【ネット】日本人の4人に1人がオタク…調査結果が海外で話題に「アニメや漫画を潰す石原都知事が何故未だに当選しているの?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
 日本人の4人に1人が、自称または他称「オタク」であることがわかった。市場調査と
マーケティングを行う矢野経済研究所が、2011年10月26日に「『オタク市場』に関する
調査結果2011」を発表した。

 調査は11年8月、全国の15〜69歳までの一般消費者約1万人を対象に、インターネットによる
アンケートで行った。資料によると、「あなたは自分を『オタク』だと思いますか、もしくは人から
『オタク』と言われたことはありますか」という質問に対し、25.5%にあたる約2600人が「はい」と
答えた。10年7月に同様のアンケートを行った時と比べ、5.1ポイント増えている。

 また、オタク市場を「アニメ」「アイドル」「オンラインゲーム」など16のカテゴリーに分けて
市場規模を調査したところ、オンラインゲーム、恋愛シミュレーションゲーム、電子コミック、
メイド・コスプレ関連サービス、同人誌、ライトノベル、フィギュア、ボーイズラブ、アイドル、
プラモデル、コスプレ衣装、ドール市場において、09年度から10年度にかけて市場が拡大した。
(中略、詳細はソースにて)

 この調査結果は海外のネットでも話題になっている。主にオタク文化を紹介している英語の
ブログメディア「Sankaku Complex(サンカクコンプレックス)」で内容が紹介されると、
「ずっとゲームしているだけの人も自分のことをオタクと言っている。こんな調査は信頼できない」
「この数字が本当だとしても、その中で本当にハードコアなオタクはどれだけいるだろうか」
「本当のオタクだったら自分たちがオタクだと認めないはず」など調査の信ぴょう性への疑問や
ライトな「自称オタク」への批判がいくつか見られるが、多くは「本当に日本人の25%がオタクなら、
なぜ石原都知事はいまだに当選しているの?」「石原都知事がアニメや漫画を潰してオタクのいない
日本になったらどうなるだろう?私が知っている限りでは多くの外国人がアニメや漫画のおかげで
日本が好きなのに」
>>2以降に続く
ソース:http://www.j-cast.com/2011/10/30111466.html
>>1の続き
「石原都知事にとって、『25%』が自分に反対することは悪夢だな」など、青少年健全育成条例などに
よってアニメや漫画を規制しようとしていると思われている石原慎太郎都知事に対する批判的な
コメントだった。中には「不幸なことに、25%のうち10%は引きこもり、10%は選挙権がない、残りは
声優のストーカーで忙しいんだよ」というコメントもあった。

 ちなみに2ちゃんねるでは「海外でもオタク文化は認められつつあるけど、実際のオタクを見ると
外人は引くらしいな もっとスマートなイメージだったとか言って 日本のは『キモヲタ』」
「最近なぜか自慢げに自分のことオタクって言う奴多すぎ 大した知識も無くてちょっと深夜アニメ
見てるだけで オタクとか何かステータスになると勘違いしてるよ」などの意見があった。国内、海外を問わず、
日本のオタクは冷ややかにとらえられることが多いようだ。(終わり)
3名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:22:27.34 ID:oMkxLDX80
4人に3人がオタクじゃないからな・・・
4名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:22:38.50 ID:49U+H0MA0
モバゲーやグリーはオンラインゲームだけどオタクじゃないだろ
5名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:23:50.96 ID:+npphW+/0
ヲタクってどのレベルからヲタクっていうのかワカラン。エヴァンゲリオンとナデシコを見ていたらヲタク扱いされるのか。
車好きでドライブによく行くけど、ドノーマルだとヲタ扱いはされないのんだろうか
6名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:23:58.74 ID:4sJ3WlJPP
ロリオタ規制はよしとして
石原って実績ないよね
7名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:24:20.69 ID:fR5sbPr50
日本そのものを潰されたら、そのアニメも楽しめなくなるから。
8名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:24:20.81 ID:Jj7e1t/R0
オタクの語義も薄くなったもんだな
ラムちゃんTシャツを本気の愛で着れる濃度の奴と
単なる漫画・アニメ・ゲーム世代(それすら40代に及ぶ)を一緒くたにしてもな
9名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:25:08.69 ID:t0AwPY26P
無趣味が75%いるんだなぁ
10名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:25:19.34 ID:lYY4rvg50
深夜アニメとか大人でも楽しめるのたまにあるし、それをちょっとみただけでオタクって言われるならそれくらいの数にはなるか?
11名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:25:20.11 ID:ZTrdjXGJO
オタはキモイし馬鹿だからな
12名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:25:32.55 ID:BXqavQUz0
アニヲタは選挙にいけよー。
13名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:26:07.72 ID:F/QDDXCeO
>>3に尽きると思う。
14名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:26:09.65 ID:CZp3Zz5l0
本物のオタクはみんなが思ってるような生易しいものじゃないだろw
15名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:26:17.06 ID:SRp5tz6f0
>日本人の4人に1人がオタク

 アニメに興味のあるオタクがそんなに居るはずがない。
16名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:26:18.52 ID:rtqYb/wP0
単にアニメやゲームをやる人 という意味なら、そりゃ多くの人がオタクだよね
17名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:26:21.99 ID:cO0UNtHy0
非オタはキモイし、リア厨のバカだからな
18名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:26:40.10 ID:3ERkTR3w0
石原氏が当選したのは高齢化のせいだよ
年寄りが石原に入れたのだ
19名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:27:06.34 ID:PiJlTzUh0
まあ4人に3人はHENTAIだけどな
20名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:27:33.38 ID:MR5l+KdU0
ダヴィンチもミケランジェロもヴェートヴェンも、おたくだよ
21名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:27:48.64 ID:eUA79eAY0
オタクの語源を何人知ってる?
22名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:27:52.00 ID:hhDRdhQO0
日本人の4人に1人がオワタに見えた
23名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:27:53.52 ID:lYY4rvg50
>>19
変態新聞さん乙
24名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:28:08.47 ID:aOEEHbEo0
結局、オタと非オタの線引きってどのへんにあるわけ?
アニメ好きだと即オタってことになるの?
25名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:28:17.57 ID:EbYsAAY/0
>>1
石原が当選するのは選挙時にいつも票を割るために
全然当選しないであろう候補を別に立ててるから
26名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:28:42.83 ID:tuXHEtJmO
ワンピース面白い!って言う程度の層と毎回コミケ行くような層は全然違うからなぁ
それをひとくくりにオタクとまとめるのは違うべ
27名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:28:59.39 ID:TKYjCRRT0
http://www.yano.co.jp/press/press.php/000863

調査対象:アニメ/漫画(電子コミック含む)/ライトノベル/同人誌/プラモデル/フィギュア/ドール
/鉄道模型/アイドル/プロレス/コスプレ衣装/メイド・コスプレ関連サービス(メイド喫茶・居酒屋・
マッサージ、コスプレ飲食店、コンセプトカフェ等)/オンラインゲーム/アダルトゲーム/AV(アダルトビデオ
・DVD、ダウンロードコンテンツ含む)/恋愛シミュレーションゲーム/ボーイズラブ を扱う事業者、及び業界団体

多いな。
28名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:29:03.49 ID:rPySLl8pO
本物のオタクが25%もいたら日本は鎖国してる
29名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:29:24.44 ID:JnlbXVji0
オタクであることがかっこいいと思ってる奴が増えたよな
30名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:29:43.21 ID:QFNkpSqZO
ウチの工場にいるAKBヲタの期間工(25歳♂)はマジでキモいよ…
31名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:30:02.48 ID:MZugrvEX0
TPPで日本いじめをやったらもうアニメ作ってやんないぞ!
…と、海外にアピールすれば効果があるかも
32名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:30:34.15 ID:7Bvim0tc0
そりゃあ、選挙に行かないから。20代〜30代の投票率20%だから。
40代でも40%だから。中国の人に殴られると思う。
33名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:31:15.42 ID:wN0DY95s0
変態性愛系が嫌いなオタクもいるし、好きな非ヲタもいるだろうに
34名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:31:16.73 ID:+Q7piH1e0
オタクは政治に無関心で投票に行かない
35名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:31:40.20 ID:Jj7e1t/R0
>「ずっとゲームしているだけの人も自分のことをオタクと言っている。こんな調査は信頼できない」
>「この数字が本当だとしても、その中で本当にハードコアなオタクはどれだけいるだろうか」
>「本当のオタクだったら自分たちがオタクだと認めないはず」など調査の信ぴょう性への疑問や
>ライトな「自称オタク」への批判がいくつか見られるが

つーか向うの方がよくわかってんなw
36名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:31:40.64 ID:POkITX4s0
オタクを何かのステータスだと勘違いして、「オタクの振りするオタクもどき」がイチバン痛いと思う。
てかうちの職場にいるんだけど、まどマギのセリフとかエヴァの考察とか話しかけてきてウザい。
37名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:31:49.43 ID:DKCo9Eww0
アニメや漫画を潰されるのか、たいへんだ
38名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:31:55.15 ID:oXpQJ0om0
中国や韓国はアニメや漫画を自国のコンテンツとして、保護しようとしているから、
日本も自国のコンテンツを保護するようにしないと、ドラマの韓流みたいな事態に
なりかねない。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111019/chn11101914230001-n1.htm
39名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:31:59.52 ID:TGJFOs1fP
キモヲタだと思われたくないから石原支持してる
40名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:31:59.96 ID:6BtWQFVz0
なにかしらのオタクって話してて面白い奴が多いような印象がある
41名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:32:06.17 ID:7kUvlkRr0
>>24
イエメン以外で太ってたり眼鏡かけてるとオタ扱い
イケメンだと非オタ扱い
42納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/10/30(日) 18:32:33.39 ID:HtW+3z1E0
俺は石原信太郎の判断は間違ってないと思うけどね

俗悪メディアはガキの目に付かないように売ればいいよ
43名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:32:47.67 ID:s7U/I6gU0
>>24
オタクってオタクな人たちが自称したわけじゃなくて、
外からいいはじめたことだから、人によって意味や
範囲が違い、基準てないんだな。
44名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:32:54.19 ID:tD5vU4FF0
お前らって結局何にでも文句言うんだなw
45名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:33:03.36 ID:IOFoX2yF0
>>34
ネトウヨのイメージがあるが違うのか
46名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:33:25.45 ID:tpqhSkyd0
こういうレベルの作文を「調査」と名乗らないで欲しい
47名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:33:38.79 ID:imzTwwG90
>>24
見てるだけじゃ別にオタとは言わない
お金だしてわざわざ関連グッズを購入収集して
好きな作品について熱く語る場所や相手を求め始めたらオタの第一歩
自分の時間や労力や財源をわざわざ作品のために費やして
そのことに喜びを見出すのがオタ
48名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:33:45.95 ID:5oW67RFI0
オタクの定義って何?
49名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:33:52.43 ID:qGLJkskf0
投票率の高いジジババが石原支持してるからな
石原の今の若者は軟弱だ的な発言が心地よいんだろう。
50名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:33:52.93 ID:Jj7e1t/R0
>>32
日本で勘違いした粗暴犯になるのを正当化するぐらいなら
本国で中共様に文句いえよ、選挙権を寄越せ=民主化しろってな
シナチク風情が日本人を殴る権利なんてねえ
51名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:34:23.57 ID:7kUvlkRr0
>>40
好きなことに関して熱心に語ってくれるから男女問わずああいうのいいよな
52名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:35:13.12 ID:C9b2i9Pb0
アニメで言えば、フィギュアとか関連商品に手を出したらオタクだと思う。
53名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:35:44.86 ID:GYDjA80j0
>>48
人によってそれぞれ定義が違う

俺に言わせれば、一晩延々と語り明かせるくらい好きなモノがあればそれがオタク
54名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:35:46.35 ID:i4mVngfF0
石原を超える人材が無いということ。つまり、日本人は下らないメディアに
翻弄されて自分の心では何事も決めれないで居る。
そのメディアが余りにも低レベルであるにもかかわらず。
55名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:35:46.22 ID:Dg8SCrB10
サザエさんを見てる奴はアニヲタ
56名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:35:49.51 ID:SRp5tz6f0
>>45
ネトウヨは文字通りネット上のみが活動の拠点で、実際の政治活動
(選挙を含め)にはほとんど関与しないのが実状。
57名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:35:54.53 ID:cN03qFuv0
>>48
ビッグサイトに並ぶ奴
58名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:35:59.22 ID:sC7B7/ky0
キモオタこそ、真のオタクエリートである
59名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:35:59.85 ID:fRNEq7t70
外人のオタクにとっては規制でしか利害はないから意見が極端だなw
大半の有権者にとっては規制なんてどうでもいい問題
こんなので騒いでるのは一部の人間だけ
60名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:36:00.64 ID:ZtUVqmy60
>>6
現行法で規制できてたものを偏狭思想洗脳する為に規制しなおすのが実績?w
61名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:36:10.13 ID:IOFoX2yF0
>>40
オタクにとってみれば、
たまに同級生のリア充とかDQNの話を聞くと面白い
62名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:36:11.96 ID:g5kj8wZB0
外人にアニメおたくは想像できてもジャニヲタなどのアイドルおたくは
想像できないだろうね
見た事が無いんだから
63名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:36:13.58 ID:h5jqdMCI0
オタクをキモオタ限定で使うのはどうかと思う。ジャンルを絞らなければ、
日本人がオタク気質なのは間違いない。自分が好きなジャンルをやたら掘り下げる
64名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:36:26.00 ID:wN0DY95s0
>>52
ブルーレイソフトはセーフとですか?
65名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:36:44.65 ID:HjhJXzpl0
オタ以上に老害が居るんだろう。こいつは「慎太郎刈り」とかヘヤースタイルでも
流行した奴だからな。ボケ老害に取っちゃ神的存在かもしれないが、痴呆を管理している
既得権者がそいつらの投票権を不正に利用しているかもしれないな
66名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:36:46.09 ID:SvUwrKRM0
>>1
「何の」オタクか聞いた?
67名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:37:02.22 ID:SLLplUZS0

石原は、消去法で選ばれただけだろw
ほかの候補者がひどすぎwwwww
68名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:37:15.96 ID:BZztwr4a0
そりゃヲタクが頼りないからだろ
口先ばっかりだもんな
69名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:37:25.25 ID:p6Cp+vLH0
全国3000万のオタクの皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
70名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:37:30.99 ID:IOFoX2yF0
>>56
だがそういう奴らは豆腐メンタルだから
口を出す免罪符獲得のために選挙に行くくらいはすると思ってるんだがだろうだろう
71名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:37:47.23 ID:/3Icwzki0
仕事オタ多そう
72 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/30(日) 18:38:02.69 ID:Kon/5txp0
やたら詳しいのはまた半島メインで声を拾ったのか
73名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:38:27.05 ID:aOEEHbEo0
>>53
>一晩延々と語り明かせるくらい好きなモノ
人それぞれ何かしらそういうものはあると思うんだよな
だからといって車やバイクに情熱傾けてる奴をオタクとは普通言わないし・・・
74名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:39:17.30 ID:rWrNESuP0
オタクから立候補者が出ないからでしょ
最下位で落ちるのわかってるから出ないんだろうけど
75名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:39:27.10 ID:N6UXNBIN0
趣味もってりゃオタクでしょうに…
76名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:39:38.58 ID:h5jqdMCI0
>>73
いや本当に車に凝ってる人は、影で○○さんって車オタクだよねーwとか言われてるよw
77(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/10/30(日) 18:39:45.79 ID:llnMAXdE0
>>1
「出版社のアニメフェア・ボイコット支持」の投書を送るなら、産経新聞とか読売新聞。購読者から批判されるのが、いちばん痛い。
それから、アニメフェアをボイコットした出版社の雑誌には、激励・励まし・賛同の投書を送っておく。
もちろん都内在住者は「ふるさと納税」を活用して、都へ払う税金を少しでも減らすこと。

<いまからでもできる抗議運動な
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)||
78名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:39:53.46 ID:h9XMhiwZ0
普通に妻子もちだけど、オタだよ。
若い頃は、同人で生活してたな。
若い頃の仲間は、普通に漫画家になったりデザイナーになったりしつつ、半分以上子持ち。
世間のイメージはどっちかというと、オタでなくてもダメなヤツに、オタのレッテル貼ってるだけじゃね?

漫画ゲームアイドルにしろ、スポーツにしろ、オタって一生物の性質じゃん。
すぐに切れない仲間は出来るし、好きなものには金払うし、どこにでも行くし、寝ないで集中するし。
仕事にする程濃いオタほど、人と群れてパワフルなヤツが多いんだけどな。
79名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:40:00.05 ID:/7gixbRQ0
>>27
ときメモはオタでプリメは非オタか
80名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:40:13.79 ID:cN03qFuv0
>>67
おっと、マック赤坂さんの悪口はそこまでだ・・・
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/800338s.jpg
81名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:40:28.67 ID:a8DUwyNOO
最近のオタって、無駄に社会的な権利を求めるよね。
オタは、アンダーグラウンドで活動するからオタなのにさ。
オタクの皮を被ったオタクもどきが量産されてる。
82名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:41:00.12 ID:5v5gzzPN0
ドラマもヲタだろw
女は80%はヲタ
83名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:41:03.47 ID:imzTwwG90
オタクをアニメや漫画などのサブカルチャー限定の言葉として捉えるのではなく
「凝り性」という普遍性のある言葉として捉えるなら
日本人はもともと身分の上下を問わず
万年青など植物の品種改良に夢中になった町人や
雪の結晶をスケッチしたお殿様や
日記をこまめにつける大衆や
キャラ弁を作る主婦などが存在するので
国民自体の嗜好として「道を極める」「趣味に打ち込む」傾向がある
84名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:41:34.79 ID:EDLFAI2a0
他にいねーじゃん
東国原やワタミとか、ありえんし
85名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:41:39.50 ID:g5kj8wZB0
オタクと言われようが夢中になれるものが有るのは幸せなことだ
趣味があって良かったと思う
86名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:41:58.40 ID:EOUijRMJ0
>>12
若年層が石原を支持してないのは前回の出口調査で明らかになっているが
投票率云々じゃなくて若年者が全員選挙に行っても
結果に影響を及ぼさないんだよ
高齢者の投票だけで結果が決まる
東京ですらこれだから高齢者の比率が更に高い地方なんて絶望的だな
87名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:42:11.42 ID:IOFoX2yF0
>>81
そりゃアンダーグラウンドに籠ってるだけなのに
外から執拗に叩かれもすりゃ
嫌気がさして権利くらい主張する奴も出てくる罠
88名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:42:34.67 ID:SRp5tz6f0
>>70
投票していないからこそ、その後の政治情勢に対してドヤ顔で語れる。
ヤツらの書き込みで”オレが投票した○○の方が・・・・”というのは
まず無い。全て悪い結果、他人の支持政党を批判するのみ。
89名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:42:37.02 ID:tb91MGi90
ネットでアンケートしたんだろ?リアルでしたらまた違う。
90名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:42:45.38 ID:ZFfCxHnH0
石原都知事「孫?ああクソ電波のか」
http://www.youtube.com/watch?v=PilOQ8fdpMY&feature=related
91名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:42:56.92 ID:3EKsWCIB0
>>87
まあそういうのも居るだろうけど自分から表に出てくニワカみたいなのもいるじゃん
92名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:43:02.33 ID:JJPuf+wv0
青少年健全育成条例といったって、
ToLOVEるダークネスを小学生でも読める状態そのままにしてる時点で、
何の効力があるんだって話だが。
93名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:43:05.31 ID:LSW5GLCjO
アニメ、漫画を政治家を選ぶ基準にする奴がいないだけ
94名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:43:05.71 ID:GeF3b5io0
矢口みたいなのが50%近くいるって言えばこの調査も信憑性出てくるんじゃないか
95名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:43:08.31 ID:aOEEHbEo0
>>81
ゲームやアニメなんかは昔はアングラなイメージもあったけど
今や普通に生活に馴染んじゃってるからなあ、オタクと安易にひとくくりできなくなってるよな
96名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:43:49.29 ID:C4/T+uN/0
オタクといっても一枚岩じゃない
97名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:44:02.65 ID:oXpQJ0om0
>>86
島根県なんか人口の約30%が高齢者だぞ。
98名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:44:19.93 ID:oDEygAQs0
いわゆるオタクに分類されるけど石原を支持してます。
99名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:44:36.46 ID:t0uXLcWb0
>>2
>コメントだった。中には「不幸なことに、25%のうち10%は引きこもり、10%は選挙権がない、残りは
>声優のストーカーで忙しいんだよ」というコメントもあった。

これが真実だからな
自分をヲタクと言わないライトな50%のが石原には批判的だし
100名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:44:56.81 ID:IOFoX2yF0
>>91
そのへんはネットや通販の充実が影響してるかもな
アングラでコミュニティー化する必要がなくなったというか
101名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:44:58.27 ID:TWkfyuWU0
語源はともかくとして、「オタク」なる言葉が世間に知られるようになったのは、
三宅裕司のヤンパラの功績ということでOK?
102名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:44:53.01 ID:ap3h/W/A0
>>1
石原以外の候補者が全員漏れなく石原以下だって事だろ。
石原以上の人材が居たら、早く立候補してくれよ。
ソイツに投票するからよ。
103名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:45:07.00 ID:dk2wRzwP0
マンガやアニメが割と好きでも
それより大事なものがあるってことだろ?

当たり前だ
104名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:45:27.60 ID:dZnZf6yYO
ロリコンアニメ愛好者ネトウヨは汚タクの中でも少数派だから反石原で汚タクが結束するには至らないんだろうな。
反ハシズム(笑)の結束呼び掛け人が気持ち悪いから人が集まらないのと同じ構図だ。
105名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:45:33.42 ID:qsdxmzU60
>中には「不幸なことに、25%のうち10%は引きこもり、10%は選挙権がない、残りは
声優のストーカーで忙しいんだよ」というコメントもあった。

ずいぶん日本通な意見だな
106名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:45:33.53 ID:vpJ4lgUv0
秋葉とか行くと、3頭身ぐらいで目が異常に大きい少女キャラ?みたいの
見るけど、あれは何てジャンルなの?
なんか造形が人間離れしすぎて凄く気持ち悪いんだけど、アレ見て萌える人がいるの?
107名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:45:39.61 ID:qIKUbEI40
石原はカスだけど、他の候補がドカスか無名だからさ。
108名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:45:47.39 ID:GYDjA80j0
>.>73
オタクってのはアニオタゲーオタだけじゃなくて、
アイドルオタクとか、歴史オタクとか、軍事オタク、PCオタク、鉄道オタクと存外幅広い

で、その中になんで車やバイクだけが入らないのか、説明できるかい
結局、「オタク」と他人に使って見下すのは良くて、自分に使われて見下されるのが嫌なだけだろ
前述の奴らは、日陰者っておおよそ自覚できてるから貶められてもあんまり文句を言わない
109名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:46:00.85 ID:lWPOIcVc0
間違った前提(石原がアンチオタク)で
間違った調査(日本人の4人に1人がオタク)の結果を
検討する聖戦士が海外にもいるんだな

オジサン、海外の人ってもっと頭がいいと思ってたよ
110名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:46:32.44 ID:iiYDMFOK0
あのジジイは簡単だから放置されているだけ
威勢のいいセリフさえ決めさせれば後は放置だから。

あのジジイの潰してるのは
ロリになれない一山いくらの一般人が擬似的に想像した疑似ロリなので
ロリコンは困らないって寸法。
111名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:46:40.40 ID:JZiKMmPr0
石原が何故当選し続けてるかなんて俺の方が聞きたいわ
112名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:46:49.30 ID:WRjzNbrC0
馬鹿だからw
113名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:46:49.31 ID:v1fglkir0
石原は国士だと思う。
ネットのアニメバカヲタとか腐れニートなど相手にしていられんだろう。
114名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:46:50.15 ID:FjGFebYi0
札仙埼東千川横相新静浜名京大堺神岡広北福熊    
幌台玉京葉崎浜模潟岡松古都阪市戸山島九岡本
○○○◎○◎○×○○○◎○◎×○○○○○○ アニメイト
○○○◎××○××××○○◎×○××○○× ゲーマーズ
○○○◎○×○×☆○×○☆◎×○×○○○× とらのあな
○○○○××○×○○×○○○×○○○○○○ メロンブックス
○○×◎××○××○×○○○×○×○×○× ボークス
○○×◎○◎◎×○○××○○×××××○× ヨドバシカメラ
○×○◎×○◎○○×○○○○××○○○◎× ビックカメラ

☆ 近日開店予定
◎ 市内に複数店舗が所在

115名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:47:02.16 ID:eocBxIJH0
TPPがオタクライフに影響ないか心配
116名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:47:06.00 ID:IOFoX2yF0
>>108
だが昔はパソコンオタクなんて言われたもんだが
今は言われなくなったぞ
117名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:47:08.54 ID:B07f3zmp0
俺は、
オーディオオタで、自動車オタだと自分でも思う
118名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:47:15.86 ID:BM3/quNj0
引きこもって趣味が少ないだけでオタク認定される日本と
ちゃんとした知識をもってないとオタク認定されない海外の違いってこと?
 
119名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:47:22.04 ID:EOUijRMJ0
>>97
島根の有権者の7割くらいが50歳以上ってことか
120名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:48:22.72 ID:x0nzxGIM0
売り場を分けるぐらい別にいいと思うんだが。
レンタル店でもエロと通常のでわかれてるだろう。
121名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:48:43.14 ID:xNmLt0Zw0
だって石原以外が当選すると在日帰化チョンが東京乗っ取るし。
石原が嫌なら日本に勝手に住み着く在日チョン追い出せよ
122名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:48:50.63 ID:fRNEq7t70
外人は一国の国家予算並みの予算を仕切るリーダーを
ロリコン規制如きで決めてると本気で思ってるのか?
123名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:48:50.84 ID:tpqhSkyd0
>>106
>秋葉とか行くと
ダウト
124名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:48:58.89 ID:GYDjA80j0
>>106
ねんどろいどだな、多分
SDガンダムみたいなもんだよ

フィギュアやドールに比べると敷居が低い、ような気がする
125名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:49:04.89 ID:wPtpjYeY0
いやいや4人に1人もオタクいないって
30人に1人くらいじゃないか?
日本ではオタク=キモイだからな
キモくなきゃオタクじゃない
126名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:49:06.83 ID:LXez/aYiO
糞ジジイとババアを根絶やしにしないでいつまでも厚遇してるから
127名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:49:23.82 ID:mPeR8pYy0
最近のオタはオタであることを隠さないよね、若い子ほどそう
だがおれは隠れオタであり続けるんだと思う
ひけらかすもんじゃない
128名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:49:57.14 ID:ZFfCxHnH0
石原都知事、孫正義をぶった斬る!
「孫某? あの男、100億円寄附したの本当に!?」
http://www.youtube.com/watch?v=UH0KM3TKa8k&feature=related
129名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:50:17.36 ID:oXpQJ0om0
>>125
マニアとオタクの違いもよくわからないな。
130名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:50:18.25 ID:wN0DY95s0
>>120
コンビニとか不可能な売り場もあるから業界が反発してる
131名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:50:36.09 ID:Jj7e1t/R0
>>118
日本はテレビマスゴミが言葉を歪めすぎた
向うには原義的なイメージで伝わった
132名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:51:21.20 ID:TKYjCRRT0
巣鴨に毎日いる婆さんに、むむぅー!?あなた巣鴨オタですねぇー!?
って聞くといい。
133名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:51:22.20 ID:ak4lfPpA0
海外のオタクからも叩かれる石原わろたw
134名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:51:27.76 ID:jmFV24kv0
オタクかどうかのアンケートなんて
一般人はわざわざ答えない
135名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:51:34.35 ID:HRS83iLL0
完全に右向いているから
136名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:51:44.21 ID:GYDjA80j0
>>127
わかる、ひけらかすようなもんではないし、理解されるようなものでもない

>>129
オタク=気持ち悪い
マニア=通っぽい
137名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:51:46.01 ID:VdMnzNPQ0
アンケートの信憑性は兎も角として、
オタクと言う言葉が気に入りません(不快感を持たれたらゴメンです)
あたしなりに稚拙な答えを考えたんですけど、これはもう日本人の「業」
ではと思います。
どんなに些細な事でも自分が決めた道は、とことん追い求める。
不必要なまでの品質の作り込み、頂点を極めたら、天を目指す。
そんな変態民族に生まれた事を幸せに思う、私も変態!

