID:kSCMRjA00
夏は伊藤園の麦茶を使ってる

別にミネラルとか期待してないし、うまいから買ってる

しかし、メーカーの「これ5枚で乳酸菌が1億個!」的な謳い文句どうにかならんか?
ビスコ食べてて箱見たら書いてあったけど、もともとそんくらいなんだろ乳酸菌
440名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:40:16.99 ID:35geuisL0
>>436
へー、勉強になった
441名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:40:33.19 ID:EsH+neZbO
マイナスイオンみたいなもんだろ
442名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:41:45.25 ID:1UWCmm520
「元ドブスのアイドルがどの位の日本人を熱狂させられるのか」

これは、韓国政府と日本の電痛、斜陽産業マスコミがタッグを組んだ、日本人がいかに騙され易いかを測る一大実験でもある
韓国政府とパチンコなどの韓国系企業がスポンサーとなり、テレビ局や週刊誌などの紙媒体で執拗に宣伝、
在日が組織買いでランクインさせ呼び水となる

海底に底引き網を敷き、餌を蒔き、あとは日本人という間抜けな魚が大量に集まって来るのを待つだけと
いうわけだ

この自大プロジェクトは、韓国文化の偉大さを日本の幅広い年齢層に刷り込み、さらには「日本人に大人気」
というキャチフレーズで、アジアやヨーロッパで開花した日本ブームに韓国文化を商業的便乗させるという
副産物も狙っている
さて、日本人が整形サイボーグアイドルにどれだけ大枚を払い熱狂する間抜けぶりを見せてくれるのか
今、日本列島にはいくつもの韓国整形歌手グループが罠を張り、虎視眈々と日本人の財布を凝視しているのである

第2のヨン様プロジェクトは、ジャパンドリームだ
http://uwasageinou.blogo.jp/archives/4510784.html
443名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:41:55.13 ID:vua4W/kp0
カリウム不足しないように飲んでたんだが、カリウム18mgも嘘なの?
444名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:42:13.33 ID:ZXK1+6GU0
許さない。絶対にだ。
445名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:51:18.47 ID:LPSLSmu70
ミネラルの代わりに
来年製造分からは
セシウムが入りますので
よろしくお願いします
446名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:52:45.70 ID:S078ymDo0
年代からいってミネラルを勘違いしてたネーミングだと思うけど
447名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:57:25.11 ID:MKUriYAp0
鶴瓶も災難だな

