【国際】在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金…トルコのメディア伝える★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金

トルコ東部で大規模地震が起きて以来、東京の在日トルコ大使館には日本各地から
弔意や激励を伝える手紙が続々と届き、義援金は10万ドル(約760万円)を超えた。
トルコのメディアが27日までに伝えた。

5歳の子どもの手紙には「がんばって、トルコ」と書かれていた。トルコへの連帯を示す
内容のほか、東日本大震災の時にトルコが支援を行ったことに感謝を伝えるものもあった。

トルコ大使館の職員は、大震災と原発事故からまだ復興途上にある日本の人々から、
これほど支援が寄せられたことに感銘を受けているという。

▽ソース:共同通信 2011/10/27 10:37
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102701000274.html

▽前スレ(★1が立った時刻:2011/10/27(木) 10:51:26.08)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319801748/
2名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:30:54.27 ID:8qGs7Gni0

3名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:31:38.78 ID:8qHt5kf70
4名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:32:01.64 ID:pRkQNyP60
ホルホルしてもいいじゃない
結果出してるんだもの
5名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:32:03.27 ID:ufNVLoB/0
6名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:33:21.34 ID:ZmKAegXt0
アイヌ語教育を否定して
事実上アイヌ人を絶滅させた日本人に
クルド人迫害を非難する資格はない。

はい、竹島は日本の正当な領土で韓国の占拠は不当な侵略です。
日本が韓国に宣戦布告して武力で竹島奪還するのは正当な権利です。
中国のチベット、ウイグル領有は不当な侵略です。
7名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:34:07.46 ID:+7E0yZVt0
ルピウヨ気持ち悪い
アジアにもっと目を向けろよ
8名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:34:12.46 ID:05tZ9atr0
760万円じゃホルホルできないわ
10倍になったらもう一度記事にしてください・・・
9名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:34:51.94 ID:DXgXB36G0
【民主党政府の支援まとめ】

 .      4,000,000円 ←タイ(日本企業を多数誘致する親日国)
 ..     30,000,000円 ←トルコ(イラク危機の際に日本人救出のため自国チャーター機を飛ばした親日国)
------------------------------
 . 2,000,000,000,000円 ←中国(尖閣・沖縄への軍事侵攻を狙う敵国)
 . 5,400,000,000,000円 ←韓国(災害でもなんでもなく、日本企業を貶めるための国家戦略失敗の穴埋め)
------------------------------
      支援取り止め ←日本の被災地
▲12,000,000,000,000円 ←日本全体(増税)
10名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:35:50.45 ID:Cn9KwyWF0
1000 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/29(土) 19:19:19.04 ID:mGvXFElv0
1000なら東北とトルコとタイは近い将来完全に復興する!


GJ!
書き込み時間もなんだか縁起がいいな!
いくいくいくYO!
11名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:36:31.22 ID:mUn5v8lh0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319801748/959
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319801748/969
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319801748/975

生死を分ける72時間には、もう遅い。
だが、今からでも、ぬこの可愛さを無にしないよう処置を取ろう。

少額ですが、追加しましたw
偽善でもやらないよりはましだし、この処置で誰も傷つかないしw
モフらせてくれたら、もちっと出しますw
12名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:37:10.34 ID:tDnl17Bp0
アホか被災者はトルコのチョーセン人(クルド人)やで
13名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:37:16.09 ID:lroVX//N0
これが元記事ね。


日本から心のこもった援助、「がんばれトルコ」2011年10月26日付 Milliyet紙
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20111026_205713.html


14名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:39:23.62 ID:Cn9KwyWF0
http://tokyo.be.mfa.gov.tr/ShowAnnouncement.aspx?ID=134438
★大使館からのお知らせ★
国内義援金口座の開設について 28.10.2011

親愛なる日本国民の皆様、
トルコのヴァン県で発生した地震災害に対する義援金の受付窓口として、
新たに日本国内の銀行に口座を開設したことをお知らせ申し上げます。

義援金の受付口座は下記の通りです。
銀行名:三菱東京UFJ銀行
支店名:渋谷明治通支店(支店番号:470)
口座番号:(普)3144041
口座名義:トルコ大使館 災害支援義援金受付口座


これってUFJ銀行のATMから直接送金したら手数料かからないの?
UFJ口座持ってないから…
15名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:39:42.52 ID:MexdaLGz0
がんばれトルコ。
16名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:40:34.63 ID:xebySxCv0
トルコってアジアなのかヨーロッパなのか微妙だね

位置的にはアジアっぽくみえるんだけどなあ
17名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:41:33.19 ID:r6iBihSb0
>>16
でも欧州志向が強いな
サッカーも欧州だよね
18名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:41:56.69 ID:nDGLZNDz0
俺もがんばってトルコ風呂にお金落としてくる
19名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:42:16.28 ID:5s1l5Np30
>>7
きっしょ
死ね塵クズ
20名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:43:26.24 ID:b0Kg+uxw0
和歌山県公式
トルコ東部の地震に関する支援について(義援金の募集)

http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/022100/turkiye/zisin.html
21名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:43:47.60 ID:VhbnEKlA0
江頭、行ってこいや
22名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:45:12.78 ID:QCfqvVPq0
みんな、諭吉さんとかすげえなぁ
おれは紫式部さんを送り出すのがせいいっぱいでした(´・ω・`)
23名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:45:36.20 ID:xebySxCv0
トルコ風呂とかダッチワイフ(オランダ妻)とか

外国に対して失礼な言葉が日本にはあるよねえ
24名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:46:12.32 ID:r6iBihSb0
>>22
そっちのがすごいだろw
25名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:46:30.06 ID:cEo8hPcd0
>>14
ATM利用の現金はかかる。
3万円以下105円。3万円以上315円。

ATM利用のUFJのカード使用だと無料。
他行カードだと振り込みは無料だけど、別途手数料が105円かかる。

※いずれも平日8:45〜18:00までの場合。
それ以外の時間は別途追加でお金がかかる。
26名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:46:36.70 ID:/WYWQiVuO
>>16
中近東じゃね?
27名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:47:11.47 ID:glqnR0ndO
>>4
馬鹿だなお前は
ホルホルは朝鮮人のためにある言葉
日本人には使わない言葉なんだよ
28名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:47:42.66 ID:gsaC7Hb60
>>16
イスラム圏だけどアラブじゃない
領土の殆どはアジアだけど最大の都市は海峡の向こうのヨーロッパ側のイスタンブール
つう微妙な立ち居地だからねぇ
29名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:48:20.63 ID:K/4QlyWf0
たった760万wwもっと出せよジャップ
震災商売でしこたま儲けたんだろ
30名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:48:24.70 ID:/ptMvzMO0
>>23
ダッチワイフはイギリス由来。
オランダとの敵対関係からこの手の言葉がイギリスには結構ある。

トルコ風呂はヨーロッパのえっちぃ絵画が由来。
トルコからの留学生の抗議で改まった。
その後も日本の風俗をパクった韓国では延々とトルコ風呂の名称を使い
本気で抗議された
31名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:49:28.72 ID:a/QnESNl0
今、円高だからな。
ちょっとの額でも向こうにとっては助けになるだろう
物価も違うだろうし、少額でもどんどん送ろうぜ。

中国に金やったら、その金で核ミサイル作られて日本に向けられて
チョンからも同じ反応だけど
マトモな反応を返してくれる国もあるんだ 嬉しいじゃないか
32名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:49:45.59 ID:cEo8hPcd0
>>29
和歌山の方を見てこいよ
33名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:50:27.57 ID:VhbnEKlA0
>>23
ブラジルって名前のきわどい水着?もあったな
それと、南極1号は含まれるのか?
34名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:50:46.24 ID:/WYWQiVuO
>>29
オマイらもそろそろ北の将軍様にミサイル打たれるぞw
盛大に祝うわ
35名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:51:00.95 ID:TgCvV2gY0
>>7
アジアって特定アジアのことだろ?w
東南アジアや南アジアにも目を向けろよ
後ついでにいっとくとトルコはいちお西アジアだ
36名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:51:28.81 ID:+Rl9kTYj0
国内口座開設してくれて有り難い
今日の午後、トルコとタイの大使館に振り込んだ
糞ミンスのしょぼい援助額、市民の義捐金で超えたい
37名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:54:15.92 ID:w8Oy/Fks0
38名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:55:05.02 ID:JIcdRnqk0
よくわかるトルコと日本(AA劇場)
ttp://homepage1.nifty.com/nice-wakayama/index/turkey.htm
120年記念行事
http://www.youtube.com/watch?v=Di7FiIwl988
トルコの子供たちお小遣い募金 〜コンヤからヴァンへ子供たちの善意〜
http://www.youtube.com/watch?v=1-21nV4OO8w

TPPより半島以外のアジアでまとまりたい日本!!
39名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:55:48.62 ID:unUxCfrb0
>>9
何言ってるだか、サッパリ分かんねっス!
40名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:56:49.69 ID:Whh0KxzT0

助けられた恩は助けることで返す
返された恩はいずれまた助けることで返す

友好国ってイイナ
41名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:57:01.26 ID:bHOoivtc0
>>36
タイの大使館も口座あるの?
たいした額は出来ないが月曜振り込みに行く
42名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:58:36.34 ID:WOw+K+tV0
恩を恩で返すのが日本人

では、恩を仇で返すのは?
43名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:58:36.73 ID:Z7nskl6V0
>>6お前の民ジョ区はこんなのばっか
http://www.youtube.com/watch?v=aytyF8v4d1s&feature=related


44名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:58:41.59 ID:xSln6gFm0
トルコのクラッチ募金はじまったでー(楽天銀行口座あれば手数料無料)
タイもあるでー
ttp://www.rakuten-bank.co.jp/company/contribution/
45名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:58:54.41 ID:EwJvcoFu0
アジア
トルコ、グルジア、アルメニア、アゼルバイジャン、アブハジア、イラン、イラク、シリア、レバノン、キプロス、ヨルダン、クウェート、サウジアラビア、
カタール、バーレーン、アラブ首長国、オマーン、イエメン、パキスタン、アフガニスタン、トルクメニスタン、タジク、ウズベク、キルギス、カザフ、ロシア、
モンゴル、中国、インド、ネパール、ブータン、モルディブ、バングラデシュ、スリランカ、ミャンマー、タイ、マレーシア、カンボジア、ラオス、ベトナム、
中華人民共和国、中華民国、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、東チモール、北朝鮮、韓国、日本

変な人達の言うアジア
中国、韓国、北朝鮮
46名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:59:05.29 ID:vn3p09GH0
手数料とられるのがムカつく、銀行は手数料無料にしろ。
47名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:59:44.10 ID:lGZN2olE0
振込みとかめんどくさい
どこかコンビニで募金してるよな
コンビニ募金はだめ?
48 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 21:01:08.35 ID:XDOaIeZK0
俺は日本向けにしか寄付しないことにしてる
49名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:01:18.34 ID:vn3p09GH0
>>47
途中でつかみ取り大会が繰り広げられて、1000円が300円になるけどな。
50名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:02:33.19 ID:/ptMvzMO0
>>47
罰当たりな中高生が募金箱ごと盗むケースもあるからな
都内ならトルコ大使館のポストに入れちゃうという手もあるんだけど
51名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:06:22.65 ID:mMVxl2Y+0
500万円寄付したのってイオン?
52名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:06:28.22 ID:U1fZNABxP
マスコミが騒ぎ出すくらいに支援するべき。
53名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:07:44.03 ID:aqKUcOdN0
>>52
だな
一緒に頑張ろうぜー
5436:2011/10/29(土) 21:08:14.02 ID:+Rl9kTYj0
>>41
タイ大使館銀行口座

みずほ銀行 目黒支店 当座預金
支店番号: 194
口座番号: 39710
口座名: Royal Thai Embassy

http://www.thaiembassy.jp/rte1/index.php?option=com_content&view=article&id=642:2011-10-14-07-48-35&catid=45:2009-08-28-06-01-13
55名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:08:46.98 ID:lGZN2olE0
>>49
本当に中間搾取されるの?
56名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:08:58.34 ID:LjDloqne0
>>14
少ない額だが入れるか

しかし、大使館がこのような作るって良いね
異例の事だろうが対応が結構早い気がする
57名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:09:53.64 ID:TrFB3l7o0
俺がもう少し金持ちだったら

「七 十一」という通名で74万募金するんだけどな
58名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:10:49.74 ID:EdP0UoFo0
>>41
タイ大使館の口座。
残念なのは、みずほダイレクト使って振込めないこと。
http://www.thaiembassy.jp/rte1/index.php?option=com_content&view=article&id=641:2011-10-14-07-48-35&catid=68:press-release&Itemid=286

トルコ大使館は、三菱東京UFJダイレクト使って振り込めるんだが。
http://tokyo.be.mfa.gov.tr/ShowAnnouncement.aspx?ID=134438
59名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:11:11.19 ID:DXgXB36G0
【トルコ大使館義援金振込口座】

銀行名:三菱東京UFJ銀行
支店名:渋谷明治通支店(支店番号:470)
口座番号:(普)3144041
口座名義:トルコ大使館 災害支援義援金受付口座

http://tokyo.be.mfa.gov.tr/ShowAnnouncement.aspx?ID=134438


【タイ大使館義援金振込口座】

銀行名:みずほ銀行
支店名:目黒支店(支店番号:194)
口座番号:(当座)39710
口座名義:Royal Thai Embassy
※ただし、口座は非居住者預金のため、手続きおよび手数料が一般の口座と異なります。ご了承ください。

http://www.thaiembassy.jp/rte1/index.php?option=com_content&view=article&id=642:2011-10-14-07-48-35&catid=45:2009-08-28-06-01-13
60名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:11:29.95 ID:p5EBokdmO
思ったんだが
和歌山の名もない村人や漁師が教科書にのってんだよな
2ちゃんも教科書にのっても…いいや
のるべき
のらないのは、差別だ
って言う ヤツが現れませんように。
61名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:11:32.48 ID:zKmLN4/R0
>>52
和歌山と大使館の口座くらい、例えばNHKのニュース枠で紹介するとかさ。
そのくらいやれよって思うわ。それで全然違うのにさ。
地震国日本のメディアのくせになぁ。
62名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:11:58.24 ID:JIcdRnqk0
>>41
タイはタイなんだからタイなんだよ
現地企業に任せて
もうすぐ日本に来るタイ人従業員に直接支援しよう

>>51
49 名無しさん@12周年 sage New! 2011/10/28(金) 21:10:59.38 ID:xx4BlJyQ0
大使館には1900万集まってるらしい。
東芝1000万 イオン500万 和歌山県100万 経団連100万 一般人200万以上?

トルコでかかるおおよその費用

 毛布一枚 100円
 ラジオ一つ 200〜300円
 温かい食事(汁物) 40〜50円
 冷たい食事(缶詰) 20〜30円
 飲み物 5円
63名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:13:49.51 ID:JF5RlNV9O
トルコは昔からの恩をずっと忘れない良い国だよね
64名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:15:01.57 ID:Cn9KwyWF0
>>25
ありがとう!
65名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:22:13.84 ID:U1fZNABxP
ここ見てる銀行関係者は義援金の無料振込みを実施するよう働きかけろ。
66名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:23:12.11 ID:cEo8hPcd0
ドラえもん募金はまだですか?
67名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:24:21.82 ID:KQl4Rll50
明日は支援の思いを込めてトルコライスを食うぞ
68名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:24:43.18 ID:CYheHObH0
>>58

289 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 23:42:55.93 ID:QZEE63Li0
>>29
タイは品川区の窓口もあるよ
みずほからなら手数料無料

551 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 01:09:02.34 ID:OWr7eMIQ0
タイ大使館口座に振り込みできなかったって言ってた者だけど
品川区でも(直接タイ大使館に届けるんだそうだ)やってるみたいなので、そっちでやってきた。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000015200/hpg000015191.htm
レスくれた人サンクス。
69名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:25:17.72 ID:LjDloqne0
>>65
システム的にそんな機能無いんだろうね
それに同銀行なら兎も角
別銀行との間だと別の場所が中継してるんでしょう?
70名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:26:22.87 ID:iqu2eUns0
トルコ募金はお調子者に課せられる重いネトウヨ税!
71名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:26:44.32 ID:U1fZNABxP
>>69
よく窓口でみかけるやつよ。銀行が取りまとめて持っていけばOK.
72名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:28:04.54 ID:+Rl9kTYj0
>>52
>>61

そういやテレビにも新聞にも出ないな、募金のニュース
73名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:29:07.33 ID:1WFAyUcm0
トルコの国家、恰好いいぞ↓
トルコ共和国国歌「独立行進曲(?stiklal Mar??)」
http://www.youtube.com/watch?v=HEbJSfR0Mys

ちょっと音割れしているが、こちらは歌詞の日本語訳付き↓
トルコ国歌 (日本語訳) イスティクラルマルシュ (独立行進曲)
http://www.youtube.com/watch?v=wF-JHVM4bv4
74名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:30:49.56 ID:RIyWmlSi0
そういやダイワニャンとかのCMでトルコの軍歌を使ってる
某企業は義捐金だしたのかな?
75名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:32:10.49 ID:pz4OQq5l0
>>9
民主党死ねよ
76名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:32:57.31 ID:7m8kHVZR0
>>30
イギリス英語で「フレンチ」が付くのは「下品な」の意味だからな。豆知識。

例)
フレンチキス
フレンチフライ
77名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:33:00.69 ID:4Xrceysi0





-----------------日本人を侮辱するソフトバンク-----------------


http://www.youtube.com/watch?v=WJV-moqw59o&feature=related



http://www.youtube.com/watch?v=vHq7qHNGOic&feature=related




-----------------SoftBank のチャンネルが 炎上してる-----------------

http://www.youtube.com/user/softbank  
コメント欄が凄いことになっている




78名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:36:04.25 ID:WKqMGEZm0
すくねーな
70億くらい溜まってから記事にしろやカス
79名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:36:51.26 ID:hRYY88ecO
朝鮮人が嫉妬でのたうち回るのが想像できる
80名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:37:37.96 ID:6fTzm3Tr0
なんか中国は100万ドル支援するらしいな。
81名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:41:42.99 ID:5NoVa+300
>>16
エーゲ海以東はアジアだろ
因みに、公式な行政文書に初めて登場した「アジア」は現在のトルコ辺りを指していた
133年(ローマ)のことだ
アジアという言葉自体はもっと古くからあるけどね
82名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:41:54.49 ID:q5VoAaxz0
■ ■ 和歌山とトルコの絆 ■ ■

「トルコにおける日本年」2010年6月3日、エルトゥールル号遭難事故から120年のこの日、
和歌山県串本町大島の樫野崎灯台エルトゥールル号殉難将士慰霊碑前。

トルコ軍楽隊がトルコ軍歌行進曲で登場。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2879525 超高音質!対訳付

日本からは、三笠宮殿下妃殿下、トルコからは駐日大使らがご臨席。
海上自衛隊儀仗隊、同音楽隊、またトルコ軍軍楽隊が参列。
串本町で永らく伝わる文語体の追悼歌を地元小中学生が斉唱する。

「トルコ初代大統領アタチュルク像除幕式in串本町」  ← 柏崎で放置されていた銅像が!必見。
http://www.youtube.com/watch?v=Di7FiIwl988

※毎年行われる受難将兵追悼慰霊祭。県庁情報館より  ※こんなに盛大なんですよ!
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/turkiye/kusi/sikiten_rikuzyou.html
※なんと、トルコ大統領夫妻がお越しになった年もあります!
http://www.rifnet.or.jp/~nakatora/toruko.htm

※おまけ・ぬこたん トルコ絨毯の上でのんびり^^
http://www.youtube.com/watch?v=bPEJyicXjjw&feature=rela
83名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:42:16.75 ID:IIZlCXLn0
>>80
もとは日本のODAだったりするんだから
もう少し出せば良いのにw
84名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:44:19.34 ID:4DnX67KK0
>>42
支那、南北チョン、露
85名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:46:11.85 ID:AVTK2ENd0
湾岸戦争の時、邦人救出してくれた恩は忘れません。
86名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:47:08.35 ID:xFFau5k70
トルコ大使館の方にも口座が出来たようなのでわずかだけど寄付してきた。

和歌山の方も着実に増えているようでなにより。
せめて山田虎次郎が集めた金額相当(7千万から1億円程度)くらいは集めて欲しいね。
87名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:48:46.60 ID:/WYWQiVuO
>>80
100万元の間違いでは?w
88名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:49:06.26 ID:i8ar5jbAO
私も月曜日、振込みしてこようと決めました。
前スレを今、読んだのですが3月11日の地震の際にも本当にたくさんの支援をしていただいたのですね。いただいた義援金で、本棚やテーブル、食器棚を買う事ができました。
(我が家は全壊)
本当にありがとうございました。
次は私も力になりたい。
仙台市民より。
89名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:49:18.05 ID:xdlOI+fOP
和歌山に義捐金送った。和歌山にもトルコにも縁はないが円ならあるから
90名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:50:32.85 ID:NLqcgv9t0
>>89
どうしたもっと本気ださんかい
91名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:50:51.21 ID:6fTzm3Tr0
>>87
中国がトルコの震災地に100万ドルの援助提供 外務省報道官言明
http://jp.xinhuanet.com/2011-10/29/c_131218526.htm
92名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:52:01.68 ID:sQp2RcE80
>>91
なかなかやるな、中国
93名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:54:19.73 ID:XuHHykJz0
お前ら嫌いで見下している反トルコのクルド人が住んでる地域なんだろ。
援助してどうすんだよ。
94名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:54:39.38 ID:q5VoAaxz0
29日更新しました。

在日トルコ共和国大使館 
ttp://tokyo.be.mfa.gov.tr/ShowAnnouncement.aspx?ID=134438
 銀行名: 三菱東京UFJ銀行
 支店名: 渋谷明治通支店(支店番号:470)
 口座: (普)3144041
 名義: トルコ大使館 災害支援義援金受付口座

和歌山県庁国際交流課 (全額トルコに渡されます:窓口は本支店間手数料無料)
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/022100/turkiye/zisin.html
 銀行: 紀陽(キヨウ)銀行 県庁支店   ※平成23年10月24日〜平成24年3月30日
 口座: 普通  0396915
 名義: 和歌山県トルコ震災支援の会

 義援金額計   408,150円  (63件) 【平成23年10月25日 15時現在】
 義援金額計 2,647,705円 (311件) 【平成23年10月26日 15時現在】
 義援金額計 7,192,433円 (741件) 【平成23年10月27日 15時現在】
 義援金額計13,250,709円(1,491件)【平成23年10月28日 15時現在】

49 名無しさん@12周年 sage New! 2011/10/28(金) 21:10:59.38 ID:xx4BlJyQ0
大使館には1900万集まってるらしい。
東芝1000万 イオン500万 和歌山県100万 経団連100万 一般人200万以上?
95名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:54:47.84 ID:VhbnEKlA0
>>91
偽札って落ちはないよなw
96名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:55:01.13 ID:U1fZNABxP
日本政府の支援しょぼすぎ。ここ見てるやつは追加支援を地元国会議員に
働きかけろ。
97名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:56:14.64 ID:e7VQmcLOO
>>88
まだ大変だろ
無理のない範囲でな
98名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:57:19.10 ID:2XXOVLyQ0
トルコや台湾はいくらでも支援したい。国民は、身銭を切っていい国かどうか
弁えている。弁えていないのは、民主党政府と反日マスゴミだ。
99名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:57:22.07 ID:6fTzm3Tr0
日本政府は本当に駄目だ。

個人の支援で3億円(約400万ドル)は集めないと間違いなく世界から取り残される。
100名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:58:29.05 ID:VhbnEKlA0
>>96
日本が大変なときに
公務で行った海外でエステに買い物三昧の馬鹿でも役に立つかね?
101名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:58:33.87 ID:P11HaNqb0
>>98
タイもつけくわえてやってくれ
102名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:59:24.98 ID:q5VoAaxz0

日本トルコ文化交流会 (こちらは現地NGOと共同で有効な救援活動費に使われます)
http://nittokai.org/index.php?option=com_content&view=article&id=81:201172581&catid=30:2010-05-07-06-13-13&Itemid=55  
 銀行: みずほ銀行 新宿南口支店
 口座: 普通口座1924939
 名義: 特定非営利活動法人日本トルコ文化交流会

自民党本部 (トルコ大使館に届けられます)
http://www.jimin.jp/activity/news/114230.html
 銀行: りそな銀行 衆議院支店    平成23年10月27日(木)〜12月9日(金)
 口座: (普)0040209
 名義: 自由民主党トルコ大地震被災者支援募金
.
■その他にも、東京近郊の方は直接大使館に持ち込むこともできるようです■
      大使館開館 : 月曜〜金曜  09:00〜12:30 14:00〜17:30
□紀陽銀行は、東京神田小川町にも支店があります。ついでがあれば便利□
103名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:02:43.08 ID:xdlOI+fOP
>>90
あ、一つ縁があった。トルコ風呂!
104名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:06:31.87 ID:+7E0yZVt0
もっと足元の問題に目を向けろよ
105名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:10:00.86 ID:1WFAyUcm0
>>94
和歌山県庁の口座、来週月曜日夕方の金額発表が楽しみです。
106名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:10:23.83 ID:+jPU+i4D0
支援金出すと言って出さなかった国もあったな
 
107名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:12:24.97 ID:l7gMAo/Q0
>>105
3000万円越えでミンス赤っ恥wwwww
108名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:14:29.90 ID:tek8tODC0
>>106
そんな国があるわけないないだろう
きっと中国の自治区に違いない
109名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:16:38.12 ID:q5VoAaxz0


594 名無しさん@12周年 sage 2011/10/27(木) 16:05:57.66 ID:PE7yXBAC0
 ゆうちょ銀行 から紀陽(キヨウ)銀行に振り込んだけど窓口からなら
 送料 600円 ぐらい かかるところATMからなら 210円 だったよ

654 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 2011/10/27(木) 12:52:04.22 ID:KopdDq9E0
 紀陽(キヨウ)銀行振り込んだ 。 SBIだから手数料ナシ

596 名無しさん@12周年 sage 2011/10/27(木) 16:15:06.58 ID:KCmWK6Ar0
 >>594
 俺も今ネットで送金してきたら210円だった。 三菱東京。

212 名無しさん@12周年 New! 2011/10/27(木) 22:41:39.38 ID:4jIuN6E30
 信用できる窓口は大使館か和歌山だのぉ(中略)
 和歌山ならコンビニATMで210円だったぉ(三井住友から)

728 名無しさん@12周年 New! 2011/10/27(木) 19:34:42.80 ID:strfyPwN0
 >>699
 ゆうちょダイレクト→紀陽銀行でも手数料210円だった
110名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:17:10.51 ID:N8v4NuvKO
江頭は罪滅ぼしに何か持って行くべき。
111名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:17:44.51 ID:3P5Ee0S20
>>106
そんな国もそんな人もいないよ。

100億出すと言ったら、ちゃんと義捐金として出すのが当然だよ。
112名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:19:24.80 ID:bHOoivtc0
>>54>>58>>59
ありがとう
品川区でも受け付けてたり大使館に直接持ってくとかあるのね
113名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:19:45.14 ID:x08whqJg0
>>110
またトラック運転して行かなきゃな
その前に入国拒否されそうだがw
114名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:20:16.90 ID:/WYWQiVuO
>>106
いくらキムチ臭い人種でも、そこまで人で無しな事は
しないはずだよw
115名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:21:27.03 ID:1dIDCqwh0
100億出すけど90億は戻って来る。
節税効果が20億くらいだからまあまあだな。
116名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:21:42.01 ID:q5VoAaxz0
594 名無しさん@12周年 sage 2011/10/27(木) 16:05:57.66 ID:PE7yXBAC0
 ゆうちょ銀行 から紀陽(キヨウ)銀行に振り込んだけど窓口からなら
 送料 600円 ぐらい かかるところATMからなら 210円 だったよ

577 名無しさん@12周年 sage 2011/10/27(木) 17:48:01.71 ID:uPGbywC60
 テレビ局も政府もゆうちょも韓国や中国じゃないと募金窓口作らないのか
 ゆうちょ銀行ATM経由が手数料210円で一番安いのかな
 手数料の100円200円でも積み重ねれば大きな金額だから勿体無いね

────────────────────────────────
今、史上最高値を誇る「円」、たとえ小額でもトルコにはこんなに役立ちます!
────────────────────────────────
585 名無しさん@12周年 sage New! 2011/10/29(土) 02:37:59.66 ID:46urxZzV0
>>574
被災地でかかるおおよその費用

 毛布一枚 100円
 ラジオ一つ 200〜300円
 温かい食事(汁物) 40〜50円
 冷たい食事(缶詰) 20〜30円
 飲み物 5円

5千円ありゃ一家族が避難所から仮説住居に移るまでの物資が賄えるはずだぞ

887 名無しさん@12周年 2011/10/29(土) 15:49:09.82 ID:cMvYnw7a0
 今、地震の災厄を打ち砕かんがため、
 日本円の大群が「ジェッディン・デデン」の曲にのってトルコに向かっております!

