【社会】 「土地の評価額、ゼロとはひどい」 福島、浦安、女川…被災地の路線価大幅ダウンで、住人らショック★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<被災地路線価>「復興意欲そぐ恐れ」 評価額「ゼロ」も

・相続税などの算定基準となる路線価に、震災による地価の下落を加味するために1日
 公表された「調整率」。阪神大震災時の最大の下落率25%を各地で大きく上回り、相続税や
 贈与税の負担を緩和することになりそうだ。だが、最大80%というあまりにも大きい下落率を巡り、
 被災地からは先行きを不安視する声も出ている。

◆女川で
 海辺に広がる平地の7割以上が津波被害に遭い、全半壊家屋が3000戸を超えた宮城県女川町。
 同町総合体育館で避難所生活を送る佐藤清志さん(60)も1.5キロ先に海を望む自宅を流された。
 町の一部で0.2倍(下落率80%)と設定された調整率について、佐藤さんは「家と土地は一生に
 一度の買い物と思って財産をつぎ込んだ。二束三文で評価されてはたまらない」と話す。

 町中心部にある土地約200平方メートルと2階建て新築住宅を佐藤さんが約2000万円で
 購入したのは20年ほど前。現在も約700万円のローンを残すが、被災した勤務先の水産加工場は
 休止したままで、銀行への返済のめどは立っていない。

 津波被害を受けた土地での自宅再建には抵抗感もあり、佐藤さんは「(調整率を基に)土地を
 買いたたかれるようなことになるなら納得がいかない」と懸念する。「銀行でも国でも構わない。
 正当な額で土地を買い上げてもらい、高台に移り住みたい」とこぼした。

◆福島で
 「『再建をあきらめろ』と国が宣告したように感じるのではないか」。東京電力福島第1原発の
 警戒区域(20キロ圏内)の福島県浪江町に自宅がある不動産鑑定士、鈴木伸之さん(51)は、
 原発周辺で調整率設定を断念しながら課税上の土地評価額を「ゼロ」にした国の姿勢が
 被災者の復興意欲をそぐ恐れがあると危惧した。(>>2-10につづく)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111101-00000033-mai-soci

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320119651/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/11/01(火) 17:34:40.09 ID:???0
>>1のつづき)
 鈴木さんが驚いたのは、事務所を構える南相馬市などにあった旧緊急時避難準備区域も
 「ゼロ」とされたことだ。立ち入り禁止の警戒区域は土地利用ができないため厳しい評価は
 予想できたが、緊急時避難準備区域は9月30日に指定が解除され、高校が再開されるなど
 日常が徐々に戻りつつある。「(評価額がゼロでは)再建を目指す企業や被災者が土地を
 担保にお金を借りられなくなる」と不安を口にした。

◆浦安で
 市内の半分近くが調整率0.6倍(下落率40%)と、阪神大震災より下落率が大きい
 千葉県浦安市。市域の8割以上が液状化の被害を受け、7月1日時点の基準地価は
 市内12地点中7地点で「判定困難」とされた。同市舞浜の一戸建てに住む主婦(37)は
 「ある程度は覚悟していたが改めてショック。安心して住み続けることができる街に
 戻してほしい」と顔を曇らせた。JR新浦安駅近くのマンションに住む男性会社員(42)も
 「ここまで低いと街のイメージ低下への影響が心配になる」と話した。

 ただし、市内の不動産会社「明和地所」社長、今泉太爾(たいじ)さん(33)によると、市内の
 不動産取引は6月以降に戻り始め、中古戸建ては震災前から1、2割程度下落したが、
 新築戸建てや中古マンションは堅調だという。今泉さんは「調整率は今年だけのもので、
 かつ最も深刻な値で、実際に売買される価格にはほとんど影響がないのではないか。
 数字が独り歩きしないことを願う」と語った。(以上)
3名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:35:41.95 ID:Hwf+vMK20
固定資産税の減免ってことだからむしろ喜ぶトコじゃね?
4名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:36:23.07 ID:Z/iKEAls0
税金安くなるなら良いじゃん
5名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:36:49.17 ID:HTB5e8V/0
今のうちにその周辺の土地買い漁れば良い。
俺は遠慮しとくがな。
6名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:36:49.98 ID:hTJVDmwtO

19:名無しさん@涙目です。(九州地方) :2011/11/01(火) 16:47:23.90 ID:zHDnHG850


KBQバーガーを、一文字ずらすと


JAPバーガーになる。
【マック】KBQ Burger をグーグル翻訳すると 放射能バーガー【マクド】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320133318/
7名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:36:56.71 ID:ueWzbIn20
高額評価されて固定資産税を課税される方が苦情が出そうだが
8名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:36:57.91 ID:VZwFpRPy0
ゼロなんかじゃない!
‥それ以下かもしれん
9名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:37:07.60 ID:rbz/JOfi0
0なら買うぞ全部買うぞ
10名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:37:15.00 ID:8f+vMsff0
ここは笑うところか>浦安
11名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:37:34.23 ID:4trLNjjJ0
年末あたりにドカーンと地震きて
津波で阿鼻叫喚になーれ(^O^☆♪
12名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:38:23.75 ID:b35ZS4mO0
固定資産税もかからんし
登記の登録免許税もかからんし
相続税もかからんのに
何が一体不満なんだろう
13名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:38:47.38 ID:z8iL8T9P0
液状化ブランド浦安も喜ぶべきなのだ
14名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:38:49.60 ID:vDcakzOg0
まだこれからも地震来るってのに誰が買うんだよ
15アメポチ宣言却下:2011/11/01(火) 17:38:51.21 ID:aF/seYp20
>安心して住み続けることができる街に戻してほしい


はぁ??
アホじゃねぇか?????


浦安市含めてウヲーターフロントのロケーションの悪さは周知の事実。
てめぇの勉強不足なのを他に転化して税金にたかるな迷惑だ



16名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:39:08.04 ID:/PYZ7Lec0
土地担保に金借りてる人は新たに担保が必要になるかもね
17名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:39:24.52 ID:8eOBpT8N0
取引としてはむしろ金を払うレベル
つまりマイナス評価
18名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:39:30.03 ID:SUvR3Is60
そもそもヤバいところに建てちゃってたんだから、評価はゼロでも仕方なかろ。
支援を頼って高台で再出発するしかない。
19名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:39:36.57 ID:+DIqh/Az0
売らなきゃ損ではないだろ
20名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:39:58.00 ID:bWTagL4n0
評価額を0にするくらいヤバイ地域なら緊急時避難準備区域を解除するなよ
政府は何がしたいねん
21名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:40:16.08 ID:qJjWnuke0
価値があると思ってる方が驚き
22名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:40:29.61 ID:U1qp5y8E0
見る目がなかったと諦めて踏み倒せばいいさ
23名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:40:37.11 ID:NSu6hrDk0
故郷大好きで先祖代々の土地を売ったりしないんだから別にいいじゃん
24名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:40:47.25 ID:tTEHJfA70
土地の評価額がゼロはひどいって、

気持ちはわかるけど、世の中ひどいことだらけだよ・・・。
25名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:41:05.80 ID:ZfZwFSKx0
お前らゼロか、ゼロな人間なのか!
いつ何をやるのもいい加減にして、一生ゼロのまんま終わるのか!
それでいいのか、お前らそれでも男か!悔しくないのか!福島!浦安!女川!
26名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:41:22.78 ID:aB3ku43g0
贈与のチャンスじゃんw
27名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:41:28.88 ID:n6KIMaqE0
放射線とか地盤とか政府やマスコミは問題ないって言うけど市場は正直なんだよね
28名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:41:29.99 ID:GoA4/y670
只でもいらね
29名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:41:33.92 ID:D/DQePXx0
評価額0円は税金がかからないようにするための救済だろ
何がひどいだ、馬鹿だろ
30名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:41:42.45 ID:ZL+1IpHqP
世田谷は?
31名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:41:47.43 ID:55fsztyK0
あの液状化見たら誰も買わんて
32名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:42:14.43 ID:lETx+dxB0
浦安あたりは分かりきってたことだろ
あんなところを買うなんて
しかも街を戻してほしいだと
バカも休み休み言え
33名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:42:18.16 ID:oLRpFf5XP
ゼロじゃないと固定資産税かかっちゃうぞ。

って意味で修正したのであって路線価そのものは来年1月にならんとでて来ないだろ。
34名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:42:29.85 ID:5sgtF5hZ0
ゼロなら俺に全部タダでくれよw

やれるもんならな。
35名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:42:46.58 ID:ZSXhMX6a0
当たり前だろ
何言ってんだ一体。

そもそもおまえらその土地買い戻す気になれんの?
己に出来んことを他人に要求すんな
36名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:43:09.18 ID:54m3tUqKP
これが国土ですって?
ここはお墓よ 原子力の虚言に満ち溢れた

大地が滅びたのに、人だけがしがみついているなんて滑稽だわ
福島に命は託せない!! 
福島は放射能から逃れることもできずに、死の灰と共に死ぬの

・・・今は福島がなぜ、死の大地となったのか、私、よくわかる・・・

チェルノブイリの唄にあるもの・・・

現実に根をおろし、真実と共に生きよう。
「百年の核汚染の時」 と共に冬を越え、「千年の浄化の未来」 と共に春を謳おう。

どんなに恐ろしい安全幻想を東電が持っても・・・
沢山のかわいそうな捏造統計を勝俣が操っても・・・
「死の放射能汚染地獄」 という現実から離れては生きられないのよ!!!
37じぃじ:2011/11/01(火) 17:43:19.75 ID:09OUiYJ60

固定資産税や不幸にも相続が発生した人に、良かれと思っての

減免措置でしょ

どこまでも タカリ根性 って抜けないんだねフクスマ人は

38名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:43:23.40 ID:food0MXh0
栃木茨城群馬は80%ダウン、東京東部は60%ダウンが妥当だろ
39名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:43:32.92 ID:TzJ4NOdHO
欲ボケ
平和ボケ
wwwww
40名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:43:58.54 ID:ZB4qvuUJ0
>>1
>「土地の評価額、ゼロとはひどい」

評価額ゼロなら、固定資産税ゼロじゃね? 良かったじゃん。
タダ同然で土地を確保できたのに、どうして売るのよ??
41名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:44:18.02 ID:51M3bWW90
ハゲタカが狙いそうだなあ
42名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:44:19.86 ID:gAc3jSSJ0
>>30
ネイティブ世田谷ンは心配症だな。
43名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:44:36.50 ID:u9vz1dfa0
どうして土地の価格暴落については「風評被害」って言わないの?
44名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:44:45.91 ID:F5i1wUbi0
評価額が0で復興意欲が無くなる程度なら
そのまま息を止めて楽になっちまえよ

面倒な事何も無くなるぜ?
45名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:45:02.15 ID:+DIqh/Az0
幾らで誰に売る気で文句いってんだ?

っていうか売る奴に問題があると思うわ
46名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:45:05.00 ID:8Eszannh0
福島を破壊したのは、カンだからな。忘れるなよ。
47名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:45:11.44 ID:/Ed5lRm20
っていうか
引受先ないでしょ・・・
48 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 17:45:20.79 ID:G0iwoiO+0
人の居住を禁止して、この評価額で無理矢理に国が買い上げる手はずにでもなってるのかな。
49名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:45:25.34 ID:YBG2lJcB0
浦安なんかは、普通に永住目的で住んでるだけの人にとっては、
評価額が大きく下がるのは税金もかからないしいいことじゃん。
困るのは土地を投機対象にしてる人だけ。
50名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:45:32.78 ID:t0ZL7bDg0
仕方ないよ

《衆議院議員》
岩手県第1区 階猛     民主党
岩手県第2区 畑浩治    民主党
岩手県第3区 黄川田徹  民主党
岩手県第4区 小沢一郎  民主党

宮城県第1区 郡和子    民主党
宮城県第2区 斎藤恭紀  民主党
宮城県第3区 橋本清仁  民主党
宮城県第4区 石山敬貴  民主党
宮城県第5区 安住淳    民主党
宮城県第6区 小野寺五典 自由民主党

福島県第1区 石原洋三郎 民主党
福島県第2区 太田和美  民主党
福島県第3区 玄葉光一郎 民主党
福島県第4区 渡部恒三  民主党
福島県第5区 吉田泉    民主党
福島県知事 佐藤雄平  民主党

茨城県第1区 福島伸享  民主党
茨城県第2区 石津政雄  民主党
茨城県第3区 小泉俊明  民主党
茨城県第4区 梶山弘志  自由民主党
茨城県第5区 大畠章宏  民主党
茨城県第6区 大泉博子  民主党
茨城県第7区 中村喜四郎 無所属
51名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:45:37.69 ID:k5nVD2RS0
>>12
数字として現実を見せられること。
現実逃避できないじゃん。
52名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:45:57.19 ID:0UbF1rGN0
税金安くなるからイイじゃねーか
53名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:46:04.64 ID:/S6iCszJ0
むしろマイナスでナマポならぬチカポを申請したらいい

いや、止めろ
54名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:46:06.31 ID:ZWmVotal0
どうみても減免措置だな
55名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:46:12.90 ID:Y6c5xp090
安いな
福島は無理だが仙台に引っ越そうかな
56名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:46:35.46 ID:+AnPvNMGO

固定資産税払わなくていいの?
57名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:47:31.01 ID:834o/Mx+0
自分でさえ住みたくない土地を誰が買うというのかね
58名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:47:46.68 ID:wqhWeHZp0
これこそ政治家主導で特区作るなりしなきゃいけないだろうに
ここで自己責任みたいな論調みるにつけ、ここまで日本人が朝鮮人みたいになったと思いたくないわ
59名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:47:50.52 ID:TErJMRvz0
福島は東電保障かもしれないが津波被害は想定内だろ。
60名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:48:54.74 ID:AGCfgXtn0
>>21
禿同
61名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:48:57.81 ID:n8C2zXeE0
>>55
仙台の方がもっとやばいぜ
あそこは隠蔽と捏造のオンパレードだぞ

まぁ茹で蛙になりたいなら止めはしないが
62名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:49:07.55 ID:Adpz5q0p0
税金なんて当然無料に決まってんだろw
糞政府が
それより震災前の倍額で買い取るぐらいのことしろ
こっちがどんだけ困ってると思ってんだ
63名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:49:08.28 ID:8trk7zhH0
固定資産税も0に近くなるから問題ないだろw

福島の土地を他人に売却するという発想自体が、そもそもの誤り。

福島の土地を普通は買う人なんていない。売りたきゃ東電にでも買って貰えw
64名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:49:10.42 ID:2ozN/XidP
>>6
不買開始(´・ω・`)
65名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:49:31.80 ID:f2Xakkkp0
自分で津波が来る場所を選んで買ったのに何言ってるの?
66名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:49:56.32 ID:77qTXjK8P
>>12
お金が借りられなくて、再建できないかもしれない
って本文に書いてあるじゃんw
67名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:50:10.65 ID:SLNQ7BXZ0
>「調整率は今年だけのもので、
>かつ最も深刻な値で、実際に売買される価格にはほとんど影響がないのではないか。
>数字が独り歩きしないことを願う」と語った。

土壇場で開き直る小学生みたいな弁明だな
68名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:50:11.99 ID:wMv3sRn40
ついでに、うちのほうも路線価を下げて欲しい。
69名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:50:22.29 ID:food0MXh0
液状化したところで来年も今年と同じ固定資産税が請求されたら詐欺だな
70名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:50:33.02 ID:O92e//Q80
売ろうと思っていたやつはもう手放してるだろ
今も持ってるやつは固定資産税の減免措置だと思って喜ぶ場面だろ
71名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:50:33.53 ID:1q2BHMzS0
>市内の不動産会社「明和地所」社長、今泉太爾(たいじ)さん(33)

???
72名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:50:54.45 ID:TErO202t0
転売ヤーじゃなきゃ無問題
73名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:50:59.87 ID:s7ayJEZm0
>>55
60歳以上だったら心穏やかに美味いもの食いながら
暮らせるんじゃないか?
その年齢以下の家族がいるならすすめないがな。
74名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:51:09.64 ID:gyBVcWNS0
まあ、しっかり東電にでも請求するしか手は無いな。

どうせ東電は電気料値上げすりゃあいいんだから腹は全く痛くない。
75名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:51:21.77 ID:9EhGr7Iv0
>>1
福島とソレ以外は天地だわな。

福島は、評価額の減少分を全部東電におっかぶせればいいのだから。
いや、それが正当な権利だ。
76名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:51:33.13 ID:NzUt51jZ0
ゼロよりも、「十円」とか言われるほうがなんかショックでかいよね ( ´・ω・`)
77名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:51:43.85 ID:z8iL8T9P0
金のあるセシガヤ区含む東京からは例年なみに頂くわけか
考えたな
78名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:52:16.60 ID:HgVFi3UH0
>>62
無理に決まってるべw
79名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:52:50.95 ID:+DIqh/Az0
地元の銀行なら事故土地担保でも金貸すんじゃねぇの?
どうせおかしな額の借り入れおこそうとしてんだろ
80名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:53:38.02 ID:xN7TNxf30
これって、固定資産税払わなくて、安くていいようにしてくれたんでしょ
 よけいなお世話ですか
 
81名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:53:51.33 ID:hFz7T/S60
浦安のマンション固定資産税要らず?最強やん
82名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:54:02.29 ID:p0ozdZox0
0どころか放射能汚染されてるんならマイナスじゃねえのか?
83名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:54:04.37 ID:tBag0BkL0
今までの土地評価額がボッタクリだったんだから税金返せよ
価値のない物件を担保に融資していた銀行はなんか責任とるのか
行政も金融も東電も想定外でにげるんかよ
84名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:55:13.35 ID:iEdYbAwx0
浦安は過大評価されすぎだろ
液状化とDQNの街
85名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:55:16.27 ID:i5Ot8hbk0
酷いもクソも、値段つくと思ってたのか・・
86名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:55:30.90 ID:TErO202t0
でも、放射能もろ被りしたところも
建物の評価下げてやれば?

だって恐ろしくて近づけないくらいなんだからさー
87名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:55:40.14 ID:zyth0cAs0
>>6
よく気づいたなw

88名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:55:48.73 ID:1JvcDEFp0
普通ゼロになったら喜ぶだろ
ウチもゼロにしてほしい
89名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:56:12.90 ID:+TmVR7qH0
自分の家の土地にセシウム撒けば評価0になって税金も0になるんかこれ?
90名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:56:18.02 ID:tlr4f1OB0
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
91名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:56:30.29 ID:S4eQ7+C/O
>>1
復興って?福島原発周辺を再び人が住めるように
するための復興ならやめた方がいい
奇形児が増えて産まれた子供が村八分の差別をうけるだけだ。
福島原発周辺の人々は土地を捨てて他に移住しろ
自分たちの子供のために

92名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:56:31.61 ID:1U7+cp4Z0
女川は原発あるから簡単に人はなれられないし、寝かしておけば地価は戻るか
0にはならんだろう
93名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:57:01.95 ID:6sqN5ovVO
西日本人の本音
「被曝トンキンに住むとかマジかヨウ素」
94名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:57:22.12 ID:ugS1NQPS0
>>25
エロの人間です
95名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:57:45.42 ID:/3H9etvq0
マイナスのオンパレードかと思ったてスレ開いたら
そうでもなかった
96名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:58:01.91 ID:food0MXh0
道路拡張の立ち退きでは高値で買い取ってもらえて換地も用意されるというのに可哀相だ。
汚染前の3倍で買い取り、換地も用意されるのが当然だろ。
97名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:58:09.75 ID:kxua2DCK0
税金少なくなるんだろ。
いいじゃないか。
98名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:58:28.08 ID:FgOeu7pu0
評価額がいくらになっても、津波の被害が及んだところを敢えて買う奴はおらんだろ。
99名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:58:36.00 ID:2kPOc7zw0
海沿いはいえたてるの禁止
死んだら終わりだよ
100名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:58:47.43 ID:Qt+ztSAR0
税金安くなるだろ。羨ましいわ。
101名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:00:42.23 ID:fQ5LWiMT0
税金が安くなるなら歓迎しろよ
元々家を建てるの禁止区だろ。
102名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:00:43.46 ID:coEjCtW/0
浦安なら買いたい。
103名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:01:23.19 ID:VtCILbKG0
福島は名前を変えた方が良いんじゃね?
もう{福}じゃないだろ
104名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:01:39.51 ID:41o5uyWB0
いつまでも被害者づらして
金を巻き上げることしか考えていない

こんな住民にはへきへきする
105名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:02:04.35 ID:SUvR3Is60
>>89
ゼロは避難区域や大潮の満潮時に浸かるようなところじゃね?
ドロドロデコボコの浦安でも半分程度みたいだし。
106名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:02:14.92 ID:RTRrjAv/0
評価額が従来通りだったら土地を担保に銀行がお金を貸すのかね?
107名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:03:18.65 ID:guDmzzK30
路線価で担保を評価する銀行って実在すんの?
108名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:03:22.66 ID:2SiwwQtO0
> 浦安市
> 市内の半分近くが下落率40%
>
> ただし、市内の不動産会社社長、今泉太爾さん(33)
> 「実際に売買される価格にはほとんど影響がないのではないか」

さすが不動産会社の社長さんだな

109名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:03:24.31 ID:MmlCEcm40
どうぞ固定資産税たくさん払ってください
110名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:04:36.84 ID:sgqWYwk7O
>>98
40年もしたらDQNが買う
そしてその20年後にまた津波が来る

東北はDQN絶滅装置
111名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:04:37.34 ID:sLD8ivTU0
浦安は激安に改名すればいい
112名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:04:46.66 ID:CXePhnRj0
腐海に飲まれた土地だろ
文句は東電に言え
もう誰も住めないし、買わないんだから
113名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:05:26.38 ID:q0ainZZg0
ジョーダン抜きで、東電の社員一家に住んでもらうしか
ないと思う。
114名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:06:03.63 ID:xtSO73V50
俺なら今すぐに子供に相続させるけど

あっ! 子供は癌で先に死ぬから駄目か><
115名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:06:05.60 ID:gLhZaDkF0
皆似たようなことを考えるだろうから、実勢価格はゼロにはならんだろうな
まあウン十年先の投資じゃ、かなり安くないと買えないだろうがw
116名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:06:24.61 ID:fkwpmdOq0
>>111
激ウケ
117名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:06:51.38 ID:Z9UOOWNq0
土地の評価0にしてから国が買い上げます。
118名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:07:30.44 ID:wsxybEU60
>>99
兵庫県の芦屋が何故大人気か知ってるか?
川から離れた高台だからだ

