【TPP】 TPPの影響、海外ブランド商品の価格も下がる 民法も100年ぶりの「開国」か「鎖国」か? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

■ TPPの影響、民法も「開国」か

 激しさを増すTPP議論。その影響はこんなところにまで及んでいます。

 TPPによるメリットのひとつが海外製品の関税撤廃です。
海外のネットショッピングもより安く利用できるようになると考えられています。
TPP参加によって関税が撤廃されれば、海外ブランド商品の価格も下がり、利用しやすくなります。しかし・・・

 「(サイトは)英語で書かれています。トラブルが起きたら大変でしょうね」
 もし、取引上、トラブルが生じたらどうするのでしょうか。日本国内の取引では日本の民法が適用されますが、
海外との取引の場合、基本的には当事者間でどの国の法律を適用するか決めるということです。
ただ、国際取引法の専門家によりますと、日本の民法は・・・

 「(日本の)民法の契約法は100年前からあまり変わっていない。使い勝手は悪い」(早稲田大学 道垣内正人教授)
 TPP交渉が進み、統一の市場ができれば、次に議論になるとみられるのが「共通の取引ルール作り」です。
専門家は、その場合、「使い勝手の悪い」日本の民法よりもアメリカなどの外国法がスタンダードになりかねないと危機感を募らせているのです。

 法律だけの問題ではなく、弁護士の活動にも影響があるといいます。
 「弁護士の業務は基本的に自分が試験を通った法律についてアドバイスするので、
日本法自体が使われないと日本の弁護士に相談しない。法律家には厳しい状態になり得る」(早稲田大学 道垣内正人教授)(続く)

MBS http://www.mbs.jp/news/jnn_4863795_zen.shtml

続きは>>2-4
2うしうしタイフーンφ ★:2011/10/29(土) 11:08:21.73 ID:???0
>>1の続き

 司法試験の受験生をサポートする塾で聞くと・・・
 「日本の法律を知っているだけでは役に立てない場面も増えてくると思う。外国の法律についても詳しくならないといけないのかな」
 「海外からの弁護士が入ってくる気がするので、(TPP参加は)賛成しがたい」(塾生)
 「賛成・反対の判断ができるだけの情報が実はない」(伊藤塾塾長 伊藤真弁護士)

 この塾の塾長はこう話したうえで・・・
 「積極的に日本法をもっと使いやすいように変えていくこと、むしろその方が必要なのではないか」(伊藤塾塾長 伊藤真弁護士)
 実は今、日本でも法務省が民法改正に向けた議論を進めています。ただ、法務の現場を中心に慎重派も多いといいます。
 思わぬ分野にも影響を与えているTPP。民法も100年ぶりの「開国」か「鎖国」かで揺れています。(28日23:51)

以上
3名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:09:27.32 ID:cQG1eBUI0
分散させて何する気だよ
問題は代理店の上乗せだろ
特をするのは庶民ではなく
企業
4名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:09:34.82 ID:t0MkfEih0
価格が下がるのは、
消費者にとって悪いことではないな
5名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:09:52.38 ID:dbi9vNuF0

売価下げるわけねえだろ

関税がなくなったが、売価はそのままに据え置けば儲けが数百倍にもなる。


こんなオイシイ商売ねえぞ
6名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:09:54.43 ID:gBDnESkh0
2
7名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:10:04.22 ID:lYfTZNVU0
∠ \      『ハロウィンコスプレデモ@大阪』
  | \      日時:10月29日(土) 15時集合
  ∠ニニニ>     場所:新町北公園
  ( ・∀・)      当日のチラシ部隊も募集中!
  /~~ハ丶つ┓_ /
  / OO|(・∀・) ―  偏向放送批判と反民主を叫ぶよ
  `〜uu′ ̄ ̄ \   仮装は自由、普段着でもいいよ
8名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:10:05.01 ID:3AmapP5H0
1000円のグッチなんて欲しがるのだろうか?
9名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:10:05.29 ID:MUwqLNmo0
もう 鎖国でお願いします
10名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:10:08.18 ID:TGX77MSM0
参加しないと鎖国www恥ずかしいねえ
11名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:11:17.83 ID:h/yz5U2RO
デフレを加速させてどうすんだよ
12名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:11:24.72 ID:XwAfsABd0
鎖国でOK
13名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:11:26.95 ID:vFgZa8LiO
鎖国万歳!
14名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:11:52.65 ID:iMz9wXJ/0
円高で十分下がっとる。
15名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:11:55.49 ID:veSv1O8C0
価格を下げないことは円高による還元がないことで証明されている
16名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:11:57.77 ID:hEqnA++q0
ブランド商品も給料も下がるよ
17名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:12:07.60 ID:Djoc7xbv0
どうしても参加しなきゃならんのなら、真っ先に再販制度を廃止してくれ

