【和歌山】「課長の乱」 全員が降格願 和歌山県白浜町、人事で町長に猛反発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1酔っても送ってもらえないφ ★
2011年11月月1日 21時18分

和歌山県白浜町で水本雄三町長が決めた職員の人事異動に猛反発した16人の課長全員が連名で抗議文を提出し、
副課長への降格願を出す「反乱」を起こした。町長は1日、職員12人への辞令交付式を予定通り決行したが、対象者
全員がボイコット。

発端は、町内のごみ焼却場の使用期限延長問題。延長自体は昨年9月に地元と合意したものの、地域振興事業をめぐる
地元との協議が難航。水本町長は10月26日、窓口役の生活環境課長と副課長に事実上の更迭となる異動を内示した。

この内示に「異動が必要なほど行政を停滞させたのか」「職員任せにした町長の責任はどうする」などと課長全員が反発。
(共同)

ソース:
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011110101000981.html
2名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:49:12.32 ID:wC9DG+sL0
かちょ〜ん!
3名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:49:45.49 ID:/9pCz9Wp0
白浜の乱ですか
4名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:50:10.61 ID:z1jXVe0+0
全員解雇でいいんじゃね
民間の厳しさを知ればいい
5名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:50:45.49 ID:ml49wzsD0
役場職員が団結なんて概念を理解していたとは。
6:2011/11/01(火) 21:51:19.35 ID:/ZRFNWEH0 BE:2583619968-PLT(14924)
11月月1日
7名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:51:19.79 ID:sX4hkvFp0
白浜温泉行くのやーめた。
観光客もボイコット!!
8名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:51:30.02 ID:ZYHGZ51o0
地元がゴネたなら小金井の刑にしてやれよ。
9名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:51:40.44 ID:QAmEL3sc0
反乱もみんなでやれば怖くない
10名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:51:57.65 ID:RC0Ffpix0
>>4
完全に賛成w
良い機会なんじゃない?
11名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:52:05.81 ID:nx98FW/E0
すげーな
自分たちが替えのきかない存在だと確信しているのかwww
12名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:52:11.00 ID:vNtRFwp50
ゴミ対策のお鉢が自分に回ってくるのが嫌なんだろ、他の課長連中は。
13名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:52:16.01 ID:i1LrzvRx0
>>1
政府民主党は一時的な国家公務員賃下げと引き換えにスト権をあたえようとしています
ただし地方公務員の賃下げは認めません
14名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:52:24.86 ID:Ka1t5ipe0
【KBQ(一文字ずつずらすと)→JAP】マクドナルド「KBQバーガー」と産経「韓Fun」がコラボ!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320137788/677

677 名前:名無しさん@涙目です。(和歌山県)[sage] 投稿日:2011/11/01(火) 18:56:37.44 ID:+S01pTdl0 [1/3]
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews046337.jpg
わざとこのネーミングをつけたのか?
15名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:52:27.99 ID:QKSU6iYL0
公務員にスト権はないはずだけど?
16名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:53:05.38 ID:oknBzuSd0
>>4
民間の厳しさってお前それ本気で言ってるの?
民間なんて公務員の1000倍はヌルいぞ。
だいたい、まず就職に試験もない。
犯罪犯し放題再就職し放題の民間に対して、公務員は犯罪犯したらクビ。
生活保護受給者の100%は民間人。
対して公務員に生活保護受給者ゼロ。
まさに社会のガン、民間。
17名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:53:23.63 ID:rPtTvbfV0
全部クビにして、
選りすぐった有能な若手を新規採用すればいい。
18名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:53:24.39 ID:834o/Mx+0
全員やめてもらいましょう
19名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:53:26.52 ID:17CQTQnG0
津波に飲まれた岩手県釜石市でも、市長の方針に反対して
部長クラスが4人辞めたけど、ぜんぜんニュースになってないなー
20名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:53:52.07 ID:8C7YNTlM0
サラリーマンNEOかよ
21名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:54:04.40 ID:HpuByDwZ0
>>1
いっそ全員平に落としてやれよ。
副課長への降格願いとかどんだけ思考が緩いんだよ。
22名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:54:11.01 ID:TATfsE/cO
民間の厳しさ(笑)
23名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:54:18.25 ID:LlAnD3JE0
課長全員副課長にしてやればいいやん
で、現副課長を課長に昇格させてやれば?
24名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:54:21.24 ID:gJAhf1whO
この情報だけだと誰が悪いのかわからんだろ。
小金井みたく首長がおかしいかもしれないし。
25名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:55:19.03 ID:vXkN2Mjl0
辞令をボイコットって解雇でいいだろ
地方公務員になりたいヤツは何百万人といるから大丈夫
26名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:55:28.15 ID:chpOCWKR0
事情がいまいちよく分からん…。

地元民説明してくれ
27名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:55:45.91 ID:Nc1wF/LcO
全員ヒラに降格で給与も新卒並にしてやれよw
28名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:56:28.17 ID:CIpBRqZm0
「民間では〜」ってやたら言いたがるおばさん40歳の臨時職員がいたな
彼女の民間は松井証券のコールセンター勤務のバイトw
バカかとw
29名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:56:33.61 ID:r8n2qH3tO
スレタイちょっとワロタ
30名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:56:42.48 ID:LlAnD3JE0
>>16
釣れますか?
31名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:57:15.58 ID:H/ywGFH8P
>>16
ちょっと面白い。
32名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:57:36.61 ID:wL7sXzsA0
年上の元課長の副課長なんてのは使い辛い。
どうせ現上司である課長に対して偉そうな顔するんだろうし。
町関連の外郭団体にでも飛ばせや。
同じ課の副課長への降格程度で済むと思わせるな。
33名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:57:43.31 ID:JDbA5j0r0
職務遂行に値しない

つーわけで最低でも分限免職でおk
悪いけど代わりはいくらでもいる
34名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:58:02.73 ID:ZgWuu/gM0
公務員がボイコットとかストとかするんじゃねーよ
35名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:58:05.49 ID:A5PwLoLs0
副課長への降格願ってのがバカにしてるよな。
ヒラへの降格願いを出してみろってんだ、どうせ出来ないくせに。
ウジ虫地方公務員が。
36名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:58:25.28 ID:3HXh6n/Z0
逃げてるんじゃないよ、辞表ぐらい出せよ
37名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:58:58.90 ID:KLMW4oH90
ここもゴミかw
38名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:59:13.76 ID:r6vZGB5D0
副への降格願いってそんな都合のいいものが通用するの?
それも喧嘩腰の時に
39名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:59:48.36 ID:+2VHSu2J0
>>4
ランダムに半分だけ解雇がいい
40名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:00:10.76 ID:lWtN3wA50
公僕であることを忘れてるんだな、この連中
41名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:00:13.01 ID:DuhaVmqO0
あれ?だれも>>16には突っ込まないんだ・・・
オケなの?
42名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:00:22.56 ID:wgiauXHYO
副課長代理補佐事務取扱心得
43名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:00:40.84 ID:+tdbQMv60
>>16
眠眠打破までは分かるんだが…
44名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:01:03.51 ID:J8GkZDGN0
全員1号俸にしてしまえ。
いやなら懲戒免職。
45名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:01:34.76 ID:I4fvEF2a0
課長互助会
46名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:01:34.32 ID:UHEGiHK8O
>>16
アメリカの犯罪者の95%くらいは犯罪前の24時間以内にパン食ってるらしいな。
パンはろくでもない食い物だ。
47名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:01:59.97 ID:JTf3qnrn0
>>4
むしろ民間はストが許される甘い環境
48名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:02:27.06 ID:5mpNzWx90
>>23
副課長も全員降格願を出したら、どうすんだ?

>>25
職務命令で役職に付かせることはできるけど
解雇は身分保障があるから無理
阿久根市長のように裁判で負ける
49名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:02:30.27 ID:LAEvy43YO
嫌なら辞めろ
辞めたい奴らは全員
職務放棄と怠慢で分限免職すれば法的にも問題なし
50名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:02:46.62 ID:WDuwmm9oO
>>1
「地域振興事業をめぐる地元との調整が難航」って、
普通「地域振興事業」は「アメ」だから、普通は町長が票稼ぎのために汗を流すもんだ。
それを上手くいかないから課長らを更迭というのは少々合点がいかない。
課長らが邪魔したのか?
それとも町長の嫌いな地区だったのか?
51名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:02:47.12 ID:QAmEL3sc0
町長は選挙で選ばれた。民意を反映している。職員は違う。

民意優先だ。 課長は降格もしくはクビでよろしい。
52名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:02:53.44 ID:78eghKHr0
>>39
お前なかなかの策士と見たw
53名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:04:01.57 ID:yDuSHMsjO

職務放棄で懲罰だろ?

仕事しないなら 辞めていいだろ?給料は税金からだぜ。
54名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:04:35.43 ID:ITfj2em+O

B?
55名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:04:40.42 ID:9vR760LB0
昔「加藤の乱」て言うのがあったな
56名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:05:00.47 ID:AoWmphM80
町長が辞めれば済むことじゃん!
57名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:05:05.53 ID:0D/ypxj2O
>>16

明日から寒の戻りで暖冬になるってお前言ってなかった?
58名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:05:18.31 ID:e6Jouu290
どう見ても現実的ではない約束をして、それを現場に実現を押し付けた挙句、ギリギリまで頑張った課長クラスを更迭したら、反発するわな。
公務員だからという理由だけで、反射レスしてるやつらは、ちゃんと状況を加味して判断したほうがいいと思うぞ
59名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:05:21.09 ID:Z2uKRS+/0
バレたら大変なコトがあるんだろうなあ…

カネとか……
60名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:05:59.12 ID:ED68HfqLO
>>16
民間で働いたこと無いんだな…
61名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:07:00.72 ID:kXFXj1oH0
みんなコネ採用やから、町長が偉そうな事言うても平気。
62名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:07:11.92 ID:TCXJW4iXO
全員給食センター勤務でどうだい。
63名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:07:12.56 ID:EjgyU2dq0
公僕って事を忘れてる。
国民・県民・市民・町民・村民等のしもべだ。家来だぞ。
ご主人さまに逆らうな!
64名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:07:27.29 ID:eLLmH2Xc0
地方公務員になりたいヤツなんて何百万人もいるよ、か


公立病院の中の人だけど、看護師なんて採用予定の1/3も集められないんで、胃に穴開きそう・・・・・・。
誰だよ、地方公務員なんて倍率高いとかほざいてるヤツは・・・・・・
65名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:07:34.72 ID:wL7sXzsA0
こういう時まで横並び意識、っつうのが如何にもド地方公務員らしいな。
課員も町長と課長連を天秤にかけて色々悩んでいるだろうなw
ご苦労なこった。
66sage:2011/11/01(火) 22:07:41.00 ID:Ihot2yrN0
降格願いで副課長?なめんな!
どうせ首にできねぇんだからヒラでいいんだよ。
67名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:07:57.84 ID:sP3fmvay0
>>55
gdgdに終わるわけですね分かります
68名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:08:49.06 ID:Z2uKRS+/0
>>62
給食センターって…

交通課、衛生課と並ぶ、地方自治体の三大暗黒利権地帯じゃん……
69名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:09:00.77 ID:POSPY/vC0
民間なら普通辞表だよね。副課長ってw
70名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:09:32.83 ID:A5PwLoLs0
>>58
中学生か?
正論で通らない事など世の中には幾らでもある。
それを公僕のくせに図に乗った事をやらかせば叩かれるのは当たり前。
71名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:09:38.75 ID:H3U0u6hG0
>>1
犯罪行為だろ
威力業務妨害で全員逮捕しろ
72名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:10:04.03 ID:EDlZj6OJ0
>>64
夜勤あるようなきつい仕事今の子はしないよ
73名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:10:36.75 ID:QAmEL3sc0
>>58
それが甘いって言うんだよ。
出来なかったら替わりの奴にやらせる。これが競争であり、淘汰であり、進歩への道だ。
74名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:10:38.75 ID:3iK/iJDJ0
白浜は観光で潤ってるから田辺市への統合拒否
水道代もタダ
田舎の割に不良多い
理由は子どもの時から観光客に刺激され
お母ちゃんはホテルや旅館へパートが多い(夜間留守)

という噂
75名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:10:51.21 ID:5mpNzWx90
>>71
こんなもん、威力業務妨害になるか、バーカ
76名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:11:37.97 ID:LMHK7+bh0
まあ全員首にし新規採用でいいんじゃね
77名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:11:42.63 ID:Ot6qJCx40
>>64
医療職だけは民間と比べて給料安すぎだからな・・・
昔より職域広がって仕事増えているんだから、給料増やせ。
78名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:11:43.10 ID:LlAnD3JE0
>>48
じゃあ係長でどうだろうか
それでもダメなら主任とか
79名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:12:00.32 ID:XnyiMzpd0
協議が難航してケリが付けられない状況なら、移動が必要なほど行政を停滞させた、じゃないか。
80名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:12:05.27 ID:fkf+B8Rw0
解雇解雇
代わりはいくらでも日本中からやってくる
今の時代なら早慶卒すらゲットできる
81名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:12:17.85 ID:Y45VNiz10
>>72
病院はババア看護師のほうが
「夜勤あるなら辞める」って言い出すんだよ
82名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:12:41.11 ID:sY89PlvwO
ラッキー!
全員更迭して若いのと交替なぁ
83名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:12:48.00 ID:heL0Ic2o0
町長の人事権って解雇の権限は無いの?
84名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:12:50.01 ID:wL7sXzsA0
>>69
そう言えばそうだなぁ。
一階級降格でプレッシャー掛けようって考えがセコすぎるな。
今頃この課長連は、飲み屋でドヤ顔なんだろうな。
85名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:13:07.49 ID:B/ALzPyA0
どうせなら辞表提出しろ!
公務員の乱wなんて誰も困らない、代わりはいくらでもいるのに図に乗りすぎw
86名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:13:08.55 ID:5mpNzWx90
>>80
早慶卒が来るか、こんな田舎に
87名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:13:14.43 ID:aEIEi6Uy0
情報少ないのでなんとも言えんが、そもそもこういう交渉するのは政治家なんじゃないの?
役人なんて条件を見て計画作るだけの無能でもできる仕事なんだし。
それでも、公務員が悪く見えるなw
88名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:13:32.09 ID:eLLmH2Xc0
>>72
医療職って民間より平均で3割近く給与水準が低いのも公務員になりたがらない人が多い理由かと


「仕事がない」とよく言われる北海道で、離島の診療所で人手不足が深刻化して、
道庁の保健福祉部の部長職を診療所に異動させたという珍事があった



公務員叩きする相手は、庁舎内でお茶すすって給料もらってるヤツだけにしてくれよ・・・・・・
89名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:13:41.31 ID:7ECO8q+o0
全員分限免職だな!
90名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:13:59.07 ID:SNb6x2Np0
課長風俗
91名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:14:03.79 ID:fcJMd6c00
普通、退職願いじゃね??居座るつもりなの??
92名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:14:16.21 ID:6n5HzhduO
>>60
釣りにマジレスとか…
93名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:14:41.66 ID:XafcH36n0
おいおい、玉置の盟友やがなw
タッチーの置き土産にまだ振り回されてんのかいな。

新宮の田岡さんといい・・・・・
話にもならんがな。さすがは和歌山
94名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:14:56.24 ID:Z2XOJBI70
辞表じゃないんだなw
95名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:14:57.36 ID:5vpB84lD0
>>6
だよなw
やるなら月末にやれw
ボーナスは美味しく頂きますw

白浜なら、旧日置川の職員ダブついてるだろうから
いい機会だから、使い物にならない課長だけ降格させればいいw
96名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:14:58.64 ID:KzTHB2M60
>副課長への降格願
ちょうどいいから、主任へ降格の上、
役場で恥をかかないように温情で永久出向の刑。

後任はボランティアの公募か、空席にして財政改革。
97名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:15:01.55 ID:LMHK7+bh0
公務員を解雇できない公務員法が憲法違反なんだから、どんどん首きって、町長にしたがう公務員を雇うべきだね。
4年ごとに役場職員は全員総とっかえが真の民主主義
98名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:15:10.68 ID:DbRotHpm0
何で辞職しないの?いくじなし
99名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:15:19.92 ID:Z2uKRS+/0
>>82
単に世代が若返るだけじゃダメなんだよ、地方自治体は。
血縁による支配が確立されてるから。

ブランチ毎に、その地に寄生してる親族ごと追い出さないと。
100名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:15:26.23 ID:E5FUp4ub0
全員懲戒解雇でいいだろ。
組織の秩序を乱した。役職者の癖に。
共同謀議だ。
納税者のほうを向いていない。あるのは自己保身だけ。
消えろ
101名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:15:30.53 ID:EDlZj6OJ0
>>72
ババアも辞めたくなるのに若い子くるわけないじゃん
良い会社はばばあが居座ってる会社だよ
102名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:16:29.44 ID:WwNHjPx+0
江戸時代にも大名の座敷牢逝き
いっぱいあったよね
103名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:16:49.30 ID:LlAnD3JE0
>>88
地公でも忙しいやつは大変だな一緒くたで叩かれてるし

おれは
出勤してから一日6時間、ずーっとPCでエミュやって遊んでる地公を知っている
スキマはほんとラクだよな
104名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:17:12.39 ID:fm5Inu8YO
自分達が居るのが最大の嫌がらせ
と分かってるから、居座るよ
105名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:17:25.67 ID:Y45VNiz10
しかし身分保障って本来は憲法違反だろ
日本国憲法には
「国民は公務員を罷免する権利がある」って
しっかり書いてあるぞ

まあ公務員の裁判官が憲法違反を認めるわけがないがな
106名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:18:04.15 ID:10WWt9Gp0
いい機会だから、全部アウトソースしちゃえばいいよ
大して業務も停滞しないだろう
107名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:18:40.53 ID:LMHK7+bh0
民間人なら嫌なら辞めるってのがあたりまえ。
公務員は根性ないから地位に縛りつく。
どうせ百姓か漁師兼業なんだから日本初公務員解雇をしたら拍手喝采
108名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:19:02.58 ID:Tfuehimy0
>>88
自分もとある官庁の医療職公務員だが、どんどん人が辞めて別の待遇がいい
ところに移っていっているよ。
109名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:19:17.72 ID:KzTHB2M60
町関連施設の交通整理員でOK。
夜間警備員でもいいと思ったが夜間手当を要求してウザいだろうから。
110名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:19:48.55 ID:Fq3dQC0S0
>>1
望みどおり降格させてやればいいだろ。
111名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:19:50.87 ID:fm5Inu8YO
思った以上に降格させてやるのが優しさ
一般職員級にな