突き進め!日本が世界に誇る変態ワールドへ!
(飲みすぎちゃった  ゴメン)
138名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:52:02.63 ID:9MrybhMBO
消去法
139名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:52:10.81 ID:+63OhMBn0
日本の有権者数の大半が50歳以上なのに
若者の意見が反映されるわけないじゃん
140名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:52:16.23 ID:6ogdxA4G0
パソコン通信の頃からPC使ってる俺はオタクなんだろうか?
141 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/30(日) 18:52:24.72 ID:Kon/5txp0
>>97
たしか人口三人だっけ
142名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:52:31.87 ID:uB6L4lJs0
普通に計算してオタク全員がそいつに投票しなくても当選すんべw
143名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:52:57.54 ID:/OD4yfcB0
>>140
ただ使ってるだけなら一般人だろう
144名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:52:59.66 ID:6BqcU5iw0
オタクって誇らしく思う人いるらしいが自分でオタクですって言っても
あんま良いことないと思うんだよな、自分で言ってもっと詳しい奴からは
ニワカだなんだとか言われてそうだし、興味なさそうな相手に知識ひけらかしても
相手が困るだけだろうし…まぁオタクですって言って商売になる人もいるけどさ
145名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:53:00.30 ID:IOFoX2yF0
>>127
隠す労力に比べて、今はデメリットも少なくなったし、
カミングアウトしといた方が生活が楽だからだろう
何やってるわからない、キモいと思われるより、
あああいつはオタクだと認知されといた方が、
リア充はほどよく距離を置いてくれるしな
146名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:53:03.96 ID:al7Z2JFX0
東京都の全オタク、全ニューハーフ、全低所得者は反石原に廻れよ
147名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:53:10.00 ID:K13Tc2cq0
>>129
オタクは日本語、マニアは外国語
148名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:53:17.84 ID:vpJ4lgUv0
>>124
へー初めて知った。
149名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:53:28.69 ID:qYG78+Dq0
家から出ないからだ
150名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:53:37.28 ID:QFnnU0Op0
何も好きじゃない人が75パーセントも居るのか
151名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:53:43.69 ID:uTb9M0PY0
>>139
だよな。政治家からすればおれら若者なんかゴミ扱いだよ。
選挙にも来ないゴミに用はないってさ。

まあ、俺はちゃんといくけどな。
152名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:53:47.01 ID:dZnZf6yYO
深海魚が気持ち悪いからって結束して人間に襲いかかるって理屈はないしな。日中韓がいがみあってるんだから汚タクだって同様だって考えるべきだろ。外人にも近親憎悪って概念位はあるだろ。
153名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:54:05.88 ID:N9ONklyc0
ロリ規制≠アニメ・マンガ規制だろ
154名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:54:17.27 ID:R8Tpp+9+0
じじばば票
155名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:54:26.37 ID:6ogdxA4G0
>>143
X68KとかPC98でえろげやってましたw
156名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:54:46.44 ID:Jj7e1t/R0
>>140
インターネッツから使い始めた層を馬鹿にして、昔の規格や事情なんかを熱く語り始めたりすると
悪い意味でオタク風味にはなる
157名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:54:52.14 ID:e9x4fthj0
オタクは100%インターネットをするが、
一般人は100%インターネットをするわけじゃないぞ
158名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:54:54.55 ID:U4xUHLrfI
11月6日(日) フジテレビデモ 
【集合場所】明治公園・四季の庭 13時30分 14時出発
JR千駄ヶ谷駅徒歩7分・地下鉄大江戸線*国立競技場駅A2出口徒歩1分
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | フジテレビデモまで、あと8 日!  |
 |_______________|
      ∧ ∧  ||
      (,, ・∀・) ||  
    〜(__づΦ

twitter
@Fujidemo2011_10
159名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:55:16.30 ID:quksYJK/O
>>127
犯罪じゃないんだから隠す意味が分からない。
同好の士には明かしてもいいのでは?
160名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:55:21.74 ID:wOJ1Z5Tl0
そりゃ日本人なら漫画読むし、アニメ見るし、ゲームするし、どれかはだいたいやってるでしょ
同じくらいスポーツもショッピングも好きだし

むしろ外人こそ何してるのさ?
161名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:55:28.88 ID:dZS3PpdU0
そんな事より外人はアニメ見るのに金払ってんのか?
金払えよちゃんと
162名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:55:44.05 ID:kE2rnBkO0
オタク=アニメ・漫画
と誤解されてそうな感じだな。
アニメ・漫画にほとんど関連性のないオタクとか言い出したら
かなりの数に上るだろ。
163名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:55:57.56 ID:jPTxF97x0
選挙に行かない後釜が居ない馬鹿しか居ないそれだけの話し
164名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:56:05.85 ID:xjeFJyk+0
>>140
俺もパソコン通信やってる頃はオタクだと思ってたけど、
今じゃ単なるインフラだこれ。
165名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:56:26.11 ID:2gmycsnH0
>>101 いや、幼女連続誘拐殺人事件の宮崎勤元死刑囚
がいちばんのきっかけだろ。
 オタクという言葉が性欲を満たすために趣味に
走ってる人々という意味で使われだしたはこれがはじまり。
166名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:56:52.19 ID:ZFfCxHnH0
石原都知事と朝日の古館
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=z5AC19YCiok
167名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:56:52.27 ID:aOEEHbEo0
>>127
昔と違ってアニメ、ゲーム好きってことに対して抵抗感が少なくなってるしな
むしろ今や隠さなきゃならん趣味って何よ? ってことになってるしな
168名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:56:59.35 ID:yOAGs4ue0
>>148
ねんぷちを人と思うな
小動物と思え
169名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:57:10.94 ID:e9x4fthj0
>>140
一般人からはそう思われてるだろうな。
言葉濁してマニアックだみたいな。
170名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:57:11.20 ID:8lQIEJS70
石原はジジババのヒーローだろ
アニオタとは年齢層が違う
171名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:57:43.47 ID:gISMVQP00
悩みは慎太郎とアグネスが死ねば解決する
172名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:57:44.59 ID:C6YS+DDY0
アニメ・エロ規制以外はわりとまともなこと言ってるから当たり前だろ
規制反対は地方の馬鹿しかいねえし
173名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:57:52.11 ID:VxbgCFeu0
同人誌に手を出してて
自分はオタクじゃないって言い張る人はあまりいないと思う
174名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:58:05.29 ID:/3Icwzki0
2chやってだけでオタに入るんだろうなぁ
175名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:58:07.85 ID:T+OjL59L0
そらインターネットアンケートだったらそうなるだろ
176名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:58:16.62 ID:gNj6sf120
別にアニメ全般を潰しているわけじゃないから。
177名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:58:17.36 ID:ekOImszJ0
海外はエロ漫画の需要がたかいんだな
178名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:58:24.52 ID:SXO5vCSC0
レッテル貼り記事
179名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:58:26.20 ID:JZiKMmPr0
逆に聞きたいが外国ではアニメ漫画を支持すると当選出来るのか?
180名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:58:36.31 ID:O0qCdSIH0
>>174
それ何オタクよ?
181名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:58:38.66 ID:XY4c7uDj0
外人から見たオタクといえばアニメとゲームばっかりなんだろうどうせ
182名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:58:40.98 ID:EHZjVT4S0
もう数十年来の筋金入りのオタクだが、選挙では石原に入れたぞ
いい大人(自分が言うのも何だが・・・)がそんな理由で政治家選ぶわけない
だろうjk
183名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:59:18.24 ID:VpBv2g5gO
キモオタとオタクって何が違うの?
俺はオタクはオタクでも、カッコイイオタクの方だと思ってる
184名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:59:36.85 ID:gx7HoHQM0
そもそも潰そうとしてないだろ
18禁化して存続させようとしたんだから
185名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:59:45.69 ID:RUwWdR+c0
日本人が投票した結果です
186名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:59:51.88 ID:nzXOKS0ZO
ヒント年齢層人口分布だろ(´・ω・`)
187名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:59:54.95 ID:yIClstNz0
海外のオタクは、日本人は皆アニヲタだと思ってるからな
漫画は見てもアニメは見ないオタクが多いのを知らないんだろ
188名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:00:04.73 ID:K13Tc2cq0
>>180
TV的に言えばインターネット上の巨大掲示板サイトオタクになるんだろ。
189名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:00:13.41 ID:Xq56dJZfO
石原の極右なところはかく言うオタクも指示してる。
ま、でも、みんな選挙行こうな。
190名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:00:25.51 ID:oXpQJ0om0
>>167
バブルが終わったから、金のかかる趣味の人口は減って、代わりに
金のかからない趣味の人口が増えたのではないかと予想。
191名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:00:26.32 ID:tAbYPB6E0
石原の対抗馬の票を足せば、楽々石原を落とせる。
いつも石原を当選させようと、立候補者が多いってんのが癌。
192名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:00:31.52 ID:/3Icwzki0
>>180
ネットオタ
193名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:00:43.15 ID:k5hyuO0Z0
>>183
何のヲタなの??
194名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:00:45.02 ID:iNNRCWXR0
オタク=ネトウヨだからかな
195名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:00:53.41 ID:g5kj8wZB0
>>180
2ちゃん中毒かな
196名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:00:53.59 ID:A2hOttxh0
石原のことを詳しく知ってるのは三国人だけ。
よって石原がどうのこうのいってるやつは三国人。
197名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:00:54.35 ID:VxbgCFeu0
>>183
キモオタの対義語ってないのかな
イケオタとか
198名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:01:04.50 ID:dZnZf6yYO
>>146
汚タクはジェンダーで見下す相手が居ないと困るしニューハーフはオカマ有名人を根拠に稼げない汚オタと低所得者を見下せないし
低所得者は稼ぎ以外はノーマルであることを理由に汚タクとニューハーフを叩けなくなるから結束する理由が無いな。
199名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:01:07.78 ID:n12D0mPc0
>>124
ねんどろなら大丈夫…は甘え



そっから先は早かった(´・ω・`)
200名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:01:09.69 ID:KSdfX59m0
地震がなければ東が当選してたよ
201名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:01:20.84 ID:QBeiVU+RO
海外で石原を名指しするとこなんてシナチョン以外無いんだがwwwwwwwwwwwwwwww
202名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:01:47.87 ID:qQst9RMXP
お前らは韓国オタクだろ。
ある意味。
203名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:01:48.93 ID:QsJTaZqA0
何かに熱中してる人のことをオタクとか言うやつはマジで気持ち悪い
204名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:01:49.07 ID:ttZyR8KA0
>>8
本来オタクは、アニメファンとアニメマニアという、既存のライト層とヘビー層に対して、
それを突き抜けた一番重たい症状として定義されたんだけどな。
205名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:01:50.61 ID:n7JzmaDA0
ものすごい誤解です真正のヲタクは数%です当たり前だけど
単に漫画が好きでもエロ漫画は別の世界です当たり前だけど
206名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:02:03.93 ID:bx+55/S80
> 本当に日本人の25%がオタクなら、なぜ石原都知事はいまだに当選しているの?

全てのオタクがアニメ・漫画オタクって訳じゃないだろ
っていうかいつのまにオタク = アニメ・漫画関連になったんだろ・・・
Windowsが登場する以前はパソコンオタクなんてカテゴリもあったがw
207名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:02:10.11 ID:UefL5mp3O
ジャニオタと声優オタはキチガイが多い
208名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:02:11.61 ID:93VL0P290
つーかオタクのなにが悪いの?
車オタク、パチンコオタク、盆栽オタクとか言い出したらきりがないよ
209名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:02:18.81 ID:aOEEHbEo0
>>202
そういうお前は日本オタクかw
210名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:02:33.44 ID:reUf0BzUO
>>162
ゲーオタ、アニオタ、鉄オタ、軍オタ、車オタ、ジャニオタ、アイドルオタ等々・・・。研究者もある意味オタだから日本人の5〜6割はオタにカテゴライズされるんじゃね?
211名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:02:59.17 ID:G8Oyrd150
>>21
ある特定の人たちがなぜか他人をやたらと「お宅は・・・」と呼んでいたので中森某が「なんでこいつらお宅お宅言ってるの?キメーよ。これからこいつらのことを『おたく』って呼ぼうぜ〜」と言いだしたのが始まり。
特定の人=SFマニアとそこから派生した漫画・アニメファン 1967年から1982年ころまでの
212名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:03:04.93 ID:DX4901uo0
石原に投票しちゃうようなジジババ除外したら3人に1人ぐらいはオタクになるんじゃないか?
213名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:03:06.58 ID:2KSVQJQyO
四分の一は大杉。ライトヲタでもせいぜい一割、真正ヲタとなると一パーセントにも満たないだろう。
214名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:03:09.87 ID:lotKWrrm0
頭狂人がキチガイばかりだから当選するんだよ
215名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:03:13.67 ID:nADdvGZ8P
ニコニコでホモネタに爆笑してるオタクをみると反吐が出る。
ホモネタほど品性下劣で在日好みのネタはない。
216名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:03:15.16 ID:K13Tc2cq0
>>199
抱き枕カバーに手を出さない内は大丈夫
217名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:03:45.81 ID:5GBUhNt10
>>203
日本人全員は何かのオタクだ、みたいなコピペ見たな。
きんもー☆事件の頃だったかな。他板でそれの話題が出た時だったかも。
218名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:03:49.61 ID:Lgr3DXuGO
東京(笑)だから。









他の有力候補が、お笑い芸人と居酒屋の大将って、トンキンwww
219名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:04:05.41 ID:iLtBKCvM0
ヲタが覇権を取るのが怖い奴らが色々ヲタの影口叩くスレですね
220名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:04:12.58 ID:JcH/0ulO0
オタクなんて何でも当てはめればオタクになっちゃうからな
はまってるものがあれば皆オタクなんだよ
221名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:04:31.77 ID:KYscC6Hv0
そりゃあこんなアンケートに答えるやつはなあ
222名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:04:51.81 ID:4de9kyrw0
野鳥オタクとか山菜オタクとか、自然分野のオタクも結構いそうだな。
223名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:05:23.69 ID:quksYJK/O
>>210
自分がオタクだと自覚のない服オタとテレビオタと飯オタが一番痛い。
224名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:05:27.32 ID:aOEEHbEo0
もうオタって特定の趣味を蔑むだけのレッテルくらいにしか機能してないような・・・
225名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:05:28.85 ID:hnHtmcbwO
>>179
何で趣味話すだけで当選出来るんだよw
関西で「俺阪神ファン」って候補者が言っても投票しようって関西人はいないだろ?
226名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:06:05.55 ID:5GBUhNt10
>>21
二人称が「おたく」だから。
227名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:06:06.66 ID:dZnZf6yYO
ロリコンアニメ愛好者ネトウヨにあるのは恨みと嫉妬心と歪んだ性欲だけで結束して何かをするなんて幼稚園の時から無縁だろ。
228名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:06:29.74 ID:QBeiVU+RO
>>219
政治が出来るオタクならいいが、無能な韓流オタクとかが覇権をとると大変な事になるのは実証済みだしな
229名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:06:30.80 ID:kMukw7Kq0
アニオタが特に気持ち悪りぃんだよ

近くに寄んな!でゲソ
230名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:07:02.70 ID:vsQGCpMcO
一番潰そうとしてるのはネットでタダ見したり声優をアイドル化してしまったオタク達じゃないの?
231名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:07:08.69 ID:d0UrLMj20
ばかめw
海外俺らが俺らみたいじゃないと思ったら大間違いだw
232名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:07:11.79 ID:xdpDu1wE0
>>208
人気なのが悔しくて仕方ないんだと思う
要は腹いせ
233名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:07:38.24 ID:JZiKMmPr0
まあ、ただの蔑称だからな
無趣味か適当中途半端な趣味の持ち主が一番良いって事になる
だが、これで大金が稼げるって価値がつくとガラリと評価が変わる
234名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:08:18.99 ID:PCoA2uHE0
2次オタってのは基本的に普通人の感性とは相容れないジャンルだから
それをオープンにしてる奴は社会性に問題がある。
235名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:08:55.32 ID:QsJTaZqA0
要はお前らが興味のない物にハマっている人のことをおたくと言うんだろ
236名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:09:19.76 ID:g5kj8wZB0
お宅のファッションスタイルは宅八郎のイメージなんだろうなぁ多分
たこ八郎じゃないよ
237名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:09:28.96 ID:SvUwrKRM0
そういや同人の元祖が源氏物語で腐女子の元祖が更級日記の人で・・・みたいなのあったなw
238名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:09:30.86 ID:k5hyuO0Z0
>>234
どんなヲタでもオープンにしてるやつは問題あるだろw
仲間内ならどーでもいいけどww
239名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:09:44.37 ID:+u5qNDcR0
オタクっていってもあいつらには信念が足りない
キリスト教やイスラム教の過激派みたいに一つのモノを信じるのではなく
複数のキャラを並べてニヤニヤしてるのが実情だ
新しいアニメが出て好みのキャラがいればすぐ乗り換える浮気者だ
240名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:09:56.71 ID:dZnZf6yYO
キリシタンやムスリムですら教義の解釈の違いで反目するんだからボッチのロリコンアニメ愛好者ネトウヨが結束するなんてファンタジーだろ。
241名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:10:00.55 ID:GYDjA80j0
>>229
侵略されてるwww
242名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:10:22.54 ID:eax8nHLs0
>>235
そういうところはあるな
ちょっと細かい知識があるだけで「お前オタクだな」なんて言うやついるよ
243名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:10:29.92 ID:AKq9kx/u0
石原は三国人避け
244名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:10:33.93 ID:pxLJZBuB0
漫画をプロモートする層ということなら、
反ヲタと、漫画アニメに興味ない層以外という統計を取ったほうがいい。
245名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:10:36.53 ID:K13Tc2cq0
>>233
オタ以外、というか大抵のオタですら気持ち悪いフィギュアが海外で"現代アート"なんて評価を受けたりしてるしな。
246名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:11:06.30 ID:5GBUhNt10
>>233
一時期の電車男ブームとかもそれなのかね。
形を変えて婚活ブームに発展した。
韓国オタクによる韓流ブーム、オシャレオタクと食べ歩きオタクによるスイーツブーム、
例を挙げればキリがない。アニオタも曲りなりにももてはやされてる訳だし。
247名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:11:16.74 ID:QsJTaZqA0
>>242
ゲームがうまいだけで友達にオタクだなとか言われたからなww
248名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:11:25.79 ID:j464b+woO
4人に3人はヲタじゃないんだからあたりまえだろ
アメは計算もできないんか
249名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:11:44.91 ID:d0UrLMj20
要するに、もっとオタクのこと『キモい』って思ってほしいんだろうw
かわいいじゃんw
250名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:12:06.04 ID:DhwTj2Bl0
>>24
素人をはるかに凌駕する専門的知識と知的欲求を併せ持つ人間
だったと思ったんだが、いつのまにかかなり知識薄い人間が大量にヲタを名乗りでてきた
なんつーか、無理に個性として「ヲタ」を気取るより「ただの人」をやってたほうがいいと思うんだがねぇ
251名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:12:17.88 ID:n12D0mPc0
>>216
ちょっと遅かった(´・ω・`)
252名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:12:28.85 ID:wN0DY95s0
半(島)流アニメや中共アニメは自国でも人気なくて日帝アニメの圧勝なんだろうなー
だからこんなコメントが出てくるんだ
253名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:12:40.04 ID:4WeS+UDg0
>>247
どんなゲーム?
254名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:12:48.09 ID:GiK8Ik8v0
韓国女性の整形率と同じじゃないか
255名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:12:48.88 ID:QBeiVU+RO
ブサヨが一匹火病ってるなwww
一生懸命構ってちゃんしてるのに全スルーされてるボッチwwwwwwww
256名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:12:51.66 ID:JJPuf+wv0
>>229
ゲロロ艦長とダンガルを馬鹿にする奴は許せないでアリマス。
257名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:13:02.05 ID:oXpQJ0om0
>>239
新しいのが出てきたり、古いのが引退したら好みが変わるのは
飛行機・鉄道・車・船舶オタも似たようなものだろう。
258名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:13:12.23 ID:za44Zq5u0
おたくってピンキリだろ
259名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:13:18.29 ID:xdpDu1wE0
>>247
そんなこと真に受けてるほうがおかしい
バーカとかと同レベル
260名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:13:20.52 ID:GYDjA80j0
>>239
キリスト教だって、
カトリックや東方正教会、プロテスタントなどの派閥争い及び内部抗争、
あとはどの守護聖人が好きかどうかであーだこーだやってんじゃん
261名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:13:31.35 ID:jUbAKWdv0
格ゲーの技の発生F覚えてるだけでオタ扱いされたんだけど
262名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:13:53.62 ID:eiJEqlt80
>>41
いい国だな、イエメン。
263名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:14:26.37 ID:OeQHNexH0
アニヲタとか普通の人が一生かけても知り得ないであろう

声優の名前とかの情報を知ってるよね
264名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:14:54.58 ID:SvUwrKRM0
さかなクンは魚オタといえる
265名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:15:00.12 ID:K13Tc2cq0
>>251
ま、まだだ… オリエント工業に手を出すまでは… って、あれはジャンルが違うか
266名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:15:03.86 ID:TWkfyuWU0
>>165
ああ、それがあったか
267名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:15:10.72 ID:xWWTm6tsO
>>261
立派なオタだろ
268名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:15:20.31 ID:+Ak8QiEi0
>>243
石原嫌いは三国人とロリかw
ここまで告白してるやついるしw
269名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:15:23.91 ID:bx+55/S80
>>242
んで、そういう連中がオタクがもてはやされ始めた途端に
自分達もオタクを名乗り始めたものの、従来のオタクと一緒にされるのは嫌だから
わざわざキモオタという言葉を作り出して従来のオタクとは別種だと主張してるって感じ

そういう意味ではキモオタこそ真のオタクなのかもしれんなw
270名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:15:33.16 ID:kYwksC0p0
二次元が好きだからヲタクってのはやめろよな
なんで一般人は芸術的感性で見れないのか
普通に二次元愛好家でいいだろうが
271名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:15:52.14 ID:Pfq05Df30
大きく分けると2つ
 
学生 勉強ヲタ
社会人 仕事ヲタ
272名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:16:14.45 ID:g5kj8wZB0
アイドルヲタだけど、最近つべの動画がドンドン消されてさみしい
273名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:16:14.77 ID:jjVyD7z/0
大学時代、サークルの部屋でポケモン交換しているコンビがいた@10年以上前
現在そいつら2人とも判事だ…
274名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:16:21.17 ID:fX6YnJVbO
オリジナルキャラで自作フィギュアを作ってる俺は、自分では非ヲタクだと思ってる。
しかし、世間一般からすると俺もヲタクに分類されるらしい。

この点を真性ヲタに確認したところ、お前はヲタクじゃなくてただの変態だと言われた。
さすが、ヲタクはヲタクだけあって、物事の本質がよく分かってると思った。
275名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:16:30.68 ID:8/AYLOudP
>>239
そいつらヲタクなの?
ただの漫画、アニメ好きじゃね?
276名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:16:31.26 ID:bCj2/FN60
1ヶ月以内に発売される全てのエロゲーのタイトルと発売日を正確に答えていた奴を見た時、
あれが真のオタクだと思った。
なりたくはないがw
277名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:16:37.30 ID:d0UrLMj20
>>261
ほのかに香り立つ
ミサワ臭
278名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:16:39.05 ID:ioFODJmB0
>>204
> 本来オタクは、アニメファンとアニメマニアという、既存のライト層とヘビー層に対して、
> それを突き抜けた一番重たい症状として定義されたんだけどな。

ちがう。
マンガアニメコミュニティのなかで、「おたく〜」と言いながら知らない人に
馴れ馴れしく近づいている気持ちの悪い連中を指す蔑称だった。
279名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:16:43.58 ID:FzhpJFfFO
まあ都民は原発問題が盛り上がってた最中に
核武装発言の石原を支持しちゃう民度だからな

頭おかしい度では大阪府民にはかなわないけど
都民も政治に関してはかなりテキトーだからな

280名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:17:01.53 ID:XY4c7uDj0
>>210
あなたは自分を『オタク』だと思いますか?っていう質問なんだから
それらもひっくるめて4人に一人がオタクなんだろう
ラジコンとか航空機とか無線、天体観測、城郭、寺社めぐりなんかもオタク趣味だな
281名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:17:02.73 ID:t3Ji/qEu0
宮崎勤くらい一般人を震撼させてくれないと、
口先だけでオタク自称されてもシラケるわ
282名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:17:35.09 ID:+Ak8QiEi0
>>261
それはヲタだろw
俺は知らないしw
好きなアニメはプラネテスです。ヲタかね
283 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/30(日) 19:17:35.56 ID:Kon/5txp0
ブサメンはオタク
284名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:17:40.72 ID:k5hyuO0Z0
>>261
> 技の発生F

それをヲタと言うか判らんけど、始めて聞いた単語だ・・・
285名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:18:08.21 ID:R84IxTy6O
気持ち悪い奴が集まってんな、ここは
286名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:18:09.02 ID:YXq8+aiXO
石原は宗教団体と利権団体の組織票があるから強い
287名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:18:29.62 ID:DhwTj2Bl0
>>257
その古いものと新しいものの比較ができる人間が違いの分かる人間だろうな
ものに対する調査の度合いで決まってくる
一朝一夕ではそこまで行き着かない、四六時中考えてる奴の話は中々面白い時もある
288名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:18:36.13 ID:wN0DY95s0
>>279
いや都民は極めて適当と思われる人物を首長に選んだ
289名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:18:59.78 ID:vjaPbXIZ0
海外でも石原て知られてんだなw
290名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:20:59.39 ID:wZBY1Xsu0
他にマシな候補者がでてこないからなぁ
モノ言いがキッパリしてるほうがジジババに支援されるだろうし
291名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:21:05.41 ID:K13Tc2cq0
>>288
要は比較の問題だな。
ただ、そのまんま東とどっちが良かったかは結構微妙だとは思うが。
292名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:21:06.11 ID:DhwTj2Bl0
>>261
○○のゲーマーでいいんじゃないの?
格ゲーのタイトル一つを極めたからゲーヲタってなんかい違和感あるなぁ
293名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:21:07.97 ID:+Ak8QiEi0
>>289
触手エロ漫画が無くなると怒ってたんでしょ
触手は有名らしいからw
294名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:21:56.27 ID:eax8nHLs0
>>247
少しでも要素があればオタク認定されちゃたまらんな
295名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:22:17.96 ID:TKYjCRRT0
>>282
け、 ケスラーシンドローム  むぅ、無重量用軸受け  ケレス  ス? すぅ、スピン抜け!
け、計器飛行  ウインドウ開け  ケネディ宇宙センタア  あ、あですか!? あぁ、 アナンケ!
け、け…鍵盤、ハーモニカ  髪の毛
また、けかよぉ!!  もう無いでしょ?  け…ねぇ… フッ

あるよ…     け っ こ ん し よ う     う、だよ。

・・・・うん。

よっしゃっ!!お前の負け!!