昼前に行けば、コンビニの新聞が半額で買えるようになるし
amazonは送料無料で書籍も2〜3割引いてくれるようになる
18名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:12:23.96 ID:t0MkfEih0
>>11
貨幣的なデフレと
輸入デフレは別に扱った方がいいのではないか
19名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:12:29.07 ID:5L+F4w/20
TPPに参加しないと鎖国になるの?
すごい発想だな。
20名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:12:37.28 ID:VzlYD6MD0
円高でもほとんど値段を下げない輸入業者がさらにウハウハしはじめるだけじゃないの?
21名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:12:44.48 ID:9ncNc8jo0
言うほど下がらないんだよな、今円高だけど下がってないし。
22名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:12:45.54 ID:9EwLKJ+QP
で、強い方の国の法が適用されるようになると
実質的に日本国解体って事になっちゃうね。
23名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:12:47.99 ID:+d3JxA2cO
法改正が必要なら議論すればいい。
しかし、議論の発端がTPPとかあほかwww
24名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:12:54.12 ID:UppXtOug0
参加国が少ない。中国がやるならやれ
25名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:13:23.41 ID:82h2CJcN0
開国か鎖国か?
余りに酷い誘導だな

しかもブランド品が安くなるとかバカな層を釣ろうとしてる意図が丸見え
26名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:13:31.39 ID:I7hLkGJj0
民放?
27名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:13:35.64 ID:S6ehr9ZZ0
海外の革製品に対する謎関税も撤廃になるのか?

や れ ん の か !?
28名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:13:40.23 ID:q8YzFOY40
TPPに参加しない国は鎖国状態と言うなら、全世界200カ国中191カ国は鎖国状態なのか、

馬鹿だろ、推進派の詭弁はここに極まれりだな。
29名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:13:55.52 ID:mv0p9+/w0
60年前「ファシズムの時代が来る! 議論なんかしてる暇はない、バスに乗り遅れるな!!
現在「TPP参加だ! 議論なんかしてる暇はない、バスに乗り遅れるな!!

まるで成長していない……
30 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 11:14:05.94 ID:scUpj9Qv0

   刑事訴訟法の、捜査段階からの弁護士同席を認めないと、TPP違反になるかな?

   警察庁、真っ青?


31名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:14:18.59 ID:LPLZHyz50
保護され続け何の競争力もないぬるま湯農業を変革するチャンス
32名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:14:19.21 ID:sj3zL0iz0
>>1
海外のブランド製品はイメージの為に
値下げなんてしないし。
日本のブランドイメージは下がりそうだけどね。
33名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:14:24.54 ID:pkhHPWnZ0
幕末の開国とか何の関係もねえのに
やたらにこの問題と絡めたがるよな
34名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:15:20.37 ID:SG/YBXPc0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|





35名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:15:28.79 ID:RoYke4xF0
>>1
ノムヒョンが海外ブランドの値段が下がるって言ってたのと同じだ
36名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:16:06.07 ID:i1000OtQ0
中国もインドもロシアもアホらしくて参加しないTPPに 賛成って? 脳みそあんのか? この政権w
37名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:16:15.18 ID:o9A/4yTG0
アメリカだって時代遅れな法律がまだのこってるだろが
38名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:16:16.12 ID:kYyeDbpZ0
ローソンの社長はTPP推進派だからローソン不買運動に参加することにしたよ

ブランドと言っても、みんな中国製だけどね
39名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:16:42.81 ID:n62i/k6C0
>>1
開国関係なく、不平等条約の受け入れでしかないだろ
40 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 11:16:47.66 ID:scUpj9Qv0
>>24

