【社会】東京電力の「ゼロ連結会社」、関東圏に46社 経営陣にはOBずらり

このエントリーをはてなブックマークに追加
262名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:27:41.77 ID:AZR2qObi0



東京電力こそTPPでぶっ壊すべき企業



263名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:28:25.07 ID:mZ29HKZZ0
こうなるとマフィア組織だな
264名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:29:21.08 ID:DkjfnmSW0
炙り出せ。そして原発送りにしろ。
265名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:33:03.02 ID:x1YTrlifO
>>262違う。

日本国民の力でぶっ殺すべき。
266名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:37:31.43 ID:/pwj3w2W0
放射性汚染物質は東電が撒き散らした物だから所有者である東電に返してあげるべき

しかし、素人による除染は危険だからやはり東電本社に送りつけて除染してもらうのがベストな気がする

ペットの砂だろうとコンクリートの破片だろうと放射性物質が付着した物はエコのために東電に送りつけて除染してもらうべき

東電は責任を持って除染すれば良いわけだし、引き取らせるわけではなく除染してもらうので何ら問題ないはず

もちろん、東電による悪質な時間稼ぎの引き取り拒否を防ぐ手段を行った上で、

『違法とならない様に送付物を入れた箱の底に除染後の返却手続きを記した書類を入れて送る』のが良いと思う
267名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:39:58.84 ID:Rt9j9s1+O
>同社幹部は「我々の仕事には特殊技術が必要だ。他社にも門戸は開かれているが、
他社に発注すればコストは今よりもっと高くなるだろう」と話す。

うそつけ
特殊技術を持ってるのはお前らの下請けだろ
お前らはただリベートと称して大金を受け取り、あとはただ丸投げするだけ
結局その技術を持ってる会社が一次入札できないからコストが嵩むんだろ
いまの高コスト低費用体質を作り、危機対策もないがしろにして事故を起こしたのはお前らだ
犠牲者や被災者に詫びて自害しろ








268名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:42:38.89 ID:/AdJFteLO
EUでは公共インフラも違いに民間企業に解放してたりするから、
日本も真似するなら、韓国の財閥系企業が日本で、
電気やガスや水道の事業に参加できるのかな。
理屈では逆もあるわけだけど、官民一体でやるのかね。
269名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:58:00.28 ID:CIyilAAr0
事故さえ起こさなければこれからも美味い汁すえたのにアホだな。
もっと安全にも投資しとくべきだったんじゃね。
金なんて電気代上げればいいだけだし。
270名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:02:42.56 ID:uN/lFpDo0
なんとか覆水盆に返そうとしてるとこです。
271名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:03:50.61 ID:9FIgffSC0
この会社だけは次の世代に残してはいけない

今現在生きている人間で絶対に潰してしまうべき
272名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:32:48.55 ID:xFzVLAAw0
>>269
何でもそうだけど按配が難しい
例えばTPPやっちゃうと利権構造が大きく変わる
公務員や準公務員とその亜流にとって実は大きな博打
解ってる公務員(ryが勝ち組だと踏んで推進してるが
これは実際のところ美味い汁吸えなくなる可能性が大きい
利権の中枢もただの馬鹿になっちゃってる
結果日本崩壊
273名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:43:29.82 ID:lnCZF+piI
東電は、フグスマにある水力発電をフグスマに差し出せ

ブクスマは、東北電力に協力してもらい、
それを運用すればいい。

首都への牽制にもなるし、自由化の切欠になるかもしれん。
274名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:45:31.05 ID:5TQ6FLwq0
経産省の外郭団体と似たような構造?。
税金か、公共料金の電気代の違いだけ。
275名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 22:49:44.36 ID:Qw5SqZ9X0
よろしい。。。
焼き払え!
276名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:09:54.11 ID:xd1lR8AgO
東電社員のボーナスは我々国民が守る!!!
277名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:15:41.12 ID:uOwdn+gJ0
年末になるとやって来る関東電気保安協会とかいう作業服着た怪しいオヤジもこの仲間か?
278名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:18:15.60 ID:sFgq21Ex0
パナもTDK も苦労してんのに東電は便利な電気料金かあ!?
279名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:21:40.80 ID:0pJs9R5e0
今日この会社の車が自宅近くに路駐してたからとりあえず通報しといた。
間違いなく東電同窓電気と車体の横に書いてあった。
金あるのに路駐すんなよな、クズ企業め。ちなみに横浜市内。
280名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:24:29.59 ID:w9ncQRbQ0
随意契約だと高コストになるとかアホなこと言ってるヤツがいるけどさ、
民間企業で一般競争入札なんてやってるとこなんてまずないよ
だって、一般競争入札ってすげー時間とコストがかかるし、
技術力とか全く考慮せずに一番安い札入れたヤツの勝ちだもんな。

ちなみに、何社か呼んで相見積もり取るのも随意契約の一種なんだが
相見積もりを一般競争入札と勘違いしてるヤツって多いよな
281名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:26:51.83 ID:90HKbYYp0
保安協会もそうだよ、下請けで点検に来るだろ
保工分離と言いながら同じ穴のむじな
関電工や同窓は配電で儲けてるから
282名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:28:01.25 ID:R9PZLCB/0
こんなの上場企業じゃザラでしょw
下請けに訳のわからんポストで天下って1,2年で退職金とかよくある話w