津波にも高潮にも洪水にも地震にも強い最強の土地だから
昔から芦屋に金持ちが全財産かけた邸宅を建ててきたんだよ

「山の手」は沿岸を安い危険な土地にしか住めない貧民だから笑ってきたんだよ
119名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:07:33.07 ID:Hcnwrj250
税金払わないで済むようにしてくれてるのに酷いとか言ってるバカはなんなんだ?
120名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:07:37.36 ID:HpTZ2ThE0
ゼロ以下だろ
121名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:07:46.44 ID:7FYqwE090
>>1
いつまた津波で被災するかわからないような土地と放射能汚染された土地に資産価値がある訳ないじゃんw買う立場で考えてみろよwww
122名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:08:46.56 ID:sgqWYwk7O
>>119
転売厨=不動産屋
なんだろ
123名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:09:26.81 ID:GP7GgV720
これから何百年も放射性物質が、

いや、下手すりゃ何万年も地中深くに染み込んだ宅地、山林を誰が買うの?
124名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:09:51.47 ID:EM2pQ+U10
たしかにタダでくれるって言われても拒否する
125名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:10:53.59 ID:Qt1VLoFJ0
正確には0ではない
−評価しかないだろ

ゼロは思いやり
126名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:11:47.07 ID:n3YugOb30
那須や日光の地価はどうなの?
あのへんは完全にとばっちりだよね、補助金ももらってないし。
127名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:11:50.04 ID:9HAdOtI+0
今の世代の間に消えない放射能汚染のある土地を買う人間は居ないし
そんな汚染された土地を売り払って他に住もうとしてる奴が
評価額がゼロとは酷いとか言っても面の皮が厚いだなとしか思えない
128名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:12:09.00 ID:GIZQ7ntU0
将来的に瓦礫を積み上げる予定なんじゃね?
用地買収価格が安いにこしたことはない
129名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:12:09.39 ID:EE93WNQo0

女川町 高台移転で土地高騰  
 ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111101/k10013655521000.html

高台は2〜10倍だとさ。
130名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:12:54.13 ID:lUc/piVp0
正当な額がゼロなんだろw
131名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:13:21.79 ID:eKXJ8eEI0
>>1
タダでもいらんわ
132 【末吉】 :2011/11/01(火) 18:13:21.82 ID:RRO9ZECh0
固定資産税も0になっていいことだらけじゃん!!!うらやましい!!!
133名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:13:52.83 ID:VbIi/K370
山奥の方に引っ越せば良いじゃん
土地は二束三文だし、借金に少し上乗せすれば新築の家だって建てられる
134名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:14:12.29 ID:1xs4p/UN0
税金が無料になるからいいじゃん
135名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:14:31.57 ID:wg2hr7kR0
福島の人の気持ちはまだ分かるが、
浦安の人間が「安心して住み続けることができる街に戻してほしい」とは何事か。
もともとそういう土地じゃないか。
そういう土地なのに、何を勘違いして安心していたのか。
戻して欲しいも何も、何も変わってないっつーの
136名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:14:50.31 ID:Hcnwrj250
マイナス評価だとあんな使えない土地に国が所有者に対して金払うことになるぞw
137名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:15:19.55 ID:fP9zPVaN0
田舎の固定資産税なんてしれたもんだよ。
評価ゼロより払ったほうがマシ。
138名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:15:35.24 ID:FyPXVoMo0
本音は固定資産税評価はゼロでいいが、担保評価は震災前に戻せ   でしょうな

                     どこまでたかり根性の太いふくすまだろうか
139名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:15:39.50 ID:/n87UBce0
目先の金に目が眩んで原発誘致した報いはでかいのう
まるで悪魔の契約だ
140名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:15:53.20 ID:ezaeSPF30
要するに、国に高値で買い取らせたいって事だよな
141名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:15:54.77 ID:zxNVp1ms0
現実を認識できない住人達
142名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:16:12.38 ID:n4HGuxnn0
生活保護受けてる税金泥棒の住む場所に強制的に指定すればいいんでないか
143名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:16:18.90 ID:88Uru5SW0
ほー 浦安でも元町のほうの地盤は大丈夫なんじゃねえのか?

「フラワー商店街のあるとこですね!♪」
「なんで知ってるんだよw」
144名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:17:45.21 ID:+NNh5eujO
新浦安は震度5であの惨状だからなあw
本番がきたら猿の惑星のラストみたいになるのかな。
145名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:17:50.31 ID:2JykDSP40
埋め立てて住宅街にしたのは国や自治体だよ

146名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:18:00.41 ID:4yFQuVMKO
てめえの力で勝ち取ってみろ!
147名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:18:22.49 ID:bCsfbEzU0
原発誘致に絡んでないフグスマ住民には同情するが…

マリネーゼさん何やってんすかww
148名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:18:36.44 ID:SqOS08cy0
女川は、国が手助けせんとならんだろうし

福島のは東電が被災前の価格で買い取りせんとならんよな

浦安は、ご愁傷様
149名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:19:00.25 ID:KM05p1920
マイナスじゃ無いのがすごい
150名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:19:10.43 ID:kCBOcQAHO
福島は地図から名前が消されないだけありがたいと思っていただかないと…

チェルノブイリだと認識してないのか?
151名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:19:17.43 ID:P+dRfe4n0
資産価値がなくなったなら
東電に請求すればいいだけ
アホか
152名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:19:20.84 ID:food0MXh0
たぶん地価下がるのは嫌だけど固定資産税は全額免除にしろってスタンスだな
153 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/01(火) 18:19:28.61 ID:Oy1iJE1H0
女川や福島はともかく首都圏の浦安が混ざってるってのが
154名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:19:46.47 ID:ZbvzW32+0
タダ同然で買いたたいて、防災林やら、防災公園の名目で、
行政に転売しようとする議員とヤクザが出てくるから、強制的に
国が無償で召し上げろよ。住むところは公務員宿舎でもあてがえば
文句も出ないだろ。
155名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:19:53.59 ID:/1ihJ51X0
>>49
おまえローンで買っていたら事情が違うだろ。
債務超過って理解できる?
156名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:19:56.84 ID:nr9/FchE0
東電が去年の路線価で買い取れよ
157名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:20:21.94 ID:2JykDSP40
不良な土地を造って売った責任は重いよwww
158名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:20:37.65 ID:6CB3+qOr0
>家と土地は一生に一度の買い物と思って財産をつぎ込んだ。二束三文で評価されてはたまらない
気持ちはわかる。

>(調整率を基に)土地を買いたたかれるようなことになるなら納得がいかない
よくわかる。

>(津波被害を受けた土地での自宅再建には抵抗感もあり)銀行でも国でも構わない。
>正当な額で土地を買い上げてもらい、高台に移り住みたい
よくわかる。が、これが同一人物の発言だと??

私は自分の土地に価値がなく住みたくないと思っているが、それを他人が二束三文で評価するのは不当だ

ってことか?

159名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:20:46.57 ID:n3YugOb30
>>155
御愁傷様です!
160名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:21:12.74 ID:ZcD0jDq50
>>12
農家が耕作しない土地持ち続けてるのと同じ
161名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:21:20.45 ID:FcyIYyMS0
固定資産税0ならいいじゃないか
うらやましいー
いらないなら俺もらうけど
162名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:21:31.45 ID:4yFQuVMKO
あっ!
評価額0の土地に刑務所建てれば、色んな意味で美味しい!
163名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:22:19.46 ID:krS+aj4C0
正当な評価が、これなんだろ?

わがまま言うなや

天災なんだぞ?
164名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:22:20.97 ID:MCQBlm//0
税金だけ免除扱いにして、路線価は据え置きとか出来なかったんだろうか。
土地担保に融資うけてる会社とか多分大変だぞ。
165名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:22:28.03 ID:9Fm8HdMY0
もう住みたくない、一刻も早く売り飛ばしてよそへ行きたい」
と住人が思う土地の価値が なんで以前と同じだと思うのか??
生まれたときから補助金まみれだと欲の皮も半端じゃないなw
166名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:22:35.71 ID:88Uru5SW0
新浦と旧浦に知り合いいるけど明暗わけてたなw

「仲が悪そうですね!♪」
「どうでもいいけど下町好きのオレッチは古い方の肩を持つ」
「ぜんぜん似合ってないんですけど♪」
「うっせーよw」
167名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:22:43.35 ID:ArmbPn8G0
震災後の再開発にも影響出るか
駄目だこりゃ
根元から引き倒しに掛かってるのかよ財務省
168名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:23:02.84 ID:J8UMdIYUO
>>153
東京含めて関東地方全域はチェルノブイリ基準だと移住を義務づけする地域〜移住を許可する地域に当てはまる位に汚染されてるよ
福死魔
169名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:23:25.20 ID:lZ/L/y530
コレはどう考えても被災地の税金免除のための緊急処置でしょ。
現状、路線価に関係なく売買なんてできる状況じゃないんだから、
路線価は下げても免税以外の影響はほぼ無いでしょ。
コレは良い対策なんじゃないか?
170名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:23:41.72 ID:yDri8jNt0
事故前評価額で東電が買い取れ
171名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:24:18.50 ID:95VTDrCj0
固定資産税も0円だよな、当然

>>1
>銀行でも国でも構わない。 正当な額で土地を買い上げてもらい

今の正当な評価がこれなんだよね、残念ながら
でも売っちゃダメだろうな、今後は上がるのだから
172名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:24:23.07 ID:2JykDSP40
ふくいちがある限り0査定だろうから
東電が不足分担保するべき事だな
173名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:24:38.56 ID:9HAdOtI+0
>>169
騒いでるのは売り逃げしようとしてる人種だけだろうからな
買い手やそのまま居座る奴には助かるはずなのに騒ぐってことはー?
174名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:24:52.43 ID:9imK6Sc40
誘致に賛成した福島県民みてるかー?
おまえらどこまでド厚かましいんだ?強欲どもが!!タヒね!!!
175名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:24:53.88 ID:8Eszannh0
アホが大臣やってるから、財務省もめちゃくちゃ
176名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:24:57.39 ID:lJJKDFLr0
>>155
そうだよね。
これだけ評価額激減だとローンの処理で破綻者続出ってところだが...
177名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:24:58.78 ID:BXt8Zw9z0
税制優遇処置か
178名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:25:35.68 ID:hjDfoAVD0
不満がある人の土地だけ去年の路線価で対応すれば良いんじゃ?
本人も税収も有難い事だろ。
179名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:25:56.97 ID:TDT8Zt0TO
むしろマイナスじゃね?
180名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:26:03.70 ID:KUS3Uxr70
オナ側はしょうがなくね?
あそこの壊れ方はひどいじゃん
みんなころころころがってひっくり返っちゃってるんだもん他所の壊れ方と全然違ったし
181名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:26:06.86 ID:iaHH1PKAO
まあ…その、物事は前向きに捉えなきゃ
評価額ゼロなら固定資産税取られないし!(・∀・)
182名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:26:14.31 ID:JsT8YSKB0
てか、土地住宅価格が暴落したら、抵当権だけじゃ担保足りないよね?

追証って発生するん?
183名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:26:49.01 ID:n6XhFaNdO
ゼロならいいじゃねーか。
こんなとこマイナス評価だろ、金貰ったら住んでもいいがw
184名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:26:59.17 ID:O5pbyuSt0
実際の取引価格の話じゃ無いのに・・
来年以降も同じであればまた話は違ってくるけど、これはむしろ喜ぶところだろ
185名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:27:02.77 ID:BBmXzYXO0
固定資産税の減免措置なのに、何でショックを受けてるんだ・・。
186名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:27:23.40 ID:SUvR3Is60
>>153
宅地としての被害はかなり酷かったからねぇ。
税金が減るのを素直に喜べば良いんじゃね?
187名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:27:46.53 ID:ieAeJK2MO
御先祖様の注意を聞かないからだろ。
浦安にしたって、あんな埋め立てたばかりの場所に住むなんて非常識。
自業自得臭プンプン。
188名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:27:59.02 ID:MCQBlm//0
>182
担保の追加や足りない担保の分の返済を迫られる可能性もある。
この状況でやったら相当叩かれると思うが・・・
189名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:28:01.63 ID:P+dRfe4n0
>>155
担保価値が下がるだけで債務超過wwwwwwwwwwwwwwwアホかwwww
190名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:28:18.64 ID:8Eszannh0
路線価と固定資産税評価は別物。素人ばかりだな。
191名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:28:19.41 ID:Nxh3vTiN0
一円で俺が全部の土地を買い取りしてやる
!!
192名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:28:20.12 ID:9zQgMi2a0
原発問題の方の土地価格は保障しなきゃいけない気がするけど
浦安は無理なんじゃないかなぁ
193名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:29:39.28 ID:fkwpmdOq0
債権回収せな

追込みや
194名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:29:52.39 ID:NxOWIqSN0
海辺の土地なんて、ゼロだろ。
虚偽の価格を公示する方が問題になる。
195名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:30:12.66 ID:py4cvIl00
>>182
実売価格が同様に下落したら怪しいが、現状は大丈夫だろ
196名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:30:32.47 ID:16tl1G8R0
不動産屋ならショックだろうが個人なら喜ぶべきだと思うが
別に土地の面積が減ったわけでなし、税金を大幅に減らせるんだから
197名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:30:39.27 ID:cqClk/sn0
>正当な額で土地を買い上げてもらい、高台に移り住みたい」とこぼした。
引っ越したい土地なんだから正当な額だろうw

>>162
地震の度に囚人逃がして刑務官も避難しなきゃならないから大変だなw
198名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:31:08.78 ID:P+dRfe4n0
元の見てないけど、これって路線価の調整率でしょ?
条文はどうなってるの?
199名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:31:24.95 ID:W+v3tsHV0

基礎控除額以上の財産がある者は、今のうちに子孫に贈与しちゃえ。
200名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:32:20.14 ID:yd0QmOe90
固定資産税が免未になってタダだからその点は良い。
だが、これを担保に金を貸した金融機関は死んだな。
201名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:33:16.94 ID:92oJRxj10
下落っ下落っ下落っ  あ〜あ〜  下落
202名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:33:31.01 ID:BXt8Zw9z0
固定資産税かからないで東京にあれだけ近ければ最強の土地じゃないか
203名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:33:45.87 ID:FHF66sb30
需要がなければどんなものでも0円だ
204名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:34:33.02 ID:isosWatLO
ゼロに決まってんだろバーカwww

がんばるな福島
あきらめろ福島
205名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:34:46.93 ID:iv2vZ7J70
これ市場価格じゃないし
かえっていいんじゃないの?税金とか
ただなんかの保障の時にこれを基準にすんなよな
206名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:35:55.49 ID:vM1+o6VW0
評価額が高いと固定資産税取られるんだが、
浦安なんて今回の震災で液状化のダメージを受けているんだから、
土地の評価額0にして税金を免税してくれた方が助かるよ
207名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:36:17.06 ID:TFWQ5zYk0

地震があるたびに地盤が沈んでいく

浦安には住まないわな。 一生後悔する。

208名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:37:06.25 ID:yd0QmOe90
よかったね父ちゃん。
相続税払わなくてよくなって。
209名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:37:18.87 ID:6aOyYP380
路線価は税金計算用の地価なので、安ければ安いほど税金安くなってお得じゃん
210名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:38:02.80 ID:ndeVjO1t0
東電・政府の無策のせいで原発が爆発し土地家屋が使用不能となった。
その相続について相続税を徴収されたら怒るだろ?
だから評価額をゼロにしてるんだよ。
211 【中吉】 :2011/11/01(火) 18:38:43.81 ID:RRO9ZECh0
今が相続のチャンスだよ!!!!!
212名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:39:12.52 ID:gBTACbBrO
福島は金もらってもいらん。
213名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:39:51.64 ID:tuu5ow9z0
おかしいなぁ、そこに住み続けるなら評価額なんて低い方が良いんじゃないの?
税金も安くなるだろうしw
214名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:40:07.32 ID:u4iWr9R5O
あたり前だろ!皆に恵んでもらって まだ土地価格も出せって いい加減にしろや!いつまで国に甘えるんだアホちゃうか
215名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:40:07.56 ID:+NW2IH3h0
>>1
路線価が安くなると固定資産税も安くなるの?
216名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:40:35.33 ID:WlTyX2j3O
>>209
ただし取引の際も参考にはするがな
217名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:40:40.24 ID:FDt7VGFyO
評価額0円なんでうらやましいな
埋め立て地でも斜面を買うよりずっと良い
218名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:41:03.80 ID:vpN5+VtgQ
福島の立ち入り禁止区域は放射性物質処理場以外に使い道は無い。
219名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:41:05.46 ID:yd0QmOe90
固定資産税や相続税だけじゃないよ
市町村によっては国保は資産税割があるから、国保も安くなる。
220名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:41:19.88 ID:VIW0yCba0
>204みてえに人の不幸をあざ笑いやがる香具師どもがいやがるから
ネットの書き込みは世間一般にとって便所の落書きみてえに思われ
ているんだな
池内ひろ美さん 「2ちゃんねるの常識、社会に通用せず。ネット犯
罪に厳しく対処を」…
tp://unkar.org/r/newsplus/1197778419
221名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:41:21.43 ID:KaVAYe8jO
とりあえず佐藤さんは冷静になってほしい。
無茶苦茶なわがまま言ってることに気付いて。
222名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:41:46.64 ID:hQe9o9wC0
結局、津波で洗われるような土地は買うなってことだよ。
こんなの買うときにわかってるんだから、自己責任で
俺達の税金が使われるべき事案じゃないだろ?
223名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:42:10.63 ID:gF1EUl4J0
福島や女川は分かるが、浦安入っててワロタw
224名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:42:21.88 ID:WOnNsaxh0
だから評価損分は当然ながら盗電に補償してもらえるだろ、違うの?
225名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:42:26.01 ID:J8UMdIYUO
>>192
原発関連と言ったらほぼ日本全土だろ少なくとも日本の東半分は
それ言うと恐らく民主党と東電がその放射性物質は福島原発の物なのか証明しろやとか言い出す
まあ近い未来大々的な問題になった時に福島原発事故が。今は潜伏期間だしみんな原発の事なんか全く気にしてないだろ
被災地復興とか言ってるのが良い証拠復興は無理絶対に無理
226名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:42:31.58 ID:9imK6Sc40
http://www.japannewbie.com/images/journal/jigoujitoku/jigoujitoku.jpg

仏教用語の自業自得の意味は「自らなした業の報いは自分で受けなければならない」というものである。

ちなみに、自業自得の「得」は「得をする」という意味ではなく「(報い)を得る」という意味である。

「自己責任」、「藪を突いて蛇を出す」、「ミイラ取りがミイラになる」などがイメージとして湧きやすい。
227名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:42:41.25 ID:wHnsNIfC0
まずいね・・・中国人どもが大挙で押しかけてくるよ!
228名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:43:34.49 ID:9ZBRJd2V0
失った評価額の分だけ東電に損害賠償請求すればいい。
229名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:44:06.44 ID:/2A7XfMA0
いいことおしえてやる。

固定資産税はゼロにならんよ!!

相続税がゼロになるだけ。
230名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:44:13.06 ID:4EhaMFIZO
浦安(笑)
マリネーゼとか調子こいてたからな
いい気味
231名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:44:17.03 ID:yd0QmOe90
確かに坪1円でも、所有者は売れたらうれしいかもな。
やっぱシナが狙っているんだろうか。
232名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:44:33.14 ID:fm5Inu8YO
×=正当な額で買い取ってもらって
○=誰よりも高く買い取ってもらって

公務員の数は変わらないのに、何年減税するのかねえ
233名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:45:08.76 ID:Ly+KsO7P0
【震災前】

試される大地北海道


【震災後】

試される大地福島・関東
234名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:45:24.51 ID:7OFec90bO
自己破産しろ
235名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:45:52.88 ID:HdUw1Ncb0
津波と放射能は民主王国への、神様のギフトだと思えばよろし。
236名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:45:57.91 ID:DzkBMmwP0
浦安市民・・・・

237名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:47:22.01 ID:ATGI1JDB0
近々、大きいのがまた来る土地の値段がどうこう言ってられるのは生きてるうちだぞw
238名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:47:32.19 ID:vDcakzOg0
>>224
液状化は東電関係無いんでは
239名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:47:34.02 ID:FDt7VGFyO
幕張も下がったのかな?
240名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:47:39.43 ID:Y80ZP5E/0
>>1
を見て固定資産税云々言っている椰子
241名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:47:45.90 ID:9FPEy3lH0
浦安もお金持ち市で住民サービスが良いのも売りだったけど
インフラずたぼろになって、その修繕費が必要になるから
一気に貧乏自治体になっちまったからな。
242名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:48:09.56 ID:SCJVFCQ20
固定資産税安くなって住みやすいだろ。
243名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:48:20.55 ID:0lXYRMP10
何十年もの固定資産税と相続税を先払いしたと思ってずっと居つくしかないな
244名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:48:29.03 ID:J8UMdIYUO
>>218
福島の立ち入り禁止区域ってあくまでも民主党が設定した基準だろ。チェルノブイリ基準にしたらもっと広がるだろ
東京だって千葉だって、移住を許可する地域〜移住を義務とする地域に入ってるんだぜチェルノブイリ基準で
これって特に後者は人は住めないですよと言われてるようなもんだろ
民主党東電マスコミは全くのスルーだがな
245名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:48:47.90 ID:fGT/2JMS0
浦安は一旦砂をすべてどかしてやりなおさないと。
246名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:49:05.20 ID:8Eszannh0
固定資産税は市町村が勝手に決めるもの。痴呆公務員が自分達の税収をゼロなんかにする訳ないじゃん。馬鹿じゃないの?
247名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:50:04.44 ID:fqraPuwr0
0の方がありがたいだろ。
使えもしないのに固定資産税払いたいのか?
248名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:50:54.91 ID:0lXYRMP10
>>246
そんな市町村、修正されるよ
249名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:51:01.70 ID:vcldKrNmO
そもそも埋め立て地に高い値が付いていたことがイミフ
250名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:51:07.70 ID:MUiL84dtO
浦安で気取ってた奴らザマアw
251名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:51:35.39 ID:QfFhKlMf0

>復興意欲をそぐ恐れがある

うっ、復興に意欲とか・・・けなげにも、まだ持ってるんだな。
涙が出るなw
252名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:51:36.28 ID:yd0QmOe90
>>246
幼稚園からやり直し!!
253名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:51:44.34 ID:qHX7Hqzu0
ゼロはひどいっていっても、どうせ買い手つかないんだから
税金安くなって得じゃん。仮に高い評価だったら売りたくても売れず
税金だけがっぽりもってかれるんだから。

けどそれとは別に家屋に被害受けながら住んでる人は気の毒だよな。
瓦が落ちたり家が傾いたりしていても、次また大きな地震が来るかもしれんから
直すに直せない。税金投入して復興させてもまた被害受けたら、もう
出す税金なんてないだろうし。
254名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:52:02.13 ID:D6eG06VG0
国が安く買い叩く準備か?