 トルコ国民の皆様におかれましては、援軍が到着するまで頑張ってください。
 もうしばらくの辛抱です!
117名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:22:34.30 ID:cSMRvLVr0
トルコってでもあやういよ。
行った事あるけど、ナショナリズムがものすごい。
ほんとに凄い。たぶん、南朝鮮を上回るんじゃないか?ってくらい。

親日なのはいいけど、
クルドやキプロスの問題を含めて、
やっぱりいろいろあやういよ、あそこ。
118名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:22:58.86 ID:Absd4vGo0
>>106
ははは、そんな馬鹿な。
119名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:23:57.23 ID:28Il1g9B0
月曜日には3000万円超えてるといいな
120名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:25:40.80 ID:Absd4vGo0
>>110
地震の時も活動したし、それを認めてもらえればトルコの人にも許してもらえないかな。
121名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:25:48.50 ID:sQp2RcE80
関心ある人は、もうあらかた支援しただろうから、これから伸びるのは難しいかもな
122名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:27:10.64 ID:a8ld3oau0
もし相手が韓国だったら…
123名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:27:15.91 ID:JEcVnRaN0
集めた支援金竹島保護に使った国があった
124名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:29:30.32 ID:a8ld3oau0
お前ら韓国相手でも同じ事する?
125名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:29:45.96 ID:q5VoAaxz0
そろそろ現地も援助なしで耐えしのぐの限界だろうね。
DMATみたいな短期援助隊も交代要員ほしくなるけど
大丈夫かな?72時間・・・以上経ってるわけだから。。。
126名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:31:43.42 ID:LhcTXf7k0
政府以上に金集めよう
民主に赤っ恥かかせてやろうず
127名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:31:58.51 ID:6NJF95DPO
>>124
心を込めて千羽鶴を送りますよ^^
128名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:33:46.94 ID:pp+sd2m30
>>124
日本人が作った特製のキムチを贈る。
129名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:34:13.45 ID:U1fZNABxP
>>124
焼肉屋へ行く。
130名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:35:07.19 ID:NVmdr6hn0
ちょっとトルコ風呂行って稼いでくる
そして大使館に送りつけてくるわw
131名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:35:16.50 ID:0WSXh8zQ0
>>16
イスラムだかんな。中東だ。
132名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:35:44.36 ID:bVGLpSLI0
韓国のことなどどうでもいい
133名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:36:24.36 ID:rLegGDYx0
ユーロ建てで贈ったらいい額になるな
円高だし
134名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:36:32.08 ID:XGqV6qQ9I
在日シナチョン全員死ね
135名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:36:54.59 ID:0GbzFV9o0
トルコと言えば乃木希典だっけ?
トルコはオスマントルコ時代を考えりゃ
親日ってのは不思議だな
136名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:38:04.00 ID:FN7xCIQLO
>>124
恩きせ気味で少し募金するわ
137名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:39:36.20 ID:VhbnEKlA0
>>124
十円五十銭寄付してやんよ
138名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:40:02.23 ID:q5VoAaxz0
>>124
悩みながらも、僅かばかりするよ。
現地であった人たちは普通に良さそうな人だったんだけどね。
139名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:40:31.61 ID:g7rj4fsh0
>>10
とても気持ちイイんですね
140名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:41:36.50 ID:Absd4vGo0
>>124
アイツらにシメシを付けるためにも募金するよ。
141名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:42:58.50 ID:x08whqJg0
>>124
するよ
その額に対してまたどんなケチつけてくるか見物だし
142名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:43:34.12 ID:NVmdr6hn0
>>124
自分はトルコもタイも東北も好きだから募金したし募金する
韓国は好きじゃないからしない

韓流流行ってるしその子達がいっぱいするだろうから無問題^^
143名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:43:38.84 ID:IIZlCXLn0
>>124
しない。と言うよりできない。
弟分だと思ってる日本から援助されたらプライドズタズタだろうから。
144名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:43:55.99 ID:xIo7Zi8I0
東北震災への募金だけで1000円以上やったけど
本当にちゃんと使われたんだろうか
145名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:44:32.27 ID:U1fZNABxP
>>124
どうせ政府がするから税金でするようなもんだろ。焼肉屋行って在日韓国人に
金落としとけば在日がするよ。
146名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:44:45.34 ID:S6J55x+d0
>>124
つべの許平和氏の動画見たよ。なんでこんなにも韓国や在日が日本sageに必死なのか世界から嫌われているのか…
日本からの募金受け取ったら親日派というレッテル貼られて財産没収されると思うと泣けてくる
在日叩いてるやつは帰化した連中とかなんだろ?もう泣けて泣けて(笑)
147名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:49:39.69 ID:5kUL7aPs0
>>124
しない
祝ったりはしないけど
無関心だと思う
148名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:50:36.77 ID:vn3p09GH0
手数料をかけずにトルコ大使館に直接お金を送る方法を教えてください。
149名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:51:13.48 ID:ieC9rGa5O
トルコ大使館にお手紙送りたいんだけど、英語じゃないとかな?

月曜に大使館の口座に義援金振り込みます。
被災地民だから、震災の時のお礼と同じ被災者として励ましの気持ちを伝えたいんだ…

でも英語得意じゃない…
グーグル先生のしっちゃかめっちゃかな文章でも伝わるかな…
150名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:51:14.47 ID:II4XgsaB0
>>146
君の脳内では帰化VS在日しかないわけね
どんだけ朝鮮なのwwwwwwww
151名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:51:32.69 ID:NVmdr6hn0
>>148
大使館まで歩いて持っていく
152名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:51:44.95 ID:2bdqEwq/0
トルコの皆さん頑張ってほしい、
東北震災での御恩は日本人として忘れません、
タイの洪水被害の皆様もあと少しだとおもいます、
頑張ってほしい
153名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:52:08.22 ID:U1fZNABxP
>>149
日本語でOK
154名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:52:38.36 ID:0GbzFV9o0
災害で困ってる時は助け合った方がいいだろ
今の台湾上げ、韓国死ねの状況は東北地震の
対応の差がでかい
ヤッパリ困ってる時は助けられると嬉しいもんたぜ
アフガンのバラックみたいな所で子供達が日本の
地震の募金してるのを見て、涙出てきたよ
日本なんてアメリカの同盟国で助けてやるいわれ
なんてまったくないのにな
155名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:53:34.15 ID:sQp2RcE80
>>148
自分の銀行口座が手数料を取るなら避けようが無い
新生銀行とか楽天銀行とか、一部はポイントやステージによって振込み無料のところもある

今回のことだけじゃなく、振込みの機会はあるだろうからよく調べておいて損はない
156名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:53:38.29 ID:eLmSO5D00
>>7
お前がルピウヨだろ
ルーピーズのウヨクはお前らのためにある言葉

で、トルコは西アジアだからしっかりと目を向けているだろ?
本当にルピウヨ、韓国・朝鮮ネトウヨは馬鹿だな
地理も分かんねーのか(笑)
157名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:54:18.15 ID:WevA7V2e0
韓国人死ね
158名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:55:38.47 ID:5oUcIyll0
>>92
中国は、アフリカを筆頭とした親中国国を作るのに躍起になってるからな
下心なしに中国は金は配らんよ
159名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:58:28.88 ID:4WlFlo140
>>148
無料ってのはどうだろうなあ
郵便局の定額小為替なら額面にもよるけど手数料数十円と80円切手だけ
・・・郵便会社になって久しいけど定額小為替って今でもあるのかわからん
160名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:01:22.18 ID:Uoi+tDZhO
>>124
掲示板に『ざまぁw』とか下品な事書く気力さえ無いので・・・

いつもの様に朝起きて仕事して夜寝る
何ら変わり無い生活するだけ
161名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:01:32.13 ID:q5VoAaxz0
あれ?あまりの採算割れに廃止してた悪寒
162名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:02:45.23 ID:a5ohclSD0
フジテレビはトルコの感謝の声を絶対に報道しない
163名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:03:30.97 ID:U1fZNABxP
>>148
住伸SBIネット銀行なら他行間振込み手数料月5回まで無料。
新生銀行は他行間振込み手数料月1回無料
164名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:04:01.29 ID:edMuE1gkO
そういやテレ朝お得意のドラドラ募金はやってるの??
165名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:04:11.17 ID:1ya05/+r0
こちら長崎より三菱東京UFJダイレクトにて振込予約完了。

後は よろしく>和歌山
166名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:04:53.14 ID:p4veN+3Z0
>>91
そのまま搾取の為に中国企業が入ってくるってことかも
167名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:06:15.42 ID:VLCgf8do0
>>124
支援要請があったら、韓国がくれた震災の義援金の額を参考に募金するよ。
168名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:06:34.16 ID:4WlFlo140
>>159追加
今は料金100円掛かるみたい・・・昔は安くて便利だったのになあ
169名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:09:10.35 ID:ieC9rGa5O
>>153
日本語でいいのか!ありがとう!
170名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:11:39.60 ID:oNYl05QmO
紀陽銀行の中の人が頑張ってくれることを祈る。
システムの人、月曜出勤したら目玉飛び出てそうで怖いw。
171名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:12:01.24 ID:vn3p09GH0
>>151>>153>>155>>159>>163
ありがとう。
172名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:14:26.21 ID:W2TobkqSP
>>170
だよねw
実は中の人もドキドキしながら出社するんだろうなぁ。
173名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:14:50.48 ID:fGnC6/L80
それでも、あの人の言葉を信じる。
http://www.just-believe-it.com
174名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:16:01.41 ID:THfpCyVS0
>>105
金曜の午後から、土日の送金は全部月曜に入金されるから、 タイの募金も一緒になって、
もの凄い数の入金が集中して、あちこちの銀行のシステムがパンクするかも、とちょっとワクワクしてるw

紀陽だのみずほだの、SE待機させとけよw 糖蜜は大丈夫だろうけど。
175名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:18:40.08 ID:uyRt/8ZA0
トルコが困ってるのにお前らまったく無関心なのなw
反韓デモとかやるぐらいなら救済活動ぐらいしてやれよカス
金のかからないことは参加とかアホか。
176名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:19:35.18 ID:IIZlCXLn0
>>170
みずほのシステム障害も通常業務に寄附の処理が加わってて
発生したとか。
177名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:19:42.31 ID:THfpCyVS0
>>170
銀行のシステムが落ちるまで大量の募金をしてやろうぜ、って煽ったら犯罪になるんだろうか?w
178名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:19:45.62 ID:6fTzm3Tr0
耐えろ、紀陽銀行のシステム!耐えてくれ!!!
179名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:20:39.36 ID:NVmdr6hn0
普通口座だもんなw
みずほ銀行が東北地震の時普通口座で大変なとこになったんだもんなー、上限いくらなんだろ?
180名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:26:26.87 ID:THfpCyVS0
まあ、募金処理でパンクしたら、迷惑こうむる人もいるとは言うものの、 それぐらい募金が集まったら景気のいい話だな。
募金の重みで募金箱の底が抜けた、みたいな。

紀陽銀行なあ・・・   あのロゴ見るとちょっと心配かもw  がんばれよ。

     http://www.kiyobank.co.jp/qa/about_logo.html
181名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:26:29.90 ID:inrGnuOT0
おれ、三菱東京UFJなんだが、トルコ大使館直通口座と和歌山県庁口座のどっちに送った方が良いのだろう。
ちなみに、三菱で住宅ローンを組んでいるから、ネット振込なら手数料はどちらも無料です(^q^)

このスレ的には、県庁口座にぶっ込んだ方が良いのかしら?
182名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:28:44.78 ID:vbiboAqe0
>>178
紀陽銀行のシステムが耐えるように和歌山県庁が援助していると俺は信じているよ。

和歌山と言えば埋立空港○権しかイメージを持っていなかったが、トルコとの
友好関係を構築していたとは。誤解してすまんかった。
183名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:29:41.72 ID:g7rj4fsh0
>>181

そんなもん、

両方送るのがいいにきまっとる!


力ない俺は紀陽銀行だけにしたw
184名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:30:04.50 ID:W2TobkqSP
>>181
都市銀だから、大使館の糖蜜の方にした方がいいんじゃない?
地方銀行は、月曜日のシステムが心配w
185名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:34:40.36 ID:l9Q3tIvg0
760万って少ないな。日本人がけちで偽善者なのがよくわかる。
東日本大震災で中国人は四川からのだけでも1500万円近くだったよ。
186竹島は日本の領土:2011/10/29(土) 23:35:23.33 ID:e5BBLmoL0
トルコ大使館口座に
昨日1万円振込んだ
今日も1万円振込んだ
明日も1万円振込んでしまいそうだ。

ポンと10万円振込めない自分が情けない、、、



187竹島は日本の領土:2011/10/29(土) 23:37:50.70 ID:e5BBLmoL0
>>185
そいういうあなたは5兆円恵んで貰った乞食国の人?
188名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:38:50.83 ID:vxJ0u00t0
>>182  >>184

大丈夫。公務員も手伝って計算処理能力を大幅に増強しているらしい。
http://www.kobayashiganka.co.jp/gt3/wp-content/uploads/2010/12/img_31560_36024821_1.jpg
189名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:39:25.40 ID:II4XgsaB0
乞食国の人は偉そうだね、他にも175とかさ
190名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:39:43.49 ID:FqgU02xv0
>>186
わかるそれ・・・まさに東日本の時それでした、ああ小市民

月曜日にタイとトルコにわずかですが振り込んできます
191名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:41:59.22 ID:g7rj4fsh0
>>185
日本人の本気をお前が見せればいいと思うよ
お前が日本人なら

日本語は大分下手糞なようだが
192名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:42:10.14 ID:f9gSNR3K0
>>148
トルコ大使館の口座と同じ日本の銀行に口座を開設する。
ATMでその口座にお金を預け入れてからカードで振込みをする。
口座開設、カード郵送まで10日くらい掛かるが、
月曜日にでも銀行へ行って来るといいよ。
地元に「三菱東京UFJ銀行」がない場合は他の方法を探してください。
193名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:43:01.81 ID:6NJF95DPO
>>188
これは心強いw
194名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:43:05.26 ID:5ouyOR5K0
>>186
大丈夫、伝わってるよ
195名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:44:57.07 ID:oJbghBS80
震災の時の寒さと怖さは忘れられない。
大恩あるトルコであんな思いをしている人達がいるなら、少しでも助けになりたいと思って募金してきたよ。

クルド人がどうのとか言ってる奴は被災者のたき火の燃料にでもなればいい
196名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:46:50.46 ID:JUmp4qal0
>>195
被災地に
ゴミ送っちゃ
ダメ、絶対w
197名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:49:01.26 ID:/XVFrhp/0
民主党の圧力で県庁のトルコとの友好事業に水がさされない事を祈る。
自分なら、トルコ大使館の口座に送金だな。
198名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:51:41.31 ID:vbiboAqe0
>>195
311震災で津波と余震の恐怖を少し味わったから俺も実感している。
俺が送金できる金額は僅かだがトルコ人に少しでも役立つと思う。
日本人みんなが自分で出来る金額を送金すれば膨大な金額になるよ。
199名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:55:00.81 ID:yY7hxQVn0
昨日地味に大使館に寄付したけど、なんか盛り上がってるな!
おまいら最高ww
200名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:59:28.99 ID:BDMFhX1sO
>>124
困ってる人を助けるのは国とか関係なく当たり前だけど、
韓国の場合、
迷惑!偽善!良国アピール!裏がある!独島!
とか言って日本を非難してくるか(でも義援金はきっちり受けとる)、
足りないからもっと出せとたかってくるかのどっちかだと思うので、
進んで募金はしない。
201名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:59:38.17 ID:inrGnuOT0
>>183-184
おk。
両方に第一弾として、1万ずつ送金してくるわ。
ただ、今出先でネットバンク用のカードないから、明日帰宅したらにするわ。

ところで、紀陽銀行(ホールディングスのほうな)も三菱が大株主なんだな。

202名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:01:23.01 ID:XVSo7dZN0
>>199
考えてみれば、ポケットマネーを少し寄付するだけで、土日盛り上がれて、
月曜の総額がどうなるか、とか、システム大丈夫か?とかワクワクできるんだから、
十分モトはとれた気分w おまけにささやかな自己満足も。
だから、トルコ、タイの人も気兼ねなく使ってね ノシ
203名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:02:48.70 ID:EPHV2GYz0
タイもトルコも郵貯に口座つくって
手数料は負けさすのがいいんだけどね
大使館が一番いいね、政府に管理させたら
朝鮮半島へ無意味に渡すだけだからな
泥棒帰化人朝鮮政府め
204名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:02:52.46 ID:2L5iykh90
本スレでカキコすべきでないかもしれん。
批判があったら沢山カキコしてくれ。

トルコはロシアに近い。ロシアは油断ならない国家。
そんな国家を牽制する為にもトルコが1日も早く復興
する事を強く願っている。
205名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:05:52.56 ID:gYnlyZoN0
馬鹿チョンにあげるならその分全てトルコに送れや、アホ政府め。
206名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:07:40.50 ID:XVSo7dZN0
>>204
要は、 自分の金を自分の好きなように使ってるというのが基本だし
それでトルコが迷惑するわけじゃ無いんだからいいんじゃない?

( もともと下三行は同意だけど )
207名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:07:52.12 ID:e6XfFQyb0
やっぱ地方銀行&ゆうちょだけだとこんな時めんどくさいな
今後に備えてネットバンクとか開設しとくかなあ
208名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:08:11.59 ID:kEmgp9970
 インドもそうだが、トルコとも友好を深めたほうが
これからの日本に、ものすごく有利なります
209名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:08:20.45 ID:OPXhdGjK0
今月中に3000万超えろ!

和歌山県職員(担当者)は毎日知事に報告入れてるんかな?
210名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:10:00.79 ID:5bKOl9FU0
>>159
為替などは大使館側に手間をかけさせるよ
向こうの指定する以外の方法はやめた方がいい。
今、大使館は現地の情報取集や連絡なんどで超多忙です。
211名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:18:24.33 ID:2L5iykh90
>>206
同意してくれてありがとう。
12月になって臨時収入が入ったら少し多めに募金しようかなあ。
212名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:19:29.31 ID:Gxwiczrq0
トルコがクルド人問題があるから外国の支援を受けたがらないんじゃ、って勘繰って余計な解釈つけてるのは
ここでいつも叩かれてる糞メディアばっか。ざっと見ただけだから見落としあるかも。

ttp://www.asahi.com/international/update/1024/TKY201110240081.html
東部では、軍や治安部隊が少数民族クルド人の武装組織「クルド労働者党」の掃討作戦を展開している。
トルコ政府にとっては微妙な地域だけに、外国人を入れたくないという考えがあるとみられる。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111025/k10013487341000.html
被災地には少数民族のクルド人が多く暮らしており、地元のクルド系の政党は「政治的にも軍事的にも
複雑な地域であることから、政府はあえて外国の支援を断っているのではないか」と批判しています。

ttp://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102501000896.html
被災者の多くは少数民族クルド人で、いら立ちを募らせながら中央政府による意図的な差別を疑っている。

ttp://mainichi.jp/select/opinion/yoroku/news/20111026k0000m070133000c.html
その背景に少数民族のクルド人が住むこの地域の複雑な政治的事情を指摘する声も聞く

ttp://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20111027ddm004070003000c.html
トルコ東部にはクルド人(トルコに言わせれば「山岳トルコ人」)が多い。
トルコ軍はクルド武装組織を追って隣国イラクへの侵攻や空爆を続けてきた。
03年の地震では援助に不満を持つクルド住民のデモに軍が発砲している。
そんなこんなの混乱を避けようと外国の現地支援を望まなかったのかとも思うが、勘ぐりの域を出ない。

ttp://www.ehime-np.co.jp/rensai/chijiku/ren018201110296488.html
今回、支援の遅れからあぶり出されたのが「クルド人問題」だ。トルコには周辺国とともにクルド人が多く住む。
被災地ではインフラ整備が遅れていると聞けば、思いは自然と少数民族差別へと至る
16世紀、オスマン帝国とイラン王朝の間で居住地を分断されたクルド人。
独立の機運は大国に利用されるばかりで、一向に先が見えない。
トルコでは以前「山岳トルコ人」と呼ばれ、存在さえ否定されていた。一般市民の差別意識も根強いようだ
親日という響きのよい言葉の陰に隠れた現実にも目を向けたい。
213名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:20:42.89 ID:MA3ePZHT0
>>174
しかも月末だしな。システムがパンクするのも大袈裟な話ではないかも知れん。
214名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:21:19.10 ID:OPXhdGjK0
マジでこの土日が勝負だろw月曜日に紀陽銀行のシステム落とすぐらいの勢いで行けwww

募金した奴は親とか兄弟にも話して募金に協力してもらえよ。どんどん支援の輪を広げよう!

我が家は4人家族なんで5000円ずつ集めたから大使館と和歌山県に1万ずつ募金したぜ。
215名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:23:34.13 ID:fiY7ExVo0
物資の配達遅延はまだ解消されてないのかな。
寄付しかできないのがもどかしいわ
どこでもドアがあれば、震災を教訓に大量にストックしたうちのホッカイロや非常食を渡せるのに。
216名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:24:21.71 ID:MA3ePZHT0
>>179
金額は大したことはないが、問題は数だな。あっという間に通帳が繰り越しになるかも知れん。
217名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:24:28.54 ID:7ZLLWl0p0
>>16
そういうあいまいさも
あいまいな感覚を持つ日本と馬が合う理由かもな
218名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:24:40.02 ID:2L5iykh90
>>214
家族全員が5000円ずつ出すとは素晴らしい。
民主政権に支配されている日本人とは思えない。
民主政権と日本国民は違うと改めて実感したよ。
219名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:26:16.69 ID:mx/CQ9XE0
ネットみないとトルコで地震があったなんて判らなかったな
220名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:26:56.64 ID:XVSo7dZN0
>>213
そうか、、、月末だったな。 マジでヤバイぞ。  きよう君 (勝手に命名)
                               ↓
          http://www.kiyobank.co.jp/qa/about_logo.html
その顔で大丈夫か?w

>>214
現金振り込み煽動ででサイバー攻撃を成功させたら、世界初w
221名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:28:20.47 ID:W3ZaVrLIO
振込先教えて
222名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:30:42.21 ID:zgERoQcQ0
よし、今月の飲み代ちょっと削ることにした
223名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:30:56.88 ID:Le/Q+Cdg0
>>16
>>217
イスタンブルなんて、地理的にも歴史的にも
『東洋と西洋の歴史が混ざり合った年』
だしね。
少なくても、街の歴史の長さじゃ日本では勝てない。
(長さだけが評価対象じゃないけどね)
224名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:31:34.12 ID:zHZ1+Luk0
土曜日だから和歌山の総額解らないのか
どうなってるかな
225名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:32:06.33 ID:CNvOTdkcO
振り込みは継続的にw
226名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:32:10.48 ID:N2E51goxO
島国(日本)に関わると災害が起こる法則
227名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:34:04.50 ID:XVSo7dZN0
>>224
金曜の午後から積もり積もった額が月曜の朝にどかんと紀陽銀行を襲う。
228名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:34:40.34 ID:5h3t5BF70
>>204
今はロシアは餓えてない
そして宇宙開発、文化、スポーツに造詣が深い
軍事力より資源開発国土開発に力を入れ大国復活に賭けている
行き過ぎてプーチン帝王が生まれる可能性はあるが(爆)
原爆を持ち、資源を持ち、脅威となる国が無く
戦争に進み孤立を招くより、EU、TPPの経済ゾーン枠組みが
地球をどのように分割するのか注視してるところじゃないかな。
鉄道やパイプラインでつなぎ近隣諸国の囲い込みに余念が無い。
229名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:35:45.29 ID:OPXhdGjK0
>>220
俺捕まるの?w

マジでトルコの地震知らない日本人多いよ。まずは知らせる事から始めよう!
230名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:37:52.68 ID:XVSo7dZN0
>>229
普通にニュースや新聞で報道してると思うが、、扱いは小さいけど。

まあ、捕まるほど振り込み煽動を続けるのは良いことw
231名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:40:46.50 ID:2L5iykh90
>>228
EUがダメダメ状態になっている背景もあるけど
ロシアはアメリカに並ぶ大国になりそうなのかよ。。
経済外交を重点的にやっているとは巨大帝国になる下地があるね。
232名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:41:49.43 ID:5ljHUx3o0
新生銀行からトルコ大使館口座に2万4千円振り込んだ。

・・・それ以上振り込むと次の給料日まで生活が持ちそうに無い。
月曜から昼飯は手弁当にする予定。
233名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:41:49.75 ID:q7K5Gnpl0
こんな時Twitter民が頑張ってくれたら…

Twitterやったことないんだけどねw
明日また少額振り込もう(`・ω・´)
チリの時みたいなスレはもう立たないのかな?
234名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:42:48.10 ID:ORL5SIVw0
良いですか?皆さん、作戦をもう一度振り返ってみましょう。

まず、和歌山県庁の口座を、民主党政府の支援3000万円を超えさせ、民主党にアッカンベーをやって、
各自、各方面に展開してください。

今、どこの口座に送金していいか判らない人や、今のところ1回程度の送金を考えている人は、
この作戦に協力してください。

民主党政府に、「いざとなったら民間だけでもできる。あんたらは要らない!」と言ってやりましょう。
そして、お金の使い道をまったく解っていない民主党の連中から、税金を徴収する権利を剥奪してやりましょう。
235名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:43:26.33 ID:XVSo7dZN0
>>231
今のロシア外交政策やプーチン見てたら、
マジでロシア帝国再興して皇帝になる事を考えてるんじゃないかと心配になる。
236名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:44:39.77 ID:bTctstHN0
全国同時多発振り込みテロですね。分かります><

あ、東日本大震災でも、振り込みテロに参加しますた(^-^)v
237名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:44:46.94 ID:q7K5Gnpl0
>>234
キモい
238名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:44:52.34 ID:nchrT7Dj0
>>174
そういえば震災の後みずほのシステムがダウンしたのも、義援金振込が蛆の口座に集中したのが原因だったらしいな。
おかげで俺は給料がおろせなくて、実家から金を借りる羽目になった。
239名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:45:15.15 ID:5bKOl9FU0
>>220
きよう君
マジで心配w
240名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:47:53.49 ID:N2E51goxO
>>234
なんでお前に指示されにゃならん
島国の猿に関わったら不幸になるのわかってたんだしトルコは自業自得だろ
241名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:54:20.82 ID:I+V+zhYg0
>>110
というか、誰か東日本大震災における江頭の功績をトルコの人に紹介して欲しい。
借金してまでトラックで被災地に乗りつけたんだろ?
242名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:54:38.61 ID:XVSo7dZN0
>>239

紀陽銀行の きよう君を見ると、ちょっと不安。 でも大丈夫。
http://www.kiyobank.co.jp/qa/about_logo.html

計算処理はすでに万全の体制。 
http://www.kobayashiganka.co.jp/gt3/wp-content/uploads/2010/12/img_31560_36024821_1.jpg

紀陽銀行は盤石。
243名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:59:30.75 ID:5bKOl9FU0
>>242
何両とかじゃないと受付けできないんじゃwww
244名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:00:22.57 ID:uwlLmmP70
>>55
日教組によるこういう例もあるので、直接募金するか信用に足る組織を通じて募金した方がいい
http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/144074829.html
>>180
募金が多すぎて業務に支障か・・・
そんなニュースを見てみたいもんだな
全国紙やキー局では報道しなさそうだが
>>197
そんな事やったら募金活動してる自民の株上げるだけだから、民主は基本放置だと思う
>>200
あいつらにとって「犬の子」が最大の侮辱語らしいが、むしろ恩を忘れない犬に対して失礼だと思うわ
245名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:02:22.24 ID:hkYLAn0R0
>>220
>>242
うお
昼間振り込んでしまったぞ
大丈夫なのか…
246名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:04:43.76 ID:OPXhdGjK0
>>238
俺の給料が倍に増えたよwその後きちんと引かれたがwww

さっきtbsのニュース番組でトルコの映像を見たがメチャクチャになってて相当被害が出てた。
ほんの少しだけしか映らなかったけどそれでも十分深刻だとわかるレベル。
3000万円集めたからってどうにかなるレベルじゃなかったぞ。正直焼け石に水状態。
ある程度有効な支援をするには億単位で義援金あげないといけないと思ったわ。
247名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:05:05.68 ID:Zy+18LF/0
ルピウヨはもっと国際感覚を養えよ
248名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:09:11.76 ID:5h3t5BF70
>>229
人間は本能的に辛い事から逃れたい。
地震と言うキーワードで東北の映像が蘇る人は
気づかないうちに地震と言う言葉で思考停止する。
見ても見なかったことにしてしまうことで自己防衛して
明日への活力を、そがれないようにしてるから
そっとしておいていいと思う。

簡単に言うと母親を亡くした人の前で母親の話はできないでしょ?
時がたてば自然と何も無かったように生きていける便利な生き物なんだw

>>234
デモとか運動とか敵を作らないほうがいいんだよ
そして目的は純粋であるほうがパイが大きい
「困ってる人がいるから〜」って声あがったら
自分が出来ることがあるかなと思うのが日本人
ちっちゃいイデオロギーとかナショナリズムとか陳腐に見えないか。
249名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:10:47.33 ID:67ZkiF+j0
>★在日トルコ大使館に地震支援続々

折り鶴の束やめて

ただの燃えるゴミですから
250名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:11:43.31 ID:XEArD6Uy0
>>247
同意だ

本当に韓国や朝鮮のネトウヨやルピウヨのバカどもは
韓国や朝鮮には援助しろと言うくせに、トルコやタイは
全くの無視だもんな、ホント人間のクズ、レイシストとは
こいつらのためにあるような言葉だ
251名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:23:40.51 ID:++ohs//C0
>>249
万札製なら、ゴミにはならぬ
千円札でも支援にはなるだろうて
252名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:23:41.91 ID:xlZpZ+dB0
楽天銀行のクリック募金で今してきた。
週明けUFJにも振り込むよ。
SBIだから手数料無料だし。
253名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:24:51.85 ID:Z63Kdttd0
〜〜〜赤い太陽の国 と 白い新月と星の国 のいつもの助け合い〜〜〜
和歌山県−2011トルコ大地震災害義援金
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/022100/turkiye/zisin.html
→紀陽銀行 県庁支店 口座番号 (普)396915 口座名義 和歌山県トルコ震災支援の会
  義援金額計   408,150円  (63件) 【平成23年10月25日 15時現在】
  義援金額計 2,647,705円 (311件) 【平成23年10月26日 15時現在】
  義援金額計 7,192,433円 (741件) 【平成23年10月27日 15時現在】
  義援金額計13,250,709円(1,491件)【平成23年10月28日 15時現在】
串本町−町役場、トルコ記念館に義援金箱設置
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111025-00000053-san-l30

