【政治】 「TPPへの参加は産業空洞化の防止に役立つ」 交渉参加を求める意見が相次ぐ 国家戦略会議が初会合 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★TPPへの積極意見相次ぐ 国家戦略会議が初会合

 野田総理大臣が重要政策の司令塔と位置づける国家戦略会議の初会合が28日、開かれました。
野田総理や閣僚に加え、日銀の白川総裁、経団連の米倉会長なども加わっています。
会合では、民間のメンバーから「TPP=環太平洋経済連携協定への参加は産業空洞化の防止に役立つ」などと
交渉参加を求める意見が相次ぎました。

 野田総理は、この会議で年内に新たな成長戦略の基本方針をまとめたい考えです。

テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/news/post_9296
2名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:26:27.32 ID:NwnPxhkj0
TTPとちゃいまっせぇー!
3名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:26:30.42 ID:RoYke4xF0

        ..--‐-----------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::: \
       //        ヽ::::::::::|
      // .....    ......... / ::::::::::| 丑くん涙を拭きなさい
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i           ノ´⌒ヽ
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|        γ⌒´     \
      |  ノ(、_,、_)\      ノ       // " ´ ⌒ \  )
      .|.    ___  \    |       i./ _ノ   ヽ、_   i )
      |   くェェュュゝ     /|        i (⌒)` ´ (⌒)  i,/
    _入  ー--‐     /  入       | ::::: (_人_)   :::: ::|  ですよねー
   /:::ヽ \_____/   /::::::\     \.  |┬ |    /
                           /  `ー'     \
4名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:26:59.89 ID:ksUtbH5E0
うそです
5名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:27:29.66 ID:7A9iqvLX0
野田、白川、米倉ってw
テレ東は日経だからなあ。
日経よく読む破産するw
6名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:27:58.79 ID:2Wq6MlaA0
>>1
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/fta/index.html

2.日本と各国・地域とのFTA/EPA

日・ASEAN包括的経済連携協定
 日・ベトナム経済連携協定
 日・ブルネイ経済連携協定
 日・インドネシア経済連携協定
 日・タイ経済連携協定
 日・フィリピン経済連携協定
 日・マレーシア経済連携協定
 日・シンガポール経済連携協定
 日韓経済連携協定
 日・インド経済連携協定
 日・ペルー経済連携協定
 日豪経済連携協定
 日・メキシコ経済連携協定
 日・チリ経済連携協定
 日・スイス経済連携協定

TPP
シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランド(原加盟国)+アメリカ、オーストラリア、ベトナム、ペルー(交渉参加国)

はて、TPPの参加のどこが産業空洞化につながるのかさっぱり分かりませんね。
7 【東電 79.5 %】 :2011/10/29(土) 16:28:11.07 ID:8FkmJdfo0
なんだその「ボケ防止に昼寝を」みたいな意味不明な理屈は。
8名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:28:11.42 ID:Ei6VLv2h0
TPPが農業だけの問題だと思っているアホが多い
TPPには建築の自由化も含まれている。
外国企業がビル、道路など作ってみな

地震で全壊するよ
それとアメリカの考え次第で後々公用語が英語になる可能性もある。公の場で日本語が使えなくなるかもしれない。
それがメディアが隠しているほんとうのTPP
9名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:28:29.93 ID:bbyT9nzv0
10名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:28:34.77 ID:tPiFeKkyP
参加によってますます空洞化するだろ
チリとかそういう国に工場が逃げていく
11名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:28:56.11 ID:VB0zq9ex0
【中野剛志】本日のとくダネ!の動画YouTubeで発見

http://www.youtube.com/watch?v=G9aWJ8Orl10

tpp 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=CIHoqz9JyRE
tpp 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=-FMVxGGL6xI
 
消される前に!
すごい、中野さん!
オヅラがフリーズしてしまっている! フジはとんでもないゲストを呼んでしまった!!!

いやマジでとんでもない人だわwwwwみんな観てくれ!
 
おヅラ『TPPの問題点を一言で言ってください』
 
中野『問題はメディアがデメリットを報道しないことです』
12名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:29:06.65 ID:rhyCzlHn0
関連

中小企業代表の日商外れる 国家戦略会議 財界に波紋
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111027/biz11102723360037-n1.htm
13名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:29:09.75 ID:LvF/l9SA0
?????
14名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:29:14.87 ID:teXu5V9M0
なにを言ってるのかよく分からない(´・ω・`)
15名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:29:38.81 ID:qdZFY1wAP
>日銀の白川総裁、経団連の米倉会長なども加わっています。

戦犯クラスじゃねーかwwwwww
16名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:30:09.89 ID:G2BmSISz0
すごく嘘くさいです
17名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:30:19.23 ID:Ei6VLv2h0
経団連の米倉が昨年10月モンサントと長期的戦略とかいうの結んでる。
TPPで儲かる日本人は住友化学の上層部とその周囲位だよ。議員や役人でさえ大して旨味がない。

その数百人のために数百万人が貧民となり、数千万人が遺伝子組み換え食品を食い続ける羽目になる。
18名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:30:33.58 ID:bY8kBwN70
海外移転を進めてきた、超円高の白川と経団連が、産業空洞化防止とか、ギャグで言ってるのか?

19名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:30:42.21 ID:x7HUPKub0
TPPで大手を振って参入すると思われる大手土木ベクテルについてはこれを読めば分かる
スレチなのかどうか?
報道しないのは間違いない

ボリビアの水戦争
1999年、世界銀行はボリビア政府にコチャバンバの市営水道会社を民営化するよう勧めました。
民営化すれば効率的な運用が可能になり、適切な料金で適切なサービスが提供されるというのです。
おまけに民営化を実施すれば600万ドルの多国間債務を免除するという好条件付きです。

ボリビア政府は『飲料水および衛生法』という法律をつくり、補助金も打ち切って、水道は民営化されました。
新しい水道会社は米国最大の建設企業ベクテル社の子会社でしたが、すぐに水道料金を200%以上も値上げしました。
最低月額給与が100ドルに満たない町で、水道の請求書は月額20ドルに達したのです。20ドルは5人家族が2週間食べる食費に相当する金額。
http://www.anti-rothschild.net/truth/column/part1_23.html
20名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:31:30.99 ID:x7HUPKub0
・世界銀行が民営化を勧めた
・世界銀行の条件は600万ドルの多国間債務を免除
・ベクテルの子会社が買い取る
・水道料金を200%に値上げ
・暴動でベクテルを追い出す
・ボリビア政府は今でも違約金を払い続けている

世界銀行とベクテルがグルになってボリビアをはめた
世界銀行の頭取はゼーリック
麻生に世界銀行に100兆円拠出しろと言ってたのに、麻生がIMFに10兆円拠出したために激怒し、中川を追いやった連中だよ
こういう連中が仕組んでいるのがTPP
21名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:31:42.78 ID:4c9pwewa0
☆★☆TPP交渉賛成☆★☆
【自民党】
麻生太郎 安倍晋三 『小泉進次郎』 平沢勝栄 河野太郎
石波茂 菅義偉 甘利明、伊吹文明 石原伸晃、鴨下一郎、岸田文雄、
小池百合子 茂木敏充、平将明、中曽根弘文、丸川珠代、丸山和也、三原じゅん子

【民主党】
長島昭久 玄葉光一郎 枝野幸男 岡田克也
松原仁 藤井裕久 前原誠司 野田佳彦 

【みんなの党】 全員

【言論人】
櫻井よしこ 猪瀬直樹、山際澄夫、『竹中平蔵』 『小泉純一郎』 古賀茂明 池田信夫、田原総一郎、田中直毅
田久保忠衛 三宅久之、森本敏、藤原帰一、福田和也、勝間和代、阿比留瑠比
22名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:31:53.13 ID:rH/dWCjw0
民主党に一度任せて下さい 二度と取り返しがつきません
23名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:31:52.74 ID:/oyW/9Vv0
日本情報分析局
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)私訳 『目次』
http://nihon-jyoho-bunseki.seesaa.net/article/187356552.html
24名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:32:13.88 ID:NJi/zH6x0
地方空港の需要予測なみに怪しいんだけど、本当かね?
25名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:32:45.67 ID:2LXEUZVl0
超円高で国内企業が疲弊しきったところにTPPで駄目押しだな
TPPで増収を見込めるのはは超円高でも生き残れる輸出型企業だけ
26名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:32:52.50 ID:1IuM3Qnu0
空洞化した穴を埋めるのは日本人じゃなくて外国人労働者なんだろw
27名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:33:01.42 ID:x7HUPKub0
アメリカは中韓と日本が仲違いすれば、アメリカに頼らざるを得なくなるので今の状況は美味しい、というか演出しているかもしれない
で、新たな不平等条約を締結し、平成の開国を完了
経済面で言えば、その為の年次改革要望書だよ
モンサントで農業を掌握し、ベクテルが土木を掌握する
こういう超大企業に動かされているのがアメリカ政府

まあね、電波っぽいかもしれないけど話半分に聞いておいてくれ
28名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:33:08.87 ID:tljWMAY00
売国オールスターズwwwww
29名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:33:21.46 ID:xTPvmb200
アメリカから話しが来たTPPはアメリカだけが儲かる仕組みだよ
30名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:33:47.44 ID:Ei6VLv2h0
在日の戦略にひっかかり、全ての間違いが始まった2009年 夏
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 民主になればこの世はバラ色、政権交代!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | 在 反 | '、/\ / /     
     / `./| | 日 日  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
       |   ┬    |それでも懲りない日本人、どじょう支持率46%w早く目を醒まそう!
31名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:34:02.34 ID:bV1SKEcB0
>>21
既にあちこちで論破されてるソースのないデマ掲げてんじゃねぇよ
朝鮮人。
32名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:34:06.57 ID:/oyW/9Vv0
国家戦略室の現状認識

国家戦略室
TPP協定交渉の分野別状況(平成23年10月)
http://www.npu.go.jp/policy/policy08/pdf/20111014/20111021_1.pdf
33名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:34:52.02 ID:12pr4UHE0

アメポチの愚鈍なドジョウ総理よ、 民主主義の基本ルールだけは守れよ
過半数を超える国会議員が反対するTPPに参加表明できるのは
野蛮な独裁者だけだぞ、 リビア等を見れば、独裁者の末路は哀れだわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 愚鈍なドジョウ総理か? 競争相手の韓国、中国はTPPに加入しないぞ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | オレも兵糧攻めされて大ピンチだから、早く兵糧攻めを解除してくれ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者ばかりで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
34名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:35:18.55 ID:pzuDcozX0
>経団連の米倉会長
自分だけが儲かればいい売国奴は、参加したいよなw
35名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:35:49.02 ID:zQSNllJR0
>>1
丑のスレ
36名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:36:14.48 ID:eVxHeFxe0
まず、憲法違反の外国人への補助を止めてからだろ。
でないと、生活保護が一億人になる。

【2009年度の日本の外国人登録者の実態】
外国人登録者数 約218万人
<内訳>
 外国人労働者数 約56万人(26%)
 外国人生活保護者 約62万人(28%)
 外国人研修生 約13万人(6%)
 外国人未成年 約47万人(22%)
 不法就労・その他 約40万人(18%)
労働しているのは、登録外国人の26%です。
37名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:36:23.46 ID:/oyW/9Vv0
モーサテのコメンテーターでもあるぐっちーさんのブログ

guccipost
ばかも休み休み言いなさいよ、本当に・・・
http://guccipost.jp/cgi-bin/WebObjects/12336a3d498.woa/wa/read/sq_1334064cfb1/
38名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:36:38.71 ID:h6cTuZ6y0
またやらせ会議かよ。
39名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:37:00.69 ID:lP4ALELB0
>>1
それはひょっとしてギャグで言っているのか?
40名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:37:01.70 ID:BLURjkgU0
政治の一部分、一部分を都合よく切り取って利用するのはやめろよ。

出生率の低下や、年金とか、非正社員問題も含めて、全てが繋がってるんだよ。
こういった部分はTPPによって、間違いなく悪化する。
41名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:37:28.68 ID:B+bla+pM0
役立つよ
アメリカのねw
42名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:37:38.49 ID:hF1u/JMG0
野田内閣、TPPと引き換えに農家に3兆円を支給★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319867962/

TPP→バラマキ→増税
byどぜう
43名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:37:49.35 ID:uZdcIWkJO
麻生太郎はTPPに賛成している
TPPは日本にとって有利だな

麻生太郎氏のTPPコメント(大阪・女性局講演会・2011 02 12)
http://www.youtube.com/watch?v=wG4R1RRXJYU&sns=em
44名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:38:17.33 ID:O5K9tjqaO
余計に空洞化するだろ……
あれか?鳩山の基地問題でアメリカに借りを作ったからどうしても参加するわけか?
45名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:38:28.23 ID:T8z7qUTS0
産業空洞化に役立つ に見えた
46名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:38:35.24 ID:/oyW/9Vv0
経済にもとても詳しい競馬評論家の小幡績さんは

アゴラ 小幡績
TPP 日本のデザイナーならば反対しないはずだ
http://agora-web.jp/archives/1396349.html
47名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:38:39.16 ID:3fxivOXH0
安い中国製品があふれて衣糧業界がどんなことになったのか
メードインジャパンのシャツなんて絶滅
48名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:39:11.65 ID:X2ajR2xH0
円刷って、円高阻止すれば良いだけじゃん。
49名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:39:17.51 ID:sRbmyr0M0
なんか最近の日本は支那王朝の末期みたいだ
50名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:39:24.13 ID:a75/O1cj0

無理矢理やるとタヒ人が出るかもよ 自殺がな
51名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:39:29.59 ID:27NAyUAR0
池田信夫 blog : TPP参加による消費者の利益は生産者の損失より大きい - ライブドアブログ
ttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51751984.html
52名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:39:31.55 ID:TYFz4+qx0
>>1
根拠は?

反対派が指摘するデメリットへの反論は?

日本人ってことごとく議論ができない奴が多いよな。
教育から見直さなきゃマズいんじゃないの?
論理的に考えないし聴かない。
根拠出してみろよ、根拠を。

反対派もろくに論破できないで無視してるだけのノータリン国家が
TPPなんかに参加したらロジックで完全武装した国際社会にフルボッコだぞ?
53名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:39:54.81 ID:pzuDcozX0
国民が困ることしかしない
議員と経団連なんてそんなもんだw
54名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:40:02.34 ID:DubydrRM0
民間だけど、国民の利益は全く代表してない人たちだろ
55名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:40:29.77 ID:SyMONANv0
100年前だったらこれだけで内戦になるような問題だ
今は話し合いしか解決の道がないからいつまでたっても決まらない
56名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:40:48.47 ID:MGhm+RfR0
俺は日本人が交渉下手なのが心配だわ、

竹島も取り戻せない、歴史認識の主張も出来ない
どんだけ国益を害してるか知れない

俺は白戸さんのような人が出てくるのを期待する
朝鮮犬じゃないぞ、マッカーサーに負けなかった白戸次郎だ
57名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:41:09.52 ID:/oyW/9Vv0
ずば抜けた観察眼を持つアメリカウォッチャーであるかんべえさんは

かんべえの不規則発言
<10月14日>(金)
http://tameike.net/diary/oct11.htm
58名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:41:27.07 ID:+tHNEi670
石川和男 政策研究大学院大学客員教授 さん(賛成派)の主張
http://www.youtube.com/watch?v=f--WukgzVJI&feature=related
・将来的な日本の食い扶持を探すきっかけになる←(中身ゼロ、きっかけ作りで主権を譲渡するのか?)
・ゴネ得でいい条件を獲得しよう←(TPPに限った話ではない)
・国内のくたびれた制度を変革(ゴネ得の上で)←(TPPなくてもやれ)

・工業製品は価格面で日本はやっていけない!←(工業もだめじゃん)
・農業も自由化したら価格面では全くやっていけない!←(TPPで滅びるじゃん)
・ただ、さくらんぼは自由化で生産額が5割アップしたじゃないか!←(そういう事例もさすがにないと困る)

・長期的に見れば、長期的に見れば、長期的に見れば・・・←(・・・)
59名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:41:34.55 ID:3x8d9JJJ0
なるほど、それではどのぐらい日本人の雇用が増えるのかね?
60名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:42:50.59 ID:EMQgixbz0
何でそんな嘘を
61名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:43:12.38 ID:4ksBdDJT0
産業を空洞化させないためにはTPPに参加して
安い外国の労働者だけを日本で雇えばいい
62名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:43:12.61 ID:krd+e8yw0
こいつら全員に俺のDDTをお見舞いしてやりたいぜよ
反対しろ!!日本が死ぬぞ
63名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:43:20.78 ID:/oyW/9Vv0
2chで大人気の池田信夫さんは

池田信夫blog
TPPについてのウソとホント
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51751375.html
64名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:43:30.25 ID:PsElCZN40
TTPのお問い合わせ
65 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/10/29(土) 16:43:45.84 ID:xlpHWTXw0
                   ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---
       ノ´⌒ヽ,,      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)       / ::::::::::::::::::::"ヘヽ:
   γ⌒´      ヽ、     |::::::::::/        ヽヽ      / ::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
  /            )    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|     /  ::;;;...-‐'""´    .|;;|
 i    /""⌒⌒\  )   |::::::::/   ノ ) ( ヽ. |     |::   :|     。   |
 i   /   ⌒  ⌒  ヽ )   i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|     |:::  :/ ,,,.丿   \, || 
  l   (・ )` ´( ・) i/   (.       ⌒  ヽ. ⌒ |    ,ヘ ;|  ,,,,-・‐,  ‐・= .|
  l   ⌒(__人_)⌒ |     ヽ .      /(_,、_,)ヽ  |    (〔y /    -ー'_ | ''ー |
  l     lヽエエエェフ  |      | .    /lヽエエエェフ i     ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ |
  \   │ヽヽ  |  /     ∧ヽ    │ヽヽ  |  .|       |   lヽエエエェフ /
  √   ヽヽエェェイ /     /\\ヽ    ヽヽエェェイ/       \  │ヽヽ  | / 
     \ `ー―/ヽ   /::::::::::\ \ヽ.  `ー―/ \    /:::: `-. ヽヽエェェイ/\
                ________∧___          `ー―
66名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:43:50.70 ID:lg46At1F0
経団連の立場って、言う事聞かないとこの国から出てくけどいいの?って脅迫だよな
自社の利益しか考えてないんだから日本の為にはならんよ。無視してOK
67名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:44:25.69 ID:rIMhasma0
産業空洞化に役立つ

こう見えたのは俺だけじゃないはず
68名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:44:39.20 ID:n4A5V2s20
企業がますます海外へ進出しやすくなる
国内の雇用も失われ外需に依存するようになる
いいこと何もないじゃんw
69雑賀孫八:2011/10/29(土) 16:44:48.54 ID:YMh6gzPq0
☆米国の恫喝に対して狼狽し、国民を犠牲にして、米国に擦り寄る政府、民主党の欺瞞
政府、民主党は一体、どこを向いて政治を考えているんだよ!
米国の、オバマの評価だと? おかしいじゃないか!
基本戦略を良く練り、自国民と共によく検討し、理解をさせた上で交渉参加することが為政者の王道じゃないか!
国民不在も甚だしいんだよ!
ここ数日、頬かぶりして珍走してるのと同じじゃないか!
何だ、あの所信表明演説は、下向いて原稿棒読み、何を考えてるかビジョンが全くないじゃないか!
お前らが種を捲くと捲いた種が土中で腐って発芽しないんだよ!
一刻も早く退陣しろ! お前らがハワイに行く旅費交通費すら税金から出して貰いたくないたくない!
70名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:45:08.06 ID:Be3iw15J0
> 民間のメンバーから「TPP=環太平洋経済連携協定への参加は産業空洞化の防止に役立つ」などと
> 交渉参加を求める意見が相次ぎました。

日本以外のでしょ?
71名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:45:15.93 ID:pzuDcozX0
安い人件費のためなんだろうが
移民は日本人みたいに大人しくねーぞ、経団連w
72名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:45:19.16 ID:+7Cj+BPL0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
恐らく電力会社の再雇用位だろう。独占東電の再雇用給与を参考にしたのか。

また700万は新卒を2人雇える金額。
これで2013年からの公務員採用は総人件費と職員数は増やせないので
しばらく半分以下になる可能性が大きい。
主要大企業も国の定年延長にシブシブ従うだろうから2013年からの
大企業の新卒採用も半分以下になるだろう。
中堅や新興企業は定年延長は無理で海外移転を加速する。
2013年から2025年卒業予定の新卒諸君は
ご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。
職のない若者が日本中にあふれる。
これで日本はますます少子化が進むことが決定。

また今後の超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ益々高くなる。
一方で2025年には国の国債残高は1500兆円を超える。
公務員給与は益々上がる一方で国の債務は益々増えて行く。
日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず実施されることに
なるだろう。
73名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:45:20.63 ID:yKjkuB5CO
もうちょっとうまい嘘つけよ( ´,_ゝ`)
74名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:45:33.38 ID:VQVHu6WW0
やっぱ東北地震、原発事故てミンスのテロじゃねーの?
農家皆殺しで都合よすぎるだろ
75名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:45:34.96 ID:EMQgixbz0
TPPに参加すれば
何やかんやで産業空洞化の防止に役立つ
国土も増えるし防衛も強化される
借金もなくなるし、少子化対策にもなる!
なんやかんやで!
76名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:45:43.00 ID:HPwtA4ft0
「意見が相次ぐ」……って、メールがたった十通くらい届いただけで
被災地の松の焚上げをやめちゃうような国民性の国だからな、ここ。
その相次いだのも数えてみたらほんの数人なんじゃないのか?
77名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:45:46.36 ID:Ho5zVB7W0
TPPはアメリカというよりもオバマと米民主党の政策だかんな。
失点続きのオバマが再選願って推し進めるもの。
78名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:45:55.35 ID:FwEX40tE0
自民党の賛成派の意見が聞きたいわー
今の政権でアメリカと対等に交渉できるわけねーだろー
てか自民党が積極的なのか?もーわからん
79名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:46:52.87 ID:PBcABTwm0
随分フワッフワしたメリットだな
反対派を説得できる具体的な主張はないのかよ?
80名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:47:56.06 ID:BPDgFzbq0
ゆとりを進めていた奴は腹を切らないのか?
81 放 送 局 ロ ゴ は 社 会 悪 :2011/10/29(土) 16:48:00.34 ID:EoMbAjBa0







放送局のロゴ常時表示の理不尽さに声をあげない、
政治家・官僚・放送業界・経済界・財界人達。

名だたる人間が揃っていても、社会はこのありさまです。

そんな奴らがTPPの参加はメリットがあるとほざいてます。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 しかもだ、 放送局のスポンサーになってる企業達は、テレビ離れの原因になるかも知れないロゴ常時表示

 に対して何も言わずに来てるわけだ。より多くの人にテレビを見てもらうことで広告の意味があるのにだ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


こんな馬鹿連中の言うことが、信用に値するわけがない  !!!!!!!!!






82名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:48:08.04 ID:4rV0WykE0
ミンスってウソ以外のこと言ったことないよね
83名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:48:12.84 ID:c7rUiODo0
さらっと恐ろしい事言ってくれるわ
大量の極貧層を形成して社会の上層だけ美味美味で安泰とか思ってんだろ
こいつ等みたいな輩共が一体幾つ国を食潰すのだろうな
世界は無限に広がっている訳じゃない
馬鹿は死ななきゃ直らないか

84名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:48:21.81 ID:SyMONANv0
アメリカが持ってくる政策でマトモな政策がないことぐらい戦後70年で嫌というほど体験したわw
85名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:48:44.23 ID:Gci7DZ220
>>78
典型的な意見

【TPP交渉】 参加に前向き 自民党の中川秀直氏「日本の農業を輸出産業にするのが重要な国家戦略だ」と強調 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319854464/
86名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:49:01.61 ID:Be3iw15J0
このままの勢いでいけば
TPPに賛成したら
福島の原発問題も解決するとか言いそうだなw
87名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:49:27.03 ID:s6od3Ksr0
消えた「原子力推進」、可能な限り引き下げへ転換−エネルギー白書
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=a8rutsvgrqwE
88名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:49:46.75 ID:+lkyc2wX0
民間のメンバーから「TPP=環太平洋経済連携協定への参加は産業空洞化の防止に役立つ」などと

具体的にどの分野やどの産業でどうして空洞化を防ぐことができるのか説明が無いのがおかしい。
そもそも現在産業空洞化を助長してるのは円高なんだからそれを解決することが先決なのに。
89名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:50:02.26 ID:Q0oG7HY70
TPPのお陰で彼女ができました
90名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:50:04.67 ID:JIkNraY40
大勢が全国紙、地上波TV以外で色々な情報を見ることが出来るようになって
もうマスコミで賛成意見ばかり並べて空気つくれる時代じゃなくなったんだよw
91名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:50:07.35 ID:NDHvhMPP0
10月28日 毎日新聞のスクープ
日本によるアメリカのためのTPP
http://www.youtube.com/watch?v=DtIxBQ9Rk2s

テレビと新聞は「10年間で2.7兆の効果」と報じず
「2.7兆の効果」と報じている
「10年間」を伏せている
92名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:50:08.27 ID:pzuDcozX0
無理に参加してまた原発事故など発生しそうで怖い
93名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:50:09.91 ID:ll9XJmOX0
よくこの名前を覚えておけよ
もし参加した場合最終的にはこいつら生首をてみあげにしてTPP批准拒否をアメリカに伝えにいかないといけないんだから
94名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:50:12.27 ID:QtdeLpzE0
どうせやらせメールだろ
未だに九電なんてカタついてねーし
TPPなんて可決しちまえば終わりなんだから楽勝だよな
95名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:50:21.48 ID:CI15lobK0
>>85
高い農産物なんて買うわけねえじゃんw
96名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:51:19.34 ID:LNEyLRq9O
儲けた大が小に還元しなくなった今、
大じゃないと儲けにくい仕組みを掲げられても、
手放しで賛同はできかねます。

というか、十分な検討との劇薬投与は危険。
97名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:51:25.48 ID:oeiblTzl0
空洞化防止にはならんだろ
むしろ、すべて収奪されて無しかなくなる
98名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:52:30.34 ID:6w6Y2rIFO
賛成派しか呼んでないんだから賛成の意見が相次ぐのは当たり前だろ。馬鹿か。
99名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:53:07.51 ID:uZdcIWkJO
>>78


安倍元総理もTPPを否定せず
11/02/09 12:26|TPP

昨日、BSフジの番組に安倍元総理が出演し、TPPについてコメントした

自民党も検討中だが、日本は貿易立国だから、自由な貿易には前向きであるべきだ。
色々な分野があるので、日本に不利なものを外せるのかどうか、交渉で見極めれば良い。

正確に文字起こししていませんが大体こんな感じ。


http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/bdd0d51aa02df18f3debe4ec8197b44e
100名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:53:13.76 ID:XPAYZJV30
>>88
日本のとか、参加国の、とは一言も言ってない
役に立つのはアメリカだけだろうな
101名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:53:14.30 ID:HRrHCUY40
アメリカに工場作ってるのは関税のせいではないだろ。

車の関税なんて2%だろ。
たった2%のために、アメリカ人を雇ってたのか?

アメリカの雇用を人質にしないと、アメリカの市場を利用させて貰えないという
政治的問題だろ。

で、産業空洞化がどう防止されるの?バカなの?
102名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:53:37.38 ID:QPWsDcdm0
Amazonなんかこんな事を言って契約しろと来てるんだぞ。
TPP参入で不平等条約なんだからね。
読んでみろ
http://news.livedoor.com/category/vender/blogos/
103名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:53:45.25 ID:xTPvmb200
打撃は農業だけじぁないだぜ日本人
TPPの21分野
 1.物品市場アクセス <<<※農業も工業も、この一部に過ぎない。
2.原産地規則3.貿易円滑化
4.SPS(衛生植物検疫)
5.TBT(貿易の技術的障害)
6.貿易救済(セーフガード等)
7.政府調達8.知的財産9.競争政策
10.越境サービス貿易
11.商用関係者の移動
12.金融サービス
 13.電気通信サービス
 14.電子商取
 15.投資
 16.環境
 17.労働
 18.制度的事項
 19.紛争解決
 20.協力
 21.分野横断的事項
104名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:54:09.93 ID:W0+9TE0W0
>>1
今までの排出ガス25%削減の国家戦略目標は、どうなってるんだ?
それに伴って、原発新規増設もエネルギー戦略になってるんだろ?
それと整合性の取れた意見を言え
TPPなんて、その後の話だ
105名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:54:18.60 ID:f0cA3Psm0
これは嘘だ
産業空洞化の原因は関税障壁ではなく円高だ
106名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:54:29.63 ID:4GG1hcBz0
円高なのに 産業空洞防止化になる理由を教えてくれ
107名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:54:31.78 ID:yfp9EW4e0
え?産業空洞化を促進するんじゃなくて?
雇用環境を悪化させるんじゃなくて?
108名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:54:36.25 ID:thjQ/P760
アメリカ資本が移民を雇って作った製品が売れて産業空洞化が防止される訳か。
109名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:55:05.26 ID:2HcNn7U+0
TPPへの参加は農業空洞化の加速に役立つ
110名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:55:05.88 ID:pzuDcozX0
アメリカだけが儲かる条約に賛成
売国奴だろ
111名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:55:25.78 ID:B/POJFWn0
現代版、大阪夏の陣だなw
112名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:56:09.04 ID:RCLVkOUu0
もうあらかた出てってるけど
参加しようがしまいが出てくだろどうせ
113名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:56:14.93 ID:W975Wq0B0

TPPに参加すると自国の関税の決定権を剥奪されます。

自分の国で関税を決められなくなるのです。
114名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:56:17.33 ID:WtCVS9bS0
>>99
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13581607
麻生も似たような感じだな
交渉してダメだったら抜ければいいという姿勢
どちらもTPPのことをあまり理解してないらしい
115名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:56:23.51 ID:7G1u4DYi0
賛同してるやつは全員死ねばいいと思うよ
116名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:56:28.76 ID:xWZ1TUEA0
産業破壊に役立つだけだろ
117名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:56:32.68 ID:LNEyLRq9O
しまった、十分な検討と準備なしでの劇薬投与は危険、
と書きたかったのに携帯の変換が暴発した。
118名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:56:45.57 ID:IGEZQn3MP
どじょうが国賓としてオバマに接待してもらいた気持ちを少しは汲んでやれよ
119名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:57:07.90 ID:pWq53kAM0
お前らの大好きな麻生も賛成してるのに
120名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:57:19.85 ID:TYFz4+qx0
>>58
おれ賛成でも反対でもないけど、今の所反対かな
反対派の方が明確な数字と根拠を提示して主張してる
例の特ダネで笹井フルボッコにした学者しかり。

一方賛成派は夢想。>>58でもさくらんぼ自由化で5割増しとか
それだけかよ
121名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:57:28.10 ID:pzuDcozX0
マフィアと同じテーブルについたら逃げられんよ
あとは死ぬまでパシリw
122名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:57:31.05 ID:wk6gve6Y0
TPP参加したからって国外に拠点を置いた企業が
日本に帰ってくる保証でもあるんですか?
関税撤廃分で浮いたお金は間違いなく企業の内部留保として扱われる
還元?有り得ないね
123名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:57:40.76 ID:QIsn8uOv0
円高をどうにもならないのでTPPのせいにしようとしてるんじゃないか?
124名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:57:50.40 ID:EMQgixbz0
ここでTPPの驚きの効果を見ていこう!
従来の輸出に比べなんと2.5%もテレビがお買い得になるんだ!