トウデンが、震災前の過去10年の平均価格で買い取れよ。
255名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:52:48.92 ID:sSVu2Dtf0
>>244
入ってないよ。
柏の一部くらいかな
256名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:53:30.26 ID:vMm7AN5/0
ま、当然だな、爆発前の地価で東電に買い上げてもらえwww
257名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:53:41.93 ID:P+dRfe4n0
ローン厨だと借金だけが残ったね
どうせ買うなら、震災後買えば良かったのに
258名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:53:42.74 ID:N4OSE+KS0
毎日毎日大量のウンコがばら蒔かれる土地を買いたいやつがいるわけないだろう。
259名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:54:14.50 ID:mHClvO7r0
もし売りたく成ったら、下落分を政府が補填するので、何の問題もない
そのための所得税アップとかだからな
260名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:54:24.79 ID:45eI17gw0
公務員を5割削減すれば問題解決
261名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:54:50.41 ID:kAJqDZSB0
売り逃げしようとしてる奴が騒いでるだけだろ?www
売る気ない奴からすれば実質大もうけじゃん。減免とはいえ無視できない額だぞ
262名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:54:53.08 ID:/2A7XfMA0
相続税の路線価と固定資産税の路線価は別物。
今回のは前者の話。
後者は市町村に資料が保管されており、一般公開されるものではない。
263名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:56:03.94 ID:/Cx7EA0y0
浦安っていうか新浦安のほうが海に近いせいかひどいね。
駅前のメインストリートの歩道が今でもじゃり道で、ところどころ
穴が開いていて注意を促すコーンが立ってる。
明海大学周辺の歩道は液状化による細かい砂がいまだに
積もっていて、雨後とか歩けないと思うよ。

264名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:58:38.08 ID:CmHLgEDB0
浦安のストリートビューは震災前のもの?
265名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:59:52.45 ID:pOBkGXGA0
>>1
>「銀行でも国でも構わない。
> 正当な額で土地を買い上げてもらい、高台に移り住みたい」

津波で価値が下がったのは、その土地を選んだ本人の責任
文句を言えるのは放射能で価値が下がった地域だけ
266名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:01:26.33 ID:bE2QhJn70
原発利権ざまぁ
267名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:01:43.66 ID:QpcJ2c4LO
フクイチの電気供給受けて成り立ってた東京の連中が得意ヅラしてわめいてるのが一番イラつく
268名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:01:58.20 ID:QfFhKlMf0

>新築住宅を佐藤さんが約2000万円で・・・現在も約700万円のローンを残す

↑上モノを1000万円にすると、土地は1000万円だよな。
それが2割になるから200万円。
土地を手放すことに成功しても、500万円の借金か。

ま、不動産に天災なんかのリスクはつき物だから、諦めることだw
269名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:02:59.06 ID:oLRpFf5XP
正当な値段ってのは売り手と買い手の都合で決まるもんであって路線価とか目安でしかない罠。
270名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:03:46.06 ID:SNfEZZfv0

延命パフォーマンス と 酒宴 しか興味がない大バカヤローの アル中 ペテン師の菅か
今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
271名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:04:24.49 ID:i5Ot8hbk0
津波ががんがん来てた場所に建てといてそりゃないだろ
なんでもありじゃねえか
272名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:04:28.25 ID:J8UMdIYUO
福島だって福島のどこの土地かは知らんが場所によってはチェルノブイリ基準では、移住を義務とする区域〜立ち入り禁止区域に入ってるかもな
だから福島の土地なんて絶対に買えるわけないだろ。死ねというのか
食品が放射能汚染されて安全か危険か判断する時その基準値自体を引き上げたのが民主党。こいつら人ではないよ
関東地方はまだしも福島の人だけは避難させるべきだ少なくとも子供だけでも。福島人も発狂してる場合じゃないだろ復興は無理
地震と津波だけなら 無理じゃなかったけどな
273名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:05:09.13 ID:8INex7GVO
固定資産税は路線価基準だったっけ?

土地の価値で言えば、公示地価の方だろう
274名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:06:22.24 ID:nWBXUIqw0
クルマなら、事故車でも部品取りにはなるが、放射線をタップリ含んだ土地はなー
除染するカネよこせって言われないだけマシ
275名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:07:01.08 ID:E7B9dVni0
買い取って原発にしますが
何か問題でも?w
276名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:07:07.46 ID:QfFhKlMf0

浦安の現状は、どうなんだ?
ググっても、3〜5月頃の情報しかない。
賃貸も、普通に広告が出てるように見える。
277名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:07:36.79 ID:OXsv5zHq0
震災前の路線価格では、正直もう買う気にならんだろ
インフラだって完全に崩壊してるわけだし
278名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:08:02.62 ID:33jHZsxj0
>そのための所得税アップとかだからな
読みが甘い
暫定税率考えろ
279名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:08:30.07 ID:OvuXOhYp0
浦安市って来年の税収大丈夫なのか
固定資産税が半分くらいしか入ってこないのでは?
280納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/11/01(火) 19:08:45.25 ID:ksozT3xA0
おっと、今が土地の買い時か?
281名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:09:50.92 ID:J8UMdIYUO
>>267
俺は東京住まいだよ後5年も命はないよ
高濃度に放射能汚染された空気に浸り風呂に入って水を浴び汚染されてるであろう食品を食べる。毎日な
そんな土地をあなたは買いたいですか住みたいですか?仕方ないね浦安が0円なのは
282名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:10:55.67 ID:u1VnC7ZnO
転売するつもりないなら、固定資産税下がっていいんじゃね?
まあ、土地の固定資産税は狭ければ1/6だから上物ほどインパクト無いけどね。

市川にして良かった。
283名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:10:58.59 ID:lHN6x6qC0
相続税安くて助かるとかは?
ウチなんて都会の半端な土地持ちだから大変だよ…
284名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:11:26.73 ID:/xVoybaf0
評価額と実際の取引額の違いを理解していないバカが多すぎ
285名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:11:46.06 ID:JVboFg740
相続するには今がチャンスだよね
生前相続でも、さっさと名義変更しちゃえ
286名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:11:46.83 ID:L151Qz3k0
評価額0なら税金安くなるし、生前譲渡も相続税かからないし
復興して再開発されれば跳ね上がってもどるんだし
いいことずくめじゃねぇか
ばかじゃねぇの?
287名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:12:18.66 ID:fP9zPVaN0
女川も関係ないだろ。
東北電力の原発(しかも無事故)があるつうだけ。
単に天災にあったつうだけ。

福島とは違う。
288名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:14:35.32 ID:u1VnC7ZnO
>>2
戻して欲しいとか何様のつもり?強制されたんじゃなくて自分の意志で選んだ土地だろ!
自己責任だろ
289名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:14:43.37 ID:jqoKBckF0
税金が安くなるのはよい事だろ・・・
290名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:16:36.27 ID:J8UMdIYUO
だから復興は出来ねーし住めねえよ馬鹿除染なんか出来ねえよ馬鹿。その位大きな放射能漏れ事故が起きたんだよ福島でな
近未来死にたいなら話は別だが住めるんじゃねえ症状が出始めるまでは
それとも全身防護服で福島復興させますか??
291名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:16:57.51 ID:y+RO5/6l0
俺の家も評価額ゼロにしてほしいくらいだわ
願っても無いことだろこれは
292名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:19:09.96 ID:lmvVyq7f0
売るときの不動産の価値の下落分は東電に損害賠償しろ
売らないのなら固定資産税が安くなっていいだろう
293名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:19:40.40 ID:AB2Qs05k0
>>1
税を減免する基準になんて言い草。
294名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:21:43.93 ID:9LDCvbI80
自分の土地が売れれば現金が入る(まとまった)
それがなくなって不満なんだ。

それにしてもなんでこんなことに。

民主党のせいだ
295名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:22:43.16 ID:JVboFg740
>291
東京都かでゼロになったら、歓喜する人続出だろうね
296 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 19:23:07.87 ID:eINrLEBUO
土地の所有権は認めないが固定資産税は払えって事例もあるし下を見て生きようず
297名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:23:11.59 ID:ATeahqW70
>>260
実は「国会議員の半減」の方が良かったりする。
腐っても公務員は何かしらの役に立っているからな。
298名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:23:30.28 ID:cbhruT+/O
価値があると思っていたのか
299名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:23:33.74 ID:AB2Qs05k0
これあくまでも路線価そのものではなく、それに諸々の条件を加味した調整率であって、
つまりは税金減らしてあげるねという温情なのに。
300名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:24:08.58 ID:QfFhKlMf0

>>282
市川も、結構「放射能汚染」がひどいな。

ttp://www.city.ichikawa.lg.jp/gen06/taisaku.html

↑によれば、0.9〜0.32μSv/hとある。
これは「事故前の2倍か、それ以上」ってことで、
自然界の放射線量に匹敵するほどの放射性物質がばら撒かれた・・・
ってことだよな。

子どもが20Bq/kgの内部被爆を受けると、心筋に影響が現れて、
心電図に出るそうだ。
この数字は、体重が40kgの子どもなら、250ピコグラム。

なんか、あまり住みたくない環境だな。
301名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:24:13.93 ID:jqoKBckF0
>>295
それはつまり東京が重汚染地帯と認めるって事だよな・・・

パニックになるな
302名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:24:32.92 ID:87gjKXDp0
>>66
被災者向けに抵当無しの融資が数多く設定されてるのに?
義援金や支援金もあるのに?
303名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:24:39.32 ID:YzUKj70y0
路線価と言っても固定資産税算出のためのもので
売買に利用する路線価とはまた別と聞いたが?
304名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:25:06.69 ID:gWcc/oVS0
マリナーゼざまぁ
305名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:25:07.83 ID:DaYLwuSh0
うんこシティ浦安
306名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:25:26.32 ID:Ed1KDrbP0
固定資産税算出前の急ぎの措置だろ。
むしろ無理矢理回復された時の心配しろよ。
住むのはちょっと無理で、買い手もなく、税金だけ持ってかれる。相続放棄で次代は無人の野だな。
307名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:26:09.61 ID:AqdmE+Rt0
馬鹿だね、税金払わなくて済むんだから歓迎するのが普通だろ
じゃあ評価額倍にして、絶対買ってくれる人がいない土地に
税金も倍払って、土地持ってた方が良いってのかね?
308名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:26:33.75 ID:+F2PwiIQ0
>「ある程度は覚悟していたが改めてショック。安心して住み続けることができる
>街に戻してほしい」

戻すも何もじゃないのか? 税金安くなって良かったな。
309名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:26:58.48 ID:AB2Qs05k0
>>303
路線価自体は同じだよ。
これは路線価への調整率。税金取る前にお前の所大変だから差し引くよって事。
310名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:27:58.00 ID:QfFhKlMf0

で、
東京は、どうなんだ?

東京は、もっと積極的に「ストロンチウム汚染」を調査すべきだよ。
何も、やってないだろ。
セシウムとは比重が異なるから、分布域が違う可能性だってあるし。
311名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:29:02.33 ID:VAxrilrW0
>>306-308
売るつもりだから高く設定してって>>1に書いてる
まぁ住めないんだから売るしか無いわけで、でも住めないんだから、価格はゼロなわけで
312名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:29:21.44 ID:Waz9Lz620
東京でホットスポットが見つかっても
当局は全てラジウムにするみたいだし

313名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:29:44.13 ID:fP9zPVaN0
東京は万が一、時価下がったら即買いだ。
放射能もへったくれもねえ。
314名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:29:59.24 ID:1j4fdiQf0
浦安に土地買った人はわかってて買ったんだろうから文句言う権利ないな
あそこは元々ヤバイって言われてたろ
315名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:30:54.46 ID:CqdCuaaV0
こればっかりは仕方ないでしょ
嘘の値段つけたら詐欺に等しいがな
316名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:32:27.65 ID:/EcQ+jo50
換価できない土地保有してても評価ゼロだから固定資産税もゼロだぞ
何で喜ばないの?
317名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:32:29.41 ID:XGySBt0h0
>>310
東京は高い放射線量が発見される度に
TVのニュースでマンションが売り切れ!とか
即完売!とか必死で操作してるから大丈夫w
318名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:34:42.99 ID:9ESrJ/ORO
土地は全て国からの借り物
勘違いすんな
319名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:36:03.62 ID:O7JZAosS0
相続税や贈与税安くして助けようって話なのに、なんかおかしなこと言ってるな

朝三暮四の猿なみの知恵しかないんだろうか
320名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:36:21.90 ID:f7ooE8slO
うちなんか資産価値ゼロだけどな。
しっかり税金払っているぞ。(急傾斜地崩落危険区域、地滑り警戒地域、土砂災害危険区域住民)
321名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:36:34.28 ID:VRnBCGZO0
松戸にしておいて良かった。
322名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:37:12.76 ID:wL7sXzsA0
え?
固定資産税をゼロにしてあげるための工夫じゃないの??
323名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:38:42.10 ID:v8gAVCJv0
これ固定資産税・相続税免除って事だよ
喜んで良いんじゃないの?

どうせ評価額下げなくても実勢価格は皆無だろ
324名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:39:49.21 ID:cJzx/4QWO
うん。税金免除だよ

それより山持ってる奴ら勝ち組だな
内地は10倍の価格に高騰だってさ
325名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:39:50.22 ID:leSLBM6e0
埋立地の家なぞ買うからだ
326名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:41:05.25 ID:lx4DnQkb0
http://www.shinurayasu-navi.com/bbs2008/1300985783/wforum.cgi?no=25&reno=no&oya=25&mode=msgview&page=0


タイトル : 新浦安、住民の質が悪いのでは?
記事No : 25
投稿日 : 2011/03/21(Mon) 22:02
投稿者 : ボランティア参加者

ここ数日、新浦安地区の泥かきボランティアに参加して思ったのですが、
住民のモラルが非常に低いです。

自分の家の庭の泥の除去に協力してくれと言われ、行ってみると生活をする上では
明らかに関係の無い玄関とは反対側の庭のちょっとの泥。おまけに、
ボランティアが働いている中、家主は見物と要望指示のみでした。
本当に生活に困っている人のために集まったボランティアを雇い業者のように
顎で使う住民が多数。
各家の前には勝手に積んだ自分の家分だけの泥の山。
泥の山を撤去してくれないと、自治会の方々に当たり散らす方々。

全てではないでしょうか、おかしな人が多数います。我欲ばかりで、地域をまったく見ていない人がたくさんいます。
ボランティアの中でも、この地域は今後、来たくないと漏らす人が少なからずいました。
全域ではないことを祈りますが、新浦安地域で受けた印象は、自分勝手な人ばかりで、近隣も、
ボランティアの協力者も考えることができず、自分の生活が復旧すればそれで良い人、
地域で全体の復旧のために汗水流す人を罵倒するような、とんでもない住民がものすごく多くいることを感じました。

こんな地域、沈んでしまえと、一瞬思いました。
こんなに、ボランティアで来て、嫌な思いをする地域を初めてみました。最低です。
327名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:41:37.74 ID:AOU5bhDK0
売買取引したって住居建てられないんだろ??
また津波が来るのは間違いないし
こんな土地無料でもイラン
液状化も一緒だな、また大地震で同じ事が起きる
無料でもイラン
328名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:42:27.77 ID:12ks29pzO
>>321
ホットスポット乙すぎるわ。
ようつべでは100マイクロシーベルトが観測されてるのに…。
329名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:42:51.31 ID:3tSS6SC40
>>319
猿以下朝鮮並
330名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:43:01.96 ID:y431F/b50
>津波被害を受けた土地での自宅再建には抵抗感もあり、佐藤さんは「(調整率を基に)土地を
>買いたたかれるようなことになるなら納得がいかない」と懸念する。「銀行でも国でも構わない。
>正当な額で土地を買い上げてもらい、高台に移り住みたい」とこぼした。

ふむ、気持ちはわかるが、高台に移りたいと住む人間に思わせる土地なら、
今回の評価額は正当な額として何もおかしくないと思うが?
331名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:44:21.80 ID:ArmbPn8G0
路線価10円でもいいんだよ
0円は無価値宣言
土地買い上げや移転の際には地上げ大活躍(暗躍)だろうな

しかしこうもイメージダウンとかで上げ下げしてると路線価根拠が薄れていくな
一方的に国が引っ繰り返す
332名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:44:50.72 ID:pBBT0CdG0
てっきり国がもう買い上げてるかと思ったらそんなことないんだな
日本オワッタくせえw
333名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:44:53.35 ID:O/RZrBwu0
>>12
被曝してるトンキンも評価額ゼロにするか
固定資産税免除してもらいたいわー
334名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:45:37.68 ID:y3waKIWvO
アホか。
二束三文に評価しとかないと固定資産税が高くなるだけだろ。
335名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:45:55.13 ID:VD3XIluzO
>>326
新浦安は成金が多かったり
千葉県で底辺を争うバカ高が二つ存在してたり


とあまり良い場所ではない
336名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:46:20.06 ID:klrYyLsE0
オマエラの土地全部この東電様が買い取ってやんよ。

但し0円なwwwww

とか言って笑てんだろな、あの糞共。
337名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:46:35.97 ID:pNtZ23e00
今まで散々うめえ魚食って海遊びしてきただろうが
津波のリスクがなきゃ誰だって住みてっつうの 虫のいい事ばっかいってんじゃねえ土人ども
338名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:46:47.97 ID:sZ/RonyJO
家を買うということはそういうリスクも合わせて買うことなのに、いまさら何を言ってんのか…。
まあ、税金安くなるんだから、いいじゃん。
国が高く買えとか、寝言言ってんじゃねえよ。
339名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:47:38.45 ID:fP9zPVaN0
>>332
これがタタキ台で買い上げ交渉でしょ。
国も金が無いんだから右から左にとはいきませんよ。
340名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:48:08.34 ID:PP8j/tBK0
評価額はゼロでも放射能が付いてくるので
相殺したらトントン
341名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:48:08.44 ID:YBG2lJcB0
>>335
その高校のうち1つが、夏休みまで近所に疎開してきてたぞ。
治安が目に見えて悪くなってた。
342名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:48:32.41 ID:6AXRJVWZ0
>>2
>舞浜の一戸建てに住む主婦(37)は
>「ある程度は覚悟していたが改めショック。安心して住み続けることができる街に
> 戻してほしい」と顔を曇らせた。

舞浜の一戸建てに住める三十代主婦で勝ち組のくせに他に何がほしいんだよ。
343名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:48:54.44 ID:Cdmy3tpS0
ゼロなんて高すぎる。マイナスだろ?
344名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:49:01.90 ID:v5U/ll160
金貰って我慢して住むレベルだろ
345名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:49:46.40 ID:7RLvYNXY0
不動産鑑定士まともな仕事してないだろ
346名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:49:48.60 ID:lWP6asJd0
ゼロ?マイナスじゃないの。
何か付けないと絶対に売れないよ。
347名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:49:59.61 ID:0r5EgdL10
うらやましいわ
固定資産税高すぎなんだよ
一般庶民の固定資産税はもっと安くしてくれ
348名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:50:03.88 ID:FBEIjqkO0
むづいこと言うなw
固定資産税はとなると
「被災者から獲るのかー」だろ
349名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:50:46.59 ID:YBG2lJcB0
>>335
マリナーゼとか自称する意識の高いw 住民が多いはずなのに、
なぜかそこにある高校や大学は最底辺な不思議w
350名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:50:52.26 ID:VD3XIluzO
>>341
南が付く方?

あっちは確か教室から海が見える位だから沈んだかね
351名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:51:29.00 ID:p26lvYksO
女川なんて臭いし汚いしど田舎
タダでもいりません
352名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:52:13.53 ID:pBBT0CdG0
ていうかこれ評価額下げても災害法かなんかで国が買い上げる時は
災害前の評価額の何割かは保障されるんだろ?
さっさと買い上げろとは思う
353名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:52:30.51 ID:zcC5QpoE0
>>1

今のうちに子や孫に贈与したら贈与税脱税できるじゃんwwwww

元々二束三文の土地を都会の若者が収めた税金で無理やり吊り上げてるだけのものだろ?

354名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:52:38.57 ID:mwO6uCBx0
マリナーゼだっけ。あんなの自業自得だろ。
355名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:55:18.53 ID:mhHowGzW0
浦安にはあまり同情する人はいないだろうな・・・
356名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:55:41.50 ID:VI5DBrHz0
原発の問題の場所は国が補償する余地があるけど、津波被害のところは買った奴の責任だろ
文句があるなら、売った奴に言えよ
国にどうこう言うのは筋違い
357名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:58:29.19 ID:B2YPBKVp0
全く酷くはないね・・・
そういった危険地帯に住むんだから覚悟してるはず。
糞地帯ってのは田舎だけって事も無く、23区でもそうだしw

>>高台に移り住みたい」とこぼした
早朝のコンビニ。
寝癖頭でジャージ姿。あくびをしながら適当に朝食をかごに入れる。
そんな感じで土地でも買ったんじゃねーの?w
高台は不便とかの理由で却下してたんじゃねーの?
358名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:59:08.13 ID:J27YDpLQ0
取引が成立する見込みがないのだから、評価額0円は仕方がない
本当はマイナスだけどな
今までは樹海だったけど、これからは0円地帯に移行すると思う
359名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:59:34.81 ID:4trLNjjJ0
当然だろ。
0でも感謝しろよ。
うんこ撒き散らしたより汚い土地なんだから。
360名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:59:42.74 ID:U495JO4C0
請求は東電へw
361名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:59:54.60 ID:449oFbIP0
今買っとけば間違いなく上がるよ
これは本当
362名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:00:20.99 ID:uSR5rWqfO
かわいそうだが核廃棄置き場だな
363名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:00:27.77 ID:VZwFpRPy0
既に買って住んじゃってるんなら関係無くね?
364名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:01:26.15 ID:KgB9TPxuP
固定資産税タダになるんじゃ無いか?
365名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:01:52.30 ID:9dkHZIWX0
マイナスでないことに感謝すべきだろおい
366名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:02:20.87 ID:EJdqe34z0
路線価ゼロなんて願ったりかなったりだろ普通
クレーマー?
367名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:03:03.05 ID:oDnuU23O0
>>364
今年に限ってはすでにタダ。
来年にタダになるかは微妙。固定資産税の算出は複雑なので。
368名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:03:22.25 ID:Zs/BuN6CO
>>349
マリナーゼの子息たちは都内の私立に行くんだよ。
地元の底辺高校は開発以前から住む漁師や工場倉庫従業員の子息の為にある。
369名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:04:59.30 ID:TOMypEyx0
>>6
その発想はなかったw

ググる翻訳したら本当に放射能バーガーで出たw
370名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:10:45.87 ID:YBG2lJcB0
>>368
昔は学区の都合で千葉高へは行けなかったから、できる子は船高に来てたな。
高校内で優秀なのは新浦安近辺の生徒が多かった。
371名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:11:32.85 ID:ScWvDyHU0
>>326
あるボランティア。
土壁を乾燥させて畳をめくるのに床の間の置物や掛け軸持とうとすると
触るな、触れるなって怒鳴られたって。
各部屋ごとに家族の者が立っていて手伝いもせず
あきらかに金目のものを盗まないか監視されたんだと。
ボランティアを頼まず自分ら家族でやらやあいいじゃんと感じたって。
汚泥には指一本触れず全部ボランティアにやらせる姿勢に怒りを越して呆れたらしい...
372名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:12:06.82 ID:U49HBgqp0
路線価の意味もわからない馬鹿にインタビューするなよ
373名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:13:07.27 ID:YBG2lJcB0
京成の線路より南に家は買うなという爺ちゃんの教えは、おおむね正しかったな。
新しく移り住んでくる人たちは、オシャレじゃないからそちら側はあまり選ばないんだけど。
374名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:13:45.64 ID:I2LUHftc0
それは自己責任だろう
375名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:14:04.39 ID:5ami5VGn0
>>351
うるせーよバカ。女川は三陸の自然が美しい、春は初鰹、秋は秋刀魚が最高旨い土地だ。
年食ったらあんなところで田舎暮らしがしてみたいってずっと思ってたのによ。



けど多分もう一生浦安にいるしかない俺w。建物にダメージなかったしどうせ中古だけどマンション半年ちょい後の震災とはな。
自業自得と言わば言え。うん、まあ確かに自業自得だorz。
376名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:14:15.79 ID:eveR5dXY0
あたりめーだろ
377名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:15:22.35 ID:mxUpjgE1O
固定資産評価額と路線価は別物だよね
贈与税とか相続税はかからないけど、固定資産税はかかるんじゃないの?
378名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:15:28.16 ID:E041vVMI0
ゼロどころかマイナスですw
379名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:16:43.00 ID:xWaYHYj+O
買う奴がいなけりゃゼロだバカ
380名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:18:05.48 ID:Pp0EzpqI0
税金安くなるから今年はいいんじゃない
381名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:19:55.46 ID:COcgG1KH0
税金0になって良いだろ?とか言っているやつはバカ?