空で言えれば立派なヲタです。
296名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:22:46.35 ID:N3bQzXcM0
一昔前はオタク=ネクラが一般的だったっけか?
今現在はオタク=アニメヲタが一般的か?

今一度、『オタク』って単語の一般認識を調査して欲しいもんだな
297名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:22:57.17 ID:/n4R/SMG0
こんな調査は意味が無い。

今の日本では趣味や何かに凝ることを「ヲタク」と表現することになった。
「俺車ヲタクだから」「私掃除ヲタクなの」「奴は説教ヲタクだよな」「彼は筋トレヲタ」等。
298名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:22:59.05 ID:kvARN1v/0
海外の日本の漫画が好きな連中のコミュニティサイト見ると
日本語の吹き出しを皆で知恵出しあって翻訳してたりして
あの情熱には感心した
299名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:23:06.85 ID:alfZ4egF0
俺のおじいちゃんおばあちゃんの内
誰がオタクなんだろう?
わからん
300名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:23:11.86 ID:Uwh4FnId0
サッカーオタクとか釣りオタクとかってのはこの場合のオタクには入らないの?
301名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:23:28.08 ID:+u5qNDcR0
>>260
別に俺はキリスト教徒ではないぞ
イエスを見てるとヒッピーみたいでムカつくんでね
私が崇拝する究極にして完全なる神はキリスト教やイスラム教・古代宗教の偽の神々とは一線を画している
俺が崇拝する神と他の人間が崇拝する神は次元が違いすぎて勝負にならんのでね
私は女にもアニメにも鉄道にも兵器にも目もくれず究極の神のみを崇拝してる
本当の殉職者であり人類でただ一人すべての神をこえた神に選ばれた特別な存在だと自負してる
俺が本気を出せば70億の人間も倒す事が出来るのさ
302名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:23:33.56 ID:cfgQb15p0
オタはキモイ
秋葉原を見渡すとそれらしきキモイ奴はいる
電車に乗ってふと周りを見渡すとやはりキモイ奴がいる
303名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:23:36.62 ID:lWPOIcVc0
>>291
都民を馬鹿にしすぎ

東は宮崎での公約も果たさず
仕事を放り出した時点で信用に値しない奴だと都民はわかってるわ

・・・そんな都民も半分の半分は愚民だから
複数人選べる選挙になるとREN4なんかに投票する馬鹿がいるがorz
304名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:23:43.93 ID:FzhpJFfFO
>>239
浮気じゃねーぞ!前のお気に入りキャラも好きなままだぞ!
迷い猫オーバーラン!の家康も「二次嫁は何人いても良い」
って名言吐いてたしな!
305名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:23:59.66 ID:EDLFAI2a0
>>279
この都知事は核武装を本気で実行に移すのでは・・なんて誰も真に受けてねーし
出来るなら3期12年の間にやっとる
306名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:24:34.85 ID:K13Tc2cq0
>>296
現在の認識では自分の価値観に無い物を好きな人間はオタなんじゃない?
人によっては自分の興味の無い分野について知識を持っていただけでオタ
307名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:24:51.61 ID:tj2YjCWN0
     (U)  
 ( '∀')ノ  ちんこ拾いました!
         心当たりがある人は連絡ください 
308名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:25:08.18 ID:Oz7TTUkr0
外人が石原なんて知ってるわけないだろう

石原批判したいだけの糞記事
309名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:25:10.70 ID:iWnMMwY00
>調査は11年8月、全国の15〜69歳までの一般消費者約1万人を対象に、
>インターネットによるアンケートで行った。

インターネットやってるうちの4人に1人じゃないか
なんで日本人全体の話になってるんだ
310名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:25:27.49 ID:+Ak8QiEi0
>>295
言えたらヲタクだなw
そこまで覚えようと普通しないもん
まさか・・・キミ・・・
311名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:26:22.99 ID:wN0DY95s0
>>289
石原衆院議員が総理になってソ連の軍艦買い込んで米帝と戦争する、ていうフィクションが話題になったこともある

この記事のコメント書いたやつは知らないだろうけどね
312名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:26:22.71 ID:ShSDZJKt0
深夜アニメやラノベをちょっと知ってるだけのライトオタクと
濃い真性オタクは区別しようぜ
ファッションでオタやってるライトオタが多すぎる
313名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:26:52.40 ID:k5hyuO0Z0
>>295
・・・・元ネタどころか、何なのかすら全く判らん・・・
314名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:26:54.28 ID:3RwXAN0u0
>>1
まあ性病の心配してまで風俗行くなら同人誌40冊買うよ派かな?僕は。
315名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:27:07.31 ID:OQk94MqqO
同人誌・エロゲ・フィギュアヲタの俺から見れば
自称ヲタなど片腹痛いわ。
316名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:27:24.46 ID:Syzb/4F90
アニヲタをネタに石原ネガキャン記事を書こうとして失敗した例。



317名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:27:27.77 ID:d0UrLMj20
>>312
いやなファッションだな
318名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:27:47.56 ID:5GBUhNt10
>>306
その理論ではお店の店員さんなんてみんなオタだな。
花屋さんは花オタ、肉屋さんは肉オタ。
某レンタルビデオ店アルバイト時代にお客さんにキャスティング言われただけで
作品即答した自分は映画オタだと思われただろうし、
歌詞を見ないでカラオケで歌を歌える特技持ってるからJ-POPオタを自称してるのさ。
319名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:28:34.68 ID:K13Tc2cq0
>>303
東はそれでもまぁまともな知事だったと言って良い。
少なくとも青島幸雄よりは随分とマシと言えるだろう。
石原は自身も言っていた通り年齢的にいつ死ぬか解らん状態。
判断力も鈍ってるだろうから首都銀行東京みたいなとんでもないミスを連発する可能性がある。
まぁ、自覚がある分だけ救いがあるけど
320名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:28:37.07 ID:t3azFvpV0
石原が文句言ったアニメはAVまがいのやつだろ?
俺もあれは無くして欲しいわ
ちなみに俺は放送中のアニメの半分は見てるオタクだ
321名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:28:43.93 ID:XV9VIOfg0
アニメ卒業っと思ったら東方にハマった
一生この辺りから出られないと思う
322名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:28:45.34 ID:lWPOIcVc0
>>318
医者は病気オタで
薬剤師は薬オタ
獣医師はケモナーで
歯科医師は口腔フェチかw
323名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:28:56.79 ID:GYDjA80j0
>>313
>>295がレスしてる>>282の好きなアニメであるプラネテスの最終回での、
主人公とヒロインのやり取り

じわっと来る
宇宙進出に興味あるならオススメのアニメ
324名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:28:58.92 ID:89qCcIru0
うちの旦那が仕事から帰ると、軍艦?とか飛行機?で戦争みたいなの
するゲーム辞めてほしい。沈没!!!!とかたいはー!!!!てうるさい。
325名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:29:17.51 ID:RFDJkEoL0
嘘だっ!
326名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:29:35.95 ID:3RwXAN0u0
オタクっていうよりオナオタなのかな?
327名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:29:39.19 ID:wZBY1Xsu0
>>320
半分じゃ駄目だろ
CS契約して初めて入り口
328名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:30:29.69 ID:bCj2/FN60
石原が支持されるのは、公の場で堂々と「チョン氏ねw」って言える政治家が他に居ないから。
ただそれだけのことだ。
329名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:30:31.69 ID:k5hyuO0Z0
>>323
うーーん、そのアニメすら知らんw
俺はヲタじゃなかったんだなぁ
うる星なら全話のタイトル言えるんだがなぁ
単に歳取っただけかwww
330名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:30:57.43 ID:lWPOIcVc0
>>319
民主党の責任放棄・説明放棄してる政治家と比べれば
誰でも「まとも」だ
青島は論外

とんでもないミスって、途中でチェックして警告して抑制する都職員と
東京都議会議員がまったくいないって前提か?
大統領制でもないのに何、頭がわいた発言をしているんだ
331名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:31:04.99 ID:RRGYCmYW0
>>311
「まとも」な「経済学者」の論文に挟み込まれていたとか言うアレ?
SMプレイのM男の役割とか言ってた
332名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:31:10.75 ID:K13Tc2cq0
>>318
さすがに専門職となると話は変わるんじゃない?
職務上必要な知識を覚えるのと、関係ないのになぜか知識を持ってるのでは評価が変わると思う。
333名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:31:15.39 ID:Euo5PSInO
大抵の日本男子なら子供の頃に見たドラゴンボールや北斗の拳について熱い議論を交わせるだろうし
これもオタクに含まれるんだとしたらこの調査は間違いではないよね
334名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:32:07.95 ID:DhwTj2Bl0
>>322
まぁそういうこったな
どうして工学行った人間ばっかヲタとして扱われて笑いものにされてるのか理解できなかったが
つまりはそういうことだ
335名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:32:09.50 ID:RGFFNdQB0
イタリア人もベルルスコーニを恥じてるとか批判はするけど
選挙になると何故か勝たせるんだろ
336名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:32:13.79 ID:4D1Ex16QO
アニメも漫画もラノベも見ない萌えを理解出来る程度の俺からしたら毎週ジャンプ買ってる奴のがオタク
337名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:32:47.54 ID:wN0DY95s0
>>324
鋼鉄の咆哮かな?
アイドルマスターとかドリームクラブやられるよりはマシだと思うの
338名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:33:21.23 ID:GYDjA80j0
>>324
うるさいから声に出してプレイはするなでって言ってやれ

でもやるなは酷い
339名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:34:05.48 ID:K13Tc2cq0
>>330
その論外を選択したのも都民だぜ。
議会が抑制できるのは条例などに限られてて行政の問題は議会が完全には手を出せないよ。
そして"途中でチェックして警告して抑制する都職員"が長期政権ではイエスマンが増えるという事実も伝えておく。
340名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:34:34.29 ID:lWPOIcVc0
>>333
・・・議論は交わせるかもしれんが「熱く」はならんな
そういう点では俺はオタクになれんw

>>334
工学さん乙です

俺なんて病気オタ通り越して専門知られたらネクロフィリア扱いされるorz
341名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:34:44.19 ID:d0UrLMj20
>>324
圧壊ッ!
342名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:35:01.72 ID:eaEzaWVz0
こんなに頭のわるいスレタイみたことない
343名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:36:09.64 ID:7sQDhCpQ0
調査対象に入ってないけど、山野を巡って昆虫標本や野鳥の羽根パウチを作ってる俺も完全なるオタク
ただ、カミさんの友達連中に言わせれば崇高な趣味らしい
本人としてはコスプレでも鉄道でもフィギュアでも巡り合わせによっては同じように楽しんでたと思う

「〜を趣味にしようと思う」や「習い事を始めたい」と言うよりまともだと思うけどなぁ
344名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:37:19.28 ID:uxp1XQzs0
>「本当に日本人の25%がオタクなら、なぜ石原都知事はいまだに
>当選しているの?」
オタクは、カスゴミに踊らされて民主党に投票するような馬鹿と
違って、知能があるからだろ
345名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:37:21.34 ID:wN0DY95s0
>>331
アメリカンウェイなら、騎兵隊に蹴散らされる狂暴インディアンの役割じゃないかと思う
346名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:37:53.30 ID:Txr9Poxw0
>>7
そのとおり
347名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:38:15.58 ID:AjdCdgo70
はっきりいって
ワンピースやプリキュアやらライダーやらガンダムやらDBや
NANAとか全部避けて大人になった日本人ってインの?

駅前にでかいほとんど裸みたいなプラグスーツの14才少女の
アニメ絵が堂々とさらされててじじいやばばぁもだれも気にしない
国だぞ?
ほとんど見た目が深夜萌えアニメとかわらないプリキュア
のお菓子がスーパーに溢れるいまオタクだけが萌えアニメ
見て一般人ドン引きだろ〜、これは規制される!!とか勝手に
批判してる状況。

ぺルソナ4原作組のオタクが新規にわかりずらいだの飛ばしすぎだのやたら過保護に叩いてる横で新規もバカじゃないから見りゃわかるんだよ!毎回ウぜえとか言われてるのと同じ
348名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:38:35.72 ID:+u5qNDcR0
ひとつ言えるのは一神教オタから見ればアニオタもミリオタもやる気なさすぎ
349名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:38:50.76 ID:lWPOIcVc0
>>339
あっそ

でも東を選んで新人都知事が右往左往して空白でマイナスの4年間を作る確率と
お前さんが言う所の「石原がdでもないことをする」確率を比べたら
石原の方がマトモな施政をしてくれる確率の方が高いわ
350名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:38:58.95 ID:DhwTj2Bl0
>>332
法律の本読み始めると法律ヲタ
歴史の本を読み始めると歴史ヲタ
しまいには機械の本があるだけで工業ヲタ
職務上必要かどうかじゃない 人から呼ばれるのは全て外見だよ

まぁ俺の私生活が外見なんてなりふり構ってないってのもあるから 最早蔑称の域だな
351名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:39:02.19 ID:OvUxJ+Yx0
2chの投稿者に嫌がらせするなよ! 言論と表現の自由は憲法保障だぞ。
352名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:40:26.48 ID:QsJTaZqA0
>>259
気にしてないけど、そういうことを言う風潮にあるって事だよ
353名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:40:50.73 ID:wZBY1Xsu0
>>349
可能性にかけて失敗した民主政権見てたら誰でも分かる選択だよな
354名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:41:30.04 ID:Txr9Poxw0
>>352
無能は正義とか思ってる連中だから仕方がない。
355名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:41:45.35 ID:XmAWIiDv0

あのな、まじめは、オタクの裏返しだぞ?

日本人からいまさら真面目を取り除く気かよ?

バカか?
356名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:42:13.12 ID:wx/DT73h0
4人の3人いる非オタクが投票してんだろ?
357名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:42:42.70 ID:7tR1/vtl0
>>347
>はっきりいって
>ワンピースやプリキュアやらライダーやらガンダムやらDBや
>NANAとか全部避けて大人になった日本人ってインの?

そりゃいるだろ。自分の常識が世間の常識って訳じゃないからな
358名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:42:53.51 ID:K13Tc2cq0
>>349
仮にも知事として仕事をした経験があるのだから右往左往で4年空白ってのは無いだろう。
民主主導の議会と反目する可能性は高かっただろうけど。
とんでもないことをする可能性もあるが、それ以上に"健康上の問題で職務に支障が出る"可能性の方が高い。
だからこそ、石原は前回の選挙に出馬する気は最初無かった。
359名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:43:29.10 ID:erh/p1pt0
選挙の若者離れ
360名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:43:58.19 ID:oXpQJ0om0
>>304
昆虫採集みたいなものか。
361名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:44:06.21 ID:+u5qNDcR0
すべてのアニメとすべての兵器を兼ね備えた神を作ったら日本人の4分の3ぐらい支配できそうだな
362名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:44:09.23 ID:/deBbeDl0
オタクになるにもパワーがいるよな
今はオタクにもなれない
363名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:44:14.77 ID:k5hyuO0Z0
>>354
無能っつーか、日本独特の没個性、突出しないことが
美徳ってな考え方が根底にあるんだろうねぇ
日本以外の方が、ヲタは多いと思うけど、海外じゃそれを
ヲタとは言わんからなぁ
364名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:44:56.39 ID:lC4FxkzN0
別にアニメオタクと言った訳じゃないんじゃない
誰かしら人より詳しいもんぐらいあるべ
365名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:45:01.17 ID:eax8nHLs0
>>347
確かにオタク(らしき人々)ほど勝手に批判している感はある
何でそうも心配しているのかわからない
366名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:45:03.34 ID:lWPOIcVc0
>>358
>仮にも知事として仕事をした経験があるのだから右往左往で4年空白ってのは無いだろう。

お前が都民じゃないのはよくわかった
113万都市と1300万都市と同等に扱ってるお馬鹿だってことも
367名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:45:16.94 ID:GYDjA80j0
>>363
otakuは世界共通言語、らしいです
368名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:46:03.30 ID:F2oEXff80
そもそも東京都知事とかどうでもいいだろ。
369名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:46:51.34 ID:DhwTj2Bl0
>>355
まじめ?どこが真面目?
俺の職場の話だけど、それなりに専門性は高いはずなんだが どうして知ろうと思わないんだろうか
俺が入った新人の頃は会社にある設備は何でも知っておきたいとかそんな風に思っていたんだが
やめよう、もう俺が年寄りで知識の良級がどうとか時代遅れなんだ さよなら
370名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:46:52.15 ID:+u5qNDcR0
究極の神の名のもと分裂したオタク世界を統一する
371名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:47:00.53 ID:wN0DY95s0
>>357
TVを日本放送協会しか見せない家庭とかありそうだから肯定しそうになったけど、

サーヤが同人誌に関わってたり、ラノベ作家にファンレター出してるんであり得ないわ
372名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:47:06.39 ID:k5hyuO0Z0
>>367
海外で言うotakuは、所謂アニヲタだぞ
373名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:47:41.69 ID:hqOdxGrx0
>>347
ラピュタ知らない人にあったことありますよ
374名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:47:57.60 ID:/n4R/SMG0
昔の○○キチという言い方が、現代では○○ヲタになっただけ。
こんなので日本人が世界で一種異様なダサい国だと思われるのが嫌なんだよ。

ヲタクがクールで格好いいなんて思われてると思ったら大間違いだぞ。
海外では蔑みの対象だからな。
375名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:48:16.55 ID:K13Tc2cq0
>>366
その理屈だと新人候補が立候補すると必ず政治空白が出来ることになるが?
産業構造に違いはあるが知事としてしなければいけない仕事はそれほど変わらんだろ。
376名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:48:25.29 ID:7tR1/vtl0
>>363
海外はオタっつかマニアだな。消費だけじゃ飽き足らない感じ
377名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:48:45.02 ID:mTglw92CO
>>303
美容師まで東はないっつてたレベルだし
378名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:49:10.48 ID:F2oEXff80
>>373
俺の祖母80歳は
おそらく知らないけどそういうのも含むの?
379名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:50:47.02 ID:lWPOIcVc0
>>347
芸能人の名前を本当にまったく知らない奴や
テレビ自体見ない奴がいるから
可能性は否定しない

高校の30人クラスで2人、そういう奴がいて
大学だと10人に1人、芸能人の名前も何も知らない奴がいた
380名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:51:26.24 ID:St+1dNrX0
>>369
落ち着いて書けよ
文章が意味不明だぞ
381名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:52:43.20 ID:Cx5cnDMX0
アニメや漫画の好き嫌いと政治を天秤にかけて政治を取ってるだけだろう
都知事選なんて石原以外売国奴ばっかりだし
382名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:52:45.94 ID:+u5qNDcR0
究極の一神教信者VSオタク連合
383名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:52:50.94 ID:OduxGhlR0
オレ様は47歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
384名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:53:02.14 ID:GqtP1qyk0
つうか、石原はどうでもいいだろ。未成年に販売スンナつってるだけだ。

法律ねじまげて使えるのは京都の児童ポルノ条例だろ。
ポルノボムくるぞ。
385名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:53:26.41 ID:0+qU3l+f0
386名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:54:11.84 ID:5GBUhNt10
>>379
俺のクラスにもいたわ。芸能ネタさっぱりの友達が。
別の友達が吹き込んだ「玉置浩二と玉置成美は親子」という
ガセネタを一瞬信じてたw
387名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:54:18.08 ID:gdk6ELtt0
コミケの歴史を見るにサヨ系も信用ならない
どっちもオタに優しくないなら日本人の利益を優先してくれる人が選ばれてもおかしくないとなる
388名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:54:26.45 ID:oKTZz2120
業界で対応を分けろよ
アニメは子供も見るから、過度な変態描写は規制しなければいけないとは思う
だけど漫画やゲームのエロ関係はそうは言ってもアングラ的な匂いがあるし、
キモオタの最期の花園なので絶対的に規制してはいけないものだ
一律に規制を仕掛けるから反対しなければいけなくなるんだよ
389名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:55:06.34 ID:NfY8V4CE0
鉄は会社とかでも勝手な論議を撒き散らしまくるから嫌い
あいつらの方がよほどおかしいだろと
390名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:55:16.97 ID:ex22Tu1F0
>>311
ボードシミュレーションゲームのネタになったなw
日本がソ連製の空母装備したりF15で神風攻撃やったり…w
391名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:56:14.47 ID:wN0DY95s0
>>388
業界が自主防衛できなくて逆切れ反発したからこうなった
以上
392名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:56:40.06 ID:TSgomtN60
4人に1人のオタクのうち、選挙権を持っている年齢の奴がどれだけいるんだよ
393名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:57:03.12 ID:T0724Uz1O
>>1
この死に損ないチョンの場合は中高年から圧倒的な支持があるからな
逆に言えば中高年にしか支持されてない
394名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:57:11.58 ID:F2oEXff80
>>279
はあ、知事に関しては東京も大阪もまともっていうか、何かしらビジョンがあるだけましな奴らだろ。地方の自民系自治省官僚あがり奴が何期もやってる所なんか、何のために知事が存在するのかわからん。
395名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:57:17.34 ID:GYDjA80j0
>>390
F15で神風はコスパ悪すぎだろww
396名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:57:22.22 ID:T0/2b0ee0
東京が安定しててくれないとアニメや漫画を楽しむ余裕がなくなるからだよ……
先の選挙では石原一択しか出来なかった@都民
397名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:57:30.81 ID:hqOdxGrx0
>>378
現在30代の人間です
398名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:57:37.36 ID:ZLhOXSY30
>日本人の4人に1人がオタク
オタクってナニ?
>アニメや漫画を潰す石原都知事が
どういう前提?
399名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:58:05.34 ID:3zMq3cL+0
俺は車オタクだな。女オタクでもある。
400名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:58:31.57 ID:67gx0MGq0
>>386
俺もそうだな。昔からテレビを見るという習慣がないんだ。
ゲームばっかりしてた。
401名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:58:58.48 ID:NfY8V4CE0
>>392
いや、ヲタの6割以上は成人だろ
金がないと道楽も出来んし
402名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:59:18.52 ID:CalWIWeI0
民主も賛成した法案が成立して実際に潰れたのかよ?
デタラメばっかり言いやがって。
403名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:59:20.99 ID:vl5r4RP70
オタクにもいろんなヤツが居るしな
404名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:59:28.52 ID:ex22Tu1F0
>>395
日本の空母がひろひととかついてんだぞwwww
後やまもととかとうごうとかなぐもとかあるwwww
405名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:59:28.86 ID:l6boF5TY0
四人に三人がオタクじゃないんだから
当然じゃないか?
406名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:00:02.20 ID:lWPOIcVc0
>>392
署名・捺印・住所と選挙権要確認の「署名」まとめて
議会にあげたら?と言っても徹底スルーされたから
結構少ないと思う

というか選挙権持ってる奴で
未成年者へのエロ規制に反対する奴って
それで飯食ってる奴ぐらいだろ
407名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:00:07.23 ID:CgNc6MWY0
とりあえずきもかったらオタク
408名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:00:24.46 ID:K13Tc2cq0
>>394
大阪はかなり微妙… 橋本はそれでもよくやってると思うが、その前は大田にノックだし。
都会も田舎もなかなかまともな知事を選ぶって難しいもんだと思う。
409名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:01:11.24 ID:8XVnfPzi0
消去法で石原以外無いんだよ
410名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:01:13.96 ID:fz9H8sx50
アニメは見るけどオタクではないな
411名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:01:35.72 ID:7LcfmOin0
昔からこの手の「外国人の反応」シリーズは、あんま信用できないんだよな。
アメリカから書き込んでても、アメリカ人が書いてる保証はないわけだし。

あと、高々東京の都知事でしかない石原のことなんで知ってるんだよ。
大方、ネットの反対派が英訳した宣伝かなにかを読んだんだろうけど。
412名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:01:42.91 ID:+u5qNDcR0
誰も私みたいな崇高な意思にはたどり着けないようだな
古代ギリシャで生まれた哲学
古代ローマ帝国で生まれたキリスト教
インドで生まれた無の思想
近代欧米で生まれた資本主義
ソ連で生まれた社会主義
現代日本で生まれたアニメ
私は今まで存在してきたすべての思想を越えた最高の存在だ
私が究極の存在として君臨してすべての存在を打ち砕く最後の敵になろう
413名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:01:47.46 ID:CalWIWeI0
エロ雑誌を別の棚に置くってだけでアニメが潰れるとかわけの分からねえ
イチャモン付けてそれをそのまま報道するブサヨマスゴミ。
414名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:02:02.28 ID:+kKQ1IYWP
そりゃー、オタクやってる世代が選挙いきませんもん
415名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:03:04.90 ID:0XQbtBun0
>>1
> 私が知っている限りでは多くの外国人がアニメや漫画のおかげで 日本が好きなのに

え?マジで?
416名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:03:23.46 ID:Zn08yY7H0
ネトウヨとブサヨの言うおしなべた一般人ってのとは、違う視点にいる一般人が沢山いるから石原当選し続けるんだろうな

いい加減同族嫌悪は辞めたらどうだw
互いに世論とはかけ離れた所に居て、互いに人の迷惑など考えないから、国士様も黒ヘルも一般人にまったく理解されない。



417名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:03:47.89 ID:Bd4N6NP30
オタクでもアニメ最優先で選挙行ってるわけじゃねぇwwww
418名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:04:39.81 ID:PSx4GdY/0
4人に1人?
ソースは?
419名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:04:54.20 ID:JFqBhT/W0
アニオタだけがオタじゃない
何かしら趣味を持っていれば基本的にオタ

ワークホリックだって、仕事オタ
420名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:05:03.02 ID:llLKMkpz0
オタクは本当に多くなった。

昔は、不良が月曜日にジャンプをコンビニで買ってきて
学校で読むぐらいまでの漫画量が、せいぜい一般人で許せるレベルだった。


今じゃ、イケメンの女バコバコやっているスポーツマン学生ですら
昔のマンガオタクの読んでる量以上にマンガ読んでる、マンガオタクだろ。
421名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:05:28.81 ID:NfY8V4CE0
>>403
鉄道車両に萌えたりダイヤ運行や発車音の素晴らしさを演説し始める連中とは一生分かり合えないと思うし、価値観を押し付けられたくないわー
422名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:05:48.49 ID:CalWIWeI0
>>411
石原、実は超有名だぞ?

