【皇室】皇位継承見直し「緊急性高まる」…宮内庁長官★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初恋φ ★
★皇位継承見直し「緊急性高まる」…宮内庁長官

宮内庁の羽毛田信吾長官は27日の定例記者会見で、女性皇族が結婚により皇室を離れる
現行の制度について、「女性皇族の方々が結婚に近い年齢になっている。皇位継承の安定と
(今後の)皇室のご活動という意味で課題がある」と話した。

その上で、皇位継承を男系男子にのみ認めている皇室典範の見直しについて「政治、国会で
議論することだが、緊急性がだんだん高まってくる。ゆっくりしていればよいということではない」
と述べた。状況認識は野田内閣にも伝えているとした。

皇位の継承に関する質問に答えた。皇室では秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまが23日に
20歳を迎えられ、公務を担える未婚の成年皇族は6人に増えたが、結婚すれば一般人となる。
また現行の皇室典範を維持した場合、将来的には男系男子のみでの皇位継承は困難になる。

▽ソース:読売新聞 2011年10月27日19時02分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111027-OYT1T00900.htm

▽前スレ(★1が立った日時:2011/10/28(金) 17:24:30.85)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319979032/
2名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:54:07.53 ID:CoCnB+mO0
任期満了に伴う幸手市長選は30日、投開票され、新人で前市議の渡辺邦夫氏(54)が、3選を目指した現職の
町田英夫氏(69)=自民推薦=を破って初当選した。
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20111031ddlk11010119000c.html
3名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:54:48.41 ID:4u26LMvf0
もう潰しちゃえよwww
4名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:55:30.86 ID:rMjUZNVp0
宮家を増やしたらいい。
5名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:57:00.06 ID:/qVE4mhXO
かこ様が良い
6名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:57:18.84 ID:61SPmeQI0
皇太子に側室で生んでもらうしかない。雅子じゃだめだ
7名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:57:50.12 ID:UVLNrESe0
特例の側室制度設ければいいんでない?
フェミニストがうるさそうだけど
8名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:58:18.15 ID:pP9+q7yW0
難しい問題ではあるな。女性を天皇にしろ!というよりは、男の子が生まれたら問答無用で一般人にはなれないという現行制度はいかがなものか。
男の子だって一般人になりたいかもしれないわけだし。
天皇っていう重責を男性にばかり押し付けるのは男女平等ではないわな。
9名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:59:20.28 ID:CbG9JOUh0
>>8
男女平等を皇室に適用する必要がない
10名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:00:24.64 ID:GH2xMDqO0
御束帯発動だな
11名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:00:36.68 ID:TqDUA7wO0
そもそも天皇制がいらない
12名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:00:40.25 ID:nzKtje6oO
側室の必要性はこれか…改めて感じた
13名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:01:13.02 ID:cv5XeFk70
>>8
天皇の存在は男女平等問題とはなんかという全然別箇。
ローマ法王が男しかなれないのと一緒。
男女は平等にしろ、なら、兄弟間格差はおかしい罠
14名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:01:26.69 ID:vtIqbT9TP
悠仁様が生まれて女系論は打ち切られただろが
何勝手に蒸し返してんだ宮内庁は
15名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:02:34.32 ID:+OiLDFr90
ここぞとばかりにチョンが湧いてきたな
16名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:02:45.20 ID:uDK+eDEo0
>>5
禿同
17名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:02:45.86 ID:iAiLwb0U0
天皇家の鳥かごの生活は人権侵害レベル。
明治神宮の特別職扱いで解放されるべき。
世界には、普段はそこらのオッサンで式典の時だけ王様ってのがいるだろ。
そういうのでいい。
18名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:03:33.25 ID:cv5XeFk70
>>13
ワードの配置が変な文になってるw
天皇の存在は男女平等なんかという問題とは別個
19名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:03:43.93 ID:pP9+q7yW0
>>17
まさに。まあでも、そこらのオッサンしてたら跳ねられて死んじゃいました天皇家終了じゃ困るんだけどね・・
20名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:03:47.66 ID:nUhPdIZY0
あれ?
パコパコ娘2011年の例の写真騒動収まったの?
21名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:04:09.42 ID:VLv7eelo0
クソ自民死ね  クソカルト統一教会生長の家ネトウヨ きもちわりい
22名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:04:27.30 ID:DQnHedzD0
男系に拘るのは男子のみが持つ遺伝子情報を受け継ぐ為だから、女子では相方の遺伝子情報が勝ってしまう。
つまりは天皇家がどこから来た遺伝子であるかを示す物。
これが天皇が日本国の象徴である由縁である。
天皇家が何者であるかを知る事は、日本人が何者であるかを知る事。
男系遺伝子が途絶えようとしている今、皇家と日本人のルーツが明らかになる時代が来たのかもしれない。
23名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:04:43.74 ID:TqDUA7wO0
この21世紀に側室制なんて100億パーセントあり得ない

そんな事やったら日本は完全に独裁イスラム国家以下の扱いになる。
24名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:05:10.29 ID:Ol/YqW/l0
女系でいいんだったら武士の子孫なら誰でも継承権あるな
25名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:05:50.55 ID:fI2L0Bkq0
金正恩将軍様を愛子天皇の婿にお迎えしよう
日朝永遠の平和が訪れますように
26名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:07:24.98 ID:BDqw0isz0
>>22
( ゚Д゚)ハァ?
常染色体上の遺伝子は半分半分ですよ
しかもミトコンドリア遺伝子は必ず母親由来なので、
完璧に血族として継承させるなら
女系の方が生物学的には理にかなってるんだよ。
分かります???
27名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:07:30.20 ID:nzKtje6oO
変えろって考えではないけど
よくよく考えれば産み育てる女より、何で種だけの男に重きを置くんだろうな
どの世界も
28名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:08:50.02 ID:UMWcys5r0
俺が桂子を嫁に貰えば「やっぱ女性皇族は結婚したら一般人で良いんじゃね」で意見は統一されると思う
29名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:10:55.79 ID:pP9+q7yW0
>>27
男が「子供は三人ほしいな」とか言うことへの違和感
腰ふるだけで出来る。あとは金渡すだけ。平日はいない。子供必要か?
30名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:13:10.84 ID:X/OGma9R0
公募して選挙!
31名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:13:11.80 ID:Lgz7ucPa0
アホ。
日本の天皇制が今から崩れて女系も認めるようになったら実質的に天皇家の権威が崩壊、
今まで世界でも最高峰の権威の一つである”天皇”が居たからこそ日本は一流国として
西洋諸国と渡り合っていけたのであって
それが無くなったらただのアジアの三流国の組み立て屋(朝鮮とか)とかと一緒の扱いされるぞ。
32名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:13:19.04 ID:ricEaF7o0
そもそも、男系男子が正しくて、皇室典範ができる前から続いているのに、今更維持が難しいわけないよ。
典範とか無視してどこかから、直系男子をつれてくるよ。候補者はいくらでも存在する。方法は無限。
33名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:13:45.74 ID:xwmzLQ8eO
>>27
オトコはそれなりに競争するからじゃね?
あくまでもそれなりにだけど
34名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:14:14.35 ID:e1Bwr0iw0
>>26
一番最初がオスならアウトじゃねーかw
35名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:14:18.64 ID:ZWzf5YzA0
いっそのこと皇室だけじゃなくて日本人全部に一夫多妻制おkにすれば
少子化も解決するかも知れないし一石二鳥ww
36名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:16:35.04 ID:EpLXau/l0
>>14
今はいいけど、将来の事も考えておかないといけないだろ。

>>31
別にそれでもいいじゃん。オレは給料がもらえて生活ができれば、それでいいよ。
37名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:16:40.36 ID:nzKtje6oO
>>33
それは説得力無さすぎw
38名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:16:53.44 ID:hp9GnjpsP
試験管ベイビーでいいよもう。
皇太子とまさこの受精卵使って代理母で男が産まれるまで何人も作っとけ。
39名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:17:35.16 ID:JSDxMBt30
Y遺伝子を残さないと、ちゃんと天皇家の遺伝子が残ってるかどうか分かんないじゃん
悠仁様が産まれたんだからしばらくは安泰だよ
40名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:19:12.79 ID:xw/pIeSw0
愛子様には上に敬宮という称号が付いているけど
悠仁様にはナントカの宮というのは付かないの
41名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:19:40.68 ID:GUKr4A300
>>38
まさこの卵子はいらんだろ 別の卵子を・・・
42名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:20:08.47 ID:61SPmeQI0
クローンを作ってはどうか?
43名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:20:34.28 ID:egcKPXGh0
単純に皇籍離脱した旧宮家を復帰させればよい
44名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:20:35.78 ID:nzKtje6oO
>>33
あと、そんな事言うなら
女が中を守り支え、男は外を守り中を支える
なら女が上で色んな面で強い男を選ぶ方が理にかなってる

まあかといって今さら制度を変えるのはない
45名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:20:41.68 ID:VLv7eelo0
>>31
きもっ 本気でそんなこと思ってんのかw
46名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:21:13.18 ID:pP9+q7yW0
>>41
たしかにまさこさんはダメ皇太子妃だけど、皇太子殿下がまさこさん超ラブっぽいからなー
自分はまさこさんで上手くやってほしいと思うよ
47名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:21:31.29 ID:BDqw0isz0
>>34
一番最初は
天照大神で女性だろwwwwww。
48名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:21:42.44 ID:7zDQvlbh0
まぁ、糞民主の時に色々帰るべきではない


源家も天皇だけは守ってきたわけで


2000年間守られてきてるんだから、ぽっとでのカスみたいな政府に潰されたらたまったもんじゃないから

今の政権で色々変えるのは止めたほうがいい

天皇家だけ側室の復活もアリだろ
49名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:22:34.66 ID:np/mrHXLO
ドス子の娘愛子は対象外に
50名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:22:59.18 ID:6NdAaQwJ0
さっそく女性週刊誌が
「愛子様を女帝に!」などと騒ぎ出したな。

眞子さま佳子さまでは何故いけない?
51名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:24:04.89 ID:apCAT56H0
来年のNHK大河ドラマは天皇の御落胤の話しです。白河天皇の御落胤が平清盛と崇徳天皇だって。
52名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:24:17.65 ID:pP9+q7yW0
まあ、皇室もずーっと長男の子で来たわけでもないだろうし(?)悠仁さまでいいんじゃないですかね。
53名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:24:22.57 ID:nzKtje6oO
>>48
それはある
今替えるべきではないね
54名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:25:11.55 ID:EpLXau/l0
>>47
あれも今は女にしてある、ってだけみたいだぞ。太陽神ってだけで、
別にどっちでもいいみたいだ。

>>48
今だから、色々変えておくべき。自民党の政権になったら、また変えるに
変えれなくなるぞ。
55名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:26:04.08 ID:937nqGyD0
どこが緊急なんだよ
少なくとも悠仁様がいるから80年ぐらいは問題ないだろ
56名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:26:14.83 ID:cP45jV3Z0
まあ天皇としての振る舞いができるのなら
愛子様でもいいんだけど・・・今の見たら先行き不安だよな
57名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:26:27.92 ID:uDAXmQZq0
マコ天皇でいいよ、即位の記念写真ではジョジョ立ち+ピースサインで
58名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:27:17.40 ID:8X5P25aF0
悠仁さまで何の問題もないでしょ
59名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:27:23.21 ID:zI8QKWy20
天皇制廃止か

よしよしw
60名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:27:59.15 ID:hT1DRMm40
皇太子をすっとばす案が浮上ってこと?
61名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:28:14.44 ID:apCAT56H0
>>50
眞子様・佳子様は皇孫ではありません。今のところは。
62名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:29:25.83 ID:ffwBOoaz0
皇太子パスして秋篠宮⇒悠仁ルートでええやんけ。
63名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:30:59.83 ID:cUK9oOkW0
マコカコは現代っ子っぽくて軽い感じがするのだが
愛子は障害あるかもしれんがあれでいて結構(というか障害あるためか?)ミステリアスっつーか
カリスマ性を漂わせるようになるかもな。今はそんなんないけど。

ある日愛子が突然目覚めて「愛子のターン!」とかあったら応援したい。
64名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:31:17.90 ID:Kgdw3Mzf0
>>62

そうすると悠仁さんの次世代で皇室が絶える確立がやっぱり50%。
65名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:31:44.60 ID:cv5XeFk70
>>61
皇孫だよ
66名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:33:05.69 ID:CZr3XGnJO
悠仁くんがいるのになんで?
彼が将来結婚して男の子3人くらい生まれたら解決じゃん
そうならなかった時に考えれ。
67名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:33:15.92 ID:DQnHedzD0
>>26
男はXY、女はXXでY遺伝子は男にしか存在しない。

それに天皇家では天照大神は天照國照彦火明命の名前からも解るとおり「男神」。
68名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:33:37.00 ID:ya+9p9Lji
>>55
だから緊急なのは皇室の活動を担う女性皇族が続々と結婚適齢期に入ってる件
このまま女性皇族が次々と結婚していって民間人になっちゃったら皇室の活動を担える皇族の数が本当に少なくなって支障を来たす事になる
民間人になっても色々やって貰うって中々そうもいかないだろ
69名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:33:38.70 ID:E1yya34+0
>>11
天皇制を無くすには憲法を改正する必要がある。
憲法改正がほぼ不可能な現状に置いて、天皇制を無くすことは出来ない

70名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:34:41.74 ID:x4Ootpts0
>>58
問題あるから騒いでいるんだよ
71名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:34:43.39 ID:724zgzj90
愛子が皇位継承?論外だろwww
72名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:34:48.72 ID:xOXbjkMh0
このスレに参加しているものは全て
宮内庁に皇室の万世一系男系維持のため
即刻側室制度、旧宮家を復活するよう
電話メールファックスしてほしい。
73名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:35:27.44 ID:oumOA4PB0
"単純に皇籍離脱した旧宮家を復帰させればよい "
もう結論は出ていると思うが。
74名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:35:28.18 ID:fyqWIUHO0
>>60 離婚を条件に天皇にさせるかもよ。
75名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:36:09.90 ID:2dw3XByjO
>>61
ハァ?二人とも皇孫だよ

この間は、「愛子さまは皇太孫だ」とか言い出す馬鹿がいたし。

以前は、さんざん秋篠宮家叩いている奴が
「マコカコは内親王じゃない!高円宮家と同じ女王だ!」
とか言い出して、懇切丁寧に説明されて逃げ出していたのを見たなあw
76名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:36:17.48 ID:Lgz7ucPa0
>>45
例に挙げた国が気に障ったか?欠陥遺伝子
77名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:36:26.33 ID:ffwBOoaz0
>>68

優先順位付けて現存する人数だけで回せる仕事に絞ったらええやん。
78名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:38:02.60 ID:apCAT56H0
>>65
秋篠宮殿下が皇太弟になって天皇に即位したら眞子様・佳子様も皇孫になります。
79名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:39:21.12 ID:Y+JfNiNL0
雅子様が男の子生めばすべて解決じゃないの?
なんで子作りしないの?
80名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:39:46.56 ID:Kgdw3Mzf0

男じゃなきゃだめ。側室はだめ。養子もあり得ず・・・・。

現状、皇孫男子1人。子供作る可能性がちょっと残されてる皇子2人。
子供生めない老人数人、実質今の法律で1人だけ。

そりゃ廃絶するわな。
81名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:40:25.49 ID:zxG+Mhx4O
在日朝鮮人の最終目標は

日本の天皇制を簒奪し日本の文化や歴史そのものを破壊する事

82名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:42:06.51 ID:Lgz7ucPa0
とりあえず日本人は皇室の影響力舐めすぎ。
バチカンがローマ法王のおかげで他国から攻められないのと同じように
日本の皇室は世界への影響力がデカイ。
日本なんて小国、天皇いなかったら3秒で外資のハゲタカに食われて終わりだぞ。
TPPを推進するこのタイミングで民主党が皇室制度を必死に変えようとしてる事に
違和感覚えないはずがねえだろ…。
83名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:43:05.22 ID:w0rObX+J0
>>69 亡くすことで経費が削減されるよね?

  皇宮警察
84名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:43:15.79 ID:/0T42Nrj0
期が来たら、日本を終わりにしましょう、もう^^とかしたり顔で言いそうだなあの野豚。
85名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:43:54.38 ID:SKy7L7WP0
側室賛成。
一般人とは違うんだし、超法規的にありだと思う。
86名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:44:17.08 ID:jYofrlC00
>>78
そういやどうでもいいことかもしれんが
今後ほぼ確実に秋篠宮は皇太弟になるが現在の皇室典範に規定がないから
ちゃんと皇太弟も付け加えないとな
まあこのままでいって弟なのに皇太子になるんだろうけど
87名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:44:55.18 ID:8I9bhzju0
一瞬でも、継承権2位がいなくなったら
ヤバイだろ。。
88名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:45:12.51 ID:cv5XeFk70
>>78
馬鹿?
89名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:46:06.69 ID:9NEZ0KEY0
もし将来男子の世継ぎが居られなくなったなら
それは神がもう現生に天皇は不要とされてるんだから
それに従うのが神道の信者と思う私は
女系天皇否定
90名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:46:44.91 ID:apCAT56H0
>>88
アホ?
91名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:47:13.69 ID:iuBBYEEl0
旧宮家の皇籍復帰という、正統にして正当な解決策をなぜ実現しないのか。
悠仁親王の成年後に宮家が皆無となる問題も消えてなくなる。
いつまでも不毛な議論を繰り返つもりか。
92名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:47:22.49 ID:cv5XeFk70
>>86
天皇の弟を皇太弟というわけではないよ、念のため。
93名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:48:42.47 ID:jYofrlC00
>>92
皇位継承順位第一位である天皇の弟ってことでしょ
94名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:49:10.46 ID:1I9a9vgU0
>>34
人類の遺伝子をずーっと辿ってくとアフリカの1人の女性から始まってるんだってよ。
だから人類の一番最初はメス。
95名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:51:04.85 ID:apCAT56H0
>>91
北朝第3代崇光天皇の子孫である旧・宮家の皇族復帰などあり得ない。
96名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:51:46.71 ID:E1yya34+0
>>83
経費とか関係ない。

憲法第1条に天皇についての記述があるのだから
天皇制を廃止したければ、第1条を変えるか削除する必要がある。
97名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:52:41.36 ID:gGiibUqH0
そもそも天皇制がいらん
98名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:53:43.68 ID:67lCUb720
>>79
おそらく薬飲んでるだろうから子供にリスクが出る可能性がある
そうでなくても年齢的に厳しいだろ
99名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:54:37.46 ID:HToBH0ar0
>>69

憲法9条と天皇制を改正する気運は高まってるだろ

とりあえずこれだけやれば日本は安泰だ

・天皇制の廃止 (税金の無駄だ)
・9条改正 (自衛隊を軍隊に、そして武器輸出して核を必要最低限持つ)
・生活保護打ち切り (働かざる者食うべからず)
・民族主義のネトウヨと在日を国外追放 (日本の害)
・過剰な団体は取り締まる (右翼、左翼、宗教)
・全国民指紋押印 (個人情報漏らした奴は死刑)
・大統領制に移行 (権力の集中なくして日本は生き残れない)
・刑法の見直し (性犯罪者はチンコ切り落とす、殺人は1人から死刑)
100名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:55:45.92 ID:7zDQvlbh0
ま、愛子はないってのが満場一致してるかぎり

とりあえず保留だろ
101名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:57:56.33 ID:HToBH0ar0
>>82
天皇が国外にどんな影響があるんだよ
過大評価しすぎだろwww
天皇なんてお飾りでしかねーよwww

脳みそに欠陥でもあるんじゃね?
102名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:59:13.94 ID:cv5XeFk70
>>93
天皇の後を継ぐ皇太子が不在の場合に天皇の弟が立てられることを言うが、
今の皇太子の場合、即位の後、確実に皇太弟がたてられるかは徳仁天皇の今後次第。
つまり、もし徳仁親王が皇太子のうちに離婚、再婚すれば新たに子供を設ける可能性がある。
ゆえに、新たな妻との間にできた男子が皇太子となる可能性がある。
国民としては、もう勘弁してほしいが、そっちの系統は。
103名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:59:24.07 ID:CWODLfwg0
秋篠宮さまがなされたことをお子様にも早い段階でお勧めします。

本当は男子一系が良いんだが、紀子様のお子様で男子が生まれれば養子でも仕方が無いかな。
104名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:59:26.71 ID:apCAT56H0
そもそも天皇制という言葉がおかしい。日本は立憲君主制だろう。
105名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:59:47.77 ID:xw/pIeSw0
皇太子殿下は思慮深い方だと思うよよ
106名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:00:04.83 ID:Pqzt0va10
>>101

統一、乙
107名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:01:16.07 ID:iuBBYEEl0
>>93
ほんの60年前まで皇位継承権を保持されていた旧宮家の方々。
皇籍復帰が「あり得ない」理由などない。
あり得ないとすれば、あり得ないとしたい理由があるからにほかならない。
歴代天皇が皇統の備えとして存続させてきた伏見宮系の旧宮家に、皇統として
何らの瑕疵はない。
108名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:01:20.36 ID:H8vFJmbV0
政治体制の方もまとめて見直した方がいい
109名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:02:28.05 ID:apCAT56H0
>>101
天皇が国外に影響がないのなら天皇陛下に靖国神社参拝してもらいましょう。
110名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:02:52.65 ID:2dw3XByjO
ID:apCAT56H0(>>78>>90)はマジで言ってるならハクチだろw

あのさ、皇孫ってのは、天皇の孫のこと
なんで秋篠宮が即位したら眞子内親王が皇孫になるんだよwwwww


キチガイの脳内ワロスw
111名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:02:56.81 ID:J3S77+Xc0
国民の象徴だ。
反日発言多いのは氏ね。

天皇いなくなったら、日本は間違いなく軽視される。モラルがなくなる。

それでTPPとか、民主党どんだけクズなんだよ。
112名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:02:57.10 ID:HToBH0ar0
>>106
何で俺が統一なんだよ
天皇批判すると統一になるのかw

あほらしw
113名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:03:46.35 ID:iuBBYEEl0
>>107

>>95 ← × >>93
114名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:06:35.00 ID:pR/BRREDP
>>51
それは本当。
孕んだ女性を平家に下げ渡して生まれたのが清盛。
崇徳天皇は、白河院と、
孫天皇の女御の間の子。
排卵日まで調べられているよ。
115名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:06:53.68 ID:Xr8wramd0

関東へ下った田舎者天皇家に価値は無し。
京の都に還御して平安以来の伝統ある生活を守ってこそ天皇だの皇室だのと
名のれるのサッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!






116名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:07:13.46 ID:uimRgr+20
>>107
伝統的に直系の内親王と婚姻することで傍系に移ることが担保・容認されてきたんだけどね。
自分は皇族じゃなけりゃ嫁も皇族でもない、そんな男が易々と皇族に復帰できるとは思えんよ。
117名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:07:28.53 ID:HToBH0ar0
>>109
靖国参拝すればいいんじゃね?
【天皇自身】がしないだけだろ?

俺はしてもしなくてもどっちでもいいけどな
神や仏の類なんて人間の弱い部分が作り出した虚像にすぎん
無神教徒の俺にはなんも感じない

いつまでおまえら過去に捕われてるんだ?
チョンやシナと同じくおまえらネトウヨは過去しか見てないからなwww
118名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:07:44.05 ID:apCAT56H0
>>110
オイ!薄ら馬鹿!皇孫は皇長孫のことだ。皇次子の子のことではない。
119名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:07:52.42 ID:E1yya34+0
>>99
憲法を改正するのに衆議院と参議院で2/3の賛成が必要だが
参議院で2/3の賛成はほぼ不可能(選挙制度の関係)

だから例え運気が高まろうと憲法改正は無理。
オレも憲法9条を改正して欲しいが、現実見ると無理って思うだけ。
120名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:08:46.43 ID:cv5XeFk70
>>107
同意
旧宮家の皇統への資格は国民が合否を出すようなものじゃない
遡れば神武天皇に行きつく男系男子の血のみが皇統を継ぐ資格であって、
そのほかの条件なんてどうでもいいものに過ぎない。
121 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/31(月) 17:09:33.76 ID:bwXwGbLV0
悠仁様になにか重大な欠陥(不敬か?)や、
命にかかわる重大な問題が発生したのかな?

秋篠宮だって紀宮(サーヤ)だって美智子妃のお腹から生まれたわけじゃないんだから、
側室あってもいいと思うけど。。。
美智子妃が皇太子の子じゃないと嫌なのかな、やはり自分の孫じゃないから。

とか?

側室がいることを国民に公開する必要もないんじゃないか?
天皇が国民の常識に併せる必要はない。
122名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:10:21.43 ID:2dw3XByjO
>>61>>78>>90
ID:apCAT56H0

少しはその足りない頭で、皇孫の意味は理解できたかね?
ただいまの皇孫は、
眞子内親王、佳子内親王、愛子内親王と
悠仁親王の四人


わかったかね?


123名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:10:22.26 ID:H8vFJmbV0
>>119
民主党と自民党が合意すりゃいいだけの話
124名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:10:32.97 ID:uimRgr+20
>>120
んなこと言うと、皇別摂家だの源平だの言い出す人が現れるわよー
125名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:10:41.56 ID:HToBH0ar0
>>119
厳しいんだな

アメリカの策略だな
GHQの呪いとでもいうべきか!
126名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:11:22.62 ID:cv5XeFk70
>>118
馬鹿はおまえ
皇室典範よっく見て見ろ
内親王=皇孫
127名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:11:58.16 ID:31VMK4oi0
ずっと続いてきたことに対して、
国会とかで決めるってのはなんとも。

宮家で決めればいい。
128名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:13:18.70 ID:uimRgr+20
>>127
国民が決めれって憲法に書かれてんのよ。
129名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:13:24.27 ID:HToBH0ar0
ID:apCAT56H0の叩かれっぷりにワラタ
130名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:13:33.07 ID:lhVQCIV20
競馬かじってたら天皇は男系男子しかありえないな
例えば母父サンデーのキンカメ産駒とかがサンデー系だと言えるか?
131名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:15:39.46 ID:Utc6BleO0
>>124
臣籍に降りて久しいところは、もう血の保証がないからダメ。
んだけのこと。
132名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:15:46.32 ID:E1yya34+0
>>117
天皇が参拝して政治問題になって国民に迷惑を
掛ける訳にはいかないので参拝しないよ

もし内閣総理大臣(国民の代表者)が参拝して、
政治問題にならない状況になったら参拝するかも。
133名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:16:59.45 ID:31VMK4oi0
>>128
それじゃ国民投票だな。

政治家に任せるのはさすがにありえない。
134名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:17:58.15 ID:Utc6BleO0
>>111
女系なんてもんを天皇にすると皇位が穢れる。
まがい物よりはいない方がまだマシ。
でも当面は男系で続くんだから、問題ない。
135名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:18:10.79 ID:iuBBYEEl0
>>116
皇位継承は直系ではなく、男系が根本原理。
それ以外の直系や近縁等は優先順位の尺度であって、根本原理に優越しない。
「自分は皇族じゃなけりゃ」は大きな誤認か、意図的な誘導。
旧宮家の方々は、皇籍にあるべき資格を備えながら、現在の法制度上、皇籍を
もたれていないだけの存在。
「自分は皇族じゃなけりゃ」は鈴木某や田中某が女性皇族に婿入りした場合。
136名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:18:43.21 ID:2dw3XByjO
>>118
アハハw

馬鹿にはまだ理解できてないみたい>皇孫



これ以上恥さらすのやめとけや、な?
137名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:19:37.41 ID:MM0+4LGA0
宮家復活
側室持つ
貴殿らは何を議論してるんだい?
これでいいじゃないか
138名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:19:43.66 ID:apCAT56H0
>>122
だから眞子様・佳子様・悠仁様は皇次子の子孫だ。皇次孫とは書いてないだろ。このボケナス!
139名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:20:16.63 ID:pqQVhSPo0
140名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:20:22.45 ID:OWly/hDt0
雅子が太皇太后になる可能性があるのか
141名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:20:24.89 ID:E1yya34+0
>>123
もし民主党で憲法改正するとか言い出したら速攻分裂するわ。

政党内であらゆる方針が纏まらない政党なのに・・・。
唯一、政権を取りたいというだけの政党だ
142名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:21:33.98 ID:2dw3XByjO
ID:apCAT56H0
ID:apCAT56H0
ID:apCAT56H0





↑こいつは真正の馬鹿です
秋篠宮が即位したらその子どもである眞子内親王が皇孫になる!
と喚いていますw

少しは目の前の箱を使えばいいのになw
143名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:22:03.40 ID:aJWb9XIpO
神武まで続く男系はないだろ。せいぜい継体
144名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:22:41.80 ID:EINc3Yrf0
永六輔乙>>121

「女性皇族の方々が結婚に近い年齢になっている。皇位継承の安定と
(今後の)皇室のご活動という意味で課題がある」
145名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:23:43.99 ID:pR/BRREDP
>>143
それでも1500年の最長王朝だし、
継体も天皇の男系だから、そこに納まった。
146名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:23:50.04 ID:HuQU6TC40
過去、女性の天皇もいるのに、どうして男性でないとだめなの?
愛子さまじゃだめなの?
他の誰かにしたい人は、特権を狙ってる人なの?
147名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:23:57.52 ID:cv5XeFk70
>>133
その前に、女系にした場合の弊害もしっかり国民に周知してから。
今のマスゴミには公正な報道は期待できないから、国民投票はダメだろ
148名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:24:48.42 ID:2dw3XByjO
>>138
お前、以前どっかで
「マコカコは女王だ!」と言い張っていた馬鹿か?
同じハクチ臭がするぞ
149名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:24:52.45 ID:HToBH0ar0
>>132
それならネトウヨが騒ぎ立てればたてるほど天皇が参拝できる環境を壊してることになる
靖国なんて国外で騒いでても10年ぐらい騒がずそのままにしとけばいい
ほとぼり覚めたころ参拝すればいいのにな

国内で盛り上がってたら世話ない。
右翼も左翼も馬鹿だよ
150名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:25:16.08 ID:jtpjO2OIP
女性天皇と女系天皇の違いが解らないヤツ多すぎ。
151名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:25:16.39 ID:O5NYN9gn0
旧宮家の適齢な男子を現存の内親王、女王と結婚させて
バックアップの皇統を保持すればいいんじゃね?

いきなり旧宮家戻すのもいいけど
戦後の価値観に染まっている人間には抵抗感があるのもいるだろう
だが、今の皇族と結婚することで復活なら大丈夫でしょ
152名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:25:34.65 ID:aJWb9XIpO
>>137
宮さまを種馬扱いすんじゃねーよ
153名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:25:51.51 ID:iYa/tsgA0
旧皇族復帰が必要だ。
154名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:26:09.06 ID:cv5XeFk70
>>138
おまえは皇孫ではないと言ったんだぞ?
覚えてるか?
もうやめとけ
155名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:26:22.48 ID:pR/BRREDP
>>146
女性天皇は、いずれも男系で、
即位後婚姻していない。
今に血統が繋がる女帝はただ1人だよ。
即位前に子を産まないと、一生独身だし。
156名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:27:35.62 ID:HToBH0ar0
天皇だけ女子中学生の愛人5人ぐらい持てばいい
昔はそのぐらいの歳でいってたんだろ?
若い方が種も根付きやすいだろ

157名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:27:56.42 ID:wM8+qg2e0
次が秋篠宮でその次が悠仁様なら
普通に天皇直系男子で何の問題もないんだがなあ

158名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:28:12.41 ID:OM7/ioFj0
今の皇太子が天皇では宮内庁が焦るほどヤバイ状況なんだろうな。
159名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:28:19.33 ID:apCAT56H0
>>142
何言うてケツカンネン!このド・アホ!
もしも寛仁親王が天皇に即位したら彬子女王・瑤子女王が内親王になる。オイ!薄ら馬鹿!これ位、知っとるな!
160名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:28:29.93 ID:Oti/CKNf0
>>155
その歴代女性天皇ご自身の文献が残ってないのが変だな。
重要な問題なら、男系が重要と女性天皇自身が書き残した文献があって然るべきなのに。
161名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:29:40.41 ID:REyxBXYE0
次はまこちゃんでいいのにね
162名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:30:21.97 ID:Utc6BleO0
>>146
今は男系男子による継承ってことになってるから、
次の次は秋篠宮へ移ることになる。
過去に女帝はあるが、次代への引き継ぎのための一時的なものでしかない。
女帝はあってもいいが、皇配は男系男子の皇族でないと結婚は厳しい。
民間人が女帝の婿になり、その子が天皇になるようなことになれば、
王朝の交代、易姓革命になる。
日本においてそのような事態に陥ったことはいまだかつてないため、
どのような恐ろしいことが起こるかわからない。
163名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:30:25.72 ID:HToBH0ar0
>>161
絶対顔で選んでるだろwwwww
164名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:30:41.08 ID:KhkBfPCV0
ID:apCAT56H0


http://kotobank.jp/word/%E7%9A%87%E5%AD%AB

こう‐そん 〔クワウ‐〕 【皇孫】

1 天皇の孫。また、天皇の子孫

>>159
そんな話誰もしてねえじゃんwww

お前は「眞子佳子は今現在皇孫ではない。秋篠宮が即位したら皇孫になる」
って、キチガイじみたこと連呼してたんだぞwww

眞子佳子愛子悠仁は皇孫。

わかれよ。カス
165名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:32:27.62 ID:cv5XeFk70
>>146
逆で、愛子を女帝にしたい人が、特権を狙っている

過去にいた女帝は、一代限り、男系男子の候補者が何人もいて皇位争いを避けるなどのため
時間を稼ぐためのピンチヒッターだった。
明治になって、それまでの男系男子同士の無用な争いや混乱を生まないため
天皇の長子である男子を皇位継承権第一位と定めることで、典範上もピンチヒッターなど
必要なくなったんだよ
昔から女帝は、あくまでピンチヒッター以外では用がなかったわけ。
166名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:33:00.70 ID:pR/BRREDP
>>160
男系と言う言葉はなくても、
そういう認識だったのはいろいろ残っているよ。

なお、あの有名な称徳天皇は、
むしろこの男系を否定した。
徳があればそれでいい、と易姓革命を起こそうとした。
それが道鏡事件ね。

すると、「急病」になり、
祈祷も行われぬままにみまかられた。
男系否定は、最大の禁忌なのではないかな。
167名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:33:34.37 ID:Utc6BleO0
>>160
いや即位する際の由来として書かれてる。
168名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:34:36.08 ID:HToBH0ar0
>>165
次の男子の世継ぎが育つまで空白は作れないのか?
ピンチヒッター置かなきゃ駄目なのかねぇ
169名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:34:45.18 ID:KhkBfPCV0

61 :名無しさん@12周年[]:2011/10/31(月) 16:28:14.44 ID:apCAT56H0
>>50
眞子様・佳子様は皇孫ではありません。今のところは。

【皇室】皇位継承見直し「緊急性高まる」…宮内庁長官★9
78 :名無しさん@12周年[]:2011/10/31(月) 16:38:02.60 ID:apCAT56H0
>>65
秋篠宮殿下が皇太弟になって天皇に即位したら眞子様・佳子様も皇孫になります。



__________________________________________________________________


↑「皇長孫」の話じゃなく、ID:apCAT56H0はハッキリ「眞子佳子は『皇孫じゃない』}
と断言してるんだけどw

皇孫だよw
少しは自分でググレカス
170名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:34:46.74 ID:SLEO+ghj0
女性天皇はかまわないけど、結婚できない仕組みなんだよな。そっちのほうが可哀想と思うけど
どうなんだろうな。
171名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:35:48.17 ID:apCAT56H0
>>164
アホ・馬鹿・間抜け・愚か者!愛子様は皇長孫。眞子様・佳子様・悠仁様は皇次子の子孫。薄ら馬鹿!わかったか?
172名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:35:51.55 ID:KI59naJmO
前スレで連投してた統失がいないな
この時間帯平和だなあ
173名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:36:12.44 ID:pXvUib5bO
確実な産み分けの方法ってあるの?
174名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:36:58.25 ID:HToBH0ar0
糖質はいないがID:apCAT56H0が沸いているw
175名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:37:17.12 ID:cv5XeFk70
>>152
どこの馬の骨かわからん女が妃になって生まれた女子を女帝にし、さらにそこに
アヤシイ新興宗教の婿かなんかをとって新王朝作られるぐらいなら
宮様に馬になっていただくぐらいは恥ではない。
将軍家だって、種馬のように子づくりさせられたぞ。
176名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:37:24.46 ID:Qu16rRb50
いいじゃん、男性皇族がひとりもいないわけじゃなし
177名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:37:41.20 ID:KhkBfPCV0
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/74017/m0u/%E7%9A%87%E5%AD%AB/

gooの辞書でも、皇孫は「天皇の孫」って書いてあるのを持ってきてやったぞID:apCAT56H0


で、反論は?
178名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:39:27.60 ID:dFSx8oaq0
雅子と離婚して再婚すればいんじゃね?18歳くらいの子と
179名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:42:20.88 ID:apCAT56H0
>>177
お前の薄ら馬鹿にお似合いの辞書だな。もっと知能指数の高い物を、たとえば継嗣令とか。
180名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:43:15.07 ID:wM8+qg2e0
学校もひとりでいけない子が天皇では
傀儡になるしかないわけです
181名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:43:21.35 ID:pR/BRREDP
>>170
今現在だと、結婚しないという縛りが無くなるだろうね。
これが大きな問題。
配偶者の問題がのしかかるんだよ。
相手は、何人かの男系男子のみに限定と言うのもどうなのか。
というか、そういう男子がいるんなら、
そっちを天皇にするのがこれまでの筋。
何度か、傍系の男子と内親王が婚姻して
体裁を整えているし、
女性皇族の役割はそういうところでもある。
古代の女帝が多かった時代は、
もともと婚姻は皇族のみ限定だった。
だから、女帝も立ち得るんだよ。
182名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:44:46.07 ID:KhkBfPCV0
>>171はマジで日本語不自由なのか、自分のレスを忘れた痴呆なのか?

お前、>>61で「眞子佳子は皇孫じゃない!」って言ってるんだぞ。
お前が「皇孫だよ」と言われたら、
急に「皇長孫ではないと言っているんだ!」と言い出したの。わかる?