すごーい!アメリカのビックカメラに行列ができちゃうよ〜!
(ハハハハハ)
でも、お高いんでしょう?
125名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:57:51.43 ID:ZlVoRiq20
賛成派ばかり集めて会議したらそういう結論になるわなw
126名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:57:58.58 ID:pz3GBfAj0
事前交渉に参加は政府の専権事項らしいな。もう選択の余地が無いな
特定の関税は残せませんとか、途中離脱するようなら参加しなくていいとか
アメリカさんの牽制はさすがだね
127名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:58:08.33 ID:YPL6x9kT0
【自動車】トヨタ、日産、ホンダなど自動車メーカー11社、部品を韓国から調達へ…経産省、商談会で後押し、日韓EPA交渉再開へ機運[10/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319412192/


空洞化促進やってますけど
どんな国家戦略なんだろうね
128名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:58:16.49 ID:rLlkbvZj0
賛成派ってなんで根拠の無い抽象論ばっかなの?
129名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:58:19.32 ID:f0cA3Psm0
>>119
おまえの大好きな仙谷も賛成してるよなw
130名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:58:19.79 ID:STToHWKu0
TPPで早く早くってせかす割りに国内のそういう会合が初って遅すぎだろ
TPP参加したところで結局行動遅くて自爆するのが目に見えてる
131【 TPPは農業や関税だけが問題では無い !!! 】 :2011/10/29(土) 16:58:20.86 ID:szrkocez0

農業問題や関税撤廃の話ばかり
ピックアップされていますが、
TPPの問題点は、
それだけではありません。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、
人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。

参加を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
132名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:58:50.77 ID:JhyVYSVx0
TPP

anagramで解読

A、B、C、D、E・・・・・=1、2、3、4,5・・・・・

OK?


T、P、P=20、16、16=20、O、O


T、P、P=20、16、16=2、0、1、6、1、6

これをすべて足すと

=2+0+1+6+1+6=16=O


ここでOの数字が3つ並ぶ

O、O、O=1、E、1、E、1、E

=EEE=MASON
133名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:58:58.06 ID:xWZ1TUEA0
>>118
どじょうでナマズを釣るのか、じゃあどじょうを喰っちまおうぜ。
134名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:59:17.84 ID:qUf3FHkK0
>>63
まぁTPPが絶対ダメとは言わないが
周知される前にこっそり通しちまおうっていう民主が怖いんだよ。

APECでぶち上げる必要なんかないだろ?

だから今回は参加見送りが正解。
135名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:59:22.48 ID:7A9iqvLX0
>>123
白川はどうにかできるのに、
自説を曲げたくないからTPPに付いてる気がするな。
136名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:59:42.53 ID:OgxNr1Fe0
137名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:59:53.02 ID:dqaxGkVs0
>>125
でもヤラセとは言わない不思議。
138名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:59:56.49 ID:4+xvqZwQ0
丑は反米の癖にTPP参加希望なのかね
それともただネトウヨの逆をしたいだけの反抗期かね
139名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:59:58.19 ID:l6y+qj8F0
>>119
教祖を崇める信者じゃあるまいし
お前は好きな人の言う事なら間違ってようが100%賛成しちゃうの?
140名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:00:03.24 ID:mJQKrl4r0
>>1
どのあたりが産業空洞化を防止するんだ?

地方のシャッター街が復活する糸口でもあるの?
141名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:00:11.06 ID:467WiSM50
>>1
日銀白川と財務大臣野田なんて
円高主導の悪の権化みたいな奴じゃねえか

無責任にTPPに、話を摩り替え様としてやがる
142名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:00:11.76 ID:dKiX5H3P0
「日本の畑でもモンサントの自殺種子で栽培させろ」

「自殺するF1種子」と猛毒の農薬のセットで、世界中の食料をコントロールしようとしている多国籍アグリビジネスの
巨人、モンサントですが、日本の政府にもモンサント種子の畑(ほ場)での栽培と食用・資料用への使用を許可しろ、
と要請があったようです。

モンサント社の要請を受け入れるべきか、農水省が以下について、一般国民からパブリック・コメントを募集していま
す。ただし、期限は6月21日まで。

http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouan/110523.html

簡単に言うと、モンサント社の一代限りの種を使って、日本の農場でも栽培させろ、というモンサント社の要望です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

モンサント社はベトナム戦争の時に米軍のB52爆撃機からジャングルに撒かれた枯葉剤を開発した化学会社で、こ
の枯葉剤の中にはダイオキシンが含まれていたことから、ベトナムでの悲劇が表面化してきたわけです。グリホサー
ト、別名ラウンドアップという強力な除草剤も、枯葉剤の研究から生まれたものだといわれているのです。

すでに、日本には多くの遺伝子組み換え食品が入ってきていますが、今回の政府への要望は、遺伝子組み換え技
術で作った食用農産物とともに、日本の農地でも自殺種子とグリホサートを使わせて栽培させろ、というものなので
す。これを受け入れてしまうと、ゆくゆくは日本の農家は壊滅的な被害を蒙り、次々とモンサントの奴隷となって危険
な農産物を作り続けなければならなくなるのです。日本の農地が日本のものでなくなってしまうのです。その点が、
今までの遺伝子組み換え食品の規単なる制緩和云々の話と、根本的に違うところです。
143名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:00:16.09 ID:gkmEWoHD0
反米のはずの旧社会党の連中がどうしてアメへの日本切り売りを進めてるんだ?
144名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:00:34.98 ID:byXJ3MDv0
>>15
ひと目で参加してはいけない会合だということがわかるなw
145名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:00:42.60 ID:EMQgixbz0
>>114
日付w
146名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:00:43.20 ID:QPWsDcdm0
Amazon見たいに不平等条約結ばされる

http://news.livedoor.com/category/vender/blogos/
147名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:00:48.52 ID:TYFz4+qx0
>>114
民主の外交力知ってて「ダメなら抜ける」なんて言ってるのかよ

対米ではそもそも良い顔しようとして普天間移設の口約束なんか
したせいで今ボロボロ(というかその結果TPPに突っ込まれてるんだろうな)
対中でも領域内に漁船が入って来た時の対応が悪くてボロボロ、
対韓でも反韓国デモなんてものを起こすまでボロボロ、

そんな民主がアメリカと「交渉」して「ダメなら抜ける」ですか。
そうですか。
148【 TPP最大の問題点 】 非関税障害の撤廃 :2011/10/29(土) 17:01:06.03 ID:szrkocez0
149名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:01:06.42 ID:sQSb8L+tO
>>132
つまりどういうことだってばよ!?
150名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:01:13.67 ID:UTpWYfweO
>>134
民主が?政府だろ、アホか。
151名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:01:19.70 ID:l48Fplc40
>>1
ごめん。本気で何を言っているのか分からないwwwww
誰か納得いく説明してくれwwwwww
152名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:01:33.94 ID:SuhVaoPX0
自分たちの産業限定だろ
153名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:01:36.17 ID:mJQKrl4r0

TPPに参加すると、あなたの運気が向上します!!

TPPに参加した人たちの喜びの声が続々

「宝くじが当たりました!」

「彼氏が出来ました!」

「競馬で大穴当てました!!」
154名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:01:36.41 ID:t3CXr3GO0


まず、産業空洞化が何故起こっているか教えて下さい


155名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:01:44.45 ID:HRrHCUY40
>>104
道路はアメ車が通れるように広くしろ
左側通行、左ハンドルにしろ
エコカー減税は違法だ
排ガス規制はアメ車を基準にしろ

さもなければ障壁だ
アメリカで裁判するからでてこいや



これが正論になるのになw
156名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:01:45.60 ID:h6cTuZ6y0
>>58
なんだこの推進派のフワフワした議論はw
157名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:02:11.38 ID:7A9iqvLX0
>>154
円が足りなくて高いから。
158名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:02:24.32 ID:x8ZopU0G0
資源がない日本が守ってきたものはすべて努力が無駄となったな
これからは特殊で高度な能力のないものは野垂れ死にするだけ
オレは大丈夫だがおまえら終わったなw
159名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:02:27.61 ID:NT8/xswe0
>>1
>産業空洞化の防止に役立つ

ポルナレフさんお呼びしてくる
160名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:02:41.37 ID:FwEX40tE0
国民新党静香ちゃんしか信用できないわー
161名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:02:54.87 ID:pzuDcozX0
信者…
教団名”TPP教”かw
「入信すると安い移民で稼げます。国?そんなもの知らんw」だろ
162名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:03:23.58 ID:WtCVS9bS0
>>119
民主教じゃないんだから麻生や安倍が言うことが全て正しいなんてことにはならねーんだよw
163名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:03:54.66 ID:ABlt/4ue0
TPPはむしろ空洞化を加速する
ベトナム、ペルーなどの規制が撤廃され、関税がゼロになれば
低賃金を利用しない手はない
国内で生産するのは馬鹿だけ
 
 
164名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:04:08.36 ID:N/gk+PVc0
どうせ日本がTPPに参加しても、2〜3年程度で「旨み」は全部吸い尽くされるだろ。
吸い出した後の抜け殻をどうするのか、米国はそこまで考えてるのか?

こんなに親米な国そうそう無いのに、それが下手すると反米国になっちまうのにな。
TPPの狙いが日本経済の悪化と反米化の両方なら、目論見通りなんだろうけど。
165名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:04:09.78 ID:t3CXr3GO0
>>157
じゃあTPP参加したら円安になるん?
166名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:04:25.41 ID:dKiX5H3P0
TPPとモンサントと経団連と住友化学

住友化学、および同社の米国での農薬開発・販売子会社であるベーラントUSA社は、このほど、米国の大手種子・バ
イオ・化学メーカーであるモンサント社との間で、農作物保護(雑草防除)分野における長期的な協力関係の構築に
ついて合意し、契約を締結いたしました。

モンサント社は世界的な除草剤ブランドである ’RoundupR’ と、同剤への耐性を付与したさまざまな遺伝子組み換
え作物である ‘Roundup Ready’ の種子を組み合わせた効果的、経済的かつ簡便な雑草防除体系である ‘Roundu
p Ready system’ を農業分野に対して従来から推奨しておりましたが、2011年以降は米国内において、住友化学・
ベーラントUSAの除草剤ラインナップを雑草防除体系に組み込み’Roundup Ready Plus’として推奨することとなりま
す。

具体的には、大豆、綿、テンサイを栽培する農家がこの雑草防除体系で推奨される種子と除草剤(住友化学の製品
を含む)の使用を選択した場合、農家に対してモンサント社から様々な製品サポートが提供されます。
今回の協力関係構築によって、住友化学のフルミオキサジン(Flumioxazin)を有効成分に含む除草剤であるValorRS
X、Valor XLT、GangsterR、Fierce?、およびクレトジム(Clethodim)を有効成分とするSelectRといった一連の製品群は、
モンサント社の雑草防除体系に長期的に組み込まれ、’RoundupR’ の有効成分であるグリホサート(Glyphosate)に
対する抵抗性を持った雑草の防除を含む様々な雑草問題への農家の要請に応えることができるようになります。

住友化学では、これまでグリホサートに対する抵抗性を有する雑草への対策に有効な除草剤の開発と販売を進め、
子会社のベーラントUSAを通じて米国で高い使用実績を獲得しておりますが、今回の提携により当社の農薬ビジネ
スが米国内において更なる発展をとげることを大いに期待しております。
また、住友化学とモンサント社は、さらに、ブラジル、アルゼンチンなど南米各国での協力関係構築に向けても協議
を進めることに合意しています。
以 上
*添付資料 3社連名リリース(英文)
‘ MONSANTO, SUMITOMO CHEMICAL AND VALENT ANNOUNCE LONG-TERM
167名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:04:48.20 ID:yL3TKUcX0
産業空洞化って今まで日本で生産して回ってたものがなくなって、直接海外製品におきかわるんだから
空洞化がさらにすすむんじゃねーの?こんな言い訳が通るなら関税なんてすべての国で撤廃すればいいじゃん
168名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:05:00.20 ID:gB+0OFY70
俺のところはメリット大有りだが、恩恵を得られるのは少数だろ? 止めた方がいいんじゃね?
メリットがあるところは、それなりに優秀なんだし、庇護されんでもやっていける。

169名無しの@12周年:2011/10/29(土) 17:05:02.02 ID:8MDIM1gc0

産業空洞化は異常な円高です。
嘘はいけません。嘘はだめ。
170名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:05:21.32 ID:koQM3Y1k0
日本人単純労働者層の人件費が
東南アジア諸国並になって、
産業空洞化の防止に役立つ

こうですね、分かります。
171名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:05:35.63 ID:i4kqXWTA0
結局、民主執行部の「取りまとめ」って
「TPP参加」って結論ありきなんだろ?

その上「執行部が指名しない発言は許さない」とか
野田の言ってた挙党一致は嘘か

菅・岡田時代と何も変わってねえ
172名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:05:43.99 ID:Zs8uyNDQ0
もう発言やめてさー
空っぽのバケツ叩いてるだけで
良いんじゃね(´・ω・`)
173名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:06:01.75 ID:Xeb4reXU0
農業関係者も医療関係者も消費者団体も参加していない
会議でTPPの参加について議論しても・・・・・
174名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:06:04.94 ID:rxsQ1fBcP
つか「産業空洞化の防止に役立つ」とかもっともらしい事を言ってるけど、
今まで産業空洞化を防止しようとしてきたのか?

産業空洞化を防止したけりゃそれに絞った交渉を持ち掛けろよ。
175名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:06:06.65 ID:l6y+qj8F0
っていうか空前の円高を完全に放置にしといて
サンギョウノクウドウカガーってアホすぎだろ

円高対策やってから言えよ
176名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:06:10.04 ID:NT8/xswe0
>>119
麻生が好きなら麻生の言うことは何でも従わなければならないのか?
白か黒かしか考えられないお前みたいな低脳と一緒にするなよ
177名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:06:16.59 ID:7bjA1lJm0
賛成派の70歳前後のジジイに誰かがレクチャーしてるんだろ
人気取り用のロボットで、人気が下がれば総理交換 
総理には、天然か、B層が相応しいってこと
178名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:06:32.42 ID:80OZSa4s0
>>164
アメリカに売国してる連中も「バスに乗り遅れるな」を叫んでるから
何も考えずにいつものように売国やってるだけだろ、
親韓売国奴も親米売国奴も
179名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:06:33.40 ID:g8jxOIOe0
どうもこいつらは桜田門外の変くらわさんと、分からんみたいやな。どっかよく切れるいい刀、売ってない?。
180名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:06:43.22 ID:iVxEgLCi0
>>154
>まず、産業空洞化が何故起こっているか教えて下さい

円高だから、人件費が高い、規制が多すぎる、法人税が高い
181名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:06:44.68 ID:Z3a+Y1jj0
輸出産業の関税撤廃なんてもともと知れている上に日銀がまじめに仕事して円安誘導したら、関税分なんて軽く取り返してお釣りが来るだろ
182名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:06:49.86 ID:SyMONANv0
アメリカの味方をしたらネトウヨといわれ
今度はアメリカ批判したらネトウヨと言われたでござるの巻
もう全員ネトウヨか
183名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:06:50.38 ID:qUf3FHkK0
>>150
>民主が?政府だろ、アホか

民主なんだよ

総理が参加表明するのは閣議決定不要。
よって参加撤回は本人次第なのだが
所属政党ならブレーキをかけることができる。

民主が止めれば止まるんだよ
184名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:07:04.19 ID:M+6V0PcW0
政治家ならもっとちゃんとした根拠のある話しろよ・・・
185名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:07:13.29 ID:hYNt07/S0
産業の空洞化って、
タイや諸外国に工場移転させる企業側の問題だと思う
186名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:07:13.97 ID:FwEX40tE0
毎日松屋の自分は、既に国産たべてねーけどなw野菜意外は輸入物wなさけねー
187名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:07:13.93 ID:h3nechYm0
>>8
おまえみたいな馬鹿がいるから、反対派全体が馬鹿にされるんだよ
188名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:07:16.17 ID:5hrRvOiJ0
ようするにさらに田舎の農家を壊滅させて過疎化させてどんどん外国人を入植させようってことか。
現在進行形で田舎はまじやべえよw実家の辺りなんて中国人がどんどん増えてるよ・・・
189名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:07:40.48 ID:RnpJH/w70
域内での貿易自由化をうたってはいるが、域外の、TPPに参加していない国にとっては
排除を意味しており、新たな貿易障壁ができたことになる。
したがって、WTOの建前からすると、彼らはTPP参加国に対して報復する権利を与えられる
ことになる。

よって、TPP参加が現実のものとなれば、おそらく積極推進を主張している経団連のメンバー
企業(輸出で稼いでいる企業)が、もっとも痛手を被ることだろう。

一大消費地である中国の市場を失うことになるからね。
それ以外のBRICs諸国も、ことごとくTPPのメンバーではないわけで・・・。

21世紀の世界経済を牽引すると言われているBRICsを、あえて外してブロック経済圏を作ろう
というのだから、マヌケぶりは甚だしい。

こんなのに賛成するとは、老化が進んで、かなりボケが来ている証拠だと思う。
190名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:07:42.20 ID:P4FrSn4p0
TPP参加確定だってね?
円の下の銭はいつ復活させんの?
ついでにダメリカの圧力で銃規制もとっぱらって
簡単に殺しまくって自殺出来る社会にしてくれやwwww
191名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:08:07.94 ID:ryE59P0e0
なんで経団連なんかが国家の意思決定に口出すわけ?
どんどん日本から出て行ってる外国企業の集まりじゃん。

白川出席してるなら円安にしろって突き上げろよ。
貿易のこと本気で考えてるならそのほうがよほど利益になるだろうよ。
192名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:08:08.47 ID:OBvqY3Tz0
あのさ、よっぽど既得権益守りたいみたいだけど、TPPを締結したからって、国内需要にしたって
それ相応の価格にならないと取引なんて成立しないんだよ
さもならず者国家ジャイアンが押し売り強盗するとか吹いてる奴が居るけど、そんなことあるわけなだろが。
米国商品が安くはいるツーのは国内の腐れ外道どもが保護されてぼってるからだろ
大概にしとかなあかんよ、自分ら。庶民はみんな競争で血反吐吐いてるんだよ。
補助金もらって関税に守ってもらって、どこの貴族だよ。
いいかげんにしとけ。
193名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:08:23.17 ID:l48Fplc40
>>164
アメリカ「自国のことは自国民が決めるべき問題。それが民主主義」

アメリカはアメリカで自国経済に必死だしな。
日本がちょっと異常なんだろう・・・・・
194名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:08:42.90 ID:WtCVS9bS0
>>182
ネトウヨ連呼厨の逆を行けば正解
195名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:08:44.36 ID:yqZS+Sgl0
韓国がFTAへの参加を拒み続けている時に北が韓国へ砲撃
  ↓
一転FTAへの参加表明
 

日本はといえば震災、原発事故
あの地震はやはりHARPだったのではと思ってしまう
196名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:08:57.14 ID:G3Kw97Ln0
御用学者は政府の方針に沿う形にまとめます
197名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:09:20.41 ID:ErW/sDI60
>>6 ですね。 むしろアメリカからの輸入で雇用が奪われて空洞化以前に
軒並みなぎ倒されてしまう気がするw
198名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:09:24.42 ID:i4kqXWTA0
>>175
円高の原因がそもそも欧州とアメリカだから
原理的に対策なんて存在しない。

というか、そもそも日本がなんで連中の尻拭いをしなきゃならんのだと
思わなければマズイ。好き勝手に金収奪されるだけ。
199名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:09:26.14 ID:Tw7echNn0
>>189
じゃあ中国様に頭下げて仲間に入れてもらうの?
200名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:09:48.27 ID:yL3TKUcX0
これって大規模激安ショッピングモールができて地元の商店街が冷え込む話とどう違うの?
201名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:09:57.01 ID:UTpWYfweO
>>183
政府と政党の区別もつかない人は黙ってなさい。
むしろ、条約の批准には議会の承認が必要だから、歯止めになるのは議会だ。
202雑賀孫八:2011/10/29(土) 17:10:02.36 ID:YMh6gzPq0
推進派「参加してみなければ情報が取得出来無い云々」、「参加して交渉、気に食わなければ離脱可能」
   「初めから交渉しないと有利なポジションが云々」等々

→パンツ一丁で「どうぞアメリカさん強姦して下さい」と言ってるのに等しく典型的なカモ葱理論!
203名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:10:03.88 ID:K1U8LY500
>>143
左派でも愛国的な左派だけがTPPに反対って事では?
右派だって場合によっては本来反米だし
204名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:10:27.46 ID:AX2UpSo60
アメリカに喧嘩を売ってその後けつの穴広げる結果になるって、民主支持者はどう思っているんだろう?
支持母体の韓国はすでにけつの穴広げた状態になってしまったが日本も同じ末路をたどるのか?
205名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:10:44.07 ID:1dXnk9t10
大量に外国人労働者が流入してくるから確かに空洞化は防げるなw
大企業はタコ部屋で1ヶ月3万くらいの賃金で喜んで働く安い労働力が
手に入ってウハウハだろう。
そのうちこいつらは路上で無許可商売したり、生活保護を貰いだす。
不法労働者というわけじゃないからその流れを阻止できない。
206名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:10:46.71 ID:zCYrte0L0
細かい説明なさ過ぎだし、どんなものかも
わからない状態で参加しようとしてたし、

議論もロクにしないで参加しようと
するのはなぜだ?乗り遅れるは理由に
ならん。議論もせずに参加?
207名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:11:06.11 ID:SyMONANv0
>>203
共産党はTPP反対しているからね
本当に社民党はいらない子だわ
208名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:11:32.53 ID:kId4MyKe0
糞みたいな円高なのに微々たる関税の撤廃に空洞化防止の効果はありません。
まず円高とデフレをなんとかしろ。
209名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:11:39.21 ID:1XILe9ag0
空洞を埋めるのは日本人ではなく、外国人だけだろ?
いまの若い日本人の労働枠を狭めるなら意味ねぇよ。
210名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:11:39.51 ID:EtKFS+Yb0

いつもみたいに、その場でいきなり宣言してしまえば良かったのになw
「手順を踏もうとしたら大混乱」って、分かりきってたくせに、馬鹿かww

野田になって公務員宿舎建設も、韓国とのスワップも、消費税増税も、強引過ぎたもんなぁ。
人並みに民主主義らしいことやろうとしたら、このザマだよwww
211名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:11:39.61 ID:OBvqY3Tz0
米を10kg580円くらいで売れよ
そしたら米国もしっぽ巻いて逃げテクよ
212【 TPP24項目 】 :2011/10/29(土) 17:11:41.52 ID:szrkocez0
213名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:11:44.11 ID:EMQgixbz0
「TPPへの参加は産業空洞化の防止に役立つ


・・・・・・・・・・・・アメリカの(ボソッ)」
214名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:12:45.00 ID:D+3lDFwZ0
TPP参加したらトヨタはアメリカの工場をすべて廃止して
日本に工場を作るのか?
日本人の雇用を拡大するのか?

嘘つけ。産業空洞化の防止に役立つなんて、まるっきり嘘。
215名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:12:59.54 ID:5hrRvOiJ0
>>205
単純労働者系の外国人増えたら犯罪はマジで増えると思う。実家のあたりも空き巣被害がすごい増加したわ
216名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:13:27.50 ID:MrT/uRR90
TPPの悪影響が出る頃には
民主党が消滅してるからこんなに
推進してるんだろ。新党にちゃっかり移動して
時の与党を批判してるはずだよ。
「こんなことになったのは現政権のせいだ!政権交代だ!」
って言ってると思うよw
217名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:13:32.35 ID:B+bla+pM0
>>207
お前のミズポもTPP反対じゃないの?
218名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:13:38.73 ID:bE5j2F230
トーキョー・プランテーション・プランか?
経済は活性化するかもしれないが、日本人の知らないところで、
ピンハネスキームを作り出した資本家がやりたい放題やるだけだろ。
企業が負担するところを日本が負担するようになったり、さらに
財政を悪化させ、売国政権が日本の国富を外資に切り売りするのを
加速化させるだろ。
219名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:13:44.85 ID:pzuDcozX0
経団連「移民で稼ぐんだよ、日本人なんか死ねバーカw」  な
220名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:13:45.39 ID:BDQz9Hvp0
日本にとって利益が全くねーじゃねーか
221名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:13:53.77 ID:mgzufO6qI
反対派は実例をあげてデメリットを説明しているのに、
賛成派は絵に描いた餅ばかりで成功例(メリット)の提示が全くない
説得力皆無
222名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:14:08.54 ID:pz3GBfAj0
来年の今頃は 
要は消費者次第だ!良い物を選んで買えば日本製は十分生き残る!
ってお互いに励ましあっていますね
223名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:14:22.29 ID:l48Fplc40
>>208
むしろTPPはデフレが加速する・・・・・
日本の政治家連中は何を考えているのやら。
224名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:14:24.57 ID:ssj/5DRE0
日本の農家は東京ドーム1個も土地あれば大農家
大してアメリカの1企業の農場は東京ドーム865個分
日本の農家はとりあえず無職決定だけど何に役立つって?え?ボケ老人は口開くなよ
225名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:14:25.04 ID:i4kqXWTA0
>>206
週末になって突然官僚の作り溜めた資料がゴッソリ出てきたようだ

説明しないで逃げ回る

リミット近くにキャパ超えの資料を出す

議員が解析中にリミット

ヤリ逃げ

ってパターンだろう。
どこぞのパブコメの時も同じ手法やってた。
226名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:14:46.13 ID:l6y+qj8F0
>>143
野田と愉快な仲間達は左翼主義でも保守主義でもないだろ
保身主義
227名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:14:47.76 ID:Icj5siopO
空前絶後の売国だな
CIAの手先になった政治家やメディア
次はブラザ前後の中曾根とロックフェラー
宮内や竹中
今回の野田
228名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:14:49.89 ID:uazJS4uh0
産業空洞化の防止に役立つ
どのように産業空洞化の防止になるのか理由を述べなさい。
こっちは散々嘘つかれて政権渡すことになってしまったんだぞ。
消費税上げ議論がでた時点で民意を問うとか言って置きならがスルー
詐欺だよ。詐欺、今度理由もちゃんと説明してくれ。説明がないと信用できない。
229名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:15:08.19 ID:7Zb9JLbY0
天井取っ払って吹きさらし野ざらしですから、空洞化とはいえなくなります
230名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:15:18.76 ID:aeRt9DHN0
移民がくるからね
231名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:15:22.09 ID:Q4JWrnMq0
もちろん税率によるが、現地生産するかどうかを決める要因として関税はそれほど重要度は高くない。
てか、低付加価値のプロセスは海外にいってくれていいよ。
これから生産人口減るんだからさ。

そのかわり高付加価値のものは国内で設計・製造すべき。
TPPは(TPPじゃなくてもいいけど)、そのために必要。
232名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:15:39.18 ID:OBvqY3Tz0
どのみち米国の活路を絶っても日本にとってもっと不幸な自体になるだろが
233名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:15:49.10 ID:MjW5YNeB0
TPPで外資が参入してきても基準は日本
日本基準の賃金やサービス残業を外国企業が出来るとは思えんけどな
234名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:16:03.74 ID:riTW7BGb0
>>1
国民に対して「医療分野は交渉の対象にはなりません、安心して下さい!!!」
とか大嘘ぶっこいた推進派。もはや何を言った所で、まったく信用ならん。

ttp://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10273
235名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:16:06.66 ID:oK49dihb0
自国の主権を自国で守れなくなる
アメリカにいい顔したら中国にもいい顔しなきゃならなくなる
外交上待遇変えちゃダメでしょ失礼でしょってことになってる
アメリカも中国も水不足だし日本の豊かな水資源が欲しけりゃ日本の水も土地買収という形で奪われるだけ
砂漠化しようが何しようが関係なし容赦なし
236名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:16:09.29 ID:g3hmUkBE0
日本車はすでに冥土インアメリカになったし
アメリカは農産物を売りたいだけ
日本の農家は消費税増税して収入補償で救済するから無問題だよ
農家と在日と高齢者と・・・
これからの若者は一人で何十人養うんだろうね
かわいそうw
237名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:16:20.79 ID:D/+/v26oi
日本人はいつまで飼い慣らされてるつもりか
とっくに気付いてるくせに
238名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:16:23.14 ID:yL3TKUcX0
海外に工場移転できる大企業はいいけど
日本にある9割以上の中小企業は海外で生産拠点なんて作れないだろ
農業はうごけないし
239名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:16:32.99 ID:CRjfsoQr0
野田ダメなのだ
240名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:17:28.91 ID:tZ9DM6Fr0
国家戦略会議=財務省天下り相談会議
野田内閣=財務省内閣
241名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:17:29.85 ID:3Qrk76Mi0
2chでTPP賛成の人って
工作員なの?
まぁ、日本人だろうけど
242名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:17:54.24 ID:7A9iqvLX0
>>165
わかんね。
でも長期的には国全体の競争力が削がれるから、
安くはなるんじゃね?
243名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:18:02.16 ID:NV1ACj1h0
産業空洞化してるのは輸送とか人件費とかのコスト面でその方が有利だからじゃないの?
TPP参加するとそのあたりも丸々クリアされるの?
244名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:18:24.39 ID:QPWsDcdm0
>>230
大丈夫、正社員の解雇の自由もこれで緩和されるから。
椅子が空くから誰でも座れる様になる

雇用条件もアメリカに合わせろと成るから、お前ら良かったね。
245【 TPP 絶対標準ってなに ? 】 :2011/10/29(土) 17:18:25.11 ID:szrkocez0
246名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:18:29.44 ID:fOFLtLGpO
そもそもが安い輸入品が入るようになって国産が売れなくなった
デフレになんでなったかよく考えればそんなに難しいことじゃない
247名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:18:30.21 ID:Qqc3XqkV0
> 産業空洞化の防止に役立つ

はぁ〜?
248名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:19:03.18 ID:OBvqY3Tz0
港湾の雇用がふえるだろが
249名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:19:15.99 ID:58iSD+zp0
このメンバーは、デフレ・円高が良いメンバーじゃないか!!
産業空洞化の論点すり替え会議だな。
250エラ通信:2011/10/29(土) 17:19:23.31 ID:ASLgwj3J0
>>42
そもそも反日キムチ民主党が約束守るわけないだろ。
今、東北の復興ですら、増税やらないとできない、っていってるんだぜ。
財源どこにあるのさ、三兆円ってさ。

251名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:19:40.36 ID:yL3TKUcX0
>>248
それだ
252名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:19:48.06 ID:mUnYMxNeO
大震災があって更に日本を壊滅させようとする
まさに外道

こいつらに対して遠慮はいらん
253名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:19:55.80 ID:9SdSMb1sO
御用達学者ばっかりあつめればねぇ
254名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:20:00.97 ID:aqjr5sHO0
>>19のリンク先見て見ろ。アメがやろうとしてる事が見え見えだぞ。
農業とかも初めは激安でガンガン売って日本国内を壊滅させた後足元見てボッタ値で
売りつける魂胆だろうなぁ
255名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:20:09.88 ID:HXwD0YKw0
逆に空洞化するってのになにいってんだ
256名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:20:19.83 ID:pz3GBfAj0
TPPは扱っている項目が多すぎていかん。
生産物のことだけ言うならFTAで十分だろ
257雑賀孫八:2011/10/29(土) 17:20:42.91 ID:YMh6gzPq0
国家戦略会議が初会合
何が会議だ! お手盛りメンバーで産業界中心で基本方針策定しても意味ないじゃないか!
反対してるメンバーも入れてやれ! 今までの原発行政と同じじゃないか! 
258名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:20:44.87 ID:h3nechYm0
>>254
urlからして笑えるリンク先だな
259名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:20:46.53 ID:7bjA1lJm0
推進派は条約結んでも国会で否決すればいいと
条約の内容じゃなくて制度の話をするからな
条約と憲法のどちらが上かなんて憲法解釈の議論なんて不毛だぞ
260名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:20:49.24 ID:Qqc3XqkV0
「利権」「既得権益」の問題をTPPでどうにかできると思ってるB層って救いようがないなwwwwwwwww

もうほんとアボガドすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ルサンチマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
261名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:20:53.79 ID:z+hI97XB0
>>8
日本の建築基準をクリアしての自由化だぜw
日本と同じ条件で建設できるなら、ご自由に、どうぞ、どうぞ、ってな話
談合だの日本特有の可笑しなルールが消えるってだけで、寧ろその方が日本にとってプラスだろう
てか日本の建設・建築業界の競争力は世界で相当なもの。
262名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:21:08.09 ID:P/aapIRB0

