【埼玉】県内初 三角縁神獣鏡が出土 3世紀製作 東松山
1 :
西独逸φ ★ :
2011/11/02(水) 18:29:26.36 ID:???0 東松山市教委は1日、市内の高坂古墳群(4〜7世紀築造)から、女王卑弥呼に絡み邪馬台国論争でも引用される三
角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)1点が、ほぼ完全な形で出土したと発表した。同鏡は近畿を中心に多
数見つかっているが、県内で確認されたのは初めて。3世紀中ごろ、大陸で作られた鏡とされ、背面に4神2獣の図
柄と35字の銘文が刻まれている。同市教委は「比企地域がヤマト政権の影響を早くから受けていた可能性を示す貴
重な遺物」としている。12日から1週間、同市埋蔵文化財センターで一般公開され。
発掘現場は東武東上線高坂駅から東に約800メートル、県道212号沿いの高坂神社境内裏にある古墳周辺。土
地区画整理事業に伴う発掘調査を8月から実施し、高坂8号墳主体部と考えられる場所から、4世紀中ごろ国内で作
られたとされる直径7・4センチの捩文鏡(ねじもんきょう)1点と管玉15点、鉄製で長さ9・5センチの槍鉋
(やりがんな)1点、水晶製の勾玉(まがたま)1点が出土した。
神獣鏡は8号墳から約20メートル離れた9号墳(高坂神社古墳)との間から、ほぼ完全な形で見つかった。直径
22センチ。鏡背面内区に4神像と霊獣2像が浮き出た半肉彫りの紋様があり、作者とみられる「陳氏」などの漢字
が入った銘文35文字が円状に刻まれている。
10月中旬の出土後、三角縁神獣鏡の研究で知られる早大シルクロード調査研究所の車崎正彦研究員(57)に鑑
定を依頼。全国で発見された同鏡の調査を踏まえ「製作は250〜260年の間で大陸から輸入された舶載鏡(はく
さいきょう)」と判断した。
同じ鋳型から何枚もの鏡を作り出す同笵鏡(どうはんきょう)が見つかっていないため、神獣鏡の中でも新たな資
料となる。紋様や銘文でよく似た鏡は滋賀や京都など近畿で発見されているという。(後略)
ソース
埼玉新聞
http://www.saitama-np.co.jp/news11/02/02.html
2 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 18:29:56.81 ID:4SFm0PvO0
やったぜ2
3 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 18:30:02.11 ID:LSRtzNJt0
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ) < 2ch以外に何もすることないとか ( O ) \______________ │ │ │ (__)_) ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( `・ω・´) 彡< おまえら、ほんと屑だな (m9 つ \______________ .人 Y 彡 レ'(_) ┏━━━━━━━━┓ ┃ ∧_∧ ┃ ( ´・ω・`) ∧_∧ (m9 つ ( )人 ( O つ '(_). ノ ,イ━━━━━━━┛ レ-'(_)
3世紀坂東エリアの豪族って、どうなってたんだべね?
5 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 18:30:27.96 ID:9IZbjw0P0
いいはなしだなー
ほーーー
県内初か。割りと意外だけど、埼玉の古墳は比較的新しいからそういうもんかな。
3世紀に関東で!?
卑弥呼の時代に関東あたりは開発されてたのか?
邪馬台国関東説
へえ
12 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 18:33:14.16 ID:VtIvrU400
埼玉? ないないwwww
また日本が伝説の神器を一つ増やしたのか。
「埼玉」の由来はサキミタマだっけか? 古墳とかにはわりと縁があるよな。県章も勾玉だし
何気に凄い埼玉。金錯銘鉄剣と馬具はすげーぞ
16 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 18:35:20.45 ID:kBSWXWJe0
三角縁はシナから一枚も出てきませんが? それでもハクサイ鏡と言い続けるのね? 畿内狂患者は。
ソースもとに推測は書いてあるか。 三角縁神獣鏡について車崎氏は「中国の皇帝がヤマトを治める女王卑弥呼や 2代目女王に鏡を与え、それが各地の有力者に分配されたと考えられる。 邪馬台国は近畿にあったと考えるのが素直」と述べ、 東松山市内から近畿地方の土器の影響を受ける五領式土器が 出土していることなどを例示し「この地域はヤマトとの親密なつながりが少なくとも 3世紀にはあった。5世紀以降の埼玉古墳群(行田市)より、 3世紀ごろの比企地域は近畿と強いつながりを持っていた可能性がある」と語った
>>9 されてないよ。
埼玉は海と湿地。行田の古墳群あるけど、あのあたりまで水辺。
当時の「街道」は今の群馬とか通ってたし、豪族なんかも群馬、秩父だ。
19 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 18:37:30.22 ID:dnUJyoMv0
ゴッドハンド
20 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 18:38:39.38 ID:Jil5Gz4K0
邪馬台国は埼玉にあったのか
あをによし
大陸からの直輸入物が埼玉にあるとか、マジか。 故郷から遠く離れてた土地で亡くなって、埋葬したら白鷺になって飛んで いったカミサマってダレだっけか。
三角ぶち神獣って三毛猫とぶち猫?
24 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 18:40:07.79 ID:Ip95fASc0
【まとめ】 邪馬台国は現在の埼玉県中央にあったんや(´∀`)
25 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 18:41:37.29 ID:vL//5m2l0
ジャバダイ国は埼玉県
26 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 18:41:57.68 ID:uOFGXqRC0
<丶`∀´>朝鮮が文化を教えてやったニダ。
ホンモノデチュカ?
>>24 それは無理すぎ。
中央は完璧に湿地帯。今の大宮あたりに「島」あったけど。
29 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 18:42:51.81 ID:xmRMT5+70
荒魂(あらみたま) 和魂(にぎみたま) 幸魂(さきみたま)←これが埼玉の語源 奇魂(くしみたま)
彼の魂は一羽の白鷺になって、故郷へ、西へ西へと飛び立ちました。 ヤマトタケルだ! 考古学最大の大発見ktkr。
鹿男の続編を しかし秩父原人捏造の例があるから疑ってしまう
32 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 18:44:57.36 ID:MMe+c7Mn0
卑弥呼がに送られたとされる数をとっくに超える三角縁神獣鏡が出土してるんだけど
33 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 18:46:25.05 ID:Jil5Gz4K0
仏陀の骨が仏陀300人分くらいあるようなもんだろ
34 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 18:46:47.02 ID:OjzJmw700
邪魔大王国←ただのおっさん 碧奇魂←おっさんのアニオタ
35 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 18:47:14.05 ID:3N2eJ2k4O
さきたまの行田あたりではオワケなる人物の剣が出て、雄略天皇の支配下にあったことが分かっているんでは。 行田と東松山は熊谷経由でそれほど遠くない。
中国にもあるの?