お前は>>61>>78で「マコカコは皇孫じゃない。秋篠宮が即位したら皇孫になる」
って言ってるの。
バカ丸出しなの。

いい加減に、どっか行けよ、うっとうしい白痴
183名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:45:00.71 ID:cv5XeFk70
>>168
悠仁殿下が育って結婚され、男子が2〜3人できれば実質問題は解決なんだけど
あまりに綱渡りすぎて保証がない、という理由なんだろう。
ハケタの言い分は、皇統問題と宮家の公務が担いきれないという問題を混在させていて
本当の理由をわかりにくくしている。

皇統問題→旧宮家から養子をもらえるように典範改正 & 皇族女性が望むなら妃にする。
宮家の公務問題→女性が宮家を創設するぐらいなら公務量を減らす

で、本来は解決のはずなんだけどね。
184名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:47:17.36 ID:9NEZ0KEY0
>>91
>旧宮家の皇籍復帰という、正統にして正当な解決策をなぜ実現しないのか。

現在の旧宮家の男の父が本当に旧宮家の人間か調べるためにはDNA鑑定が必要だが
それをすると「明治天皇の南朝の子孫である大室寅之祐にすり替え」と言う疑惑に
触れる可能性が出て、下手すれば皇太子、秋篠宮、悠仁に皇位継承権が無いだけでなく
今上陛下の地位にも影響しかねない事が起こりかねない。
185名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:47:41.34 ID:cv5XeFk70
>>170
いちど女性天皇を許してしまえば、情に流されやすい国民性&マスゴミの誘導で
「結婚できないのはお可哀そう!典範改正しよう!」
   ↓
「お子さんが生まれた!女帝のお子さんがなんで後をついじゃいけないの?典範改正しよう!」
になるのは火を見るより明らか。
186名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:48:31.45 ID:jYofrlC00
>>183
それが現実的じゃないからでしょ
旧皇族だの養子だのが
まず手持ちのカードで考えるのが普通
だいたい6世孫までと決められてるのに
その例外中の例外が件の旧皇族だし
187名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:48:47.32 ID:H8vFJmbV0
マッカーサーと天皇が並んだ写真は日本人にアメ公への劣等感を植え付ける為にはものすごく効果的だったよな
日本で一番えらい人がマッカーサーの隣では単なるみすぼらしいジジイなんだから
一方でマッカーサーがちょっと天皇褒めたら
「神様仏様マッカーサー様」
つまり、天皇ってのは日本人を簡単に操れるリモコンなんだよ
日本と戦争したきゃ天皇けなせば勝手にファビョってくれる
日本無茶苦茶に叩いても最後に天皇さえ褒めれば簡単にケツ穴まで渡してくれる

そんな弱点をいつまでも後生大事に保っててもしょうがない
とっとと廃止した方がいい
188平成「臣民」論:2011/10/31(月) 17:49:16.03 ID:+DA8lirA0
正論 1月号
奉祝 天皇陛下御在位二十年 平成「臣民」論 皇學館大学教授 松浦光修
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/mokji.html

楠木正成、北畠親房、山崎闇斎、吉田松陰…
歴史を紡いできた忠臣の声に今耳を傾ける

(要約)
楠木正成公を代表する日本精神、武士道における「忠」とは?
問題点1.後醍醐天皇は”不徳”であるから、大楠公の「忠」は誤りではないか?
問題点2.親房が「正統」とした南朝の系統は断絶したではないか?
              ↓
解決1.”不徳”は儒教の「徳治主義」における問題であり、易姓革命の根拠。
 山崎闇斎は「拘幽操」にて”徳”という条件を排除し、易姓革命を否定。
  ”不徳”の「君」に「忠」を尽くす大楠公こそ、忠義の精髄である。
解決2.皇朝における「正統」とは神武天皇の血筋であること。
 加えて皇位継承の条件は”三種の神器”。

(まとめ)儒学における「正統」→血筋+徳 (←日本はこうではない!)
 日本精神(崎門の学、水戸学)における「正統」→神武天皇の血筋+神器

参考文献
『神皇正統記』北畠親房
http://www.amazon.co.jp/dp/4861810248
http://www.youtube.com/watch?v=5tnxwHbKEbU
『拘幽操』山崎闇斎
http://www.youtube.com/watch?v=n16zgmFu9zs
『保建大記』栗山潜鋒、『大日本史』水戸光圀、『保建大記打聞』谷秦山、『太平記』
189名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:49:54.23 ID:KhkBfPCV0
>>179
継嗣令てwwwwwwwwwwwww

お前何時代だよwwwwwwwwww

継嗣令見ても、天皇の三世の子孫は「皇孫」なんだがwwww

つまりお前の根拠としてるモノでも、眞子佳子は皇孫なんだけどwwww
190名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:50:03.16 ID:41deaVvGO
あと数年でナルが天皇、雅子が皇后…
やっぱり皇位見直しは必要だろ?
結局、この議論はここに行き着くようだね

  皇位(=日本、和の心、伝統)の私物化は許されない
→ 皇位は先代、先々代(の君民含めた祖先)から預かって未来の子孫へと繋ぐもの
→ 直系優先ではなく時に傍系に移ることで皇位の源泉を確認し、先祖(神武天皇)
  からの積み重ねの重さを再認識する仕組みが万世一系

要するに女性・女系天皇容認ってのは、(男系女子の女性天皇=愛子さまも同じ)
我が家かわいさ、我が子かわいさで、皇位を自分たち=現世代の既得権のように
捉えて、自分のところ(直系)で相続をさせること。

おすすめサイト
【和の国、和の心 ― 天皇陛下と日本 長根英樹】
http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/messages/27_title_msg.html
192名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:51:29.74 ID:apCAT56H0
>>182
オイ!薄ら馬鹿!継嗣令は理解できたか?薄汚い朝鮮人は半島に帰れ!ボケナス!
193名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:52:10.71 ID:H8vFJmbV0
江戸末期の孝明天皇でググってみろよ。皇族が総入れ替した手口がわかる。

天皇家の歴史なんてこんなものだよ。
国内では世界最古の家系との事だがギネスブックに無視されているのも国連常任理事国になれないのもそのため。

ちょっとは日本の象徴のことぐらい学習しろよ、おまえら。
194福沢諭吉 帝室論 :2011/10/31(月) 17:53:12.06 ID:+DA8lirA0
福沢諭吉 帝室論
http://jp.youtube.com/watch?v=fBPZpWK10QQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5120245

帝室は政治社外のものなり。

帝室は万機を統るものなり、万機に当るものに非ず。

我が帝室の一系万世にして、今日の人民が之に依て以て社会の安寧を維持する所以
のものは、明に之を了解して疑わざるものなり。

帝室は直接に万機に当らずして万機を統べ給う者なり。
直接に国民の形体に触れずしてその精神を収攬し給う者なり。

我帝室は万世無欠の全壁にして、人心収攬の一大中心なり。

全国人心の中心栄誉の源泉なる帝室

福沢諭吉の日本皇室論―現代語訳(原文総ルビ付き) (単行本)
無窮會 (編集), 池田 一貴 (翻訳), 平沼 赳夫
http://www.amazon.co.jp/dp/4882181312
195名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:53:31.75 ID:cv5XeFk70
>>184
さすがに大室ナントカを信じる国民はいない

旧宮家復帰という話題になると、必ず、父親は本当に男系男子か?というレスが沸くが
そんな疑問は言いがかりにしかならないよ。
そんなこと言ったら平安朝の乱れた宮廷生活でどんなことがあったか証拠なんか出せるわけないし
極論かもしれないが、その家に生まれた=当主の息子、という定義でいかないとキリがない。
196名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:54:35.09 ID:jYofrlC00
>>190
二人が天皇皇后になったとき
批判してる連中は完全にアンチ天皇の極左売国奴になるな
197名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:56:36.84 ID:cv5XeFk70
>>186
6世孫までと決められている=第一定義である男系男子に優先されるものではない。
男系男子が他になく、女系に移行せざるを得ない事態になっても6世孫までを持ち出して
反対する理由はない。
198名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:57:37.68 ID:vMgelr4A0
>>193
>国連常任理事国になれないのもそのため。

国連常任理事国→アメリカ・イギリス・フランス・ロシア・中国

この5カ国が常任理事国である理由と、君が主張する
「日本も天皇制さえ無くせば常任理事国になれる」
という理由を、矛盾無く説明できますか?
199福沢諭吉 尊王論 :2011/10/31(月) 17:58:38.08 ID:+DA8lirA0
福沢諭吉 尊王論
http://jp.youtube.com/watch?v=Lnhp9MrCF_o
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5129355

天下後世社会の安寧の為めに尊王論の一編を記して子孫に遺すも亦無益の労に
非ざるべし。
今その立論を三条に分つ。

第一 経世上に尊王の要用は如何。

第二 帝室の尊厳神聖なる由縁は如何。

第三 帝室の尊厳神聖を維持するの工夫は如何。

福沢諭吉の日本皇室論―現代語訳(原文総ルビ付き) (単行本)
無窮會 (編集), 池田 一貴 (翻訳), 平沼 赳夫
http://www.amazon.co.jp/dp/4882181312
200名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:59:09.11 ID:KhkBfPCV0
ID:apCAT56H0って、皇孫は皇長孫のことのみを指すと思いこんでるんだなwww





こいつのアフォレス、永久保存させていただくわww
201名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:59:21.16 ID:H8vFJmbV0
長州は坂本龍馬を通じて武器を仕入れたよな。
田舎侍どもがそんな大金を動かせるはずもないだろ。

当時は西洋のアジアの国々の植民地政策を競っていた時代だと知っているだろ。
もちろん日本もその的にされて長州に武器をあたえて江戸城を攻め落としたまでだよ。

褒美として長州からは初代総理大臣とすり替わった孝明天皇を輩出できたわけだ。
そのなごりが現代にも続き、日銀の株主はイギリスと天皇家になっているだろ。要するに長州が徳川に代わって日本の支配権を得たということだな。
202名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:59:27.51 ID:Utc6BleO0
>>186
おまえ、句読点を打てないのか?
行の終わりが句点なのか読点なのか不明で読みにくいんだよ。
203名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:59:54.80 ID:pR/BRREDP
>>196
そりゃあ、大変な御世になりそうだからね。
今だって、学校や児童を絶賛吊るし上げ中だけど、
「愛子が辛い目にあった」なんていうのが
詔になる時代なんて恐ろしくて。
204名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:01:48.93 ID:H8vFJmbV0
天皇の無駄口
「敗戦に至った戦争の、いろいろの責任が追及されているが、責任は
すべて私にある。文武百官は私の任命する所だから、彼等に責任はない。
私の一身は、どうなろうと構わない。私はあなたにお委せする。この上
は、どうか国民が生活に困らぬよう、連合国の援助をお願いしたい。」

「自分は今度の戦争に関して重大なる責任を感じている。従って絞首刑
も覚悟している……又皇室財産は司令部の処置に任せる……自分の一身は
どうなってもよいから、どうか目本国民をこの上苦しめないで貰いたい… 」

天皇に支配されていた臣民の回答
「昔から死ぬ、死ぬといった人に死んだためしがありません。
天皇から私は切腹するからと相談を持ちかけられたら、臣民としての責任上、 一応形式的にも止めないわけには参りません
最高責任者大元帥天皇としての責任を、真実感じておられるなら、 黙って腹を切って下さい。誰も邪魔したり止めたり致しません。心置きなく腹を切って下さい。
敗戦はそれだけの価値があります。」と言われたが、結局自決することはなかった。
205名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:02:03.04 ID:apCAT56H0
>>189
オイ!薄汚い朝鮮人の薄ら馬鹿!継嗣令は明治政府が追認している事は知っているな?
皇太子殿下は18歳で成人するところを愚か者のお前に合わせて20歳で成人した。
愛子様も皇長孫だから20歳成人だ。秋篠宮家は皇次子の子孫だから最初から20歳な。
206明治天皇 教育勅語 :2011/10/31(月) 18:03:00.47 ID:+DA8lirA0
明治天皇 教育勅語
http://jp.youtube.com/watch?v=fCYo-vWyQBY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5037463
教育勅語の十二の徳目

孝行        親に孝養をつくしましょう
友愛        兄弟・姉妹は仲良くしましょう
夫婦ノ和     夫婦はいつも仲むつまじくしましょう
朋友ノ信     友だちはお互いに信じあって付き合いましょう
謙遜        自分の言動をつつしみましょう
博愛        広く全ての人に愛の手をさしのべましょう
修学習業     勉学に励み職業を身につけましょう
智能啓発     知識を養い才能を伸ばしましょう
徳器成就     人格の向上につとめましょう
公益世務     広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう
遵法        法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう
義勇        正しい勇気をもって国のため真心を尽くしましょう
207名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:05:48.85 ID:9NEZ0KEY0
>>195
でもアルフレッド様の実子とか名乗り出て来られたらどうすんの?
そうなったらDNA鑑定でもしないと認定できないと思うよ。
208名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:08:19.89 ID:i8Oc2VJe0
>>193
ギネスでも認定されているよ。
それよりもさ、イカ娘を天皇にしようぜ。
209名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:08:32.31 ID:Kgdw3Mzf0

有史以来、天皇や皇族が側室を禁止した例はない。現在は実質禁止。

側室を持たないことを決断した昭和天皇は2000年来の伝統を破る国賊。

210名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:08:39.33 ID:2dw3XByjO
>>205
まだ言ってるよw

眞子さま佳子さまは皇孫じゃなく、秋篠宮が即位したら皇孫になる、
と喚いて、途中で間違いに気づき、
慌てて「皇長孫ではない!」と言い始めたウスラ馬鹿がw


もうみんな、お前の間違いには気づいてるんだから
潔く認めて謝ったほうがいいぞ
211名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:09:01.31 ID:H8vFJmbV0
なんというか、天皇制のせいで日本人の最大の判断基準が天皇になっちまってんだ
国家方針を決定するための判断基準がその方針が合理的てあるかどうか、ではなく
その方針を主張する者が天皇にどんだけ尽くしているかになってしまっている
要は、お上にどんだけ恥を捨てて媚びることができるか、
そのコンテストで勝ち上がった一番の恥知らずが日本の政治を握るというアホな状況になってしまっている
アメリカの影響を受けた今はそれはだいぶ緩和されたが、
昭和初期はそれが悲惨なまでに顕著だった
212明治天皇 五箇条の御誓文:2011/10/31(月) 18:09:41.50 ID:+DA8lirA0
明治天皇 五箇条の御誓文
http://jp.youtube.com/watch?v=7y3VK-q5I9o
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5037980

一 広ク会議ヲ興(おこ)シ万機公論(ばんきこうろん)ニ決スベシ

一 上下(しょうか)心ヲ一(ひとつ)ニシテ盛ニ経綸(けいりん)ヲ行フベシ

一 官武一途庶民ニ至ル迄各其(おのおの)志ヲ遂ゲ人心ヲシテ倦(う)マ
  ザラシメン事ヲ要ス

一 旧来ノ陋習(ろうしゅう)を破リ天地ノ公道ニ基クベシ

一 智識ヲ世界ニ求メ大ニ皇基(こうき)ヲ振起(しんき)スベシ

我国未曾有ノ改革ヲ為(なさ)ントシ 朕躬(ちんみ)ヲ以テ衆ニ先シ 天地
神明ニ誓ヒ 大ニ斯(この)国是(こくぜ)ヲ定メ万民保全ノ道ヲ立ントス 
衆亦(また)此(この)旨趣ニ基キ共心努力セヨ
213名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:10:59.68 ID:9pzKo9oPI
法律に詳しいおまいら教えてくれ
皇族が犯罪犯したらどうなるの?
214名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:13:31.87 ID:apCAT56H0
>>205
下駄箱の臭いのする薄ら馬鹿!皇統と皇孫を一緒にするな!ボケナス!
215名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:13:49.25 ID:Utc6BleO0
>>207
名乗り出てくるようなのを皇族に認定しようとするならDNA鑑定とか必要だろうし
キリがないし、まあ無理な話だ。
旧皇族ならそんなことにならない。
216名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:14:06.83 ID:lQjSHEps0
宮家復活や男系男子の人を御養子としてを認めるなど
世界からも尊重される2千年続いている皇統を守るべき知恵を

217名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:15:49.85 ID:cv5XeFk70
>>205
皇太子が成年式をやったのはまだ皇孫の時代だがなw
218名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:18:51.90 ID:cv5XeFk70
>>214
おまえ・・・www

>>207
アルフレッド様てwなんじゃそれw
219明治天皇 国威宣布の宸翰:2011/10/31(月) 18:24:52.01 ID:+DA8lirA0
明治天皇 国威宣布の宸翰
http://jp.youtube.com/watch?v=sRL5iAsF66o
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5038549

五箇条を御誓いになると同時に、御宸翰(『国威宣布の宸翰』)を群臣に賜りましたが、
その要旨は、中世以来、表面には朝廷を尊んで、実は敬して遠ざけたために、君臣
の間、遠くかけ離れたが、それでは君臨の意味がない、今度朝政一新の時にあたり、
国民の中に一人でもそのところを得ない者があれば、それは天皇の御罪であるから、
骨を折り心を苦しめて良い政治を行おうと思う、汝らよくよくこの御方針を心得て、私見
を去り、公義を採り、天皇をお助け申し上げて、神州を保全し、御歴代天皇の神霊を
お慰め申し上げよ、との御趣意でありました。この御宸翰は、五箇条の御誓文と同様
に非常に重いものですが、殊にその中に、「天下億兆、一人も其の処を得ざる時は、
皆朕が罪なれば」と仰せられてありますのは、外国では見られないところで、皇国政治
の尊さ、ここにも窺うことが出来ましょう。
220名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:25:05.37 ID:9NEZ0KEY0
>>215
>旧皇族ならそんなことにならない。

この文の意味がわからない。
アルフレッド様に男系子孫が居られたら、その方はれっきとした
「旧皇族の男系子孫」=「旧皇族」じゃないの?
221神皇正統記 北畠親房:2011/10/31(月) 18:27:35.84 ID:+DA8lirA0
神皇正統記 北畠親房
http://www.youtube.com/watch?v=5tnxwHbKEbU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6922359

 「 大日本は神国也 」

 この書は日本の歴史が最も簡単明瞭に説いてありますが、殊にこの書物の開巻第一には、
極めて簡潔なる言葉を以て日本歴史の本質が明確に述べられてあります。それはかういふ
言葉であります。

 大日本は神国也。天祖はじめて基を開き、日神長く統を伝え給ふ。我が国のみ此の事あり。
 異朝には其の類無し、此の故に神国と云ふ也。

 これを活字にすればわづか二行でありますが、この簡単なる言葉の中に、『神皇正統記』
全体が要約されてゐるのであります。

神皇正統記 岩波文庫復刻版
http://www.amazon.co.jp/dp/4861810248
222名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:28:00.27 ID:vMgelr4A0
戦後に皇籍離脱した当時の旧宮家を継承する「男系男子の当主」を皇族
として復帰させて皇位継承順位を割り当てればよいのに。

旧宮家当主のみに限れば、皇室費の肥大化は抑止できる。
223名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:28:47.70 ID:7xTNfjfqO
天皇に外国人の血が入りませんように。
当然、乗っ取りたくてしょーがない奴らがいるから。
224名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:29:23.19 ID:gf2t/gxL0
>>218
明治天皇の娘聡子内親王の孫、明治天皇→聡子内親王→俊彦→アルフレッド
東久邇宮家 ブラジルのたらま家の養子となったのが4男俊彦
225名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:30:29.97 ID:9NEZ0KEY0
>>218
アルフレッド稔彦様は東久邇宮稔彦王のお孫さんです。
226名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:33:57.32 ID:Q0HdCpiY0
御前会議で皇室メンバーで決めればいいんじゃない
こういうのは
ペーペーの国民がとやかくいう事じゃないわ
227名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:34:44.58 ID:2dw3XByjO
>>214はついに発狂したwww
228名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:34:56.35 ID:cv5XeFk70
>>220
アルフレッド様って外人女との混血?
ならだめだ
229山鹿素行 『中朝事実』:2011/10/31(月) 18:35:02.16 ID:nUYg6qTz0
山鹿素行 『中朝事実』 (→吉田松陰、乃木希典に続く)
http://www.youtube.com/watch?v=t8zEJ6UnaiI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6938281

皇統(上) 皇統章

 故に皇統が一度(ひとたび)定まって億萬世之れに襲(よ)って変ぜず、天下皆正朔
を受けて其の時を二つにせず、萬國王命を稟(う)けて其の俗を異にせず、三綱終に沈
淪せず、徳化は塗炭に陥らず、外国の到底企て望み得ることではない。夫(そ)の支那
では天子姓を易ふることを殆ど三十で、戎狄が入って王となった者が数世ある。春秋の
二百四十余年に臣子が其の國君を弑した者二十又五もある。其の先後の乱臣賊子に至っ
ては枚挙することは出来ない。朝鮮では箕子(きし)が天命を受けて王となって以後、
姓を易ふること四氏、其の國を滅して或いは郡縣となり、或いは高氏は滅絶することが
凡そ二世、彼の李氏は二十八年の間に王を弑する者四度あった。況んや其の先後の乱逆
は禽獣の損ない合うと異ならない。唯我が中國(なかつくに)は開闢からこのかた人皇
に至るまで二百万歳にも近く、人皇から今日まで二千三百歳を過ぎてゐる。而も天神
(あまつかみ)の皇統は違(たが)ふことなく、其の間に弑逆の乱は指を屈して数ふる
程もない。其の上外国の賊は吾が辺藩をも窺ふことも出来なかった。後白河帝の後に武
家が権力を執って既に五百余年にもなる。其の間に利嘴長距が場を壇にしたり、冠猴封豕
が火を秋の蓬に縦つ類のないこともないが、それでも猶ほ王室を貴び君臣の儀を存してゐ
る。是れは 天神 人皇の知徳が顕象著名であって世を歿するまで忘れられないからであ
る。其の過化の功、綱紀の分がこの様に悠久で、このやうに無窮であるといふことは皆至
誠から流れ出たからである。三綱が既に立つときはその条目は治政の極致として著はれる。
凡そ八紘の大なるも、外国の汎きも中州に如くはない。皇綱の化文武の功、其の至徳、何
と大きいことではないか。

 →中国や朝鮮では易姓革命が度々起こり、乱臣による弑逆も度々起こった。
  一方、日本の皇統は神代以来一度も変わることなく萬世一系である、ということを示す。
  萬世一系の皇統を以て日本が中朝である事実、即ち「中朝事実」を示している。
230名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:38:24.46 ID:2dw3XByjO
ID:apCAT56H0の頭の中は、
>>205を見ると、まだ明治時代なんだなw


で、今の皇室典範に、
お前が言うように「皇次子の子は皇孫ではない」と書いてあるのか?
「内親王」ってググってみな?
231名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:38:59.95 ID:9NEZ0KEY0
>>228
Alf様の母は多羅間勝子(花城清安の娘)

232名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:39:56.69 ID:kWgWqSR+0
夕飯の時間だから秋篠宮叩きのキチガイがいなくなりましたね(笑)

233名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:44:49.75 ID:v749bMlj0
これを機に元号制度をやめろ。
煩わしいだけだ。
234名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:45:43.84 ID:lAmSRuGb0
天皇はロボットや人形ではなく一応人間だったわけだ
それが現人神ということにされても何も言わず
だから神様ということで国民全員が納得し
多数の兵隊や民間人がその「神」のために死んだわけだが
戦争に負けてしまったら
「朕はそんなのしらないもんね、勝手にお前らが言ってただけだもんね」といって
さっさと人間になった
どういう人だったんだろうね
235賀茂真淵 国意考 :2011/10/31(月) 18:47:27.96 ID:nUYg6qTz0
賀茂真淵 国意考
http://jp.youtube.com/watch?v=dhN8VyZgeu4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5000813

真淵翁は師荷田春満の思想を受けて、神道即ち惟神道(かむながらのみち)に本有の
純粋性を認め、後代に於ける儒仏二教の渡来が之を混濁せしめたとして、其の浸染色
素の除去を国学者の責務とする者であるが、国意考は即ちその主張の下に書かれたも
のであって、宋儒一味の理屈に堕した不自然な人為的教訓を排拒し、天地自然の大道
に依ることに日本人の生活があると説く事に終始している。国意とは、即ち日本精神の
事であって、翁に従うと、それは多角的な方形ではなくて、滑らかな弧線から成る円であ
り、其の処には佶屈よりも円満、厳氏iげんれい=おごそかできびしい)よりも緩和があ
るとみているのである。其の事は国意考の中によく言い表されているが、国意考の外、
明和3年(皇紀2426、西暦1766)賀茂翁70歳の時自草の「学びのあげつろひ」にも「唐
国は物の方なる國にて急に諫め教える故に用いし人なし」と述べ、同5(皇紀2428、西
暦1768)年6月18日、齋藤信幸宛書簡にも「方なる事はやすく円なるは学び難し。
此の円なるを得ざれば上古は知られず」と記している。縣居集言録に「儒の道は方にし
て天地に違へば世治まらず、仏の道は詳しき過ぎて又天地の自ずからなるに違へり。
たヾ神の道こそそれが中にて治まれり」と書いているのも同意である。
 此の事は常に翁の念頭を離れなかったものと見えて、其の歿年に当たる明和6(皇紀
2429、西暦1769)年の5月9日付、本居宣長宛書簡の末にも「物方なれば得やすし、
只皇朝之丸様の意こそ得がたけれ」と書き込んでいる。
236名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:47:54.58 ID:i8Oc2VJe0
イカ娘に出てくるアレックス(犬)かと思ったよww
馭戎慨言 - 日本外交史 本居宣長 (著), 山口志義夫 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/dp/4990361717

卑弥呼は神功皇后(じんぐうこうごう)の不正確な伝聞

『後漢書』にある「一女子がいた。名を卑弥呼と言った」とは、息長帯姫尊
(おきながたらしひめのみこと)=神功皇后の御事を、三韓などから誤り
混じりに伝え聞き申し上げて書いたものである。「卑弥呼」は姫児(ひめご)
と申すことで、神代の巻に「火之戸幡姫児千々姫命」(ひのとばたひめご
ちぢひめのみこと)、また「万幡姫児玉依姫命」(よろずはたひめごたまより
ひめのみこと)などと書かれている姫児と同じである。
姫を比弥(ひみ)と言っている用例も古い書物に見られる。だからこれは、
御国人(日本人)が常日頃尊んでこのように申し上げていたのを、韓人などが
聞いて伝えたものを御名と思い込んだのであろう。
 「妖気で大勢の人を惑わすことが出来た」
などと言っているのは、戎人(からびと)が大御国の神の道を知らないために、
このような妄言を言うのである。
238名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:53:13.82 ID:cv5XeFk70
アルフレッド様了解w
ブラジルの〜って人がいたのは覚えてる、これか。

まあ、旧皇族を復帰させるにあたってはその中から適正な条件にあった現状の家系を選ぶ、それは
それこそ宮内庁が公正にやるべき仕事じゃないかと思う。
ただ、そういう現実面に即した対処と、旧皇族の男系男子の血こそが皇位継承の
第一義的な資格であるという原理は厳密に分けて考えないとね。
239本居宣長 玉くしげ :2011/10/31(月) 18:59:47.68 ID:nUYg6qTz0
本居宣長 玉くしげ
http://jp.youtube.com/watch?v=EEilEy-xeFw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5058142

さてわが皇国に特別の事情があるといふのは、まづこの四海万国を照らしておいでにな
る、天照大御神が御出生あそばされた御本国であるから、万国の根元、大本である御国
であつて、万事が外国よりはすぐれて結構である。その個々の点を申すことは難かしいが、
その中まづ第一に、稲は、人の命を続かせ保たせて、この上もなく大切なものであるが、
その稲が万国にすぐれて比類のないことをもつて、その他のことはこれに準じて知るべき
である。ところが、この国に生れた人は、元来稲には馴れてゐて普通のこととなつてゐる
から、それに気がつかないのである。幸ひにこの御国の人間と生れたからには、これほど
すぐれて結構な稲を、朝夕一ぱいに食べるにつけても、まづ皇神たちの有難い御恩籟を
思ひ奉らなければならないことであるのに、さういふ考へさへなくて過すのは、実に畏多い
ことである。さてまたわが国の皇統は全く、この世をお照らしになる天照大御神の御子孫
にましまして、かの天壌無窮の神勅のやうに、万々歳の後までも、御動きになることはなく、
天地のある限りは御伝はりになる御事は、即ち道の大本である。
240名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:01:43.56 ID:KI59naJmO
>>232
アレ以外ならなんともない
ホント平和
241本居宣長 直毘霊 :2011/10/31(月) 19:03:10.02 ID:nUYg6qTz0
本居宣長 直毘霊
http://jp.youtube.com/watch?v=O-YnQY-mxlI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5015829

  皇大御國(スメラオホミクニ)は、掛(カケ)まくも可畏(カシコ)き~御祖(カムミオヤ)
  天照大御~(アマテラスオホミカミ)の、御生坐(ミアレマセ)る大御國(オホミクニ)
  にして、

萬國に勝(スグ)れたる所由(ユエ)は、先( ヅ)こゝにいちじるし。國という國に、此( ノ)
大御~の大御コ(オホミメグミ)かゞふらぬ國あらめや。

  大御~、大御手(オホミテ)に天(アマ)つ璽(シルシ)を捧持(サゝゲモタ)して、

御代御代に御(ミ)しるしと傳(ツタ)はり來(キ)つる、三種(ミクサ)の~寶(カムダカラ)は
是ぞ。

  萬千秋(ヨロヅチアキ)の長秋(ナガアキ)に、吾御子(アガミコ)のしろしめさむ國なりと、
  ことよさし賜(タマ)へりしまにまに、

天津日嗣(アマツヒツギ)高御座(タカミクラ)の、天地の共動(ムタウゴ)かぬことは、既(ハ
ヤ)くこゝに定まりつ。

直毘霊(原文)
http://www.norinaga.jp/shoin/naobitama.html
『直毘霊』を読む―二十一世紀に贈る本居宣長の神道論
http://www.amazon.co.jp/dp/4842100087
242名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:08:12.94 ID:mC8K3D8D0
普通に考えて、長男のとこの子供に継がせるのが揉めないんだろうと思う。
女しかいないって言うのはネックだが。
天皇家で、次男の子供が継いだ例ってどのくらいあるんだ?
その時には揉めないですんなりいったのだろうか?
243名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:08:19.18 ID:i8Oc2VJe0
>>238
旧皇族男子の復帰案などは宮内庁官僚からしてみれば自分の仕事場がいくらかかわるほか手間がかかる作業になるから、あえて触れないと思う。
やるなら女系を含む女性宮家の創立をしたほうが天下り官僚にとってはコストがかからず自分のペースで仕事がはかれるだろうから、皇位継承は女系容認で流れていくかも。ま、それはいいとして、イカちゃんを天皇に!
あの笑顔は太陽だよー。    
244拘幽操 山崎闇斎 崎門学:2011/10/31(月) 19:09:50.22 ID:nUYg6qTz0
拘幽操 山崎闇斎 崎門学
http://www.youtube.com/watch?v=n16zgmFu9zs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7538203

山崎闇斎は江戸時代の儒者、神道家であり、朱子学では「崎門学」、神道では「垂加神道」
を開き、後世の尊皇攘夷思想に大きな影響を与えました。
寛文五年(一六六五年)、幕閣・会津藩主保科正之の賓師に迎えられ、殉死の禁止など
幕藩政治にも影響を及ぼしました。弟子では浅見絅斎が著名であり、更にその弟子の若林
強斎や、土佐南学の谷秦山らがその継承者として知られています。更に幕末では、橋本景岳、
梅田雲浜、横井小楠ら、明治時代では西南戦争の谷干城将軍(谷秦山の子孫)が知られて
います。闇斎は心神(人の心)は天神からの賜物であると考え祀りました。現在は下御霊神社
内の猿田彦社に配祀されています。「拘幽操」は周の文王の幽閉を題材にした韓退之の詩で
すが、これを闇斎は考察し、忠義のあるべき姿としました。

会津藩初代藩主 保科正之
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E7%A7%91%E6%AD%A3%E4%B9%8B

江戸幕府第3代将軍徳川家光の異母弟で、家光・家綱を補佐し、幕閣に重きをなした。
賓師に山崎闇斎を招き、殉死の禁止など、会津藩、幕政に功績を残した。
245名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:16:42.89 ID:KhkBfPCV0
ID:apCAT56H0の恥ずかしいレスの数々をお楽しみください↓
(他スレでのレスも面白いよ)

http://hissi.org/read.php/newsplus/20111031/YXBDQVQ1Nkgw.html
246名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:17:29.87 ID:mkBWl+L50
この問題は側室廃止の結果おこったのだから
解決策はもちろん側室復活

一般人でさえ愛人は無制限に持てるうえに
愛人の子も本妻の子も権利は平等にするべきと人権派は叫んでいる
側室がダメなんていう理由は一切ないわけで
これに反対するのはキチガイだけ
247名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:21:57.71 ID:Yk9T63Le0
>>242
揉めないように、わざわざ事前に「男子が継承する」って
法律まで作って決めてるのに、女子に継がそうとするから揉めるんじゃんw
248名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:22:41.25 ID:mC8K3D8D0
側室制度に一票!
浩宮に男子が生まれれば問題ない。
249名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:29:22.43 ID:mC8K3D8D0
>>247
浩宮に男子が生まれれば、側室の子でもOKなんだよな?
その場合、悠仁様のほうがーーーとか既女がまだ喚くの?
250名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:29:25.07 ID:Yk9T63Le0
側室制度もいいけど、精子も劣化する。皇太子殿下は51歳。
高齢女性の子供はダウン症になる可能性が上がり、
高齢男性の子供は自閉症になる可能性が上がる。
自閉症の子では、たとえ男子でも天皇や皇太子にはなれないよ?
(皇室典範第3条)
251名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:31:51.08 ID:Yk9T63Le0
だから悠仁様のときに側室制度導入すればいいんでない?
252名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:32:53.87 ID:BZpLB5tc0
緊急性高まってるのは宮内庁の方だろ。
くいっぱぐれたら困るもんな。
国民は皇室がなくなったって別にもういいんだよ。
253名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:34:51.59 ID:kWbObCiA0
直系長子優先とは当然である
血筋の確かさと環境の確かさである

254名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:38:08.54 ID:i8Oc2VJe0
>>252
的を射ているとはこのことだね。
極論を言えば「天皇は二次元でもできる」んだよ。
天下りの居場所になっている宮内庁なんて潰してしまえ!
255名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:38:56.31 ID:Yk9T63Le0
>>253
皇室は直系長子優先でやってきてないから。
そのつもりで育てられている悠仁殿下の方が環境も正しい。
愛子さまは天皇になる子として育てられていない。
256名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:41:24.68 ID:pR/BRREDP
傍系でも何でも、男子がまず優先だし、
女性天皇はイレギュラー。
そして、男性皇族が少ない今は
無意味なものになってしまう。

皇族全てが、何かしらの覚悟をもって
育てられるものだけど、
愛子様の場合はもう…
免除してあげて…
257名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:47:23.68 ID:mkBWl+L50
>>251
そのとおり
皇太子も秋篠宮もいまさら側室は・・・だろうから
悠仁様に側室を持ってもらうことを前提に
今からお妃候補を多数養成すればいいんだよ

同年齢か上1歳下5歳くらいまでの女子は300万人はいる
一夫一婦制でなくてもお妃になりたいという女子が1000人に1人だとしても
候補者は3000人
厳正な審査のうえ上位30人くらいをお妃にすればいいよ

なんなら各都道府県別に1人にすれば
小さな地元のお祭りにももれなく皇妃に来場していただけて好都合
258名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:47:36.12 ID:mC8K3D8D0
今、浩宮に側室つければいいんじゃ?
最初からそのつもりで育てられるから。
悠仁様で無ければ駄目な理由はないだろう。
既女が何が何でも秋篠宮の子供に継がせたがる意味が分からん。
259名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:51:02.96 ID:mkBWl+L50
>>258
皇太子は雅子妃を思いやって側室を拒否するのが予想できんのか?
あと既女には秋篠宮家のアンチも多いみたいだぞ
260名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:51:15.26 ID:pXvUib5bO
側室かぁ
なんかフェミやらややこしくなりそう
261名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:51:25.06 ID:Yk9T63Le0
>>258>>250
さらに、誰が50歳過ぎた小柄なおっさんの側室になるの?
適齢期にも嫁探しで苦労したのに…
262名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:54:27.93 ID:KhkBfPCV0
>>258
逆に、何故何がなんでも、徳仁皇太子の子供に継がせたがるのかわからないなあ。
弟のトコにも、親王がいないなら、皇太子に側室を持ってもらって、
って話もわかるが、
もう直系の男子がいらっしゃるんだから
何もわざわざ皇太子に側室を持ってもらう必要もなし。
263名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:55:28.91 ID:mkBWl+L50
>>260
側室に文句言うような狂った「フェミ」は撲滅せよ!
本来のまともなフェミニストなら当然側室大賛成のはずだがね
皇室に限らず名家の嫁になりたい女性は沢山いるのにその自由を束縛すべきではない
なりたくない女性に強制しなければいいだけの話
264名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:56:14.50 ID:lAmSRuGb0
万世一系なんてインチキ。
都合良く系図書いてるだけ。遺伝子は父親母親半々づつ。
先祖は母親側にも繋がっていく。
桓武天皇の母親は朝鮮人。天皇の先祖は朝鮮人にも繋がっていく。
要は先祖なんて何万何十万もいるってこと。
都合のよい先祖だけ取り上げて、自分は○○の子孫ですってナンセンス。
血なんて一代ごとに2分の1づつになる。何十代も続けば最初の先祖の
血などほとんど入っていないことになる。
要は血筋など馬鹿げたもの。
いずれにしても、天皇制などというバカな制度は即廃止すべきだ。
265名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:59:17.44 ID:pXvUib5bO
お育ちになった環境から本人がたが抵抗感持っていそう
悠仁様にはそういう教育していけばいけるんかな
まあとりあえず皇室男子の精子は保存しておこう
使い物になるかどうかわからんけど
266名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:59:31.52 ID:Yk9T63Le0
>>264
つまり父親が誰かってことだけが重要ですねw
267名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:59:55.13 ID:mkBWl+L50
>>264
血筋は遺伝子とは別だよ
そんなことも理解できないお粗末な脳だから
「天皇制」とかアホ丸出しの用語を平気で使うんだね
バカでも日本に住むことはゆるされるが能書きたれずにだまっていろ
268名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:01:21.81 ID:i8Oc2VJe0
悠仁さまはヲタクになるべきだな。
コミケにいけば本の数だけ嫁がいるからな。
269名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:02:48.60 ID:mC8K3D8D0
>>259
個人の気持ちなどはこの際無視させていただこう。
庶民ではないのだから。
>>261
募ればいる。募らないからいない。
>>262
長子の子に継がせると国が乱れる元になる。
外国につけ入られる。
270湯武革命論 山崎闇斎 崎門学:2011/10/31(月) 20:04:23.14 ID:nUYg6qTz0
湯武革命論 山崎闇斎 崎門学
http://www.youtube.com/watch?v=7GK19ytBXkU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7541823

山崎闇斎は江戸時代の儒者、神道家であり、朱子学では「崎門学」、神道では「垂加神道」
を開きました。寛文五年(一六六五年)、幕閣・会津藩主保科正之の賓師に迎えられ、殉死
の禁止など幕藩政治にも影響を及ぼしました。弟子では浅見絅斎が著名であり、更にその
弟子の若林強斎や、土佐南学の谷秦山らがその継承者として知られています。更に幕末
では、橋本景岳、梅田雲浜、横井小楠ら、明治時代では西南戦争の谷干城将軍(谷秦山
の子孫)が知られています。闇斎は心神(人の心)は天神からの賜物であると考え祀りまし
た。現在は下御霊神社内の猿田彦社に配祀されています。「湯武革命論」は湯武放伐を
程子、朱子の論を基に考察し、革命を否定した重要な書です。これが後世の尊皇攘夷思想
に大きな影響を与えたものの一つになりました。

会津藩初代藩主 保科正之
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E7%A7%91%E6%AD%A3%E4%B9%8B

江戸幕府第3代将軍徳川家光の異母弟で、家光・家綱を補佐し、幕閣に重きをなした。
賓師に山崎闇斎を招き、殉死の禁止など、会津藩、幕政に功績を残した。
271名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:06:32.11 ID:fissZSEI0
側室はいいんだけど。。。その。。。皇太子とスル人いるの?
まさか、そこらのボッシーや婚活アラフォーって訳にはいかないっしょ?
ある程度、家柄とか良くないとさ。

なんだか、第2のマサゴンを作るような気がしてならんわ。
272名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:13:18.49 ID:4ewZ5QMs0
>>261
あのころは、バブルの絶頂期
勘違いした女どもが、己の力量で成り上がれる、
少なくとも、女を磨いて玉の輿に乗るなんて思ってた時代だ
何が悲しゅうて、窮屈で自分の意思が尊重されないところに人身御供に行くのか?
こう考えても不思議はない時代だ
ちなみに、そう考えた多くが、現在、行き遅れの状態

しかし、今は時代状況も変わった
バブルどころか、凋落傾向で将来の希望もない時代だ
50過ぎた小柄なおっさんの側室でも、
窮屈でプライバシーのない生活であっても、
生活に困らないという一事で、志願する者さえたくさんいると思うぜ

273名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:14:04.06 ID:y8SkDvim0
左翼、赤い官僚の黒幕
君則の奸
売国奴
ノーパンしゃぶしゃぶの顧客

羽毛田がいよいよ 皇統断絶 に動き出したわけだ。
274名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:15:33.71 ID:mkBWl+L50
今の皇太子には側室は無理
皇統が秋篠宮家に移るとこまでは既定路線

悠仁様のお妃候補として立派な女性を多数育成するのが正解
275名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:18:27.99 ID:oas/sSuI0

それを見直すなら、真子様がなってもいいんじゃね?
おかしいよ
276名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:19:38.54 ID:i8Oc2VJe0
>>273
羽毛田が廃止派かはわからんが少なくとも自身の保身のために女系移行に向けての動きはあるかもね。
それか天皇をイカ娘に継がせろよ。
277名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:21:49.59 ID:GpIXu1RMO
ユウジンて、何でいつまでたっても着袴の儀とかやらないの?
出来ない理由でもあんの?
やっぱり噂どおりアレなの?
278名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:23:28.88 ID:BmvUo6Ez0
>277
震災の為延期するって言ってるだろ。
279名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:24:10.98 ID:41deaVvGO
予備として紀子にもう一人産んで貰えば全て解決
280名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:25:07.16 ID:Yk9T63Le0
>>277
11月って発表されてるけど何か?