産業の空洞化に役立つ?
あー、外国人労働者が日本に入るからな、表向き日本の産業は埋まるわな。

かわりに日本人が就職できなくなるだけで。
263名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:21:18.65 ID:/ZIMb3Lu0
スレチすまない
7:30からNHK見るよ
http://www.nhk.or.jp/nodojiman/taiwan/index.html
264名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:21:30.16 ID:Nf3l2rMq0
TPPやると産業空洞化進むでしょ。外国に工場をおいてそちらで部品を作ればよくて
それを国内に持ち込むときの税金はかからなくなるからね。
265名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:21:31.43 ID:Hq26wOM7P
国家を跨いで産業の選択と集中を進めるのがTPPなんだよ。
強い業界はもっと強くなって弱い業界は跡形もなくなる。
効率化が好きなヤツは賛成するし多様性を重んじるヤツは反対にまわる。
266名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:21:34.31 ID:uazJS4uh0
国家戦略会議やらせ問題
267名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:21:47.70 ID:SyMONANv0
ベトナムから大企業来ると思ってんのか?w
268NINJAでスレ検索:2011/10/29(土) 17:21:50.98 ID:UqxH7XOW0
スウェ-デンは2049年までにイスラム国家
http://www.youtube.com/watch?v=UocmQZa8tqo
オランダの悲劇―多文化共生がもたらしたもの
http://www.youtube.com/watch?v=r_RfSzawKUQ

日本に帰化済朝鮮半島系中国人の国籍観
http://hannichiidentity.pa.land.to/zainichi/kika_s.jpg
月17万の生活保護を受ける在日朝鮮人
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/torix/20070108/20070108183235.jpg


【韓国】兵役回避のため韓国国籍を放棄、取得国籍は「日本」が最多★2[09/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316915663/

今や日本人の100人に6人が国際結婚なんだって。。。
それに毎年大量に出てくる帰化人合わせたら。。。。。50年で悠久の歴史のある日本が他民族に乗っ取られるぞ
憲法で国語は日本語と定める必要に迫られる日がすぐそばまでやってきている

帰化条件厳しくしなきゃまじでヤバイ  まだ間に合うけどホントぎりぎり


<<<<<<<<<<<<<<<<<TPPの裏にある本当の民主党の狙いは形を変えた”移民政策”>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
269名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:21:52.98 ID:l48Fplc40
>>248
移民を入れるらしいね・・・・・治安も悪化しそうだわ。
ここ数年、経団連が提案する内容で、
国民の利益に繋がる内容が皆無なのがスゴイ
270【 TPP ISD条項ってなに ? 】 :2011/10/29(土) 17:21:53.29 ID:szrkocez0
271名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:21:55.51 ID:fsVjPM650
>>224
アメリカの農家向けのアンケートなんて、50エーカー(約20ヘクタール)未満は
一括りで零細農家扱いだね。
食文化は国や地域でかなり違う上に基本的に保守的だから、アメの連中も思ったほど
農作物が売れなくて苦労すると思う。
272名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:22:15.24 ID:E8Ue/+kq0
>>197
しまう気じゃなくて事実ですから。
273名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:22:33.46 ID:eqHJXBkz0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549
ニコニコ動画】【2011.10.24 超人大陸】京都大学大学院准教授 中野剛志氏
274名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:22:38.52 ID:9uWe9WVb0
だからどう産業空洞化の防止に役立つのか、それを知りたいの。
そこを報道してこそ報道なの。
わざとなの?政府で話し合われているTPPの詳細わからせようとしないのは。

反対派の意見しか目立たない状態でどうやって判断すりゃいいの。
275 【関電 60.6 %】 :2011/10/29(土) 17:22:43.32 ID:3VMlhuqh0
中野さんを放り込んでテレビで実況してほしい

無双状況を楽しみたい
276名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:22:48.22 ID:Xc/F6PdUP
産業の空洞化防止に役に立つ??
円高に何も手を打たないでおいてTPP参加という外圧に頼るのはおかしいだろ
こいつらの理屈ほんと狂ってる
おまえらの脳みそが空洞化してるよ
277名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:22:53.91 ID:Zp71AzdY0
つかなんで経団連が入ってるのかが意味分からん

経団連の目指すところって日本の国益と別のところだろ
278名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:22:59.29 ID:5IdgFMuK0
円高是正しないでTPP參加とか勘弁してくれ
というか円刷りまくって資源買い漁れよ
279名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:23:26.52 ID:sUtsx+de0
産業空洞化阻止にはなるかもね。
ただし、働いているのは、外国人ばかりになりそうなんだが。
280名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:23:29.43 ID:IrtXsBvt0
こんな八百長会議なんの意味があんだよw
国家観のなさそうな奴らばかりだし国会審議を軽視してるだけだろ
281名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:23:33.32 ID:qTXuejZc0
機能していなかった、国家戦略会議が出てくるのか

今まで、どんな戦略を出した?

他国の言いなりになることを、戦略とは言わない
282名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:23:40.53 ID:GQ3X5JSG0
>>277
普通に考えると経団連が一番損失受けるんだと思うけど、そうじゃないんかな
283名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:24:32.69 ID:i4kqXWTA0
>>271
> 食文化は国や地域でかなり違う上に基本的に保守的だから、アメの連中も思ったほど
> 農作物が売れなくて苦労すると思う。

アメリカが狙ってる農産ってのはそれ本体じゃなく
知的財産(遺伝子種子)による農地の書き換え。

その点で推進派の言い募る「農業が」っての自体ブラフ。
284名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:24:39.89 ID:Qf4d8sJv0
>105 :名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:54:18.60 ID:f0cA3Psm0
> これは嘘だ
> 産業空洞化の原因は関税障壁ではなく円高だ

これは間違いだ。
産業空洞化の原因は経営者がアホバカだから。どんな値段であれ、世界の人が欲しがる製品を
作るのが製造業の基本。アホバカ経営者は、之を幾らで作れば幾らで売れて幾ら儲かるという内容が
判るモノしか扱いたがらない。アホバカが理解できるような製品は誰でも作れるものだから価格決定権を
握れないので、儲からない。アホバカは儲からない原因を人件費が高いからだと言う。
285名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:24:40.35 ID:myW2QB1L0
【政治】デタラメTPP議論「もう許せない!!」専門家が本気で怒る政府のウソ・インチキ・ゴマカシ・詐欺の数々★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319832271/

>>1 こっちのほうが説得力があるわ
286任天堂息してない:2011/10/29(土) 17:24:43.40 ID:HQ/I2fOJ0
一つ言いたいことがある。俺らの考えって結局学者の考えの受け売りだよな。
ここにある意見も全部そうだし。
その点について疑いたい。
本当にtppを締結したら後戻りできないのか。本当に反対派の学者が言うように日本はめちゃくちゃになるのか。
仮に・
仮にだよ・・・・

この反対派の意見が、日本の既得権益を守る奴らの指示によるものだったら・・・。

つまりそいつらの意見を代弁しているのが反対派の学者であったとしたら、
踊らされているのは反対派の俺らということになる・・・。
学者なら後付けで一般人を丸め込むような説明はいくらでも出来るしな・・・。
287名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:25:06.55 ID:MjW5YNeB0
>>261
労働も同じだな
最低賃金でサービス残業数十数百時間の日本人労働者
それ以下の条件で働く外資系の従業員がいるのか怪しい
288名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:25:10.31 ID:HRrHCUY40
僕もTPPで彼女ができました
289名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:25:19.08 ID:JHgVD+p60
国のかたちを大きく変える政策だ。
民主党はまず、選挙の争点にして国民の信を問うべきだ!
3人目の野田にやる資格はない!
290名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:25:23.43 ID:rXYsXHHe0
根暗3兄弟。
291名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:25:24.84 ID:WtCVS9bS0
>>282
米倉のボケジジイの話だとTPPやることによって円高すら超越して韓国に勝てるらしいからなw
292名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:25:48.02 ID:t6z/EU5i0
よく聞けよ。

TPP参加したら、英語の公用化も受け入れなくてはいけない。
お前ら、空洞化の前にニート&リストラ決定な。
293名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:25:47.83 ID:vKjpHS6n0
TPPは阻止できるのか教えてくれ
294【 TPP 最恵国条項ってなに ? 】 :2011/10/29(土) 17:25:51.70 ID:szrkocez0
295名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:25:55.31 ID:NT8/xswe0
米倉ってほんとクズだな
296名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:25:56.11 ID:+tHNEi670
>>281
そりゃ介護と林業でめざせ1000万雇用だろ?
1000万人の移民を受け入れる前提なんだけどね。
297名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:26:12.85 ID:TnOchocs0
日本の政治家はいったいどこの国の政治家だよ
これじゃただのアメリカの御用聞きじゃないか
政治家に腹を切らせるようにしないと国民は奴隷になっちまうぞ
298名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:26:31.05 ID:QPWsDcdm0
>>287
日本も正社員の解雇の自由がTPPで決まるだろう。
良い話だろ?
299名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:26:56.58 ID:2Wq6MlaA0
>>261
建築基準が厳しすぎる、非関税障壁だっていわれたらどうするの?
緩めますか?
300名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:27:07.11 ID:iVxEgLCi0
>>223
>むしろTPPはデフレが加速する・・・・・

ダウト、アメリカはインフレなんだが
301名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:27:20.11 ID:6x9OZLsLO
米倉は奥田以上の糞売国奴だな
大企業はもうかるかもしれんが、中小や労働者は仕事奪われて地獄になるぞ
302名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:27:33.15 ID:h3nechYm0
つか、中小なら大企業の海外工場への輸出は円建てで出来るから、
関税撤廃のメリットは大企業よりも大きくなるだろ
303名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:27:35.39 ID:OBvqY3Tz0
Yes!Wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww CAN!
304名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:27:58.82 ID:rR9CfJ7T0
関税ゼロ=外国で作って日本に輸入しても関税かからない=ますます空洞化
305名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:28:02.50 ID:4IwXSi7V0
企業は規制緩和で海外進出しやすくなるし逆に海外進出が進む
306名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:28:16.89 ID:Xc/F6PdUP
経団連が賛成なのは安い単純労働者が入ってくればコストが下がって云々みたいな
理屈なんじゃないの?
目先の利益はそれで確保できたとしてもその後はいったいどうするつもりっていうのが
見えてこないよね
あふれる失業者は泡みたいに消えてなくなるとでも思ってんのかな
思考が停止してるとしか思えない
307名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:28:26.57 ID:i4kqXWTA0
>>286
一つ言いたいことがある。俺らの考えって結局学者の考えの受け売りだよな。
ここにある意見も全部そうだし。
その点について疑いたい。
本当にtppに参加しなかったらバスに乗り遅れるのか。本当に推進派の学者が言うように日本はめちゃくちゃになるのか。
仮に・
仮にだよ・・・・

この推進派の意見が、海外・財界の既得権益を守る奴らの指示によるものだったら・・・。

つまりそいつらの意見を代弁しているのが推進派の学者であったとしたら、
踊らされているのは推進派の俺らということになる・・・。
学者なら後付けで一般人を丸め込むような説明はいくらでも出来るしな・・・。

-----------------------------------------------------------------
これで満足か?
308名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:28:33.69 ID:l48Fplc40
>>286
既得権益の破壊が目的だと言うなら、それこそTPPに反対だ。
国内問題と外交は切り離すべし。
日本人が自分の手で解決すべき問題だよ。
発想があまりに危険すぎる。
一歩間違えれば外患誘致に繋がりかねないぞ・・・・・
309名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:28:38.87 ID:Hq26wOM7P
クライスラーとインテルとロッキードマーチンを日本に寄越せよ。
その代わりに東京三菱とみずほ銀行と野村證券と東京海上はアメリカにくれるから。
これがTPP交渉の本当の姿。
310名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:28:48.64 ID:9uWe9WVb0
>>292
そんなわけないじゃん。
元々参加してた国が英語の公用語化みとめてるってんならともかく。
それに韓国とアメリカのはFTAであってTPPではないよ。
311名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:29:02.97 ID:80OZSa4s0
>>287
1年くらい我慢できる、って貧困国の連中が山ほど入ってくるから
日本人なんかいらねーよ
312名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:29:04.21 ID:yL3TKUcX0
>>300
アメリカがインフレで日本がデフレだとTPP参加すると日本が得するのか?
313名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:29:08.35 ID:bWMp2XD60
FTAで個別に結べば良いだろ?
それなら慎重に対応出来る。
大掛かりな事をするなよ。
FTAでアメリカ製品を買ってやれ。
しかし、TPPという不透明なものはダメ。
314名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:29:24.79 ID:924stIWB0
円高が原因なんだよ。
金刷ればいいだけだろ
315名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:29:27.82 ID:EMQgixbz0
>>300
そう!アメリカはTPPで得をする
だから日本も輸出が伸びるんだ!


いやw条件違うからw
316名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:29:28.11 ID:eBXCwJmw0
自由化というのはアメリカ企業が一方的に日本に進出してくるだけじゃなく
日本もアメリカに進出しやすくなるわけでマーケットの大きさから見れば
日本が断然有利はずだ
317名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:29:35.02 ID:FFidwU330
TPPで労働の自由化が進み移民が大量流入しだすと産業空洞化には歯止めかかるが
その頃には日本人に仕事がない
318名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:30:02.02 ID:MaeMAbk30
交渉参加どころかTPPそのものに参加することはもう規定路線なんだよ
そのころになってようやく気付いてデモなんかやってもあとの祭りだよ
そのころには警察じゃなくてアメリカ海兵隊が”暴徒鎮圧”に殴りこみをかけてくるから
319名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:30:02.23 ID:pz3GBfAj0
TPP推進派にとって311は神風だったのか?
320名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:30:07.07 ID:GOviu6/y0
池田信夫がここまで経済がわかってないとは思わなかった… : 国民時代
http://www.asks.jp/community/nebula/99710.html
321名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:30:09.38 ID:6WkvANgp0
産業空洞化防止といえば派遣
どうなった?
322名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:30:20.16 ID:RYBKLGC10
http://bit.ly/skQdgi

吹いたわwwwwww
323名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:30:22.64 ID:WcNTRC8f0
どう空洞化防止になるか、内容をじっくり聞きたいなぁ
324名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:30:28.08 ID:MjW5YNeB0
>>298
それはいい感じの改革になるな
今までの日本は公務員含め一部階級のみ守られすぎていた

その一部以外は今でも解雇自由だし
325名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:30:33.74 ID:CAaK2+kD0
TPPは結局参加しそうな感じなの?
教えてくれ
326名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:30:36.62 ID:koQM3Y1k0
アメリカが唱える自由競争なんて、富の寡占化しか生まないからな。
富める者はますます富、貧する者はますます貧する社会が実現するだけだ。

世界一裕福な国なのに、明日食うものにも困る
フードスタンプ受給者が4700万人もいる国、
それがアメリカ。

要するに、これ導入して得するのは、資本家の連中だけだ。
327名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:30:39.07 ID:riTW7BGb0
>>291
ここまでセンスの無い経営者を頂いてるようじゃ、日本の製造業もオシマイかな・・・
なんか、めちゃくちゃお先真っ暗に思えてきた。
328名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:30:52.09 ID:m27lvg8X0
>>314
御意!
329名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:30:53.77 ID:x0kadv4J0
中野さんの話で驚いたのは米韓の通商で、米国から韓国への輸入品目として
牛肉で、仮に狂牛病が米国産牛肉で発症したら、韓国政府は輸入を止められないそうだね。
ま、自主的に米国の産地がとめればすむかもしれないが、だだ漏れで
韓国政府は米韓の協定に縛られてしまうと・・

たぶんtppも似たような米国に有利な協定になる
どこが、自由化なんだ?
330名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:31:22.91 ID:93wZX2Le0
空洞化が加速するに決まってんだろ。
どっち道、円高や新興国の登場で低価格での生産をしなければならない。
関税無いなら低コストで生産できるベトナムなどの加盟国に工場移転するに決まってるわ。
331名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:31:29.78 ID:byXJ3MDv0
とりあえず交渉のテーブルにつけという馬鹿がいるけど何考えてるんだ?

ホテルに一緒に行っておいて
いきなり「やっぱり今日はダメ!」て言われたら、お前らキレるだろ?

つまりはそういうことなんだよ
332名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:31:52.99 ID:mfJrU24H0
空洞化してタイに工場を移動して洪水で全て終わっていますが
333名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:32:18.82 ID:Qqc3XqkV0
>>332
そして私企業の問題を国が支援するというwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
334名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:32:24.57 ID:80OZSa4s0
>>327
つか、日本の企業経営者が精神論以外を吠えたことあったか?
335名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:32:35.90 ID:EMQgixbz0
出稼ぎいれても結局日本から金が出て行くだけ
どうせ都市部に集中する
都市部はもう人がいっぱいいる
336名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:32:38.71 ID:pz3GBfAj0
途中離脱はアメリカだと議会のせいにして平気でやるよ
337名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:32:41.89 ID:+tHNEi670
>>308
ミンス執行部が外患誘致で死刑になりそうだったから、
今のオバマの米政府の後ろ盾を貰うために必死でTPPにしがみついてるんだろ?

そうでなけりゃ、ミンスの北朝鮮献金問題は誰がかばってくれるのかなあ?
338名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:32:45.26 ID:l6y+qj8F0
>>260
「利権だらけの自民にお灸」って言ってミンスに政権渡した結果が今なのに
今度は「日本の既得権益にお灸」と言ってアメリカに支配されようとしてんだもんな

こいつら二年前の選挙から何を学んだんだよ
339名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:32:52.58 ID:vKjpHS6n0
TPPは阻止できるのか教えてくれ
340名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:32:54.00 ID:OBvqY3Tz0
ほんとにmade in Japan が技術に優れ、品質に優れるなら、国際競争力にも国内競争でも勝てるはずだろ???
ほんとはおまえら日本は自民党に殺されたのわかってるんじゃないのか
2007/11/16(金)
 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        
/. ` ' ● ' ニ 、         ____
ニ __l___ノ        /      \
/ ̄ _  | i        /  ─    ─\
|( ̄`'  )/ / ,..    /    (ー)  (ー) \
`ー---―' / '(__ )   |       (__人__)    |
====( i)==::::/     \      ` ⌒´   /
341名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:32:58.54 ID:D+3lDFwZ0
関税が無くなるんだから
人件費の高い日本で作るより
海外の人件費の安い所で作って売ったほうが
よりコスト削減になるけど
なんで日本の産業空洞化の防止に役立つ?
逆に加速しそうなんだけど?
342名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:33:04.05 ID:lRUKFB870
>>1

全く逆
安い労働力が入り
高い日本人労働者は不要に

343名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:33:52.89 ID:QzEVAlsFO
自民にできないことなら何でもするってことか

単体に勝てない企画女優みたいだな
344名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:34:01.39 ID:gObyFUgM0
TPPについては1年後か2年後か、国内で合意ができた場合には加入する可能性もあるが、
発足時には加わらないとして拒否すればよかろう。
しかし仮に今回、日本がTPPを拒否したとしても彼らは諦めないだろう。

通貨、資源、食糧、肥料、あらゆる手で日本を追い込み、TPPを受け入れざるを得なくさせる。
抵抗することは難しく、だから実際にはもう詰んでいて、時間稼ぎをしているにすぎないのだと思う。
我々は、無駄なあがきで混乱し体力を失うよりも、いかにして与えられた条件で
生き残るかで知恵を巡らせた方がよい。
ルールが変わったのだ。
しかし残念ながら我々にはそのルール作りに加わる権能が無い。
345名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:34:23.64 ID:2wQvsWQFO
>>325
100%確実。
今から痛みに慣れさせるために色々と報道している感じだな。

346名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:34:28.77 ID:Xc/F6PdUP
>>286
誰それがそう言ってるんだからそれで正しいんだろって信じこむのは間違ってるね
347名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:34:42.61 ID:+Hy6z2PZ0
日本はASEAN諸国とEPAを結んでるし、豪州、インド、スイスとも
EPAを結んでいる。さらにEUとも予備交渉の早期開始で合意している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E8%B2%BF%E6%98%93%E5%8D%94%E5%AE%9A
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E9%80%A3%E6%90%BA%E5%8D%94%E5%AE%9A

米国相手の対策なんてずっと昔からやってるし、こんなのに飛びついて
何になるのかと。

後の事なんてどうなってもいいから、とにかく何かやったという実績を
作りたいだけの無能がほいほい乗っかろうとしてるだけにしか
見えないんだよね。
348名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:34:51.12 ID:WtCVS9bS0
>>325
野田はオバマに確約したから押し通すらしいが明確なソースがない
349名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:35:12.35 ID:Xvo40asB0
TPPは賛成派、反対派で殺し合いの戦争になってもおかしくないほどの問題なのだが、
そういう雰囲気がないのが不思議だ。
もっと殺気だっててもいいはずなのに、どうして日本国民は他人事のように思っているのだろうか?
これでは原発の安全神話の二の舞は確実だ。
もっと真剣に、もっと命がけで考えてほしい。

投資家の俺は断固としてTPPに反対する。
参加のメリットはない。
350名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:35:17.27 ID:ziSeI/G10
オバマは輸入で買わないって言ってるのに、なんで輸出で売れると思ってんの?
その根拠は?
351名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:35:17.61 ID:fsVjPM650
>>283
TPPとは関係なしに、世界の農業が数社の営利企業に牛耳られることが
非常に恐ろしい。仮に自家採種ができたとしても必ず種子メーカーから
買わせる契約だし、そもそも自家採種できない作物も多い。
遺伝子組み換え作物の最大の恐怖は、作物による健康リスクよりもこっち。
352【 TPP 内国民待遇条項ってなに? 】 :2011/10/29(土) 17:35:29.25 ID:szrkocez0
353名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:35:34.91 ID:Q69Jzon60
ニコ生放送
10月29日18:30放送開始

☆日本全国で行われている反民主党デモ&抗議活動を全力で応援するぞ☆
デモ告知及びまとめ放送!

放送アドレス
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69005664?ref=grel
354名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:36:03.95 ID:JHgVD+p60
アメリカ製品で欲しいものあるか?
旅行にいっておみやげ探してもすべて中国や南米で作られたものばかり。
アメリカみたいにはなりたくないね。
355名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:36:12.90 ID:lRUKFB870

詐欺師に騙される奴は何度もらしいが
今度は違うだろうと...

民主党に騙されるのは、もういい加減にしたら
356名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:36:18.76 ID:FwEX40tE0
安心安全意外なんもいらんわ、ヤマト時代に戻って頭悪くても出来る農業やろうや農業
今の頭の悪い今の日本人のガキにピッタリだろ、てかそれしかねーし
国内企業だって日本人使わねーし、こいつらの為に日本全ての安全天秤にかけんなつー話
357名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:36:20.43 ID:riTW7BGb0
>>338
自分の中では、「利権」「既得権益」は、政治経済を語る上でのNGワードと化してますねぇ。
あんまりバカどもが連呼する物だから、このワードが出てきた時点で、説得力は無になるように
感じてしまう。
358名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:36:27.60 ID:EMQgixbz0
外国人労働者でさらに安い賃金ではたらかせても
さらにみんなお金使えなくなるだけ
359名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:36:32.03 ID:dlWjUinK0
空洞化へ加速だろ
なんだよ米10kg342円ってさ
死滅するじゃねえか
360名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:36:55.46 ID:CAaK2+kD0
>>345,348
さんくす

参加しないと思ってずっと受験勉強してたのに・・・
大学調べるついでに2chのぞいた結果がこれだよクソッ
361名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:36:57.05 ID:t6z/EU5i0
経団連やマスコミは意図的にTPPを経済問題や関税というレベルに矮小化している。

本当は、雇用慣行の変更(いつでもリストラ)、移民(安い労働者)の促進が
本当の狙い。きのうNHKに出ていたTPP賛成の町工場勤務のオッサンは無知だから
関税がなくなるだけだと思っている。関税の高低よりも、為替の変動を抑制する
のが先。

みんなだまされるなよ。
362名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:37:05.50 ID:93wZX2Le0
最近じゃベトナムが日本の原発輸入方針を堅持ってニュースだっただろ。
生産拠点としてインフラ整備をどんどん進めてんだよ。
TPP参加で確実に空洞化は進むよ。
363名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:37:07.79 ID:Qqc3XqkV0
>>339
JFK
364名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:37:37.46 ID:rcL6FzKt0
>1

http://www.npu.go.jp/policy/policy04/archive05_01.html

国家戦略会議 名簿

議 長 野田 佳彦 内閣総理大臣
副議長 藤村 修 内閣官房長官
古川 元久 国家戦略担当大臣兼内閣府特命担当大臣
議 員 川端 達夫 総務大臣
玄葉 光一郎 外務大臣
安住 淳 財務大臣
枝野 幸男 経済産業大臣
白川 方明 日本銀行 総裁
岩田 一政 日本経済研究センター 理事長
緒方 貞子 国際協力機構 理事長
古賀 伸明 日本労働組合総連合会 会長
長谷川 閑史 武田薬品工業株式会社代表取締役 社長
米倉 弘昌 住友化学株式会社代表取締役 会長
365名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:38:02.85 ID:mUnYMxNeO
農家が潰れたら
外資に農地買われてほんとに植民地化になる

売国奴共は絶対許さない
366名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:38:20.75 ID:rZPlCh6k0

国家戦略会議ってTPP賛美団体の代表が集まってるんだろ。

.
367名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:38:20.62 ID:vKjpHS6n0
PPは阻止できるのか教えてくれ
368名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:38:48.69 ID:WtCVS9bS0
>>364
見事に推進派しかいないなw
369名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:38:49.69 ID:bcO9WEop0
また関税自主権の撤廃なんて…小村寿太郎が泣いてるよ
370名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:38:56.99 ID:Hq26wOM7P
アメリカと自由競争になれば銀行と証券と保険は負けるだろ。
こいつらは経団連の中の力関係があるから反対できない。
371名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:39:00.73 ID:/oyW/9Vv0
>>347
豪州? いつ締結した?
372名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:39:36.16 ID:x0kadv4J0
>>344
オバマ大統領に二期目があるかは分からないのでね。
米国民主党って、歴史的にいつも日本に無理な要求をしてきた。

クリントン大統領の自動車摩擦しかり、例を挙げたらいっぱいある
きわめつけは、ルーズベルトの真珠湾奇襲に至る日本への圧力だよw
ハルノートしかり、abc包囲網しかり
かように、米国民主党の体質は知っておくことは必要だ
373名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:39:54.14 ID:Er0L0TQN0
民主党(野田)経団連(米倉)日本銀行(白川)3人そろって

        売国3兄弟
374名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:39:58.82 ID:OBvqY3Tz0
だいたい米国に駆逐されるのも、国内の保護貴族の奴隷として這いずり回るのも

大差ないんだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
375名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:40:01.45 ID:ytVpY5ll0
        ┌┐
       んvヘゝ
       i   i
       ノ (;゚Д゚)
      / (ノ   |) ありえ茄子
      |     !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U
376名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:40:31.61 ID:BrtqhC6E0
>産業空洞化の防止に役立つ」
どのへんの空洞をアメリカに埋めて欲しいんだ?
ってか空洞産業って何?
377名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:40:40.27 ID:PvJTD+7m0
えーっと、農家に3兆円支援で
10年間で2兆円って

これって日本の役に立つの?
378名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:41:03.68 ID:vKjpHS6n0
TPPは阻止できるのか教えてくれ
379名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:41:04.28 ID:z+hI97XB0
>>299
そうはならんだろうけど、仮にそうなっても
日本の建設業界がアメリカ建設会社に負けると思う?
耐震技術の劣るアメリカだぜ、発注負けすると思う?
建設業界はアメの高圧的な態度に刺激を受けてますますパワーアップするとは思うがw
380名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:41:13.05 ID:HqVKE+fL0
企業が少々業績よくとも、所詮は雇われチーママ。
それを忘れて売上拡大ばかり考えていると、オーナーが築き上げ昔からの顧客を失う。
で、クビだ。

381名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:41:24.07 ID:l48Fplc40
>>354
ある事はあるよ。
パソコンのCPUやGPUはアメリカ製だし。
ハイテク関連はやはりアメリカは強いね。
382名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:41:30.70 ID:EJUOdmjZ0
あの鳩山が反対なんだぞ。
つまりそういうことだ。
383名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:41:42.67 ID:2Wq6MlaA0
384名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:42:00.17 ID:Xc/F6PdUP
>>340
アメリカは負けたのだよ
だから金持ちの日本にたかろうとしている
これが現実だよ

日本が弱い、ダメ、負けてるって何度も何度も摺り込んで、悲観させて、思考を停止させて、
そこに、自由貿易があれば日本が強くなれます、構造改革もできますって思い込ませるのが
作戦なんですよ
もう騙されるの何度目?www
385名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:42:02.78 ID:tlwc7aIx0
>>51
池田信夫って真正馬鹿か、真正売国奴か、どちらかだな!

誰がミクロ経済の話をしてるんだよ、馬鹿じゃねえか。
TPPの影響はミクロ的には、農産物価格の下落ってのは当たり前だろ。
問題はミクロの価格低下がマクロ経済にどう影響を及ぼすかだろ。

つまり、牛丼が50円下がって、よかよかと喜んでも
そのために、日本の農業生産が壊滅すれば、地方経済は崩壊し、
デフレがますます深刻化し、円高が続くわけだろ。
おまけに、農業関連産業が米系アグリビジネスに押さえられて、
日本は政治的に完全に発言権なくなるわな。
386名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:42:27.29 ID:OBvqY3Tz0
俺たちは常に虐げられてきた。これまでもこれからもそうだ。
TPPで既得権益者の利権が奪われようが奪われまいが知ったことか。
387名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:42:41.69 ID:eSAlUWjj0
産業空洞化の防止に役立つ理屈を是非聞きたいものだ。
388名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:42:42.03 ID:lRUKFB870

これは酷い
国民に信を問うレベル
断固日本国民が戦わなければ
先祖子孫に申し訳がたたない
民主は国民を舐めとる

大人しい言いなりの日本人はもうやめよう!
389【 TPP 市場アクセス条項ってなに ? 】 :2011/10/29(土) 17:42:50.47 ID:szrkocez0
390名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:42:52.09 ID:MjW5YNeB0
>>338
自民から民主になっても利権はなくならなかった
結局日本が変わるのは外国からの圧力のみって事
391名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:43:26.16 ID:Hq26wOM7P
日本は大騒ぎなのに、アメリカでTPPなんか報道されてないし発効するのも数年先とか言われてる。劇場化しちゃって胡散臭すぎるんだよ。
392名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:43:31.98 ID:Qqc3XqkV0
日米経済戦争

TPPで敗戦
393名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:43:41.80 ID:yqX+tL0J0
サルでもわかるTPP

http://luna-organic.org/tpp/tpp.html
394名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:43:42.99 ID:RGeJZrLF0
建築自由化もISD条項があると建築基準法が非関税障壁認定される恐れがあって命に関わるんだよね。
日本ではM7クラスは単にでっかい地震だけど、海外では大地震になるのは耐震性の基準が大きく違うからだし。
395名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:43:54.89 ID:6WWHW7bp0
息を吐くようにうそをつく賛成派
396名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:44:32.13 ID:/oyW/9Vv0
>>383
あーびっくりしたー
397名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:44:32.44 ID:WCh1V9220
賛成派ばっかりで国家戦略とかいうなよ!!
TPP絶対反対!!!
398名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:44:57.83 ID:OBvqY3Tz0
TPP問題はウォール街デモ飛び火の目眩まし

戦闘態勢にもどれって。
399任天堂息してない:2011/10/29(土) 17:44:58.28 ID:HQ/I2fOJ0
→357
お前既得権益の意味理解してないだろwwwww


一度でも会社に属したことがある人間なら今の日本企業の硬直性は
少なからず理解してもらえると思うけどな。
今のおかしな新卒の就職問題しかり。
400名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:45:04.49 ID:fsVjPM650
>>385
池田は「既得権益は悪」ありきだから。
円高の今、米国のアグリビジネスを1社くらい買収できないもんかね。
日本の最大の問題は昔も今も食糧とエネルギー不足。
401名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:45:05.03 ID:i1N8Xehf0
ぶっちゃけ アメリカって、ものすんごく危機なの?
402名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:45:10.23 ID:EMQgixbz0
何が自由貿易だよw
自由じゃなくて無法だろ
8対1で日本が有利になるわけねぇだろw
403名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:45:29.61 ID:I7LJu7NE0
反対意見ばっかりで議論としてつまらないので、
推進派の立場に無理矢理たってメリットになるかもしれない事を書いてみちゃうよ!
反論や、対抗策をお願いします

1.米について
関税がなくなったところで、日本の需要を満たせる生産力のある国がない。
近年の寿司に代表される日本食ブームに乗って輸出出来る

2.規制緩和圧力について
そもそも、アメリカの言いなりの日本は、すでにアメリカの都合のいいように、
法律を変えさせられているので、デメリットは小さく、
寧ろ自由の国とは名ばかりの保護主義国アメリカに楔を打ち込めるチャンスがある

3.すでに対アメリカの関税は低いに対する反論
その通りだが、その低い関税が競争の阻害になるケースもあり得るし、
競争相手の関税がなくなったら、さらに厳しくなる。
そうなると、対米輸出の拠点が国外に流出する流れは加速する。

以上
404名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:45:31.14 ID:6x9OZLsLO
条件があわなかったり交渉がうまくいかないときは途中で離脱することは条例結ぶ時は普通の事なんだが、今回はアメリカの威信をかけた経済奴隷条約だからな
しかももうすでにアメリカ様は日本が途中離脱することに牽制済み
参加だけして気に入らなければ途中離脱すればいいとか言ってた推進派の意見はダメになったわけだ
405名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:45:33.41 ID:+PsIZqFU0
(ピコーン!!)