このアイテムはどういう効果があるんです? 装備か消耗か壊れるタイプでしょうか
邪馬台国とヤマト王権と直で結び付いちゃえよ まどろっこしい!!! さっさと多賀城当たりでも発見されろ
>>38 多賀城はどうだろうねぇ…せいぜい鹿島神宮とかそのへんが北辺じゃないかなぁ…
40 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 18:54:50.29 ID:qJ8fOOVL0
35文字に何が書かれているかが気になるな
>>37 太陽の光を当ててAAが出てくる魔境なら、ちゃねらーのイタズラだな。
村々宿々御役人中様、以御慈悲何共御厄介ながら、国元江順能後継送
って、書いてあるんだよ
>>41 字数足りないなww
ママにプレゼントしたいんだけど
ワシが埋めた
46 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:00:09.62 ID:b9gV/CuT0
3世紀半ばといえば、ちょうど、卑弥呼が亡くなった頃だよな。 埼玉=邪馬台国説の始まりだな。
>>46 記事をよく見ろよw
3世紀に作ったものが4-7世紀の遺跡から出だけだw
間違っても埼玉に文明圏はないw
49 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:06:08.16 ID:KgOE7sLA0
埼玉の奥地に古墳って、感じだけど、昔は千葉に行くにも船だったからね。 今の東京の中央や埼玉南部あたりまで水辺や湿地帯で全然開発されてなかった。
>>49 それはよく日本列島を大陸側から見れば、、というのがあるけど。
あれと同じでね。
だから、古墳のあたりは「前線基地」な感じだ。
誰かが埋めたとかは無いの
52 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:10:12.98 ID:KKQzz4wG0
当時、ヤマトを通じずに直接大陸と交流していた可能性は無いの?
53 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:12:52.29 ID:xmRMT5+70
>>52 近くに天皇の臣下だった人の遺跡があるからそれは無い。
55 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:14:08.84 ID:KgOE7sLA0
>>50 でも、栃木や群馬近くまで海が迫ってたのは縄文海進あたりの頃でしょ?
仁徳天皇陵あたりも近くまで海だったみたいだけど、さきたま古墳群あたり
まで海だった、というのはいまいちピンとは来ないのよ。
せいぜい浦和くらいまでというイメージなんだが。。
56 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:15:14.35 ID:45HJcfIbO
>>52 その可能性がでてきたんじゃね?
まだ見つかってない鏡らしいし
だいたい埼玉グンマーにでかい古墳も多いし
おおきな勢力はあっただろうよ
>>52 東日本から動員された防人が
出身地に戻れることは非常に少なかったことも考えるとないだろうな
事実上徒歩しか移動手段ないし
58 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:16:52.51 ID:uC9onst/0
>>49 そういや大阪平野も河川が、よく氾濫して稲作は難しかったって聞くな
大和朝廷も山の方にいるし
日本って沿岸部は住みづらい所だったってことかな?
この鏡をかたどった煎餅とかピザをつくったら名物になると思うんだけど
61 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:18:56.55 ID:tPnMAXKF0
出土って 埼玉で地面をいじったら危ないだろ! 何考えてんだか
>>52 あるんじゃない?
何十カ国も中国に朝貢していたらしいし
>>53 だれそれ?
>>57 奥州平泉だって中国と独自に接触できたんだぜ
埼玉から鏡… しまむら製だな
64 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:21:44.55 ID:kBSWXWJe0
三世紀製造のハクサイ鏡だというのがそもそもの間違い。 早大のおっさんは、何を勉強してきたんでしょうね。
>>55 海じゃなくても湿地帯ということはあるよ。
忍城だったかな、これなんて戦国期でも水の城だし。
66 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:22:48.20 ID:QYxnKOuQ0
どうせ偽造品だろ そもそも日本に独自の古代文化など存在していない 例のゴッドハンドの一件以来 従前の日本古代史などというものはすべて否定されてしまった 古代日本の成立の実態とは8〜9世紀ごろ朝鮮半島から渡来したいわゆる「高麗神族」が それまで文字も道具も言語も持たず火すら使えなかった倭原人を領導して 日本を建国したというのが現代の世界的共通認識であり それ以前の遺跡遺物や伝承のたぐいはすべて偽物偽史だとみなされている
鹿男あをによし は面白かったなぁ
68 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:23:10.34 ID:xmRMT5+70
69 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:23:22.28 ID:3YDCCjefO
>>60 おっと、ピザの起源についてはそれまでだ。
大和朝廷が独自に大陸に接触しようとした 吉備氏・磐井氏・葛城氏を、ぶっ倒して回ったらしいし、 部下・同盟の豪族が勝手に大陸とのアクセスを防ぐのに躍起だったと聞くな だから大和朝廷の部下だったからといって、 かってに大陸とアクセスしないわけでもない ぶっ倒された吉備・磐井・葛城は西日本の豪族だけど、 東日本でも起きた気はするね
>>55 その頃には湿地ね
「水辺」としては、妻沼の聖天山なんかがそうと言われているよ。
さいたま市周辺では見沼の干拓行われたのなんてつい最近だし。
72 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:24:25.02 ID:7lwkAl660
っゴッドハンド
73 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:25:14.73 ID:5adWJqSmO
あー、中韓がまた盗みに来るから厳重に保管はしとけよ
三内丸山とか5000年以上前の遺跡から新潟産の翡翠がみつかってるから 海路は結構昔からあったんじゃなかろうか
サンカクか…
高坂SAを先頭に30キロの高坂か
新潟と三内丸山は海でなく、山でしょうね。 縄文時代の黒曜石の道なんて、現代人からすれば信じられないほどの行程ですよ。
78 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:29:09.95 ID:gAPh0mVH0
∩∩ ∩_∩ ∩__∩ 鹿せんべいをくれよ♪ | ・ \ | ・ \ | ・ \ (そんなにうまいか〜♪) | 丶._)つ| 丶._)つ| 丶._)つ 鹿せんべいもっとくれよ♪ ( つ\></ ( つ\></ ( つ\></ (オレ、もう止まらない♪) ⌒ヽ / 鹿 ⌒) / 鹿 ⌒)/ 鹿 ⌒) Y⌒ヽ ♪鹿せんべい 美味い〜〜 人 /__ し /__ し /__ し ノ⌒ヽ 人 奈良においでよ〜 Y⌒ヽ)⌒ヽ し Y し Y⌒し Y⌒ヽ Y )⌒ヽ
79 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:30:26.84 ID:KgOE7sLA0
>>70 まあ、古代の朝貢なんて行ったらとんでもないお土産を貰って大儲け、
みたいな所があるからなあ。。江戸幕府が貿易の独占化を図って、結果的に
鎖国なんて表現が出来たのと一緒のケースかもね。
80 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:30:43.73 ID:+utGQZ5m0
なんか興奮してきた
81 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:30:51.08 ID:4QPu7yZl0
>>39 東北はきついよね。
鹿嶋、香取神宮あたりならありうるのか。
大宮はどうだろう。
行田と同じ台地の上で
いかにも古そうだけど。
>>74 稲作は関東より東北の方が先だしな
日本海沿いに広まっていった
83 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:32:30.44 ID:B6N9Ly2d0
>>1 <丶`Д´>盗まれた物ニダ!今すぐ返還するニダ!
84 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:33:00.20 ID:uC9onst/0
卑弥呼ブームも中国の文献wが頼りだからな なんつーか日本て暇人が多い
85 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:33:31.34 ID:19VEtdE60
<`∀´>ウリに返すニダ
余談だが中央権力が、地方の海外アクセスを
制限する様は、後の鎖国につながると思うね
海外からの物や技術や知識が、
日本にとって不安定要因になりえるほど、
価値があるわけだ
津波対策のないアメリカ製原発を信奉していた
東電のような態度は、大和朝廷にも見られるわけだ
>>68 大和朝廷から貰ったらしい鉄剣が出た墓の人だっけ?