在日トルコ大使館
親愛なる日本国民の皆様、義援金口座を開設したことをお知らせ申し上げます。
http://tokyo.be.mfa.gov.tr/ShowAnnouncement.aspx?ID=134438
→三菱東京UFJ銀行  渋谷明治通支店  口座番号(普)3144041 口座名義:トルコ大使館災害支援義援金受付口座
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
東日本大震災にトルコが救援隊派遣
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/3/0318_01.html
台風12号の洪水に際して有志が支援物資
http://potemkin.jp/archives/50725903.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
トルコ記念館
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8
エルトゥールル号遭難事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AB%E5%8F%B7%E9%81%AD%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
「救出―日本・トルコ友情のドラマ」
http://www.amazon.co.jp/で検索してね
テヘランの日本人を救ったトルコ
http://www.youtube.com/watch?v=Su4vFIkana4
254名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:27:58.08 ID:/RkP5EAx0
>>68
教えてくれてありがとう、みずほだから嬉しい。振り込む!!
255名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:30:54.66 ID:FK2fSzyN0
トルコの募金セブンイレブンでやってたぞ。
256名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:31:49.11 ID:najZuCLVO
この元記事に寄せられたトルコ人のコメントを訳してみた(1/7)

この記事のソース ttp://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/news_j.html
の元となったMilliyetの記事に寄せられたコメントの一部(1/3くらい)を訳してみた
当方2歳児なみのトルコ語力で、へっぽこ翻訳サイトと辞書だのみ
トルコのことも詳しくないんで 簡単な内容と文章オンリー
趣味で読んで あまりに感動したんで、意味不明な訳だけど 知ってもらいたくなった
誤訳ばっかだろうけど長々投稿します ごめんなさい
いつかまともにトルコ語ができる人が訳してくださることを祈ります


・日本国民は純真で品が良く誇り高い。とても感動しました。
 本当にありがとう…Arigatoo
・素晴らしい。ほんとに。匿名での援助だなんて。
・不言実行。日本人はこれをよく知り実行している。Arigatou 日本。
・日本国民の感性にまたもや心を打たれた。
 特に、我が国ではこれ見よがしに何かを誰かに与えるのに、
 義援金入りの封筒を置いて立ち去る日本人の細やかさに。
 ありがとう日本、ありがとう日本国民。
・正直で威厳があり勤勉で偉大な国民にこの上ない敬意と感謝を覚えます。
 このニュースを読んだ後の涙は悲しみの涙じゃなかった。
257名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:32:51.18 ID:q+fnADrn0
我が国の元首が米国にルーピとか言われたの初めてだろ。
全く恥ずかしい。
首相が子供手当貰ってるとか笑えない。
258名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:34:03.20 ID:zClm792w0
記事見てホルホルしてるばかりじゃなく実際に募金せーよ
259名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:34:11.45 ID:najZuCLVO
この元記事に寄せられたトルコ人のコメントを訳してみた(2/7)

・日本人から人間性を教えて貰う必要がある。
・あなた達みんな好き。みんな大好き。ありがとう。
・「トルコ人にはトルコ人以外に友達はいない」って言ってる奴ら、日本国民を見ろよ。
 “尊敬すべき人々” は自分達のような尊敬すべき人々を放っておいたりしないぞ。
↑レス そう、自分もそう言ってる奴らに腹が立つ。何を言っちゃってんだかよ。
     全ての人間が互いに助け合うことは自然だし美しいことだ。
     日本人と、支援してくれた全ての国々に心からの祝福を敬意を。
↑レス 本当にそう思うよ。
     自分はイタリアに住んでいるんだけど、
     お見舞いの言葉をくれたのは日本人の友達だけだ。本当に敏感な人々だ。
・援助がヴァンに届きますように。ヴァンはカオスに暮らしてるから。
・自分の考えでは、最も崇高な民族は日本人たちだ。
 Harakiri をするくらい名誉を重んじてる。
・何千回ものありがとうを。私たちはいつもあなたたちに寄り添っています。
 私たちの友人よ感謝します。この素晴らしい国民に敬意を表します。
・今 ネットで援助物資を載せたコンボイが略奪にあっているのを見たところだ。
 この記事を読んだ後で何て言っていいのかわからない…。      
・どん底の日の友は真の友。
260名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:36:54.48 ID:ozqIO2a80
トル子が日本でこんなに人気があるとは......来年あたりデビュだな
261名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:37:24.67 ID:INeD/Dl10
>>9
腹立つわーーーーー!!!
ウォン安を武器に日本の中小企業からどんどん仕事を奪ってる敵国に
なんで支援せなならんねん
売国奴め!
放送しないマスコミも売国奴!
262名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:39:15.20 ID:najZuCLVO
この元記事に寄せられたトルコ人のコメントを訳してみた(3/7)

・崇高な人は支援をする時はこうやって匿名でするんだな。
・だから日本人が世界で一番好きなんだ。
・日本人に敬意を覚えた。M8.9の地震でもマフィアや高利貸しが人々に食料や衣類を与えていた。
 私たちの場合は残念ながら自分達ムスリムにだけだ。
・もし自分がトルコ人じゃなかったら、日本人がよかったな。
・一番の国だ。崇高、思いやり、規律と聞いて 思いつく最初の国は日本だ。とってもありがとう。
・自分達もいつかこうなれるだろうか。日本人はなんと偉大なことか。
・自分はこの日本人たちを崇めちゃうよ。書き込もうとして涙ぐんだ。
 あぁ、なんて美しい人々なんだ。
・泣いちゃったよ。
・韓国、日本って、私たちにとても近い人間みたい。ありがとう極東。 (←えw)
・この日本人たちは誇り高く勇敢でとても偉大だ。
 全ての人間がこんな風だったらいいのに。konnichiwa japan
・大きな支援だ。ありがとう日本。
・思いやりのある日本国民に domo arigato
・ありがとうOSAKO, ありがとうTOKYO, 感謝 SUNALIM HiRAHiTO, 感謝 SUNALiM NAGAMOTO   (←???)
・世界であなたたちのように誠実で正直で友好的な人種はいない。
 これはに全世界が同意する。尽きることのない感謝を皆さんに。
263名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:39:27.18 ID:XVSo7dZN0
>>260
萌えキャラか?  地理的に見ても、トルコには絶対に美少女が多いに違いないとは思うが。
264名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:42:16.68 ID:najZuCLVO
この記事に寄せられたトルコ人のコメントを訳してみた(4/7)

・見せかけではなく、真の博愛の国であることを証明した国、日本…
・これぞ人道、これぞ文明。本当にありがとうございます。とても感動しました。
・兄弟の国、日本。
・こうして本物の人間たちは私たちが忘れた気高さを思い出させた。
 お手本と教訓を得たよ。
・立派な人間とは何かと問われたら、あなたたち日本人はその答を知っている。
・私は日本人です。もう日本人です…。
・世界の国の中で正直者で働き者で親切を好む一番の国は日本だ。反対意見の人っているか?
・優れた人間性の日本人がやってくれた。
・この日本人たちが好きだ。 Arigatoo!
・義援金を残して立ち去ったの? 我が国では商社がすぐにマスコミに援助の宣伝材料にしちゃう。
 教訓として学んでくれればいいけど。
・とても感動しました。ありがとう、日本、そして誠実な日本人の皆さん。
・立派な国だ
・いただいたお金は絶対に略奪されないように
・Tomo arigato Nippon!!! どうも有り難うございます日本!!!
・トルコには日本以外に真の友はいない。6度訪日した者としてそう断言できる。
・読んで泣いた。ありがと日本
265名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:44:09.75 ID:hYmitmU00
募金したけどさ・・・さすがに美化されすぎだと思う
266名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:44:34.21 ID:najZuCLVO
この記事に寄せられたトルコ人のコメントを訳してみた(5/7)

・日本の友よありがとう。
 自分は簡単には泣かない。
 母や父が亡くなっても泣かなかった。
 この記事を読んで涙をこらえようとしたけど無理だった。
 友情はこうでないとね。
 私の涙をあなたたちへの友情の一環として受け取ってください。ありがとうございます。
・本当に泣いた。辛抱強い日本国民よありがとう。
・Arigato Gozaimasu :)
・日本人は私たちと近いから好きだ。
 彼らは西洋人みたいにうぬぼれてないからな。
・この人々の教養に感じ入った。
 私たちよりもよっぽどムスリムらしい。(←善行は人にみせびらかしてはならない)
 援助を人に見せつけることなく密かに行い、西洋人のように騒ぎ立てることをしない。
 西洋好きな人に教えましょう。
・心の美しい人々へ。 本当にありがとう。トルコはこのことを忘れません。
・エルトゥールル号以来 ふたつの国は兄弟になり、こうして続いていく。
・ちょっとアラブにあなたたちから講義をしてもらえませんか。
・これぞ日本、これぞ日本人だ。
267名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:46:27.50 ID:XVSo7dZN0
>>266
乙。  だけど、 皆ツンデレだから、あまりそれを貼りすぎるとかえって引くかもね。
用量を守ってお使い下さい。
268名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:47:13.49 ID:najZuCLVO
この記事に寄せられたトルコ人のコメントを訳してみた(6/7)

・ガレキの中でしこたま写真を撮って「自分達はここで援助してます」
 って言ってる有名人たちは、この匿名の英雄たちから学びなさい。
・日本人は人間に価値を与える国民だ。 (←あやふや)
 エルトゥールル号で犠牲となった兵士たちのために記念碑を建てたのもその大きな例だ。
・あなたたちにいつでも感謝でこたえます。匿名での支援者の皆さんに感謝します。ありがとう。
・トルコ国民に世界で最も近いのは日本と韓国だ。
 この2カ国は見返りを求めない支援と愛を贈ってくれる。
・3月の地震で、飲料水の配給に一列に並んでいた日本人。なんと秩序のあることか。
 水が無くなっても全く文句も喧嘩もなく引き下がり、水が来るのを待っていた。
・日本人は先の震災で略奪をしなかったし、短い時間だけ営業したマーケットでも
 必要な分だけを買っていたというニュースをテレビで見ました。
 本当に品のある国民です。
・記事の中の、アタテュルクやトルコの歴史との関係の解説を見ました。
 彼らは私たちを品のある国民だと思っています。しかしどれだけ混乱しているか。
・平和を愛する日本国民よどうもありがとう。
 自分達だってまだ大災害の被害に苦しんでいるのに、私たちの支えになってくれるなんて
 本当に立派で忠実な行いだ。ありがとう日本。
269名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:48:00.30 ID:q7K5Gnpl0
鬼女板にスレ立ってるw
ちょっと安心したww
270名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:51:51.61 ID:najZuCLVO
この記事に寄せられたトルコ人のコメントを訳してみた(7/7)

・とても感動しました。ありがとう日本。
 でも残念ながら 私たちはあなたたちみたいな人間ではありません。
 配給に一列に並んで忍耐強く待ったりしません。
 目的地に着く前に援助物資はみんな略奪されています。
 あなたの国のように 地震多発地帯に耐えうる建築の検査もありません。
 正義や生命より 金 が優先なんです。
 こんな国を恥ずかしく感じます。
・日本人の先祖のサムライたちは高潔だった。この高潔さは先祖からの遺産だ。

※国民とか市民とか民族とか、崇高とか気高いとか立派とか、区別がつかなくてあやふや
自分は、トルコ人は人付き合いが巧みなだけで 親日とは言えないと思ってたけど
外国嫌いの一面のあるトルコにしてみれば、これはやっぱり親日と言えるのかもしれん
まぁ日本に興味がなかったら記事も読まんだろうし、オール賞賛で当たり前だけど
で、トルコは韓国とも付き合いがあるんで 180件弱のうち4〜5件 韓国の名前が出てきてビミョー
でも彼らに悪意はない うち一件は日韓の順じゃないから なりすましだ思うw

流れを読まず 長々いすわってすいませんでした
気が済んだんで消えます
271名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:54:01.72 ID:XVSo7dZN0
>>270
ありがとう。お疲れ様。
272名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:57:04.08 ID:nchrT7Dj0
ちょっと日本人を買いかぶりすぎだな。
バブル以降の日本人は彼らが思うほど優秀でも高潔でもない。
273名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:00:23.38 ID:INeD/Dl10
>>268
なんで韓国もほめられてんの?
一緒にされたくないな
274名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:00:54.18 ID:5bKOl9FU0
>>251
向こうの人には紙幣かどうかさえもわからないかも。
まして、ほどき方なんか知らないし、寒くて手がかじかんで、辛い時に
そんなもの贈って来られても迷惑なだけだと思う。

千羽鶴とかは、災害とか貧困とかの支援じゃなくて、普通の生活できる日本人が
病気になったりした時向けだよ。
275名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:01:29.62 ID:KuPIgjH00
>270
乙。
ミンスは韓国に魂売渡し済だから、そのうち日本がやったことも
全部韓国!韓国がやったのと同じニダ!とか言い出しそうで。

みんすのうた↓ こんなだから、政府からの義援金が三千万ぽっちなんだよな。。。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15936007
276名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:03:45.75 ID:INeD/Dl10
>>270
面白かったよ
ありがとう
277名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:05:00.69 ID:e6XfFQyb0
楽天からも出来るのな
確実&一番早いのはやっぱ大使館経由だろうけど
278名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:06:11.44 ID:dQW068PB0
>>256>>259>>262>>264>>266>>268>>270


乙乙ありがとう!なんか、かえって襟を正さねば。
しかし、彼らに先祖の崇高性を教えられねば
自覚もできぬとは、日本人もそろそろ目覚めてほしい
279名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:11:24.37 ID:I+V+zhYg0
イルハン元気してるかなぁ。
280名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:26:40.11 ID:DOl8tk/b0
>>273
・向こうは正直、日本と韓国との見分けがハッキリついていない
・トルコでは韓国の悪行も轟いておらず、日本のイメージに乗っかり比較的良いイメージだけを植えつけることに成功している
・トルコでも韓国ドラマ放送しまくっていて、コテコテ好きなトルコ人には好評

以上、トルコで数日間過して見聞きしてきた感想
トルコは朝鮮戦争で韓国の味方についたから、韓国ではそこから好印象らしいよ
2002年のW杯の時に、「トルコ人は、朝鮮戦争で韓国のために死んでくれたから好き」って発言をネイバーで見た
「韓国からトルコを取らないで!!」と、恋愛女みたいなことも言ってた
日ごろの行い悪すぎて、友好国少ないから必死なんだろう
日本への対抗意識から、トルコと仲良くしたいって感じもした、
281名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:27:15.68 ID:O54m9i5k0
先日1万円募金したばかりだが、今日も1万円募金してきた。
隣国の原発が壊れたのも心配だ。日本みたいな汚染にならなきゃいいけど

これが韓国だったらどうするかって質問した人は何?
韓国に援助したら「受け取ってやろう、こんな少額で日本人はケチだ」とか
「我々と仲良くなりたいのならドクトを日本領という主張を改めろ。金はよこせ」
とか言われるだけじゃん。嫌だよ、金やった挙句に文句言われて侵略されて。
てか、金返せよクソ韓国!お前らなんか大嫌いだから援助なんかしねえよ
282名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:28:03.45 ID:T02ZK2vb0
紀陽銀行のシステムが心配だが
前週4日間の推移を見れば土日の予約が膨れあがってると想定すべき
これで何も対策をしていなかったらむしろ問題だわw

つか、システムの中の人なら実際の入金処理は月曜日でも
予約状況は現時点でわかるんじゃないのか
283名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:28:23.57 ID:XVSo7dZN0
>>251
上の方で俺も同じような事言って、  「要らん手間かけるし、破れるから」と言われて、
なるほど、あまりいい案では無いな。 と考え直したよ。
284名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:29:28.15 ID:O54m9i5k0
>>280
うわ、トルコを応援する気持ちは変らんけど、韓国と一緒の扱いは嫌だな。
募金云々の問題でなく、この世で一番大嫌いな韓国とゴッチャにされるのは最悪
285名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:32:17.44 ID:/xM2NdGaO
大地震が起きたまではトルコも地震国なんでまあ想定内。

問題は国家援助3000マソ(笑)なんだよな。
これが俺その他貧乏人の義理人情に火をつけた。
ちょい前に大地震で死ぬ思いして、世界中から助けてもらった
国のやることじゃないだろと。
286名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:34:46.11 ID:dQW068PB0
>>282
紀陽銀行のシステム管理してる子会社にメールしといた。
月曜は
特に首都圏他行からの送金が増えるから、管理要員多目に、って。

改善されるかどうかはしらんがw
287名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:36:49.98 ID:O54m9i5k0
震災の時にトルコから送ってもらった毛布、規格が合わないとか言って
送り返したんだよな、バカミンス
日本が他国と仲良くするのが気に入らないんだろう
日本を中韓以外のすべての国と仲たがいさせようとしてる
こんな政府は無視だ どうせ韓国の政党だしな
288名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:36:53.37 ID:KuPIgjH00
>>280
「トルコ人は、朝鮮戦争で韓国のために死んでくれたから好き」

ぞっとした。こんな発言する奴らとは一緒にして欲しくない。
289名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:37:58.44 ID:A0STCuv10
>>124
偽善はしたくないのでしない
韓国など滅べばいい
290名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:39:23.73 ID:AOAeDekg0
タイとトルコを助けよう!!
291名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:39:26.54 ID:OPXhdGjK0
紀陽銀行大丈夫かよ?
紀陽くん?ちょっと池とか沼っぽいし心配だわ。
292名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:41:46.18 ID:llpkGPEp0
>>93
クルド人でも独立目指してテロ行為やってるのは極右のごく一部で、
大部分はクルド民族のトルコ人として暮らしてる
特にイスラム系のエルドアン政権になってから、イスラム色の濃いクルドとの和解が進んでる
293名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:43:49.79 ID:C9TKImC70
【トルコ地震】政府の対応に遅れ クルド系との溝浮き彫り 死者は500人超、略奪行為も…「外国の救援隊を入れたくない」との見方
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319728368/
294名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:45:02.36 ID:XVSo7dZN0
>>291
きよう君 はさっき勝手につけた名称だから、本名は知らん。 (どうせそのあたりだろうとは思うけどw)
オフィシャル http://www.kiyobank.co.jp/qa/about_logo.html
によれば、 「VI(ビジュアルアイデンティティ)を導入、そのシンボルマークとして“当行らしさ”をお客さまに伝えるために、(略」

大丈夫なのか?  これが「当行らしさ」でいいのか?>紀陽銀行
295名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:55:56.64 ID:fiY7ExVo0
>>284
トルコにとってギリシャがまさに日本と韓国みたいな関係なんだよな
昔欧州旅行でトルコに滞在した時、次ギリシャ行くって言ったら
マジで全員が(;´Д`)←の顔になっておかしかったw

お互いに消し飛べチンカスと思ってても、周りは兄弟喧嘩程度としか見てないもんだ。
296名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:57:36.19 ID:hwRGRYOM0
トルコ経済好調だから、ギリシャごと買い上げてやればいいのにw
297名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 03:02:21.96 ID:eQvDZStq0
ほとんど何も知らないやつがトルコを地上の楽園のように称揚して募金を呼びかけている。
298名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 03:03:30.85 ID:PKW95KkC0
>>295
ギリシャとトルコの国力差は韓国と日本に近いな
にもかかわらず公務員が優遇されすぎだけど
299名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 03:06:43.00 ID:I1hE/OOK0
トルコ頑張れ。
300名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 03:06:54.38 ID:llpkGPEp0
>>297
誰も地上の楽園扱いなどしてないと思うけど?
トルコと日本が友好を深めることに嫉妬してる民族のかたですか?だったらすみません

383 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 15:00:33.81 ID:FiabS40zO
トルコもこの話でけっこう盛り上がってるんだけど

Twitterでトルコ在住の人がトルコ語で
「日本は我が国の友達じゃない!」
「なんで日本をこんなに褒めるんだ!」
「99年のトルコの震災時に韓国が行った支援を忘れたのか!」
「韓国こそが我が国の友達だ!」
ってぶち切れてたわー

もちろん正体はトルコに嫁にいったかなにかの韓国人
お友達もハングル書く人ばっか
韓国人ってどうしてこうなんだろうねー (´A`)
301名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 03:13:12.64 ID:18q3sFKg0
>>292
トルコ政府はクルド人問題を収束させたいが、地震で外国メディアが入ってクルド人問題で掻き乱されるのを恐れてるんだよな。
やっと収まりかけて来たのに人権擁護の名のもとに踏み荒らす海外メディアも多い。
クルド人もうんざりだろう。
302名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 03:14:54.46 ID:wJ3E6sAA0
そりゃ韓国大統領からして
「我々が恩知らずでないことを証明する」とか言って支援の準備を宣言
するくらいだからな。

ちなみにトルコが朝鮮戦争参戦したのはアメリカのゴリ押し。
第二次世界大戦末期にトルコは連合参加を強要されたのだが日本に宣戦布告したのは1945年2月。終戦の半年前。
しかも兵一人動かさなかったし賠償も一切請求無し(イタリアすらしたのに)。
その報復で朝鮮戦争参戦強制&最前線投入。
なおトルコ負傷兵を受け入たのが日本。
現在の聖路加病院で治療を受けたんだと。
負傷兵は帰国後日本での手厚い看護を大いに語ってくれたため、日本の好感度がアップしたそうな。
303名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 03:22:17.77 ID:I1hE/OOK0
恩知らずどころか、恩を仇で返す裏切り常習犯国だろ、韓国の場合は。
304名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 03:37:35.33 ID:O54m9i5k0
トルコが楽園かどうかなんてどうでもいいんだよ
震災の時に援助してくれただろ
大事なのはこれだけだ

そして韓国からの援助は・・・
韓国ミンス党がやらかしたことは・・・
ソフバン禿のやったことは・・・
市ねとしか言いようがない。死んでも韓国援助なんかしたくないね
305名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 03:43:29.98 ID:9l8eFie90
>>124
中国の地震では寄付したが、
さすがに下朝鮮には無理。
306名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 03:58:19.79 ID:SwGlCSW30
>>42
恩と思ってないよ。あいつらの凄いとこは日本に助けてもらって当然と考えてる。だから平気で人を騙すし裏切りも普通。
307名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:02:27.51 ID:B1oWWF6h0
>>270

どうもありがとう。これで寄付をしてよかったなと言う気持ちがされに強くなりました。本当にありがとう。
308名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:29:15.82 ID:CJgZajGP0
一度聴くと耳から離れない曲を貴方へ…

オスマントルコ軍歌 「ジェッディン・デデン」
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2879525
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1944896
309名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:42:58.24 ID:FK8cUsPR0
>>258
もうしてきたよ
トルコとタイに1万ずつ
あと昨日の夕飯は近くのトルコ料理屋で食べてきたよ
310名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:56:03.90 ID:mdcTafhm0
28日に5千円を寄付してきた
はじめは「コンビニに募金箱が設置されたら500円くらい募金すっかなー」
程度だったのに、日本政府が3千万円を上限にした事が俺の何かに火をつけたw

俺たちが今年地震に苦しんだ時に様々な国から援助してもらったのに
今度その国が地震にあったら上限金を設定かよ?w しかも3千万円www
おめでてーーーなオイwwwwww 韓国には5兆4000億円もプレゼントするクセに

絶対に民間の金額で政府の上限金額を超えてやる!!!!
それがこの韓国エコ贔屓の民主党政権に対する俺の答えだ!!! クソ食らえ売国奴!!!!
311名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:58:23.65 ID:mdcTafhm0
>>309
俺も行きたいからそのトルコ料理店の情報を教えてくれろ
312名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 06:03:54.72 ID:js/swFQ10
ケバブ屋はトルコ人多いよ
313名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 06:08:19.93 ID:vs0tzza10
>>258

実際にしてきた、東北に送った金と同額、トルコとタイに

民主が5兆4千億ドブに捨てなければ、もうちょっと少なかったかもれしれない
314名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 06:44:35.51 ID:v3TxAlaM0
おはようおまいら
4スレ目突入しててワロタ!
315名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 06:47:08.80 ID:AJZeGYz30
トルコの国歌も良いんだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=Qu6tnM7Oscs
316名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 06:59:25.77 ID:YUIQzp3P0
トルコは偉大な良い国だけど
親日ってより親韓の国だよ
317名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:07:53.13 ID:KGxPicPR0
>>309
計2万か・・・凄いな。
トルコにだけ3000円ジャパンネットから送ったよ。
タイも日本の銀行に口座作ってくれたら少ない金額だけど寄付するわ。
318名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:09:54.53 ID:5h3t5BF70
>>316
中国が100億ドル出したって
韓国はやっぱり200億ドルぐらい出すんだろ?
その口ぶりだとさ
韓国人の変わりに北朝鮮と戦ってくれた国だからね

日本はまだ震災から1年経ってないんだ日本の分まで頼むよ
319名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:29:16.37 ID:QPuvrzhx0
>>310
一字一句に至るまでまるまる同じだwww上限なんて言葉見てびっくりしたよ
320名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:02:37.60 ID:qj6ubW6m0
ID:najZuCLVO乙

>>262
> ・韓国、日本って、私たちにとても近い人間みたい。ありがとう極東。 (←えw)

なんか混ざってるw
321名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:04:22.00 ID:8b5Cborm0
>>312
ケバブには無論、チリソース。
322名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:09:09.34 ID:Kom8bva60
民主党は無視して義援すべし。
323名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:27:42.78 ID:nRx3iOuV0
>>309
トルコライスという名のランチメニューがあるよ長崎には、
 食べにいってこようと。
324名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:29:25.91 ID:3Q7gWvJg0
>>124
韓国にはする必要を感じない、こっち見ないでくださいな
325名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:30:57.58 ID:3O+G5TIf0
ルピウヨは外交を理解しろよ
326名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:35:00.02 ID:g1UlmvCF0
トルコ人は、このクルド人地区に対する支援は
自分のこととしてそこまで感動しないよw
在日とクルド人の歴史的背景は全く違うが、心情的には
日本で言えば在日に対する支援のようなもんだから


327名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:36:31.42 ID:ciMOa5s80
>>323
これのどこがトルコなんだろう?と思うけれどねw
328名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:37:58.66 ID:llpkGPEp0
>>326
717 名無しさん@12周年 sage New! 2011/10/29(土) 09:25:11.73 ID:RntPkbgBO
クルドについてトルコ人に聞いてみたよ!

*トルコ(国)としてはクルド人も同じイスラム教徒という事で、仲間意識が非常に高い
*だから義援金はちゃんとクルド人地区に回すし心配無用との事、そして日本人に感謝しますとの事

*確かに人種問題でドンパチやってるイメージが強いかも知れないけど、
それはあくまでもクルド人の右翼(過激派)とトルコ人の右翼の話だそうで、
『日本にも右翼とか過激派いるでしょ〜?何処の国にもいるよね』と言われてしまったw

ちなみに話をしてくれたトルコ人の従兄弟はクルド人だったりグルジア人だったり
皆仲良いみたい。そんな家庭が大半だそうですよ!


727 名無しさん@12周年 New! 2011/10/29(土) 09:58:38.24 ID:RntPkbgBO
>>723
ストレートに、クルド人地区での地震に複雑な思いとかある?って聞いてみたところ、
『そんな感情があったら今トルコ各地で募金運動なんかされてないよww』だそうですw


737 名無しさん@12周年 sage New! 2011/10/29(土) 10:14:39.56 ID:RntPkbgBO
確かにクルド人の中には、『クルドの血こそ全て!クルドの血は全てを超越する!』という考えの人もいるんだけど、
そういう過激な考えは同じクルド人からも冷ややかな目で見られるそうです

以上、簡単なトルコ事情でした。
結論は募金しても問題なしという事です!

