【政治】野田首相 31日ベトナム首相と会談 原発輸出正式合意へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
野田佳彦首相は31日、首相官邸でベトナムのグエン・タン・ズン首相と会談する。
ベトナム南部のニントゥアン省で進んでいる原子力発電所2基の建設計画への技術協力や
レアアース(希土類)の共同開発など、昨年10月に菅直人前首相とズン首相が発表した
共同声明に沿った成果を確認し、今後の協力強化について意見交換する。

原発については25日、グエン・スアン・フック副首相が毎日新聞との会見でズン首相の訪日時に
日本の技術導入で正式合意する方針を表明。日本政府は原発などインフラ輸出を積極的に
進めてきたが、東京電力福島第1原発事故後は停滞しており、今回の首脳会談が原発輸出再開へ
向けたゴーサインとなる。

このほか、会談では、両国が08年の経済連携協定(EPA)に署名した際には結論が出ず、
その後協議を続けてきた看護師、介護福祉士候補者の日本への受け入れについても協議する。

ズン首相は30日午後に来日。31日に首脳会談を行うほか、11月1日に東日本大震災の被災地を訪問する予定。

ソース
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111030k0000m010041000c.html
2名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:28:26.32 ID:580ObwNpP
やっと国益を生むなぁ
3名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:29:55.95 ID:XlcNKnye0
マニュアルは黒塗りです
4名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:31:35.18 ID:7JpKa2yw0
基地外
5名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:32:41.53 ID:w515rOQR0
>>2
全部日本の金で造るんだけどね
6名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:34:05.47 ID:C9TKImC70
民主党政権の初手柄か。
7名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:34:13.64 ID:zP+W71JW0
アメリカのナニをしゃぶりながら、
韓国にケツの穴を差し出す野田!
日本のことなど一切考えてないぞw

【日本終了】 日韓新時代共同プロジェクト
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319584630/

8名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:35:00.07 ID:fMjWG34h0
ベトナムってTPPに参加してるよね(´・ω・`)ワケワカメ
9名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:35:31.77 ID:iOuhtzAq0
トルコのは断ったっけか
10名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:38:05.87 ID:qp1IPM4x0
反原発ブサヨと連呼リアン息してる?
何連敗目だよw
11名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:39:28.33 ID:XlcNKnye0
>>10
連呼リアンなら、TPPスレではしゃぎまくってるよ
12名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 01:24:39.45 ID:GWqbEEX50
GE型
WH型
どうちらでしょーか?
13名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:25:05.71 ID:mkT9j9K40
あれだけの事故を起こした国が、他国に原発を売るとは信じられない。
原発の恐ろしさを知った国がやることではない。
日本はテロリストに成り下がった。
TPP参加といい、日本崩壊に向かって加速中です。
常識、モラル、道徳は完全に崩壊した。
14名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:26:21.88 ID:1ZQZ+WGf0
世界に恥を晒すな
自分ところのモノも満足に対処できなくて他人に売るだと?
15名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:04:48.78 ID:qL+O6qH90
>>9
トルコ大地震で、韓国の原発輸出に赤信号「再び日本勢有利」=韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111028-00000059-scn-kr
16名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 03:31:59.92 ID:wgiRvD/i0
もう、メチャクチャ通り越してキチガイの極み
メキシコのマフィアがマトモに見えるほどだよwww

こんな事故起こしても、金銭第一主義の金の亡者はどこ吹く風だ
人命を軽視し、金だけを重視したバカどもには、もはや正しい判断など下せない
TPP、原発事故で日本は終わったが、終わったついでに54基の原発全部メルトダウンさせて爆発させるべき
この国も日本人も、生きる価値も意味も理由もないからだ



17名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:01:16.42 ID:J6+E1E5c0
どこのメーカーがどんな型の原発売るの?