そもそも大和朝廷の部下だったかが、はっきりしないと聞くが
ここまで滅日ネタなし
88 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:35:01.25 ID:KgOE7sLA0
>>84 まあ、仁徳天皇陵や応神天皇陵あたりを発掘調査すれば何かが出てくる
かもね。
>>81 鹿島、香取は北辺の守りだから。
大宮は台地があるものの、古代においては陸路としては無理。東西方向の道ができ得ない。
漁労の集落はあったけど、豪族がどうたらの地ではない。行田は背後が毛の国で
しっかり赤城だ榛名の裾でしょ。東西陸路あったし。
>>84 今でも古文の授業があるあかげで、「的士」をタクシーと読めるんだ。
つか盗掘ないのが珍しい。
>>88 天皇陵って盗掘されてないの?
まあ、日本の古墳はあんまり金製品とか出なさそうだけども。
93 :
(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/11/02(水) 19:37:47.51 ID:Llz/IQk40
<安本美典によれば、卑弥呼は天照大神 <井沢元彦によれば、卑弥呼の墓は宇佐神宮の下 <邪馬台国は北九州。後に神武天皇の時代に東遷して大和朝廷になった ∧_∧___ (・∀・ ) / | <これ、豆知識な ⊂ へ ∩./ .| i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/  ̄ (_)|| ̄ ̄
鹿男また見たいな
95 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:39:06.84 ID:MxX3JQRrO
>>56 東日本にヤマト王権とは別に日本王国があったって説かね?
>>92 防空壕に最適な丘という発想から始めてみよう。
どうやら本当に墓らしいとわかったのは、ずいぶん後。
>>79 「大陸へのアクセス」≠「中国への朝貢」でもないんだけど
朝鮮半島に行った事も含んでいる
磐井氏がそうらしい
朝鮮半島の物・技術・知識でも、
取り締まる必要があるほど、
すごい価値があったってことだな
98 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:41:38.35 ID:MxX3JQRrO
>>88 あすかあきおの漫画ではあそこにはヤバイ秘密があるらしいぞw
100 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:43:00.12 ID:7lwkAl660
鋼鉄ジーグが埼玉の敵でfa?
井沢元彦は妄想が激しすぎ。
102 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:43:19.53 ID:kBSWXWJe0
35文字の銘文は? ちゃんと韻を踏んだ文章になってるのかな? 早大のおっさんに解かるのかな?
103 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:45:13.39 ID:AoNZjdyGO
武蔵国造の乱
あの世で不自由することが無いように、エロ本まで一緒に埋める習慣は エジプト→中国→日本? エジプト←中国→日本?
105 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:46:20.57 ID:6mY/GAETO
また古代日本が大韓の支配下にあった証拠が出たかヌトウヨ涙目wwww
106 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:48:19.46 ID:AoNZjdyGO
吉見百穴 サキタマ古墳
107 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:49:04.96 ID:gdKSOA58O
またゴッドハンドか
108 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:50:14.05 ID:qp/wJ2ocO
尼子はスキャナーだ。
先住民系の王国か
>>105 その韓はラーメンのドンブリに書いてある文字のほうだろw
>>95 稲作が入ってくる頃まで、西日本は今より気温が高かったからのもあって、密林で人があまり居なかったらしいからね。
縄文時代の人口が一番多かった地域は東北だったといわれてるから、人口が逆転する寸前は何かあったかもよ。
埼玉県といえば稲荷山古墳の鉄剣(の銘文)が有名だな
>「大陸へのアクセス」≠「中国への朝貢」でもないんだけど 二重否定になってしまったorz >「大陸へのアクセス」≠「中国への朝貢」 だけで良かった
>>79 中国の王朝(分裂、統一問わず)は周辺国が恭順をしめすどんなショボイ朝貢に対しても
自国の強大さを誇示するため豪勢な土産をもたせて帰らせてくれるからな
いわゆる狗奴国でしょ。魏志倭人伝にいう。
鹿島神宮の要石もナマズを押さえつけることが出来なかったな
>>95 この頃には纒向があって関東方面からの献上品と思しき品もあるから
すでに影響下にあったんじゃね?
118 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:59:27.48 ID:N6jZk/2XO
>>66 さすがは5000年間
ずーと属国だった民族
妄想力なら世界一
このあたりは渡来人が住み着いていたから、大和とは別ルートで入ってきたものじゃないの?
120 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 20:04:33.08 ID:45HJcfIbO
121 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 20:07:56.13 ID:yJR7i6+Z0
122 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 20:08:17.49 ID:s96OtIyVO
123 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 20:10:43.86 ID:CH9jitKD0
本当ですかぁ〜? 例によって例のごとく他から持ってきたんじゃないんですかぁ〜? このあと邪馬台国埼玉説が出てきたら、、、、、、
>>119 製造年が鋳込まれてるほうの直輸入モノだったら、かなりの大物でないかい?
>>119 高麗郡とかのことかい?
ありゃずいぶん後になる話だ。高句麗滅亡後だな。
>>119 東海やら他の出土例と同じく
初期大和王朝辺りから関東の有力豪族に渡ったと考えるのが妥当かと
128 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 20:28:05.95 ID:2GtqBwcU0
邪馬台国の起源はさいたま
129 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 20:28:56.22 ID:yOSMYvfH0
卑弥呼死後、崇神の頃か
130 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 20:29:34.01 ID:kBSWXWJe0
三角縁にはシナに存在しない年号を書いてあるものまであるんだから、全部日本製だよ。
131 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 20:31:43.60 ID:yOSMYvfH0
>>66 各地の巨大古墳、遺跡、記紀と発掘結果の符号
全否定ですか
132 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 20:32:39.03 ID:2sSMf2W+0
あ
装備すると何が変るんだ?
136 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 20:42:26.74 ID:eXKSh9Pr0
畿内説 三角縁神獣鏡が卑弥呼の鏡だー … 大きさから魏で作られた鏡じゃありません。 箸墓(前方後円墳)が卑弥呼の墓だー … 卑弥呼の墓は径百余歩の「冢」=円墳。 纒向が卑弥呼の都だー … 纒向は宗教施設。居住生活した様子がありません。 邪馬台国が大和朝廷の前身だー … 卑弥呼もトヨも記紀に出て来ません。
邪馬台国は埼玉なのか
つかもお畿内説で決定だろ? ファンタジー歴史研究者は北九州説とかすきらしいけどな
139 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 20:49:05.47 ID:2sSMf2W+0
>>122 【釈文】
陳氏の作りし鏡は大いに甚だ好しい
(鏡の)上に奇獣及び龍・虎が有る
(奇獣や龍虎の)身には紋章が有り口には巨(大綱)を銜える
(古に)聖人・東王父・西王母が有り
渇けば玉泉を飲み、(飢えれば)棗を食らう
140 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 20:55:48.36 ID:ySHUfAzi0
コバトンかわいい コバトン
141 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 20:57:06.35 ID:4pcml9O70
邪馬台国が埼玉にあったとはびっくり
卑弥呼はひめみことの訛り 貴人の名は口にださないのが日本の流儀
143 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 20:58:34.29 ID:2sSMf2W+0
>>89 大宮に集落が出来たのは2000年位前と言われてるね。漁師小屋位だろうな。
144 :
[1/3] :2011/11/02(水) 21:09:21.21 ID:eXKSh9Pr0
三角縁神獣鏡は、中国では1枚も出土していない。 しかし、この鏡については、古代史の大きな謎の一つとして、次の二つの説が対立し議論が続いている。 魏朝特鋳説 中国で出土しないのは、魏が卑弥呼のために特別に鋳造して、すべて卑弥呼に贈ってしまったからである。三角縁神獣鏡は魏志倭人伝記載の、卑弥呼に賜った「銅鏡百枚」に当たる。 国産説 日本でしか出土しないのは、この鏡が日本で作られたものだからである。 この論争の行方を左右する、非常に重要な事実を明らかにした、京都産業大学の森博達教授の三角縁神獣鏡の銘文についての研究を紹介する。
145 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 21:13:13.25 ID:ajMbg4Je0
半島民族が宗主国である中国産品の劣化コピーを売ってるよね?
