【埼玉】県内初 三角縁神獣鏡が出土 3世紀製作 東松山
286 :
名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:21:48.82 ID:ghBbsl7PO
<丶`∀´>呼んだニカ?出番ニダ
287 :
名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:33:55.83 ID:eAprosXd0
邪馬台国論争の歴史ロマンって、要するに昔の中国人がいい加減な記録を書き残したから。
288 :
名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:37:22.16 ID:PZtzSVkP0
>>287 日本は文字さえなかった土人の国だったからな
やはりミサイル攻撃や大規模テロで滅んだ東松山文明は
存在したんだよ。
やきとりは古代の供物の儀の名残で、J-ALARTは古代文明の
ロステク由来だったんだなw。
4世紀以降の遺跡から、3世紀の鏡が出ただけ
ソ連のT-34戦車が、第2次大戦後、世界中に払い下げられて
そこで見つかったからって、たいした意味はない
邪馬台国が関東にと言う話は無いだろうが
日本書紀で無視されている(意図的に消された)大国の痕跡が
明らかに関東に存在していた事は間違い無いんだからね
くそっ!封印が!・・・・余計なことしやがって
あれほどやめろと言ったのに!
293 :
名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:35:52.44 ID:VjtTxEwS0
やべっ
愛媛じゃねえんだ(笑)
294 :
名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:29:12.25 ID:jCBqVPHb0
いでよ!三角縁神獣!
295 :
名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:42:03.62 ID:znjP9Q0s0
296 :
名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:48:51.93 ID:g4j5/oQa0
鏡が出たってことは、埼玉も邪馬台国の可能性大すよね、大阪の教授さんwww
297 :
名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:19:20.32 ID:F2OAN9t00
>>291 南及び北関東がその勢力を増すのは、あと100年後くらいの時代かな
三角縁が出たということは、畿内や東海主導での新規開拓っってことだから
これは前方後円墳及び後方墳などからも、そう考えるのが妥当
>>293 愛媛はもっと古くから西瀬戸内交易グループの主要勢力のひとつで
おそらく畿内や東海より遡って先進地だったはずだよ
298 :
名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:24:23.47 ID:F2OAN9t00
>>269 ネタにマジレスすると、帯方郡制作という説も有力だから
「韓国」でなく「北朝鮮(平壌付近)」なwww
後に大量に出土するコピー鏡(踏み返し鏡)は、間違いなく日本製だが
「関東は韓国の東と言う意味で韓国が起源ニダ」って
俺を笑わせてくれる書き込みまだ?
>>263 >>267 シナは昔も今も日本に対する侮蔑心を持っており過去の歴史書の資料的価値など無きに等しい。
光秀、信長、秀吉に纏わる記述などいい加減そのもの。秀吉は薩摩出身になってるくらいで
九州〜大阪間の地理も滅茶苦茶。
倭人伝の卑弥呼はおそらく太陽神である天照を混同したか或いはわざとそこいらの巫女に貶めて書いている。
差別心満載のシナの書物より記紀の方が歴史的資料の価値は遥かに高い。
301 :
名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:59:13.61 ID:F2OAN9t00
>>300 明書の安土桃山期についての記述が無茶苦茶だというのは事実だし
それ以前にしても例えば邪馬台国関連は魏志の劣化コピーがほとんどではある、これは間違いない
また記述の曖昧な倭人伝を何千回読もうが、邪馬台国にはたどり着けない
これもとっくの昔に結論が出ている
しかしだからといって記紀の信ぴょう性が上がるわけではない
そういった見え透いた詭弁が逆に歴史あるこの国と、世界最古の王家の名誉を穢していることにも気づいてくれ
>>301 263の都合の悪い所云々つう意見は否定してないよ。
詭弁てどこよ?敵視されてるクマソが実は正義の味方だった可能性か。
歴史って勝者の物でもあるからねえ。
ただ日本人に蔓延るシナの歴史書を無闇に有り難がる姿勢は改善すべき。
そもそも子供の教科書に載せる様な代物ではない。
強いて言うなら中国は周辺諸国を野蛮な国としか考えない差別王国なんですよ〜と教師が子供に教える
物的証拠には十分成り得る。
303 :
名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:41:49.85 ID:yWqieKG4O
大地震が起きて、
リチャード(児玉清・東京北部出身)が亡くなって、
埼玉から三角が出土
ふむ…これは何かあるな
304 :
(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/11/04(金) 19:08:18.05 ID:bLruwPPo0
>>1 邪馬台国のエリートは漢字(漢・魏の言葉)の読み書きができた。
魏の皇帝に奏上したという記録がある。
読み書きができたから、奏上(外交文書の朗読)できた。
<これ、基礎知識な
∧_∧___
∬ (・∀・ ) / |
■⊂ へ ∩./...|
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
>>47 あの辺はいまだに竪穴式住居で神道の巫女が治めてる土地だろ
鏡くらい出るよそりゃ
「ヤマト政権」表記は何とかならんもんかね
307 :
名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:46:26.04 ID:yG+fPF0R0
埼玉県人だが金銘鉄剣に続いて三角縁神獣鏡と国宝級が続いて出土して満足!