まあこれ完全に民間なら勝手にどうぞだけどw
昨今の優遇法改正に公的資金に為替介入とか煽ってやらせてるくせにこれはいただけんよw
クズ大企業はもう民間でもなんでもなくある意味公務員よりタチ悪いからねw

普通にコネ入社とか当たり前だしw
クソだよクソwwww
283名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:29:33.43 ID:xT0AricP0
公務員気質の社風なんて変えようがないよ。
入社当時から営利企業なんて意識の無い社員に何を言っても無駄。
市役所や区役所の連中と同じ。
勤務態度にクレームをつけても何が問題なのか理解できないんだから。
284名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:32:43.32 ID:aEJdSg+M0
>>280
コストカッターを持て囃すバカ衆愚で構成されてる5流国だぞ
ガキのうちはそれでもいいけど、そんな頭のまま社会に出て
後先考えず喚き散らす阿呆に振り回される方はたまったもんじゃない
285名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:38:40.03 ID:NfSYfvEV0
NTT東日本-東京みたいなのがたくさんあるんだろう。
一般人には直営にしか見えないというか実質直営子会社みたいなもん。
286名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:40:04.73 ID:mXIWws0D0
東電はマジでクソ。
競争がないとここまで腐るのはソ連が崩壊したのと同じ。
これで高給もらってるんだから一般国民からしたらバカらしくて電気料金払いたくないだろう。
日本という国に自浄作用があるか国力を試されているよ。
287名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:40:28.85 ID:6OavXAC20
税金投入されてるのに何で役員が数千万とかもらってんだ?
288名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:40:58.52 ID:MZLAVd0n0
とんでもない糞溜め
289名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:45:49.22 ID:AzR+Afv/0
TPPで、既得権益ぶっ潰した方がいいね
290名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:46:54.27 ID:uJwsIdPP0
自民や民主党議員、御用学者、マスゴミにばらまく金以外に、
これもあったのか。

世界一高い電気代を返せ、
国民の税金と電気料金を食い物にする電力ヤクザめ!
291名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:49:51.82 ID:w9ncQRbQ0
>>286
外食や先物業界みたいに競争があっても
どうしようもない会社だってある
競争がないからダメってのは何の根拠もない妄想
292名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:54:32.69 ID:AzR+Afv/0
>>291
やっぱりアジア人の民度は、欧米から比べると低過ぎるということか
293名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 23:56:42.67 ID:SSWap/YtO
株主名簿買います!
294名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:03:20.05 ID:jB5dRK+K0
社会主義国で競争がなかったというのは大嘘
なんせ毎日が生存競争なんだから欧米よりかよっぽど厳しい
295名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:10:48.61 ID:GkvKx+AQ0
まあゼロ連結会社の連結子会社ってのもあるから利益の原資が電気代と言う会社は何倍もあると思うな
296名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:11:38.64 ID:kf6N310jO
300にも届かない
レスが余りにも少ない
297名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:18:24.47 ID:L/gEWx3e0
規制で守られてる企業はおいしいな。
なんかおかしい。
298名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:19:20.45 ID:CodtwWpg0
こいつらが殺されたら日本はかなりマシな国になるだろうな
299名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:25:26.82 ID:R9pzkIuB0
公取動けないのか?
300名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:27:30.36 ID:vrUF6yrq0
さすが総括原価方式
本社の連中て結局勤務中こういうことばっかり考えてるんだろ?
301名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:29:47.66 ID:qGpM5iuD0
電力会社とか鉄道とか多いだろうなあ
302名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:30:21.13 ID:GpA2jGxS0
東電グループと隠れ東電グループだけで日本の雇用をどれだけ支えてると思ってるんですか!
この人たちが路頭に迷ったら無職・ニートになるんですよ!いいんですか!
303名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:32:18.90 ID:J6cUiN1p0
もう東電は解体しろよ
ココはどーにもならん
役員全員の頭を挿げ替えろ
役員は民間から引っ張ってこいよ
304名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:32:35.47 ID:GkvKx+AQ0
電力総連に入ってる会社とその会社の保険組合に入ってる会社は黒だから調べることはできるよね
305名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:32:42.20 ID:iwxp7+wO0
結局、東電は逃げ切りに成功したわけか。
さすが


306名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:43:22.01 ID:+f1nhTNh0
何が悪い。TPPに加入して得体のしれない外資が
なだれ込んでくるよりずっとまし。
307名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:25:21.05 ID:0Krj2D670
法制度上は高コストにするほうが儲かるので無駄に高くして、高くしたぶん自分達の
懐が暖まるようにするのは当然のことだね。
それならそのような制度的欠陥を是正すればよいわけだが、一度手にいれたこのよ
うなおいしいシステムを守るほうも必死で政治家、官僚、警察、マスコミを使って改善
しようとするものを潰していく。
308名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:40:01.22 ID:fAImrgst0
>>94
ううん
電力も競争原理が働くよ
東電は有利なだけになる
309名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:15:15.44 ID:GkvKx+AQ0
参入しても保護政策の壁で国が賠償金払うだけじゃね?
310名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:33:51.82 ID:S70w7OL/0
こういう関連会社に高額で発注して、OBを養いながら料金を上げるって
公務員やNHKとやってることが変わらんじゃん。
電気保安協会もどんだけ必要なんだろね?
311名無しさん@12周年
独占すら満足に出来ていない会社に
任せておけないだろ
こんな古臭く高コストはどんどん排除して
いかないといけないだろ
さらば高給取りの時代だよ
自由化でどんどん低価格競争をしていかなといけないだろ