329名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:38:12.07 ID:iiRi9Ikq0
イラクの邦人救出で世話になったからな。JALANA糞死ねよ
330名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:47:10.64 ID:cAVMJS9N0
>>326
なるほど。トルコが今以上に近しい存在になる事は中々難しいだろうけど、
その方が良いんじゃないかな。
お互い離れた所で憧れを抱きあうぐらいが理想だ。
ペルシャやアラブだって石油が出なければ今もそんな対象だったかも知れない。
331名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:50:27.15 ID:P1mLKzW50
俺も少しだけど振り込んだよ。
タイとトルコ、2000円ずつ。
がんばってほしい。
332名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:56:17.33 ID:9G6LtDaGO
トルコ人は一般の日本人の気持ちに気付いてくれるさ。
それが友人ってもんだろ。
333名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:56:56.32 ID:ciMOa5s80
>>329
ANAには要請がなされていないよ。
国営だった日本航空(JAL)には当然要請が行われたが。
自衛隊海外派遣なんて絶対許されない御時勢だったしJALが行くしかなかったのに。
334名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:57:39.20 ID:Syzb/4F90
トルコ人から、今のトルコは政教分離だからイスラム教徒99%で残り
1%が異教徒としても公平を重んじて差別を許さないと言ってたな。

ただし(異邦人ともいえる)国境周辺のクルド系民族が、被差別・被弾
圧を呼ばわって、独立運動のネタにしようとしているのは許せんそうだ。

日本でも差別・人権をネタに勢力拡大を画策する連中がおるから、その
気持ちわからんでもない。




335名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:58:21.66 ID:piGrHike0
クルド人ってそもそも、イスラムの英雄サラディンを生み出したこともあって、
民族全体が差別の対象じゃないんだけど、ウリナラ史観に毒された連中がドンパチやるから
そういうのが嫌われているわけです。
336名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:02:41.94 ID:AKxR1iZ10
>>9
民主党最悪だな
337名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:03:06.34 ID:F4MI0JU60
トルコには、たくさんの支援をしたい。
東北の震災復興に直結していること以外で、出来うる事を急げ。
玄葉は、情報を取れよ。理念理屈屋で、やることが、トロい。
338名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:08:08.05 ID:wJ3E6sAA0
結局、大使館か紀陽銀行に振り込むのがベスト?
339名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:09:17.67 ID:KMXXp2ry0
トルコと聞くと、どうして親日的か知らない私でも
東北大震災の温かい援助に答えて助けてやりたい
今度の件で民主党ではどぶに捨てる金ばかり使ってる
340名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:13:17.04 ID:ZlCs7mIn0
イランの邦人脱出を邪魔して
当時の政権の人気を落として
政権を取ろうとしていた現民主党(旧社会党)の人が
トルコのおかけで作戦失敗。
結果アリバイ的な寄附しか出さない。

と妄想してしまう


341名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:17:28.71 ID:2PS2/Xzu0
少しですが援助いたしました。
がんばれトルコ。
342名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:28:53.74 ID:s8mivf1F0
今現地で必要なものは暖房らしい
電気、火を使わないで暖かくなるものってなんだろ?
343名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:29:36.42 ID:OulpX3ne0
>>342
日本製のホッカイロ
344名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:32:22.01 ID:QGooBZf20
ちょっとおまいら

大阪市長選がアツくなってきとるので
そっちいってくる
あとでトルコとタイのこのスレに戻ります

【マスコミ】 橋下知事「子供、妹夫妻、妻…皆に迷惑をかけた。メディアによる権力チェックはここまで許されるのか」…週刊誌報道に★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319932455/
345名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:36:39.83 ID:OulpX3ne0
>>342
多分、>>343を手にしたらスペイン人と同じ反応になるかもw

スペイン人(その他もろもろ)から見た日本C
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15764501
346名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:40:46.87 ID:S1k2NqBn0
送ってあげたいが個人単位じゃな…
どっかメーカーなり気をきかせてどかんと送りつけてあげてくれないだろうか?
347名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:43:05.55 ID:D38MOO0B0
イルハンはヴィッセルから受け取った金を全部寄付しろ
348名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:44:45.41 ID:39blOZGbO
>>343
ホッカイロは製品名です(ロッテ製)
349名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:57:23.30 ID:OulpX3ne0
>>348
ではホカロン
350名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:59:38.15 ID:NQUYojPSO
>348
ロッテはホカロン
351名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 10:01:03.61 ID:OulpX3ne0
じゃあ、ホッカイロでいいじゃないかw
352名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 10:05:16.97 ID:tlA/9xpK0
Imagine! Japan sings for Turkey
http://www.youtube.com/watch?v=BBStEQvgcyM
353名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 10:09:42.57 ID:ciMOa5s80
ホッカイローのケイコた〜ん


われながらおっさんだなぁ
つかトルコ旅行していた日本人がトルコの人にホッカイロ見せて「日本人ってスゲー!」って言わせてるよ。
どっかのスレにあった。
354名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 10:09:46.54 ID:jPQEgeKw0
>>342
毛布が基本かな
355名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 10:13:15.36 ID:o8w28Tpz0
>>7
ルーピーって言葉がよっぽど心に刺さったようだな。
悔しさがにじみ出てるぞ。
356名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 10:20:21.25 ID:gRmMWbI10
ちょっとトルコ風呂行ってくる
357名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 10:34:41.88 ID:LAigE0jt0
細かいことはわからないけど、宗教上の理由とかで物資は受け取れない物があるらしいよ
だから募金が一番いいと思う
どうしても物資が送りたいって場合は、受け取り可能なのかそのへんちゃんと確認してからの方がいいと思う
358名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 10:36:01.94 ID:E/khQ9jDO
>>256
おつおつだ
359名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 10:40:58.59 ID:AKxR1iZ10
>>344
今一番アツいのは、TPP関連スレの丑の捏造スパムだw
スレタイどころかソースまで切り貼り捏造w
360名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 10:42:07.50 ID:VAMYojRk0
ククリット・プラモード元タイ首相

「日本のおかげでアジア諸国はみな独立した。日本と言うお母さんは、
難産して母胎をそこねたが、 生まれた子供たちはすくすくと育っている。
今日東南アジア諸国民が米英と対等に話ができるのは一体誰のおかげであるか。
それは身を殺して仁を為した日本と言うお母さんがあったためである。
十二月八日は我々にこの重大な思想を示してくれたお母さんが
一身を賭して重大な決心をされた日である。我々はこの日を忘れてはならない」

大東亜戦争【不屈の武士道精神】
http://www.youtube.com/watch?v=7QQzmAQ7wEc

ちょっと前の日本人〜海外の反応〜
http://www.youtube.com/watch?v=541FNT_y6ug
361名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 10:43:18.88 ID:llpkGPEp0
>>334
むしろクルド人のほうがイスラム色が濃い
名誉の殺人とか評判の悪い悪習も多く残ってる地域

ただイスラム政党のエルドアンになってかなり関係改善は進んでる
362名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 10:44:50.50 ID:UJ0G4mBm0
和歌山県の口座に諭吉さん1枚入れてきたった。
もちろん在京タイ王国大使館の口座にも。
363名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 10:45:40.77 ID:8s2bpNH00
>>357
今、現地で暖房が必要だそうですよ、火も電気も使わない暖房。ていう話題だから。
364名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 10:50:05.98 ID:++ohs//C0
>>348
ホッカイロ(白元)
ホカロン(ロッテ)

使い捨てカイロは旭化成が起源らしい
365名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:07:15.07 ID:AKxR1iZ10
携帯カイロ、使い捨てカイロが一般名称かな
366名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:11:13.14 ID:GKDfzSKyP
ホッカイロは使い捨てだから白金カイロとかの方がいいかもよ?これから冬
長いんだし。ベンジンならトルコでも手に入るでしょ。ジッポーオイルでも
いいし。
367名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:19:37.47 ID:QmnOgOnO0
>>310
だよな。自然災害なんか全く受けてない韓国に事実上の5.4兆円の支援
東日本大震災や和歌山の豪雨で最大限の支援をしてくれたトルコには
上限3千万円の支援。これは日本政府に赤っ恥をかかせる必要がある

一応、俺も2万円を紀陽銀行に送金したが、民間で1億円超えとかなった
らイイな。クソ政府はさっさとくたばって欲しい
368名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:36:52.26 ID:W3ZaVrLIO
とりあえず三千円だけだけど送金してきた
微力ながらまた後日送金します
タイにも送金します
369名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:47:06.54 ID:MA3ePZHT0
>>329
全日空は同時、国際線はなかったろ。
370名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:47:17.81 ID:IRLqBXZc0
いちいち韓国の話題を引き合いにする人ってなんなの?
トルコの人達に失礼だと思わないの?
371名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:50:51.84 ID:9EpU+iQo0
>>338
国民として支援したいのなら大使館
民間として支援したいのなら和歌山県
国として支援したいのなら自民党

こんな感じかと
372名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:51:09.10 ID:MA3ePZHT0
>>327
何か店の名前が起源らしく、トルコ国とは関係ないらしいが。
373名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:52:07.07 ID:mG7RXrDB0
すくねーな政府ももっと金だせよ。
日本人なら被災した国にある程度の額を支援するのを
嫌がる奴は少ないと思う
374名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:55:48.91 ID:I96X+BBzO
>>371
日本人として助けたいから全部に募金するぅ〜。
375名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:56:04.36 ID:gzF4k01lO
数年前にトルコ旅行をしたけど幼女少女が軒並みかわいかったな。
376名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:57:42.93 ID:dM6aP8JUO
>>367
ひでえよな。三千万て。野球選手1人分の給料にも満たないよ。
逆に5.4兆円なんていったら、並の国の国家予算だぜ。
野田豚のアホは何考えてるんだ。
377名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:00:21.40 ID:kiuI9i/N0
自由民主党
タイ大洪水・トルコ大地震被災者支援募金口座設置のお知らせ
http://www.jimin.jp/activity/news/114230.html

民主党
特になし
378名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:01:25.27 ID:GKDfzSKyP
>>376
民団主導党だからしかたない。
379名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:03:40.57 ID:cF1XvzFF0
おれも二千円だけだが送金した。
毎月少しだが、恩返し。
頑張れトルコの人たち。
380名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:09:12.35 ID:svDMuZwM0
観に行こうと思ってたスポーツのチケットが今日取れなかった。
その分寄付することにする。
381名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:09:29.93 ID:5KW2cv3Q0
>>377
民主党はあれだけ議員を抱えておいて、
誰一人として設置をしようと提案するやつがいないのね。
382名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:09:56.39 ID:zDlJH3NM0
民主党の支援額超えちゃったら面白いな
383名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:17:16.52 ID:OEgiaXSA0
>>329
マジレスすると、当時は国の政策でJALしか国際線を飛べなかった。
384名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:18:45.28 ID:48Bc3pT/0
>>9を見ると、つくづく民主党という存在が許せなくなるな
385名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:21:10.22 ID:jPm464A00
やべえ。このスレ見てたら涙止まらねえ。
俺も一万ずつ寄付してくる。
386名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:25:37.09 ID:GKDfzSKyP
☆トルコと日本(AA劇場)☆
http://iroiro.alualu.jp/syosetu/torukoaa.html
387名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:26:19.22 ID:OEgiaXSA0
さてさて明日が楽しみだなw
自分も振込先で迷ったけど、いずれにしても電車賃と手数料のどちらかはかかるからなあ。
388名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:26:37.53 ID:1N5M/7sv0
「トルコで私も考えた 」っていうマンガがあってだなぁ
けっこう好きだったんだよ
寄付した人よかったら読んでみ
どういう場所や生活か身近に思えるから

少し入金してこようと思う
チャイ代の足しにでもして欲しい
389名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:34:48.52 ID:I96X+BBzO
>>382
三千万円超えは確実ざんす。
ひょっとしたら一億円狙えるかも?
390名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:38:43.34 ID:qldqRVxzO
>>316
確かにトルコは韓国と親しい付き合いで留学生の行き来も多い国なんだが、
その理由が「かつて日本領だった」という韓国にしたら噴飯ものだったりするw
391名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:39:51.25 ID:iA6c84O90
天皇賞の資金を全額振り込んできた。
5000円だけだけど・・・
これを機に競馬もやめる。
日本の友人に幸福が訪れますように。
392名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:45:16.40 ID:MGrqa2hJ0
このスレで感じた事
2ちゃんねらーも捨てたもんじゃねーな
韓国の嫌われようがハンパねーな
393名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:46:57.18 ID:zyzvrZat0
>>270
乙。これだけの量を訳するの大変だったろ
援助物資が略奪されずに必要な人にちゃんと届くといいな
394名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:49:09.24 ID:FNTSgkHY0
首相官邸に増額希望のメールしておいた。
395名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 13:01:10.49 ID:tskXrXGK0
原発事故とも津波とも地震とも節電とも縁なくぬくぬく過ごしてきた道民なので少額ながら振り込んだ
トルコの被災者をわずかでも支援できれば
396名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 13:01:35.24 ID:MA3ePZHT0
>>389
3千万円をこなした後は、100万j(75百万円)だな。目線は高く、だ。
397名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 13:08:15.73 ID:OEgiaXSA0
次の目標は中国超えかw面白いw
398名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 13:20:17.18 ID:tskXrXGK0
タイ支援の自由民主党の口座にも入れてしまった
大震災以来募金マニアになってきた気がw
399名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 13:56:21.35 ID:MGrqa2hJ0
着る毛布でも送れないだろうか
400名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 13:57:33.89 ID:iE3dxMQYO
政府越え 3000万
中国越え 7600万

ねらーらしく2億2222万2222円狙ってみようか。
401名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 14:07:14.43 ID:AXa5cb+n0
>>186
あんたが自分のことを情けないと思っていても、
俺はあんたの事を尊敬する。
402名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 14:10:55.94 ID:5bKOl9FU0
>>317

289 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 23:42:55.93 ID:QZEE63Li0
>>29
タイは品川区の窓口もあるよ
みずほからなら手数料無料

551 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 01:09:02.34 ID:OWr7eMIQ0
タイ大使館口座に振り込みできなかったって言ってた者だけど
品川区でも(直接タイ大使館に届けるんだそうだ)やってるみたいなので、そっちでやってきた。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000015200/hpg000015191.htm
レスくれた人サンクス。
403名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 14:14:50.40 ID:Xy862bJhO
目標は中国じゃなく山田寅次郎さんが当日のマスコミを駆使して集めた寄付金5千円(現1億)にしたい

今のマスゴミには期待出来ないが
404名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 14:18:45.12 ID:v6H35z0+0
過去ログで戦犯はJALではなくの組合の方だと言ってたぞ。JALのパイロットは立候補そてたのに飛べなかったて
405名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 14:24:03.99 ID:iE3dxMQYO
組合も悪いが組合を調子に乗らせてたJAL側が一番問題だろ。
406名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 14:25:03.97 ID:5bKOl9FU0
>>404
志願したパイロットのうちのひとりが、御巣鷹山ジャンボの高浜機長だったと。
海上自衛隊出身の、立派な人だったんだよな。
407名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 14:27:36.80 ID:+yCcEwQi0
>>399
初期のニーズは変化が早いから
遠く離れた場所からはなんともしがたい……
歯がゆいね
408名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 14:29:58.25 ID:2npofLsH0
オレも手紙送った、ただ一言

Die Yobbo
409名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 14:32:04.00 ID:+yCcEwQi0
>>406
どんな掃き溜めにも鶴はいるもの
残念ながら結局JALは飛んでくれなかったが
410名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 14:32:58.72 ID:gA71El3i0
明日和歌山県経由で寄付する事にした。歴史的にも物語的にもマッチしているし、
トルコ国民に120年前のエルトウールル号の事を、再び思い出してくれるきっかけになる
かも知れんから。
411名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 14:33:49.43 ID:T9EccZL00
当たり前のことで、もりあがるなよ
恥ずかしい
412名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 14:42:43.29 ID:yHDQYNHw0
東北大震災を予言をした人物が日本での大地震の可能性を示唆
http://blog.livedoor.jp/occultblog22/archives/444659.html

また支援される側にならないといいがな
413名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 14:45:15.07 ID:dQW068PB0
>>287
>震災の時にトルコから送ってもらった毛布、規格が合わないとか言って送り返したんだよな、バカミンス

まじかよ、国賊だな・・・
414名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 14:48:23.58 ID:MA3ePZHT0
>>403
先ずは中国を退けてからだな。次に1億円、最終目標は倍の2億円。もちろん、多い分に越した
ことはないが。
415 【中部電 88.1 %】 :2011/10/30(日) 14:49:30.89 ID:InmBmRKu0
 。 。
   ゚ |\_|\ 莫迦政府に代わって支援するモナー
  ⊂( ´д`)
    ノ    |つ【2千円札】
  r(   ヽノ
  し´ ̄ヽ_)

416名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 14:50:47.26 ID:MA3ePZHT0
>>412
あのデブか。。
417名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 14:52:45.16 ID:ZqMSFwo50
大使館の守衛さんに義援金を預ければいいのか?
418名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 14:54:01.26 ID:f0ys3O+Z0
銀行なんか年に一回も行かないけど千円だけ振り込もうかな、
419名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 14:58:51.33 ID:mOjXnbJH0
とりあえず諭吉を一人トルコ大使館の講座に送り込んだ。
ネットバンクなら手数料タダだし
420名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 15:01:47.51 ID:BXWMoLtW0
英世をトルコに3、タイに2送り込んだ
421名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 15:01:59.57 ID:lciAW8FSP
自分の心配より他人の心配みたいな
まぁこれぞ日本人みたいな
422名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 15:05:21.64 ID:MA3ePZHT0
>>417
大使館内に義援金箱を用意したらしいから、堂々と中に案内して貰えばいいよ。
423名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 15:06:44.10 ID:hbwsJBWA0
台湾とトルコは何かあったら絶対協力したい国だな
424名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 15:07:07.46 ID:eoJvviouO
>>376
顔のたるみ見てみろよ頭の中も脂肪が詰まってる
425名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 15:07:48.70 ID:3bf0C+qA0
うん10万の借金がある俺は2,000円だけで申し訳ないけど
紀陽銀行に募金した。
426名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 15:08:36.45 ID:dxoa0h+c0
760万とか恥ずかしすぎるだろ・・・
せめて日本政府は数十億単位で援助しろよ。
世界第三位の経済体に恥ずかしくない額を送るべき。
427名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 15:09:15.21 ID:Mjkm1N9v0
みんな凄いな。
週明けに、ひぐちくん送る程度しかできん。
428名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 15:12:35.54 ID:bgfgJrV10
>>417
大使館まで行くんだったら確実に募金箱に自分で入れてこいよ。
守衛さんに変な手間かけるな。行き所のしっかり分からない金は
人を惑わせるから。金は恐いよ。
429名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 15:23:07.83 ID:NQhP1sVK0
>>390 マジかそれw事実なら痛快そのものだなw
可能ならソースを張って欲しい。
430名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 15:23:26.76 ID:pX/Ue5Hl0
朝鮮韓国中国の犬、売国民団ペテン師売国党がやったこと

【民主党政府の支援まとめ】

 .      4,000,000円 ←タイ(日本企業を多数誘致する親日国)
 ..     30,000,000円 ←トルコ(イラク危機の際に日本人救出のため自国チャーター機を飛ばした親日国)
------------------------------
 . 2,000,000,000,000円 ←中国(尖閣・沖縄への軍事侵攻を狙う敵国)
 . 5,400,000,000,000円 ←韓国(災害でもなんでもなく、日本企業を貶めるための国家戦略失敗の穴埋め)
------------------------------
      支援取り止め ←日本の被災地
▲12,000,000,000,000円 ←日本全体(増税)


こいつら、世界を見てないから
自民党時代の外交のたまものだからね
自民党ははすばらしかった
431名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 15:25:53.59 ID:KXVcwvqN0
トルコにとっての760万とはどれほども価値になるのかな
日本の価値に直すと7億ぐらいか?
432名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 15:26:39.97 ID:NQhP1sVK0
今円高だし、寄付するには絶好のタイミングだな。
433名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 15:27:27.31 ID:I96X+BBzO
>>431
トルコ舐めすぎw
円高も加わってせいぜい三倍くらい。
434名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 15:39:47.15 ID:I+V+zhYg0
数千円募金させてもらったが、こんだけみんなで頑張って何億円いくんだろうか。
日本より人口が少ない台湾がくれた200億円がいかにすごいか身にしみてる。
あぁ、無力な俺(−_−;)
435名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 15:43:33.04 ID:Pi5/KhQZ0
これって2ちゃんだけで頑張ってるの?
ツイッター民も参加しないと200億とかぜってー無理
436名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 15:43:36.71 ID:3O+G5TIf0
ルピウヨ気持ち悪い
437名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:01:05.76 ID:ZpcqLEF00
>>436 あなたには負けるわ。
438名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:03:03.38 ID:iE3dxMQYO
Twitterやってる人はTwitterでも支援を広げて欲しい。頼む。
439名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:05:52.05 ID:8iYQ7Riy0
>>435
そういやこのてのツイート見ないね
440名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:07:44.49 ID:XgcEqjq70
トルコ系は世界最強だからな
ユーラシアの主
441名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:11:58.48 ID:dQW068PB0
>>438
まじでか、
442名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:12:38.31 ID:hLA1ExXQO
江頭が全裸で支援物資を届けに行けばいい
443名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:15:22.18 ID:nlImi2Ar0
ttp://tokyo.be.mfa.gov.tr/ShowAnnouncement.aspx?ID=134438

大使館からのお知らせ

国内義援金口座の開設について
28.10.2011


親愛なる日本国民の皆様、

トルコのヴァン県で発生した地震災害に対する義援金の受付窓口として、新たに日本国内の銀行に口座を開設したことをお知らせ申し上げます。

義援金の受付口座は下記の通りです。


銀行名:三菱東京UFJ銀行
支店名:渋谷明治通支店(支店番号:470)
口座番号:(普)3144041
口座名義:トルコ大使館 災害支援義援金受付口座
444名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:15:57.54 ID:dQW068PB0
302 名無しさん@12周年 New! 2011/10/30(日) 03:14:54.46 ID:wJ3E6sAA0
そりゃ韓国大統領からして
「我々が恩知らずでないことを証明する」とか言って支援の準備を宣言
するくらいだからな。

ちなみにトルコが朝鮮戦争参戦したのはアメリカのゴリ押し。
第二次世界大戦末期にトルコは連合参加を強要されたのだが日本に宣戦布告したのは1945年2月。終戦の半年前。
しかも兵一人動かさなかったし賠償も一切請求無し(イタリアすらしたのに)。
その報復で朝鮮戦争参戦強制&最前線投入。
なおトルコ負傷兵を受け入たのが日本。
現在の聖路加病院で治療を受けたんだと。
負傷兵は帰国後日本での手厚い看護を大いに語ってくれたため、日本の好感度がアップしたそうな。
445名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:16:17.92 ID:AMUYyeII0
Twitterは140文字に収めないといけないからなあ…
誰か文才ある人がツイートしてくれたら喜んで拡散するんだけど
446名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:16:29.72 ID:vwwEC8wd0
>>7
トルコもアジアだが
447名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:18:50.15 ID:plsoSUut0
>>51
何でイオンが寄付したのか不明だな

工場か何かあるのかな?
448名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:19:04.62 ID:OEgiaXSA0
>>442
こんどこそ死刑になるw
449名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:23:12.24 ID:+LsLvQod0
トルコに漱石先生を3名、タイにも品川区経由で同3名を急行させた
450名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:24:27.89 ID:dE6o7pNB0
トルコに緊急援助=政府 3000万円を上限に・・・


【民主党の支援まとめ】

日本の被災地→支援打ち切り

タイ・カンボジアの被災地→500万円支援
一方で民間企業は・・・http://www.lnews.jp/2011/10/42723.html

トルコの被災地→3000万円支援
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%a5%c8%a5%eb%a5%b3&k=201110/2011102600016

被災地でもなんでもない韓国→5兆4000億支援

最後のは通貨スワップの事ですから支援と言えるかは難しいところですね。

http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-419.html

ちょっと難しいですが上記を参考にしてください。

やはり人間も国家も 恩には恩を。仇には仇を。報いには報いを。

トルコの地震の、タイの洪水の、そしてなにより日本の東北の被災者の皆様に
支援と励ましをいたしましょう。
451名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:25:40.70 ID:++ohs//C0
>>447
ナッツ系、フルーツ、パスタなどトルコから結構食材を輸入してPBで売ってる
なので、一応形だけ寄付
イオングループはそうとう儲けてるんだから、もっと寄付してしかるべき
けちだね岡田。さすがミンス
452名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:26:49.45 ID:qZEflQr+0
俺はモンゴルの孤児院に感謝で毎月1万ずつ送ってる。
でもタイのみんなの暖かい笑顔の激励とトルコの幾たびの支援を思い出して
タイに1万大使館、トルコ大使館に5千円、和歌山に5千円送ってコンビにでつり銭を
募金することにした。
453名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:30:05.17 ID:iE3dxMQYO
とにかく募金してくれる人の絶対数を増やさないと募金額は増えない。
今のままだと数日で勢いが尽きるぞ。
454名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:32:16.52 ID:6X3thXFo0
台湾はセブンイレブンの募金箱に3億円いれてくれたんだぞ
さっき、近所のセブンイレブンの募金箱を見たけど1000円ぐらいしか入ってない
俺たちって韓国人みたいに笑われるんじゃないのか
455名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:32:58.74 ID:tSYop6Mk0
大使館に直接行ったのが760万円か。
募金もあるぞ。
いくらになるだろか。
456名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:35:14.78 ID:pvu63fLsO
ところで江頭はトルコで何をしたんだ??
457名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:35:57.58 ID:OJx7AIaZ0
被害規模ってのがあるかもしれんが、それにしても少ないな
ちょうどいらない漫画ゲーム売り払って1万程度の金ができたから明日振込んでくるわ

韓国と同じとかまじ無理w
458名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:36:15.77 ID:++ohs//C0
さっき、近所のスーパーのご意見箱に、意見入れてきた
なぜトルコ・タイの募金を集めないのか?とね
ついでに、エ号事件とイライラ戦争の逸話を印刷して入れてきた
輸入食材に力入れているスーパーだから、やるべきなんじゃないですかね?ってね

皆も逸話知らない人多いから、とりあえずスーパーやドラッグストアなんかに意見してみて
459名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:36:59.50 ID:Vo1pZOKB0
>>410
義理堅い彼らは未だに忘れてないよ。
今年の和歌山洪水被害にも物資の援助をしてくれた。
毎年和歌山でトルコ政府関係者が訪れて式典もやってたはず。
460名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:37:54.42 ID:6FLcy7FI0
Twitterで勢いつけた方がよくね。ここだけだと限界が…。
461名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:37:58.70 ID:KcbjWCu8O
>>390
日本と韓国は同じ=セットだと思ってるトルコ人多いんだよね
つべでもそういうコメ多いし
でもそういう事だったのか〜w
462名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:38:18.11 ID:+LsLvQod0
大震災の時、義援金の振り込みが多くてみずほ銀行のシステムがダウンしたのを思い出した

トルコ大使館の口座がある三菱東京UFJ銀行のシステムがダウンするくらい振り込まれれば
いいんだけどな
463名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:38:52.24 ID:plsoSUut0
>>451
なるほど、食材か

464名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:42:50.78 ID:ZYAuM7mH0
>>434
利益とか考えない無償の気持ちがなければあんなに集まらないと思うわ
本当に頭下がります。
和歌山県民のご先祖様がトルコ人にした行為も同じ気持ちがあってこそ
今の友好関係があるのも先祖のこうした行為のお陰。
我々もこうして引き継いでるのかなと思います

台湾はたまたま旅行予定だけど、トルコは遠いので募金しました
465名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:43:06.48 ID:/RoVzcr50
明日募金するつもり
それにしても日本政府の上限金3000万円……さすが左翼
日本の友人も敵視かよw

善行を他人にひけらかしてはいけない。しかし態度を行動で示した事を
明らかにしなくては善意の連鎖は望めない。なかなか難しいものだね。
466名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:44:03.48 ID:FbLBdL7p0
Twitter良く分からないけどこんなの見つけた
オタの女の子向けっぽいし効果あるのかは知らないけどGJ

Sadick_bot 雑学サディク
【拡散希望】和歌山県がトルコ地震に対して義捐金の受付開始。
トルコ政府から要請があり次第医療チームを派遣。義援金の専用口座は、
紀陽銀行県庁支店(普)396915、口座名義「和歌山県トルコ震災
支援の会事務局長 文化国際課長 若林誠治 http://bit.ly/qgdsc6 
23 hours ago »

Sadick_bot 雑学サディク
【拡散希望】トルコ大使館義捐金を受け付ける募金箱を東京のトルコ大使館内に
設置しました。郵送での宛先→〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-33-6  
※現金を送る時は現金書留をご利用ください http://bit.ly/tCKi6s
23 hours ago »

Sadick_bot 雑学サディク
本田「円高ですね。戦後最高値ですね。つまり、裏を返せば円高最強という事ですね。
つまり僅かな義捐金でも相手国の貨幣になると膨れ上がるという事ですね。
日本の千円はトルコのおよそ三千円ですねわかります。円高に痛い目、苦しい目ばかり
見るのは悔しいので、せめて円高を利用してやりましょう」
23 hours ago
467名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:44:20.82 ID:XX+6ExEl0
今さっきATMで振り込んできた
ちょっとした散歩で体にも心にも良かった
468名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:45:19.13 ID:++ohs//C0
>>461
ちなみに自分はそう思われてるって知ったときに、
youtubeのトルコ人うp主達に絨毯爆撃で『WJFプロジェクト』の英語版紹介メールを送ってる
K国と一緒と思われるのだけは、まじカンベン!
http://youtu.be/FaOCQ9AQyP0
http://wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com/blog/works.html
469名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:45:50.09 ID:PyhQdAn/O
とりあえずmixiでは広めたけどtwitterはやってない…
やってる人お願いします
470名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:49:18.12 ID:pDqgpto2I
まだ日本の震災終わってないんだけど…
海外に募金する暇あれば国内に配れよ!
飽きるの早すぎ!
471名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:50:49.49 ID:6X3thXFo0
韓国は民間で日本に42億円寄付してくれたんだけど
日本はトルコに1億も寄付できないなんて
472名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:51:28.76 ID:OEgiaXSA0
>>470
振込先が増えただけじゃボケ
473名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:53:29.30 ID:Yh5Xku3r0
>>470
こういうアホが必ず出現するだろうなとは思った
474名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:54:00.13 ID:I0DAvHPY0
パスタが好きで大量に食べてるけど

支援でパスタをトルコ産パスタに変更したよ
475名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:55:41.25 ID:K3f2k/v+0
>>471
マスゴミがな〜
476名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:57:39.70 ID:T67TptUCO
今度の週末に原宿に行くんだがトルコ大使館は土日休みみたいね
募金だけでも受付てくれるんだろうか?
477名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:58:18.32 ID:++ohs//C0
>>470
募金は同時進行で。
外国のお友達国にも、困ってる時は援助するのが正しい外交ね
自分のコトばっか熱心にやっていて、気付いたら外は敵ばっかじゃ目も当てられないよ
ま、そんな打算的に考えないで、自分は心からの募金だけどね

あ、あくまでも親日なお友達にだけね
そこは打算的に行きますw
478名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:58:56.54 ID:5KW2cv3Q0
>>470
日赤にある金がどうなっているか調べてくれよ
479名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:59:29.17 ID:wx0C4qM5O
トルコ大使館の方を
お忙しくさせてしまうかも だけど、
トルコ大使館へ送らせてもらいます。
ちゃんとダイレクトにトルコに渡して貰えそうだし
480名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:59:57.04 ID:HH0SWw6q0
ところで、おまいら朝鮮総連がどんな寄付しているか知ってる?
なんと被災した「在日同胞」のみ助けて、日本人は無視しているんだよ。
「共生」とか口では言いながら、こんな時まで民族差別するのが朝鮮人だよ。