三菱がPWR売るなら許せるが、
日立・東芝のBWRだったら止めた方がいいな。
ロクなもんじゃないから。
18名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:03:19.88 ID:+SgVlQ5T0
売るっていうか日本が建て替えた金で建てるんだよなあ
19名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:06:12.01 ID:dgF6RkCM0
フラグ立ったな
ベトナム南無〜
20名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:14:52.49 ID:gU8ryx3t0
ベトナムも地震多発地帯だろ。
あの辺は海洋温度差発電とか、太陽熱とか、いくらでもできそうなのに。
ベトナムにも原発でウハウハしたい人達がいるのか。
21名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:17:53.84 ID:sFCw8xL/0
便所の無いマンションを輸出するのか
将来向こうで暴動が起きて
核廃棄物は日本に引き取りだなorz
22名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:24:04.92 ID:knzdP7kc0
とにかくベトナムに技術持たせて中国の恫喝から守れ
23名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:38:54.10 ID:k7ULzJuc0
ホントにクズだなこのブタ総理は。
はよコロ背や。
24名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:47:56.36 ID:3oerp1a00
野田首相ありがとう!
何もせずに政権の座に居座っていた
バカ菅は何だったのでしょうか。
25名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 10:27:43.99 ID:CYIWqdr40
これは正しい判断、粛々と進めるべき。
日本がやらなければ、代わりにロシアか韓国が粗悪なのを造るだけ。
地震対策が施されている日本製を使わせたほうがまだマシ。
26名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 10:58:12.67 ID:/A2poR+P0
知識のない馬鹿が再稼動とか輸出に問題ありとか騒いでるけど
政治は馬鹿を無視して着々と必要なことを進めてほしいね。
27名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:08:09.93 ID:CYIWqdr40
反TPPで話題の中野氏も原発は擁護の立場。

国民を騙すな!脱原発・自然エネルギー推進プロパガンダ【中野剛志】
http://www.youtube.com/watch?v=4gn4v91R-7I
28名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 14:35:42.62 ID:uJeDIufm0
誰かこの件にかかわっている民間企業名を列挙してくれないか?
ググっても出てこない。
最低原子炉のタイプくらいは知りたい。
29名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:05:25.88 ID:4Sx0PNpz0
核兵器は、街や国ごと焼き尽くす為にしか使われない。
原子炉の輸出はベトナムに核兵器を輸出するのと同意だ。

オバマの判断は正しかった…
不慮の事故により足立区を焼き尽くす事で、人類は核の封印を決断することになるだろう…。
30名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:16:54.99 ID:rdl56NNM0
【国際】トルコ大地震で韓国の原発輸出に赤信号、「免震技術のある日本勢が、再び有利に」…仏ルモンド紙[10/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319810202/
仏ルモンド紙は27日、日本や韓国が受注を目指しているトルコの原子力発電所建設の優先交渉権について、23日に
トルコ東部を襲った大地震により、再び日本勢が有利になる可能性があると報じた。複数の韓国メディアが報じた。
31名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:20:51.94 ID:rdl56NNM0
枝野経産相:原発交渉の継続 トルコ側に要請
http://mainichi.jp/select/world/news/20111019k0000e010052000c.html

トルコが原発建設を断念するならともかく、それでもやると言うなら
みすみす韓国に横取りされてたまるかってことだな。
32名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:06:32.00 ID:FOY++M820
推進と言いつつ、都合が悪くなると手のひら返しするんだろうけどなw

ジャパネットたかたが原発仲介したら、1基注文したら原子炉1基無料で追加、さらに
1寝ぶん燃料棒と遠心分離機も追加とかやりそうだ
33名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 10:04:04.09 ID:6TZMFS/CP
丸暗記した作文の朗読はもう結構
1歳2歳の子供じゃないんだから
読み聞かせなら家で自分の子供にやってくれ
国民が求めているのは台本ありきで言いたい事だけ読み上げて終わりの定例会見ではなく
国民が本当に知りたい抜き打ちの質問に口を濁さず全てを正直に答えるぶらさがり会見
34名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:01:55.40 ID:aDVQlN880
日本と並ぶ地震大国のトルコへ売るのは止めて欲しい。