辞めてやる、が脅しになると思ってる馬鹿は居る
112にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 ):2011/11/01(火) 22:19:54.14 ID:y4qfFUde0
んじゃ 俺が代わりに課長やってあげるわ
113名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:20:00.07 ID:5mpNzWx90
>>108
医療職は公務員の例外
114名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:20:16.97 ID:KLSwkuy90
小金井もそうだけど、やっぱゴミ問題って大変だなぁ。
115名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:21:22.19 ID:qd3J9U2a0
新しい部署つくって
116名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:21:22.59 ID:owPzLWIl0
全員解雇でいい
117名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:21:43.21 ID:oQ0kM72VO
>>101
うちの会社だわ
そのくせ文句だけは言うから腹が立つ
どんだけの好条件で働けてると思ってるんだよ
118名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:22:12.59 ID:9RyDZMAD0
背景も良くわからんのに脊髄反射で叩いてるアホも多いが、課長級だけじゃなくて人事異動内示受けた12人全員が異動拒否って尋常な事態じゃないぞ。どうなってんだ。
119名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:22:39.34 ID:XafcH36n0
>>114
ここのは小金井のケースとちょっと違う。

銭ゲバに出身職員、選出町会議員が入り乱れての激しい攻防が・・・

何しろ、事務に使う紙をどこから仕入れたかでムニャムニャあるとこだからな
120名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:23:16.65 ID:+2VHSu2J0
>>52
解雇はできないにしろ、乱起こした奴らの待遇は個々に差をつけるべき
一緒だと団結しちゃうからな
121No Comfort !! Yes Prostitute !! :2011/11/01(火) 22:24:13.20 ID:VThvyVY30
全員解雇で
122名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:24:37.80 ID:eLLmH2Xc0
昨日の16時半から今朝の9時半までの夜勤師長だったけど、残業で15時まで病院に残ったった
その間22時間以上、休憩なし、もちろん残業代もつかない

帰り際には事務方から、来年度の看護師採用どうなってんだよ、と嫌味を言われて涙目www



師長職がこんだけ働いても手取りで20万ちょいなんだぜ・・・、信じられるか?
公務員ってホントに恵まれてるのか・・・・・・?
123名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:24:44.59 ID:UvU3VajP0
和歌山県白浜町民は課長しか居ない夢のアイランド
課長島 耕作
から課長を5〜6匹捕まえてくるといいよ。全員耕作だけど我慢してね
124名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:24:59.81 ID:KouYWfCY0
>>4
その辺は覚悟のうえだろ。完全に辞めさせる前提の人事みたいだし。
125にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 ):2011/11/01(火) 22:25:39.15 ID:y4qfFUde0
なんか、和歌山に絶望だな。 和歌山ってこんな感じなの?
126名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:26:04.57 ID:+DQ+dDWg0
どんな素晴らしいアイデアも自由なんですけど
この社会
実現性ってのがひじょーに重要ですよね
そのアウトソースまでの事務を誰がやるのかって話?
たかだか町役場ですよ狭い狭い世界の
親兄弟が入り乱れる
課長以下係長も主幹も主事も誰も動かないって大将
起案文書一本つくられませんがな
127名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:26:06.28 ID:QUbjffsG0
ttp://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=186653

ここは清掃センターで地元と揉めてて
その流れで町長選挙でgdgd。
今回の件も清掃センター絡み。
128名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:26:49.20 ID:5mpNzWx90
>>122
公務員は労働基準法の適用外だから
せいぜい頑張れ
129名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:27:04.77 ID:E2M0Pyr20
ホントに税金泥棒さんは暇ですねえ
130名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:27:39.30 ID:edEMJ8MK0
辞めてもらえばいい
131名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:28:14.90 ID:w16LG+Cy0
ヒラに落とせ
132名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:28:32.01 ID:uZdEw2HV0
なんか色々記事読んでみても詳細が見えてこんな。
ごみ処理場をめぐって何がどうなってんのかが。
とりあえず堅田丼食って温泉入って落ち着けよ。
133名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:28:36.99 ID:xUCBWiJE0
いやだからこれストじゃないか
134名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:29:44.13 ID:XafcH36n0
>>125
地域による。
が、この地域は地方議員が国会議員を平然と刺しに行く地域。
まぁ、政界「北斗の拳」のようなとこ。

特に白浜町は今は二階の父祖の地であり、大江の出身地。そして玉置の地盤だった地でもある。
そしてこの水本さんは玉置の高校時代の同級生で教師を辞めて白浜町長になった。
135名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:29:58.54 ID:+PHSuzwp0
係長を課長にしたらええねん
136名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:31:42.69 ID:Yopbhjnh0
>>11
つか、法律でクビにできないので安心して遊んでるだけ
137名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:31:54.44 ID:0CsjX/030
>>1
よく内容がわからないのだけど
ゴミ問題だからな
役所でもこの担当者はマジで大変だよ
場合によっては命に関わる問題だよ
特に西のほうでは人権問題と重なる部分もあるのだし
138名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:32:38.81 ID:K2ZWjLiW0
>>107
嫌なら辞めるは当たり前じゃねーよ。
民間をフリーターの若造みたいにバカにすんなよ。
仕事で嫌なことなんていくらだってあるが、それを乗り越えて行くのが大人だ。
139名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:33:05.17 ID:Tfuehimy0
>>122
自分は日勤だけだけど、6時半には職場に着いて22時までは大抵上がれない。
看護職じゃないけどね。
給料は同じく手取り20万ちょっと。
欠員が出るのもよくわかる。
140名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:34:16.24 ID:j/HeQJUL0
>>127
なんかこの町、ドロドロみたいすなぁ…。

清掃センターの期限延長で協議を 白浜町長(2010年3月27日)
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=186907

副町長の提案先送り 白浜・水本町長(2010年9月25日)
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=197441

白浜町、保呂区と調印 ごみ焼却場の使用延長(2010年10月1日)
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=197798

副町長の人事案否決 白浜町議会(2010年10月12日)
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=198401

白浜町全課長が降格願 人事異動などめぐり町長と対立
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=220435
141名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:35:05.69 ID:liniHaUx0
反対派をクビにしておれを雇ってくれ
142名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:35:49.02 ID:tyuETdAR0
どっちが異常かって言えば、どっちも異常な気がする。
課長級が一枚岩って市町村だと普通なの?なんか怖いわ
143名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:35:59.36 ID:1tSn6edI0
どうせならヒラになれよ
結局はタダのパフォーマンスだろ クソが いんどけ
144名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:36:03.15 ID:Wn1Y4BKf0
課長は非組合員だから、命令拒否続けるようなら懲戒免職で普通に首にできるよ。
145名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:36:08.61 ID:+XWj+7hcO
とりあえず減給して様子を見るんだ
146名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:36:48.48 ID:Yopbhjnh0
そいつら平におとしちゃってさ、課長募集しちゃえよ、公務員外から。

君が代問題とかみてても公務員って命令違反に対する処分が甘すぎる。
選挙で選ばれた首長に従わない公務員は解雇できるくらいの法整備が
必要。
147名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:37:51.33 ID:A5PwLoLs0
>>134
だから白浜にはなぜかパンダがたくさん居るんだよねw
148名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:38:04.29 ID:JlrdNF6/0
和歌山 課長の乱
秋葉原 加藤の乱
149名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:38:25.14 ID:MY8bqHHR0
はいはい、解雇解雇
馬鹿課長16人の給与で、32人が新規採用できる
150名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:38:38.75 ID:0MoVnXBA0
ボスに逆らう木っ端役人
151名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:39:09.75 ID:9PHHJIvo0
辞職しろよ、女々しい奴らだなw
152名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:39:26.89 ID:Xa6Ul7rt0
元開くね市長を連れてきなさい
153名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:39:41.45 ID:77cZeMjoO
>>58
もし本当にそういう状況だとしたら反発する気持ちはわかる。
でもだからといって関係ない部署がストまがい強攻策出た時点で完全に非常識。
上層部が理不尽なことをやるのは民間でもよくある話。それを組織の機能を損なわずに解決するのが大人の知恵。
154名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:40:28.99 ID:Tl2EvhOL0
基地外がトップに立っちゃうと下の者は大変だな
155名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:40:38.15 ID:7cYwhTkW0
というか、

仕 事 し ろ
156名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:40:40.68 ID:I8F1qKh7O
>>138
そう思い込まされて生きてきた年寄りだ
157名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:41:13.31 ID:XafcH36n0
>>147
ただ、この地域はうさぎさんの影響力が一番弱い地域なんよ。
うさぎ村とカンガルー村はあるんだけど、元の白浜町(昭和30年以降)
とは違う地域なんだけどね。
158名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:43:24.54 ID:zZnq4Vq/0
>>146
無理だな。地元を知らない奴じゃ市町村職は出来ない。土地を知り人を知り法律と条例を知らなきゃ出来ない。
159名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:44:15.08 ID:PTF9hujMO
>>7
それは考え直してくれ
行政と観光は別だよ

9月の台風以来、白浜の観光業は大変なんだよ…
被害は全く無いに等しいんだけどな

是非白浜に来てくれ。これからクエがうまいよ
160名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:45:11.20 ID:A5PwLoLs0
和歌山と言えば二階
二階と言えば売国
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/571.html
161名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:46:18.09 ID:Tl2EvhOL0
>>153
その「大人の知恵」の具体例を示してちょ。
162名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:46:33.69 ID:XafcH36n0
>>158
それを言ったら水本町長は田辺の人だから白浜から見ればヨソの人。
163名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:47:13.49 ID:Ij4jGB+b0
このスレ公務員多いな。俺もだけど(笑)

課長級は非組合員だからクビでいいじゃん!
164名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:48:00.78 ID:btJssXJk0
副課長への降格願ってなんだよ?
本気なら、副課長とか言わず、ヒラになれよ
165名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:48:28.00 ID:yd0QmOe90
町で課長16人?
ふざけんな。人事に叛いたら普通辞めるしかないだろ。
バカか?全員懲戒免職な。
166名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:49:16.15 ID:EEvmW2Zl0
降格願とか舐めてるよな
全員ヒラに落としてやればいい
167名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:49:20.70 ID:XafcH36n0
>>160
ああ、銅像事件wの告発した人。
今は立派な二階センセの子分をやっておられます。
168名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:50:29.41 ID:9uKnxYHh0
全員免職でいいじゃん
もう首長が変わったら幹部職員総入れ替えなシステムがいいと思うよw
169名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:51:46.69 ID:oO2yfIqm0
>>147
識字率が低いからって
選挙に動物のマークを使ってるのは
インドと南紀ぐらいやして
国民会議派がウシやったか
170名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:52:16.66 ID:10WWt9Gp0
終わってる感がすごいな、この町
171名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:52:34.00 ID:Ikr1OuVLO
あなたは大将なんだから
172名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:53:20.55 ID:VGK/UKZd0
白浜の三段壁は行った事有るけど近づけなかった。
足引っ張られる感覚が毎回有るから。
あそこ有名な●●の名所だから
173名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:53:25.66 ID:zG1A1XuO0
むしろ公務員人事に柔軟性をもたらす革命的事件なんじゃね?
174名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:55:23.20 ID:WDuwmm9oO
>>134
ここの町長って教師なんだな
調べたら高校の教師か

公務員でも警察・自衛隊なみに
一番融通きかない職種だなw
175名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:56:03.11 ID:3KvNOdUm0
公務員ってクソだね
今の公共サービスレベルなら5割は減らせる
176名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:56:38.53 ID:Kg2/QtQn0
ヒラに降格してしまえ
177名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:58:14.00 ID:+DQ+dDWg0
人事に関することなんて町長からなに言われも
町長自らおやりになっては?
って人事担当課長に平職員の前で切り返されたら
二度と庁内にニラミはきかないっつーの
自分の公印すらどこにおいてあるかすら分からない
そんな話よ
政治家がこんな状況に追い込まれてはねえ
178名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:58:24.57 ID:t2Rn8xK80
申し出るのはいいけれど、責任ある公務の身分で意図的に足らない状態を実行すると
えーとなんだっけ
179名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:58:34.19 ID:qewy0fLT0
身内を守るときだけ結束は強いからな公務員は
180名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:58:54.00 ID:yH0NTx1s0
>>78
何その絶望先生みたいな駄目タスキリレー
181名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:59:46.77 ID:Peqpmez50
課長全員が足並みをそろえてるってのが怪しいな。
ひとりくらい度胸がなくて脱落する奴がいるだろ、普通。
182名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:59:55.28 ID:kcgagN6n0
>今年8月1日、「振興事業については計画書を作成し速やかに実施する」などの覚書に町と区が調印。
>その後、町の補助基準を策定する念書を交わす約束になっていたが、町長と副町長が突然、
>区との協議の場に出席しない意向を担当課に連絡。その際、町長らから十分な説明がなかったという。

>水本町長は26日、担当課長ら課長級6人を含む12人規模の人事異動を口頭で内示。
>幹部に対する事前の相談は一切なく、課長らは当日、「危機管理体制の充実と強化」とだけ説明を受けたという。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=220435

なるほど、わからん
183名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:00:23.04 ID:6kB0vQH40
普通こういうときは辞表で抗議だよな。
副課長へ降格願いってどんだけぬるいんだよwwww
だから公務員は〜って言われるんだよ。
184名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:00:46.31 ID:XafcH36n0
>>169
あれを和歌山の地にもちこんだのはうさぎ本人。
昭和50年の話。
そこからカンガルーやら亀やらひつじやら鶴やら・・
挙げ句の果てにはたけのこまで
185名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:01:48.49 ID:KLSwkuy90
>>140 の記事みてると、
そもそも町長さんのリーダーシップが足りないんじゃないの?
議会対策はどうでも良いとしても、
職員からは信頼されてないとなぁ。

課長さん達の行動も中途半端って感じはするけど。
186名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:02:23.95 ID:DDbvpAkC0
糞恥ずかしい「乱」だな
187名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:04:24.00 ID:t87XBu+a0
楽してる!と怒るなら、
なぜ公務員にならなかったのか
なぜ今からでも農業はじめないのか

結局好き勝手やって自分が損するのがやなやつばっか
しかも得してる奴らに文句言ってばっか

そんなのが今の日本の全てだよ

人類滅びねーかなぁー
188名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:06:11.46 ID:1ZYprj3y0
全員カニ漁船に乗せてしまえ
生命保険に加入させてから
189名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:06:29.35 ID:XafcH36n0
>>185
向こう10年以上の伏線の果ての出来事なのでどうしようもありません。
水本さんは当選しても足場が無いので非常に不安視されていた。
その上に盟友・玉置(民主党衆議院議員)が
県議選で自分の長男を擁立しようとして頓挫したりして
救いようがないくらい求心力が無くなった。
町議会の運営はこれが大きく影響している。
190名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:06:31.25 ID:NgCX4jZPO
>>176
同意
何故、係長や主任や主査や一般職員への降格願いじゃなくて
副課長への降格願いなんだよ
191名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:07:06.51 ID:QAmEL3sc0
自分は何しても職場は無くならないという前提の行動だな。

私企業なら潰れて職場全体が消えちゃう。
192名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:08:05.56 ID:gz5wvm8h0
ごみ関連=童話暴力団関連がからむともめる。

和歌山は、売国二階さんやら私利私欲の政治家が多い
調べたら。前の町長も同様に、田舎の利益誘致型でやりて

この町長は、比較的真っ当だが
まじめ≒無能だったのかも


193名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:08:31.11 ID:rgJucjlS0
クビにしろよ
194名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:09:34.48 ID:qewy0fLT0
>>190
副課長より下になると幹部職じゃなくなるからじゃね
議会にも出なくなるし、手当も違う
195名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:09:40.57 ID:PTF9hujMO
1ヶ月以内に2回選挙する事になって非難を受けた「前町長」に対する『当て馬』が当選しちゃったのがこの町長

1回目の選挙では前町長に負けた。
で、色々あって、そのすぐ後にもう一回選挙する事になって、また同じ顔ぶれで選挙
前町長への不満が高まって、誰も勝つと思ってなかった現町長が勝ってしまった

前町長派の職員もたくさんから、こういう事態になったんじゃないかな
196名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:11:55.68 ID:XafcH36n0
>>192
和歌山で政治家を続けるのは難しい。
私利私欲の政治家というが、二階にしろ他の政治家にしろ
家見てビックリするとおもうぞ。小さいから・・・

何のためにあんな無茶なカネがいるのかようわからんが
197名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:12:12.07 ID:hk0NLwfW0
企業だとクビかヒラに降格じゃね?
民意によって選ばれた首長をなんと思ってんだろ
198名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:12:14.10 ID:qewy0fLT0
白浜町って近くまで高速通ったから日帰りの観光客は急増したけど
泊まり客が少なくなってしまったから倒産するホテル業者が続々出てると聞いた
199名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:13:12.15 ID:kcgagN6n0
>話し合いがつかないとして立谷氏が任期満了(3月25日)前の2月に辞任。
>今回と同様、水本氏との一騎打ちによる出直し選挙で再選されたが、
>公職選挙法の規定で任期は辞任前と変わらないため、任期満了に伴う選挙が実施された

立谷氏とやらが任期前に辞任。
選挙で立谷氏が水本氏を破る

二週間後に任期が満了し、立谷氏と水本氏が再度選挙
今度は立谷氏が負ける

この町は何が繰り広げられているんだ
200名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:13:28.71 ID:NzCxOgda0
こういうことがあると次の選挙で
893っぽい強権的な人に入れてしまうんだよね。。
201名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:14:22.61 ID:XafcH36n0
>>195
そんな単純なもんやない。
地元民いわく「もうイヤ、この町」状態だそうだからw
202名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:14:44.78 ID:e1jB2M+U0
白浜町民は蔑ろにされている事に、もっと怒るべき
町民税不払い運動とか、町役場前でデモとかやるべき
203名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:15:31.09 ID:PTF9hujMO
>>198
ホントにその通りです

白浜に来たら泊まってね。
204名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:16:17.42 ID:sxTzVaZX0
アルバイトに降格させてあげればいいと思う
205名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:16:24.68 ID:WDuwmm9oO
教師は政治家にしたら最もいけない人種のひとつ。
せいぜい教育長どまり。町長にしたらいけない。

うちの町の教育長も、普通の挨拶でも一般町民を「小学生」扱いするから、
激怒する町民多数。
206名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:18:16.55 ID:gz5wvm8h0
この地域の役場勤めは、90%縁故だと考えて間違いはないがな
207名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:18:21.81 ID:XafcH36n0
>>199
その立谷さんが町長になった際には、
立谷さんに大江(参院議員)=町田(県会議員)枢軸が
対立候補を二階(衆院議員)=玉置(当時県会議員)連合が応援する
というカオスな状況がww

もっと前になれば、町職員VS自民決戦で11票差で自民側勝利とか・・
208名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:18:29.58 ID:WCYzrjlO0
とりあえず公務員憎しで叩いている奴は
ほとんどが社会童貞なんだと言うことがこのスレで分かったわww

輪廻転生信じてやりなおせ、な?
209名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:19:24.03 ID:B3lxyzws0
>>148
> 和歌山 課長の乱
> 秋葉原 加藤の乱

香川 讃岐の乱w
210名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:19:37.50 ID:N+4SDLy90
副課長になっても課長がいないなら課長の代決しないといけないから、
副課長達の仕事は何も変わらないのよね(´・ω・`)
211名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:20:55.60 ID:VyU/k3zM0
こんなの責任取りたく無いので、責任の無い所に居たい生温いヤツ等首にしろ
職務放棄なんだから、十分解雇理由にはなる
課長なんか全て消えても業務が滞る、企業役所なんて今時無いだろう
212名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:20:56.18 ID:gz5wvm8h0
私利私欲のやりて悪党を選ぶか
無能の真面目を選ぶか

究極の選択というところだな
213名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:21:13.32 ID:ARv4L98p0
スト権のない公務員、しかも管理職が連名で降格願いを出して町の行政を混乱させた事は組織的且つ計画的なストも同様。
懲戒処分でいいだろ、当然退職金無しで世間に放り出してやれ。
214名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:23:44.99 ID:10WWt9Gp0
>>208
公務員が世間知ってるとか、笑える
215名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:23:52.89 ID:+ovudKlii
副課長に課長の仕事やらせろよ。
どこからも文句の出ない固定費削減策だ。
216名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:24:32.73 ID:+DQ+dDWg0
ゲームじゃないんだから
ボタンひとつでクビになりますかって
話ですよね
どっかの市のゴミの話じゃないですけど
もうちょっとうまく立ち回れないものなんですかね
217名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:24:37.46 ID:XmeCJk9K0
事情がわからんとコメントしづらい
218名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:25:23.33 ID:y55D6DoK0
反発なら辞職しろよ
馬鹿かw
219名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:26:38.93 ID:q3KBJZ/I0
とりあえずお前らが公務員になれなくて
なれるもんならなりたい事は分かった
220名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:26:51.35 ID:Tl2EvhOL0
なんか最近サルみたいな首長のニュースが増えたな。
221名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:27:37.48 ID:zZjSZ5HI0
田舎の公務員は例外なく低学歴の僻みっぽい無能
こいつらの言い分が正しかったことなど歴史上一度もない
222名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:28:29.23 ID:+F2PwiIQ0
>>1
講義も結構だが、ではどうしろと? 咎無しとしろ、と?