TPPの効力はミンス党が政権を握っている間だけに限る、としてみたらどうか?w
406名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:45:56.66 ID:BSg3h6ir0
407名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:46:46.12 ID:/oyW/9Vv0
>>402
今9カ国で日本が入ったら10カ国じゃないかな。
408名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:46:49.80 ID:MaeMAbk30
TPPって、ようするにアメリカ中心のブロック経済圏でしょ?
409名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:46:51.54 ID:+tHNEi670
>>377
石川和男さん(政策研究大学院大学客員教授)によると、
「将来的な日本の食い扶持を探すいいきっかけになる」そうです。
410名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:47:08.47 ID:uazJS4uh0
政府はGDPベースで1年間2700億円アップといっている。
たった2700億円アップのために関税撤廃、保険解体、ISD条項受け入れ
これだけのことをしても1年間で2700億円しかアップしないといっている。
そのほかにTPP参加なら農業の戸別保障3兆円アップなどといっている。結果マイナス。
411「TPP 移民 奨励 経団連会長」 :2011/10/29(土) 17:47:28.85 ID:szrkocez0
412名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:47:38.69 ID:Zp71AzdY0
>>282
回り回って損害受けるとは言われてるね
条件次第だが、数年後そうなる可能性は大いにあると思う
413名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:48:21.74 ID:2Wq6MlaA0
>>379
ならない、という根拠が知りたい
そこも障壁だ、といわれたら「そのとおりだ」としかいえないでしょう?だって自由ではないのだから。

すなわちTPPって朝日新聞が好む「国家の役割を最小化し、地球市民になりましょう」という思想を経済で実行しようということかと。

>>409
クジラじゃいかんのかね?食い扶持。
414名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:48:24.80 ID:EMQgixbz0
>>407
あ、ほんとだダメジャン
415名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:48:25.98 ID:+ouOIs2B0
ようは日本が安全保障外のアメリカの一地域になるだけなんだがな

416名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:48:37.01 ID:Xc/F6PdUP
>>385
それに日本が自分らの米作りをやめて外国のコメをバンバン買うようになったら絶対食料価格って
上がるよね(´・ω・`)
飢餓で亡くなってる人がいる一方、日本のせいで価格は高騰…
そういうの嫌だわー
だったら保護しまくりとか言われても自給自足でなんとかやっていくべきだと思う
417名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:48:42.95 ID:2wQvsWQFO
阻止の最後の切札は、中国が発狂して世界大戦を始めてくれる事だな。
418名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:49:06.91 ID:/oyW/9Vv0
>>403
概ね同意だな。というかそれ以上でもそれ以下でもないだろう。
つまりTPP締結後も日本社会に大きな影響などではしない。
419名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:49:16.40 ID:5OMgj4QC0
今まで既得権益でウマーだった連中ざまぁ〜♪

   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!TPP!USA!TPP!USA!TPP!USA!TPP!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )


                          断固支持するわwww
420名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:49:50.48 ID:XlUPW67o0
空洞化防止か
ふん、まあ、そりゃ平均化すりゃあな
競争激化でさらなる格差の拡大、人件費の低下は免れないしな
現在でも、おおまかに、そういった流れではあるけど
421名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:49:53.88 ID:OBvqY3Tz0
日本が高度成長を経て今があるのは自由貿易のおかげというのを忘れたのかい

自分たちだけは甘い汁を吸い、米国だって産業を捨てざるを得なかったんだ。

嫌とはいえんだろ、嫌とは。

おまえらのその保護思想は老害思考そのものだ。
422名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:49:56.29 ID:HEhilTWu0
問題は関税じゃなくて円高なのよ
423名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:50:04.73 ID:8u7P05ss0
>最低賃金でサービス残業数十数百時間の日本人労働者
>それ以下の条件で働く外資系の従業員がいるのか怪しい

確かに、横行というより全国的に当たり前の違法労働に耐え、特定アジアに金送り続けるのは日本だけ
外国人はイキノコレナイかもな
424名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:50:13.36 ID:N/kwF7vz0

TPPに加盟すれば、日本近海の海底資源は全てアメリカによって採掘されるでしょう。その為、開発を進めなかったのか、
日本周辺に眠る石油や天然ガス、鉱物などの海底資源の管理を強化するため、61年ぶりに鉱業法の改正に乗り出す。
425名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:50:23.76 ID:l6y+qj8F0
日本の既得権益がアメリカの手に渡ってアメリカの既得権益になったら
今度はどうやってお灸を据えるんですか?
426名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:51:40.12 ID:pz3GBfAj0
ブロック経済圏が欲しいならASEAN+強化すりゃいいだろ
将来ASEAN諸国をこのTPPが取り組むのならありだけど見込み薄だろ
環太平洋なのにオーストラリアが入ってないのはASEANと組めば十分と考えてるから
427名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:51:41.13 ID:EMQgixbz0
はいはい、既得権益既得権益

既得権益って誰に対してもいえるから便利だよなw
428名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:51:47.30 ID:Xc/F6PdUP
>>417
そういう他人頼みの思考もうやめようぜ
TPP賛成派と同じだよ
日本のことは日本でなんとかするんだよ
429名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:51:52.81 ID:oEwrGf//0
TPPは「ラチェット規定」と「ISD条項」が危険すぎる

ラチェット規定とは、締約国が市場開放をやり過ぎたと思っても規制を再強化することが
許されない規定
ISD条項は「毒まんじゅう条項」とも呼ばれ、海外投資家が不利益を被った場合、世界銀
行傘下の「国際投資紛争解決センター」に訴える制度だが、実は、制度に落とし穴がある

例えば、国内法に正当性あれば差別的待遇も可能と言うが、その主張は、“双方に国内
法がある”ので、結局、条約本来の趣旨から検討され、競争制限的な方に勝ち目はない
上訴出来ず判例拘束もない数名による秘密裁判であり、公平性も担保されない
430名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:52:06.27 ID:CmNhxMqR0
国家戦略会議(笑)
431名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:52:07.48 ID:lRUKFB870

政府は駄目でも
日本人が思う以上に日本国民には経済余力がある
勤勉で優秀である
消費税を上げる事も充分可能

その金をアメは狙ってる!
既得権だけではない
これはすべての国民が被害を被ることになり
間違いなく多岐に渡ってダメージを受ける

432【 放射線照射食品 】 :2011/10/29(土) 17:52:21.25 ID:szrkocez0
433名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:52:47.19 ID:21vc8HAD0
>>360
家に金があるなら大学は行っとけよ、
理系なら専門分野を頑張ればなんとか生き残れる。
文系なら英語を死ぬほどやっとけ、一般教養なんかで英語でやる授業があれば
絶対に履修しろ、法律と経済も絶対にやっとけよ、働いてから役に立つ
いづれにしろ英語で意思表示・主張できる状態になっとけー
若い奴は死ぬほど勉強しろ、それしか生き残る道はないぞ!
434名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:52:58.48 ID:OBvqY3Tz0
円高で一気に腐ったならずもの国家を買いたたけばいいだろが

ほんまノータリンやな、既得権益にずっぽりの山羊どもは
435名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:52:58.95 ID:HEhilTWu0
既得権益とかレッテル貼れば良いとかw
436名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:53:03.10 ID:JhyVYSVx0
TPP

anagramで解読

A、B、C、D、E・・・・・=1、2、3、4、5・・・・・

OK?


T、P、P=20、16、16=20、O、O

または、

T、P、P=20、16、16=2、0、1、6、1、6

これをすべて足すと

=2+0+1+6+1+6=16=O


ここで、Oが、3つ並ぶ

O、O、O=1,6、1、6、1、6

=1、E、1、E、1、E=EEE

=MASON


信じるか?信じないか?は、あなた次第!
437名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:53:05.16 ID:x0kadv4J0
>>403
そうそう、アメリカも米国内で保護政策をとっているわけなので
仮に日本が参加して本気で自由化をつきつめると、逆に京都議定書の時のように
米国は途中で逃げ出すかもね。

来年に日本は増税のせいで円安に転じるかもしれないらしいね。
円高を前提にtppを考えるだけでは足りないのは確かだが
3はすでに、米国は海外に流出しているのでtppで歯止めになるとも思えないな
438名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:53:19.77 ID:5hrRvOiJ0
>>403
311で原発が吹き飛んだ時点で農作物の輸出はもう絶望的だろ・・・
米もおそらく無理なんじゃないかね

なんか農業だけ話題になってるがこれ各種業界の規制緩和なら外国企業が仕事受注して国内企業切り捨てられて倒産なんかもあるんじゃね?
そのへんニュースなんかであまり話題にならないから怖い。
439名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:53:27.80 ID:MpR4MfnR0
TPPなんか協議に参加しただけで日本はメッチャクチャになるってのに
440名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:54:02.00 ID:gB+0JwTF0
産業の空洞化は、関税ではなく円高と労働賃金が高すぎる為

TPPに参加しても、産業空洞化は止まらない。
441名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:54:13.30 ID:cutYfQDH0
関税が撤廃されて海外製品がさらに安く入ってくれば工業製品までも競争力が失われ,空洞化を促進する。

幕末に日米修好通商条約で関税無しで貿易を強いられ,国内経済の混乱をもたらし,幕府の崩壊をもたらした。
明治になっても長いこと関税を獲得する運動が実ってやっと関税自主権を獲得したのにまた幕末の混乱期に
戻す気か。

TPPは第二の黒船じゃ。
442名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:54:28.01 ID:BSg3h6ir0
動画が色々削除要請がされていて、消しにかかってるようだから保存したほうがいいよ
443名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:54:37.94 ID:WcNTRC8f0
>>401
アメリカってかオバマがじゃね?
来年の選挙までに手柄が欲しいんだろ
444名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:54:53.75 ID:0otsBtBY0
これ逆だぞ
海外から安い部品が入って来て
日本の下請け企業は壊滅するぞ
445名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:55:22.42 ID:OYB915iO0
空洞化阻止したいなら、円高対策したら。
巨額の貿易赤字国で失業率が9%の国に対して
アメリカの雇用を奪うようなことができると思ってんの。
韓国と米国が交わしたFTAの交渉内容を調べてみたわけ?
446名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:55:23.57 ID:RHDRcHMd0
これは参加したら絶対に将来禍根を残すだろう
今賛成の立場をとる人間のリストは全部残しておくべき!
役に立つ時が必ず来るはず
447名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:55:26.71 ID:aNxySx0YO
>>437
京都議定書懐かしいなwwアメ公知らねーだからな

都合悪いと即 法律すらかえる汚いアメリカよ
448名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:55:28.16 ID:2wQvsWQFO
>>428
いや。中国の場合、国際的な法律を無視した戦いをするから、
どんな終わり方をしてもTPPみたいな不利益条約は消滅する。

それどころじゃなくなるという事だけどね。
449 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 17:55:44.86 ID:mfuHGVYMO
俺も騙されたと思ってTPP試してみたら、
アイドル顔負けのかわいい彼女が出来るわ
社運をかけたプロジェクトのリーダーに大抜擢されるわで
今人生がとても充実しています(*^o^*)
450名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:56:02.93 ID:MjW5YNeB0
結局TPPは利権を誰が持つかだけの話で庶民には全く影響がない
日本の金持ちが金を持っても外国への投資に消え
外国人が金を持っても外国への投資に金が消える

日本の金持ちに金がわたっても日本市場に金が循環される事はない
むしろ外国に金が行った方が円安になったり地価が下がったりで庶民には得
451名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:56:07.93 ID:l6y+qj8F0
ちょっと賛成派の意見をまとめてみてほしいな
452名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:56:10.78 ID:qebqtKlh0
交渉なのに譲歩が前提、というか譲歩しか選択肢がない?
453名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:56:15.06 ID:MpR4MfnR0
だから農業だけの話じゃねえんだってまだ気づいてないのか

すべての業種においてアメリカ企業が有利になるようなごりおし協定なんだよ
日本の資産と雇用が根こそぎアメリカに奪われるという最悪のやり口
454名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:56:24.18 ID:fMHesBnF0
ウヨもサヨもホント真っ二つに割れてんだな・・・
455名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:56:34.07 ID:7A9iqvLX0
>>354
撮影関連製品ではMade in USAでも色々欲しい物買った物あるなあ。
カメラは先鋭化し過ぎて、個人で買えるような物なら日本製が良いけど、
大物と小物、二極分化したところは小回りが利くせいか結構強い。
456【 食品安全近代化法 】  :2011/10/29(土) 17:56:35.46 ID:szrkocez0
457名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:57:05.04 ID:ac/4PHV50
クソ食い朝鮮人のカルト丑が必死になってますねwwwwww
458名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:57:14.34 ID:yZLJahti0
           _,,  ---一 ー- ,,,_
   、_,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=Ф> (|ー| ,Ф)>、 ||三ミ彡==-'
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-、  
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー    
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ TPPはいいよー
 -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
 '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
   '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
     -=='' ̄て.|  : : : : : :::::: ̄ ̄ ̄:::::::::|彡
459名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:57:25.62 ID:OBvqY3Tz0
聖域なき自由貿易

感動した!
460名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:57:31.91 ID:yTvi0z3P0

>>1
>TPP=環太平洋経済連携協定への参加は産業空洞化の防止に役立つ

物凄い捏造を見た。w
しかも論理的考察が一切なく、ただぶち上げてみました見たいな。
まるで ”俺が国王になれば日本は救われる” と言うようなもん。

円高が理由でどんどん企業が海外に出てるわけで、TPP貿易圏が広がれば、
企業はますます海外に拠点を移しやすくなるだけなのにな。
461名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:57:46.54 ID:/WJNTAHOI
珍しく+民が情弱だから、情報投げておく。

TPPで得をするのは、間違いなく日本。
特に、知的財産や訴訟関係においては、日本が圧倒的有利。
電子部品に関する項目も、日本が全勝する項目ばかり。

不利な分野は農業くらい。
今までミンスが保護していた農家なんて、なくなればいい。
国際競争に勝った農家のみ、日本で生き残ればいい。
左翼の戯言に耳を貸してる時間はない。


TPP反対論者は、農家と左翼しかいないんだから。


ちなみに、左翼よけお守り

【TPP反対】加藤紘一 野田聖子 二階俊博 古賀誠 武部勤
【TPP賛成】麻生太郎 安倍晋三 小泉進次郎
462名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:57:52.52 ID:tMqP0VY00
>>444
基本的に、大きい企業が求めるものは、安かろう だからな
結果悪かろうも増える
463名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:58:05.10 ID:SCAOfOtb0






暴力団組員に契約書の内容は秘密で根拠のないメリットを言われて、契約書にハンコをせがまれる



当然、信憑性を確かめようとして、内容開示を求めるも、メリットが嘘である証拠を出せと(悪魔の証明を)強要される不条理







464名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:58:05.26 ID:21vc8HAD0
>>438
>311で原発が吹き飛んだ時点で農作物の輸出はもう絶望的だろ・・・
>米もおそらく無理なんじゃないかね

うん、中国が入ってないから米輸出も期待はできないね、
ホント何にもメリットないよw
門前払いが最良の選択だったんだと思う。
野田は小泉より冷酷な男かもしれないね・・・
465名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:58:10.88 ID:XuQfhEKv0
>>441
海外から安く入ってくる工業製品とは何?どこから買う?
466名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:58:13.69 ID:wEU4WWfD0
>>458
あんた誰?
467名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:58:20.10 ID:Q8GvfiKx0
つーかこれ移民も沢山くるよね
アメリカ経由で中国系アメリカ人や韓国系アメリカ人が沢山くるんじゃね?
468名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:58:21.81 ID:x0kadv4J0
>>401
さっきもいったけど、日米自動車摩擦で盛り上げたのは
米国民主党政権、クリントン大統領だ
その妻が今は国務長官でいる。

ティーパーティーや共和党の躍進で、オバマの二期目は危ういと俺はみている。
469名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:58:23.21 ID:vKjpHS6n0
TPPは阻止できるのか教えてくれ
470名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:58:34.77 ID:nzk6Fw100

実はもう「参加する」言っちゃってるんでしょ?

野豚首相はw

議論の余地なんか本当は無いんでしょw

賛成への世論誘導の為の時間を貰っただけなんでしょ?


早く解散しろ!

総選挙で民意を問え!

そういえば民主政権になってから民意って言葉きかなくなったなw


471名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:58:38.44 ID:2xLZapug0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwこれ 本気で言ってるのかwwwwww つか みんな棺おけに片足つっこんでる面子しかいねえじゃん
そんな連中が 今の日本にしたようなもんなのに そいつらがこれからの日本なんか本気が考えるわけでもなく
日本が消えてなくなることを望んでるとしか思えませんけどね

おれが企業経営者なら 日本の工場はすべて廃止して海外に移転します もちろん雇用は現地採用 でも研究開発拠点は日本に置くけど
日本人は使えないから外国人を積極的に採用しますけどね っと 企業経営者ならだれしも考えるとこだろうに
なにが空洞化の歯止めだよ どしたらそんなトンチキな結論に導かれるんだよwww
472名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:58:43.96 ID:8+b/xB/BO
黙れ売国奴
マスゴミにのせられてホイホイ民主に投票したアホども、同じ過ちを繰り返すんじゃねえぞ
473【 関税撤廃で潰された林業 】 :2011/10/29(土) 17:58:44.15 ID:szrkocez0
474名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:58:46.46 ID:xyfp1kKi0
参加反対した時のデメリットって何なの??
アメリカによる日系企業に対する嫌がらせが増えるの??
それとも競争相手の韓国企業に負ける??
475名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:58:49.01 ID:ZL8iqdjM0
なんでいつも農業の話しかしねえんだよ
476名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:59:14.07 ID:sQp2RcE80
>>民間のメンバーから「TPP=環太平洋経済連携協定への参加は産業空洞化の防止に役立つ」

民間のメンバーってだれ?
477名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:59:20.16 ID:CAaK2+kD0
>>433
大学は2chでいうCラン程度の理系だわ
それでは頑張ってきます。
478名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:59:23.19 ID:Sk8Iv1U50
>>453 そんなに競争力があるなら日本中にアメ車があふれてるけどな。
479名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:59:31.17 ID:t0MkfEih0
>>436
ΩΩΩ<な、なんだってー!!
480名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:59:45.41 ID:/ZiZdnz10
この売国奴どもまとめて始末できねえか
481名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:00:00.87 ID:9O24rk4F0
隣の韓国では米韓FTAの条約を明博主導で締結したが、韓国国会は批准でき
そうもないという事で議案の上程すら見送ったよな。
482名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:00:07.78 ID:uazJS4uh0
政府はGDPベースで1年間2700億円アップといっている。
たった2700億円アップのために関税撤廃、保険解体、ISD条項受け入れ
これだけのことをしても1年間で2700億円しかアップしないといっている。
そのほかにTPP参加なら農業の戸別保障3兆円アップなどといっている。結果マイナス。
483名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:00:08.05 ID:GqbNlV1i0
>>444
安くて良いもの作れば良いだけだよ
自称職人は市ねってこと
484名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:00:09.18 ID:XuZrDYGZ0
昔は武士階級が大勢失業したもんなぁ。
開国ってのはそんなもんだろうよ。
門戸を開ければ国内の様々な仕組みが影響を受けるんだよ。
その影響が問題だと言うのなら、確かに問題なんだが、
今あるものは全てそういう変遷を経て存在しているわけだから、
適応すべく努力するのは当たり前のことだと思うけどね。
485名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:00:14.11 ID:9uWe9WVb0
いやさ、すでにあるASEANとの連携こそ
日本の目指す繁栄の道だと思ってたんだけど、TPPは違うと思うよ。
参加のすすめ方も胡散臭いし、国民不在。
今の我々にできることは、アホ政府に急いでTPPに参加させないことなんじゃないの。
TPP賛成か反対かはその後の話の気がするよ。
486名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:00:18.90 ID:OBvqY3Tz0
一度、TPPの前にコメの関税撤廃してみたらいいんだよ

これが一番物事を見えなくしている
487名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:00:24.16 ID:+Hy6z2PZ0
日本国民も、TPPって言葉が出てきたとたんに、昔から続けてきている
FTAやEPAを忘れる鳥頭はどうにかならんのか。
それとも単に無知でFTAやEPAを知らんだけなのか。
488名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:00:37.03 ID:WGfPeOMf0
>>469
阻止できるのかじゃなくて阻止するしかないんだよ
日本破壊を阻止する強い気構えを持つべき
489名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:00:42.31 ID:I7LJu7NE0
>>418
逆に大きな影響のでる分野は無いんでしょうか?
金融などはすでにアメリカの資本に押さえられてしまってますね
490名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:00:49.24 ID:0otsBtBY0
利権の問題だけじゃないよ
日本の根底を揺るがす事になるよ
ようするに何も国内に仕事が無くなるって事だから
491名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:01:05.55 ID:l48Fplc40
>>403
オバマ「世界はアメリカへの輸出で活路を見出すべきではない」

とりあえず、アメリカへの輸出が望み薄なのが最大障壁。
口では自由貿易と言っているけど、アメリカの勝ち以外は認めないという・・・・
じゃあ、アメリカ以外の8ヶ国と言っても市場小さすぎて話にならん。
TPPは全体で見ると日本を集団レイプする枠組みだろ。
492名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:01:08.17 ID:tMqP0VY00
>>450
>日本の金持ちが金を持っても外国への投資に消え
のスタンスはTPP参加によって加速するだろ
493名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:01:22.31 ID:ew4zLG+A0
どういう経緯でそういう答えになるのかおしえてほしい
494名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:01:38.70 ID:WcNTRC8f0
>>449
在る在るその手の広告がエロ本に w w w
495名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:01:38.91 ID:Vupz/uFH0
>>480
まともな日本人なら そう思うよな

民主党なんて言ってたらリアル笑われるわ
まぁチョンだけだろww日本語使ってマンセー必死なのわな
496名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:01:53.30 ID:XuQfhEKv0
>>474
安全保障が最大の問題
497名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:02:06.04 ID:myW2QB1L0
中野先生が分かりやすく問題点を解説してくれています

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549
498名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:02:23.48 ID:1OSid4Dy0
>>8
その場合、日本の過剰な耐震基準は非関税障壁だ
米国企業が参入できるように緩和するべき、しないと米国企業が日本国を訴える、ですねわかりますん

GEの原発を米国の安全基準で輸入した失敗を繰り返すのかと言いたい
499名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:02:42.38 ID:Xc/F6PdUP
>>483
安くていいもの作られると商売やりにくいんで訴訟起こしてつぶします
これがアメリカのやり方
500名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:02:46.44 ID:p0E1S9TY0
経団連の声がでかいってだけで売国切り売り戦略会議じゃねーの
501名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:02:50.34 ID:oF0htw9m0




 TPPでのアメリカの本当の狙いは日本の保険市場・簡保のお金なの 農業なんかじゃねぇーんだよ!



502名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:02:58.79 ID:DDxu8l32O
>「TPPへの参加は産業空洞化に役立つ」

さすがw
503名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:03:18.76 ID:vKjpHS6n0
TPPは阻止できるのか教えてくれ
504名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:03:30.45 ID:Q8GvfiKx0
>>461
だからその根拠をしめせっていってるだろ、このプロパガンダ野郎
お前は理想しか言ってない
505名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:03:31.10 ID:5hrRvOiJ0
>>498
まじで勘弁してほしい・・・シャブコンとか目じゃないようなとんでもないもん建てられそうだわ・・・
506名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:03:41.37 ID:/ZiZdnz10
もはやこの国は志士が立ち上がって
幕末のように国賊を斬り殺すべき局面にあるのかもしれぬ

平成の開国などといっているが、明治の開国の前には血の雨が降ったのだ
現代もまた、国賊の血の雨を降らすべきなのかもしれん
507名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:03:55.54 ID:/WJNTAHOI
TPP反対派ばかりで気持ち悪い。

このスレは、農家関係者ばかりなのか…

麻生太郎の聡明さをわすれるなんて、おまいらどうかしたのか?


508名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:04:00.74 ID:TZOjs1KB0
経済財政諮問会議の真似事をするなら、
結局、諮問会議を復活させればよかっただけじゃねぇのかとね。
法的根拠もない会議で重要な議論してても内輪だけでやってる様にしか見えんわ。
509名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:04:11.42 ID:to+vlH8X0
死にかけのオバマに媚びを売っても、どのみちオバマは落選する。

TPPでオバマに媚びへつらう意味は全くない。
本当に民主はバカすぎる。
意図的に日本を破壊しようとしているとしか思えない。

510名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:04:28.14 ID:npvrDppJ0
意見とか予測を言い合ってないで、
整理されたデータを見せてよ・・・
メリット、デメリット両方。
511名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:04:33.61 ID:2M8zgKNH0
TPPの参加は、雇用の減少だろバカヤロウ
空洞化を広げるだけじゃねーか、役人はアメリカの犬だ!
512名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:04:33.92 ID:pz3GBfAj0
金融・投資の規制解除 ここが肝
マスコミはもう論点がコメだけ
513名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:04:38.65 ID:0N5fiWPA0
2chで人気のある石破が賛成派というのは、ちょっと衝撃なんじゃない?
514名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:05:01.77 ID:lhX4yJvF0
>TPPへの参加は産業空洞化の防止に役立つ

日本の産業空洞化じゃなくて

チョンに技術移転がドンドン進むってことなんだよな?w
515名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:05:12.98 ID:/P5LAbd/0
もうどうしようもないね
TPPに参加したことで日本がぐちゃぐちゃになる様をお楽しみください
516名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:05:18.96 ID:FUSq0rQX0
こんなもんデキレースだろ
経団連は関税だけじゃなく日本の皆保険もなくしたいんだよ
企業側の保険料負担等なくなれば相当な経費削減だからな
皆保険がなくなり米のような民間の医療保険なんてなっら
貧乏人や高齢者や持病持ちは大変な事になるだろう
医療費そのものも米基準なんてなったら今よりはるかに高くなるしな
517【 TPPは安全保障除外 】 TPP19条2項 :2011/10/29(土) 18:05:29.13 ID:szrkocez0
518名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:06:07.43 ID:sowUBby30
産業空洞化が進むだろ。
519名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:06:09.28 ID:tMqP0VY00
>>513
石破は、TPPの何がいいのか悪いのかの議論に参加しろってスタンスであって、
TPPへの参加に関しては、何も言ってないぞ
520名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:06:20.14 ID:2Wq6MlaA0
>>461
工作乙

エコカー減税
全頭検査
耐震化基準
これらの政策決定権を米企業にゆだねる気か?
あの悪名高いベクテル社もTPPの代表企業に参画してるぞ。
521名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:06:21.78 ID:H5Hiszl80
>交渉参加を求める意見が相次ぎました。
そういう面子を集めておいて、なんだこの言いようは。
イエスマンばかり集めた会議に何の意味がある?
むしろ野田がイエスマンの立場だろうがな。
522名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:06:26.58 ID:2fJmKpOHO
経済財政諮問会議でも民間議員は癌だった

法的位置付けもされておらず、国民に選ばれたわけでもない民間議員の専横が許される国・日本
523名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:06:28.24 ID:/ZiZdnz10
敗北主義者は口をつぐめよ
524名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:06:28.84 ID:OBvqY3Tz0
為替リスクも自由貿易も受け入れないなら共産主義にしたらどうだ?
525名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:06:29.44 ID:eSAlUWjj0
>>460
それが狙いなんだよ、なにせ経済産業省がEPA結びたいが為に部品材料の
韓国仕入れを国内メーカーに後押ししてんだから、国内鉄鋼業はだいぶ縮小してるよ。

グローバル大企業が関税無しで人件費の安い後進国に工場海外移転して大儲けしましょうってのが
TPPの本音。
TPP主導国のアメリカ人ですら一般大衆はTPPによって給料は下がり、雇用は失われると思っている。
526名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:06:32.83 ID:Q8GvfiKx0
バスに乗り遅れるな論が出始めたら絶対引いた方がいい
そして一回引いたら絶対譲るな
527名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:06:42.46 ID:9cq02Os60
結局はこうなるんだろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=3kQEWuQttfg
528名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:06:49.02 ID:0N5fiWPA0
>>515
団塊の金持ちだったら楽しめるかもしれんが、一般庶民は悲惨だがや
529名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:06:54.80 ID:nzk6Fw100

これだけ内需が疲弊し

これだけ安物買いに走ってる 今のこのデフレの状況で

TPPに参加なんかしたらどうなるか

目に見えてるだろうに・・・

530名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:07:13.08 ID:/WJNTAHOI
>>504
は?プロパガンダ??

お前の頭の中は、農家が損することしかないだろ

農家保護のためにどんだけ税金使ってるかわかっていってるのか??