>>272
生活苦の女性じゃ品格が…
281水戸学 藤田幽谷 藤田東湖:2011/10/31(月) 20:27:15.03 ID:nUYg6qTz0
水戸学 藤田幽谷
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E7%94%B0%E5%B9%BD%E8%B0%B7

『正名論』
幕府、皇室を尊べば、すなはち諸侯、幕府を崇(たつと)び、
諸侯、幕府を崇べば、すなはち卿・大夫、諸侯を敬す。

※皇室を幕府(政府)が尊ぶことによって、諸侯は政府を尊び、以下の社会体制も
正しく治まると藤田幽谷は『正名論』で説いた。
これが水戸学の一つの隆盛の基礎となった。

水戸学 藤田東湖 回天詩史
http://www.youtube.com/watch?v=ut5Ou3xCTl4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7498295

水戸学 藤田東湖 文天祥の正気歌に和す
http://www.youtube.com/watch?v=pRpPxeYn4j4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7489721

生きては当に君冤を雪ぐべし、復見ん四維の張るを。
死しては忠義の鬼と為り、極天皇基を護らむ。
282名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:28:04.06 ID:v2OrMo740
>>271
しなくても体外受精とかあるじゃないか
283幕末の国家戦略 橋本左内:2011/10/31(月) 20:29:24.91 ID:nUYg6qTz0
幕末の国家戦略 橋本左内
http://jp.youtube.com/watch?v=nx-ieAOSLjA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5110938

橋本 左内(はしもと さない)は幕末の越前国福井藩士。著書に『啓発録』。
嘉永2年(1849年)、大坂に出て適塾で医者の緒方洪庵・杉田成卿に師事し
蘭方医学を学んだ後、水戸藩の藤田東湖・薩摩藩の西郷隆盛(吉之助)と交遊。
他に梅田雲浜や横井小楠らと交流する。越前・福井藩主の松平春嶽(慶永)
に側近として登用され、藩医や藩校・明道館学監心得となる。一橋慶喜(徳川
慶喜)擁立運動を展開。幕政改革、幕藩体制は維持した上での西欧の先進技術
の導入、日本とロシアの提携の必要性を説くなど開国派。安政6年(1859年)、
井伊直弼が発令した安政の大獄で小塚原刑場にて斬首。
享年26。墓は吉田松陰などのものとともに南千住回向院。
284名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:29:37.84 ID:Kw+4dJVfO
皇族の相手に相応しい女性は引く手あまただから窮屈な皇室に嫁ぐ必要がない
285名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:31:32.60 ID:i8Oc2VJe0
皇太子があのビッグダディだったらこんな問題は起こらなかった。
子沢山で連れ子の騒がしくとも楽しい後継者ぞろいで面白そうだw
286名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:32:02.21 ID:PMREhS5p0
なぜか悠仁さんが天皇になる気がしない。
上層部は愛子さんを押している気がする。
何かある感じがする。
287吉田松陰 『無逸の心死を哭す』 :2011/10/31(月) 20:32:36.11 ID:nUYg6qTz0
吉田松陰 『無逸の心死を哭す』
http://www.youtube.com/watch?v=WH0bbJTo024
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7358433

 惨は心死より惨なるはなし、

 蓋し身死して、而も心死せざる者は

 古聖賢の徒、不朽の人なり
288名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:32:55.88 ID:mkBWl+L50
>>284
別に成金と結婚して派手な暮らしがしたい女性に用はないわけで
窮屈な暮らしをしてでも日本の伝統文化を守ることに生きがいを感じる女性なら
皇室に嫁ぐのが幸せへの最短距離
289名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:34:58.61 ID:Yk9T63Le0
結婚前は海外に行く習慣が…みたいな人との縁談は失敗だった。
そこさえ間違えなければ、秋篠宮家には子供が4〜5人いたし、
皇太子殿下も40歳くらいで覚悟を決めた若い嫁を貰えたかもしれない。

290名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:35:04.33 ID:3tqMAsZR0
>>284
皇太子は草加に女を紹介してもらったじゃないか
291名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:35:10.74 ID:mkBWl+L50
>>286
素朴な疑問だが君の考える上層部って誰のこと?
君の属する教団かなにかの上層部のことを指しているのか
ドジョウだの汚沢のことを指しているのか
経団連や東電か
アメリカ様中国様か
292吉田松陰 『士規七則』  皇朝は万葉一系:2011/10/31(月) 20:37:50.02 ID:nUYg6qTz0
吉田松陰 『士規七則』
http://www.youtube.com/watch?v=c56yoH5jItM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7345233

凡そ、皇国に生まれては、宜しく我が宇内に尊き所以を知るべし。
蓋し、皇朝は万葉一系にして、邦国の士夫世々禄位を継ぐ。
人君、民を養いて、以て祖業を継ぎ給ひ、臣民君に忠して、以て
父志を継ぐ。
君臣一体、忠孝一致、唯我が国を然りと為す。

乃木希典 『士規七則講話』
http://www.youtube.com/watch?v=mvgjSTCKKY4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7372847

乃木大将が深く感化された人物として山鹿素行と吉田松陰が知られています。
その深い尊信の一端をを窺い知る事が出来るのが乃木大将による「士規七則講話」です。
日本の思想が脈々と受け継がれ、力を発揮してきた事を知る事が出来ます。
293西郷隆盛 『西郷南洲遺訓』 :2011/10/31(月) 20:41:27.82 ID:nUYg6qTz0
西郷隆盛 『西郷南洲遺訓』
http://www.youtube.com/watch?v=1zsHLMx1k0w
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6932526

  生命も要らず、名も要らず、

官位も金も望まざる者は御し難き者なり。

  然れども此の御し難き人に非ざれば、

艱難をともにして国家の大業を計る可からず
294名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:43:42.71 ID:2dw3XByjO
>>289
皇太子は独身時代、
「あまり年が離れていると、話があわなかったりするから、同世代くらいの女性がいい」
みたいなことを言っていたよな。
バッカだよなあ
それで、29才の非処女不妊を嫁に貰ってこのザマだ。

皇太子が30すぎで、二十歳位の若い子を貰ってりゃ、
今ごろは皇太子に成人間近の親王がいて、
秋篠宮家にも親王が複数いて、
皇統は安泰だったろうになあ
295物語日本史 平泉澄 源頼朝出現の意義:2011/10/31(月) 20:44:14.40 ID:nUYg6qTz0
物語日本史(中)   平泉澄
http://www.amazon.co.jp/dp/4061583492

四十五章 源頼朝(下)  頼朝出現の意義

 文治元年の夏、尾張の国に、玉井四郎助重という者があって、元々乱暴者であり人々を困ら
せていましたが、それが今度は、勅命に背いた廉で召喚せられたののに、出頭しないばかりか、
却って朝廷に対して誹謗の言葉を吐きました。その報告を詳しく聞いた頼朝、何と言ったと思いま
すか。

 綸命に違背するの上は、日域に住すべからず。関東を忽諸せしむるに依りて、鎌倉に参る
 べからず。早く逐電すべし。

綸命は勅命、日域は日本、忽諸はないがしろにすることです。つまり、勅命に背く以上は、日本国
に住むことは許されない、幕府の指示に従わない者は、鎌倉へ来て保護を受ける事は出来ない、
早速日本国の外へ出て行くがよい、こう言って国外追放を宣告したのです。
何という鮮やかな、何という痛快な裁決でありましょうか。それが口先だけの説教ではなく、天下兵
馬の権を握る者の言葉でありますから、一言直ちに実行に移され、違背すればたちまち首が飛び
ます。それ故にこれが人々に与えた影響は、実に重大であったに違い有りません。
296名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:45:36.27 ID:i8Oc2VJe0
侵略♪侵略♪イカ娘♪
297名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:45:50.51 ID:PMREhS5p0
上層部とは、もちろん宮内庁や政権関係者達のことさ。
愛子さん&悠仁さんについて、我々が知っている以上の情報を当然に持っている。
早急に皇室典範を改正すべき「何か」理由があるんでしょう、きっと。
フランス革命についての省察    エドマンド・バーク (著), Edmund Burke (原著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4121600444

後半では革命が今後たどるであろう経緯が予見されており、終わりの部分では、

     「最終的落着を見る前にフランスは火と血によって
     浄化されるべき転生を通り抜けなければならない」

と述べられている。実際にその予見どおり、革命はロベスピエールを中心とする
ジャコバン派の恐怖政治へと変遷していき、さらにナポレオンによる軍事独裁政権の
誕生と対外戦争、七月革命、二月革命を経ることになり、1875年の第三共和制憲法
制定により第三共和制が確立するまで、フランスは長きにわたり不安定な時代を
経験することになる。
299名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:50:04.56 ID:mvaHXYpb0
愛子ちゃんが継承するころは日本終了なので無問題
吉田茂回想録 「回想十年」
http://www.amazon.co.jp/dp/412203244X

吉田茂の強調した三点

一、日本は西側陣営に属し、民主主義を守り、反共主義に徹し、中立主義などに
目を向けるべきではない。

二、日本の進む方向はアメリカ、イギリスとの連携による経済主義である。
軍事的にはアメリカとの軍事同盟こそが望ましい。

三、日本人は兎角外来思想に犯されやすい。
地に足の着いた日本の伝統的発想を重んじるべきである。
(万世一系の皇統についての理解を深める)

→日本は尊皇反共であるべきである。
301名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:50:32.47 ID:XL2gRsRi0
愛子様が天皇になった姿を見たい。
302名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:50:40.89 ID:35EmZzOp0
万世一系を保つには、側室をとらなければ。
今までは側室がいたから系統がなんとか続いた。
303名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:51:43.15 ID:KEnV9kN20
>>294
その秋篠宮家だって、やっとやっと男子ひとりじゃんw
304名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:51:46.72 ID:i8Oc2VJe0
よしりんも女系推進派だな。
奴が即位20周年記念式典に呼ばれたのも宮内庁サイドの策略があったからこそ実現した。
305名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:52:25.51 ID:jYofrlC00
>>297
何かもくそも老い先短い天皇皇后の心中をおもんぱかってのことだろ
不安なんだろ
306名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:54:28.06 ID:/jm8WAEq0
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ

307名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:55:56.36 ID:i8Oc2VJe0
とにかく、イカちゃんはかわいい。
異論はないはずだ。
天皇はイカちゃんが継承す。
308名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:58:51.48 ID:3tqMAsZR0
愛子と雅子って親子なのか?
309名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:01:33.51 ID:mLJv+WS6O
オムツしたまま祭祀なさるのかしら、愛子様
310名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:02:19.27 ID:Utc6BleO0
>>242
皇統はあっちこっちへ相当飛んで継承されてるから、
長子相続っていう民間のやり方には馴染まないんだよ。
「家」の私物化されるものじゃなく、公のもの。

旧皇族トリビアみたなアルフレッド様とか言われてもそんなもん知らんわw
てっきり男系血筋を引く人を公募する話かと思ったじゃねえか。
311名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:04:02.99 ID:i8Oc2VJe0
オムツした愛子さまにアマテラスが宿る体操
312名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:04:43.83 ID:IxSknPi50
誰がラストエンペラーになるの?
313名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:05:40.43 ID:xalmU7dO0
つーかさあ 女だろうが男だろうが

今の皇太子と雅子が 天皇・皇后になって一体どこの誰が
天皇陛下万歳とか君が代とか言えるのよ・・

特に雅子、こいつが皇后ってwww もうオワタ
314名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:07:28.79 ID:i8Oc2VJe0
だからいっているだろ、イカ娘を天皇にすべきだとな。
315名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:09:59.47 ID:Utc6BleO0
>>264
桓武帝の母親は朝鮮人ではない。
先祖を辿れば帰化人だってだけのこと。
一般の日本人でも双系辿っていけばいずれは帰化人につきあたる。
316名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:11:10.89 ID:yvOVcgbP0
確かに緊急性は高いが、ハゲタの目論む女系容認ではなくて、当然旧皇族の復籍しかない。
民間からの復籍は過去にも例があるし、
317名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:11:15.38 ID:2dw3XByjO
>>303
わかってねえなあ

不妊治療をちっとも始めず、
小梨期間が長く続いた上に女子一人だった兄夫婦におもんばかって、
弟夫婦は三人めの子作りができなかったんだよ
で、結果的に男子一人になっちゃった
318名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:14:40.76 ID:5/Jqgb3+0
>>317
893より怖い外務省を慮って結局両陛下は外務省のいいなりで、
返す返すも紀子妃の10年は惜しかった。

不妊治療もせず無作為に時間を無駄に使った雅子と皇太子は
皇室を潰す気だったのかね。
319名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:14:48.94 ID:pXvUib5bO
皇統継承には人柄もみてくれも関係ないかもー
神事やら皇族の活動をする人が足りないのは今の皇族女子がサポートできないかな
臣下してても
無理かなあ
320名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:15:03.61 ID:8oQZGLBi0
>>317
>兄夫婦におもんばかって、
>弟夫婦は三人めの子作りができなかったんだよ

ちゃんとした、ソースよろしくw
321名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:17:21.97 ID:tqwX6ZRg0
>>318
っていうか、勝手に妄想繰り広げて、皇室の権威を落としてるのは、お前らじゃんww

工作員パネェ
322名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:17:40.03 ID:KI59naJmO
>>318
雅子は売国奴にとってはいい仕事してるよ
しかも現在進行形で
323名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:23:49.90 ID:jYofrlC00
>>321
次の天皇の代になればこいつらは平気で天皇陛下万歳を唱えるんだろうよ
324名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:27:56.85 ID:i8Oc2VJe0
まどかは神

イカ娘は大天皇
325名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:29:35.91 ID:mkBWl+L50
>>297
そうか
君の中では宮内庁やら野田政権が「上層」なんだねー
皇室典範を改正したい理由が特別な情報なんかじゃないのは明白だけどね
326名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:41:41.61 ID:3tqMAsZR0
草加皇后ねえ・
327名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:44:36.23 ID:y1Im46tJ0
【広報】
【絶対阻止】TPP反対デモ開催決定!!
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1319854935/
◎TPP協定交渉の分野別状況※
○関係省庁 内閣官房 内閣府 公正取引委員会 金融庁 総務省 法務省 外務省 財務省 文部科学省
厚生労働省 農林水産省 経済産業省 国土交通省 環境省
◎説明 サルでもわかるTPP※ 考えてみよう!TPPのこと※
◎チラシ ちらしライブラリー※ 手作りチラシ集積サイト※
※書き込み規制の為語句検索願う
328名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:47:44.50 ID:VB27IEXB0
北朝系に戻せば良いだろ

☆明治天皇入替え説−1
 南北朝は、1392(元中9・北朝元号では明徳3)年、第3代将軍足利義満の主導と大内義弘の仲介によって、
北朝の後小松天皇へ南朝の後亀山天皇からの三種の神器の譲渡による合体で終わるのである。
つまり、現在の天皇家は、北朝の流れになるのだ。

 1911(明治44)年、国定教科書が両朝を同列に記述していることを巡っての問題が起こった。
明治の教科書問題で、通称「南北朝正閏論」と呼ばれる問題である。
結果、明治天皇の裁断で南朝正統と決定され、北朝の光厳・光明・崇光・後光厳・後円融帝及び
南朝の長慶帝を歴代表から削除、更に南朝・北朝の呼称も廃止となった。南朝は吉野朝と呼ぶこととなった。
これにより、明治天皇は、第121代の天皇となったのである。

 平成の今上陛下は第125代である。1代間違っているのではの疑問が生じるが、
これは、1926(大正15)年10月21日に、長慶天皇の第98代の在位が認められ、
それ以降の代数が1代加わったためである。昭和天皇はこのことにより、
第123代ではなく最初から第124代として即位した。歴代はこのように結構変化をしていて、
定着したのは昭和になってからである。
329名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:49:44.20 ID:HToBH0ar0
>>315
そえを言い出したらみんなアフリカだよw
330名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:58:18.08 ID:Pqzt0va10
悠仁さんが側室持って・・とか言ってるが
側室の子供がドロドロのお家騒動を引き起こす可能性を考えないんだな

国のトップが愛人を何人も抱えてる状況を、国民が納得すると思うか?
国民感情がいちじるしく悪くなるのは間違いない
「天皇家だから特別です」と言っても、納得する国民ばかりじゃない
331名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:04:26.86 ID:Utc6BleO0
>>329
そんなことが何の関係があるんだよ?
白人も黒人も日本人もアフリカ起源だが、じゃあみんな同じなのかよw
人類ってくくりじゃ同じだが、それぞれ異なってる。
要するに極端なことを持ってきても意味のないことにしかならん。
332名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:05:02.62 ID:KhkBfPCV0
>>320
>>317じゃないけど、↓(週刊誌記事じゃなく、朝日新聞記事)



朝日新聞
「東宮さまに遠慮していたが…」秋篠宮さま
2006年02月08日08時13分
 「東宮さまのほうに遠慮していたが、『もうそろそろいいよ』とのお許しがあったので……」
 秋篠宮さまは、親しい人にこんな話をもらしたことがあるという。
03年12月、当時の湯浅利夫宮内庁長官が記者会見で「皇室の繁栄を考えると、
(秋篠宮ご夫妻に)3人目を強く希望したい」と述べた後のことだった。
会見の翌日、体調を崩して公務を休みがちだった皇太子妃雅子さまの静養が発表された。
突然の第3子発言は、天皇、皇后両陛下の意向を受けたものだったと見られている。
 その後、紀子さまは、東京都港区の愛育病院を訪れ、検査を受けたり体調管理を相談したりしていた。
「なるべく自然に」とのご夫妻の意向で、特別な医学的な手だてはとられなかったという。
333名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:13:36.52 ID:HToBH0ar0
>>331
人類で皆一緒じゃん
鳥は食べるのに殺すのをためらわないけど、肌の色や文化・風習は違っても人間を殺すのはためらうだろ?
334名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:16:05.72 ID:xxkYLA7P0
幸い今の宮家に女子は多いから、旧宮家の男子が宮家の女子と結婚することにより
皇族に戻し、そこに生まれた男児に皇位継承権を与えたら男系の血は引き継げるから
良いと思うんだけどどうかな?
335名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:18:52.31 ID:Utc6BleO0
>>333
それ一体何の意味があるんだって?
日本の文化とアフリカに何か関係があるか?ほとんどつながりはねえよ。
日本人も外国人も同じ人間だが、日本との関係の深さはまったく違う。
外国人が日本の政治に参加する必要はないっつうか、されたら不都合がある。
つまんねえレスつけてくんな。
336名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:20:47.11 ID:eA2OKtHp0
>>333
人類の歴史時計で言うと最近だからだろ。記録が残ってるというレベルだからな。
朝鮮半島出身者がいただけのこと。
337名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:28:21.57 ID:r5Jf+bcJ0
皇室に男系がいなくなったあとに男系の男児を探してくればいいんじゃないかな
ダライラマみたいに
338名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:28:23.89 ID:VrWqkfjE0

皇室も一夫多妻・国民も一定のお金を持っていたら、それを担保に出して、
一夫多妻を。

みんな張り切るから、日本経済が良くなる。
339名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:29:48.73 ID:HToBH0ar0
>>335
万世一系がくだらないという話しだろ。
血なんて混ざってるんだから天皇の後継を選ぶのに
揉めるのが馬鹿らしいということだ

>外国人が日本の政治に参加する必要はないっつうか、されたら不都合がある。
俺にはこのレスのほうがよくわからんのだが。

>>336
うん、それならわかる。
朝鮮人がからんでようとどうでもいいんだよ。
記録が残ってるのが天皇の存在価値
340名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:31:33.57 ID:DT18Occg0




            日本解体












341名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:32:21.22 ID:Cd/I3O2l0

創価や朝鮮人が大喜びするような姫はいらない。
もちろん妃も。
342名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:34:01.27 ID:5m/JL36e0
秋篠宮以外の宮家は東宮も含めて消滅する運命にある
宮家からの突き上げもあって、天皇もそれを心配したんじゃないのかな
女性天皇を認めるなら、女性皇族にも継承権が付く
ついでに、皇族以外からの婿養子を認める可能性も出てくる
そうして宮家の存続が実現するわけだが…
まあ、天皇はバカだから、それが天皇制の崩壊に繋がる処置だとは気づいていないのだろう
343名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:38:45.06 ID:Utc6BleO0
>>339
いや万世一系ってのと血が混じってるとかなんとかってのとは全然関係ない話。
渡来人の血なんかどの日本人とっても混じってるだろうから、
桓武天皇がことさら朝鮮系とか言うことにならないし、それこそY染色体は
朝鮮のものじゃなく大和のもんだよw
まあY染色体がどうこうってのはどうでもいいんだが、
王朝の姓が変わらないことが肝心なの。
他の儒教圏とは別個で独自な日本であることの証明なの。

外国人がなんで日本の政治に参加しなきゃならんのだよ?
外国人は自分の国の政治に参加してりゃいいだろ?
おまいが人類はみな平等だからってことなら、
外国人にも政治参加させなきゃならんことにならんかい?
344名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:39:08.44 ID:xxkYLA7P0
悠仁と愛子を一緒にさせて20人ぐらい子造りさせたら問題解決。
345名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:44:43.87 ID:V89NMzlW0
Y染色体が違えばソレで御仕舞いです。
346名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:47:57.39 ID:HToBH0ar0
>>343
人類の祖先がアフリカで、混血を繰り返してどこの民族の血が入っていようが、
皇位継承には関係ないという話だろ。
人類みな平等とか書いた記憶はないし、どこで人類から政治の話に、
切り替わったのか過去レスを何回読み返してもよくわからない

何で政治の話が出てくるんだ?
347名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:48:30.64 ID:5m/JL36e0
羽毛田信吾というのは厚生省の接待漬け官僚だ
小和田と同じ創価で、愛子を天皇にするために送り込まれた売国奴だろ
348名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:51:31.83 ID:S3uDIhJg0
週刊朝日のアンチ東宮家は相変わらずだな
349名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:52:02.70 ID:aH+63CW40
>>344
そういうレスが多いけど、
愛子様は五歳年上なのが厳しいね。
5年有れば子供は二人位は期待できる訳だし。
悠仁様のお后候補は年上だと書類選考で落とされるんじゃないかな?
350名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:53:25.18 ID:O8QqzyXdO
皇族として生まれて、幼い時から国民に成長ぶりを観察され祝われて育った人なら、天皇として敬愛できる。遺伝子なんかどうでも良いんだよ。皇室に生まれたこと自体が巡り合わせ。
351名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:53:52.67 ID:Utc6BleO0
>>346
いや>>333で人類で皆一緒だろって書いてるじゃないか。
つまりは人類で平等だから天皇なんていらないって言ってんだろ?
>>99見ても天皇制廃止って書いてるし。
皇位継承に関係ないってつもりだったのかよw
だとしたらおまいの立ち位置がさっぱりわかんねえよw
352名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:54:22.81 ID:V89NMzlW0
いいえ
353名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:04:53.46 ID:HToBH0ar0
>>351
>>99に書いたのは立ち位置も何も理想論だが?
9条改正は必要だし、天皇はいらんと思うよ
だが現実問題憲法改正なんぞできないよということだ。

万世一系で朝鮮の血筋の話になり、「辿ればアフリカまで行くだろw」と書いたら反応してきたんだろw
人類はアフリカを先祖に持ち、血筋や民族関係なく辿れば【人類は皆一緒】ということ。
誰も平等なんて書いてないよ
よく読んでごらん

そこから政治の話にトリップするからわからなくなったんじゃね?
354名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:14:02.62 ID:7zVoB6V50


旧皇族の復籍、で。


.
355名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:15:39.55 ID:V89NMzlW0
皇極天皇が仮に在日朝鮮人の蘇我入鹿の男子を生んで、
それが天皇になったら、そこで日本は朝鮮人王朝に取って代わられ支配された事になるのだよ。
そういう事を起こさせてはダメだ。
Y染色体が引き継がれているのは最低限な事で、
親等の最も高い男子が継ぐ、これ以外は無い。
356名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:16:09.92 ID:Utc6BleO0
>>353
いやいやいやw
俺の>>315にそれを言い出したらみんなアフリカだよ
って反応してきたのがおまいだ。
んでおまいは女系でもいいって言ってんだろ?
皇統とは男系のことだって言ってるところへ女系でもいいじゃないかって
言う方がもめごとを持ち込んでるんだよ。
357名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:16:57.61 ID:7zVoB6V50


男系男子継承の護持、で。


.
358名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:18:05.94 ID:iDcNvrBD0
>>534 俗世に身をやつした人間をなぜ戻そうなんて思うのか。
359名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:19:15.33 ID:h7Gft8xj0
>>347
こーゆうのは本当なの?
360名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:19:19.32 ID:7zVoB6V50



秋篠宮家の出産を制限したのは誰なのか,

その罪、万死に値する


.
361名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:19:25.76 ID:xxkYLA7P0
>>349
>そういうレスが多いけど、
愛子様は五歳年上なのが厳しいね。
5年有れば子供は二人位は期待できる訳だし。

現実的には男子の1/3は小学生のうちに精通し、中学卒業までにほぼみんなが精通する。
女子はそれより若年で初潮を迎えるが20歳未満の出産では障害児出産の率が高くなると言われてる。
選挙管理内閣のように悠仁16歳愛子21歳ぐらいから20〜30年幽閉して
子造りのみさせたら10数人は造れるでしょ。
362名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:23:20.43 ID:7zVoB6V50


将来には秋篠若宮が即位、

サポートする宮家として旧皇族男子が復籍


.
363名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:25:26.58 ID:Fl9dUz3o0
雅子さんに香淳さまや美智子さまや紀子さまのようなガッツが
あれば良かっただけのこと。三人で何人子供産んだかの話。
女の子一人産んででギブするくらいなら皇室にいらね。
364名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:25:52.69 ID:HToBH0ar0
>>356
男系でも女系でもどっちでもいいじゃん
男系じゃなきゃ駄目だとは言わんし、女系じゃなきゃ駄目だとも言わん
そんなのが揉め事というなら大抵の論は揉め事になっちまうよ

アフリカで意味わかんねーといって無理に論を飛躍して、「人類平等」で「政治の話」に持ち込んできたのが君ね。
365名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:26:42.31 ID:7zVoB6V50


各内親王・女王は結婚し皇室を離れて除籍

.
366名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:28:02.79 ID:znNvvpkT0

皇統をめぐる議論の真贋
2011.1.21 07:58

 皇統をテーマにした
「別冊正論」第14号〈皇室の弥栄(いやさか)、日本の永遠を祈る〉を発行した。

 民主党政権の皇室軽視、傲岸不遜は目に余る。平成21年12月、当時の小沢一郎幹事長が
天皇陛下と習近平中国国家副主席の“特例会見”を鳩山内閣とともに強引に実現させたことは
記憶に新しい。小沢氏は「内閣が判断したことについて、陛下がその意を受けて
行動なさることは当然のことだ」と述べたが、天皇の政治利用を
正当化した傲慢な発言である。

 この姿勢は小沢氏特有のものではなく、民主党の本質に深く関わっている。卑近な例だが、
昨年11月、中井洽(ひろし)衆院議員が「議会開設百二十年」の式典中、秋篠宮殿下に
発した「早く座れよ、こっちも座れないじゃないか」というやじにも表れている。
こんな民主党に対し、羽毛田信吾宮内庁長官は政権発足直後、皇室典範の改定に関して
「女性・女系天皇容認」含みでの論議を進めることを要請した。

 「皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する」。皇室典範第1条には
こう明記されている。現在、皇位継承権を持つ男子の皇族は7人、
未成年は秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁(ひさひと)さまだけ。
たしかに「皇位の安定継承」のために議論は必要である。しかし、その方向性、
議論すべきことの優先順位はいかにあるべきか。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110121/imp11012107580016-n1.htm
367名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:28:39.77 ID:5N4kfkHi0
>>364
ここはいつからアフリカになった?

そんなミソもクソも何でもOKという論理が通用するなら世襲制そのものの意味がなくなる。
368名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:30:23.01 ID:nzwIxd830
皇位継承順位が変わることはもうないよ。
ここで変えたところで騒動が起きるだけだろ。
369名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:30:30.50 ID:O8QqzyXdO
男系維持がそれほどまで大事なら、神様がもっと男の子を授けてくださったはず。男系へのこだわりを捨てなさいという神様のお声なんだよ。
国民に敬愛されない天皇なんて今の日本には要らない。国民感情を考えたら、旧宮家復帰は有り得ない。
370名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:31:00.16 ID:HToBH0ar0
>>367
残念ながら現行の制度には従うけど、世襲制に俺は意味を見出せないんでね
371名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:31:02.42 ID:+V7oBfvxO
女系宮家は必要だろう。
372名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:31:49.68 ID:kNLvuX6t0
あのまるまさあいの障害者一家の癖に障害者差別しまくりが一番いらない。
あの人達は、自分達の能力に見合った地位でそれなりに暮らしたらいい。
わざわざわれら日本国民の象徴になるような天皇になるなんて無理。
負の象徴でしかない。現実に目をそらし、伝統にも目をそむけ、自らの享楽のみ関心を向ける。
事実だからな、知能低すぎ。
373名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:32:03.22 ID:9XJI6AUg0
男尊女卑は日本の伝統文化
374名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:32:23.68 ID:5N4kfkHi0
>>369
そうだね、悠仁親王殿下誕生により男系維持が神の声だと証明されたわけだ!
375名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:34:18.87 ID:ktA74VDNO
>>364
あんたアフリカ気に入ってるみたいだけどそんなのあくまで仮説だよ
鳥とは違うとも言ってるが脊椎動物なら魚類が共通の祖先だ
376名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:34:28.98 ID:hmO9arDc0
長官ごときがなに言ってるんだ
377名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:34:37.56 ID:dCa82Xe/0
>>374
問題の可能性は否定しないけれど…
それを言われると正論としか考えられないなw
378名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:34:45.06 ID:Y+PjtaAA0
そんなに犬作の息子を天皇にしたいんか!!!!!!!!!!!!!
379名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:35:41.15 ID:7zVoB6V50

男系男子継承以外は皇統ではない

女(雑)系など単なる王様ゴッコに過ぎない

そんなものは絶対に有り得ない、支持しない


.
380名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:36:01.78 ID:QlG+C+Rw0
だいたい下手すぎるんだよ、話の持って行き方が。

いくらライバル側だからって、知名度好感度ハイクオリティな眞子内親王を
よりにもよって成年式当日の晴れの日に合わせて突き落としておいてだよ?
間髪入れずに「このままでは女性皇族がいなくなるから…男系男子に限った継承方法では
不安定だから…」とか、女性皇族に焦点当てた法の改正を示唆するなんてさ。

それじゃあ、「本命は愛子女帝の擁立です!」
「他の宮家(特に秋篠宮家の内親王)など物の数ではない!
醜聞で追い詰めて追い出す機会伺ってます!」という、手の内さらしてるようなもんw
これでは鬼女連中が納得するわきゃーない。

ここは、「敵」の足を引っ張りたいのをぐっと抑えて、
「秋篠宮家の姫はこんなに素晴らしい女性におなりに」と最大限持ち上げとくべきところだった。
「眞子内様のような方が、弟宮を、成人とはいかずともできたら義務教育年齢を終える位まで
サポートしてくださったらどんなにいいかしら?勿論、無理強いはできないけど…」
みたいな感じをおばサマたちに抱かせる方向で行けばよかったんだよ。
そう出来りゃあ、少なくとも「女性宮家の容認」くらいまでは、なんとか道がついたかも知れなかったのに。

しかも、秋篠宮家の姫たちといるときの愛子内親王は落ち着いていていつになく明るいことが多いらしいとか。
去年からの不登校騒ぎでただでさえ世間的に残念モードになってる愛子内親王が、
なごやかな絵になれる数少ない機会をつくってくれる貴重な人材をみすみすツブしてしまうのは
新年用撮影前のこの時点ではけっして得策じゃないはず。それを・・・本当にバカ。

381名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:37:06.50 ID:9wWacPiT0
側室制度は別に珍しくもない。
現時点では欧米では一般的ではないというだけにすぎない。
アメリカではモルモン教の一部は一夫多妻制だ。

側室制度が時代に合わないとかいっている人間は
その主張がなんら根拠をもたないことを自覚しよう。
時代はすぐに変わるし、そもそも時代とは何か?