ベトナムは水害が心配。 海はもちろん河も危ない。
35名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:09:23.81 ID:+CIvNCUd0
>>15
やっぱ海外の首脳クラスだとあの程度の抑えたって印象なのかなぁー。
36名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:09:38.81 ID:w6G4xUZd0
最近やっと色々動き始めたように思える
ルピ夫が総理やってた1年間は本当に何もかもが無駄だったな
37名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:10:37.20 ID:vIvtxZsb0
マーク1、あるで
38名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:26:19.09 ID:YPwMGbEI0
例え日本以外の国が受注したとしても最新原発のコア技術は
三菱重工&仏アレバ、東芝&米WH、日立&米GEの3グループ
しか持ってないからどのみち日本もかかわるよ
金額と担当割合が変わるだけ
39名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:47:58.71 ID:gVNGGffo0
東芝はBWRも捨ててないでしょ
40名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:03:04.50 ID:IGcroyyB0
国内に造れなくなったから海外へ売る

そうは行くかい!
41名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:09:18.42 ID:Zr2GSGmw0

アメポチの愚鈍なドジョウ総理よ、 せめて民主主義の基本ルールだけは守れよ
日本の将来の命運を左右する重大な政策を国民・国会で十分に議論することなく、勝手に決めるな
TPPには、44道府県議会が反対・慎重の議決だぞ、 日本の地域社会が崩壊するぞ

過半数を超える国会議員が反対するTPPに参加表明できるのは
野蛮な独裁者だけだぞ、 リビア等を見れば、独裁者の末路は哀れだわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 愚鈍なドジョウ総理よ、競争相手の韓国、中国はTPPに加入しないぞ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
42名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:12:57.94 ID:wGAwZZxb0
事故ったら税金で賠償すんのか。リスク取れないもん輸出すんなよ
43名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:13:54.60 ID:OvkZCn4I0
ちょっとヤバくね?
北朝鮮みたく核武装されたらどーすんのよ?

ベトナムの核開発管理まで日米でやりたくないぞ…
ウラン型原発稼働>プルトニウム生成>核兵器の原材料になる、と…

どうせなら、代わりに原子炉よりもっと便利な物あげようよ。

日産トヨタの自動車工場とか耕運機とかケータイ網とか水路発電式ダムとか、
ソーラー発電パネル設置とか、日本式の住居建築技術とか、日本式の法律とその運営方法とか、
ご近所と仲良く暮らすマナー・作法とか、国会の運営方法とか、電通子会社作ってテレビのチャンネル数増やすとか・・・。
44名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:33:39.38 ID:EB1r6WaQ0
トルコ大地震で韓国の原発輸出に赤信号、「免震技術のある日本勢が、再び有利に」…仏ルモンド紙
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1028&f=national_1028_147.shtml


ずれた配管、やばい水!…原発作業員の恐怖証言 強い横揺れで天井のパイプがずれ、大量の水が漏れてきた――。

東日本巨大地震が発生した11日、東京電力福島第一原子力発電所で、稼働中だった1号機棟内にいた男性作業員の証言から、建物内が激しく損壊した様子が初めて明らかになった。
この作業員は、同原発の整備などを請け負う会社に勤務。昨夏からたびたび同原発で作業しており、地震があった11日は、稼働していた1号機の建物内のうち、
放射能汚染の恐れがなく防護服を着用する必要がないエリアで、同僚数人と電機関係の作業をしていた。

「立っていられないほどの強い揺れ。横向きに振り回されている感じだった」。地震発生の午後2時46分。
上階で作業用クレーンや照明などの機器がガチャンガチャンと激しくぶつかり合う音も聞こえた。「これは普通じゃない揺れだと直感した」
建物内の電気が消え、非常灯に切り替わった。「その場を動かないように」という指示が聞こえたが、天井に敷設されていた金属製の配管の継ぎ目が激しい揺れでずれ、水が勢いよく流れてきた。
「これはやばい水かもしれない。逃げよう」。誰かが言うのと同時に、同僚と出口がある1階に向けて階段を駆け降りた。

建物内で漏水を発見したら、手で触ったりせず必ず報告するのがルール。だが、この時は余震が続いており、
放射能に汚染されているかもしれない水の怖さより、このまま原子炉といっしょに、ここに閉じこめられてしまうのでは、という恐怖の方が強かった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00550.htm
45名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:56:04.65 ID:uuL5A8oj0
http://nikkan-spa.jp/79361
日本製ベトナム原発建設予定地に潜入  日刊SPA

