【科学】次世代燃料、藻に注目 ボトリオコッカスの一種で通常の1000倍速で増える「榎本藻」など 課題はコスト[11/10/29]
1 :
かじてつ!ρ ★:
○知りたい!:次世代燃料、藻に注目
次世代バイオ燃料の有望な原料として、油成分を作り出す藻類に期待が集まっている。国内外で研究競争が
激化し、大手民間企業が出資を本格化。東日本大震災の被災地に研究拠点を置き、復興につなげようとする
動きも出始めた。資源小国の日本が“産油国”になる日は来る?
「これが抽出した油です」。川崎市内の研究室で、「IHI NeoG Algae(アイエイチアイ・ネオジー・アルジ)」の
藤田朋宏社長が試験管に入った微量の液体を差し出した。黄色がかって無臭。漁船などに使う「A重油」に
相当するという油をつくったのは、日本でも湖や河口などに生息する「ボトリオコッカス」という単細胞の小さな
藻の一種。光合成で二酸化炭素を吸収し、重油成分に相当する炭化水素を生産して細胞のまわりにためる。
1・5リットルの培養液から2〜3ミリリットルの油が生まれるという。
◇増殖、1000倍速
同社は造船重機大手IHIとバイオベンチャー2社が今夏設立した。利用するのは、神戸大が品種改良を重ねて
開発したボトリオコッカスの一種「榎本藻」だ。通常の1000倍の速さで増える。燃料の大量製造に向けた技術
開発に特化し、単価の高いジェット燃料などへの活用を見込む。IHIは2年で4億円の投資を決めた。
藻類を用いた燃料の商業化の試みは、米国を中心に本格化している。米石油メジャーのエクソンモービルは、
09年から6億ドル(456億円)以上を投じる予定だ。昨年「人工細菌」を作り出して科学界の話題をさらった
クレイグ・ベンター博士が創設したバイオ企業との共同研究で10年以内の実用化を目指す。
(
>>2-5あたりへ続きます)
□ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/select/science/news/20111029dde001040032000c.html
2 :
かじてつ!ρ ★:2011/10/30(日) 00:38:46.68 ID:???P
(
>>1の続きです)
◇油収量効率高く
藻類が注目される理由の一つは、単位面積当たりの油の収量の高さ。陸上植物で効率が良いとされるアブラヤシと
比べると5〜数十倍に達する。食料生産と競合しない点も魅力だ。00年代半ばからの原油高騰に伴い、バイオ
燃料の需要が増えた結果、原料のトウモロコシやサトウキビなどの穀物価格上昇を招いた経験があるためだ。
◇コスト削減課題
「不純物がなく、油としての品質は申し分ない」と藤田社長は力を込める。課題は価格競争力だ。現在、油を
1リットル精製するコストは1000円以上と見積もられているが、他の燃料との競争には1リットル100円に下げる
必要がある。そのためには、培養施設確保や抽出に必要な電力費のコスト削減などの課題をクリアしなければ
ならず、将来的には海外での生産も視野に入れる。3年以内にはサンプル燃料を販売する計画で、10年後に
1リットル100円の実現を目指す。
一方、この分野の草分けの渡辺信・筑波大教授は、大震災で被災した仙台市の処理施設に集まる下水を活用した
燃料生産の実証実験を同市、東北大と始める。光合成をせずに水中の有機物を栄養として石油成分をつくる
「オーランチオキトリウム」という藻類を使い、油の生産と同時に排水の浄化を両立させる構想だ。渡辺教授は
「新しい産業、雇用を生み出し、被災地の復興をサポートしたい。全国の処理場で応用は可能だ」と意気込む。
==============
■ことば
◇藻類
水中や湿地に生育し、光合成などで独立栄養生活を営む植物の総称。コンブやヒジキなども含まれる。
(以上になります)
3 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:39:59.71 ID:zP+W71JW0
原発でいいよ
もう、早くしてよ、んもう(´・ω・`)
5 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:40:28.17 ID:lMwiKdAd0
地味だなこれ
一応具体的ではあるが・・・。
定期的にきくのよね。この新型エネルギーの話。
7 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:42:11.10 ID:RkIfT9Pk0
すげーじゃん!