   バカだね、米国は中国を外したいから、メンバーに入れていないんだよ。

   鉄鉱石・牛肉のオーストラリア、チリの銅鉱石、これらなしに日本の産業が

   成り立つか? どうせ、米国も金融業が瀕死だから、また製造業にシフト

   したいんだろ。そのためのブロック経済圏としてのTPP


41名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:17:05.06 ID:qN9NUKfs0
ブランド物はブランド力で売ってるんだから、関税無くなってもそこまで安くするわけ無いじゃん。
売れそうな国じゃ高く売るだろjk。
42名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:17:16.38 ID:Kk+J5p3u0
>>33
内容が日米修好通商条約レベルの代物だとアピールしてんじゃね
43名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:17:52.93 ID:NqjbPslq0
丑はTPPにホルホルか
44名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:17:54.17 ID:0HAHC23U0
ってか、海外製品で買いたいものがない
ま、金もないんだがな
45名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:18:19.12 ID:+d3JxA2cO
>>36
そうそう。
アジアの成長を取り込むといいながら
一番成長している中国が入ってない時点でおかしい
46名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:18:21.65 ID:i1000OtQ0
日本語とか 日本の文化を 破壊したい 低脳 ですか? TPP参加に賛成なんて言ってる 幼稚園脳はw
47産業廃棄物:2011/10/29(土) 11:18:23.78 ID:uPvMZXS10

ブランド価値が下がるので円高でも値下げしませんって
誰か言ってなかった?(´・ω・`)
48名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:18:35.93 ID:Vmv7O6R10
円高でドイツ車は下がったか?
49名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:18:40.07 ID:qZfbgq2z0
TPPで関税下げても消費税セットで上げるからあんま意味ないぞ。
しかもヨーロッパは関税下がらんので消費税分上がるだけ。
50名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:18:42.24 ID:h/yz5U2RO
>>18
天秤の左右の違いだけで
天秤のバランスを崩すのは同じ
51名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:18:45.92 ID:6+oKM6oP0
馬鹿が煽る「開国、開国」
実際は売国なのにね
52名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:18:46.23 ID:4eUcVhel0
既にEPAを多くの国と結んでいるのに鎖国とかどういう理由ですかー
53名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:19:15.79 ID:Pzpn7jlE0
中野さんは福沢諭吉の開鎖国論にも言及してたね。
諸外国と戦う時は遷都も言ってたらしい。
54名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:19:19.39 ID:XPAYZJV30
日本はまた鎖国を止めて不平等条約を結ばされるのか
ミンス幕府の後の平成維新政府は大変だな
55名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:19:31.62 ID:ShuxH+Sf0
「海外ブランド品がやすくなりますよー」
ってバカにしてるのかオイ
56名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:19:40.55 ID:0r2OTKUf0
共通のルールのために日本のルールを変えていくわけですか?
57名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:19:41.70 ID:t0MkfEih0
訂正してみる

誤:「開国」か「鎖国」か?
正:「超開国」か「開国」か?
58名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:20:02.91 ID:yHPhdrXe0
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /国際競争力のある商品・サービスを保有している企業とその従業員  ← 1%
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |                                  → 得かもしれない
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |  主に日本の国内で消費される生産・サービスに従事してる企業・労働者 ← 99%
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |
      `-┬ '^     ! / |\   \       → 海外から安物の食品・財が入ってきて一時的に家計が助かっても
                         雇用を含む地域経済(生活圏)が徹底的に破壊されるので遅かれ早かれ奴隷・乞食化

    難しく考えることはないw
 
     極単純な話しだw
59名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:20:14.37 ID:WQVTKPxF0
輸入車は下がらないね
誰かがポケットないないしている
60名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:20:22.16 ID:teXu5V9M0
もうメチャクチャ、先に鎖国しないとダメじゃん(´・ω・`)
61名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:20:25.86 ID:i1000OtQ0
TPP 賛成なんて 妄想は 東大のぼっちゃん低脳学者とか テレ東の無教養の小谷ババアとか だけにしてくれw
62名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:20:30.80 ID:HpUYHVwH0
売国か鎖国かでしょ?
63名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:20:30.81 ID:iMz9wXJ/0
>>15
そっか。直輸入を想定してたもんで。