146 :
[2/3] :2011/11/02(水) 21:14:06.63 ID:eXKSh9Pr0
秦野は三角縁神獣鏡の銘文を訳しました。 景初三年陳是作鏡自有経述本是京師杜地命出吏人銘之位至三公母人銘之保子宜孫寿如金石兮 景初三年、陳(魏の明帝または陳?)が自ら経述した鏡を作る。もとは京師(韓半島参照)の杜地命出、銘(鏡の神獣の神)は位至三公の吏人、銘は母人(もやのひと)、保子(開花天皇)の孫(卑弥呼)、寿如金石兮(親魏倭王)。 陳:銘文の文脈から魏の明帝または陳寿 孫:宜孫、宜しい孫を約し孫 母人(もやのひと):母屋(おもや)の母(もや)
147 :
[3/3] :2011/11/02(水) 21:16:20.04 ID:eXKSh9Pr0
この荘重な詔書とともに、「景初三年」銘の三角縁神獣鏡が下賜されたと、 魏鏡論者は主張する。魏の詩人がこの三角縁神獣鏡の銘文を見れぱ、押韻の意 識すら持たない拙劣さをあざ笑うだろう。 「朕はアホなり」と言うに等しい銘 文である。親魏倭王のみならず、皇帝自身の権威にも傷がつく。こんな銘文をも つ鏡を特鋳して賜わるはずがない。 三角縁神獣鏡魏朝特鋳説は幻想だ。
埼玉はじまったな。
149 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 21:36:30.99 ID:D1uqPnyZ0
>>1 4神2獣
4神はわかる。青龍、白虎、朱雀、玄武だよな。
で、2獣ってパンダと何?
150 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 21:37:27.52 ID:UeKoNotYO
>>28 東松山は
>>24 が言う通り埼玉県の地理的な中央に位置する。
また、吉見百穴も近くにあるなど古代から人が住んできた土地だ。
大宮なんて、近世以降街道やら鉄道やらが出来たために商業的な意味で埼玉の中央扱いなだけだ。
>>92 昔、仁徳天皇陵でインディ・ジョーンズ続編を撮ろうとしたが
宮内庁から許可が降りなかったという。
152 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 21:46:05.36 ID:KgOE7sLA0
>>119 関東あたりは高句麗移民を移住させて本格的な開拓が始まったと思った。
奈良時代の頃だな。
各地でいろいろ出てるんだが 報告すると工事中断してそこに建物建てられなくなるから だまってそっと埋めちゃってるんだよな 勿体無い
154 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 21:53:23.71 ID:kBSWXWJe0
>>153 奈良そごうは、それやって祟りで倒産したんだよね、怖い怖い。大量の木簡が犠牲になりました。
東松山が邪馬台国・・・だと?
>>67 児玉、死んじゃったから、誰がやるんだろう
158 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 22:13:09.06 ID:D1uqPnyZ0
>>157 ありがと。
ふむ。意外に簡単な話しでもないんだな。
上の方に東王父と西王母、だの龍虎とかいうのも出てたし、
4神もいわゆる四聖獣ってわけじゃないみたいだしな。
159 :
名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 22:47:53.54 ID:ieR8hNk60
まさかの邪馬台国埼玉説w
ラノベ風のネーミングだな
161 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 01:47:23.90 ID:H8ds3jn40
>>47 栃木?千葉の間違いだろ
群馬・千葉だよ関東の出土は
これで毛の国、武蔵の国、総(ふさ)の国から出たことになる
あと在るとすれば相模の国だな
茨城県(常陸の国)は蝦夷地だったから多分無い
日本武尊の東征じゃあないが筑波山から北は大和の勢力下にはなかったからな
162 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 01:56:37.20 ID:iU39V97i0
鹿男あよによし、だっけ? あれって本当の話だったんだ。
なるほど 天空の城・埼玉が邪馬台国だったなら当時どこに存在していても不思議ではないな
164 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 02:05:40.29 ID:j70CpMKLO
行田と東松山なんか目と鼻の先だよ。さて俺んちの庭を掘るか
165 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 02:31:02.22 ID:KurtSCH00
>>33 仏陀の骨のうち299人分は穴に落ちたりクリボーに当たって死んだ分なんだぜ
166 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 02:42:52.19 ID:SywxaN000
ちょっと待て。 >神獣鏡は8号墳から約20メートル離れた9号墳(高坂神社古墳)との間から、 >ほぼ完全な形で見つかった。 どういうことだ?どこからどういう状態で見つかったんだ、これ。
167 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 02:43:01.28 ID:4GSLzEtk0
韓国の国宝です 返して下さい
169 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 02:48:29.35 ID:AH0Q6On+0
4世紀なんだよ、問題は。 近年の研究でだいぶ像はみえてきてるけどな。
もう素直に邪馬台国=大和朝廷と認めちゃったら? 本居宣長が元凶だろ?日本が中国に朝貢した事実を認めるなんて怪しからんからと、 ヤマト国をヤマタイ国に捻じ曲げたのは。 ウヨサヨ論は好きじゃねーが、極まるとロクな事しねえわ。
昔、ここが戦場最前線だったとすれば、 古墳の中の人:死去、もしくは戦死した王族、豪族の類 吉見百穴の中の人:死去、もしくは戦死したその臣下、ただの兵士の類
173 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 08:12:31.29 ID:mQ+hKvGDO
吉見百穴って、霊感ある人が行くと 地下の軍需工場跡では発掘作業で事故死した人の霊を感じるが 岩肌の墳墓群では古代人の霊は全く感じないそうだ。 さすがに千数百年もたったらみんな成仏しちゃうのかね。
174 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 08:26:35.90 ID:gWVGlQxA0
そもそもだ、昔の中国人がいい加減で、 邪馬台国の位置が意味不明なのと倭の五王がサン・チン・セイ・コウ・ブとか意味不明なこと書くから混乱してんだぜ?
175 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 08:28:02.12 ID:Oodw3T2U0
まったくニュースにもでないな。 もうTVはダメだw
\ │ / / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま! \_/ \_________ / │ \ ∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま! さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________ ________/ | 〈 | | / /\_」 / /\」  ̄ / /  ̄
鹿男面白かった 今はなきフジテレビだ ラストがひどかったが
たがみよしひさの漫画思い出した
179 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 08:50:23.48 ID:ZT6HNXWC0
貴重な物が発掘されても・・・・ 結局「土地区画整理」の名の下で、古墳などは全部破壊。 そしてみんな忘れていく。
181 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 08:58:05.53 ID:5T/Oa9nrO
ネズミと狐と鹿?