ベトナムのニントゥアン省にある、海が美しい長閑な村の名はビンハイ。集落を抜けたところに、
有刺鉄線が張り巡らされた区画がある。ここが、日本の支援で’20年に完成する予定のニントゥアン第二原子力発電所の建設予定地である。

敷地内では波の音と海鳥の鳴き声だけが聞こえてきた。10年後、ここにコンクリートの巨大な建物が建ち、その中でウランがひたすら核分裂を繰り返して蒸気タービンを回すのだ。そんな様を想像すると、不思議な気分になった。

徒歩で集落へ戻ると、外国人が珍しいためか、すれ違う村人たちは皆、笑顔で迎えてくれた。集落の中心にあった完成予定図によると、有刺鉄線に囲まれた敷地の外でも関連施設の建設が予定されており、
この集落ごと、工事着工までに立ち退きをしなければいけないということだった。


ビンハイで出会った漁師とその子供。「住居は立ち退きとなるが、原発建設後もここでこれまでと同じように漁ができると説明を受けた」と語っていた。果たして彼らの未来は明るいものとなるのだろうか?
住み慣れた土地から去らなければならない村人たち。しかし、彼らの間には意外なほどの「原発歓迎ムード」が広がっていた。海岸近くの牧草地で牛を連れていた初老の女性はこう言った。

「来年、ここから5km離れたところに引っ越すことになっているが、政府が住居を保証してくれているので問題ない。牛は手放すことになるが、息子が原発の建設現場で働くことになっているし、完成後は作業員としてのポストもある。今より生活は楽になるはず」

福島の事故の総括もされぬまま、進められるベトナムへの原発輸出計画。現地で出会った村人たち一人ひとりの未来に、日本人の“責任力”が問われている。

※10/25発売の週刊SPA!「日本製ベトナム原発建設予定地に潜入」より。



46名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:01:39.31 ID:uuL5A8oj0
 2011年8月28日(日)「しんぶん赤旗」 ■原発予定地に 活断層  ベトナム 原発計画に懸念
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-08-28/2011082805_01_1.html

専門家全国会議で相次ぐ
 【ハノイ=面川誠】東南アジアで初となる原子力発電所の導入を目指すベトナムで、原発計画への疑問の声が上がっています。建設予定地の南部ニントゥアン省で15〜17日に開かれた第9回原子力科学技術全国会議では、
参加者から懸念の声が相次ぎ出されました。ベトナム各紙が伝えました。
「断層がある」● 会議でベトナム原子力エネルギー協会のチャン・フー・ファット会長は、建設予定地内に断層があると指摘。「原発の安全性に脅威となる可能性があるなら、予定地を変えるべきだ」と主張しました。
 ブルガリアの危機管理専門家、ボゴミル・マチェフ氏は、「原発建設作業を点検できるベトナム人の人材育成が大幅に遅れている」と警告しました。
 人材育成の現状は、専門技術者の総数が289人。このうち29人がロシアで、2人がフランスで専門教育を受け、258人がベトナム国内と外国で短期訓練を受けたといいます。

47名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:07:50.77 ID:uuL5A8oj0
■某ブログより転載
ベトナム 原発計画に懸念〜東南アジアに原発輸出を目論む「国際原子力開発株式会社 」
テーマ:恥知らずな企業 東芝、三菱、日立
ベトナム 原発計画に懸念 専門家全国会議で相次ぐ
 【ハノイ=面川誠】東南アジアで初となる原子力発電所の導入を目指すベトナムで、原発計画への疑問の声が上がっています。
建設予定地の南部ニントゥアン省で15〜17日に開かれた第9回原子力科学技術全国会議では、参加者から懸念の声が相次ぎ出されました。ベトナム各紙が伝えました。
断層がある」

会議でベトナム原子力エネルギー協会のチャン・フー・ファット会長は、建設予定地内に断層があると指摘。
「原発の安全性に脅威となる可能性があるなら、予定地を変えるべきだ」と主張しました。
2011年8月28日(日)「しんぶん赤旗」
このベトナムの原発建設プロジェクト受注の受け皿になっているのが「国際原子力開発株式会社 」です。
電力9社、メーカー3社と産業革新機構が共同出資する会社で株主は以下のとおり
北海道電力株式会社 、東北電力株式会社、東京電力株式会社、中部電力株式会社
北陸電力株式会社、関西電力株式会社、中国電力株式会社、四国電力株式会社
九州電力株式会社、株式会社東芝、株式会社日立製作所、三菱重工業株式会社
株式会社産業革新機構
国際原子力開発株式会社のホームページ