>>439
おっさんビスコてw
448名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:58:09.62 ID:5K1ZMPBf0
ペットボトルの栄養表示を見ながら飲むのが好きだったのに
うそだったのか
なら成分表示なんかしないほうがマシ
449名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:03:20.91 ID:3xgtUWes0
>>43
タウリン1000ミリグラム=1グラムもどうかと思うぞ。
450名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:03:42.84 ID:tGfmCBbO0
>>447
ポリコが来たらはいビスコ、は大阪人の基本。
451名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:07:05.57 ID:JuBAggbQ0
うおマジかよ!謝罪とミネラルを要求する
452名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:07:39.32 ID:JXqTwmmC0
うわ
こういうの賠償請求できないのかな
453名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:09:05.82 ID:+Je7g9dZ0
’83年くらいに
「ミネラ〜ル麦茶〜」ってCMやってる煮出して使う商品も
「実はミネラル分は水道水と変わらない」と是正勧告受けた覚えがある。
454名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:09:51.72 ID:a3bWj0Zx0
あーあつるべー出しちゃったね
455名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:10:18.60 ID:R0Kl55xdO
マジ騙されてた。二度と買わない伊藤園の商品は
456名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:10:52.14 ID:gDcgePr+0
今、まさにこれ飲んでるんだけど(´・ω・`)
457名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:12:09.01 ID:Hw0QlL4/0
そうかそうか
458名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:12:52.59 ID:uAuKH7OSO
そうかそうか
459名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:15:32.23 ID:aOpw4h+i0
最初から期待してないし、もし本当に余計なものを大量に混ぜてたら飲まないよ。
460名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:16:23.41 ID:3Uzc/H2G0
ミネラルなんて鉱物なんだから大量に入れたら中毒になるだろうが
東京都は何考えてるんだ?
461名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:16:37.28 ID:F18AAjcT0
なんだ、本当にブラック企業じゃねえか
462名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:17:01.26 ID:rP9EPUDK0
             龍
           烏  茶
ミネ   ル麦           茶
   ラー   茶        煎
463名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:18:19.35 ID:IFYt0aHx0
人材難だなw
464名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:32:25.26 ID:uWaG0k8U0
伊藤園を信じて震災以降伊藤園しか飲んでない私に謝って!
465名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:34:07.72 ID:GkfE4urp0
そうかそうか
466三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/11/03(木) 22:35:37.94 ID:kUAEI5suO
そりゃそうだ。
大量に含まれてたらその方が危険じゃないか。
467名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:38:19.18 ID:fQxy1r4M0
お茶のミネラルとかどうでもいいからガレキのセシウムどうにかしろ
468名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:41:26.72 ID:GZdcvDZ20
ただちに健康を増進するレベルではない
469名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:42:44.68 ID:ZHXQUYr40
妊婦の嫁に飲ませられる数少ないノンカフェイン飲料だからな。
ミネラルがどうとかはあまり関係ないな。
470 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/03(木) 22:42:45.08 ID:c0Gd4ZK/0
ミネラル麦茶にミネラルが入ってないとか常識だと思ってた。
471名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:43:36.47 ID:mcIL0CQj0
石垣食品のミネラル麦茶はどうなんだ?
ミネラル麦茶はあっちが元祖だろ
472名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:44:16.57 ID:DXm+S9Dn0
元々麦茶にミネラルなんか期待してないけど。
でも、いい加減にこういう食品やサプリメントの虚偽表示やめりゃいいのに。
個人レベルでも金出して分析センター持っていけば簡単に成分分析できる時代だぜ。
473名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:45:34.22 ID:lkc1qNrJO
あのセンスないパッケージが妙に喉の渇きを刺激するんだ
474名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:47:49.33 ID:WBlKGUen0
うちの親父がミネラルはいってるからな,とかいって大量飲んでたな
475名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:48:34.21 ID:mcIL0CQj0
つーか石垣食品のサイトちょっと見てみたら
ミネラル烏龍茶って台湾産茶葉なんだな。
ちょっと買ってみたくなった
476名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:48:34.85 ID:znIVf4F9O
美味しいからOK。
この夏も大分飲んだな好きな味だ。
477名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:52:25.97 ID:OEiu5kY+0
カフェイン入ってないから赤ちゃんにも飲ませられるのが麦茶の良さなのに、
ミネラルとか邪魔だわw
478名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:53:19.13 ID:O6hNHAKAO
ミネラル麦茶を「ミネラルが入ってる麦茶」として飲んだ事はないな
ただ子供の頃から麦茶といえばミネラル麦茶で
ミネラル麦茶と味が違う麦茶を飲むと違和感を感じるように育ってしまっただけ
479名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:54:29.73 ID:FTYruk+b0
嘘つき違法園
480名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:55:08.86 ID:FnHwls+3O
チャーハンの素使ってみたけど炒めたただの振りかけご飯が出来ただけだった。
481名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:56:54.92 ID:/Iqvzpvl0
夏の間はコンビニの600ミリでお世話になった。
ミネラルは期待してなかったからどうでもいい。
482名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:57:21.35 ID:ZtdBXpFt0
韓国女子大生失踪事件 一般報道「犯人は韓国人」
フジ「犯人は韓国語のうまい日本語を話す男」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320317797/
483名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:57:43.55 ID:36EvNJXh0
天然ごく微量ミネラル麦茶に改名すればおk
484名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:00:36.42 ID:5e8OLNMD0
天然じゃなくなるだろ
人工は嫌だぜ
485名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:02:32.55 ID:jVc5gQFxO
ミネラル摂取を期待してこれを飲む人なんていないだろ。
486名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:07:42.35 ID:sdkwK9R30
これ、ただちに株価に影響するものでもないです。
487名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:12:52.10 ID:rTj+zB6e0
フジミネラル麦茶なら安心
488名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:28:50.94 ID:TkVDcrRp0
偽装表示
489名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:30:24.54 ID:EylWMXcp0
はいはいそうかそうか
490名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:31:59.48 ID:VHxIPOPR0
別に好きじゃないんだが「おだむすび」には
緑茶以外の飲み物がこれとエビアンしかないので飲んでる