ここは、勝負のとき。こしか人の権利みないお前は消えろ。
531名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:07:26.44 ID:vKjpHS6n0
TPPは阻止できるのか教えてくれ
532名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:07:28.50 ID:riTW7BGb0
>>506
開国と言っても、不平等条約を唯々諾々と飲んだ井伊直弼と同じだからな。
奸賊、斬るべし。
533名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:07:34.47 ID:l48Fplc40
>>507
JAは潰れたほうが良いと思っているが、TPPが必要な理由にはならない。
まあ、釣りなんだろうけどもw
534名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:07:43.78 ID:5hrRvOiJ0
>>516
昔TVでみたがアメリカだとクスリも高いから越境してわざわざクスリを買うツアーがあったな・・・
アメリカみたいになったらほんとどうなるんだろうな
535名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:07:45.07 ID:pjCJh+nJ0
環境省が意見募集しています。 反対の意見メールお願いします。

遺伝子組換えダイズ及びトウモロコシの第一種使用等に関する承認に先立っての意見・情報の募集
意見募集期間
平成23年10月7日(金)〜平成23年11月5日(土)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14291


536名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:07:45.21 ID:KUFn5vw60
安い外国人労働者が入ってきて
日本国内が海外化するから空洞化防止だって理屈ですね
537任天堂息してない:2011/10/29(土) 18:07:47.36 ID:HQ/I2fOJ0
431→
確かにそうだよな。
オセロで言うところの、脇を外人にすべてとられる感じになったら
いくらまじめに働いても楽にはならないだろうなwwww
538名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:07:57.14 ID:HRrHCUY40
>>293
政府、マスコミ、経済界、外圧、が推し進める政策を
日本は跳ね返した経験はない。
539名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:08:06.52 ID:n5ljdga/0
経団連は大企業のロビイストで国民の代弁者じゃない。
540名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:08:19.11 ID:1OSid4Dy0
>>507
麻生は話し合いに参加するけど、条件が悪い場合は蹴るって態度
条件をつけたり突っぱねたりの外交ができるなら、そう考えられるんだろうね
541名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:08:25.14 ID:GjtWYW6q0
USの植民地になるか
チャイナに飲み込まれるか
選べ。
542名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:08:27.48 ID:7eLl5lMW0
民主党の川内が反対しているけど
こいつらなんか 別に日本がどうなろうとしっちゃこったないように
生き物 いや 反日工作員なんだよな。
どうするにせよ、日本に有利なように仕向けないといけない。
延々と引っ張って限りなく有利な状態に持ち込む。
例えば 北朝鮮やシナをアメに圧力掛けさせるとか

でないと ねえ。。。
543名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:08:32.62 ID:thjQ/P760
移民国家日本への道
544名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:08:42.37 ID:/ZiZdnz10
アメリカの狙いは日本の個人資産1400兆円
保険制度を改革しアメリカの保険会社にそのカネをそっくり移すことだ

つまりこれは郵政民営化と同じ狙いで行われているのだよ

農業とかただの目くらまし

アメリカはもはやタカリ国家に落ちた
こんなことに付き合っている民主党を始めとする賛成議員は売国奴としかいいようがない

そもそも政治家が天下国家を論じずに、選挙だの勝ち馬に乗るだのそんなスケールでしか
この問題を論じようとしていないことが気に食わん!
545名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:08:51.58 ID:jpiY0JaU0
>>528
そいつらを標的にしたテロが頻発したりしてなw
テロリズム自体が思想の仮面を被った貧困だし
546名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:08:57.80 ID:21vc8HAD0
>>484
>今あるものは全てそういう変遷を経て存在しているわけだから、
>適応すべく努力するのは当たり前のことだと思うけどね。

こんなハードランニングでやる必要はない、死体累々だろ。
時代の変化は仕方がないが、弱者を直撃しないよう調整しながら
変化成長を促すのが政府の役目、「自己責任」とか「零細は死ね」みたいな
社会なら税金はもっと安くしないとオカシイ。
TPP参加したら今の保険やタクシーみたいな現象が、あらゆる業界で起こるんだぞ
自殺者毎年3万人どころじゃ済まない、日本各地に山谷や西成みたいな場所ができ
治安も最悪になる。
547名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:08:58.99 ID:0N5fiWPA0
>>519
明確な反対派じゃないというのは、それだけでもアウトなんだよ。
TPPなんか本来議論する価値もないのだから。
548【 安全保障としてのTPP ? 】 :2011/10/29(土) 18:09:01.82 ID:szrkocez0
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E8%B2%BB%E3%80%80%E6%AF%94%E8%BC%83&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=1&oq=

TPP交渉国に
日本を加え防衛費比率を見てみると、
米国が90%弱を占め、日本は7%強となる。

他の8ヶ国、全ての予算を足しても、
日本一国の予算にも満たない…。
549名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:09:12.11 ID:tMqP0VY00
>>530
農家が、保護されているのは、自国の農産業が安全保障に近い立ち位置にあるから
TPP参加によって、工業は現状以上の『利益』を見出さない
農業は『損』しかしない
550名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:09:12.40 ID:yTvi0z3P0

国家戦略会議なんて御大層な名前を付けてるけど、実態がアホだな。
初めから結論ありきだから、真面目に考えない。

>>461 みたいな発言と全く一緒。TPPに参加することによって、何がどうなって、どうやって得をするか、誰が得をするのかの考察がまるでない。
>>461 みたいな発言と全く一緒。TPPに参加することによって、何がどうなって、どうやって得をするか、誰が得をするのかの考察がまるでない。
>>461 みたいな発言と全く一緒。TPPに参加することによって、何がどうなって、どうやって得をするか、誰が得をするのかの考察がまるでない。

この答えを聞きたいのに、いくら待っても出てこない。
そもそも嘘をついてTPPを導入しようとしてるわけだから、説得力がある嘘を考えないといけないのだが、
それが出来ないから、何も言えない。で、こんな意味のない”とりあえず言ってみました”でいつも終わる。

*************************
Aさん「TPPに入ったら、日本が幸せになりました!」
Bさん「TPPのおかげで宝くじにもあたりました!」
Cさん「TPPのおかげで彼女が出来ました!」

このように全国各地からTPP幸運キットへの称賛の声が後を絶ちません。
さぁあなたもすぐに始めよう!今なら初回特典としてTPP契約マニュアルもお付けします。
*************************

こんな初めから胡散臭い物を騙されて買うのは情弱カモくらいしか居ないだろう。
賢い奴は理論が伴っていなければ全く靡かない。
551名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:09:16.90 ID:FwEX40tE0
今の日本の現状でTPP参加のメリットおせえてー

誰か、説明してくれよぉ〜誰も説明できねーのかぁ〜?あぁ〜?
552名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:09:38.15 ID:G5igxj7dO
不参加で
553名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:09:47.30 ID:Q8GvfiKx0
>>530
TPPを農家の問題としかとらえないからプロパガンダ野郎なんだよ
日本の農家の利権は歯ぎしりでアメリカの農家の利権は守ろうって???
この売国野郎
こっちは内需や保険、雇用の方を心配してんだ!ばーーーーーか!!!!
554名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:09:57.62 ID:UHxZFJNg0
ペテン師の集まり。こいつらの言葉は一切信用できん。
555名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:10:00.99 ID:fCCxGCMc0
逆に空洞化する気もするが、移民労働者で企業は活気が戻るかもしれないな
ただし日本人は失業者と低賃金労働者でグダグダだろうけど

公共事業化かなんかで日本人労働者の受け皿を作れるかもしれないが
政府が日本人の為に何かをするとは思えないな
556名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:10:23.81 ID:TZOjs1KB0
>>522
経済財政諮問会議は法的根拠があるわ。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizai/konkyo.html

つうかね、メンバーが気にらないなら変えればいいだけよ。
557名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:10:37.70 ID:l48Fplc40
>>510

356 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/29(土) 13:30:09.39 ID:o5cp43/v0 [1/5]

 TPPのメリット  輸入品が安くなる
            米:300円(原価。販売価格は間に商社と流通が入るから1000円以上)
            ブランド品:安くなったらブランドの意味なし(もともと円高だから今でも安い)
            
           輸出がしやすくなる(実際は円高だから実際の効果は不明)
           
           住友化学が提携しているモンサントから遺伝子組換え食品が安くで大量流入

 TPPのデメリット  国内の既存の法律をアメリカの制度に変更しなければならない
             例外なき開国
             医療保険、年金は制度自体が廃止(老齢、障害分野)
             その関係で日中韓FTAの締結交渉とのすり合わせは必須、締結不能になる可能性あり

 更に社会保障について考察すると、アメリカを初めとするTPP加盟9カ国はキリスト教社会であり、
 生活保護のような国家によるセーフティネットの代わりに宗教によるセーフティネットがあるが、
 日本はセーフティネットだけ消滅する可能性も捨てきれない。


細かい点はともかく、割と客観的かも
558名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:10:47.30 ID:gaz62wL40
産業の空洞化に役立つのは、円安ドル高でかつインフレの時に限られます。
デフレ、円高ドル安である以上、産業は必ず空洞化します。

そして非関税障壁が撤廃されれば、上記の動きは今まで以上に加速します。
つまりTPPに参加するとものすごい勢いで産業の空洞化が進みます。

空洞化を防ぐ!と思って支持した情弱さん
東南アジアに移転した部品工場の期間工の座を
頑張って現地の格安労働者と争ってくださいね。
559名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:11:09.46 ID:/ZiZdnz10
>>532
そのとおり。政治家は日本人としての本義に帰るべき
さもなければ義士による粛清を受けるべきである

>>538
国民が怒るしかないんだよもう
560名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:11:11.12 ID:Jr1Tc5G00
円高をなんとかできるならともかく、円高に打つ手がない状態でTPPとかもうお手上げだろ
ドル安誘導しつつTPPって鉄板のアメリカに付き合う意味が分からん
561名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:11:17.06 ID:Be3iw15J0
もうどうにでもなれぇw
TPP導入するくらいなら
世界通貨作ってみんなであぼんしたほうがまし
562名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:11:26.08 ID:KQk/mCbk0
>>510
アメリカ、TPP不参加国に対し「反ダンピング課税」を決定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319869015/
563名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:11:32.16 ID:tMqP0VY00
>>547
それは外交上、政治上まずいやり方だよ
内側に入って、パワーバランスを見極めて、内部から瓦解するように仕向けないと、
何度でもこの類の『関税』に関する戦争は起きる
564【 TPPに参加しなければ世界から孤立? 鎖国? 】 :2011/10/29(土) 18:11:36.80 ID:szrkocez0

国連加盟193ヶ国のうち、
TPP加盟・交渉国は9ヶ国しか無い。

しかも、TPP交渉国6ヶ国とは
既に二国間協定を締結済み。

にも関わらず、TPPに加入しないと
世界から孤立すると煽る
政治家・マスコミ・経済界の異常。

原発行政に勝るとも劣らない
胡散臭さを感じる…。

TPPに、絶対参加してはならない !!!
565名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:11:59.22 ID:G5igxj7dO
欧州も中国もインドも入ってないから取り残されるは当たらない
566名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:12:16.63 ID:F2/ruXUp0
>>551
フケ、かゆみを抑えるだよ
567名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:12:24.60 ID:si9X5tbs0
>>1
もう空洞化してるのに今更なに言ってんだ?
もう家電とか車は海外で作れよ、もうまともに雇用維持できないんだろ?
568上田次郎名誉教授:2011/10/29(土) 18:12:42.47 ID:tsBSqXHm0
地道に生きていこうよ
アメリカの奴隷になってしゃぶりつくされて
死ぬよりましだろ?
569名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:12:50.62 ID:93wZX2Le0
>>403
1、放射能汚染で無理
2、具体的に、どうデメリットが小さいのか書かないと駄目だと思うよ。
曖昧なイメージで語るだけじゃ議論にならないしね。
3、TPPに参加をしなくても円高や新興国との価格競争で日本での生産は減少する。
TPP参加で関税がなくなれば、海外移転の流れが加速する。
570名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:13:00.32 ID:2Wq6MlaA0
>>563
そうそう
自由貿易に反対、とか難癖つけられるからね。うやむやというのもひとつの知恵。
571名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:13:26.50 ID:NeCU44LmO
アーホーかーこいつは
国内の非関税障壁をとっぱらうんだから、通貨安に後押しされた外国産商品サービスが今より更に広く深く多種多様国内に流入する
非関税障壁に護られていた国内向けの国産商品サービスは国内での生産活動が立ち行かなくなり、廃業するか通貨の安い国へ移動する
仮に為替の変動が無かったとしても国内産業は今より更に空洞化しますが
572名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:13:31.99 ID:/ZiZdnz10
>>562
日本人が奴隷になるよりははるかにマシ

アメリカ見限って中東の産油国、南米やインドを始めとする経済新興国に
貿易のウェイトを移せばいいだけの話だ
573名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:13:31.88 ID:OBvqY3Tz0
自己責任の洗礼を受けて100万の年収で暮らせばいいだけだろが、この既得権益どもが。
574名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:13:37.43 ID:uazJS4uh0
政府はGDPベースで1年間2700億円アップといっている。
たった2700億円アップのために関税撤廃、保険解体、ISD条項受け入れ
これだけのことをしても1年間で2700億円しかアップしないといっている。
そのほかにTPP参加なら農業の戸別保障3兆円アップなどといっている。結果マイナス。
575名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:13:41.79 ID:FUSq0rQX0
前原や仙谷の話っぷりじゃもう参加が決まってるような感じだな
政治判断、の一言で片付けるつもりだろ
今頃野田が国民への説明用にお得意の演説原稿作成中じゃね?
今度は誰の言葉を引用するんだろうね
576名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:14:05.92 ID:gaz62wL40
>>563
共和党系の米エネルギー企業と裏で話しつけて天然ガスでも買えばいい

オバマに媚売る必要ゼロだわ
577名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:14:10.29 ID:5hrRvOiJ0
このまま円が狙われ続けたらどうなるんかねー。
何も対策してないし日本にとどまる国民は死ねってことなのかな
578名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:14:19.34 ID:v1GC/jea0
>>1
産業空洞化になるから、フード連合が反対してるんだろ

国産農産物が減ったら、海外の農産物を現地で加工して
無関税の日本に輸出した方が儲かるからな

ぶっちゃけ工業製品でも、生産現地で加工して
日本に輸出する方向へシフトして空洞化が進むと思うぞ
579【 TPPルール作り参加が国益 ? 】 :2011/10/29(土) 18:14:20.29 ID:szrkocez0

政府は、TPPルール作り参加の
必要性を語っている。

ルール作りのメリットが大きいなら、
何故9ヶ国しか参加しない ?

国民の不安心理を払拭したいなら、
24項目について、
日本がどのようなルールを要求するのか、
どのような事柄について断るのか、
政府はTPP参加有無を表明する前に
国民に開示すべきだろう。

メディアも24項目の詳細な内容について、
積極的に問題点を提議する責任が有る。

絶対標準やISD条項、
条約変更にアメリカ議会の承認が必要など、
事実関係の真偽について
納得出来る情報開示が必要だ。

もしかして、見切り発車が目的 ?!
580名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:14:21.83 ID:vKjpHS6n0
TPPは阻止できるのか教えてくれ
581名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:14:35.73 ID:M26aSLE30
>>43

自民党政権なら是々非々で遣れるだろうが、
ミンスには人が居ないから良いように遣られるだけで終わりだろ。
582任天堂息してない:2011/10/29(土) 18:14:37.20 ID:HQ/I2fOJ0

↑主導権が外人に回るよりは、今のままがマシってことなのか?

確かに・・・・。
確かに
ただなあ、現状が現状だからなあ・・
583名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:14:42.25 ID:eGHDLXxp0
二つ疑問

・20年前の牛肉・オレンジの時はどうだったんだろう?
酪農家やミカン農家は悲惨な目に会ったか?

・中国産が敬遠されているように、海外のモノなんか
安くても買いたがる良識のないヤツはいるんだろうか、
この国に?
584名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:14:41.80 ID:dKiX5H3P0
ばらしてあげるよ^^

あのね、公務員が年金資金使い込んで空っぽなんだ^^

それから財界も年金支払が厳しい。 JALみてもわかるよね?

だから破壊するんだよ^^ 日本国民を日本政府が虐殺しにかかっているの。 

それがTPPの真相
585名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:14:51.04 ID:ZpgmqWoa0
オバマはやっぱりダメだな。
586名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:14:57.91 ID:nzk6Fw100

民主党が日本に与えた損失・・・

プライスレスすぎるわww


・景気が良くなられちゃ政権交代ができんと、野党時代から景気の足を引っ張り続け、

・与党になっても、これといった景気対策など何一つせず

・竹島、北方領土は完全に日本に還ってこないことが決定し

・更にTPP参加?

・その他もろもろ・・・

一体、民主党が日本に与えた損失って幾ら何でしょう?

早く解散しろ!

今こそ民意を問え!
587名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:14:58.47 ID:Iht3kO4U0
アメリカの犬である自民党政権からアメリカの犬から脱却しようと脱アメリカジャーナリストたちは一斉に民主党政権を支持した
これは脱アメリカブロガーたちも民主党政権を支持した
だから、民主党政権がTPP参加を進めるなら、TPP参加こそが脱アメリカということがわかる

今、TPPに反対してるのはアメリカのポチである自民党の飼い犬であるネトウヨたちである
ネトウヨたちは政権交代によって、脱アメリカを進める民主党政権の足を引っ張っている
588名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:15:01.93 ID:9uWe9WVb0
>>562
あれ、メキシコはNAFTA結んでるのに?
この記事よく読んだらTPPとは関係なくない?だめだよこんなの出しちゃ。
589名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:15:13.24 ID:Ij0PWNTI0

円高対策の方が産業空洞化に役立つ
590名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:15:13.31 ID:I7LJu7NE0
>>437
海外流出、
参加したところで焼け石に水という事ですね。
コモディティ化した技術で勝負出来る筈も無い訳で、
参加しなくても高付加価値の製品を開発し続けられれば、
関税の壁など些細なことですね。

技術者のみなさんを応援する事しか出来ない私…
591名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:15:17.41 ID:tMqP0VY00
>>570
基本的に自由貿易ってのは幻想なんだよな
強者のみが生き残る商売ってのは『貿易』ではなく、搾取だから
計画経済が良いとは言わないが…

経済に関して『強固な理念』みたいなものを当てはめすぎるのは、経済破綻を導く最高の手段なんだろうな
592名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:15:45.74 ID:ztDfJyQX0
はははははははああああああああああ???????

国内産業の空洞化がより一層進むだけだろ
593名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:16:07.27 ID:/ZiZdnz10
>>580
まだのぞみはある
諦めたらそこで試合終了

と言うか今は敗北主義が害悪
これは今までのようにしょうがないで諦めていい問題ではない
594名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:16:12.05 ID:qz9Ua0ot0
空洞化の防止なんてよく言えたもんだなあ。
とっくに空洞化しとるがな。
595名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:16:20.10 ID:fCCxGCMc0
一番怖いのはTPPでルール無用状態になってしまうことなんだよな
596名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:16:27.93 ID:l48Fplc40
>>562
スレタイと内容が違うんだが・・・
597名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:16:33.20 ID:8g3i0K0I0
トヨタに支払っている 消費税だけでも1300億円
逆に払ってるんだぞ 輸出が多いからもっと輸出したいってか?
トヨタを追い出せば 円高は止まる 
598名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:16:38.04 ID:Be3iw15J0
関税とかなくなるなら
今円高だし日本企業はますます海外の工場で製品作って
日本に輸出したほうがとくじゃん
599名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:16:51.70 ID:pz3GBfAj0
10年間で3兆円増えますGDPがこれ以上のメリットがありますか反対派の皆さん
なにもしなかったら増えませんよ
600名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:16:54.63 ID:2ICUGz0h0
>>507
それはソレこれはコレだろ
親米政治家にTPP賛成派が多いのだろうが
TPPは度を超してると言うのがネラーの多数意見だと思う

民主党が大好きな韓国のFTAですらあの有様
TPPなんて言ったらそれ以上の予想外のことが起こる
601名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:16:55.55 ID:2Wq6MlaA0
>>592

米倉「国内とは言ってない!」(キリッ
ほんとにこういいそうで怖い
602名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:17:09.50 ID:ZpgmqWoa0
日本破綻をダメリカがお手伝い!
603名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:17:11.29 ID:FUSq0rQX0
国民が国会押しかけて解散要求デモぐらいしなきゃどうにもならんかもな
もっともあの民主相手じゃそんな事しても無駄かもしれんが
マスゴミも腐りきってやがる
604名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:17:14.16 ID:9aMwSgAv0
日本でこれ推進してるの「だめだコリア」って中野が言ってた
605名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:17:30.33 ID:nzk6Fw100
>>585

駄目ではないだろ

オバマはアメリカの大統領であって、日本の大統領な訳じゃない

アメリカの国益を第一に考えてるだけ

アメリカが国益を得るということは、どこかが損・・・


それに比べて民主のブタどもは・・・

606任天堂息してない:2011/10/29(土) 18:17:34.53 ID:HQ/I2fOJ0
自民は経済財界とつながって既得権益を守ります。
民主は日本を海外に開きます。

↑じゃあ みんなの党でも支持すればおk?
607名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:17:35.21 ID:tMqP0VY00
>>576
基本的に、片方の勢力だけに媚を売ると、もう片方が巻き返したときに苦境に立つ
だから、まずはTPP推進の裏方企業の一つか二つを篭絡しないといけない
それに加えて、その敵にも同じように手を回す事が重要
608名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:17:47.99 ID:gaz62wL40
>>562
もう、アメリカ切って日中印でFTA交渉に入ろうぜ
609名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:17:49.95 ID:GjtWYW6q0
TPPで粕みたいな関税がなくなっても
円高のままなら日本製品なんか売れんよ。

農業が壊滅して産業空洞化は進むばかり。
610名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:17:59.27 ID:IVNRBRSl0
アメリカ様の希望なんだもん断れないじゃん
諦めて受け入れるしかないのにあれこれ議論するだけ無駄
敗戦国は耐えるしかないのさ
611名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:18:12.23 ID:/WJNTAHOI
どのみち、TPP如きで滅びる農家なら
これ以上税金をつぎ込む価値なし。

一気に日本を刷新するチャンス。

ここで収入減らすやつは、明らかに努力不足だろ。
努力すれば必ず報われる。
努力して勝つも、泣きねいるも自己責任。

既得権益の上にあぐらをかいて技術革新を止めては、
日本に未来はないよ。

612名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:18:21.50 ID:vKjpHS6n0
>>593
俺だって怖いと、地元の人訴えたりしているよ
何とかならないのか
産経の記事が不安で
613名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:18:21.62 ID:/ZiZdnz10
そもそも新自由主義なんてのは第二の帝国主義なんだよ
弱肉強食の世界ってことだ

今度の巨悪は帝国ではなく経済圏、資本家こそ黒幕だがな

日本はこういう欧米の邪悪の覇権と戦う運命にある国だ
断じてTPPを拒むべし!
614名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:18:31.60 ID:fCCxGCMc0
つか、民主党は外交能力が全く無いからな
615【 ハードルが高くなる ? 】 :2011/10/29(土) 18:18:41.67 ID:szrkocez0

ルール作りに参加しないと
ハードルが高くなると言う。

具体的に、何のハードルが高くなる ?

ハードルが高くなるんなら、
現交渉国以外、
加盟国が増えないって事 ?

言っている事に矛盾が有る。
616名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:18:53.45 ID:ts/66ti50
お前らの脳みそが空洞化してるんじゃい!
617名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:18:53.49 ID:HEhilTWu0
日系企業で儲かる企業もあるかもしれないが
一般の日本人は概ね損するようになっているw
618名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:19:04.39 ID:5hrRvOiJ0
このまま円高+デフレ+障壁完全撤廃とすると・・・

残っていた金融資産流出・今ですら死に掛けている大半の製造業は海外に・研究施設や本社のみ日本に。

ただのリーマンの俺でもこんな想像できちまうんだが(´・ω・`)
619名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:19:07.15 ID:2ICUGz0h0
>>605
アメリカも中国も自国の利益追求って点では政治家は頑張ってる
この国の豚は真逆いってるけどな・・・
620名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:19:32.86 ID:21vc8HAD0
>>606
みんなの党はTPP強力推進してるよ、一番の尖兵部隊!
621名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:19:34.47 ID:z/U7aP2W0
まず円高をなんとかしてからにしろ
622名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:19:35.90 ID:NeCU44LmO
とりあえず日本の林業がどうやって消失したか学んでこい
農業も戸別保障をいつまでも貰えるとは思わないほうが良いぞ
623名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:19:37.16 ID:Be3iw15J0
>>611
なにその精神論w
624名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:19:38.86 ID:1OSid4Dy0
何もかも自由化して小さな政府は何もしないとなると、格差は広がる一方で
新自由主義からの〜TPPで貧困層&格差拡大で〜の、もう国家解体して全部民営なディストピアってのもSF的でありだな
625名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:19:46.50 ID:tMqP0VY00
>>596
対象の国家を見ての判断だろう
TPP不参加の中国とか中国とか中国とか
626名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:20:15.39 ID:nzk6Fw100
>>611

農家だけの問題か?

話を歪曲させるにもほどがあるぞ工作員w

627名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:20:17.82 ID:TZOjs1KB0
>>562
それは単なる釣りスレ。
スレタイ捏造ね。
628名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:20:33.04 ID:8g3i0K0I0
断固断れ トヨタを国外追放へ
629名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:20:45.04 ID:l48Fplc40
>>595
ルールはあるよ。
アメリカ様の「俺がルールだ!」だけど・・・・・
アメリカもこの強引さが無ければなあ。同盟国にこんな事するなよと。
630名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:20:55.87 ID:FwEX40tE0
推進派はアホなだけか?叩けば治る奴いる?
631【 TPPオバケ ? 】 :2011/10/29(土) 18:21:09.74 ID:szrkocez0

『 TPPに早く入らないと世界から孤立する ! 』
『 TPPルールに早く参加しないと不利な条件を押し付けられる ! 』
『 TPPに早く参加しないと日本はもう御仕舞だ ! 』

条約の内容についての説明責任は果たさず、
恐怖で煽り、期限を決め、訳もわからないうちに、
無理やり参加させようと誘導している ?

TPPオバケとは、TPP推進派の事 ?

TPPに参加しなければ
とんでもない事になると言いながら、
交渉参加後に抜ける事はOK ???

寧ろ、参加して抜ける方が、
とんでもない事になるんじゃないの?

騙して無理やり参加する気満々 ?
632名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:21:10.36 ID:uJ7QxfCg0
TPPを蹴ってアメリカと少し言い争い演じた方が円安になるんじゃね?

633名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:21:17.57 ID:/ZiZdnz10
>>603
いや、もうやるべきだし、やるしか無いと思う

>>612
産経新聞は民主党内部の風向きの話だろ
どうせあいつらは最初から売国奴揃いだ。あまり期待はしてない
とにかく政治家に働きかけること。周囲にTPPの危険性を喧伝すること
それとデモだな
634名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:21:29.61 ID:ZFgoeyqM0
そして医療制度崩壊へ
635名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:21:40.55 ID:HEhilTWu0
日本人でいることは既得権益ニダ
地球市民(流民)になってフリーダムに貧しく生きていこう
636名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:21:47.38 ID:Q8GvfiKx0
TPP賛成派って理想論しか言わないのな
OFFからONにする立場なんだから具体的なメリットを説明する立場だろ
637名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:21:56.00 ID:ud1KHr+80
参加しろ
リスクが大きくても長い目でみたら日本おわるぞ
638名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:21:57.18 ID:mUnYMxNeO
大震災後に売国する奴等

絶対に許さない
639名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:21:59.90 ID:cQG1eBUI0
住友化学はモンサントと契約完了
同時に何故か厚生省はい戦士組み換え食品の緩和を
行ったでしょ?
こりゃあ時代劇の役人と商人が結託してる
っていう構図が浮かんできた
640名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:22:20.41 ID:I1dqvds30
国内産業が壊滅すれば空洞もなくなるということだね。
国内産業の中身どころか外枠もなくなるということだ。
641名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:23:02.38 ID:yTvi0z3P0
>>583

何と言うか、あなたが日本製と思って買っている電化製品の多くは、海外で生産されたものですよ。
ドライヤーやヘアアイロン、空気清浄器に加湿器、もう身の回りに転がっている国内メーカー(パナ○ニック)などの電化製品も、
中国や、今洪水で話題のタイで生産されたものです。外箱には企業名と製品名しか書いてませんが、商品本体には生産国表示が義務付けられているので、
今すぐ自分の家の家電製品を確認してみてください。MADEINタイランドだとか、中国だとかの文字を見てガッカリするでしょう。
これが産業の空洞化の走りで、こういった内需製品ですら海外で安価に生産されたものが、”日本人価格で” 流通しているのです。
自動車なんかではフィットのタイ生産は有名ですね。

つまり回答としては、

x態々安い中国産を買う
○知らずに高い(少し安い)海外産を買う

が現状です。国産相場1万円くらいの家電製品を、海外生産して9000円とかで売ると言ったことをしているので、
少しは安いかもしれないですが、生産コストを考慮すれば、ほとんど企業利益に消えています。
642名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:23:07.30 ID:X8+ElYTA0
TPP参加決めるのは政治家だから勝手に決めても良いけど
もし参加して酷いことになったら
推進したやつらの親兄弟子供更に親族まとめて死刑にしてもいいと
言うルールにして命がけでしてくれ
643名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:23:14.22 ID:Vmv7O6R10
>>43
コレ、2月んときの映像だから、今、麻生がどう思ってるかはわからんよね。
てか、一度どこかで三橋と対談してほしいな。
644名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:23:20.02 ID:FUSq0rQX0
もう解散総選挙を国民が要求するしかないだろ
645名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:23:25.28 ID:fowFhIPd0
超円高是正に比べたら、屁のつっぱりにもならないだろ
646名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:23:55.61 ID:/WJNTAHOI
>>626
農家以外でも、滅びるのは自己責任だろ

甘えるなよ
647名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:23:57.74 ID:x0kadv4J0
オバマの経済政策は実りがすくないし
グリーンニューディールも米国の自然エネ会社とのスキャンダルで頓挫
メキシコ油田事故で海底油田の失敗。
ドルを刷って金融緩和も、国民は格差でウオール街に座り込み、資金は投機マネーで
円高やオイルの先物に流れるだけ。

オバマの経済政策なんて無いに等しいからね。
住宅ローンの借り換えをしやすくとか、中間層向けにやるらしいがね
648名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:24:09.58 ID:l48Fplc40
>>625
意訳しすぎだろw
スレタイ捏造と言われても仕方ないレベルだな(^^;
649名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:24:16.11 ID:ts/66ti50
>>620
みんなの党は、ようするに小泉と同じ欧米のおフェラ豚党だからな。
日本人の支配者を減らし、欧米様に支配して頂こうというのが基本スタンス。
650名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:24:18.67 ID:OBvqY3Tz0
TPPは笑えた!
貿易赤字1000万ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000万突破!よーし次は3000万突破しろーって)
でも結局は数兆円しか赤字じゃねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
TPPは笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが関税撤廃にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ田んぼまで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でもTPPのおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか農家や農協がTPPの参加を渋っていたけどさ、
あそこらへんって補助金が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも兼業でに補助金もらってるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところでTPP直後はあいつらってどうしてたの?
もしかしてまた補償?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ下層からの自由貿易はまさに蜘蛛の糸のようで壮観だった!
気持ちの良い保護貿易の阻止でした
651名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:24:24.53 ID:Q8GvfiKx0
>>631
それ不安を煽る勧誘詐欺の手口とそっくりだな
652名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:24:25.04 ID:qz9Ua0ot0
>>644
こんな大きなテーマを2週間くらいで決めようなんてふざけた話だわな。
やりたいんなら民意を問えと言いたい。
653名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:24:42.91 ID:KQk/mCbk0
562

ソース読んでみたけど中国、メキシコ、アラブ首長国連邦はTPP交渉に参加していないので内容と矛盾しているわけじゃない
654名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:24:50.26 ID:fCCxGCMc0
日本は友愛とか阿呆なことを言ってるから世界中から馬鹿にされまくってるもんな
655名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:24:59.69 ID:2m53W9w1O
売国奴は治らん。
政治家、官僚を丸ごと変えるしかない。
政治家丸ごと変えたら小沢が牢獄。結局もとの売国政治になった。
656名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:25:06.40 ID:ryE59P0e0
>>580
交渉参加はたぶん止められないな。
あとはアメリカとの摩擦覚悟で国会で止めるしかない。
オバマの後に共和党政権が来ればいいんだが、あんまり期待できないんだよな。

実際韓国も国内じゃ通るかわからんし、日本もここは自国を守るために
オバマは切り捨てるしかないよ。
657名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:25:07.86 ID:zeIyIxFLO
すでに、民主党と経産省で日本の産業空洞化に必死ですけど。


【経済】 自動車メーカー11社、韓国から部品調達…経産省、商談会で後押し
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319720360/
658名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:25:31.37 ID:3yICu8lE0
産業空洞化の防止に役だrつ論理が展開されていない点について

なんでやねん?