農家のおじいちゃん、おばあちゃんに育てさせたら
凄く品質の良い物ができそう
燃料投下は2ちゃんねるに任せろ。
10 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/30(日) 00:44:57.00 ID:3FNkIGMlO
海外生産て奥さん
11 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:45:48.00 ID:Z9PlrdUkO
>>2 やっぱり海外で生産することになるのか。
そりゃコスト考えたら東南アジアあたりで生産して輸入したほうがずっと安いからなあ。
暖かい地方のが生産効率もいいだろうし。
藻で日本が産油国になるなんて妄想にしかすぎない。
12 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:47:28.36 ID:wq9/YofMQ
日本でできるなら中国でもできるだろ
新幹線だろうがリニアだろうがスパイ天国、日本に企業秘密などないww
13 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:49:53.69 ID:SsYlCB+10
どうせ海外に譲るんでしょ…
中国は失敗すると土に埋めちゃうからな・・・
やっぱ日本の科学力はすごいなー。
技術立国はもう陰っているし科学立国だな!
16 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:56:37.83 ID:KWjz38un0
バイオエネルギーはエネルギー収支がマイナスですよ!
つまりエネルギーを作るときに必要なエネルギーの方が
得られるエネルギーより大きい。
成分がデンプンで精製が容易なトウモロコシやサトウキビを
原料としているバイオエネルギーでさえ収支はマイナス。
しかし、それが事業として成り立っている理由は、
アメリカの農業補助金と新エネ補助金のダブル支援があるから。
まぁ素直に原発を再稼動させた方が良いでしょう。
この藻発見した人は日本が産油国になること目指してるから、絶対に外国には技術提供しないよ
この件でどこぞの教授は海外からのオファーを断り続けてるのに、
政府とかは乗りきじゃないのが残念なのね、ついでにTPPとかもうね(´・ω・`)エネルギー大国になれる??
19 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:57:38.72 ID:2AZ6bNvG0
ひっそり続けてくれ
20 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:59:08.39 ID:iqWJxIHd0
素晴しい。
これでジェットエンジンも外的営力を利用できるようになった。
あとは大容量電池と太陽光パネルの開発だけだな。
21 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:00:19.85 ID:oxF+W0PS0
東北ではオーランチキチキを、
新潟ではメタンハイドレートを、利用。
日本は世界に売るほどの産油国になる。
実用化レベルになっても、すぐ海外勢に真似されて美味しいところ取られそう
23 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:06:35.14 ID:ZNpjARol0
日本はすべての海岸で漁業権や環境市民団体が暗躍するのでムリです。
24 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:08:19.71 ID:Z9PlrdUkO
>>22 真似でころか記事に将来は海外で生産って書いてあるよ。
コスト考えたら当然そうなるでしょ。
25 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:08:34.86 ID:kUw8P9tNO
希望だったけどTPP参加したら潰されちゃうね
26 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:08:46.38 ID:UzVe2k9JO
TPPで日本農業壊滅だからこの培養しか活路ないんじゃないかとくに風評被害著しい福島とかは。
多少コストがかかっても今日本が石油購入に払ってる20兆円が全部国内に還流すればその経済効果は絶大で、経常黒字が拡大し円高圧力がかかるのでそのぶん中央銀行が金刷っても資源インフレにはならないから財政拡大できるというおまけつき
コスト、コストいってねーでさっさとやれよ
マジで頑張った方が良い。
バカみたいな太陽光パネルに無駄金を使ってる場合じゃない。
29 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:13:17.54 ID:mSN3ZP7M0
乾かして絞るという作業のコストが高く付くような気がする
脱水機で脱水して蒸し焼きにしてガスを取り出したほうが
コスパと効率よくないか?