182 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 09:11:52.46 ID:/obzL2zy0
盗んだ物だろうな
184 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 09:15:42.14 ID:1XA6KE2H0
>>142 別に本名があったのか、この時代の名前って
ヤマトタケルぐらいしか思いつかない
まさかゴッドハンドじゃないだろうな
186 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 09:20:43.87 ID:vMPDIxbK0
邪馬台国に字は無かったの? 弥生時代には字を使っててもおかしくないんだが。 土器に名前を彫るとかさ。
187 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 09:21:29.29 ID:MfdAOA3V0
邪馬台国は東松山で決定だな。
188 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 09:28:29.80 ID:gni+7HC30
なんかサザンアイズに出てきそうな名前のアイテムだな
189 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 09:29:13.13 ID:mQ+hKvGDO
東松山名物のやきとり(豚のかしら肉に唐辛子味噌を塗って食う)の発祥は おまえらが大嫌いな在日 だ。でも美味いから食いに来い。
190 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 09:33:20.89 ID:aO6zhTfE0
鹿男あをによしは名作だよな
191 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 09:36:33.87 ID:QT+GMTZE0
四国って、やきとりって言うけど豚肉なんだよな。
画像見てもどこが三角なのかわからん。△が並んで○になってるの?
193 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 09:38:59.45 ID:gcCR3PR10
松山ってみかんだけかと思ってたけど 四国が邪馬台国と結びつきがあったとはね
194 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 09:40:32.63 ID:KKZQu2ye0
東京の大和市が邪馬台国で確定したな
195 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 09:42:44.74 ID:RsMbdMKo0
またゴッドハンドか 3世紀に埼玉でそんなもんが出土するわけねーだろ。 埼玉に人類が進出したのは、明治になってからだ。
196 :
ハルヒ.N :2011/11/03(木) 09:43:03.13 ID:2wK+uV6l0
三角縁神獣鏡は銅鏡としてはかなり一般的な物だけど、今回は 出土した地域が歴史的に特異なのねw 台形の短い辺に真円の付いた鍵穴型の古墳、前方後円墳が出 現した西暦200年頃から、その手の三角縁神獣鏡だとかが埴輪 と共に墓所に埋められる事が多くなってるわww 大和王権が興ったのもそれ位だから、初代の王であると思われ る卑弥呼が魏の金印と共に送られただか職人が我が国にやって 来て作って贈呈した100〜400枚前後の銅鏡も、三角縁神獣鏡で ある可能性が高いわねw 中国大陸や朝鮮半島の当時の魏やら呉の地域でもそれは出土し ているしww
大したものじゃなくて、みんな持ち歩いてたんじゃね?
198 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 09:48:08.03 ID:qTbBe34I0
東松山って東すぎるよなあ。武蔵松山とかにするのが普通だと思うがなあ。
大東文化大学の近く??
200 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 09:50:55.49 ID:0A1D7on8P
鼠の使い(菅)が隠してたサンカクが見つかったぞー これで日本列島は救われた 鹿男は誰だ?
202 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 09:53:36.07 ID:yvpJpy2c0
埼玉にも歴史があったのだ。 豚とかバカにしてた奴らにひと泡吹かせてやったぜ。
203 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 09:54:21.58 ID:Hys4AJpc0
稲荷山古墳の金錯銘鉄剣の例もあるし、埼玉はかなり中央の支配が濃かったらしい。 大和王権の出先機関のような場所だったのだろう。
204 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 09:56:24.44 ID:wRJZ0x7+0
>>1 古代豪族、忌部氏の拠点じゃねーのかい?
千葉から埼玉にも行ったらしいが。
テレ東でやってた本気の歴史番組なのかビミョーな番組で、 日本は埼玉から始まった説みたいなこと言って、さきたま古墳あたりを 発掘しますってやってた結果はどうなったんだ?発掘開始してすぐ番組が終了しちゃったけど
206 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 09:57:19.70 ID:xnHKACMG0
3世紀に魏からもらった鏡を100年ほどのちに地方首長に与えたらもらった土人が一斉に墓に埋め始めた、って本気で考えてんのか?
207 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 09:57:39.38 ID:wzJ8tbCk0
つい先日まで使ってた痕跡がある、とかではあるまいか
208 :
真珠湾騙し撃ちの東郷外務大臣は朝鮮人だった! :2011/11/03(木) 09:58:42.97 ID:HWxYINbc0
大正時代に浅草に凌雲閣という日本一高い塔を建てた。 通称を浅草の十二階といった。 建ててから10年ほどで関東大震災が発生し凌雲閣は崩壊した。 スカイツリーは第二の陵雲閣かモナー 陵雲閣はあくまで震災の”象徴”だけど スカイツリーには確信犯的な悪意がある様な・・・ ちなみに想像以上に不動産屋って在日が多い。 リアリストの華僑とは違って半島人のアイデンティティは ”日本人に対する明確な悪意”だからな。
209 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 09:58:57.19 ID:ubLVHeq/0
韓国に返してやれよ。これは、韓国の財産だぞ。
やべぇまた埼玉に国宝が生まれたか。 埼玉出身としては嬉しいニュースだわ。
211 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 10:00:34.32 ID:wRJZ0x7+0
「ださいたま」ではないな。もう。土田バンザイw
212 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 10:04:38.35 ID:8sajzgLt0
埼玉周辺に存在した大国の歴史は消されている 出土物古墳の数などは西と同格以上の数なのに
213 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 10:11:41.32 ID:+oiVvn3Q0
埼玉まで影響力を届かせるには九州は遠いよね
214 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 10:13:55.81 ID:mQ+hKvGDO
東松山といえば、東上線で北坂戸―高坂駅間の越辺川を渡る時に 河川敷に小さな前方後円墳らしきものがあるのが見える。 気になって高校の教師に聞いてみたが、知らんと言われた。 あそこも掘ったら何か出るんじゃないかな。
>>174 いい加減というか、帯方郡の使者は糸島から出られなかったのだから
糸島よりも遠い国の正確な位置を報告できるはずもないし、書いた陳寿
さんも虚実混じった雑な報告書を基に、政治的配慮や前史に習うという
伝統的配慮が必要だったわけで。
まあ3世紀の段階で魏に知られた倭人など、東晋からしてもどうでも
良い存在なわけだし。
それと倭の五王の名は当時の中国人が勝手に付けた名前だけどね。
216 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 10:15:27.54 ID:Ez0Hmh4H0
三角縁神獣鏡出過ぎだろ。どんだけ安物なんだよw
217 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 10:18:30.97 ID:EAvKzP1MO
>>212 以上ではないだろWWW
こっそり嘘を混ぜるなWWW
218 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 10:19:29.81 ID:vKXWKDbd0
<`∀´>ウリに返すニダ
219 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 10:24:22.27 ID:urTJKPIS0
舶来鏡を入手できない貧乏豪族のために作られたメイドインジャパン鏡だから 粗製濫造の安物であるのは仕方がない
220 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 10:24:47.56 ID:xrzC0lX+0
近くの川は、越辺川(おっぺがわ)だっけ?
221 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 10:29:15.26 ID:jzBQTWvZ0
当たり前だけど、関東は 湿地帯で近世まで何もなかった東京より 埼玉や茨城、房総、相模のほうが歴史は古い
> 発掘現場は東武東上線高坂駅から東に約800メートル、県道212号沿いの高坂神社境内裏にある古墳周辺。 高坂神社内にも、何か埋まってる,というか、古墳と神社がオーバーラップしてる可能性は?