で、副課長とかw ヒラになるまでの覚悟は無いかw
223名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:29:34.73 ID:eR9/QZI00
そういえば加藤の乱てあったな。
224名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:29:47.06 ID:77kTvDT20
町長は、いっtん辞職して町民に信を問うべきだな。
税金が無駄になるけど、必要な選挙になる。
225名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:30:57.72 ID:4dxqE6yl0
この際、民間人に業務委託してみたらどうかな。
226名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:34:07.90 ID:OWvVjMun0
>>1
このスレタイはあのカトーの乱に引っ掛けてつくられたものでしょうかね
227名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:34:09.82 ID:XafcH36n0
>>224
この前選挙したばっかやし、対抗馬が前川さんなんかきたら
もうどうしようもないやろ。
228名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:39:28.43 ID:7QDF5psN0
>>224
しんを問うっつっても、勝ってもこのアホ課長どもを解雇できるわけでもない。

町長側に選挙するメリットないだろ。

公務員が抵抗するごとに選挙してたら何も進まん。
229名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:41:37.70 ID:8vlyqgc20
普通の地方公務員は上の人事に反抗等はしない。
それだけ真剣には仕事はしていない。
16人の課長全員が反抗すると言うことは余程の事があるからと考えるのが
普通ではないか?
230名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:45:49.90 ID:rNuR1gNl0
>>16
だよな
はやくぬるぬるの民間社会に招待しようぜ

こいつらの再就職までのドキュメンタリーがみたい
有能な公務員さまが試験もなしでズバッと採用をきめるやつ
さぞ爽快だろうな
231名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:45:53.51 ID:gz5wvm8h0
縁故だからじゃないかな
県もそうだから、町も
反対派が市長や町長になると
やりずらいとかなんとかで
232名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:47:22.08 ID:+DQ+dDWg0
明日は誰がどこの席に座っているのか
非常に興味がある
神奈川のどっかの市で異動を拒否して数ヶ月もめた件もあったが
今度はだれも注意しないんでしょうからねえ
課長会議なんてのも大荒れでしょうね
233名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:51:35.71 ID:ifk2m2OS0
>この際、民間人に業務委託してみたらどうかな。

民間(じゃないだろうけどな?)あがりの町長が
ごみ焼却場問題やります!っていって
地元と交渉に入ったらいきなりバックれて担当課に丸投げ
それで交渉が上手くいかないので異動させます とか

民間だろうが何だろうが、ゴミ関係の話って他所の人間じゃないとまず無理なんだよな
234名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:51:52.19 ID:djv/HVrI0
副課長と言わずヒラまで降格て、適当なヒラを昇格させようぜ
出来ないの?
235名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:52:43.45 ID:gz5wvm8h0
和歌山の公務員は路頭に迷うことは無い
補助金送り込んでる民間企業へ縁故で
というのは日常茶飯事だよ
236名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:55:30.89 ID:qX+1j4E+0
「全職員と議会が町政のトップ2人に説明を迫る異例の事態」だそうで。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=220435

すごいな。
懲戒処分になると文書配ってるのに全員来なかったのか。
237名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:57:20.01 ID:wAuwKAMh0
元県職の副町長が懇意のゴミ処理業者の口利きして贈収賄でとっ捕まる県だしな>和歌山
238名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:57:23.76 ID:ifk2m2OS0
>>233
ごめん、地元の人間じゃないとまず無理 だった
その上で他の仕事全部任せて専念するくらいの気概がないと無理だよ
ゴミ処理場とかの迷惑施設は

小金井のゴミ市長みたく適当なこと言ってると冗談抜きで詰む
239名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:58:53.16 ID:qX+1j4E+0
>>234

理屈では不可能ではないだろうけど



多分この町長に誰もついてこないんじゃね?
240名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:07:56.02 ID:rh3oE8xI0
>>227
前川さんって?

町会議員からは出ないの?
http://www.town.shirahama.wakayama.jp/gikaijimu/giin.html
241名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:08:29.08 ID:Rxg963i40
降格願いじゃなくて辞職願いを出せよ。
他に働ける先もなさそうな小汚い公務員のみなさんw
242名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:12:35.83 ID:hGm+iE+10
紀州は難治の地だな
243名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:14:05.31 ID:AGyQbLwt0
>>103
ある町役場の住民課で、若いの一人だけが窓口業務して
他のメンバーはデスクワークだけ。
でも田舎の役場にありがちな物売りが来たら、わらわらとカウンターの外に出てきてた。
山梨県の中道町役場の出来事。
もう合併されたかな?
244名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:14:24.32 ID:HlNsh1qz0
>>21
課長「我々はそんなことは願っていない。人事権の乱用だ」


とか言い出すので是非見て見たいと思うw
245名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:14:35.01 ID:ZG0JdoTN0
白浜の乱てどんなスワッピング?
246名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:15:47.40 ID:HlNsh1qz0
>>16
> 対して公務員に生活保護受給者ゼロ。

 言葉のマジックだな。上手いw
247名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:16:32.86 ID:ZtMY5j550
まあ降格しても給料据え置きだからな。
248名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:17:38.29 ID:3gELX6130
労働三権渡して首切れば良いのに。
249名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:19:01.83 ID:OyCmGQLV0
>>240
前川さんってのは、前町長と選挙戦った元県議の人

町議の方なぁ・・・
溝口さんなんか、前の県議選の時、民主党から立候補なんて話はあったらしいが
玉置に潰されてどうたらこうたらと
250名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:19:16.60 ID:upVRE43n0
>民間なんて公務員の1000倍はヌルいぞ。
>だいたい、まず就職に試験もない。

といってるくらいだから、民間にも縁故でいけるとおもちょる地方公務員じゃろw
(ある程度の企業は試験あるながw)
251名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:20:23.58 ID:HlNsh1qz0
>>250
書類選考なんて物もありますしね
252名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:22:46.42 ID:6AL4Hx4s0
公務員というか、特に田舎の役場は、97パーセントが年功序列。
このシステムを壊すことは、公務員制度そのものの破壊。
当然必死で抵抗する。
それに降格というけど、一度昇格された人は現実には降格には
ならない。
あくまで課長並み。
違法なことでもしない限りできないんだよ。
そんなこと。
だから余裕でやるんだよな。
253名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:23:45.63 ID:Aaf6WjRw0
解雇相当
254名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:24:26.89 ID:09qFOO0U0
夏になったら全員アロハなんだよな
役所どころが金融機関も観光協会も
夏の白浜でアロハ着てる怪しげなオヤジがいたらお堅い職業の人だ
255名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:25:10.48 ID:iTGyXJsc0
降格したいんだから
降格させてやれよ
256名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:28:02.05 ID:duzkmYhy0
>>252
そういう職場はうまくいくよ。
でも、そんな夢みたいな場所は今どこにもないんだよ。
下克上で、どこで誰が決めたのかさえわからない人事さ。
257名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:30:33.23 ID:sZjYNSSA0
降格してしまえよ。

結果出せない窓口役を更迭だろ? 民間では普通だろ
258名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:32:50.27 ID:upVRE43n0
全員辞表ならまだしも
いたくもかゆくもない。なまぬるい降格願いだけどなw
259名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:37:16.63 ID:upVRE43n0
>>219
実家が和歌山だけど
就職活動のとき、県庁はいるかとかよくわれた
母方の親と兄が地方公務員で、
父方の親戚が田辺市の市議会議員やってたころ
260名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:42:55.05 ID:Zl41gykU0
公務員は上からの指示に従え
市民の為に動け。それが仕事。
261名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:46:05.72 ID:sZjYNSSA0
>>47
田舎の役場なんて、365日ストやってるみたいなもんだが・・
262名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:47:50.23 ID:sepXGnNW0
クビとか懲戒とかヒラにしろとか言う前に、地方公務員法読め。

それと、あげられた地元記事と、議会だよりとか町広報は見て来い。
感想を強引に一文にすると、この幹部人事は、

何の因果か、教員からいきなりゴミ処理で揉めてる町の町長になり、
ゴミ処理以外の問題(バラ園)でも味噌付けたうえ、
ゴミ問題関係では、経験的(県教委OB)にも立場的(ゴミ問題相手方の
区役員)にも疑問符の付く友人を、議会相手に粘って副町長にしたが、
ゴミ処理問題は進まず幹部職員の首挿げ替えしかやること無くなった、
残念な町長の「ボクが考えた最強の一手」。

としか思えないんだが。
まぁ、去年の11月1日にも幹部人事を行って議会で批判されてるから、
時期には特別の意図があるのかもしれんね、想像つかんが。

人権対策費が議会で減額修正受けるほど同和に気前が良い一方で、
招魂祭の町長だよりの〆が明治天皇御製だったり、政治的にはわからん。

ただ、韓国綱渡り芸人が来たときの町長だより(町広報今年7月)で、
道化師役してた韓国芸人に“「町長とはなんですか」と質問をされ、
私は思わず「町長とは道化師みたいなものですね。」”と応じたあたり、
そして、そんなことを町長だよりに書くあたり、
教員を定年まで務めた後は穏やかに暮らすべきだった人物、だと思う。

こんな奴を担いだ馬鹿がシネ>玉置
263名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:57:27.02 ID:upVRE43n0
玉置vs二階もそうだけど
水元vs立谷
もちらも汚れの悪党を選ぶか
無能を選ぶか究極の選択だなわかやまってw
264名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:02:46.36 ID:5Hl4xmny0
>>16
レス乞食乙
265名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:20:00.36 ID:5wPuzjDR0
小金井といいゴミ問題はこじれやすいな
266名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:33:25.54 ID:09qFOO0U0
和歌山南部は最終処分場でも揉めてる
267名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:51:14.15 ID:ja3HXR7qO
>>128
地方公務員は労働基準法適用だ。

>>144
管理職でもクビになった瞬間から組合員になれる(もう管理職ではないから)。
因みに「クビになってからの組合加入(駆け込み訴え)」を認めるのが判例の立場。
268名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:02:08.23 ID:ja3HXR7qO
>>236
全員で命令拒否というのが凄いな。「代わりが居る」とは言えない。
しかも人事担当の総務課長まで人事異動拒否ってw
269名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:04:02.33 ID:i/sphR/B0
降格とか甘っちょろい、全員懲戒で良いんじゃない?
たぶん誰もそんなに困らないと思う。
270名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:05:14.68 ID:AS9NLXFM0
んじゃコイツらの部下を課長にしてやればいいw
課長にされた奴はやりにくいだろうが職務に背けば懲戒できるでしょ
271名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:06:33.75 ID:667FmwiN0
民間にいってくれ
盛りだくさんの諸手当がなくなって
これからが本当の安月給だからね
272名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:06:52.09 ID:ja3HXR7qO
>>269
いや流石に困るだろ。町職員が全員町長に逆らってるんだぞ。
全員クビにして代わり雇っても、引継すら受けてない素人に何が出来るんだ。
273名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:12:55.08 ID:qQtNNtwz0
じゃあ公務員は辞職して町民に信をとる形で再雇用。
274名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:16:14.50 ID:Oo1a8h2d0
課長島 耕作
275名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:17:11.52 ID:Z+APoO7s0
白浜町よ、田辺に合併されるときが来たようだな!
276名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:21:13.07 ID:ja3HXR7qO
>>271
これが民間ならもっと酷いぞ。公務員はスト禁止だから、一応は役場が開いてるわけで。

民間の社長に比べて町長は楽なもんだ。
277名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:22:41.32 ID:lIE9v95r0
消防厨房がたまにやるよな 授業ボイコットとか
工房でもまれにあるか

社会人になっても焼酎と同じ感覚でつるんでるとか面白いなww
278名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:31:10.44 ID:QKmrCdo/0
>>262
何かをしたのが公務員と言うだけで、内容とか関係なく悪いのは公務員。
としか考えられない連中に言うだけ無駄。
279名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:41:28.95 ID:MNEjlJCG0
16人全員が積極的に抵抗しているとは考えにくい
煽動しているやつのみ降格して、切り崩せw
280名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:44:29.02 ID:vNzHJb/A0
>279
そんな腹芸できる人じゃないから、いつまでも
ゴミ問題が難航してるんだが。
281名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:46:57.39 ID:MZfo0ZtY0
民間で無能な奴が公務員叩きに忙しいのう。

これ、トップとサブが敗戦の責任を兵に押し付けたら兵が怒ったって話だろ。
んな事されたらフリーターの俺だってムカつくわ。
民間ではよくある話?ねーよ。責任取らない責任者なぞ民間でも存在を許すな。
存在を許してたら、そいつこそ、「公務員的な」事なかれ主義の縦割り人間って事だ。
282名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:49:32.83 ID:ja3HXR7qO
>>279
そんな段階はとっくに過ぎてるだろ。
普通、課長全員のボイコットなんぞあり得ない。そのあり得ないことが発生してる時点で、課長たちは固く団結してるんだよ。

一旦団結したものを切り崩そうなんぞ逆効果にしかならん。
283名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:50:18.76 ID:QKmrCdo/0
>>281
長期不況で、そこら辺の感覚麻痺してきてるんだろうね。
あと、こういうトカゲのしっぽ切りで逃げようとする上司への対抗手段が組合なんだが、
2chの”無職”にとっては、”労働者を守る組合”は敵なんだよね。
284名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:52:01.50 ID:cs6vZks70
とりあえず、全員、分限免職で。
日本中には、代わりになる人材が豊富にいる。
285名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:53:27.42 ID:lIE9v95r0
>>283
某S○NYの子会社だけど組合無いよ
給与だろうがねんきんだろうが制度変更は会社からの説明会はあるけど意見を言って交渉する場なんかないから
本社は高給で有名だけど子会社は大したことないんだわ。手当とか全部無くなってるから交通費実費しかないんだぜw
286名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:58:15.81 ID:asLu3LboO
>>285
子会社止まりの下請けの底辺にふさわしい扱いじゃねぇか
287名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:01:13.12 ID:ja3HXR7qO
>>284
全員一気に入れ換えたら仕事回んないぞ。
決裁途中の契約書、単に決裁前なのか、入札無効だから差し戻されたのか、稟議書を幾ら見ても解らん。
「入札をやり直してみたら別の業者が落札。でも実は決裁途中なだけでした」なんてなったら相手から訴訟起こされるわ。

>>285
個人で参加できる組合が会社の外にあるよ。
288名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:03:21.37 ID:Q7xSx/Ly0
現給補償あるから降格しても給料変わらんのでは?
289名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:04:38.87 ID:QKmrCdo/0
>>285
そういうことになっちゃうから組合って必要なんだよね。
その会社の従業員が”自分たち”で法律の則った組合作って、”自分たち”で交渉するのが基本。
”どっかの誰か”がやってきて交渉してくれるわけではない。
まぁ、実際には法律云々言っても、小さな所でワンマン社長だと、組合作ろうとした時点で首にしたり、
そこまで行かなくても組合作らせないように圧力かけたりしてくるんだよね。
そこそこの規模の会社や公務員等で、すでに組合が機能しているところはそんな圧力をはねのけられるが
新規で立ち上げるのはとても大変。
2chあたりの意見に毒されてる若いのは組合は敵だと思ってるし、なぁなぁな年配は面倒なことしたがらないし。

なので、そういう小規模の会社の組合設立の支援等を連合とかががやってるよ。
本気で理不尽な処分、たとえば、1のような経営者のミスを従業員のせいにして解雇なり左遷なりって
むちゃくちゃされたとかをきっかけに組合設立に動く所がたまにある。
290名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:08:31.64 ID:z+q4kKdb0
大阪の近未来、橋下がいくら働けと言っても、
笛吹けど踊らず、サボタージュ
291名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:08:40.59 ID:lIE9v95r0
>>289
ちなみに従業員数は5000人以上でさぁ
待遇は良くはないがさほど悪くもない、まさに生かさず殺さずでなw
腐っても鯛の尻尾でいいという小市民には居心地がいいもんで誰も何もしないよw
292名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:09:47.31 ID:x9w+UDVE0
南斗降格拳
293名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:10:53.35 ID:ja3HXR7qO
>>289
さっきも言ったけど、企業横断型の組合に加入してしまうのが簡単だし効果的。
経営者の圧力は全く効果が無いし、団体交渉してくれるのもベテランの組合幹部。

むしろブラック経営者ほど、効くはずの無い圧力掛けようとして自滅したりする。

因みに、自治体と契約してるゴミ収集会社のパートが何と自治労に加入した例もある。味方につけると実に頼りになったとか。
294名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:15:42.06 ID:5fV5TAkO0
うちの会社もやるかな。
295名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:25:29.95 ID:QKmrCdo/0
>>291
変に目をつけられるより、無難にって規模だね。
逆に100人以下ぐらいまで小規模になると、理不尽な処分受けた人の知り合いとかが
奮起して組合作ったりするんだけど、5000人規模だと微妙すぎる。