30 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:18:40.74 ID:40gB9BJX0
菜種とか植物油でいいやん。
31 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:19:14.07 ID:sMx8488z0
実用になりそうになってから言ってくれ
32 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:23:08.96 ID:R9Zn/F5nO
藻とマグネシウムには期待
耕作放棄地でやるから、costはかからないと、言っていた気がするが.....
35 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:31:58.65 ID:zUAA47s40
>>11 海外で生産できることが利点じゃん。
ソーラー発電なんかだとケーブルでしか送れないけど
油だからタンカーで運べる。
予言が1つ的中したか
研究が成功して代替ガソリンを安く作れるようになっても
流通網に乗せられなきゃ、それで終了だからねぇ
石油会社が流通に協力するとかいう奇跡でも起こらない限り
研究は国内、実用化は海外の、いつものパターンになりそうな悪寒
39 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:53:03.94 ID:mSN3ZP7M0
パナソニックとかシャープが大規模な工場に隣接させてやれよ。
従業員の糞尿や食堂の排水を地下の暗渠でオーランチ、屋外でボトリオ
作って太陽光発電で処理すりゃいけるんじゃないか?
>>38 坊ちゃん嬢ちゃんの集まる玉川大学なら平気だろうが、普通の偏差値50大学は、
モヤシ金持ちにとって勉強しにくかった。普通の偏差値50大学は、モヤシ金持ちを憎んでいる。
・不良や教授はモヤシ金持ちを憎んでいる。モヤシ金持ちの私の実験勉強を邪魔する。
・田舎娘はモヤシ金持ちを破滅させて、モヤシ金持ちとの無職結婚を狙っている。
田舎娘はモヤシ金持ちの私に濡れ衣を着せ、不良や教授をテコにして私をいじめてくる。
私の実験勉強を邪魔する。私は破滅する。
・嗅覚が鋭い東京女、大阪女は筋肉金持ちと仲良くなり、人脈金脈を作って卒業する。
東京、大阪、都会育ちの女は、私のようなモヤシ金持ちはどうでもいい。
私は実験勉強が無理で、体力も奪われ病気になる。父に助けを求めると、父は大学側に取り込まれていて、
「世の中に悪い人間がいたらお前を殺してやる。なぜなら、本当に悪いのはお前だからだ。」
と息子の私をボコボコにする。
大学外部の人たちは、偏差値50大学の現実に合わない「常識的なアドバイス」を押し付けてくる。
何とか私は、いろいろやって卒業だけはする。
偏差値50の理系大学へ入学して卒業すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽する。
親のそういう姿を見たくないなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学するほうがいいよ。
「偏差値50」の普通の理工学部に「勉強カッコ悪い」という不適格な不良が優秀な成績で輩出される。
当然、理系の理工学部を受け入れる中小企業から、就職でそういう校風の卒業生が嫌われる。
また、当時、1990年代前半、100円均一ショップの新業態が始まり、そろそろ製造業が海外移転する時代だ。
結果、創立数年で、大学名も変わり、その大学の理工学部は解体廃止される。
その後、理系の看板を下ろし、ヘンテコリンな名前の学部のレジャーランド大学になる。
強欲な田舎娘は、「独自の戦略を持つ独立変数」になりえず、不良や教授におんぶに抱っこの従属変数だ。
普通のブラック大学は、モヤシ金持ちを憎んでいる。金持ちを憎むほの暗い炎は想像を超える延焼をする。
私は大金持ちではなく小金持ちだが、ケンカが弱いと世の恨みを一身に受け破滅する。
偏差値50モヤシ坊ちゃんは、玉川大学で誰にも邪魔されず、社会人への準備のほうがいい。
41 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 03:55:16.28 ID:hS7YCLCW0
んで地下住民居住区に追いやられて
真空管とかコンデンサの古物売って生きていくのか
俺・・・。
42 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:25:56.61 ID:ZBPhm7h80
何気にアブラヤシってすごいね
43 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:28:00.13 ID:gU8ryx3t0
おいおい、アメリカみたいにどーんと予算つけろよ!