都幾川と越辺川
224 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 10:32:05.65 ID:fPhrpjmZ0
>>59 奈良や京都などの盆地も中央部は湿地だったから、古墳時代初期の遺跡は山際に偏ってるよ。
225 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 10:32:32.22 ID:mQ+hKvGDO
>>220 そう。田舎っぺくさい読みだよなあ。
越生(おごせ)とかも普通は読めないだろ。
226 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 10:35:52.88 ID:8sajzgLt0
神社にしても西より歴史が古い
>>222 大いに可能性は有るよ
古い古墳の上に新たに古墳と作るとかね
守る為に神社を作ってしまうとか
年代的には弥生後期辺りまで遡って時代が重なって居るのかもね 誰が支配していたかは謎のままだけど
230 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 10:57:02.30 ID:wRJZ0x7+0
>>229 これじゃねの。
建比良鳥命。出雲国造・遠淡海国造・上菟上国造・下菟上国造・伊自牟国造などと同系。成務朝に二井之宇迦諸忍之神狭命の10世孫の兄多毛比命が无邪志国造に任じられたという。
これは中国で造られたやつらしいな。 魏→倭(ヤマト)→さいたま→出土(今ココ)→国宝認定!
>>1 他の埋葬品が出てないけど、20mの近さの8号墳で
4世紀中ごろの国内産鏡が出ているから、埋葬は4世紀中でよいだろ。
受け取った時期は、それより0から50年程度遡ると考えれば、
4世紀初前後、わざわざ離している点で有難がってはいない w
入よ、豊姫の時代なんじゃないかな?狗奴国の有力者にあげたとか w
高麗王と同じく、開拓豪族として行って地元の古墳群に埋葬とか。
>>16 その頃から特注で下請け工場だったんだろ w
>>86 常陸風土記とフツ、タケミカヅチの天神vs出雲の神話は共通する部分がある。
応神朝から進出の鹿島神宮出の鎌足の陰謀と考えても良いだろ。
だから、卑弥呼はオーストラリアあたりで日本じゃないって。 鏡がどうのこうのなんて関係ない、考古学者のおまんまの種。
234 :
232 :2011/11/03(木) 11:04:52.86 ID:5U26CVmA0
235 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 11:05:58.30 ID:GMJLq4Qq0
ヤマト朝廷だろう?なんでヤマト政権だなんて言うんだ???
236 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 11:21:57.30 ID:WdDGQied0
四道将軍(しどうしょうぐん)は関係ないの?
237 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 11:36:04.20 ID:H8ds3jn40
>>203 東松山は松山城の東側に出来た城下町の意
238 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 11:44:50.44 ID:H8ds3jn40
239 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 11:45:04.23 ID:YYtm8aE+0
>>231 三角縁神獣鏡はすべて古代日本製。
中国では大型の鏡は出土していない。
邪馬台国はサイタマ起源( ゚∀゚ )
241 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 11:50:09.70 ID:H8ds3jn40
>>239 それ少しおかしくないか?
当時の鋳造技術者集団は中国より日本の方が優れていたことになるぞ!
242 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 11:53:20.66 ID:YYtm8aE+0
>>241 型をつくって流して作った。どっちが優れていたとかいうことじゃなく、その程度の技術は当然日本にもあったんだよ。
243 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 11:53:42.29 ID:/obzL2zy0
ネット画像で深く勉強したが、我が日本は 世界全土支配してた「古朝鮮帝国」の一部だった歴史的事実からして そもそも邪馬台国論争なんて意味ない、そう思うニダ!
むか〜し、ユーミンが家を建てようとして地ならししたら遺跡だか古墳だか なんかそんなようなものが出て工事がストップって話があったな 個人の土地でもこういうのが出ちゃうと報告する義務があるらしくて そうすると関係機関が調査にやって来て調べる間は土地を取られたも同然みたいらしい だから変なもの出てきても黙っとくのがいいとか言われてるみたいだな
245 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 11:58:53.60 ID:mQ+hKvGDO
>>237 しれっと嘘吐くなw
昔からずっと松山だったが、周辺を合併して市になる際に
松山市が既にあったから仕方なく東松山市にしただけだ。
246 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 12:06:49.83 ID:8LPBkPPs0
我が上福岡も福岡村が市になるときに 九州の福岡市より北にあるから上福岡市になったという話をいまこしらえた。 もう無いけどね、上福岡市。
248 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 12:21:36.17 ID:D5weEYLHO
>>212 大和王権の勢力がここまで及んでいたことは、
稲荷山古墳の鉄剣で証明済み。
この辺りは、対蝦夷の拠点の一つだと思うよ。
250 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 12:30:30.23 ID:RTjz/QG90
>241 平原遺跡の超巨大鏡は3世紀前半 に北部九州で作られている。 ここから出土した多数の大型方格規久鏡も 中国に出土例がないことから、国産をとなえる学者もいる。 いずれにしろ日本最大の出土を誇る鏡は 国産で間違いない。 三角縁は輸入品と区別つけるために外縁に付けたものかと。
251 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 12:33:24.06 ID:2jHrB7CX0
>>200 おお、そんなところに潜んでいたのか。サンキュ
252 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 12:35:49.00 ID:KiN6VVo3O
253 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 12:36:46.79 ID:pbBe+CJA0
うちの近所の台地の↑にいくと、 今でも土器やらすぐ見つかるよ。 昔団地作るときも、土地から多数の遺物が発見されて、 建設少し延びたし。 古墳だらけだし。 稲荷山古墳からは鉄剣出土されてるし、 広い地域で発展してたことを証明してるよ。
254 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 12:37:02.44 ID:jT0pYqaa0
やっぱ埼玉の語源は古墳みたいだから 必死なんだな
255 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 12:41:21.32 ID:pbBe+CJA0
埼玉の県のシンボルマークは、 勾玉を和にした太陽。
256 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 12:45:58.59 ID:KAMVDyIf0
こんなに日本が、いや世界中が大不況やら環境問題やらでまったくさきゆきが見えず 大変な世の中になっているというのに昔のことなんかどうでもよくね?
>>242 いや、同じような物を作ったとしても、鋳物金属中の微量元素の成分組成や、鋳込み温度、
鋳型の製作精度によって、スが入ったり、表面の文様や文字のエッジの鋭さとかの出来上がり
が違ってくるんだよ。
258 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 12:50:34.93 ID:pbBe+CJA0
歴史は繰り返す。 先の判断材料は過去に転がってる。 ま、過去の歴史から見ると、 また戦争近いね。既に戦争仕掛けられてるし。 世界規模の戦争起きる。
259 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 12:50:52.40 ID:Tmi7PmOK0
世の中大変なのに三角縁神獣鏡とかマジでどうでもいいからw
韓国が返せっt言ってくるぞ。
>>249 稲荷山古墳の鉄剣で証明済みって事は無いだろう?
262 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 13:03:31.78 ID:SFITTg5m0
チョンは鏡見たら悪さしなくなるかもな。 自分の醜い行いとか見れてw 人の姿から寄生虫に戻るかも?
>>174 いや、古事記と日本書紀作った際にそれまで存在していた記録を徹底的に焚書しちまったのが最大の原因だろ
おかげで今となっては倭と邪馬臺と大和の関係が分かりゃしない
264 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 13:22:47.31 ID:+oiVvn3Q0
巨大銅鐸とか出土してるのに日本で鋳造は出来ないとか言ってる人は他国の人ですか?