津波で被災し、再建禁止区域になると移転しなければならないわけだが、
タダで移転地と交換になるわけではなく、被災土地を国なりが買い上げて移転地は
別に買うか、借りる事になっている。

法律の想定では、売却したお金で移転地を買うことになっているため、
買い上げが被災後の査定になっている。

つまり、住宅ローンで買っていたりすると、家+土地ローンがそのまま残り
移転地を買うなり借りる費用がさらに必要となる。

贈与税が・・・っていうのも、建築不可になるのだから、贈与しても住むことも
売る価値も無いのなら贈与されても使い道がない。
382名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:20:27.64 ID:/EcQ+jo50
マリナーゼの奥さーん!
うんこ流せてますかーっ?
383名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:20:34.00 ID:food0MXh0
賃貸物件大量に持ってて一生安泰だったヒトは錯乱状態だろうな
384名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:21:07.26 ID:t67FGkMBO
むしろ喜んだ方がいい。こんだけ土地が安けりゃ一階部分を駐車場にした工場や倉庫を誘致できんぞ
雇用が増える
385名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:21:18.18 ID:LVsazJ2U0
新浦安でびびった皆さん


舞浜が一番酷くてもうまともな家がないってよw工事の業者さんが言ってたw
386名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:22:03.51 ID:2C7B2ONO0
大きな地震が来たから、当分は来ないだろうとたかをくくって3年後また
大地震→大津波がくるんだよな…土地安かろうが住みたいやつはまだいるのかね
387名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:22:03.85 ID:516155Mi0
評価0なら全然良心的だろ。
放射能に汚染された土地何ぞ金もらわないと割に合わんわ
388名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:22:49.70 ID:qHX7Hqzu0
浦安市、あの程度の地震で市の四分の三が液状化するようじゃ、
千葉沖地震だの首都直下型地震だの来たらどうなるんだろ?
よく人がいまだに住んでるもんだな
389名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:23:53.22 ID:J27YDpLQ0
>>373
以北は、なんか八つ墓村だけどな オシャレな感じに欠けるんだよね
390名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:24:38.98 ID:asf+efaD0
>>25
悔しいです!
今までニヤついて誤魔化してたけど今は悔しいです!
ちくしょう!(迫真)
391名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:24:55.64 ID:/1qHOfbl0
じゃあ固定資産税を払うか?
そしたらまた国がー、東電がーって騒ぐんだろ。
392名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:25:13.68 ID:/EcQ+jo50
>>373

市川真間とかそのあたりは閑静ないい住宅街じゃん
結構な豪邸が建ち並んでたぞ
393名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:26:08.22 ID:/BVjdXc/0
路線価と公示価格と違いがあるからねぇ
税金を安くさせる為の政策的調整だよ、今回の引き下げは・・・

固定資産税を下げて負担軽減を狙ったもの。感情論で話をしない方がいい。
394名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:26:30.70 ID:m0h6IFOSO
今、浦安市東野のスーパー駐車場で惣菜が半額になるまで待機中
この駐車場も補修されてるよ
後少ししたら花火が見える
395名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:26:39.30 ID:YzUKj70y0
民主の仕打ちはこれだけじゃないけど
ちょっと先に起こる事態をまるで想像できない思いつきが多いんだよな

年末は東北で未曾有の自殺ラッシュが起こりそうだな
396ジャンク:2011/11/01(火) 20:27:09.22 ID:rwhRCUqk0
浦安は平気で6,7千万のマンションが売られてた!
だから、普通のサラリーマンは、買えないけど、
東電の本社勤めしてる奴が、結構買ってるらしい?!
397名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:28:15.34 ID:FMrjtRhq0
天災ってこえーなぁ
ゼロ評価になっちゃうんだなぁ
土地の価値なんてあってないようなんもんだもんな
398名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:28:20.25 ID:v8gAVCJv0
>>381
バカはお前だw
国が評価額下げなくても実勢価格はゼロだ
評価額が高いままなら価値がゼロの土地の固定資産税を払い続ける事になる

一軒家でも年に10万位は払う
ちょとアパート何軒かの土地持ってれば、固定資産税だけで年100万位
にはなるんだよ

399名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:28:30.56 ID:6JQZF1TW0
個人的に遅いくらいだと思う。
県外者が買わないことは予想ついていたが、
フクシマの不動産屋はムダにカルテル組んで
がんばってたんじゃないの?
そのうち被災者が建て替えたり購入するはずだと。

ところが、被災者の人々は仕事や地震保険がなく仮設で一息。
東電の賠償額も怪しく、ガンガン県外に引っ越してる状態じゃな。
400名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:28:32.29 ID:CWIa0TH90
そうか・・・ゼロなら固定資産税かからないな
401名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:29:33.49 ID:a2o5Ik9O0
復興しやすくなるじゃん

いざとなったら自治体も安く買い上げられるし
402名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:29:36.39 ID:wqFmo86G0
>>3
路線価は相続税、贈与税。


403名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:30:13.90 ID:9B3iX7Co0
昔から山手って言葉が高級住宅街になんで使われているのか
考えろよww
404名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:30:24.58 ID:xrTNXjXI0
>>銀行でも国でも構わない。正当な額で土地を
>>買い上げてもらい、高台に移り住みたい

ギリシア国債とドイツ国債を同じ額面で交換しろっていうようなもんだな。
405名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:30:37.16 ID:S0RGqoRb0
うちは年間15万5千円だ
年金暮らしになったら払えないと思う・・
406名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:31:18.00 ID:rFijcV9x0
浦安もテレビインタビューで住民が「もし売ろうとしても売れないですよね」と言ってたな。
実質はゼロに近い。
407名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:32:59.77 ID:SX3+OVvSO
>>405
それぐらい年金に頼らなくとも払えるだろ
これが無理ってどんな状況なんだか想像も出来ん
408名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:33:19.87 ID:J27YDpLQ0
新浦安のセレブな奥様は今でもウンコをバケツで流してるの?
409名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:34:16.90 ID:0jxhSoZU0
税金やすくなるよな
ってことは、俺が買っても土地の税金かからないってことか。・・・ほしい
410名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:34:43.30 ID:eHNYEn/F0
マイナスもあるだろ
411名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:35:06.21 ID:mXrca3070
新浦安の液状化はザマーwと楽しかった。
しかし一部のマンションの耐震性と液状化対策は凄いと感心した。
ライフラインがボロボロになり陸の孤島で電気も止まり
高層階の住人はエレベーターが使えないで不便だっただろうがw
一戸建ての傾いたり沈下したの見てると心が踊った。
412名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:35:27.48 ID:UMsGbkKp0
東京に持ってる投資マンションの管理会社が、次の入居者募集は+8,000から行くと強気な姿勢なんだが…
需要回復してんの?
413名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:35:58.88 ID:v8gAVCJv0
こんなのは単なる手続き上の処理に過ぎない

問題は、民主党が復興を全然進めて無いことだろ!
野田豚も、就任してから何をやったよ?

韓国に土下座しに行って5兆円献上して
その次は国民が大反対のTPP加盟だと?
しね!と言いたい
414名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:36:10.80 ID:+tdbQMv60
今の価格でも買いあげてくれるなら儲けものだろ
住むことも売ることも出来ない不良債権を持ち続けて固定資産税だけ払う方がいいならそうすればいい
415名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:36:53.48 ID:VzZS82KT0
路線価なんて低いほうがいいに決まってるのに馬鹿なの?
416名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:37:55.21 ID:pVxslRLy0
ざまあ
417名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:38:30.11 ID:6tAg1y9i0
マリナーゼたち、緊急時の糞する穴掘り終わった?
418名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:38:32.24 ID:SUvR3Is60
>>406
売る方は元値のつもりで言ってるでしょ。
値を半額未満にしたら売れるんじゃね?
419名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:38:59.84 ID:syJOgKJg0
評価額を据え置いたりしたら、こんな大災害を受けてるのに、
なんだこの評価額は!被災者から資産税を搾り取る気か!実情に合った評価をしろ!
っていう話になるだろ。
420名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:39:23.40 ID:S0RGqoRb0
>>407
国民年金満額で年間いくら貰えるか知ってる?
細々とやっている商売やめたら苦しいんだよ
421名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:39:23.45 ID:FORFjCbZO
>>411 普通の家は土の上に、ぽんって乗っているだけだもんな。

マンソンは地中深く掘っているし、高層に関しては岩盤に突き刺してるんだろ?
422名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:39:34.51 ID:c8qTgHdk0

ゼロっていうか本当はマイナスなんだけどな。
423名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:40:05.41 ID:VzZS82KT0
つまり路線価は下げるな、固定資産税は減免しろと言っているのか?

つーか値下がり分は東電に賠償請求すればいいだけだろ
424ジャンク:2011/11/01(火) 20:41:23.19 ID:rwhRCUqk0
浦安は地盤沈下しなかったのだろうか?
してるのだと、したら大雨降って水浸しになるのは間違いない!
425名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:41:24.14 ID:3OFwMyH80
>安心して住み続けることができる街に戻してほしい

もともと安心して住めるってのが幻想だったわけだが
426名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:41:25.46 ID:WT1JCAnk0
フクシマは実質的に国家管理になるよ。
人が住めない土地なんだからね、住めば数年内に死ぬんだからどうしようもない。
その土地に巨大産業を集約させる算段なのだろう。
東電が裁かれないのは不思議だけどね。
東電社員を炙り出したり、町内会で村八分されたりしないのも不思議だ。
427名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:43:06.65 ID:MLXK3f0N0
>銀行でも国でも構わない。 正当な額で土地を買い上げてもらい、高台に移り住みたい

何言ってるのかわからない
ここで言う正当な額とやらが本当に付く土地なら、移り住む必要がないだろう
移り住みたくなる事件が起こったからこそ、正当な価値が暴落したんだよ

素直に賠償の話に持っていけばいいだけなのに・・・
428名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:44:45.68 ID:3OFwMyH80
原発設置前から周辺に住んでた人には同情するけど
津波被害とか、あとから原発周辺に移り住んだ人とかどうでもいいな
浦安なんぞ情弱の極みだろw

>>427
その人は津波被害の方だから賠償もクソもないんじゃないか?
429名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:44:55.93 ID:njzxE8p20
対馬みたいに朝鮮人が土地を買いまくるんじゃね
あいつら日本を乗っ取るつもりだし
430名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:45:51.31 ID:WprLzoY50
不動産屋は必至だから「とは言え人気は衰えてないです」と言うけどね
実際は誰も買い手はいなくって、あわよくば売却して他地域に引っ越そうとしてる。
でも売っても借金が残るローン地獄な人達はずっとそこに住むしかないわけで…
住宅ローンは「借金」でしかないからな。これからは賃貸の方がいいよ。
431名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:46:23.99 ID:YzUKj70y0
ガッツリ残ってるローンとかをチャラにしてくれるなら不満はないんだろうな
432名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:46:57.29 ID:o3Ji9OwH0
子孫のために買っとくか
433名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:47:02.43 ID:F7dCsfDL0
ゼロどころかマイナス
金もらわないと買えないレベル
434名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:47:14.84 ID:PhDKcMmx0
福島は完全に国&東電のせいだけど、新浦安は自己責任
435名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:47:25.52 ID:FUICh0H90
研究者しか買わねーよ
436名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:47:25.97 ID:zjejrLei0
>>6
偶然とは思えんぐらい酷いな・・・
437名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:47:32.52 ID:XZ7YBK1GO
浦安は悲惨だな。
税金下がるってことは、税収も減るってことで。
あちこち補修しなきゃならんはずなのに、大丈夫か?
永住する覚悟っていっても、これからどんどん街の雰囲気は悪くなるだろうな。
438名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:47:56.73 ID:HkXKzQvk0
千葉沿岸部に家を建てるなと役所が以前から液状化マップで警告してたろ。
無視して家を建て液状化。
国にたかろうとすんなよ。自業自得の自己責任。
リスクを考えない馬鹿が増えたな。
439名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:48:02.89 ID:COcgG1KH0
規制区域になり、国なりが買い上げるとき、現状では被災後の価値になるんだよ。
取引価値の話ではなく、公的な査定価値が下がらなければ、それなりの額で買い上げになる。

極端な例えをすれば、円という単位を変更するから、おまえの金を全て回収する。
円は使えないものになるから。新しい金は自分で何とかしてね。
まぁ、かわいそうだから所得税しばらくタダにしてやるよ。

となるがいいのか?

あと、「自然災害」の津波被害の地域と原発の存在からして「人災」の原発被害地域と
ゴッチャにするな。
440ジャンク:2011/11/01(火) 20:50:08.79 ID:rwhRCUqk0
床を治したら何とか住めるんじゃないの、
壁は斜めってるけど??
都心に近いし、便利なんだから、
あきらめるしかないね!
441名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:50:35.61 ID:HkXKzQvk0
地味に慎ましく生活すべき時期なんじゃね。
地域エゴは見苦しい。
442名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:51:03.27 ID:aJQ5a00d0
>>6
これは気づかなかったw
IBM→HAL方式にのっとると、KBQはJAPの一歩先、すなわちさらに日本をディスってみたってことか。
443名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:51:31.34 ID:AIgSYaTj0
今が底値なんだから買うしかないじゃないか
そこに気付かないやつはアホだぞ
444名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:52:04.67 ID:h01TQCeE0
むしろ、こんなに馬鹿なのに家が持てるだけの収入を得られた事の方が身の丈に合わず幸せすぎたんじゃね?
445名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:52:45.64 ID:UG96v2Dw0
どうせみんな死ぬんだしね
446名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:52:46.12 ID:eLzLjKIm0
津波当日に新しい家に引っ越した人や新車が納車されていた
人のつぶやき

当日それを読んだら哀しくなった
447名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:53:29.50 ID:2gor0/4T0
いいこと思いついたわ。

「福島都」を作り、原発から半径20KM圏内の土地の評価額ゼロのところに原発ムラの
糞たち東電社員、原発利権関係者全てを強制移住させる。でもう圏外に出すな。
そして、こいつらが持っている財産を全て接収し、迷惑をかけた全ての人々に
その被害被災の度合いに応じて補償金を払う。

中央官庁の官僚らももちろんここで仕事をする。

そうしろや、罪人ども。無責任の極みの屑どもが。
448名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:53:49.89 ID:Whuy2KwN0
一生に一度の買い物ってことは、売る気がないんだろ。
だったら評価は低ければ低いほど得だろ。何言ってんの?
449名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:54:39.77 ID:VO5cNTdA0
高額に評価して固定資産税を課税されたらもっと怒るでしょうに。
450名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:54:49.67 ID:XU2jVd1T0



   ,r"´ ̄   ̄`ヽ、
  .r'´            ヽ
  ,l 碑念記浪津大 l、
  !               !
  l   此  想.  高 !
  l 家 処.大 へ.児 き |
  ! を よ 津 惨 孫 住 !
 / 建 り 浪 禍 に 居 j
 l て 下  の 和 は l
 | る に    楽   j
 ! な          |
 !             |_ .. __ ..._ .____

これを守らなかった人たちが今回の津波の被害者。
451名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:55:14.90 ID:gpwF3x7p0
固定資産税が上がれば文句言い
452名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:55:28.84 ID:enMvWRts0

>>3>>4
それなら期間決めて免税すりゃいい。

これじゃ、金借りられない。
ローン組めない。

高台に移住したくても移住できない。
453名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:55:32.41 ID:HkXKzQvk0
>>444 そうそう。身の丈に合わない生活を求めると破綻する。
   いい教訓になったと思う。要は調子こいてんじゃねぇって感じ。
   住人層によって地域文化が発展するか衰退するか、いい研究事例。
454名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:56:52.08 ID:gr8Q6Zln0
三陸の定期的な地震と津波も、新浦安の劣悪地盤も別に隠してた訳じゃないし、現地とその周辺地域では園児でも知ってる常識だからなあ
なんでなんの覚悟もなく引っ越してきたのか不思議でしょうがないわ
455名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:57:46.70 ID:cHDHC03K0
>正当な額で土地を買い上げてもらい、高台に移り住みたい

考えることはみな同じだからじゃん…
456名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:58:03.89 ID:JmFJgib80
路線価は固定資産税とかを決める指標。
売買するときの指標になるのは公示価格。
路線価が安くなったからって、買うのが安くなるわけじゃないからね。
>>1に出てる馬鹿はそれがわかってない。
457名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:58:14.73 ID:sXOGZvin0
田舎だしもとからそれほど高くない土地なんだし、更に震災・・ ゼロでもしかたない
458名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:58:24.63 ID:iT5aYjIj0
海浜幕張駅前とか、まだバキバキに裂けた路面とかレンガとか
放置してるからなぁ

市内は相当深刻なんだろうね
高そうなマンションも結構建ってるのに可哀想だわ
459名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:58:43.80 ID:NHoDjXDb0
でもお前ら、ゼロ円なら、浦安は住むかもしれないけど、
福島はさすがにイヤだろ。

自分が70歳で、金を積んでくれるなら考えるかもしれんけどwww
それでもイヤだよなwww
460名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:58:51.48 ID:hTJVDmwtO
19 名無しさん@涙目です。(九州地方) [] 2011/11/01(火) 16:47:23.90 ID:zHDnHG850

KBQバーガーを、一文字ずらすと


JAPバーガーになる。

192名無しさん@涙目です。(神奈川県) [] 2011/11/01(火) 17:40:19.31 ID:U4CdB8oo0
>>19
sgeeeeeeeeeee

KBQ

ABCDEFGHI J←K
A←B
ABCDEFGHIJKLMNO P←Q

×KBQ burger ○JAP burger ◎JAP バーカ


【KBQ(一文字ずつずらすと)→JAP】マクドナルド「KBQバーガー」と産経「韓Fun」がコラボ!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320137788/
461名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:58:53.76 ID:cW9F0rIX0
>>448
ちゃんと記事よんだのか?
462名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:59:27.69 ID:KAaRoyKc0
価値ゼロなのに税金だけ馬鹿みたいに取られるよりはマシだと思うのだが
463名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:59:31.23 ID:UjR3Lfiy0
液状化の問題知らずに買っていたなんてあり得んしな
たぶん大丈夫だろでこの始末

まあ自業自得だわな
464名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:00:19.48 ID:3VjcqqHC0
うちの実家の評価額が4億円。羨ましいわ。うちのを下げてくれ。
465名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:00:28.29 ID:TSh3uHjH0
福島の原発地域には、地域振興目的で6000億円以上のお金がつぎ込まれていた
はずだ。これは、リスクが生じたときの迷惑料込みの支援だったはずだ。

今更何を言うんだ。自業自得だろ。

かわいそうなのは、原発事故に巻き込まれた、少し離れて地域の人たちだよ。
466名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:00:34.83 ID:t67FGkMBO
>>460
HALとIBMみたいな感じか
467名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:00:56.62 ID:7QDF5psN0
税金が安くなっていいじゃん
468名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:01:04.28 ID:lOo4FCNp0
やっぱり、海辺川辺に家を買う奴はアホだな。
みんなそう思ってたんだろうだけど、災害が起きないと、そういうこと忘れがちなんだよね。
469名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:01:07.69 ID:ohPXLg9YP
こないだニュースで、湾岸地域の分譲マンションが大人気!
とかいう特集をやってたのはこの為かw
470名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:01:33.15 ID:vB02xw8l0
テレビで見たけど、原発で発展した町だからしゃーなしだな
471名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:02:16.26 ID:iLqdR2lW0
売りたいと思ってたが売れなくなったから涙目なんだろ
472名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:03:33.72 ID:HkXKzQvk0
現実的に考えると地震被害は全国で想定されるが、地域連帯で被害区域を
住民自ら復旧するのか、全て丸投げで国、県に文句を言って傍観するのか
住民の姿が問われる。
ただ、今の日本人は素質が著しく劣化しているので自助努力という観念が
無いに等しいような気がする。
473名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:03:50.60 ID:+x6dOZSy0
0円でも買わないのにゼロとは…
>>450
浦安も石碑を建てた方がいいね。
ネズミーランドに目がくらまないよう児孫のために…
474名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:03:56.45 ID:+87aT8n40
ただなら俺にくれ
価値ゼロってことは固定資産税もかなり低いはず
475名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:04:02.38 ID:NHoDjXDb0
いっそのこと、国は買い上げて、ナマポ向けのスラム街にしちゃえよ。

定期的に災害が来て、増えた住民を駆除してくれる素敵な街にしちゃう。
フクシマなんか今もダダ漏れだから、バルサン焚いてるような感じで、
じんわりと効く住民駆除な。
476名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:04:22.09 ID:rm5Wq1vA0
当たり前。え?いまさらそんなこと言ってるの?浦安とか価値なんかねーよ。買う奴いるわけない。
477名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:04:53.79 ID:IiCUW3M40
税金安くするために下げてやったのになんて言いぐさだよ
土人はたかり癖がついて駄目だわ
478名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:05:26.92 ID:pWph7hvs0
住民票を発行する事を条件に欲しい奴にやったらいいよ。
住民税取られるけど。
479名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:06:02.22 ID:CIpBRqZm0
じゃあ高く評価して税金引き上げてやればいいじゃん
480名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:06:15.43 ID:udBTeoMn0
これからは賃貸だろw
481名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:06:36.59 ID:F5fTnbdx0
実害0の旧市街な俺さまは勝ち組
482名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:07:06.00 ID:VFlXuWMF0
原発成金ざまぁw
483名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:07:44.53 ID:+x6dOZSy0
税金もゼロだよかったね
484名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:08:16.43 ID:HkXKzQvk0
幕張、浦安、市川近辺のマンションデベロッパは必死だな。
建設資金の金利返せてないだろ。
ウソ記事や騙しはやめろよな。
485名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:08:29.61 ID:m/T8H6l40
どう見てもマイナス(負債)だよなwwwwwwww
486名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:09:27.94 ID:/A9bAKF/0
事実上の税金免除みたいなもんなのに文句言うってアホだろ
どうせ評価額そのままにしたら「被災者なのに税金払えって国は我々を殺す気か」なんて言う乞食の癖に
487 【東電 84.3 %】 :2011/11/01(火) 21:09:29.72 ID:pxc8ejEp0
民主党は本当に素晴らしいな。
民主党を選んだ、日本人も素晴らしい。
早く1億総玉砕してくれ!
488名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:09:29.63 ID:cNAIy4x20
「ゼロがいいゼロになろう」
って昔の偉い人が言ってた
489名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:09:46.25 ID:3hdMVI/X0
福島はアレだけど、浦安あたりは楽しいなw
490名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:10:13.34 ID:4rnHp5R/0
海沿いをリゾートにしてるのは
東京と福岡だな。どっちも田舎者しかいない点が共通してるw
491名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:10:27.11 ID:sb0SCDSN0
命大事にしないやつなら今福島なら安く生活できる?
でもゴーストタウンになられても困るし難しいとこだな
492名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:10:49.20 ID:S/G5wL+DO
>>20
やっとまともな意見
493名無しさん@12周年 :2011/11/01(火) 21:10:55.65 ID:9gN0B3O10

って言うか、関東から四国の太平洋岸の都市は

全部路線価3割引きだろ。

30年以内に壊滅するリスクがほぼ100%なんだから。

494名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:12:23.99 ID:h01TQCeE0
阪神大震災の時に、埋立地の液状化現象も、集合住宅を購入するリスクも散々問題になってたのに、
わざわざ埋立地に、しかもマンション買ってる奴とかアホとしか言いようが無い。
495名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:12:25.93 ID:KA/ZPlRR0
浦安は賃貸なら貧民で埋まるなw
496名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:12:55.82 ID:aLQFJktf0
こうやって一度資産価値を下げて、シナチョンが買い叩く
それをまた再開発しましたおw鼠間近大人気wwで売りさばく土地ころがし
悪寒がどうしてもぬぐえないんだよな。
497名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:13:02.04 ID:Dbz9qRH2O
5000万のマンソンの価値が0円で〜す
無価値物件に35年ローンw
おつかれさまで〜す(笑)
498名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:13:10.81 ID:PbkA+xjm0
ゼロとは酷いと言うけれど、チェルノブイリ爆心地近郊に住みたいと言う奇特な人が居るかな?
原発近辺に住んでいる人達は、世界から見れば”奇特な人達”
チェルノブイリでも、住んでいる人達がいるけれど、同じ視線かな。
499名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:13:24.92 ID:Z2XOJBI70
震災前後での価値下落分はセシウムが原因だろ?