2年で4億円て・・・
44 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:28:06.86 ID:uDaB7fjn0
これの何がすごいって、燃料をこれに入れ替えるだけで二酸化炭素排出量をゼロにできる。
バイオ燃料は地球上の二酸化炭素を増やさないから、排出しても計上はゼロなんだよ。
環境対策費を考慮すれば、燃料が多少高価でも結果的に安くあがる。
いずれ、バイオ燃料でなければ「消費側の」採算がとれなくなる。(環境対策費・課税など)
45 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:29:06.77 ID:ZBPhm7h80
計画通りなら、海草から石油を採る技術がそろそろ実用化されてもいい頃なんだが、
結局ダメだったのかな。
この手の話で成功したのは無い。
リッター1000円でも戦争中だったら役に立つだろう。
藻から油、まさに現代の錬金術だなw
47 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:32:50.23 ID:cfgQb15p0
日本の石油元売りはこういったことには阻止することはあっても
やろうとはしないな
例えばエネオスとかエネオスとかエネオスなんかが良い例
48 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:35:37.84 ID:Ldqlyl+e0
この手のものって、通常の1000倍で増えるなら、いずれ環境に漏れ出して、そのうち日本のどこの湖も池も、これ一色になるだろう。
大問題引になるな。安易に飛びつかないほうがいいと思う。
49 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:37:03.33 ID:kUZaUc2zO
>IHIは2年で4億円の投資
>米石油メジャーのエクソンモービルは、09年から6億ドル(456億円)以上を投じる予定だ
おいっw
差ありすぎやろ。
さようなら資源国日本
50 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:39:32.56 ID:kUZaUc2zO
アメリカにとられて終わりそうやな。
無能政府め
51 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:41:37.11 ID:jBZzkb8n0
アメリカに気をつけろ。
アメリカの手先に邪魔者は事故自殺病気に見せかけて消されるから
52 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:42:05.66 ID:Vszn/dy50
次世代燃料は麻じゃねえの
薬(タバコ含む) プラスチック 油(食用、燃料) 紙や服などすべて使えるぞ
放っておいても育つし成長も早いのに
53 :
52:2011/10/30(日) 04:44:30.94 ID:Vszn/dy50
石油利権の王者ロックフェラが失権して逃亡中だから
そろそろ麻を解禁汁
製紙会社、石油化学関係 JT すべて傾くけどな
54 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:46:16.50 ID:apq4fItK0
下水から食用油を作る中国に聞いてくるわ
55 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:47:18.67 ID:C9TKImC70
>>1 > 1・5リットルの培養液から2〜3ミリリットルの油
500〜750倍の培養液が必要なのか。
ダメ臭いな。
56 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:49:57.50 ID:C9TKImC70
>>49 > IHIは2年で4億円
> エクソンモービルは09年から6億ドル(456億円)以上
114倍か。
ダメだこりゃ。
57 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:51:01.34 ID:jVDRqknx0
>>49 またアメリカの物量にやられるのか…
欲しがりません勝つまでは
58 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:57:04.83 ID:Kr1d8fTC0
>>37 流通に乗せる必要はない 発電すれば良い話 生産拠点と発電施設同じ場所 電気だけが出ればいい
ちなみにこの事業に大投資をするだろうと見込まれている日本企業が
花王説
60 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:59:14.34 ID:Kr1d8fTC0
>>59 外国人株主45%の花王か 盗む気まんまんだな 日本企業なんだろうか
>>60 お前アホだなー、原発があってのアレだよ
なんでフジサンケイとウヨが戦うねん?プロレスだよプロレス。
[油脂産業論文部門]
10:00〜10:15 室効果ガス25%削減に対する油脂産業に期待される役割
微細藻類を利用した新規なバイオ燃料供給システムの提案
花王株式会社 野尻尚材 氏
10:15〜10:30 温室効果ガス25%削減に対する油脂産業に期待される役割
アグロリファイナリー技術を利用したグローバル展開
花王株式会社 堤 武弘 氏
新しいきじだから期待したけど、目新しいものないな。
はやく次の段階に進めよ。
63 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:05:12.14 ID:s1Q8UaTM0
>>23 これだな
漁協とか盗賊集団ピースボートとかシープードルが文句つけてくるに違いない
64 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:11:04.88 ID:fEVdE+ed0
コスト100円を目指したんじゃ駄目なんだよ。
揮発油税の54円を上乗せするのを忘れすぎ。
目指すなら30円だろ。
ここまでうやって初めてエネルギー革命なんだよ。
こおまでやって初めて人類の形が変わるんだよ。
65 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:13:19.22 ID:+MbWu16S0
培養施設確保や抽出に必要な電力費のコスト削減などの課題をクリア
→必要な電力費、この電力をどこから調達するんだよ?