アメリカじゃ大学で中国人が抗日ビラまいてるんだが。ビラに必ず登場する右翼政治家として。
馬鹿みたいにしょっちゅうまいてる。
423名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:06:43.64 ID:56dAqtVW0
まだヲタクしかインターネットを使ってなかった10年ちょっと前漏れが高校の頃クラス20人男でうち4人がヲタク
今はもっと比率がうpしてるんだろな
424名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:07:02.15 ID:CL71QyMG0
投票者の4人に3人がオタクじゃないジジババだからなんじゃね?
425名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:07:10.08 ID:7tR1/vtl0
>>401
金がない連中はオタのカテゴリからもギリギリ扱いなのか、可哀想に
426名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:07:48.41 ID:7LcfmOin0
>>422
そうなのか。サンクス。
でもアニメ規制は抗日と関係ないから、ネット経由だと思うんだけどね。
ってか>>415も疑問に思ってるように、これ日本人の書き込みじゃね?
427名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:08:13.00 ID:wN0DY95s0
>>411
日本で一番危険なタカ派議員として有名だった時代もあるんですよ
ソ連が崩壊する前の大昔だけれども
428名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:08:13.22 ID:ztXXMd3F0
国が潰れたらアニメもへったくれも無いだろう。
国があって生活が安定しているからそういう娯楽が楽しめるのだ。
429名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:08:23.98 ID:cznlz57C0
今はオタクの定義もあいまいになってるからなぁ。
昔は20歳過ぎてアニメ見たりゲームしただけで確実にオタク認証受けたが
今は世の中に氾濫してるから、それ含めると25%はオタクになっちゃうだろうな。
430名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:09:23.95 ID:kCYFOIQi0
>日本人の4人に1人がオタク
それはない。
生涯童貞と処女が3000万人とか人口減るの早すぎだろ。
アニメの視聴率なんて10%もいかないのに。
431名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:09:29.83 ID:CalWIWeI0
>>427
それより後、2000年代では小泉と並んで有名人。
432名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:09:36.47 ID:xsfDlt8x0
ワンピースなんか、ちっとも面白くないだろ。

いまは、トリコのじだぁ〜ぃ
433名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:09:54.52 ID:QorH6VGt0
そりゃ4人に3人はオタクじゃないからだろう
434名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:09:56.40 ID:5GBUhNt10
>>420
一般人の弟は小〜高校にかけてジャンプを読んでいた。
家にあった弟の集めたジャンプコミックスは遊戯王、NARUTO、ライジングインパクト辺り。
成人後はデスノート読んでた。

自分の高校の友達はオタ多かったけどせいぜいジャンプ持込ぐらいだったなあ。
クラスで流行った漫画はハガレンとワンピース。番外編でバトロワ。
少女マンガ持ち込んだらネタにされた。
ド田舎なので参考にはならないと思うけど。
435名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:10:41.06 ID:llLKMkpz0
>>429

ゲームオタクなんざあ、今いい年して
グリーだモバゲーだで、携帯で四六時中やっているハードなゲームオタク
アッチこっちにいるもんな。
436名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:10:44.47 ID:xRb7LFNS0
父、母、息子、娘がいる家族で、父だけがオタクってことか・・・
437名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:10:55.90 ID:wT6BGdek0
マスゴミの情報錯誤で都知事も大変だな
438名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:11:09.24 ID:T0/2b0ee0
>>421
同じ鉄オタでも乗り鉄・撮り鉄・フィギュアオタで
分かりあえなさがあるっぽいから面倒だよな。
439名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:11:13.44 ID:dxoa0h+c0
石原は東京のナイトライフをつまらなくさせた。
万死に値すると思う。
440名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:11:31.53 ID:CL71QyMG0
>>425
近年は、お金なくてもオタライフ満喫できるようになって来たよ
ゲームは無料、動画も無料、同人誌もムニャムニャすれば無料
まぁ、フィギュアとか、コスプレとかはお金アタック!札束ボム!しないとダメだけどな
441名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:11:47.95 ID:hChycmGIO
昔は嫌いだったけど趣味より大事な事があると気付いた。
政府があんなだからせめて都知事は保守系の人でないとまじで日本終わる。
442名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:12:51.42 ID:56dAqtVW0
しょこたんや電車男ブームでヲタクの悪い印象は払拭された
443名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:12:52.03 ID:kFMY6txU0
石原慎太郎への最大の非難はアジアへの礼節欠如だからね

戦犯民族で列島島国民族なのに、生意気な態度で歴史を反省しない
これが世界で批判されている

同じ日本人として恥ずかしいよ
444名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:13:21.99 ID:goUV4vRIP
>>411
海外旅行なんて一度も行ったことないけど
ニューヨーク市長だったジュリアーニとかブルームバーグとか知ってるけどな。
445名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:13:30.50 ID:VESrng2O0
>>438
鉄オタと言えば、鉄道の時刻表を利用したトリックを採用したミステリー小説って、海外にあるのかしら
446名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:13:39.14 ID:CL71QyMG0
>>438
線路オタってのがあってですな…
うんちゃら線の軌道は幅がこんくらいで、鋼材はこの会社のこの素材で…
なんて電車みないで軌道見に行くひとたちがいてですね…
もうだめ、あんなのわかんない
447名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:13:42.50 ID:kvARN1v/0
>>440
>お金アタック!札束ボム!

今オタクとの壁が見えたわ
448名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:14:25.54 ID:pvaihN6v0
オタクってアニメとかだけじゃなくね
449名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:14:27.74 ID:7LcfmOin0
>>444
外人ってそこまで日本に詳しくないよ。
「え、日本ってまだ王政なの?知らんかった」って言ったトルコ人にはちょっとびびったが。
450名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:14:39.77 ID:wN0DY95s0
>>443
アジアってどこの国を指してるんですか?
451名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:15:00.29 ID:T0/2b0ee0
>>445
オリエント急行の殺人(アガサ・クリスティ)はそういう話じゃなかったっけ?
452名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:15:11.50 ID:+XJFbyL40
20年ぐらい前はパソコンをやってるだけでオタク扱いされたんだけどなあ
453名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:15:30.62 ID:2qN7IoP10
ろくな候補者がいないからだよ
454名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:15:44.94 ID:VESrng2O0
>>451
ありゃ全員が犯人ってやつでしょ
455名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:16:05.97 ID:CnJ96PpG0
鬼畜エロを子供に見せるなって言っただけなのにまだ根に持ってんのかよ気違いw
456名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:16:09.01 ID:wmTnd1ct0
都知事がいつアニメや漫画潰したんだ?
エロはちゃんと成人マーク付けとけよ
457名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:16:23.66 ID:ztXXMd3F0
それ以前に、マンガ、アニメをむやみに推進している政治家と
石原が対決したことないだろうw
458名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:18:41.59 ID:CL71QyMG0
>>452
だってあんた、20年前、インターネットすらテレテレテレテレテレホマーン!ジャンピングアターックとかやって23時からようやく盛んに
つながるような時代に、パソコン買ってなにすんのさ?買い物も、動画もねぇよ?フラッシュぐらいだよ?
459名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:18:54.62 ID:fCRLKv/p0
とにかく何事も中途半端にせず、道を極める。それの何処が悪いんだ。
460名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:18:58.83 ID:ehru2fvxO
取材不足にも程がある
せめて他の候補を見てから記事書けよ

いくらラオウの恐怖統治が嫌でも、モヒカンに投票する奴なんかいねーよ
461名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:19:49.35 ID:lWPOIcVc0
>>458
ニフの会議室行って議論?
462名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:20:02.75 ID:hIe6t8gh0
「日本のアニメやマンガが世界で売れているように見えるのは、
 熱狂的なオタクが盛り上がっているだけ。」

▼日本のマンガ、実は世界でウケてない!
http://spa.fusosha.co.jp/feature/list00000686.php
DVD流通量はアメリカ1%、フランス2%程度。
かつての“バブル”はとっくに崩壊していた
▼日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/28/news115.html
アニメ業界にはマイナス要素の方あまりにも多すぎる
▼海外で日本製ゲームが売れなくなってきた
http://www.inside-games.jp/article/2009/12/14/39373.html
▼日本、アニメバブル崩壊 DVD不振、新番組も減
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200905040063.html
▼日本、漫画の売上げが最大の落ち込みに
http://www.2dnews.net/news_jpdBqAN34.html
▼日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%
kirik.tea?nifty.com/diary/2009/10/28?bc22.html
▼悲しいことにアメリカで日本のマンガは広がらない
http://oharakay.com/archives/2233
▼所詮はニッチ産業 クールジャパンの幻想
http://w.livedoor.jp/otakukimoi/
フランスでは'80年代に番組枠を埋めるために
当時は【格安】だった日本製アニメが多数放送された

463名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:20:18.75 ID:wN0DY95s0
>>445
そもそも時刻表どおりに発着しないから成立しないんじゃない?
464名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:20:44.19 ID:7LcfmOin0
>>458
横レスだが、昔は「パソコンやってます」と言えば
「プログラミングやってます」とほぼ同じようなものだった。
だからオタというのは正しいと思う。
一般人が見れるコンテンツが増えたのは、確かに最近だけど。
465名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:21:31.70 ID:T0/2b0ee0
>>454
そっかーw
海外って日本ほど細かい電車網じゃなさげだからトリックになりにくいかもしれない。
466名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:22:30.57 ID:56dAqtVW0
2ちゃんねらで一般人気取りの香具師がいるが
2ちゃんみてたらヲタクだー
467名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:22:33.77 ID:VESrng2O0
>>463
……
そうだったわね……
ありがとう、ちょっと目からウロコ
468名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:22:36.40 ID:NM997E7GO
他の候補が糞だらけだったからな。

民主党みたいに嘘と綺麗事を並べて、裏で悪事をはたらくよりかは、
表で悪態ついても、分かりやすい政治をしてくれた方が安心。
469名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:23:06.71 ID:ggTm4jW60
ほう。にちゃんねるしかやらない俺はオタクではないんだな
470名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:23:33.14 ID:OfHU0i0Y0
ジジィババァのが数多いから
60最上が今の半分になってやっと勝負できるぐらい
471名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:23:38.86 ID:KD43G8Lf0
>>1
これのどこがニュースですか?>空挺ラッコさん部隊ρ ★
472名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:23:39.81 ID:9fi8pkq+0
そりゃ国を潰す工作員が政権与党とれるまでに洗脳が進んでるからだよ
473名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:24:18.84 ID:+u5qNDcR0
大棄北抗刺相核蒼凍焼雷旋死翼体棄械相異相体多顔殺戮膏冑鳶竜獣魚植擬塔神がすべてを支配する
すべての宇宙・銀河・大空・大陸・大海・帝国・社会主義国
すべての未来・過去・現在
すべての戦闘機・戦車・戦艦・人型兵器・核兵器
すべての兜・鎧・盾・剣・刀・弓・鎌・杖
すべての人間・竜・鳥・獣・蛇・魚・植物・細菌
すべての数字・言語・意思
すべての文化・アニメ・音楽・ファッション
すべてを創造し破壊し変革し
すべてを越え続ける究極絶対完全永久無限の存在としてすべてを支配し続ける
474名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:24:24.90 ID:CL71QyMG0
>>461
フツー、パソコンって高いゲーム機と化してただろ
475名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:25:09.85 ID:M15RTPW70
> ちなみに2ちゃんねるでは「海外でもオタク文化は認められつつあるけど、実際のオタクを見ると
>外人は引くらしいな もっとスマートなイメージだったとか言って 日本のは『キモヲタ』」

これは言った奴が加齢臭世代の習慣捨てられなくて、オタク叩きたくて作ってるなw
嘘を嘘と見抜けない人は(ry
ってやつだな
476名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:25:17.07 ID:mYLFg1AC0
ヲタクは選挙しないからだろw
477名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:25:24.27 ID:EfXSYaNm0
ヲタクは自分さえよければおけ、現実逃避の一種だから、不満があっても、改革には当然結びつかない。

自民路線で利益あった人たちが都に集まってるのだから当然の結果かもね。
かくして、都税の無駄遣いは続く。
478名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:26:51.23 ID:cyogXb2/0
ヲタクが都知事選を左右するようなメインストリームになったらヲタクとしておしまいだと思うんだが。
479名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:27:26.77 ID:lWPOIcVc0
>>474
PC98時代はそうだったな
win95が出てweb鯖持ちが増えてhtmlを自力で組める奴が出てくるちょっと前は
ニフ垢持ってる奴ばっかだった
480名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:27:45.11 ID:wN0DY95s0
八墓村みたいな因縁ドロドロ ミステリは海外にあるのかな?
血縁関係とかメモ取らないと正確に把握できないし

嵐が丘は近いけどミステリじゃないよね・・
481名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:28:01.24 ID:Jo6cxl4H0
趣味もってる奴はみんなオタクだろ
482名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:28:19.07 ID:0R+I9LRy0
>>3
オタク文化とかしらん60以上の爺婆抜かせばもっと割合あがるわな
483名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:28:25.77 ID:EfXSYaNm0
>>464
ほとんどの人は、雑誌見て打ち込んでるだけだったと思うけど。。。
484名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:29:29.48 ID:7LcfmOin0
>>483
うーん、俺の周りが特殊だったのか?
485名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:30:53.99 ID:99wd3KcZ0
姪っ子とプリキュア一緒に見てます
486名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:31:01.09 ID:CL71QyMG0
>>479
俺もインターネットに接続できるようになったのはwin95から
ニフティの世界はしらないんすよ。
487名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:31:37.95 ID:NJqzdKnA0
え?
マスゴミ主導のオタクバッシングに洗脳されてるのってまだいるんだw
あれバブル世代〜団塊世代くらいの、PC使えないような世代が妄想で叩いてただけでしょ
488名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:31:59.77 ID:lWPOIcVc0
>>484
いや、俺の周りもプログラムぐらいは自分で組んでる奴が多かった
高校でC言語をなんとなく覚えて遊んでる奴ばっかりだったが
489名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:32:33.69 ID:XlkaaV8S0
>>484
まぁ、似たような連中が集まるからな… 昔は特にそういう傾向だろ
うちの周りではX68000が大流行したぞw
490名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:33:41.79 ID:7LcfmOin0
>>488>>489
確かに似た者が寄り添ってたからな。
491名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:34:10.67 ID:X+XOAiFW0
学生ですが、普通にオタたくさんいます
隠れオタ含めたらかなりいる気がする
492名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:34:15.55 ID:9z/CAJp+O
日本は世界最悪の少子高齢国だからな
まぁ当たり前の結果か
493名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:34:23.94 ID:CL71QyMG0
>>489
金持ち集団め、くそっくそっ
X1ばっかあつまりやがってくそっくそっ
494名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:35:05.75 ID:EUd4ARmB0
>「アニメや漫画を潰す石原都知事が何故未だに当選しているの?」

三国人に対抗し得るのは今んとこ石原だけだからな。
495名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:36:56.36 ID:Tlhygvij0
石原さんは文化の存在自体には寛容なイメージ
オタク文化には眉を顰めつつも細々と生かしてくれそう

昨今他の人だと文化どころか日本の存在自体が危ういというのもある。
496名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:37:14.33 ID:OduxGhlR0
オレ様は47歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
497名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:37:54.67 ID:9z/CAJp+O
たしかこの前の都知事選挙って石原以外マジキチな奴しか候補者いなかったしな
2位が東だろ? 東京オワタ
498名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:38:51.48 ID:+u5qNDcR0
大超異空間大戦や大北方銀河大戦や東京侵攻や第二次東京大空襲や北ユーラシア殲滅戦
無限の戦争を仕掛けてすべての勢力の頂点に一気にかけ上がる
499名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:38:59.08 ID:VESrng2O0
>>480
薔薇の名前なんかはドロドロっちゃドロドロだけど、まあ宗教ミステリーだあね
エンベルト・ウンコとか言って喜んでたバカな大学時代を思い出した
500名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:39:06.84 ID:mFTodiJY0
ヲタクじゃない残り85%の支持のほうが大事だろ・・・
501名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:39:17.46 ID:V4S6XOP2O
石原はウヨだけど、対抗馬のサヨが政治トップになると、もっと弾圧酷くなるのは民主党政権で学習したから。
502名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:40:00.64 ID:pYGmE8uU0
20年前はNETやってたらPCおたくだったよ。
ふえたよな、PCおたく。
503名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:41:03.65 ID:zvtWDo2m0
オタクとネトウヨが日本をダメにした
504名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:41:31.74 ID:JctB8iSb0
収入ない人向けの娯楽として機能してるだけだな
深夜アニメなんて本当に好きで金払ってディスク買ってる人は全体の数パーセントだろ?
505名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:41:50.08 ID:8UmJu608O
アニメの件で石原叩いてんのはただのキモオタだろ
506名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:43:38.36 ID:C4/oRrO70
オタクの定義が広がりすぎて、必ずしもネガティブな呼称じゃなくなってきてるからな。
じゃないとサカオタなんて呼称は生まれない。
507名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:44:06.09 ID:zI/kJy65O
トンキン市民は残念さんが多いからねぇ…
508名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:44:25.55 ID:mprUu0Pz0
オレもいい歳なんだが正直アニメ見る
おもしろいと思う
というかテレビではアニメくらいしか見ない
なぜだかわからんがアニメ面白いと思う
くだらんアニメもクソアニメと言って詰ることが楽しい
キャラソンを買ったりはしないが正直お気に入りのキャラはできる
なぜだかわからん
自分はインドアな人間だと思うがそんなに特異な人間ではないつもりだ
よくわからんがアニメはやはり楽しい
自分でもよくわからんのだ
509名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:44:32.37 ID:wGH1+t1B0
>>1
アニメと実利、生活を比較した上で、だろ?
物事はバランスだよ。
鳩山みたいな空想に生きてる人に任せられるか。
510名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:45:11.88 ID:CG11z8jl0
キモオタに応援されても気持ち悪いから一般人の支持なんて得られないし
人生全てを本気でゲームや漫画(それもエロ系)に捧げてるやつなんて微々たる物
そんなノイジーマイノリティーは肯定も否定もせずにガン無視するに限る
511名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:45:22.09 ID:HhU0DlT/O
まあ、一般的な家庭なら子供のころ、アニメを見てそれなりに
ハマるだろうから潜在的なオタクも合わせたら50%くらいいくんじゃない?
512名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:45:24.78 ID:56dAqtVW0
実写はイケメンを使うのをやめたら
面白くなるかもなー
513名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:45:48.81 ID:gcinP/Gz0
日本人はだいたいオタク、ヤンキー、ミーハーの3分類のうちのどれかに入る
514名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:46:55.97 ID:kvARN1v/0
515名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:46:57.10 ID:cALsf9UC0
選挙に着ていく服がないから仕方がない
516名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:47:37.63 ID:8lQIEJS70
ゴミしか立候補しない都知事選
一番マシなゴミを選ぶしかないだろ
それにしてもあまりにもアレだが
517名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:47:47.13 ID:M15RTPW70
>>510
まだ洗脳解けてないのか
ヤク中と同じだな
518名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:48:00.14 ID:GsiK5QVL0
4分の1なら、もっと俺にチャンスあってもいいのに!
519名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:48:14.56 ID:pYGmE8uU0
おたくってさ、中流階級のご子息のことさ。
下層から見たら見下しの対象なんだろ。
マガジンの不良漫画を読んでる層から見た。
520名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:48:45.54 ID:5eurj8xk0
>>278
278のとおり。
いま、wikipediaのオタクの項目を見て吐き気がした。
アイツらなんでああまできもい自分を美化できるんだ・・・・
521名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:49:08.22 ID:+u5qNDcR0
大最高権力者会議は私を中心に究極の神をこえた存在が集まって出来た組織だ
大最高権力者会議はすべての存在を裏で操り、いかなる存在にも全貌を知られることはない。
宇宙の創造も人類の創造も日本国の建国もニ度の大戦もすべて我々が仕組んだ事だ。
522名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:51:10.01 ID:XdQIrPKC0
俺は微妙やな〜
カテゴリー的にはラジコンたまにやる程度でプラモに該当するのか?
アニメ、ゲーム、フィギュアはやらんなあ
PCはPT2で録画とエンコやればオタクなのか?
523名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:51:52.60 ID:eLMHGbVR0
イカ娘って子供向けでも十分いけるのに、何で深夜にやってるの?
524名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:53:20.20 ID:e320a69UO

でも今だにオタクは市民権を得てない
何故だ?
525名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:54:48.50 ID:UUNhvFkA0
自分の趣味・嗜好と分けて考えてるからだ
その辺きちっと分別するのが日本人のいいところ
526名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:55:16.29 ID:CL71QyMG0
>>524
資本力がハナクソレベルだから
527名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:55:28.50 ID:gIvL69/50
>>523
子どもの見る時間帯の放送権は買えないから
528名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:55:28.47 ID:5eurj8xk0
エロ漫画は海外サイトで読み放題だね。
もう近年のエロ漫画って、昔みたいに、エロが入りながらも
ちゃんと本筋にドラマティックな展開があるって格好のエロ「漫画」って、無い。
シェイプアップしすぎて単なるオナニー用の道具だね。
妄想すら人任せの腐兄どもと、
ペンで売春してる売春夫のおっさんたち・・・
529名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:55:38.84 ID:M15RTPW70
>>524
洗脳された連中が年食って墓に入ったら変わるんじゃね
良くも悪くも年食った人間は、考え方変えないから
530ろげ:2011/10/30(日) 20:55:52.58 ID:qU27osmB0
安易な規制の弊害って、目に見える形で言われないと、規制派には理解できない

例えば分かりやすく言うと、
8=モザイクなし中まで丸見えどころか犯罪推奨もアリアリ、
1=ただの辞書

中間で線引きする
不健全 8765|4321 健全

また線引きしたくなる
    不健全 43|21 健全

更に線引きしたくなる
      不健全 2|1 健全
531名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:56:01.56 ID:v9cwYfFv0

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:04:41.56 ID:pZ6vx+vx
日本人ブサw目ちっさw化粧濃いw土偶体型w
http://anime.imgup.me/data/file1341.jpg  すっぴん
http://anime.imgup.me/data/file1348.jpg  スタイル
http://anime.imgup.me/data/file1148BF.jpg

http://anime.imgup.me/data/file1342.jpg ←ブスが多いアメリカと比べても・・
http://anime.imgup.me/data/file1349.jpg

36 :名無しさん@恐縮です:2011/07/03(日) 00:38:04.62 ID:zWFgF96W0
ファンはみんな20代だよ〜 ブスなアイドルやAV女優のヲタもみんなこんな見た目
不細工はブス好きってこと。似たもの同士惹かれる。手の届くレベルが好きなんだよ〜
だってイケメンのヲタなんて見たことないでしょ〜?
ファン
http://livedoor.2.blogimg.jp/misopan_news/imgs/5/c/5c83fbf3.jpg
http://gumaa.up.seesaa.net/image/20100622_180547.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/hamusoku/imgs/a/9/a9eee9ce.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/hamusoku/imgs/c/4/c45b4479.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/2/d2e4f9e9.jpg
http://pype.org/thumbnail/1290753937/1290753937-35-1.jpg
2ちゃんねらー
http://livedoor.2.blogimg.jp/sytsyt/imgs/d/7/d7e58637.jpg
http://pype.org/thumbnail/1290753937/1290753937-35-5.jpg
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/w/a/r/warasoku/12058423070001.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/amplit/imgs/4/d/4d2b55a8.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/sytsyt/imgs/1/d/1de6373e.jpg
http://pype.org/thumbnail/1290753937/1290753937-35-6.jpg
まとめ
http://anime.imgup.me/data/file0774BF.jpg
http://anime.imgup.me/data/file1350.jpg
532名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:56:53.25 ID:9z/CAJp+O
>>525
目先のバラマキ政策には見事に食いつくけどなw
533名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:57:07.04 ID:0R+I9LRy0
今時、漫画やアニメ見てんのがキモオタだけだと思ってるやつがいるってのに驚きだわ
石原みたいな爺婆なら解からんのもしかたないけどさ
534名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:57:46.74 ID:7tR1/vtl0
>>513
ファンシーを忘れているぞ
535名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:58:09.32 ID:+u5qNDcR0
10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000兆ユーロを越えた財産もつ私と
1億円で騒ぐ日本人では資本力が違いすぎるなww
536名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:58:31.12 ID:CG11z8jl0
>>517
洗脳?ヤク中?意味が分からん
俺は漫画もアニメも見るし自分がオタクだと思うが、グダグダ漫画のことで石原叩いてるキモオタと一緒にされたくないだけだ
あいつら人生や政治思想の全てがオタク業界に支配されてるし頭悪すぎなんだよ
537名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:58:34.86 ID:7LcfmOin0
>>528
エロ漫画はまじでネットの普及で崩壊しそうだよな
売り上げ相当落ちてるんじゃないのか?
エロゲも崩壊寸前と聞いてるが
538名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:59:24.80 ID:5eurj8xk0
>>529
ID:M15RTPW70みたいなのがキモオタ。
天動説みたいなもん。
539名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:59:33.15 ID:mprUu0Pz0
>>524
市民権なんか得なくていいのでしょう
市民権なんか得てしまったら楽しくないのでしょう
540名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:59:47.10 ID:PaldkviT0
メディアや文化人の洗脳うんぬんの問題ではなく、
周りの迷惑考えないオタがいる以上
市民権を得る(堂々と公言できる)のは遠い未来の話。
541名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:01:15.28 ID:M15RTPW70
>>538
どっちかというと天動説はオタク叩きだと思うけどなw
海外でオタク叩きなんて全くないからw
542名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:01:50.99 ID:5eurj8xk0
まあ。キモオタってのは実際に子供だから。
そりゃ市民権得ないよ。
大人になればオタクじゃ居れんからね。飽きて・・・
543名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:02:59.51 ID:RlJLTX2Q0
みんな何かしらあるでしょ