Tea's Tea 置けよヽ(`Д´)ノ
491名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:34:16.83 ID:V8UjzYMp0
これは酷い詐称だな
伊藤園のイメージが一気に下がったわ
492名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:52:28.49 ID:ry4poJQ30
>>474
そういうミネラルマニアの方には、 ミネラル最強、高度1400の超超硬水コントレックスがお勧め。

(OLの皆さんの便秘解消に好評。  そりゃ下剤飲んでるようなもんだからなw  )
493名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:13:28.94 ID:SWmBPGsp0
そうかそうか
494名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:14:42.01 ID:HenG//+kP
流石ブラック企業www
495名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:51:34.60 ID:Bp2ygvcg0
>>64
深層からの物体X?
496名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:02:53.89 ID:DgMXzj1D0
そうかそうか

層化系企業は、虚偽記載でもマスゴミは糾弾しなくていいね
497名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:05:44.30 ID:GNJCdwkx0
こんなどうでもいいことを誰が調べる気になったのか知りたいなw
498名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:07:03.58 ID:/ePXD3IkO
詐欺
何を思ってこんな事やったのか
499名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:07:11.35 ID:C0DUGeeyO
石垣食品のはガチなんだな
500名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:10:42.64 ID:LK9RdZm9O
今飲んでるw
501名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:11:15.89 ID:jwx373hX0
上野にあった伊藤園ってお茶屋の商標買っただけの
収益至上企業だからな
502名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:13:38.81 ID:UIXFZI/yO
今回の伊藤園のいいかげんさは、創価学会全体をそのまま、よく表してる
503名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:14:14.45 ID:Utpeo7F80
http://mugicha.japanese-green-tea.org/47/
しかし、そのこと以上に麦茶と言えばミネラルという刷り込みが行われたのは、
やはり石垣食品が発売しているフジミネラル麦茶のCMの影響が大きいかもしれません。
アフリカの猛獣に2度襲われたことで有名な女優、松島トモ子さんが起用されたCMと、
どこか懐かしい商品名のフレーズメロディーが記憶に残っている人は少なくないでしょう。
名前からわかる通り、決して大麦に含まれている栄養を誇張しているのではなく、
パックにはそれぞれ富士山系から採掘した自然石が3gずつ入っているというところに、
商品のポイントがありました。
この自然石からミネラル分が溶け出して、結果的に麦茶の栄養が豊富になる、というわけです。
しかし、明確な根拠がないためか、パッケージには農林水産省が勧める食品表示の法律に則って、
パッケージの端に多量のミネラルを溶出するものではないと注意書きが書かれています。

対して伊藤園から発売されているペットボトル入りのミネラル麦茶は、
含有量が豊富であることを明確にしています。
原料の大麦に加え、海洋深層水を使ったことが理由に挙げられています。


この最終行がウソだということだな
504名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:14:28.62 ID:Lis+jhmfO
人工甘味料とか身体に害でも無視なのにね
505名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:00:35.05 ID:QTBnWeTY0
また伊藤園かw
506名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:01:21.61 ID:jtLfz+4/0
トンキン情弱すぎ
507名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:02:19.99 ID:GxqeNjM30
>>492
コントレックス、3・11の直後に買って飲んだけど
あまりに苦くて、全部飲むのに凄く時間かかったわ
あんな硬度の水、ヨーロッパじゃ普通に飲んでるの?
508名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:05:02.65 ID:jhLAiEPM0
全品放射線検査して311以前の基準で出荷を明言してるからお茶はここのしか買ってない

ウクライナ基準(飲料2ベクレル以下)とかWHO基準(1ベクレル以下)を明言してる業者に嫌がらせ適に検査査察に入ってるからな今
509名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:06:43.86 ID:dAHHAsbP0
>>507
311後コントレックスしか売れ残っていなくw高くてイヤだったけど買ったわ
味はまずかったけど、料理につかったりなんだりだったから、まあいいけど
とにかくあれにはまいった
510名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 06:11:35.47 ID:X8C6KGB50
正直、ミネラル目的より550入ってるから買うんだけどね
511名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 06:13:45.00 ID:/+TqZG790
ダイドードリンコの製品はどうなるんだ?本社大阪だから対象外か?
512名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:11:01.67 ID:fzcO4pT60
>>507 >>509
大人はまあ、胃を悪くしたり、下痢したりするぐらいだけど、
乳幼児にはNG (小児科学会も警告してる) だから、常時置いてる
近所のスーパにも 超硬水だから調乳などに使わないで。
と掲示してもらうようにした。