>>65 だからそれを削減しようとしてるんでしょ。
「ボトリオコッカス」の場合、油を体内にためるだけじゃなく、体の外にも吐き出すと聞いたことがある。
体内の油をあきらめて、その上澄みだけを抽出すればかなりコストが削減されるように思うんだけど。
1000倍も増殖するならそれでも十分なんじゃないかなあ?
えの本藻って言うと何となく「わー」とか言いながら増えてく藻の様な気がする
68 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:25:56.95 ID:fEVdE+ed0
ようは被災地の上から藻をまぶして、日本国民がそこを便所として活用し、
糞や小便をかけてりゃ爆発的に増殖するんだろ?だったら牛や豚といった
家畜を連れて行って糞尿をまき散らかせばいい。うんこの汲取り車も全部
ここにぶちまけばいい。
69 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:27:30.27 ID:6CPHvkoa0
TPPでのアメリカの狙いは、日本がバイオエネルギーで世界をリードするのを阻止することかも。
70 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 06:59:33.27 ID:IWZRdH/H0
コスト、コスト 海外生産
これで日本の産業は死んだ
何故か 自然な技術流出
>>2 (`ハ´) 小日本もこれで下水油仲間アルネ
72 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:16:40.46 ID:k52m+p5w0
どうせ研究資源は桁違いに少ないしコスト高なんて初めからの話し
研究費の領収書書く時期だから吹聴してるだけだよ いつものこと
73 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:20:32.18 ID:C3d1OqkCO
そもそもワタナベはこの分野の草分けじゃないし。
74 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:24:39.87 ID:SIEjF41m0
韓国「共同開発するニダ」
75 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:25:20.37 ID:fvkyXFqC0
おまいらのムダな精液も石油になる日が近い!
76 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:28:40.09 ID:ZBPhm7h80
1年前の今頃も同じようなスレが立ってた。
その時はリッター50円と書いてあった。
1000倍の増殖率がある藻は発見されてなかったはずだ。
毎年、今頃になると記事になるのは、予算獲得のせいなんじゃないか。
いいかげんなことを言ってるんだと思うよ。
経済を動かす為に高い機械やコンクリートをたくさん使うシステムにしてるのかもしれないぞ。
リッター0.05円でできるもの。
77 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:29:33.51 ID:lVvYZnFo0
もー早くしてよ
78 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:31:17.31 ID://TK+VGR0
日本人なら松根油!