勉強オタク、貯金オタク
さらには
無気力オタクとまで言うと
皮肉だろうか
544名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:03:10.55 ID:UfERvxKd0
ガイコクデハー
オウベイデハー
センシンコクデハー
とか言って文化規制する奴は左翼扱いでいい。
545名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:03:21.09 ID:vlrNoVtS0
今の所実害ないし影響が出たら変わるんじゃね?w
546名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:03:29.79 ID:NsWf+cbGO
人口の過半数がジジババなんだからジジババのアイドル石原が当選するのは当たり前!
547名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:03:36.85 ID:VESrng2O0
>>541
んなこたあないよ。
日本じゃアメリカの高校みたいにギーグだのナードだの呼ばれてイジメられることなんてないじゃん。
アメリカは頭がよくて成績優秀でもオタクだとイジメられる。
548名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:03:48.21 ID:Eek6eCbWO
>>533
見てるもののジャンルが違うんじゃね?
おまえらの大好物の深夜アニメの時間帯は、
深夜勤務の人間以外は、ほとんど寝てるしよ
そういう、オタクに分類されない俺らみたいな人間もジブリ映画は見ているぞ
549名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:04:15.15 ID:M15RTPW70
>>547
ギーグとかはまた別物だろw

まぁ気づいてる奴は>>487みたいな認識してるな
550名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:04:37.14 ID:swHg2iGJ0
ヲタはウヨで嫌韓なので石原が人気あるのは当然
551名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:04:44.72 ID:CL71QyMG0
>>537
エロゲはパッケージ方面は干からびたトカゲみたいな感じだけど
同人エロゲ方面はネット販売で活性化しまくって充血した海綿って感じ。ビキビキって
552名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:05:48.26 ID:VESrng2O0
>>549
あれ、違ったっけ?
スピルバーグなんか、ユダヤ人の上にオタクだったからエラいイジメられたんだってさ
553名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:06:00.04 ID:5eurj8xk0
>>541
日本のカートゥン・ポルノならきっちり親教師から叩かれまくってるよ。
554名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:06:06.07 ID:7LcfmOin0
まあ深夜アニメを見てる層とそれ以外ははっきり区別される気はする
正直、アニメとか漫画見てるだけじゃオタクじゃないっしょ
で、そういうライト層が一番多い

>>551
確か、同人エロゲは一昨年くらいまでは絶好調だったけど、
今年はちょい業績が悪いらしい
ってか、ほとんど無料ダウソできちゃうしな。。。
555名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:06:29.18 ID:kCNTRN3Q0
オタクっていい事だよw

研究者なんてみんなオタクだろ
ベクトルがアニメやアイドルに行くか、学問に行くかの違いだけでw
556名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:06:52.14 ID:M15RTPW70
>>552
それはユダヤだってのにマスゴミが尾ひれつけただけだろw
オタク叩き全盛時代の情報に洗脳されすぎw
朝鮮人の起源捏造と同じ手口だから気を付けろよw
557名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:07:42.02 ID:+u5qNDcR0
アングロ・サクソンとスラブとゲルマンとラテンとユダヤの血が全部流れている私がここにいますよ
558名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:07:47.87 ID:yTtFQuHx0
インターネット調査でヲタではないといっている人間がいるってのは意外だわ。
昔はパソコン通信なんてやってたらPCヲタのレッテルが貼られて迫害されてたのにねぇ。
559名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:08:19.79 ID:CL71QyMG0
>>554
ほぉ、オタ層も高齢化が進んで下半身の元気がなくなってきたと見える
560名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:08:27.77 ID:Eek6eCbWO
>>529
「オタクを認めろーアニオタが世界の中心だー」ってか?wwwバーカwww

>>543
何もねえよ
そりゃ勤勉、倹約家っていうんじゃねえか?
なんでもかんでもオタクくっつけんな。糞きめぇ
561名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:08:31.05 ID:RtUSRMo90
深夜アニメのブルーレイディスクを買うかどうかが俺の中での分かれ目
562名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:09:15.58 ID:0BODtlA30
>>555
ある分野で第一人者になろうと思ったらその領域のオタクにならざるを得ない
キモイくらい詳しくならないと無理
563名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:10:00.77 ID:Dr3UY5pW0
てかインターネットでアンケートに答える奴ってのが
オタク要素が多くなるんだよw
564名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:10:56.85 ID:SjB0fOM30
>>5
>>1みたいな内容で議論するならともかく
一般社会におけるオタクの扱いは、不細工をいじめるための口実だから
そもそもどこからどこまでがオタクとかそんな定義自体が全く必要ない

悪いのはいじめられるそいつにも原因があるよねって言い訳のために
用意されてる口実のひとつが「オタク」ってだけ
まじめに考えるだけ時間の無駄
565名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:11:48.22 ID:RtUSRMo90
>>542
心が完全に世界に飛び込めなくなるんだよな。
あくまでもテレビの中のものとして、一歩引いた立場でしか見られなくなる。悲しい
566名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:11:54.66 ID:6Ww2/s1j0
変態とオタクは紙一重
567名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:11:57.16 ID:f1EzjL0R0
石原はわりとどうでもいいな
積極的に支持もしないが、不支持もしない
あれは本気でオタクをぶっ潰す気ないよ
口調が乱暴なのは何に対してもだし

ぶっちゃけ漫画関連にかこつけた石原叩きって、半分以上は
変なのがオタクを隠れ蓑にしてやってる感があるんだよねぇ
あの人政治的にも独特だから

石原叩いてる暇あるならもっと本気でやばいキチガイの、
本気でオタクを根絶やしにしようとしてるのがいっぱい居るぞ?
主に自公の女議員に多いが。

そういうのに目を向けないで石原叩きだけやってるようなのは
俺は信用しない
568名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:12:20.38 ID:GYDjA80j0
>>548
最近はハードディスクレコーダーっていう文明の利器があるんです
最初に取りたい番組を選んで、毎週録画にするとあとは自動的に全部録ってくれます
延長にも対応してくれます

だからリアルタイムでなんて見ない
569名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:12:43.17 ID:UfERvxKd0
石原のお友達の猪瀬(左翼崩れ)が
「生身の女の方が良いんだぞぉ〜」と
余計なお世話を言っていたな。
惨事なんて汚物に発狂する爺きめぇw
570名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:13:01.74 ID:IA5f3eSeQ
日本人には二種類がいる。
開き直ったオタクと必死に言い訳をするオタクが。
571名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:13:14.51 ID:KnKtIOu60
なにをもってオタクと定めるのかは知らないが
オタクでも別にいいんじゃね?
別に世の中に迷惑かけているわけでもなし。
それを偏見の目で見るこの世の中が間違えてんだ。
572名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:13:20.15 ID:7LcfmOin0
>>561
つまりお布施するかどうかである、と。
573名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:13:45.10 ID:q+tuOQeAO
オタクがマイノリティなのは各国共通だが、日本の場合は強者や体制側に自らを重ね合わせて悦に入ってるタイプが多いな
574名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:13:50.66 ID:MLNgLzb00
オタクと連呼リアンはキモい
575名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:14:17.87 ID:Eek6eCbWO
>>555>>562
普通に専門家、研究者と言えよ。
何故、わざわざオタク呼ばわりして、なんでもかんでもオタクにしようとする?
マンガアニメゲームをダラダラ消費してエロ同人でオナニーしてるような
おまえら童貞と同列視したら、失礼だろうが。
576名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:14:19.24 ID:M15RTPW70
>>560
いや、若い奴らと話してみろよ
今時オタク叩きやるようなのはトシヨリだけなんだって気づくからw
577名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:15:07.67 ID:PqVgonoM0
海外でなんでそんなに石原が有名なの?
特定海外なの?
578名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:15:36.29 ID:7LcfmOin0
>>576
さすがに大学生以下でも、2ちゃんでカテゴライズされてるところの
「キモオタ」はさすがに叩かれてるな。
っていうかオタだからじゃなくてキモイから叩かれるんだろうけど。
579名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:15:48.78 ID:s7U/I6gU0
>>524
オタクな志向が増えるとTVの収益とぶつかるからだろうな。
580名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:15:54.41 ID:GYDjA80j0
>>575
ところが彼女に咥えさせながらエロゲーをする猛者も居るんだぜ・・・
世の中って不公平だよな
581名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:17:00.03 ID:Wa9D8XAk0
ぶっちゃけ40以下は、それ以上の世代や外国から見るとみんなオタクだろ。
582名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:17:12.86 ID:VR9eQmYQ0
311がなけりゃ石原は当選しなかったろ。
さすがに、民主に面と向かって消防隊や警察官への態度に意見した石原は評価する。
583名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:17:20.18 ID:TZPDp5MX0
石原は知事オタ
584名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:18:04.73 ID:dQudu5J40
俺はロリよりも熟女好きだからなぁ
585名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:18:05.14 ID:Eek6eCbWO
>>576
俺は二十代前半の大学新卒の社会人なんだが、今でも大学の同期や後輩と話してるぞ。
おまえの言う若い奴らって何歳よ?
586名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:18:40.05 ID:CL71QyMG0
お陰で、近頃はオタも気を使うようになってなぁ
コミケではいろんなスプレーやら化学布を見るようになった
夏なんかそこいらじゅうでシューシューゴシゴシやってるぞ
オタくせぇwとか言ってたのも今は昔の話だよ
587名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:18:58.58 ID:9u7eLErOO
キモオタは選挙には行かない
588名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:19:29.45 ID:PfeFyLDIO
俺はけいおん!好きでハルヒや一騎当千見てるし、最近はクエイサー見出した33歳、妻子愛人持ちだがオタに該当するんだろーか?
589名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:19:37.05 ID:aNJIs/1A0
>>567
同意。
590槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/10/30(日) 21:19:49.50 ID:ECgI6vYk0
そんなアンケートに答えたつもりはない、勝手に決めるなw
591名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:20:27.92 ID:UfERvxKd0
>>587
惨事に興味無いからね。
592名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:20:40.64 ID:pYGmE8uU0
おたくがイジメの対象になってないとこまる層がいる。
593名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:20:44.65 ID:9Ot1f2mZ0
オタクって言っても文化系と萌え系がいるからな
一般に臭いと言われ石原のこと叩いてるのは後者
594名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:20:46.66 ID:7XtDMTVb0
オタク以外日本にいらなくね
595名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:21:37.28 ID:Eek6eCbWO
>>581
そういうふうにはなんねーと思うぞ
なんでそんなに、みんなオタクだ世界中オタクだみたいな、
ワケのわかんねー主張すんの?
596名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:22:30.96 ID:/k6knS4z0
日本の選挙は約半数が60歳以上。
もともと石原は全国知事の中でも支持と不支持の差がワースト3前後。
つまり、以下のことが言える。
・若者が選挙に行かないので石原に有利に働く(裕次郎世代が選挙に行く)
・石原を支持する創価学会は東京で100万票を持つ(学会員は100万「世帯」と言われている)
・石原語録(戦略)にて信者とアンチに分ける。アンチは他の候補者に分裂するため優位に働く
・そもそも東京で現役が負けた事など無い
597名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:22:40.17 ID:K//XZst10
日本と海外じゃオタクの定義が違う
日本じゃアニメやゲームラノベとかそのカテゴリを毎週やってるだけでオタク扱いでキモ!!だからな
海外のオタクはどっちかっていうとマニアの方が該当するだろう
598名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:22:58.40 ID:ZCz+O76u0
ドールってオタクというよりは変態じゃね?
599名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:24:42.22 ID:+u5qNDcR0
IQ100000000000000000000000000000000000000000000000以上あれば10兆無限桁の計算を一瞬で解いたり
すべての宇宙の構造物が見える絵を一瞬で描いたり
いままで存在してきた1000億の人間の血縁図を一瞬で書ける

日本人にはそういうレベルの存在がいない
600名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:24:58.20 ID:y3r2Kj+H0
そのへんの自称オタクとか他称オタクって
アニメ週に2〜3本見るけど何か買ったりとか一切しないレベルだと思われる
601婆 ◆HKZsYRUkck :2011/10/30(日) 21:26:09.82 ID:CArCn/4D0
>>136
>オタク=気持ち悪い
>マニア=通っぽい

ううむ、そういうもんなのか…。
かつて「マニア」にこめられていた意味を「オタク」が上書きした感じ?
602名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:26:27.51 ID:Muj5IkSjO
また反日左翼の日本を貶めるための記事か。
日本人もフジの件で覚醒してるからこんな記事に騙されるバカはいないだうに。
603名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:27:42.02 ID:zMPn7aiX0
なんでもかんでもオタクと言うのはどうかと思うが
2ちゃんはやっぱり未だに、(見てるだけならかろうじて許容かもしれないけど)
書き込んでたら「うわっ、キモ!」って言われるぞ・・・
つまり、ここに書き込んでる奴は全員キモヲタだ・・・
604名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:28:41.11 ID:nwAuTy1z0
そのへんの自称オタクとか他称オタクって
アニメ週に2〜3本見るけど何か買ったりとか一切しないレベルだと思われる
605名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:28:44.08 ID:Qd/TucPN0
オタクってのは二次オタのことだと思うんだよね
それ以外はマニア
で、真の二次オタは結婚しないと思うんだ
はたしてそれだけのオタクがどれだけいることか
606 【東電 87.2 %】 :2011/10/30(日) 21:30:18.69 ID:ictqx+Yf0
>>601
オタク=好き嫌いで物事を判断する人

という定義を読んで「なるほどな」と思ったことはある。
607名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:30:21.29 ID:LmGaIl6I0
世のオタに対するイメージって

キュンポっぽい名で悪霊退散。
オウフwフォカヌポウww
フヒヒwwサーセン

てなイメージじゃねっすか?
608名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:30:43.87 ID:5CcMMGPv0
4人に一人がオタクであっても、選挙に行かないんだろ、その一人は。
投票率の低さからして、残りの三人のうちの一人くらいしか確実に投票してないわけで。

てか石原別にアニメやマンガ潰そうとしてないだろ
石原が提唱したのはアダルトコーナーに置いとけってことだけなのに
なんか民主の扇動に乗せられてるだけな気がするんだけど
その4人に1人てのはそんなのに踊らされる政治音痴ばっかりなんだろうな
609名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:30:55.60 ID:qvdnn51e0
昔はアニメイトとかにいるのはキモい男がほとんどとたまにキモい女だったのに
最近は普通以上の男女も山ほどいて若者が総オタク化したのか
日本人の見た目平均が激上がりしたのかどっちだろうとときたま悩む
610名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:31:56.99 ID:2I9zUK/v0
>>608
>>567でおk
611名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:32:17.28 ID:j57VHMQC0
+−で考えれば石原は+だからな。
たの候補者が−すぎ。
612名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:33:14.68 ID:5Yj2BMxj0
今時の底辺大学とかキモ男もイケメンもDQNもスイーツもみんなアニメ・ゲームの話ばっかしてるからな
「俺・私、◯◯(ボカロ、ハルヒ、けいおん、あの花etc)ハマっちゃってるよww超オタクwww」みたいな会話は毎日聞く
613槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/10/30(日) 21:33:36.94 ID:ECgI6vYk0
こんなアンケートに本気で答えている人間なんて僅かだろ、真正はしらんけどw
根っからの日本人が持つルーツっていうか文化がこびりついて離れないんだよ、海外と一緒にして貰っても困る。
614名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:34:32.20 ID:67gx0MGq0
腐女子議員て居ないの?
官僚×小沢とかさあ。
615名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:34:46.46 ID:Eek6eCbWO
>>602
なんだかよく分かんねーけど記事と関係なくね?
アニオタとネトウヨってのは、相通じる部分が多すぎる。
てか、アニオタ=ネトウヨそのものなんだよな。
尖閣問題のときには神と崇めた石原を、児童エロ規制に手のひら返して叩きだしたり。
616名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:34:56.39 ID:llLKMkpz0
>>523

触手があるからさ
617名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:35:06.36 ID:Wf+9aFkX0
2chが貢献してるはずw
618名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:35:27.06 ID:kHnR0q7z0
最近だと、ごく一部で韓流オタも多いだろうに。
619名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:35:38.62 ID:UfERvxKd0
>>594
二次元主義者の日本人のオタクが最も進化している。
>>600
流行っている物にひたすら飛び付くのはニワカ。
あれこれ集めるのはマニア。
本当に好きな物一筋なのがオタク。
620名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:35:38.53 ID:G/Mxx7Np0
別に普通でしょ。
そういう媒体があるのだから利用する人はするんでね?
媒体があっても利用の仕方がわからない、時間がないとかやらない人にもいろんな
理由があるわけで25%とという数字に何の感想もないね。
621名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:36:33.51 ID:GotaeEtu0
俺はアニメや漫画はかなり好きだけど正直オタクって感じがしないw
オタクって呼ばれる程深く好きになれてない
昔だと作品のことをかなり詳しく知ってる奴をオタクだって言ってたからな
622名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:36:54.43 ID:CL71QyMG0
そういや、うちに来るダンプにもワンピースのだろうか?漫画チックなドクロのマークつけたのや、座席の後ろに海賊旗付けてるのとか
けっこういるんだよな
さっさと痛ダンプ作って出入り禁止になれよ、なんででけぇおいらんやらハンニャは書いてよくてアニメだめなのかでケンカしろよ
623婆 ◆HKZsYRUkck :2011/10/30(日) 21:37:21.40 ID:CArCn/4D0
>>606
感性的ってことなんかな。
思慮が足りないという意味では短所かも知れんけど、
みんな多かれ少なかれそうだと思うぞ。

>>605
元記事のベクトルはそっちだよね。二次に限定はしていないけど、
いわゆる萌えのカテゴリ。
そこらへんの齟齬もありそうだよな。
624名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:37:49.79 ID:Wf+9aFkX0
おたくじゃないけどけいおんとか見たら結構面白かったなw
垣根は低いんじゃないかな
625名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:38:36.20 ID:s7U/I6gU0
>>604
さすがにそれはないんじゃないかな。
それだと余暇の大半はTV見てることになるから。
TVはあんまり見ないなああたりが自称するんでは。
626名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:38:49.62 ID:Cs5ddRENO
単なる消去法かと
東京都で出来なかったら別の県でやれば良いし
627名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:39:18.21 ID:LmGaIl6I0
任天堂がゲームプレイ画面じゃなくて、楽しそうにやってる芸能人
をメインにCMしたり、

TOKIOみたいなアイドルがドリランドやってるよぉ。はまってるよぇ
みたいな感じなのは、

ゲームはオタじゃないよ。みんなやってるよ。こわくないから来いよ!
てな狙いなんでしょうね。
売れてる芸能人にそんなくだらないものに時間費やす暇あるわけないじゃん。
628名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:40:56.40 ID:TKYjCRRT0
>>605
声優萌えしたらアウトですな(・∀・)ニヤニヤ
629名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:44:07.30 ID:Eek6eCbWO
>>619
>>594
>二次元主義者の日本人のオタクが最も進化している。

現実見てない二次コンがどういうふうに最も進化してんだ?
そういうふうには見えないんですけど。
自宅にエロアニメエロ同人エロゲー満載してたオタクが、
3歳児を、前もって用意した大型リュックに入れて誘拐して、
川に投げ捨てて殺した最近の大分の事件なら知ってるが。
これが最も進化してんのか?オタク星島とか。
http://www.maroon.dti.ne.jp/yuugeki/masani00.html
630名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:45:02.73 ID:R84IxTy6O
日本の恥部だからなぁ
631名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:46:47.43 ID:QgMMBnEh0
>>26
ワンピース好きなageha系女子がブログで「見た目ヲタに見えないヲタめざしてまつ(ハート)あと鉄拳にハマってゲーセン通ってるよ☆」とか言ってた。
別の日のブログで「マジでネルシャツ来たヲタっているんだね〜WマジキモいしWWW」って言ってるのを見てなんか色々と微妙な気持ちになった。

とりあえずこっち側に来ないで欲しい。
632名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:48:15.31 ID:CAs8gVrD0
ID:Eek6eCbWO←こいつババァっぽいんだけどw
633名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:49:33.08 ID:K7ohRhFyP
>>631
【世の中の仕組み】

男が男だけで楽しむ文化・場所を作る

面白いので人も増えてくる

面白いから女が寄ってくる

女が自分たちの住みやすいように主張し始める

マスコミや女目的の男が嗅ぎつける

見切りをつけて面白い男が去っていく

残った女が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる

その分野が完全に腐る

一番初めに戻る
634名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:50:26.43 ID:nGmUJKui0
東京には低能が多いからだよ。
頭がおかしいうえに、私腹を肥やすことばかりしか頭にない
ファシスト石原を数愛するバカだらけだしな。
635名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:50:50.89 ID:5tu2o4yU0
>>627
アニメにしてもゲームにしてもそうだが、日本の重要な産業で日本の文化でも
あったのに、日本人自身がそうやって貶めて、他国にシェアを持っていかれたよね。

アニメに関してはまだ大丈夫だけど。

気持ちはわからなくもないが、損でしかないのに自虐してるお前らみたいなのって、
バカだと思うわ。
636名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:51:05.24 ID:Eek6eCbWO
>>632
CAs8gVrD0
大学新卒の二十代前半の社会人なんだが。
どのあたりがババアと思ったんだね?
おまえ的に。
637名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:51:27.98 ID:fh/5vlvA0
そもそもオタクってなんなのよ。
638名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:52:14.51 ID:/0kmPnuf0
石原は子供が性の対象となるアニメや漫画を子供が観れないようにするだけだろ
639名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:52:34.19 ID:CAs8gVrD0
流行っている作品に飛び付く=ニワカ
好きでもない作品のグッズまで集める=マニア
本当に好きな作品一筋=オタク
640名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:53:36.16 ID:4hTbkjYa0
オタクのうち、ヒッキーじゃないのが2人に1人、そのうちの3人に1人が選挙に行きます。

つまりオタクのうち、選挙に行くのは・・・
641名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:54:14.15 ID:ufEAvkXG0
>>1
要約:よ〜し次こそは石原を落選させるぞぉ〜
642名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:54:26.22 ID:Eek6eCbWO
オタクってこれだろ?
間違ってたら指摘してくれ
http://www.maroon.dti.ne.jp/yuugeki/masani00.html
643名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:55:10.21 ID:dyCZuLzh0
オタクって言ってもエロゲでシコッてるアニオタだろ、石原叩いてるのは
そんなのは少数
644名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:55:18.63 ID:wN0DY95s0
>>634
ホロコーストいいねぇ〜
ぜひやってもらいたい
645名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:55:31.02 ID:dT2BYTjk0
まあ年寄りしか選挙いかないからなあ。
そんだけの話。
石原は暴言多すぎるから全年代が選挙くるとおそらく敗北するだろう。
646婆 ◆HKZsYRUkck :2011/10/30(日) 21:55:31.67 ID:CArCn/4D0
>>639
つか、婆は俺だし(関係ないかw)

>好きでもない作品のグッズまで集める=マニア
それはコレクターとか、別のジャンルな気がする。
俺が思い浮かべるマニアって、もっと一途な感じ。
生活を犠牲にするくらいのめりこむみたいな。
647名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:56:38.77 ID:llLKMkpz0
石原がアニメやマンガを潰す?????
戸棚を変えろって言っただけやねん。


アグネスの間違いだろ。
国会で非実在の青年人物に対する違法行為の作品を
製作したら犯罪にするって方向で潰そうとしたのは。
648名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:57:05.75 ID:quksYJK/O
>>629
あいつらはオタクになれなかった半端者の成れの果て。
649名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:57:17.84 ID:8tEYsQtt0
ヤンキーでもオタク趣味の奴はいるが、そういうのはオタクとは言わん。
650名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:57:52.56 ID:Eek6eCbWO
>>632>>639
CAs8gVrD0
新卒二十代前半男性社会人の俺の、どのへんがババアなんだね?
651名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:58:02.30 ID:dyCZuLzh0
>>639
マニアとオタクが逆だろ
652名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:59:28.36 ID:CAs8gVrD0
真のオタクは他人に無関心。
犯罪に走るのは>>639で言ったらニワカとマニアの間だろう。
むしろ規制派の方が惨事と虹の区別ついてない。
653名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:59:58.64 ID:9yW8Uh660
>>624
CGプロダクション勤務でアニメ耐性がある俺でもしんどいw
後は女の子がデカい武器もって闘うアニメはいい加減撲滅しろと言いたい。
これはマジでキモい。

>>629
で、その他の凶悪犯罪を犯した犯人のオタクの比率は?
一例をもって全てを語るのは真性の低能だがお前さんはどうだ?
654名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:01:26.98 ID:AOIqrKz/0
オタクは25%もいねーよw

本物のオタクは日本の総人口の中で1%未満で、
にわかオタク、オタク気取り、自称オタク、オタク関連産業関係者などを含めても、
全体の4%程度しかおらんよ。
655名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:02:21.35 ID:QL2h1vXT0
創価学会が選挙協力してるからじゃね?
656名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:05:21.07 ID:8zmGayuU0
イケメンや美人だとオタクでも許されるけど
ブサメンや不美人だと許されないオタクになる。
657名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:05:32.03 ID:aTkvGyEy0
石原が書いたような小説だって、
昔は、その当時の老害どもから、
女・子どもが見るもの・・・ってバカにされた、
今の漫画やアニメと同じような扱いをされた
サブカルチャーだったろうに。
658名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:06:09.86 ID:Uwj3FnihO
対抗馬が安居酒屋オーナーと干された三流コメディアンだったことも説明しろよ
659婆 ◆HKZsYRUkck :2011/10/30(日) 22:06:13.17 ID:CArCn/4D0
だんだんわかってきたぞ。

オタクとかマニアとかってのは、「対象に向かう姿勢」の話で、
「何を対象とするか」という軸とは直交してるんだよな。
後者の軸は鉄道やらカメラやらロリやらペドやらフェチやら
それこそ千差万別なんだが、なぜか萌え関係だけが
前者の軸とリンクして語られていると。
660名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:06:41.09 ID:CAs8gVrD0
男の粘着質ってババァに通ずる物がある。
そんな俺はドライなオタク。
実の弟ですら捨てる自信がある。
それよりも本当に好きな作品が出てきたら、そっちの方が大事。
観賞用と保存用をそれぞれ買い保存用は御神体扱いにする。
ただ安易なシリーズ化やリメイク、
阿漕なグッズ展開やパチョンコ化は止めていただきたい。
661名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:09:08.95 ID:Eek6eCbWO
>>648
http://www.maroon.dti.ne.jp/yuugeki/masani00.html
↑これが半端者のオタクなら、真正オタクってどんなんだ?
662名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:10:15.64 ID:AgPVKJ3e0
まぁオタクは選挙なんか行かないから
暇な老人に支持されてる老害が当選するのは仕方ない
663名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:11:57.36 ID:CAs8gVrD0
人間に対しての感情が年々薄れていく……。
それよりも動物や機械の方が面白い。
664名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:12:05.95 ID:Eek6eCbWO
>>660
おまえみたいなキモオタのほうが粘着質だと思うぞ。
違うか?
665名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:12:11.50 ID:7tR1/vtl0
>>619
違うな
ひたすら消費・収集するのがオタク
自分でも作ってみるのがマニア
666名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:13:05.24 ID:jBAaCe2S0
ネットアンケートってどれだけ信用置けるものだろうね
69歳でネットやってるのってそもそもオタクでしょ?
667名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:14:45.58 ID:3aJdywn10
石原のは消去法だろう。
禿が最初から最後まで規制反対を訴えつつ、外国人参政権にも反対してたら、
もうちょっと勝負になったと思う。
それでも老人との人口の差と、若年層の政治への無関心をひっくり返せたかどうかは微妙だが。
668名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:16:17.15 ID:UOuTd+VI0
石原が一番マシなんだろうな
669名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:18:36.91 ID:GqtP1qyk0
>>416
ゲハ民の俺に言わせれば、一般人なんて単語を使う人間が一番のなりすまし。
670名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:18:45.50 ID:AjivaRB90
君たち、いい年してオタクやってて恥ずかしくないの?