659名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:25:34.50 ID:8g3i0K0I0
何が産業空洞化だわ 現実に下請けには
料金引き下げで 半額提示してるのがトヨタなんだぞ
どうやってそれで飯が食えるよ あいつらは既に
日本を潰す算段してるんだよ


660名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:25:50.08 ID:nzk6Fw100
>>646

馬鹿すぎるwww

何でも自己責任で済むなら

警察も裁判所も政治も要らねえよw

馬鹿も休み休み言え!


661名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:25:54.70 ID:0N5fiWPA0
>>642
ヤバイ状況になってきたら推進した連中は海外逃亡するか、
竹中のように開き直るか、どちらかだろうなw
662名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:26:15.34 ID:FwytuVHV0
労働者は外国からつれてくんだから
空洞化とたいしてかわんねー
663任天堂息してない:2011/10/29(土) 18:26:19.67 ID:HQ/I2fOJ0
推進派ってのは要するに、
一部の利益を得るものと、このままならリセット派だろwww

664名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:26:21.33 ID:vKjpHS6n0
TPPは阻止できないのか誰か教えてくれ
665名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:26:24.55 ID:Pv+8mjJKO
TPPに日本が参加する確率ってどのくらいある?
666名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:26:25.57 ID:ytVpY5ll0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )     
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   精神論が出てきた時点で負け 先の大戦と同じ結果になるお        
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
667名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:27:01.40 ID:9uWe9WVb0
>>653
いくらTPPに反対でも、こんな左翼的誘導をよしとするのは気に入らないね。
668名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:27:03.37 ID:XuQfhEKv0
>>604
あいつ馬鹿だよな。マジで気持ち悪い。
669名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:27:06.81 ID:Q8GvfiKx0
ID: /WJNTAHOI は触らないことにした
ばーーかと言われて奮起しないような奴は工作員なのは明白
670名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:27:22.77 ID:mVEl+wHx0
日本をアメリカ化させるために、政府内構造もアメリカに似せる為に創られたのが国家戦略室
アメリカの中枢を見てみろ、みんな大企業の幹部が政治中枢に入り込んでる
国家戦略室が機能すると、民間から大企業経営者も口が出せるようになる
そう例えば孫正義とかね
671名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:27:32.90 ID:ts/66ti50
最低支持率のオバマと、最低支持率の朝鮮民主党のお奨めする取組が
「両国民にとって良い事」のはずがあるまいよ。

世界流民のシナ華僑・在日チョンにとっては知らんがよw
672名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:27:39.30 ID:I7LJu7NE0
>>438
原発はいたいですね、本当に。
仮に輸出出来ても、難癖付けられて利益低くなっては、意味がない。
しかし、本当に農業は壊滅てき打撃を受けますかね。
673名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:27:56.77 ID:yPyq5PV80
>>649
野田・前原がオバマのチンポしゃぶり始めたのをスルーしてる民主信者は消えろよカス
674名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:27:57.12 ID:fCCxGCMc0
つか、TPPの日米開戦はすでに始まってるのに日本側が一方的に押されまくってるもんな
これで日本に有利な前交渉が出来てるようなら世論も少しは変わるだろうに・・・正直本戦前に負けてる
675名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:28:00.98 ID:/ZiZdnz10
★日本はFTA/EPA戦略を既にとってる。TPPなど中・韓・印・EUも参加しない

ちなみに他のTPP参加検討国と日本は“既に”うまくやってたりする。
言い方を換えれば『日本は既にFTA/EPA戦略というバスに乗っている』。

対シンガポール EPA  2002/11/30
対チリ       EPA  2007/09/03
対ブルネイ    EPA  2008/07/01
対マレーシア    EPA   2006/07/13
対ベトナム    EPA   2006/10/01
対ペルー     EPA   2011年発効予定
対オーストラリア 交渉中
対ニュージーランド 未締結
対アメリカ      未締結

↑これを見ればわかる通り、今さらTPPにプラスの意味はほとんどない。
また、これ他にも、メキシコ、ASEAN、タイ、インドネシア、スイスとEPA、FTAを発効済み。
今年の8月からインドとのEPAも発効した。全部で12の国と地域と経済連携している。

……さて、馬鹿マスコミのいう『鎖国(?)』って、なんの話だろうか。
日本はちゃんと貿易してるし、市場も開放している。
卑怯者のマスコミが「TPP=開国=すばらしい(?)」とイメージ誘導してるが、
現実には、「TPP問題は“開国”とかそういう問題ではない」。

もし日本が輸出を拡大したくても、TPP参加検討国の市場割合の9割を占めるのは
日米2ヶ国で、当のアメリカは買う気がなく、残りの参加検討国はパイが小さすぎる。

マスコミが「TPPに参加しないと取り残される〜!」と卑怯な脅迫で参加を促すが、
そもそもTPP自体に、中国も、韓国も、インドも、EUも、参加する予定すらない。
よって「取り残されるわけがない」。つまりこのマスコミの脅迫は『 完 全 に 嘘 』だ。

また、こんな不利なだけで得のない仕組みに巻き込まれることが“開国”なわけがない。
676名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:28:14.65 ID:l48Fplc40
>>664
つG13型トラクター
677名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:28:23.34 ID:EMQgixbz0
>>662
日本人より安い賃金でって言ってるんだから
さらにデフレだよ
678名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:28:42.29 ID:2m53W9w1O
ゴジラかな国会議事堂壊したら交渉止まるだろ。
ゴジラおらんのかい!!
679【 農業大規模化で、TPPに対応出来る ? 】 :2011/10/29(土) 18:28:43.09 ID:szrkocez0

農業生産効率化は急務。

ただ、穀物輸出国と比べて
国土の広さという制約がある
現実を受け入れるべき。

大規模化を進めても、価格競争では勝てない。

高くても売れる
付加価値のある商品で勝負…
そんな事を言う人も居ますが、
そんな商品が有るのなら、
関税を撤廃しなくても売れるはず。

言っている事に矛盾が有る。

食料自給率は価格ベースで換算すべきと、
訴える人もいますが、
自給率向上の目的は有事対応。

為替で左右される価格換算では無く、
カロリーベースでの自給率換算が正しい。
680名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:29:09.36 ID:moTyAGe30
>>572
完全同意
そういう国とパイプ持つのが大事
681名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:29:24.41 ID:Be3iw15J0
今まで紙幣の無駄な増刷反対だったけど
TPP参加が決まるなら
紙幣増刷積極賛成になるw

日本だけ転がるのも納得いかんw
アメリカまきこんじゃえええw
682名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:29:31.68 ID:OBvqY3Tz0
この既得権益者どもの反発見てるだけで虫酸が走る
683名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:29:48.82 ID:vKjpHS6n0
TPPは阻止できないのか誰か教えてくれ
684名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:30:36.38 ID:Vmv7O6R10
国土面積、桁違うのに、同じ土壌に載せてどうすんだよ?
685名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:30:46.26 ID:atsahga50
嘘つきども 円高で空洞化とか言っていた口でよく言うわ
686名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:31:08.13 ID:T2TkDMrb0
※ただし失業率は上がる
687名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:31:16.38 ID:cQG1eBUI0
ダブルスタンダード。お仲間の経産省は空洞化を促進していますが何か?
【経済】 自動車メーカー11社、韓国から部品調達…経産省、商談会で後押し
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319720360/
688名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:31:24.43 ID:EMwp3ImU0
根拠無さ過ぎw
689名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:31:25.00 ID:/ZiZdnz10
>>672
屁理屈こねまわす必要なし

日本の国土面積とアメリカの国土面積を比較しろ。それで答えは出る
産業は国土の環境に決定的かつ絶対的に支配される

日本は資源小国の小さな島国という環境から、エネルギーも原料も輸入に頼らざるを得ず
そこでコストが発生する時点で他の広大な国土と資源を自前でを持つ国とは競争にならない

まして農業のように作付面積が決定的な勝敗の要因になる産業では、
絶対的な農地の面積が少ない日本の農業が壊滅を免れる可能性は万に一つもない

小学生が直感でもわかることをなぜお前は議論しようとするのかわからない
お前は小学生以下の馬鹿か?
690名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:31:41.42 ID:E7dN9rJF0
自分の都合のいいメンバー選んでるだけだろw
しね糞売国奴
691名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:31:44.55 ID:FeE8CI8J0
>>52
まったくだ

そして理論が破綻し始めると相手の人格のせいにする

教育変えないと日本は変わらん
692名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:31:51.23 ID:AtxGkCpk0
更なる空洞化を加速させるだけだろ。
一度でも法的処置で滅びそうな産業を守ったことあるのかよ。
拡大してる貧困層に、より安いものを提供したいのは分かるが、
あえて日本から輸出する意味が分からない。
693名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:31:55.09 ID:GjtWYW6q0
チャイナとUSによる
東西分轄が現実味を帯びてきたな。
694名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:32:16.71 ID:fCCxGCMc0
>>672
そうそう、アメリカでトヨタがくらったレベルのネガキャンされたら
日本の農業なんか一発で壊滅する

そんで日本農業の資本を全部アメリカに持っていかれてから
日本国内の外資系農業企業は回復し出す・・・労働者は低賃金だけどね
695名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:32:18.42 ID:5F3v5i0j0
日本は世界のATMって表現されてるが、
今回のTTPはアメリカがATMぶっ壊して
根こそぎ中の金を持っていくってことでだろ。
中国やEUとの交渉で不利になるかもって記事を見たが、
折角、独占できたATMの金をアメリカが渡すわけない。
何だかんだであちこちにODAや国債購入で支援して下支えしてきた日本が
アメリカに食われたら世界経済がぶっ倒れないか?
グローバルだなんだと言うんだったら、日本がアメリカに食われた後に
どんなことが待ち受けているのかも分析しないと危ねーんじゃねーのか?
696名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:33:23.94 ID:ts/66ti50
TPP賛成とかグローバル経済万歳とか言ってるバカは、
ローマ帝国に滅ぼされたカルタゴの歴史に学べよww

徳川家康にお堀を埋められた、大阪城でも良いけどw
697名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:33:25.75 ID:TnOchocs0
アメリカと日本以外はみんな途上国
日本は一気に3流国へ転落間違いなし 売国というよりもはや国家解体だ
698【 TPP参加なら輸出競争力が高まる ? 】 :2011/10/29(土) 18:33:31.20 ID:szrkocez0

製品の関税コスト比率など知れたもの。

双方で関税撤廃されるのだから、
関税以外のコストが響いてくる。

発展途上国は、
人件費・社会保障費・税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

関税撤廃は
海外生産・輸入販売を加速させ、
日本の産業空洞化を助長するだけ。

高くても売れる
付加価値のある商品で勝負…
そんな事を言う人も居ますが、
そんな商品が有るのなら、
関税を撤廃しなくても売れるはず。

言っている事に矛盾が有る。
699名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:33:32.27 ID:XuQfhEKv0
>>587
おもしろい

実際には、中国の成長と昨今の動向で、民主党もびびってしまったんだろ
政権政党になって初めて、中国が敵国だとはっきりとわかった
だったらもうアメリカにすり寄るしかない
安全保障の問題からも、普天間、TPPどちらも全面譲歩するしかない
アメリカにNOと言えとかうんたらはもう昔の話

かつて皮肉で言われたように、完全にアメリカの属国になるか、
中国の属国になるか、
斜陽の日本に残された道は2つにひとつだよ
700名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:33:49.35 ID:vKjpHS6n0
TPPは阻止できないのか誰か教えてくれ
701名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:33:50.15 ID:2m53W9w1O
狙うのはインドをはじめとした中東。
政治家はアメリカアメリカってどこまでも馬鹿だ。
終わってる国同士が手を組んでどうする。
702名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:34:20.70 ID:OBvqY3Tz0
ジャイアントスネ夫の仲だろ
スネ夫の末路としては適切だと思うが
703名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:35:07.25 ID:gBkxtc1O0
>>6
つくづく訳の解らない勢力が動いているのが解るな

今より失業率上がったら、どうすんだか
704名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:35:16.01 ID:8SztfJjm0
>>678
雄のゴジラ探してくるわ
705任天堂息してない:2011/10/29(土) 18:35:19.83 ID:HQ/I2fOJ0
思い出したんだが、外資が入った飲食店のやり方はひどいものがあったな・・・www
給料は割高なんだが、もう人を人として扱わないようなやり方で・・・www。
とにかくがちがちのノルマ、黒字至上主義という感じ。


あれが外国のやり方なら幾分か日本の企業の方がましな感じはする。
外人の事業家って本気で数字しか見てねえからな・・そんな感じがしたよ 一例だけど。
706名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:35:25.37 ID:uazJS4uh0
政府はGDPベースで1年間2700億円アップといっている。
たった2700億円アップのために関税撤廃、保険解体、ISD条項受け入れ
これだけのことをしても1年間で2700億円しかアップしないといっている。
そのほかにTPP参加なら農業の戸別保障3兆円アップなどといっている。結果マイナス。
707名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:35:34.36 ID:x0kadv4J0
>>694
あげく狂牛病の丑や、遺伝子組み換えの農産品を直に食わされちゃ
たまったもんじゃないわ
708名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:35:45.17 ID:5hrRvOiJ0
安いものが買えるのかもしれんがその代わり給料も上がらないどころか下がったりね・・・
このままで行くと負のスパイラルがさらに加速しそうだわ
709【 TPP参加なら物価が安くなる ? 】 :2011/10/29(土) 18:36:08.25 ID:szrkocez0

確かに関税が無くなれば、
物価は安くなる。

それは、税収減と共に、
デフレの加速や国内産業の経営圧迫、
労働者の収入減を意味する。

日本企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行し、
輸入転売に特化した方が利口だろう。

当然の企業活動だが、
これでは、国内生産で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。

この構造を変えない限り、
財政出動で短期的に景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに
水を注ぎ込むようなもの。

財政悪化を加速させるだけだ。
710名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:36:19.93 ID:EMQgixbz0
もう、復興とか円高とかめんどくせぇ事から逃げてるだけ
アメリカに流されてるだけのくせに
まるで大きなこと決断したみたいな顔すんのやめろ
711名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:36:19.84 ID:hFLWIHob0
>>1
>民間のメンバーから「TPP=環太平洋経済連携協定への参加は産業空洞化の防止に役立つ」
何この
TPPに入れば億万長者!彼女も出来る!一生を安泰で暮らせますよ!
並の胡散臭さwwwww
712名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:36:22.36 ID:I7LJu7NE0
>>491
私はTPPは近年崩れつつある、世界のアメリカ一極支配社会からの逃げ道の意味合いが強いんだと思ってます。
つまり、アジア諸国連携の流れを切り崩しつつ、他の地域・ブロックへの対抗策を
講じる、一石二鳥的な戦略だと。
アメリカが1番恐れるのは、中国と日本の連携でしょうから。
713名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:36:45.19 ID:0N5fiWPA0
>>691
国家百年の計は教育にあり、か。
このTPP参加によって日本は百年苦しむ事になるだろうが、
果たして日本は存続できるだろうか。
714名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:37:02.98 ID:ts/66ti50
どうせ、衛生最悪の食品群に、労働者としては韓国とフィリピンの土人どもが大量に
この島に押し寄せてくるんだろ…キモイんだよwww
715名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:37:13.89 ID:OBvqY3Tz0
引くも地獄、攻めるも地獄なんだょ


能なし政府にできることは米国様のご機嫌取り以外にあるのか、ええ!
716名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:37:40.21 ID:/ZiZdnz10
■ サルにもわかるTPP

1)TPPは関税を撤廃する不平等条約です
 開国時の日米修好通商条約が、日本に自主関税権を認めない不平等条約であることは
 日本史で教わったことと思います。TPPはこれと同じです。日本に自主的な関税権は
 なくなり、国内産業は海外に荒らされまくります。歴史に学びましょう!

2)TPPは国と国の障壁をなくして、これまでの国家間の資産の多寡を均す制度です
 日本は世界第三位の経済大国。つまり富める国です。他の参加国はアメリカを除き
 日本より貧しい国ばかり。TPPに参加すれば国と国の間の経済的、産業的障壁は
 撤廃されます。よって自然と国の蓄財も他の国と均されてしまいます
 例えるなら水かさの違う複数のコップの水を移して、かさを同じにするようなものです
 水かさの高いコップである日本にメリットは一切ありません。水が減るだけです

3)世界基準化=労働環境、福利厚生は悪化、保険制度は解体。就職には英会話必須に
 TPPは商業に邪魔なルールは全て改正できる制度です。これまでの日本の優れた
 労働環境、福利厚生、保険制度は解体されて劣悪になり、アメリカのように金がない
 国民は医者にかかれない社会になります。さらに、就職の機会均等化の建前によって
 英語が完全に喋れることが必須要件になれば、日本人の就職時の競争力の低下は
 必至です。日本人はことごとく路頭に迷う事になるでしょう

4)TPPによって、日本は辺境地に落ちぶれます
 TPPは言ってみれば複数の国が一つの国になるようなものです。国内にも「中央」と
 「地方」があるように、やがてTPP参加国内で地域格差が生まれます。そのとき資源も
 土地もない日本はどうなるでしょう? 日本は参加国の中の「貧しい地方」におちぶれる
 しかないのです。これは日本列島という環境によって規定される必然です

5)TPP推進者は新自由主義者と左翼、売国奴ぞろい
 TPP推進論者は新自由主義者と左翼です。前者は利己主義のために、後者は反国家、
 反日思想のため、日本を彼らの愛する韓国や中国それ以下の国に落ちぶれさせたいのです
 支持者=売国奴なのです。TPPが危険な亡国の制度であることは自明です
717名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:37:42.79 ID:nzk6Fw100
>>708

基本的に安物買いに走れ(使う金が減れ)ば、自分に回ってくる金(給与)も減る

それしか金が流通してないんだから当たり前

おまけに、そのわずかな金が海外に流れる仕組みができるとw

718名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:37:46.68 ID:NeCU44LmO
>>689
一つ疑問に思うのは、ニュージーランドの酪農は何故あれほど競争力が高いのだろうか?
アメリカが自由競争は勘弁してくれって言うレベル
国土の条件は日本とよく似てる、いったいどんな手品を使ったんだろう
719名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:38:06.53 ID:vKjpHS6n0
TPPは阻止できないのか誰か教えてくれ
720名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:39:19.01 ID:Be3iw15J0
TPP賛成→世界中での貿易・サービス関連の統一ルール賛成
→世界通貨賛成→国境をなくす賛成→地球政府賛成→地球市民完成
721名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:39:37.04 ID:OBvqY3Tz0
 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        
/. ` ' ● ' ニ 、         ____
ニ __l___ノ        /      \
/ ̄ _  | i        /  ─    ─\
|( ̄`'  )/ / ,..    /    (ー)  (ー) \
`ー---―' / '(__ )   |       (__人__)    |
====( i)==::::/     \      ` ⌒´   / TPP反対
722名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:39:38.69 ID:PcrLtmPb0
まてよ?
日本の側も、TPPでセシウム牛を輸出できるようになるんじゃね?

500ベクレル程度なら健康被害を立証することは不可能だし、
それを「放射能牛を輸入しないのは条約違反だ」って裁判に持っていくことが出来る!
723【 TPP参加でも外国人労働者は増えない ? 】:2011/10/29(土) 18:39:40.65 ID:szrkocez0

単純労働者は交渉対象外と言っていますが、
どうなんでしょう ?

日本の2010年失業者は
300万人を超えています。

にも関わらず、
1995年に14万人だった外国人労働者は、
2010年には65万人と4倍以上に急増。

政府は短期商用目的・企業内転勤の
外国人労働者の受入れは
交渉対象である事を認めています。

海外で雇用し、
転勤で日本の会社にガンガン送込む…。
そんなケースは無いんでしょうか?

経団連会長は、
移民受入れについて積極的な
発言をしています…。
724名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:39:42.63 ID:EMQgixbz0
>>718
おーいwよく地図を見るんだww日本は山ばっかりだぞ
725名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:40:02.93 ID:Ww643OguO
>>719
私も知りたい
726名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:40:16.36 ID:dStL4vH80
>>719
内閣不信任で野田降ろせば間に合うカモメ
ミンスの自称反対派連中にそんな覚悟があるか知らねーけど
727名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:40:43.71 ID:sJeGiy920
農業の事はもういいよ
もっと大事な事花背
728任天堂息してない:2011/10/29(土) 18:40:44.27 ID:HQ/I2fOJ0
お前ら弱者側なのに、このtppをはじめとする世界の潮流が
日本の既得権益でがちがちの現状を変えるチャンスであるかもしれないという
視点を何故持てないの?
729名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:40:45.39 ID:GjtWYW6q0
世界から逃れられないなら
農業技術を売るとか種を売るとか
特許技術を売るとか萌絵を売るとか、
そっちのほうに行くしかないわ。

しかしTPPは早すぎる。技術だけ盗られて終わり。

730名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:40:45.69 ID:yTvi0z3P0
>>722

そんなのを日本が議題に挙げても、多数決で負けるから無意味。
731名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:40:49.84 ID:Bkpnw0u80
>>27
俺もそんな感じだと思う
日韓をわざと仲良くさせず且つ喧嘩させないように調整してる気がする
奴隷同士が組むと下克上ありうるからな
ただ仲良くしようにも韓国がマジキチすぎるのがなwwwwwwwwwww
732名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:40:51.41 ID:NeCU44LmO
>>724
ニュージーランドの地図もよく見てくれ
733名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:40:56.94 ID:+tHNEi670
>>642
それは金融業界にも適用して欲しいルールだな
734名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:40:59.73 ID:R4T7Gfhs0
<民主党>TPP会合で有識者にヤジ「礼節持て」と文書配布
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1029/mai_111029_7640010167.html


民主議員は国民の代表者としてアレやね
735名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:41:38.98 ID:+7Cj+BPL0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
恐らく電力会社の再雇用位だろう。独占東電の再雇用給与を参考にしたのか。

また700万は新卒を2人雇える金額。
これで2013年からの公務員採用は総人件費と職員数は増やせないので
しばらく半分以下になる可能性が大きい。
主要大企業も国の定年延長にシブシブ従うだろうから2013年からの
大企業の新卒採用も半分以下になるだろう。
中堅や新興企業は定年延長は無理で海外移転を加速する。
2013年から2025年卒業予定の新卒諸君は
ご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。
職のない若者が日本中にあふれる。
これで日本はますます少子化が進むことが決定。

また今後の超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ益々高くなる。
一方で2025年には国の国債残高は1500兆円を超える。
公務員給与は益々上がる一方で国の債務は益々増えて行く。
日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず実施されることに
なるだろう。
736名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:41:53.53 ID:0N5fiWPA0
>>723
交渉に参加しなければ中身が分からない、と言ってる連中が、
単純労働者は交渉対象外と言い切る不思議w
737名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:41:54.59 ID:ts/66ti50
どうせ、さんざん揉めて日本に拒否権なんてなんだろ。

いや、まあでもスタイルは大事だよ。
ご主人様の言うとおりにしたけりゃ餌よこせ。ゴネ得。
738名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:41:56.29 ID:W8corkNc0
日本主導のTPPじゃないと
カモネギ状態にさせられるのがオチ
739名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:42:21.63 ID:zeIyIxFLO
野豚は、通貨スワップ5兆4千億円を何の話し合いもしないで勝手に南鮮に恵んでやった前科がある。

TPPが日本に何も有利にならないのは、野豚のやったことで明らか。
740【 TPPで税の空洞化も進む 】 :2011/10/29(土) 18:42:36.26 ID:szrkocez0

租税条約により外資子会社は免税。
特許使用料や金融機関の利子所得も非課税。

国債・地方債・社債・財投機関債・
地方公共 団体金融機構債の利子も外資は非課税。

外資の国内シェア拡大は税収減とも結び付く。

これだけ優遇されている外資。

税収減の負担は、
日本人と日本企業が負う事に…。

高い社会保障・税負担の
ハンデを背負っている日本企業。
外需・内需産業共、
規制を撤廃して本当に勝ち残れる ?

TPPは、本当に日本人の為になる ?

売国 ?
741名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:42:37.16 ID:3zCtSE0O0
さて、丑

もう完全に工作が裏目に出てるから、死んだほうがお前の望む結果が出やすいよw
742名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:42:46.82 ID:wnTOykjE0
TPP後には、関税なくなって「国産」が輸入されることになるんだろ?
労働者は史ねってことか?経営者よ
743名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:43:17.38 ID:vKjpHS6n0
屍龍
744名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:43:23.22 ID:blkX43NpO
流石売国政党
745名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:43:28.40 ID:KPzo+7X/0
確かに外皮さえ無くなるから空洞にはならないわな。
746名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:43:29.49 ID:/ZiZdnz10
>>719
命を捨てる志士がいれば必ず阻止できる

>>720
そのとおり。新自由主義者の資本家と左翼は国家解体=世界市民化という
共通理念があるからこそ結託する

だがそんなものは人類社会の破壊と人類の大多数の奴隷化でしかないのだ
747名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:44:02.06 ID:EMQgixbz0
>>721

                       /−、 −、    \
                       /  |  ・|・  | 、    \
                     / / `-●−′ \    ヽ
                     |/ ── |  ──   ヽ   |
                     |. ── |  ──    |   |
      ______.__._    | ── |  ──     |   l
    , '"――――‐, '"―‐ ヽ`i1  ヽ (__|____  / /
   ./ ∧_∧   //'~ ̄ ̄|.||::||   \           / /
   .i (・∀・ .)  i !  _,._|.||::|| __l━━(t)━━━━┥__
 [;].!_っ⌒'と _0[;],l |  f _..┘|| ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄1
  ~l!=;:,...二二....,:;=iヨ.'ー''"~ . __ !|:|i|     N A S A     i1
  li..,._.  ̄。 ̄. _.,..!.|   ........~ノ,!;|i|,,____,,____,,____,,___,,!|
  il_`}≡≡{´_E|..::' /⌒ヽ'ヽl|!=イ二ll二二ll二/_/ ⌒ヽヽ(ニ(]
.  {=i:::::::[二]:::::::i=i::」  |i.(*).i;;;;|ii□□::(ニ三ニ)::::|;;;;;;|ii.(*) i;;;|二l]
   ̄ ̄ゞ三ノ  ̄ ̄ ̄ゞ_ノ ̄  ゞゞ三ノ    ̄ゞゞ_ノ~

  , -―――-、    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,        ______
 ( ,、,、,、,、,、,、,、 ヽ  /_____  ヽ      /諭 / /吉:/|
  |, -、, - 、  |  |  | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |    _.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
  ||・ |・  |- |_ |.  |  ・|・  |─ |___/.  ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 :/|
  { `-c - ´   6)  |` - c`─ ′  6 l ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
 . \ ̄ ̄  ノ_ .. ヽ (____  ,-|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  /   ̄ ̄ ̄ヽ .  ヽ ___ /ヽ.|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
 /  /       |  / |/\/ l ^ヽ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
748名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:44:14.93 ID:pz3GBfAj0
アメリカ以外の全太平洋諸国とTPP作ろうぜー
749名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:44:21.28 ID:5hrRvOiJ0
>>728
既得権益既得権益いうが受け入れたら日本の労働者がただ泥をかぶる・最悪失業するそんな未来しか見えんよ
750名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:44:30.94 ID:fCCxGCMc0
>>726
造反をほのめかすこともしないんだから
ダミーというのがよくわかるよねw
751名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:44:37.89 ID:Jr1Tc5G00
>>718
「ニュージーランド 酪農 牧草」でググるとPDFのレポートが見つかった

広い牧草地で年間通じた放牧をしてるために飼料のコストがかからないそうだ
752【 租税条約見直しを !!! 】 TPPで、税の空洞化が加速 :2011/10/29(土) 18:44:47.74 ID:szrkocez0
753名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:44:53.35 ID:cQG1eBUI0
>>728
経団連が推進してるって時点で
既得権益破壊とか言うだけ無駄
754名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:45:31.80 ID:fJFB3yoR0
願望を語ってるだけで、どうして産業空洞化防止になるのかきちんと説明してないんだよな
755名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:45:41.45 ID:/ZiZdnz10
>>728
経団連など既得権益層が推進してんだよ馬鹿

「TPPで既得権益破壊」なんてのはお前ら馬鹿な推進派の
矛盾に満ちた戯言にすぎない

中学生でもお前の主張の矛盾を指摘できるw
756名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:46:16.08 ID:ZunPybgO0
なぜ「空洞化の防止に役立つ」のか納得できる説明が一切ないのがな
なんか韓流みたいにゴリ押しで進めてる感があるし
今の政府を根拠なしに信用することなどできん
757名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:46:31.04 ID:ts/66ti50
>>728
世界じゃねぇだろ。太平洋だし。
日本以外ショボイ国ばっかじゃねぇかよ。
しかも全部かつての、イギリス帝国支配下ばっかだし。

イギリスのシティバンクが日本から搾取する為の包囲網だってバレバレだろ…
あいつら、20年以上も前から「郵貯解放」をしつこく狙ってんだからww
758名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:46:30.88 ID:nGu11HaS0
1の意味が分からん
嘘つくなよ
759名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:46:48.93 ID:56ygQuWf0
どういう理屈でそんなこと言ってるんだ?
経団連が賛成してるのは海外で安くつくって日本に輸出することがさらに容易になるからだろ。
TPPなんかが締結されたら空洞化は坂を転げるように進むのは目にみえてんじゃん。
なんでこういう嘘を平気でつくかな。

企業は生き残って国民は死ぬ。
760名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:46:53.87 ID:I7LJu7NE0
>>569
残念ながら、イメージで書いてますので、具体的な事はわかり兼ねます。
403でいった通り、反対意見ばかりで本当の問題点が見えにくいと思っただけなので、、

と、断りを入れつつ、こちらで良く話題に登る保険についてですが、
もうかれこれ十数年前に、大幅な規制緩和を行い、
既に海外資本の保険会社が大きくのさばっていますよね。
これ以上に大きく変わるという根拠はあるんでしょうか
761名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:47:00.43 ID:vKjpHS6n0
TPPは阻止出るのか誰か教えてくれ
762任天堂息してない:2011/10/29(土) 18:47:02.37 ID:HQ/I2fOJ0
749
じゃあこのままで日本に未来はあるのかな?
763名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:47:44.03 ID:gBkxtc1O0
>>735
とんでもねえだろ
老害ばっかり優遇してニートと無職の山
団塊みたいなゴミが日本をいいようにする時代
764【 外資優遇税制を撤廃を !!! 】 TPPで、税の空洞化が加速 :2011/10/29(土) 18:48:07.89 ID:szrkocez0

海外投資家の非課税措置を拡大。

国債と地方債の利子は、いまも非課税となっているが、
これらに加えて社債や財投機関債、
地方公共 団体金融機構債の利子についても
15%の所得税がかかっていたのを非課税とする。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262587374/

利払いは税金から搾取…利権が絡んでいる?  売国 ?
課税すれば、円安に誘導出来る !
765名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:48:15.38 ID:rwI+rqf30
工場が戻ってきたとして、そこで働いてるのは誰ですか?
ちゃんと最低賃金守りますか?
研修名目で安く奴隷扱いしませんか??
766名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:48:16.39 ID:o/eLwEP/0
TPP賛成派しか入ってない会議に意味など無い
野豚は死ねよ
767名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:48:31.18 ID:DDxu8l32O
民主党「騙されたと思ってTPP参加するニダ。嫌なら途中離脱すればいいニダ。まずは一回ヤってみるニダ」
768名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:49:17.40 ID:YPL6x9kT0
>>739
見事なまでの土下座っぷりだったな
野党の要望完全無視
与野党協力してなんたらかんたからってのは
まったくの嘘だった

野田は信用ならんよ
769名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:49:17.93 ID:XuQfhEKv0
>>716
何このコピペ
共産党か?
770名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:49:17.74 ID:eSAlUWjj0
アメリカだって先進国なのに関税障壁撤廃でどうやってメリット出すんだ?って思ってたら
やっぱアメリカの一般労働階級はTPPに否定的なんだよな。

ttp://d.hatena.ne.jp/yamatodamasii/20111018

推進派はグローバル企業、安い海外で作って儲けたいウォール街の人達
その反発を意識してのオバマの「アメリカへの輸出で売り上げは上げさせませんよ。」
という発言なんだろう。
771名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:49:21.08 ID:pz3GBfAj0
もう諦めた。大人しく英語を勉強するよ
772名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:49:20.96 ID:c9Aa3cmt0
何がどうなればTPPhs産業空洞化の防止に役立つの?
その理屈が聞きたいんだが。
773名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:49:38.72 ID:/ZiZdnz10
■ TPP推進論者の詭弁と欺瞞を暴く

1)「TPPで国内の既得権益を潰す」?