国内で買う人は恩恵を受けないかもね。
64名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:21:13.77 ID:gaz62wL40
開国 = 世界中でどこでも自由な関税を保障する民主的な貿易

鎖国 = 環太平洋という限られた区域だけでのブロック経済
65名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:21:19.85 ID:kYyeDbpZ0
66名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:21:25.01 ID:Pzpn7jlE0
もう東京で国政はするな。
どんなに賢い人間でも馬鹿になる土地だ。
67名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:21:28.19 ID:NblJlwRC0
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <TPP!TPP!TPP!TPP!TPP!TPP!TPP!TPP!TPP! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <TPP!TPP!TPP!TPP!TPP!TPP!TPP!TPP!TPP! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
68名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:21:32.76 ID:z/i1kV/80
日本国内だけのデフレで学んだんじゃねェのか?www
お金はどうやって発生するのよwwwww
このミスリードはいったいなんだwwwww
69名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:21:37.98 ID:T6jJjhwL0
開国とか意味がわからない
今普通に買えるじゃん
値段だってブランドものはもとから高いじゃん
70名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:21:43.74 ID:8g3i0K0I0
輸入関税がゼロなんだぞ?輸出は置いといて
関税分がゼロに為れば 税金不足は否めんぞ
で・国内は増税(消費税) 駄目ですな。
71名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:21:47.74 ID:i1000OtQ0

日本ってさ 世界一「開国」しているんだがw これほと関税品目の少ない国は 存在しないw

バカか? 賛成しているアホ学者と経団連w
72名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:22:00.30 ID:wSMDB73a0
昭和39年の林業自由化により安い外国の木材が大量に入ってきて、
日本の木材が売れなくなり、山村の働く場所がなくなり、山村の少子高齢化が進みました。
また、最近TPPの農業自由化の動きもあり、海外から安い米が輸入され、
農村で作った米が売れなくなり、農村の働く場所がなくなる可能性があります。
さらに、TPPの労働自由化により、海外から安い労働力が大量に入ってきて、
国民の働く場所がなくなる可能性があります。
73名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:22:00.64 ID:nrNlgugcP
鎖国って程閉鎖的じゃなねえのになんだろう>>1の例えは
悪すぎないか
74名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:22:03.54 ID:U11SO3e30
今、猛烈に円高なんだけど、舶来品の全く値段が下がらないのは何故?
75名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:22:05.03 ID:EauhUeI80
とりあえずアメリカの弁護士と韓国の整形外科医は大量にやってくることが確定だな
76名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:22:15.65 ID:SkAdZLoP0
☓開国か鎖国か
◯売国か独立か
77名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:22:35.35 ID:Ss5AWQqY0
日本は自動車の関税が0%なのに、外国車は高いじゃないか。
78名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:22:43.11 ID:iP2gdAp80
ブランド品が安く買えますよ〜

























職は無くなりますがw
79名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:22:45.26 ID:GT9a4FAu0
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=



80名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:22:58.64 ID:DetibcTB0
安くなるかもしれんが,

それ買える人間が残るの?

農業壊滅・産業空洞化,
タンス預金はアメリカに略奪された後で.
81名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:23:08.91 ID:HQ+E3lws0
TPP関係スレがぜんぶ丑でわろた
開き直るにもほどがあるだろ
82名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:23:44.68 ID:R2499q2L0
>>4
外国産の価格が下がる
国内産業潰れる
お前らの雇用も危うくなる


消費者喜ぶ前に、サイフが尽きてるわ
83名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:24:02.65 ID:2LhOMt0Y0
【暴動】 米韓FTAデモ隊が、機動隊63個中隊を突破し国会に乱入。「不平等条約だ!」と絶叫する。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319853876/
84名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:24:13.22 ID:sS8lA3p10
いいえ売国です
85名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:24:13.53 ID:kYyeDbpZ0
日独伊三国同盟に「加盟する」か「加盟しない」かだろ
86名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:24:21.25 ID:yHPhdrXe0