阪神大震災の時もさ、韓国政府は在日だけ支援して、日本人は一切支援しなかった。
当時の「在日だけ助ける」というのはちゃんと公式声明で出しているからググると
出てくるかもしれん。
481名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:00:01.57 ID:3P9OIvcy0
>>471
それ、韓国側の発表であって、実際どれだけの額が日本に援助されたのか誰も確かめてないんじゃないのか?
まあ自国の借金よりも国際貢献が重要とか言ってる民主党政府が屑なのは認めるが。
482名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:02:49.99 ID:CthqmAVj0
消費税値上げが控えてるのに名も知らない外国に募金とか生活感に欠ける人は多い。
483名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:09:00.92 ID:VZSjbKs70
>>482
人の金の使い方は自由だろ、犯罪じゃないかぎり
誰もあんたを呼んじゃあいないよ
484名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:12:25.71 ID:VZSjbKs70
>>454
だってそこ中抜きとか疑わしいじゃん
和歌山とか大使館とか確実なとこがあるのに、怪しいところに入れる必要ないだろ
485名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:12:53.98 ID:KcbjWCu8O
>>186
優しいね
困ってる人、苦しんでる人をどうしても放っておけないんだろうね^^

486名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:15:02.43 ID:HMxbRsu20
被災地は無理するな。西はがんばろう。

http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/022100/turkiye/zisin.html

1.義援金名  2011トルコ大地震災害義援金
2.受付期間  平成23年10月24日〜平成24年3月30日
3.振込先   金融機関  紀陽銀行 県庁支店
        口座番号 (普)396915
        口座名義 和歌山県トルコ震災支援の会
4.留意事項  領収書の発行を希望される方は、文化国際課国際班
        (電話:073−441−2057)へ申し出てください
5.その他    「紀陽銀行本店・支店」の窓口での振込については、手数料は無料です。
        この義援金は、所得税法及び地方税法に規定する寄附金控除の対象にはなりません。
  <トルコ地震に係る義援金の受付状況について>
       多くの皆様から、義援金が寄せられています。
       寄託者の皆様に心からお礼申し上げます。

    ・義援金の受付状況は次のとおりです。
         義援金額計 13,250,709円 (1,491件) 【平成23年10月28日 15時現在】
487名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:19:29.13 ID:XX+6ExEl0
日本の被災者には可哀想と思うが
あの辺りって民主党王国なんだから
これ以上は議員に頼めよ

って思う
488名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:19:59.26 ID:uK1EmHKF0
口座を列挙しようとすると140文字におさまらない
なんかいいアイデアないか?
489名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:29:05.49 ID:+I7GivEb0
確かに岩手、宮城、福島、被災地はミンス王国・・
被災者はどう思ってるんだろう

490名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:29:12.33 ID:Pi5/KhQZ0
トルコに恩返ししたいなぁってつぶやけばいいんじゃね?
そんで例の動画アドレス貼るとか
491名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:38:01.33 ID:ZG+0dnPo0
>>490
義援金のニュースにいい話だねえってツイートはいっぱいあるよ
でも募金行動への誘導にはどうもなってない感じ
そういう間接的じゃいまいち駄目っぽいんじゃないかな
492名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:39:16.34 ID:qj6ubW6m0
>>488
ひとつのツイートに収める必要ないじゃん
あんまり多すぎるのも拡散に向いてないけど
493名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:42:56.12 ID:Pi5/KhQZ0
>>491
台湾の広告もツイートから始まったんだから
あの方式を学べばいいんでないかと
494名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:49:30.94 ID:KcbjWCu8O
>>487>>489
今の状態に不満があるとしたら、自業自得な部分があるよね
震災後でも民主議員数人を当選させるくらいだし
元々反民主な東北人は可哀想だけどさ
495名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:51:46.63 ID:0R3lKV6/0
>>488-493

とりあえず、twitterの文を考えてみた。インパクトには欠けるのは承知ですが…
ギリ140文字分

東日本震災で救助・募金支援をしてくれたトルコへ感謝と祈りの気持ちを込めて、
募金の輪に参加を!トルコ大使館が国内口座開設中。
詳細は→ttp://tokyo.be.mfa.gov.tr/ShowAnnouncement.aspx?ID=134438 
□#トルコ震災支援 拡散希望

たたき文にでもして
496名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:55:12.95 ID:T3/lDGjG0
とるきえ ちょく せびよるむ
497名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:55:51.70 ID:f1SzF52B0
>>456
デンデン太鼓を使用しての国際交流→現地警察に拘束→罰金75円で釈放

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216324497

「事件後」の2002年ワールドカップの逸話が笑えるよ

498名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:56:23.76 ID:Nbmrd70T0
これでいいだろ↓

【激拡散希望】ワンピースの尾田栄一郎先生がトルコに15億寄付!!!!
499名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 17:58:58.03 ID:G9BzAqC+0
>>495
いいね。これと和歌山県バージョンの二種があればいいのかな。
500名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:01:09.37 ID:0R3lKV6/0
和歌山編。頑張ってみる…^^;
501名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:01:22.10 ID:Pi5/KhQZ0
>>495
いっぱい援助してくれたトルコが震災で困ってるのに日本政府の援助は
たった3000万だって・・・募金で助けられないかなぁ

最初のツイートは↑みたいなので、そっから誰かが口座を探して来る
502名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:12:31.34 ID:Z63Kdttd0
〜〜〜赤い太陽の国 と 白い新月と星の国 のいつもの助け合い〜〜〜
和歌山県−2011トルコ大地震災害義援金
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/022100/turkiye/zisin.html
→紀陽銀行 県庁支店 口座番号 (普)396915 口座名義 和歌山県トルコ震災支援の会
  義援金額計   408,150円  (63件) 【平成23年10月25日 15時現在】
  義援金額計 2,647,705円 (311件) 【平成23年10月26日 15時現在】
  義援金額計 7,192,433円 (741件) 【平成23年10月27日 15時現在】
  義援金額計13,250,709円(1,491件)【平成23年10月28日 15時現在】
串本町−町役場、トルコ記念館に義援金箱設置
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111025-00000053-san-l30

在日トルコ大使館
親愛なる日本国民の皆様、義援金口座を開設したことをお知らせ申し上げます。
http://tokyo.be.mfa.gov.tr/ShowAnnouncement.aspx?ID=134438
→三菱東京UFJ銀行  渋谷明治通支店  口座番号(普)3144041 口座名義:トルコ大使館災害支援義援金受付口座
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
東日本大震災にトルコが救援隊派遣
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/3/0318_01.html
台風12号の洪水に際して有志が支援物資
http://potemkin.jp/archives/50725903.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
トルコ記念館
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8
エルトゥールル号遭難事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AB%E5%8F%B7%E9%81%AD%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
「救出―日本・トルコ友情のドラマ」
http://www.amazon.co.jp/で検索してね
テヘランの日本人を救ったトルコ
http://www.youtube.com/watch?v=Su4vFIkana4
503名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:22:50.16 ID:4B7oq2t80
トルコ地震のハッシュタグはまだ確立してないみたいだ
#地震,#jishin付けた方がいいかも 
504名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:26:03.87 ID:wIyGS7L+0
>>502
ツイッターでの拡散がないのにこれだけ集まってるのか。
505名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:32:07.41 ID:v6H35z0+0
>>497
オイルレスリング…ガチムチがヌラヌラ…こんな素敵な競技があったなんて…
506名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:33:29.77 ID:6FLcy7FI0
>>495
GJ。

とにかく一般のニュースで扱わなくなってきたので、
ヘタすると世間から忘れ去れれる。今のうちにツイッターで広めよう。
507名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:46:49.73 ID:wmKVx+Zf0
厄除けに証拠画像。
http://pita.st/n/fipr4689
タイもよろしく。
508名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:55:42.56 ID:ZtHeO/G40
本当に小額で申し訳ないと思いながら
今日コンビニの募金箱に募金してきた
今後お釣りは毎日募金箱へ入れるつもり

でもこれが半島の災害だったらビタ一文
出したくないし助ける気もしない。
大震災の時助けようともせずに
震災をお喜びいたしますとか言ったふざけた
タカリクズ国家は地球上から滅んでも別にどうも思わない
509名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:57:22.43 ID:Krwv+cKv0
>>498
これまじで?

510名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:57:29.45 ID:/71SIvy10
コンビニの募金箱って大丈夫なんかな?
中国人のバイトも増えてるみたいだし盗んでる奴もいるって聞いたことあるからさ…
511名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 18:58:06.03 ID:HJsmygmH0
大使館の口座が一番安全だろうね。
512名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:00:58.97 ID:MA3ePZHT0
>>462
明日の月末、土日と当日分の振り込みが怒涛のごとく押し寄せる為、紀陽銀行のシステム異常が
懸念される。満更、信憑性のない話ではあるまいて。
513名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:01:47.84 ID:++ohs//C0
間を入れれば入れる程、中抜きされる危険性も
届くルートや時間も曖昧かつ遠くなる

多少手数料が掛かっても、両大使館に直が一番間違いが無い
手数料ケチって結局届かなければ、最悪だしね

【日本国内口座】
・在日トルコ大使館
http://tokyo.be.mfa.gov.tr/ShowAnnouncement.aspx?ID=134438
・在日タイ大使館
http://www.thaiembassy.jp/rte1/index.php?option=com_content&view=article&id=641:2011-10-14-07-48-35&catid=68:press-release&Itemid=286
514名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:09:02.86 ID:32skntbv0
>>495
GJ!


ツイッター民たのむm(__)m
515名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:27:03.55 ID:jqEs1KshO
募金箱があると聞いたが渋谷の大使館にいったら無かったよ
変わりに振込先が貼りだしてあったから明日5千円振り込むぜ
516名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:30:52.03 ID:S2oz1r+T0
紀陽銀行の きよう君はちょっと見アレだが。 でも大丈夫。
http://www.kiyobank.co.jp/qa/about_logo.html

計算処理はすでに万全の体制。 
http://www.kobayashiganka.co.jp/gt3/wp-content/uploads/2010/12/img_31560_36024821_1.jpg

紀陽銀行は盤石。  安心して振り込まれたし。
517名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:31:56.65 ID:MA3ePZHT0
>>515
土日は大使館も休みだろ。
518名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:32:56.30 ID:c6qNRfcx0
>>495を自分なりにアレンジしてTwitterに流してみたよ。
519名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:35:29.08 ID:dQW068PB0
>>498
まjかよ!すごいね。
520名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:37:34.12 ID:Xs7vJLwB0
>>16
今のEUの現状見てたら加盟しなくて正解
521名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:37:42.00 ID:dQW068PB0
>>518
いま、おれも流したよ、
522名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:39:28.55 ID:llpkGPEp0
>>520
EUには入ったがユーロには加盟してないポーランド好調だからな
523名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:40:17.31 ID:D2W6iEar0
>>470
何百億って集まった義捐金いまだに宙ぶらりんじゃねーか馬鹿
そしてその台詞は全く被災してない馬鹿ん国に5兆流した糞政府に言えよ
524名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 19:45:48.88 ID:MT3EN/N90
中国・朝鮮以外のアジアの国とは心の底から友好が保てるね。
お互い尊敬しあえる国。
トルコやタイの事を思うと、涙が出てくる。
525名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:17:21.89 ID:VbPmnvZsO
>>516
さすが日本のシステム対策は万全!大使館済みだけと、和歌山へも送るよ。こりゃすげぇ
526名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:29:53.15 ID:FK8cUsPR0
>>311
都内住んでないと無理ぽ
JR高田馬場駅早稲田口降りてすぐの信号わたって、斜めに入ってる道をちょっと行くとDENIZって店があるよ
527名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:40:45.04 ID:eTosN7+C0
>>498
デマ流すのよくない

>>519
>>509
何で信じるんだよw
528名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:41:21.44 ID:HL9voKqQ0
>>526
トルコ料理ってどんなん?
食べて応援になるなら食べに行きたいな
529名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:45:02.01 ID:0nYJANmO0
>>516
きようくん超ガンガレ
おれは28日の朝に振り込んだから万一システムトラブルになっても振込み攻撃の犯人にはならないよね?
530名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:47:24.87 ID:yrdOvboR0
>>454
だーかーらー
コンビニの募金箱は店によってはマジで中抜きされるんだってば・・・・
バイトだけでなく、ヒドイところは店長すら中の金を抜き盗る
目撃した以上は確かなんだよ!
だから募金先はちゃんと考えて選ばないとダメ!
街頭とかコンビニの募金箱なんてもっての他です!!
531名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:47:45.65 ID:13BT0F/x0
Wikiのトルコ語版日本の項目が細かい
532名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:52:07.85 ID:h7v5BlUQ0
>>510
韓国人と在日のバイトは確実に募金箱から抜いてるだろうな。
賠償金だとか言って。
533名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:54:00.19 ID:6FLcy7FI0
【2011年10月23日にトルコ・ヴァン県で発生した地震について】
http://space.geocities.jp/kimuraburada/vanjishin.html
534名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:56:47.79 ID:g+8knx030
泣ける…・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン

【国際】トルコ大震災に対する義援金、日本からだけではなく台湾からも殺到中!理由は「親日国は皆仲間」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1316319968/l50
535名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:57:22.93 ID:JNPVrp5/0
>>532
コンビニは中国の人も多いよ
536名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:58:32.63 ID:bo1Vpj9/O
>>376
ミンスは札束積んでシナチョンの靴舐めてご機嫌取り、他はどうでもいい
以上

散髪代と飲み代我慢して渋谷近くのトルコ大使館と大井町近くの品川区役所行ってくる
537名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:59:34.92 ID:I96X+BBzO
コンビニのカネ扱いはズサンだよ。
公共料金を支払いにいってもネコババされる事件があった。
ファミリーマート以外はシステム的にそれらの行為が可能だったんだと。
俺もドコモ携帯料金やられた。
領収書は2週間くらいで始末していたので催促された時には手元になくて泣き寝入り。

Tポイントごまかしや着服は最近でもニュースになったはず。
その昔、ヤフオクでコンビニから発送するのを極端に嫌う人達が居たのも肯ける。

コンビニは危ない。
経験則ですが忠告しておきます。
538名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:59:38.60 ID:KITXQ8m50
>>534
さすが台湾!
539名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 20:59:44.00 ID:GKDfzSKyP
>>534
金額で台湾に負けたら日本の名折れ。気合入れるしかないな。
540名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:01:40.55 ID:Xu0NDcFh0
>>531
まじで?
トルコ語わからんから誰か日本語にしてくれねーかな。
541名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:01:50.96 ID:nlImi2Ar0
>>538-539
URLからしてダム板だろ、jk
542名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:03:35.80 ID:5KW2cv3Q0
>>538-539
真っ直ぐ生きてきたんだね。でもリンク先を確認してからコメントをすると良いと思うんだ。

>>534は明日朝一に1万円以上募金してこい。
543名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:04:10.26 ID:nlImi2Ar0
>>540
ふぃんきである程度わかる
ttp://tr.wikipedia.org/wiki/Japan
544名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:06:28.43 ID:xGa7W3AZO
今の40代から上の男性は 昔トルコの世話になった奴多いしな
545名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:09:43.15 ID:qj6ubW6m0
>>534
おまえは烏山頭ダムにダイブして来い
546名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:09:49.66 ID:v6H35z0+0
>>543 4分割画像…今ごろ俺英語ペラペラ
547名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:11:27.41 ID:dUMw6P8E0
とりあえず手元に10万用意でけたから入金完了ー
明日から極貧生活だけど、独り身だから何とかなってしまう所が悲しいw
548名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:11:30.24 ID:5KW2cv3Q0
549名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:12:04.99 ID:GKDfzSKyP
>>543
グーグル翻訳にURL入れると日本語で見れるよ。
550名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:13:02.58 ID:ju9NpCCI0
イルハンは神戸の朝鮮人を日本人と誤認し、げんめつして帰っちゃったのか?
551名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:16:16.68 ID:Xu0NDcFh0
>>543
ありがと。
ちょっとだけグーグル先生で翻訳して読んだけど
石器時代から書かれてるね。
552名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:18:00.59 ID:p6n1BVtI0
>>550
イルハンはドイツでは外国人(半ドイツ人)扱いらしく、
イルハンのことはトルコ人が「気にすんな」って言ってたのをテレビで見たことある。
553名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:19:14.05 ID:+I7GivEb0
>>547
む、無茶しやがって・・
トルコの人泣いちゃうぞ
554名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:21:58.42 ID:zdjlnR/T0
>>6
旧土人法は人格否定の法律だったな
朝鮮半島に対する植民地政策と同じ
つい最近まで行っていたライ病患者に対する強制去勢手術もしかり

日本も意外と残酷なことをしているよ
国民がその事実を知らないだけ
555名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:21:58.49 ID:Xu0NDcFh0
>>548 549
ありがとう。
茶道が佐渡になっててワロタ。
ティーセレモニーってか。初めて知った。
556名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:23:19.24 ID:tIfDaYXwO
>>547
その優しさに俺が惚れた
557名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:25:27.04 ID:JNPVrp5/0
>>552
今はフィギュアスケートやってるらしいなw
558名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:26:02.51 ID:GRFH5nzR0
>>452
コンビニ募金はたいてい日本ユニセフじゃないか?
東京都港区豪華自社ビルのタイル一枚ぐらいにしかならないんじゃね?
559名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:28:34.46 ID:FK8cUsPR0
>>528
有名どころだとケバブとか?
都内だと移動販売とかも結構見かける
ナンみたいなのの中に野菜と焼いた肉いれて、いかにもエスニックな感じのソースかけた奴
この店は値段安い割にパンパンになるまで具を詰めてくれるから好きだ

他にも色々あるけど、基本香辛料の味が強い料理が多いから、
店頭販売のケバブとか食って好みに合うか確認してからのがいいかも
560名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:32:09.90 ID:nchrT7Dj0
トルコとタイに諭吉さんを1名ずつ派遣。夜の出発なので到着は明日の予定。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2201443.jpg.html
561名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:34:01.67 ID:q3myGf0a0
お金ないから2000円だけしてくるよ
でも和歌山は3月までやってるんだよね?
またお金貯めて募金する!
トルコがんばって!
飛行機出してくれた事忘れないよ
562名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 21:35:12.15 ID:HMxbRsu20
トルコの方がやっているトルコのお菓子屋さん
ttp://www.baklava.jp/

美味そうだよ
563528:2011/10/30(日) 21:38:30.63 ID:B+sbOI+Q0
>>559
親切にありがと。ケバブから試してみる
564名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:02:36.85 ID:Dyo085qp0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2201611.png

とりあえず、出張から帰ってきたので、ぶっ込んできた。
トルコ大使館直通が二本あるのは、嫁の分ということで。

いやあ、今月は振込手数料無料だから、何ら問題もない。
565名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:03:22.66 ID:yrdOvboR0
おい、このスレ見てる中国人、韓国人いるか?
いたらよく見とけよ?

日本人はな、本来はこういう親切で善良な国民性なんだよ
お前らみたいに反日反日叫んで国家ぐるみで嫌がらせしてくる奴らとは、根本的に違う
受けた恩はキチンと返すし、友好には友好で、親切には親切で応える
566名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:05:16.47 ID:AYya+Nv/0
>>565
恩を仇で返すことしか知らない民族に何言ってもムダ
567名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:06:14.07 ID:B+14KKTb0
それ以外にも説教ブサヨがいたりする
たとえば>>554
568名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:10:22.89 ID:5KW2cv3Q0
>>564
残高いちおくまんか、やるな。
569名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:11:47.76 ID:CkCOcO2b0
>>6
ずっと疑問だったんだけど、オスマン帝国時代はどの民族も一つの領土の中で上手くやってたわけでしょ?
それを19世紀に入って欧米がナショナリズム煽り立てるから、オスマン領土内でも民族の独立機運が高まって
トルコ人と被支配民族との衝突に発展したんじゃないの?
今のクルド人問題の火種を蒔いたのも、トルコじゃなくて欧米だと思ってたけど違うの?
570名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:14:00.96 ID:+I7GivEb0
正しいよ
日本も奴隷状態だ
571名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:14:53.03 ID:Krwv+cKv0
>>564
無駄に芸が細かいなw
572名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:15:26.28 ID:CthqmAVj0
トルコ史知らないのに親日国だから頑として募金するって思考回路がいかにもネトウヨ..
573名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:15:57.63 ID:5bKOl9FU0
>>451
いや、岡田の兄貴は個人で何百万か寄付したらしいよ
不肖の弟の分までがんばった模様
574名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:19:26.43 ID:7x0oKWuEO
>>573
まぁ弟よりはマシな奴なのか
トルコにイオン建てる気かもしれんけど変な中国産や放射能汚染食物をトルコ人に売らないでもらいたい
575名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:19:50.71 ID:MSByAdpOO
俺も献金するよ。みんな困ってるひとを助けようぜ。
576名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:20:47.55 ID:18q3sFKg0
>>572
分断工作乙! 「ネトウヨ」と使う奴は大抵・・・だよな。
トルコ史に詳しいようだからご高説を賜ろうじゃないか。
自分でググレとか言って逃げるなよw

トルコ政府はクルド人問題を収めたいし、当のクルド人も一部の過激派にうんざりしてるって話だぞ。
せっかく収まりつつある所に民族問題を持ち上げて再燃させたいのかな?

577名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:21:44.85 ID:7KKJ6Ck/0
>>572
お前反日で謝罪と賠償せびる国の歴史知ってるからって募金すんの?
578名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:22:29.07 ID:mLXxFgY40
ホルホル日本人きめえなwwwww
579名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:22:44.14 ID:CthqmAVj0
ネトウヨ入れ食いwww キモイwwww
580名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:22:57.82 ID:Dyo085qp0
あ、一応、念のため。東日本大震災のときは、県庁の直通口座(実家も被災地だったぽ)と、
ニコ動(ニコ厨だし)を通じて、突っ込んできたよ。
それと、実家の修理の支援でイパーイだったから、少なくてごめんよ。>トルコの中の人

津波被害の地域で泥かき・瓦礫処理の手伝えない俺ができることといえば、後は、
小遣いの中から、被災地の食い物と酒を買って食って飲むことしかできないんですわ。

>>568 >>571
見栄は大事です(キリッ
581名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:26:53.35 ID:5bKOl9FU0
>>574

81 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/28(金) 21:39:48.63 ID:Ibo7kf270
チュルク語勉強しています。この記事は本当です。
10月26日、ミルチト紙に日本人を絶賛する記事が載っていました。
日本人の男の子が月星旗と日の丸を描いた紙にお金を包んで
大使館の郵便受けに投函したのを大使館員が目撃したと。
特に震災被災地の奥羽からの義援金に大使館員は深く感動していると。
チュルクに進出していないイオンの岡田会長が
なぜか大使館訪問して500万円寄付したそうです。
582名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:29:04.38 ID:rBg9fTJKP
日本人はなお互い様やねん
583名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:29:20.20 ID:ot/fAx6G0
今日大使館のポストに\10500を入れてきた。
がんばれのメモ添えて。
584名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:34:03.38 ID:CthqmAVj0
>>583
さすが愛国者! ポストにどんどんお金入れよう!!
585名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:39:58.13 ID:nchrT7Dj0
>>583
なんで消費税込みなんだよw
500円でも多いに越したことはないが。
586名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:40:43.41 ID:CkCOcO2b0
何だ、じゃあやっぱり欧米の植民地主義のせいでオスマン帝国も犠牲にされたってわけね。
あの寛容な支配の下にいた諸民族が、欧米に煽てられて次々独立、血を流しても得られたものは結局貧しい暮らしと
列強の言いなりになる生活だったってわけだ。
アルメニア人虐殺問題もキプロス問題も、トルコが一方的な悪者扱いにされているところってない?
587名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:41:34.42 ID:FK8cUsPR0
>>563
夕飯にケバブサンド買ってきた( ゚Д゚)ウマー

http://www.uproda.net/down/uproda388877.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda388878.jpg
588名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:48:40.18 ID:nchrT7Dj0
この前近所にケバブの店ができた。トルコ人がやっているらしい。
ちょっと怪しげな雰囲気もあって近寄りづらかったが、ネットで調べてみるとけっこう評判いいみたいだ。
支援も兼ねて今度行ってみるわ。
589名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:54:05.81 ID:OPXhdGjK0
マジで民主党政権は糞だな。
トルコへの支援内容ってまだ6人用テント100個だけらしい。
これから追加で6人テント400個を送るらしいがマジでふざけてる。
590名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:56:06.90 ID:hifqZ1e7O
もしや江頭さんは既に現地入りしてるのか?
591名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 22:57:42.60 ID:mzr8LGHt0
小遣い少ないんで2000円しか振込みできなかった、ごめん。
この先余裕できたらまた振り込むよ。
45のおっさんより。
592名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:07:04.46 ID:5bKOl9FU0
>>591
うちも額は少ないけど、タイ、トルコには当分毎月振り込もうと思ってるよ
指定銀行からなら手数料無料みたいだし。
593名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:07:26.98 ID:OulpX3ne0
>>590
トルコで逮捕歴のある江頭が入国するには、密航しかないぞw
594名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:09:13.39 ID:OPXhdGjK0
江頭が日本国内で義援金や物資を大量に集めてトルコに貢献すれば
トルコ大使とトルコ外務省の判断で超法規的に入国が許可される可能性がある。
595名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:11:55.93 ID:wIyGS7L+0
>>593
義捐金ついでに俺らもお願いすればいいんだよ。彼は善行の方でも
凄い人だからもう許してあげてくださいって。
596名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:12:20.93 ID:OulpX3ne0
>>594
なるほど
それプラス滞在期間中は品行方正にすることって条件が付きそうだw
597名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:13:00.49 ID:c4LgmdEN0
チョンにやる金あったらトルコに回せ
598名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:13:36.73 ID:OPXhdGjK0
トルコから日本への支援
・支援・救助隊33名を派遣 長期間日本に滞在
・飲料水約18.5トンを宮城県に
・豆およびツナの缶詰約68,800個を福島県に
・毛布約5000枚を東京都世田谷区他の被災者受入れ3区に
・トルコの子供たちが製作した21500枚のカードと、2300点の絵画、2500個の玩具
・日本の子供たちのため作った「友情の架け橋」というタイトルのビデオクリップ
・各団体から義援金3万ドル

日本からトルコへの支援
・テント100個(最大500個)
・(日本国民が個人的に集めた義援金????万円)
599名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:15:17.07 ID:s+KDqqsA0
>>587
旨そう!
夜中にその写真は勘弁してほしい・・・
600名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:15:36.28 ID:OulpX3ne0
>>595
それと「トルコ文化を深く知らなかったのと彼の芸風が招いた悲劇です」って言えばいいのかな
601名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:16:16.66 ID:CkCOcO2b0
>>598
アメリカと欧州が放射能(チェルノブイリのトラウマね)恐れて速攻で逃げやがったのに対して
トルコの救援隊は日本人のために危険地域にも入って救援活動してくれたよね
602名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:17:43.39 ID:afd4sdNl0
先ほどトルコ大使館の口座に一葉さんを一人派遣いたしました
明日タイにも一葉さんをお届けします
今はこれが精一杯ですが、岩手よりありがとうと頑張ろうの気持ちを込めて
603名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:18:10.20 ID:MA3ePZHT0
>>589
死者5百人超、負傷者2千人超で、まだまだ増えそうなんだが。他にも救援隊がガンガン駆け
つけてるのに、何をかんがえてんだかな。
604名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:19:49.47 ID:OPXhdGjK0
本気で江頭がトルコへの入国を望む場合
入国が許可されるかどうかをトルコ大使館へ事前に問い合わせる必要がある。

今の状況では間違いなく入国拒否になるけど
江頭が義援金や救援物資をトルコへ持って行く、みたいな状況なら入国許可の可能性あり。
その辺は江頭次第だし、本人がどう思うかによって違ってくる。

江頭に協力してもらいたいと思うなら江頭の所属事務所に問い合わせてみ。
605名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:19:52.85 ID:5bKOl9FU0
別に江頭が支援したい表明してるわけじゃないんだからw
そこまで親切に考えてやることないだろwww
606名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:20:25.16 ID:ZKDED5Un0
昨日のナビスコ杯決勝の国立競技場で、足立梨花が募金活動してたんで、ポケットのジャリ銭(多分\800少々)を全部募金して握手した。
607名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:22:00.20 ID:++ohs//C0
ほいつノシ
【大川工業】
http://www.okw.co.jp/
608名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:22:56.30 ID:OulpX3ne0
>>605
確かにそうだがw
まぁ汚名返上したいなら、こんな手もありますよって示すのは悪いことでもないだろ
609名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:23:46.61 ID:jPQEgeKw0
>>480
朝鮮人に助けられたくはないからいいじゃないか

賤人を評価するよ、これについては
610名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:23:51.23 ID:5bKOl9FU0
>>604
つーか、向こうは超忙しい非常事態なんだから
こっちの思い入れで江頭の名誉回復させたいばかりにトルコ側を煩わせるってどうよ
超法規的処置とらさせるなんて、凄い手間をかけさせることなんだぞ
自分がトルコ政府だったら、こんな時に余計なこと言ってくれるなよ、とマジで思うわ

江頭がブラックジャックみたいな腕の医者で向こうで余人に代えがたい働きできるなら別。
611名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:24:23.90 ID:ZKDED5Un0
>>587
グロ画像かと思ったら、ホントにゲバブだった。