265 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 13:25:28.99 ID:PBs0/XlMO
ヤマト政権てなんだ!?
266 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 13:26:03.38 ID:T/vPnxvY0
先生、出番だよ。目を持ってくるんだ
>>263 怪しい記録は消せと命じて豪族なんかの文書は焼いちゃったらしいね
もったいない・・・
268 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 13:38:36.30 ID:wRJZ0x7+0
大和政権とは何ですか?
269 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 13:51:20.19 ID:1XA6KE2H0
三角縁神獣鏡は韓国が起源ニダ
270 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 13:55:50.52 ID:/lk7d2/zO
奈良は古代朝鮮語、万葉集は古代朝鮮語で読める。王仁は日本に文化をもたらした。古代日王家は朝鮮から伝来。
いちいちチョンを絡めるのは止めろ糞馬鹿共
272 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 14:10:47.07 ID:Jge+YDtG0
>>271 年に一度も休韓日のない異常者たちなんだよ..(-.-;)
>>271 古代史の話題に半島を絡めないなんて、それ、なんて無理ゲー?
現代朝鮮人と無関係だから、すっこんでろ
275 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 15:33:07.04 ID:/6UTKXPT0
276 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 17:15:49.82 ID:gJCSJQuq0
>>275 あまりの荒唐無稽さに言語学者は呆れて相手にしてなかったが、
トンデモ本が一流出版社から出て新聞の書評にまで載り売れた
ことに衝撃を受けてた。
トンデモに対しては初めからきちんと反論すべきだった。
最近の出版社のレベル低下は想像を絶するらしいが・・・
277 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 17:58:40.58 ID:9ygJSAky0
荒魂(あらみたま) 和魂(にぎみたま) ←これが鹿児島の語源 幸魂(さきみたま) 奇魂(くしみたま)
278 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 18:08:22.96 ID:+Je7g9dZ0
えー昔住んでた高坂のアパートの前から遺跡が出てきて発掘作業が始まったこと があったけど、これも高坂の話だったのか。いやびっくりだ。
279 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 19:18:55.27 ID:I3EinIv+0
280 :
名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 19:20:24.74 ID:tfraGn2Y0
鹿男で児玉さんが欲しがってたやるだな
>>279 3世紀当時の大和が呉と通じていたという可能性は十分あるけど、
だと女王国は北部九州にあったとなりかねないな。
まさか陳寿氏が韋昭著「呉書」から倭人の記事をぱくった訳が
ないとは思うが。
山良く水清く平原はのどかに 麦穂のみのりはまたはてなく 街も村もなべて豊かに ひとは素朴にして埴輪のほほえみ 少女は可憐にして櫻草のおもざし 埼玉 咲き匂う美わしの土地 混沌と怪異の都会大東京の熱気を まともにあびて耐えてきた埼玉 いつもおだやかに いつもうつむき いつも言葉すくなく みずからのちからを誇らず 埼玉よ などてかくもいじらしいのか 日本の心臓東京砂漠を救うオアシス あられもない中央文化への第一の批判者 日本の埼玉 世界の埼玉 今こそその美しいおもてをあげて 青空にむかって この日の歴史的使命を宣言せよ 愛する埼玉 わが埼玉よ
284 :
名無しさん@12周年 :2011/11/04(金) 03:10:21.31 ID:HwHs2c3NO
>>275 古代朝鮮語もどんなんだかわかってないよね。
文字文化があったのか?あっても漢字だろ。
285 :
名無しさん@12周年 :2011/11/04(金) 03:18:08.62 ID:9yFcfbad0
天皇が渡来系でいやがらせしたんだよな東国に いうこきかないからw
286 :
名無しさん@12周年 :2011/11/04(金) 03:21:48.82 ID:ghBbsl7PO
<丶`∀´>呼んだニカ?出番ニダ
287 :
名無しさん@12周年 :2011/11/04(金) 03:33:55.83 ID:eAprosXd0
邪馬台国論争の歴史ロマンって、要するに昔の中国人がいい加減な記録を書き残したから。
288 :
名無しさん@12周年 :2011/11/04(金) 03:37:22.16 ID:PZtzSVkP0
>>287 日本は文字さえなかった土人の国だったからな
やはりミサイル攻撃や大規模テロで滅んだ東松山文明は 存在したんだよ。 やきとりは古代の供物の儀の名残で、J-ALARTは古代文明の ロステク由来だったんだなw。
4世紀以降の遺跡から、3世紀の鏡が出ただけ ソ連のT-34戦車が、第2次大戦後、世界中に払い下げられて そこで見つかったからって、たいした意味はない
邪馬台国が関東にと言う話は無いだろうが 日本書紀で無視されている(意図的に消された)大国の痕跡が 明らかに関東に存在していた事は間違い無いんだからね
くそっ!封印が!・・・・余計なことしやがって あれほどやめろと言ったのに!
293 :
名無しさん@12周年 :2011/11/04(金) 12:35:52.44 ID:VjtTxEwS0
やべっ 愛媛じゃねえんだ(笑)
294 :
名無しさん@12周年 :2011/11/04(金) 13:29:12.25 ID:jCBqVPHb0
いでよ!三角縁神獣!
295 :
名無しさん@12周年 :2011/11/04(金) 13:42:03.62 ID:znjP9Q0s0
296 :
名無しさん@12周年 :2011/11/04(金) 13:48:51.93 ID:g4j5/oQa0
鏡が出たってことは、埼玉も邪馬台国の可能性大すよね、大阪の教授さんwww
297 :
名無しさん@12周年 :2011/11/04(金) 14:19:20.32 ID:F2OAN9t00
>>291 南及び北関東がその勢力を増すのは、あと100年後くらいの時代かな
三角縁が出たということは、畿内や東海主導での新規開拓っってことだから
これは前方後円墳及び後方墳などからも、そう考えるのが妥当
>>293 愛媛はもっと古くから西瀬戸内交易グループの主要勢力のひとつで
おそらく畿内や東海より遡って先進地だったはずだよ
298 :
名無しさん@12周年 :2011/11/04(金) 14:24:23.47 ID:F2OAN9t00
>>269 ネタにマジレスすると、帯方郡制作という説も有力だから
「韓国」でなく「北朝鮮(平壌付近)」なwww
後に大量に出土するコピー鏡(踏み返し鏡)は、間違いなく日本製だが
「関東は韓国の東と言う意味で韓国が起源ニダ」って 俺を笑わせてくれる書き込みまだ?
