【電力】関電10%、九電5%節電要請 冬の需給対策を決定−政府

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼542@初恋φ ★
★関電10%、九電5%節電要請=冬の電力需給対策を決定−政府

政府は1日、エネルギー・環境会議(議長・古川元久国家戦略担当相)の第4回会合を開き、
今冬の需給対策を決定した。原発停止による電力不足に対応するため、関西電力管内で
10%以上、九州電力管内で5%以上の節電を要請。また、来年夏以降も計画停電や電気の
使用制限を回避するため、ピーク時の使用抑制を促す料金の設定や省エネ機器導入などの
促進策を検討する。

今冬の電力の供給力不足は関電が最大9.5%、九電は2.2%を見込む。特に関電は
稼働中の原発が1基となる1月以降は7%以上のマイナスが継続するなど、深刻な事態に陥る
懸念が高まっている。(2011/11/01-11:47)

▽ソース:時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2011110100243&j4
2名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:33:52.61 ID:6GS9ZSYE0
大規模停電マダァ-? (´・ω・)っ/凵⌒☆チンチン
3名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:34:44.54 ID:3o0wVh6t0
震災当時のAAが逆になるとは
4名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:35:26.95 ID:lsznCEgy0
危機感をあおって、原発を稼動させるのが目的ですか?
幼稚な手だね。
馬鹿馬鹿しいぞ。
5名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:35:32.62 ID:i1LrzvRx0
政府の国民いじめは続く
6名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:35:55.14 ID:PlrRhY8q0
冬なんてガスや灯油のストーブをつけたらいいだけだからな
7名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:37:48.73 ID:n6NcwS4n0
東電は結局大丈夫なんだぁ。やれやれ。
8名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:39:20.24 ID:Dt5CpszR0
あくまで自主的な努力で節電してください、という卑怯な政府
9名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:39:56.80 ID:kcU+I2JM0
また企業大移動か
関電、九電→他へ
この国の官僚(古川)は狂ってる
10名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:42:09.65 ID:iSwgrfsM0
部屋に電気ものと言えばPCぐらいだな
しかも省電力タイプだし
節約の為に蛍光灯も滅多に点けないでLEDの常夜灯で生活してる
冷蔵庫もエアコンも電子レンジも何も無い
これ以上節電要請しないでくれ
11名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:46:06.86 ID:jPv4WbB/0
とりあえず自動販売機を全部撤去しろよカス
12名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:48:46.83 ID:zoHUtbdL0
>>11
お前も撤去されろよゴミ
13名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:51:15.96 ID:XnyiMzpd0
夏場のピークは1〜3時。冬場のピークってあるのか。昼間は暖かく、夜間は人は活動しない。
夕飯時くらいか。・・・テレビ消そうぜ。
14名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:53:55.39 ID:qCLvYG3S0
みんな部屋で暖房ガンガン着けて真夏みたいな格好してるのがおかしいんだよ。
空調切って、服重ね着して暮らそうぜアイデア次第乗り切れる。
窓ガラスに断熱シートを優遇する何かを政府が動いて、
1人用ホットカーペット30w?や電気毛布で布団を膝にかけて過ごすとか…推奨させる
ちなみに電気ストーブ500wとか800wとかめちゃくちゃ電気食うから販売禁止か
電気ストーブ税導入して、買う気を無くさせるとかしろよ。
15名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:54:17.44 ID:LkuzQZGB0
節電するので、冬眠手当下さい
16名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:54:38.57 ID:yRsYdFdp0
早く原発稼働させろ
17名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:58:57.08 ID:nhJtIkgPO

パチンコ議員は暖房使うなよ
18名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:04:19.58 ID:8y3P3OzU0
ふざけんな。
電気代を抑えるために、すでにギリギリまで節電してるんだよ。
19名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:06:35.40 ID:zRQn5Gps0
東電はこの冬は供給の見通しがついたって勝利宣言中なのに、関電や九電ときたらw
20名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:16:05.12 ID:82FOj/B00
着る毛布でひと冬頑張るか
でも電力社員は相変わらずお給料たくさん貰うんだろ?
21名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:17:25.85 ID:zRQn5Gps0
22名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:22:46.91 ID:ZecZciZH0
間に挟まれた中電はセーフ?
23名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:37:13.18 ID:2oIpDd9p0
何してたの九電?
火力発電を増設しろよ!
24名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:54:21.00 ID:PwJa5ElB0
単価上がってるよ
25円弱だ
25名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:01:37.13 ID:b6wCcfXg0
>>14
エアコンも電気カーペットも全部やめてガスか灯油のファンヒーターにすれば解決する話
工夫する必要すらない
26名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:06:25.58 ID:Rs+8g1PI0
>>8
夏は強制してたじゃん。
どうせ強制したらしたで、どうせ叩くんだろうけど。
全く能がないな。
27名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:10:48.16 ID:zveOGsDQ0
中電、55万kwの融通可能
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111010044.html