>>293
公務員は、正職員減らして臨時や外部委託増やそうとしてるから、自治労はそこら辺の
待遇改善に力入れてるみたいだね。
296名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:26:00.91 ID:kiggRakP0
わかった共産党入ってくる
297名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:29:56.11 ID:QKmrCdo/0
>>296
共産系の組合には気をつけろ。
まだ、連合系の方がましだ。
298名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:41:06.13 ID:cIkcIThF0
>>16
良レス認定!
299名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:42:22.01 ID:c5WhTmOF0
ここって、真意を問う町長選やって現職が勝って
直後に任期が訪れ町長選やって町長が入れ替わったと言う町だったか
300名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:45:52.56 ID:K2RnxxP80
抗議って集団で退職願だろ。
降格願いってよっぽど使えないの理解してんじゃんw
301名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:47:42.03 ID:PYxLfSTG0
民主がやろうとしてるのはこのわがままを正当化しようとしてる。こんなこと許せば、住民サービスがストップする。
住民が役場に石をなげ、公務員をぼこぼこにする。それを防ぐには、こういう融通のきかない職員は民意でやめさせる。
だいたい課長ってのは民間なら経営側中枢だ。経営側が仕事嫌ってもう企業として経営していくこと自体不可能。副で威張らせるより解雇が妥当。
302名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:53:15.63 ID:QKmrCdo/0
>>301
君は、文句だけ言っていれば誰かが何とかするだろうと考えている小金井市民みたいだねw
303名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:06:06.20 ID:PYxLfSTG0
>>302
仕事しないやつに税金つぎ込む必要はない。
304名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:08:28.76 ID:QKmrCdo/0
>>303
仕事の不始末を部下に押しつける町長と、仕事しない町長を選んだ町民乙w
305名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:11:34.29 ID:PYxLfSTG0
>>304
町長が嫌でも仕事をするか、町長が嫌なら辞める。その2択。うじうじ公務員しかやれないだから仕事しなきゃいけない
306名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:12:38.08 ID:Bvp2w+X/0
公務員はなにやっても大丈夫あるいは大丈夫だったと言う甘ったれドモは即クビ。

307名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:14:59.41 ID:QKmrCdo/0
>>305
町長は仕事しなくて良いんだw
308名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:15:22.14 ID:yFzXG6y20
記事を読んでこの町長ひでぇえええ
て思ったけど、このスレの大半は町長支持なのかw
309名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:18:54.54 ID:QKmrCdo/0
>>308
公務員が悪いで思考停止している2chの大半の連中はそんなもんでしょ。
都合が悪くなっても、”町長は選挙で選ばれている”が錦の御旗w
310名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:21:14.91 ID:bQPvKj3Y0
町民が選んだ町長の命令を聞け無いような公務員はクビにしろよ!
市長や知事も同じ
311名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:21:25.35 ID:ja3HXR7qO
>>305
そのとおり。
民間と違って公務員にはスト権が無い。

ストってのは職場放棄と身分保証を両立させるわけだ。いかに公務員が厳しくて民間が甘ったれてるか理解してるようだね。
312名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:22:52.62 ID:yFzXG6y20
>>310
てか、課長の上が町長ってなんか変じゃね?w
313名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:23:00.67 ID:PYxLfSTG0
>>307
行政手腕のない町長は次の選挙で落ちる。
ここは糞公務員の希望をくみとって、課長全員解雇が町長の仕事
314名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:24:20.75 ID:QKmrCdo/0
町民に都合の良いことだけをしゃべって当選し、都合の悪いことは職員に何とかしろ。
できないのは職員のせいで自分は悪くありません。
これで、公務員は何とかしろと言う選挙民が大半じゃ、そりゃ何も良くはならないでしょうね。
315名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:26:34.27 ID:ja3HXR7qO
>>310
市長の命令に従って隣町の町長選妨害に行った釧路市の部長が、市長と一緒に逮捕されてしまった例があるんだが。
「市長は民意」というのは言い訳にならないんだよ。
316名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:26:35.53 ID:QKmrCdo/0
>>312
基本的に、町村レベルでは課長が一番上。
間に副町長(昔の助役)が入るが、今回の件では町長と副町長がそろってばっくれている。

>>313
そうやって、民主党政権を誕生させるわけですねw
317名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:29:10.63 ID:ja3HXR7qO
>>313
組合も課長たちに同意していることをお忘れ無く。
無理に解雇すれば>>287のカオスが現実化するだけ。
318名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:29:11.68 ID:PYxLfSTG0
おなじく選挙で選ばれてる議員の動きが書いてないからわからんね。
319名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:29:47.73 ID:yFzXG6y20
>>316
今、組織図検索してみた
町長 - 副町長 - 課長 なのかw
これまたすげーな

どうなんだろうなあ
町長、副町長がばっくれて、責任を課長に押し付けたのか
それとも、課長がばっくれて、仕事をまともにやろうとしなかったのか

集団で抗議したって事は、普通に考えたらやっぱ前者だよなあ
320名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:29:57.00 ID:2jP4flHZ0
役場は市役所、区役所よりもっとすさまじいよ、
ビッグダディーみてたらわかるでしょ。
相手に対して容赦ない。
321名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:30:25.94 ID:K2RnxxP80
結局問題点とやらがソースに無きゃどうしようもないだろ。
322名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:32:40.50 ID:ezGwGYAi0
とりあえず事務系公務員を叩いて悪いことは一つもない
もっとやれw
323名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:33:00.00 ID:yFzXG6y20
>>321
確かに、この記事だけじゃなんとも言えんね
田舎は、よそ者を村八分にする傾向があるような印象もあるし

町長が改革に乗り出したのか?
責任を取ろうとしないのか?

は、もっと詳しい記事がないと判断つかんわw
324名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:33:41.29 ID:ja3HXR7qO
>>318
町村でも部長を置く自治体もあるけど、普通の役場は課長が理事者。
この「理事者」ってのは経営者の一員ということで、民間の取締役に相当する。

役員全員にそっぽむかれた社長が居座るなんぞ、それこそ民間では考えられない話。
325名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:37:27.37 ID:QKmrCdo/0
>>319
事務手続き等の不備で地域振興計画が進まなかったのなら課長の責任。
町長と副町長が説明会をばっくれて、住民合意の部分で話し合いがうまくいかず
事業が進められなかったのなら町長の責任。

まぁ、このスレの追加ソース見る限り町長&副町長が逃亡。
326名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:39:51.55 ID:1ccbRa140
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

定年延長で2013年から2025年卒業予定の新卒諸君は
ご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。
さらにはTPP失業も加わり職のない若者が日本中にあふれる。

またTPPデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ益々高くなる。
公務員給与は益々上がる一方で国の債務は益々増えて行く。
日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず実施されることに
なるだろう。
327名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:42:27.63 ID:ja3HXR7qO
>>326
それならそれで、何故自分も公務員にならないんだい?
328名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:44:28.58 ID:QKmrCdo/0
>>319
>町長 - 副町長 - 課長

この部分について補足しておくと、町村部の福祉行政等の大部分は県庁が行うんだ。
2chでもよく話題になる生活保護なんかも、町村部は”県”の職員が担当している。
その他、色んな権限が、町は市より限定されていて、町の権限の範囲外は県が担当している。
なので、中途半端な規模の町は、市に格上げされたがらなかったりする。
まぁ、この市と町村の権限の範囲って問題は、大阪の二重行政云々ってところの議論でも、
理解している人と理解しようとしない人で話がかみ合わない原因にもなっているんだが。
329名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:59:33.48 ID:yFzXG6y20
>>326
税金はともかくとして、定年の話はいいことじゃんw
なんだかんだいって、日本は、そうやってお国が先導していかないと、民間なんてまったくかわらないだろ

公務なんだから、なんでもかんでも民間企業並みにする必要なんてないし、逆にしちゃダメっしょ
例えば町役場が全ての職務において、民間並みに利益や効率ばっか求めたら大変なことになると思うぞw
とはいえ、もちろん改革は必須だと思う。でも、公務員で一くくりにしたら何も話はすすまんよ

あと、その平均年収って有資格者やいわゆるキャリアとかも含めた年収なんじゃないの?

>>328
詳しい説明さんくす
なんとなく、俺個人としては、町長がワンマンだと感じてきたよw
330名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:03:59.51 ID:QKmrCdo/0
>>329
ごめん。
なぜ、副町長の下が課長かについて、権限が制限されているので基本課長クラスで何とかなる。
つまり、給料が高くなる部長クラス置かなくて良い。(これ、公務員給与下げたい側にとってもプラス)
って書き忘れたので、補足があんまり補足になっていなかったなと思ったけど、読み取ってもらってありがと。
331名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:20:41.25 ID:1ccbRa140
>>329
全平均=1000万
局長 =2000万
部長 =1800万
課長 =1500万
補佐 =1000万
係長 = 900万
平  = 800万

国家公務員は60歳で補佐が普通(ノンキャリ)。
係長で終わるのは余程の能無し。
平はどこかに障害が有る。
332名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:45:10.44 ID:1YP4KhHCO
課長全員クビにすればいい。
係長以下がいれば仕事はまわる。
役所の課長なんてお飾りだ。
333名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:52:22.24 ID:bdngNcVz0
こういう奴らは全員クビにしろよ
どうせ反日デモに並んで民主党に投票する売国奴だ
334名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:00:23.91 ID:Aq732U3P0
>>16
おまえの次のコメントが楽しみだ
335名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:12:15.90 ID:WfvYRlQaO
副課長とか甘えんな役職外せよカス
336名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:20:00.46 ID:BJYwr9OZP
もし、町長がマジに降格人事しても、
副課長には課長が欠けたときに代決権限があるから、
仕事をとめないことはできる。
337名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:22:13.63 ID:eyjTiupZ0
>>327
一緒に税金をしゃぶろうぜってかw
恥ずかしくないんかw
338名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:43:40.48 ID:oF01vL3P0

公務員がいなくなったら
おまえらがゴミ回収して生活保護受付窓口とかいろいろやってくれるのか
339名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:50:36.49 ID:ur/+XX9KO
>>338
民間委託可能な内容ですし、現状はゴミの収集運搬から処理まで民間委託されているし、本庁の窓口も民間に委託されている所が既にありますよね。
340名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:53:05.83 ID:tAKcm9z/0
副課長www
覚悟なwさwすwぎw
ヒラまで落としたれ!
341名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:54:07.77 ID:1ccbRa140
>>338
それは心配無い。
今度TPPで公営企業や公営事業は民営化が決まっている。
ゴミは清掃業者委託。半数の自治体はすでに実施済み。
生活保護事業は民間委託。すでに民生委員は民間人。
国保も民営化で外国生命保険会社になる。
342名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:55:57.34 ID:9v29a3N00
>>16
どこを立て読み?
343名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:01:37.16 ID:oF01vL3P0
>339,341
じゃなくて、文句言ってるおまえらがやってくれるのか?て話。
民間委託してる自治体があることなんて知ってる。
344名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:05:27.91 ID:btDMhUnl0
町長は課長を解雇
外部から課長以上の管理職を取ればいい
その方がよっぽど上手く行く街の為になる
345名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:08:38.72 ID:A7uEuX/LO
>>337
優秀なあなた様が内部から変えたらいいのでは?ってことでしょ
346名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:12:56.33 ID:A7uEuX/LO
>>344
同じじゃ無いかな?
責任取らされて更迭されるし
公務員以上の才能があるならやらないだろうし、
以下なら期待が出来ないしね
そもそもなにか建てるとか町村レベルでは首長がやる内容だよ
347名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:13:13.45 ID:1ccbRa140
>>344
さすがにそれは無理。
公務員は管理職でも身分保障がある。
せいぜい平に降格がいい所。

この町長が本気なら来年の新規採用を見送って
課長を公募すれば良い。給与は500万。
全国から上場企業リストラ部長課長が山と来る。
348名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:16:08.98 ID:oF01vL3P0
つまり小金井のプロ市民みたいのなんだね公務員批判するやつって
349名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:16:15.00 ID:GIxz1A3g0
全員ひらからやり直してもらえばいいのでは?
降格願いも出ていることだし

で、下を軒並み昇進させればいい
350名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:16:31.43 ID:SQogbsG4I
またゴミw
怠慢公務員ワロタ
351名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:19:14.68 ID:XapZQ3pe0
>>16
意外と突っ込めないw
352名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:23:57.60 ID:KiiN0maZ0
>>16

典型的な公務員バカだな。

353名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:28:31.90 ID:EsldDJUK0
>>347
しかし本気でそれやって課長級以上が全員他府県人になったら
あらゆることに自治会総動員して行政やるしかない小さい地方の田舎では
自治会の協力が得られなくなって行政が回らなくなる危険性もあるな。
354名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:31:20.51 ID:davFe3My0
副課長への降格志願ってのがまた公務員的でセコイな
ヒラでやれw
355名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:36:25.92 ID:dQXFyr3n0

要するに、私は無能です、と白状したんだろ。

新卒に降格でいいだろ。仕事できないのなら。
356名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:39:39.45 ID:1ccbRa140
>>353
夕張の例が有る。
財政破綻で部長、課長が全部辞めた。
それで全国公募。
結構うまく行っている。
357名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:44:30.09 ID:davFe3My0
田舎公務員は無能
田舎首長は無能
公には無能しか集まらない
どうすりゃいいのか
358名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:49:09.41 ID:VLCvCxll0
>>284
何をしていいか分からなくて終了
359名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:58:37.79 ID:/NR3XSL40
>>356
夕張は大々的なマスコミ報道で
市民の末端まで、もはや市政がどうにもならないと認識
街には年寄りしかいなく、役所の人間も逃げ出しちゃって
よそ者でも誰でも頼らざるを得なくなった
今回とはちょっと違う
360名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:59:56.46 ID:ovdfFovZ0
和歌山はまともな政治家だと駆逐される土地柄だからな
白浜なんかもそう、観光資源に恵まれてるのに人間がダメダメだからな
公務員うんぬんより土地柄
361名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:03:41.33 ID:dDUM+cMH0
これって公務員法違反だろ
特別な理由がない限り降格願いは職務怠慢行為と看做して懲戒解雇しろよ
362名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:13:04.40 ID:dU5Qi7tc0
反乱分子が自分から名乗り出て、降格して欲しいなんて言ってきたら
町長から見れば願ったりかなったりだな
ご希望に沿って全員降格して飛ばしてやればいい
363名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:15:25.03 ID:rzQ07vXJ0
降格して給与は減らし、仕事は増やして コキ使えよ
364名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:41:41.94 ID:H+b6eu/SO
ここは馬鹿発見器スレだなw
副課長(管理職)への異動なら、『再任命』をしなくちゃいけなくなる。市長が自分の名前でなw
ヒラへの降格やクビなら『不利益処分』で法廷闘争に持ち込める。むしろそっちが狙いだな。
辞表出してカッコ良く見えるのはテレビドラマの中だけだよ。
嫌がらせとして最も効果的なのは、こういう『管理職から管理職への降格願い』ですから
365名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:42:23.35 ID:5p3ZfDPoi
ん?市長何が悪いんだ?

課長のクビ切るしかないか
366名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:48:15.13 ID:ejW2Kp8MO



あ、愛媛の越智郡レベルのクズどもです
クビとか法的にやっとけばいいだけの話
一番いいのは、ようつべに晒すのがいいな



367名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:58:31.63 ID:R3hz338r0
こーいうのはギリシャを参考にしてるんだろうな・・・・・。
ギリシャって世界の公務員に対して悪癖を植え付ける悪しき存在になるやもしれん。
368名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:59:21.27 ID:vwiVAL6O0
全員 辞職願いだせ ボケ
369名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:07:51.81 ID:0bwdLqJM0
これなんのオナニーだよ
何人かは後悔してるだろ、奥さんとかに文句言われてるな
370名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:14:21.97 ID:VfldGFlR0
ここの町長は実質ミンスだったはず
通常なら課長を叩きたいところだが双方の言い分聞かないと分からないな
371名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:21:30.73 ID:LsUqdZNO0
民がえらんだ長に行政が従わないんだもん
もう誰を選んでもどうしようもないじゃん
372名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:33:43.70 ID:l+jPNMHF0
副課長ってところがセコイ
係長、いや平に降格してもらえよw
373名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:40:22.10 ID:Ltfr+nYi0
全員が退職願だったら素直に感心したんだが・・・
374名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 10:07:35.18 ID:+cAGEez+0
>>46
ドクター中松によると
24歳前に男がセックスすると頭が悪くなるらしいよ
375名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 10:32:23.91 ID:3NaAXS/90
こりゃ>>1のソースが悪いわ  これ読め↓↓和歌山の地方紙
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=220435

要は、ゴミ焼却場施設の設置地域との話し合いが難航
 →町長・副町長が地域住民との話し合いに参加せず(町役場の担当課長任せ)
  →話し合いが進まない
 →すると、町長がその担当課長を(事実上)左遷  しかもこの時期(通常の人事異動は4月)に
 →「なんで担当者だけの責任やねん!」と、その担当課長だけでなく、全課長が異動ボイコット ←New!