   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  | 猛烈な円高なのは
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   | ユダヤ(ファンド)の為替操作だろw
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |
      `-┬ '^     ! / |\   \
87名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:25:25.72 ID:sj3zL0iz0
>>1
開国か鎖国か?日本は鎖国なんてしてません。
帝国主義の奴隷か開かれた自由貿易の維持か?の間違いでしょ。
88名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:25:34.35 ID:B+yWS+IqO
>>4
今でも個人輸入してるし
89名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:25:36.13 ID:XPAYZJV30
>>81
ウリナラがFTAでアメリカの経済的植民地にされたから
日本も道連れにしたいのがミエミエだな
90名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:25:54.68 ID:TpkMNc1rO
真顔でいろいろ言ってる奴が多いけどさ。

ゲロ丑スレってこと忘れてんだろ。

ゲロ丑は日本人と自民党を潰すためなら、どんなウソ記事でもスレにするからな。
91名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:26:04.67 ID:jtwyo9mv0
Tppに参加しない事が鎖国なら
いま日本は鎖国状態なのか。
知らなかったよ
92名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:26:09.06 ID:mid7ZTi80
輸入革靴をまともな価格で欲しい。
同価格なのに国産とは雲泥の品質差であることがはっきりするはず
日本の革靴がどれだけナメ切った作りか反省しろ。
93名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:26:37.68 ID:whiIDZPR0
なんで鎖国になるの?だれか教えて?
94名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:26:50.72 ID:NJygCW330
>>1
鎖国でいいぞ、ついでに売国奴は日本から追放!

さらに反日外国人も日本から財産没収の上追放な!

鎖国万歳!!
95名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:26:50.75 ID:4eUcVhel0
http://www.youtube.com/watch?v=gxp4CBMD9z4
韓国じゃ暴動がおきてますよ?
96名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:27:32.62 ID:d3sSRYN+0
つか、今、米英Amazonで買っても関税かからんし、送料だけだもんな。
一般消費者にとってはすでに開国済みだろ。
97名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:27:37.61 ID:gMjRsK2O0
国の主権が無くなるくらいならブランド品なんて要らないよ
98名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:27:54.19 ID:WtCVS9bS0
>>93
9カ国しか乗ってないバスに乗り遅れると世界から取り残されるらしい
99名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:29:12.91 ID:Djoc7xbv0
海外ブランドって言っても、フランスやイタリアのブランド品が対象になるわけじゃないしな

アメリカのブランドを買いたいなら、サイパンかグアムにでも買い出しに行った方が安いだろ
100名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:29:21.64 ID:Hq9c/MnU0
不平等条約取り付けられた
江戸時代の開国繰り返すのか…
なら鎖国の方が断然いいよ
101名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:30:06.86 ID:rbxND05P0
>>86
円の供給量が少ないから。
投機だとか安全通貨だとか全部嘘っぱち。単純に供給量がドルユーロに比べて少ないんだよ。
過剰供給してない対豪ドル円は欧州問題で乱高下するも平均は安定してるじゃないかよ。
102名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:30:20.35 ID:whiIDZPR0
日本が乗らないと出発しようがないバスに
「乗り遅れるな!」だってさ
ばかじゃねか
103かわぶた大王ninja:2011/10/29(土) 11:30:41.67 ID:nJgcs8tu0
真っ裸になることを開国とは言わない。
104名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:31:48.87 ID:ZnBdsj8v0
>>100
倒幕運動の開始の合図がなったな。
105名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:32:22.87 ID:gMjRsK2O0
不平等条約解消のために日本は文化のほとんどを失った
もう繰り返したくないよ
106名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:32:45.39 ID:/9A/hWAL0
TPPで明るい明日をつかもう^0^/
107香具師A@おだいじに:2011/10/29(土) 11:33:15.70 ID:2FwaYvi+0
TPPは弱肉強食 頭の悪い奴 体力の無い奴は 文字のとうりに
肉になる 強く頭の良い奴に喰われてしまう

世の中は 頭の悪い奴も 体力の無い奴もいる でも
生きる権利はある 何もかも自由では 弱い物は絶滅する
ある程度の規制は 絶対に必要 自然保護といっしょにね
108名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:33:48.20 ID:35ZtwuCC0
円高でも値段下がらないのに・・・・
109名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:34:22.22 ID:SN8yWZSr0