俺も子供の頃はアニメや漫画を見てたけど、大人になったら恥ずかしくてやめたよ。
今では年に5回は海外旅行に行って、休日はレガシーでドライブして、会社帰りには
ジムで汗を流してベンチプレス110kg上がるまでになったよ。
今度はクライミングに挑戦してみるつもり。

君らもちょっとは大人になったら?
671名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:19:05.03 ID:CAs8gVrD0
ロボットとセクロスしたい。
人間とかどーでもいいや。
借りた金も返せないDQN弟も
底辺の朝鮮人VS中国人も
粘着性ゆとりも
鼠さんの糞以下の興味対象です。
672名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:22:46.36 ID:GqtP1qyk0
>>670
証拠うp
自慢画像でうらやまけしからんがってやるから。
673名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:23:18.07 ID:nLnTCpLSO
キモいとか抜きにしたら、ヲタクは増えてるな
趣味や価値観が多様化してしまって、大衆文化ってのが広まりにくい。
ネットの普及で好きな情報を抽出して得られるようになったし。

スポーツの日本代表を除けば、もう国民的人気○○が成立しない時代。
674名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:23:20.00 ID:CAs8gVrD0
>>670今では年に5回は海外旅行に行って、休日はレガシーでドライブして、
会社帰りには ジムで汗を流してベンチプレス110kg上がるまでになったよ。 
今度はクライミングに挑戦してみるつもり。 

つり?
てか全部つまらなそう。
日本人は成熟なんて捨てたのよ。
海外? 世界? 欧米? 亜細亜?
どうでもいい。
675名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:24:27.17 ID:bJNeGDog0
石原のあと数年の命だろ。

老害はただ死にゆくのみ。
676名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:27:28.71 ID:GqtP1qyk0
パヤオという老害もさっさと死んで欲しいよな
677名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:27:51.79 ID:jaxAga4sO
>>667
消去法でもそうだし、そもそも仮に25%オタでも同じかそれ以上にアンチとカルト団体がいるから受からない。
石原がそうだとは言わないが。
678名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:29:06.75 ID:67aE8a2G0
オタクの定義を広げすぎなんだよ

恋愛シミュレーションゲーム
メイド・コスプレ関連サービス
同人誌
フィギュア
ドール市場

これだけでよい
オタク=変態の方がわかり易いだろ
679名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:29:31.67 ID:CAs8gVrD0
トンキンも数年で終わるかもね。
放射能が酷いから。
大阪都の初代都知事さんが虹に理解がある人だといいな。
680名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:31:27.12 ID:GPTAtW1U0
>>678
元来のおたくはSFオタ、鉄オタ、切手オタくらいだろうに。
681名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:32:17.73 ID:jgB0kaQU0
>インターネットによるアンケートで行った。

今日の笑うところ
682名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:32:17.98 ID:RI7qEmhE0
てか、石原氏の言ってることは売り場分けろってことなのに何勘違いしてんだ?

都知事を批判してる奴らは情弱だろwww間違った情報に流されてるだけ。
大半の日本人はそんなこと知ったうえでリーダーシップがあると思うから支持している。

そもそも、コンテンツをつぶしているのはアメリカじゃないのか?
最近のアメリカ映画は日本のアニメの一部分のパクリとかが多い気がするし、
もうちょっとアメリカは規制を緩くして独自コンテンツの開発に力をいれたほうがいいかと。
683名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:34:51.13 ID:1JZv8j+S0
オタク=何かにハマる人
って定義になってオタクという言葉に抵抗感がなくなっただけ


俺の妹は読モやってるけど自称ファッション誌オタク
友達はダンスオタクだしね


秋葉原の文化が一般人に浸透してると思ってここで喜んでる奴ははっきり言ってアホ
684名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:35:04.69 ID:8Q57DpZwO
>>680
オタク=マニア
685名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:35:48.00 ID:CAs8gVrD0
>>682
欧米=宗教的理由によりアニメやロボット技術にケチ
中韓=アニメやロボット技術の分野で日本に取って代わりたいのでケチ
害人さん達クズすぎ。
686名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:36:09.63 ID:qecCkefQ0
仕事もオタクの一つに入ると思うんだ
687婆 ◆HKZsYRUkck :2011/10/30(日) 22:36:38.99 ID:CArCn/4D0
「おたく」や「マニア」に対応する旧来の呼称は、
「○○バカ」とか「○○狂」とか「○○中毒」とか「○○気違い」とか
いろいろあるわけだ。しかし言い換えるとなぜか微妙になる。

 「釣りオタ日誌」
 「空手オタ一代」
 「野球オタの詩」

つまり「おたく」という言葉には、余計なイメージが付着していると。
688名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:37:18.09 ID:67aE8a2G0
>>680
正統派の趣味は別にして、

恋愛関係?二次元オタか
元祖 宅八郎を教祖にしてるようなのをオタクにした方がわかり易いんだよなあ
689名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:38:42.28 ID:8Q57DpZwO
>>687
余計なっていうか、単にインドアってことだろ。
690名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:38:56.36 ID:1JZv8j+S0
>>687
元来の言葉が浸透してるから違和感感じるのは当然
691名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:40:45.17 ID:gTdFcqCb0
石原を支持しているわけではない
消去法で選ぶと他にいない
石原以外だと東京都の公務員が
韓国人だらけになりそうで怖い

692名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:41:36.52 ID:NnSblNpJO
おいネトウヨ、海外からも指摘されてるぞ?いい加減現実から逃げるのをやめろ
ネトウヨが神の如く崇め奉る石原閣下や自民党は漫画やアニメを規制しようとしている
これはブサヨや在日チョンの捏造などではない、まぎれもない事実なんだよ
693名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:42:01.56 ID:CAs8gVrD0
石原は創価票欲しさに虹規制しようとしてる屑。
創価は虹規制に大賛成(アグネスちゃん)。
で、創価の背後にいるのは……。
694名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:42:01.40 ID:TKYjCRRT0
>>687
アニバカ
同人誌狂
鉄中毒
ドール気違い


これはこれでなんかバヤイ
695名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:43:00.17 ID:8Q57DpZwO
>>692
海外の児童ポルノ事情を知らないらしい。
696名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:43:14.63 ID:WV8CmGJ3O
>>684
ダウト
オタク=一般人より知識量が多い
マニア=知識量が多い上に実生活に取り入れている
故にオタク<マニア
697名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:43:33.15 ID:GqtP1qyk0
>>694
惑星ヒトラー氏
とか昔の流行語はなんかまた独特のものがあるからなw
698名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:45:07.76 ID:GM7AYtrB0
覚醒剤オタクって売春風俗嬢に多いみたいだから
売春風俗店はどしどし潰してね
699名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:45:36.55 ID:Lya+EW1/0
これってロリでもないのに
「ロリータファッション」というのと同じようなものか。
700名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:47:11.65 ID:CAs8gVrD0
ID:Eek6eCbWOって会社で苛められてそう。
701名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:47:19.51 ID:xvVz/zQT0
昔だったらパソコン持ってるだけでオタク扱いだったこと考えると
国民総オタク化も遠くないな
702名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:47:20.22 ID:VqiW37LO0
マニアは余暇としてやってる感じがするけど
オタクだとそっちの世界こそその人にとってのリアルって感じ
703名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:48:04.98 ID:qXvt5Y/x0
>>28
ていうか既にガンダムが完成してるな
704名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:49:56.05 ID:67aE8a2G0
カーマニアだと車の雑誌読んだり、実際に車乗って改造してたり なんだが

カーオタクだと車に等身大フィギア乗せてハアハアしてる イメージなんだよな
705名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:50:12.05 ID:jaxAga4sO
>>687
エタヒニン的な差別的な詐称目的使用でマスゴミやカルト団体がひたすら印象工作に精だした結果だな。
マニアとか○○バカとかに比べてより付与されているイメージはそこだし。
706名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:50:52.48 ID:GqtP1qyk0
>>699
それ自体おかしいんだよな。
ロリって単語が少女愛である、って前提で、
ナボコフのロリータの作品についてガン無視で、
ロリータファッションがなんか接続するという。
707名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:52:01.15 ID:VqiW37LO0
>>670
「恥ずかしくてやめた」って感覚がちょっと一般人と違う気がする。
普通は大人になると自然とああいう作り物の世界が安っぽくつまらなく感じて
気がついたらいつのまにか興味を失ってるだけなんだよ。
708名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:52:11.90 ID:CAs8gVrD0
ID:Eek6eCbWOって糞みたいにリア充なんだろうなぁ〜。
アレだけ上から目線で物言えるんだもん。
さぞかし良い暮らしをしているのでしょうね♪
羨ましい><
709名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:53:20.45 ID:ps3xO7EiP
石原以前に海外からの圧力があるから規制が厳しくなってんだろが
710名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:53:36.54 ID:jaxAga4sO
>>696
オタクもマニアもきっちりした定義なんてない。
というか、かなり流動的に恣意的解釈される。
711名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:54:10.36 ID:YEOZ4p+a0
ネットでアンケート取ったらそらオタクは多いだろう
712名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:56:34.69 ID:nWoClP7+0
伝説になってる石原の障子チンポを漫画家してネタにすればいいんだよ
こんなもん書いてる奴が規制とか言ってますよwって
713名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:56:35.18 ID:qmnCNW2g0
男の場合何かしらの面でオタク的な側面を持っている奴は多いけど
美少女系のアニメに寛容なのはあんまりいないと思う
714名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:56:42.71 ID:GqtP1qyk0
ネットなんてやってない、情報に流されてない、それが矜持だ。って奴は、
パソコンなんかまだ科学者のもので、これからはワープロの時代だった連中には、
わりと多い。
そしてテレビや新聞で情報に流されるのだ。
715名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:56:48.05 ID:EtvTfjjd0

         fヽ、           ((   /- 、      !.   , ヽ
         |',ツムz- 、            _/    `      /   i  ))
        /   、ヽ、\     _ , -'´/         ,    ,     l
          /  ,ヽ.\>、ヾ.ヽ`ー-‐'−、, -{       ,   i.  ,'      l  ねこにゃんダンス♪
        '   ト、X,r'心、 Y__,.ィ,> -―〉、     /   .l  /   !  i 〉
   ,. -‐rイ   、l   !`ー' V '´  ̄l  /  { 〉  /    |_ノ /  }  l'  ねーこにゃんダンス♪
 r'´> ‐V  ,.ィ、ト!    ,、 !     !__,..i   !/   ,'    >_/  , L r'
 〉'./ ,r{/~ 、 ヘ i(心, / )、___,∠フ .!   /,>、_|  ,_iノ ト、`ー'`'´,イ
/レ'f_,イrヘ _〉、_〉イ`rミ  `ン,.f ァ})ヽ、 l.  /'  ト、_ ̄ _, イ .l `ー‐' .l
.    `      'ー '´`フr'´ `~ } ノ ,ンレv〈   l    ̄  | !      l
              (,、ヘ._, -‐- 、「    <  |  _,/`^~`ヘ_   .l
                 `7  /  , `ヽ.  〈    !  r`  , -‐ 、〈  !
716名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:57:21.23 ID:8Q57DpZwO
>>707
そんなもんかね。俺なんか日曜の朝に特撮みてるだけで、特オタ扱いされるのか?
特撮みてる=オタクになるんだったら、ハリウッドのスパイダーマンみてるやつは、オタクになるが。
717名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:58:20.00 ID:67gx0MGq0
>>670
海外旅行や出張先で違法アップのアニメばっかり見てる俺は
恥ずかしいとか関係ないよ。
幾らスジ筋でそこそこ収入あっても性癖がロリでアナル愛好家だから。
718名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:58:22.17 ID:CAs8gVrD0
惨事はFreak。
虹はFake。
でも生身の奇形よりは作り物の方が美しい。
719名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:58:36.63 ID:ps3xO7EiP
漫画は好きですって答えたらオタクって言われそうだな
720名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:58:50.31 ID:GM7AYtrB0
石原さんより覚醒剤販売売春風俗店を早くなくして欲しい
721名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:59:47.06 ID:dLO+NOss0
うさんくさい記事だな
お前らを喜ばせるためにテキトーに書いただけじゃねーのか
722名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:59:51.67 ID:owY6BFfo0
一般人は自分よりオタク度が高い人間をオタクと認識し、
オタクは自分よりオタク度が低い人間を一般人と認識する。
723名無しさん@12周年 :2011/10/30(日) 22:59:53.01 ID:+D04Bojy0
>「不幸なことに、25%のうち10%は引きこもり、10%は選挙権がない、残りは
声優のストーカーで忙しいんだよ」

お前ら的確すぎるほどに分析されてるじゃねーかw

声優のストーカーの声優って主に平野綾のことだろ?w
お前ら知られ過ぎw
724名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:59:54.23 ID:uDaB7fjn0
石原さんって、あれだけお金を持ってるのに、まだ欲しがるんだよね。
だから時たま権威にしがみついてヒンシュクを買う。
725名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:00:04.69 ID:sUInXEfB0
>「本当に日本人の25%がオタクなら、 なぜ石原都知事はいまだに当選しているの?」

75%がオタクじゃないからに決まっているじゃないか。
726名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:00:16.98 ID:LOwwsHCt0
アニヲタ=ロリコンエロ目的じゃないというところだろ。
正直コミケの画像を見たら普通の気の良さそうな奴ばかりで意外な印象を受けた。
821フジデモにも拡声器で叫んでたのが「コミケのように並んでください」と
言ってたが全くの普通の奴だった。むしろ俺のほうが性格とか悪そうだし
もし女が付き合うならあっちと付き合ったほうが幸せだとは思った。
727名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:01:22.72 ID:8ehtUhT+0
最大支持勢力の霊友会が背後にあるからですよ

日本は民主主義の国じゃないんで
選挙もあくまで形だけだしね
728名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:01:59.94 ID:kvq0YkCRO
>>719
漫画好きて言うぐらいなら一つの漫画だけ好きな訳ないからオタクはオタクでしょ
729名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:02:24.50 ID:MkmByYUsO
アニメやマンガが好きじゃない、別分野のオタクもいるからね。
730名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:02:27.13 ID:0WVMFWI30
俺はアニオタだけど
>日本人の4人に1人が、自称または他称「オタク」

J-CASTってよくこういう嘘の記事を載せてるよな・・・・・

アニメエキスポでは色々問題はあっても

パチンコ規制しようとしてる石原は他の立候補者に比べたらまだマシな方ジャン。


アニオタと有権者を分断しようとする工作だろ
731名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:02:31.84 ID:gxiwvUWk0
イケメン以外はオタクで
732名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:02:35.45 ID:CAs8gVrD0
>>727
オタクVSカルトの宗教戦争か。
733名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:04:07.12 ID:Lya+EW1/0
>>707
巨大学園都市が舞台で主人公は中高生
なぜか生徒会が世界を相手にできるほどの巨大な権力を持ち、
登場人物はみななにかカッコいい名前の特殊能力を持ってる
みたいな話は年をとるとさすがに厳しくなってくるな。

アニメ化するなら出来ればもうちょっとおっさんのムサい話か
マルコポーロみたいな歴史ものにしてほしい。
734名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:04:10.71 ID:yya4+h040
バカ丑でしょ?
何でハンドル何度も変えるわけ?
735名無しさん@12周年 :2011/10/30(日) 23:04:51.21 ID:+D04Bojy0
>青少年健全育成条例などによってアニメや漫画を規制しようとしていると思われている
>石原慎太郎都知事に対する批判的なコメント

でも、批判してるその海外では小児性愛のエロ漫画が規制されてる現実w
お前ら二次元とはいえ日本の幼女が外国人ヲタの性欲のはけ口にされてる構図を考エロ
愛国心のあるお前らなら我慢ならないはずだ そうだろ?w
736名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:05:31.44 ID:JFqBhT/W0
737名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:05:47.02 ID:imQkXEooI
ロリコンアニメは要らんけどな。
きもいんだよ。
738名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:06:10.82 ID:fX6YnJVbO
ネトウヨはネトウヨの定義は何かで騒ぐのに、ヲタクはヲタクの定義は何かで騒がないんだな。
739名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:06:23.92 ID:CAs8gVrD0
ロリよりも美青年。
740名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:07:56.70 ID:sYzl416W0
東京の場合美濃部と青島で懲りてるんで
いくら糞テレビが民主党候補を応援して世論誘導したことで
もう騙されないしダブルスコアで当選するんだよ。
741名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:08:18.68 ID:Ewdt+22X0
>>737
嫌なら見るな
742名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:09:22.52 ID:JqNc/S2L0
前回は石原以外の候補者が何だかなって連中だったし…
東も宮崎を投げ出してこないで実績積んだ方が良かったのに
743名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:09:25.58 ID:GeovNFpX0
海外の人が石原都知事にまで言及するなんて、
さすがになんだか胡散臭い。
744名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:09:44.18 ID:8Q57DpZwO
>>738
馬鹿は馬鹿の定義について問わないから馬鹿なんだよ。
それは、己を馬鹿と認めることだからな。
745名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:10:48.72 ID:+BgRSDgK0
オタクは選挙には行かないからな
ああいう連中は家に篭ってくれてた方が良い
746名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:11:45.72 ID:CAs8gVrD0
アメリカだって色々規制する物あるでしょうが。
747名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:11:47.93 ID:h00M4Ewq0
石原はアニメ漫画を否定しちゃいないだろ。

エロいのはガキが買えないようにしよーや。ってだけで。
748名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:11:50.81 ID:ps3xO7EiP
>>727
霊友会は創価や立正佼成会に比べたら大した勢力ないだろ
749名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:11:59.36 ID:BK6AJlcx0
オーディオいじりが好きな俺はオタクじゃないのか・・・嬉しいような悲しいような。
750名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:12:34.11 ID:OYnGgfbm0
単純にじじいとばばあがおおいからにきまってんじゃないw
だからどんどん餓鬼にしわ寄せいくんだよwwww

751名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:13:12.87 ID:JFqBhT/W0
752名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:13:31.31 ID:ynZLWCHK0
>>1
この根拠不明なデジタルシンキングは何とかならないものか
753名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:14:51.50 ID:YNoVCA/D0
>>1
「本当に日本人の25%がオタクなら、なぜ石原都知事はいまだに当選しているの?」

そりゃあ、75%ががオタクじゃないからだろ‥。
754名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:14:53.21 ID:Eek6eCbWO
>>726
「コミケのように並んでください」
一般大衆の中で、普通、こういうこと言うか?
普通の人間はコミケなんか行ったことねえんだよ。知らねえんだよ。
世の中全部、コミケに行く人間しか存在しないみたいな思考。
やはりオタクはとてつもなくキモい。
755名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:14:55.20 ID:+BgRSDgK0
当初は騒いでたオタク連中も今ではすっかり大人しいしな
放っとけば良い
756名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:15:37.77 ID:CAs8gVrD0
>>747
ガキは自分で稼げる年になるまで買い物しないでよろしい(おつかいは除く)。
ついでに漫画やアニメも見るな!
ゲームやネットもやるな!
疲れて眠くなるまで運動←→勉強してろ!

でOK。
757名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:16:17.79 ID:AsTVZ3jQO
アメリカ人の実業家の半分は鉄道オタク
その代表がウォルトディズニー
758名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:18:24.19 ID:67gx0MGq0
>>757
鉄道模型が金持ちの趣味だからな。
759名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:19:36.21 ID:DQJgTB8xO
つまりHENTAIとオタクは違うってことだろ









俺はHENTAIのほうだがww
760名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:20:20.16 ID:FnyiHFB/0
>>757
鉄道車両への傾倒になるか、鉄道事業への傾倒になるかの差があるかも知れないな。
761名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:20:43.63 ID:wAxvkFX+0
オタクばっかならこの世は破滅するぞ
762名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:20:51.42 ID:yya4+h040
>>744
つまりネトンスルがネトンスルである理由は
ネトンスルの定義を問わないからだな

>>738は、ネトンスルの定義を問う?問わない?
763名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:21:50.99 ID:sYzl416W0
現在の都議会は民主党議員が多数だが政権交代の煽りで
テレビに洗脳されて誰だか全然知らんのに愚民票が入って当選したのばっか。
次に選挙あったら壊滅的なぐらいほとんど落選のはず。
ちょい前まではなんでも反対攻撃で都議会で威張ってたけど
最近民主党都議って笑っちゃうくらいおとなしいんだよなw
764名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:23:34.51 ID:Frd6o+CeO
オタクが選挙に行った事あるのかよ?
765名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:24:05.46 ID:Eek6eCbWO
>>660>>669>>674>>700>>708
CAs8gVrD0
660:名無しさん@12周年 10/30(日) 22:06 CAs8gVrD0
>男の粘着質ってババァに通ずる物がある。(←ここ注目)
>そんな俺はドライなオタク。
>実の弟ですら捨てる自信がある。
>それよりも本当に好きな作品が出てきたら、そっちの方が大事。
>観賞用と保存用をそれぞれ買い保存用は御神体扱いにする。

コイツさっきから何言ってんだ?電波でもキテんのか?
766名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:24:47.32 ID:S/q4zlyvO
わかってないな

石原はコンテンツ戦略の先導者だろ

都条例は最低限の防衛ラインなんだよ
あれがないと無法地帯になってコンテンツは衰退するわ

767名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:24:53.05 ID:8Q57DpZwO
>>762
俺がそう言われたら問うよ。意味わかんねーもん。
蔑称とはそういうことだ。
768名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:28:02.51 ID:CAs8gVrD0
大きな>>765ダボハゼ>>765が釣れて嬉しいですw
769名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:28:22.85 ID:yya4+h040
>>767
何で蔑称?
意味わからんのなら蔑称かどうかもわからんはずだろ?
770名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:28:28.05 ID:NJqzdKnA0
戦後、近代化が進みすぎて部落差別とかやれなくなった連中が
次の獲物をオタクに定めて、マスゴミが報道して見事に成功したってわけだ
日本の部落差別根性は、なかなか直らんね
771名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:30:01.62 ID:AfR+DuXu0
ヲタク黎明期からヲタクで白い目で見られてた俺でも今のヲタ文化はキモいと思う
772名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:30:10.85 ID:8Q57DpZwO
>>769
言われる理由がわからないってことね。意味わかんねーというのは。
773名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:31:36.46 ID:67T4dT3F0

4人に一人が、ジジババだから、石原が当選するのですよ
774名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:33:07.22 ID:CAs8gVrD0
姥湯捨て山システムの復活を希望いたしますm(__)m
775南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/10/30(日) 23:33:47.94 ID:2Pr1e0GH0
オタクじゃないってのは専門知識がないという無能qqqqq
まぁアニメとかの専門知識なんかあっても無能だけどもqqqqq
776名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:34:15.19 ID:VZxiKwpJ0
>>770
自分もまぢでそう思う<獲物
777名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:34:46.87 ID:QxB9RKeM0

エロやバトル、残虐シーンなどを規制する
東京都「男女平等参画のための東京都行動計画の改定に当たっての基本的考え方について」
締め切り11月1日まで 

「児童ポルノだ、また児童の人権を侵害している」と
いちゃもんをつけ表現規制されかねないものです

東京都男女平等参画審議会「中間のまとめ」及び都民意見の募集
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2011/10/22laj300.htm
>メディアの提供する情報の中には、性別役割分業に基づくステレオタイプの男女像や
>女性や子供を性的ないしは暴力行為の対象として捉えた表現等も見受けられ、男女平等参画を阻害する要因の一つになっています。
>内閣府の調査によると、テレビやインターネット等のメディアにおける性・暴力表現について問題があると考えている人が8割に達しています。
>表現の自由は尊重されるべきですが、表現される側の人権や性・暴力表現に接しない自由
>マスメディアや公共空間において不快な表現に接しない自由にも十分な配慮を払う必要があります。

>メディア事業者自身による暴力や性表現の自粛等、自主的な取組を促すことが必要です。
これメールでも反対意見を出せる
ひとつ言える事は、誰かが動くだろうって考えじゃダメです
778名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:36:38.88 ID:CAs8gVrD0
765 :名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:24:05.46 ID:Eek6eCbWO
>>660>>669>>674>>700>>708←コレが最高に粘着質ババァっぽい!
 CAs8gVrD0 
660:名無しさん@12周年 10/30(日) 22:06 CAs8gVrD0 
>男の粘着質ってババァに通ずる物がある。
>そんな俺はドライなオタク。 
>実の弟ですら捨てる自信がある。 
>それよりも本当に好きな作品が出てきたら、そっちの方が大事。 
>観賞用と保存用をそれぞれ買い保存用は御神体扱いにする。
779名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:37:01.71 ID:yya4+h040
>>772
韓国の国民酒が何で蔑称?
おまえ差別主義者?
780南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/10/30(日) 23:37:21.17 ID:2Pr1e0GH0
小生はかる〜くキノコオタクでそこはかとなくエレキギターオタクだな。
薄っすらと昆虫オタクだし、何となく墓石・墓園オタクも入ってる。qqqqq
781名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:37:42.12 ID:LuC0tCiz0
インターネットのアンケートなんてオタクしかやらないだろw
一般人は昼間働いて休日は家族と過ごしたり出かけたりするんだから、ネットアンケートに答える時間は無い。
782名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:39:37.76 ID:CAs8gVrD0
>>777男女平等参画
うわっフェミ臭がする!
やはり背景には婆の嫉妬が!w
783名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:39:41.09 ID:8Q57DpZwO
>>779
何だ馬鹿か。いちいちレスすんなよ。
784名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:40:01.08 ID:zaZNRh+j0
>25%のうち10%は引きこもり、10%は選挙権がない、残りは声優のストーカーで忙しい