ありがてぇ ありがてぇ
28名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:21:31.39 ID:B6hHYsDp0
布団に湯たんぽ最強伝説か
29名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:37:24.95 ID:pZfQedhR0
これねぇ、ピークカットの議論が出来ないなら節電やらなくていいよ。
そりゃ家庭もやったらいいだろうけど、電力使用量の3割は大口なんだからさ。
大口がピークずらせばいいだけの話だろ。
いざとなりゃ、大口の電力供給はストップできるしな。
大口はもはや自分らで電気を調達して余った電力を電力会社に売電する方向にシフトすべきだろうな。
30名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:54:25.39 ID:Ty6ngLTc0
オール電化は灯油のストーブ可にするしかないな
31名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:56:18.42 ID:MDMM1cMn0
貧民共は凍えるがいい
俺は太陽光発電+蓄電池で自給自足する
32名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:07:14.33 ID:TmYcr8k20
>>30
>オール電化は灯油のストーブ可にするしかないな
昔から禁止してないよ。
33名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:10:39.08 ID:Q2d3zBmZ0
>>1
元久国家戦略担当相の久国家って何?
あと、現在の久国家戦略担当相は何してるの?
34名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:35:26.60 ID:zRQn5Gps0
>>29
アレだけ騒いだこの夏も、結局は大口だけが必死に節電に励んで家庭の
節電なんかほとんど効果なかったからなw
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110926-OYT1T01016.htm?from=main3
>ピーク電力の節電効果が前年比29%となった。小口契約者は19%、家庭は6%だった。
35名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:12:00.81 ID:TC7hL+QG0
東電はガスタービン型の発電機などメーカーに発注しているが
関電は福島原発事故後何かしてから節電要請を行えよ!!
何もせずに言うな馬鹿!!
36名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:32:58.25 ID:zRQn5Gps0
どこの電力も設計部門は原発の耐震バックチェックで手一杯じゃないかな。
37名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:43:18.09 ID:n6NcwS4n0
関電は関電不動産が建てまくってるオール電化の高層マンションに節電要請してよ。
後、オール電化の割引無くしてよ。節電の意識が大事だから夜間なんで大丈夫ってなしで。
38名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:44:46.47 ID:JJc8gkM50
灯油に補助出して10年ぐらい前の値段にすれば簡単に解決するんじゃないの
39名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:29:48.02 ID:AQIwv3cv0
この損害は東京電力に請求していいんだよな
40名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:51:13.47 ID:hjsUGbGx0
節電がんばるので、そのかわり、コスト削減頑張ってください^−^
東電ばかりに賠償おしつけてないで、他電力会社もコスト削減しろksg
基本料金値上げとか、その後から言え
41名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:02:09.74 ID:pZfQedhR0
>>36
それはメーカーに任せる部分が大きいからw
総括原価方式って知ってる?
金がかかれば掛かるほど儲かる仕組みなのよw
42名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:04:25.51 ID:zRQn5Gps0
>>41
施設と設備は違うんだよw
43名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:04:31.90 ID:/0cpoKGT0
>>4
日本の工業を韓国が誘致しやすいようにしてるんだよ
44名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:04:44.36 ID:y4/bng850
玄海原発を動かすんじゃなかった?>九電
45名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:07:26.16 ID:v8gAVCJv0

【原発】1号機カバー完成 放射性物質100分の1に
http://www.youtube.com/watch?v=h0Uorr2ryc4&feature=tn

やっぱりカバーが付くと安心感出るなw

46名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:09:21.06 ID:/0cpoKGT0
>>33
(韓国の為の)エネルギー・環境会議(議長・古川元久(韓国)国家戦略担当相
47名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:09:41.88 ID:FRUTgyy30
何で直接の被害を受けた東日本より
西日本の方がカツカツになってんだよ。馬鹿じゃないの
48名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:09:57.54 ID:/0cpoKGT0
>>45
そして誰も一号機に入れなくなった・・
49名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:10:39.72 ID:/0cpoKGT0
>>47
原発止めて、韓国が日本の企業を誘致しやすくするためだよ
50名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:29:25.32 ID:lmJLr/490
>>38
関電社員の給料を10%減らして灯油補助に回せばいいってことか。
51名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:32:13.62 ID:f7ooE8slO
一軒一軒会社の役員全員が土下座して回れよ
52名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:34:47.95 ID:ggKVd0lRO
橋下市長になればなめた態度をあらためるよ!
53名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:36:40.67 ID:aLlXb0Ka0
まだ節電しろといいやがりますか
54名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:44:49.84 ID:RUS5EYrO0
っていうかマジに受けて家で節電する人なんているの?
55名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:49:33.34 ID:nB63T7OZ0
>>47
東日本は震災の特例で環境アセスなしで火力を増設できるから、どんどん火力で賄える
西日本はそんな特例はないから、火力で賄うには限界がある