どうせ十年経っても実用化なんてされないよ。日本海のガス田もそう、メタンハイドレートもそう、レアメタルの代替もそう。
いつだって日本は遅いし、なんも変わりゃしない。くだらない事にこだわりがんじがらめになって終わり。
80 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:55:10.55 ID:D8WiqZEB0
>>35 そうだな
風力みたいな使い勝手が悪いエネルギーで作って、
タンカーで運んでくればいい
81 :
dokkanoossann:2011/10/30(日) 07:57:10.02 ID:Vk5pXbuM0
極論すれば日本で独占できなくても、日本で生産できなくてもいい
原油価格が下がるだけで日本にはおおきなメリットになる
83 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:58:29.05 ID:AbocZ7LS0
オーランチキなんたらも、研究してると喚いてから、いっかな
「実用化された」って聞かないから、これも、まったく期待して無い。
とりあえず、実際にビジネスにのっけてみてから報告してくれ。
ぬか喜びするたびにアホらしくなる。
>>16 石油だって、元は過去の太陽エネルギーで作られたものだから同じだろw
石油を使うってのは、親父の隠し財産を、息子が探し出して浪費してるみたいなもんだ。
トウモロコシから作るアルコールは、息子自身が作ってるだけ、まだマシだわw
85 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:02:57.54 ID:iKDP2VhI0
先ずは尖閣諸島周辺の資源を掘り出せる国力を持たないとな。
86 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:02:58.32 ID:D8WiqZEB0
>>79 何もしないのが役所だからな
やる気なら国の資金投じるはずだし
87 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:12:35.29 ID:4XEFpmjKO
多少の期待はしているのだけど、実際の所、コストの壁は物凄く厚い。はっきり言って、
容器の中で培養なんてレベルではキツいと思う。クロレラだの何だのといった、グラム単位でも
何百円、何千円で売れるような健康食品でも培養するなら兎も角、リッター100円台で大量に売るような
石油はそんなスケールでは採算が取れるとは到底思えない。
それこそ人口の湖を造って、そこに放り混んだボツリオちゃんを自然に近い状態で増殖させるとか
そういう技術まで進まないとダメだと思う。
1000倍の繁殖力があるんだったら、こいつを海に放して、将来油田になったところで採取するってのはどうだ?
こいつは光合成しないんじゃなかった?
かなり高濃度な有機性のエサ食わしてやらんとだめじゃなかろうか?
オーランチキチキとは別の品種か! orz
じゃ八ッ場ダム湖で培養しよう!
ボトリオコッカスは光合成をする。
昔からあったけど、繁殖力が1000倍になった。
本当ならすごいこと。
オーランチキチキは光合成をしない。
92 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:36:35.70 ID:4XEFpmjKO
>>89 光合成しないのはオーランチオキトリウムの方。榎本藻(ボトリオコッカス)は光合成が出来る。
ただし、他種の藻の混入(コンタミ)には弱いから、今のところ人工的には純粋培養しか出来ない。
93 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:43:13.52 ID:0qaQ04yn0
>問題はコスト
いやそれが全ての問題だから。
結局そのコストをかけて見合うか、というのは情報学の世界ですら大前提。
どこかの湖で沢山育てて湖底に沈めとけば
数千万年後には資源大国になれね?
コストを1/10にしろとか生産性を10倍に高めろとか、まさに日本のお家芸じゃないか。
97 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:24:19.47 ID:/rfSoKZm0
健康食品や化粧品用途ならまだ可能性はある(エネルギー源としてはありえない)
>黄色がかって無臭
油から臭いなくすのは大変難しい、黄色は青の蛍光色加えれば消える
高級サンオイルあたりから製品化すればよいでしょう(蛍光剤は日焼け起こす紫外線防ぐし一石二鳥)
100 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:00:28.57 ID://TK+VGR0
sage
日本が産油国になったら、、世界の覇者になれるよ・・・・。
ていうか、おまえらニートが藻を取ってきて、油にしてみろよ。
捗るかもしれんぞ。
「猪木藻」に見えたwww
>「A重油」に相当するという油
これってのは、プラッチックやらの石油製品も作れる油?