一夫一妻制度なぞ高々数百年の歴史しかない。
数千年の歴史をもつ万世一系男系の前にはあまりにも無力な主張だ。

側室制度、旧宮家を即時復活させよう。
国民はこの意見をどしどし宮内庁へ送ろう。
彼らも安心してこの制度を復活できる。
382名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:37:25.69 ID:V89NMzlW0
遺伝情報は男子は男子、女子は女子しか引き継げないのだよ。
天皇家は男系を引き継いできた家系である。
残念ながら女系を引き継いできた家系ではない。
したがって今後も天皇家が遺伝情報を引き継ぐために男系で継承せざるを得ない。
これが誰も否定する事の出来ない正しい理論。
日本のどっかには、女系を引き継いでいる家系があるかもしれない、
そこはそこで女系を引き継げばいいだけ。
コレは差別ではないのだよ。
383名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:39:20.92 ID:ezDhIsGm0

それでも、あの人の言葉を信じる。
http://www.just-believe-it.com
384名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:39:21.23 ID:HToBH0ar0
>>375
誰もアフリカなんて気に入ってないんだけどw
何でアフリカを気に入ってると感じたわけ?
どこの文章・文節から感じたのか指摘してもらえると嬉しいよw

仮説?100%ではないとしても、現行のDNAを解析した科学的な見地で、
アフリカだと発表されているでしょ
アフリカではないとなればまたその場所に変えるだけの話。

鳥?話しを端折るなぁ
もしかしてID変えた?w
385名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:39:33.06 ID:xxkYLA7P0
>>369
>男系維持がそれほどまで大事なら、神様がもっと男の子を授けてくださったはず。男系へのこだわりを捨てなさいという神様のお声なんだよ。

私は逆と思ったけど。
神は皇室の存続を望まれなかったので女児しかお授けにならなかった。
しかしルールを変えて愛子を天皇にしようとしたのでこれはイカンと悠仁を
この世にお送りになられた。
神にとっては、女系天皇誕生の方が皇室存続よりも阻むべき事。
386名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:39:51.08 ID:zU1VphdD0
皇室はもうオワコンだろ
387名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:40:30.88 ID:7zVoB6V50



愛子内親王が一般人と結婚して生まれる子は「男系]皇族ではない

ただの一般人の子である、皇統を継ぐなど問題外


.
388名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:41:12.95 ID:Ev0uyIzF0
滅びゆく国の王が男だろうが女だろうが、もうどうでもいいじゃないか
389名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:43:09.70 ID:Utc6BleO0
>>364
無理に論を飛躍して?
おまいのID辿れば天皇不要だって言っていて、
人類の起源はアフリカだって言うなら、
そりゃ普通に考えれば、人類皆平等だから天皇は不要だって言ってるとしか
思えないだろw

天皇の後継を決めるのに揉めるのがバカらしいと言いつつ、
なんで揉めごとを持ち込むようなこと(女系容認)を言うんだよって話だ。
バカらしいならほっときゃいいじゃねえかw

390名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:43:25.20 ID:7zVoB6V50


御心配なく

男系男子継承はきちんと継続されるシステム


.
391名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:43:40.76 ID:ktA74VDNO
>>382
それは違うよ
男系は先祖のY染色体を継承するが
女系が特定のX染色体を受け継いでいるとは限らない

同じ意味合いにはならない
392名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:44:11.63 ID:BiLKDkJAO
どうでもいいわw
ロイヤルニート養うのは疲れたし
393名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:44:18.44 ID:S+D34/3O0
ほう、この時期にこの話題ですか
394名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:44:44.33 ID:O8QqzyXdO
男系を維持しようとしたら、日本の象徴としての皇室のクオリティが落ちるだろ。
嫁は中卒または高卒でないと子供をたくさん作れないぞ。教養ある人が皇族と結婚してくれない。
側室なんてとんでもない。わざわざ側室になりますと志願してくる女なんかいないよ。
395名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:44:50.29 ID:5N4kfkHi0
しかし、羽毛田は、こんなことでマスコミに露出しておいて、皇室を議論の的にした結果、
そのうち、何かのはずみで、何年か前の皇室のお宝がヤフオクに流出した事件が国会で取り上げられたら
どうするつもりなんだ??間違いなく監督責任は問われるし、部下がタイホされるかもしれないぞ。
場外乱闘の好きな国民新党や新党日本に頼めばやってくれるのではないかとwktk
396"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/10/31(月) 23:45:24.73 ID:ZfsOmxba0
>>344
意思の疎通できるのか?東宮ンとこの娘。
397名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:45:34.08 ID:HToBH0ar0
ID:Utc6BleO0 = ID:ktA74VDNO
わざわざIDを「0」から「O」に変えてお疲れ様w

>>389
だからいつ「人類皆平等」とか書いたんだよw
政治の話に飛躍して何がしたいんだ?
398名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:46:08.04 ID:7zVoB6V50


正統でない「雑系天王」なるものを偽造してもすぐに廃れる

国民は正統なる「男系男子継承者」が誰だか知っている


.
399名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:46:58.70 ID:eA2OKtHp0
否定派は日本の誇り・伝統とかいうけど、それが続かないから問題になってんでしょ。
単純に人がいないからね。
意地張って妥協の50点とれるものを0点にしようとしてるんだよ君達はw
400"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/10/31(月) 23:48:07.69 ID:ZfsOmxba0
根本的な問題として、50点ですらないわけだが。
401名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:48:18.95 ID:7zVoB6V50



旧皇族の復籍、で。


.
402名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:48:27.44 ID:ktA74VDNO
>>384
>>329>>333>>346
遺伝子分析でアフリカ起源説なんて云われてない
素人があまり嬉しがらない方が良いょ
403名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:49:17.59 ID:xxkYLA7P0
ああいう障害の人は同じ仕事を延々とやり続けるのが得意と聞いたことがあるから、
意思とか関係なく延々と子造りさせといたら良いんじゃないの。
404名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:50:02.19 ID:5N4kfkHi0
>>394
自ら率先して風俗嬢になる女がいるというのに、何故側室になる女がいないというのだ?

お嫁になるにしても、社会人として生きていくにしても、お妃になるにしても、
下手に大学出た女より、中卒・高卒の女のほうが使えるのかもしれんぞ。
だって、明らかに大卒より高卒の新人君のほうができがいいしな。

今の大学の大半は、ジジイ教授ども食わせる以外の目的はないw

405名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:50:15.14 ID:cv5XeFk70
>>249
典範上は「嫡出子」でないと、皇位継承資格がない
406名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:50:19.98 ID:O8QqzyXdO
>>398
いや、国民の大半は知らんから。男系にこだわるなら、日本の象徴を下りてひっそり男系宗教本家として生きるべきなんだよ。日本の象徴として地球で生きるべき時代に男系維持は国民に支持されない。
407名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:50:25.01 ID:9wWacPiT0
どうもこのスレの住人は勘違いしているものが多数見受けられるが、
皇室は、

万世一系男系

これのみ。これ以外はありえない。よってその他を考慮する意味はない。

今議論すべきはこの万世一系男系を未来永劫維持していくためには
いかなる手段を講ずるべきかというその方法論。

その有力な手段が側室制度と旧宮家の復活だ。
それ以外にも方法はあるかもしれないし、今後も出てくる可能性はある。
しかしながら、当面はできるだけ早期にこの二つの制度を復活させること。
国民のやるべきことはこの制度復活の要望を宮内庁に届けることである。
408名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:50:31.96 ID:zZGqzFF80
俺じゃだめかな?
409名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:50:42.98 ID:HToBH0ar0
>>389
「天皇不要」で「人類の起源がアフリカ」だと 【人類平等】になる理由がどう考えてもわからない

どう考えても飛躍しすぎだろw

410名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:50:47.52 ID:ktA74VDNO
>>397
気に喰わないレスは同一人物の仕業が?(笑)
被害妄想おつかれさま
411名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:50:51.00 ID:KI59naJmO
>>403
おばちゃん下品だね
412名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:50:55.64 ID:fcWSfbjD0
>>350
>皇室に生まれたこと自体が巡り合わせ。
「皇位は世襲のもの」都はそういうことだね。
生まれも育ちも良くなければ皇族ではない。
413名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:50:59.50 ID:eA2OKtHp0
>>400
まぁ個人認識で何点でも良いけどさ、崩壊はつまり0点だ。
それやるくらいなら廃止望んでるというのならマジ基地w
皇室の価値は外交にある。血ではない。
414"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/10/31(月) 23:51:01.56 ID:ZfsOmxba0
>>403
延々と入れ続ける側はマトモなんだから
精神的に参っちまうだろ。
415名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:51:20.87 ID:XL2gRsRi0
愛子さまは、きっとすばらしい女帝になると思う。
まだ幼いのに既に凛々しいたたずまい。
母親の病気や世間のバッシングを見ながら育ったので、
苦しい立場の人の気持ちの分かる優しい大人になるはず。
それこそ上に立つ者に必要な資質だ。
彼女の微笑みに日本中が癒される、そんな時代が来るにちがいない!
416名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:51:36.93 ID:7zVoB6V50


将来には秋篠若宮が即位、

サポートする宮家として旧皇族男子が復籍


.
417名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:54:12.20 ID:9wWacPiT0
それから摂政職を復活させる必要がある。
皇太子殿下が摂政職におつきになり、
現在陛下がおつとめになっている公務の大半は
皇太子殿下が執り行うことになる。
そうすることにより、皇位継承がスムーズになるとともに
陛下への負担を軽減できる。
418名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:54:17.55 ID:5N4kfkHi0
>>399
そもそもこの問題は、0点か100点かの問題。
或いは白か黒かの問題である。

貴女は、白か黒かと聞かれて「黄色」とか「金色」と答えるか?
419名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:54:40.12 ID:V89NMzlW0
女系はミトコンドリアDNAな
420名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:55:16.87 ID:KI59naJmO
>>415
誉め殺しかよ
気の毒だからやめてやれ
421名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:55:20.73 ID:eA2OKtHp0
ついでに言うと性格も顔も関係ないよ。
ファッション感覚で見てんじゃねーよw
なので廃太子なんてのも論外。いるだけでいい。
422名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:55:32.31 ID:xxkYLA7P0
>>414
オナで採取し注入でOK
423"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/10/31(月) 23:56:25.85 ID:ZfsOmxba0
>>413
別に尽きるまで拘れば良し。
父系男子とするものを総意で定めたのだから。
そこは尊重しなさいな。
そこをもって価値を得ているのだから。

尽きたところでまた国民の総意で担げば良し。
担ぐ対象がなければ政体を移す事になるんだろうさ。
それもまた、主権者たる国民の義務。

国民の支持を得ているアイドルなら外交の価値もソコソコあるだろうさ。
それが女皇族であっても、それはそのときの主権者の決定だから。
424名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:57:21.60 ID:HToBH0ar0
>>402
DNAじゃなければどのようにして解明したのか専門家の意見を聞いていたい

ネアンデルタール人のDNAが語るヒトの進化
http://www.brh.co.jp/katari/shinka/shinka03.html

それと俺がアフリカを気に入っているという文を探してきてね
425名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:57:52.64 ID:eA2OKtHp0
>>418
何で貴女w
皇室スレは多いみたいだけど勝手にオカマにすんなよ。

存続の限り、0にはなり得ない。中でごちゃごちゃやってるだけで外から見たらどうでもいい話だし。
廃止が0な。
426名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:58:28.64 ID:6ADJM6rd0
サンデーサイレンス系は父系にサンデーサイレンスの血が入っているから
サンデーサイレンス系なのであって、母父がサンデーサイレンスであっても
サンデーサイレンス系とは言わない
427名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:59:14.89 ID:ktA74VDNO
まあ何の確証もないのに
他人のID書き並べて「コイツらイコールだ!」とか泣き叫ぶんだから
論理的思考力低いわな(笑)

だから男系でも女系でもかまわないなどと
まぬけな事喚いてアフリカ詣でするのだろうネ
428名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:59:59.44 ID:V89NMzlW0
X染色体は親子でも変化している。
これは引き継ぐとは言えない遺伝子なのだよ。
遺伝情報をきちんと引き継ぐ為には、
男系は男系を維持せねばならず、女系は女系を維持しなければいけない。
これがこの問題の結論であり、これ以外はない。
429名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:00:00.90 ID:DZLRwYeSO
>>422
吐き気がする
430名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:00:02.72 ID:Jv4d8j8z0
ID:ktA74VDNOで書いているころID:Utc6BleO0の反応が目覚しく遅いのはなぜかなw
431名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:02:21.28 ID:Jv4d8j8z0
ID:Utc6BleO0は今忙しいんだろうなw
432名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:02:31.96 ID:P5/ZlCSU0
>>403
「天皇」は、無能な外務省の切り札だから・・・。
使えない人材は、役人たちが困るわけ。

海外では、ステータスは「育ち」。
ロイヤルとして生まれて、ロイヤルの教育を受けた人間が尊敬される。
そんな家庭は、日本に10もねえ。
DAIGOみろ。両方の祖父が首相でもあれだ。
ロイヤルに育てるのは手間も時間も金もかかるのよ
433名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:03:15.26 ID:bVkVPzWoO
>>416
皇室マンセーな俺も、それで安泰と思ってた。
しかし、噂板やら鬼女板常駐の嫁の話だと、それがヤバいらしい。
例えば・・・あくまで例えなんだけど、悠仁様に知能障害があった場合、
天皇陛下として公務は勤まらないよね?
434名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:04:35.98 ID:Jv4d8j8z0
>>428
>遺伝子分析でアフリカ起源説なんて云われてない
>素人があまり嬉しがらない方が良いょ

それで専門家の意見はまだ聞けてませんが?
435名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:04:39.97 ID:AUJFUfD00
>>369
違うだろ
男系が必要なのに女子しか生まれなかった=旧宮家復帰しろよゴルァという思し召し
悠仁殿下が遣わされたので、天皇は悠仁殿下の系統で継いでゆくと言う思し召し。
旧宮家は天皇家の血のスペアとして固めてもらう定め。
436名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:04:49.33 ID:crVtXFTa0
>>425
おまいは今日からオカマかもしれないよw

羽毛田の政策にイエスかノーか。0か100かという論点だから、50点はないということだ。

437"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/11/01(火) 00:05:33.78 ID:4IMPUef20
>>433
天皇さんが親政執るようになったら終わりどす。

そう言われた時期もあった。それに戻るだけ。
438名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:05:58.21 ID:RXlB7ZNM0
>>433
悠仁の公務は射精のみ
439名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:06:12.93 ID:vN7SlFLR0
>>397
こらこらwおまいは文体での区別もつけられん池沼かw
まああほらしいから相手するのはやめとくか。
440名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:07:12.67 ID:AUJFUfD00
>>369
大体、国民感情というが、じゃ、皇族の妃になる一般人の女性にもともと親近感はあったのか?
なぜ天皇家の血など一滴も流れていない一般女性が、ひとたびお妃に決まったら
みんな「〇子さまー」と言って敬愛できるのだ?
天皇家の男系男子の血を持った人たちだけには敬愛の情を持てないというのはなぜだ?
441名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:07:31.47 ID:egHRM80I0
>>433 ヤヴァイのは悠仁親王殿下ではなく、
おまいの嫁かも試練なw
442434:2011/11/01(火) 00:08:06.36 ID:Jv4d8j8z0
>>428ではなく>>427へのレスです
レス番間違えた

>>439
文体なんか変えられるわw
で都合が悪くなったから逃げるのかい?
443名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:08:50.67 ID:YNK+zCFJP
男系男子のみで良い。側室を儲けて次々に皇位継承権男子を量産すれば問題
無い。凍結精子も活用せよ。
Y染色体を受け継がなければXではいずれ皇室では無くなる。
444名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:11:40.91 ID:AUJFUfD00
>>433
あんたの嫁さん、常駐するスレがわかったよwww
445名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:15:42.87 ID:Jv4d8j8z0
ID:vN7SlFLR0=ID:ktA74VDNO=ID:Utc6BleO0

レスに対する意味不明の返答がまったく一緒です
ほぼ同一人物で確定。

突っ込み所が一緒ですよ
都合の悪いところはスルーして飛躍したレスで逃走ですか?
446名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:17:14.03 ID:bVkVPzWoO
>>441
そっちがまだマシ。いやいや、俺も噂板行って色々読んだけど、青くなったぞ。
状況証拠だけであくまで推測を越えないけど、ここにきて>>1を読むと、事態はかなり深刻なのかと
心配になる。
447名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:21:02.01 ID:bVkVPzWoO
>>444
先日まで嫁はmixiで牧場運営してたハズなんだがw
いつの間にか家から花王製品消えてるし、俺の晩酌がチョーヤの梅酒になったしw
448名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:22:35.41 ID:y0K2i9ve0
天皇制を廃止するなら憲法改正運動を起こせばいい。
現在の日本国民への世論調査でも天皇を廃止しるというのは総意ではない。
世論調査もなんども行われている。
皇室典範改正は天皇制継続のもとの法律だから、皇位継承のさまたげに
なる条項は改正しなければならない。
本来は皇室典範は天皇家の家憲としての位置づけの方が正しい。
憲法では「皇位は世襲」と決めているのだから。
世襲とはその家系で継承法を決めるということだ。
天皇家で考えられた改正案をそのまま国会で承認すれば済むことだろう。
天皇家が今のままでいいと考えているならそれに従えばいい。
皇室会議や国会や政府が皇室典範改正案を持ち出すべきではない。
449名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:23:26.73 ID:0vRK2tEn0
「お下品」な秋篠宮家の醜聞

1. 秋は幼少期、カメラマンに向かって「アッカンベー」をした
2. 妻ギコは、焼き肉屋やアンマの親戚がいる家柄
3. 学力がない為か皇室狙いの野望の為か、父親のコネで学習院入学
4. 親子で玉の輿を夢見て秋篠宮を肉弾陥落させ、在学中に2〜3度
 中絶させられたとの噂。ギコの父親が東宮御所に殴り込みにいき
 昭和天皇の喪があけないうちに強制婚約
5. 学習院在学中のサークル旅館合宿で秋とギコが囲炉裏端で浴衣姿の
 ニャンニャン画像流出
6. 「家柄が吊り合わない」と美智子様は大反対で寝込む
7. 鬼女ギコの性格が鬼すぎて、職員が秋篠宮家勤務を次々と拒否
 「皇太子&雅子様の東宮御所勤務の方が楽で良い」
8. ギコの肩を持とうと学習院総出で皇太子ご一家を誹謗中傷する下克上
9. 田舎風のもっさいデブス長女パコ19歳は温泉飲酒合宿で男と布団の
 上でのニャンニャン画像流出
10. しかもキリスト系ICU入学という売国行為
11. パコの肩を持とうとICU総出で皇太子ご一家を誹謗中傷する国賊行為
12. AV嬢風で品のない次女ガコは韓流にハマり学園祭でも売国韓流ダンス
 焼き肉屋の先祖返りかウジテレビ&花王の手先か。日本文化の継承者の
 皇族家系との自覚ゼロ
13. ブサイク長男はダウン症疑い
14. しかも学習院でなくお茶の水付属入学という売国行為
15. 秋本人は、研究と称して一人で足しげくタイに通う 現地側室ありの噂
450名無しさん@12周年 :2011/11/01(火) 00:25:05.50 ID:+sb468e40
>>448
天皇制を廃止すべきだと思いますか?  YES    NO

っていう設問なんかしてると思ってるのかよ。
451名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:26:38.21 ID:qIBSryR/0
愛子さんは器(うつわ)的に見て、公務とか絶対ムリだと思う

始業式、終業式とかの式典のたぐいは、徹底して全部教室で待ってたり、
遅刻でパスしてるそうじゃないか。
式典に出れないってのはなんだろ、黙って立っていられないのだろうか。
そういう子は将来的に公務はムリだろう。
452名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:27:34.03 ID:kXTQOWM80
>>440
あー、それはあるよね。
「美智子さまー」「雅子さまー」「紀子さまー」はOKで、旧宮家はアウトの理由がわからない。

そもそも、旧宮家はあくまで悠仁親王のスペアなんだから、今現在に存在している男系男子がどうと言うよりも、
大事なのはその子どもなのに。
その子どもは皇族として生まれてくるわけだから、否定することもないよね。


>>450
0vRK2tEn0は構っちゃいけない子だから、放置しておくのが無難。
妄想で生きてるタイプだから。
453名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:27:47.32 ID:BuqNvv2T0
>>416
サポートは眞子宮家、佳子宮家を筆頭に三笠宮系と高円宮系の女王宮家でお願い
旧宮家の男系男子を婿にして宮家設立が望ましいが無理だろうし民間人の婿もやむを得ない

そだからこそ今のうちに女系容認の流れを作らなくちゃならない
危機がきていきなり女系OKにした場合混乱が目に見えてる
女系は正当な後継者ではない!なんて言ってたら本当に日本は終わってしまう
天皇制のない日本なんて日本じゃない。あっという間に諸外国の植民地にされてしまう
男系男子絶対派はそこをよく考えて欲しい。
まぁ悠仁様の男系子孫が未来永劫続いてくれるのがベストなんだけど

あ、でも敬宮愛子様は降嫁して普通に幸せになってほしいな。清子さんのように
従弟にあたる悠仁様のサポートでは現東宮家も複雑な心境だろうからね
454名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:31:00.24 ID:bZPx3evG0
旧宮家とか無いわ。
竹田のボンボンとか見ると、あんなんが天皇とかなるかと思うと、
気持ち悪い。
455名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:34:36.47 ID:0vRK2tEn0
先祖返りしてしまったギコのヤバい子達

1. パコ:田舎の農協風の、もっさいデブス
     母親同様、大学の温泉合宿で浴衣姿で布団の上でニャンニャン写真流出
http://a3.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash2/154108_177675572245091_100000079484115_609604_697742_n.jpg
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/o/m/a/omasoku/155844_177675588911756_100000079484115_609605_7682688_n.jpg

2. ガコ:AV嬢風、先祖返りのせいか、乳を手で揉むストリップ風へそだし
    お色気韓流ダンスに夢中
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51562927.html

3. 悠仁:潰れた顔のブサメン、ダウン風
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/419feebaf8365a9c31b5f41024d07423.jpg
456名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:34:42.37 ID:y0K2i9ve0
旧宮家の復活を嫌がるのは現在の天皇家との血統が遠くなりすぎるからだろう。
国民は自分の家庭の親族と同様に天皇家を見ているのではないか?
女系を問題にしてる人たちがいるが皇統譜に姻族はないのだから女系など
もともと成り立たない。いまの皇后陛下や皇太子妃も皇族になった途端に
姻族から切断されて父親も母親も皇族ではない。
457名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:35:21.09 ID:+JLTWGaf0
男子長子優先で女系・女性天皇OK
万世一系なんて神話。
天皇は天皇であってこれからも日本国の象徴。
458名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:36:43.06 ID:Q+dQ6FVpO
>>449
おはよ〜
459名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:36:42.95 ID:JjBxG95K0
皇太子一家は明日、てか今日からまた葉山で静養なんだってさ。
親働かせて自分たちは遊んでばっかな奴が時期天皇かと思うと
まじ次代は暗いな。
460名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:37:54.04 ID:y0K2i9ve0
男系・女系は血族(親族・姻族)の血統の辿り方の方法にすぎない。
親子関係は事実でありどちらでも変わらない。
461名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:37:57.33 ID:JqOmLISVO
男性でありながらおぞましい噂板を信じてしまう方がいますね?バカですか?
どうみても悠仁親王は順調に育っているでしょ?事実をねじ曲げて何がしたいんだか。
462名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:39:40.72 ID:OsRIU2rBO
個人的に、誰でもいい。くじ引きでも、俺の人生に全く影響無いもん。
463名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:39:47.12 ID:vN7SlFLR0
>>457
いやそんなもんは天皇じゃない。
世襲主席にでもしろ。
万世一系だから天皇なんだよ。
464"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/11/01(火) 00:40:54.62 ID:4IMPUef20
>>454
別にアレが天皇になるって話ではないんだがね。
気持ち悪い。
465名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:40:54.97 ID:0vRK2tEn0
秋篠宮が天皇になる可能性は低い
皇太子殿下より少し後に死ぬ程度の寿命だからだ
それより殿下のあとは、殿下のお子である愛子様が継ぐのが正統であり
国民も納得するだろう
466名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:41:36.88 ID:ypPOHsX7O
現行の男子で良い。
それ以外は認めない。
467名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:43:56.47 ID:hHoqhjpq0
なにが緊急なんだよ
愛子には天皇になる資質がないということがそろそろバレそう=緊急ってこと?
468名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:44:55.10 ID:YNK+zCFJP
>>453
XX+XY=XXまたはXYができる。XYのX染色体は母から譲り受けた物。
XXは次に他家系の男と子が出来た場合、Xを譲り受けたのが母方ならもはや
天皇家とは言えない。遺伝的に皇族の血を残さなければ皇族の意味が無くなる。
なんとしても男系男子の家計を守り続けなければ国民、世界の人々にも
皇族と言えなくなる。
469名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:46:07.73 ID:Q+dQ6FVpO
>>467
元々継承権ないから違うんじゃない
今後も変える必要ないし
470名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:47:14.99 ID:0vRK2tEn0
愛子様以外は認めない
471名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:48:53.69 ID:zgok1zEy0
愛子がどうこうって、全然関係ないじゃん。
472名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:49:20.42 ID:P8hLcgYY0
>>470
わかった、あんたが愛顧を連れてどこか外国へ逃げればいいんだ。
そこで新しく女系女帝の愛顧王朝を作れよ。
473名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:50:19.64 ID:AUJFUfD00
>>454
国民に選択する権利なんかないんだが
おまえは大正天皇が皇位を継ぐのを選択したか?
昭和天皇は?今上は?
たまたま気持ち悪くない人たちだったからおkだなんて、まさか思ってないよな?

国民に選択する権利があるのは、天皇の存在を認めるかどうか、この1点のみ。
474名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:50:44.72 ID:O6lYOlSu0
側室で万事解決!!


こんな簡単なことがなーんでわからんかね。
475名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:51:09.87 ID:0vRK2tEn0
ナウシカみたいな愛子女帝万歳!
476名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:52:30.07 ID:AUJFUfD00
>>456
女系が問題なのは、外戚の問題ではなく、女系の子供が皇位を継ぐことは許されない歴史があるから。
問題の本質を取り違えていないか?
477名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:52:39.41 ID:y0K2i9ve0
明治の帝国憲法では「皇位は皇男子孫が継承する。」となっていた。
今の日本国憲法では「皇位は世襲とする」となった。
世襲なら皇子孫なら男女に限らず皇位継承資格があるということだね。
だから愛子さまを天皇にしたければ皇室典範の改正だけで出来るね。
宮内庁長官の要望は単に皇族が減るのを防止したいということじゃないかのう?
478名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:54:33.43 ID:kXTQOWM80
>>454
何で竹田が天皇になるんだよ。旧宮家はあくまで悠仁親王のスペアだ。
求められてるのは子ども、っていうか、さらにその下の世代。
悠仁親王に子どもが出来なかった場合に備えてのことなんだから、竹田の人間性などどうでもいい。
必要なのはその血と生殖能力のみ。
479名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:54:35.89 ID:bZPx3evG0
>>468
染色体が天皇家の権威なのか。
アホかよw
480名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:55:03.90 ID:hk0NLwfW0
皇位は汚沢先生に移譲しましょう
481名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:55:30.81 ID:P8hLcgYY0
幕末から明治維新までのいきさつを知っていればわかるとおり
皇室は日本が独立国であるための要。

今またTPPで関税自主権が奪われようとしているこのタイミングで
万が一皇室を捨てたら日本は消えてなくなるだろうね。
今はアメリカだけでなく中国共産党も日本の支配を狙っているから
幕末より厳しい状況とも言える。
482名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:56:10.87 ID:AUJFUfD00
>>479
どこの国の王家だって、後継者の権威=染色体なんだよw
483名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:57:12.63 ID:0vRK2tEn0
大学時代から旅館にしけこんで布団の中で男女ニャンニャンと破廉恥な秋篠家と違って
皇太子ご夫妻は、お育ちよくまじめで誠実な方々なので
愛子様もそのように育つであろう
愛子様なら安心だ

秋篠宮のニャンにゃんパコパコや韓流乳揉みダンスのガコとは違う!!
484名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:58:13.27 ID:Sta8qbaY0
ま、明治天皇以降は地家作蔵の血筋だからねえ。
今更こいつ等が絶えても別に何も問題は無いよ。
485名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:00:41.77 ID:bZPx3evG0
>>482
Y染色体が最高なわけか。

アホだなw
あんな塩基配列の何が貴重なわけw?
AGCTのパターン配列だよ、ただの。
しかも突然変異がランダムに起きてるのにw
486名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:01:07.86 ID:0vRK2tEn0
>>27
>何で種だけの男に重きを置くんだろうな
>>482
>後継者の権威=染色体なんだよw

吹いた
こうなってくると天皇の存在意義は「精子」だけなんだなwww
487名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:01:51.45 ID:y0K2i9ve0
>>453
>サポートは眞子宮家、佳子宮家を筆頭に
おやおや、すでに女系を組入済みか?
これらの宮を創成するのも皇室典範を改正しなければ出来ない。
488名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:02:19.93 ID:i5j/N+qJ0
>>483
ニャンニャンとか、お前どこの化石だよw
489名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:04:16.99 ID:0vRK2tEn0
下血なさるまでずっと御公務の天皇から見たら
自分がまさか「精子」として扱われているなんてショックだろうなw
490名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:04:56.77 ID:P8hLcgYY0
このスレ見て驚いたのは
皇室に入る女性は大卒でないと尊敬されないとかいう見当違いの発言のあること。
愚劣極まりない阿呆意見だ。
皇妃に必要な人格や教養が学校で養えるわけないんだから
義務教育終えたらすぐに皇室に入ってゆっくり必要な教育を受ければいいんだよ。
491名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:05:19.50 ID:y0K2i9ve0
>>484
明治天皇はすでに神様だろ。明治神宮があるじゃないか。
492名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:06:47.39 ID:sBtDRtrb0
秋篠宮は軽薄な方と思っていましたが、美智子様のお母様のお別れ会で、
涙をうっすら浮かべて、目をしばたたかせていらしゃる姿をテレビで拝見し、
情の篤い普通の方なのだと認識を改めました。
皇太子は真面目で実直な方と思っていたのですが、物珍しそうに会場を
見回しておられて、意外な感じでした。
生きている人のことはわからない、たぶん最期の最後まで。

493名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:06:59.97 ID:vN7SlFLR0
>>477
憲法に天皇の規定があるから天皇があるわけではなく、
男系によって継承されてきた天皇というもの(定義)があったから
それを憲法に取り込んでいるだけ。
日本語で天皇と言うとき、定義を外れるようなものを天皇とは言わないから、
憲法に天皇と書かれている以上、男系でなければならんのだよ。
男系でなくなるなら天皇とは違った名称、たとえば世襲主席とかにでもしなきゃならん。
494名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:07:18.49 ID:AUJFUfD00
>>489
歴代の天皇はその重要性をよく御存じだったよ
卑下なされるようなものでは全然ない。
495名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:07:27.64 ID:0vRK2tEn0
>>487
>>サポートは眞子宮家、佳子宮家を筆頭に
>おやおや、すでに女系を組入済みか?
>これらの宮を創成するのも皇室典範を改正しなければ出来ない。

だなw パコさまガコさまってホルホルしてるキモオタどもは、皇室典範改正に
賛成とみなしていいんだろうねw
パコやガコを女系に組み入れるなら、当然愛子様も組み入れられることになるが
キモオタは愛子様だけ阻害したいんだろうなwwwwww
496名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:08:28.81 ID:US9/ClHiO
>>491
人は亡くなると仏様になります。
497名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:08:54.25 ID:51vSRDEo0
皇室がなくなる程度で日本のアイデンティティがまるごと消えてなくなると思っているやつは、
日本をよほどの文化的弱小国だと思ってるんだな。

皇室が廃止されたらそれが原因で日本の自動車が売れなくなるか?
皇室が廃止されたらそれが原因で日本映画の過去の名作の評価が下がるか?
皇室が廃止されたらそれが原因で日本のアニメが海外オタクからの人気を失うか?
近代以後に産業と芸術が培った日本のソフトパワーはそんなヤワなもんじゃないよ。
498名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:09:04.91 ID:y0K2i9ve0
>>490
>義務教育終えたらすぐに皇室に入って
なんで義務教育終えたらなんだ?
生まれたらすぐにでもいいだろう。
「幼いときから許嫁」のほうがきっちりしたしつけができるだろう?
499名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:09:35.08 ID:0vRK2tEn0
>>490
よう低学歴
低学歴には難しくてわからんかもしれんが、チャールズ皇太子は
中卒のダイアナとは何の話題の共通性もなくて破綻したんだぜ
学術調査結果でも、長続きする夫婦は学歴が同一レベルとなっている
500名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:10:05.51 ID:i5j/N+qJ0
ID:0vRK2tEn0
ID:0vRK2tEn0
ID:0vRK2tEn0

こいつキチガイを装って愛子のイメージダウン狙ってるだろw
501名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:14:46.47 ID:0vRK2tEn0
>>500
その手には乗らん
愛子様を愛子なんて呼び捨てするおまえは、俺の書き込みが脅威だから
そういう言いがかりをつけてるだけだ
本当はおまえは愛子様を叩きたくて仕方ない売国チョンだ
502名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:17:13.10 ID:y0K2i9ve0
>>493
だから日本国憲法では天皇は男系だなんて規定していない。
それを規定しているのは皇室典範と言う法律だね。
503名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:18:15.44 ID:sjZr19v1Q
もうそろそろだな。
マリポーサの宮、ビックボディの宮、ゼブラの宮、
ソルジャーの宮、フェニックスの宮達5人の皇位継承者達が
日本に降り立つだろう。

そこから真の皇位継承者を決める大きな戦いが待っている。
504名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:19:57.04 ID:S5VPLF8AP
>>264
お前何も知らん在日だろ 
桓武の母親高野新笠は10代前の先祖が百済からの帰化人と自称してただけ
10代目(桓武の母)の血統では百済人の割合は3%ぐらいだよ よく覚えとけ
505名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:19:58.90 ID:i5j/N+qJ0
>>501
自分のレスを読み返してみろ
下品すぎてかえって迷惑をかけてるぞw
506名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:20:33.10 ID:bZPx3evG0
天皇のY染色体の塩基配列をクローニングして、
ベクターに組み込んでぶち込んだら、
男系至上主義者は賛成するんじゃないの?
507名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:20:37.51 ID:Sta8qbaY0
基本的に日本にはまだまだD2の継承者はいくらでも居ますから無問題。
大室家の養子に入った地家家の血筋は捨てても良し。
508名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:21:13.46 ID:y0K2i9ve0
そうだ!
皇位もAKB48のセンター決定のように皇族のジャンケンで決めればいい。
若い人にも天皇が親しみやすくなるだろう。
509名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:21:48.31 ID:AUJFUfD00
>>499
チャールズ皇太子がダイアナとうまくいかなかったのは、学歴の問題だけじゃないよ
趣味、嗜好がことごとく違っていた。
性格も、チャールズが甘えたいタイプであるのに対し、ダイアナも頼りたい甘えたい愛されたいで
まさに需要と供給があってなかった。
510名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:23:09.21 ID:vN7SlFLR0
>>502
そんな話をしてるんじゃない。
日本語で天皇と言えば、男系で継承されてきたものという意味が内包されてると
言ってるわけで。皇室典範を改正しようが男系でなくなればそれは日本語の天皇
ではなくなるってこと。
だから憲法も世襲酋長とかに変更する必要があるな。
憲法はあくまで天皇という歴史的なものをそのまま平等原則の例外として取り入れた
のであって、歴史的な天皇じゃなくなってまで平等原則を曲げる必要はない。
511名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:23:48.05 ID:Ej1QyB130
皇家の権威を貶める鬼女は最悪やのぅ。
シンボルである天皇陛下は、祀り上げてナンボだろうに。
512名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:25:02.92 ID:AUJFUfD00
>>502
男系で繋いできたのは憲法ができるずーっと前からだからね
憲法で縛るような性質のものではないから、憲法では規定していない。
513名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:29:00.28 ID:38/ZQbhg0
>>497
という詭弁を使って御皇室を蔑ろにしようとする非日本人のウンコ民族ですねお前は
514名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:30:43.77 ID:YNK+zCFJP
血統を守り抜くことこそが大事だ。女系になるとミトコンドリアDNAの
系統となり、母方の血を受け継ぐだけとなる。男系男子で今まで来たら
そのまま男系男子のみ。逆に女系のみで今まで来ていたのなら、ミトコンドリア
DNAを受け継ぐ家計としての女系のみにするべき。混ぜてしまうと
雑種みたいなもん。天皇とは呼べなくなる。男系男子をハーレム作ってでも
受け継ぐべき。
515名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:32:13.38 ID:tPRTRKLm0
極端な話すると我々が一時的に奉じている民主主義って思想にそって、
天皇をどうにかしていいのかって話なわけ
そんな権利が我々一代にあるのかって、そういう事
つまり側室が必要って事
皇太子には若いマンコが必要って事
516名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:36:52.09 ID:Sta8qbaY0
はっきり言って南朝復活でいい。
皇太子も秋篠宮も顔がD2系じゃない明らかにおかしいでしょ。
517名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:38:12.32 ID:38/ZQbhg0
>>504
264がそもそもコピペなんだけどさぁ
てか高野新笠自体は“日本人”なんだよ
だいたい韓国なんて存在してないからね
そこは“日本”だった
半島自体が古代は“日本”だったんだよ

古代は日本側から朝鮮に渡って日本側から開拓してたんだから
百済系とか言ってるが百済人自体が“日本系”だぞ
百済人も前期新羅人も“日本系”
半島南部の民族や国も日本の支配下だぞ

タイや台湾から沖縄九州本州と南方が基本自然豊かなのは当たり前
で日本側から北上して似た植生、生物様相の半島南部に進出し適応し開拓して行った

半島沿岸部に見られる古代文明なんて
稲作やら漁業やら墳墓やら桜やら勾玉やらみんな日本が半島に授けてやった文明だからな
高野新笠自体日本人として半島に居住していた一族だから

以後日本は不毛で卑小な半島は捨てたわけだけど
今のチョンが現れるのはそこから千年以上後だろ
518名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:38:33.13 ID:AUJFUfD00
>>515
まったくハゲドウ
ただ、皇太子に側室はイラネ

長い長い2000年もの間、政権が代わり、価値観が変わり、戦乱を乗り越え
それでも変えなかった男系男子継承を、たった数十年の間の皇室の現状に合わせて
変えていいのか。
旧宮家は戦後臣籍降下してたったの60年。
2000年の血をつなげるのに、たかだか60年民間で暮らした人の血を拒否するという
理由がわからないよ。
519名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:44:05.45 ID:h1lePO0o0
もし女系だとしても愛子ちゃんが望ましいね
一連の画像や飲酒の件で秋んとこは幻滅だよ
まぁ昔から親はフライデーされまくってたけどもな、皇太子はないし。
520名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:45:47.50 ID:Axw7k2PBO
確かに皇位継承については見直す必要があろう。
次の代にヘタレ皇太子と貧民小和田雅子のバカ夫婦が即位出来ないように。
そしてチッソの汚れた血が未来の日本国皇室に一滴たりとも残らないように完全に断ち切る必要がある。
521名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:45:48.98 ID:vN7SlFLR0
>>517
百済がそのまま日本人かっていうとそこまでは言えないだろう。
ただ南朝鮮一帯に倭人が植民していたのは事実だろうな。
522名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:47:59.74 ID:upI4zUrIP
>>518
同意。
あまり皇室に関心のない人は、旧宮家なんて言っても「誰?」だろうし、
小林よしのりのように誤解する人も多いだろうけれど、
今も菊栄会として、皇室と交流を続けている、
「ただの一般人」などとは違う方々だよ。