当然、東日本は環境アセスなしで増設してるわけだがら、後々環境問題に影響が出る可能性があるんだけどね
56名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:52:54.74 ID:KOWZVkeJ0
関電は原発に頼り過ぎた罰が当たったな。
57名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:57:31.68 ID:btJssXJk0
そりゃ、無駄遣いはしないが、節電もしない
58名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:01:21.74 ID:zveOGsDQ0
家庭で節電した所でたかが知れているので、企業に頑張ってもらおう

平成23年度自家発電設備導入促進事業費
http://www.kansai.meti.go.jp/3-9kaihatsu/electricity/koubo_jikahatsu23.3.html
59名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:13:50.47 ID:VVaB+PrW0
政府、与党が半島への貢ぎ100%止めたら考える    日本国民一同
60名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:55:50.84 ID:2oIpDd9p0
顧客に我慢させてどうか原発を再稼働して下さいっ!お願いします!
って言うのを待ってるように思えてならない
61名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:58:21.86 ID:1RkpTtbVO
>>54
昨日近所のショッピングセンターで
「こんなに明々と電気つけて!!」
ってサービスカウンターのお姉さんに怒ってたキチガイ親父がいたわ
62名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:02:08.08 ID:xy4AHN/g0
管とか鳩山とか国会議員燃やして発電しろ!
63名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:03:14.39 ID:4t1pfRCZ0
サ○ーは店は激サムなくらい冷房ガンガンだが店は真っ暗w
間違ってるよなw
64名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:03:33.40 ID:WdlQWOQc0
マツヤ電器で、ガスファンヒーターを表に出して、宣伝してたw
電力不足→節電、ガス、湯たんぽ、火鉢w
大阪、神戸の寒さなんて屁
奈良だと底冷えするけど
65名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:06:19.56 ID:2Jlddx8H0
>>54
家で節電しろって言ってるわけじゃないし
66名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:55:19.64 ID:y4/bng850
>>64
ファンヒーターって、電気使うよな…
普通のガスストーブなら良いのに
67名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:59:02.31 ID:JVfZmcw20

頼む原発動かしてくれ。。。
68名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:03:49.17 ID:0QBfAu5G0
>>67
いやだ
69名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:03:54.24 ID:DFwdrXNfO
東日本の計画停電のニュースを嘲笑っていた関西のみなさん、お元気ですか。
70名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:11:19.38 ID:0QBfAu5G0
九州や沖縄は冬でも暖かい
71名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:12:30.39 ID:YPjZi15o0
>>22
結構ギリギリだけどな
とりあえず関電に融通する余裕は無いね
72名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:15:14.02 ID:pjuJczMo0
東電の節電煽りブームに便乗したら関電が東電以上の電力不足になったの巻き
73名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:16:53.88 ID:vSD/aEj20
寝に帰るだけの家なんでテレビも殆どつけない。寝るときも電気毛布だけだ
ただ猫の暖房だけは!決して消さない!
74名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:16:57.60 ID:c2S2bUUdO
始業あたりと夕方がピークだから
みんなで夕飯用の飯炊きを朝にまとめればいけるんじゃね

日に2回以上炊飯器かける家もそうはないだろうがね
75名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:19:55.43 ID:RvS/ftJX0
関電と電事連と自民党がズブズブだからな。
民主党を困らせて、グダらせることによって政権交代を狙ってるんだろう。
その結果、原発推進国家へと転向させる。

っと、まぁこれくらいが低脳の考えそうなストーリーだな。
76名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:26:45.54 ID:aLejNQHq0

「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」

日テレ通販 2.4kW   大田区、補助金で60万円
http://www.ntv.co.jp/shopping/hitmall/solar/
太陽パネル20年出力保証  周辺機器10年保証。
※現地調査、ご相談からお見積りまでは無料です。

ご近所さんの太陽光発電 どのくらい発電してるの?
電気代はいくら?
太陽光発電ユーザー支援サイト
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=13
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cases/

3.6kW  約170万円   10年で回収
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solarm/20101119_407727.html

全国の補助金
ナビに従って、地域や太陽光パネルの大きさ、屋根の形状や向きなどを選ぶと、
発電による 収入や年間の発電量、CO2の削減量などのシミュレーション結果が表示!  
http://www.ecoguide.jp/solar_power/subsidy/