みもふたもない言われ方やなw
785名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:40:10.64 ID:TvTu91AL0
石原は幼ロリやめろって言ってるだけだろ。
この規制がもっと広がったらって危惧するのはわからんでもないが
786名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:40:25.91 ID:HjhJXzpl0
>>775
いま、そのアニメ「知識()」「情報()」に経産省が便乗して予算無駄使いしようって企んでるんだよ
787名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:42:50.63 ID:Eek6eCbWO
>>779
おまえ在チョンかい?
おまえにとってはトンスルが国民酒でも、日本人にとっては違うんだよ
788名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:43:25.01 ID:bROoniY30
官僚組織が利権の為、ごり押しで当選させた。
これに尽きる。
まさに東北大震災を逆手にとって石原は再選された。
なぜか?
中曽根とナベツネ、石原が官僚組織の黒幕だから!
これがすべてだな。
789名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:45:45.04 ID:CAs8gVrD0
↑の方で糞虫が糞酒について語っておりまするw
790名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:46:02.43 ID:bROoniY30
官僚組織の黒幕の一人だから、落とすわけには
いかんのだろ。
こんなもん、国民の99%は知っている。
791名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:47:15.58 ID:lj/bs1+H0
まぁワンピースで例えると
マンガはツマランけどアニメは面白い
とか言い出したら、オタクでいいと思うよ
792侮辱語だろ、オタクって。:2011/10/30(日) 23:47:23.18 ID:3NMuea8V0
>>1
朝鮮人とかBとか言う言葉は人を侮辱する言葉だから直接使ったらだめなんだろ。
じゃあオタクも人を侮辱する言葉なんだから、表現をかえるべきじゃないのかな(´・ω・`)?
793名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:48:50.29 ID:yya4+h040
>>787
こら在チョン扱いはヤメロ
いくら何でも侮辱が過ぎる

おまえだってチョン扱いされたら怒るだろ?
誰だってそうだ
794名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:49:27.90 ID:M15RTPW70
たぶん、単純に容姿が悪い人間をオタクと決めつけて、追い込んでいたんだろう
あとは2chでもお馴染みの論法「反論する奴はオタク」で魔女狩り
この論法で行けば、差別カテゴリ作ったら自浄作用が機能しないまま追い込める
795名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:49:49.75 ID:yIClstNzO
アニメや漫画なんてロリで食ってるようなもんなのに規制されたら何が残んの?
796名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:50:11.82 ID:3NJLze950
単純に高齢化社会だからじゃないか?
老人たちにとっての石原兄弟は相当なカリスマらしいからな。
797名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:50:45.02 ID:vGKJ50nr0
うーん
外人は石原がどんな小説書いてたかとか知らないんだろうな。
おそらく、自国のキリスト教右派と同じに考えているんだろう。
狂った果実書いてた人間が、今知事やってるから、
オタク系のやつらにも損得とは違う次元でそれなりの支持がある。

まあやつらにはわからんだろうな。
ていうかそういう存在がいないから実感できないだろうね。
798名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:52:39.81 ID:llLKMkpz0
>>681 最近のアメリカ映画は日本のアニメの一部分のパクリとかが多い気がするし、

トランスフォーマーとか実写版ドラゴンボールとかか?
ちゃんとライセンス料、日本に払ってるから、韓国や中国のパクリとは全然違うんだぜ
799名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:52:57.22 ID:CAs8gVrD0
まとめますると

昔はブイブイいわせてた作家兼都知事さんは
今やインポテンスに悩まされる哀しい御年頃
同じく昔はブイブイいわせていた元女性達も
今や更年期障害でイライラしつつ閉経間近で
むきいいいいいいいいいいいいいいな御年頃
そーんな負のルサンチマン同士が合体強化し
オタクというターゲットに牙を向けたのです

という事でいいのでしょおか?
800名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:53:59.38 ID:kfKHQqoW0
ここまで岡田斗司夫なしかよ
一応オタキングだぞ
801侮辱語だろ、オタクって。:2011/10/30(日) 23:54:08.21 ID:3NMuea8V0
>>792の補足で
韓国の歌謡曲を強姦半島音楽っていわずにK-POP♪、不法在留強姦映画を<、`∀´>♪韓流って言い換えるみたいに「オタク」の呼称も
ちゃんと変えろよ、電通。日本の大衆文化は蔑称のままかい。悲しいね。
802名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:55:15.31 ID:FIHo4w8r0
プラネテスのBlu-ray Boxだけ持ってる
オタじゃないよな?
803名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:55:42.30 ID:yya4+h040
>>799
その「都知事」の部分を、団塊ブサヨ に入れ替えると
完全に正しい
804名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:56:31.99 ID:mF1zkx00O
>>794
自分が気に入らない発言をみたら片っ端からネトウヨ扱いするウヨレンコ
並みの知能の奴が多いってこったな(´・ω・`)

805名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:56:44.56 ID:lj/bs1+H0
>>802
一般人はプラネテスなんて知らんだろ
806名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:58:00.81 ID:j/5l3cS80
アニメや漫画が好きで見てるつーてもw 馬鹿サヨクや自称人権派を名乗る
弁護士みたいに「全部が性犯罪者やロリ」ではもちろんない。

石原慎太郎にしたって、行き過ぎた性描写や残虐ものに反対してるだけで
あって、全部を逮捕して収監しろとは言ってないだろw 馬鹿馬鹿しい。
まさに味噌も糞も一緒だな。ヲタってレッテルや「ネットウヨク」って
括りを使って、気に入らない政治家を叩こうとするやり方が、臭いよw

J-Castって根本から馬鹿だわ。
807名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:00:31.41 ID:EYz4mY710
>>806
現状が維持できるように、行き過ぎないための規制を望んでる人も
それなりにいるんじゃないかなあと思う。
808名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:00:54.18 ID:9AKYXRQO0
珍太郎が当選できたのは、40過ぎのバブル脳+老獪ジジババのお陰だろ。
毎朝地上波テレビ見ながら新聞読んでるマスゴミ洗脳層だ。オタクではない。
809名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:01:24.14 ID:+Y6300Wg0
>>805
プラネテスって比較的大きい本屋だと目立つとこにおいてあること多くないか?
810名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:02:07.54 ID:+i4iZ+Xj0
海外に少子高齢化によるシルバー民主主義が原因だって教えてやれ
811名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:02:09.83 ID:mF1zkx00O
>>806

・オタクとはこんなヤツに決まっているという誤解

・石原慎ちゃんのやったことは単なるゾーニングの強化で表現規制ではないのに表現規制と強弁

これらの誤解や強弁による印象操作からスレタイみたいな話になる(´・ω・`)

スレタイと同じ疑問を抱くヤツはまあ頭弱いんだよな。

812名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:02:19.54 ID:Xxw7oOei0
※キモオタにならないために!↓  キモオタ=性犯罪者予備軍・犯罪者予備軍

●漫画やアニメ関連以外のジャンルにも目を向けてみる。
●萌え漫画、萌えアニメは絶対に見ない。エロゲもやらない。
●性的なことをネットに書き込まない(幼女ハアハア、受け攻め等々)
●漫画とアニメに対して常に一定の距離感を持つ。
●漫画やゲームを"作品"と呼ばない、内容を深読みしない
●変身ヒーローものやロボットものといった子供番組には手を出さない、
●「漫画は日本の文化」などという幻想を抱かない
●漫画趣味は馬鹿にされて当然だと受け入れる
●趣味を馬鹿にされても逆切れしない、
●バラエティ番組の漫画の話題や他人の趣味を引き合いに自己肯定しない
●玩具やグッズに手を出さない、
●漫画を本棚に置かない、保存しない
●公共の場で漫画を読まない
●人前では漫画嫌いの人に意見を合わせる
●将来的には卒業する努力をること。
●同人誌をやらない
●キモオタの萌え画や漫画をアートだ芸術だと、勘違いしない
●ネット、まして2chの情報だけで軽々しく社会や人生を語らない。
●学生時代の不幸をすぐ親とが学校のような他人の所為にしない
813名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:02:44.19 ID:RENu6+5G0
>多くの外国人がアニメや漫画のおかげで日本が好きなのに


規制しろと文句をつけてきたのが、外国なんだが
814名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:03:52.89 ID:LYWGAqD3O
調査対象が15〜69才になってるけど
対象を15〜40代にしたらもっとオタク率上がるな
アニメ、漫画、家庭用ゲームだけじゃなくモバゲーやってるやつもゲームオタクに入れるなら50%越えるんじゃないか?
815名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:04:12.51 ID:5zP3mpjL0
>>805
アニメ好きならΠΛΑΝΗΤΕΣもトップを狙えも知ってる。
でも、それを全話見たらオタクなのかよって話っすな。まあ俺は置いといて^^;
816名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:04:21.12 ID:ilu2l5xnO
>>807
現状維持をしたいから行き過ぎた事が容易に出来る規制に反対なんだよ。
規制しない=現状維持だぞ。
今より緩い状態を望むなら、それはまた別に規制緩和や改正が必要なんだよ。
817名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:04:37.78 ID:f2RcYfZA0
気分として、ストイックな個人主義をオタクと呼ぶ傾向が
あるのじゃないかな。
ストイックというのは「禁欲的」ということだが
ひとつの価値にこだわり他には見向きしない、というのは禁欲的と言える。
昔の武士や職人などの求道的な姿勢に通じるものがあるが
違うのはあくまで「個人主義」がベースになっていること
決して自分を出て道を求めることはない、だから「オタク」なんだよな
ちなみに野球のイチローなんかも「求道者」ではなく「オタク」だと思う。
818名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:05:42.53 ID:Zf4QRlLx0
日本終わってるなw
819名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:06:12.91 ID:Xxw7oOei0
●頭の狂ったキモオタ達が各地で起こした犯罪(殺人、レイプなど凶悪犯罪も含む)● 

オタクの凶悪犯罪
http://www.youtube.com/watch?v=WNRDR6dGrlY

【滋賀】ギター、フィギュアなど「けいおん!」グッズ20点以上と現金29万円が盗難…豊郷小学校旧校舎
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1289967446/

けいおんの舞台となった小学校でアニヲタのマナー違反が相次ぎ、閉鎖の危機
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1292749841/

けいおん!聖地のフィギュアやギターを盗んだアニ豚逮捕!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296796720/

【ゲーム】『アイドルマスター2』に男キャラが登場してファン涙目! 熱狂的ファンから殺害予告も
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1284854535/

社会】 熊本・女児殺害の鬼畜男の家から、たくさんのロリコン漫画見つかる…犯行直後に、友人とゲームも★12
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299675447/

【鹿児島】トイレに7歳女児連れ込む=わいせつ容疑で23歳男逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299675726/

平野綾という声優さんに対して嫌がらせするオタク
http://togetter.com/li/130049

「『定期的にアニメオタクにフォローされる。キモイから辞めてもらいたいんだが』
←『アニオタ諸君。決起の時だ』『いくぞみんな』」
http://togetter.com/li/135909
820名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:06:32.51 ID:Yc4OjFRj0
>>770
俺は在日連中が仕組んだって話を推す
日本人同士が争えば、在日問題から目が背けられるし
テレビ局もあっち支配だろ?
821名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:08:23.95 ID:Xxw7oOei0
●アニメオタクと韓国人の共通点

★いつもエロのことばかり考えている
★子供を性対象にする
★近親相姦に寛容
★火病を起こす
★極度の自己中 (劣等感が強いために自己愛のカタマリになる)
★口うるさく批判はするが
 批判される方になるとそれが事実であっても発狂
★気にいらない人間は集団で襲う
★不潔
★金のためなら何でもする
★モラルがない
★児童ポルノで金を稼いでいる
★猟奇的なものを好む
★能力がないのでパクリかエロしか産業がない

アニメオタクが起こした事件まとめwiki
殺人、強姦、誘拐、児童買春、猟奇殺人、無差別殺人
アニメオタクは韓国人と中身はおなじ!日本人が堕ちたなれの果てがコレ
http://w.livedoor.jp/otakukimoi/d/%a5%aa%a5%bf%a5%af%bb%f6%b7%ef%cd%d1%b8%ec%bd%b8
822名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:08:27.77 ID:zNVDLKPLO
コピペ連発してる時点で、そいつも充分キモオタだよ。
823名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:08:56.86 ID:6zZNazI10
どうせ、ネトウヨやろりおたは選挙行かないから
石原に投票したのは、普通のおじさんおばさんだよ


824名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:10:18.20 ID:WJ/w/foR0
日本人の4人に一人が社宅だったら?
825名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:10:20.43 ID:+i4iZ+Xj0
TPPで児童ポルノの基準もアメリカ並みになるし、
著作権の厳しさもアメリカ並みになって同人も厳しくなる
日本人は外国人には幼く見えるから制服やスク水AVも
児童ポルノ扱いでアウトになるだろうな、もちろん陵辱ものも
826名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:11:20.99 ID:ilu2l5xnO
>>812
キモオタの唯一の基準は見た目だが。
仮にそれらに一切該当していなくても、容姿がそれっぽいとキモオタに扱われるのが現実。
827名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:11:24.55 ID:xbm65Ok00
うん、コレは確かにおかしい。ひょっとしたらボケ老人の収容施設や家族が
老害の投票権を代理投票とかなんとか悪用している可能性があるな。
選挙投票=意思表示の不正は許されない!厳しくリサーチする必要アリだ!
828名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:11:32.60 ID:WZqwPmmGO
>>817
キモいアニオタが、オタ臭い自らをカモフラージュするために、
アニオタのほうから人々をオタク呼ばわりするのは如何なものか。
「イチローはオタク」など噴飯ものだ。
こうしてキモアニオタは、自ら蔑まれるような言動をしてキモがられていくということが、何故、分からない?
829名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:11:38.50 ID:Yc4OjFRj0
>>822
キモオタつーか、別の次元の触れてはいけないキモさがあるなw
830名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:11:42.25 ID:Xxw7oOei0
●英の新聞「エコノミスト」で日本の児童ポルノ漫画批判 
ttp://www.economist.com/node/15731382?story_id=15731382
タイトル  A Child pornography in Japan 

Outraged innocence A belated attempt to curb a pernicious
form of child pornography lone among developed countries,
Japan makes no serious attempt to combat child pornography.
Producing and distributing it is illegal; possessing it is not.
The police have a poor record of investigating and making arrests,
though this is improving: last year it investigated 935 cases,
a 38% increase from 2008. Still, sexually explicit material of girls of uncertain age is ubiquitous.
831名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:12:19.10 ID:L3FK+YfZ0
>>817
本田透か。
832名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:13:52.05 ID:Xxw7oOei0
日本製アニメは子供には危険=映像検閲委議長 マレーシア [09/29]
2010/09/29 http://www.malaysia-navi.jp/news/100928062351.html

日本製アニメは子供には危険=映像検閲委議長 【コタバル】 
映像検閲委員会のモハマド・フセイン議長は人気の高い日本のアニメーションに対し、
マレーシアの子供たちの心を腐敗させる恐れのあるネガティブな要素を含んでいるとし、
子供にとって危険なものだと見なされると述べた。
かなりの日本製アニメが禁止されたことを公表。
問題箇所をカットするなどできない場合にはそのエピソード全体、
または全エピソードを禁止にすることもあると述べた。
主人公が露骨に可愛い過ぎる描写である為、現実の女性よりもアニメのキャラの方にしか
関心を示さない大人に成長する可能性が高いと以前から指摘されていた
833名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:14:28.98 ID:WZqwPmmGO
>>825
なんだかよく分かんねーけど、それで、おまえは何か困るのか?
アメリカのエロ本は無修正だからありがたいんじゃないの?
834名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:15:09.27 ID:nRXjrLbG0
4人に1人が自称または他称のオタクで
残りが隠れオタクって事だな
835名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:15:57.57 ID:Yc4OjFRj0
ネット全盛の時代に、今更エロ本の無修正で喜ぶのもどうかと思うぞw
836名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:17:03.97 ID:ilu2l5xnO
>>825
アメリカ基準なら、AVへの規制が厳しくなってSODの企画ものは軒並み消滅、
一方ではモザイクモール解禁、円光が事実上無規制化。
理解してるよな?
837名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:17:07.18 ID:vm+ZEkl50
ルソーはイイこと言うな
関節民主主義において
国民が自由なのは選挙のときだけ
838名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:17:26.91 ID:MFVRAwy30
趣味あっちゃ悪いのかw
839名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:19:30.06 ID:L3FK+YfZ0
>>805
一般人ってつまらない連中だからな。
そのクセ韓流みたいな捏造には飛び付く。
>>812
ソースは?
>>813
>>825
>>830
オワコン欧米が生意気な。
840名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:19:52.52 ID:mAU/fLrm0
マニアとオタクを混同しちゃ駄目だろ
841名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:21:05.45 ID:nRXjrLbG0
>>802
線引きは難しいだろうな
842名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:21:14.58 ID:IOntZV/30
オタクって趣味がある人だろ
専業主婦の99%はオタクだよ
843名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:21:55.88 ID:RLv+8M3FO
石原都知事はヲタクが嫌いなんじゃなくロリコンが嫌いなんだろwww

844名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:22:15.11 ID:L3FK+YfZ0
あーあデジタル鎖国してぇよマジで。
もちろん左右上下の売国・亡国は追放な。
845名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:23:32.79 ID:ilu2l5xnO
>>840
混同以前にそれらの基準がもともと曖昧。
全体をマニアもしくはオタクと称して内包しているとしても、線引きそのものは難しい。
846名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:25:11.41 ID:GfeFycIg0
東京都の規制でアニメ漫画が潰れるとか言ってるの
一部の勘違いアニメ漫画オタクと、子供にそういう本を売りたい一部の出版社だけでしょ。

それ以外の人は一定の規制が必要なことを認識している。


847名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:27:53.92 ID:bnjlBMG00
オタクと呼ぶな、趣味人と言え。
848名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:28:20.77 ID:QWcwWKao0
他の候補者がカスばっかだからな
849名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:28:38.82 ID:nR79aDMb0
海外での日本人のイメージなんてまんま「メガネをかけたオタク」だもんな
ヒーローズのマシオカを見ても
850名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:33:24.90 ID:nRXjrLbG0
そもそもオタクって蔑称でしょ
地味な人への
851雨宮一彦:2011/10/31(月) 00:34:14.48 ID:L3FK+YfZ0
石原慎太郎支持層のプロファイリング結果
・旧住民だと下町の高齢者。新住民だと新興住宅街の既婚女性。
・特に神経症的なタイプが多い、田舎から来たての新住民が創作物規制に賛成している。
・しかしアニメ等と犯罪の因果関係に関して、確たる根拠は持ち合わせてはいない。
852名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:36:03.71 ID:AJ7wLexd0
昔は、おたくってのは、知能は高いけど容姿はいまいちなひとに対する蔑称だった
アメリカのギークと重なるとこがあった

今のオタクは、容姿だけでなく、
偏差値、収入においても残念なひとたちというイメージ

そういう最底辺の逃避先でしかない今のアニメは、もういいかな

岡田斗司夫がオタクイズデッドと言った気持ちはわかるような気がする
あの発言に対して何かを感じるのではなく、
単にヒステリーを起こしていたオタクは本当に駄目な連中だなって
853名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:36:28.52 ID:4FyBUI8d0
>>846
「ナチスが共産主義者を弾圧した時、共産主義者でない自分は行動しなかった。
ナチスは次に社会主義者を弾圧した。社会主義者でない自分は抗議しなかった。
ナチスは、学生やユダヤ人に弾圧の輪を広げ、最後に教会を弾圧した。
牧師の自分は立ち上がった。

時すでに遅かった。

『抗議するには誰のためではない、自分のためだ』」=ヒトラーに抗議し、収容所に
送られたドイツの牧師マルティン・ニーメラーの言葉(04年8月8日付『朝日新聞』−
「風 ロンドンから-外岡秀俊」から)。
854名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:39:29.26 ID:L3FK+YfZ0
まぁ石原チェンチェイも直に呆けるだろうし、
トンキンも放射能であぼーんだからいいけど。
それより本当に厄介なのは、
国内の創価と国外の欧米だよ。
で、どちらも宗教絡みというw
855名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:40:23.11 ID:GNAxY+s60
にわかヲタク1/4、ヲタク1/10、キモヲタ 1/30
という分類でどうだろうか   
856名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:40:39.22 ID:ilu2l5xnO
>>850
そいつの実際の趣味嗜好がどうであれ、現状は見た目に対してリンクする言葉だからな。
差別用語になったことを利用して、現実のオタクやマニア率を無視して商品イメージアップの為に
印象誘導した企業や業界も結構ある。
最近はその印象誘導工作も難しくなったり現実に近くなったりしているが。
857名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:42:43.10 ID:L3FK+YfZ0
いっそのこと政治・経済は大阪と兵庫
858名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:43:44.93 ID:QgzKx4Yd0
>>846
一定の規制は既にある。
石原らの規制はとても一定とはいえない、
権威側が好きなように使える出鱈目な規制を
施行しようとしているから
問題視されている。

859名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:45:11.57 ID:L3FK+YfZ0
いっそのこと
政治・経済は大阪
文化・宗教は京都
に遷都して、おおらかなネオ平安時代へw
トンキンは田舎者故に神経過敏なんですよおwww
860名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:45:14.18 ID:AJ7wLexd0
今のアニメマンガがカスということと、
規制の話とは、別問題だからな

石原や子分の猪瀬は、戦略としてわざとなのか、単にボケのせいなのか、
両者をごちゃまぜにして語ってるけど

ナボコフのロリータであれば、立派な芸術だから規制の対象にはならないとか

アニメがクズの山で、オタクがカス揃いであろうと、
石原のような恍惚のジジイの人治主義は認めてはならない
861名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:46:29.13 ID:1/k/I9AZ0
スレタイだけ読んで言う。
いつからオタクはアニメオタクの総称みたく
なったんだ?
862名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:47:16.49 ID:4aq1+N9y0

わかってないな

のべ 4分の1が オタクは 妥当な数字だと思うよ

オタってーのは、1人で、複数ジャンル制覇してる筋金入りが、ほとんどなんだからw
863σ)Д゚)・∵.1プニされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/31(月) 00:47:44.29 ID:Gj/sCDzd0
>>812
(; ゚Д゚)そんなのメンドクサイw
864 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/10/31(月) 00:48:15.74 ID:iCWElN+o0
>>8
ラムTは今やったら可愛い
865名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:49:27.64 ID:TllemRPp0
半世紀後には、世界人類の4割は同化する。
抵抗は無意味だ。
866名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:49:41.01 ID:ilu2l5xnO
>>859
お前の神経の鈍感や過敏の基準はかなりおかしい。
867名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:49:50.12 ID:TPdY8NJM0
・鉄オタ
 行動力MAX 電車止めたり超迷惑

・アイドルオタ
 AKBジャニ韓流その他多数のアイドルオタ
 かなりアクティブ

・アニオタ
 かなりライト化しつつある。
 聖地巡礼にアニメ映画と行動力もありかなりアクティブ

・テレビオタ
 テレビ命。テレビばかり見てネットではタレントを叩いてる引きこもり
 
・ネットオタ
 2ちゃんやネット巡回ばかりしてる引きこもりやネトウヨなど

・声優オタ
 アニオタとアイドルオタのハイブリッドで濃い

・ゲームオタ
 オンライン、モンハン廃人など 引きこもり
868名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:50:06.50 ID:L3FK+YfZ0
おいおい源氏物語とか今なら規制モンでっせw
神経過敏な奴って儒教かキリスト教かぶれかよw
869名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:52:39.80 ID:4s9znkDw0
四人に一人が選挙に行かないんだろうな
870名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:52:54.04 ID:L3FK+YfZ0
トンキン湾の>>866メクラウナギ>>866が釣れたおw
871名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:55:05.46 ID:bOgvX3vB0
やることやってるから天罰とかなんとか言っても当選しちゃうんだろ
872名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:57:56.73 ID:/1Us7uFf0
>>787
お前らなんで朝鮮の話してんだよw
873名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:59:22.19 ID:L3FK+YfZ0
>>871
トンキンニンは過鈍病(過敏←→鈍感)ですからあああwww
さらにプルトニウムやら脳髄腐食進行中なのよおおおwwwwww
874名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:03:27.80 ID:ilu2l5xnO
>>867
それだけを書くと目的の児童ポルノに結びつかないなw
特に声優なんて三十路過ぎも多いのに…
875名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:05:55.38 ID:AkZMevO6O
石原「やれやれだぜ」
876名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:06:12.93 ID:zpwphEe60
毎日毎日2ちゃんにへばりついてネトウヨだのキモオタだの言ってる人間なんぞ、
オタク以下だろ

人生楽しめてねえし
877名無しさん@十一周年:2011/10/31(月) 01:06:21.88 ID:RwqAWfAl0
スーパーセブンに乗り続けて16年ってのはオタクに入る?
878名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:08:42.34 ID:ilu2l5xnO
>>870
なにも泣きながら後釣り宣言とかしなくてもさぁ。
生温かい目で見ててあげるから痛い発言しても良いんだよ?
879名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:09:36.62 ID:+KkVKzWM0
オタクの政党つくるしかない
日本はオタクが統治する
880名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:10:17.09 ID:4CQ4Eo4Z0
【挫折】東京大嫌い 石原も嫌い【私怨】

のoff板はここでいいですか?
881名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:11:36.64 ID:EtdcdKSV0
アニメが持つ負のイメージの原因はアニオタの容姿や言動と、
アニオタが好きな作品のロリコン臭にあることをアニオタは自覚したほうがいい。

今まで好き放題やって自主規制もしなかったくせに、いざ狩られるとなると発狂。

何処かの民族みたいだぞ。
882名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:12:10.79 ID:rxlp5yYO0
そりゃ石原は色々アレだが 他の奴都知事にしたら日本が完全終了するからに決まってるだろ・・・・・・・
883名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:12:40.63 ID:L3FK+YfZ0
>>878
本当は田舎者の血筋のクセにぃ〜♪
この成り済まし都会人野郎★
884名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:14:14.67 ID:2rb36yK00
選挙行かない馬鹿が多いからに決まってるだろ馬鹿
885名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:15:56.80 ID:ilu2l5xnO
>>881
アニメに限らずエロ関連は全般においてむしろ自主規制の歴史だな。
886名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:17:14.67 ID:L3FK+YfZ0
>>879
党名:日本オタク党
代表:ID:+KkVKzWM0
政治的思想:ネットリバタリアニズム
887名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:18:34.36 ID:ilu2l5xnO
>>883
どっちとも言ってすらいないのに、都会と言ったり1レス後には田舎と言ったり大変だなw