血筋の上では、母も妻も平民という
現皇太子殿下や秋篠宮殿下よりも上、ということもあるし、
知識の蓄積もあるので、平成の即位の礼だって、
こういった旧宮家や旧摂関家の協力なしには行えず、
両陛下はあちこちまわって協力を仰いだそうだ。
523名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:50:17.65 ID:ZkxooV1BO
>>497
ダライラマが存在しなくなったら、チベットはチベットのままで居られると思う?
(今ですら漢民族が成りすましチベット人として占拠してるが)
さて日本のリーダーと言えば、内閣総理大臣だが
国政のトップに立つ者なのに「臣」なのね。
元号やめて西暦のみ統一しろっていう意見もあったりするけど、
西暦の起算点は何のあった年?
ソフトパワーや技術は、日本という国の商品であって
アイデンティティとイコールでは無いよ。
524名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:50:20.44 ID:1IxLqNvc0
象徴というあいまいな唯のお飾りに270億の税金投入し贅沢三昧させておくことは
32000人もの自殺者が出ることや社会保障費の財源もない国が一番税金の使い道が
間違っているとしか思えない。
どうでもいいような式典参加、視察の名の代名旅行三昧、勲章授与、大臣任命、
皇室外交なんか総理大臣がやればいい。
国益があるとみれば総理大臣でも丁重にもてなすだろう。皇室外交なんてそんなもん。
決して天コロだから敬意を表しているわけではない。
270億は国民の社会保障に回すべきだ。牛丼いっぱいでも天コロに贅沢三昧させるよりは
まし。
525名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:52:54.78 ID:P8hLcgYY0
>>497
おまえ頭パーだな。
皇室がなくなったらやがて近いうちには日本国自体が解体されるから
日本製の自動車も映画もアニメも存在しなくなる。
売れるも売れない以前の問題だ。
フィリピン人が英語なしでは生活できないようにすぐに日本語も廃れるよ。
皇室が存続してもTPPで英語しかしゃべれない奴の採用が義務化すればそうなるが。

>>498
理想論を言えばそうだが民間女性を前提にすれば
現行法上は親の同意があっても16歳までは結婚できないよ。
526名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:53:39.40 ID:sfAyHNjc0
だいたい母系の諸部族による社会だった古代日本が、
汎部族的な男系氏族社会に移行した流れが残ってんじゃないの。

今は屋号の感覚で世帯が基準になってるけど、
それ以前は同じ苗字ないし同系列の一族って感覚が強かったし、
もっとさかのぼれば源平とかの氏族の時代もあったわけで、

皇族が天皇を務めるってのは、さらに、
それ以前からの流れが続いてんだから、
古くからの慣わしも残ってるでしょ、そりゃ。
527名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:53:58.31 ID:1IxLqNvc0
天皇も所詮人間だってことよ
何でこの血筋だけを特別扱いしてんのか意味不明
その他の公家や豪族が特別扱いされてるか?されてないだろう

要するに皇室っていう制度を利用して税金を未来永劫使い続けたいだけなんだろ?
伝統だ、絶えることの無い血筋だ。とか言っちゃって
そりゃ絶えちゃったら、お前らが贅沢三昧できなくなるからなwwそりゃ必死にもなるわ
528名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:55:42.51 ID:AUJFUfD00
>>522
昨日まで全くのド庶民(失礼)だった女性が妃になったら国民は受け入れるのに
皇統を継ぐ資格を持った旧宮家が受け入れられないとしたら、それは
女帝ありきで宮内庁もマスゴミもまともな知識普及に努めないから。
今の皇室だって、もとは傍系なのだと言えば皇統の本質というものを国民は理解するはずなんだけどね。
要はキャンペーン次第。
男系ありきでキャンペーンをすれば、民意は得られる。
今は女系ありきでそっちのキャンペーンばかりやり、旧宮家関係はまるで忌避するかのようにスルー。
これはおかしい。
529名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:57:56.61 ID:38/ZQbhg0
>>527
お前が死んでその分の富を社会の為に浮かせよ
まあ何も持ってないカスみたいな寄生虫のバカチョンなんだろうが
530名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:58:14.74 ID:P8hLcgYY0
>>524
なにが贅沢三昧だ、無知野郎。
しかも270億なんて国民一人あたり200円ちょっとにすぎない。
世界で唯一の2000年の伝統を維持するコストとしては安すぎるくらいだ。
式典の価値のわからん野蛮人以下の人間はさっさと死ね。
お前の毎日食ってる無駄飯をアフリカで飢えてる子供たちにまわすから。
531名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:00:02.38 ID:1IxLqNvc0
マッカーサーと天皇が並んだ写真は日本人にアメ公への劣等感を植え付ける為にはものすごく効果的だったよな
日本で一番えらい人がマッカーサーの隣では単なるみすぼらしいジジイなんだから
一方でマッカーサーがちょっと天皇褒めたら
「神様仏様マッカーサー様」
つまり、天皇ってのは日本人を簡単に操れるリモコンなんだよ
日本と戦争したきゃ天皇けなせば勝手にファビョってくれる
日本無茶苦茶に叩いても最後に天皇さえ褒めれば簡単にケツ穴まで渡してくれる

そんな弱点をいつまでも後生大事に保っててもしょうがない
とっとと廃止した方がいい
532名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:03:01.50 ID:1IxLqNvc0
日本の伝統文化を軽々しく否定して、西洋の王族の猿真似文化に改竄して生活してんのは、皇室じゃんwww

たまに十二単や衣冠束帯に着替えてやってみせるコスプレだって、いかにも伝統を装ってるけど
明治期から大正期にかけての、伝統文化破戒の国家神道創作のスタイルじゃあないの!www
あるいは昭和点脳裕仁ラーが殺生の後退死の時に英国に遊びに行って始めた変態慣習w

京都時代までの仏教文化に帰依した習合神道の伝統をかなぐり捨て、雛人形の位置まで安易に西洋の王族に合わせちゃってる軽さw
江戸城にあった二箇所の東照宮を破壊して
賢所など宮中三殿なんていう、京都時代には無かった奇妙な国家神道の建物を伝統ぶって造っちゃって、
大嘗祭のクライマックスだって真言を唱えるのを改竄してんだろwww

こんなモンを血税で維持する価値あんのか?維持するなら明治の3代前の光格が復元しようとした
延喜/天暦期の伝統文化のスタイルに戻せってんだよ。
宮内庁の書陵部のようなセクションは文化庁の一部局に移して、大いに本来の伝統文化を研究させろ!
点脳や乞う賊どもは、英国王室みたいに維新のどさくで火事場泥棒し
マッカーサーに削られた残りかすの莫大な財産の運用益で奈良か京都に帰って
勝手に暮らせ!内廷費は仕分けして自活しろ!w
533名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:03:31.21 ID:P8hLcgYY0
なんだこのタワゴトはコピペかよ。
下衆のくせに手間を省いてコピペ貼りとは最低だな→ ID:1IxLqNvc0
能無しだからコピペ貼るしかないんだろうけど。
534名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:05:46.27 ID:YNK+zCFJP
ID:1IxLqNvc0
かわいそうに。社会的地位もなく、名誉もなく、誰も相手にしてくれないん
だろうな。
535名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:08:33.38 ID:1IxLqNvc0
江戸末期の孝明天皇でググってみろよ。皇族が総入れ替した手口がわかる。

天皇家の歴史なんてこんなものだよ。
国内では世界最古の家系との事だがギネスブックに無視されているのも国連常任理事国になれないのもそのため。

ちょっとは日本の象徴のことぐらい学習しろよ、おまえら。
536名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:09:20.09 ID:AUJFUfD00
伝統文化というけど、天皇家の文化=日本の歴史そのもの=いろいろ取り入れて進化
だから、元に戻せというならどこまでいけば「元」なのかわからないよ
仏教だって元は外来宗教。
天皇が行う四方拝も、もとは道教からきているしね。
そんな天然記念物のような天皇家を仕分けしろとは、モッタイナイを知らない人だな
537名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:10:54.37 ID:JvkEtahI0
キコさんの婆さんの家が河川敷のバロックだったっていうのが引っ掛かるわ
538名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:12:26.56 ID:1IxLqNvc0
天皇制っていうけれど
まぁここまでうまくいった宗教もないよなw

200年後くらいには
どうして天皇制という宗教がここまで国家に食い込んだか検証なんかされるんだろうなぁ
539名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:12:31.41 ID:t1jd7amG0
普通に旧宮家を復活させればよくね
540名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:14:07.16 ID:sfAyHNjc0
外国で王家を継承するのは、
世帯を継ぐのと同じ感覚で理解できるから、
それはそれで分るんだけど、

天皇は皇族が務めると言うのも古来からの伝統で、
皇族というのは分りやすく言えば氏族ではあるから、
ちょっと文脈が違うとは思うんだわな。

それはそれとして、
皇族の女性が結婚すると臣籍降嫁されて、
皇族を離れてしまうというのはなんとかならないか、
ってことなら、また話は別なわけだが。
541"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/11/01(火) 02:17:58.28 ID:4IMPUef20
>>540
本人はいいけど、その子供や配偶者の立場を明確に一般人としないとな。
542名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:18:34.26 ID:mzkpNCTe0
>>537
父方3代以上前は遡れず、母方江頭の先祖はブラク民だとうわ真に書かれた雅子の血筋でも
心配しとけ
543名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:19:18.20 ID:1IxLqNvc0
なんというか、天皇制のせいで日本人の最大の判断基準が天皇になっちまってんだ
国家方針を決定するための判断基準がその方針が合理的てあるかどうか、ではなく
その方針を主張する者が天皇にどんだけ尽くしているかになってしまっている
要は、お上にどんだけ恥を捨てて媚びることができるか、
そのコンテストで勝ち上がった一番の恥知らずが日本の政治を握るというアホな状況になってしまっている
アメリカの影響を受けた今はそれはだいぶ緩和されたが、
昭和初期はそれが悲惨なまでに顕著だった
544名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:20:18.37 ID:2SWS+KZ60
何か大きな陰謀が
545名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:21:39.78 ID:AUJFUfD00
>>540
皇族女性が結婚で降嫁されるのは、情においては忍びない。それは確か。
でもそのまま皇族でいれば、結局その子の宮家継承の問題が必ず出てくる。
皇族女性は終身皇族だが、夫や子供は一般人というのも、ちょっとおかしなことになる。
(男性皇族に嫁いだ一般女性は皇族になるから)
つまり、やはり皇統を男系で継承していくからには、皇族女性は一般人と結婚したら
降嫁していただく、これしかない。
サーヤ様の時は本当においたわしかったが・・・
546名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:21:41.27 ID:Q+dQ6FVpO
>>537
バロック?
547名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:22:35.18 ID:1IxLqNvc0
昭和10年ぐらいから日本中の大学で記紀の研究が
禁止された理由も分かるわぁ。
一部の軍人や文学者や歴史学の連中が、中央による
天壌無窮の度を越した利用やミスリードを批判し始めていたからね。
記紀を研究されたら、当時の文脈での国体護持の
ウソがばれちゃうもんね。
548名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:22:51.22 ID:sfAyHNjc0
江戸時代は幕府を中央政府とする諸藩連合国で、
維新に功績のあった雄藩だけが新政府の要職を占める、
なんてことになってたかも知らんが、

日本の主権は特定の誰かのものではなく、
天皇預かりである、というのが明治憲法でしょ。
549名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:25:13.12 ID:upI4zUrIP
>>526
古代の日本のイエは、たしかに母系だったようだね。
平安期から、父系に移行したけれど…

でも、古代から天皇の前身であるオオキミは
完全な男系。
今言う「天皇家」という概念ではなく、
天皇の血を、各有力な家に流し、
そこに生まれた子を天皇候補として、
順番に回す、というものだったようだ。
古代だと、皇后になるのも天皇の血を受け継ぐ女だけで、
逆に言えば、数多の王子の中でも、そういう血筋の女性を
妻にするのが天皇になる条件の一つ。
そういう意味で、女系も大切な意味があった。

「昔は女帝がいただろう」と言う人も多いだろうが、
女帝が頻出した時代は、皇后は皇族のみ、
皇族女性は皇族にしか体を許さないという前提の時代だった。

それ以降の女性天皇は、未婚で生涯独身。
女系天皇どころか、女系皇族でさえこれまでにないもので、
天皇の血統の正当性の最後の砦だと言えると思う。
550名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:25:48.23 ID:1IxLqNvc0
長州は坂本龍馬を通じて武器を仕入れたよな。
田舎侍どもがそんな大金を動かせるはずもないだろ。

当時は西洋のアジアの国々の植民地政策を競っていた時代だと知っているだろ。
もちろん日本もその的にされて長州に武器をあたえて江戸城を攻め落としたまでだよ。

褒美として長州からは初代総理大臣とすり替わった孝明天皇を輩出できたわけだ。
そのなごりが現代にも続き、日銀の株主はイギリスと天皇家になっているだろ。要するに長州が徳川に代わって日本の支配権を得たということだな。
551名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:28:42.94 ID:AUJFUfD00
1IxLqNvc0は前スレから延々と同じコピペをし続けて、時給はいくらなんだろ
可哀そうに。
552名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:29:10.80 ID:sfAyHNjc0
どうも源平から時代がたってるんで、
氏族の意味が分らなくなってるようだけど、

半島で創氏改名やったときも、
半島側で一族の苗字とか世帯の屋号とかを理解できなかった、
ってのは仕方ないとしても、日本側でも理解してないんじゃ混乱するわな。

姓は本来、母系の所属名であって、
氏は男系の氏族名、さらに分れた一族の苗字、
世帯単位になると屋号を名乗るって流れがあって、

このへんが地域や時代で、
概念と名称がごっちゃになってるから、
ますます、話がややこしくなんだわな。
553名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:44:28.76 ID:KM0jMxon0
愛子女帝をあきらめたと思ったら今度は女系皇族の創設と来たか
宮内庁は頑ななまでに旧皇族の復帰を拒絶してるな
このバックには誰がいるんだ?
554名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:47:07.31 ID:vN7SlFLR0
>>552
いやいや。姓は父系を同じくする血族集団の名前だよ。
姓の字義は知らんけどな。
555名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:48:30.05 ID:sfAyHNjc0
源氏の子は男でも女でも源氏だよ。

ただ、そもそも氏族は男系だから、
源氏の女性が平氏の男性と結婚して子が出来たら、
子供は平氏になるでしょ。
556名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:52:52.01 ID:sfAyHNjc0
姓とか氏ってのは大陸から伝わった名詞だから、
日本に伝わった段階で、すでに概念が混乱してた可能性あるけど、

大陸や半島で姓と言っているのは本来、
母系の所属名を意味する概念が、男系になってからも使われてるだけで、
ひとつ前の名詞で現在の概念を呼ぶ、ってだけじゃないの。

日本で現在、姓とか氏とか苗字って呼んでるのも、
厳密に言うなら屋号の概念を昔の名詞で呼んでるでしょ。
557名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:02:16.39 ID:gck3po+00
「男女平等に」よりも、現在の『先に生まれたから皇太子で、長子が天皇陛下になる』
という方向は正解なのでしょうか。 直球ですが、皇太子殿下は秋篠宮様より確実に優秀なのでしょうか。
責任ある地位には、その地位にふさわしい振る舞いや、仕事ができる者がなるほうがいいです。


例えば、例えばの話ですよ
一般の会社で「次期社長は長男だから」と言われたけど

『今まで次男さんと比べて仕事行ってないよ。マスコミ会見で失言しちゃった。
出張先で恥かいちゃった。実績ないよ。お友達がちょっとね…。奥様がモンペだって全国的に知れ渡っちゃった』

って人が次期社長て言われれば、株主は「NO」って言うと思うんだ。
『長男が社長になる』ことは株主にとってどんなメリットがあるの?
世間には知られてないけど、社長の次男には、長男以上の難点があるってことですか?
558名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:03:59.73 ID:51vSRDEo0
>>523
>ダライラマが存在しなくなったら

「ダライラマのいるチベット」が「ダライラマのいないチベット」になるだけだ。
チベットそのものが消滅するわけではない。
そもそも、現在のダライラマ14世自身がダライラマ制度廃止の可能性に言及してるのを知らんのか。
北京政府が活仏転生制度を恣意的に運用してチベット支配に利用する危険が強いので、
そんなものは廃止した方がチベット人民のためだという考え方もあるんだよ。

>日本のリーダーと言えば、内閣総理大臣だが国政のトップに立つ者なのに「臣」なのね。

フランスの閣僚の呼称はは革命後220年を経た現在でも Ministre だ。
日本語訳は「大臣」で、語源的には王の臣下を意味するが、
それで現在のフランスに王政が残っているなどと思う者は誰もいない。
同様に、日本における「大臣」が天皇制のみの呼称でなければならない必然性はない。

>>525
>皇室がなくなったらやがて近いうちには日本国自体が解体される

妄想乙。しかしまぁ、日本を日本たらしめている理由がただ皇室の存在にだけあって、
日本には天皇以外に誇るべきものが何一つとして存在しない、
天皇がいなくなれば存在意義の全てを失って日本はあっという間に崩壊・滅亡する、
なんて言うやつこそが日本の価値を貶めていることになぜ気付かないかね。
559名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:06:40.95 ID:51vSRDEo0
天皇が消えたからといって富士の稜線から均整が失われるか?
天皇が消えたからといって山々の紅葉が色褪せるか?
天皇が消えたからといって日本から四季の移ろいが失われるか?
560名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:09:03.59 ID:sfAyHNjc0
フランスやドイツの大統領は、
選挙で選ばれた王様なのかな。

日本でも大統領を選ぶとしたら、
伝統的呼称は、将軍になるか知らんが。
561名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:14:35.49 ID:ECTPm4Hc0
>>560
ドイツの大統領は、名誉職みたいなものだな
まさに、選挙で選ばれたカイザーか

562名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:20:17.94 ID:vN7SlFLR0
>>556
いやだから、大陸や半島で姓と言えば、父系による血族集団を言うんだって。
金とか劉とか李とか言うのが姓なんだよ。
563名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:21:36.98 ID:8hhC2ssY0
>>558
「カンバン」というか、大勢の諸国民に知られた代表者は必要だよ。それを無視するのは
空理空論。
564名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:25:49.01 ID:vN7SlFLR0
>>558
皇室が日本のアイデンティティに深く関わる存在であることは事実。
皇位を穢せば日本は腐る。それくらいなら空位であったほうがマシ。
565名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:31:50.12 ID:sfAyHNjc0
男系ってのは嫁入りが出来てからの話だから、
男が女性のところに行っていた時代には、
母系だったんだけどね。

人間のやることは、意外と似通ってんだわな。
566名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:44:18.11 ID:AdktlJ+k0
>>557
えーとまず、天皇はその人格や人気を競ってなるものではないですよね。
そういうやり方をすると誰が誰を担ぐかでよからぬ揉め事が起きるのが常かと。
そういう事にならないように、典範で決めてあるんでしょ。
567名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:52:11.72 ID:51vSRDEo0
>>563
>「カンバン」というか、大勢の諸国民に知られた代表者は必要だよ。

世界全体で、
 今上天皇の名前を知っているやつ
 ソニーやトヨタや任天堂がどこのどんな会社かをだいたい知ってるやつ
どっちが多いと思う?

あるいは、
 日本にエンペラーがいることを知っているやつ
 フジヤマを知っているやつ
世界全体ではどっちが多いと思う?
568名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:56:38.64 ID:vN7SlFLR0
>>565
通い婚だから母系ってのは違うよ。
平安時代も通い婚だが、貴族が母系によって継承されてたなんて話は
聞いたこともない。
569名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:58:04.91 ID:8hhC2ssY0
>>567
>世界全体で、
> 今上天皇の名前を知っているやつ
>
>あるいは、
> 日本にエンペラーがいることを知っているやつ
>世界全体ではどっちが多いと思う?

日本に興味を持つヤツなら普通に知ってると思うが。国家元首が誰かくらいは。
570名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:01:46.27 ID:sfAyHNjc0
大国主と兄弟たちは、
奥さんを求めて余所の部族とかに、
出かけてたでしょ。

古代には、女性が生まれた集団を離れず、
男性が女性に出会って、恋とかナニとかいろいろして、
産まれてきた子供は、女性と同じ集団に属する。

だから、その時代には、
父親は余所の人だけど、その代わりに、
母親の兄弟、伯父さんが強い影響力を持つんだわ。

そのうち、所帯を許すようになると、
男性の婿入りみたいな形になってきて、
次には、女性を迎えて男性が世帯を独立する、
って形になってくるんじゃないの。
571名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:09:22.14 ID:qcnsItV8O
今上と秋篠宮は評価するけど、今日からまた静養の東宮が次代決定なら、皇室はなくなってもいい
572名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:11:41.73 ID:vN7SlFLR0
>>570
文献もないような時代のことははっきりとはわかんねえよ。
奥さんを求めていくのはオオクニヌシの時代だけじゃないし。

かばねじゃなくて大陸の姓って考え方は、父系の先祖を同じくする血縁集団だ
ってことは理解してもらえたのかな?
例えば漢の王室の姓は劉なんだよ。父系で継承されていくわけ。
573名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:12:30.91 ID:sfAyHNjc0
だから、厳密に言うなら、
それは姓じゃなくて氏だよ。
574名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:16:20.79 ID:sfAyHNjc0
現代の日本だって姓名とか、氏名とか言うけど、
母系とか男系とかは関係なくなってるでしょ。

こういうのは、台湾あたりだったら、
現に母系の文化も男系の文化もあるから、
ややこしさは分るかも知らんけど。

あと、南米に移住した日系人の場合、
これは欧州の影響もあるのか知らんけど、
日本的な苗字を複数、ファミリーネームに持ってる、
って人もいるわな。
575名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:26:42.28 ID:sfAyHNjc0
あと、女系じゃなくて母系、
父系じゃなくて男系ってのは、

嫁入り以前と以後くらいな感じで、
信頼関係が成り立ってるから嫁入りがあるわけで、
ない状況で女性をさらうのは、略奪婚って言いますわな。
駆け落ちとも言うか知らんが、

そういや、結納ってのがありますね。
女性を迎える側が贈る側に金品を収める、
ってのは世界的に、意外とありがち。
576名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:28:07.56 ID:vN7SlFLR0
>>573
韓国でも同姓娶らずって原則がついこの間まだあったんだけど?
易姓革命って言葉知ってる?
王朝が徳を失って天に見放されると新たに徳のある人物が出て
新たな王朝を創始する。天命が革まって王朝の姓が易わるってことなんだよ。
母系で続くようなもんが姓だとしたら、話が合わねえだろうがw
577名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:31:10.30 ID:sfAyHNjc0
だから、本来は母系の名前を意味する姓が、
男系に移行しても使われてるんでしょう。

明確に定義するなら、母系の文化では姓を名乗り、
男系の氏族は氏を名乗るって言いたいところだけど、
母系から男系に移行しても、血族を意味する名詞は、
そのまま引き継がれたんじゃないの。
578名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:35:33.64 ID:vN7SlFLR0
>>577
おまいが勝手に姓の意味を誤解してるだけだろw
中国や半島では今でも姓なんだよ。結婚しても変わらないもので
父方の名前なの。
男系に移行って中国社会は元々母系だったのかよw
579名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:40:38.99 ID:ZPnS8LOhO
>>557
秋篠宮様が皇太子様より何か重い公務なさったりしてたっけ?
何を持って優れてるか決めるの?
580名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:41:26.91 ID:sfAyHNjc0
中国も古代には母系集団から始まってんじゃないの。
それだけ古い時代から漢字はあった、って証拠だとは思うけど。

半島では日本より強く大陸の影響を受けてるから、
氏族名の「姓」を名乗るって伝統があるけど、一方で、
本貫ってのもあるでしょ。

これはつまり男系氏族の発祥を言ってるわけで、
じゃあ、それ以前は何だったのかと。
581名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:47:09.13 ID:vN7SlFLR0
>>580
その本貫ってのは姓のサブクラスでしかないw
同じ金姓でも地域によって血筋が違ってるらしい。そこで本貫ってのがあるそうだ。

中国って遊牧民の社会らしいからそもそもが父系なんじゃねえかい?
少数民族じゃ母系なのもいるかもしれんが。
全部の社会で母系が母体wになってるわけじゃないだろ。
んで、この手の文化人類学的なあんまり関係ないレスを延々し続けるのってどうなのよ?
582名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:49:08.53 ID:sfAyHNjc0
文化人類学を言うなら、
人類の古い基礎的な社会は、
母系社会じゃないの。

女性が嫁入りで移動するってのは、
汎部族的な流れにつながるでしょ。
583名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:54:51.13 ID:sfAyHNjc0
日本で源氏や平氏ってのは、
皇族から分れる時に、源とか平の氏を与えられて、
臣籍降下するって流れがあったから、初代で違いがあるけど、

半島の場合は、同じ氏族名の「姓」を名乗ってる場合でも、
そもそも発祥の地が違えば、まったく別物って扱いで、
日本とは考え方が違うでしょ。
584名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:58:39.89 ID:vN7SlFLR0
>>582
なんで?
そりゃどっかの現地人には母系社会は残ってるだろうけど、
社会の成り立ちが違えばそれぞれに違うだろう。
原始社会?が全て母系だったなんて証拠があるかい?
ボス猿が率いる父系社会が猿にもあるんだから、人類もそうだったかもしれんよ?

んで、姓が母系集団の名前だっていう説はどっから来たんだよ?
大陸の用例からして姓は父系集団の名前だってのは
ごくありふれた一般的知識だと思っていたが。
585名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 05:01:03.13 ID:vN7SlFLR0
>>583
父系集団っていう姓の考え方自体は同じだ。
発祥の仕方は違ってもな。
だから姓って言葉になってるんだよ。
586名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 05:02:49.60 ID:sfAyHNjc0
現在の用例で言うなら、

同じファミリーネームを意味するのに、
姓とか氏とか苗字とか複数の名詞を使う日本は、
どうなってんのよ。

台湾で言うなら、母系なら姓、男系なら氏、
さらに男系の経済的自立単位で一族の苗字を名乗り、
世帯名は屋号と言う、

って言えば分るかも知らんが。
587名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 05:07:37.69 ID:vN7SlFLR0
>>586
台湾じゃ母系が姓なのか?

日本じゃ普段は特に意識されず、氏でも姓でも苗字でも名字でも同じ
ファミリーネームのことを指す。

台湾の人だったんだなw
588名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 05:10:43.99 ID:sfAyHNjc0
時代と地域で、概念と名詞が混ざってんでしょ。

台湾の場合は、母系の原住民もいるし、男系の原住民もいるでしょ。
大陸からの移住者は男系が主流だと思うけど、このへんの解決を、
どうやってつけてんのかは知らんが。
589名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 05:19:06.66 ID:sfAyHNjc0
日本で現在、姓とか氏とか苗字って言ってるのは、
実際には屋号に近い概念だから、

結婚すれば同じ屋号を名乗るし、子供も同じ屋号になる。
家を継ぐのが男性でも女性でも、屋号は継承される。

つまり、欧米で言うファミリーネームの概念に近いけど、
本来、姓や氏は生まれつき属する帰属名だから、
結婚しても変わらないんだわな。

このへんで、いろいろとややこしいけど。
590名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 05:27:15.66 ID:vJ5WTzyN0
秋篠宮の息子が居るから安泰じゃないの。
今更宮家を増やそうにも男子残ってるのか?
591名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 05:32:14.55 ID:vN7SlFLR0
>>589
台湾の概念で言われても困るんだが、まあその通りだよ。
日本じゃ父系の血族集団とか母系の血族集団なんてものが問題になることはない。
父方の親戚とか母方の親戚っていうだけのこと。
名門なら話は別だがw

んでややこしいから台湾の姓の概念は使わないでくれ。
父系の先祖を同じくする血縁集団の名称が姓。
592名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 05:35:52.81 ID:sfAyHNjc0
台湾の姓の定義は知らんよ。
勝手に決めつけられても困惑するわ。

女の生まれと書いて男系氏族名、
とか言うのは伝統的な流れに沿って、
母系から男系に移行しても同じ名称を使ってる、
ってだけじゃないの。

現在の大陸や半島で、
男系氏族の名称を姓と称するのは、
知ってるけどね。
593名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 05:42:18.22 ID:vN7SlFLR0
>>592
いや、>>586
>台湾で言うなら、母系なら姓、男系なら氏、
>さらに男系の経済的自立単位で一族の苗字を名乗り、
>世帯名は屋号と言う、

って言ってんじゃん?
いきなり知らんとか言われてもなw
594名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 05:50:21.13 ID:bZPx3evG0
天皇が絶えた程度で終わる国なら、
絶えるのみだろ。
595名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 05:51:52.10 ID:AUJFUfD00
>>559
目に見えるもの以外は存在しないのか?
596名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 05:52:38.33 ID:sfAyHNjc0
いや、実際どうやってるのか知らんのだけど、

台湾では確か、母系の文化もあるはずなんで、
どうやって解決してるのかは知りたいんだわ。

母系に婿入り、男系に嫁入りするにしろ、
母系や男系の文化では帰属名は生まれつき変わらない、
ってことなら、それはそれで通るんだろうけど、

屋号を名乗る感覚だと、
同じ世帯名を名乗るのが自然に思えるし、
結婚する場合とか、離婚した場合とか、
子供の帰属名とか、どうやってんだろう。
597名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:45:37.16 ID:Fhp2ndMq0










うざいけどもう一度、本日は何の日?

2011/11/01

ぞろ目です。

「メーソン」の、いけにえの日ですな。

テロか何か何か起きなければいいが・・・。
バイオテロか震災か・・・。

そして来週の11日はもっと危険な日だな。
598名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:46:17.47 ID:QfVm/D0j0
天皇も所詮人間だってことよ
何でこの血筋だけを特別扱いしてんのか意味不明
その他の公家や豪族が特別扱いされてるか?されてないだろう

要するに皇室っていう制度を利用して税金を未来永劫使い続けたいだけなんだろ?
伝統だ、絶えることの無い血筋だ。とか言っちゃって
そりゃ絶えちゃったら、お前らが贅沢三昧できなくなるからなwwそりゃ必死にもなるわ
599名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:04:59.28 ID:Jv4d8j8z0
>>523
フランスは自分達の手で皇族の首をチョン切ったじゃないか!
フランスという国家が消滅したことになるのかい?
600名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:06:21.83 ID:OEZq0LwH0
広飲み屋負債が即位、池沼愛子が女帝になるなら皇室廃止でけっこう。
共和制でいいわ。

601名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:08:54.71 ID:upI4zUrIP
>>565
古代だと、家は母系。
だけど天皇は男系だよ。
だから、ひとりの天皇に
複数の「大兄」がいたりする。
602名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:09:20.62 ID:Dw/YYezuO
道がなくなれば人は隠れるぞ
603名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:10:09.25 ID:TA7JQtuN0
お前ら皇室の人間には様をつけろよ
それでも日本人かよ
604名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:22:46.59 ID:NQ+Ecboi0
戦後までは天皇は神という事になってたんだよな
戦争に負けたら実は人間でしたとかゲロった訳だが
それで何でまだ皇室があるのか
605名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:25:05.40 ID:Jv4d8j8z0
>>603
おまえのように変にありがたがる奴がいるのが気持ち悪い
別に皇室がなくても外交はできる。
今の政府がヘタレなだけだ。
系譜は歴史的な価値はあるかもしれんが必要以上に尊大に扱う理由はない

無信教の俺様に言わせれば天皇なんて昔の豪族が成り上がり現在まで平民を搾取してきただけだ
606名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:36:04.50 ID:TA7JQtuN0
>>605
天皇は日本の象徴
残念ながら、お前のような揚げ足取って資本主義経済のなか這うように生きるゆとりには理解し辛い概念だが
607名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:42:37.94 ID:MvPSf9t10
>>606
と言うかね。


皇室と言う存在を抹消したい人間って頭オカシイでしょ。

あれはもう天然記念物クラスの日本の重要な資産。
世界中に無数に存在する王室クラスと常に対等に付き合え
解雇等突然止める事も少ない日本にとって貴重な外交資源であり資産。


皇室に掛かる金の無駄な部分の削減しても、皇室そのものを潰すなんて
気に入らない過去の遺物を破壊しまくる某半島民なみに低脳な奴ら。
608中須堂臣也 ◆i3ZpC.KFqs :2011/11/01(火) 08:44:17.69 ID:YgrAVhW40
>>599
その後の恐怖政治と粛清、内乱で
革命そのものより遙かに多くの人命が奪われたけどな

政治と軍隊を超越する「権威」を捨て去るって事は、つまりそう言う事だ
バッファーがないから、極端から極端へ国が振れる

「天皇」や「教皇」ってのは、いわば国家の「超自我」的存在
609名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:45:23.93 ID:Jv4d8j8z0
>>606
天皇を持ち上げてる割に”日本の象徴”とか言い出すのかよw

日本の敗戦でGHQに 「実権力を奪われ日本の象徴にされてしまった」が正しい。
天皇が自ら望んでなったわけではない。どちらかというと恥ずべきことなんだがな
610名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:46:39.73 ID:MvPSf9t10
>>607 訂正
解雇等突然止める事も少ない→解雇等突然止める事も少なく
611名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:48:59.09 ID:y0K2i9ve0
>>558
>「ダライラマのいるチベット」が「ダライラマのいないチベット」になるだけだ。
これは大間違いだね。ダライラマが居なくなってチベットという国は消滅した。
今は中共の自治区のひとつに過ぎなくなっている。
日本国の象徴としての天皇が居なくなれば同様に日本国の消滅だね。
アメリカ合衆国の自治州位の扱いになる。江戸時代の幕藩制とおなじだね。
幕府がアメリカ中央政府になるだけ。日本は藩の一つだ。
612名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:50:24.99 ID:FycgUfGs0
>>607
潰せばいいじゃん。全然重要じゃないし。日本の生活保護家族の親分に、
何の価値があるというんだ。
613名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:51:24.98 ID:Pb06ka7Y0
長男の息子でなきゃならないってーのがおかしい
系統が保てりゃ(゚з゚)イインデネーノ?
614名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:51:23.84 ID:Jv4d8j8z0
>>608
権威?
リビアのカダフィ大佐も権勢を持ってた時期がありましたな
天皇陛下も「象徴」として残ってるだけで雛壇の上の人形みたいなものだろ
615名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:54:30.86 ID:OEZq0LwH0
つーか、広飲み屋負債、とくに雅子が公務や祭祀をやらない、学習院でモンペ、愛子は不登校が直らないとかでこういう議論が発生してくるんだよな。
616614:2011/11/01(火) 08:56:43.35 ID:Jv4d8j8z0
権勢を持ってた ×
権勢を誇っていた ○

>>607
別に抹消したいとは言ってませんがね
あってもなくてもいい。
歴史的価値はあるんだろうしな
ただ過大にありがたがる必要がないと言ってるだけだ
「様」をつけろとか、「言ってるおまえが何様だよw」と言いたい。
617名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:59:52.91 ID:Dw/YYezuO
上が乱れりゃ下も乱れる
逆もまたしかりと

上とは政治を執り行う人達のことだがな
さらに上は民衆のおれらが軽々しく語って良いものではなかろうな
618名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:03:24.72 ID:tPkB/gEiO
>613
古代からの知恵だよ。
古今東西、それをやると国が滅んだり、乱れるんだわ
619名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:04:09.14 ID:Jv4d8j8z0
>>617
政治を執り行ってる政府(与党 民主党) のこと散々叩いてるじゃんw

軽々しく語ちゃいけないとかw
言論の自由も無くしたいらしいね
620名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:06:07.36 ID:8l0LBlS/O
シモチョンが刷った紙屑ウォンと5兆4千億円を交換する約束は勝手に
1日で決めてくるんだから、宮家の再建もチャキチャキ決めて予算つけろよ

5家だけでいい、1家10億、計50億だ
95%が警備に関する費用だから、本人達が贅沢するわけじゃない
621名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:07:21.57 ID:Dw/YYezuO
>>619
物事の順をわきまえたらいいんじゃね?ってだけよ
この国の民衆であれば当然の事よ
622名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:08:01.68 ID:l/MbLqyk0
>>618
先の敗戦で一度は滅んだようなもんでしょー
なにをいまさら
623名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:08:45.15 ID:if3HEziGO
継続する事が難しいから歴史や伝統あるものが一目置かれるのだよ。成金や成り上がり、一代でいくら隆盛を誇ったとしても、文化や価値観の異なる民族に認められたり公式の場で礼節をもって迎えられる事はなかなかない。
624名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:12:36.36 ID:YzzvHvqI0
週刊女性(2011/11/15)不登校の原因?愛子さま給食時間学習院驚愕ルール

週女簡単に。
マサは愛ちゃんの付き添いと皇后陛下のお誕生行事でお疲れ、ナルは日帰り葬儀でお疲れ。
そういうことで葉山のご静養。
愛ちゃんは未だに給食は別室で、マサが付き添わなくてもお昼は女官が付き添う。
食事は謎。
マサが給食を食べることはないだろうし、
愛ちゃんの給食が貴賓室に運ばれたというわけではなさそう。
おう吐のトラウマがあるとされてるが給食中賑やかなら周囲に見つかることもなかったのでは?
また楽しいほうが早くに食べ終わる。
以前はカレーをお代わりするために並んでいたこともあった。
〆は仲良しさんも一緒に給食を囲みたいに違いない。

625名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:13:06.04 ID:Jv4d8j8z0
>>621
物事の順?
言い方が抽象的すぎて何を指してるのかわからないw

「政治を執り行う人達を民衆のおれらが軽々しく語って良いものではない」
        ↓
「物事の順をわきまえたらいい」
626名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:15:25.53 ID:l/MbLqyk0
>>623
オバマが深々とお辞儀すんのは、単純に「日本の王」だからでしょ
歴史の浅いヨルダンの王様やスウェーデンの王様にだって礼を尽くすわよ
逆に、日本の天皇陛下が世界で一番偉いとか思って他を見下しているのだとしたら、バカ丸出しよ
627名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:15:37.71 ID:tPkB/gEiO
>622
だから、また滅んでもいいと?