これで古代の関東以北の文明の中心が埼玉だったと胸を張れる。
308 :
名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:38:43.75 ID:nASYrVSr0
鹿男 なつかしす
児玉清「そうです!私がねずみ男です!」
これとは関係ないけど大宮の氷川神社って明治維新時には日本で一番えらい神社だったんだってな。
でも神道内部での勢力争いに負けて県庁も浦和に移されちゃったんだって。
まかり間違えば日本随一の門前町になってた?
>>304 それを受け取った帯方郡の使者が倭人の上表文を翻訳させた可能性も
あるけどね。使者が糸島に来た時も通訳(使譯)を連れてきただろうし。
倭人の上表文が残ってないのは残念だなぁ。
312 :
名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 09:45:51.68 ID:D2wJZfiA0
>>307 おお同郷よー
これは郷土かるたに加えねばなるまいな
314 :
名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:13:40.52 ID:eKLksgFI0
>>307 うむ。
あと人間国宝に菅野美穂、福原遥を加えれば完璧だな。
315 :
名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:14:41.65 ID:GKBuWO1p0
邪馬台国さいたま説
古代鏡で大事にされてたのは前漢鏡とか後漢鏡とかの舶載鏡なんだね
三角縁神獣鏡はなんかすごくありふれすぎて古代鏡でもあんまり大事
にされとらんのだわ。ただ魏から送られてきた鏡のコピーを作ってせっせと
ばらまいてたとかいう話になるとやっぱり邪馬台国と結びつけん訳にはいかん。
>>309 氷川神社は、俺も興味があるな。
通説では氷川の由来は出雲の「簸川」(現在の斐伊川)だと言われてるけど、
斐と氷じゃ同じ「ひ」でも甲乙が違うんだよね。んで俺は、相模一ノ宮の寒川神社と
あわせて、弥生−古墳寒冷期に由来するものだと思っている。
実際問題、縄文時代の関東は人であふれかえっていたのに、縄文末期から
ぱったり遺跡が減るんだよね。さらに武蔵には古事記の頃まで「多氷」という地名も
残っていて、これも傍証となるんだが、今のところ「多未(タマ)」の誤記じゃね?」みたいな
説が主流なのだ。
すごいなー。
でも今となってはただのガラクタか。
319 :
名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:50:06.16 ID:mNj0zyhM0
>>318 唯のガラクタではないな
同じ文様の神獣鏡が見つかるまで唯一の鏡だからな
魏帝から貰ったマザーの鏡は卑弥呼の墓の中なんだろうが
320 :
名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:53:52.84 ID:gPQCQQJ50
>>252 ワカタケルとは読めないし
雄略でもない
471年でも違うと思う
321 :
名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:25:37.67 ID:+v+tbq1N0
漢の移民が武州まで来た可能性は
322 :
名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:29:00.25 ID:mtVuslbHO
どーせ、埼玉人が埋めておいたんだろ?
マジ埼玉キモい
323 :
名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:26:00.79 ID:mNj0zyhM0
>>1 周囲の古墳から推定して四世紀以降?
大和政権が蝦夷を除く日本全土を統一して地方豪族を国造や県主に任命してた頃だな
三角縁神獣鏡(の複製?)を与えて親授(国印)の代わりにしてたのかな?
>>3 邪馬台国 = ヤマト = 大和朝廷
いい加減認めろよ 遺跡のオレオレ詐欺だろw
>>324 邪馬台国という名称は歴史的に存在していない。その節はミリ
>>325 まだこういう被害者がいるんだな。古田の罪は重い。
327 :
名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:04:01.29 ID:J/BB+aDi0
>>310 >倭人の上表文を翻訳
万葉仮名で書かれてたとでもおっしゃる?
万葉仮名の起源に関する新説かなw
>>321 時代は下るが、吉見百穴は大陸っぽいよな。
敦煌とかあっち系の雰囲気。
埼玉も川越越えると、鶴ヶ島・坂戸あたりから掘れば何かが出る。
マンション・宅地開発すると住居跡なんかしょっちゅう出るから、工期は1ヶ月くらい多めに見るのが当たり前。
で、調査終わるとそっこーで基礎杭打ち始める。
そういう意味じゃ奈良と似た感じ。
330 :
名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:38:26.93 ID:Dazz7dpq0
この三角縁神獣鏡の素材が
後に日本を救うことになるサイタマニウムである
ポンコツMSになりそうな素材だな
剣、鏡は出たね、後は玉だ玉
本物の三種の神器が遭遇する日は何時か?
氷川、鹿島、香取神社も紀元前だろう?
333 :
名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 08:42:53.72 ID:moVQxZ1N0
玉って勾玉なら出土しまくりだと思うよ。
翡翠とかの硬玉なんで錆びないし腐らない。
金属器より保存状態はいい。
334 :
名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 10:57:04.10 ID:xMOJUgYz0
九州王朝説的には
「関東に大王あり」の大王の伝承は
なんでどうやって抹殺された事になってるんだっけ?
時代測定したら10年
見習いの習作ってないだろうな