頭弱いんだろうなぁ…まあ頑張れ?
888名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:20:12.30 ID:fL5W9cJsO
今のアニメを普通に見れれば十分オタクだ。
889名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:22:37.37 ID:L3FK+YfZ0
>>887
お前不細工だろう?
何となく分かるよ?
何となくね……w
890名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:23:06.80 ID:W3b+8gr40
実害あるのはいままで好き勝手やってきたツケであるエロ部分だけだ
からな。
選挙の争点にすらなってないのをギャーギャー過剰反応する馬鹿が
いただけ。
891名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:24:17.59 ID:gs2ScXpc0
>>21
オタクのビジュアルイメージの大半は宅八郎のせい
普通のビジュアルのオタクの方が多数派なのに
アイツのせいでいまだにオタクと言ったら長髪黒髪眼鏡のイメージ
デブヲタのイメージは伊集院のせいかも
892名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:25:24.06 ID:StZSI4SW0
石原が良いんじゃなくて
他の候補者が駄目すぎたんだよ
淫行ハゲとか居酒屋社長とか攘夷思想掲げた時代遅れとか
そんなのばっかり
893名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:25:43.74 ID:f53bzf9s0
「若年層の投票率」って言葉一つで理解できそうだけど
894名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:25:47.50 ID:L3FK+YfZ0
てか餓鬼は成人するまでシェルターで飼育しなよ?
都合の悪い物を見せたく無いんでしょう?
そうすれば近所も静かになっていいやw
895名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:25:49.13 ID:EtdcdKSV0
>>885
AVも警察?にゴルァされてから自主規制で一時期よりモザイク大きくなったね。

幼女を犯すような変態マンガ、ゲームをオタクのおっさん連中は自主規制したのかな。

製作者もオタでしょ?まじで頭おかしいよ。
896名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:27:50.58 ID:22YAaF+q0
知り合いのアラフォーBBAに聞いたところ
匿名掲示場に書きこんでる奴は、みんなオタクらしいw
897名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:32:17.52 ID:yq9cHCc+0
石原もそろそろ逝くだろ。後釜はいるのかね
898名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:34:23.48 ID:Yc4OjFRj0
真面目な話あと20年たちゃ大分世代交代進むと思うんだけどな
20年後日本があって今の法制度が生きてるかどうかは知らんが
899名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:35:56.31 ID:YbElPUrD0
ちょっとアニメ見たからってアニメ系のショップに行くとやばいからなw
異質見た目の人間と倫理が欠如した異質な空間

異世界だわ
900名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:37:14.93 ID:L3FK+YfZ0
900いただきますm(__)m
901名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:38:58.56 ID:oF5CsED1O
アニオタなら今期の深夜アニメについて行けるかどうかが一つの試金石になる。
常人だとかろうじてベントーぐらいのものだろう。
902名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:39:29.20 ID:MDZxPwQI0
むしろ何のヲタでもない奴は
何を楽しみに生きてるんだって話
903名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 02:12:51.03 ID:N/co4kwX0
>>902
あーそれオレ。すぐ飽きる。
904名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 02:16:40.15 ID:JF7F8xmi0
905名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 02:18:17.20 ID:0RFr2CUiO
>>899
アニメイトで何をみたら倫理がどうとかなるんだw
お前の頭のが心配だ
906名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 02:40:45.44 ID:vgYrsWey0
答えは簡単。
その層の投票率が低いから。
年齢別の投票率全部でるから。
政治家はそれを見て身の振り方を決める。
若年者向けの政策など成立するはずがない。

それなのに、「変わらない」「面倒くさい」「興味ない」「関係ない」というアホは死んだ方がいいと思う。
死んでくれれば、その分若年者の投票率が上がる。マジ死んでくれ。
消費税払ってるし、道路歩くし、とにかく関係ないことなどほぼすべての事象において存在しない。
907名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 02:49:55.31 ID:AK6tyCpL0
日本では公正な選挙が行われていない
908名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:07:02.78 ID:p2di9XQR0
オタク会社に都合のいい数字だろ
ばかばかしい

オタクにもいろいろ居るが、一部の趣味の悪すぎる連中は許さない、という話。

B型はだまってろよ?
てめえらはしょせん少数派なんだからW
お前らの悪趣味には付き合いきれない人がほとんど
909名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:14:02.18 ID:loibGdp+0
>>906
さらに答えは簡単 教育が悪い これに尽きるよ
子供が大人になるまでどれだけ政治の事を習うよ
数十時間くらいしか学校でやらんだろ そういう人間を作ってるからだよ
お花畑左巻き日教組としちゃ 自分たちで変える なんていう子供が増えたら困るわけ

政治に興味が無い人間大量に増やせて一部のノイジーマイノリティの声だけ
反映させてたからこんな屑みたいな日本になっちまったんだし

教育が変わらないと何も変わらんよ 元から変化する必要があるんだから
910名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:18:58.17 ID:L3FK+YfZ0
最後には放射性物質と老害しか残らないトトンキン。
911名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:21:28.66 ID:IO2MPYDA0
(・∀・)めんどくさがりのあなたもできる
            表現弾圧へ抗議(・∀・)

◆このスレ盛上
◆mixi関連コミュニティ参加
◆関西の会 syoukoy・ICC研究会 iccjapan
 twitterフォロー
◆規制派議員・著名人・bodyshopに抗議不買

◆反対派学者・メディア、慎重派政治家に連絡
 (表現の自由、思想統制と伝える)
◆今日家族、一週間で友達、学校、職場で話す
◆規制派に寄付せず
 (特に矯風会・日本ユニセフ)
◆英語で海外拡散

 「児童ポルノ法改正案の正体」
 「日本キリスト教婦人矯風会の正体」
   ↑ グーグル検索すべし
912中卒アニオタ大阪在住@gdgd妖精s ◆DCszwbw0Ks :2011/10/31(月) 03:24:54.96 ID:oQjC7Vr10
>>633
最近マジでこう思うようになってきた
ぐちょ作品とかイラネ
913名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:26:57.55 ID:e2PnY5QG0
で何をもってオタクとするのか定義は明確化されたのか?
ニコニコ見てる俺はオタクなのか?
それとも萌え絵やフィギュアを規定数以上収集しているとオタクなのか?
それとも基盤や電子部品を買いあさり、自宅でマイコン工作やってるとオタクなのか?
914名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:28:31.24 ID:L3FK+YfZ0
>>911
追加
◆トンキンへは行かない
◆トンキン産の物は買わない
◆トンキンニン(特に石原支持者)とは付き合わない
◆これまで以上に創価・特アを「人種区別」する
◆欧米かぶれをやめる(クリスマスとか)
◆反規制の政党に投票する
◆いっそのことオタク主義者の組織を結成する
915名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:29:17.02 ID:P3TUkd9U0
マジでほっといてください
916名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:31:52.69 ID:rB6EoBx/0
つまらんスレだ。
>石原都知事が何故未だに当選しているの?

適当な代わりがいないからだよ。それだけのこと。
917名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:32:05.07 ID:CuGtCXJq0
石原はアニメや漫画ダメなんて言ってないぞ。
描きたきゃ描けばって言ってる。
ただ、子供の目が届くトコに下劣なエロマンガが有るのは
考えものだって言ってるんであって。
918名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:32:06.83 ID:L3FK+YfZ0
北海道か関西か沖縄に自由な都市国家できたら移民します。
919名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:32:48.00 ID:+13Xwzm20
デタラメにも程があるデータだな
920名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:34:32.96 ID:J9xKUAxaI
「あなたは自分を『オタク』だと思いますか、もしくは人から『オタク』と言われたことはありますか」

↑自称と他称を同じ『オタク』として扱って良いのか?w
921名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:36:37.34 ID:GGdGMECw0
ヲタ物に興味の無い奴は
こんなネットアンケートに参加しないだろうから
○○化粧品はリピーターの98%がアンケートで満足と答えました
とかいうのと同じような数字のマジックだわな
922名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:37:41.43 ID:YWIM6Yk00
アメリカ人の4分の1はヤンキーやね
923名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:44:06.45 ID:oWYhg2o6O
「オタクきめぇ…」と面と向かって第三者から言われたことがある人間が、真のオタクとして認められます。
924名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:44:28.87 ID:VHqy0SMq0
そもそも石原がそういうこと言い出したのって割りと最近だしな
925名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:44:43.08 ID:Bcwu5MRa0
オタクになりたいよ
何かについて
でも何にも興味がもてないんだ
926名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:47:42.70 ID:L3FK+YfZ0
TPPは日本という固体を溶かす毒薬。これは定説です。
石原の瞬きの回数イコール動揺した回数。これは定説です。
トンキンは数十年後に巨大溝鼠の巣になる。これは定説です。
キリスト教こそ規制すべし。これは定説です。
日本のカルトは大体在日。これは定説です。
コーラで骨は溶ける。これは定説です。
中国人は獣人。これは定説です。
ロンドンのイタリア人は味音痴。これは定説です。
松茸の大きさと匂いを持つぺニスがモテる。これは定説です。
金太郎は現代風に言えばランボー。これは定説です。
もうすぐ来年がやってきます。
ウェンディーズのハンバーガーが食べたい。
PIERROTはもっと評価されて良いと思う。
2013年はテンガロンハットが流行る。
あのカダフィは影武者の影武者かもね。
927名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:55:44.77 ID:aR2kivV30
まず、選挙に行かない

石原がキャラ立ちしてるのでカオスを楽しむ
928名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:58:49.37 ID:ku0SJarK0
オタと愛好家は違うだろ。軽く「好ましい」と思っている者も含めるとしたらオタ認定の意味がない。
929名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 04:01:43.55 ID:nPTSwJV20
>>925
ここに書き込んでる時点でパソコンかケータイに興味を持ちかつ使いこなしているだろ。
>>1の仕訳でいけばお前はパソコンかケータイオタクだ。
930名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 04:13:55.15 ID:YfF1gcvN0
線引きが曖昧なところあるからな
深夜アニメ見てフィギュア買ってゲーム機いっぱい持ってて一眼レフカメラ持ってて自作PC作ってるけど広く浅いだけでオタクまでは行ってないと思ってる
でも傍から見たらなぁw
931名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 04:22:29.15 ID:LAQ9TLsz0
4人に1人?冗談だろ
3人に2人くらいだろう
国民全ヲタ時代だ
932名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 04:22:39.53 ID:s/FIuuWy0
オタクとマニアじゃ全然違うしなぁ
933名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 04:25:36.83 ID:p2di9XQR0
>残りは声優のストーカーで忙しいんだよ
声ヲタと一緒にすんなよw
934名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 04:30:37.87 ID:p2di9XQR0
>>901
ついていけるってどういう意味だ
深夜アニメ全部観てる俺はアニヲタなのか?
いや、認めるけどね
935名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 04:46:25.36 ID:1joif4MB0
4人に一人しかいないのか

少ないな
3人に一人が許容量
936名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 04:47:15.42 ID:QwLoUbKs0
年寄りがそれだけ多いってことだよ、言わせんな
937名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 05:01:08.73 ID:AEWNED2E0
>「アニメや漫画を潰す石原都知事が何故未だに当選しているの?」
そりゃあ、他の候補者が石原より酷くて信用ないからだ
938名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 05:04:29.62 ID:YxTF68fH0
石原がどうがんばろうと結局潰せてないだろ
あんな条例作ったけど、落選したら誰も規制しなくなるよ
939名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 05:08:21.29 ID:YxTF68fH0
「都知事の権限で」って書いてあるから、石原がいなくなると有名無実
石原は別に脅威ではない

石原に怒ったのは漫画に文句を付けると怖いぞという脅しを政治家全体に与えるためのパフォーマンス
940名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 05:27:11.22 ID:vOpNr7iC0
日本人の2人に1人はヲタ嫌いだから
941名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 05:38:16.59 ID:Bcwu5MRa0
>>929
んなわきゃあないw
日本にいると、まわりのみんながすごすぎておれは劣等感持つよ
942名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 05:39:30.91 ID:ca4lzIAY0
>>18
それと、未だ裕次郎信仰が強くて、裕次郎の兄という弟の七光りでジジババが投票してる。
943名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 05:51:02.28 ID:5JTQSDqr0
  ←キチガイ                       普通→
↑┌───────────────────────
迷│ 鉄道                    恋愛
惑│   政治 ゲハ
  │  声優 ネトウヨ  アイドル        B'z
  │ ネトゲ           自転車
  │    エレキギター         
  │      アニメ            
  │   釣り       エロゲ 
  │  TCG     阪神   フィギュア
  │ BL           レッズ     
  │    東方              楽器  
  │       ボカロ  歴史 特撮
  │                 漫画 車バイク
  │             軍事  格闘技 模型 ゲーム
  │ オーディオ                 PC  カメラ
無│              野球 サッカー   
害│                     ロボット 海外ドラマ
↓│         切手             クイズ


944名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:05:13.19 ID:kH2/c5P20
濃いオタの中でさえ萌え嫌いで規制支持する奴いるしライト層が規制の問題点を
知ってるわけがない
945名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:06:08.72 ID:YkkJsojT0
4人に1人ってことは

例えば30代ぐらいまでは全員オタクってことなのか・・?
946名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:07:19.73 ID:eEWG4BR70
アニメ・漫画以外のオタクが多いからだろ
オタクと言っても様々なジャンルがあるからな
947三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/10/31(月) 06:10:41.77 ID:qXPv9zSWO
ヲタクは十人いれば十人それぞれの趣味がある。
ロリコンに嫌悪感を抱いてるヲタクもいるんだよ。
948名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:11:08.93 ID:XOFQsZVH0
石原も多少問題あるが報道規制とか弾圧政治はしないからね〜。民主はひどいじゃん。あれだけひどい事してるのに全く報道しない。
総理大臣がパフォーマンスでベント遅らせて日本中を放射能まみれにしたのにそれTVタックルでしか報道しないんだぜ?ありえな
いだろ?まるでリビアか北朝鮮レベル。これでは石原に入れざるを得ない
949名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:13:09.19 ID:493oyAHq0
>>943
流石レッテル貼りが好きなネトサヨw
950名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:22:34.83 ID:ru1ILy0P0
インターネットの普及が人々のオタク化に拍車をかけたな
家で一人になったとき、誰にも知られずにオタク的な情報を入手できる
動画サイトではコメントでの解説付きで最新のアニメが観られる
なぜか、俺も声優の名前と顔まで覚えてしまったよ
951名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:23:11.31 ID:kH2/c5P20
>>948
票を入れてようがその問題がある部分は批判すべきでしょ。
「票を入れる=100%」の支持ではない
952名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:28:47.74 ID:p2n87vKw0
>>948
ネトウヨって本当あったま悪いよなw
953名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:29:19.82 ID:N/co4kwX0
>>943
在日オタクはドコ?
954名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:29:48.88 ID:VReinLBw0
漏れの昔のナオンはヲタクを毛嫌いしてたが
そのナオン自体も充分キモい容姿だった
955名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:30:03.81 ID:SMlF8rl+0
>>943
これ作ったやつはエロゲオタ
956名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:31:15.71 ID:p2n87vKw0
キモオタがネットでチンピラ化してるのは確かだな。
さしずめネットチンピラ。
957名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:31:29.41 ID:F9AyxxQr0
そりゃ老人が票持ってるから
958名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:33:51.72 ID:vlF70J6p0
>>211
中森某は余計な造語を作ってしまったな
959名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:34:13.30 ID:N/co4kwX0
>>955
「エロゲオタ」って陰毛集めてる人?
960名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:48:26.91 ID:EczZyp8PO
>>1
アホだからだろ
961名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:49:41.22 ID:VXyOVUq/0
4人に1人ってネラーより多いじゃないか
962名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:51:57.52 ID:LJAud79B0
>>211
マクロスだっけ?
主人公がミンメイを「お宅」「お宅」と呼んでいたのを
アニメファンが真似て「お宅」「お宅」言うのが流行ったんだよな。

当時のアニメ雑誌に
「犬はワンワン、猫はニャーニャー、アニメファンはオタクオタクと鳴く」とか
アニメファンが「オタクー」「オタクー」と叫んでいる四コマ漫画が投稿されたりした。

つか、俺はそれ見てお宅言うのを止めた人。
歳がバレるなw
963名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:52:46.26 ID:Bm2Ik3720
こんなスレにもネトウヨ連呼厨は湧くんだなw
964名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:53:08.54 ID:b8ZMzUOQO
漫画の内容や政治経済を語るだけで、ヲタと呼ばれるこんな世の中じゃ…
965名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:54:32.93 ID:FJzFdvWR0
何故当選したかといえば、有力な対抗馬が2人出て票が割れたから。
966名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 07:02:21.59 ID:Xxw7oOei0
●実際に小学生の頃に変質者に襲われたという女性に対するキモオタのレス

★被害者の書き込み↓
885 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 20:31:45.85 ID:10FTIudj
>>877
すごい同意。
私は小学生の時に変質者に襲われた経験があるので、ほんとにロリコンは全員死んでほしい。
>>722みたいな創作物は被害者がいないからいいとかじゃなくて、
そんなもの創作してまで幼児で性欲充足しなきゃいけない時点で異常だし
そういう趣味の人をこんな刊行物でご丁寧に触発しないで欲しい。

★キモオタのレス ↓

898 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 21:32:36.09 ID:LWNqr6mc [8/13]
>>885
いや、おまえの方が異常だよ。
何故ならショタ好きの変質者におそわれた経験を持ってるなんて、成長段階で絶対精神に異常を来しているから。
これは完全な論破だな。

892 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 21:01:55.99 ID:UyYxDC0X [2/9]
>>885
あ〜そうデスカ〜w 俺の知り合いの女の子は酒気帯び運転の車に当てられて
足折ったけど、酒飲む奴は死んで欲しい、とは言わなかったなあwww
ソイツは下戸だけどな。
967名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 07:04:35.47 ID:Xxw7oOei0
●米沢エヴァンゲリオン殺人事件

2003年6月25日、犯人(当時22歳)が、母親を野球バットやシャベルなどで殴り殺した事件。
警察の調査で犯人が事件の2週間ほど前から知り合いなどに
「人類皆殺しだ」、「おまえを殺してやる」などのメールを送っていたことが明らかになった。

12月1日に開かれた初公判で、犯人は
アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」に出てくるセリフである
「進化の最終結論は滅亡である」に共鳴してそれを実行に移してみたと陳述した。

また、母親を殺害対象にした理由については
単に赤の他人を殺すと迷惑になることを懸念したからと陳べ、
予行練習として自分が飼っていた猫も殺したことを認めた。
968名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 07:04:46.58 ID:AtEi8nJN0
>>965
石原も秘書が出馬して表流れたけども
969名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 07:08:42.13 ID:Xxw7oOei0
日本の恥であるキモオタ

●日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/28/news115.html
●日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/10/28-bc22.html
日本は児童ポルノ「閲覧も犯罪」漫画やアニメも規制せよ…140か国が出席した世界会議
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081201nt06.htm
日本の性暴力ゲーム、「香港の青少年に悪影響」=性文化学会で批判―香港
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32425 国連委 日本の性暴力ゲームやマンガを批判
「女性や少女への性暴力を当たり前のように扱い、肯定するものだ」
http://www.polarisproject.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=558%3A2009-08-26-04-28-58&Itemid=49
英の新聞「エコノミスト」で日本の児童ポルノ漫画批判
http://www.economist.com/world/asia/displaystory.cfm?story_id=15731382
保護者が子どもに「マンガ・コミック、雑誌」を「見せたくない理由」では、
「安易な中絶や避妊等配慮が足りてない性行為、猥褻な性描写などいたずらに
子どもの興味をかき立てている」が(78.2%)
http://www.nippon-pta.or.jp/material/pdf/17_mediahoukoku.pdf
「ゲームと犯罪には関係性があると思う」47.5%
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/28/news060.html
「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news140.html
性的被害に関して、日本の犯罪発生率はどうやら西側の工業諸国と変わらないようである
http://anond.hatelabo.jp/20091109125439
970名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 07:12:07.26 ID:b2p/OnI60
エロマンガ規制の石原、
宮崎を見捨てて逃げ出した東国原、
ブラック企業経営で民主党推薦のワタミ、

この3人しか当選の可能性は無かった。
オタは石原以外に、マンガに興味ない老害は石原に入れたのだろう。
971名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 07:17:11.73 ID:Xxw7oOei0

オタクは、源氏物語も、しずかちゃんのシャワーシーンも規制されると
騒いでいたが、ぜんぜん大嘘だったからな。

日本の害虫だよ。アニメオタクは。

児童がレイプされるような漫画やアニメを読まないと
性犯罪起こすぞ!と叫んでた、池沼のあつまり。
972名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 07:33:57.94 ID:1CTHLQ3e0
>>130
というか分けられないならコンビニでエロ本なんざ売るなという。
973名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 07:41:37.22 ID:Xxw7oOei0
都条例事件のときに、オタクがネットで大騒ぎしたせいで、
オタクは、ものすごく嫌われて評価を落とした。

石原叩きもひどかったし、子供とセックスして何が悪い!
エロは日本の伝統文化だから、子供とセックスするのもOKにしろとか
どいつもこいつも日本人をやめてもらいたい程の狂人ばかりだったからな。
974名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 07:41:53.21 ID:MnhHBOrH0
>>3
だなw
975名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 07:45:03.35 ID:kH2/c5P20
>>973
そう思うのはお前さんが普段からオタ嫌いだからだよ。嫌いだからそういう意見が目立って見える
>>969と同じ
976名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 07:47:49.14 ID:1qfR2YxJ0
石原の得票は反石原の得票の合計より圧倒的に低いんだから
「知名度」の一言で片がつく話なんじゃないの?
977名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 07:47:53.92 ID:mMxPXj/b0
オタクでも、石原が規制するような漫画と無縁のヤツの方が多いだろ。

例えば、洋楽オタ や 鉄オタ だけの人とか。
978名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 07:50:24.73 ID:kH2/c5P20
あいからずアンチは論理的な反論をせずにオタクの一部の過度な反論を
誇張したり自分に都合の良いコピペ張りしか脳がないな
979名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 07:52:22.87 ID:YxTF68fH0
>>973
そんな奴知らん
お前がそういう意見を集めていただけ
980名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 07:53:34.41 ID:HdFwhtvo0
俺ネトゲは常に何かしらやってるし、エロゲは30本くらい手元にあるし(売ったの含めたら100本近くやってる)
フィギュアも数体持ってるし部屋にそれっぽいタペストリーとかかかってるけど
都知事選では石原さんに入れた
石原さんが言ってるのは児童ポルノであって、ヲタ文化の規制じゃないからな
981名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 07:56:49.45 ID:actqGA4a0
>>972
エロ業者は完全分売を嫌がるらしいからなぁ。

無臭解禁が進まないのも
解禁とセットになってる完全分売を嫌がって
エロ業者が乗り気にならないからだって話もあるくらい。
982名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:06:50.29 ID:aC4NIebWO
>>1
4人に3人はオタクじゃないからだろ
983名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:12:33.85 ID:apCAT56H0
石原は国旗国歌を拒否する教師たちを弾圧し、次に俺たちオタクを弾圧しようとしている。
怖いよな。
984名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:15:40.72 ID:oOnuM/Kd0
>>983
トンスルを飲みすぎると、民主制が
「主権者国民による官僚に対する弾圧」に見えるようになるらしい

ほどほどにな
985名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:19:15.20 ID:Hlg5ITP/0
エロ表現の酷すぎる漫画をR18にしよう

と言ってるだけなのにサヨクに叩かれるネタにされる石原都知事
986名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:20:20.28 ID:pXDISVrx0
売国だけはしないだろうから当選してんだよ。
987名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:21:38.47 ID:0yQeNT9z0
東京には石原オタクが多いからな……
988名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:22:35.33 ID:RLv+8M3FO
>>980
そうそう
石原都知事はアニヲタが嫌いなんじゃなくロリコンが嫌いなだけだからな
ロリコンが必死にアニヲタ=ロリコンキャンペーンやってるけど今時騙される奴なんかいないしwww
少女監禁陵辱レイプアニメを規制するってことはドラえもんやサザエさんが見れなくなる!
とかwww
誰が信じんだよロリコンwww
989名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:24:21.45 ID:apCAT56H0
>>988
君はニーメラーの詩をよんだほうがいいよ。権力者はどんどん規制を強めてくるから。
990名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:24:24.58 ID:v/b5Fm8s0
ネトウヨはヒキコモリなので選挙にはいきませんからーwwwwwwwwwwwwwwwwww
991名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:24:59.33 ID:SOU06UfGO
児童ポルノの児童の定義が13歳未満なら同意してやってもいいが
18歳未満まで児童扱いだから支持できねーわ
992名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:25:04.84 ID:5IzUsxID0
>983
自民が児ポを弾圧した時,私は不安に駆られたが,
自分はロリコンではなかったので,何の行動も起こさなかった。
自民が同性愛を弾圧した時,私は不安に駆られたが,
自分は同性愛者ではなかったので,何の行動も起こさなかった。
その次,自民はソーシャリストを弾圧した。
私はさらに不安を感じたが,自分はソーシャリストではないので,何の抗議もしなかった。
それから自民は学生,新聞人,人権活動家,反戦活動家,亜細亜系外国人市民と,
順次弾圧の輪を広げていき,
そのたびに私の不安は増大したが,それでも私は行動に出なかった。
ある日ついに自民は我々一般庶民を弾圧してきた。
そして私は一般庶民だった。
だから行動に立ち上がったが,その時は,すべてがあまりに遅過ぎた。
993名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:29:41.13 ID:w+faVYxpO
ロリコンは現実、犯罪ばっかしてるから自業自得だろ
誘拐した幼女最後はどうしようもなくなって殺してばっかり
知能が子供だからロリコンなんだろ?
994名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:30:22.04 ID:apCAT56H0
>>992
そのとおり、国旗国歌の強要に反対する教師たちはすでに弾圧されているよ。
995名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:32:03.58 ID:KtWhSa8O0
アニメじゃなくて児童ポルノがつぶれるんだろ
ロリペドしか困らない
996名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:33:50.80 ID:y2NcDTAfO
漫画アニメ好きならオタクって括り方はざっくりしすぎだろw
997名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:34:10.03 ID:SNGyNmIS0
>>993
現実社会で、自分より弱い者に手を出した結果が幼女なんだろう。
知能が子供とはいっても、やることは性犯罪だからな。
卑劣極まりない
998名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:36:37.36 ID:zigs6aOC0
アニメや漫画は好きだが、
エロの需要は風俗かAVでとるから問題なし。
999名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:37:00.81 ID:RLv+8M3FO
>>997
しかも悪いのは俺たちロリコンじゃない子供が悪い
って素で言うからなこいつらwww
1000名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:37:20.61 ID:SNGyNmIS0
>>999
駆除しちゃうよ?この変質者
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。