 TPPを推進しているのは既得権益層=経団連です。TPPによって関税撤廃をはじめとする
経済活動の制約がなくなり、より大きな市場と安い労働力を手に入れられるからです
 つまりTPPは既得権益層を解体するどころか、富める者が一層富み、貧しき者が一層
 貧しくなるための二極分化促進のシステムなのです
 そもそもTPPで既得権益が壊れる状況というのは、つまりその蓄財が海外に流れて
 しまうだけのことで、金が日本国内に還流されるわけではありません

2)「”世界”に乗り遅れる」?
 TPP参加予定国はせいぜい多く見積もって10カ国。その多くは日本より貧しい後進国です
 TPP経済圏が日本との貿易を拒絶するなら、対外貿易の主軸を以外に移せば良いのです
 中東の産油国やインド、ブラジルといった新興経済国は日本ブランドに期待しています

3)「国内産業は潰れない」?
 文字通りの意味では潰れないでしょう。生き残る企業もあるし、逆に振興する企業も
 あるかもしれません。ただしその経営者や労働者は海外資本、外国人に乗っ取られる
 可能性が極めて高いのです。それらはもはや日本の企業、日本の産業ではありません

4)「議論にだけ参加してから参加するかどうか決めればいい」?
 「話は聞きます、でも参加しません」が通用する…というのは国民騙しの方便です
 論理が支配する国際社会では「議論に参加する=TPPに参加する」と解釈されます
 論理的に、TPPに参加しない国がTPPの制度決定の話し合いに参加する必要はないし
 逆に、TPPに参加するからこそ議論に参加する資格があるのです
 つまり、議論に参加すれば、それはイコールTPPへの参加意思表明なのです
774名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:50:14.43 ID:NRB4vJuM0
農業従事者200万人が職を失うのに、空洞化しないわけないだろwww
http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h18_h/trend/1/t1_2_1_02.html
775【 外資優遇税制を撤廃を !!! 】 TPPで、税の空洞化が加速 :2011/10/29(土) 18:50:29.20 ID:szrkocez0

政府、外資系企業誘致へ税優遇、
法人実効税率40.69%を28.5%へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294758541/-100

日本企業は減税せず、外資は減税 ?
安い法人税の外資と
高い法人税の日本企業と競争させる ?

売国 ?
776名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:50:43.69 ID:qWmEzQwD0
現代の安政五カ国条約に賛成とか基地外としか思えない

鳩・寒と最悪の政治家が続いたけど、野田もそれに続くな
777名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:50:50.36 ID:NeCU44LmO
>>751
なるほどなぁ、結局は広さか
山がちのニュージーランドで放牧に広く土地を使う分、他の広さを必要とする産業を切り捨ててるんだな
トレードオフか
778名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:50:56.24 ID:ojHU9ZkH0
意外と参加しても何も変わらなかったりする気もするんだが

まあ辞めておいた方がいいだろうな
779名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:51:00.92 ID:iVxEgLCi0
TPPにより既得権益層を打破する、我々は新しい日本を創るのだ
我々はこれより過去を切り捨てる。

泣いてはいけない。
泣くのはTPPを嫌がっているからだ。

笑ってはいけない。
笑うのは昔の生活を懐かしんでいるからだ。
780名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:51:03.32 ID:YYvd8BEF0
空洞だらけの賛成論
781名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:51:26.47 ID:PljIR75h0
TPPに入らなきゃ、日本滅亡なんだろ?w

なら投機マネーが引いて円安になるから、産業空洞化は是正されるんじゃねーの?ww
782名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:51:32.62 ID:yTvi0z3P0
>>767

田原 「一度民主党に政権を取らせてみればいい。これまでと違った世の中になる。」



ある意味違った世の中になったけどな。
・口蹄疫問題
・尖閣問題
・北方領土問題
・竹島問題
・東日本大震災
・TPP問題        ←new
783名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:51:37.21 ID:KLkGnqDY0
おい白川、くだらんこと言ってないで円高何とかしろや
784名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:51:57.79 ID:jj8qOBDG0
賛成派の主張も反対派の主張も両方正しい。
一番の問題は、どっちにせよ日本は終わっているという事だ。
785名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:52:11.24 ID:/ZiZdnz10
>>769
今頃このコピペを見たということはニュー速常連ではない
つまり工作員ってことだな。自白乙!

>>779
すぐ上でその屁理屈は論破されてるんだ。さっさと帰れ工作員
786名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:52:15.33 ID:wkkqu4y70
どういう理由で空洞化防止に役立つんだ?
787任天堂息してない:2011/10/29(土) 18:52:36.68 ID:HQ/I2fOJ0
755wwww
馬鹿はおまえだろwww
外資が入れば少なくとも日本の経営は変化を余儀なくされる。
つまり世界に日本の現状が晒されるわけだ。


お前が馬鹿なのは、
経団連が賛成という段階で思考がストップしているとこだよなwwww
788名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:52:58.67 ID:2So25fHvP
安値で市場を席巻して農家を全滅させたら言い値にできるぜw
首根っこ掴んで生かさず殺さずで食糧自給の相場を操れるなんて最高だな。

穀物メジャが勝つよな。w
789名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:53:02.07 ID:9ufnKkPl0
TPPへの参加は産業空洞化の防止に役立つ
情弱はこれだけで騙されるだろうな
なぜ?って思わないのが普通だし
790名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:53:22.48 ID:ts/66ti50
>>787
世界じゃないって、太平洋だって。
791名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:53:32.64 ID:iVbG5v170
10年で2兆円そこらしか動かないのに産業空洞化の防止なんかできるわけねーだろ
国外の安い労働力を使いますって宣言してるだけじゃねーか

どこの国の国家戦略会議だ?ああ?
792名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:53:37.40 ID:xYZgm+gAO

移民も 1000万だからな。
職もないのに 犯罪に走る奴でるぞ?
793名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:53:44.98 ID:tljWMAY00
TPPで空洞化に拍車がかかる
794名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:54:16.00 ID:Hq9c/MnU0
TPPへの参加は産業空洞化の促進にに役立つ
なら納得なんだが
795名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:54:20.97 ID:vfyl+A/G0
「TPP=環太平洋経済連携協定への参加は産業空洞化の防止に役立つ」
同感!
796名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:54:36.93 ID:Xc/F6PdUP
>>788
まさに893w
まさにジャイアンw
797名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:54:38.38 ID:CRjfsoQr0
TPP賛成派の議員とか識者とか財界ってのは、
アメリカの言いなりで新自由主義とか言う構造改革派で
自らは金持ちで格差拡大しても自らはどんどん儲けちゃうぜ、って人たちなのけ?
798【 TPP参加に強く反対します ! 】 :2011/10/29(土) 18:54:41.29 ID:szrkocez0

メリットとして輸出の活性化を挙げていますが、
寧ろ、輸入が活性化して、
産業空洞化が加速するのでは?

双方で関税撤廃されるのだから、
それ以外のコストが響いてくる。

通貨高になった国が不利になる。

条約規制により、
政策自由度も損なわれる。

租税条約により
日本での外資シェアが拡大すると、
税収減に結び付く可能性が高いのに、
それにも触れてない…。

売国政権 ?
799名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:54:43.38 ID:XuQfhEKv0
>>774
え、なんで農家が職を失う?
失うのはJAの既得権益だろ
800名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:54:49.58 ID:vKjpHS6n0
TPPは阻止出るのか誰か教えてくれ
801名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:54:51.21 ID:Vmv7O6R10
今、日本は震災理由に断りやすい状況にあるはずなんだがな。
802名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:54:55.03 ID:EMQgixbz0
>>732
ニュージーランド
酪農にもってこいの土地じゃねぇかww
803名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:55:11.73 ID:4WaGiY+SO
経団連って自分達さえ儲かりゃ
国がどうなろうとしったこっちゃないって連中の集まりでしょ?
804名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:55:14.16 ID:7eLl5lMW0
>>1
産業空洞化の防止になる理由は?
805名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:55:19.80 ID:eSAlUWjj0
>>782
TPPは谷垣推進じゃん、これは完全に一般大衆とグローバル企業の戦いだと思う。
806名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:55:32.71 ID:Ee60oI4s0
>>791
国外の安い労働力を日本で使うから日本企業は海外に進出移転する必要が最小限に抑えられる。
807名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:55:46.28 ID:nzk6Fw100
>>787

変化を余儀なくされて、生き残れるのか?

その変化は日本人の生活に合うのか?


お前の方が余程思考がストップしてるw

馬鹿丸出しだな
808名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:55:56.52 ID:x7HUPKub0
>>731
独立独歩キボンヌw
809名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:56:00.56 ID:9uWe9WVb0
TPPに入って物価が安くなって
外国人との競争のために結果日本人の人件費が下がるってことはあるの?
810名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:56:03.72 ID:NeCU44LmO
>>762
火事になった高層ビルから錯乱して飛び下りるような発想だな
811名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:56:04.58 ID:gBkxtc1O0
>>782
民主党になって何か良い事あったっけ?
日本人が死んでばかりいるような気がするんだが
812名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:56:07.91 ID:iVxEgLCi0
>>786
>どういう理由で空洞化防止に役立つんだ?

中国やASEAN諸国はTPPに加盟していない、つまり米国への輸出は関税がかかる

日本が加盟すると米国への輸出が非関税になる、つまり、海外で製造するよりも日本で製造した方がコストメリットが出てくる
813名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:56:20.89 ID:DrPiscVY0
円高の今、日本企業と日本人労働者を投入して復興公共事業をすれば復活
814名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:56:28.09 ID:rwI+rqf30
>>799
補償をもらうのが職というならな
815名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:56:36.21 ID:Nk/QiI5Z0

消費税増税も阻止出来ないお前らにTPP阻止とか無理だろw
民主党ガーとか何言ったって解散総選挙なんて夢だしな。

ただここで愚痴レスして「TPPが日本に不利...」とか言ってる。
TPPが日本に不利なのは知ってるんだよ。

それでどうすんだよ? デモ参加または企画するのか? しねーだろ?

これを国民に伝えて「誰かに...」そんな体制じゃTPP以前に今後の日本じゃ生き残れる訳ねーだろ。
816名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:57:07.98 ID:vKjpHS6n0
TPPは阻止できないのか誰か教えてくれ
TPPは阻止できないのか誰か教えてくれ
TPPは阻止できないのか誰か教えてくれ
TPPは阻止できないのか誰か教えてくれ
817名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:57:11.53 ID:Dc0BfWGU0
TPP参加がなんで産業空洞化防止に役立つかわからん?
818にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 ):2011/10/29(土) 18:57:12.24 ID:/sN3FpyX0
自民党が長年やってきた農業政策の結果は 農家の高齢化であり 自然消滅だ。
あいつら 本当は農業を壊滅させたいんだろw
いいか、事実に目を向けろよ
その補助金で 農業が強くなったのか?
てか、日本で補助金が投入された業界は ほんの一部を除いて ほぼ壊滅だがなw
819名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:57:32.38 ID:XuQfhEKv0
>>785
常連な訳ないだろうが一般人なのに

なんかのネタか知らんが、どう見てもお前の方が工作員だわ
820名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:57:35.05 ID:wkkqu4y70
空洞化ってのは日本人の職が無くなるのが問題の本質なんだから
外国人労働者が国内で働いたら意味ないだろ
821名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:57:41.55 ID:tljWMAY00
>>806
無能政府により円高キープが続くから移転はむしろ加速する
822名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:57:56.84 ID:xYZgm+gAO
>>806
派遣は 最低賃金か 研修制度なら 解雇ですよね?
823名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:57:57.16 ID:giVCG1ba0
マジで民主は有害だな
824名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:58:07.15 ID:0N5fiWPA0
>>803
経団連の連中はほんとに日本人なんだろうか?愛国心が欠如しすぎだと思うんだが。
825名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:58:25.90 ID:yHPhdrXe0
F1種の種

・異なる性質の種を人工的に掛け合わせてつくった雑種の一代目
・F2(F1の種から採取した種)になると、多くの株にF1と異なる性質が現れる。
・生育が旺盛で特定の病気に大病性をつけやすく、大きさも風味も均一。
 大量生産・大量輸送・周年供給などを可能にしている。
・自家採取では、同じ性質をもった種が採れない(種の生産や価格を種苗メーカーにゆだねることになる)

昔の農家は、野菜を収穫した後に、来年用の種を自家採取していたが
何かと便利なF1種が普及するにつれ、わざわざ種を採取しなくなり、種苗会社の種を購入するようになった。

種苗会社は、特定の病気や農薬に強い野菜の種を開発していけば、ぼろ儲けできる。
まさに「種を征するものは世界を征す」というわけで
世界の大手種苗会社や農薬メーカーは、資本提携・業務提携あるいは企業買収などにより
遺伝子組み換え種の開発競争などに血眼になっている。

こうした現実のなか、野口種苗研究所のように、在来種(固定種)を守ろうという運動も地道におこなわれている。
兵庫県内では、「ひょうごの在来種保存会」(代表 山根成人氏)がよく知られている。
826名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:58:27.68 ID:NeCU44LmO
>>802
感覚ズレてるわw
827名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:58:32.90 ID:+7Cj+BPL0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
恐らく電力会社の再雇用位だろう。独占東電の再雇用給与を参考にしたのか。

また700万は新卒を2人雇える金額。
これで2013年からの公務員採用は総人件費と職員数は増やせないので
しばらく半分以下になる可能性が大きい。
主要大企業も国の定年延長にシブシブ従うだろうから2013年からの
大企業の新卒採用も半分以下になるだろう。
中堅や新興企業は定年延長は無理で海外移転を加速する。
2013年から2025年卒業予定の新卒諸君は
ご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。
職のない若者が日本中にあふれる。
これで日本はますます少子化が進むことが決定。

また今後の超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ益々高くなる。
一方で2025年には国の国債残高は1500兆円を超える。
公務員給与は益々上がる一方で国の債務は益々増えて行く。
日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず実施されることに
なるだろう。
828名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:58:34.45 ID:05tZ9atr0
売国奴の多いこと
さすが民主党
829名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:58:46.53 ID:dciy2F/b0
日本は主権放棄してアメリカのひとつの州になるのが一番いい選択かもね
830名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:59:04.11 ID:n5ljdga/0
アメリカでも日本でも工場は作らないだろw。
TPP加盟国で人件費が安い所
大企業にとっては有利なだけ
831名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:59:07.08 ID:ts/66ti50
とりあえず、民主党が推進した事で日本国民の為になった事は、
ひとつもなかったので反対する。
832名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:59:29.50 ID:LSSCM5/50
>>761
交渉に参加すること自体はもうとめられないから、国会で否決させるために、
議員たちにemail送るなり、事務所に電話するなりして、国会議員に圧力かけるしかないんじゃない?

でも、マスゴミが世論誘導してて、TVしか情報源がない中年や老人は、
理屈抜きでTPPが好いと思ってる人が多いから、もうだめかもしれないね
多くの政治家は、票にならないような反対運動はしたがらないし

今日、イタリアレストランに行ったらババアどもが、
野田の悪口をいう自民党は最低だ!とかいって息巻いてた
年寄りは、印象でしか判断できない連中が多いから、
大手マスコミがTPP賛成してる現状ではもう覆らない気がする
833名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:59:32.70 ID:eSAlUWjj0
>>812
円高の日本で製造するよりベトナムで製造する方がメリットありますね。
834名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:59:47.51 ID:I30mZNb00
オレは安いものが食えればいい。そういう身分です。
835名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:59:55.53 ID:AdyVcuYh0
>日銀の白川総裁、経団連の米倉会長

スターウォーズでいえばシス卿とドゥーク伯爵だな
836名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:00:18.24 ID:Ee60oI4s0
>>817
ベトナムやマレーシアのような低所得国が加盟国に含まれているから、
現地法人で人を採用して、日本の工場に出向させる。

これでベトナムに工場を建てなくても安い人件費で物が作れる。

TPPで労働規制がなくなれば可能になる。
837名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:00:31.09 ID:tvooI+N90
総選挙直前に増税、TPP? ついに民主党発狂wwwwwwwwwwwwww
838名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:00:36.29 ID:XuQfhEKv0
>>816
よし、農家のふりして国会前で反対を叫んで腹を切れ

ここでわめいているだけでは、いつまで経っても他人事だわ
839名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:00:44.94 ID:pzuDcozX0
国民を殺すために議員をやるなら、国殺党にでも党名変えろやw
840名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:00:54.28 ID:vKjpHS6n0
TPPは阻止できないのか誰か教えてくれ
841名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:00:54.63 ID:tljWMAY00
>>824
グローバル企業にとっては、自分達の利益が最大優先で、国なんかどうでもいい。
むしろ自国がどこなのかすら曖昧になってくる。そしてグローバル企業が儲ければ
儲けるほど国が破綻していく。アメリカは破綻寸前の延命のために、日本に飛びつ
いてきた。
842名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:00:59.95 ID:wkkqu4y70
少しでも日本からの輸出にドライブがかかるとすぐ円高に振れてメリットなんか出ませんよ
843名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:01:07.13 ID:fMaYodPJ0
やたらと聞こえの良い言葉を発する人間は詐欺師候補生
844名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:01:36.11 ID:Ij0PWNTI0
>>809
関税撤廃によって、海外の工場と国内の工場のどこで作っても同じ税率になる。
今までのように日本国内で商品を流通させる場合、日本国内の工場に拘る必要がなくなる。
結果として、海外の人件費に日本人の人件費も合わせなければならなくなる。
845名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:01:40.71 ID:eSAlUWjj0
>>834
その安い物を買う給料が怪しくなる、そういう話です。
846名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:01:49.99 ID:XQ6WTs1k0
どっちが優勢だ?
TPP参加なんて脳みそあるのか?
847名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:01:51.75 ID:dcMqYiJ20
TPP参加、消費税増税、年金支払70歳から、健康保険廃止・・・日本破壊するつもりだぞ
848名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:02:17.30 ID:x7HUPKub0
>>812
で、対米黒字が増えたらスーパー301条発動だ
馬鹿馬鹿しい
849名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:02:15.75 ID:PljIR75h0
>>817
国内に海外と同様の賃金で雇用出来れば、産業空洞化は防止できるだろw

人の自由化こそ産業界の求めてる一番の物だろ?
850名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:02:21.27 ID:EIxOxRvd0
製造業vs農協と思ってるやつらこそ、もう少し調べろよ。
TVに毒されすぎ。

金融や医療の方が問題だ。
851名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:02:33.14 ID:p46vB5Ks0
どこに行けばデモやってるんだよ
852名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:02:40.31 ID:Q0DE7BNi0
>>804外人が低賃金で出稼ぎに来るからだ


長い目で見ると加盟国全て平準化する
日本にとってはいい事ないね


でも絶対そうはならないね


853名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:02:58.81 ID:I7LJu7NE0
>>689
アメリカの農業の強さを国土の広さで語るのには、違和感が有りますね。
そして、アメリカの農業は既に日本を支配しています。
小麦や大豆やトウモロコシ、そしてそれを使用する畜産業のことです。
しかし、米には適切な気候が限られるし、
そもそもTPP参加国に既存の生産力が
高いとは言えないんじゃないかという点で、
壊滅は言い過ぎではないかと
854名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:03:02.53 ID:cWpaValN0
>>845
給料が貰えなくなるかもしれませんね。
855名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:03:11.53 ID:iVxEgLCi0
>>833
>>812
>円高の日本で製造するよりベトナムで製造する方がメリットありますね。

多品種少数生産なら十分国内生産のメリットあるよ
856名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:03:38.05 ID:xynGAJuV0
TPP賛成 / 麻生太郎 安倍晋三 小泉進次郎 平沢勝栄 河野太郎、石波茂、石原伸晃

こんだけ賛成してるんだからいいかげんネトサポも賛成しろよ
日米関係が悪化したら〜中国が攻めてくる〜
なんだろ
857名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:03:38.56 ID:VcV9Qy+AO
>>818
違うな、生かさず殺さずが自民のやり方だよ
言わば自民は、国民に対する寄生虫だな
因みに民主は、寄生虫じゃなくて癌な
858名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:03:57.11 ID:ts/66ti50
ユダヤ人のチンポは麻薬。一度ハメられたら抜けられない。
当たり前だよ。貨幣自体あいつらが刷ってるんだもん。

その湯水のように湧いてくる、紙切れであらゆるものを買収し放題。
そしてそのツケは労働者に回ってくる。

それだけ好き勝手に紙切れをバラまけば、当然、誰かが重労働という形で、
紙切れに価値をもたせないといけないからね。
859名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:03:58.61 ID:pz3GBfAj0
>>836
なるほどって言いたいが日本で生活させると現地の賃金水準じゃ生きてけんな
さすがに叩かれそうだ
860名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:03:59.57 ID:vKjpHS6n0
TPPは阻止できないのか誰か教えてくれ
TPPは阻止できないのか誰か教えてくれ
TPPは阻止できないのか誰か教えてくれ
TPPは阻止できないのか誰か教えてくれ
861名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:04:06.23 ID:Ee60oI4s0
>>852
日本企業が海外に工場を作るより、
日本に外人を呼んで工場で働かせるほうが、
日本人の雇用は多いと思うよ。
862名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:04:17.06 ID:NSbwrIlK0
日本は造らないで買うだけにしとけってかwww
でも買うための金なくなったらしらねえwww
863名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:04:30.29 ID:iVbG5v170
>>806
おまえ人件費が給料だけだと思ってるのかww
アホ晒す前に職探せwwwwww
864名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:05:01.03 ID:8S340uNL0
>>836
ユーロの最大の問題点も実は金融問題でなく、そこだったね。
加盟国から大量の移民が入って来てその国の人間の仕事が無くなる。
865名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:05:14.68 ID:sj3zL0iz0
役に立たない。円高ドル安は続くでしょ。
しかも日本の関税は元々低いじゃん。
嘘ばっか言いやがって。
866名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:05:30.83 ID:Ee60oI4s0
>>859
今でも日本への在留許可が簡単に降りる日系ブラジル人相手では普通に行われている。
これがTPP加盟国の国籍に広げられるだけ。
867名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:05:41.09 ID:xYZgm+gAO
>>849
公務員なら 安泰だろうな。
搾り取る税金があるから。

一般人は 収入が無くなる可能性さえあるんだぞ?
868名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:05:48.08 ID:LSSCM5/50
安全保障にも影響があるとかいってるバカがいるが、
正直、アメリカの属国になるくらいなら、尖閣諸島なんて失ってもいいと思う
参加しないくらいでひびが入るような同盟は、どのみち使い物にならない
869名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:05:56.42 ID:9uWe9WVb0
>>844
国内産業のネックって人件費なんでしょ
だとすれば、物価が下がって人件費も下がるなら生活自体は困らないとは思う。
むしろそういう理由なら産業の空洞化がなくなるという理屈も有りかなってかんじ。
870名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:05:58.05 ID:R3enRD0H0
>総選挙直前に増税、TPP? ついに民主党発狂wwwwwwwwwwwwww
そうでもない
経団連を味方にできれば票なんていくらでも集められる
万が一、民主党が負けても自民とみんなはTPP大賛成か経団連に逆らえないからどっちに転んでも経団連の思いのまま
871名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:06:17.08 ID:iVxEgLCi0
>>848
>で、対米黒字が増えたらスーパー301条発動だ
>馬鹿馬鹿しい

それを封じるのがTPPなんだけど?
意味わかる?
872名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:06:30.15 ID:wkkqu4y70
国内労働者の賃金を低所得国並みに下げたら日本市場が消え去るだろ
873名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:06:47.60 ID:v7iAfoma0
米は日本を始めアジアに物を売りたいだけ。自分のルールで。
米議会がもうすぐ著作権の切れるディズニーを守るため、70年に引き伸ばした著作権を200年ぐらいに引き伸ばすとみた。
で、肉も、米も、農産物も米ルールで買えと迫る。
874名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:06:57.08 ID:NeCU44LmO
>>860
出来ますん
875名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:07:21.60 ID:Ee60oI4s0
>>863
人件費以外のコストは海外のほうが高いくらいだ。

向こうだと水や電力のようなインフラすら自前で調達する必要があったり、
安全だってコストを掛けて買わなくてはならない。

アメリカのような先進国でも、弁護士・会計士費が馬鹿みたいに掛かる。
876名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:07:30.73 ID:9O24rk4F0
経団連に愛国心がなくなったのは、あまりにも政治が産業界にぶら下がりすぎた
からだよ。国が産業界を守ってくれていたなら産業界も愛国心を維持していただ
ろうが、長年メッタ打ちにされ続けて生き残ることに必死なのさ。

次は一般国民が経団連化する。今の中国みたいになるよ。人間は生きなければ
ならないからね。悪政が続いても国民は逃げられない。だから自衛するしか無い。
生きるために。
877名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:07:33.18 ID:DoK+SnPbO
TPP加盟で日本で銃や大麻マリファナの所持が合法化されます
アメリカでは銃の所持合法
州によって大麻マリファナ合法

ISD条項のTPPで日本の銃大麻マリファナ禁止は非関税障壁だから法律かえろとなり日本はアメリカ企業に賠償金を払い銃大麻マリファナが合法化

さあさあみんな!銃を買って武装蜂起して在日韓国朝鮮帰化人の売国奴政党民主党をぶっ潰そうぜ!
市民革命起こそぜ!
878 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/10/29(土) 19:07:46.19 ID:yypTgVxo0
どうしてもやりたきゃ、アメリカと二国間でやれよ。
オープンでクリーンにな。出来なきゃ、最初から止めとけ。
879名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:07:52.48 ID:vKjpHS6n0
TPPは阻止できないのか誰か教えてくれ
TPPは阻止できないのか誰か教えてくれ
TPPは阻止できないのか誰か教えてくれ
TPPは阻止できないのか誰か教えてくれ
880名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:07:55.19 ID:AnX6XTFL0
うしさんもTPP参加
ネトウヨもTPP参加
これはすごい逆法則来そうだな
881任天堂息してない:2011/10/29(土) 19:08:06.21 ID:HQ/I2fOJ0
807.
お前はバカだから喋んな。中身がない。

俺が言ってるのはtppをはじめとするだよ。
つまり今この話が上がるということはこういった経済連携がこれから活発化するのは間違いない。
これを受け入れないと次も難しいじゃないか、だからこういうのは積極的に参加していこうということじゃないか?
つまり検討するだけして、日本は積極的です、でも最終的に不参加ですという作戦なら野田は凄い。
882名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:08:10.33 ID:iVbG5v170
あーこの金銭感覚の無いカキコは公務員www
ここの推進派工作員は経産省あたりの無能公務員だろwww
883名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:08:15.30 ID:ts/66ti50
どちらにしろ、オバマとの契約はなしだ。
できれば日本も民主党以外になってから再検討するのが望ましい。
884名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:08:26.90 ID:PljIR75h0
>>867
そうだよw
短期的に見て、一番得をするのは公務員w

食料品等の物価は下がるしな
だが、結局そこも人件費削減の波にさらされるわけだが・・・w
885名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:08:27.28 ID:XdD+1mgm0
>>824
だから経団連は大企業という国の国民なのです

だから基本日本がどうなろうが、日本国民がどうなろうが

そしてその大企業の一般社員でさえどうなろうが知ったことではないんだなあ
886名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:08:51.68 ID:ZpgmqWoa0
アメリカが日本に泣きついてくるぐらいアメリカの経済ってヤバイの?
887名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:08:55.26 ID:Xc/F6PdUP
>>872
すでに日本じゃなくなってますね^^
888名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:09:03.96 ID:Ee60oI4s0
>>884
公務員は最低5ヶ国語は必要になるだろうな。
889名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:09:21.03 ID:lCcaM9Kf0
根拠はなに? ?  あ、必要ない野田か
890名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:09:22.21 ID:UJp14lyT0
>>859
保税地域に隔離して生活させればいいだろ。食料とか輸入すれば関税かかる前だから安い。
891名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:09:41.30 ID:VuO6NEVA0
【とくダネ!撃沈!】 TPP問題で中野剛志氏がフジテレビを論破!
http://www.youtube.com/watch?v=0tZ3obEJmB0
└( サムネ: http://img.youtube.com/vi/0tZ3obEJmB0/0.jpg )
http://www.youtube.com/watch?v=E-d_EoSxG9E
└( サムネ: http://img.youtube.com/vi/E-d_EoSxG9E/0.jpg )

【TPP反対勢力拡大中!】あさパラ!で 若一光司氏がTPP問題点を解説 10.29
http://www.youtube.com/watch?v=nTjWW-vVM6g
└( サムネ: http://img.youtube.com/vi/nTjWW-vVM6g/0.jpg )

【明日は我が身!】韓国でFTA&大企業に反対デモ【国会批准を前に】
http://www.youtube.com/watch?v=BxtgpkE9XXc
└( サムネ: http://img.youtube.com/vi/BxtgpkE9XXc/0.jpg )

すぐ消されるので急げ!!!!!
892名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:10:11.38 ID:R3enRD0H0
あえてまとめるとこの国の真の支配者は経団連
もしくはその背後にある東電をはじめとする電力会社である
この国に住む以上は彼らに逆らうことは許されない
そのような権利を我々は認められてはいない
つまりTPPに反対するという事は反政府活動に等しい
反政府活動をする人間は売国奴である
売国奴はこの国から出てゆかねばならないから国内に売国奴はいない
だからTPPに反対している日本国民はいない
893名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:10:15.22 ID:YPL6x9kT0
>>869
個人も国も借金は減らないで収入が減る
国の税収も減る、財政再建できない
894名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:10:16.94 ID:Jr1Tc5G00
>>777
自然環境を売りにした観光業もあるし、どういう方向性で国を豊かにするかのイメージが明確な感じがするね
895名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:10:21.73 ID:9uWe9WVb0
政府は人件費下げて日本の企業を呼び戻しましょうって自分じゃいえないから
TPP参加なんていう外科的処置しようとしてるってこと?
896名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:10:27.40 ID:x7HUPKub0
モンサントについて簡単にポイントをまとめると
・一世代限りの遺伝子組み換え植物の種を売る→永久に種を買い続けないといけなくなる
・モンサントが売るラウンドアップ農薬は、ベトナムに使われた枯れ葉剤の亜種である
・ラウンドアップをまいた畑は植物が生えにくくなる
・モンサントの種には、ラウンドアップ耐性を遺伝子レベルの段階で仕込んであり、これしか育たない
・農家はモンサントの種を買うしか方法が無くなり、モンサントの奴隷になる

とまあかなりヤバイ企業で、TPPで日本にどかっと入ってくる可能性があるんだな。
897名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:10:42.66 ID:082vAXt50
884
公務員の給料を半減して、国際的にまともな国にしてくれ
いまの状態は、公務員に支配された土人国家だ。
898名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:11:12.84 ID:ZpgmqWoa0
真っ先に公務員が削減されたりして。
899名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:11:31.87 ID:p46vB5Ks0
>>461
それならアメ公がこんなに必死になるわけねーだろ死ね
900名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:11:31.97 ID:eSAlUWjj0
>>855
ベトナムで多品種少数生産したらもっとメリットあるよね。
901名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:11:47.73 ID:Y95b2yoI0
再復活っっっっっっっっっっ♪♪♪♪♪♪♪

【とくダネ!撃沈!】 TPP問題で中野剛志氏がフジテレビを論破!
http://www.youtube.com/watch?v=0tZ3obEJmB0
http://www.youtube.com/watch?v=E-d_EoSxG9E

【TPP反対勢力拡大中!】あさパラ!で 若一光司氏がTPP問題点を解説 10.29
http://www.youtube.com/watch?v=nTjWW-vVM6g

【明日は我が身!】韓国でFTA&大企業に反対デモ【国会批准を前に】
http://www.youtube.com/watch?v=BxtgpkE9XXc

すぐ消されるので急げ!!!!!
902名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:11:54.89 ID:cQG1eBUI0
これってさ
ISD条項使って在日韓国人の
国籍問題を2012年までに
有利に進めたいって企みが隠れているようだ
寄生主を殺したら自分らが死ぬんだけど。
カスゴミや電通はわかってないな
903名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:12:03.99 ID:+7Cj+BPL0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
恐らく電力会社の再雇用位だろう。独占東電の再雇用給与を参考にしたのか。

また700万は新卒を2人雇える金額。
これで2013年からの公務員採用は総人件費と職員数は増やせないので
しばらく半分以下になる可能性が大きい。
主要大企業も国の定年延長にシブシブ従うだろうから2013年からの
大企業の新卒採用も半分以下になるだろう。
中堅や新興企業は定年延長は無理で海外移転を加速する。
2013年から2025年卒業予定の新卒諸君は
ご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。
職のない若者が日本中にあふれる。
これで日本はますます少子化が進むことが決定。

また今後の超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ益々高くなる。
一方で2025年には国の国債残高は1500兆円を超える。
公務員給与は益々上がる一方で国の債務は益々増えて行く。
日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず実施されることに
なるだろう。
904名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:12:05.87 ID:JoYXJF/M0
やはり省庁再編で経済企画庁を潰したのが間違い
財政諮問会議とか国家戦略会議とか英文読んだほうが分かりやすい翻訳ベースの会議なんかやめろよ
905名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:12:27.89 ID:ts/66ti50
>>892
現政府が、日本史上まれに見る「賊党」である以上、
その理論は当てはまらない。

906名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:12:38.58 ID:yTvi0z3P0
>>805
>TPPは谷垣推進
この情報は古いから、票を考えて今どう思ってるかは分からないけど、谷垣氏も財産があるだろうから個人的には賛成したいだろうね。

>これは完全に一般大衆とグローバル企業の戦いだと思う。
そうだよw
だから自分はTPPの話が最初に出たときから、”グローバル企業”vs”日本の労働者”と主張しているし、ビジ板でもよくそう言っている。
意外と反対派の著名人でもそこに気が付かないのか、知ってて言わないのか、陰謀論的に語っているのが多いけどね。

⇒海外移転を推進したいグローバル企業はチャンスが拡大するから推進すべき
⇒国内労働者や、国内での製造を続ける企業は雇用の喪失や、海外製品との価格競争で先が無いから反対すべき

たったこれだけの話なんだよね。
他の事はもう枝葉の問題。陰謀論とかも考えられなくもないけど、陰謀の前に産業が空洞化して雇用を喪失してしまっては、もはや何の意味も無い。
最初の頃はこんなことを書いただけで、農協関係者乙と言われたものだが、最近理論的に考えられる人が増えたので、何かおかしいと気が付く人が増えた。
だから初めは賛成に回ってた労働組合の一部が反対に回り出した。これ(産業の空洞化=雇用の喪失)に気が付いたんだろうね。

ただTPPを阻止できるかどうかは微妙だね。なんせ決定権を持っている側が、TPP推進により得をする人たちばかりだからね。
まぁ得をするから推進しているわけで、損することを推進はしないわな。
例えば個人でも、財産を持っていて、働かずに投資で生きていける奴であればTPP参加したらグローバル企業の業績の向上が見込めるから得をすると言えなくもない。


>>811
選んだ人に聞くべきだと思うけど、たぶん「いろいろな問題点が浮き彫りになったから意味はあった」と自己正当化するだろうね。w
907名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:12:41.35 ID:yHPhdrXe0
交配種(F1)野菜とは何だ?【1】

1.F1野菜っていったい何なのか、まず簡単に概論から。


(1)なぜ交配種で作った野菜は均一にそろうのか?