腹減った。
612名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:25:20.08 ID:6FLcy7FI0
>>589
テントは相当数行ってるらしいが(向こうの情報が正確なら)、
日本の誇る仮設住宅とか、その辺の支援は打診してるのかな?もう向こう冬に入るけど。
被害範囲は比較的狭いから、支援を集中できれば何とかなりそうに思えるけどな。
613名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:34:19.03 ID:yIWzTNVm0
NHKを始め日本のマスコミに期待しても無駄なのは、
今までのことで良く分かっているはず。
一人一人の支援が積み重なれば大きなものとなるわけだから、
個人での小さい支援を積み重ねていけば良いよ思う。
政府とマスコミが向いている方向は全く違うようですから。
614名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:36:08.90 ID:X/TTGrnJ0
俺も諭吉さんを1人派遣させるか。
タイには縁起担いで9,999円送ったけど。
615名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:37:08.33 ID:XpTwoLUF0
>>589
え、んで3000万なっちゃうの!?
テントって高いんだな
616名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:39:30.53 ID:jPQEgeKw0
>>611
秋葉で一番多いファーストフードかもw
で、世界中の人が買ってるのな、ケバブ
おい外人日本のもの食え、と思ったりもするw
でも旨い、ケバブ
617名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:39:56.08 ID:laG5o50N0
わたしも送ろう。
日本はこのまま民主党に壊されてしまう気がするんだ。
解体されるまえに。日本人として恩をかえしたい。
618名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:42:51.87 ID:MA3ePZHT0
>>615
テント一つが6万円と考えればそんなもんだろ。上限3千万円ってのがハナから論外なんだよ。
619名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:44:50.27 ID:++ohs//C0
大人数で使えるチョイ性能の良いテントなんて、数万ザラだよ
620名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:45:59.21 ID:XVSo7dZN0
>>604
なんでこのスレに江頭の名前が出てくるのかわからんが、
彼のやったことは、皇居でウンコするより酷い事じゃないの?
(日本には比較対象となるレベルの宗教的戒律が無いからなあ)
彼にできることと言ったら、トルコに関しては大人しく
謹慎しとくしかないんじゃない? 日本人としては、これ以上
日本に恥をかかせないで欲しい。
621名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:48:18.11 ID:XVSo7dZN0
>>610
もし、彼が本当に反省して名誉回復をしたいと思うんなら、
( あまり反省してるようには見えないが)
入国なんて外連に走らずに、 地道に日本国内で募金活動して
送ればいいと思う。
622名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:50:21.09 ID:xLZZWTSH0
出し過ぎだと当時思ったけど、小泉のスマトラみたいにドカーンとやることないよね
あそこまで行かなくても、こうドーンとねやってもいいだろうに
623名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:51:06.23 ID:5bKOl9FU0
>>621
んだな
トルコ人は嫌な記憶を思い出したくないと思うぜ、こういう時には。
624名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:53:02.18 ID:iE3dxMQYO
テント1つ6万とかマジかよ。結構金かかるな。数千万ぐらいじゃロクな支援できないじゃん。
625名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:54:51.09 ID:qCfba5PO0
うちのポストに「トルコ大使館」って書いたら金はいるかな
626名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:55:20.66 ID:xLZZWTSH0
>>583
消費税wwwwwwwwwwww
627名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:57:52.65 ID:OulpX3ne0
>>624
テントは他の援助国分を合わせれば足りるんじゃない?
問題は食料と暖房器具かも

>>625
おまわりさん、こっちです。
628名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:58:40.63 ID:ILIbk+db0
トルコ地震の影響でお隣のアルメニアの原発で放射能漏れしたかもしれないって
ニュースでてんぞ。

tp://media.yucasee.jp/posts/index/9376?la=nr1
629名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:59:43.16 ID:kpgVfDuQ0
韓国にスワップ5兆円出すのに、糞民主は1千万くらいしか出さなかっただろうwww
630名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 23:59:51.81 ID:CkCOcO2b0
アルメニアって何で小国なのにあんなに欧米に影響が大きいわけ?
嫌いじゃないけど意味分からんな
631名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:03:23.51 ID:2/fhZork0
アジアとの境域にあるキリスト教国で、旧約聖書に出てくる大洪水とか
ノアの箱船伝説とかの舞台だからじゃね? 少しは調べれば??
632名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:04:48.34 ID:Dsi+zkX30
義捐金も良いけど、トルココーヒーを通販で買うのも支援と言えなくも無いよな?
冷静に考えたら、俺はまだ飲んだことが無かったw
633名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:05:56.50 ID:cv5XeFk70
>>628
これ旧ソ連型軽水炉で、格納容器のないヤツなんだよね
老朽化もしていて、世界で最も危ない原発といわれていたのが、このメツァモール原発。
634名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:08:06.66 ID:Z6o9LETs0
>>633
チェルノブイリと同型だよね
635名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:10:53.07 ID:c1pYrOMS0
■ ■ 和歌山とトルコの絆 ■ ■

「トルコにおける日本年」2010年6月3日、エルトゥールル号遭難事故から120年のこの日、
和歌山県串本町大島の樫野崎灯台エルトゥールル号殉難将士慰霊碑前。

トルコ軍楽隊がトルコ軍歌行進曲で登場。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2879525 超高音質!対訳付

日本からは、三笠宮殿下妃殿下、トルコからは駐日大使らがご臨席。
海上自衛隊儀仗隊、同音楽隊、またトルコ軍軍楽隊が参列。
串本町で永らく伝わる文語体の追悼歌を地元小中学生が斉唱する。

「トルコ初代大統領アタチュルク像除幕式in串本町」  ← 柏崎で放置されていた銅像が!必見。
http://www.youtube.com/watch?v=Di7FiIwl988

※毎年行われる受難将兵追悼慰霊祭。県庁情報館より  ※こんなに盛大なんですよ!
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/turkiye/kusi/sikiten_rikuzyou.html
※なんと、トルコ大統領夫妻がお越しになった年もあります!
http://www.rifnet.or.jp/~nakatora/toruko.htm

※おまけ・ぬこたん トルコ絨毯の上でのんびり^^
http://www.youtube.com/watch?v=bPEJyicXjjw&feature=rela
636名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:15:20.54 ID:MBmmzuO40
>>621
お前何様だよw
バカじゃねーの。
637名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:17:06.22 ID:JJkGUzSl0
防寒ばっちり極寒用高機能テント、とかだったらいいんだけど…>6万
638名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:33:54.88 ID:ki6mXh+X0
>>636
回教国で裸踊りをするほどバカじゃない。
国恥ものの愚行に、これでもおだやかに書いているんだ。
国内でも相変わらず愚行を続けてるみたいだけどな。
せめて国内だけにして欲しいものだ。
639名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:34:02.32 ID:VXJd5uZVO
>>637
テントは住宅じゃないので無理。
仮設住宅を送るべきなんだが、すぐ送れる仮設住宅はないはず。
前回のトルコ大地震は阪神大震災が片付いた後に起きたから、
神戸の仮設住宅を持って行けたんだ。
それが今回は震災復旧真っ最中なので。
640名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:41:31.31 ID:/yyW0dxp0
僅かだけど振り込んできたよ。
深夜でも振り込めてネットバンキングはこういう時に便利だね。
トルコがんばれ。
641名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:46:15.45 ID:jCNgxHe90
>>630
地理的にロシアへの牽制だろ。
642名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:52:21.52 ID:ki6mXh+X0
明日の義捐金額とか、紀陽銀行の動向とか、ちょっと楽しみw
おやすみなさい。
643名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 00:56:45.39 ID:wW8HbKXo0
気持ちばかりだがUFJダイレクトから。
644名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:02:40.99 ID:cv5XeFk70
>>633
加圧水型原子炉の間違いだった
645名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:12:29.78 ID:yUrT3Qag0
>>630
国の経済が破たんしてて出稼ぎのため、また徴兵逃れのため欧米へ多く移民している
基本被害者商売がうまい人たちだから、現地で一致団結して強力なロビーを作り影響力を持ってる
あとは西欧にとってウザいロシアとトルコの両方をけん制するため
646名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:14:12.59 ID:FKNVse/NP
銀行口座の名義ってなんでカタカタじゃないとダメなんだろな。ネットバンクで振り込もうとしてもコピペできねえじゃん
647名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:26:21.55 ID:wSbWkIGS0
「トルコ?何それ?日本と関係あるの?」な層にも興味持ってもらうにはどうしたらいいんだ…
そういう人達にも拡散してかないとここから先募金が頭打ちになりそう
648名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:33:40.62 ID:Lcip6n0yP
>>647
マスコミが本気にならないとだめだろうな。視聴率が稼げるなら動くだろう
けど。。なにかいい手があればいいのにな。
649名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:33:43.56 ID:c1pYrOMS0
エルトゥールル号のことは、知るべきときに知ってくれれば
それが一番力になると思う。
650名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:37:23.85 ID:cv5XeFk70
>>647
山田寅次郎は茶道、宗編流の家元の祖父(か曾祖父)
茶道関係のスレにエルトゥールル号の件と共にイライラ戦争の件、貼ったらどうだろ
知れば絶対募金したくなるエピ。
651名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:43:23.24 ID:1ggr9HB20
>>647
そういう層に、いきなりトルコ自体に興味を持てと言っても難しいかも。
例えば寒さに苦労してる被災者の現状とか、映像でシッカリ見えれば
震災直後の日本人なら、まだまだ支援賛同者は増えるんだけどな。
既存メディアは多分もう扱ってくれないと思う。Youtubeは効果あるかなぁ?
652名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:53:13.32 ID:FKNVse/NP
なにも義捐金送らなくても千羽鶴折って贈ってもいいんだよ。そんな人が実際居たからな。
653名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:56:45.57 ID:321srKWT0
別スレから。ハンカチ用意。

エルトゥルル号の遭難
http://www.makuya.or.jp/teatime/douwa/ertug/ertugP1.htm

654名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 01:59:37.47 ID:cv5XeFk70
>>652
釣りか・・・?
このスレでもさんざん千羽鶴はやめとけと言われ続けている
向こうは生きるか死ぬかの非常事態で、寒くて空腹。
千羽鶴送るぐらいなら10円でも100円でも義捐金を送るべき。
100円でも向こうでは300円ぐらいの価値になり、充分人を助けることができる。
生活に不自由ないけど病気になった日本人に贈るものだよ、あれは。
655名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 02:00:37.42 ID:321srKWT0
途中送信スマソ むしろこっちにハンカチ必須。


トルコと日本 AA劇場

http://tana.pekori.to/tear/log/0412.html


656名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 02:03:11.67 ID:dH0haaSL0
【民主党政府の支援まとめ】

 .      4,000,000円 ←タイ(日本企業を多数誘致する親日国)
 ..     30,000,000円 ←トルコ(イラク危機の際に日本人救出のため自国チャーター機を飛ばした親日国)
------------------------------
 . 2,000,000,000,000円 ←中国(尖閣・沖縄への軍事侵攻を狙う敵国)
 . 5,400,000,000,000円 ←韓国(災害でもなんでもなく、日本企業を貶めるための国家戦略失敗の穴埋め)
------------------------------
      支援取り止め ←日本の被災地
▲12,000,000,000,000円 ←日本全体(増税)
657名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 02:10:16.85 ID:wSbWkIGS0
レスありがとう
2見ない層にも興味…って考えると>>653のはすごく良いかもな
658名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 02:13:07.36 ID:jCNgxHe90
>>654
50円も出せば飯が食える国での200円、300円は大きいわな。
659名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 02:15:32.60 ID:MBmmzuO40
>>638
だからさ、江頭がトルコでの愚行についてどう思っているか
その後どういった行動に出ているか、今回の地震についてどう考えているか
そんなことは知る由もなく、お前には何の関係もないってこった。
それを名誉回復だの募金活動だのw、お前にアレコレ言われる筋合いなんか
ないわけ。

>これでもおだやかに書いているんだ
こういう言い回しがいちいちバカなんだよw
勝手に激昂してりゃいいだろうが。
660名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 02:16:22.92 ID:321srKWT0
>>657
wikiにもあるけどね。ただ、>>654は、フセインの暴挙で帰国できなくなりかけた
日本人にチャーター機、っていう恩返しのエピとかも効いているから…で、
2ch見なくてもAAで伝わる気もするんだけどな。
661名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 02:16:51.33 ID:V309JdwT0
>>601
釣りだろうがそういう言い方はやめとけ
だったらどこの国よりも真っ先に来てくれた在日米軍に比べて
他の国の支援はぐずだから劣っているという言い方だってできるんだぞ
そんな言われ方されて嬉しいか?
662名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 02:21:27.75 ID:4yle3wni0
今日の新聞に載ってたが、トルコが一部の国の支援を断って、被害がでかくなるんじゃないかと
トルコ国内でも批判があるようだね。
特に寒さで死ぬ人が出そうなんで、日本にも仮設住宅を支援したとか載ってた。
仮設住宅なら、正に日本の十八番だろ。良い受託建てたれや。
663名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 02:25:32.99 ID:mP/bX2kF0
2chのどこかの板で、
『大量に必要になるから用意しとけ、他に売るな(民主党)』

『あ、韓国から買うからいいや。取消。そもそも、正式の発注じゃないし』

という自体があったと記憶しているが……政府は全量買い上げで送ってやれ。
景気浮揚には、ケインズ政策的にはピラミッドでもいいが、それより数段増し。

上記が間違いでも、震災後、発注が減っているだろうから生産余力ぐらいあるでしょ。
664名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 02:40:09.66 ID:XfeJryYa0
米軍がしてくれた事を知らな過ぎる人多くない?
オペレーションTOMODACHIに感謝してるよ。
在日大使のルースさんにも感謝してる。
つーか支援を申し出てくれた国すべてに感謝してる。
K国は(笑)だけどね。

ただトルコは別格というか…
給料出たばかりなんで諭吉を20人派遣させた。
自分に出来る精一杯…。
しばらく納豆ごはんだなw
665名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 02:44:21.63 ID:gbgtK4/b0
>>664
アンタすごいよ!
666名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 02:46:33.00 ID:alwlKVaU0
>>664

この野郎w

諭吉20人た〜、景気いいじゃねーかw

よーし、パパも追加諭吉出しちゃお〜かな〜
667名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 02:47:17.50 ID:2NH0xdOe0
昔トルコにお世話になった人が多いからな。
668名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 02:51:35.36 ID:evyDOCJI0
なんだ3千万て、億単位で寄付しろよ。チョンに死に金払ってるんじゃねえよ!
669名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 02:56:46.80 ID:wEMXkCO0O
>>654
アグネスに対する嫌味言ってるだけだろ
670名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:01:55.18 ID:hdCQqNyQO
m(._.)m あまり裕福ではないんで、タイとトルコに諭吉を1枚ずつです
671名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:08:03.36 ID:V309JdwT0
他のスレでも台湾からの破格の義援金が、アメリカのトモダチ作戦よりもありがたいとかぬかす馬鹿がいた。
放射能を恐れて撤退した云々といい、善意で助けてもらってる側なのに、
あそこに比べてここはこれしかやってくれないとか、同盟国なんだからこれだけやって当たり前だとか言うのは、
アメリカどころか台湾、いやどこの国に対しても失礼過ぎるってことが分かってない。
安全地帯から他国の支援を上から目線で比較し、嫌味ったらしく語るお前は一体何なんだと。

そもそもチェルノブイリのトラウマで逃げ出した云々を言い出したら
「じゃあ救援部隊さえ出してくれなかった国はどうなんだ」という話になるし。
672名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:10:44.87 ID:XfeJryYa0
10数年前恋心を抱いていた友人と連絡が取れなかったんだけど
無事だとメールが届き浮かれた勢いでやっちまったが後悔はしていない。
大量(40kg)乾燥大豆を処分できるいい機会だし。

嫁は嫁で30万貯められる500円玉貯金缶満タン分を届ける気満々。
(嫁の実家が石巻)
遠く離れた異国じゃお金じゃないと恩が返せないからって言ってる。
夫婦揃ってどんだけトルコ好きなんだって感じだなw
673名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:11:43.49 ID:3PZDTznl0
1000円募金したきたぜ!
って意気揚々にレスしようと思って覗いたら万単位募金レスばっかでへこんだ…
674名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:13:46.19 ID:alwlKVaU0
>>673

中年のおっさん多いからな、気にすんなw
675名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:14:49.18 ID:321srKWT0
>>673
大事なのは金額じゃない。気持ちだ。
俺だって明後日からまた本格的に就活、明日は離職手続きだw

大金出せるわけないが、明治の先人たちに申し訳ないだろうから、何かしてくるよ。
676名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:15:07.73 ID:gJsZN+OKO
>>673 関係ないよ
677名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:16:57.74 ID:3PZDTznl0
>>674
そうだよな!アラフォーなのに無職の俺なんてまだ若い方だよな!…orz
678名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:19:19.02 ID:alwlKVaU0
>>677

この野郎w

人生の第3カーブの曲がり角で詰みそうな状況なのに

トルコの心配たぁ〜、どこまでお人好しなんだよw
679名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:20:17.98 ID:321srKWT0
>>673

おまい俺と年まで近いぞw

泣いてるんじゃね〜よw やることやってあとは寝とけ。
職なんて、選ばなけりゃそのうち見つかる。
680名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:21:04.87 ID:1NHSp0R/0

韓国に5兆44千億払って、トルコには支援しないのか?

        / ̄ ̄\   
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \        
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \       
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  韓国は特別なんです   
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |     
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/    
        ヽ::::::::::  ノ   |           \    
        /:::::::::::: く    | |  民主党   |  |     
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
681名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:22:33.56 ID:321srKWT0
>>678
うるせ〜俺のことまでディスってんのかw

三月前に離婚までした俺をか!?
そんでも人助けは自分のためでもあるんだよ。
自分の魂が救われるんだ。人間ってそういうもんだと思ってるさ。
682名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:25:23.58 ID:XfeJryYa0
>>681
良い事言うねー!
そういう心意気のお前が好きだ。
683名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:27:00.40 ID:alwlKVaU0
>>681

おうよ!情けは人の為ならずだな

それぞれの立場でそれぞれやれることをやる

日本人は昔からわかってるさ
684名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:30:14.77 ID:fAqxPuf00
募金は金額の多い少ないが結果じゃない
あくまで気持ちなんだ






そうだよ、気持ちが大事なんだ
震災から二週間後に募金を被災地の人間から強要し、
集まった金額に文句言うのは最低だよな




まあ、うちの社長だけどな
685名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:30:44.04 ID:LyUPDWPr0
ローソン100に売ってるパスタの乾麺、トルコ産が2種類くらいあるぞ。
全力で買えばもれなく支援になるかも知れんw

家は常にトルコパスタ常備してるけど、麺の味は普通に美味い。
好みの分かれないスタンダードな美味さにつきお奨め。
686名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:33:17.31 ID:LyUPDWPr0
>>673
トルコでかかるおおよその費用

 毛布一枚 100円
 ラジオ一つ 200〜300円
 温かい食事(汁物) 40〜50円
 冷たい食事(缶詰) 20〜30円
 飲み物 5円

1000円あれば20〜25人が温かい食事を食べられる
687名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:34:05.46 ID:321srKWT0
…っかしさ、
>>655
の、AA職人さん、ハンパねえな。調べたが、トルコでありがとうはここに描かれたとおりの
言葉だし、
何をテキストにしたのかは知らないけど、これ、このまま絵コンテにして、
アニメにするなり、監督立ててドラマ仕立てにするなりしても、たいていの人間が泣くレベルだ。

細かい描写、間の取り方、そりゃ、元の話が感動的には違いないが、
この脚色は見事すぎるぞ。

トルコ水夫たち救出の描写といい、邦人無事イラク領空通過のシーンといい…。

原典があるならぜひ知りたいもんだ。何度見返しても涙が止まらん。
688名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:47:16.95 ID:alwlKVaU0
>>684

うちの会社、従業員180人くらいなんだけど

東北への義援金募金は俺個人で出した金の十分の1くらいだった

被災してなくてだぜ?

ここのおまいらと仕事したかったぜ!
689名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 04:00:31.73 ID:yLJ3CaVP0
>>687
私もまだ涙が止まらない。
「ありがとう」の意味を知るシーン。
もう、どうにでもしてくれ!って感じ。

そしてこの政権であることが悔しくて堪らない。
感動と悔しさと、ないまぜになってどうしようもない涙が出る。

トルコ、頑張って!
690名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 04:06:42.94 ID:321srKWT0
>>689
同意レスdw

でももう、政権のことは言わないことにしようよ。国民が、個人個人でやればいいことだ。

あの回想シーンからの号泣は見事な泣かせ場だね、反則過ぎるわw

でも、きっとそうだったのかなと思う。
だってなぁ。それから百年後に、見事な恩返しをしてくれた国民性だよ?

…上のほうで、今のトルコの若い子は、そんな話知らないよとか揶揄るレスも
見かけたけど、今だって、日本人には他国への義捐金に貯金箱を叩き割る子供が
たくさんいるんだ。トルコの人たちの、百年前の恩を忘れない国民性が、
そう簡単に失われるわけがないと思う。
691名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 04:10:49.45 ID:jZNsWv0j0
>>690
あんたの書き込みで泣いたわ
692名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 04:14:40.37 ID:UjWrpAl6O
トルコの地震なんて大したこと無いから東北に寄付すればいいのに…
そんなに外人に好かれたいのか?
693名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 04:30:01.39 ID:321srKWT0

釣り乙としかなぁ。
694名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 04:30:42.25 ID:jCNgxHe90
>>692
台湾からだけでも2百億円もあるんだ。上等だろ。
695名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 04:30:49.02 ID:eFIdzj4E0
元々トルコは親日国の代表みたいな国だからね。こう言う国こそ大切にしようよ。
696名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 04:33:30.30 ID:uL9zWsjV0
700万ってすくねえええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww













697名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 04:40:40.21 ID:321srKWT0
>>696
だよね? そう言い切る、君の財力に期待w

当然数倍以上の額を用意してくれるよねwktkwwww
698名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 04:51:02.22 ID:mP/bX2kF0
大したことないって……
現段階で確定死者582人、人口約7,500万人だから日本換算だと1000人近く死んでるぞ。
地震の大きさならば阪神並み。

確かに、東日本大震災よりは桁が少ないが、『経済的にいえば』、日本国にとっての
東日本大震災だって大したことないだろ。
インフレ、経常赤字ならともかく、その逆なんだから札を刷れ。
で、募金は精神的支援の面もあるが、経済支援なんだけど。
699名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 05:00:08.65 ID:UjWrpAl6O
>>698
お前、何気に非道いこと言ってるな
700名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 05:04:33.98 ID:vb5F2KKC0
>>673
そうでもないよ
俺は1000円でも募金しようって思ったわ
701名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 05:18:10.87 ID:pe/u2jdgO
>>673
額ではなくその気持ちが大事
702名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 05:22:04.56 ID:IPwz3AsbO
>>630
アルメニアは世界で一番早くキリスト教を国教にした国なんです。
703名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 05:24:55.16 ID:cv5XeFk70
>>664
乙乙乙!
そう、米軍は本当にすごい機動力でやってくれた
仙台空港のあたり、米軍が瓦礫撤去してくれてやっと救出復興の道がついたんじゃなかったっけ。
ミンスは中国には馬鹿みたいに感謝したくせに、アメリカにはほとんどスルーだったのは許せない。
704名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 05:27:28.46 ID:cv5XeFk70
>>669
なんだw
いや、いろんなトルコスレで、お札で鶴ならいいんじゃないかとか本気で言ってる人いたからなあ
705名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:18:18.83 ID:qoy3HPpA0
俺ビンボーだから諭吉出せない…
だから20英世出してきた。
706名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:39:09.72 ID:4CMC2hmM0
トルコでは三倍の価値になるそう
救世主だよ
707名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 06:43:49.38 ID:SV1Hp5zM0
>>673
そんなおまいに前スレでみかけたレスを贈る


金額の多い少ないは問題じゃない。
これを見てくれ
http://www.youtube.com/watch?v=etD9J4d60Jo
画面の中で子供が5トルコリラを入れているところが確認できる
現在5トルコリラは約210円だ。
少ないと思うか?
俺は思わない。
何より、寄付をしようと行動してくれたことが嬉しい。
そういうものだ。
708名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 07:58:03.87 ID:MN3awAYR0
>>707
そうだよね〜。
少しずつでも集まれば大きなお金になる。
生きたお金にきっとなるよ!
709名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:00:50.74 ID:BqGSsufJO
>>705
そんなおまいに美味しいお菓子を つ■
710名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:03:55.17 ID:41Pn1auLO
タイ・カンボジアにも募金してきた
711名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:15:21.74 ID:o/5NSq+I0
金曜日の夜に入れてきたのを今更up
http://www.uproda.net/down/uproda389121.jpg
712名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:16:14.53 ID:L67IhkRA0
トルコ人になら俺のアナルを見せてやってもいい
713名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:23:04.79 ID:4CMC2hmM0
>>711
この、太っ腹め
スキ♪(= ̄3(〃▽〃)o キャア♪
714名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:30:47.58 ID:EBrnfP0u0
ここまで格差のある国だと義援金より日本製の質のいい物資を送った方がいいのかな
ところで義援金の本スレみたいのはないのかい?
715名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:33:19.89 ID:dCqFaZCM0
おまえたちが頑張ってくれてうれしいよ。
オレは力にはなれないがおまえたちはもっと頑張れよ。
716名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 09:04:42.33 ID:Z6o9LETs0
>>714
ここがその役割を果たしてる状況です


さて・・・紀陽銀行のシステムは大量の振込みに耐えられるのか!?w
717名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 09:09:50.17 ID:zbxiA3WD0
>>714
・物の援助はニーズの把握が難しい
・仕分け、分配の手間も大変
・遠隔地からは輸送料のコストも馬鹿にならん
お金を送ってそれで必要なものに使ってもらうのが一番相手に負担なく役立ってもらえる
718名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 09:18:06.35 ID:RB38Nse/0
財布の中に1万円しかない
給料日は15日だ
冷蔵庫は空だが、袋のサッポロ一番が1箱ある

募金いってくるよ
719名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 09:21:41.60 ID:58XmlUK90
twitterやってる人は>>495をたたき台にして
>>653>>655を参考に拡散してね
720名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 09:22:14.80 ID:pe/u2jdgO
>>718
かっこいい!
胸揉むぐらいなら許してあげていいw
721名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 09:27:32.15 ID:RB38Nse/0
>>720
遠慮しとくw

宮城に住んでてトルコの救援隊来てくれたの見てるんだ
やつら一番最後までいてくれた
他人事じゃねーんだわ
722名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 09:33:21.03 ID:hmATTEoh0
723名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 09:39:01.35 ID:L7HJW0z40
>>583
大金を無人のポストに投函しないほうがいいよ
悪い金喰い寄生虫が狙ってるかもしれないからね
724名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 09:49:22.17 ID:r1x6vOah0
>>516

きよう君今頃大忙しかな
ガンガレ!超ガンガレ!!
一段落した頃また仕事増やしたげるかんな(^ー^) 
725名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 09:53:08.65 ID:kDpbJlUtO
親日の国ってトルコとか台湾とかキューバとか
世界であまり存在感のない小さな国ばかりで
日本の敵は存在感ありすぎるとこばかりだね。
今やアメリカが侵略宣言してるし他に中国ロシア、力はあまりないが狂った北朝鮮に韓国。
四面楚歌の日本、親日国と束になっても到底勝てやしないw
726名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 09:55:35.67 ID:zcHk7f6bO
東北のことなんかすっかり忘れてたわ
727名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 09:57:07.92 ID:+Slj8ajE0
>>646
三菱UFJダイレクトで振り込んだけど口座番号を入力したら名義が自動的に表示されるよ。
トルコ大使館と、日赤の東日本大震災の義捐金口座はそうだった。
でも口座によってたまに表示されない時間帯などもあるようで、そういう場合は結構面倒だな。
728名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 09:57:20.22 ID:ZW4Vodoc0
先週は紀陽君に5千円。さっき大使館に5千円振り込んだ。
微力で申し訳ないけど・・・トルコ頑張れ〜(;_;)
729名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 10:00:20.10 ID:kLp5yT7b0
>>9
> 【民主党政府の支援まとめ】
>
>  .      4,000,000円 ←タイ(日本企業を多数誘致する親日国)
>  ..     30,000,000円 ←トルコ(イラク危機の際に日本人救出のため自国チャーター機を飛ばした親日国)
> ------------------------------
>  . 2,000,000,000,000円 ←中国(尖閣・沖縄への軍事侵攻を狙う敵国)
>  . 5,400,000,000,000円 ←韓国(災害でもなんでもなく、日本企業を貶めるための国家戦略失敗の穴埋め)
> ------------------------------
>       支援取り止め ←日本の被災地
> ▲12,000,000,000,000円 ←日本全体(増税)

↑特亜に貢ぐために増税されるようなもんですね。

民主は死ねばいいと思いますね。
関係各所を速やかに空爆…いや、誤爆してくれないですかね?
730名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 10:28:54.13 ID:T6d1tVhr0
今日の紀陽銀行の元気玉の大きさがたのしみでしかたないわ
こうやって営業日はずっと公開してくれて「全額トルコに」って明記してくれる
和歌山の行政には本当に脱帽する。
731名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 10:29:46.90 ID:9Q/g9Pzc0
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/022100/turkiye/zisin.html

幾らになったのか気になる。
今日の15時更新かな?
732名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 10:33:12.35 ID:kLp5yT7b0
糞民主が俺ら国民の税金の使い方を間違ってるから、
ここぞとばかりに赤っ恥かかせてやるぜ。

糞民主と国民は違うんですよと世界中にアピールするいい機会だ。

日本という国としてや、俺ら日本国民の信用問題にもなりえるのに、
3歳児以下の金銭感覚で、義理や恩を返さない、詐欺しかしない糞野郎どもに
へーこら税金納めるぐらいなら、募金した方が世のため、人のためにずっとマシだわ。

超絶な反日で、人様の国にミサイル向ける馬鹿とか人様の国の領土を盗んだ馬鹿に
何故、俺ら国民の税金を撒く必要がある?
その金を何故、本当に困ってる人たちのために使わないのか。
税金をまじめに納めるのがアホらしくなる。
733名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 10:34:02.92 ID:1DbUjJCQO
>>731
15時までの分を集計するからだいたい16時以降。ただ役所だから17時より前。
734名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 10:38:09.63 ID:kLp5yT7b0
…ということで、俺は今から銀行いてくる。