つまり、原因は東電なんだから、その分損害賠償する際の証拠になるわけだ。

東電とその役員と従業員に買取らせろ。
500名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:13:27.10 ID:lZaaFyFf0
福島は気の毒だが浦安はざま〜みろって感じだなw
501名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:14:00.27 ID:Fc5MEF5u0
>>452
貸す方だって現地を見て評価するだろうから
高望みしても期待は薄いと思われ
502名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:14:06.83 ID:QDqUaXdJ0
税金減額のためだろ、感謝しろよ
503名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:14:11.83 ID:4rnHp5R/0
関東は新興住宅地をすぐにもてはやすからな。
不動産業界もメディアも。
狂ってるよ。
504名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:14:36.64 ID:FEOWCRpw0
税金の計算上の価値を0にしただけで、
市場の売値ではないってニュースで言ってたぞ。

住民らショックとかこの記者は憶測で記事書いてんの?アホなん?
505名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:14:51.19 ID:KUS3Uxr70
これさあ原発周辺は固定資産税払わなくていいってことだろ?
バカにしてないか?交付金もらいまくり優遇されまくりの原発周辺あきらめて最終処分場になれや
506名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:16:55.42 ID:gMCaov3dO
正当な額 とは?
507名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:17:19.93 ID:0hQF0KI80
浦安でまともなのは旧町域の当代島・北栄・猫実、時点で堀江・富士見くらい
他は昭和に入ってからの埋め立て、とりわけR357以南は相当に日が浅い

元々が東葛飾郡で快速も停まらなかったような地域を、寄せ集めで市制施行だからな
508名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:18:03.81 ID:nTqUIYOw0
>>20
評価額と避難区域は何の関係もないだろ。
危険だろうが、危険じゃなかろうが、買う奴が誰もいなきゃ評価額はゼロに決まってる。
509名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:18:48.83 ID:9fpBlNpK0
実家が浦安だったけど、20年位前にも液状化のことは住民も周知してたね
今でも借家にしてるから見に行ってきたけど、セレブがいそうな地域より
昔土地区画された古い戸建の地域のほうが被害が大きかったね
でも、当時購入して人はそうとう安く買ったはずだからそれほど気にしてないんじゃないかな?
510名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:18:50.89 ID:FfhKwOjb0
前原大先生が言ってたじゃん。
たかだか1.5%のために残りの98.5%が犠牲になっていいのか?と。

言い換えれば被災地のために、残りが犠牲になっていいのかってことだ。
切り捨てられたってことでしょ。
511名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:20:00.93 ID:V3h3ggjr0
ローン組んでる人なんて担保評価われで追加担保入れろと銀行から追い討ち食らうわけだ
被災者のなかには東電に法人として債務の連帯保証人になれという人が出てくるんじゃないの?
512名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:20:39.54 ID:+3/3hZMG0
>>51
買い手がいるかどうかだよな
それと金を借りるときの抵当の絡みもあるし

ただ事故のせいでこうなることはわかってたこと
東電で買い取ってもらうしかないな
513名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:20:46.81 ID:IbRr6yPt0
>>504
市場価格の指標だから 
路線価0円の土地の価格は市場で限りなく0円に近づいてゆく
514名無しさん@十一周年:2011/11/01(火) 21:20:50.79 ID:LFKAoQ5d0
よかったあ〜新浦安にマンション買わなくて。
迷ったんだよね。

515名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:21:16.64 ID:5sEsvr420
自分が逃げ出すような土地を評価しろとかアホかw
516名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:21:31.18 ID:sb0SCDSN0
>>511
東電この手のやつの賠償もちゃんと見積もってたのかな?見積もってなかったらまた賠償額増えて株価下がるな
517名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:21:31.50 ID:PbkA+xjm0
>>507
なんたらねーぜ?って金持ちブランド演出していなかったっけ?あの辺。
田舎の人が東京で小銭掴んで土地買ったんだろうけれど、
小学生の時に液状化やゼロメートル地帯って習うから、
東京出身者はまず買わない土地なんだがなぁ…

震災時、真っ先に問題起きる土地柄なんだが。
518名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:21:46.14 ID:1ouImBcX0
このボケ住民共は勝手に有害汚物ばら撒かれて所有地の価値0にされて
賠償もなしで黙って死ぬの?
とっとと一揆起こせよ
519名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:21:48.78 ID:WR2vQN650
液状化対策は建物だけではだめなんだよ。
インフラを全部やらなければならない。
つまり 対策は不可能。
520名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:22:31.76 ID:sIYlFcU10
本来なら関東以北全ての物件が評価無しでもおかしくないはず
何も知らずによく住んでられるなwwwお前らもう死んでるからwww
521名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:22:33.08 ID:GmdNULVG0
シナチョンが買いに来るぞ
522名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:23:23.00 ID:h01TQCeE0
>>517
てか、ゼロメートル地帯とか、神田川流域ですら嫌なのに、埋立地なんて論外だよな。
523名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:23:42.61 ID:hgSuQZhX0
週末にでも、浦安の不動産屋行って冷やかしてくるか。
524名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:23:43.34 ID:sIYlFcU10
千葉なんて民度低すぎて隔離すべきだろ
政府は何やってるんだ?馬鹿か?
525名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:23:44.06 ID:u2+CqB/Z0
つまりタダで土地が買えるのか〜 俺買うよ
526名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:24:09.56 ID:Er2AG6tM0
>>484
詐欺だな( ̄◇ ̄;)
527名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:24:12.39 ID:gilGxcjH0
住んでる分には評価額なんて低いほうがいいんじゃないの?
投機目的で持ってるのなら別だが
528名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:25:02.98 ID:SehGfuj3O
>>427
全くそのとおりだな。でも、何かのせいにしなけりゃやり切れない気持ちも分からんでもない。
529名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:25:06.14 ID:1oX0DLZE0
負債を抱えられるほど資産があるなんてうらやましい
530名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:25:23.30 ID:B2L1aQSqO
まあ買いたい人は少ないし
震災で土地所有者が亡くなっていた場合の
相続税がかなり安くなるからな

今回評価額が落ちた土地
落ちなくても銀行は担保としてくれないだろ。
売れる見込みが無いのだから
531名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:25:52.97 ID:nz7yWwX60
高くなると税金が〜とか言い出すくせに
532名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:26:09.12 ID:+7X+rh7C0
銀行は担保価値が下がった分、きっちり取り立てしろ
533名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:26:56.35 ID:BxCfUocg0
>>504
でも実際どれくらいで取引されるのかな?

>>1
 津波被害を受けた土地での自宅再建には抵抗感もあり、佐藤さんは「(調整率を基に)土地を
 買いたたかれるようなことになるなら納得がいかない」と懸念する。「銀行でも国でも構わない。
 正当な額で土地を買い上げてもらい、高台に移り住みたい」とこぼした。

国が買うなら、本当に正当な額じゃないと納税者は納得しないよね
津波の被害に遭った場所に漁業関連施設と避難所だけしかできないなら
一般人にとっては殆ど価値無いと思うけど・・・
534名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:27:04.37 ID:C7ZgCsF+0
これって固定資産税を免除にする国の計らいなんじゃないの?
535名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:27:34.43 ID:py04p/Zc0
ゼロとは酷い

現実は絶対にゼロなんかじゃない

1m2あたりマイナス1000万は下らないのに

放射能除染にどれだけカネがかかると思ってんだ

536名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:28:25.07 ID:qHX7Hqzu0
>>534
免除っていっても既に人の住めない場所だからな、
537名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:28:26.26 ID:gilGxcjH0
よく読むと自分自身がもう住みたくないと思ってる土地なんだな
それなのに震災前の評価で買い取れって、それは無茶だわ
538名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:29:34.82 ID:a8XqmDxt0
山本周五郎の「青べか物語」を読んでいたら、とても浦安なんかに家を
建てたり、マンション買ったりはできないわな。自業自得。。
539名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:29:52.69 ID:LlAnD3JE0
固定資産税0なんて羨ましいな
住み続けるだけならサイコーじゃないの
540名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:30:24.81 ID:+7X+rh7C0
>>535
200年くらい経てば自然崩壊で放射能は下がるよ?
541名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:31:03.70 ID:PbkA+xjm0
>>534
と同時に住民も”売って”他へ移りたいと思うんだろうけれど、
移る金を捻出できないジレンマかなあ。

国の計らいは、金は取らないが、他より高い放射線浴びて早く死んでね。
移るのは自由だけれど、金は自分で捻出してね。

そんな現実。
542名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:31:22.61 ID:9+F0Qg2H0
>>539 住み続けるのにサイテーだから0なんじゃないの?
543名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:32:02.42 ID:gilGxcjH0
>>541
売れるような財産は震災で失ったと考えるべきじゃね?
544名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:32:28.01 ID:U8eSJg830
本当にそんなに安いなら、移り住んでもいいかも

放射能さえなければな
545名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:33:18.61 ID:AhUzq+iP0
ずっと住むなら固定資産税が安くていいけど住宅ローンが払えなくなったら終わりだな
546名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:33:22.68 ID:KUh8hxX4O
豊洲なんかヤバい
ツインタワーとか建ててるけど誰が買うんだろう
547名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:33:51.57 ID:MzxFC4mVO
住み続けるために払う税金のための評価より、高く売って逃げ出せないことへの怒りだもんな…
548名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:34:00.90 ID:Bqro7Wv0O
国が補填する事無いと思うわ、騒ぐ奴はガキか。

そこは文句言うトコじゃ無いと思う
549名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:34:07.06 ID:8mboj2AC0
一生の買物なら資産ゼロのほうがいいわな

税金安くなるじゃんw
550名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:34:31.76 ID:IbRr6yPt0
>>533
取引成立しないから本来ならば「評価不能」とするべきなんだけど
税の計算のために数値化しなければならないから0円とした

誰も買わないから「買い叩かれる」という所有者の心配は無用
551名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:34:59.96 ID:H3U0u6hG0
原発事故の影響なら東京電力に請求しようぜ
地震津波の影響ならあきらめろ
552名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:35:22.83 ID:D8PC0+4g0
津波や液状化の土地に関しては、国が正当な価格で
買い上げる必要なんて無い。元から災害が予測できるとこに
家建てるほうがおかしい。
放射能汚染された土地に関しては、国が多少なりとも責任を
持つべきだと思う。
553名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:35:24.83 ID:YBG2lJcB0
>>392
真間や海神や花輪は昔からの結構いい住宅街だよね。
でも道路が致命的に細いけど。
554名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:35:45.30 ID:IJmS4/Fe0
ベイエリア(笑)
555名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:36:03.90 ID:U58C5zKQ0
本当に元の値段で相続税が発生したら払えるのかね
固定資産税とかの払う物については軽減求めてるんだろう

本当の話、実勢価格の方が低いと思うよ
干潟や浜辺なんて買う人間いないだろう
ナショナルトラスト運動が関わって来るレベルの土地の値段なんて
556名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:37:05.12 ID:hV9Z8Qvm0
もともと0みたいなもんだろ
557名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:37:25.92 ID:EnN/UwO+0
てか、そんなもんまで国が補償してたら日本は経済的に破綻すんだろ
ただ福島県に関しては東電に責任が無いと言い張るなら国が補償すべき
558名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:37:33.04 ID:rZ9znPzM0
なんか世間って就活生とかには現実見ろとうるさいくせに
こういう感じの現実からの逃避には甘々だなあと思った
同じ現実逃避なのに
559名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:38:36.85 ID:gilGxcjH0
>>557
東電救済法案とか、既にもう出来てるんじゃなかったっけ?
560名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:39:31.69 ID:DrK2MXxw0
ディズニーランド(笑)
561名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:41:06.73 ID:LlAnD3JE0
>>542
たしかにww
本人すらも住みたくないのだから
酷さも想像に難くない
諦めて住むか寝かせておくしかないんじゃないかなぁ
562名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:41:08.65 ID:/A9bAKF/0
>>558
結局プロの「弱者」になった奴の主張にしか正当性が無い社会なんだよ
563名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:41:18.81 ID:VhflHeuo0
評価額ゼロ地帯をタダ同然の安値で手に入れとけ
防潮堤やらなんやらを作る時に必要な土地になるさね
そこそこの値段で売れるから

被災者から買い叩いて 自治体に高く売る
564ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/01(火) 21:42:34.13 ID:4W2xMMk60


ガンダムの動きとか もう古くね?

     \ |同|/       ___
     /ヽ>▽<ヽ      /:《 :\  
    〔ヨ|*^▽^|〕     (T▽T==)   
     ( っ旦o      (づ旦と )   
      と_)_) ┳━┳ (_(_丿
565名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:42:58.47 ID:fp47VTUX0
まあこれまでの補助金が、賠償金の前払いみたいなもんだ
周辺住民だって、原発が危険なのは承知していたんだから、いまさら
100%純粋な被害者様にはなれんよ
566名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:44:03.85 ID:52NPVKKb0
ま、本音だろうけどなー
さすがにちょっと見苦しく感じちゃうな
567ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/01(火) 21:44:44.70 ID:4W2xMMk60

 えへへ・・・

     \ |同|/       ___
     /ヽ>▽<ヽ      /:《 :\   ゴバクじゃね?
    〔ヨ|*^▽^|〕     (T▽T==)   
     ( っ旦o      (づ旦と )   
      と_)_) ┳━┳ (_(_丿
568名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:45:08.30 ID:IbRr6yPt0
本当のことを言えば福島の土地なんかどうでもよくて
東京の一等地の地価も放射能汚染で資産価値0円なんて
ことになったら、不動産担保で融資する、銀行の金融が
崩壊するので、ようするに日本の金融は崩壊するんですよ
569名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:45:50.43 ID:SlPJTEU40
>>559
救済するくらいなら現業職はそのまま新会社に移籍させて、無能な事務方だけ切ればいいのにね。
570名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:45:52.22 ID:Itym/QYD0
評価額ゼロじゃないと固定資産税とられるんだろ?
まぁそんなの関係なしに評価額ゼロが妥当
571名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:45:53.90 ID:siMs0/U70
津波が来る可能性のある場所、液状化に弱い埋立地、
これは自分で土地を買うときに避けることができたはずで、同情の余地無し。
原発の周辺の金貰ってる地域も同じ。
原発から中途半端に離れてて金も貰えんのに、被害だけ蒙ってるところは
ある程度同情するがな。
572名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:48:21.54 ID:WGT7rTTh0
つうかどんな値段でも誰も買わないだろ?
タダで貰っても見に行かないし・・
573名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:49:36.56 ID:AKcQdVId0
伊豆半島の沖に夏になるとチョウチョウウオが泳ぐ
ウスバキトンボという赤トンボは分布をひろげ北海道に達する
テリトリーを追い出された鹿や熊や猿は人里に降りてくる

そして死ぬ

死滅回遊や無効分散と呼ばれる行動
一見無駄死にと思われる彼等の行動
しかし、気候が急に温暖化したり、人間が絶滅すれば
彼等が一転勝ち組になるのだ

何が言いたいかというと、見苦しい
574名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:50:29.74 ID:r/PD94WR0
固定資産税が安くなって万々歳じゃん
それともコイツら虚偽の評価額を出せと言ってんのか?
575名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:50:36.96 ID:pVJMncxX0
そもそも、どうして浦安に住もうと思ったのか・・。
576名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:51:07.83 ID:Ehj2nu1Y0

売って自分が高台に移り住みたいレベルの土地に価値はあるのか
577名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:51:08.67 ID:Ylxh6jKS0
汚染地域観点からすると
首都圏自体が外人からしたら無価値レベルだろ。
578名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:51:09.40 ID:NTbz6axS0
> 新築戸建てや中古マンションは堅調

こんな液状化地帯で一戸建て買ってる馬鹿って何なの
579名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:51:20.58 ID:eNywj6yk0
>銀行でも国でも構わない。
>正当な額で土地を買い上げてもらい、高台に移り住みたい」とこぼした。

自分でいらない土地って認めてるじゃん・・・
要はタダで土地よこせって事でしょ?

でなきゃ元のところにすめるだろ
580名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:52:26.49 ID:jv1M+lO/O
マリナーゼ(笑)
581名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:52:44.93 ID:7AZbVd+n0
評価額は上げろ
相続税は払いたくない
ついでに消費税も所得税も税金の類は払いたくない

ってことだな
582名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:52:59.54 ID:5PLFgd+r0
まぁ財産ボッシューとだしw
583名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:53:11.17 ID:jlUOx92i0
>>108
その社長も浦安住んでるから、液状化直前から
すごい必死。
584名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:53:22.90 ID:P/9RsYBd0
文句言ってる奴アホなの?
固定資産税も0なのに
585名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:54:19.72 ID:Uws11jAp0
>>501
そうでもない。銀行は路線価しか見てないことが多い
586名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:56:31.54 ID:r9wozc9A0
>>579
その土地を選んだ事自体は自己責任だからな。
まあ、放射能云々は東電に請求すればいいんじゃねえのかなと思う。

つか、今回の措置は固定資産税や相続税等を支払わないですむようにするための救済措置だろ?
587名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:57:50.84 ID:2rJahyUS0
でも固定資産税はゼロではないよ
588名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:58:09.09 ID:KIPdWTBB0
武士は食わねど高楊枝

土地の値段は0になったが
何事も無く暮らすことで
金融を維持しようとする様

武士は滅びたけどね。
589名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:58:18.94 ID:gTE1L8ih0
【広報】【絶対阻止】TPP反対デモ開催決定!!
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1319854935/
◎TPP協定交渉の分野別状況※
○TPP作業部会 物品市場アクセス(工業繊維衣料品農業) 原産地規則 貿易円滑化 SPS(衛生植物検疫)
TBT(貿易技術的障害) 貿易救済(セーフガード等) 政府調達 知的財産 競争政策
越境サービス貿易 商用関係者の移動 金融サービス 電気通信サービス 電子商取引 投資
環境 労働 制度的事項 紛争解決 協力 分野横断的事項(複数分野に亘る)
首席交渉官会議(特定分野扱わず)
◎説明 サルでもわかるTPP※ 考えてみよう!TPPのこと※
※書き込み規制の為語句検索願う
590宅建:2011/11/01(火) 21:58:21.87 ID:Dbz9qRH2O
本当の価値>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>税金対策路線価ダウン

一億の物件でも評価価格が0円ということです
591名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:00:08.57 ID:KUh8hxX4O
結局内陸の平野部が良いってバレちゃったね
592名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:00:12.49 ID:LAKJv7y60
ゴミより価値がない
593名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:00:29.96 ID:lX3Jf9PQ0
福島は実質廃県だからな。これは教科書に載るで
594名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:01:27.62 ID:Hey9Y3hQ0
地価には
・実勢価格
・税金支払い用の価格
があって、後者が安くなっただけだろ
実勢価格とは関係ない

事実上の減税措置だとおもうよ
595名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:01:50.85 ID:1ghbA83H0
まあミンスのやることだし大目に見てやれよ
ミンス天国の東北人どもよ
596貸金業務取扱主任者:2011/11/01(火) 22:02:24.45 ID:Dbz9qRH2O
家を担保に融資はできませんね〜
とくに新浦安は(笑)
597名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:03:49.96 ID:LlAnD3JE0
浦安の人はネズミーに助けてもらえばいいじゃない
598名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:03:54.34 ID:pIaxd2Id0
東電に保証してもらえよ
599蜜柑男爵:2011/11/01(火) 22:04:43.44 ID:bzVfSu2U0
税金かからかいから安い方がいいだろ。
商売人どもは困るかも知れないが。
600名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:06:34.97 ID:WkDGxejO0
これ、固定資産税減免のためのお情けだよね?
601名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:06:39.03 ID:uxopISVH0
> 正当な額で土地を買い上げてもらい、高台に移り住みたい」とこぼした。