飲み慣れてる外国の人ならまだしも、発売元は、
日本人には小児じゃなくても注釈をつけて販売して欲しいな。
513名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:19:09.86 ID:HzF4ohdA0
健康食品関係もほとんどインチキだろう
514名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:21:40.16 ID:BaIhWchK0
これ、おいしくない。後味悪いし。
同じ伊藤園ならウーロン茶の方が後味なくて良い。安いし。
515名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:22:44.38 ID:fzcO4pT60
>>513
いかにもな企業の健康食品はわかりやすい分マシかも。
今一番腹が立ってるのが、大手のトクホ関係。

 焼肉バンバン喰っても、これ一本飲めば大丈夫 (と意図的に誤認させるCM )とか。
516名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:23:38.32 ID:IEzoGR030
>>507
慣れると結構うまいのよ。
517名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:23:42.50 ID:pPjlEmGNO
ネオ麦茶発売か
518名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:25:27.31 ID:d+c9km+40
韓国のミネラルウオーターの60%に大腸菌検出っていう
ニュースよりはるかに健康的だろうが!
どうしてこのニュースを各局は報道しないんだ?
519名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:27:36.09 ID:g355DXrX0
日ハムも伊藤園も創価だっていうし、まともな企業なんてあるの?
520名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 18:10:20.13 ID:dAHHAsbP0
>>512
311後ニュース観てたら、水買占めおきてて
赤ちゃん抱えた女の人がインタビューされてたんだけど
コントレックスしか買えなくて、でも買えてよかったです
とか言ってて、おいおいおいおいと思ったのを鮮明におぼえてるな
521名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 18:12:45.50 ID:A0sJbUvV0
何が人気だよ
ここの麦茶が一番くさいので必死に避けてるのに
522名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 18:15:20.41 ID:1NDlAQ5E0
福島工場は地下水使ってるんだろ、ガクブル
523名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 18:20:24.20 ID:vWMoF2YQO
普通のミネラルウォーターにこの伊藤園の麦茶を2時間浸けて冬でも麦茶作るつもりだ
半分はカナダの葉を使ってるし日本の緑茶よりマシだから

できれば全てカナダの茶葉にしてほしい
524名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 18:21:16.55 ID:w7cFT+ilO
緑茶が売れないんで
ターゲットにされたと見た
525名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 18:25:29.92 ID:vWMoF2YQO
多分緑茶よりも伊藤園麦茶の、作る麦茶タイプが安くて大量に売れてるから嫉妬したんだろうな。
消費者はミネラルで選んでるんじゃなく外国産茶葉かどうかで選んでるだけ。
ミネラルうんぬん含有量はどうでもいい。

放射性物質の含有量が大事
526名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 18:34:01.30 ID:muNC0sTz0
伊藤園のはミネラルが入っていないことは分かった。
じゃあ松嶋トモ子さんの「み〜ねら〜〜るむっぎっちゃ♪」ってCM流してる方の麦茶は
どうなんだぜ?

教えて偉い人!マジレスきぼん
527名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:09:36.90 ID:fHKhkhsx0
犬作企業と聞いていたから、自主的に不買してた。
528名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:21:45.49 ID:gL8hFsib0
>>523>>525
カナダの茶葉&国産安全圏の天然水使用のほうが
アピール力ありそうだよね。
529名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 00:27:24.51 ID:UVU0bZMs0
ひでぇ、さすが日本の消費者は、単なる頭の悪いクレーマーだなw
こんなこと、アメリカだったらとっくの100年前に是正されてるのに、いまさらかよwww
530名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 00:32:08.42 ID:IVZbTXW/0
伊藤園が最近香ばしいな
531名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 01:07:44.54 ID:iolt+vdO0
峰らる麦茶
532名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 12:22:11.20 ID:8DqYNSyd0
ライオンに噛まれた婆さんが
みねらーるむ、ぎ、ちゃ!
て言ってたのは何?
533名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 12:23:00.53 ID:lHtPZisE0
伊藤園って、本当にこういう誤魔化し多いよな
534名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 12:24:15.62 ID:KOClJ4m4O
大量にミネラルが入ってたら体に悪いだろ
535名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 12:30:31.84 ID:7oGWl41Z0
病気した時こればっかり飲んでて、夏場の寝つかれない時とか助けられた記憶あるが…残念
536名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 12:33:18.79 ID:kZs1sak50
パチンコの赤字覚悟とかいう宣伝も虚偽だろ
537名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 12:36:15.79 ID:6mpJOkUS0
0.033%ってことは500のペット1本あたり2mlも入ってないのか
そりゃ詐欺だ
538名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 12:38:39.46 ID:YNuQQF8P0
都<この隙に「東京水」を売り出すんだぜ
539名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 12:43:39.97 ID:G4dAoC5N0
海洋深層水をやたら有り難がるヤツがいるけど
魚やらフナムシやら入水自殺者やらの死体の分解濃縮エキスを
何であんなに珍重するんだろう…
540名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:42:42.89 ID:JtaMZGYn0
>>539
お前の食ってる飯は死体そのものだったりするんだけど、
それってどう思う?
541名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:01:35.93 ID:FyCknsIh0
soukasouka
542名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:14:10.13 ID:WxNVqeES0
震災で就職難だからと言って採用人数を増員したときも、
こんなブラックにとか。
過労で事故を起こした女子社員とか。