洪水のタイと地震のトルコのために、少ないかもしれないけど、震災の時と同じだけ募金してくる。
735名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 10:38:53.83 ID:rAg+Woq30
トルコ大使館にも和歌山県の紀陽銀行にも振り込んできたよ
諭吉さん1人づつ送り込んできた
736名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 10:42:39.92 ID:Lcip6n0yP
今思ったんだがうちの寺で日本各地の災害義援金募集してる。海外のは
大きなニュースにならんと募集しないから檀家は寺にお願いしてみるとか。
737名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 10:44:13.55 ID:ZaTYkTZg0
>>725
で?
トルコとか台湾とかキューバが日本を大切に思ってくれてる事に何が関係あんのそれ
738名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 10:44:47.42 ID:lrBcrVuI0
トルコ大使館に帯び付き持って行ったの誰だよ
びっくりしたぜ
739名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 10:48:40.21 ID:5VXukEvz0
311の義捐金が民主党の口座になっていたが、
トルコでも同じことをやるのか?
740名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 10:51:05.29 ID:58XmlUK90
在日トルコ共和国大使館 
ttp://tokyo.be.mfa.gov.tr/ShowAnnouncement.aspx?ID=134438
 銀行名: 三菱東京UFJ銀行
 支店名: 渋谷明治通支店(支店番号:470)
 口座: (普)3144041
 名義: トルコ大使館 災害支援義援金受付口座

和歌山県庁国際交流課 (全額トルコに渡されます:窓口は本支店間手数料無料)
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/022100/turkiye/zisin.html
 銀行: 紀陽(キヨウ)銀行 県庁支店   ※平成23年10月24日〜平成24年3月30日
 口座: 普通  0396915
 名義: 和歌山県トルコ震災支援の会
741名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 10:51:18.78 ID:1DbUjJCQO
俺たちに出来る事
・トルコ大使館に行き、大使館内に設置された募金箱にお金を入れる
・トルコ大使館が開設してくれた口座に振り込む
・和歌山県トルコ震災支援の会の口座に振り込む
・ネット(2chやミクシィやツイッターなど)を通じて支援をお願いする
・身の周りの人(家族や友人など)に支援をお願いする
・トルコ料理やトルコ産食品を食べたりトルコ製のモノを積極的に購入する
・犠牲者がこれ以上出ないように祈る

こんな感じか?
742名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 10:54:02.61 ID:1DbUjJCQO
>>738
諭吉先生を100人も派遣した奴がいるのか。やばいな
743名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:05:04.80 ID:pe/u2jdgO
>>738
ポストに投函だったりする?
善意を狙った馬鹿が来ないか心配
744名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:07:11.79 ID:2WktQjC90
一月から近辺の区範囲の人が関わる大規模にわたる劇場的犯罪に関してH

そもそも一月の追い込みは、二チャンネルの私に関するon 個人情報 のばら撒きから全ては皮切りだったため、

いっそ、にちゃんねるの責任者が関与している、全責任を負うことになる確率高だと思います。

そして、たとえばそれが原因で二チャンネルの責任者関与側に
死刑に判決が下されたとしても、
私は重被害者ですし、その件に関して死刑擁護はしない予定でいます。
むしろそれを推奨させて頂くかもしれません。
大変申し訳ございませんが、それだけの多くの人々と心的障害を負わせた代償として
仕方ない確率高です。
745名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:08:24.28 ID:gf2t/gxL0
キューバが親日国って2名ほどが書いているけど本当なの?
社会主義国なのに。
746名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:09:42.64 ID:NuiaRYC90
さすがに大変だと思うから浮き輪30個送ったわ
役に立つと嬉しい
747名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:10:59.42 ID:Lcip6n0yP
>>744
お前の日本語おかしいぞ。もうちょっと勉強するなり、簡単な言葉に
するなりしないと何言いたいのかわからんぞ。
劇場的犯罪って書くところがいかにも中国くさいけどな。
748名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:11:14.55 ID:UvZX8RkN0
心配しております。
避難民の方が暖かい食事を食べられますように…
749名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:14:02.78 ID:jCNgxHe90
>>731
午前の中間発表なんかをしてくれると張りが出るんだがな。
750名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:15:28.63 ID:jdUPWQHd0
>>711
すごい!!!
751名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:18:38.58 ID:AwM+pF4jO
>>721
俺の家にあるインスタントラーメン各種20個位お前になら心置きなくやれる。第三ビールもつける
752名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:18:43.44 ID:jCNgxHe90
>>706
しかも円高に振れてるしな。
753名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:19:20.94 ID:h4VGmFV80
仕事の合間に俺も今振り込みした。
三菱東京UFJ銀行の大使館口座。
月末だから窓口やATMは混雑しているから、ネットバンクの口座があれば、
そこからすぐに振り込めて便利だ。
754名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:25:54.63 ID:RI2fU9k10
システム障害のニュースが無いので何よりw
755名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:28:21.06 ID:pe/u2jdgO
>>721
マジでかっこいい人だなw
私も仙台の友達亡くしたし親戚は家流されちゃった
トルコはもちろん支援してくれた国には本当に感謝してる

今日も振り込みしてこよ

どれだけ集まったかドキドキ
早くトルコに有効利用して欲しい
756名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:38:10.42 ID:F5ZPbdgf0
>>745
反米な人の主観ぽいけど
米嫌いな人ってキューバは好きな人が多い
757名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:44:54.61 ID:TzDa7GOo0
ポストに投函もアレだが、行政経由で寄付も怖いな。
うちの県の知事は民主党なんだ、和歌山県は違うと思うけど
なんか行政不信。ミンスが関わっている可能性のない
トルコの口座に直接振り込んだ方が安全だと思う
758名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:52:21.10 ID:TzDa7GOo0
寄付なんて、途中経由で盗られる可能性が一番高いんじゃない?
盗られても分からないしね。
アグネスの豪邸とか見ると心底腹立つ
759名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:54:18.00 ID:hWgtcHO20
自民党の口座もあるよな。
ミンスに恥掻かせるなら自民党経由もありか。
760名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:54:24.86 ID:d2FZi5lT0
>>757
うむ、民主党が関わってれば恐らくチョンのために使われてしまうだろうな
761名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 11:59:30.60 ID:cv5XeFk70
>>714
今の所はトルコ政府が個人からは義捐金しか受け付けていないだろ
向こうの要請どおりにしておくのが吉。
762名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 12:00:17.30 ID:0ZvSnAXf0
>>758
日本ユニセフはやめてる。(普通のユニセフはおk)
とつぜん豪華なダイレクトメールが届いて疑問を持つようになった。
うちの住所はどこで知ったのか?名簿を買ったの?DMの製作費は?
…じゃあ、その費用はどこから出てるんだと考えたらやはり寄付は出来ない。
ネットなどで情報を集めて、日赤など信頼できる所にだけ寄付するつもりだよ。
今回は大使館の口座ならまず大丈夫だろうと信用してる。
763名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 12:12:14.80 ID:FKNVse/NP
>>762
一度クレジット会社経由でユニセフに募金したことあるんだが、その後が大変
シールやら入ってるDMがバンバン来た。こういう募金の集め方が嫌でしなくなった。
最初は飢餓に苦しむ子供やワクチンが足りずに死んでしまう子供のことを思い募金したんだが、
本当に子どものためになってるのか疑問に思えたわ。
764名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 12:13:22.98 ID:QOAM6oJQ0
>>718
俺ももう少し頑張れるハズだ
先週より多めに振り込んでくるぜ
765名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 12:14:46.67 ID:FKNVse/NP
>>727
そうなんだ。おれ地方銀行のネットバンクから振り込んだからいつもと同じだった。
手数料315円も取られた。手数料だけ返せつっても無理だろうな(笑
766名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 12:19:42.28 ID:1DbUjJCQO
あと4時間で結果が出るな。紀陽銀行の口座がどうなったか楽しみだわ。
767名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 12:20:29.75 ID:q1+YFN7QO
トルコがんばれ
チョーがんばれ
768名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 12:24:48.77 ID:F6l8q6Re0
>>727
銀行ネットワークの加入の仕方で出ないところもあるのよw

>>763
「上限25%まで経費として良い」を「25%までは好き勝手に使える」
と解釈してるところがむかつくw
769名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 12:25:08.78 ID:1DbUjJCQO
ここ最近、柏駅前でユニセフの奴がやる気なさそうな感じで適当にビラまきしてる。
適当な連中にも募金から給料が支払われているかと思うとユニセフに募金する気が失せる。
770名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 12:31:33.98 ID:JD+qN5dR0
>>745
カストロ議長が親日家
日本人移民を受け入れてた国
日本人が入国するときにビザ免除

>>762
災害支援は普通にイスラム圏には欧米系の支援団体はきびしい。
無政府状態や戦時下を除いて直接相手政府が無難です。
ただ政情不安や賄賂が噂される国には民間団体や日系企業に託すのがいいかもしれません。

国内弱者支援はテレビ局や民間募金も経費として番組制作費、人件費などを
差し引いて寄付されるので直接施設や団体に寄付してあげたい。
分配方法や寄付のかたよりなどなくて、安心して募金できるシステムがほしいですね
771名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 12:32:58.95 ID:20fdmEox0
ユニセフの役割は
困った人々が居ることと そういった人々への援助を 意識付ける事にある。

それが自然にできるようになった 今の日本には 用済みとも言える。
772名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 12:42:31.18 ID:m/N6buSN0
>>725
親日で最も国力のあるのはインドかな?
日本・インド・トルコ・台湾・タイ・ベトナム・インドネシア
この辺が強固に結び付くと大国の横暴にも十二分に対抗できると思うけどね。
>>732
国内外から政権交代を望む力の一助になればと思って、自民党がやってる募金にも一葉タソを嫁がせますた。
>>752
日銀の為替介入が始まったので、募金は早めの方がいいかもしれないね。
773名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 12:47:12.35 ID:58XmlUK90
初めてスレ開ける人の為に貼っとく

俺たちに出来る事
・トルコ大使館に行き、大使館内に設置された募金箱にお金を入れる
・トルコ大使館が開設してくれた口座に振り込む
・和歌山県トルコ震災支援の会の口座に振り込む
・ネット(2chやミクシィやツイッターなど)を通じて支援をお願いする
・身の周りの人(家族や友人など)に支援をお願いする
・トルコ料理やトルコ産食品を食べたりトルコ製のモノを積極的に購入する
・犠牲者がこれ以上出ないように祈る

在日トルコ共和国大使館 
ttp://tokyo.be.mfa.gov.tr/ShowAnnouncement.aspx?ID=134438
 銀行名: 三菱東京UFJ銀行
 支店名: 渋谷明治通支店(支店番号:470)
 口座: (普)3144041
 名義: トルコ大使館 災害支援義援金受付口座

和歌山県庁国際交流課 (全額トルコに渡されます:窓口は本支店間手数料無料)
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/022100/turkiye/zisin.html
 銀行: 紀陽(キヨウ)銀行 県庁支店   ※平成23年10月24日〜平成24年3月30日
 口座: 普通  0396915
 名義: 和歌山県トルコ震災支援の会
774名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 12:49:12.88 ID:vYi2ILYg0
>>188
いや、これは北國銀行だからw
775名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 12:50:39.25 ID:VEY1VvYn0
地震多いのに耐震構造にしないのかな
776名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 12:52:54.24 ID:65a4F5Mh0
トルコ頑張れえ〜!
777名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 12:56:55.62 ID:IPwz3AsbO
>>738
帯付って…ひゃくまんえん!?
カンペキな私人でひゃくまんえんかぁw
すごいなぁ。
778名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 12:59:47.88 ID:c1pYrOMS0
>>687
出展はAA劇場の最下欄にあったよ


128 名前: ◆zQ......tE  sage 投稿日:04/04/14(水) 01:19 ID:zkTgzNGw
『Bコース』
出展 トルコの時代
http://www.turkey.jp/2003/info03_4.html


779名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 13:03:05.67 ID:c1pYrOMS0

   ☆トルコと日本(AA劇場)☆

       目にやさしい
    ※ブラックバック版※

http://iroiro.alualu.jp/syosetu/torukoaa.html
780名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 13:06:48.71 ID:GSRKJ3PwO
アヤソフィアにはいつか行きます
募金するので耐震補強お願いしますね
781名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 13:24:42.21 ID:c1pYrOMS0
────────────────────────────────
今、史上最高値を誇る「円」、たとえ小額でもトルコにはこんなに役立ちます!
────────────────────────────────
585 名無しさん@12周年 sage New! 2011/10/29(土) 02:37:59.66 ID:46urxZzV0
>>574
被災地でかかるおおよその費用

 毛布一枚 100円
 ラジオ一つ 200〜300円
 温かい食事(汁物) 40〜50円
 冷たい食事(缶詰) 20〜30円
 飲み物 5円

5千円ありゃ一家族が避難所から仮説住居に移るまでの物資が賄えるはずだぞ
782名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 13:28:42.36 ID:RC5+mtFw0
>>740サンキューです。少しですが振り込みました。
783名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 13:31:26.60 ID:UbEv7MkS0
>>757
私もそう思う。
このスレでも変なのが虎視眈々と様子をうかがっているからね。
>>725>>758
そういう考えしかできない可哀そうな人なんだね。
784名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 13:34:21.60 ID:9FEvmRdFO
トルコは日本にいくら寄付したんだろうか
785名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 13:36:16.51 ID:cv5XeFk70
和歌山県は、円高のうちにトルコ側に引き渡してやってくれよー
第一次義捐金てことで、とりあえずは早くよろしく。
786名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 13:40:24.38 ID:KSiHwOFs0
今日3000いきますようにと願いを込めて、和歌山に諭吉を三名派遣しました。
私にとっては、清水寺の舞台から飛び降りて複雑骨折という金額なので
八百万の神様、どうか日本国民の面子のためにも願いを聞き届けてください(-人ー)
787名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 13:47:22.72 ID:37/FdoS60
いま、3万募金した。
トルコ風呂復活希望。
788名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 13:48:57.22 ID:c1pYrOMS0
>>786

( ´Д`)ノ(´・ω・`) 骨折早く治りますように・・・・ナデナデ
789名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 13:52:18.12 ID:pA0sc8n/0
>>770
自治体は直接義捐金受け付けてるよ。俺はちょっと宮城と縁があるので
こちらに送ります。

http://www.pref.miyagi.jp/syahuku/miyagi_gienkin/
790名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 13:54:07.68 ID:2/fhZork0
偏差値低そうな書き込みが並んでいる.. お調子者率も高そうだ
791名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 13:58:05.79 ID:TAvlHuA20
>>124
いっぱい、いっぱい、お祈り(だけ)しましょうね!!
792名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 13:58:07.15 ID:pA0sc8n/0
「..」は何なんだろうか?三点リーダのつもりかな?
偏差値とか言い出す人のやることはわからん。
793名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 13:59:22.74 ID:WbfXbUON0
>>783
いや、中抜きには怒った方がいい
794名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:01:21.57 ID:CAHMIvDIO
>790
偏差値気にするヤツって自分の偏差値低いよね
795名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:03:14.06 ID:iG1l0Nk40
>>770
独裁者の一存て感じでなんか不気味な親日だなあw
796名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:03:31.96 ID:3Ts0NK7s0
テレビで全然やらないね。
タイの水没ばっかり…

やっぱり復興大臣の失言を隠したいのかのか
東北の被災者の話題も 少しだけだし
マスコミ氏ね (゚Д゚)
797名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:04:41.61 ID:kLp5yT7b0
>>765
俺も地方で手数料420円も取られた。

預金利息なんて大金預けようが余裕で1%以下なのに、あこぎな商売だよなw
798名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:09:02.74 ID:kLp5yT7b0
>>768
>上限25%まで経費として良い」を「25%までは好き勝手に使える」
>と解釈してるところがむかつくw

要するに、糞民主が募金活動した場合、糞民主の懐に25%も入るってことか。
震災の時、自分とこの口座名で募金活動してやがったが、
そこに善意で振り込んだ人らの募金をどんだけ手数料名目でくすねたかわからんな。
799名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:10:26.27 ID:HQnOIb/K0
〜〜〜赤い太陽の国 と 白い新月と星の国 のいつもの助け合い〜〜〜

和歌山県−2011トルコ大地震災害義援金
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/022100/turkiye/zisin.html
→紀陽銀行 県庁支店 口座番号 (普)396915 口座名義 和歌山県トルコ震災支援の会
  義援金額計13,250,709円(1,491件)【平成23年10月28日 15時現在】
串本町−町役場、トルコ記念館に義援金箱設置
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111025-00000053-san-l30

在日トルコ大使館
親愛なる日本国民の皆様、義援金口座を開設したことをお知らせ申し上げます。
http://tokyo.be.mfa.gov.tr/ShowAnnouncement.aspx?ID=134438
→三菱東京UFJ銀行  渋谷明治通支店  口座番号(普)3144041 口座名義:トルコ大使館災害支援義援金受付口座
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
東日本大震災にトルコが救援隊派遣
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/3/0318_01.html
台風12号の洪水に際して有志が支援物資
http://potemkin.jp/archives/50725903.html
800名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:10:47.48 ID:RSuEtWeQO
大使館って五時以降でもやってるのかな?
銀行振込の方がいいかな?
801名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:12:55.11 ID:qUNrcVju0
>>800
開館時間:
月曜日 - 金曜日
09:00 -12:30 14:00 -17:30
802名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:13:33.57 ID:KE+esX470
>>800
平日は17:30まで開館してるみたいだ。
三菱ダイレクトで振り込んだら手数料0円だった。
803名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:17:48.87 ID:+rRA0/Vx0
>>794
俺も中学時代、学力テストで英語の偏差値が75で、何だこの低さはと言ってた。
1970年当時は学力テストで偏差値という言葉が使われ出した頃で、その概念を
知る人も少なく、教師も生徒も総得点と全体の順位しか参考にしてなかったな。
804名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:20:32.98 ID:UbEv7MkS0
>>794
そうそう、特権使って高学歴ゲットした人に言われても返答に困るよね
805名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:21:00.65 ID:2/fhZork0
本をよまない人はトルコ礼賛本とかにコロッとひっかかって大金を募金したりするそうな..
806名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:37:45.65 ID:o/5NSq+I0
>>805
あなたの書き込みを見ていると、とても本を読んでいるように見えません。

大金を募金したんですね。
807名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:39:02.40 ID:bKYgFNRj0
振り込んで来た
UFJの口座使ってるから振込手数料かからなくてラッキー
今こそ円高の威力を世界に見せつけるときだぜ!
808名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:41:51.84 ID:jCNgxHe90
>>802
本支店間は手数料免除の扱いにしてるのか。まぁ、当然だな。
809名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:47:32.30 ID:gwpeFtW20
ネットバンクから大使館の口座に(少ないながら)5000円振込したのだけど、
自分で義援金を出してみて、あらためて台湾の200億円ってすごい金額だなって
感じたよ。
810名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:52:55.77 ID:RSuEtWeQO
>>801
>>802
ありがとう。
封筒か何かにトルコ大地震義援金みたいに書けばいいのかな?
間に合うか分からないけど仕事終わり次第行ってみます。
811名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:53:07.97 ID:qUNrcVju0
銀行のシステムって15時以降が勝負なの?それとももう処理はほぼ終わってるのかな
結果発表が楽しみだ
812名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:54:36.42 ID:eSnmUQl2P
そして、いつもの勘違いバカが千羽鶴を送る
813名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:55:24.03 ID:jCNgxHe90
>>811
勘定の〆は15時からだね。更新は16時過ぎあたりかな。
814名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 14:59:01.40 ID:qUNrcVju0
>>813
ども
楽しみだ
815名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:04:38.34 ID:dWfCsjynO
>>601
なんかさ、
義援金額や救援活動期間・内容で国を評価するのはいかんと思うわ

少し話がそれるけど、
アフリカかな?(地雷の村って聞いた)が東日本大震災の時、
彼らにとってとてつもない金額を寄付してくれたんだよ。
自分達の生活も大変なのに、前に日本に助けてもらったお礼がしたいってさ。

親日度とか義援金額、支援の規模で国を評価・特別視するんじゃなくて、
応援・支援してくれた全ての人に心から同じように感謝すべきだと思うよ。

トルコは恩人だし、特別に思ってしまうのはわかるけどね
816名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:11:54.46 ID:vQU7CPRB0
金曜は16時30に更新されてたな
後で見よう、皆が一気に見てダウンしたらどうしよう
817名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:14:59.94 ID:aVG6SGLY0
いまアメリカだけど
UFJダイレクトにしといて良かったーって思ったのはこれが初めて。
初めてだから初めての大枚振込み募金です。思い切ったぜ。

昨年夏に本州最南端狙って和歌山ウロウロしたら
トルコ初代大統領像があって何ぞ?と思ったんだけどネットで調べて
トルコに興味もちました。イラクエピソード泣かせるじゃねーか!!

亡くなった方々へのお悔やみと、早期復興、末永き両国友好を祈ります。

818名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:27:52.88 ID:kCthA73R0
>>772
まさに環太平洋共栄圏だな
819名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:28:14.78 ID:b6OaWE4a0
為替介入する前にタイやトルコにもっと支援すればいいのに。
俺の貴重な円が・・・・・・
820名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:30:55.45 ID:cv5XeFk70
和歌山県に円高のうちにトルコ側に引き渡せとメールしようぜ!
機を逃したら円高の威力が失われる。
募金した側には和歌山に注文つける権利はあるだろ
821名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:31:12.67 ID:c1pYrOMS0
日本人にとってアフリカはほんとに遠い国だけど、
実はアフリカで活躍する日本人を知っているだろうか?

http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/list/list20110519.html

経済基盤を現地に作った点がすごい。
それで従業員は、マイホームを建て家族を養う。
822名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:33:43.99 ID:QJEhaIAB0
あまり交流のないどっか他の国でもし何か起きても全力で助けたいな。
それが未来のエルトゥール号事件になるかもしれない。
823名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:35:06.39 ID:ge2bVajN0
>>815
カンボジアのことだろうと思うが
確かにその通りだね
824名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:38:31.06 ID:XJNXWwNd0
アフリカじゃないけど、大震災の後
モルディブがツナの缶詰を60万個も寄付してくれたと聞いてジーンと来た。
いろんな国に支えてもらったから、災害で困ってる国があったら日本人として何かしたい。
825名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:41:43.17 ID:bpHuiiuv0
偽善的行為をしてきてほんのわずかな自己満足を得てきた。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2204224.jpg
826名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:42:02.32 ID:F6l8q6Re0
>>798
ゴメン
25%はユニセフが日本ユニセフ協会に認めている割合。
だから民主の場合はもっと少ないかもしれないし
もっと多いかもしれないw
827名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:43:55.22 ID:1DbUjJCQO
>>825
お前は偉い

和歌山県の集計まだかよ。紀陽くん頑張ってるんだから和歌山県職員も頑張れ。
828名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:46:00.88 ID:c1pYrOMS0
>>816
さっき見たら、まだだった。
ついでに自分の口座も見たけど、残高変ってなかたw
829名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:48:56.09 ID:pSBpigla0
>>815
最近、世界で反日なのは半島と中国だけ、と思えるようになってきた。
830名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:51:06.23 ID:1DbUjJCQO
>>828
募金すれば残高は減る。募金して来いよ。
831名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:52:24.88 ID:IHjVPrhi0
>>825

ほんと
えらい。

好きだ。
832名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:53:25.74 ID:bpHuiiuv0
>>829
日本(の政府の一部とメディア)自身を忘れないでください
833名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:57:24.31 ID:c1pYrOMS0
>>825
無茶しやがって・・・(AAないわw
834名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 15:59:23.72 ID:CUDDw7zD0
>>832
与党が一番の反日。 確かに ・・・ OTL
835名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:05:50.36 ID:y2/fJBus0
皆金持ちみたいで羨ましいわ
自分は気持ちだけで申し訳ないけど無理
836名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:06:39.16 ID:LSEtpwncO
まだかな?
837名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:06:54.61 ID:c1pYrOMS0
気持ちと、過程、心意気がもっとも大切なんだお
838名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:07:47.09 ID:yLJ3CaVP0
普段のお買い物でトルコ産のものを買おう。
身近なとこで、ごま。
しろごまとか黒ごまとか金ごまとかあるけど、金ごまはトルコ産のものが多い。気がする。
839名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:08:26.70 ID:+NhRuPlf0
トルコも最近は反日と聞いたが実のところはどうなんだろう?
日本は友好の銅像を野ざらしにしたり酷いことをしてるのは確かだが。
840名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:10:19.61 ID:v5F6dG5N0
募金したよ
いつもどこでも千円って決めてるけど
841名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:15:06.93 ID:aVqguJbM0
台湾さんに比べたらぜんぜんすくねーな
842名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:15:21.08 ID:CUDDw7zD0
>>835
するも勝手、しないも勝手。できないからってトルコに損害を与えてるわけでは無いし。
スレの賑やかしだって、回り回ってトルコの支援につながるかもしれんし。
843名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:15:42.50 ID:pSBpigla0
>>832
しまった。マジで気がつかなかった。
まずは足元からとか身内に気をつけろってこのことだな・・・。
844名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:21:33.56 ID:FveCYNHg0
和歌山更新まだー
頼むから中抜きしないでね和歌山さん
845名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:22:17.37 ID:yLJ3CaVP0
三菱UFJで募金した。
ちょっと今月苦しいから端数の8400円だけ…
次はもうちょっとまとまった振込みが出来るよう頑張るよ。
負けるな、トルコ!
846名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:22:40.48 ID:czq43TnG0
>>839
みんなで署名して助かったんじゃなかったっけ?
大使館は知ってると思うけど
847名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:24:54.15 ID:w845SdHI0
>>825
何このイケメン…
848名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:27:55.71 ID:7Z8ZSwze0
おまいらのエロゲやフィギュアを買う金を
トルコとタイに回せよ。
少しは生きている価値を見出してみろよな。
849名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:30:22.29 ID:w845SdHI0
>>848
エロDVD代そういや回してる人いたわw
タイは、基本タイの品物を買って支援(?)してる
850名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:31:09.99 ID:1DbUjJCQO
和歌山県早くしろ
851名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:31:39.59 ID:1ggr9HB20
ムダ遣いの一つや二つ絶対あるしなぁ。
義援金に回す事は、金の使い方とありがたみを考える機会でもあるかな。
852名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:41:12.24 ID:1DbUjJCQO
今日は随分遅いな。頑張れ和歌山県!
853名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:43:10.84 ID:FveCYNHg0
>>848
おう。ドジン誌の購入我慢してその分寄付したぞ
854名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:43:44.05 ID:FHuioSZi0
ネット上だけの付き合いだったけど
トルコの若い連中、本当に気のいい奴らでお世話になったんだよ

明日おれも少ないけどトルコ震災募金
和歌山県の紀陽銀行口座にぶっこんでくるわ
855名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 16:46:49.36 ID:0lcrSHkK0
和歌山県、入金件数が増えたから、データ更新に時間くってるようだな。
856名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:00:19.12 ID:oNxBvmr30
件数が多すぎて時間かかってるのかな?w
857名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:01:09.17 ID:DM4J5SJRO
以前にトルコ大使館前で逃亡した根性無しですがなんとかUFJに1諭吉振り込み完了しましたm(__)m
858名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:02:01.02 ID:c1pYrOMS0
まだ更新されていないので、しばらく下記の動画でもご覧ください

和歌山ゆったり列車の旅「JR紀伊田辺駅〜串本駅 編」
http://www.pref.wakayama.lg.jp/nettv/p_ch1/ch1_movie/07_yuttari/01_kitanabe.htm#
859名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:03:29.63 ID:mqs/AKRE0
>>857
GJ
860名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:05:43.78 ID:PzG+u4xu0
トルコの人達にとって、千羽鶴は単なるゴミ。

忙しくて大変なときに、何?これ?という感じでしょう。
861名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:06:55.05 ID:dCPHyozkO
>>854
あ、なるほど
俺も和歌山の銀行にしよ
862名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:07:10.01 ID:c1pYrOMS0
>>857
( ´Д`)ノ(´・ω・`) ナデナデ
863名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:10:18.43 ID:VEaeGyN70
>>844
うわ、いやな奴だな
864名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:11:21.14 ID:Xr8wramd0

トルコもトルコ嬢の皆さんも頑張って下さ〜い!!!