日本から出て、自分の国に帰ろうな?
628名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:16:41.49 ID:Dw/YYezuO
>>625
ああ、軽々しく語ってはならんのは上の更に上ね
政治を執り行う人達と言ったわけではないよ
629名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:17:02.53 ID:hKf51DjE0
こんな皇室イラネ
630名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:17:46.41 ID:YzzvHvqI0
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。1/2
週刊ポスト(2011/11/11)天皇・皇后が守り続ける「祈りの皇室」が脅かされている
・4頁の記事。10/20に開かれた祝宴の異変は正午に起きる。雅子妃が急遽欠席。
皇族・元皇族・親族が一堂に会する場に皇太子だけが出席する姿は関係者の間で否応なく目立ち、波紋を呼んだ。
・翌日の定例会見でも「昼だけ欠席」の理由は不明。
・愛子様の通学にほぼ毎日付き添う一方で被災地慰問以外の公務に参加しない事が多く、
国民はもちろん皇族の中からも批判的な見方が増しているとされる。
・雅子妃の心労はわからないでもないが、皇后陛下はそれらを乗り越えてきた先達。
雅子妃にもできるはずと言うのは暴論だが"苦手意識"のような感情を抱いてしまったのなら国民にとっても不幸。
・雅子妃は皇后陛下に顔を合わせづらいのかも。一方皇后陛下は雅子妃に「皇后学」が継承されていないのではないかという焦り。歯がゆさ(松崎敏弥氏)
・今上は昭和天皇以上に祭祀に熱心で、ここでも両陛下と皇太子夫妻との温度差が強く感じられる。
・愛子様の行事には参加するのに宮中祭祀に参加しないのはおかしいという声が掌典職を中心に上がっている。
・それを「雅子妃バッシング」の材料にしようとする輩もいただけないが、妃の現状を利用して自分たちの「皇室像」を
実現しようとする勢力が少なからずあることも見逃してはならない。として小泉元首相のもとでの動き。それぞれが個別に動いたものとばかりは言えないだろう。
・昭和帝は「天皇の地位」まで持ち出して祭祀簡略化に抵抗。今上も同じ敵と戦っている。2/11の祭祀が2年続けて行われなかった理由など。


631名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:17:59.22 ID:398HhhQF0
天皇は国家の危機の際、伝家の宝刀テンノービームを使うからな
一撃で台湾くらいの面積なら消し飛ぶほどの威力を持っているので、国際法によって禁止されている
2次大戦の際は、形ばかりの天皇主権を実体化させないために、政府と軍部が禁止していた
632名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:18:15.72 ID:l/MbLqyk0
>>627
なに朝から意味不明なこと言ってんのよ…

天皇や皇族が率先して戦争に加担しようが、負ければ国は滅ぶでしょー
633名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:18:47.75 ID:t7cw9uqr0
徳仁様が皇位継承権を文仁様に譲る決断すればいいだけだろJK
634名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:20:06.30 ID:YzzvHvqI0
輸入です。その2
レポ主様ありがとう。

21 :朝まで名無しさん:2011/10/31(月) 08:35:48.59 ID:48OO67jI
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊ポスト(2011/11/11)天皇・皇后が守り続ける「祈りの皇室」が脅かされている2/2
・入江氏・小泉元首相や"改革派"が同じ「皇室像」を描いているか、究極的な目的も判然としないが昭和帝・今上と支持者達はそれと対決してきた。
・10/25、全国から(新嘗祭に供えられる)新穀が献納。宮城・岩手・福島からも例年通り。
・献穀された名称を短冊に書きながら陛下を待つのは美智子様が独自に始めた習慣。
・新嘗祭簡略化について危惧する八木秀雄氏のコメント。
・雅子妃が祭祀にどう取り組むかは今後の宮中祭祀のあり方、皇室のあり方を占う分水嶺になるかも。(宮内庁関係者)
〆は、いわゆる「雅子妃問題」とは、実は皇室のあり方を守るのか、変えるのかという国民的大命題の一断面なのである。
以上です

635名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:22:59.07 ID:FycgUfGs0
>>626
日本の皇室は、英国の王室から学んだんだよな。だったら、英国の王室も
男女の区別をなくしたんだから、日本もなくしていこうや。無意味なんだから。
636名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:23:20.38 ID:YzzvHvqI0
ポスト買った、目新しい事実は夕食の会ではニコニコ笑顔で元気だったということ。
文春と違いかなりキッチリと書いているのに好感もてたね。
記事は祭祀簡略化の新旧両派の対決の構図という切り口から、雅子がその
渦中にあって、多くの雅子妃問題の一つというレポ、分析だけど

まあ、欲を言えば、祭祀は雅子ーナルの天皇皇后時代になればズタズタされることが
明白なのだから、ではその祭祀打ちこわしの根元の雅子を今予防的に切るか
そのまま放置し、祭祀衰退を座視するのかーこのような視点から一歩踏み込んだ論調
を展開して貰いたいものです。

637名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:23:38.27 ID:y0K2i9ve0
>>598
>何でこの血筋だけを特別扱いしてんのか意味不明
それは祖先の知恵、伝統の力だろうね。
「君が代」の国だから。
638名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:26:43.76 ID:Jv4d8j8z0
>>628
実権力のないお飾りにされてしまった天皇のことを指すのなら軽々しく語っても構わないだろ?
系譜に歴史的な価値はあるかも知れんがそれ以上でもそれ以下でもない

このスレでもいたが他人に皇室なんだから「様」をつけろとか強要する奴がいるのも気持ち悪い
639名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:27:51.73 ID:y0K2i9ve0
>>599
>フランスという国家が消滅したことになるのかい?
革命によってフランスという国家はそのたびに消滅しているね。
株式会社が倒産するようなもの。同じ名前の会社として構成しても
株主にとっては昔の会社ではない。
640名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:27:56.46 ID:YzzvHvqI0
女性自身11月15日号 美智子さま“嘆きの決断”!

核心部分だけをさらっとで失礼します。ある宮内庁関係者談:
23日の眞子さまのお誕生日祝いの夕食会は秋篠宮両殿下が両陛下にご相談して
決められた。多くの被災者@東日本大震災がいまだ苦しんでいることを考慮し、
秋篠宮邸で身内だけで行うことに。
>美智子さまは「皇太子妃の体調もすぐれないようですし、
>愛子の学校のこともあるでしょうし・・・・・・」と、
>皇太子ご一家のことを気遣われての、苦渋のご判断だったと思いますが・・・・・・
(>以下は原文ママ)

徳仁一家の状況は身内だけの夕食会にすら誘えないほとナーバスな状態ともいえる。
11月1日から徳仁一家は葉山御用邸で静養。
皇后陛下が50年ほど前に転地療養された癒しの地で雅子が元気を取り戻すことを、
皇后陛下も祈っておられることだろう、で〆。


11月1日から徳仁一家は葉山御用邸で静養
11月1日から徳仁一家は葉山御用邸で静養
11月1日から徳仁一家は葉山御用邸で静養
641名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:29:45.33 ID:TFn12lrX0
宮内庁はメディアを意識しすぎやしないかい?
この件は皇室が決定していいんじゃないか?
予算が絡むから難しいのだろうけど…
皇族から離れる人が出る度に、1つ宮家を増やすとか…なんかアイデア出さないと。

個人的には、男系で進んで欲しいな
642名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:31:04.08 ID:uZoUcZxu0
男系男子を維持するために側室を認めればいいだろ
643名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:31:54.35 ID:Z7ZPspl+0
将来、悠仁様に男子が生まれなかったら終わりだぞ。早くなんとかしないと。
644名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:32:38.25 ID:Dw/YYezuO
>>638
得難い存在だとわからないのなら好きにされるがよろしい
645名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:33:30.99 ID:Jv4d8j8z0
>>637
祖先の知恵⇒搾取する側の知恵
伝統の力⇒搾取する側の力
>>639
フランスという国は滅んでないだろ
国内勢力による権力の移行が行われてきただけじゃん
外敵による制圧ではないんだから。
ただのクーデターだしw
646名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:40:25.31 ID:aoTP+BFEO
側室とか置けるわけないし、もう滅亡も時間の問題だな
647名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:44:21.45 ID:50seud6D0
心身ともに、健常者しか天皇皇后にはなれないように早く法律を作って
欲しい。

公務をできなかったり(東宮一家)、著しく日本の品位を下げるような行為
(尻軽バカ娘のいる高円宮一家)をしたら、即、皇室から出して欲しい。
648名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:44:25.28 ID:nhJtIkgP0
男系男子だけはなんとしても守れ
649名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:51:22.62 ID:ZkxooV1BO
古代ローマの末期、西ローマの皇帝が廃位にされ、皇位は空位になった。
度重なる混乱で皇帝の廃位&新帝擁立には慣れっこになってたローマ人は
またかと思って大して気にしなかったが。
結果的には西ローマは二度と皇帝を抱く事なく消滅する。
今イタリアがあるから、ローマは滅んでいない?
650名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:52:39.22 ID:t7cw9uqr0
>>647
高円宮家は外しても構わないだろうな。あの馬鹿娘は皇族だけじゃなく日本国の恥晒しだし。
651名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:57:51.22 ID:y0K2i9ve0
>>609
>日本の敗戦でGHQに 「実権力を奪われ日本の象徴にされてしまった」が正しい。
いや、むしろ現在の天皇制の方が歴史的・伝統的な天皇制に近いだろう。
江戸時代の天皇の地位と現在の天皇の地位は全く等しい。
明治の大日本帝国でも立憲君主制で天皇に実権は無い。
天皇の名を語って側近権力者が権力を振るっていただけ。
幕府の定めた「禁中並公家諸法度」で天皇を縛っていた江戸時代とも
同じだね。
652名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:00:40.33 ID:ct2YkWyC0
宗教右翼(≒神道信者)の論理
1.戦前にも部分的でも民主政があった。
2.天皇は日本の国造りの神の子孫であり、日本民族に君臨する全能の主権者と帝國憲法で決められていたが、
  どういうワケか立憲君主として振る舞っていた(ここのところの説明は、法的にはできないので、誤魔化す)。
3.民主政の結果、マスコミ、国民の支持を受けた軍部が暴走して開戦。
4.天皇は戦争反対の平和主義者だったが、開戦の詔勅を出した(ここも、なんで反対しなかったのかは、
  反対できなかったとだけ言って誤魔化す。開戦という国家の存亡に係わることにすら、意見を言えない主権者なんて、
  主権者じゃないし、もちろん君主としても失格。存在価値無し、ということになるんだが・・)。
5.軍部は、日本とアジアの平和のために善戦したが、アメリカの物量作戦に敗れた。
  だがむしろ、戦意、戦略、戦術で米軍に勝っていた(なんの根拠もないが、取りあえず、証明もできないからこう言っておく)。
6.だから、日本は敗戦ではなく終戦なのだ。負けてはいないのだ。 
  無条件降伏も米軍に原爆で脅されたモノであって、その後の占領、現憲法の制定、東京裁判も国際法上、
  無効だ(日本は戦中散々、国際法を無視して踏みにじってきたのに、
  都合のいいときだけ国際法を持ち出しても、誰も相手にしない)。
7.と、言う訳で現憲法は無効なので、未だに明治憲法が有効である。
  従って、国教は神道であって、天皇は主権者であり、国民は臣民として天皇を敬い、従う義務がある。
  いざというときは、天皇、国家を守るため、命を捧げるのは義務である(キ印の妄想は、天壌無窮w)。
8.日の丸は法で国旗とされたから、国旗を嫌う人間は日本から追い出すべきだ。→戦前と同じw
653名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:07:53.61 ID:ct2YkWyC0
鎌倉から江戸までの三代幕府のお陰で日本には事実上王朝文化などない。
明治に長州藩に人為的に作られた天皇制が公然の秘密だったから、戦争中も軍部に侮られていた。
手本のプロイセンや英国王室とは根本的に違う。
この天皇制の人為性を解決しないと日本は普通の国になれない。
654名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:13:35.36 ID:ZTNelVG80
緊急性が高いのは女性宮家を創設するかどうか。この一点は早急に結論が必要
655名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:13:35.81 ID:abkWE+QB0
>>647
天皇は今でもそうだよ。
皇后については、皇族になるときに審査(皇室会議で議論)があるだけで、
その後はエスカレータ式。
皇后なんて天皇と違っていない時代もあったんだから、
適格者がいなければ空位でいいのにと思う。
656名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:13:40.84 ID:gzAA9WBY0
男系男子基本でいいけど、いざって時のバッファは必要だろ。
秋篠宮の息子が事故にあったり、突然死したりする可能性もあるんだから。

女宮家、女系天皇にするという大転換の場合はもちろんだが旧宮家戻すにしても、
何かしら法改正は必要だしとっとと議論始めろよ。

そういえば、女系天皇にすると愛子様とホリエモンが結婚したりしてそうなる
とホリエモンの息子が天皇にとか言い出すバカが学者の中にもいるが、結婚
相手に宮内省はじめ世間が口に出さないはずないだろ。
それこそ旧宮家の男子か、降嫁先の男子くらいしか候補にならないだろうな。
657名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:15:54.79 ID:Jv4d8j8z0
>>651
江戸や明治期を含めて実権がなかった期間の方が長かった。
それはあなたの言うとおりだと思う。

ただし外圧で雛壇に押し込められたことは歴史上なかったし、屈辱以外の何者でもないと思うよ
天皇はGHQが日本を統治するのに利用したんだしね
658名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:16:16.80 ID:abkWE+QB0
>>654
一番年嵩の女王が30歳だから、急がなきゃいけないけど、
民主の時に皇室典範に手をつけると、絶対変なやる気出して改悪される。
民主政権が終わるまで待てないだろうか?
659名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:18:39.00 ID:y0K2i9ve0
俺は皇位継承権を「皇子孫」に拡大しておいたほうがいいと思う。
これなら憲法を改正しなくても皇室典範の改正だけでできる。
それで皇族が増えすぎるなら皇室会議で皇族をクビにするものを
決めればいい。推奨退職だね。
660名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:20:03.24 ID:l/MbLqyk0
>>658
別に先送りしても問題ないと思うわよ。
どーせこのまま何も変わらず続いていくと思う。
一人ぼっちの後継者なんて、スリリングでいいじゃないの。
661名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:22:16.22 ID:QCA6lTOy0
小和田の目の黒いうちに、小和田朝の夜明けを見せろって言い出したのか
662名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:23:13.43 ID:y0K2i9ve0
>>659
追記。
皇室典範を改正して皇位継承権を拡大してもその適用は
憲法に「世襲」の条件があるから法律改正後からとなるだろう。
いま生存してる皇族は今の皇室典範が適用される。
愛子さまが天皇となることはほぼないだろうね。
663名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:24:02.11 ID:abkWE+QB0
>>659
それは、親王と内親王に限るって事?
それとも、現状は親王と王だけなのを、内親王と女王にも拡大するってこと?

664名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:24:45.42 ID:rfFe7vHC0
ひさひとちゃんがいるのに
こんな話し出すと紀子様がヒスを起こして
職員に当たりちらすので、やめれ
665名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:27:38.88 ID:Q+dQ6FVpO
>>664
うちの愛子はどうなるの
666名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:28:27.58 ID:9Mhs//ru0
愛子様に天皇になって欲しい
667名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:29:14.92 ID:abkWE+QB0
悠仁様が即位する時に、紀子様しか皇族がいないのが寂しいだろって話なんだから
紀子様がヒス起こすわけ無いじゃんw
668名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:29:58.59 ID:lliPzDfz0

そっか。

【結論】
 天皇制は今の世には不要

ってことなんだね。
669名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:30:32.01 ID:K8F0nUBZ0
愛子天皇へ小和田家の巻き返しが凄まじそうだな。皇太子は
どういう考えなんだ?
670名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:31:17.14 ID:7mbpTHSS0
そもそも皇室典範もイカれた天皇教の信者も帝国時代に生まれたものなんだから
ゼロベースで見直すのが筋だろ
671名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:32:40.52 ID:2ynJwzDFO
>>664
お前の脳内妄想はいらねえよ
みんな天皇制の未来について話してるのに


低能おばさんはババア板に帰れ
672名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:34:30.20 ID:Q+dQ6FVpO
>>669
皇太子のスタンスは日本国や日本人なんかどうでもよくて僕ちゃんの家族の都合のいいようにしたいだけだろ
平たく言えば雅子の奴隷
673名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:34:39.39 ID:ct2YkWyC0
>>670
織田信長が引っ張りあげなければ今の天皇家は無かった
674名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:35:16.06 ID:pAlhc57L0
手放すことはいつでも出来る。
しかし、一度失ったら二度と手に入らない貴重な存在なのだから、可能な限り存続させよう。
そのためには、旧宮家の皇族復帰もやぶさかではない。
675名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:35:19.83 ID:BgO8tdRl0
>>26
y遺伝子は父→父→父と遺伝されていく
xxの女性だと、父親からの染色体は父の母(祖母)の遺伝子であり、2代前の天皇の遺伝子は喪失する。


676名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:38:48.97 ID:abkWE+QB0
>>666
登校拒否が治って、健康な感性を取り戻してからじゃないと、とても考えられないな。
「学校が怖い」みたいに「祭祀が怖い」「国会が怖い」って言って
祭祀や国事行為を拒否されたらどうすんの?

女性宮家については急いだ方がいいけど、女性天皇について同時に検討するのは避けるべき。
(できれば女性天皇は避けるべき)
677名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:39:16.99 ID:wFfSc9rk0
>>26
中学生レベルかよ
678名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:39:19.05 ID:i8fQ8/DF0
流れ読まずにスマンが、ひと言言わせてくれ。

非常識な小和田雅子が諸悪の根源で、それに流される徳仁は判断力も無い。
皇室の存続を望むのならば、この二人を皇統から外さないと駄目だと思う。
679名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:42:19.48 ID:OBc4Wmqy0
>>1
野田内閣にも伝えている

売国民主党に審議してもらって、国家の象徴がおかしくなるだけ
680名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:46:08.83 ID:Q+dQ6FVpO
>>678
普通の旧家なら出来の悪い長男夫婦をどうとも出来るし、長男が御家より嫁子大事でもけっこうなことなんだよな〜
681名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:47:08.87 ID:K8F0nUBZ0
>>678
雅子は皇太子に相談して何でもやっているという形を取っているからな
682名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:47:28.75 ID:fuDswNCf0
宮家増やす。
それで良いだろ。
683名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:49:22.12 ID:ct2YkWyC0
親戚から養子を取りゃいいだけだ
684名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:49:29.04 ID:bZPx3evG0
>>675
>>26
>y遺伝子は父→父→父と遺伝されていく
>xxの女性だと、父親からの染色体は父の母(祖母)の遺伝子であり、2代前の天皇の遺伝子は喪失する。

Y染色体、X染色体な。
Y遺伝子、なんて言い方はしない。
685名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:50:24.48 ID:fuDswNCf0
>>47
天照大神は男神じゃ?
686名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:53:01.45 ID:moYA/1RgO
皇室にはもっと近い血筋を残してほしかった。


旧宮家や皇別摂氏よりも新しい血筋。
687名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:54:02.94 ID:Q+dQ6FVpO
>>686
清子さまですか
だったら同感です
688名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:54:04.01 ID:ct2YkWyC0
>>686
昭和天皇の直系男子じゃ不満か?
689名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:55:59.22 ID:o3U28u340
学習院初等科が、受験休みなので
今日から東宮一家は、葉山へご静養に
690名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:58:40.70 ID:51vSRDEo0
現在の皇位継承権を有する皇族以外に、現天皇から男系で繋がる男子で最も血縁が近いのは誰かと思って
ざっとウィキペディアで調べたんだが、江戸後期の皇統って本当にいつ途切れてもおかしくない細々としたものだったんだな。
成人した兄弟のいる天皇がほとんどおらず、つまり傍系の子孫もほとんどいない。

で、随分さかのぼって、明治天皇の高祖父(祖父の祖父)である閑院宮典仁親王の弟が鷹司家の養子となり(鷹司輔平)、
その嫡流は後に断絶したが、傍系の子孫が徳大寺家を継ぎ、現在まで男系子孫が存続しているようだ。
男系の血統で見れば、いわゆる旧皇族の人々よりもこちらの方がはるかに現天皇に近い。
691名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:08:54.76 ID:PkbDjVde0
>>686
>皇室にはもっと近い血筋を残してほしかった。
>旧宮家や皇別摂氏よりも新しい血筋。

「新しい血筋」というのは、即ち「別な血筋」ではないか。
それはもう、伝統的な、皇室ではない。

女系派勢力はこれを狙っている。
女系容認と言えば抵抗が強い。
だからまずは、男女平等、直系長子優先などを隠れ蓑にして女帝を認めさせる。
女帝を見とめてしまったら、次にくるのは、女系容認。
この時点で、伝統的な、皇室が変質する。

女系容認というのは、恐ろしい議論なのだ。
692名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:09:51.59 ID:abkWE+QB0
>>683
親戚から養子を取る時、その養子がどの宮家にくるかで皇位継承順が変わってしまう。
東宮家が養子を取れば、今上陛下より血が遠いのに皇位継承順が
悠仁様より秋篠宮殿下より上になる。それは混乱を招くだけ。
だから旧皇族や>>690の言うような男系の血縁から宮家設立って話になる。
(物理的には、どこの宮家で(東宮含む)生活してもいいけど、順位が大事)
693名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:13:55.58 ID:P8hLcgYY0
>>636
祭祀衰退は座視できないね。
祭祀をしないということは実質的に皇室が滅ぶことだ。
金の亡者にとっては伝統文化の継承はただの無駄にしか見えないのだろうが。

>>645
アンチ皇室はいまだに革命バンザイの搾取脳なのなw
694名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:18:54.29 ID:Q+dQ6FVpO
>>693
日本人ならではの感性みたいな部分もあるからな
695名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:20:26.89 ID:PkbDjVde0
>皇室にはもっと近い血筋を残してほしかった。

皇室の血筋で重要なのは、
ある特定の代の、天皇陛下に近いかどうかよりも(無論それは重要だが)
基本中の基本は、神武天皇の皇胤かどうかだ。
この原則からみると
旧宮家の男系男子子孫は十分にこの条件を満たしている。
皇族ではなく、皇族であったこともない一般人の男性が、婚姻により、皇族となって、
その子が即位する、という方が原則から外れている。
外れいるというより、目茶苦茶だし、
そのような例は未だかつてない。
つまり、日本人の考える「皇室」ではない別な「皇室」が登場することになる。

696名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:21:39.15 ID:Jv4d8j8z0
>>693
>皇室がなくなったらやがて近いうちには日本国自体が解体されるから
>日本製の自動車も映画もアニメも存在しなくなる。

君のように占いかオカルの類は信じてないのでねw
現実に戻ってきなさいw
697名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:23:07.50 ID:Sta8qbaY0
フランスはユダヤの手に堕ちた、完全にな。
ルソーはユダヤ人のメーソン、
ナポレオンはゲットーの解放者だったのだよ。
698名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:29:21.49 ID:v5hZo0WA0
>>505
つまり君は反論できなかったと、認めたわけですね、わかりますw
699「!ninjya」:2011/11/01(火) 11:30:32.81 ID:2w8bG/qP0
>>664 悠さまだけしか居ないから問題なんだよ。
紀子さまも、その辺は理解してるよ。職員云々のデマは駄目
700名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:34:34.65 ID:v5hZo0WA0
「お下品」な秋篠宮家の醜聞

1. 秋は幼少期、カメラマンに向かって「アッカンベー」をした
2. 妻ギコは、焼き肉屋やアンマの親戚がいる家柄
3. 学力がない為か皇室狙いの野望の為か、父親のコネで学習院入学
4. 親子で玉の輿を夢見て秋篠宮を肉弾陥落させ、在学中に2〜3度
 中絶させられたとの噂。ギコの父親が東宮御所に殴り込みにいき
 昭和天皇の喪があけないうちに強制婚約
5. 学習院在学中のサークル旅館合宿で秋とギコが囲炉裏端で浴衣姿の
 ニャンニャン画像流出
6. 「家柄が吊り合わない」と美智子様は大反対で寝込む
7. 鬼女ギコの性格が鬼すぎて、職員が秋篠宮家勤務を次々と拒否
 「皇太子&雅子様の東宮御所勤務の方が楽で良い」
8. ギコの肩を持とうと学習院総出で皇太子ご一家を誹謗中傷する下克上
9. 田舎風のもっさいデブス長女パコ19歳は温泉飲酒合宿で男と布団の
 上でのニャンニャン画像流出
10. しかもキリスト系ICU入学という売国行為
11. パコの肩を持とうとICU総出で皇太子ご一家を誹謗中傷する国賊行為
12. AV嬢風で品のない次女ガコは韓流にハマり学園祭でも売国韓流ダンス
 焼き肉屋の先祖返りかウジテレビ&花王の手先か。日本文化の継承者の
 皇族家系との自覚ゼロ
13. ブサイク長男はダウン症疑い
14. しかも学習院でなくお茶の水付属入学という売国行為
15. 秋本人は、研究と称して一人で足しげくタイに通う 現地側室ありの噂
ーーー
701名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:38:17.42 ID:v5hZo0WA0
>>509
>趣味、嗜好がことごとく違っていた。

趣味、嗜好もだいたい学歴のうちなんですよ
高学歴ならクラシック音楽を聞く機会は珍しくない、もちろんチャールズもたしなむ
中卒のダイアナはロック以外は無理だし、舞踏会でもロックンロールを踊って得意満面
読書は高学歴ならあたりまえ、チャールズももちろん読書を大切にしていた
中卒のダイアナは字の読み書きが苦手だったので読書なんて絶対いや
702名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:40:10.86 ID:8l0LBlS/O
悠仁親王への期待感はハンパないからなw
確かに全てを背負わすのはリスキーだし
期待度が大きいだけに、何かネガティブなことがあったときの失望感も大きくなる
まさか現代社会で側室を作る訳にもいかないだろうから
自ずと宮家の再建という選択肢になる
703名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:40:36.19 ID:51vSRDEo0
>>690
>傍系の子孫が徳大寺家を継ぎ、現在まで男系子孫が存続しているようだ。

実は住友財閥当主の家系も明治期に徳大寺家から養子を迎えてこの血統になっている。
704名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:40:37.88 ID:x0c6hVlI0
徳仁親王一家は
きょうから葉山御用邸でご静養なさいます
3週間の予定です
705名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:41:26.84 ID:v5hZo0WA0
>>520
>次の代にヘタレ皇太子と貧民小和田雅子のバカ夫婦が即位出来ないように。
>そしてチッソの汚れた血が未来の日本国皇室に一滴たりとも残らないように完全に断ち切る必要がある。

チョン死ね、飲酒ニャンニャン画像流出の破廉恥お下品な秋篠宮パコが日本代表とかありえんわ

>>522
血筋が上って、もうその血筋はチョンやら平民やらが入り混じって跡形もないよ、旧宮家は
706名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:46:29.83 ID:OOWvn+yH0
>>704静養しかしていない
707名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:46:45.44 ID:zNKSic670
>>704
また静養か…
708名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:47:01.48 ID:abkWE+QB0
>>700
「秋篠宮 あっかんべー」で画像検索したら、
なぜか雅子様のあっかんべー写真が出てきたでござる
709名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:58:46.38 ID:mzkpNCTe0
「お下品」な東宮家の醜聞

1. ナtルは幼少期、カメラマンに向かって「アッカンベー」をした
2. 妻マサコは、小使いや産婆の血族がいる家柄
3. 学力がない為か、母親のコネでデンフタ入学
4. 親子で玉の輿を夢見てナルを肉弾陥落させた。
5・ハーバド在学中にデビッド・カオにハメ撮り写真取られた
6. イギリス留学中には韓国人外交官と同棲していたマサコ
6. 「家柄が吊り合わない」と富田宮内庁長官はマサコを断念するようナルを説得
7. 鬼女マサコの性格が鬼すぎて、職員が次々と辞職
8. マサコの肩を持とうと創価学会総出で秋篠宮ご一家を誹謗中傷する下克上
9. 田舎風のもっさいデブス・マサコ16歳の胡坐で寿司食べてる映像流出
10. 終戦記念日に花火見物という売国行為
11. マサコの肩を持とうと害無省総出で秋篠宮ご一家を誹謗中傷する国賊行為
12. 土人風で品のない長女アイコは挨拶無視、校則違反の登校
 小使いの先祖返りかウジテレビ&花王の手先か。日本文化の継承者の皇族家系との自覚ゼロ
13. ブサイク長女はダウン症疑い
14. しかも不登校でマサコが付き添い登校
15. マサコ本人は、アイコの校外学習に同行して1泊12万円のロイヤルスイートに泊まる
ーーー
710名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:01:57.51 ID:ZqVcrK0N0
夫婦のうち2年以内に自然妊娠しない確率が約10%
そのうち男性に原因がある場合が約4割
つまり今論じているのは約4%の確率で起きる危険の回避
その4%を医療の進歩と男系皇族の確保でいかに乗り切るかが課題
711名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:04:02.21 ID:JMoQwHNI0
>>1


いまやめてくれよ

韓国政党のミンスが与党なんだから。

712名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:05:47.33 ID:pex+RCMgO
超くだらねぇ
どうでも良いよ
713名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:09:41.76 ID:HqeiSJf40
緊急てことは誰か健康上の問題でもあるん?
714名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:12:01.44 ID:v5hZo0WA0
祖返りしてしまったギコのヤバい子達

1. パコ:田舎の農協風の、もっさいデブス
     母親同様、大学の温泉合宿で浴衣姿で布団の上でニャンニャン写真流出
http://a3.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash2/154108_177675572245091_100000079484115_609604_697742_n.jpg
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/o/m/a/omasoku/155844_177675588911756_100000079484115_609605_7682688_n.jpg

2. ガコ:AV嬢風、先祖返りのせいか、乳を手で揉むストリップ風へそだし
    お色気韓流ダンスに夢中
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51562927.html

3. 悠仁:潰れた顔のブサメン、ダウン風
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/419feebaf8365a9c31b5f41024d07423.jpg
715名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:13:47.98 ID:8eX1Xhwo0
合わん
716名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:14:41.60 ID:v5hZo0WA0
先祖返りしてしまったギコのヤバい子達

1. パコ:田舎の農協風の、もっさいデブス
    母親同様、大学の温泉合宿で浴衣姿で布団の上でニャンニャン写真流出
http://a3.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash2/154108_177675572245091_100000079484115_609604_697742_n.jpg
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/o/m/a/omasoku/155844_177675588911756_100000079484115_609605_7682688_n.jpg

2. ガコ:AV嬢風、先祖返りのせいか、乳を手で揉むストリップ風へそだし
    お色気韓流ダンスに夢中
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51562927.html

3. 悠仁:潰れた顔のブサメン、ダウン風
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/419feebaf8365a9c31b5f41024d07423.jpg
717名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:15:04.53 ID:mzkpNCTe0
「お下品」な東宮家の醜聞

1. ナルは幼少期、カメラマンに向かって「アッカンベー」をした
2. 妻マサコは、小使いや産婆の血族がいる家柄
3. 学力がない為か、母親のコネでデンフタ入学
4. 親子で玉の輿を夢見てナルを肉弾陥落させた。
5・ハーバド在学中にデビッド・カオにハメ撮り写真取られた
6. イギリス留学中には韓国人外交官と同棲していたマサコ
6. 「家柄が吊り合わない」と富田宮内庁長官はマサコを断念するようナルを説得
7. 鬼女マサコの性格が鬼すぎて、職員が次々と辞職
8. マサコの肩を持とうと創価学会総出で秋篠宮ご一家を誹謗中傷する下克上
9. 田舎風のもっさいデブス・マサコ16歳の胡坐で寿司食べてる映像流出
10. 終戦記念日に花火見物という売国行為
11. マサコの肩を持とうと害無省総出で秋篠宮ご一家を誹謗中傷する国賊行為
12. 土人風で品のない長女アイコは挨拶無視、校則違反の登校
 小使いの先祖返りかウジテレビ&花王の手先か。日本文化の継承者の皇族家系との自覚ゼロ
13. ブサイク長女はダウン症疑い
14. しかも不登校でマサコが付き添い登校
15. マサコ本人は、アイコの校外学習に同行して1泊12万円のロイヤルスイートに泊まる
718名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:17:07.62 ID:v5hZo0WA0
「お下品」な秋篠宮家の醜聞

1. 秋は幼少期、カメラマンに向かって「アッカンベー」をした
2. 妻ギコは、焼き肉屋やアンマの親戚がいる家柄
3. 学力がない為か皇室狙いの野望の為か、父親のコネで学習院入学
4. 親子で玉の輿を夢見て秋篠宮を肉弾陥落させ、在学中に2〜3度
 中絶させられたとの噂。ギコの父親が東宮御所に殴り込みにいき
 昭和天皇の喪があけないうちに強制婚約
5. 学習院在学中のサークル旅館合宿で秋とギコが囲炉裏端で浴衣姿の
 ニャンニャン画像流出
6. 「家柄が吊り合わない」と美智子様は大反対で寝込む
7. 鬼女ギコの性格が鬼すぎて、職員が秋篠宮家勤務を次々と拒否
 「皇太子&雅子様の東宮御所勤務の方が楽で良い」
8. ギコの肩を持とうと学習院総出で皇太子ご一家を誹謗中傷する下克上
9. 田舎風のもっさいデブス長女パコ19歳は温泉飲酒合宿で男と布団の
 上でのニャンニャン画像流出
10. しかもキリスト系ICU入学という売国行為
11. パコの肩を持とうとICU総出で皇太子ご一家を誹謗中傷する国賊行為
12. AV嬢風で品のない次女ガコは韓流にハマり学園祭でも売国韓流ダンス
 焼き肉屋の先祖返りかウジテレビ&花王の手先か。日本文化の継承者の
 皇族家系との自覚ゼロ
13. ブサイク長男はダウン症疑い
14. しかも学習院でなくお茶の水付属入学という売国行為
15. 秋本人は、研究と称して一人で足しげくタイに通う 現地側室ありの噂
719名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:18:07.79 ID:bIkWSqqp0
旧宮家は男系で継承されている限り、偽りなき正真正銘の皇統。
婚姻によって平民の血が入ろうが、入り混じろうが、この一点が最大最高の皇位継承原理。
皇統とは、今上天皇を起点にする血縁関係ではなく、初代天皇に連なる血統のこと。
女性天皇を擁立して、皇統外の人物との間にできた子に皇位を受け渡すなど狂気の沙汰。

いまこそ、歴代天皇が遺された伏見宮系の諸宮家の存在価値を発揮するとき。
このようなときのためにこそ、伏見宮系は存続してきた。

720名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:19:49.84 ID:5bEm+7xo0

眞子さま画像流出騒動続報、渦中の男子学生と交際の噂?
http://www.tanteifile.com/watch/2011/11/01_01/index.html
721名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:19:59.30 ID:PkbDjVde0
>>702
だから旧宮家の男系男子子孫に復帰していただいて、
宮家を再興していただこうという話になる。
簡単な話だ。
この方々は、悠仁様のご親戚だ。
共通の御先祖様をお持ちで、お祀りされている方々だ。

この方々は復帰して、即位するのではない。
なぜなら即位される方は、既にお孫さんの代まで決まっているからだ。

女系派はここを誤魔化して、国民を騙している。
あくまで、宮家を再興していただくだけだ。
ひとつの宮家もなくなる事態は、危ういからだ。
722名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:22:20.05 ID:euXRj5820
とりあえず愛子だけは勘弁な。
723名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:23:27.42 ID:lliPzDfz0

>>718
はコスペっぽいけど、作成したのは明らかに鬼女だな^^
もてないコンプレックスと、早めにきた更年期で
一日中イライラが収まらないタイプ。

絶対近ついたらダメな女^^
724名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:26:53.74 ID:nm3dp3oB0
>>722
女性週刊誌見たのかもしれないけど
うちの母が「どうやら雅子さんが愛子さんを女帝にしようと頑張ってるみたいね」と言いだした。

長官の発言をしっかり聞くと、眞子様らが嫁に行く前に皇室にとどまってもらって女性宮家を作り結婚後生まれたお子を継承者にカウントするというプランだけであって
愛子女帝とは関係ないと思うんだけどね。
725名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:29:20.28 ID:v5hZo0WA0
>>717はコピペっぽいけど、作成したのは明らかに鬼女だな^^
もてないコンプレックスと、早めにきた更年期で
一日中イライラが収まらないタイプ。

絶対近ついたらダメな女^^
726名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:30:58.30 ID:bIkWSqqp0
>>721
そのとおり。

伏見宮系諸宮家の皇籍回復は悠仁親王殿下を中心とした将来の内廷の藩屏をつくるため。
そして、万が一、現在の内廷の御血筋が絶えた場合に伏見宮系から皇位を継いでいただく。
それまでの間に旧宮家の方々は失われた時間を取り戻され、見まごうことなき皇族となる。
宮家再興などという大げさなものではなく、60年前に剥奪された法律上の身分を回復するだけ。
727名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:32:24.41 ID:v5hZo0WA0
とりあえずパコ、ガコ、ゆんゆんだけは簡便な
728名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:35:23.04 ID:v5hZo0WA0
先祖返りしてしまったギコのヤバい子達

1. パコ:田舎の農協風の、もっさいデブス
     母親同様、大学の温泉合宿で浴衣姿で布団の上でニャンニャン写真流出
http://a3.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash2/154108_177675572245091_100000079484115_609604_697742_n.jpg
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/o/m/a/omasoku/155844_177675588911756_100000079484115_609605_7682688_n.jpg

2. ガコ:AV嬢風。先祖返りのせいか、乳を手で揉むストリップ風へそだし
    お色気売国韓流ダンスに夢中
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/w/a/f/wafoo/kakotaso_010.jpg

3. ゆんゆん:潰れた顔のブサメン、ダウン風
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/419feebaf8365a9c31b5f41024d07423.jpg
729名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:36:49.22 ID:V/CBu5N60
>>713
眞子が成人を迎えて女性皇族の離脱が目前になってきた
次代の男子も一人きりで老い先短い天皇皇后は今後が心配というところだろう
730名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:37:05.27 ID:mzkpNCTe0
同和の血が・・・

宮内庁にはメールを送ったと言う人のブログやコメント
を多く見かけますが、本人の耳には入らないように外務
省からやってきた者たちが、とめているような気もしま
す。
日本文化や歴史の重さを知らないのは、やはりあちら
からの流れ者の先祖ゆえだと言う証拠でしょう。
小和田家が【同和】だと解り、皇太子が諦めたところ小
和田優美子さんが「家には皇室から断られるような理由
は無い!」と怒り、一旦、諦めた皇太子と陰で娘の雅子
と引き合わせる段取りを外務省の職員をりようして夜な夜
な、お膳立てをして結婚の運びに持って行ったのは他で
もない小和田家、優美子夫人だそうです。

http://asahina-kyouko.air-nifty.com/kabu/2006/06/post_b107.html


エタの血が・・・

噂の真相 1993年6月
小和田雅子の母方である江頭家のルーツは当時賎民だった水軍との噂が
731名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:38:52.18 ID:v5hZo0WA0
537 :名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:10:54.37 ID:JvkEtahI0
ギコの婆さんの家が河川敷のバラックだったっていうのが引っ掛かるわ
732名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:45:28.16 ID:t6Hif2W/0
>>721
問題はそれで国民が納得するか、そのための権威付けができるか、ということだ。
システムの問題ではなく、国民感情の問題なのだ。
733名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:46:03.46 ID:V/CBu5N60
>>732
マスコミを使って洗脳すればいいと彼らはよく言ってるよ
734■皇位継承の王道■:2011/11/01(火) 12:46:11.85 ID:PkbDjVde0
>>726
全面的に賛成だ。

「平成の危機」に対する最も正しい解答だ。
しかもそれは過去の皇位継承の危機に際して
実際に朝廷がお取りになった伝統的なやり方であり、理にかなった方法だ。

従って「危機」(であることは確かだが)をことさら煽りたて、
これを口実に、従来の皇室とは全く異なる「皇室」にしてしまおう、などという
赤い官僚=羽毛田の陰謀など絶対に粉砕せねばならない。
735名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:48:10.49 ID:mzkpNCTe0
動物の皮を剥いでいた先祖返りしたのか、毛皮のコートに身を包む優美子
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20070122185339.jpg
736名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:51:46.97 ID:v5hZo0WA0
先祖返りしてしまったギコのヤバい子達

1. パコ:田舎の農協風の、もっさいデブス
     母親同様、大学の温泉合宿で浴衣姿で布団の上でニャンニャン写真流出
http://a3.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash2/154108_177675572245091_100000079484115_609604_697742_n.jpg
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/o/m/a/omasoku/155844_177675588911756_100000079484115_609605_7682688_n.jpg

2. ガコ:AV嬢風、先祖返りのせいか、乳を手で揉むストリップ風へそだし
    お色気韓流ダンスに夢中
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/w/a/f/wafoo/kakotaso_010.jpg

3. 悠仁:潰れた顔のブサメン、ダウン風
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/419feebaf8365a9c31b5f41024d07423.jpg
737名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:54:25.22 ID:mzkpNCTe0
東宮への献上品を勝手に持ちかえる手癖の悪い優美子
その体に流れる卑しい血のせいか?