ワロタw  現在の正当な評価額=ゼロで合ってるじゃないか。
602名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:08:06.82 ID:k6xYbZUO0
>津波被害を受けた土地での自宅再建には抵抗感もあり、佐藤さんは「(調整率を基に)土地を
>買いたたかれるようなことになるなら納得がいかない」と懸念する。「銀行でも国でも構わない。
>正当な額で土地を買い上げてもらい、高台に移り住みたい」とこぼした。

?????????
意味を誰か解説してくれ
603名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:08:29.12 ID:WCV2DjSU0
福島の被災地の高台地域は地価十倍以上
評価0はともかくとして
えげつないわー
604名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:08:56.24 ID:G4BOS4yT0
>>1

女川で20年前に買った土地なら
災害がなくても今だと4〜5分の1程度の評価額で
ほとんど二束三文だと思うが・・・・。
たぶん坪1万円程度。
605名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:09:31.88 ID:LlAnD3JE0
東電に買ってもらうしかないだろ
震災前の地価でさ。
606名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:10:03.67 ID:DN8T5v3o0
津波に襲われた土地でも価値が高いって言いながら
本人は高台に住みたいって・・・。
自分なら安くても買わないけど
他人には高く売りたいってことだろ。
607名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:10:54.31 ID:KIPdWTBB0
老後は海の見える豪邸に住めそうだな。
608名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:11:25.10 ID:+udAr/uG0
永住する気なら路線価下がったほうがいいんじゃないかね?
商売やってて追証とかなら困るけど、ただ住んでるだけで何が問題なのかな?
我が家の評価格も下がって欲しいな、40%下がればかなり助かるんだが・・
609名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:12:32.47 ID:y7Y+Ggr30
数十年ごとに津波に上物さらわれる場所は不動産なのか?
610名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:13:20.17 ID:yjGBbtSc0
税金安くなっていいじゃない。
今のうちに安く買えるなw
10年後にぼろもうけ。
611名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:15:01.39 ID:Yr8sTj9v0
>>1 でも買い手がいなきゃそんなもんだろ。

死の灰も沢山降ったし。
612名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:16:39.52 ID:YqopND320
「家と土地は一生に一度の買い物と思って財産をつぎ込んだ。二束三文で評価されてはたまらない」

孫正義が、太陽光発電用に借り上げてくれるそうだから
安心して大丈夫。






だよな?
言うだけ言って、「あれはなし」で済むと思うな。ソフトバンク。
倒産してもやらせるぞ。
613名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:17:02.75 ID:tKvN2hn60
今のうちに相続させたり贈与したりしてロンダリングせい
614名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:17:59.42 ID:qHX7Hqzu0
>>609
浮遊産だよな
615名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:18:48.00 ID:5YS9INFc0
20年前はバブル真っ盛りの直後だろw 何言ってるんだよ
616名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:20:31.24 ID:erl4qnXbi
あれ?
おととい位のニュースで浦安とか値段が戻ったって無茶苦茶言ってたけど?
やっぱり嘘?
617名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:20:58.19 ID:HgCqySd80
実際には売れない土地に高評価してもらったところで税金が高くなるだけじゃないか。
だから税金を低くするための救済措置なのに何が不満なんだろう。
618名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:21:36.28 ID:qHX7Hqzu0
>>612
いいアイデアだ
ソーラーパネル設置するだけで人が住む必要ないから
津波危険地域だろうが福一周辺だろうが関係ないもんな。
619名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:22:57.32 ID:HwU5/+uG0
浦安→液状化、水没、放射能汚染

浦安は死の町やw
620名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:23:12.35 ID:xUXa20RS0
原発20キロ県内の評価額0は東電に請求すれば保証があるだけかなり恵まれてる
下手に評価額が高いと補償貰えないだろうからな
621名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:23:21.79 ID:wa5LnC5b0
このように評価額が0になっても固定資産税は
変わらないどころか上がる。
バブル時代に上がった評価額を基に少しづつ固定資産税を
上げているからだ
622名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:23:48.91 ID:vgUH3/0t0
可哀相とは思うが延焼にあった家も保険下りないんだっけ
623名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:24:49.46 ID:yd0QmOe90
土地の評価は高くしてもらいたいが固定資産税は安くしてもらいたい。
金持ちほど、こういうわけわからんことを言うよなあ。

624名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:25:24.59 ID:NvR8aXzIP
人が住めないところに、無理やり住んでいる事に気づけよ

子供たちの未来を何だと思ってんだ
625名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:25:56.88 ID:4kS149iS0
路線価安くなって喜ばないんだなあ
不思議な人たちだ、動かして税金やすくなるじゃん
売り飛ばしたかったか、家賃で儲けたかったか、しかし路線価なんてこういう場合は参考程度
非上場株の売買で税務上の売価は影響あるかな。
626名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:27:50.44 ID:UXxZ7s5h0
被災地は一律評価額ゼロにすべきでしょう。そのうえで坪単価10円〜100円で
国が土地収用をし、国有地にする。それを中国人に坪10万円で売れば日本国の
借金が減る。

売国民主党はこんなことを考えているのではないだろうか。
627名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:28:11.00 ID:3FPzSz820
うちは、新築戸建て買ったばかりだけど、一生住むつもりだし中途半端な場所なんで評価額ゼロの方がいい。

固定資産税がホントにデカいから。
628名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:28:13.09 ID:yd0QmOe90
激変緩和措置って上がる時だけじゃないの?
下がるときは、どっと下がると思うんだが。
評価0なら固定資産税も当然0だろ。
629名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:29:56.70 ID:5YS9INFc0
 不良債権だと 1円ですよw
 
630名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:30:08.64 ID:1p76YYb70
危険な土地なんだから、ゼロ円で当然だろう。
631名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:31:28.88 ID:Y+mSLs770
マイナス評価だろ。
金貰っても住みたくない。
てか課税されたいのか???
632名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:32:48.13 ID:H5DoMlHn0
税金なくなって喜んでると思ったのに
ひどいって…何言ってんだ
633名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:32:51.52 ID:5YS9INFc0
地方なんて固定資産税の評価の半分でも売れない場合あるのにな
634名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:35:27.57 ID:GJ0sLEHk0
福島はともかく、浦安は地震があればこうなるってわかっていたからな。同情できないし、共感もできない。
635名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:36:01.29 ID:Sy90mnJZ0
自分が住む家土地は財産ではなく負債。
人に貸して入金があるなら財産。
キャッシュフロー上はそうなる。
636名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:39:01.44 ID:iSPUM4dq0
ゼロというか実質的にマイナスだろ。

セシウムまみれで1年すんだらあの世いきのとちに誰が住みたいものか。
637名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:39:09.53 ID:UhM/cvaV0
今のうちに相続時精算課税で土地を全部贈与
638名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:39:38.10 ID:8czsCArF0
買い手なんてどうせつかないんだから
税金がかからないことに感謝するべきじゃないか
639名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:40:56.49 ID:VD3XIluz0
浦安なんて初めに地盤の耐久テストしてたら済む事だし自業自得だろ
640名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:41:24.12 ID:p5QDA85f0
復興構想会議が買いたたく為ってのも裏にあるからな。
641名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:42:48.86 ID:m/T8H6l40
浦安は住民共々自然に還れ!
642名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:43:12.82 ID:6obWQ4WL0
半世紀単位で投資を計画実行できれば東北かなりの部分を手中に収められるな。
秋葉原のビルを買ってる場合じゃないわ。
643名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:43:38.08 ID:yd0QmOe90
>>640
で、3年で放射能0になったりして。
644名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:43:44.94 ID:Pd5LGb+4O
新浦安はすぐに道路とか直してもらえてたよ
トイレの水が直るの早かったかどうかはわからんけど

新浦安じゃない浦安は全然被害なかった
645名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:43:56.25 ID:/7gDdFtn0
土地評価額

       / ̄ ̄ ̄ ̄\           
     /\____/\    
     |  |      |  |       
     |  |      |  |     
     |  |      |  |    
     \/       \/     
     /\       /\     
     |   |      |  |        
     |   |      |  |       
     |   |      |  |      
     \/ ̄ ̄ ̄ ̄\./        
       \____/   円      
646名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:43:59.34 ID:I1WEtsFk0
税金安くなるから今のうちに贈与とか相続すればいいじゃん
よかったねふぐすまの人
647名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:44:06.27 ID:9Q4X2FfH0
@urayasuhatten そえじま規正(浦安発展委員会 会長)
浦安市は東京編入できないかなぁ、とつくづく思う。公開討論会で前県議が県と市の
関係が悪いと言ってたし。知事は来ないし。「夏に計画停電の場合 23区除外」
http://yj.pn/WPN7O6 #yjfc_scheduled_blackout (東京電力の計画停電)#urayasu

https://twitter.com/#!/urayasuhatten/status/69188504726417410
648名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:44:21.45 ID:/gs1iYF70
法定上の資産価値が実質ゼロになるってことは
贈与も相続もかからない。固定資産税も無いという減免措置だと思うのだが

それにはんたいするとか馬鹿なんだろうな
649名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:44:45.14 ID:W+v3tsHV0
>>624
都市部は何処もそんな感じかと・・・
650名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:45:27.31 ID:6sqN5ovVO
そりゃストロンチウム舞ってるんだし評価下がるのもしかたない
651名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:45:32.92 ID:ZvxyWwst0
ひどいと言われましても
652名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:45:45.07 ID:JsbPYVbo0
政府がホットスポットを隠すのは不動産屋からの圧力なんだろ
653名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:46:02.56 ID:mNHffBgN0
東電の株が高い時に親が死んで、フクシマ原発のせいで下落後、
下落以前の評価額で相続税払わされる人間への補償は?

なんで被災地だけ優遇するんだ。
不公平だろ。
654名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:46:06.64 ID:QndwKRp80

みんなひとごとだと思ってるかもしれないけどほぼ全国どこでも
こうなる可能性はあるんだからね
今のうちに沖縄や外国に居住するのが最善かもしれない
政府や電力会社、マスコミは緊急事態に全く対応できないことが判明したからさ
655名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:47:18.06 ID:o4xFLMBI0
じゃあマイナスで
656名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:47:47.91 ID:iPp2t0u40
なんだかなぁ。

ゴミカスねらーは存在価値がないんだから、まずはねらーの家の資産
価値が無くなりゃ良いのになwww
657名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:48:01.53 ID:VD3XIluz0
>>653
税金入れて株が紙屑にならなかっただけ感謝しろアホ
658名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:48:47.90 ID:kT2FxysT0
売れる、資産価値があるのに固定資産税がかからないってよくね?
借金も実税価格でいけるだろ。金貸しは損しなければいいんだし
659名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:49:22.32 ID:mNHffBgN0
株が紙くずになっても、相続税免除にはならないのに、

何甘えたことやってるんだよ

農民優遇するな
660名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:50:49.20 ID:2TqamaqE0
アッチャー、ばぐたさんやってしまいました

【政治】 「和を以て貴しとなす」 鹿野農水相、TPP交渉で野田首相の参加方針受け入れ★2
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/11/01(火) 18:29:07.47 ID:???0

--------------------------------------------------------------------------------

【政治】 鹿野大臣、「TPP交渉参加を容認した」との報道を否定
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/11/01(火) 22:23:27.33 ID:???0
661名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:51:07.77 ID:QndwKRp80

苦渋の選択だとは思うけれど復興はしばらくやめて震災観光地化させるしか
ないでしょ
また数十年後には地震でとんでもない量のガレキが発生するんだし
662名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:51:53.58 ID:mNHffBgN0
もう復興やめろよ

復興しちゃったら、また東北農民が儲けるだろ

タダで土地相続してさ。
663名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:52:28.01 ID:iSPUM4dq0
セシウム利権!!!
664名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:52:34.73 ID:Tl2EvhOL0
実際誰も欲しがらないだろ
665名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:52:49.30 ID:25EhSnlVO
>>648
>>1をよく読め。
国が買い上げる時にその査定基準にされたらたまらないって書いてある。
666名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:52:53.97 ID:+78wxg200
>>220
常識は通用しなくても、ネット犯罪なるものは通用しちゃうのか・・・
摩訶不思議な世界だな。
667名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:52:55.08 ID:lafFyenp0
マンションウレネーゼ(笑)
668名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:54:13.88 ID:45eI17gw0
住める土地じゃねーだろ

全部、東京電力に補償してもらえ
669名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:54:29.40 ID:Kg2/QtQn0
これは滅茶苦茶有利なことだぞ。
土地の価値と税金を計算するための路線価とは関係ない。
税金が安くなることを喜ぶべき。
670名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:57:13.61 ID:JuUHpS2b0
>>648
それはそうだが土地を担保に借りたり、売って転居したい人は
将来困るんじゃね。
一時的な物だろうが・・・。
671名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:57:39.16 ID:25EhSnlVO
>>653
それは東電が保証すべき問題だね。
土地を手放す時も
去年度の査定価格−地震での下落価格−現在の評価価格
の分は東電が保証すべき。
甘い耐震設計で運営していたツケ。
672名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:58:52.97 ID:bXavHIDS0
>>670
評価額と実売価格は全く関係ないよ、例え評価額が一億円だとしても
そんな値段出して買おうって奴がいなければ売って転居したいって
思っても無理だろ。
673名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:00:06.22 ID:JeSMg+mz0
いいじゃないか
自分の持家に住めているのだから
評価が有ろうが無かろうが関係無い
自ら好きで買った家に一生住めればそれで良しとしようじゃないか
変に欲の皮を出すから嫌な気に成るだけだ
だから世間の評価なんか気にしない気にしない
674名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:00:30.60 ID:m/T8H6l40
ウンコに沈むマンションwwwwwwwwww
675名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:01:06.50 ID:KsdyVeXB0
ざまぁあああああああああああああああああああああああああ
676名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:01:20.89 ID:5YS9INFc0
>>665
昔は買い上げなんてしなかったんだから 津波の場合は買い上げなんて
するなと言いたい。洪水だって買い上げしてくれないんだから不公平だ。
   
677名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:01:27.68 ID:JuUHpS2b0
>>672
商売上そういう理屈が通じるかね、買い叩く理由になりそうな気もする。
678名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:01:31.61 ID:QndwKRp80
>>597

ネズミーも本当は全然夢の国じゃないんだよなぁ
あの辺の漁師、住民の立ち退きにヤクザつかったり立ち退き料税金からだしたり
...まえに清掃業者契約で右翼組織うんぬんって問題になったでしょ
679名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:01:58.00 ID:qIzTJ0SD0
>>670
被災者の気持ちはわかるが、
売れば他人の土地って考えはダメだろう。
680名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:02:48.94 ID:CNHYVKxdO
全国的に原発から100キロ圏内は下落するだろうな
681名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:03:26.59 ID:bXavHIDS0
>>677
実際そうだよ、不動産価格とかみてみなよ、評価額とかけ離れた金額で売買されてるだろ。
682名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:03:28.75 ID:ESSV0Kjr0
もう別んとこ住みゃー
683名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:03:33.76 ID:5YS9INFc0
>>670 株と同じで自由経済なら価格変動があってむしろ当然。

   不動産持ってる奴ってなんか根本的に勘違いしてないか?
   
684名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:04:53.39 ID:huC0uIm20
国が買い取って大規模再生エネルギー発電所作れよ
コストは電力会社に重く負担させてな
働かせる人間は犯罪者でいいじゃないか
685名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:04:57.69 ID:+/H1z0qj0
>>661
誰も行かない
ボランティアはアリだが
686名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:05:41.19 ID:JuUHpS2b0
1に書いてあるように津波が到達した地域からは出たい人もいるだろう。
どうやって転居できるようにするのかって事だね、国有林でも切り開いて
土地を安く提供してくれないと無理じゃないか?
687名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:05:59.18 ID:5YS9INFc0
>>684 液状化とか津波来る場所に作らないだろw

    天災は50年に1回でコスト回収はできそうだけど。
688名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:06:25.34 ID:7bKDIUjV0
10万年後に投資するやつはおらんらしいなw
689名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:07:54.72 ID:QndwKRp80
http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/disney01.htm

東京ディズニーランドと埋め立て利権
690名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:08:10.61 ID:5YS9INFc0
>>686 それは自費でやるべき 感情的な問題なんだから

    なら今まで何で住んでいたって事になるし。安全だとの思い込みで
    危険地帯に住めたんだから 今後も思い込めって事になるし。

691名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:08:29.59 ID:iq4zfIdt0
固定資産税が減る
羨ましいぜ
692名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:09:03.63 ID:ih7a1iCU0
悲しいけど現実なのよね
693名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:10:29.49 ID:JuUHpS2b0
>>681
それは商業施設じゃないの?
694名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:12:07.87 ID:4xoKDlRq0
マジな話、亡くなった人も多いし相続税を払わずに済む為の話だろうに。

そんなに、払いたいのかねえ?
695名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:12:39.63 ID:JuUHpS2b0
>>690
なるワケねーワライ
696名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:13:40.72 ID:dlLbZNxi0
固定資産税や相続税があるからな
値段がついたほうが酷い
697名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:13:46.72 ID:m/T8H6l40
おい、どうした。セレブ(wなんだろ?
ウンコも出来ないような小屋なんか捨てて、
さっさと高台に移住しろよ浦安民w
698名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:14:39.74 ID:4aBEe1Vg0
原発受け入れたのがすべての間違いだったな。
699名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:14:55.52 ID:mg15p/Zc0
浦安はもう売れません、ご愁傷さまでした。
700名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:15:49.66 ID:X7iCDHoP0
評価0にしておいて放射性廃棄物処理場建設の話に持っていくのかな
今なら高く買い取りますよみたいな
701名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:16:17.23 ID:7Wu65Zut0
住宅ローンがガッツリ残ってる人は悲惨だなwww
担保割れしすぎて引っ越すこともできねえんじゃね?
702名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:16:29.37 ID:gW6122nMO
軽井沢静岡栃木放射性物質が出てる段階で関東の不動産には資産価値はない
703名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:16:49.20 ID:5/5+CzayO
>>682
オマイんとこも、東海大連動が控えてるでーw
704名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:18:33.03 ID:HZf0aEX20
どしどし東電と国に訴訟を起こせよ
705名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:18:56.06 ID:ybgXEiqA0
そんなに固定資産税支払いたいのか
706名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:19:08.29 ID:5YS9INFc0
浦安は評価下がろうが仕事があってローンが払えてれば、問題無いんじゃないじゃないのか?
転売するつもりなら、投資や投機は損が出るなんて当たり前って解かってるだろうに。

住む分には、傾いた家でも、そのうち慣れるよ。
707名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:19:09.61 ID:OnZtjCqH0
東電が責任持って買い取れよ
708名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:20:26.70 ID:Waz9Lz620
>>706
放射能汚染さえされてなければね

実質何時健康に被害が及ぶかわからないわけだから
709名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:20:34.10 ID:n4CMWmfO0
>>6
柳沢のことかと勘違いした。
とりあえず韓国フェアの間は行かないことにしている
710名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:20:44.02 ID:npJ8VoEL0
石巻で地盤沈下した家の住民が「国に買い取って欲しい」って言ってた時には
もあダメだと思った。 そんなバカな話は何処にもないよ・・・
711名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:21:41.05 ID:t6Ml9mDo0
いやさ
正直言わせてもらえれば評価額0って当人も本当は知ってたっしょ
ただ、他人から突きつけられたから抵抗があるってだけで

ってか
自分の土地を高く売りたいだけだろ?
俺がそうだからな
712名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:23:35.35 ID:8+OK/tTD0
「津波被害を受けた土地での自宅再建には抵抗感もあり」って自分も嫌な土地なんじゃないか。
713名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:24:54.51 ID:ukZJUxx2O
×新浦安
○沈浦安
714名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:26:07.01 ID:ejhljBzb0

わはははははははははは
715名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:27:06.01 ID:2NRSdx5t0
>>1
自分は津波くるようなとこに住めないから高台いく!
だからこの土地を昔の価格で買え!ってこと?
716名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:27:20.79 ID:jPsidgJ50
266 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/01(火) 19:01:26.33 ID:bE2QhJn70
原発利権ざまぁ

304 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/01(火) 19:25:06.69 ID:gWcc/oVS0
マリナーゼざまぁ

416 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/01(火) 20:37:55.21 ID:pVxslRLy0
ざまあ

482 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/01(火) 21:07:06.00 ID:VFlXuWMF0
原発成金ざまぁw

500 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/01(火) 21:13:27.10 ID:lZaaFyFf0
福島は気の毒だが浦安はざま〜みろって感じだなw

675 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/01(火) 23:01:06.50 ID:KsdyVeXB0
ざまぁあああああああああああああああああああああああああ
717名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:27:33.87 ID:uTQ2rkbQ0
何で、新浦安なんかに家を買っちゃったんだろうね・・・マリナーゼの独り言


718名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:28:11.43 ID:5YS9INFc0
>>708 浦安は放射能被害なんて福島に比べれば0に近い数字だろ 
   線量だって、マイクロ以下だし。
719名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:29:08.26 ID:ItMLEo4L0
税金の投入は無駄だからやめてね^^
720名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:30:46.95 ID:i5j/N+qJ0
>津波被害を受けた土地での自宅再建には抵抗感もあり

>土地を買いたたかれるようなことになるなら納得がいかない


お前は今その値段で買うのかよw
721名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:33:08.53 ID:XHHCvEi60
浦安市はディズニーのおかげで税収も
潤沢なんだろ?市がなんとかしてくれんじゃないの?
まあ売却するときは重説に今回の件は
永遠に記入されることになるけどな。
722名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:33:43.80 ID:uTQ2rkbQ0
国税庁やるね。
浦安市民をとことん陥れるよね・・・
あっぱれ
723名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:34:02.52 ID:hFz7T/S60
テレビによると固定資産税は関係ないらしいな。
じゃあどうでもいいか。え?
724名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:35:47.04 ID:GJ0sLEHk0
>>706
土地価格があまりに下がるときちんと仕事があってローンが払えていても引っぱがしにくるからな。
725名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:37:08.55 ID:bXavHIDS0
>>693
宅地でも同じだよ
そもそも、>>1の土地が評価額で坪20万円って強引に決めたとして、
じゃあ売れますか? 買いますか? 誰も買わないよね、そんな土地。
役所が決める評価額なんてのは税金取りやすいために決めるだけの物で、
実際はリアルな取引額がそのまま土地の評価額なんだよ。
726名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:37:47.31 ID:XHHCvEi60
>>706
著しく担保評価割れするとそうはいかない。
追加の担保を要求されたり返済内容が変わったりする。
727名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:38:08.26 ID:+GixSEom0
評価額がゼロなら固定資産税盗まれんでいいワニがね
更に売るときは実勢価格”と言って実際持ち主が売りたい値段
買いたい人が交渉して決めた値段で売れるのだから
問題ないワニ
728名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:38:43.61 ID:L9GoLhmZO
何で浦安なんかの家を買ったんだ
土地調べたら解る事だろ
729名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:41:21.49 ID:XHHCvEi60
>>727
その通りだが、今まで売り手のほぼ言い値
で売れてたエリアなのに、今後は地盤を理由に
買い手に叩かれる。
730名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:41:28.49 ID:GJ0sLEHk0
>>728
景観が良い、割安、値上がりが見込める、便利などなど、理由は沢山あるな。
731名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:41:51.71 ID:Vl9j28SK0
家を買ったのは誰の責任でもなく自己責任。
災害が発生して国が補償とかアホか?
732名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:43:41.19 ID:GJ0sLEHk0
>>731
ただし原発由来を除く
733名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:44:22.78 ID:uTQ2rkbQ0
>>730
単に、マリナーゼって言葉に乗って買った優雅な主婦の集まりじゃないの?
新浦安って。
新浦安駅徒歩30分の場所でも3・11以前はマリナーゼだったよ。
734名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:49:34.46 ID:rz6jF2Cc0
航空関係者には良い立地なんだよな、浦安って
735名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:49:39.98 ID:s2lCK1B20
今浦安とかの湾岸は半値らしいね。
736名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:50:11.93 ID:4cmQImwi0
>>725
しかしながら、売買金額を算定する上で
公示地価を参考にするぞ
ということは、売買価格にも影響はでるわけで。

737名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:53:16.71 ID:FnlqU94Z0
丈夫なマンションを立てても、地震後に水道復旧が
1ヶ月以上かかる場所とか無理だよなぁ
738名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:54:29.17 ID:EtqHQVADO
皆さん転売して儲けるためにそこの住宅を買ったのですか。
739名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:59:07.30 ID:Q5dhbDxUO
うちの実家、宮城県南部、原発から60km、海から3・5km、津波到達半壊認定。引っ越したくても家が全然売れない…
740名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:59:20.99 ID:GK2Z6lTn0
欲しがる人がいなけりゃ価値なんて無いし価格も付かない
希少価値がある骨董品だろうと不動産だろうと同じ
741名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:00:33.33 ID:XbJoi8Ef0
>>736
それは最初に価格を決める時の目安にするってだけだよ、
売れなければどんどん価格が下がるし、値引きもしてくれるし、
逆にすぐ売れちゃったら次に隣の土地を売る時は値段を
上げて広告出すよね、そう言う経験あるでしょ?