福島第一原発の事故をうけても反省するどころか、震災前と同様に原発産業を継続、発展させていこうとする電力会社と東芝、三菱、日立。
日本ではもう無理だから、外国で、それも貧しくて簡単に情報が操作できる国で、ということです。
こいつらのおかげで日本は放射能まみれとなり、また貧しい国が第2の福島になろうとしている。
こいつらと同じ日本人であることを恥だと思うなら、電力の自由化が実現した時には即、電力会社を切り替える。

これは良識をもつ日本人の義務だと思う。
48名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:12:56.79 ID:uuL5A8oj0
杉村太蔵 「国会の乱闘はヤラセ。事前に通知があり、全て役割分担が決まっている」
http://news.2chblog.jp/archives/51601063.html
1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 15:00:10.72 ID:PuB18QDq0●
ゴールデンウイークの中日である5月4日。深夜のバラエティ番組で小泉チルドレンの元衆議院議員・杉村太蔵氏が爆弾発言をしていた。
「議員生活4年の任期の中で、一番びっくりしたこと」という出来事が、国会の中継で良く見かける強行裁決時の与野党入り乱れる乱闘風景なのだという。
それは、メディアもグルになった「ヤラセ」だというのだ。

1.誰がマイクを奪い、誰がガードに入るかという役割が決定されている
2.強行採決の時間は、アナウンスなどで事前通告されている
3.マスコミ各社のカメラはすでにスタンバイされている
4.良い絵が撮れたのを見計らって「終了」のアナウンスが流れる
5.そして、乱闘していた与野党の議員が「ハイ、ちゃんちゃん。お疲れさまぁ」と散会する
学芸会並みの先生方の下手な芝居に対して……以前からWikipediaなどでは「与野党が対立する法案にあって、どうしても妥協点が見出せない場合、ギリギリの落としどころとして、強行採決が選択される
49名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:18:06.97 ID:uuL5A8oj0
2011年01月16日10:01    政治・経済 社会 コメント( 115 )
学者「10〜15年後には日本人の貯蓄の100%が、公的債務をまかなうためのものになる」
http://news.2chblog.jp/archives/51538931.html
1: 石ちゃん(大分県):2011/01/14(金) 22:49:52.42 ID:E3vPzNs50
フランスの思想家で経済学者のジャック・アタリ氏(67)が自著の出版を機に来日し、東京都内で14日、会見した。
アタリ氏は「財政不安が起きている欧州よりも日本の方が財政赤字は深刻。世界を危機に巻き込むこともあり得る」と指摘。「日本は高齢化の進展で歳入よりも歳出の伸びが早い。
10〜15年後には日本人の貯蓄の100%が、公的債務をまかなうためのものになる」と警告した。

アタリ氏は、日本が財政再建を果たすには、(1)経済成長力の回復(2)人口増加政策(3)歳出削減(4)増税などによる歳入の拡大−−を同時に進める必要があると指摘し、特に歳出削減と歳入増は「緊急性がある」と述べた。

一方、日本の財政赤字は国民の貯蓄でまかなえるので危機的ではないとの議論については「何もしないことも(国民の)選択肢の一つだが、成功した例は歴史上ない。最も悲惨なシナリオだ」と語った。

アタリ氏は81〜91年、ミッテラン仏大統領(当時)の補佐官を務め経済政策を主導。現在もサルコジ大統領に政策提言している。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20110115k0000m020049000c.html
50名無しさん@12周年
過酷事故耐性と経済性優先なら東芝AP1000だが出力小さい。
過酷事故耐性と出力優先なら日立ESBWRだがBWR方式。
APWRとABWRならどっちもどっちだけども、
APWRの方が出力は大きいが価格が高い、
ABWRは安いがESBWRより経済性が劣る上に出力も低い。
双方ともに基本設計が30年前で過酷事故耐性は相対的に低い。

やはりここはAPWRかABWRの可能性が高いかな?