今、朝鮮系の政党が政権を握ってるから、技術支援とか言って
ただで技術を渡しそう。
106 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:10:30.66 ID:HropSnMp0
抽出にコストがかかるなら、天日干しで乾燥させて火力発電の燃料に使えば良いんじゃね?
107 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:11:53.97 ID:DEkNhH5N0
108 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:15:54.29 ID:UBAdDAFR0
109 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:19:38.84 ID:JIdPpbKy0
IHIは 2年で 4億円 の投資を決めた
米石油メジャーのエクソンモービルは、 9年から 456億円 以上を投じる予定だ
こっちにも数兆円投じろよ。
確かおーらんちきちきなんとかは無菌状態じゃないと駄目なんじゃなかったっけ
いろいろ難しそうだけど、まあ試してみる価値はあるよね
でも自分としては一押しは風レンズ
112 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:24:34.31 ID:FsTTRqCvO
単位面積あたりの太陽光は決まってるからな
1000倍のスピードじゃ増えないだろ
FUELわかめちゃん
ガラス管の林みたいにして,LEDライトで昼夜照射.
工場の排気二酸化炭素を吹き込む.
電力は..原子力かな..やっぱし..
115 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:47:39.94 ID:CzYEJFc+0
>>109 一般の個人の私でさえIHI株安かったから買っちまったからな。
藻よ、がんがれ〜!
116 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:49:02.20 ID:JZdXv7g90
社長とかなると海外で生産とかいう言葉を発する。まさに売国奴。
一方の渡辺先生は愛国者
117 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:49:40.32 ID:sC+62aLq0
日本が産油国になったらリビアみたいに世界中から狙われるのか?
藻の株を盗みに来るだろう.
120 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:35:54.71 ID:8a5T5CgM0
日本人って成果出せるのは大抵研究室の中だけだからなw
生産設備を設計、開発するのが本当に苦手で今日本で動いてるほとんどの
プラントやラインも立ち上げ時は海外から丸ごとお買い上げだからなあ。
カラー液晶やニッケル水素充電池のラインも実は丸ごとお買い上げで立ち上げてる。
商業化出来るようなプラントを自力で立ち上げるのはまず無理だと思う。
121 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:29:22.59 ID:9z/CAJp+O
こんなんで大ニュースってことは
人工的に油作るのってやっぱすごいことなのか
>>120 やっぱトンスル人の脳内では
日本の製造機械が使われている全世界の工場は
「研究室の中」に見えるわけ?
やっぱトンスルは怖い
ほどほどにな
123 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:30:10.46 ID:j6o7OxnH0
藻かー
同じソースで何回スレ立てるんだよw
絶対に実用化されないに100ペリカ賭けるわw
N+でスレ立った、この手の発明で実用化されたものゼロ。
琵琶湖を石油湖にすればOKじゃね?
ついでにバス駆除も頼む
泣けるぜ
アメリカが巨大資本投入して最新鋭の機器で遺伝子解析して
特定遺伝子をチョッキンチョッキンしているのにさ、元は榎本株なんだけどね。
まぁこの榎本株さ、日本の大学の研究所はね、昔ながらの
紫外線当てて突然変異待って、スクリーニングして、
んな事やってるのよ。金が無いから。予算付かないから。
ぶっちゃけ、日本が産油国になったりしたら大変なワケ。
世界のパワーバランス崩れるからね。
だから研究予算付かないの。国策で。
で、試験管の中で数ミリリットルの試液抽出してね、バンザイしてるの。
情けないぜ。泣けるぜ。
遺伝子特許もね、実際かなりヤバイ事になってる。そういうのは報道されないのな。
127 :
名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:26:18.77 ID:7/TM5yL10
>>122 言ってることがお前の方がチョンっぽいぞw
例えば世界の自動車メーカーで日本製のロボットのシェアなんて下の下だ。
128 :
名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:42:22.05 ID:sMskMjUSO
129 :
名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 04:04:03.58 ID:AbkCboaR0
夢が膨らむ膨らむ〜♪
130 :
名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 05:06:04.46 ID:e6demmxk0
日本が資源国になったら、ますます買わずに売るだけの国になるから、そら必死だよな
131 :
名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 05:09:33.73 ID:FnGlKkmj0
>>1 っていうか、動物細胞でも細胞膜は脂なんだからやろうと思ったら動物でもできんじゃね?