さんざん予期しないイメージ悪化が甚だしい。
543名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:25:57.85 ID:dIaDE6q70
>>519
えっ創価なの〜?ショック
544名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:28:06.37 ID:RFu1mJ2/0
もっと高知の深層水使えやオラァ!
545名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:29:41.92 ID:92sMjpJ10
伊藤園と言えばマズジュー界では一目置かれた存在だった。
546名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:36:12.36 ID:sEHT5fpbO
伊藤園の缶コーヒーはクソマズイ
547名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:36:58.84 ID:dT7cgGnMO
>>539
おまえだって牛とか魚とかの死体食って生きてるんじゃないのか?
魚の死体を焼きもせずに食べたことだってあるだろ?
548名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:40:53.78 ID:83cBNXc20
ミネラルよりも放射能の方が多いって・・・
549名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 01:22:19.46 ID:/r6kcURL0
最近味が変わった
以前はちゃんと海洋深層水を使っていたのだろうけど、独特の癖があった
それが最近ではなくなった
550名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 01:31:33.48 ID:jagrr8sB0
ミネラル麦茶なんて昭和の遺物なんだから許してやれよ

ていうか松島とも子のは石垣食品のフジミネラル麦茶で伊藤園のではないんだな
551名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 01:55:27.68 ID:pEB26UeV0
そうかそうか
552名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 02:01:31.51 ID:qwyCTFGB0
基準値の範囲内という条件はつくが、明確にセシウム入りを謳った飲料を発売したら
それは発売禁止などの措置が取られるのだろうか?

シュールな理由で結構売れそうな気もするのだが。
553名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 04:29:25.98 ID:mCue9ght0
>>545
そんな世界があるんかw
554名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 04:32:17.72 ID:pyAQ6TeVO
これは誰もが分かってて飲んでたと思うけど
下手にミネラル入れられると飲みづらい
555名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 04:32:49.98 ID:gMrSA0iNO
>>539
今年は二万人が海に呑まれたからなーと考えるとそもそも魚食べる気しない
556名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 04:34:04.92 ID:LEYO6qy1O
少量ミネラル麦茶に改名すればいい
557名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 04:41:21.76 ID:HtyMhLbCO
伊藤園おまえもか。
558名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 04:54:30.07 ID:2quUe4HkO
ミネラルに微妙に期待して飲んでたわ
騙された!
ミネラルのサプリ飲んでるからべつにいらないけど
559名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 05:28:19.76 ID:sdXQ67QK0
海洋深層水は
原材料全体の0・33%に過ぎずって
つまり2リットルのペットボトルだと6.6cc入ってるの?
560名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 11:31:32.94 ID:IgeKPNRG0
日本人なんだから、普通に食事していれば、わざわざミネラルの事なんて気にせずにおk
どうしても取りたければ、牛乳でも飲めよ

でも麦茶は基本的にノンカフェだから、カフェイン取れない人には良いお茶だけどな
561名無しさん@12周年
>>554
麦茶なら、どう考えてもミネラル分の少ない軟水の方が美味しい。

>>556

軟水仕立て。 とか  おいしい麦茶。 とかにすればいいと思う。