まぁどっちの言い分が正しいのかは知らんが、
>「辞令式に出席しなかった場合はストライキに参加したものと理解され、懲戒処分の対象となるので留意されたい」と
>書いた文章を、交付式の前に該当職員に配布した。
と上のソースにもあるから、ボイコット課長連中も覚悟の上だろ
むしろクビになっても良いと思ってやってんじゃね? これはもうモメにモメてるな
376名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 10:49:56.93 ID:WfvYRlQaO
>>375
説明会も纏められない役に立たずなのか
しかも業務命令違反するとか町長がまっとうすぎる
降格とか平でも甘いからクビだな
377名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 11:40:44.60 ID:3NaAXS/90
>>376
そこは>>314という経緯みたいよ
しかも>>262にもあるように、ゴミ焼却施設の設置地域の区役員の1人を副町長に(強引に)
任命した挙句、その当の副町長は地域住民との話し合いに参加せずに担当者に丸投げ
(そもそも、その副町長を任命するのに議会や他から反対意見が多数で否決されてた)

まぁあくまで地方紙のソース読む限りだけどね  本当のところは分からんが
378名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 11:50:30.08 ID:J7kxOhjL0
どこの会社が交渉に社長呼ぶんだよ中小企業じゃねえだろ
大企業並みの給料貰ってて役職語るなら任せられた仕事はこなして当然
調整出来ませんでしたとかで町長に泣き付くとか子供か
それだけでなく言う事聞いてくれないからとスネて辞令式拒否とか仕事舐めてるだろ
379名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 11:59:54.17 ID:FLYLCewM0
>>378
 嫌忌施設の延長の問題だから町長が出るのは当たり前。それが誠意だろ。
380名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:03:54.72 ID:3NaAXS/90
>>378
地方の役所なんて中小企業だよ  職員100人ぐらいだぞ
381名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:12:03.13 ID:2yaqA0G60
和歌山みたいな閉鎖的な田舎にしては凄い
382名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:29:05.13 ID:vwxUXU2yO
町長がもう駄目なんだろうな
議長が仲介に入るとか異常事態だし(無視したようだが)
383名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:37:11.71 ID:rnrHXzgu0
>>375
首にすれば間違いなく裁判沙汰
キチガイなめないほうがいいよ
384名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:40:52.09 ID:qJVlWrnJ0
この際全員くびにして課長を民間採用すればいいよ
385名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:48:55.80 ID:ahh8sxU00
>>210
課長が休みなどならそうだけど、普通は部長が事務取扱で課長兼務だよ。
386名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:16:14.52 ID:FLYLCewM0
>>385
 この程度の町に「部長」なんかいないだろ。
387名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:20:01.76 ID:TmJHY8vB0
降格願い!。

全員、辞表を提出しろよ!。
388名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:21:24.34 ID:o+WhbX6T0
>>122
恵まれてる
389名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:40:31.20 ID:/eA7PWRw0
辞職でなく副課長とか、少し腰が引けているのがかわいいな。
390名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:42:30.26 ID:NPZ5B7KB0
一部をそのままの地位に留保、一部を一段階降格、一部を二段階降格。
お互いを疑心暗鬼にして横の繋がりを絶つのだ。
391名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:58:25.13 ID:tJE57d4c0
ここの町長は工業高校の先生あがりだから
職員にも
なめられてるんだろw
392名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:01:59.62 ID:jpBBdGSv0
>>19
内部告発キター
内2人は知っている人w
393名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:05:03.94 ID:CxUZtRln0
職員任せにしないと職員が怒るくせにw
394名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:06:25.94 ID:ja3HXR7qO
>>390
見え見えの策だな。
おまけに「誰を」降格するかでまたヘマしそう。
395名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:07:12.66 ID:tJE57d4c0
それも教師生活32年で
DQN校が27年、進学校が5年・・・w
396名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:17:08.56 ID:gN1Mj6RH0
課長空席になるの?じゃ、僕課長になっちゃおうかな
397名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:18:05.88 ID:lqq/677z0
白浜って何月まで泳げる?
398名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:29:33.68 ID:SvOuT0zi0
全員クビにして若い人雇えばいいよ
今より給料二割カットで募集しても余裕で人は集まるよ
399名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:25:14.68 ID:ja3HXR7qO
400名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:25:44.52 ID:azRKU/pP0
>>1
クビで良いじゃん

公務員貴族はクビ!
401名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:28:18.35 ID:azRKU/pP0
>>261
だよな。半分でも多い。
市町村自治は廃止!日本人の利益!
402名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:19:41.62 ID:p9figfmi0
2chて極論したがる奴が多すぎね?
すぐクビだの氏ねだの。
バカほど極論したがるってのはほんとだなw
何の解決にもなりゃしねーってことがわからんらしい
403名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:22:12.89 ID:wqFcJi/O0
職場の混乱が目的である明らかなケースはクビでいいんじゃないかな
404名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:23:21.92 ID:vz4d1C4o0
>>262 が事実だったとしても地方公務員が町長にここまでやるかと思うがなあ・・
観光資源に恵まれているというコメントがあるが,ぼーっとしてても食っていける地域だからこそ
保守的でこんなgdgdな公務員が生み出されるんだと思う
405名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:07:47.80 ID:g+g4wzgd0
ギリシャと一緒だな。全員降格したれ。
406名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:08:45.81 ID:FLYLCewM0
>>404
  おまえ嫌忌施設を住民に同意してもらうのにどれだけの労力が掛かるか知っているのか?
 
407名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:11:12.62 ID:ZP4NICYx0
事前に挨拶がない。
by 原 貢
408名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:13:14.77 ID:FU4Dk+HO0
普通のゴミでもこれだけ揉めるんだから、放射能ガレキの受け入れなんてありえないよな
409名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:21:05.06 ID:Fji0wiHD0
全員免職でいいんじゃね?
410名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:21:54.09 ID:zgVHnTiX0
首にすりゃ良いよ
新しく採用すれば良い
411名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:24:06.24 ID:viMkE2RM0
和歌山小金井町に改称しる
412名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:25:42.36 ID:M/sZdt9n0
課長公募しろよ。

いっぺん公務員やってみたかったんだよ。
413名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:26:42.28 ID:YFpkhrk/0
>>1
日本にもギリシャ人が居たのか
というか公務員はギリシャ人だ
414名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:26:43.63 ID:qtdBOCaF0
ここで弱腰に出たら以後の市長はすべて奴らの顔色をうかがいながら仕事をしなきゃいけなくなるから断固引いてはいけない。
飼い主に噛みつくバカな犬は処分されて当然。唯一の存在意義である組織の安定を乱したこいつらに公務員の資格はないよ。
415名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:28:50.59 ID:1SAfK9ap0
九州に昔存在した竹原民主主義人民共和国ならこんなことやったら死刑だろうな。
良かったな日本で。
416名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:31:26.37 ID:YFpkhrk/0
>>262
まるでギリシャ人だな・・・
417名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:33:05.89 ID:2F3c7KVVO
降格したい公務員は降格させたらいいよ。
税金でメシを食ってるくせに、ろくに働かない御荷物なんだし。
418名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:37:08.38 ID:Qp95KyhL0
>>402
そもそも極論したのは降格願い出した課長達
419名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:37:35.85 ID:TafLmVuz0
公務員クソ過ぎる
420名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:37:50.63 ID:xTbKtJT40
全員平に降格すればよろし。
421名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:41:15.85 ID:09qFOO0U0
>>375
全職員と議会から町長、副町長が吊るし上げ食ってて
課長の降格願いはその象徴かな
422名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:43:43.71 ID:MBvcuuL+0
問題区域の奴らが韓国人級のタカリ屋なんやて
町長と職員批判してもどうにもならんて

だからいうて、問題地区のハンコもらわな話すすまんし、
白浜には他にもややこしい集団があって、そこのハンコもらわな花火もできん

で、それで政治やら行政やらが振り回されとる
ようはハンコもらわな進まん日本の文化がわるいんやって
423名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:44:06.11 ID:wqFcJi/O0
町長に問題があるなら住民がリコールするべきで職員が町長に対して出来ることなどない
424名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:46:39.41 ID:Omz43dLl0
降格を願い出るところまではいいとして、ボイコットは普通に解職理由になるレベルだと思うが。
それとも、全員が正規の手続きでその日有給休暇を取るとかしてるのか?
425名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:50:38.82 ID:U0vggxy10
降格願いなんて甘ちゃんだな。辞表にしろよ。
426名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:51:08.20 ID:4KH474gz0
降格するより全員解雇だろ
427名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:56:52.74 ID:87mIOkAW0
最近は無党派層が増えたせいか
バックボーンなくて無茶をする首長が増えているよな
428名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:13:04.59 ID:qO7vFAgq0
>>375
まあ国会議員があれなのに町長にいい人材が入るわけないよな…
429名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:30:47.75 ID:PUvK5TUH0
これでクズ職員が一層できてラッキーじゃん
課長を全員ヒラ社員にしてそれでも文句があったら懲戒免職
大々的に課長を募集したら全国から優れた人材が間違いなく押し寄せてくる
430名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:31:20.17 ID:5ckSBzrV0
>>424
辞令式に来なかっただけで今までの仕事自体はしてるみたい。
ただ辞令式に来なくても懲戒免職になるかもしれないからからその覚悟はしてるかも。
431名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:37:24.87 ID:PUvK5TUH0
で、懲戒免職になる50歳前後の課長は年金もらえるまでの15年間は今までの貯金で
遊んでいても余裕ってわけですか。
432名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:47:34.43 ID:JvIU8sCA0
どこのギリシャだよ
433名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:51:53.82 ID:Ap/wBnTi0
>「異動が必要なほど行政を停滞させたのか」
これは状況次第ではわからんでもないが・・・
>「職員任せにした町長の責任はどうする」
これはないわ・・・
仕事は任されてなんぼのもんだろ。できなきゃ責任取るのが当たり前。
町長の責任は町民が問うべきもの。職員がどうこう言うべきものじゃない。
434名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:02:25.11 ID:Am1SXXQv0
仕事を失う心配の無い公務員は
やることが恐喝に近いものがあるな

世間からズレいるんだよなw
435名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:10:06.20 ID:HOijadW10
選挙しすぎだろこの町
こないだ当選した町長は民意を得てるんだから
クソ役人が何をほざこうがヒラに降格しちまえばいいんだよ
436名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:11:07.68 ID:zF9VOhbe0
何が副課長だよ
嘱託に降格でいいよ糞課長共は
437名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:38:37.73 ID:TmJHY8vB0
まず、職員の全給与総額を公開。
「高額給与をもらっているのに働かない!」という実態を
住民に情報提供。

課長を全員クビにして、その給与を対策費に回して
交渉すれば、ゴミ焼却場なんてすぐに合意できるさ!。
438名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:58:32.18 ID:O7MJhygt0
降格願いを聞き入れて、1級の主事補(事務員)でいいんじゃね?
週明けから課長は全員窓口係でコピーやら電話取次ぎやら掃除やらやらせて、
いやならやめろでいいよ。前課長たちの教育係りは
入所2〜3年の主事たちにやらせればいい。
439名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:14:48.26 ID:tkWmMToi0
雄三君も偉くなったなあ(昔を知ってる人より)
440名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:33:47.28 ID:OlDjC2ec0
税金で飯食ってるくせに自分が行きたくない課に異動になったらボイコットって・・・。

公務員でいると頭くさってくるのかなw
441名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:38:49.12 ID:tY6ebRx90
>>1
降格しても副課長っていう根性が気に入らない。全員ヒラに落として代わりは民間から採用でいいよ。
442名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:45:53.09 ID:5ckSBzrV0
>今年8月以降、同地区に対する地域振興補助金の支出基準の策定に関して町長、
>熊崎訓自・副町長と町管理職の見解が不一致のままこう着状態となっている。

>今年8月1日、「振興事業については計画書を作成し速やかに実施する」などの
>覚書に町と区が調印。その後、町の補助基準を策定する念書を交わす約束にな
>っていたが、町長と副町長が突然、区との協議の場に出席しない意向を担当課に連絡。
>その際、町長らから十分な説明がなかったという。

主張が通らないなら勝手にやってくれと町長が区との協議には出ないことに。
町長なしで協議が進むはずもなく、協議の停滞の責任、町長の主張を通すために更迭。
ってな感じなのか?
大人気ないだけなのか、どちらかに引けない何かがあるのか。
課長全員に部下も6人、これだけ抗議するってほんと異常だわ。
443名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:56:29.37 ID:o2fW5GMO0
>>16
そのコピペおもしろいなw
444名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:20:57.45 ID://9Uf88n0
偽エルメスに引っかかって、県内で笑いものになった前町長(現県議)、課長全員から
総スカン食らった現町長、ロクなのがいないな。w
445名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:25:46.69 ID:0TBlYUJk0
あのさ、この町長って高校教員出身てこと忘れてないか? 要は元公務員

課長全員に反旗翻されるってのは、役人批判云々の前に相当な能無し町長だろ
446名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:41:22.74 ID:Fx0peIWA0
副課長じゃなくて平にしてやれよ。
447名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:16:13.58 ID:HlNsh1qz0
行政が回らなくなって、困るのは町長や残留公務員ではなくて、民間人になってしまった地元民たる元課長や住民
448名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:27:30.39 ID:tJE57d4c0
新聞には「副課長」に降格願いとなってるが
実際は、単に役職指定なしの降格願いらしい。なので主事補ぐらいからやってもらいたい

あと人事係長が今日
出張とかで苦情電話から逃げ回ってるらしいw
449名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:44:38.34 ID:Bneomfdr0
小さな町でも課長級になると、首長選挙でどっちにつくかの選択を迫られるんだよな。
フツーは、ここの町みたいに、全員降格させてくださいどころじゃ済まない。
公務員といえども、ちょっとしたブラック企業並だぞ。
450名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:15:11.15 ID:pALGy3000


形式論で言うと、公務員は上命下服の関係にあるから、行政の長たる首長の命に公務員が従わないのはおかしい。
また、実質的、特に民主制とのかかわりで言うと、市民が行政の長たる首長を直接選挙で選ぶのは有権者の意思で
行政をコントロールしようとする点にある。
だとすれば、市民から直接選ばれたわけでもないたかが課長ごときが、市民の信任を受けた首長の命令に従わないということは
すなわち、公務員が我が物顔で民意を踏みにじる非民主的行為以外の何ものでもない。
いったい、なんの正当な権限があってこのような暴挙に出るのか。分をわきまえろ。
451名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:23:19.79 ID:pALGy3000



         首長は市民の意思で選ばれる。
         公務員が首長の命令に従わない。
         すなわち、公務員が市民の意思に従わないことを意味する。
         公務員のこのような暴挙は断じて許されない。

452名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:37:19.21 ID:EZsQEF/L0
>>451
アホかいな。
この町の人でこの町長を擁護する人間なんて殆どいないよ。
そもそも、最初からこの問題の解決が一番求められてんのに
当選してそこから逃げる奴がおるかいな。
日高川町長の方がマトモに見えてくるわ。

この白浜、新宮、そして美浜と何で人事の初段でコケるんだ?
選挙戦もグダグダやったけど、なったあともこれじゃ救いようがないわ。
453名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:34:57.91 ID:VhhEn03n0
>>136
それは住民のリコールによらないといけない。
公務員しかも幹部が反抗するのは民主主義の破壊であり憲法を冒涜。国民主権の放棄。
解雇どころか、逮捕されても良い
454名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:31:48.49 ID:XfW1Wmf9O
>>450-451
市長の命令で隣町の選挙妨害に行った挙句に市長ともども逮捕された釧路市の部長がいてな。
首長が民意だからとホイホイ言うことはきけないんだわ。
455名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:49:39.87 ID:WVO1f6eZO
>>454
いや違法行為と権限に基づいた人事を同列に語られても無理があるだろ
なにがホイホイだよ馬鹿が
456名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:54:48.27 ID:XfW1Wmf9O
>>455
課長や組合や町議会は、町長の命令を違法人事だと解釈してるんじゃないのか。
457名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:00:31.01 ID:q0OoXj2y0
副課長なんて中途半端。全員平にしてやれ。
大半の課長なんて部長、局長兼任で回るだろ。
458名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:05:37.38 ID:WVO1f6eZO
>>456
理由もなく賃金をカットするとかでないと違法人事は成立しにくいよ
配置替えだけでは違法人事と主張するのは無理がありすぎる
459名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:44:35.38 ID:XfW1Wmf9O
>>458
個人的には貴方に同意。
但し、愛媛県警ではかの仙波巡査部長(後の阿久根市の自称副市長)が人事異動を違法として訴えてる(しかも勝った)し、課長連に全然勝ち目が無いとまでは言えないかも。
460名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:57:46.89 ID:NdR14oQv0
町長と議会の政争に職員たちも連動しているんだろ。
議会と職員は一緒になっているよ。
461名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:08:04.75 ID:WVO1f6eZO
>>459
愛知県警の奴は裏金の告発に対する報復措置だったのが明らかだったから
今回は町長側に少なくとも違法行為の要件はないから抵抗を正当化しうる根拠も無い
462名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:30:54.57 ID:FNr5Km2I0
>>457
町役場は課長が現場のトップ。課長の上は副町長(昔で言う助役)。
463名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:37:00.86 ID:+F+N/5Kt0
これニュースで見たけど、この町長ひでーぞ
流石にこの町長は頭おかしい この内容だけじゃわからないよ 
464名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:37:57.48 ID:jOSdb91B0
よし、んじゃオマイ等全員ヒラな
で終わりじゃんw
465名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:44:29.65 ID:TRgzCwLo0
副課長ってとこがセコい
さすが公務員。
そんなに降格がご希望なら、平にしてやれ。
466名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:45:52.44 ID:5fgK+P6B0
白浜の役場みたいなとこでぬくぬくと税金無駄にしてんだからクビでいいよ
467名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:58:39.91 ID:a4JUJ4MP0
田舎町の消防署職員なんて、毎日筋トレするか将棋するかしかないからな
468名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:04:10.31 ID:ixPhGHIY0
どっちが正しいかわからん。
上がクズな町もあれば中間、ヒラがだめな町もある。

うち?ぜんぶダメだ。
469名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:05:09.17 ID:/CSSQLfF0
「民間の厳しさを知れ」も「公務員は大変なんだぞ」も、半分理解できるが半分笑ってしまう

民間と公務員の両方の経験がある(どっちが先であとかは言わない)けど、結論はどっちも大変なんだが、
大変さの質が異なるんだよ。語るとド長文になるくらい。
唯一つ言えるのは、
「民間では〜民間では〜」と言ってる奴は九分九厘、役所でも民間でも弾かれる低能者。
470名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:07:44.47 ID:Sby5C3Jv0
>>469
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
471名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:14:28.05 ID:qgos1qdP0
記事だけじゃ原因がよく分からんな
でも町内でごみ処理にちゃんと取り組んでる以上小金井よりマシなんじゃね
472名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:38:51.51 ID:19YzaWH00
ここの場合、小泉改革で中小規模のごみ処理施設の新規建設を禁じられて、
大規模の炉が必要になると町長が発言した結果、
いままでごみ処理の負担していた地区が、今までの負担はなんだったんだと激怒。

結果、その地区がごみ処理受け入れを拒否する騒動になった。

それを、今回更迭された課長たちが支援した為、泥沼になった。
473名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:45:22.86 ID:OuMgmRly0
>>469
ド長文にしなくていいから、1レス32行で収まる範囲で書いてみろよ
まさか32行がド長文なんて寝言いっちゃうほどの低学歴DQNじゃないよな?
474名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:55:07.26 ID:E+/9XjnJ0
>>469
キミの経験した「民間」ってのは居酒屋のバイトあたりかね?w
475名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:08:16.25 ID:BdLskfRc0
>>442
こういうことか

地元)町長がじかに来て説明してくれたらハンコ押すわ
町長)わかりました。必ず行きます
     ↓
説明会当日
町長)特に理由は言わないけど今日いけないから
説明会会場
町)町長は所要の為来ません
地元)なめとんのか
     ↓
町長)話し合いが失敗したのは担当者の責任だから更迭するわ
職員)なめとんのか
476名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:25:23.31 ID:mLXha3/X0
>>467
白浜では経営の苦しいホテルでたまに火が上がるからな。
この不景気だから、おちおち眠られん。
477名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:29:27.33 ID:qgos1qdP0
>>472
>それを、今回更迭された課長たちが支援した為、泥沼になった。

課長たちが支援したのは地元の反対運動?それとも前町長の大規模炉?
478名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:54:46.75 ID:Vbkk0XX40
>>463
頭のおかしいやつをトップにするとこうなるという例の一つ…・・ポッポとか菅とか野田とか前張りとか千石とか小沢とかと同じ
479名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:58:31.99 ID:19YzaWH00
>>477
反対運動。
と言うより、そもそも園課長たち自身が、その地区出身者。
480名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 13:24:00.14 ID:mLXha3/X0
問題の根っこは、みんなが嫌がる施設を引き受けてるんだから金クレよってこと。
前の町長のときもそれでもめて、この地区が担いだのが現町長。
政権変わったから調子に乗って増額要求したから現町長も切れた。
ま、ここから先の対応を現町長が間違えたんだけどね。
さらに反町長職員たちを操っているのが、この地区出身の元職員。しかも前町長派。
ややこしいよねえ。

もう手詰まり。
田辺と合併するしか方法ないわ。
481名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 13:37:58.20 ID:xHljq7pK0
ごみ関連は、なんちゃら開放同盟とか
地区出身者枠で地方公務員なってる職員とか
同和暴力団とか、癒着政治家とか
どこも素人が扱える問題じゃなさそうだな

公安とか介入すべきじゃね?