865名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:12:38.32 ID:scszlRC20
日本人にとって地震は人事じゃないからな。
まさに地震マスター。地震の帝王
866名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:13:39.09 ID:0anIxuBd0
樋口いきました
867名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:13:46.18 ID:gbgtK4/b0
ところで紀陽くんってなんであんな顔してるの?
鼻は月?
左の髪のところのポッチは何?電波の受信機??
868名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:13:57.63 ID:1DbUjJCQO
和歌山県庁は17時45分まで開いてるらしいからそれまで待つか
869名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:15:48.44 ID:zRTek00L0
>>817 GJ!!!
870名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:19:53.71 ID:cv5XeFk70
>>858
乙w
871名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:25:36.91 ID:g33MBfpz0
>>9
俺たちは何人なんだ??????!!!!!!
872名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:25:59.55 ID:mqs/AKRE0
和歌山の更新をwktkして待ってる
市役所の中の人も月末で忙しいのかね
873名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:29:18.70 ID:3VjAKbI80
県庁の開庁時間と実際の勤務時間とは違うから、
遅くに更新される可能性もなきにしもあらず。

15時時点総額の確認よりも、
更新に係る決裁をとるのに時間がかかってるとかありそう。
874名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:30:12.43 ID:D4pUEdQQO
今日の更新はなさそうだなぁ…
875名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:31:09.70 ID:Lv3Qw9s80
週末分の件数が多すぎて集計処理に手間取ってるとか
876名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:31:26.68 ID:1ggr9HB20
きようくん・・・
877名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:32:59.28 ID:QnS019ga0
こちらも忘れないように再掲

719 名無しさん@12周年 2011/10/31(月) 09:21:41.60 ID:58XmlUK90
twitterやってる人は>>495をたたき台にして
>>653>>655を参考に拡散してね
878名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:33:21.70 ID:pSBpigla0
>>863
月末だから県庁も銀行も忙しいよね。
879名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:35:14.92 ID:mvidFgjmO
そろそろ支援物資より、千羽鶴を送るやつが出る頃かなw
880名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:35:34.51 ID:kLp5yT7b0
>>809
>>809
> ネットバンクから大使館の口座に(少ないながら)5000円振込したのだけど、
> 自分で義援金を出してみて、あらためて台湾の200億円ってすごい金額だなって
> 感じたよ。
>
ほんとだわ。
881名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:35:38.78 ID:d5bMYnop0
まだ募金すら出来てない。
ごめんなさい、絶対します。
882名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:36:22.90 ID:da4BBu6Q0
スワップ撤回して 
7億くらい送ったれや
883名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:39:56.46 ID:c1pYrOMS0
>>872
県庁だお、市役所はもうかえっとるw
884名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:46:54.17 ID:mqs/AKRE0
>>883
ほんとだwすまそ
885名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:47:28.91 ID:IG7btvCc0
>>858 トン。
田辺から串本は本当に何もないけど、
本当にのどかで良いところだと思う。

今日は金額発表ないのかね?
886名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:49:53.58 ID:pHe0wsJ+0
ちなみに、今までは毎日更新してたの?
887名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:50:11.10 ID:sJ1jUdJ10
和歌山更新まだぁ
今日は月末だから業務忙しくてそれどころじゃないのかな(´Д` )
888名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:54:13.93 ID:c1pYrOMS0
うん、4時半ごろだって

>>885
まだだお、

じつは、田辺の東〜龍神〜熊野にかけてはホントもう荒ぶる神々って感じの山ばっかりで荘厳だお
てか一人で車で走ってたら怖いw
889名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:54:44.91 ID:l0g2fI/k0
>>885
田辺〜串本間の枯木灘(すさみ周辺)の海の綺麗さは特筆もんだよ
和歌山県出身者からの情報でした。
890名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 17:59:35.47 ID:ev/IDyQBQ
きよう君も県職員も忙しくて更新は明日の午前中という所かな。。。

俺は、たった一万円だけど、皆の積み重ねがいくらになるのか、とても楽しみだ!
891名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:00:37.08 ID:TOnKlMEQ0
>>850
和歌山県も台風で甚大な被害を受けてんだ。
少しぐらい大目に見てやれ。
892名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:02:21.05 ID:IPwz3AsbO
たくさん集まっているといいなぁ。
ドキドキしながら報告を待とう
893名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:04:08.97 ID:HcGhBDsj0
ああ、更新きたよ!
894名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:06:08.37 ID:IG7btvCc0
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

義援金額計 18,355,495円 (2,866件) 【平成23年10月31日 15時現在】
895名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:06:16.95 ID:rMYDrN2w0
タイの方がトルコより被害金額膨大
皇室と王室の付き合いも長いし、歴史的に日泰の付き合いのほうが長いのに。
タイのほうがトルコよりずっと親日なのにおまえら冷たいね



896名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:07:03.24 ID:pHe0wsJ+0
>>895
もちろん、タイにも募金しましたが。
897名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:08:15.30 ID:oVchx4uK0
>>895
同額してる
大丈夫
898名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:08:22.85 ID:70yMzBJuO
>>895
死人がタイの方が少ない
899名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:11:45.93 ID:QAxZXj7Z0
件数倍増してる!

義援金額計    408,150円     (63件) 【平成23年10月25日 15時現在】
義援金額計  2,647,705円    (311件) 【平成23年10月26日 15時現在】
義援金額計  7,192,433円    (741件) 【平成23年10月27日 15時現在】
義援金額計 13,250,709円  (1,491件) 【平成23年10月28日 15時現在】
義援金額計 18,355,495円  (2,866件) 【平成23年10月31日 15時現在】←new
900名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:12:27.39 ID:YHUW0O66O
>>895
イタいとこつくな
901名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:13:41.66 ID:4CMC2hmM0
台湾の200億って、並外れた愛だったのね・・
万一の有事には全力以上に出すからね、安心してね
902名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:14:12.63 ID:ZxAo0N7T0
義援金額計   408,150円  (63件) 【平成23年10月25日 15時現在】
義援金額計 2,647,705円 (311件) 【平成23年10月26日 15時現在】
義援金額計 7,192,433円 (741件) 【平成23年10月27日 15時現在】
義援金額計 13,250,709円(1,491件)【平成23年10月28日 15時現在】
義援金額計 18,355,495円 (2,866件) 【平成23年10月31日 15時現在】

みんなすごい!!
903名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:17:35.37 ID:nZhvih4S0
タイも大変だが、日本企業が多数進出してるよね?
トルコにくらべて
904名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:18:23.43 ID:RZpVXfbX0
打倒!日本政府!
3,000万円超えて政府を笑ってやろう!

と言うわたくしはNEET()なので、お手数をお掛けすると思いつつも
トルコ大使館に郵送で少しばかり送金させて頂きました。
明日はタイ大使館に手紙を書こう。
905名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:19:13.53 ID:IPwz3AsbO
>>900
タイは日本企業が多数工場造っているから企業自ら復旧作業を行わざるを得ない。
そうしたらタイの人達に仕事が増えて経済的に潤う。
実際日系企業勤務の人達を一時的に日本へ受け入れる準備も始まった。

あとはちゃんとやるかどうか見守るだけ。
赤字になるから工場廃止雇用打ち切りなんてやったらその企業はイメージダウンになるだろうさ。

トルコにはまだそこまでの企業進出はない。
906名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:19:25.70 ID:zLTuvtJo0
まだ更新されてないじゃん
907名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:20:18.99 ID:58XmlUK90
>>906
されとるがな
908名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:20:31.81 ID:1ggr9HB20
>>895
タイ洪水に比べて心配なのが、
トルコの方は日本のメディアがほとんど続報を扱わないって事。
ココでも盛り上げていかないと、忘れ去られてしまう。
909名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:21:02.60 ID:cv5XeFk70
>>899

募金したみんな乙乙乙!!!
910名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:22:14.30 ID:0lcrSHkK0
金額は、倍にはならなかったようだが、入金件数が倍々で増えているのが凄いね。
募金の真髄は、一人でも多くの人が、真心を贈ることにある。
911名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:23:39.28 ID:c1pYrOMS0
>>895
うん。

でもトルコは人いっぱい死んでる(それも貧しい地方)けど、タイはあれだけの被害でも死者はゼロ
前の首相がいっぱい資産持ってるからね。どうなんだろう。

タイで被災しているのは、主に日本などから脱出・進出した企業の工作機械と製品なんじゃないかな?
912名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:24:11.31 ID:58XmlUK90
夜組の為に

俺たちに出来る事
・トルコ大使館に行き、大使館内に設置された募金箱にお金を入れる
・トルコ大使館が開設してくれた口座に振り込む
・和歌山県トルコ震災支援の会の口座に振り込む
・ネット(2chやミクシィやツイッターなど)を通じて支援をお願いする
  twitterやってる人は>>495をたたき台にして
  >>653>>655を参考に拡散してね
・身の周りの人(家族や友人など)に支援をお願いする
・トルコ料理やトルコ産食品を食べたりトルコ製のモノを積極的に購入する
・犠牲者がこれ以上出ないように祈る

在日トルコ共和国大使館 
ttp://tokyo.be.mfa.gov.tr/ShowAnnouncement.aspx?ID=134438
 銀行名: 三菱東京UFJ銀行
 支店名: 渋谷明治通支店(支店番号:470)
 口座: (普)3144041
 名義: トルコ大使館 災害支援義援金受付口座

和歌山県庁国際交流課 (全額トルコに渡されます:窓口は本支店間手数料無料)
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/022100/turkiye/zisin.html
 銀行: 紀陽(キヨウ)銀行 県庁支店   ※平成23年10月24日〜平成24年3月30日
 口座: 普通  0396915
 名義: 和歌山県トルコ震災支援の会
  義援金額計 18,355,495円 (2,866件) 【平成23年10月31日 15時現在】
913名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:24:43.93 ID:Lv3Qw9s80
>>895
タイと半分ずつ送ろうかと思ったが、
タイには進出している企業が数千万円単位で援助しているというニュースを読んで
まずはひどい被害の出たトルコに絞った
914名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:25:04.23 ID:CUDDw7zD0
>>902 乙。

週末の差分で計算すると、 一件当たり平均3700円か。
皆がんばってるなあ。
915名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:25:05.01 ID:cv5XeFk70
>>910
金額は毎日ほぼ500万ずつだね、凄いよ
初日〜2日目で一気に200万以上増えて、それから毎日500万ずつ・・・
916名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:25:28.22 ID:pA0sc8n/0
マジで3000万越えも夢じゃないな。
917名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:27:18.61 ID:cv5XeFk70
トルコ大使館の方の口座と合わせれば、3000万に迫っているんじゃないか。
918名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:27:27.20 ID:9LVKc7eQ0
>>912
トルコ産食品なら干しいちぢくがマジお勧め。
ねっとり甘くて他のとは一味違う。
919名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:29:00.86 ID:58XmlUK90
>>918
次に貼る時は追加しとくよ
920名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:29:08.39 ID:ZxAo0N7T0
タイは意外と楽しくやっている様子
http://sociopouch.files.wordpress.com/2011/10/425454544.jpg?w=580&h=489
921名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:29:10.93 ID:IPwz3AsbO
>>916
大使館の方も含めるなら三千万円は超えるでしょう。
でもやはり単独で三千万円超えをしたいな。
922名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:29:51.93 ID:v5ZRyk8dO
今日ボーナス支給日なので銀行行って金おろして3万募金した
貧乏ですまん…
923名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:37:01.76 ID:IMxiTWqg0
フィラデルフィアの職人さんに新しいメッセンジャーバッグオーダーしようと思ったけど
つもり募金でタイとトルコに半分づつ入れとくかな。
924名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:39:19.77 ID:bpHuiiuv0
>>905
こんどとあるドル声のライブが東京ドームであるんだが、
ドームは放り投げ予防のためにペットボトル飲料の持ち込みが禁止されてるんだ。
というわけできょう、大型スーパーに水筒を買いに行った。

各メーカーごとによって生産国が中国だったりマレーシアだったりするのだが、
象印はMADE IN THAIだった。

というわけで、象印のタフボーイ1L一択w
925名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:42:15.56 ID:karLB13O0
>>922
乙!

トルコ大使館に送ったが和歌山の方にも諭吉10人派遣した。
今の財布の中身は17800円。
もう一人派遣するか悩み中。
926名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:42:57.76 ID:cv5XeFk70
>>921
まあ、きよう君の顔にほだされたのはわかるがw
どっちに振り込んでもいいんだよ
振り込む人が送金しやすい方で。
927名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 18:45:07.41 ID:cv5XeFk70
>>925

無理すんな
募金は気長に、できる時にでいいよ
和歌山は来年3月までやっている。
忘れないでちょくちょく募金しよう
928名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:02:02.55 ID:l+IgvFXY0
トルコと東日本大震災の日赤の両方募金してきました
929名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:05:21.86 ID:D4pUEdQQO
トルコ頑張ってね!
毎月入金するからね!

あ、娯楽費削るじゃなく生活費削って募金してる人に少し伝えたいんだけど、北海道大学の教授がいうには12月〜来年1月中に日本でまたデカイ地震がある可能性があるらしい。
ちょっと前にスレたってたけど。
何かあった時の為のお金は一応残しておいてね。
余力がないと。
少し頭に入れといて。
930名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:09:04.55 ID:TypgNe0a0
会うことも行くこともない外国に、相手もこっちの顔なんか知りもしないのに、おめーらwww






仕事中に見てたら目が充血しちまったぜ・・・
931名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:09:18.68 ID:fm1ucPZH0
>>620
亀だが、江頭は震災直後の一番大変な時に
サラ金に借金してまで支援物資を用意してトラックに積み込み
自分で運転して福島県いわき市まで行ったんだよ
タレントの支援活動の中では最速だったんじゃないか?

当時いわき市は位置的に福島原発事故で一番危険と思われていた
運送業のトラックさえ放射能を恐れて茨城県内でUターンして
いわき市には入ってこず、あらゆる物流が完全にストップしていた

どこの避難所か施設か覚えてないが
本人は名乗るつもりはなく颯爽と去るつもりだったのに
正体がバレて大騒ぎになったらしい
それからしばらくの間「江頭GJ!」のリツイートが
Twitterを賑わせてたよ

それで江頭の話が出たんだと思われ
932名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:12:25.75 ID:Xovfw4KM0
何処かの国と違って正確に報道してくれるからな、支援し甲斐がある
933名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:13:45.20 ID:dvkhmEBG0
恩を受けた人が困っていればこちらが傷ついていようとも
出来る範囲の中で最大限のことをしたいと考えるのが美しき国の日本人。

この手のスレならどれが在日の書き込みかってのははっきりわかるなぁ。
時々工作員っとか単語出てくるが意味わかんなかったけどここはわかるわ。

934名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:18:24.25 ID:nZgzMmUm0
1000なら千羽鶴送りつける!



って待ってたけど、もういいや
935名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:20:11.72 ID:pA0sc8n/0
>>931
当方茨城県民だがマジでトラックドライバーは高萩以北に行きたがらなかったんだよ。
エガちゃんのことを電気が来たあとで知って目から汗が出たわ。
郵便受け見たら東電が原子力立地なんちゃら金とかいうのを震災前と変わらない
しみったれた額よこしてきたから義捐金として使わせてもらうわ。
936名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:25:26.80 ID:CUDDw7zD0
>>931
なるほど。 それでトルコにも縁(・・・・)のある彼の名前が出たわけね。
福島に関しては直に、GJと言わせてもらおう。
937名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:32:38.46 ID:tafGEax5O
募金乙!
>>278にまとめてあるトルコ人の感謝の言葉を噛み締めようず
938名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:32:49.49 ID:KaJB2psB0
紀陽銀行には一人平均\6,500.−位寄付してるんだね。
939名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:33:22.48 ID:LgdFmYVF0
>>930
行った事のない国にも
会った事のない人にも、気持ちは伝わるんだよ。
そういう事が大事な時代になったんだ。
940名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:37:14.43 ID:tQbcGaZfO
他県住みの福島出身者だけど、地元の友人と話すると皆
「エガちゃんは早かった」「マスコミ連れてのパフォーマンス的なのじゃなく個人で支援してくれた」「エガちゃん神」
て言うw

母の日に実家にプレゼント送ろうと思ったけど、
通販も百貨店も福島に配送してくれなかった…
避難区域に入っていないと説明しても、配送するかは宅配会社の判断になるから、
注文は受け付けますがキャンセルになる可能性もあると…

支援してもらえるありがたさは痛いほど分かるので、大使館と和歌山に諭吉一人づつ派遣します。


941名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:38:22.48 ID:l3Ipd63O0
トルコてwwwwあんな国に寄付てwww



ヨーグルトと甘い物とパンと果物と飯全体がハイレベルに旨くてwwwww
街中にはオッサンしか歩いてないが基本的に皆親切でwww
子供が多くてしかも皆可愛いぞコノヤロー状態wwwwそんな国に寄付ですかwwwww


金ないから夕飯代の1000円だけでごめんね(´・ω・`)
942名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:41:46.11 ID:kLp5yT7b0
俺、大使館の方に募金したんだが、足したら、もう3000万超えてんじゃね?

つか、おまいら。
くれぐれもだな、清水の舞台から後方8回転9回半捻りみたいに飛び降りて複雑骨折みたいな募金は自重汁w

これから先、また世界中のどこかで何がやるかもわからん。
また日本のどこかで震災があるかもわからん。

できる範囲とはいえ、無理は禁物。
与力は必ず残すべきだぞ。
943名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:41:51.07 ID:fVeCjbrO0
やっぱ、情報の助さん格さんが大切です。
944名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:43:16.04 ID:58XmlUK90
twitter民の方々、現状はどんな感じ?
945名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:45:06.10 ID:HTaCyauy0
>>9
どどういうことよ
946名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:47:19.04 ID:KSiHwOFs0
>>880
しみじみ本当だねぇ。
金曜日にタイと和歌山に一万づつ入れて、家計簿見ながら今日和歌山に三万入れて、
それでも和歌山が3000いかない。
大使館分や自民の分、政府の3000万を合わせも、
台湾が支援してくれた1%の、2億いったかさえ疑問。
そう考えたら、台湾に足を向けて寝られない思いがする。
台湾に何かあれば、定期を解約してもいいとさえ思ってしまう。
本当にありがたいこと。
947名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:49:36.32 ID:LgdFmYVF0
>>946
台湾はまだまだ送ってきてくれてるよ。
すごい国だなぁと思う。
948名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:53:56.64 ID:IFL4nQs80
おまえら止めろよ!


目から変なお汁が出てきて止まらないじゃないか...
949名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:58:44.62 ID:sfnnNMCB0
>>944
ツイートの急流は過酷w
いまいち関心が薄いかなあ、反応鈍い
誰か著名人が動いてくれないと辛いかも(アグネス除)
950名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:59:41.38 ID:KSiHwOFs0
>>942
そんなこと言われても、人間には飢えより面子という選択が必要な時があると思うの。
和歌山だけで3000超えることが、私にとっては
「日本政府はダメダメでも、日本人はおかげさまで健在です」という意思表示に思えたのよ。
結果到達できなくて、複雑骨折した骨が肺に刺さってショック死しそうだけど
日本が今満身創痍だという現状を鑑みれば、これでも天晴れな内なのかなぁとも思ったり。
951名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:59:42.82 ID:6n/anyVS0
こうやって義援金が世界を順繰りに流通すれば、世界経済が回りそうだな。
952名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:02:23.13 ID:LgdFmYVF0
>>950
>和歌山だけで3000超えることが
これは、紀陽(キヨウ)銀行に振込めばいいの?
953名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:04:47.35 ID:QtziKBeW0
>>899

お前ら・・・


あれおかしいな、目から汗が。。。
954名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:05:11.01 ID:IG7btvCc0
分かる気がする・・・
気負いたいよね、日本も一緒にがんばる!って

でも焦らないでも近いうちに3000万円も超えるよ。
ちょっとずつ広めていこう
955名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:06:51.25 ID:hSeUxLA30
こんなつまんないことで目から汗とか言ってるウンコは情緒に欠陥があるから病院行って来いよ
956名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:07:06.44 ID:LgdFmYVF0
>>951
悪いやつがいなければ、充分回るよ。
そんなふうにやっていけるようになるといいな。
957名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:07:40.61 ID:sfnnNMCB0
尻窄みにならないようにもしなきゃだもんな
958名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:08:22.91 ID:zRTek00L0
>>950 日本国民の多くが満身創痍で癒えてないところに塩塗りこまれてるくらいなことを知ってくれてると思うよ。
無理のしすぎはよくないよ。これから先、たとえば来年の10月まで毎月、ずっと義援金を送り続ける個人でいることだって
すごいことだと思う。今無理して、家計も体も風邪引くようなことになったら、そんな支援だって途絶えちゃうし。
あなたの気持ちに私も動かされたから、ちょっと無理して諭吉と相談して複数派遣した。4歳娘もなけなしの50円くれたwww

台湾の厚いお気持ちは、ずーっと覚えていていつか必ず恩に報いる。
ただ、その恩を返すということも、困った時に助ける一本じゃなくて、台湾が好きだと思ってくれている日本に
なること、軽蔑されない日本でいること、日本が元気になること、そういう姿を見せることでもご恩返しになると思う。
台湾は、日本が受けた打撃から立ち直る助力になればと支援してくれたんだと思うから。
959名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:12:17.32 ID:bJJEtDcuO
一日500万か。 なかなか増えないもんだね。
来月もやるか。
960名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:13:29.38 ID:mT0cg4Tl0
諭吉さんを和歌山に2人と大使館に1人送り出してきた
タイには3人派遣したからこれでしばらく清貧生活すごして余分な腹の肉を減らす予定!
961名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:16:11.38 ID:kmQLkDd90
三千万超えたら民主党赤っ恥だよな
962名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:19:07.02 ID:KSiHwOFs0
>>947
台湾にこそ、
「お気持ちもご支援ももう十分に頂きました。
だけど万が一台湾に何かあった時に、私たちは十分なお手伝いができないかもしれません。
ですからお国の為に、どうぞご自身でお持ちになっていてください」
と言いたい気持ちだよ。
例え私が危篤覚悟で100万支援したとしても、到底200億には到達しない気がするの…。
>>951
義援金が必要な災害なんて、これ以上起きて欲しくないよ。どこの国にも。
>>952
紀陽銀行がどこよりも早く募金を始めたことと、
初日の金額から、企業よりも個人が募金してる気がしたので、
こちらの口座が即座に政府公金を超えてやりたかったのです。
日本人の誇りを賭けて、清水寺の舞台から後方8回転9回ひねりに挑戦しました。
963名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:19:17.67 ID:zRTek00L0
>>950 ってか、ごめん。私は少しでもはやく使ってもらいたくて和歌山じゃなくて大使館に送ってしまった。
964名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:24:21.44 ID:kLp5yT7b0
>>946>>947
本当に台湾の多くの人が心底気にかけて募金してくれたに違いない。

仮に日本で200億集めるとしたら、国民1人あたり約200円だが、
日本より人口が少ない台湾が200億集めるとしたら、1人頭の額だって多くなる。
ましてや、義務でも何でもない個人の善意なのだから、実際、募金してくれた人たちの平均額はずっと多くなる。

ほんとにそこまでの気持ちが有難い。
将来、必ず恩返しがしたいし、しなければいけないと思う。
965名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:24:25.20 ID:LcTN2z9P0
一括ドカンと募金もいいけど、小額に分けて継続していくのでもいいと思う。
被災された方々の存在を忘れないでいることが大事。
966名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:30:28.97 ID:kLp5yT7b0
>>950
確かにそういうときはあると思うw

包括的に「○○するぐらいなら死んだ方がマシ」
…という感性が心の中のどこかに存在するのは、
たぶん俺らの変えがたい国民性だといっても過言ではないw
967名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:38:40.15 ID:KSiHwOFs0
>>958
どうかなぁ…。
ポーンと5兆のお金を、特に困ってもいない国にくれてやれるくらい、
余裕綽々の豊かな国だと思われていないといいなぁ。
だけど、子供さんを含め、守るべき相手がいる人こそ無理は禁物ですよ。
何かあってもこの国は日本人を助けてはくれないと思うから。
民主が外国人参政権を強行したら、我々は未来永劫亡国の民ですよ!
私は阪神淡路大震災から天涯孤独だから、守るべき人も残すべき人もいない
無理ができるお気楽な身の上なんです。
でもありがとう。
「無理して」というところが、日本人として誇りに思います。
>>963
いやいやいやいや。
私の勝手な妄想ですから!
謝られたら身の置き所が無くなっちゃう。
968名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:41:25.20 ID:jCNgxHe90
>>958
4歳で50円って、いい子じゃないか。人の傷みの分かる、優しい娘に育ててくれよ。
969名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:44:33.72 ID:fm1ucPZH0
>>655>>779
こんなに泣けたのは犬が死んだ時以来だ…
このAA永久保存したいよ

年末までにせめて後1回は送金しよう
こないだ大使館に送ったから次は紀陽銀行にも送るよ
清水の舞台から飛び降りて複雑骨折するほどの余裕がなくて
ちまちま積み立ててる予備費からちょっとしか出せないけど
970名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:45:18.87 ID:jCNgxHe90
>>948
So,water wells in your eyes..
971名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:50:16.95 ID:hTH+eB6qO
ヴァンはただいま午後2時前

天気は雪まじりの雨
本日の最低気温0°
   最高気温3°
972名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:52:13.91 ID:UzvD0GL10
週末に支援しに行ってくるか
973名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:54:41.79 ID:dWfCsjynO
>>939
泣かせるなよ(´;ω;`)
このスレこういう考えの人多いよね
なぜか知らんがすごく嬉しい
974名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:55:05.84 ID:kJCgrfg50
>>971
日本政府はテントより日本製ホッカイロを三千万円分送るべきじゃなかったんだろうか…
975名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:55:41.80 ID:7LPuuYjo0
>>971
10月で3度って・・雪って・・・えええ?
976名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 20:59:29.35 ID:iIvDGZwd0
日赤のサイトを見ると、トルコ、タイ共に緊急支援の要請が無いため募金を受け付けていないとのこと。
(14年前のイズミット地震では受け付けてたんですが。東日本大震災と同じくらいの死者が出た)
しかし、募金は受け付けてないものの、日赤から1億円相当の救援物資と2,000万円の支援することに決まったそうです。
977名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:02:53.23 ID:IPwz3AsbO
>>974
テントがないと雨露や風を防げません。
カイロも有るに越した事はありませんが、まずは身体を休める場所が必要です。

標高が高かったんじゃないかなあの辺りは。それにまがりなりにも大陸性気候で内陸部に行くと気温が下がる。

東北も寒くなるなぁ…
がんばれよ〜。
お金送るからがんばれよ〜。
978名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:03:26.28 ID:r8hpGFhY0
おお、救援物資送るのか!良かった!

ただ問題はトルコまでは届いても被災地まで届けるのが大変らしいということ。
トルコ国内でも支援物資の輸送に難儀しているという話だ。
被災者の手に一刻も早く届けられますように。
979名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:06:59.47 ID:pA0sc8n/0
輸送に難儀か。俺らもガソリン不足とか道路の被害状況とかで
色々遅れがあったっけ。しかし3度ってのは過酷過ぎる。
980名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:07:17.54 ID:Lcip6n0yP
>>978
プロジェクト友達作戦みたいに自衛隊がヘリコプターで持っていけたらいい
のになぁ。
981! 【15.2m】 【東電 85.0 %】 :2011/10/31(月) 21:08:03.36 ID:IER+MxU20
>>980
歯がゆいよな
982名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:09:41.51 ID:6MuTCj1rO
明日は我が身

だからこそ余裕があるうちは偽善って言われても僅かでも支援しなきゃな
983名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:14:47.81 ID:LzhIBRgH0
「やらない善より やる偽善」ってか
それぞれが出来ることをすればいいよね
その気持ちが大事だと思う
984名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:16:07.45 ID:pHe0wsJ+0
東北の震災で集まった物資とか
まだ、山積みになったまま放置されてるところが多々あるみたい。
使えそうなものとか送れたらいいのに。
985名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:17:46.03 ID:lEKX+VZm0
っていうか、とりあえず、俺らが「今できること」は、金を送ることだけだじゃまいか?
あとは、息の長い支援としては、トルコ産のものを飲み食い買い物したり、
落ち着いたら現地に行って散財することかな。


東日本大震災でも同じだけど、俺個人ができることは、東北のものを飲み食い買い物をして、
少しずつ金を送っていくこと。現地に行く機会があったら、地元のお店でしこたま飲み食いして、
買い物して、お土産を職場でばらまく。

無理のない範囲でやればいいと思うよ。
支援にイパーイで自分が支援をされる側になったら、笑えないお。
986名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:18:37.12 ID:NheUJNLz0
先週末、今日と、大使館口座と和歌山に三万程振り込んで来ました

ヴァンの見知らぬ誰かの役に立てれば嬉しいなあ

避難生活の足しに、復旧資金の足しに成りますように
987名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:19:50.93 ID:nRXjrLbG0
>>977
テントは日本以外の国からも支援があるから
988名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:22:04.60 ID:jCNgxHe90
>>974
ここは、ロッテが“ガツン!”と支援すべきだろ。
989名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:22:35.59 ID:hTH+eB6qO
日本からの緊急援助物資の第一陣、テント100組は28日に、
第二陣テント400組は30日夜に被災地から約160`北西の空港に到着
物資を乗せたトラックは既にヴァンに到着した模様
990名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:24:10.00 ID:DM4J5SJRO
トルコのいち早い復興を祈ってます
フッコウカモーン(;w´Д`)wハァハァ
991名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:24:29.91 ID:1ggr9HB20
地元の空港は壊れて使えないんだっけか。
湖岸の都市なんだし、水上輸送でドカンと送れないのかね。
992万丸 ◆NmY7qZnD96.5 :2011/10/31(月) 21:26:20.03 ID:NBEfEzr/O
  ∧_∧
 (=・ω・)トルコ頑張れ
.c(,_uuノ
993名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:27:09.37 ID:F0d3Lakt0
>>824
そのニュースおれもグラッと来たよ
もって来てくれたツナ缶をわざわざ日本仕様のツナ缶に交換してくれたんだってね。

>>989
おおおお情報アリがトン
994名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:27:30.12 ID:NheUJNLz0
あ、トルコやタイへの義援金の度に感じるんだが、
台湾の何十億、何百億が、とてつもなく大変な金額だと言う事を思い知らされる

金額もそうだし、それ以上に台湾の方々の気持が嬉しくて有り難くて仕方ない
日本の腐れ政治家は、こういった国々こそ、真に大切にすべきなのに
糞民主と来たら・・・きっと天罰食らう
995名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:27:37.39 ID:IPwz3AsbO
>>987
被害状況もはっきりしていないのに?
余る位で構わない。
足りなくなるより何倍もマシ。
996名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:28:23.98 ID:zRTek00L0
>>968 娘を褒めてくれてありがとう。あれからすっかり地震を怖がるようになってて
トルコの子どもも怖い思いしたってことがよくわかってるっぽい。
この子の50円は、縁日でスーパーボールをすくいたいがためにとっといた50円なんだ。
でも、トルコの子にあげるんだって。
私は最初、諭吉をひとりで派遣するはずだったんだけど、財布もってきて50円くれた娘みたら
諭吉を複数で行かせないとちょっと無理したことにならななって思った。
で、娘も私も、ちょっとずつ無理した。気分いいよ。
997名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:28:52.67 ID:76gyVlU90
外国人献金か
998名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:30:58.73 ID:DM4J5SJRO
1000ならトルコ復興!
999名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:31:16.79 ID:ahYlZaIr0
次スレ頼む
1000名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 21:31:26.07 ID:BlXaz/yi0
次スレはまだか。
それともここにいくか? もう150も残ってないけど。

【海外】「日本人を見習いたい」…トルコ、大地震にも関わらず略奪発生せず [10/26]★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319678860/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。