週刊女性 2006年4月4日号
雅子さま 消えない「孤立感」と「小和田家へのブーイング」
 
  じつは、小和田家への批判は、ずいぶん以前から皇室周辺で囁かれてきた。
「結婚直後から、母親の優美子さんが御所に出入りしすぎと非難されていた。あげ
くに、御所に届く贈り物をおみやげに持ち帰るなんて囁きもあったんです」(前出・
旧宮家関係者)
 娘の嫁ぎ先を母親が訪ねるのは自然なことともいえるがしかし、皇室ともなると何
かと周囲がうるさいのも事実。
 こうした優美子さんや小和田家への批判は、美智子さまの実家・正田家と比較し
ての囁きでもあった。
「正田家の英三郎・富美子夫妻が過剰なくらいに身を慎み、皇室に遠慮されてきた
のは有名な話。それに比べて、小和田恒氏は娘を嫁がせたあとも国連大使、そし
て今は国際司法裁判所判事の要職にある。そんなことから、なにかと批判が多い
んです」(同前)
738名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:54:32.69 ID:PkbDjVde0
>マスコミを使って洗脳すればいいと彼らはよく言ってるよ

マスコミを使って洗脳しているのは女系派だ。
従って、女帝と女系が全く異なり、
女系は過去にない異質な継承になってしまうことをマスコミは報じない。

そもそも現在は、女系派が政権と宮内庁トップを握っている状態だ。
左翼新聞・朝日ははじめから女系容認だ。
大規模な洗脳を行えるのは、女系派でしかない。

だいたい、左翼が女系容認だということを考えても
女系容認の真の意図がわかろうというものだ。
739名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:55:03.09 ID:upI4zUrIP
>>726
まさにそのとおり。
こちらを急ぐべきだ。
そうすれば、今の女性皇族の嫁ぎ先問題も解消。
740名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:56:59.94 ID:FycgUfGs0
>>721
騙すも何もないんだけどな。男系、女系どっちでもいいんだから。

>>734
ネトウヨの男は、今時、『男でないと』ってのがないから、こんな下らん話で、
『男系、男系』って喚いてるんだろうな。惨めな話だ。
741名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:57:06.89 ID:V/CBu5N60
>>738
実際そういってるのは男系派だからw
ちゃんと過去ログみような
742名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:59:57.53 ID:gdOWjkiB0
別になくなったっていいジャン。
男系にこだわってなくなったならしょうがない。
別になくさなくたっていいけど、こだわってなくなったならしょうがないよなあ。

たかが2,000年っしょ?
何の変哲もないホモサピエンスが集団抗争を重ねる中でボスを神格化してできたんだろ?
日本の歴史を縄文あたりまでさかのぼれば、天皇なんてつい最近だ。
743名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:03:38.51 ID:gq5ctGXWO
天皇制の根本は神武天皇の血を引く男系男子が天皇に即位されることです。
女系になればどこの馬の骨かも分からない血統になり支那や朝鮮を始め単なる王制と変わらない。
744名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:09:42.86 ID:FycgUfGs0
>>743
そんな捏造の天皇を、持ってこられてもな。
745名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:10:40.59 ID:51vSRDEo0
>>690
>明治天皇の高祖父(祖父の祖父)である閑院宮典仁親王の弟が鷹司家の養子となり(鷹司輔平)、
>その嫡流は後に断絶したが、傍系の子孫が徳大寺家を継ぎ、現在まで男系子孫が存続しているようだ。
>男系の血統で見れば、いわゆる旧皇族の人々よりもこちらの方がはるかに現天皇に近い。

>>703
>実は住友財閥当主の家系も明治期に徳大寺家から養子を迎えてこの血統になっている。

宮家として新たに住友宮家を建てるか?室町時代に血統が別れた旧宮家なんかよりは由緒正しいぜw
746名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:12:26.12 ID:qZtdJWcf0
この長官が本気で心配しているのなら
すでに結婚適齢期に達しておられる
三笠宮家の姫君方について具体案を出すべき
747名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:13:12.79 ID:91VbssnD0
天地をひっくり返しても最低でも今上天皇の後に2代は男系で続きます。
暗殺でもすれば別だけどね
748名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:14:07.21 ID:8hhC2ssY0
>>743
天照大神の血を引いてるんだから良いんじゃね?
749名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:18:14.39 ID:abkWE+QB0
>>740が「男系、女系どっちでもいい」なら、男系でいいじゃん?
「女系じゃなきゃ嫌だ」って人はいないんだから。

750名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:18:55.74 ID:6j3t6ByTO
ガド族
751名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:20:53.78 ID:v5hZo0WA0
眞子さまとジャニーズ」TBS<舌禍>大騒動

誌名 : 週刊ポスト [ 2008年10月31日号]
http://www.weeklypost.com/ 発売日 : 2008年10月20
魚拓
http://s01.megalodon.jp/2008-1019-1345-55/www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukanpost.html

◆ 紀子妃が激怒!「眞子さまとジャニーズ」TBS<舌禍>大騒動 ◆

キーワード : 紀子妃 、 眞子内親王 、 TBS「2時っチャオ!」 、 宮内庁
キーワード2 : 小林豊アナウンサー 、 皇室ジャーナリスト・神田秀一
記事の扱い : 特集記事など3頁以上

問題の2時っチャオ!眞子ちゃんジャニヲタフリップ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/8f58b33e7f82473335f00eb164a64b10.jpg

宮内庁で眞子ちゃんジャニヲタ否定
http://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/taiou-h200926.html
752名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:20:58.72 ID:abkWE+QB0
>>746
「実は三笠宮家の○○女王殿下と、旧皇族の○○さんとの間に縁談が進んでおりまして」
とやれば、一瞬で可決、解決しそうな気がしないでもない。
753名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:23:07.83 ID:v5hZo0WA0
■キコは新潮に対し、ジャニコンにのみ抗議、2年前の「眞子内親王跳び蹴り報道はスルー」

週刊新潮 2006年 9月14日号

「やんちゃすぎる」?秋篠宮家の教育

「眞子さまは、あれでいて、結構、やんちゃなお嬢様なんですよ。
小学3年生の時だったか、クラスメイトがランドセルを背負って廊下を歩いていると、
眞子さまが後ろからいきなり背中を蹴った。

思わず這いつくばったその子を尻目に、眞子さまはケラケラ笑いながら走っていかれたそうです。
そんなイメージがあるので、テレビでかしこまって会釈される姿を拝見すると、
なんだか笑ってしまって」(同級生の母親)

こんな武勇伝もある。
「警備の人間を振り切って、ジャニーズのコンサートに行かれたこともありました。
その一方で、おそらく皇族としての自覚のなせることなのでしょうが、先に待っていた学友を差し置いて
”おどきなさい”とばかりにエレベーターに乗り込まれるようなことも、一時期、見受けられたのです」

秋篠宮ご自身が、比較的自由な皇室生活を送ってきた方だけに、将来の天皇と嘱望される
親王誕生ともなれば、その”しつけ”は大いに注目を集めることになるはずだ。

※宮内庁ホームページ◆皇室関連報道について
ttp://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/houdou-taiou.html
754名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:28:47.34 ID:FycgUfGs0
>>749
いるよ。オレ。男系なんか、クソ食らえだ。
755名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:30:51.12 ID:v5hZo0WA0
チンコの有無にこだわるやつはキモイわ
男に産まれてもチンコ切断したら継げなくなるなんて性器差別だしな
756名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:37:54.38 ID:qZtdJWcf0
>>524
>皇室外交なんか総理大臣がやればいい

ここ3代の首相を見て何か変だと思わない?
757名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:39:11.76 ID:v5hZo0WA0
>>756
え?その前は、自民党小鼠改革で大学新卒が安くて手軽な使い捨て派遣労働者にされて
失われた15年世代を作って、一生結婚も子づくりも車や家も買えない世代が
15年続いて自殺者続出で少子化になったんだけど、何か?
758名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:39:43.14 ID:abkWE+QB0
>>754
いやでも皇室は最初っから男系でやってますから…
途中で切り替えたら、その一代だけ見れば「女系」だけど、
全体としては「雑系」になっちゃうし。

男系が嫌なら、自分ちで女系でも何でもやってくださいよ。
759名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:39:43.49 ID:PGjjmCsQ0
612 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/01(火) 08:50:24.99 ID:FycgUfGs0 [1/5]
>>607
潰せばいいじゃん。全然重要じゃないし。日本の生活保護家族の親分に、
何の価値があるというんだ。

ID:v5hZo0WA0 [15/15]←ほとんどが秋篠宮家誹謗中傷

こういう売国奴が女系だ女帝だ喚いてるんだよな
760名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:42:38.75 ID:b/K8RuX30
男性Y染色体しか遺伝しないのに、男子系以外存在意義ないだろ。

宮家を戻して天皇家を維持するか、ただの国民代表職として次の天皇は
国民投票で任意の国民から広く選ぶように変更するべきだろ。

761名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:48:43.42 ID:mzkpNCTe0
週刊新潮 2010年3月18日号
ご学友の胸ぐらを掴んだ「愛子さま」やんちゃ伝説 @

 男児の乱暴に不安感を表明された愛子さまだが、その素顔はおとなしいだけではない。一
見、学園で起こった数々の醜聞さえものともされない思われるほど、やんちゃな面もお持ちな
のである。

 フラッシュバックした数ヵ月前の記憶に不安感を覚えた――と愛子さまの繊細さを物語るよ
うだが、昨秋の運動会でお見せになった逞しいガッツポーズをご記憶の方も多かろう。あのお
姿を思い返し、今回の騒動に違和感を覚えた向きも少なくないのではないか。
 たしかに、愛子さまには引っ込み思案な面はおありになるそうだが、実はこれまでも“やんち
ゃ伝説”には事欠かないのだ。ある学習院関係者は、
「昨年の初等科祭で、数人の友人と遊んでいらっしゃる愛子さまをお見かけしましたが、“次に
何するかを決めるよ”と仕切られ、“お弁当を食べるか、展覧会を見に行くか、選んで”とおっし
やって手を挙げさせると、“わかった、じゃ次はこうしよう”とご自分でお決めになった。グループ
の中でもリーダー格でしたね」
 と、頼もしい逸話を披露する。が、保護者のひとりがするのはこんな話。
「愛子さまはお転婆で、男の子の胸ぐらを掴んだりなさる場面がたびたび目撃され、うちの子
供も見ています。男子児童を手で押して突き倒してしまわれるなど、よくちょっかいをお出しに
なると聞きます。廊下を走り回られ、ぶつかってもお謝まりにならないので、高学年の生徒な
どは“愛子がさあ”と呼び捨てにしているほどです。
762名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:51:05.00 ID:PGjjmCsQ0
>>761
お前もいい加減にしとけ
愛子には皇位継承権などないんだから
763名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:53:54.88 ID:qZtdJWcf0
>>757
経済政策ではなく外交能力の問題
764名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:59:25.68 ID:8hhC2ssY0
>>760
遺伝子って、そのYなんとかだけじゃないから。なんでその染色体だけ崇めてるの?
765名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:01:35.28 ID:abkWE+QB0
Y染色体の発見なんかよりずっと前から、皇室は男系でやってますから。
766名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:02:35.49 ID:SrBsJQHoi
>>764
男系が大事な人間には、Y染色体のAGCT配列がこの上なく貴重らしいよ。


俺には理解不能だけどw
767名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:02:44.17 ID:lliPzDfz0

あーあー、聞けば聞くほど
天皇制は廃止すべきだわ。

★天皇制、百害あって一利なし by みつを
768名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:04:41.67 ID:PGjjmCsQ0
>>764
男系男子で継承してきた天皇家の伝統と格式を崇めてるんでない?
それを途絶えさせたくないから、男系支持は当たり前
769名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:13:03.44 ID:FycgUfGs0
>>758
雑の方が強いよ。男系、女系どっちでもいい事にした方が、後継者は探しやすいし。
皇室を残したいのか、伝統を残したのかどっちだよ。伝統を残すよりも、
現状に合わせて臨機応変にやった方がいいと思うよ。
770名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:13:08.39 ID:BgO8tdRl0
>>762
あるよ
771名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:13:11.90 ID:vN7SlFLR0
>>652
1から8まで全てに不同意だが、皇統は男系によってのみ嗣がれるべきもの。
そういうものだから憲法の平等原則に反して取り入れられている。
それだけ価値があるからだ。男系でなくしてまで国家機関である天皇という
制度を続けるのは本末転倒。
これに対して反論しろよw
772名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:14:21.58 ID:PGjjmCsQ0
>>770
ねーよ
773名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:17:19.85 ID:abkWE+QB0
>>769
強い雑草に価値はない。
774名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:17:42.06 ID:B7/OtTB40
側室やれ
775名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:18:11.69 ID:sEOMewtz0
出雲の男系男子の方が、胡散臭くないんだよな。

継体天皇、藤原クーデター、足利クーデター、
徳川クーデター、明治維新と、すり替え可能な
継承時期が多すぎる。
776名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:20:11.26 ID:oywutc5G0
宮家いくつか皇族に戻せよ
明治天皇の男系継いでたら文句無いだろ
777名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:20:21.62 ID:SrBsJQHoi
どっかの天皇で、すり替えやら、
不倫やらで既に母系になってるよ。
間違いなく。
778名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:20:31.05 ID:abkWE+QB0
>>769
男系継承(一度でも一般人の男を婿にしたらアウト)を守りつつ
皇室も守るのが、女性皇族が宮家を作って天皇を補佐する案。
あるいは旧皇族が皇籍復帰して宮家を立ち上げてもいい。

いままで補欠ですらなかった人が、いきなり登板しようってのが「女性天皇」。
メンバーが足らなくなる可能性がでてきたから、“補欠を”増やそうってのが「女性宮家」「旧皇族の復帰」。
779名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:21:00.87 ID:8hhC2ssY0
>皇統は男系によってのみ嗣がれるべきもの。

男尊女卑。時代錯誤。迷信
780名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:22:34.19 ID:PGjjmCsQ0
>>777
と、考えるやつもいるんだろうな
で、だからなに?
781名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:23:26.01 ID:abkWE+QB0
>>779
女性が天皇になったら、その女性の
「子供を産む産まないを自己決定する権利」が奪われるよ?

女性皇族は今のところ、結婚する自由がある。産む産まないも自分で決められる。
皇室に入る女性は、産みたくなければ皇族と結婚しなければいい。
782名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:24:23.60 ID:0t3nqnFAO
自分にあった学校にも行かされず、同級生とは
差が付くばかり。
親による虐待の極み。

ラブ子さん、おかわいそう。
783名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:25:19.84 ID:FycgUfGs0
>>781
結婚しなくて、皇族に入れるのか?
784名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:25:39.46 ID:9zsd63xqO
雅子だけは絶対許せん

また、静養するってホンマでっか?
あかんやろそんなん
785名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:26:09.18 ID:vN7SlFLR0
>>769
だからそんなもんは皇室でもなんでもねえ。
ただの世襲君主でしかねえし、なんでんなもんをわざわざ税金で養わなきゃならんだよ。
歴史的な価値があるから皇室であり憲法原則曲げて取り入れてる存在なのに。
786名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:28:08.70 ID:V/CBu5N60
>>776
明治天皇の男系ついでたら旧皇族復帰に反対する人も少ないだろうけど
600年前の男系だからなあ
787名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:28:24.87 ID:Axw7k2PBO
皇位継承について見直すのは当然。
次にあのヘタレ皇太子と育ちの悪い貧民小和田雅子が即位出来ないように見直すべきだ。
そして呪われたチッソの血が将来の皇室に一滴たりとも残らないように完全に断ち切るべき!
788名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:28:42.90 ID:8hhC2ssY0
>>781
女性天皇が子供を産んだら逮捕されるの?
789名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:30:16.36 ID:tq9MNFX+0
>将来的には男系男子のみでの皇位継承は困難になる。

じゃあやめたらいいでしょ。
簒奪王朝なんて認めない。
敬意なんて生まれない。
泥棒猫としか思わない。
790名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:30:27.84 ID:vN7SlFLR0
>>779
迷信じゃなくてそういう制度なんだよ。
それとレス番指定しろよ。わかんねえじゃねえか。
791名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:32:18.16 ID:PGjjmCsQ0
>>785
同感
>>788
要するに皇室廃止派なんでしょ?
男系ばかりに噛み付かず、廃止せよとだけ唱えてりゃいいじゃんw
792名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:32:45.57 ID:abkWE+QB0
>>788
逆。子供を産まなきゃいけない立場になる。
>>783
皇室に入る=子供を産む義務とセットと考えて、結婚するしないを選べる。
793名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:32:57.76 ID:8hhC2ssY0
>>790
だから人の作った制度くらい変えたらいい。男性限定と明文化されたのは
明治だろうが大して古い歴史でもない。

明治以前は男系限定なんて明文化された決まりは無かったんだから。
794名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:33:48.12 ID:V/CBu5N60
>>791
いや男系のほうが女系なんて認めたら天皇じゃない
なくしたほうがマシとかいってるじゃん
東宮家叩きはひどいし
天皇や皇室への敬意がないっつーか単に天皇制度が好きなだけなんだろ
795名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:33:54.38 ID:SrBsJQHoi
いきなり皇室廃止に話もちこんでる馬鹿は、
一番頭悪いな。
796名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:35:37.60 ID:abkWE+QB0
女系派は、国宝の五重塔が傷んできたときに、
「柱を今のうちにぶった切って鉄筋コンクリートにすればいいじゃん」というのと同じこと。

傷んできたときに、木材だけを使って補修補強しようというのが男系派。
797名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:35:48.18 ID:PGjjmCsQ0
>>794

>>779
> 男尊女卑。時代錯誤。迷信

こんなこといってるからさw
798名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:35:47.79 ID:KbcnTrWq0
万世一系とか恥ずかしげもなくいってんの田舎者のジャップスだけだしな
こだわってもしょうがない
799名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:36:51.52 ID:WxL6oG1Y0
この問題って、結局どう転ぶかわからないし、
現状、どう転んでも、一般人にとってはあまり影響無いようにも見えるし、
世論もバラバラだし、未来が予想出来ないもどかしさから、
少し前に、オカルト系のブログを漁ってみた。
いくつか自分が適当に漁ってみたところ、だいたいこんな感じだった。

・神通力?が一番強いのは愛子様。
ただし、愛子様は、膿を出し切るための流し雛的な存在。
霊的?深層心理的?には、その自覚が本人はあるんだそうな…
この流し雛だってそれ相応の格がないと…
・それまで、抑えて?いたのは美智子様だけど、もうその力が無くなってきている。
・悠仁様だと、その力的には格が低すぎる。

まあ、オカルトなんで、ふぅんて感じで読んだんだけどね…
何を抑えているのかもわからないし…
800名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:38:39.78 ID:vN7SlFLR0
>>793
昔っから皇統の由来は男系によるってことに明文でなってんだよ。
おまいはそうして続いてきたものを女系にすることで穢したいっていうだけの
捻くれた根性で言ってるとしか思えない。
801名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:38:53.77 ID:abkWE+QB0
>>793
問題は、今は男性皇族が少ないってこと。
明治以前は女性天皇の夫となる男性皇族が多かった。

今いきなり長子優先にして今上→徳仁→愛子の流れにしたら、
愛子内親王の夫は悠仁殿下しかいない。
だったらわざわざリスキーな従姉弟婚などせず、
悠仁殿下が天皇になればいいだけ。

女性天皇をOKにする場合も、男子優先にしないとおかしなことになる。
802名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:38:57.19 ID:xBhQUBMo0
愛子さんの女帝どうのの議論じゃなくて現皇太子夫妻をオミットする動きなんじゃないの
803名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:39:46.54 ID:ct2YkWyC0
幕府でそういった役職についている人やある程度の学識がある人以外は天皇を全然知らなかったそうです。
京都御所について、江戸時代の半ば、ここに「天子」という神様がいると思って参拝する風習があった、つまり人間がいるということを忘れられていたというエピソードがあります(京都故事物語という本に載っていたのですが絶版になっています・・・)。
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309470320
京都の市民が忘れていたということは・・・ほかの地域は推して知るべしです。水戸学等の影響で周知されるまでは基本的に放置です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413997539
804名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:42:02.59 ID:VjK5Hqfe0
女系の天皇継承は、過去一度も無い。

 それに比べたら、天照大神の次男、天穂日命の男系の子孫で
 出雲国造家、出雲大社の宮司の、千家氏が皇位に付くべきです。

てな話に比べれば、旧皇族に復帰してもらうほうが、ちかいですね
805名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:42:40.30 ID:mUi98oiv0
雅子様が皇后に、愛子様が皇太子になったら、公務なんて出来っこないから、
眞子様と佳子様に皇室に残って代理で働いてもらいたいんじゃないの?
今の紀子様みたいに。
806名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:43:16.69 ID:6pnMMEUO0
側室もてない離婚できないじゃ男にこだわる意味無いよ
807名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:43:33.41 ID:vN7SlFLR0
>>798
こだわらないならなくてもいいじゃんw
どーでもいいなら廃止を訴えろよw
憲法の平等原則に反してまで意味不明になる君主制度を続ける理由はなに?
歴史的文化的価値が天皇にあるからそこをこだわりし維持したいんだが。
808名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:43:57.77 ID:TIn8nZEJO
時事ニュースで入院らしいけど「高熱の後遺症で」来るかな。
809名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:43:59.82 ID:abkWE+QB0
>>802
そっちも緊急性高まってるけどねw

今回は>>1にあるとおり
「女性皇族の方々が結婚に近い年齢になっている」のが緊急。
一番上の女王が30歳、一番上の内親王が20歳になったから。

女性皇族を結婚しても一代かぎり終生皇族にするのか、
誰か一人くらいは旧皇族と結婚して男系の子をさずかるべく見合いをしてもらうのか、
女性皇族は自由恋愛に任せ、旧皇族に復帰してもらうのか、
あるいは悠仁殿下が即位する時に紀子様しか皇族がいなくてもよしとするのか。

いずれにしても、「愛子天皇」とか言う話は無いはずなんだけどねw
810名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:44:25.17 ID:8hhC2ssY0
>>800
>昔っから皇統の由来は男系によるってことに明文でなってんだよ。

「凡皇兄弟皇子、皆為親王。女帝子亦同」(『養老令』「継嗣令」皇兄弟子条)。

昔は女帝の子も同じく扱うよう明文化されてたのに。
811名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:47:34.73 ID:SrBsJQHoi
実態は鉄筋補強も密かにやってる、
自称木造建築を
「木しか使ってまへん!」
「補強なんかありえまへん!」
と信じ込む宗教。

それが男系万世一系教w
812名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:47:44.04 ID:abkWE+QB0
>>810
日本の話なら、女帝の夫は全て男系男子だから、女帝の子も男系。

>>808 もう熱は下がってきたみたいだけど、大事をとってってことだね。
愛子さまが入院へ 
 宮内庁は1日、皇太子ご夫妻の長女愛子さま(9)が、熱が下がらず
せきも続いているため、同日午後、東京都文京区の東大病院に入院されると発表した。
同庁によると、愛子さまは先月29〜30日にかけ、39度前後の熱を出し、せきもあった。
熱は31日朝には37度台まで下がった。
813名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:47:45.92 ID:gq5ctGXWO
天皇制は日本の文化。男女平等思想を持込む馬鹿が多いが、相撲や祭りの世界にまで糞思想を持込む馬鹿はいないだろう。
馬鹿でなければアカか在日朝鮮人だろうな。
814名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:49:33.75 ID:vN7SlFLR0
>>810
ただの一例もないものを、そんな一文で覆せるとでも思ってんのか?w
女帝ってのは男系の皇后がなったから、その子も男系で繋がるからいいんだよ。
独身の女帝の場合、即位の根拠は男系に由来するとされるし(これが明文な!!)、
生涯独身を強要されて、女帝の子はできなかったからこれまたいいんだよ。
815名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:49:39.52 ID:gdOWjkiB0
そんなに男系男系って言うなら、浩宮から精子を取って、ピトピチの卵子をどこかからチョイスして提供してもらい、
人工授精させて雅子の腹に戻せばいいだろ。何回かやれば成功する。
最悪雅子の腹でなくてもいいだろ。
816名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:52:12.49 ID:b2g/MmIz0
一例も無いとか、そうしなければいけない根拠なんかないだろ、昔からそうだったというだけで。
宮家だって減ったんだ、ここらで女系でをおkにしても全然問題ない。
817名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:52:49.12 ID:abkWE+QB0
>>815
浩宮殿下って51歳だし、子供に高齢の影響が出やすくなるのは女だけじゃないよ。
自閉症の子は男でも女でも、天皇にはなれない。つーか浩宮殿下にこだわる必要は全くない。

818名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:57:04.09 ID:ct2YkWyC0
内親王が一生独身でいりゃいい話だ
819名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:57:59.98 ID:vN7SlFLR0
>>816
だから過去に一例もない上、女系皇族ですらないわけで、
皇族、皇室ってものが男系の血族集団による姓の概念で説明できるものなんだよ。
易姓革命に対するアンチテーゼを体現するものなわけよ。
女系にしたらそうじゃなくなるわけで制度の根幹に関わる問題なんだよ。
820名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:58:34.18 ID:6j3t6ByTO
Y遺伝子の継承のならず神話の継承っていうのが大事だと思うなあ
821名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:59:39.74 ID:91VbssnD0
女系にできる機会なんて50年後だぞ。
それまで生きていけないのに活動を誰に継承させていくんだ?
たまたま湧いたような記事のスレで愚痴ってるような連中が
それともヨボヨボの爺婆になりながらもがんばっちゃうのかよ?w
822名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:00:12.29 ID:AUJFUfD00
>>613
明治以前はそうだった
長男とは決まっていなかったから、候補者大勢でそれぞれに派閥ができ
政治に利用され、混乱が起きた。
それを避けるため、古代では一時的に女帝(女は蚊帳の外だから)をたて、
混乱をやり過ごそうとした。
明治以後は長男が皇位継承権第一位に定められたため、無用の混乱が起きる余地はなく
女帝の必要もなくなったというわけ。
823名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:00:55.73 ID:V/CBu5N60
とにかく旧皇族復帰は絶対にありえない
典範改訂派は女性女系容認
改訂するな派は悠仁さまがいるから何も問題なし
でどっちにも入ってこない話
824名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:04:05.99 ID:abkWE+QB0
女系は皇室の歴史上全く無かったことだけど、
皇籍復帰はたまにあったこと。
825名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:07:26.51 ID:AUJFUfD00
>>635
アホ?英国の王室なんかより何倍も古いんですが。
しかも、英国王室は何度も王朝が変わっている。
日本は一系(王朝が変わったことは一度もない)
皇室が英国王室に学んだのは、明治になって国策として
宮中の見てくれを欧州風に変える必要があっただけ。
本質的な皇統に関して他に学ぶ必要なんかこれっぽっちもない。
826名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:12:13.74 ID:SrBsJQHoi
なんか男系至上主義者が男系こそが天皇の権威と、
叫べば叫べぶ程、天皇そのモノを馬鹿にしてるようにしか見えんわい。

Y染色体なんかより、組み替えが起きないミトコンドリア遺伝子があるが、
天照から母系でミトコンドリア遺伝子を、
天皇家より遥かに正確に母系で繋いでる庶民がいる可能性があるが、
万世一系を権威の源泉にするなら、
こいつが一番最強。
827名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:15:30.16 ID:AUJFUfD00
>>654
結婚適齢期に入っているから緊急なんだろうけど、宮家の女性が結婚したければ
サーヤ様のように粛々と効嫁すればよいだけ。
それを結婚の問題があるから宮家創設を早く汁というのはおかしい。
悪いけど、宮家創設したくて、せかしてるとしか思えないんだよね。
女性皇族かその親か宮内庁かは知らんけど。
828名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:17:05.42 ID:PkbDjVde0
>>800
>「凡皇兄弟皇子、皆為親王。女帝子亦同」(『養老令』「継嗣令」皇兄弟子条)。
>昔は女帝の子も同じく扱うよう明文化されてたのに。

その読みも解釈も誤りだったと女系派の所功氏が認めたよ。
女系派の所氏だって、皇室には男系継承しかなかったと認めている。


829名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:22:48.33 ID:AUJFUfD00
>>701
そんなことには限らない>趣味や嗜好
ダイアナは狩猟もポロも乗馬すら嫌いだった
伝統的なものを受け付けない性質。
それを低学歴のせいにするかどうかは、見解が異なるところだよね

えーと、ところでハバド卒の雅子さんは、宮中祭祀が嫌い、伝統文化に興味がない。
好きなことをやりたいというからやらせてみれば、高級レストランめぐりに遊園地、
御用邸の静養中は連日精力的に遊びまくっているんだけど、それは
学歴と本人の嗜好、趣味が平行しないという例だよね
まあ、彼女の場合の学歴は(ryだから、キミの理論は正しいともいえるがw
830名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:22:51.06 ID:PkbDjVde0
>>826
>なんか男系至上主義者が男系こそが天皇の権威と、
>叫べば叫べぶ程、天皇そのモノを馬鹿にしてるようにしか見えんわい。

だから女系派はオツムが弱いと言われるのだろ。
陛下を「バカ」にしているのは女系派だろ。
女系派ってのは、父親が誰でも即位できるって話だからな。
これに対して、男系派は、父親は神武天皇の皇胤に限るという論者だ。
これこそ、陛下を限りなく尊いとする立場ではないか。
831名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:24:44.93 ID:bIkWSqqp0
>>786

600年前とか何十親等とか、今上天皇からの親疎は皇位継承権の本質的問題ではない。
何を捨てても守るべきは皇統。そして、皇統とは男系の血統。
旧宮家の皇籍回復で皇位継承権者を増やせば、皇位継承には何の問題もない。
60年前までは当然のこととされていたことを、原状に戻すだけ。
伏見宮系の皇統は、現に存在している。現在の法律では皇族身分ではないというだけのこと。
832名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:25:41.28 ID:ICco9cgI0
継承者の安定供給のためには、側室認めるしかないと
思うけどなあ。もう遅いかもしれんけど。
833名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:26:42.24 ID:K8F0nUBZ0
小和田の血を未来永劫日本の皇室に残すためだろ
834名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:28:08.86 ID:vN7SlFLR0
>>826
そんなもんは易姓革命に対するアンチテーゼにはならんし意味不明。
中国ってのは漢字から制度から文化、宗教、いろんなものを輸入した相手だ。
そうしたものを受け入れていれば下手すれば中国化しかねない。
そこで、いやいや、そうした制度文物はいいものは取り入れても、丸呑みするわけじゃない、
日本が主体となって独自に改変を加えつつ利用させてもらいますってことで
アイデンティティを保ちつつ中華文明を輸入しながらも対峙する装置が天皇なんだよ。
天皇があったことで中華帝国の冊封体制に組み込まれないで歴史を重ねられたわけだ。
835名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:28:49.69 ID:AUJFUfD00
>>779
じゃあ、長男と次男に継承権に差があるのも平等に反するな
836名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:35:09.57 ID:PkbDjVde0
>アイデンティティを保ちつつ中華文明を輸入しながらも対峙する装置が天皇なんだよ。
>天皇があったことで中華帝国の冊封体制に組み込まれないで歴史を重ねられたわけだ。

そういうことだよ。
だから英国の例を武器にして、継承方法を変えようとする羽毛田など単なる英米ポチだ。
しかし実際にはもっと黒い意図があるから、羽毛田などは人間のクズだ。
837名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:36:54.76 ID:SrBsJQHoi
>>830
神武なんか、実存したかすらあやしげな存在だしちゃうか。
もはやハリーポッターの世界だな。
838名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:40:53.25 ID:/AcUzL5x0
>>830
だから男系派はオツムが弱いと言われるのだろ。
陛下を「バカ」にしているのは男系派だろ。
男系派ってのは、母親が誰でも即位できるって話だからな。
えたヒニン、チョン何でもOKということだ
これに対して、女系派は、母親はアマテラスの皇胤に限るという論者だ。
これこそ、陛下を限りなく尊いとする立場ではないか。
839名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:42:37.84 ID:AUJFUfD00
>>838
おまえ、それ男系派の理論と一緒だぞw
840名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:44:04.16 ID:pAlhc57L0
【皇室】 愛子さま、東大病院に入院へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320126995/
841名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:48:55.86 ID:Jv4d8j8z0
★愛子さまが入院へ

・宮内庁は1日、皇太子ご夫妻の長女愛子さま(9)が、熱が下がらずせきも
 続いているため、同日午後、東京都文京区の東大病院に入院されると発表した。

 同庁によると、愛子さまは先月29〜30日にかけ、39度前後の熱を出し、
 せきもあった。熱は31日朝には37度台まで下がった。その後も東宮侍医による
 治療を受けていたが、熱とせきを伴うかぜの症状が続いており、検査と治療のため
 大事を取って入院するという。

 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011110100567
842名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:49:22.98 ID:/AcUzL5x0
>>829
雅子様と皇太子殿下は高学歴同士だから仲良いぞ
チャールズと低学歴DQN中卒のダイアナは見ての通り浮気三昧で離婚したがwwwwwwww
そしてチャールズは自分により学歴の近いカミラと幸せに添い遂げた
学歴をばかにすることなかれ
843名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:51:06.44 ID:upI4zUrIP
アマテラスの女系って今いるの?
聖武天皇以来、男系も女系も揃った両親から
天皇が出るという伝統はとうに終わってしまったんだけど…
844名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:52:01.59 ID:/AcUzL5x0
「学歴なんて」、とか「学歴で差別するなんて」って言ってる女は短卒などの低学歴DQN本人
そのくせ自分は「東大男性とどうしても結婚したい」とwwwwwww
845名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:53:32.78 ID:nQQi8mzX0
愛子の病気のことだったんだね
ユージンが承継者でいいじゃん
846名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:54:13.78 ID:PkbDjVde0
>>837
>神武なんか、実存したかすらあやしげな存在だしちゃうか。

これまで、「神武天皇が存在しなかった」という明確な史料、調査、研究は何もない。
もしそれを、おたくが出せるなら、出してみなよ。

そもそも、皇位の尊厳性は、神話の時代から始まっていることにある。
科学を超えた信仰、信念、理念から続くところに、
後世になって人工的に成立した諸外国の王室にはない尊厳と権威があるのさ。
女系派ってのは、これをただの「外国並み」に落とそうとするバカげた行為だ。
847名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:54:24.49 ID:/AcUzL5x0
>>843
だから本来なら、男系、女系、どっちでも可にするべき
少なくとも正統な家柄の愛子様を外して、代わりに焼き肉屋や河原按摩の家系のパコパコや
AV嬢みたいなガコを優先するなんて売国行為は絶対にあってはならない
848名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:57:43.64 ID:BgO8tdRl0
>>826
そもそもミトコンドリアは人間に寄生している別生命体じゃん
849名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:59:10.44 ID:PkbDjVde0
>男系派ってのは、母親が誰でも即位できるって話だからな。

そうだよ。
だから男系派は女性差別をしないのさ。
そして、皇后陛下を限りなく尊敬している。

つい、女系派の真意がでた女性侮蔑発言だったな。
850名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:59:54.42 ID:PGjjmCsQ0
ID:/AcUzL5x0のような皇室廃止派というか、男系断絶派ってのは
どうしてそんなに皇太子、雅子、愛子を崇拝してるんだよ
あくまで正統なのは直系でなく、男系と男系男子なんだぞ?
851名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:01:04.52 ID:AUJFUfD00
>>847
正当な家柄って・・・雅子妃の家は3代前が不明なんだがな・・・

女系でもいいと言ってるやつは、まず、バチカンへ行って、ローマ法王を女性にするよう
働きかけてこい。
一笑に伏されるだけだから。
それと同じことなんだよ、天皇は。
852名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:02:50.29 ID:Q+dQ6FVpO
>>731
バロックがバラックに直されててワロタ
全部捏造してんだな
頭の方の病気は怖いわ
853名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:16:26.83 ID:SrBsJQHoi
>>848
むしろミトコンドリアこそが生命の根源なんだが?
寄生と言うなら、ミトコンドリアが生み出すエネルギーに寄生してるのが、
真核生物。
854名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:16:57.91 ID:MJbQOrhN0
秋篠宮家のネガキャン流しているのは創価と小和田一派なんだろうな
宮内庁羽毛田信吾長官は、それを天皇の耳に吹き込んでいる可能性がある
天皇が東宮を排斥できない理由はそこにある
獅子身中の虫によって天皇家は滅びるかもしれない
855名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:17:52.88 ID:Tl0MDyBG0
アホか
皇室の伝統がミトコンドリア?