メンデルの法則によります。

メンデルの第一法則「優劣の法則」により、異なる形質を持つ親をかけ合わせると
その第一代の子(F1=雑種第一代)は、両親の形質のうち、優性だけが現れ、劣性は陰に隠れます。
あらゆる形質でこの優性遺伝子だけが発現するため、交配種野菜は、一見まったく同じ形にそろいます。
 反面、交配種野菜からタネを採ると、優性形質3に対し、1の割合で隠れていた劣性形質が現れます。

(メンデルの第二法則「分離の法則」)野菜の場合、発芽速度、草丈、葉色、根群、果色はじめあらゆる形質で劣性遺伝子が分離して顔を出すため
F1から自家採種したF2世代は、見るからにバラバラの野菜になってしまいます。(F3世代は当然もっともっとバラバラになります)

念のため付け加えると、ここで言う優性と劣性とは、どちらかがもう一方より優れた性質であるということではありません。
異なる二者をかけ合わせた時、表面に出るほうを優性、隠れるほうを劣性と解釈するだけですので、お間違えないよう。

 例えば、黒髪の日本人の男性と、金髪の北欧の女性が結婚すると
二人の間には、すべて黒い髪の子供が生まれます。これは、金髪より黒髪が、遺伝子として比較したとき優性だということですが
金髪より黒髪のほうが優れているということではありません。当然ですよね。(笑)

(人間に置き換えると理解しやすい時は、今後も人間に置き換えて例示することにします
908名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:12:59.23 ID:Ee60oI4s0
>>900
そりゃ、適当な図面でも相談すれば金型作ってくれるような便利な下請けが
たくさんん居りゃ出来るだろうけどな。
909名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:13:20.63 ID:Xc/F6PdUP
>>892
東京電力はむしろ反対すると思うんだけどね
賛成してるってほんと?
910名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:13:21.17 ID:NeCU44LmO
まあ、為替レートだよね
円安になれば人件費は相対的に下がるから競争力は上がる
911名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:13:50.09 ID:XQ6WTs1k0
安く売ったら安く売ったで反ダンピング課税しようとするバカ米国。
矛盾してるだろ?だれか論破してみろ。
912名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:15:03.78 ID:sPo4WHfp0
TPPは日本の存在自体なくすのが目的
913名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:15:16.42 ID:eD2bohRAO
>>761
「やい、のび太!おまえ、明日空き地に集合だぞ!もし来なかったら、ただですむと思うなよ!」


↑に逆らえるとお思いか?


>>832
TPP交渉に参加することに国会の承認とかそういう手続きは必要ないと聞いた。
野田が交渉参加の意を公式に唱えるだけでいいらしい。
914名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:15:24.87 ID:eSAlUWjj0
平成22年度の関税収入額は7560億円なんだけどこの穴は当然俺らの税金で穴埋めだよな?
TPPで年間2000億ほどGDPが上がる程度の試算なのに。
915名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:15:24.94 ID:MpR4MfnR0
中身を見れば見るほど、アメリカの植民地になります協定
治外法権の名前を変えただけだ

こんなことやってるからテロリストに狙われるんだよ
916名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:15:33.57 ID:LX92o9RzP
>>1
「TPP=環太平洋経済連携協定への参加は産業空洞化の防止に役立つ」

http://iup.2ch-library.com/i/i0461253-1319847818.jpg
今でも、EPAによって大して関税がかかっていませんね。

TPPによって、産業空洞化の防止に役立つってことは単純労働を輸入するって事ですよね。
このような事が日本国民にとって有益な事なんですか?
ヨーロッパが抱えている問題を今更日本が後を追うのですか?
917名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:15:59.82 ID:LhcTXf7kI
アジテーター中野にアジられて、次のターゲットはTPPに決まった。

しかし、TPP断念を野田が発表したあとに残るのは、
就職難、消費増税、所得増税、年金保険料増、不景気、超少子高齢社会のみという虚しい現実
918名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:16:06.19 ID:iF603s1v0
TPPは「ラチェット規定」と「ISD条項」が危険すぎる!!
ラチェット規定とは、締約国が市場開放をやり過ぎたと思っても規制を再強化することが
許されない規定
ISD条項は「毒まんじゅう条項」とも呼ばれ、海外投資家が不利益を被った場合、世界銀
行傘下の「国際投資紛争解決センター」に訴える制度だが、実は、制度に落とし穴がある

例えば、国内法に正当性あれば差別的待遇も可能と言うが、その主張は、“双方に国内
法がある”ので、結局、条約本来の趣旨から検討され、競争制限的な方に勝ち目はない
上訴出来ず判例拘束もない数名による秘密裁判であり、公平性も担保されない
919任天堂息してない:2011/10/29(土) 19:16:08.42 ID:HQ/I2fOJ0
お前ら民主ばかり責めるが、じゃあ国は誰に任せればいいんだよ?
やはり、tpp反対を前から唱えている小沢でいいのか?
920名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:16:24.50 ID:yHPhdrXe0
F1品種とはバイオテクノロジーを利用した交配種

F1品種とは「一代交配種」「F1ハイブリット」「雑種第一代」とか呼ばれる品種改良をした「種」のことです。
ただし昔ながらの長い年月をかけて交配させていった品種改良法ではありません。
バイオテクノロジーを駆使した交配種です。
バイオテクノロジーの会社に種苗会社は、発注仕様書を送ります。
「寒さに強く・害虫に強く・甘みがある・大きい・収穫量豊富・日持ちがいい」
その発注仕様書に準じた品種と品種を掛け合わして「種」を作ります。
その種からできた作物は、冷害に強くて豊作でした。しかも色や形がよくて
スーパーに並んでも見ばえがいいのですぐに売れました。多少売れ残りが出ても日持ちがいいので、スーパーは大助かりです。

農家も、発育が均一で安定した収穫が得られるので、作業の手間がはぶけると大喜びでした。
現在、スーパーに並んでいる野菜のほとんどはF1品種です。(遺伝子組み替え作物を除いて)
このF1品種は発注仕様書に準じ、それぞれの特長をもつ品種を掛け合わしたので、お互いの特性が強化され
従来の品種に較べて優秀な種なのです。エリートですね。

F1品種は、種の交配によって欲しい特性を強化する方法なので、遺伝子の組み換えとは違います。

F1品種は一代限りの種

いいとこどりのF1品種ですが、問題点があります。
F1品種は一代限りでおしまいです。F1品種から種を採ろうとしても採れません。
例え採って植えたとしても、同じ作物は出てこないのです。

雑種強勢という現象があるそうで、一代目は親の優秀な部分のみ受け継ぎますが
二代目以降となると今度は親の悪い部分が多く出てくるようになるそうです。

それと企業利益が優先されますので、1度作ると2度と作れないように、種が出ない品種も掛け合わします。
「毎年うちの会社の種を買いなさい」というシステムです。

実権は企業が握りますから、価格も企業のいいなりです。
供給さえ制限されるかもしれません。企業は非常に儲かる。影の支配者ですね。国の戦略物質にもなります。
921名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:16:37.53 ID:R3enRD0H0
>>905
国民が正当な手段と手続きによって選んだのが現与党である
ならば現与党を「賊党」と認めない事は民主主義国家の方に対する冒涜である
百歩譲っても悪法も法は法である
法治国家において法を守らない者は適切に処罰されなければならない
つまり、現与党を「賊党」とするのは違法であるので認められない
「賊党」ではなく正当な政府であるから逆らうことは許されない
922名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:16:39.57 ID:9uWe9WVb0
>>910
それもあって、わざと円高放置してるのかと疑っている。
923名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:16:49.57 ID:NeCU44LmO
>>909
日本から工場が無くなれば自家発電するうるさい奴らが居なくなって嬉しいんじゃない?w
924名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:16:52.11 ID:cQG1eBUI0
>>917
TPP加盟したら加速するじゃん。
925名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:16:52.90 ID:PljIR75h0
>>872
すでに、日本市場は消えかけてるしw

若者は将来を悲観したり、現状の給与が安すぎて消費しないだろw
車もバイクも酒も外食も何もかもが先細ってる

これがより一層顕著になっていくんだろうな
926名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:17:12.43 ID:ejTmzDkv0
Aさんは、ある日スーパーに夕食の買い物に行った。普段からAさんは、遺伝子組み換え食品を買わない主義。
しかし、野菜売り場に行ってAさんは驚く。食品から遺伝子組み換えの表示が消えてしまっていたのだ。
Aさんはネット(で)見つけた個人経営の農家から購入することにした。

Bさんは怪我で緊急入院をした。すぐに手術が決まったが、場合によっては輸血が必要とのことで同意の署名を求められた。
しかし、輸入血液製剤に不安を感じていたBさんは、自己血での手術を希望。自己血は数日かけての採血が必要なため
手術は延期となる。Bさんの怪我は悪化した

Cさんの会社は製造メーカー。最近経営状態がよくない。リストラで人員削減も決まった。
しかし、その一方、多くの外国人が雇われ工場勤務となった。
Cさんは憤慨するが、外国人を雇わないと「公平な雇用機会」を与えていないとして訴訟になる可能性がある
との会社の説明だった
927名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:17:51.30 ID:sPo4WHfp0
>>919
小沢は小沢で中韓の犬だから誰も居ない
928名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:18:26.48 ID:DrPiscVY0
アメリカの対日要求一覧見た?

ヤバすぎる
929名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:18:44.22 ID:BMn5BxnU0
国民目線とはなんぞや
930名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:19:15.46 ID:Ee60oI4s0
>>928
やばいからといって、いまさら真珠湾でもないしな。
931任天堂息してない:2011/10/29(土) 19:19:22.14 ID:HQ/I2fOJ0
お前ら民主ばかり責めるが、じゃあ国は誰に任せればいいんだよ?
やはり、tpp反対を前から唱えている小沢でいいのか?
932名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:19:24.66 ID:9uWe9WVb0
>>893
そうなの。じゃあ良いこと何もないじゃん。
933名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:20:37.15 ID:q/OEob9A0
モンサントのことはもっと周知させた方がよいね。
不幸の種しかまかない連中だよ、真面目な話。
上の方でも触れられてるけど、経団連・米倉の住友化学はここと長期提携してる。
ほんとうに、ほんとうに腐った連中だ...

種子メジャーも穀物メジャーも、「農業」などという括りで論じない方がよいよ。
まさに人間の不幸をカネに換えてゆく自動収奪機械。
市民・国民の健康も地球環境も生物多様性も、連中にとってはどうでもよいこと。
934名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:20:42.49 ID:2Yz3lLEs0
>>891
こういうのって、要は「ガス抜き」だろ。
これで不満のガス抜きして、反対派の勢いをそぐと。まんまとその手に乗るなよ。
935名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:20:56.52 ID:eSAlUWjj0
>>908
経営陣から適当な図面書くな安いから使えって言われるのがオチだろ
社員の労力なんか考慮するわけない。
936名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:21:17.12 ID:ts/66ti50
やはり今の日本は、まず大政奉還をするべきだ。
開国して不平等条約を締結せざる得ないにしろ、
政治家・公務員減らしが必須。
937名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:21:21.28 ID:Ee60oI4s0
>>933
韓国の狂牛病デマみたいなのを拡散しようとしてるけど、お前は韓国人?
938名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:21:29.34 ID:mMj+jsPP0
>>1
TPPは日本人の失業者増えて自殺者倍増するよ
939名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:21:41.36 ID:YPL6x9kT0
>>931
消去法で自民でいいよ
国会見てたらどんだけマシかわかった
940名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:21:43.39 ID:hjwNuKhB0
中野に洗脳された受け売りバカが多いな。
941任天堂息してない:2011/10/29(土) 19:22:18.36 ID:HQ/I2fOJ0
tpp進めば企業の透明化は少なくとも進むと思うぞ。

オリンパスの騒動をみろ。
あれがもし日本の社長だったら、なあなあで済まされ表に出ることはなかった。
942名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:22:19.72 ID:1KUe+NND0
>>1
お前、冗談で言っているのか?
943名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:22:23.84 ID:Ee60oI4s0
>>935
金型が作れなきゃ、多品種少量生産なんか無理
944名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:23:16.09 ID:Q8GvfiKx0
TPPは平成のプラザ合意
945名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:23:25.96 ID:sPo4WHfp0
>>940
だったら的確なメリットをどうぞ
946名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:23:26.59 ID:qUf3FHkK0
>>201
>条約の批准には議会の承認が必要だから、歯止めになるのは議会だ

今回は条約の批准ではない。
民主党では現在前原が党内意見の取りまとめを始めている。
それは野田総理のTPP参加表明を賛同でまとめ上げるためだ。

TPP参加表明なら民主に次はないと強く迫らねばならない
947名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:24:39.57 ID:x7HUPKub0
もう一回ベクテルのを貼るぞ
TPPで大手を振って参入すると思われる大手土木ベクテルについてはこれを読めば分かる

ボリビアの水戦争
1999年、世界銀行はボリビア政府にコチャバンバの市営水道会社を民営化するよう勧めました。
民営化すれば効率的な運用が可能になり、適切な料金で適切なサービスが提供されるというのです。
おまけに民営化を実施すれば600万ドルの多国間債務を免除するという好条件付きです。

ボリビア政府は『飲料水および衛生法』という法律をつくり、補助金も打ち切って、水道は民営化されました。
新しい水道会社は米国最大の建設企業ベクテル社の子会社でしたが、すぐに水道料金を200%以上も値上げしました。
最低月額給与が100ドルに満たない町で、水道の請求書は月額20ドルに達したのです。20ドルは5人家族が2週間食べる食費に相当する金額。
http://www.anti-rothschild.net/truth/column/part1_23.html
948今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/10/29(土) 19:24:44.80 ID:RYd4ZT1O0

なぜ米倉が国家戦略会議のメンバーなのか?
何で米倉の命令に従わなければいけないのか?

前シナの途中離脱論には詭弁がある。途中離脱を
検討する段階で、日本に自民党も民主党も存在
してないかもしれないぞ。ノブタや仙谷や前シナは、
その頃に生きていないかもしれないじゃないか。

その頃には政治的に極めて不安定で国会で
何一つ決められないかもしれないし、そもそも
国会が存続しているかどうかもわからん。
革命評議会が唯一の政党になっているかも。
949名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:24:48.55 ID:PljIR75h0
>>943
日本で食えなくなった金型職人がこぞって、ベトナムでもタイでも行くから問題ないよw

ってか、既に韓国や中国に流出してるだろ?
これが次にベトナムになるだけw
950名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:24:51.52 ID:5Cf8cxoj0
関税数%なくなった所で何も変わらねーよ
むしろ放置し続けてる円高でみんな海外に出ちゃうから
951名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:25:31.08 ID:u5eV9T/f0
政治家が交渉する能力がありませんと泣いてるんだぞ
そんな屑どもに交渉してこいと言うほうが間違ってるわ
952名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:25:37.57 ID:DrPiscVY0
TPP超ヤバイ
悪の枢軸に日本が乗っ取られる
953名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:26:01.30 ID:qUf3FHkK0
>>941
>tpp進めば企業の透明化は少なくとも進むと思うぞ。

TPPは万能の玉手箱ではない

寧ろパンドラの箱
954名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:26:37.92 ID:Ee60oI4s0
>>949
つうかもういく奴が居ないだろ。
955名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:26:39.95 ID:x7HUPKub0
>>947問題点はベクテルだけではないよね
・世界銀行が民営化を勧めた
・世界銀行の条件は600万ドルの多国間債務を免除
・ベクテルの子会社が買い取る
・水道料金を200%に値上げ
・暴動でベクテルを追い出す
・ボリビア政府は今でも違約金を払い続けている

世界銀行とベクテルがグルになってボリビアをはめた
世界銀行の頭取はゼーリック
麻生に世界銀行に100兆円拠出しろと言ってたのに、麻生がIMFに10兆円拠出したために激怒し、中川を追いやった連中だよ
こういう連中が仕組んでいるのがTPP
956名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:26:57.00 ID:RYd4ZT1O0

>>948

雲孤、乙。
957名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:27:00.28 ID:R3enRD0H0
>>936
現在真の意味で国政を動かしている力は純粋に経済活動の行き着いた先に生じたものであり
誰かの権威を委託、付与、もしくは拝借して得られたものではない
政府の閣僚や与党議員、官僚は真のこの国の支配者ではない
だから大政奉還もなにも力を返す相手はおらず返しようがない
正当な自由競争の結果得られた経済力を否定することは社会主義、共産主義者の論である
この国は民主主義国家で法治国家である以上、力ある経済団体の言う事は正義である
正義は実行されねばならない
958名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:27:03.13 ID:eD2bohRAO
アメリカは韓国とはFTA結んだけど、なんで日本とはTPPなの?
日米FTAにすれば他の国の足並み揃うのを待つ必要もないじゃん。
959名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:27:12.92 ID:+7Cj+BPL0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
恐らく電力会社の再雇用位だろう。独占東電の再雇用給与を参考にしたのか。

また700万は新卒を2人雇える金額。
これで2013年からの公務員採用は総人件費と職員数は増やせないので
しばらく半分以下になる可能性が大きい。
主要大企業も国の定年延長にシブシブ従うだろうから2013年からの
大企業の新卒採用も半分以下になるだろう。
中堅や新興企業は定年延長は無理で海外移転を加速する。
2013年から2025年卒業予定の新卒諸君は
ご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。
職のない若者が日本中にあふれる。
これで日本はますます少子化が進むことが決定。

また今後の超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ益々高くなる。
一方で2025年には国の国債残高は1500兆円を超える。
公務員給与は益々上がる一方で国の債務は益々増えて行く。
日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず実施されることに
なるだろう。
960名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:27:56.06 ID:8S340uNL0
>>891
フジテレビのgdgdぶりに驚いたw
961名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:28:36.19 ID:LX92o9RzP
>>958
包括的に他分野を侵略できるから。
962名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:28:36.56 ID:CyyEYbcu0
なんだこのかってな政府の決めつけ方は
独裁政治やんけ
963名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:28:43.28 ID:qlaGauVNO
そもそも政府の説明では単純労働者が流入する事は考えられないと言ってたんじゃなかったのかよ。
安い労働力を確保出来なければこの円高で産業空洞化が止まる筈ねーだろ。
最初からそれが目的の癖にこの嘘つき共め!
964名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:28:55.39 ID:sPo4WHfp0
>>957
お前さっきから臭い
宗教団体みたいで気持ち悪いよ
965名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:29:11.56 ID:cQG1eBUI0
>>958
アメリカは日本人の特性をよく知ってる

「みんながそう言ってますよ」

というふうにすれば日本人は簡単になびくとわかってるから
FTAじゃなくTPPなんだよ。
966名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:29:13.31 ID:zwexbRQX0
パートナーシップとか聞こえはいいがTPPはアメリカの恫喝だろうね。
欧米人アナリストらもニッポン大丈夫かとマジ心配している。
国家戦略会議とか偉そうな名前に閣僚や米倉は舞い上がってる場合じゃないな。
967名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:29:19.21 ID:ZpgmqWoa0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
恐らく電力会社の再雇用位だろう。独占東電の再雇用給与を参考にしたのか。

また700万は新卒を2人雇える金額。
これで2013年からの公務員採用は総人件費と職員数は増やせないので
しばらく半分以下になる可能性が大きい。
主要大企業も国の定年延長にシブシブ従うだろうから2013年からの
大企業の新卒採用も半分以下になるだろう。
中堅や新興企業は定年延長は無理で海外移転を加速する。
2013年から2025年卒業予定の新卒諸君は
ご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。
職のない若者が日本中にあふれる。
これで日本はますます少子化が進むことが決定。

また今後の超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ益々高くなる。
一方で2025年には国の国債残高は1500兆円を超える。
公務員給与は益々上がる一方で国の債務は益々増えて行く。
日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず実施されることに
なるだろう。
968名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:29:35.30 ID:D5RLU4xG0
どういう論理で空洞化の防止になるのか・・・wすべての障壁をなくして自由化するってことは
すべての生産を発展途上国でやるところが一人勝ちするってことなんだけどw
969名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:29:37.54 ID:PljIR75h0
>>954
現場の事は知らんからわからんわw

でも、最初の内は高給で引き抜かれるだろうから、話があれば行く奴はいるだろ?w
この円高でそういう零細は死に掛けてんだしな

まさか、国内に全くいないわけでもないだろ?
970名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:29:39.45 ID:NeCU44LmO
賛成派って竜馬が行くに熱中した人たちなのかな
中味はよくわかってないけど開国なんて言われると脊髄反射で脳汁出まくるんだろうね
うおお!開国するぜよ!ってw
日米修好通商条約なんて不平等条約を取り去るために日本はその後血道を開ける事になったのにね
971名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:29:39.83 ID:2Yz3lLEs0
銃殺刑、東京中引き回しの上で打ち首獄門か。ルイ16世と同じ断頭台でもいい。
外国に高飛びさせるな!!>>1 は10年後、代々木の国立競技場で公開処刑に処される国賊のリストだ!!!!
972名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:29:41.27 ID:uazJS4uh0
政府はGDPベースで1年間2700億円アップといっている。
たった2700億円アップのために関税撤廃、保険解体、ISD条項受け入れ
これだけのことをしても1年間で2700億円しかアップしないといっている。
そのほかにTPP参加なら農業の戸別保障3兆円アップなどといっている。結果マイナス。
消費税アップするなら民意を問う。って言ってなかったでしたっけ?解散してください。
973名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:30:28.91 ID:e5P0FnND0
で・・・ネトウヨは中国に続いて
アメリカさえも敵に回して、大勝利しようって魂胆なわけか・・・w
具体的な作戦が出てくるのが、本当に楽しみだな
974名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:30:54.56 ID:VSxGndWz0
どうせ反対してる民主議員も執行部に睨まれたらすぐ白旗だろ
売国民主のおかげで日本終了だな
975名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:31:08.06 ID:GS/Wn0+q0
中国の対米輸出額は香港など含めると3000億ドル、日本は1000億ドル。
中国の対米輸出額3000億ドルのシェアのいくらかを奪ってやろうという気概のある奴はいないのか?
976任天堂息してない:2011/10/29(土) 19:31:09.91 ID:HQ/I2fOJ0

778 :名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:50:56.24 ID:ojHU9ZkH0
意外と参加しても何も変わらなかったりする気もするんだが

まあ辞めておいた方がいいだろうな

↑民主の水増し議員も大体同じ考え。

977名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:31:41.31 ID:cQG1eBUI0
>>973
ISD使ってもおまいらの国籍は
そのままだよ。
期待するだけ無駄。
2012まで後、数ヶ月
978名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:31:53.05 ID:ZpgmqWoa0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
恐らく電力会社の再雇用位だろう。独占東電の再雇用給与を参考にしたのか。

また700万は新卒を2人雇える金額。
これで2013年からの公務員採用は総人件費と職員数は増やせないので
しばらく半分以下になる可能性が大きい。
主要大企業も国の定年延長にシブシブ従うだろうから2013年からの
大企業の新卒採用も半分以下になるだろう。
中堅や新興企業は定年延長は無理で海外移転を加速する。
2013年から2025年卒業予定の新卒諸君は
ご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。
職のない若者が日本中にあふれる。
これで日本はますます少子化が進むことが決定。

また今後の超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ益々高くなる。
一方で2025年には国の国債残高は1500兆円を超える。
公務員給与は益々上がる一方で国の債務は益々増えて行く。
日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず実施されることに
なるだろう。
979名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:32:34.03 ID:LX92o9RzP
国家戦略室にTPP協定交渉の分野別状況(平成23年10月)がアップされているよ。

http://www.npu.go.jp/policy/policy08/pdf/20111014/20111021_1.pdf
980名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:32:50.91 ID:sPo4WHfp0
>>970
むしろ開国とか鎖国とかいってる時点で論点が違うし
賛成派には賛成の意見の中で的確なメリットも出せてない
981名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:33:28.15 ID:8S340uNL0
>>972
大分下がったとはいえ、今でも日本のGDPは460兆円くらいはあるだろうから、2700億なんてのは誤差の範囲だな。
982名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:33:30.15 ID:2FK3K7m20
どう考えても産業空洞化が加速するな
983名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:35:08.43 ID:sPo4WHfp0
てかTPPのための人権法案だったのか
984名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:36:37.49 ID:9uWe9WVb0
>>979
ありがと!
985名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:36:46.51 ID:EXGA7tqv0
>>932
そうでもない。
確かに、デフレが極度に進む状態だから、借金の額面は変わらず、
物価と収入が減るので、実質の借金が増える。

しかし、人件費などのコストが減るので、輸出に対して価格的に競争力が付き、
過去の高度経済成長期と同じように、輸出が大幅黒字に、
デフレによる医療・福祉の価格も下がれば、
プライマリーバランスがプラスになり、
少しずつだが、借金せずに、借金を返せる国になるよ。
986名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:37:03.51 ID:sj3zL0iz0
>>973
何でアメリカの敵になるの?ただブロックに入らないだけでしょ。
日本は元々関税は低いし、何処とでも自由貿易してるよ。
987名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:37:07.32 ID:GS/Wn0+q0
中国の対米輸出額は香港など含めると3000億ドル、日本は1000億ドル。
TPPで中国の対米輸出額3000億ドルのシェアのいくらかを奪ってやろうという気概のある奴はいないのか?


988名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:37:26.13 ID:qlaGauVNO
>>975
中国の対米輸出のシェアを奪う?
まさか人件費で中国に対抗でもするつもりなのかね?w
そもそもオバマ自身がアメリカに輸出して儲けようという考えは
もう捨てろと言ってきてるんだよ。
日本製品の輸入を増やすつもりなどさらさら無いんだよ。
989名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:37:34.70 ID:FFidwU330
結局イメージ戦略でしか攻めれない賛成派
990名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:37:35.82 ID:ts/66ti50
民主党のやる事には全て反対!!!!絶対にだ。
991名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:38:02.67 ID:e5P0FnND0
>>986
まさかNOでアメリカが見逃してくれるとか、本気で思ってるんじゃないだろうなw
それこそもう一回、太平洋戦争になるまで圧力強めるだけだぞw
992名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:38:22.69 ID:sPo4WHfp0
>>985
デフレで医療が下がるなんかありえない
993名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:38:46.42 ID:ZpgmqWoa0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
恐らく電力会社の再雇用位だろう。独占東電の再雇用給与を参考にしたのか。

また700万は新卒を2人雇える金額。
これで2013年からの公務員採用は総人件費と職員数は増やせないので
しばらく半分以下になる可能性が大きい。
主要大企業も国の定年延長にシブシブ従うだろうから2013年からの
大企業の新卒採用も半分以下になるだろう。
中堅や新興企業は定年延長は無理で海外移転を加速する。
2013年から2025年卒業予定の新卒諸君は
ご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。
職のない若者が日本中にあふれる。
これで日本はますます少子化が進むことが決定。

また今後の超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ益々高くなる。
一方で2025年には国の国債残高は1500兆円を超える。
公務員給与は益々上がる一方で国の債務は益々増えて行く。
日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず実施されることに
なるだろう。
994名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:39:46.84 ID:iF603s1v0
>>958
>アメリカは韓国とはFTA結んだけど、なんで日本とはTPPなの?

日本人が「みんな入ってますよ?」に弱いから
995名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:39:55.72 ID:sj3zL0iz0
だから為替の問題はどうなるの?
為替で苦労してんだからTPPに入っても同じだよ。
996名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:39:59.80 ID:DoK+SnPbO
>>971
売国奴ミンス党がTPP加盟したらミンスと反日在日韓国朝鮮人はTPPによって血祭りになる
TPPのISD条項で銃が合法化されミンスと売国奴と反日韓国朝鮮人は断頭台の露と消える
ミンスがTPPをやれば右派市民革命が起こりミンス壊滅
997名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:40:14.14 ID:EXGA7tqv0
>>992
医療費の多くは人件費だから、デフレで下がるだろ。
998名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:40:19.85 ID:EMQgixbz0
>>994
よし、オバマにFTOだ
999名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:40:35.78 ID:t0MkfEih0
>>994
船から海に飛び込ませるコピペみたいだな
1000名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:40:57.63 ID:sPo4WHfp0
>>997
国内失業者が増えれば意味ないよね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。