482名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:05:47.73 ID:l5L+HuAy0
第二の阿久根市だな
483名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:41:26.31 ID:dvlFgIbs0
>>312
町役場ぐらいの規模だと「部」がなくて、町長・副町長のすぐ下に「課」がある。
役職が「課長」と聞けばあまり偉くないように感じるが、実質は「部長」の仕事をしている。
484名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:56:01.75 ID:H96d7DoS0
全員降格させた上で異動させろ

で、部下から優秀な人間を取り立てろ
485名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:03:08.75 ID:dvlFgIbs0
>>377
現現職の副町長はゴミ焼却施設の設置地域の区役員ではない。
区役員が副町長の第1候補だったが、さすがに議会で否決された。
その後、県教委OBの第2候補が副町長に任命されて現在に至る。
地元との交渉自体は設置区域の区役員を副町長として行政側に取り込んだ方が
うまくいったかもしれないが、地元への利益誘導を恐れた勢力につぶされた。

副町長は黒潮国体の時、強化選手として県外からスカウトされたアスリート。
もとは体育指導員だったが、競技引退後もしっかり仕事をして、県教委の幹部まで上り詰めた。
少々強引なところもあるが、非常に仕事の出来る人格者なので町長に仕えて堪え忍んでいるのかと思う。
486名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:04:21.51 ID:pz3ZL0TV0
>>469
あなたの業務処理能力が高くないだけだと思います。
民間でも役所でも使えないヒトってどうすればいいんだろうね。
自営なんてもっと大変だろうし。
487名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:05:15.40 ID:/NqJ4DPe0
いくら上司がとんでもないヤツでも
民間であればこれだけ逆らえばくびになるだろう。
課長達は、甘えすぎている。

町長がひどい政治をしているならば、
それをただすのは住民の仕事。
課長達は勘違いしている。

町長がどんなひどい人か知らないが、
課長達の処分は当然。
全国の公務員達が勘違いしないように厳正な処分が必要。
488名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:07:41.14 ID:4QpWjDO/0
全部解雇しろよ。
代わりはいくらでもいるだろ。
この意見どこに送ればいいの
489名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:15:32.66 ID:q1TpQ5Cv0


世歩玲(せふれ)
亜菜瑠(あなる)
精飛愛(せぴあ)
思留音菜(しるおな)
麻楽(まら)
汰強(でじる)
神生理(かおり)
波波波(さんば)
490名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:30:30.37 ID:ZaVAnSlc0
おまえらホント公務員憎しなだけだよなあ
記事読めば、町長の無茶っぷりがよくわかるのになぜかそこはスルーなんだな
491名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:31:06.05 ID:pYKWg4zYO
学校教師出身の町長に
教委OBの副町長だって?
いくら田舎町でもそれじゃあ上手くいかないだろう。
492名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:37:06.83 ID:0/FYYaju0
ギリシャってこんな奴らばかりなのかな?
493名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:46:06.06 ID:Mb5FHKaF0
エリートの反乱?

小さい町では課長の上には町長と助役しかいないはずなのに。

民間企業でこんな混乱を引き起こしたら、
社長は取締役会か株主総会によって解任されるんじゃないのか?
オーナー経営者だったら首吊らなきゃならないところだろ。
494名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:46:55.72 ID:NdR14oQv0
高校の先生でそれも
管理職の経験なし。ずっと教諭で
やってきたのは演劇の指導。

>>491
うまくいくわけない。
上から目線で生徒に指示していたことが
そのままできると思っているのだろう。

ゴミの問題について全く知識が皆無なんだろ。
495名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:47:51.72 ID:7EkyvbCl0
解雇していいよこんなの。
大体寝ぼけすぎだわ。人事に反発して公務員が降格願いかw
笑えるねぇ。このご時世。
496名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:54:02.21 ID:ye+sM9i50
首長と戦うのは議会の役目だろ。
実務担当者である職員は、決定に従うだけで良い。

497名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:54:05.88 ID:NdR14oQv0

この町長、民主党の全面支援を受けている人だった。
ここは民主党支持者が多いのか?

民主党の内紛でしかないとおもうのだが
498名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:56:23.04 ID:Mb5FHKaF0
>>494
> やってきたのは演劇の指導。

文学部出身でマキャベリやプラトンを真に受けてみたいなイメージが浮かぶな。
499名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:57:30.42 ID:7EkyvbCl0
>>496
そうだな。内容とかは関係は無い。
議会に力がないのが問題。

「内容を考えれば〜」そんなもんいくらでもあるわw
500名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:59:20.55 ID:sdNLpqvj0
職務を放棄するなら懲戒解雇が妥当だろ
まあ分限免職で許してやってもいいけど、けじめは付けないとな
町民ももっと意見していいと思うよ。彼らは仕事しないんだから
501名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:03:21.33 ID:XRWLWgTH0
内情を全く知らない人は、絶対公務員の方(この場合は課長連中)が
自分の既得権益を侵されたから反発した、と思うだろうな。
こういうのは実際にどちらが良いか悪いかとか関係ないし、
一回そう思ったら、特に調べようともしない。
502名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:06:28.51 ID:qTfXgV8y0
異動拒否職員は処分 水本町長が声明 白浜町
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=220598
503名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:10:43.73 ID:VnNYlBCJ0
なんだか、課長16人だけが町長に反対していると
思っている書き込みもあるが、役所全員が反対だぞ。
町長が当選時からの問題解決を大失敗して、その責任を
「現場が悪い、私は悪くない」って押し付けてきた。
(町長の人事権は課長までなので)見せしめとして
課長を飛ばそうとしただけで、抵抗している課長以外も
全員「責任のおしつけ対象」で評価ダウンとされている。
で、課長も自分達が抵抗しなければ全職員が左遷される
ことが分かっているから、抵抗している。
504名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:10:54.58 ID:86lw6w/90
>>493

「エリート」と「地方公務員」ってのは
両立不可能な概念だが・・・。

505名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:13:03.77 ID:/H3mPTIS0
ボイコット・・・こういうやり方はイカンだろ。
506名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:14:04.18 ID:3noVd9gNO
>>482
前阿久根市長を送るか。
507名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:18:01.45 ID:YVeKRLZSO
町長vs役人の血で血を洗う全面戦争まだ?
508名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:21:53.18 ID:8qZdMaoY0
>>503
どっちもどっちだろ
ただ、職員の行動には問題あり。こんな糞職員全員解雇だろ。
それでも不満ならリコールして町長選やらせろ。

町長と全課長の対立に町民から不満の声 白浜町
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=220516
509名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:22:29.87 ID:HQcu3kXu0
田舎じゃよくあること。
510名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:23:24.69 ID:Lux9w0VT0
町長の行政に不服があるかないかは、町民が判断することであって

役人が行うものじゃない

511名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:24:10.25 ID:OWO4WKIV0
有能な係長を昇格させればいい
512名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:24:16.09 ID:kVx4Ftae0
全員クビにして下のやつ引き上げてやれよ
クビにした分だけ、募集したらいいだろ、
513名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:24:19.75 ID:/H3mPTIS0
これは職員が町長を強迫しているわけだよな。

絶対に許してはいけないだろ。
514名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:24:34.22 ID:ycJC12Ko0
すくない情報から推し量れる範囲では、これはどうみても町長側に非がありそうだが・・・脊髄反射で公務員を叩くくせがついてないか?田舎の町長なんて大抵はクズだぞ。
515名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:25:36.53 ID:1fGO9hR+0
516名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:26:04.53 ID:+YZuJYPs0
>>503
全職員左遷って新職員でも雇わなきゃ無利だろ
なに訳わからんことを言ってるんだ
517名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:27:32.61 ID:/H3mPTIS0
>>514
どちらかを悪者にしてしまうお前こそが馬鹿の典型だろ。
518名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:31:04.06 ID:y8q+W8Z90
>>504
田舎じゃ一番のエリートなんです。
地銀信金あたりも就職出来れば一族の誇りです。
519名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:32:40.15 ID:sdNLpqvj0
>>503
全員が反対って事自体が異常事態な訳で、おそらく裏で労組の指示があったって事だろ
職員個人個人が職を賭けてまで反対している訳じゃない
お子様のみんなで渡れば怖くないってやつだわ
520名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:32:40.62 ID:wXM4nmox0
「若者はなぜか出世を拒む・・・これでは日本は・・・・・云々」
521名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:34:28.16 ID:emj6VLLO0
公務員叩きは社会童貞か

こいつらクビにすれば若者の雇用が増えるというが、
腐った地方役所の交渉仕事なんぞ、相当な黒いサバイブスキルを必要とする
就職すら抜けなかった純情青年には多分無理
キチガイ首長に怒鳴られて半日で逃げるレベルだろ
522名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:35:08.98 ID:CTSGngFQ0
課長より上の次長と部長はなにをやっているんだ?
523名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:37:25.35 ID:/H3mPTIS0
集団による職務放棄だからな、ストライキとみなされても文句言えないぞ。

抗議するにしても手段が悪すぎ。
524名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:37:54.10 ID:qn1MEcWa0
課長と言うと中間管理職みたいなイメージだが
白浜町では一般職では課長が一番上みたいだな
いわば一般企業の取締役に相当する
その最高幹部が全員反旗を翻しているのだから
よっぽどの事情があるのだろう
525名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:39:07.05 ID:Q4zAcfHW0
この行動力を仕事に活かしていれば
526名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:39:26.90 ID:CAeIX9360
流石税金泥棒公務員wwww
退職じゃなくて降格とはwwwww
年収で10万程の違いなんだろw
さっさと辞めて再就職口さがせよ
527名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:39:52.49 ID:GKKTkCFi0
降格願い(笑)
辞表じゃなくてお役人という身分には残りたいんだ(笑)
528名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:42:20.89 ID:Qy3bD1ft0
>>16
全くだ
俺も常々そう思ってた
529名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:45:07.71 ID:CAeIX9360
家で一日中TVみてると税金から生活保護で15万
役場で一日中新聞読んでると税金から給料で30万
530名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:49:53.85 ID:6g1KtMcc0
>>527
辞職したら無責任って言うんだろ
531名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:50:31.38 ID:pjkzJthtO
「ナッちゃん」って女の子が主人公の鉄工所漫画があって
その舞台が田辺〜白浜にかけての地域。
ある回に「コスタブランカ」なる熱帯植物園が出てくるんだが
懐かしいな〜と「ハマブランカ」を検索したら潰れてたのね。

しかも、その土地の関連でいろいろあったみたい。
532名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:51:27.33 ID:FbUjBZHG0
町長がだめな人なら町議会議員が罷免請求でも出せばいいでしょ
町役場の職員がこんなことしたらダメでしょ
町長は一応町民に選ばれた代表なんだから
533名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:51:39.17 ID:o1lWMd7+0
課長どころか一職員に格下げすれば。
ごみ処理担当に回せ。
534名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:52:12.36 ID:arD8iqVtP
>>502
総務課長が取材に応じ、って総務課長って人事担当課長だべ・・・
辞令とかどうやって作るんだ、まさか町長が自ら印刷とか・・・
535名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:00:30.18 ID:skanBawk0
>>16
>>528

お前ら公務員の勘違いもはなはだしい
公務員の試験なんて業務とはほとんど関係ない単なる学力試験だろ
いわばセンター試験の延長。
採用されたらやってる仕事は時給制の非常勤とほとんど一緒
民間で入社に試験がないっていうのは、そんな無駄な学力を必要としてないからだよ
お前らの言う努力なんて、意味のない努力なんだよ。やってる業務と同じ。無駄なことばっかり。
公務の業務なんて、ほとんど民間に委託できる雑用仕事ばっかりなんだから、
管理職以外は全部リストラすればいい。民間の厳しさを知るべきだ
536名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:00:47.65 ID:7EqzbNjt0
>>521
フッ…闇の世界で生きてきた俺に黒のスキルを使いこなすことなど容易い。
この邪気眼が開くときが貴様の最後だ。
537名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:04:19.32 ID:0XB+FQM50
事実上のストライキか

なんでもありだな
538名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:05:53.16 ID:yvpJpy2c0
>>514
選挙で選ばれてるんだから、町長を批判するってことは町民を批判するってことだろ。
539名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:08:40.73 ID:Mb5FHKaF0
>>533
事の発端がその担当の管理職の更迭だが……
540名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:14:07.41 ID:uMrMZsgZ0
>>527
お前はニートだからわかんないだろうけど、民間でも職を辞してまで
抗議するような馬鹿はほとんどいないよ?
541名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:17:43.51 ID:M5YJLFzo0
>>537
全員、それまでの部署で通常の仕事をしているからストライキって言うわけでもない
542名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:24:36.75 ID:Mb5FHKaF0
更迭された生活環境課長には後任の課長が任命されたはずだが、
その後任の課長までもが降格願いを出した一人。

こうなると、他の職員を昇格させてことに当たらせることも出来ない。

もう、町長と助役が前に出て直にゴミ処理施設の地元住民との交渉に当たらなければならない。
543名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:32:09.24 ID:5fgK+P6B0
これってさ、公務員の職務怠慢じゃね?
税金で生活できてるのに、人事で不満があったからってこんなことしていいはずがない。
やりたい仕事だけしてたらいいなんていう楽な仕事ないだろ。
甘い世界でどっぷり浸かってたからこんな奴等が出来上がるんだろうな。
544名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:41:54.92 ID:xHljq7pK0
町長と全課長の対立に町民から不満の声 白浜町
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=220516

「全課長が降格願を出したことは町長への脅しであり、町民への裏切りではないか。ごみの問題は町が一体となって取り組まなければいけないこと。台風の被災地では復旧のために職員が頑張っているのに。幹部は全員、一般職に戻ってやり直してほしい」と憤る女性もいた。
町民に説明を求める声もあった。
団体職員男性(37)は「何でもめているのか分かりにくい。町のトップである町長が責任を持って町民に説明してほしい」と求め「課長らと町長が私情を交えず、フラットな状態で、町がどうしたら一番いい方向に向かうか話し合う場を設けてほしい」と訴えた。
自営業男性(63)は「担当者らがごみ処理場について何をして、水本町長がそれの何が気に入らずに人事異動を発令したのかが分からない。裏に何かあったのかと勘ぐってしまう」と疑問をぶつけた。
545名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:43:34.54 ID:b8lmf5Tj0
>>1
ギリシャの国民投票のようなもんだ

みんな呆れるか、笑ってるよな、これ?
546名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:45:15.85 ID:VD9QytQ60
全員やめてもらえよ
代わりはいくらでもいる
547名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:45:21.01 ID:+MIAzW9m0
>>542
副課長や係長がやったらいけない法律でもあんの?
548名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:46:50.16 ID:6e905Bk+0
ギリシア県白浜町
549名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:47:44.28 ID:Fl7ZdUrI0
公務員は責任を組織の下の人間に取らせる制度だからな。
550名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:48:35.00 ID:tRhnDq5L0
民間は厳しいからな(キリッ
551名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:48:46.66 ID:Va22sj4j0
 アドベンチャーワールドのパンダのほうが観光客呼び込み
白浜町に貢献しているな。
552名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:49:00.18 ID:mOg+rVN4O
議員や町長は町の代表
つまりは住民の知的レベルを表す鏡
553名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:49:27.19 ID:qn1MEcWa0
>>544
>幹部は全員、一般職に戻ってやり直してほしい」と憤る

幹部は一般職ですw
554名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:51:13.49 ID:WAwNkpeO0
願い通りに全員降格して民間から課長職を採用しちまえよ。
如何に下級公務員が能率悪い穀潰し集団なのか、ハッキリするぞ
555名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:52:58.71 ID:Mb5FHKaF0
>>547
法律ではないが、
町長と課長が責任を押しつけ合うような状態で平職員が事態を収拾できるなら、
その人が町長をやればいいんだわ。
556名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:53:04.07 ID:nHt1noWV0
降格願を受理して全員降格させて
やる気ありそうな奴を引き上げればよい
557名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:53:34.34 ID:wjjKvvjw0
 これ、町長対課長16人じゃなくて、町長・副町長対全職員+議会って感じなんだな。
 部下が調整して段取りしたのに、説明なく現場に出ない町長が、部下に責任をなすりつけ、
更迭で事態打開→職員反発って感じか。一方で職員側もごねる住民とつながっているとの
話もあるようで、泥沼だな。


白浜町全課長が降格願 人事異動などめぐり町長と対立
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=220435

>町の全課長職16人が、説明を求める抗議文と降格願を水本町長に提出していた。同様に
>町職員労組も説明を求める要請書を提出、町議会も町長らに冷静な対応を申し入れてお
>り、全職員と議会が町政のトップ2人に説明を迫る異例の事態となっている。

> 今年8月1日、「振興事業については計画書を作成し速やかに実施する」などの覚書に町
>と区が調印。その後、町の補助基準を策定する念書を交わす約束になっていたが、町長と
>副町長が突然、区との協議の場に出席しない意向を担当課に連絡。その際、町長らから十
>分な説明がなかったという。
558名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:55:19.49 ID:nHt1noWV0
辞職願ならかっこよかったのに
559名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:55:27.62 ID:8oHOj0wr0
空いた課長の座に別の人間が着いたら、反乱起こした奴ら詰みじゃね?
560名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:57:33.52 ID:de3wBl8C0
降格願いって平じゃなくて副課長かよwww
561名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:02:04.27 ID:UMslaiVX0
コイツラ首にして、俺を雇ってくれよ。
給料二割カットで、死ぬ気で働くよ!
562名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:04:23.92 ID:/NqJ4DPe0
だから、
町長がひどいヤツだったとしても
それをただすのは町民と議会の役割。

思い上がるな!課長ども!
563名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:05:27.92 ID:Mb5FHKaF0
>>559
その新しい課長が事態を収拾できたら反乱課長側が詰み。
逆に、後任課長が地元住民との交渉をまとめられなかったら町長側が詰み。
564名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:06:06.53 ID:sdNLpqvj0
働く者が一人もいなくなってしまう
こういう事態が公務であってはならないから公務員のストライキは禁止されているのだよ
労働組合だって本来認められるべき物じゃない
565名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:07:28.44 ID:NttccAnM0
ごみ焼却場を続けるのか続けないのかの対立が根本にあるわけだから
どう考えても「住民」vs「住民」の争いなんだけどね

「ごみ焼却場を維持したい住民」vs「ごみ焼却場を廃止してほしい住民」の戦いね

マスゴミはまた論点すり替えして町長や課長などの公務員だけの戦いのように報道してるよね
それに釣られてるニワカも多いみたいだけど、

この問題は、反対派の住民と賛成派の住民でカメラ入れて公開討論すればいいはなしw
566名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:12:22.64 ID:+MIAzW9m0
>>555
なんか煽りみたいになってスマンかった
じゃあ降格願いだした副課長にさせればいいんじゃね?
567名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:13:43.22 ID:NttccAnM0
だからさ、
構図としては「ゴミ焼却場問題解決を訴えて当選したのに、何もできずに部下に責任押し付けて逆ギレ」
した町長が全面的に悪いみたいに見えるけど(まぁ悪いんだけど)

その町長の政策を支持して当選させたのは町民なのよ。
んで、町長派を叩いてるのもまた町民なの。

これは「町長」vs「課長」の戦いではなく、
「町民」vs「町民」の戦いだってことを理解しないと問題を見誤るよ
568名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:15:21.98 ID:xHljq7pK0
降格願いってゆるい
退職願くらいの覚悟が無い
たとい仕事ボイコットしても給与でるんだろな
ここの町長は前町長と違って黒い噂聞かないが
長としての能力に欠けるところがあるのか
職員が前町長と癒着してた反動なのかわからない
569名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:15:29.63 ID:mLXha3/X0
だからカネで済む話なんよ。
町長側が振興費用の上積みを認めれば済む話。
でも町長は自分がキレイで居たいから、上積み計画まとめた課長を更迭したわけ。
金ないんやったら金無い言うて、その地区と話し合えばよかったのに、町長側が会合をドタキャン。
おまいう状態で辞令出したもんやから、職員が反発しただけ。

でもせっかく降格願いだしてくれたんやから、その給料の浮いた分で振興費用上積みしたらええやん。
町民のために職員が犠牲になるんやから、こんな美しい話はないわ。
570名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:16:22.91 ID:NttccAnM0
町長の後ろに付いてるのも「町民」
課長の後ろに付いてるのも「町民」なわけ、

「町民」vs「町民」の戦い以外の何者でもないのに、
マスゴミは『住民不在の論争』みたいな声を報道してるのがアホってこと
また、そのマスゴミの報道に釣られてる奴もアホー
571名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:19:14.92 ID:E+/9XjnJ0
課長の後ろに町民なんてついてないだろ。アホか。
572名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:19:51.40 ID:gNCZGiC/0
公務員の俺が橋本知事が唱える公務員改革を賛成したら職場で干された
http://umashika-news.jp/archives/51957466.html
573名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:21:20.48 ID:NttccAnM0
>>571

なら、ごみ焼却場継続賛成派住民vs反対派住民、って言えばわかりやすいか?