133 :
名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 05:21:07.79 ID:ip2WVHZh0
エノモトモ
相良油田(さがらゆでん)は、静岡県榛原郡菅山村(現在の牧之原市西部)
にあった油田。日本では太平洋岸唯一の産油地だったが、産油量の激減や、
日本国外からの安い原油の輸入などのため、1955年に廃止になった。
世界的にも希な軽質油で、精製せずにそのままで自動車が動くほどだった。
1993年、京都大学大学院の今中忠行(現在:立命館大学生命科学部)は
研究室内の「無酸素実験装置」において、 相良油田から採取した石油分解菌
「Oleomonas sagaranensis HD-1株」が通常状態では石油を分解する能力を
持ちながら、 石油も酸素も無い環境におかれると、細胞内に逆に原油を
作り出すことを発見した。
---
藻じゃなくてこの菌も凄いんだけど93年から音沙汰無しって事は
いろいろ難しいんだろうなぁ
135 :
名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:03:57.79 ID:b8z5O8WX0
一方、中国は下水油を使った。
136 :
名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:36:14.74 ID:pQCIlZ9QO
ダム湖で養殖して地代、電気代ゼロ
服役囚 少年院 学生単位引き換え、NPO法人ホームレスに強制労働さして人件費ゼロ
あとは餌代だけだな
この実験を行い続けるのはとても危険です。
産油国が黙っているわけないし・・・・
日本国中で中近東のテロ組織が活動をはじめ
プラントを破壊しまくるよ。
オイルマネーをつぶされたアラブ諸国を想像してみてください。
>>92 コンタミに弱いとかwww
大規模培養できねえwww
ていうか淡水で育つのね。
純度は高そう。
>>120 それは出来ないんじゃなくて、外から持ってきた方が安いからだよ
で、いつ頃韓国側へ引き渡される予定なの?
戦争被害者もだんだん少なくなっていくだろうし
謝罪の手土産として用意するなら早めのほうがいいと思うんだけど。
>>16 いつの時代の話してるんや。情報古いなぁ。
142 :
名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:36:47.50 ID:Cir33mnP0
次の手、次の手は常に確保しといて正解でしょ。
選択肢が無くなって殺し合いで奪い合う、
とかなって、みんな損するよりゃマシだわな。
資源が枯渇するのは問題だけど、
資源で食ってる国だってあるのは知ってる。
144 :
名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:18:41.59 ID:Cir33mnP0
145 :
名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:34:16.24 ID:3w6NXVGS0
結局は太陽エネルギーを利用するんだからスマートグリッドを極めたほうがお利口だよw
1000倍ってのはすごいな。BMネクタールを思い出す。
147 :
名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:11:37.99 ID:Hq5tESrUO
利益考えたら海外生産は当然。
日本が産油国ってアホか。
ダムとのセットでプラント作れば良いんだ。
149 :
名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:28:29.27 ID:tjo+OKTz0
筑波大でもおんなじような研究をやっていたけど、この前の大地震で大型培養器が
壊滅的な損壊を受けた。つまり、この研究は地震国ニッポンでは実用化が無理。
初等教育の理科研究素材としては一級品だ。
150 :
名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:28:44.71 ID:ggKVd0lR0
既に石油メジャーの息かかってんじゃんw
サルにフルーツ食わせるとアルコール生成するよ
>>120 前段切捨て、後半を韓国に置き換えると正解
154 :
名無しさん@12周年:
毎日新聞が同窓会通して出資勧誘してきたらどう対応すれば良いんですか?