送電網の国有化を願う1000万人の署名   
http://maketheheaven.com/japandream/ http://twitter.com/#!/japandream77
77名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:05:21.69 ID:y4/bng850
>>70
福岡は、日本海側で寒いんだよ!
78名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:26:15.84 ID:VByjiXh0O
関西の人はオレが80%冬の間節電するわ。
オール電化マンションから、ガス床暖房と太陽熱温水パネルのある家に引っ越したから。
79名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:15:05.96 ID:pEgxBcIj0
>>66
間違った、ガスストーブでしたw
あんなもの、今まで見たことなかったのになぁ
ガス会社のへんてこな製品が今や・・・・・・。
昔営業してたころガスヒーポンを在庫処理で原価割れで、店に卸したとき、
「まぁ、買ってやるわ。だけど、今はインバーターの時代だぞ。」

いまは、ガスの時代かよ。
80名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:07:31.99 ID:3nq+OAE30
四電余裕過ぎ。
あきらめも早いw

■3基停止不可避 伊方原発
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111101/news20111101700.html
夏と同じく数値目標を設定した節電要請はしないと表明した。
81名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:20:45.28 ID:3AykMBPDO
パチンコ潰せば解決
82名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:46:06.24 ID:tO93ooEH0
去年電気ストーブ買った俺涙目w
石油ストーブよりちょっとだけコスト掛かるけど油買いに行く手間が
省けて良かったのに。
83名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:47:49.03 ID:BmW40P7e0
関電って略したらどこかわかんねーだろ。関空もそうだけど。
何で西電にしないんだ?関西人は本当に自己中だな。
84名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:33:03.74 ID:HEh3uiw40
>>83
関東電力株式会社が無いから問題ない
むしろ東京電力と東北電力が略すと紛らわしい

それから、西ってのは使うのが難しい
関西の西(さい)のつもりかもしれんが
じゃあ西鉄はどうなる、西銀はどうなる、って話になる

もし関を使わずに電力会社名を付けるなら近畿電力が良さげ
85名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 13:02:31.80 ID:unIUoIMw0
それより中電の方が分かりにくい
86名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:25:57.31 ID:qHe/BT0DO
四の五の言ってないでさっさと原発再稼働させろ。馬鹿か?
87名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:29:45.31 ID:3fN47E6s0
関電見苦しいな
原発動かす口実の節電詐欺いいかげんにしろよ
88名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:50:50.99 ID:6SJD+wkC0
>>79
寒冷地で需要があるのである程度発達してるFF式石油ストーブと違って、
ガスストーブはファンヒータか、セラミックパネルだからなあ。

まあ電気の使用量は少なくなるだろうけど、
ファンヒータだと温風でエアコンとたいして変わらんし、
セラミックパネルだと遠赤外線が足りない。

石油ストーブだと
遠赤外線がたくさん出る温度の炎だすようになってるのがあって、
これだと多少離れても身体が直接ぽかぽかする。
89名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:42:37.79 ID:LshvY9nu0
>>1
日本の発電所なんて原発も火力もあてにならないからさ、九州玄海原発の対岸に、
順調に原発大増設中の韓国まで電線をひいて韓国原発の韓流電気を買おうよ。
ソフトバンクの孫社長も、韓国まで電線をひくって言ってたけど、誰が邪魔してるの?

>新古里4号機原子炉を設置 中央日報 - 2011年7月18日
>韓国水力原子力は18日、蔚山市西生面(ウルサンシ・ソセンミョン)の新古里(シンゴリ)3・4号機
>原発建設現場で、4号機の原子炉設置作業を実施した。
http://japanese.joins.com/article/940/141940.html

http://www.asahi.com/international/update/0725/TKY201107250614.html
>韓国政府は現在21基の国内原発の増設と海外への輸出拡大方針を、
>福島第一原発事故後も変えていない。原子力協定をもとに、インドの原発市場への進出を図る方針だ。
90名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:34:55.89 ID:tr6zxV8p0
>>89
電力がないと民主主義が成り立たないという。外国に頼るのはもっと生殺を
にぎられる。原発廃止自然エネというが、ちゃんとした原子力の知識は広島、長崎
のトラウマ抜け出せず、戦後60年原子科学を隠蔽して学校で教えないから今日
の混乱を招いている。原爆反対の左翼運動と、安全を喧伝した原発村社会の学者、
経営者、政治家と官僚は同罪なんだ。戦後60年は実に無駄にしたものだと思う。
91名無しさん@12周年
関西人の不幸でメシが美味い!