「町民vs町民」の戦いじゃなくてなんなの。アホなの?
574名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:23:50.45 ID:A3Mr0tY80
公務員である以上、解雇可能ですね。
575名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:24:16.96 ID:E+/9XjnJ0
>>573
フリージャーナリスト気取りのアホかw
アホ公務員とゴミ利権、それと普通の町民を一緒にするな。
576名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:24:19.05 ID:yvpJpy2c0
問題がなんであれ、上司である町長が部下である課長に責任とれって言ってるんだから、
黙って責任とるのが部下の義務だろうが。
そんなんで上司にたてつくバカがあるか。。
577名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:24:30.72 ID:NttccAnM0
「住民」vs「住民」の構図を「国」vs「地方」とか、「行政」vs「住民」の構図にスリ変えるのはマスコミの得意技

「住民」vs「住民の」構図のままだと、マスゴミは「住民」を叩けないから、
むりやり論点を摩り替えて、「行政」を叩く構図にして報道する。
そして情弱やニワカも釣られる。

今回もまさにコレ
578名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:25:53.97 ID:xHljq7pK0
ところで
保呂地区て何者なの?

つか。退職願くらいの覚悟が無いし降格願いってゆるい。
579名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:27:16.39 ID:aq+X4Jy5O
反発するほど 仕事してんのか? バカ公務員


ただ居るくせに(笑)

給与泥…
580名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:27:24.34 ID:Mb5FHKaF0
ゴミ焼却場のある地域の住民とそこ以外の住民の利害対立だと思うのだが。

町長って住民の過半数を味方に付ければなれるものだが、
過半数取ったからといって利害対立が消えて無くなる訳じゃないから。
581名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:27:35.03 ID:NttccAnM0
>>575
どっちの側の住民も、
「反対派(賛成派)は既得利権にしがみついてる、我々普通の住民の声を聞け」って言ってるんだよw

「利権狙いの(普通のw)住民vs利権狙いの(普通のw)住民」っといったほうがわかりやすいか?
582名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:28:08.20 ID:Whpv1VJ90
本人の意思は尊重してやれよ。全員降格でオッケー
話はそれからだ。
583名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:29:36.41 ID:qa2SRRuA0
ここで俸給のランク込みでヒラに降格させたら、また大騒ぎなんだろうな
どうせなら連名で退職願でも出せばいいのに
584名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:29:46.99 ID:NttccAnM0
>>580
まさにそのとおり。この問題「も」住民同士の利害対立。

にもかかわらず、マスゴミは「住民不在の対立」と報道するというw
それに釣られる情弱www
585名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:30:36.48 ID:OpkTRUou0
課長なんて居なくてもいいんじゃん。
586名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:30:56.34 ID:OfAIN2j80
代わりはいくらでもいる。全員降格のうえ出張所とか公民館へ左遷だな
587名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:32:22.90 ID:mLXha3/X0
今のところ住民同士の対立はないぞ。
町長は税金をムダにしたくない住民を代弁している形で、
職員はゴミ問題を解決したい住民を代弁している形で、
その住民は、どっちの立場も理解できるから、さっさとまとめろって感じ。

町長が汚れ役を買えばすぐにケリ着くんだが、町長の売りが「清廉潔白」だから前に進まなくなった。
民主党の手本みたいな町長やわw
588名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:32:31.43 ID:xHljq7pK0
ゴミ問題だけなら特定部落の特定人物が
公金を狙って金をだせと脅してるだけでは?
589名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:32:34.58 ID:nHt1noWV0
反対派住民「反対だ!課長?ひっこんでろ!」
賛成派住民「賛成だ!課長?じゃまだでてくんな!」
課長「・・・」

かもしれない
590名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:34:42.96 ID:E+/9XjnJ0
>>584
文春か新潮の見出しでも書いてるつもりか?w
民意を反映した首長に反旗を翻したバカ公務員が住民の代理な訳ねえだろ。
591名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:35:45.15 ID:yvpJpy2c0
>>587
上司の為に泥をかぶるのも部下の務めだろ。
592名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:37:15.17 ID:9FG2g7ML0

なんだこりゃ?
全員、クビにしろよ。
593名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:39:41.86 ID:Mb5FHKaF0
>>591
それはあなたの勤め先だけ。
ブラック企業だから辞めた方がよい。

首長は住民の意志に従って行動し、その結果は良きにつけ悪きに住民に回る。
594名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:42:44.79 ID:e5Cg2Ujo0
全員解雇でいいじゃん
595名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:43:33.59 ID:puTEey2s0
公務員が偉そうになんだ。こんなの全員首でいいよ。
596名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:51:05.71 ID:YVeKRLZSO
任せた仕事すら完了出来ないならその部署自体が要らないから部署廃止でいいな
597名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:56:04.23 ID:xHljq7pK0
ゴミ問題だけなら特定部落の特定人物が
公金を狙って金をだせと脅してるだけでは?
598名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:57:26.26 ID:Mb5FHKaF0
役場内の人事をどういじったところで、
ゴミ処理施設周辺住民との交渉に決着を付けなければならないという現実は動かない。
599名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:00:32.34 ID:k6Lw5Oyy0
>>586
「財源はいくらでもある」とか言って政権取った政党がどこかの国にあったな。

人はいても人材はいない。
これだけ国民から総スカン状態になって、これでもかというくらい監視されてても、目立った尻尾
(違法行為)を出さずに仕事できる者はそんなにいないし、そういう職員をまとめられる人物は
もっと少ない。

自宅警備員ではわからんことだが、民間も役所も、どこも人「材」難だと思うぞ。

600名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:03:38.74 ID:qn1MEcWa0
「退職願を出せ」
って意見があるけど
なんでバカのために仕事を辞めなきゃいけないの?

それともお前らはそうするの?
601名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:04:19.98 ID:JiF0suUe0
>>527
俺の親父は地方公務員で在職中の給料は母親が内職するくらい安かったけど、年金は新卒の給料くらいもらってる。
生涯賃金で考えると簡単には辞めれないよ。
602名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:10:00.58 ID:mLXha3/X0
ゴミ問題は乳首関係ないぞ。
それに振興費用の取り合いはこの地区に限った話やないやん。
それぞれの地区が町と交渉するんやからそれを調整するんが町とその職員の務め。
職員がまとめた案が気に入らんから更迭はわかるんやけど、
それやったらその後にちゃんと町長自身が話し合いのテーブルに着くべきやのに
携帯切って逃げ回ってるらしいやん。

>>591
だから職員が泥被ろうとしてまとめた案に対して、
町長が俺には泥かけるなよって言ってるんだって。
町長が自分で泥かぶらなんだら終わらん話やねんから無理ゲー。
603名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:10:36.85 ID:84Ul6RU/0
断言できる。クズ16人がいなくても仕事は回る。絶対に。
604名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:13:09.67 ID:RBzo9tK+0
器が小さすぎるwwwwwwwwwwwwww
605名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:15:17.82 ID:MqPGNnPt0
全職員クビにしろ
606名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:18:24.73 ID:xHljq7pK0
異動拒否職員は処分 水本町長が声明 白浜町
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=220598
和歌山県白浜町の水本雄三町長は2日、町長が決めた人事異動を職員が拒否していることについて「厳粛に対応し、関係職員に対しては法律上可能な処分を行うことを誓約する」とする声明を発表した。
607名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:21:50.96 ID:kGfsPQIBO
よし、じゃあ全員火葬場担当の副課長に降格な
608名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:24:59.50 ID:xHljq7pK0
白浜町職員労働組合(山口和哉執行委員長、約230人)は2日夜、町役場で職場集会を開いた。180人を超す係長以下の職員が集まり、人事異動などをめぐる庁内での一連の動きについて町幹部から説明を聞いた。
集会は約1時間開かれた。関係者によると、集まった職員からは「管理職に批判が出ているが、どう対応するのか」といった質問も出たという。
集会終了後、組合書記長の小川将克建設課主任は「相互に話し合う場を持って前に進んでほしい」と話した。
609名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:27:25.60 ID:Mb5FHKaF0
これが町長のプロフィールか。

http://u-zo.net/profile.html

マジにブンガク青年だw
610名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:29:05.52 ID:/9Bbxc3W0
>>587
今の町長が税金を無駄にしたくないなんて笑わせるな。
前の町長が町議選と一緒に出直し選をしてコストカットしたのに、2週間後の選挙にもう一度立候補して選挙やり直させたのは誰だよ。
しかもその時に、「2週間に2回も選挙して、税金の無駄遣いだ」とか言ってただろ
負けたらその民意を受けて立候補しなければよかったのに。
まあ、そんな奴らを当選させる白浜町民の程度の方が問題だとは思ったが。
部外者なので、地域対立とか派閥争いとかはわからんが、当時白浜にいて、本当にひどいと思ったよ。
611名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:34:03.43 ID:B74l9AkqO
公務員は兵隊
間違った命令だろうが政治家が決めた方向に進むべき
だからこそ、間違った方向に進んでも責任を取らないでいい
政治家の場合は職を失う
反乱とかクビだろ
612名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:37:25.76 ID:Mb5FHKaF0
町長公約
http://u-zo.net/manifesto.html
> 私は、役場の中に入って、担当職員とも話し合い・ゴミ収集車にも乗車しました。
> そうする中で、記名の必要性について、見直すに至りました。
> 私は、町の取り組みや、住民の皆様方のご理解とご協力を頂いた経過を踏まえ、
> 自ら排出するゴミは、自らの責任において出して頂き、安心で安全な施設運営及び維持管理に努めるために、
> 引き続きゴミ袋に氏名のご記入をお願いしたいと思います。
> ですから、「ゴミ袋への個人名記入をなくします。」のお約束を実施できないことをご理解賜りたいと思います。

ゴミ処理の担当の課長は生活環境課長だから、
就任後に町長を説得して、公約を替えさせたその人を今回更迭しようとしたんだね。
613名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:38:09.58 ID:NttccAnM0
>>611
政治家の示した方向性に沿って住民と交渉したけどまとまらなかったのが今回の事例
614名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:40:45.71 ID:+zl8eyHm0
地方の小さな自治体でこういうことをできるのはすごい


たいていの田舎の自治体は
町長と議員が権力を私物がしていて
私服を肥やす無駄な事業で借金を増やしたあげくに、
その責任を一般職員に押し付けているからな

そして管理職はそいつらにゴマをすって課長にしてもらっている
615名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:41:29.51 ID:NttccAnM0
>>611
今回の事例に関しては完全に的外れの指摘だよ

今回は、政治家の示した方向性にそって役人が住民と交渉したけど
「金を使ってでも焼却場問題を早期に解決したい側の住人」と「焼却場問題なんかに貴重な公金を使いたくない側の住民」の利害が
対立してまとまらなかった。

この場合、政治家が出て行くべきだとおもうけど、それをしてないってこと
616名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:47:25.82 ID:grstDONx0

ID:NttccAnM0

なんかコイツの発言、知ったかぶりというか、フリーじゃなリスト気取りというか、必死過ぎるし痛い

617名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:50:41.27 ID:nmN2AMr1O
使えない役場のオッサンは税金潰し。
不満があるなら、コンセンサス得ろよ。いいか。ちゃんとやれ。
618名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:52:20.34 ID:mLXha3/X0
>>610
それは前の町長がバカだったからwww
前の町長が同日選を選んだのはコストカットじゃないぞ。
選管はその日に選挙したら、当選してもすぐに失職するから再選挙ですよって言ってるのに、
強行辞職したんだからな。そのときの理由が、ゴミ処理場問題だからよっぽど頭に来てたんだろうな。

2回目の選挙については、失職による選挙なんだから、どの道選挙は行われていたし、誰が立候補しても問題ない。
しかも学会票が動けば勝てると言われてたんだから、出なきゃソンだろ。実際動いたしw

「2週間に2回も選挙して、税金の無駄遣いだ」というのはあくまでも前の町長の無駄遣いやからな。
619名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:00:12.83 ID:sdNLpqvj0
>>600
宮仕えはそれが当たり前。民間とは違う
一応日本だから職業選択の自由はある
620名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:05:27.04 ID:+zl8eyHm0
16人全員が降格願ってのはよっぽどのことだぞ
おそらく他の部分でも評判の最低最悪な町長だったんだろうな


でなければ、田舎の自治体でゴマすり課長どもが町長に逆らうなんてありえない
621名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:12:39.73 ID:c3CF4eqW0
>>620
白浜町には部長や局長はいないから、町長・副町長の次のランクが各課長。
役場の中で最も出世できた連中が、全員市長に反旗を翻したってことか。
622名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:23:47.25 ID:Z9yH4zol0
これが噂に聞く課長蘭か・・・
623名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:25:05.22 ID:NKekMJK20

課長バカ一代
624名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:25:27.32 ID:xHljq7pK0
記事よんだけど白浜の町長は歴代、代々汚職町長で町民がうんざり、
それで汚職しなさそうな民主系の現町長が当選したが、、、

保呂地区の関係者は公金にたかり、もっと金をよこせといいの

町職員は、自分たちの人事が不満で氾濫するわの

という状況か?
625名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:29:12.26 ID:ns+dhxyu0
解雇でいいだろ
残すなら永遠の平でおk
626名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:39:07.95 ID:RBzo9tK+0
副課長部付けの平社員でいいよ
627名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:21:01.20 ID:1TI2SALf0
低俗な日置の課長連中なんかこの機会に一番安い給料で街のゴミ拾いでもさせといたらええねん。
なんならこの機会に旧日置川町との合併も白紙に戻したら?(笑)
もともとアホの前町長が合併してしもた事やし
628名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:29:07.43 ID:Mb5FHKaF0
>>627
拾ったゴミはどこに持っていく?
629名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:41:52.02 ID:EZsQEF/L0
>>618
しかもタッチーが本当に「2週間に2回選挙しなきゃならない」
という事実を知ったのは辞職した後だったというオチ。
まぁタッチーは最後の後見人が引き取った訳だ・・・
県議選の西牟婁郡選挙区は究極の選択的な要素だったが
630名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:45:08.47 ID:EZsQEF/L0
>>628
627さんはゴミは日置にでも持っていけばええやんといってるんじゃ?
631名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:45:41.58 ID:gX6+Y6Y+O
管理職も労働組合も町議会も一斉に町長に反旗、って何よ。

この町長は何でそんなに不人気なの?
632名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:50:24.33 ID:cL+RPWl/0
>生活環境課長と副課長

部署からいってB系がらみの問題か。
633名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:51:14.16 ID:gX6+Y6Y+O
>>629
ちょっと質問。
本当に前町長は知らなかったの?

そういうのって、訟務担当課長(総務課長とか)が進言すると思うんだけど。
634名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:58:31.54 ID:N0gMCjJE0
>>633
嫌いな人間には聞かれなきゃ答えねーよ
法律とかで言う義務みたいのがあれば言わなければいけないなら別だけど
もしかしたらそういう法律あるかもな
635名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:17:18.94 ID:gX6+Y6Y+O
>>634
つまり前町長も現町長も職員から嫌われてるってこと?
636名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:32:14.70 ID:bwUwNFhLI
立谷前町長が嫌われ過ぎてて立谷以外なら誰でも良いって流れの中で当選したのが今の町長。
637名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:43:07.52 ID:a/GM5Lxj0
>>609
演劇が趣味の気楽な二世政治家だな。学歴も大した事ない。

これなら、部下に反乱されてなめられるのは分かるわ。
ハシシタなら怖くて反乱なんて、なめたまねはしないだろうが。
638名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 07:08:49.99 ID:COD7LZ5H0
>>633
保呂地区の住民に「町長どうするんだ?」と迫られて
いきなり「責任をとってやめます」となったもんだから
進言出来る間もなかった。
タッチーが法律知らなかったから仕方ない。

ただ紀州選挙伝説にまた1ページが刻まれたという話。

>>636
嫌われすぎててじゃなくて、単に呆れてしまって選挙疲れを起こしたんだろ。
その後の県議選ではトップ当選だからな、一応w
639名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 07:12:36.48 ID:yYfypFiS0
元教員で、適当なこと言うだけで、泥臭い仕事は現場に丸投げで、副町長を縁故ごり押しで任命した町長を、公務員と揉めてるってだけで無条件で支持できるアホって何なの?

選挙で選ばれたんだから正義っていうなら、元アカヒの小金井の前市長も同類だから支持してやれよ。あとポッポもな。
640名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 07:24:09.01 ID:uL4uOE030
>>639
どんな馬鹿で糞な首長でも公務員よりは正しいんだよ
641名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 07:27:25.91 ID:LNr3pRx+0
この件、ごみ利権絡んでそうだからどっちが池沼か判断保留
642名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 07:38:31.99 ID:CWTlbHpj0
公務員でもないやつが妄想だけで叩いてるのが笑える。
643名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:13:30.46 ID:gX6+Y6Y+O
>>640
この町長も元公務員なんだが。公立学校の教師だったんだよ。
それは構わないの?