>>263 >>267 シナは昔も今も日本に対する侮蔑心を持っており過去の歴史書の資料的価値など無きに等しい。
光秀、信長、秀吉に纏わる記述などいい加減そのもの。秀吉は薩摩出身になってるくらいで
九州〜大阪間の地理も滅茶苦茶。
倭人伝の卑弥呼はおそらく太陽神である天照を混同したか或いはわざとそこいらの巫女に貶めて書いている。
差別心満載のシナの書物より記紀の方が歴史的資料の価値は遥かに高い。
301 :
名無しさん@12周年 :2011/11/04(金) 14:59:13.61 ID:F2OAN9t00
>>300 明書の安土桃山期についての記述が無茶苦茶だというのは事実だし
それ以前にしても例えば邪馬台国関連は魏志の劣化コピーがほとんどではある、これは間違いない
また記述の曖昧な倭人伝を何千回読もうが、邪馬台国にはたどり着けない
これもとっくの昔に結論が出ている
しかしだからといって記紀の信ぴょう性が上がるわけではない
そういった見え透いた詭弁が逆に歴史あるこの国と、世界最古の王家の名誉を穢していることにも気づいてくれ
>>301 263の都合の悪い所云々つう意見は否定してないよ。
詭弁てどこよ?敵視されてるクマソが実は正義の味方だった可能性か。
歴史って勝者の物でもあるからねえ。
ただ日本人に蔓延るシナの歴史書を無闇に有り難がる姿勢は改善すべき。
そもそも子供の教科書に載せる様な代物ではない。
強いて言うなら中国は周辺諸国を野蛮な国としか考えない差別王国なんですよ〜と教師が子供に教える
物的証拠には十分成り得る。
303 :
名無しさん@12周年 :2011/11/04(金) 17:41:49.85 ID:yWqieKG4O
大地震が起きて、 リチャード(児玉清・東京北部出身)が亡くなって、 埼玉から三角が出土 ふむ…これは何かあるな
304 :
(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/11/04(金) 19:08:18.05 ID:bLruwPPo0
>>1 邪馬台国のエリートは漢字(漢・魏の言葉)の読み書きができた。
魏の皇帝に奏上したという記録がある。
読み書きができたから、奏上(外交文書の朗読)できた。
<これ、基礎知識な
∧_∧___
∬ (・∀・ ) / |
■⊂ へ ∩./...|
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
>>47 あの辺はいまだに竪穴式住居で神道の巫女が治めてる土地だろ
鏡くらい出るよそりゃ
「ヤマト政権」表記は何とかならんもんかね
307 :
名無しさん@12周年 :2011/11/04(金) 21:46:26.04 ID:yG+fPF0R0
埼玉県人だが金銘鉄剣に続いて三角縁神獣鏡と国宝級が続いて出土して満足! これで古代の関東以北の文明の中心が埼玉だったと胸を張れる。
308 :
名無しさん@12周年 :2011/11/04(金) 23:38:43.75 ID:nASYrVSr0
鹿男 なつかしす 児玉清「そうです!私がねずみ男です!」
これとは関係ないけど大宮の氷川神社って明治維新時には日本で一番えらい神社だったんだってな。 でも神道内部での勢力争いに負けて県庁も浦和に移されちゃったんだって。 まかり間違えば日本随一の門前町になってた?
>>304 それを受け取った帯方郡の使者が倭人の上表文を翻訳させた可能性も
あるけどね。使者が糸島に来た時も通訳(使譯)を連れてきただろうし。
倭人の上表文が残ってないのは残念だなぁ。
312 :
名無しさん@12周年 :2011/11/05(土) 09:45:51.68 ID:D2wJZfiA0
>>307 おお同郷よー
これは郷土かるたに加えねばなるまいな
314 :
名無しさん@12周年 :2011/11/05(土) 21:13:40.52 ID:eKLksgFI0
>>307 うむ。
あと人間国宝に菅野美穂、福原遥を加えれば完璧だな。
315 :
名無しさん@12周年 :2011/11/05(土) 21:14:41.65 ID:GKBuWO1p0
邪馬台国さいたま説
古代鏡で大事にされてたのは前漢鏡とか後漢鏡とかの舶載鏡なんだね 三角縁神獣鏡はなんかすごくありふれすぎて古代鏡でもあんまり大事 にされとらんのだわ。ただ魏から送られてきた鏡のコピーを作ってせっせと ばらまいてたとかいう話になるとやっぱり邪馬台国と結びつけん訳にはいかん。
>>309 氷川神社は、俺も興味があるな。
通説では氷川の由来は出雲の「簸川」(現在の斐伊川)だと言われてるけど、
斐と氷じゃ同じ「ひ」でも甲乙が違うんだよね。んで俺は、相模一ノ宮の寒川神社と
あわせて、弥生−古墳寒冷期に由来するものだと思っている。
実際問題、縄文時代の関東は人であふれかえっていたのに、縄文末期から
ぱったり遺跡が減るんだよね。さらに武蔵には古事記の頃まで「多氷」という地名も
残っていて、これも傍証となるんだが、今のところ「多未(タマ)」の誤記じゃね?」みたいな
説が主流なのだ。
すごいなー。 でも今となってはただのガラクタか。
319 :
名無しさん@12周年 :2011/11/06(日) 11:50:06.16 ID:mNj0zyhM0
>>318 唯のガラクタではないな
同じ文様の神獣鏡が見つかるまで唯一の鏡だからな
魏帝から貰ったマザーの鏡は卑弥呼の墓の中なんだろうが
320 :
名無しさん@12周年 :2011/11/06(日) 11:53:52.84 ID:gPQCQQJ50
>>252 ワカタケルとは読めないし
雄略でもない
471年でも違うと思う
321 :
名無しさん@12周年 :2011/11/06(日) 16:25:37.67 ID:+v+tbq1N0
漢の移民が武州まで来た可能性は
322 :
名無しさん@12周年 :2011/11/06(日) 16:29:00.25 ID:mtVuslbHO
どーせ、埼玉人が埋めておいたんだろ? マジ埼玉キモい
323 :
名無しさん@12周年 :2011/11/06(日) 18:26:00.79 ID:mNj0zyhM0
>>1 周囲の古墳から推定して四世紀以降?
大和政権が蝦夷を除く日本全土を統一して地方豪族を国造や県主に任命してた頃だな
三角縁神獣鏡(の複製?)を与えて親授(国印)の代わりにしてたのかな?
>>3 邪馬台国 = ヤマト = 大和朝廷
いい加減認めろよ 遺跡のオレオレ詐欺だろw
>>324 邪馬台国という名称は歴史的に存在していない。その節はミリ
>>325 まだこういう被害者がいるんだな。古田の罪は重い。
327 :
名無しさん@12周年 :2011/11/06(日) 23:04:01.29 ID:J/BB+aDi0
>>310 >倭人の上表文を翻訳
万葉仮名で書かれてたとでもおっしゃる?
万葉仮名の起源に関する新説かなw
>>321 時代は下るが、吉見百穴は大陸っぽいよな。
敦煌とかあっち系の雰囲気。
埼玉も川越越えると、鶴ヶ島・坂戸あたりから掘れば何かが出る。 マンション・宅地開発すると住居跡なんかしょっちゅう出るから、工期は1ヶ月くらい多めに見るのが当たり前。 で、調査終わるとそっこーで基礎杭打ち始める。 そういう意味じゃ奈良と似た感じ。
330 :
名無しさん@12周年 :2011/11/06(日) 23:38:26.93 ID:Dazz7dpq0
この三角縁神獣鏡の素材が 後に日本を救うことになるサイタマニウムである
ポンコツMSになりそうな素材だな
剣、鏡は出たね、後は玉だ玉 本物の三種の神器が遭遇する日は何時か? 氷川、鹿島、香取神社も紀元前だろう?
333 :
名無しさん@12周年 :2011/11/07(月) 08:42:53.72 ID:moVQxZ1N0
玉って勾玉なら出土しまくりだと思うよ。 翡翠とかの硬玉なんで錆びないし腐らない。 金属器より保存状態はいい。
334 :
名無しさん@12周年 :2011/11/07(月) 10:57:04.10 ID:xMOJUgYz0
九州王朝説的には 「関東に大王あり」の大王の伝承は なんでどうやって抹殺された事になってるんだっけ?
時代測定したら10年 見習いの習作ってないだろうな