でも普通の不動産屋ならその辺の土地はこのくらいで売れてる
と言うデータを持ってるから、そっちを基準に価格を付けるのが普通、
公示地価を参考にするって事はあんまりないね。
742名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:01:12.83 ID:Xb6deVd50
いずれ中国がまとめて買い取って巨大な中華街ができるんだろうな。
743名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:02:00.50 ID:AXlZIspy0
放射能がなかったとしてもまず売れんだろう…
744名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:02:00.71 ID:RI/hB54T0
液状化マップも見たことのない人が多かったのかな。
本気で色々調べはじめたら土地なんかそうそう買えるものじゃないよ。
俺は金がないから買えないだけだがなw
745名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:02:39.18 ID:SGLnMy5A0
千代田区内の新築高級マンションの建設ラッシュすごいよ
需要があるから供給がすごいみたいだ
746名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:04:01.67 ID:RqdjJSGR0
東急跡の日本橋コレド前もマンション建設してるな
747名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:04:22.65 ID:WU0E7IiuO
>>745
よかったね
福島からの素敵な風あびてね
748名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:04:28.94 ID:W29ZuIQa0
2000万円で市街地の一戸建て買えるんだ。
俺の貯金+わずかなローンで買えるな。
749名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:04:32.44 ID:Ems/zX0FO
危ない土地なんて何処の国も買いませんよ
750名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:04:40.28 ID:4/Ans5no0
オナニー! ファイオー! ファイオー! ファイオー!
751名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:05:38.34 ID:HpX3V4xIO
>>745
首都圏直下の確率が98%になってるのにか?w
752名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:07:02.39 ID:QNqnPg9m0
すげー安く豪華一戸建てが買えるんならいっそ住んでもいいかも。
どうせ子供も持たないし。
そのうち死ぬしさ。
753名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:08:37.84 ID:ZiYDWknG0
海没した土地なんて滅失扱いなんだろ?
建物じゃなくて土地なのに滅失とか。
754名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:09:35.14 ID:CqVzpmkGO
浦安はマリナーゼのうんこもたくさん埋まってるし価値はないだろうな。
755名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:12:21.20 ID:TCmb0SYV0
全部東電が賠償するから。あ、国の賠償になるのか。
756名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:13:12.34 ID:JSGVfceM0
自己責任だな。何をとぼけたことぬかしてるんだ?
一生に一度の買い物だとわかってて買ったんだろう。
国に甘えるのは筋違いだ。己の無能さを恨むべき。
757名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:14:52.70 ID:Q1ZbFnzx0
汚泥やら枯葉やら、千葉とか柏とか
埋め立てて液状化対策でいいんじゃねえの。
758名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:15:11.14 ID:vW71/5lV0
まあ、今まで散々、埋立地ながらマリナーゼなんてちやほやされたんだから
十分元を取っただろw
759名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:15:27.56 ID:ee77MTqE0
実際に土地を売るには路線価そのままよりは好機じゃないの?
売買ともに「路線価下がったから不動産関係の税金を安く済ませられる」ってことで
土地は高く売れるかもしれないじゃん。

760名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:15:59.26 ID:zFj/YO070
ゼロじゃなかったら「人が住めない土地から税金取るなんてひどい」って言うんだろ
761名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:16:35.09 ID:fIMlogWt0
人が住めなくても受信料取ろうとした国営放送法人も居るし
762名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:17:11.35 ID:YHHP7+AK0
固定資産税タダ
763名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:17:51.37 ID:kUnwSC/E0
>>1
ゼロだったら実質無税じゃないのか?
喜んでおいたほうがいいぞ?
764名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:18:26.19 ID:vbfLzcPBO
>>720
同意。つまりまあそういうことだよね。
765名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:18:34.02 ID:lTqj1L790
固定資産税が安くなるからいいじゃん。
売る人なんてほとんどいないでしょ。
766名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:18:43.15 ID:O0mZOjny0
>>762
これ何気においしくね?
767名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:19:13.44 ID:C2hXC1Jy0
浦安の人かわいそうだね
今までディズニーのシンデレラ城が見えて
いつも夢の世界で暮らせたのにね

768名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:20:17.04 ID:yFphW0/10
>>1
誰も買い手がつかないのに
固定資産税だけ無意味に高く成ったほうが
いいというなら、そうするけど、いんだね?
769名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:20:33.20 ID:3gELX6130
夏前に旭市行ったら、
「海岸沿いは坪100円でも買ってくれない」って嘆いてたよ。
770名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:20:33.74 ID:kPtxawet0
なんと言うか、他人にどうかしてもらおうとする
ベタベタ気質が嫌だ
大金をつぎ込もうが何しようが評価がゼロなものはゼロ
いい年して自分の意見がおいそれと通ると思ってるのか
世の中そんなに甘くないよ
理不尽な目にあってる人間なんて世界中に五万といる
771名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:21:03.91 ID:vR8gYN3C0
現実を直視しろよ
772名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:21:12.72 ID:IaZIgB/50
固定資産税軽減の、被災者救済措置なのに
773名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:23:51.12 ID:yFphW0/10
ま、自分の人生って何だったんだ、
愚痴くらい言わせてよ^^;
という記事なんだろうけどさ…
774名無しさん@十一周年:2011/11/02(水) 00:24:12.18 ID:IlnPgZbo0
酷いも何も、現状当面満足に使えもしない土地に高い税金払う方が酷い訳で。
775名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:24:38.14 ID:NuMhJ4K20
先日浦安や豊洲の新築マンションが売れてるニュース見たのに
776名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:25:01.20 ID:9YFsaj/M0
>>223
浦安って液状化現象が起きてグズグズだから放射能じゃなくって本当の震災
777名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:27:32.79 ID:ollzsA+kO
福島の東半分は一千万もらっても住まないだろ。
ゼロでも高過ぎ。
778名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:28:58.23 ID:lTqj1L790
>>772
そうだな。
事実上の救済策なんだよ。
住むなら固定資産税ゼロがいいに決まっている。
779名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:30:59.26 ID:ilusO5HgO
浦安なんかの埋め立て地買うヤツの気が知れん
780名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:31:13.18 ID:Leg2hntO0
>>745>>751
首都圏では、どうやら、富裕層が上物に逃げているみたいだからね。
東京から「当面」動くつもりがないのなら、
早めに土地を処分して、そのカネでマンソンを即金で買って、あとは減価償却感覚で使い倒すというのも、
悪い選択ではない。
マクロで見れば、これは「一戸建て神話の完全崩壊」だろう。阪神大震災後とは逆のことが起きつつある。
781名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:33:56.73 ID:0cvRXkhQ0
だって価値が無いでしょ
782名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:34:15.53 ID:1qZC5IfU0
>>12 相続税は路線価な
783名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:35:34.34 ID:5+mA53yB0
これってまさか
住めなくなった福島の放射能汚染地を
国が買い上げる時に安く買い上げる為の
布石じゃ・・・・・・・・・ないよな?
784名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:37:07.32 ID:Jul2usxt0
投機目的ならともかく、市場価値無いからな。
785名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:37:56.72 ID:x6Z6Dckc0
真面目に生きていれば不幸にならないとでも思っているのだろうか?
786名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:39:20.30 ID:14bO+qtv0
評価0のいい点
固定資産税などがかからない。

評価0の悪い点
土地を担保に借金できない。既に借金している人は追加担保が必要。

実際は買いたい人は大きく減っているだろうから、実際の売買価格も大きく
下がっているはず。なので、文句を言うのは変。
仮に国が評価を下げなくても、買い手がつかなければ絵に描いた餅。
国の評価が不当に安いと思うのなら、土地を買い占めて、値上がりを狙えばよい。
一世一代の大チャンスでは?
787名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:39:44.62 ID:B1O1eh2Z0
みんな民主党のせいにしないのか。民主党のせいにしたら、不動産の減額分も補填してくれるかもよw
788名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:40:12.44 ID:+3/36hSE0
過疎ってたうえに津波だから
価値なんて残るわけがない。
789名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:40:41.89 ID:r32AfYle0
ゼロなんだから
子供に贈与しろってことだろ
また復興で価値があがったら
相続しなくて住んでラッキーじゃねえか
790名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:40:47.78 ID:qWYaOyOJ0
福島とか女川とか、原発から落ちる金で数十年潤っていい生活してたのに、
ここに来て税金でなんとかしろっつーのは、納得いかねえな
791名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:42:25.48 ID:7KZaZFAx0
売ることは出来るのか、その価格はどうなるのか。
792名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:44:05.07 ID:52ZhHTsk0
固定資産税も贈与税も相続税も0になればウハウハだな
793名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:44:14.76 ID:Leg2hntO0
>>783
すばりそうだろw
今回の震災政策で際立つ特色は、「(震災直前基準の)原価主義を一切取らない」ということ。
これは、本当に、国の政策としても東電の方針としても、とにかく一貫している。
これのおかげで、「作付けしないと被害が確定しないから、ピカ作物でも必死で作る」なんて話も出てくる。
794名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:47:57.82 ID:7KZaZFAx0
うーん30年たてば 放射能も減るからな。

0ではないだろうな。と考えるところ。
795名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:51:45.87 ID:+BbuE6Mq0
30年たっても半分になるだけだし下手したら雨水だかが流れ込んで濃縮されて増えることもありえる
796名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:53:07.20 ID:HGPDWd8j0
浦安は家が建てられないだろ
底なし沼に家を建てた方がまだいい
797名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:53:55.03 ID:aKUOsyK70
ゼロなら俺が全部貰うわ
798名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:54:08.86 ID:ruk38HiP0
税務署の付ける評価額が路線価なんだけど、ならどうしろと今までと同じ税金払うんかよ?
799名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:54:26.96 ID:90ozeklg0
これでも原発は安い電気だといえるのだろうか
800名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:55:57.23 ID:7KZaZFAx0
原油とか高いし。
801名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:56:00.11 ID:UhPgQ9Up0
千葉県の松戸でおしっこみたいな真っ黄色の雨がずっと降ってた
公園とか立ち入り禁止になったから間違えなく放射能の雨
802名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:56:06.94 ID:xiIm7n4J0
汚染+液状化=浦安
803名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:56:16.57 ID:aKUOsyK70
>>25
・・・・き や し い で す ! (AA略
804名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:57:37.15 ID:jZGlX4BT0
福島はきのどくだが、浦安は想定内。

今世紀末の浦安
http://eco.goo.ne.jp/topics/toyako/images/map_b.jpg
805名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:59:48.00 ID:9FTRwkMuO
正当に買い上げてもらい高台に移り住みたい
(笑)
だから高台以外は怖くて誰も住めない買えないから評価が下がるんだろ
(笑)
806名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:00:50.03 ID:AGyQbLwt0
うちに50年以上所有していた土地があった。
貸した金の代わりに貰った土地で、河川敷みたいな土地で
家も建てられず何の利用価値もない土地。
交通は船で川を渡らなくては行けず、その川向こうの一帯は
道路も家もなくなんの発展性もないただの荒地だった。
せいぜい子供の頃、年一回行って一本だけある渋柿から
実をもいで、干し柿作るくらい。

その川沿いの土地がもちろん被災した。
貸し金のかたに貰った土地なのに、結局固定資産税払い続けた
だけで利益も生み出さなかった。
金は返らない上に、さらに金を失い続けた酷い土地だった。
807名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:01:15.51 ID:AIU/KGZp0
原発推進は、これで完全に終わったね。
推進はカネの為。
なんだから一度事故がおきたら、資産も全て失う証明になった。
つか、借金だけが残るんじゃ、なんの為の推進だか。
放射能は10年、20年、除染が困難だから、復活は難しい。
808名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:01:15.92 ID:tTctLaXk0
売る気がなければ、路線価0円は歓迎だがな。
809名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:01:29.47 ID:tOTSxjW50
ゼロなら買い占めて国に瓦礫処理施設作ってもらうわ
810名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:02:05.59 ID:3RN5jFGg0
東電が
「0円で買い上げますのでどっか行ってください」という事?
811名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:02:22.73 ID:FGrFf5Kn0
中国人移民受け入れ用地にするんですね。
812名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:02:38.69 ID:qHhkphpk0
今のうちに相続なり贈与なりしちゃえばいいな。
813名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:02:39.20 ID:Oj6GSIuM0
おまえらこれもすべて民主党のせいだ
政治にまったく責任感のない、そもそも元キャバクラ嬢だの、うわき主婦だの、社会で働いた経験のない
わけのわからない、ただ年だけくったババアとか、もう民主党はただ数合わせで
めちゃくちゃな議員センセイを排出した。
政治が乱れれば、国土乱れると古今の賢人も言っています。
814名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:03:36.91 ID:+un4CLmQ0
高台に移住しなければならない土地なんだから評価が低いのは仕方が無い。
税金で補償すれと言いたいのかね。
815名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:05:48.80 ID:AIU/KGZp0
>>812
相続税を払うような資産家は、事故前でも、ここらあたりにはいないと思うよ。
816名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:06:34.46 ID:3zV013VF0
税金払うよりマシなんだから仕方ない。
817名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:07:58.19 ID:8YsGphvH0
集団移住地を南につくるとかしないとどうにもならないね。
そして汚染地に瓦礫を集めるべきなのに
他のところにばら撒くとか。
後始末を面倒にさせる方向ばっかりで日本の若い世代が気の毒すぎる。
818名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:09:10.43 ID:NqR+l1RC0
震災で地主が亡くなった土地を
勝手に在日などの所有として移してしまうとき
土地の価格がゼロだと全てタダ
ミンスの売国政策の一環
819名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:09:22.11 ID:v9FCeQpt0
外国資本には要注意な
820名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:10:33.01 ID:qbXv+0HtP
>>9
いや、マイナスじゃないかな。
購入するともれなく債務がついてくるw
821名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:11:21.74 ID:0MRDyXaK0
>>814
引っ越した先で家を建てたいから今の土地を被災前の土地で買ってくれ

ってのが本音
822名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:14:16.13 ID:J09w7E0A0
固定資産税が安くなっていいじゃねぇかw
823名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:14:26.42 ID:x9w+UDVE0
福島県は今世界中でいちばん誰も住めない危険な場所

南アフリカのヨハネスブルグ コロンビアのカリ メキシコ国境辺 ソマリアを抜いた。
824名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:14:53.47 ID:3RN5jFGg0
>>819
それまじで気をつけないと
825名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:25:38.90 ID:DsY9dBr6O
買いたい奴なんていないだろな。
10万なら買ってやる
826名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:27:35.21 ID:RqdjJSGR0
>>825 買うと 色々義務が付いてくるぞw
827名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:27:49.63 ID:A8EPcVQ40
>>2
浦安の方々、まあ、その、お気の毒様。あとは津波でぶっ壊されないことを祈るばかりです
828名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:31:13.98 ID:EUMzY1kQ0
調整率上げたほうが良かったとでも言うのか?w
829名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:31:32.36 ID:lBGoHvGh0
どうせ売れないんだし評価低いほうが税金安く済んでいいじゃん
830名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:33:38.75 ID:BAY+VVsn0
ゼロで済んで良かったな。まだマイナスじゃない。
831名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:34:06.52 ID:kPtxawet0
売る事だけしか考えないからだろうな
自分が買うとなるとどういうことか
と考えれば容易に分かるこった
832名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:38:13.95 ID:E9DTk1G7O
浦安市民は自業自得だろwなんと言っても民度が低い
液状化で下水道使えない時、ウンコで新聞紙を包んで
コンビニのごみ箱に捨ててたらしいし
833名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:49:38.80 ID:Gbr0VCwiO
死の大地福島が、ちゃんと認定されたわけだ。

今こそ、福島全土を安く買いたたいて兵器工場、軍事施設、高度ゴミ処理場、終身刑刑務所などを作るときだ。それしか福島には利用価値はない。他県の嫌がる施設をバンバン作って福島再生だ!さっさとやれ!
834名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:55:16.06 ID:3Wn5zT+si
ゼロとか地方の山以下wwww

でもどうせ誰もまず売らないし
負担軽くなるだけいいやん
835名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:56:16.29 ID:8hXuTOuF0
>>832
>液状化で下水道使えない時、ウンコで新聞紙を包んで

ウンコで新聞紙を包んで

ウンコで新聞紙を包んで

836名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:56:40.19 ID:sb5Mk1M70
>>43

  +        ./ /  \\
        / (●)  (●)\
      /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \
      |      `-=ニ=-      | その手があったか!!
      \      `ー'´      / +
      /     ∩ノ ⊃  /
      (  \ / _ノ |  |
      .\ “  /__|  |
       . \ /___ /
837名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:59:05.61 ID:sb5Mk1M70
>>50

>宮城県第6区 小野寺五典 自由民主党

>宮城県第6区=栗原市、登米市、”気仙沼市”、大崎市(旧岩出山町・鳴子町域)、”本吉郡南三陸町 ”
838名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:07:05.27 ID:RP2sozWi0
関東全域ゼロじゃないのか
839名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:08:47.49 ID:jQ6/6JBe0
>>830
除染なんつーSFを現実化するなら実際のコスト的にはマイナスだな
840 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/02(水) 02:13:41.35 ID:eVwWg8V90
NHK見たら、マンションは売れているみたいね
戸建ては、まるで売れないみたい。
841名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:15:39.25 ID:PJWzwU/f0
んhkじゃなー
842名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:28:25.32 ID:00aJZ3E+0
売らなきゃいつか上がるだろ。
今売るから損する。
ちょっと酷いと感じるかもしれないが、
俺も買うなら高台買うわ。
しかも原発リスクの低い場所を。
投資ってそもそもリスキーなもんだろ。
損が嫌なら賃貸契約最強だろうが。
843名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:30:33.50 ID:yNrmW5TP0
最初「固定資産税を無料にします」っていう報道だったからふざけるなって思ったが、資産価値0にするのかw

はじめっからゴミみたいな価値だったんだろうがw
844名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:33:02.55 ID:4ZIc/kIZ0
不動産で儲けようなんて思ってなければいいんじゃない?
何で怒るのよw
誰も住みたくない場所だろ?
845名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:34:04.98 ID:QhbsqgXi0
wwwwwそんなことあるのかwwwwwww
846名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:34:18.15 ID:JT+m+LmAO
売りたくても売れない

だれも買わないから今後
産業廃棄物と同じ価値だね
847名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:34:59.85 ID:KcOBihcv0
企業誘致にはプラスだろ
固定資産税がかからないんだからw

評価額と売買価格はイコールじゃねぇし
848名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:38:27.99 ID:NKzk8qf20
税金減免の為によかれと思ってしたことなのに批判されてるあわれ。
849名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:38:50.33 ID:i6VZmzn50
不動産なんて所詮需要と供給

評価額関係なく買い手が皆無ならゼロ
850名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:39:58.73 ID:KmHt+e400
>>30
おお、それで民家から瓶って事にしたのか!!
851名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:40:05.71 ID:JT+m+LmAO
企業だって買わないだろWこんな軟弱な土地
852名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:41:03.25 ID:zsQH5BZx0
売れないって、集団移転で新しい土地もらえるんだろwwwwww
なのに 売 れ な い とかwwwwwww
ゼニゲバすぎねぇっスかwwwww
853名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:42:54.14 ID:vhs6kEaR0
浦安の評価額は下げる必要はないと思う。

提案する!
成田⇔浦安⇔羽田⇔川崎路線を作って浦安を再開発地域にすべき。
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/kawasaki-narita.jpg

神奈川の人口増加率&東京についで第二の地方公共団体になったのだから
神奈川県民は国際空港路線に対してもうちょい我がままを主張した方がいいと思うよ。
854名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:43:37.95 ID:FJ0qOhqv0
国税の路線価と地方税の路線価って、違うだろ
855名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:45:39.44 ID:2+Mj/rYI0
これって浦安の土地がお買い得ってことじゃないの?
福島女川は田舎だからダメだけど
浦安だったら地価もそのうち戻るんじゃない?
856名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:57:43.24 ID:353ByovR0
こんなもんゼロに決まってんだろw
857名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:57:44.10 ID:h/9D9EY50
俺んち原発の30キロ圏内なんだけどやばいフインキになってきたなw
税金下がるのは良いけどさ、売るに売れねえじゃねえか。
858名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:02:48.18 ID:oRiVqlzf0
マイナス以下切り上げ
859名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:02:59.66 ID:cOpzGA4sO
東京電力の補償は土地の評価減まで補償されるのだろうか
860名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:04:24.41 ID:YLBJkSD/0
マイナスだろ。浦安はさっさと沈んじまえ
861名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:07:34.41 ID:xQjkBaU20
>>801
それ花粉WWW
気象庁にかなりの問い合わせが来たそうだよ。
862名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:09:32.74 ID:pjFr1ar/0
もともと高くないでしょ。都心で10%落ちる方が額としては大きいんじゃない?
863名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:09:44.66 ID:uswgpZPe0