ついでに言っとくと、白浜町議会は町長に反対している。町会議員も町民から選ばれているのだが。
644名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:35:10.98 ID:wVFb1NNf0
住人に信を問えば良い。

不景気でこんな馬鹿やってる公務員なんて全員首になるだけだ罠。
645名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:37:37.28 ID:4YctjQJU0
>>4
民間なら取締役会で社長更迭されるんじゃない
646名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:47:44.34 ID:PbZK9PTC0
ゴミ処理場問題については↓で出てくる(175あたりから)。

http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=260&sty=1&num=l999

前町長も相当苦労させられた模様。
ついでに言えば、この地区の町会議員が、アンチ前町長の先頭に居た人。
選挙では現町長を支援したけど、今は仲違い?

処理場地区への振興費は毎年3千万とも5千万とも言われているが、詳しいことは知らない。
当然他の区域への振興費もあるから、それが高いかどうかはわからない。
今回は相当上乗せ請求があったらしいし、処理場の使用更新も人質になっている。
地区住民はあくまでも「正当な要求」として町に話を持っていているが、町長サイドは「理不尽な要求」との判断。
この隔たりを職員が一生懸命埋めようとしたが、担当職員が更迭されたところを見ると、
町長はその案は飲めないと判断したんだろうね。
職員がまとめたものを破棄されたんだから、地区としては町長に直談判したいと願い出たようだけど、町長がそれを無視。
一度は町議長の斡旋で設定された会合もドタキャン。
職員に全部泥を被せたのに、自分だけはきれいなままでいようとするから、職員が反発したということ。
647名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:50:21.58 ID:C8V3x6BhP
こんな雑魚の木っ端役人なんていくらでも代わりがいるし
若い奴に入れ替えろよ

コスト削減にもなるだろ
648名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:43:29.50 ID:mRH3CMhZ0
>>643
町長は町の行政を託されている
議員は予算審理を託されている

町民から選ばれていると言っても、託されている物が違う。混ぜるな、危険。
649名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:21:31.88 ID:oMf7lU0S0
議会はもっと権限の範囲があるのにやってないだけだろ。
>普通地方公共団体の長と議会とは共に住民を代表する機関として対等であり、互いに自己の権限を行使し、牽制しあうことで円滑に地方自治が運営されていくことが期待されている(Wik)
650名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:26:02.14 ID:nb41usoj0
>>639
今や日本国民にとって公務員が共通の敵になりつつあるという事だろう。
だから内容は程々で公務員が叩かれる。
もはや公務員は日本の敵の立場に定着しつつある。
651名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:27:37.35 ID:VfBUuUPE0
>>650
民主主義制度下で公務員を敵視するのは、
単に自分の首を絞めるだけってのが分からないんだろうな。
652名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:53:56.33 ID:GgE3KF9S0
ほんと>>650みたいな奴は意味不明だわ
天下り団体等を叩くのは分かるが、なんでもかんでも一纏めにして叩いてどうなるのかっての
こういうニートが居る限り日本は良くならねーわ

そんで、こいつら白浜町の給料↓
http://www.town.shirahama.wakayama.jp/soumu/pdf/kyuyojoho_h220401.pdf
平均年齢39.9歳で月額304,100円だな  ボイコット課長連中の最高給与(総務課長?)でも月額425,100円

40歳で月給30万円だぜ?手取りは24〜5万円ぐらいだろ
文句言ってる奴は採用試験に申し込んでこいよ  俺はこんなの御免だけどさ
しかもお前らエリート2ch民はここの職員より学歴・コミュ力も高いんだろ??
別に役所の肩を持つわけじゃねーけど、なんでもかんでも公務員憎しで叩いてんじゃねーよ
653名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:07:24.15 ID:Jha25kVh0
和歌山が誘致したIT企業を3社ほど経験したが
月給でいうなら。 和歌山は低いw

30代前半 東京で月給50マソ 、諸事情により和歌山に帰る

30代中盤 白浜某IT企業で45マソ

30代後半 田辺IT某企業で25マソ 県の補助金切れにより経営が行き詰る

40代前半 同田辺IT某企業で19.8マソ 市の雇用促進補助金により採用

40代前半 同田辺で15マソ

県も和歌山の賃金は低いといううたい文句で誘致しているようであるwww
654名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:13:30.09 ID:/ABr496i0
>>653
はい。誰だかわかりましたw 
655名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:16:09.13 ID:Jha25kVh0
ノやぁ >>654
656名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:19:36.61 ID:Abv015uUO
>>647
指示する
657名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 20:06:25.00 ID:UJnNj4ND0
>>647
その若い奴がちゃんと結果を出せればいいよねw
町長としては結構な賭だ。
選挙は四年に一度巡ってくる。
658名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 20:55:08.75 ID:mRH3CMhZ0
>>657
副課長希望者たちにそのままやらせてもちゃんと結果出せるか分からないから、より可能性のある方に賭けても良いんじゃないかなw
659名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:01:22.52 ID:UJnNj4ND0
>>658
言われみればそうだな。
賽はもう投げられている。
660名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:16:05.03 ID:oMf7lU0S0
明らかにできませんっていっている町の重役が今後どう展開あろうと、職を投げ出したという汚名は拭えない。
重役の人気も精々数年だろう。こういう徒党を組んで、行政放棄した者に挽回は無理。
明日はどう展開するかなんてわからないからな。全員クビきるのが今後の町政運営にも良いだろう。
661名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:48:48.85 ID:UJnNj4ND0
>>660
反乱管理職を解雇しても町長の失地回復には役立たない。
それで町長の意図した方向でゴミ処理施設周辺住民との交渉がまとまるわけでもない。

政治又は組織の恐ろしい部分はそこ。
まさにパンドラの箱。

まあ、水本の後に誰が町長になるにせよ、
反乱を起こした管理職をそのままにできるはずが無いのも確かだが。
662名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:00:34.32 ID:PbZK9PTC0
選挙まで後2年。
ミンスと同じで任期まで辞めんやろうなあ。
さすがに次はもうないやろけど。

今のうちに役場の掃除しといてもらうか。

あっ、でも処理場使えんかったなwww
663名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 01:02:31.83 ID:jkWZnq4X0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< わかやまわかやま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 和歌山!和歌山!
わかやま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
664名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 01:07:46.24 ID:Cv40KaeY0
地方公務員なんて代わりはいくらでもいるから問題なし
665名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 01:14:59.70 ID:PHmHwSF60
このご時世にこんなぬるま湯公務員はまずクビにしろよ。

今のところは毎日新聞読むだけで給料もらえてウマーとか
思っているだろうなあ。
666名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 09:01:40.12 ID:L02bSEqh0
>>661
> 反乱管理職を解雇しても町長の失地回復には役立たない。

 となると・・・・人件費圧縮のためにも俸給含めて降格でOKって感じですね♪
667名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 09:24:58.84 ID:CsgMj7pB0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20111104-OYT8T01334.htm

あとは保呂の黒幕Mの排除やな。
668名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 10:02:20.41 ID:8xMN3qhB0
>>653
お前人生真っ逆さまやんw
がんばれよー
669名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 10:15:56.94 ID:rf/O59Zv0
降格願ありがたく頂いときなさい 町長!
670名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 10:38:59.16 ID:EtOguKPY0
671名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 12:24:26.28 ID:EtOguKPY0
書き込み少ないな。
みんな飽きたのか。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111105-OYT1T00262.htm?from=main1
672名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 12:33:11.48 ID:Xz0mNaSy0
どーぞどーぞと降格認めて、若手職員、抜擢できんの?
若手も課長を恐れて、なりたがらないのか?
673名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 13:03:03.83 ID:EtOguKPY0
>>672
自分が課長になってしまったら、怖いのは水本町長だろ。
前の生活環境課長に対してしたことと同じことをされる可能性が高い。
674名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 13:43:10.25 ID:jkWZnq4X0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< わかやまわかやま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 和歌山!和歌山!
わかやま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
675名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 15:02:11.96 ID:tMan7Hpc0
>>619
宮仕えが辞表を出すべきで民間がそうではないと初めて知った
逆だろ
いやなら辞めるのは民間の特権だよ
676名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 15:08:02.59 ID:w8rGJcDh0
こんな職員の強迫を飲んだら、町長は飾りになってしまうじゃん。
677名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 15:12:12.56 ID:L02bSEqh0
>>675
え?公務員だって嫌ならいつでも辞めて良いんだよ?職業選択の自由です
678名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 15:15:09.29 ID:jNdYMDP50
>>675
ストを起こすのが民間
辞めるのが公務員
679名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 15:24:50.03 ID:SFGQVDU7O
>>675

公務員ってなんでこんなに頭悪いんだろうね
680名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 15:27:53.75 ID:MSGhZh/Z0
しかし、この課長連も後ろ盾があるんだろ。反町長の業界もあるんだろうが。
にしても、全員ということは町長はその手の業界とは無縁なのかねえ?
681名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 15:31:59.91 ID:lBLcYDoc0
よろしい。では、二段階降格としましょう。
異論はないですね?いいですね?
わかりましたね?
682名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:05:31.61 ID:CsgMj7pB0
>>680
愚直なほどに清廉潔白。
でもきれい過ぎる水には、プランクトンも湧かんし魚も住めん。
適度にやれば経済もまわるのに杓子定規にあれもダメこれもダメ。
水を換えすぎて可愛がってる魚を殺すタイプだな。
683名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:15:02.75 ID:jkWZnq4X0
和歌山には
清廉潔白な人間が必要
今の政治も公務員も、ぶら下がる民間人も排除すべき
684名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:15:30.01 ID:EtOguKPY0
住民として生活している分には、
ゴミ処理は、一週間に一度指定の場所にゴミを出すことでしかないから。

ゴミごときになんでこんな金がかかるんだ?という感覚が生まれても仕方がないんだわな。
685名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:18:50.77 ID:jkWZnq4X0
撮れ撮れ市場

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< わかやまわかやま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 和歌山!和歌山!
わかやま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
686名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:44:12.15 ID:oUb6S3sl0
勝浦の町長みたいに自殺しなきゃいいけどね
687名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:49:10.58 ID:WMpA+L5A0
だから日本人に行政を任せちゃダメなんだよ
民主党見てれば、日本人に政治をやる能力がないなんて一目瞭然じゃん

自治体といえでも、トップや幹部クラスに日本人を入れちゃダメ
それが日本(人)のためになるんだよ
688名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:49:49.83 ID:eoh8GyJp0

   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
            ___
          /・\  /・\ 
         / ̄ ̄    ̄ ̄ ヽ
        /  (_人_)    l
   ⊂ ̄ヽ_|   \   |    |    ザマァwwww
    <_ノ_ \   \_|  / 
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
689名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:51:39.34 ID:fhdkjbj60
>>4
同意。

何を舐めたことを
690名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 00:22:37.75 ID:uhGjmQfW0
撮れ撮れの湯

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< わかやまわかやま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 和歌山!和歌山!
わかやま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
691名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 00:29:07.13 ID:dEsF60tSO
なんで課長sが叩かれてんのかわからんw
ニュース速報はこの一年で異様に「反対派」を叩く人間が増えたよな
サヨク嫌いが思考停止するとここまでバカになるか
お前らの脳内はサヨクといっしょよ?
692名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 00:30:39.29 ID:YFGl4DaJO
「四国の乱」 の復活かと思ったら、違った…
693名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 01:02:03.20 ID:636OoZE/0
町長に問題があって小金井みたいにゴミ処理が滞る可能性があるって話しなら
町長が辞職するか議会が勧告か何か決議すべきなんじゃないの?
事情がいまいちわからんなあ
694名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 01:16:11.27 ID:pA3Bahu60
背景わからないとどっちが悪いとは言えないが少なくとも課長連中の行動は気持ち悪い罠。
和歌山は共産強いっつーし。
695名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 06:17:22.36 ID:Sx1eTVbZ0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20111104-OYT8T01334.htm
> これに対して水本町長は、「異動は人心一新が目的」とし、
> 同地区との交渉だけが異動の理由ではないとする。
> その上で、異動を拒否することは懲戒処分に相当するなどと課長会側を批判した。

このあたりの発想は「文化大革命」みたいだけどな。

やっていることが上手くいかなくなったら、粛正人事を始める。
696名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:06:54.32 ID:WX7jB37y0
降格願を出しておきながら、公平委員会に不服を申し立てるって矛盾してない?
697名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:13:12.15 ID:62WPMwsY0

部署が変わると、いろいろとバレてヤバイのか?

698名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:15:09.28 ID:tBfUVKZG0
何で課長達はこんなに仲良しこよしなんだ?
誰か一人くらい仲が悪くて、あいつのために何かしてやるなんて
ゴメンだってやつ普通いるだろ
699名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:19:36.87 ID:WX7jB37y0
赤信号みんなで渡れば怖くない、だろ
700名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:47:12.83 ID:WX7jB37y0
白浜町役場に電話した。
課長たちのとった行動はおかしい、と言ったら、
対応した若い職員は、課長は間違ったことはしていない、ときたよ。

話にならんな。
701名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:04:29.32 ID:pezWXmmk0
辞職願いじゃない所が公務員らしい
702名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:08:46.34 ID:nrYSAk9Q0
可朝の乱とな
703名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:11:10.07 ID:Sx1eTVbZ0
>>698
そういうのが一人もいなかったから、
町長の方に問題があったんじゃないか?
と考える余地が出てくる。
704名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:42:20.25 ID:fFlGUvyt0
>>700
普通はそこで町長の方がおかしいと気づくわけだが・・・

この町長が給料ダウンとか、宿舎の廃止とかで職員と揉めてるなら、全職員vs町長でも町長が正しい構図はありえる。でも、今回はトップとしての責任を放棄して現場をいじめただけ。
705名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:44:26.45 ID:QxJSZtUmO
降格したいならさせれば?
706名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:47:30.51 ID:R2bzfeBA0
>>704
どうして、両方ともおかしいという見解に至らないのかねww
707名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:58:05.83 ID:9bnlgh5m0
>>706
それ、限りなく正論に近いけど、ある意味思考停止じゃね?
708名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:01:10.43 ID:Q5H9yKgN0
いや、町民がいけぬま
709名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:03:29.76 ID:Q5H9yKgN0
ガチョーン
710名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:09:59.87 ID:fFlGUvyt0
>>706
社会に出て、働いてみればわかる。
711700:2011/11/06(日) 14:05:48.13 ID:WX7jB37y0
>>704
ん?
あんた職員?

課長は悪いことしてないと言った職員に、じゃあ町長が悪いってこと?って質問したら、
「そんなことは言っていない」だって。
なんじゃ、そりゃ。
712名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:13:10.07 ID:5ZGIiUx90
辞職は自由だろうが、中途半端に降格願い?とか
職務の一端であろう任命式を、病欠ではなくボイコットとか

どちらに非がある、ない以前の問題として、社会人として
合法的な抗議方法なのかコレ?、まずそこからだろう
行政の長としての町長の責任は、リコールなり選挙なりで、審判が下る訳だし
713名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:47:13.10 ID:Ddrrgumt0
公務員ドリルをちょっと勉強して、コネで公務員になって前例主義職務上の挑戦衝突を避け、仕事しないでボーナスもらい平穏無事2階級特進円満退職という理想の公務員人生のはずが
あと一歩のところで仕事が降りかかってきて、保身のためにすねて労働者でもないのについこないだまでの労組のくせが出てしまい、ごネて、ぼくちゃんたち宮使いはかわいそうって団結闘争したら、
世間から甘えん坊とバッシングをうけました。
714名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:48:59.04 ID:rU7aPJkZO
会社であれば社長に従うのが当たり前。嫌なら辞めたらええだけちゃうん簡単な事やら。ええから
辞めよし。要らん税金無駄遣いせいでええわいて。納税者の選んだ町長に文句あるなら去りよし。
715名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:02:51.74 ID:Sx1eTVbZ0
反乱中も全員が元の職場で仕事をして、1週間遅れで辞令通りに異動したというあたり、
町長への抗議の意思だけを表に出して、実務に支障が出ないように配慮しているわけだ。
このあたりは、経営と一体である管理職らしいやり方かも知れない。

民間企業の争議行為は株主の利益を直接侵害する形で行われる。
716名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:11:31.36 ID:2Tm8dkH50
てか、あんなちっちゃ一町行政で16人も課長いるのかwww

もう、ごみは田辺市と事務組合作って焼けよ
717名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:30:11.91 ID:R2bzfeBA0
>>707
両方それぞれのおかしさに相応の対処をする。何で二つをセットにして処遇する必要があるの?
白黒はっきり付けると言うことと、白黒二分論は別物だよ
718名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 17:08:52.14 ID:Sx1eTVbZ0
>>716
管理職は職員数に比例して必要になる。
200人の職員に対して管理職が16人は多いのか?
719名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 17:13:58.96 ID:33xkHzSU0
ゴミ処理問題は、どこでも難しいわ。
小金井市では、とうとう市長が辞職することになったし。
あまり拙速な解決を求めない方が良いと思う。
720名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 17:24:23.94 ID:2Tm8dkH50
>>718
あほか、員数じゃなくて仕事量だろwwww
んで仕事してるのか?その200人は50人くらいで回せる仕事を無理やり200人でしてるんじゃん
721名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 17:32:31.24 ID:Sx1eTVbZ0
>>720
つ 立候補
722名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 17:34:43.18 ID:2Tm8dkH50
18 名無しさん@12周年 New! 2011/11/06(日) 13:49:37.58 ID:47Z0OUd80
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
723名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 17:35:03.20 ID:RWv2ujrEO
>>714
納税者が選んだ任期のみのトップが実はクソだった場合は?
小金井市長や以前の夕張市長、前・横浜市長みたいならどうよ
724名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 17:41:56.71 ID:uhGjmQfW0
AV撮れ撮れ、とれとれ市場

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< わかやまわかやま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 和歌山!和歌山!
わかやま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
725名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 17:43:22.77 ID:UjZOcSgF0
全員懲戒免職でよくね
726名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 17:52:08.54 ID:Sx1eTVbZ0
>>723
選挙の結果でそうなる可能性は、もともと民間より行政の方が高い。
「行政の非効率」の本質的な部分はそこ。

あと、住民は町が住みにくくなったら隣町に引っ越して投票への責任を回避できる。
民間企業では損失が出てから株を売り抜けるなんて出来ない。
727名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 17:59:39.22 ID:TeWuuYi6O
>>718を見ると、今いる会社*より*は
マトモであるように見える。 www
(従業員数50名強のうち、管理者12匹)
728名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:06:34.06 ID:0UAC8sGg0
情報が少ないのでどちらが悪いのかわからん
729名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:10:08.90 ID:uhGjmQfW0
AV出演 トレトレヴィレゥジ
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< わかやまわかやま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 和歌山!和歌山!
わかやま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
730名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 18:29:05.62 ID:431trj6K0
>>728
悪いのは公務員に決っています!
日本人の敵は公務員です!
731名無しさん@12周年
敵の本丸は半島・海外資本だから、w