偏狭もそこまで行きますかね
精神性なんだよ皇室の伝統は
DNAじゃない
856名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:18:27.97 ID:V/CBu5N60
>>854
すさまじい東宮家叩きを無視して層化とかいってんのか
どっちもキチガイ鬼女か左翼だろ
857名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:19:53.21 ID:PGjjmCsQ0
染色体やらミトコンドリアがどうとかどうでもいい
男系の血を継承していくことが大前提
858名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:20:58.22 ID:Tl0MDyBG0
ふむ確かに男系で継承できれば誰も文句はないだろう
しかし側室もないのに男系では絶対にごく近い将来に絶家する
859名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:22:21.80 ID:SrBsJQHoi
男系至上主義者が気持ち悪いのは、
男系が絶えたら、日本が終わる、みたいな言説。

俺は別に皇統が絶えてもこの日本を愛するね。
別に天皇が日本の上に来る事はない。
それが逆になってるのが気持ち悪い。
860名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:24:50.20 ID:Tl0MDyBG0
今上陛下が遺言残せばいいんだよね
批判されてもいいからさ英断すべき

愛子が天皇となれるよう、そしてその子が皇位を継承できるよう願っております
って言っちゃえよ
861名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:25:37.88 ID:MDrozj31P
>>859
直系主義者が気持ち悪いのは(略
862名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:26:30.50 ID:/AcUzL5x0
>>589
男系主義者ってチョンだろ
選挙前になるといつも湧いてきて「ミンスが勝ったら中国が攻めてくる!!日本終了」って
絶叫していたバカウヨどもと、かぶるんだよね
863名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:26:34.39 ID:N19PI3x90
皇室は嫁選びの前に愛人選びをして婚外子をたくさん作っとかないとな。
もう少子化だし一夫多妻制にすればええのに。ただし多妻を養える経済力の無い
男は無妻でおながい。
864名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:31:08.74 ID:FycgUfGs0
>>785
皇室もただの世襲君主だろ? 

>>859
うん、別に終わらないよな。日本は皇室の有る無しにかかわらず、
やっていけると思うよ。
865名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:33:49.68 ID:AUJFUfD00
>>862
現にいま、ミンスが日本を着々と破壊しかけていますが
どこの国の話をしてんの?
おまえの祖国の心配しろよ
866名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:35:18.85 ID:pAlhc57L0
>>853
寄生ではなく共生。
真核生物細胞は安定した環境とたんぱく質の一部をミトコンドリアに提供しており、
ミトコンドリアは単独では生きられない。
867名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:35:24.65 ID:YNK+zCFJP
側室を設ける。多産で男系男子が守られれば安泰。議論の余地は無い。
女は貸し腹。天皇陛下は生き神様だから法律うんぬんでは語れない。
皇位継承権を持つ若い男の子を数作れば全て解決。
868名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:37:41.39 ID:Jv4d8j8z0
>>859>>864

正論だな
別に男系でも女系でも構わんよな
むしろ拘ってる奴のほうがきな臭い

皇室なんてあってもなくても日本は日本だろ
街宣右翼のチョンみたいに変に持ち上げる奴がいるから気持ち悪い
869名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:42:51.91 ID:pAlhc57L0
>>868
第1条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
870名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:44:54.03 ID:AUJFUfD00
>>868
じゃ、おまえ自分の家の墓が北朝鮮に持って行かれて、自分の骨も将来はそっちに
埋葬されることになったら、どう思う?
おまえ自身は何にも変わらないよな、殺されるわけでもないし。
871名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:46:19.47 ID:Jv4d8j8z0
>>869
GHQに作られた憲法をありがたがる奴いるんだね

もちろん法治国家なので守らなければならんが9条も含めて改正したいと思ってる奴は大勢いるだろ
憲法改正は現実的に不可能に近いけどな
872名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:48:43.32 ID:SrBsJQHoi
おれがミトコンドリアの話を出すのは、
男系だの、Y染色体だのに拘る馬鹿論は、
話がどんどんグロテスクになるアホさと、
男系に拘る事で事実上皇統の断絶の可能性を加速させてるアホさに呆れてるから。
873名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:49:17.35 ID:Jv4d8j8z0
>>870
墓wwwww
外敵に蹂躙されることと、無形、有形問わず文化継承が途絶えることは違うだろう
874名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:49:57.85 ID:PGjjmCsQ0
>>871
んじゃGHQ介入以前の皇室に戻せばいいじゃん
旧宮家復帰で男系維持困難も解決
875名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:50:37.11 ID:kXTQOWM80
>>860
何で愛子内親王が出てくるの?
皇位継承について、悠仁親王まではもう確定してるんだよ。
問題はその次の世代。
悠仁親王に男の子が出来なかったら、そもそも子どもが生まれなかったらどうするか、
悠仁親王のスペアを確保しなきゃいけないんじゃないのか、って話。
876名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:53:09.98 ID:C2Qh4Wjs0
>>495
自分>>453だけど、キモオタかぁ・・・。
鬼女なんだけどな。

あのレスは個人的願望も入ってるけど、女系はいずれ必要になる。
染色体なぞ関係あるか。大事なのは伝統の継承だ。
それがわからないようでは日本人ではない。
877名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:55:39.34 ID:PGjjmCsQ0
> 無形、有形問わず文化継承が途絶えることは違うだろう

> 染色体なぞ関係あるか。大事なのは伝統の継承だ。


女系になったら男系継承の天皇という伝統が途絶える
878名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:57:43.17 ID:x7+LsSjb0
つまり、アイボンを税金で養っていけと言いたいのだな。
879名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:58:01.70 ID:FycgUfGs0
>>870
それ、『女系も認めろ』って言うのと、全然違う話だろ。
880名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:58:03.46 ID:Jv4d8j8z0
>>874
改正できるならしたいけどね。
現実はそうはいかないだろ

国の内乱が起こるのは(揉め事)皇室を利用する輩がいつの時代もいるんだよ。
皇室は利用される歴史でしかなかった。
改正できるなら、今の皇室制度を無くして国の政治の表舞台から外してゆっくりしてもらえばいいさ
881名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:58:58.85 ID:91VbssnD0
>>877
女系にするかどうかなんて現時点では半世紀も先だよ。
それに男子が生まれるたびに20年、40年と先送りされるんだよ。
議論するだけ無意味だね
882名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:00:37.27 ID:1YQP3f0M0
いくら外来種が
ぴいぴいと『女系天皇』なるものを捏造しようが、
そんなものが誕生する可能性はゼロだ。

お前たち外来種はあまり調子にのらないことだ。
外来種が阿呆らしく日本人のフリをして詭弁を弄しようが
そんなちゃちな工作はすぐに見破られることに気づけ。

皇室は万世一系男系のみ。これ以外の選択肢はない。
ゼロ。

よって今考慮するべきは万世一系男系を担保するに必要な
措置を講ずること。その第一が側室制度であり、旧宮家制度の
復活だ。

ついで言えば、お前たち外来種は今後順次駆逐されることになるので
その準備をしておくように。
883名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:00:55.58 ID:OfBXaCaf0
男子後継者が居る以上、女系にする必要は一切無し
884名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:01:34.84 ID:MDrozj31P
とりあえずこのスレに限って言えば、
「皇室なんていらないよ派」と「女系も認めろ派」はどういうわけか意見が近い。

つまり「皇室維持のために女系も認めるべき」ってのは欺瞞だってのが分かる。
このスレに限って言えばだがね。
885名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:02:44.59 ID:AUJFUfD00
>>873
無形有形の文化継承が絶える=日本人の価値観、アイデンティティが失われる
そこから外敵蹂躙を蹂躙と思わなくなり、結果的に無抵抗で侵略されることにつながる。

フランスで王家が亡くなってもフランスはなくならなかった、と言っている馬鹿へ
未だにフランスの産業の上位を占めているのは農業とファッション。
王家が残した服飾文化が現代に至るまでフランスを支えている根幹。
886名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:02:58.28 ID:W3H3Uo1i0
>>875
確定してないよ。

立太子された方だけ確定している。
後はスペアで皇位継承順位で順番にまわってくるわけではない。

秋篠宮以下はスペア。
887名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:03:25.14 ID:PGjjmCsQ0
>>882
> 皇室は万世一系男系のみ。これ以外の選択肢はない。
> ゼロ。

その通り
男系で継承できなくなったときは終わる時、
だが男系男子はまだまだ居る、それをいかに増やすかだけ考えればいい
888名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:05:07.48 ID:hnSLzNlS0
秋篠宮さんに、もう一方若宮を儲け遊ばしていただきたい
889名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:05:35.20 ID:91VbssnD0
女帝がほしい派はロシアか中国で独立闘争して即位すりゃ
いいんじゃないの?
そのほうが皇室乗っ取るより早いと思うよ。
890名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:05:38.07 ID:AUJFUfD00
>>879
いや同じ話だよ
男系にこだわる方がおかしい=目に見えるものしか価値として認めないということだからね
891名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:05:54.89 ID:PGjjmCsQ0
>>886
今、皇室に居る正統な皇位継承者である男系男子は
悠仁だけなんだから、実質的には確定
892名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:07:06.48 ID:Q+dQ6FVpO
今皇太子さんに何かあれば丸くおさまるのか
母子は静かにある程度自由に暮らせるし
無理は承知だが
893名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:07:36.71 ID:FycgUfGs0
>>885
で、何で皇室が無くなったら、価値観やアイデンティティーが失われるんだよ。
お前だって、家に天皇・皇后両陛下の写真を飾って、朝晩拝んでる訳じゃないだろ。
仕事をする度に、顔を思い出したりしてる訳じゃないだろ。それにな、
フランスのファッションが、今だに王室のファッションを引きずってるってww
894名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:07:59.02 ID:AUJFUfD00
>>891
女系案はその悠仁殿下の継承順位を変えてくる恐れあり。
895名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:08:16.12 ID:PGjjmCsQ0
>>891
おっと、秋篠宮についで第3位として居る悠仁、な
896名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:09:13.90 ID:W3H3Uo1i0
>>891
え?
確定していないから見直し論が再浮上してきたんだろ。
歪んだ認識は捨てなw
897名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:10:09.52 ID:AUJFUfD00
>>893
おまえ、世の中のこと、何にもわかってないだろwww
ヒキニートが知ったかぶりして馬鹿なこと言ってると恥かくからやめとけ。
898名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:10:20.10 ID:OCq14vAP0
>>29
古い考え方だよ
女子供は男の財産
899名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:10:26.01 ID:PGjjmCsQ0
>>894
>>896
それをやったら逆賊だろ、さすがにそれはない
900名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:10:44.81 ID:CmQlIdd40
側室3人までOKとかにすればいいだろ
901名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:12:47.21 ID:FycgUfGs0
>>897
人を罵る前に、アイデンティティーが失われる理由を、無知なオレにも
理解できる様に説明してくれ。お前はよくわかってるんだろ?
902名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:13:12.45 ID:kj7zgx/O0
男系オンリーでいいんだよ。
いっそなくなれ位に思ってますから。
つーか愛子様には無理だろう。
そんな役目負わせ無い方があの子のためだと思う。
903名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:13:21.99 ID:YNK+zCFJP
皇国の戦士たちが靖国で会おうと言い残し散って言ったのは男系男子の天皇陛下
のため、国のためだ。女系になれば申し訳が立たない。これは歴史的事実だ。
選択の余地は無い。
904名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:13:29.61 ID:Jv4d8j8z0
>>885
文化なんて時代とともに変化してるんだが?w
文字も言葉も服装も髪型も全て時間(時代)と共に移り変わっていく
皇室だけ特別に持ち上げる必要が無いと感じるのは自然なことだ
文化遺産として残すのはいいと思うがおまえら騒ぎすぎw

王家が残した服飾文化が現代に至るまでフランスを支えているなら日本は西洋文化の流入で終わってることになるなw
文化を大事にしてるアナタのことだからチョンマゲが普通なのかな?w
905名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:14:12.80 ID:kXTQOWM80
>>899
それをやろうとしてる逆賊一派がいるから大変なんだよ。
906名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:15:10.87 ID:AUJFUfD00
>>899
女系案を出してくる連中は既に逆賊なんて言葉に抵抗はないんだよ
今は女性宮家設立なんて言ってるが、最終目的が女系天皇冊立=皇統簒奪であることは明白。
女性宮家→女系宮家→女性天皇→女系天皇
それを可能にするために
男系のみ→男系優先の女系容認→長子優先
に規定を変えてくる。
907名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:15:23.81 ID:OfBXaCaf0
変える必要のないものを変える事は無いよ
実際、男子後継者が居られる訳だし
908名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:15:34.84 ID:Q+dQ6FVpO
あの愛子さんの様子を見ていながらなお女帝へ執着してるあたりものすごい執念だな
909名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:16:41.10 ID:51vSRDEo0
>>891
そして50年後か60年後かには男子皇族が悠仁ただ一人になるのも実質的に確定。
今の皇太子の嫁取りですらあれだけ右往左往してやっとこさ決まったのに、
基本的人権もない一族に嫁入りしようなんて物好きな娘がこの先現れたりするものか。
910名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:18:19.84 ID:Jv4d8j8z0
>>897
王家の服飾が文化というなら王家以前、若しくは王家以外の服飾文化は文化として認めないのか?ww
911名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:18:39.37 ID:1YQP3f0M0
>>906
その『逆賊』の具体的なリストをさらそう。

912名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:19:47.25 ID:abkWE+QB0
>>909
ただ一人になって、嫁に負担がかからないように、
旧宮家を復興させて万一の備えにすればいい。
913名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:19:56.10 ID:FycgUfGs0
>>909
まあ、出てこないだろうな。もし、出てきたら、逆に何か魂胆がありそうだしな。
914名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:20:08.89 ID:AUJFUfD00
>>904
日本は西洋文化を受け入れてはいるが、日本の文化を捨てたわけではない
日本の伝統文化は天皇家という存在があるがため、その儀式や慣習に必要とされて
保護、継承されている。
一般庶民だけで日常には用いない伝統工芸の世界を支援し未来へ継承していくには
無理がある。
文化を大事にしている=チョンマゲって、オツムの程度が知れる発想だなw
915名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:22:58.63 ID:WxL6oG1Y0
とりあえず皇太子様の次は、年齢的に悠仁様って流れでいいんじゃない?
なんか、はいたいしとか、何かあれば…とか言ってる人怖い。
916名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:23:25.54 ID:kXTQOWM80
>>908
食堂で同級生たちと食事するのもプレッシャーなのに、日本の象徴として立て!とか、
そんなものすごいプレッシャー与えようなんて、虐め以外の何物でもないよね。


>>909
50年後60年後なら、今から旧宮家の男系男子に皇室入りしてもらえば良いじゃん。
60年なら、皇籍離脱してからの今日までの時間とさして変わらない。
それに重要になってくる(即位の可能性がある)のは、今現在生きてる男系男子の孫世代だよ。
今、男系男子が皇室入りすれば、子どもも孫も生まれながらの皇族なんだから、問題無い。
917名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:23:49.02 ID:FycgUfGs0
>>914
話をすり替えるなよ。いつから伝統工芸の話になったんだ? それに、日本の
伝統分化は、全て皇室と関係があるのか? そんな訳ないだろ。
918名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:24:23.60 ID:AUJFUfD00
>>910
王家という存在があったからこそ一点集中的な文化芸術の発揚も可能だった。
バイエルンのルートヴィヒ2世は統治には無能だったが、彼の支援したワグナーや
数々の城が現在、莫大な財産として金を稼いでいる。
919名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:25:01.24 ID:Q+dQ6FVpO
>>913
今の東宮を見てたら思うわ確かに
継承については夫妻のどちらでもいいから一言“愛子はいずれ降稼する身ですからと言えばだいぶ静かになると思うぞ
920名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:26:13.51 ID:FycgUfGs0
>>918
ワーグナーや城はそうかもしれんが、それだけが伝統じゃないだろ。ほんの
一部分でしかないのに。
921名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:26:28.84 ID:02Z6FxfP0
宮内庁を解体したら
どれだけの復興財源が捻出できるだろう?
くだらない茶番は止めて
自立して貰おうよ?
高級な生活保護にしか見えん
922名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:26:56.32 ID:PGjjmCsQ0
>>905-906
実際、具体的にそういう動きになってんの?
これがもし、今上がそうお決めになったとしても逆賊なんだが
単なる私心で皇室を根底から引っくり返そうってことなんだから
今のところ、そういう可能性も危惧されるってだけだろ?
923名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:28:08.42 ID:abkWE+QB0
>>915
「とりあえず…でいいんじゃない?」って軽いものじゃなくて、
皇位継承順は法律で一意に決まってるので…
924名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:28:26.30 ID:AUJFUfD00
>>917
すりかえていないが?
有形文化の中には伝統文化が当然含まれる

皇室が伝統文化の継承に寄与している例は、キジョ板に行ってきいてみるんだなw
(ただし、夕飯前後は忙しいからダメだw)
読み切れないほど、ソースを出してくれるよ
おまえ、有職とか、言葉も知らないようだから勉強になるよ。

逆に日本の有形文化が皇室とは関係ないというソースを出せよ
925名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:28:50.98 ID:Jv4d8j8z0
>>914
儀式か慣習も時代に合わないものは取利壊されたり自然に無くなってる。
一見伝統的な生活様式を保っているように見える地域にも、
過疎化や観光開発、産業構造の変化等でなくなったものは多いよ
文献としては残るだろうけどね

皇室だけそんなに持ち上げるほうが不自然なんだよ
ソウカみたいに宗教が絡んでるからまともじゃないのは確かだけどね
926名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:29:08.12 ID:Q+dQ6FVpO
>>921
朝鮮人どもの生活保護が一番無駄だろ
927名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:29:14.64 ID:kj7zgx/O0
>>922
小和田家がそれ狙ってるとは聞いたことはある。
詳しいことは知らない。
928名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:31:31.09 ID:WxL6oG1Y0
>>923
軽いも何も、現行はそうなるんでしょ?

無理やり、はいたいしだの、何かあったらだの、
次代を秋篠宮に変えなくても、現行では、悠仁様なんでしょ?
929名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:32:13.75 ID:AUJFUfD00
>>920
ほんの一部分?
刹那的な流行や文明の変遷で左右されない手堅い財産は文化芸術なんだけどね。

>それだけが伝統じゃないだろ
おまえは卑怯だね
言い返せなくなったら、「それだけじゃないだろふじこふじこ」ってwww
930名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:33:26.19 ID:FycgUfGs0
>>924
有職って有職故実の事か? そりゃ、皇室の中の事は残るだろ。でも、
それが一般の人間に広がってるか? 自分の生活に必要だから、
残してるだけじゃん。
931名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:33:49.90 ID:Jv4d8j8z0
>>924
昔の政の根幹である宗教でさえ中国に乗っ取られちゃっただろw
文化に関しては皇室というより国外、とりわけ大陸からの影響が強いけどな
932名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:33:54.96 ID:1YQP3f0M0
そもそも『女系天皇』なる捏造語が堂々と世間に流布しているのは
外来種およびそのお仲間のメディアが原因であるのは明らか。
メディア、日教組の影響により、国民に皇室に対する正しい理解が
深まっていないことが問題だろう。

が、これはすぐに解消できる。『女系天皇』は『従軍慰安婦』
『強制連行』『南京大虐殺』と同様レベルの捏造であることは
正しい情報伝播によりすぐに国民の間に浸透することになる。
933名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:34:31.38 ID:Io+pfZDy0
本件に限らず民主党政権の間はなにもしないでいただいて構いません。
934名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:35:11.05 ID:AUJFUfD00
>>922
イギリスが男子優先から長子優先に変えたの、知ってるよね
今回もイギリスに習ってどうのこうのと囃し立てている週刊誌も多い。
一度緩めればもう一段、さらに一段と坂を転がり落ちていくものだよ
935名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:35:50.00 ID:hfVfV4QZ0
>>17
誰だよそれ
936名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:35:50.61 ID:FycgUfGs0
>>929
ワーグナーや城が伝統の全てなのか? 他の音楽家たちが可哀想だな。
937名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:36:05.26 ID:1YQP3f0M0
>>932つづき
そうであるが故に外来種およびメディアはこの捏造を
繰り返すわけだが、所詮は押し売りレベルの口上にすぎん。
たかだか数十年ぐらいの捏造言論活動では2600年を超える血脈の歴史は
びくともせんからな。
そのことをよく知っているのが実はこれら外来種。

どうだ外来種?
お前たちも結構がんばってこれまで捏造言論活動を行ってきたが
たいした効果を挙げていない現状をどう考えている??

938名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:36:11.99 ID:Jv4d8j8z0
>>918
別に王家なんてなくても国外のほうが産業文化が優れていれば自然と流入してくるものだ
王家にこだわる必要はないだろう
939名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:38:21.46 ID:FycgUfGs0
>>937
その2600年の伝統、ってのが一番捏造臭いんだが。
940名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:38:28.81 ID:K8LE/f/G0
問題起こしてるのは宮内庁というより、東宮職。
雅楽とか鵜飼とか、宮内庁管轄になってる文化もあるし、
解体を叫んでる連中はそういうのも壊したいのかな。

東宮なんてろくに仕事しないのに、職員数だけは多い。
解体・整理するなら、東宮職のほうにしてください。
941名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:39:03.23 ID:AUJFUfD00
>>925
一般人には過疎や経済的事情で伝統様式を守りきれない事実がある
だから皇室という特別な存在によってしか守れないものがあるんだよ
皇室も時代にあわせて淘汰されればいいと言っている人とは、最初から
スタンスが違うので、議論してもかみ合わないね。
942名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:40:02.35 ID:kXTQOWM80
>>922
このスレだけでもいっぱいうじゃうじゃ湧いてるじゃん。
まるで天皇皇后両陛下が愛子内親王を皇位につけたがっているかのように書く連中もいるし、
それから週刊誌に「愛子さまを天皇に!」とか見だし付けて煽ってる一派がいる。


>>928
現行でなくても未来でも悠仁親王で確定だよ。
何度でも言うが問題となるのは、悠仁親王の次の世代。
943名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:40:27.41 ID:Q+dQ6FVpO
皇太子の嫁さんが野心もなく聡明だったら、可愛い我が子が本来ありもしない継承問題に巻き込まれないように予防線はるよなあ
944名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:42:05.77 ID:Jv4d8j8z0
>>929
君の論だと王家がないところに優れた文化は存在しないことになるな
世界を見渡せばない国のほうが多いんだがw

それらの国が文化が乏しく継承されていないとでも?

945名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:43:18.06 ID:51vSRDEo0
>>932
>『女系天皇』は『従軍慰安婦』『強制連行』『南京大虐殺』と同様レベル

つまり、どれもそれなりに信頼するに足る根拠のある話だということじゃないかw
946名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:44:01.65 ID:uHCOkd0Y0
>>939
そうなんだよね。2600年も途切れないで歴史があったのなら、
古代天皇の墓すら特定出来ないのは異常なんだよな。

大宝律令時代から、天皇の墓を荒らすのは犯罪だったのに。
大宝律令って、明治以前まで現行法だったんだからね。
947名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:44:35.39 ID:AUJFUfD00
まあ、確信したよ
このスレで、「女系でもいいじゃん」と言っているヤツ、
相手をしていくと、皇室廃止派だと明確に主張している。
粘着質で屁理屈ばかりこね、何が何でも天皇や皇室は無意味だと叫んでいる
そんな連中が「女系はおk」なんだからねぇ
948名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:45:03.78 ID:bIkWSqqp0
>>816
「むかしからそうだった」という事実ほど重い法はない。
宮家が減ったのは、終戦のどさくさで皇室費が削られてしまったため。
本当に皇位継承資格を保持する血統が減少しているわけではない。
現行法制上、皇族待遇ではないというだけで、伏見宮系の旧宮家は立派に存続している。
女系などという、珍奇な皇室制度を考える前にとるべき手立てはまだある。
949名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:46:11.17 ID:91VbssnD0
>>909
5、60年先のことなんてお前が心配する必要なんてないんだよ。
半世紀先の人間に任せりゃいいの
950名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:46:58.23 ID:SrBsJQHoi
具体的に男系至上主義者の人って、
これからどんな行動起こすわけ?
旧宮家復活デモとかやるの?
にちゃんで舌戦?
951名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:47:32.01 ID:kj7zgx/O0
2600年も続いてるわけはないだろうが、
1600年近く続いてるのは確かだろう。
1000年近く水増ししていたとしても、
1600年続いた家系ってなかなか無いだろう。
952名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:49:24.04 ID:PGjjmCsQ0
>>934>>942
マスゴミがちょっと煽ったところで、そう簡単に行く話じゃないだろう?
今、長子優先なんてやらかしたら確実に逆賊になるんだから

このスレだけでも女系だ女帝だ男女差別だ等と言ってるヤツは、
基本的に反皇室派なのは明白なんだからほっとけばいい

女性宮家も当然反対、やはりここは旧宮家復帰しかない
953名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:49:34.03 ID:FycgUfGs0
>>947
大阪の堺にある、『仁徳天皇陵』も特定ができなくなって、『大仙陵古墳』に
名前が変わったしな。オレ奈良に住んでて、あちこちに古墳が残ってるけど、
本当に特定されてるのは、案外ないんだよな。天皇の墓だったら、それこそ
ちゃんと、記録に残してあるだろうに。
954名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:49:57.43 ID:nhJtIkgP0
世界最古の変わらないものを持っているのにわざわざ変える事を主張してるのは意味が分からん
変えずに行こうとするのが本当だろう

憧れてやまないどこぞの民族が主張してるのだとしか思えんw
955名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:50:13.70 ID:1YQP3f0M0
外来種は捏造という言葉の意味をよく理解したのちに使用するように。

日本人と外来種
世界の人々ははたしてどちらを捏造民族とみなすだろうか?

云うまでもないな。
956名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:50:13.88 ID:91VbssnD0
千年以上も続けてきたことを気分次第で継承順位を変えるなんて
ことは無理ですから
957名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:50:34.25 ID:Q+dQ6FVpO
>>947
下品極まりないしな
自ずとどういう輩か分かる
958名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:50:38.33 ID:IYJV5S8Y0
愛子はオワコン
959名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:51:15.38 ID:WxL6oG1Y0
でも、現実問題、大変じゃない?
旧宮家ってどこまでのどれくらい復活させるの?
それこそ、税金の無駄とか騒いでる人達がいるのに、
現行宮家のような待遇だと、風当たりが強そう。
960名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:52:22.12 ID:nhJtIkgP0
>>959
税金の無駄と騒いでいるのがどういう奴らなのかを考えると考慮するに値しない
961名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:53:12.12 ID:Jv4d8j8z0
>>947
俺のことを指してるのなら男系でも女系でもどちらでもいいんだがね
というより宗教そのものが嫌いだ

君達の言葉を借りれば天皇は神であり、宗教そのものだしな
962名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:53:12.92 ID:eDjXOSTP0
天皇家も、女系をたどると、藤原系、平氏系、徳川系、島津系、毛利系
963名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:54:41.36 ID:PGjjmCsQ0
>>960
そうだよな

>>959
男系男子の居るとこ全部
964名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:54:49.12 ID:kj7zgx/O0
女系になったらどうなるかってことだよ。
大昔みたいに内戦に突入するか?あるわけ無いな。
文句を言う人間は出るだろうが、大して変わらないだろう。
だから変わる可能性はある。俺は反対だけどね。
965名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:55:44.98 ID:1YQP3f0M0
>>955つづき
歴史というのは日々この瞬間の一秒一秒形作られているもの。
現在捏造を行っている外来種は過去においても捏造を行ってきたと
想定するのが論理的帰結だ。

歴史の記録、保存および検証が格段に容易になった現在において、
過去においては威力を発揮したであろうお前たち外来種の
捏造活動は、今後はお前たち自身の身に降りかかることになる。
これまで数々の捏造の歴史と共にな。

外来種=捏造民族
これを払拭するのは容易ではないことはお前たち外来種といえども
理解できるだろう?
966名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:57:04.76 ID:Q+dQ6FVpO
品性下劣な奴らがこの時間帯消えるのはなんだろなw
今日もこの時間帯は平和
967名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:57:26.85 ID:AUJFUfD00
>>959
税金の無駄なのは、現東宮家だな
国民に皇統のなんたるものかを公正に教える機会が必要。
マスゴミがその気になりゃすぐなんだが、奴らは女系推進だからあえてやらない。
968名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:58:43.48 ID:z3y96Z7t0
パコ眞子内親王殿下は大学さぼって昼間っからレオパレスでおSEXしてるの?
969名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:59:09.97 ID:51vSRDEo0
人類が日本列島で誕生したのでない限り、現存の全ての日本国民は先祖をたどれば「外来種」。
もちろん天皇の一族も例外ではない。
970名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:59:57.83 ID:uHCOkd0Y0
>>953
そうそう。仁徳天皇陵ですら特定出来ないんだものね。

そもそも、過去の女性天皇が男系を守るために結婚しなかったのなら、
その旨を書いた文献が残ってて然るべきなんだよね。

男系が絶対に守らなきゃいけない掟ならね。しかし、そんな文献は残ってない。

恋歌でもいいね。男系守るために、愛する人と泣く泣く別れたとか。
971名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:00:29.37 ID:nhJtIkgP0
旧宮家の復活1拓なんだよ
議論の余地も無い
972名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:01:30.29 ID:Q+dQ6FVpO
>>968
呼んでねーぞw
ハクション大魔王かお前は
973名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:02:05.58 ID:Jv4d8j8z0
>>966
普通の人は夕飯の時間だぞ
俺もそろそろコンビニ直行の時間だな
>>969
どこまで遡るかによるなw
遡りすぎたらアフリカ説で終わってしまうw
974名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:03:40.89 ID:1YQP3f0M0
外来種は日本列島と日本の歴史を意図的に混同しないように注意しような?

日本の歴史とは皇室の歴史だ。

よって日本国民に外来種は存在しない。
外来種とは日本国民以外の存在を言う。
975名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:04:15.67 ID:Jv4d8j8z0
>>968>>972

 
 流れにウケタwwwwww
976名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:04:46.06 ID:FycgUfGs0
>>965
天皇だって、外来種の可能性があるんだけどな。出自がはっきりしないから、
高天原から来た、って事にしてあるんだろうし。記紀なんざ神話だから、
初めの方は天皇家に都合よく書いてあるしな。風土記でも残ってればいいんだけど、
出雲の以外はほとんど残ってないしな。作ってはみたものの、記紀との整合性が
取れなさすぎて、廃棄処分になったのかな。
977名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:06:39.35 ID:y9eLifZ60
          ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’ 、  ' 〃Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━∧_∧━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
       ∇  ┠─Σ┼ ○<,,`∀´,,>○ 冫 そ',´; ┨'゚,。
          .。冫▽ <   ゝ、    ,ノ      乙  ≧   ▽ <呼ばれてないのにチョチョチョ〜ン
        。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、'’  │   て く
          ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,’.┼ ァ Ζ┨ ミo'’`
        。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'’ ×  个o
       ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
           ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;


978名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:07:53.76 ID:51vSRDEo0
>>874

>日本の歴史とは皇室の歴史だ。
>よって日本国民に外来種は存在しない。

おい、何が「よって」なんだよ。論理的に全く繋がってないぞ。0点。
979名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:07:57.21 ID:pAlhc57L0
>>972
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄
980名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:08:13.80 ID:FycgUfGs0
>>974
皇室の歴史なんざ、日本の歴史のなかの、ほんの一部だろ。
981名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:10:28.14 ID:51vSRDEo0
しかしまぁ、日本を日本たらしめている理由がただ皇室の存在にだけあって、
日本には天皇以外に誇るべきものが何一つとして存在しない、
天皇がいなくなれば存在意義の全てを失って日本はあっという間に崩壊・滅亡する、
なんて言うやつこそが日本の価値を貶めていることになぜ気付かないかね。
982名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:10:59.47 ID:1YQP3f0M0
外来種は神話というものが民族の集合的無意識に深くつながっていることを
理解するといいぞ。

神話への理解がその民族理解の鍵となることは世界の常識だ。
外来種にはその神話を欠くが故にこの常識を共有することができないようではあるが。

なおここでいう神話は物語と同義であり、お前たち外来種が好む捏造神話とは
全く異質なものであることを理解しような?
983名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:11:24.05 ID:Jv4d8j8z0
>>976
「正倉院あたりから実は文献が残っていて、出自がハッキリしたら困る」

と判断して隠してたらロマンだなw
984名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:12:30.13 ID:PGjjmCsQ0
>>981
本当だな

646 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/01(火) 09:40:25.31 ID:aoTP+BFEO
側室とか置けるわけないし、もう滅亡も時間の問題だな
985名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:13:13.70 ID:q0ainZZg0
見直しの必要はまったくなくなったなw
986名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:14:48.06 ID:NlL4TI7Z0
一夫一婦制で皇位継承は直系の男系男子のみに限るってのは
施行時点で数代で断絶するのが分かりきってたと思うが・・・

昭和天皇の男兄弟が4人もいたから、まぁ大丈夫だろうなんて
テキトーに多寡をくくってたんだろうか。
ややこしいことは先送り!な年金問題の先例みたいだなぁ。
987名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:16:00.67 ID:PGjjmCsQ0
> 天皇がいなくなれば存在意義の全てを失って日本はあっという間に崩壊・滅亡する、
> なんて言うやつこそが日本の価値を貶めていることになぜ気付かないかね。

しつっこくこう言い続けてるのはID:51vSRDEo0
988名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:16:33.89 ID:1YQP3f0M0
外来種は歴史と文化の違いをよく理解するといいぞ。
通常の日本人であればこの二つを混同するものは皆無だが、
お前たち外来種はどうもそうではないらしい。

歴史の価値とは何か?永続性と不変性だ。
文化の価値とは何か?多様性と普遍性だ。

日本の歴史=皇室の歴史=万世一系男系の血脈の歴史=永続性及び不変性

理解したか?
989名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:20:32.26 ID:GkHjqwXVO
あほすぎるだろ。日本は単一民族国家ではない。
990名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:21:56.48 ID:FycgUfGs0
>>981
いつの時代も、庶民は仕事を頑張ってるんだけどな。天皇がいて庶民が
あるんじゃなく、庶民の上に天皇があるんだけどな。ネトウヨは日本人を
バカにしすぎだよな。そんなに、日本人が脆い訳ないのにな。
991名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:22:25.24 ID:51vSRDEo0
>>982
>神話は物語と同義
>捏造神話とは全く異質

お前はちょっと落ち着けw
「物語であるということ」は「捏造ではないということ」を意味したりしないぞ。
むしろ逆だろ。物語であるということは一般的には誰かの創作であることを意味する。

>>988
>歴史の価値とは何か?永続性と不変性だ。
>文化の価値とは何か?多様性と普遍性だ。

まったく何の根拠もないナンセンスなオレ定義乙。
992名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:24:41.61 ID:1YQP3f0M0
日本列島にはごく少数の外来種が生息しているが、
ほぼ日本民族単一国家と呼んで差し支えないだろう。

日本国は過去においても現在においても未来においても
日本国に益をもたらすあらゆるものを受けいれる寛容性を有しているが、
害を及ぼす外来種は順次駆逐していくことになる。
993名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:25:28.34 ID:if3HEziGO
皇室の話題になると皆熱い議論になるのが面白い。
994名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:26:17.32 ID:51vSRDEo0
天皇が消えたからといって富士の稜線から均整が失われるか?
天皇が消えたからといって山々の紅葉が色褪せるか?
天皇が消えたからといって日本から四季の移ろいが失われるか?
995名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:27:01.79 ID:zNKSic670
それだけ「日本」においては象徴的な存在なんだろう。

ということで、海外に行きたがり、日本の恥を晒す東宮はもういいや…
996名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:27:40.57 ID:NlL4TI7Z0
で、どうすんだ?
実際問題、今後の選択肢は以下のいずれしかないだろ

(1)女系天皇を認める(女性天皇、ではない)
(2)男系男子が途絶えた時点で皇室を廃止
(3)旧皇族を皇室に戻す(でもこれもしょせん応急措置)
(4)側室制度を復活

(3)と(4)は現実味が非常に薄いから、
正直、男系男子継続はもう完全に詰んでるとか思えないんだが・・・。
997名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:28:29.99 ID:AB2Tu+vt0
愛子で終わりにすればいいと思うが。
998名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:28:53.31 ID:FycgUfGs0
>>992
あれ、ネトウヨはいつも、外来種がドコドコ入ってきて、日本のあらゆる
所を支配してる、って言ってなかったか? 逆に少数だったら、その少数に
牛耳られてる日本人は、間抜けきわまりない、って事になるんだが。
ネトウヨは日本人を貶めて嬉しいのか?
999名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:29:02.39 ID:7Y/VvWL00
愛子さま大丈夫かな?
1000名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:30:35.88 ID:2ynJwzDFO
1000なら廃太子
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。