浦安\(^o^)/オワタw
864名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:10:02.70 ID:SaI53R9H0
評価額を変えるべきか、地域限定の特別税率(0%)にすべきかは別として、
そんな悲観するような話ではないと思うが
865名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:16:50.34 ID:oG4W5Ccp0
路線価がいくらになろうと市場の原理で買いたい人間がいれば値が付くし、
だれもいらないところなら路線価に関係なく値が付かない。
税金安くなるんだからそんなもん安い方が良いじゃん。

と、固定資産税に苦しむ都民が言ってみる。
866名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:19:02.90 ID:Ph7EWrs30
>>857

東電に賃貸契約結ばせて放射能が安全レベルに落ち着くまで賃貸料を請求とか、東電に買い取らせるために付近の有志を募って集団裁判とかって手もある気がする。
867名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:21:01.43 ID:JT+m+LmAO
価値がないものに払う
住宅ローンってきついよなw
868名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:22:48.85 ID:8+xYEQkO0
20年たって未だに700万残ってるとかw
869名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:23:30.11 ID:xQjkBaU20
>>190
このような書き込みがいくつかあるが、
片方だけ著しく乖離するような事ってあるのかねぇ??
実際どう?
870名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:26:41.61 ID:86O0P0TXO
干潟に戻しちまえよ。よっぽど価値があるぜ。
871名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:28:14.78 ID:LQYduqFf0
気の毒だとは思うけど、冷静に考えたらやっぱり価値ゼロだよなあ
872名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:29:34.53 ID:Vk/u7taD0
だれがかうんだよwwwwwwwww

あと50年くらいして原発が何とかなって放射能半減すれば1円2円にはなるかも、がんばれ
873名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:30:46.86 ID:oG4W5Ccp0
>>869
時差が大きいな
874名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:31:12.84 ID:jNF4dJEfO
ざまあw
875名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:31:19.54 ID:g/Nv4sGU0
1円でふぐすま県全土買ってやるよ。
876名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:31:22.78 ID:9n2shDfu0
>>853
すぐに沈む地域を通るのは嫌ずら
877名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:31:50.30 ID:SaI53R9H0
しかし、路線価はともかくとして、
原発一つ吹っ飛んだだけで、現実に膨大な資産が消えているというのに、
日本の政治と原子力村はお気楽なもんだな
殺されても仕方がない
878名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:32:53.96 ID:K7ax3KTw0
地価0はない
共産主義かよ民主党しね
879名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:33:54.01 ID:oG4W5Ccp0
相続税や贈与税が安くなるんだから良いと思うけど・・・
880名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:34:59.13 ID:LtnDMeRb0

いま利用していない土地の固定資産税を払いたいひとがいるとは驚きだな

なんか価値が無くなったと条件反射で騒いでいるひとが多そうだけどw

881名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:35:57.37 ID:RwBkXwFg0
外国人が買った後で税金使って国が買い戻す出来レース
882名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:42:47.36 ID:e6kGMU8K0
固定資産税の評価額も下がれば、地方財政も厳しくなるな
なんやかんやで、地方の崩壊が始まるんじゃないか?
国がどこまで支えることが出来るかな
883名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:44:07.92 ID:9u2NAZxb0
税金払わなくていいための配慮だろ
何でも叩くなw
884名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:50:04.24 ID:HtTgMY2S0
>>50
ウワァァァン…
885名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:57:45.26 ID:F2cQLRSt0
外人が住む事になるのか?
886名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:02:00.02 ID:5WySTF/A0
地価10円でも誰も買わないからなあ
887名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:02:07.28 ID:A/MkB5ev0
税優遇じゃないの?それともさっさと売り飛ばしたかったってこと?
手放さければ、福島原発封鎖や除染が進めば価格も戻ってくるでしょ
888名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:02:33.55 ID:EiQ1ob1L0
>>1
これ、酷いっていうか、彼らの相続税などの負担を軽減するための救済策だろ???
その代わり、もちろん二束三文の地揚げを勝手にできないという時限措置も併設しないと
駄目だろうけど。

>>885
まとまった国土を外国人に売ることは出来ない・・・・・・・・ハズ。
特に日本の場合は、海岸線はほぼ国有だから、
東北の被災地を外国がまとめて買い上げるのは無理。
889名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:04:14.93 ID:5+SIMVrF0
使えない土地に税金払うつもりかよw
誰も買わないしw
890名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:04:35.48 ID:yHPfVsdG0
税金安くなっていいんじゃね
売買価格は元々関係ないようなもんだし
891名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:04:48.61 ID:RE9det120
マイナスなんじゃ・・・・
892名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:07:12.07 ID:GIkHec8t0
津波と原発災害でやられた土地に需要があるかってことだけど、
地価って需要度に応じて決まるからな・・・

仮に被災地の土地を持ってたとして、
復興計画・買い上げで補償金とか、等価交換で他の物件がもらえるという話が出てくると
震災後の資産価値で計算されたらガッカリだわな。
893名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:08:58.07 ID:rbHcDNoJ0
いやいや、あのなぁ、まぁ、そおゆうこっちゃ。
わかるやろぉ〜、大人やったらぁ。
894σ)Д゚)・∵.つぅぷにされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/11/02(水) 04:13:44.17 ID:CRpZjRI70
(; ゚Д゚)気持ちわかりますわ
俺もオークションで高額で買ったのがことごとく安値になったから
895名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:23:55.95 ID:y4su8yIi0
>>893
ワロタ
896名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:57:45.73 ID:u+KuhpT40
東海・関東大震災が、そろそろ・・・・・おまえら、ミネラル水と缶詰を買っておけ。発電機と燃料もな。
897名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:09:46.52 ID:qn89SX/k0
相続税評価額なんか、ほとんどに人間には関係ない話だが、
連動して固定資産税評価額がどうなるかは気になる。

また自治体にとって固定資産税は主要財源のひとつであるだけに、
多くに人には無関係でかつ国税である相続税評価額なみの大幅減額を
できるのか。
898名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:12:24.81 ID:Y/ioGsTa0
この状況で贈与や相続したいと思う人間がいるんだろうか?
要するに国が接収するための都合だろ
899名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:14:46.59 ID:davFe3My0
こんなの温情だろ
どんな土地でも全く無価値はありえん
税金安くなるだけありがたいと思え
900名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:17:21.85 ID:Y/ioGsTa0
東京ねずみランド以外の浦安はもうダメだろ 風評も含めて人の住む場所じゃなくなった
901名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:20:27.13 ID:uP53WyEW0
売って移り住みたいって自ら無価値な場所だといってるようなもんだな
価値があると思うなら堂々と住めよ

うそです、被災者も大変だと思います
902名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:28:26.11 ID:davFe3My0
被災者なんかタカりでクズだよな
募金なんか絶対しねーよ
903名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:34:40.41 ID:t5NiWWAB0
そりゃ価値無いだろ
904名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:38:44.35 ID:oDjcce6LP
買う方に取っちゃ、叩く材料だよ。
ロ−ンも組めないだろ。
さすが過激派政権はやることが直角に左に向く。
「国民のいやがることを致します。」
905名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:39:54.50 ID:AKtjnYOI0
放射能で汚染された土地に価値なんかあるわけねえだろボケ
906名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:41:44.38 ID:TM73Foa70
これはしょうがないわな
907名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:42:31.74 ID:+cHlWeT80
浦安なんて、ネズミの巣でしょう。
人間の住むとこでは無い。
908名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:46:16.22 ID:bB+J8ftQ0
じゃあ1円で
909名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:48:28.96 ID:R2kDSceJ0
俺2円で買うわ
910名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:48:53.59 ID:TyJw/yEr0
東電に賠償してもらったらよろし
911名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:50:11.45 ID:7zHSqQvF0
>>786
おまえ あほなん
評価0なんかふつうありえないよ
どういう意味かわかる
そこには、もう住めませんよということ
912名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:52:40.48 ID:HbwoAbfo0
ざまーワラワラ ハハハ

恨むなら東電うらめよーハハハ
913名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:53:13.71 ID:fbffMRsBO
無知な奴の話を取り上げるなよ。
これって土地の価格そのものではなくて、税率軽減の話だろ?
こいつらだけ通常税率でいいよw

あまり酷いと、東北優遇に地方民怒るぞ
914名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:54:17.10 ID:LpsWZC2c0
浦安のウンコナガレネーゼ共が必死だなwww
915名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:55:07.55 ID:BMyCFI860
>>911
東京とかチェルノなら避難地域なんだろ。
もう住んだら駄目なんだよ。。
916名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:01:45.20 ID:R2kDSceJ0
ぶっちゃけ、一生もんと思ってるなら、
二束三文でもどーでもいい気がする・・・
917名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:09:09.89 ID:mQWLLCVHO
>>916
住んでる方からすれば土地転がす気はないからある程度下がった方がうれしかったりする
918名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:16:08.40 ID:6XtD44bo0
浦安に一人暮らし賃貸だが
家賃やすくしてほしいわ
919名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:16:23.96 ID:R2kDSceJ0
>>917
固定資産税も相続税も安くて済むもんなぁ・・・
転がすつもりなければ、上がっていいことって
思いつかんのだけどなぁ
920名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:16:42.34 ID:SNhSzpSy0
中国人が日本の土地を買いあさって、儲けようとしてたのを阻止できるから
これでいいだろ。今回の災害は、先祖の怒りが爆発したってことだな。
921名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:16:47.85 ID:/GNn1Rs60
東北を米軍基地にして、嘉手納・屁の子を回収する計画か。
922名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:21:34.91 ID:dI4/P8Fs0
>>1
イフラゼロの土地なんて 山の中と同じだろうよ 上げたかったら自分で上下水道、電気ガス、道路にアスファルトひけよ 
923名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:22:08.36 ID:XapZQ3pe0
固定資産税の減免と
買収を円滑に収用するための布石だろう。
924名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:23:10.57 ID:LTJ8HAUlO
買う奴がいないからゼロだバカ
925名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:25:17.37 ID:p7/Md1sa0
税金払いたいのか
変わった人達だな
926名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:26:28.22 ID:qhHRmQq60
20年後には忘れて家が建って回復するんんだろうよ
927名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:27:59.87 ID:Y/vLWn940
賃貸最強伝説がはじまった!
928名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:28:01.97 ID:7bOM2Rox0
>>1
可哀想だが妥当な線だろ。
929名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:29:12.49 ID:uIKYFm2aO
いい機会だよ、ゴミ土地捨ててさっさと遠くへ逃げろってことだ。
930名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:30:14.17 ID:owXnPfAa0
評価額はそのままで、税金だけ免除でいいだろう
そうしないと、土地が売れなくて、じゃあこのまま住みますという結果になる
高台移転計画自体は官僚の描いた画餅に過ぎないが、
計画を立案した以上、それを実現する方向で舵取りをしないと
被災地住民をただ泣かすだけの暴政になる
931名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:30:49.18 ID:7J7kBym00
土地も株も上がり下がりする物
土地神話まだ信じてるか。
932名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:31:21.99 ID:hOA36BUi0
そろそろ土地を買うとお金が貰えるな
933名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:31:50.18 ID:eicafxQ50
先祖代々の土地って人は気の毒だけどね…
934名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:32:16.87 ID:z3OABOWE0
国が只で引き取って 三菱地所あたりに 高く売りつけるんだろうよ 国って汚い!
935名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:34:41.90 ID:z3OABOWE0
>>933
先祖はマンモスか?
936名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:35:03.48 ID:rwGFIqza0
知り合いでね浦安に建て売りだけどね新築の家を買った人が居るんだけどね。
引っ越したのが3月の頭でさ1週間くらいであの地震来てさ、家が傾いちゃったんだよ。
俺も心配で見に行ったんだけどね。さぞかし落ち込んでるだろうからどうやって慰めようかなって考えながらね。
でもねその人笑ってるんだよ。
いやぁ俺はさすが新築の一戸建てを買っちゃう奴は器量がデカイなぁって思ったね。
笑い過ぎて涙が出るくらい笑ってたよ…
937名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:37:56.33 ID:GbDZElvy0
バブル期に家買って、今売りたいという人に比べればマシだと思え。
郊外じゃ8割9割ダウンは当たり前。震災でもないのにそれだけ損してるわけで。
938名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:38:21.79 ID:3gAqIJ/90
復興支援と言えば買い手が殺到するのだから評価額はプラスになるべき。
939名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:38:27.74 ID:zn4GocPr0
固定資産税ゼロ
羨ましい。
940名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:39:05.50 ID:u+KuhpT40
相続税や住民税を無料にするための評価だろ
むしろ、喜ぶべき
941名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:43:18.58 ID:ZcH2Jukv0
土地から固定資産税入らないと市町村なんか財源ないな。
確実に赤字自治体は増えるね。

さて、借金自治体の増加する復興支援が確定的となったな。
この復興は必ず財政破綻する市町村を多く再建するはめになる。
942名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:46:05.15 ID:BAnen1IZ0
>>941
浦安はともかく、他の土地の固定資産税なんて微々たるもんだ
それより早く働いて欲しいだろ、住民税のためにw
943名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:47:29.58 ID:GbDZElvy0
うちの値下がりを住んだ年数に換算すると、月23万くらいの家賃を払ってた事になる。
ド不便なド田舎でだ。
地元でこんな値段の賃貸はないし、あったとしたら300坪くらいの豪邸が借りれる。
これだけの家賃なら、都会にだって充分家族で住める物件が借りられる。
バカな親父が買って退職金パアにしたわけだが、今はアルツハイマーで
文句も言えない。
震災被害者は文句言えて同情してもらえて羨ましいわ。
944名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:49:14.71 ID:MPhhecW80
>>1
ゼロならマシなんじゃないか?
俺だったらタダと言われてもいらん。

1000万やるからもらってくれと言われたら検討するレベルw
945名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:50:02.93 ID:yXpREzCc0
>940
おれもそう思った

どっちにしろ銭がなきゃそこに住むしかないんだから
別に価値が0でも構わないじゃないか
946名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:51:18.57 ID:4mjAMIdb0
住民票だけ置くには安くていいな
自分探しのトラベラーに売れるんじゃないか?
947名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:52:03.60 ID:gFYvDkFI0
酷いも糞も死の土地に値段がつくわけねーだろかす
948名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:55:49.45 ID:yXpREzCc0
もうこれだけ税金投入してやったからいいだろ?
そのうえ固定資産税が無料ってどんだけー!
949名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:56:00.16 ID:BAnen1IZ0
>>943
天災と自己判断いっしょくたにすんなw
少なくても震災被害者で文句言えて、同情してもらえて良かったなんて奴いねぇよ

おいしいワインの飲み時逸して腐ってから文句言うのは…
950名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:57:52.72 ID:pgSElt/nO
このニュースの趣旨は、災害で失われた価値を相続税に反映させて、無駄な税負担を相続人にかからないようにする措置なんだけどな。
価値のなくなった資産について、前の評価で税金とったらかわいそうでしょう。
951名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:58:26.90 ID:ZcH2Jukv0












>>941
ばかたれww
地方の市町村の最大の財源は固定資産税だわ、無知ww




952名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:06:32.23 ID:AkM117Yp0
まあゼロにもなるわな。かわいそうだが仕方ない気もする
金が絡む以上非情にならざるをえんのだよ
953名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:07:29.79 ID:sUxuX9z50
一生に一度の買い物ならもっとリスク考慮しとけよ
災害が予測される地区なら保険かけときゃいいんだし
そもそも浦安なんか土地が弱いのなんか昔から語られてるし論外だろ

でも浦安が格安になるなら
リスク覚悟で買ってもいいと思うのは有
954名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:08:59.29 ID:OebGowDK0
周りに害しか及ばさないんだからマイナスでもいいと思う
955名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:14:13.23 ID:ttGUOGdZ0
そこで賃貸ですよ
こんな地震の多い国で家を買うとかリスク取りすぎだろ
956名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:21:34.16 ID:ttGUOGdZ0
ああ、そうか
評価額0の土地にまとめて刑務所を立てればいいのか
犯罪者も減りそうで何より
957名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:23:37.89 ID:5GJJyWmQ0

東京もすでに、高濃度放射性物質で汚染されているわけだが
958名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:28:47.82 ID:fmYArojI0
>>1
直ちに起きそうな、
三陸沖〜房総沖〜東海沖同時連動型
M8.6以上の、
海溝型超巨大地震が起きたら、
放射能汚染された巨大津波が、
東京湾沿岸を
たっぷり高濃度汚染な。

>>1
直ちに起きそうな、
三陸沖〜房総沖〜東海沖での
同時連動M8.6以上の、
海溝型超巨大地震が起きたら、
放射能汚染された巨大津波が、
東京湾沿岸を
たっぷり高濃度汚染な。
959名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:29:30.27 ID:pphqoSFu0
転がす為に買ったなら馬鹿としか言いようがないけど
住む気で買ったんだったら実害ないだろ
960名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:29:39.49 ID:qjP7gp520
浦安は在日・サヨクの巣窟と化す
961名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:32:59.32 ID:JNpQv6aC0
むしろ固定資産税がゼロになることの
メリットもあるのだが。

文句いっている椰子は情弱?
962名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:33:50.98 ID:XdrwjfSi0
0円の方がいいよ、税金を払わずに済む。
でも手入れしないと雑草生えて荒れ地になるけどな・・・・・
下がった土地代は津波が2割〜3割、後は東電に請求したらどうだ?
963 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/02(水) 08:36:36.05 ID:bD6eiBIV0

   関東の不動産は、後から、放射性物質が見つかっても困るから、さっさと売るのが吉。


964名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:37:36.55 ID:5tVEbLYA0
>>1

「特定」の人達が買い占めそうだね。

965名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:39:23.73 ID:hkZv0nnX0
自分は安全な高台に引越ししたい
安全じゃない土地を値下げせずに売りたい

あほか
966名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:44:12.46 ID:3OGDy8Sz0
福島の土地とか
住まなきゃいけないなら0円でもいらないだろ
967名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:46:26.91 ID:dJTvOO8+0
>>964
朝鮮人に乗っ取られるな
968名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:47:09.77 ID:MkDUkh130
>>965
本人たちも理性でその理屈はわかっていると思うよ。
感情としての話だろ。
969名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:52:07.49 ID:davFe3MyO
マクドは放射能バーガーなんていう差別的な名称で商品作るし、
これが現実なのか…
970名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:52:52.54 ID:mUpns4S1O
文句言う奴らは土地担保に金を借りたい連中だろ
もしくは金を借りている連中
こいつらは深刻だと思う
971名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:52:57.14 ID:bxssCIG50
税金安くなってよかったな
お前等の中では価値のある土地ってんならそれでいいじゃないか
972名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:53:16.18 ID:yNrmW5TP0
>>854
固定資産税と相続税は0円になるらしいですよ。
973名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:53:22.49 ID:zQ74OgSw0
>>968
派遣とかに自己責任だと言って笑ってた連中が苦しんでると思うとメシウマ
974名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:54:12.24 ID:sMzairhl0
汚染地帯なんだから当然だろ。
975名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:55:08.27 ID:neHKMTKU0
浦安ざまぁwwwwwwwwwww
976名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:55:25.65 ID:yNrmW5TP0
>>866
もともと戦後にただでもらった土地だものな。水のみ百姓がもとの農奴に戻っただけ。死ぬまで牛馬のように働け!
977名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:55:58.05 ID:dqqbv80DO
野垂れ死
978名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:57:59.65 ID:yNrmW5TP0
>>896
其の前に宮城南部にM9の天罰が下されるよ。
979名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:58:05.87 ID:uc8KMwD50
今まで通りの価格を付けたらつけたで
「被災者から税金をむさぼり取るのか!」だろ。

980名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:58:38.37 ID:hHN3isua0
>>1
ただの被災者に対する税金減免なのにひどいとか文句いう奴ってアホなの?
981名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:59:17.16 ID:uGRR6zthO
>>55仙台市は土地価格が高いからメリット無し、東京に近いさいたま市浦和区と変わらないから、
普通ならどちらを選ぶだろうね。
982名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:59:58.19 ID:kRotVFJy0

原発地域は原発事故がなければさほど下がらなかったわけで
救済の余地ありだけれど


浦安は自己責任

983名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:00:00.17 ID:6xtgKy440
復興とかまだまだそんなこと言ってられるレベルじゃねぇっての
984名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:02:33.44 ID:E1wz2vEBO
福島はもう無理だね
985名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:05:38.91 ID:kLCy+rAm0
これって福島産風俗嬢もただだってことだな
986名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:08:31.35 ID:X+EjHXR4O
>>1
一生に一度の買い物と決めたなら
後でどんな評価されたって構わないだろ
何いってるのか分からない
税金安くなるんだし万々歳じゃん

駅できるわどんどん開発されるわ
地価が上がる一方の地方からしたら羨ましい限りだわ
987名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:14:25.67 ID:0P6PytSZ0
税金安くなってよかっただろ
988名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:15:47.08 ID:RExVR+nk0
>>986
売り抜け考えたらそれでいいだろうけど、一生住もうと思って買ったんだろ?
地価が下がれば固定資産税下がるんだから寧ろ喜ばしいことじゃないかと思う
んだが。

なんか、昔、バブル崩壊で公団が売れ残ったマンション値下げして売ろうとしたら
その前に高値で買った住民が反対運動起こしたこと思い出した。そんなことしたら
空室が増えて共益費は上がるし、へんな住民運動のあるマンションということで
ますます買い手が減って価値が下がるのにね。
989名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:16:39.93 ID:vV7hsFhm0
浦安は自己責任だろw
990名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:17:17.66 ID:p2dGMIu7O
土地は王様だよ
991名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:20:08.38 ID:Y+fAX2mG0
>>990
銀さん!
992名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:30:39.49 ID:e1dkqvPzi
そもそも浦安の埋立地に高値がついていたこと自体がおかしいだろw
993名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:32:36.65 ID:X1yaUHpN0
路線価が下がったんじゃなくて調整率だぞ あくまで一時的
政府は税金や相続税安くしてやろうとしてんのに
なんでも文句かよ
994名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:36:43.92 ID:AEfr22at0
>>988
しかし半額以下ではねえ
あれはかわいそうだったわ
安売りの理由が公団の放漫経営だからね
民間はあそこまでやらない
995名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:36:57.51 ID:yz5L4iqt0
浦安なんて投資マンションが多そうだから、
短期で売買する人にとっては最悪だろうな!
996名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:42:34.36 ID:HvG1wj9p0
新築2000万円なら、安かろう悪かろうつうレベルなんじゃねぇのか?
運が悪かったと思って諦めろ。
997名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:46:06.28 ID:uPPDVr+vI
いやいや、ゼロのほうがいいだろ
998名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:48:00.71 ID:iHa5n4Xn0
>>銀行でも国でも構わない。
 正当な額で土地を買い上げてもらい・・・

 大幅ダウンが適正な評価額でつ
999 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/02(水) 09:49:22.32 ID:7/r8Rik00
固定資産税取られたかったの?



1000名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:50:28.83 ID:T9KTk6no0
さまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。