外国のものを買って、日本のものを買わなければ、
日本企業の業績は下がって、ダンナの給料も下がる。

無能政府が円高を止められない以上、
日本企業は海外でも淘汰されて、ダンナはリストラ。

金がなけりゃあ、どんなに安くたって買えない。
未だ、野田民主を支持している連中と
こんな簡単な図式も飲み込めない奴らが、国を滅ぼす。
私は、巻き添え。

ハァ、あと2年もあるのかぁ、予想以上に長いなぁ…


110名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:34:31.11 ID:iFowICTC0
麻生氏によるTPPについての見解
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16

麻生は『交渉に参加すべし!』というスタンスのようだ。
111名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:34:58.85 ID:R1LUOiCq0
たんす預金まで吸い取られて韓国みたいになるの
112名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:35:02.19 ID:wM1E9KnHO
>>98
それが力のある奴らだったらバスがすべてだな
ただ、力の無い奴が乗るとボコボコにされるかパシリにされるか
乗るとどうなるかの議論をすべきだ
113名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:35:25.72 ID:iMz9wXJ/0
平成の開国じゃないよ。
平成の日米修好通商条約。
114名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:35:45.76 ID:yHPhdrXe0

   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  | 円の供給量が少ないからというのは貨幣価値を水増し、誤魔化していない
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |   価値がある=国力が強いとみなされている=また、銀行券を増刷剃る必要がない
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |      という意味だぞ。
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |
      `-┬ '^     ! / |\   \ EU、アメリカなんぞはユダヤ・ランドだぞwwwwwwww
115名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:36:00.48 ID:8g3i0K0I0
● 輸出免税と消費税還付問題

付加価値税(消費税)の本質は自国経済を徐々に衰退させる“悪魔の税制”だが、
それのような税による増収を日本経団連が嬉々として主張するわけは、
輸出比率が高い企業が、国内でどれだけ売上をあげていようとも、
消費税を納付しないどころか、逆に還付金を受け取るというとんでもない
仕組みになっているからである。

これは、付加価値税である消費税を物品税であるかのようにデタラメに
解釈した“国家的詐欺”である。
消費税を廃止したり消費税税率アップを止める最良の策は、
「輸出免税」を「輸出非課税」に変更することである。

これにより、3兆5千億円もの国内売上がありながら、逆に
1300億円もの消費税還付金を受け取っているトヨタ自動車は、
1000億円程度の消費税を納付することになるはずだ。

そうなれば、さらに消費税の負担が増えることにつながる
消費税税率アップ政策に対する奥田日本経団連会長の発言は
確実に変わる。
(輸出を増やせば 国内の納税は免除され 正反対に補助金がもらえる)

116名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:36:06.57 ID:Hq9c/MnU0
>>105
今日本がなくす文化って言ったらなんだろうね
マンガやアニメの規制は真っ先に思いつくけど
117名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:36:27.41 ID:fWy1i0vNO
民法が使い勝手が悪いって話は始めて聞いた
118名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:36:49.49 ID:SN8yWZSr0
>>105

心から同意。
『逝きし世の面影』の頃に戻りたい…
119名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:37:20.40 ID:Mh4yxkAc0
>>108
日本専用ボッタクリ価格用意してる
高くても買ってくれる文化だから売りつけやすい
120名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:38:03.20 ID:XwAfsABd0

尊王攘夷論が、百五十年振りに復活する。
121名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:38:25.45 ID:sFP1zIzR0
>>1
反対派の中野さんのスレも立てろよ
仮にも記者名乗るなら情報は両方出せ
122名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:38:41.52 ID:tPiFeKky0
>>4
デフレが悪い事じゃないと?
123名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:38:44.35 ID:94ZkbKRYP
こんな大問題を開国か鎖国かって…
全てが突っ込みどころだな
124名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:39:25.25 ID:G1r3xx21O
125名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:39:26.46 ID:jxRZ9zCA0
海外ブランドが値下がる訳ないじゃんw
いっつも円高差益は消費者のもとにはやってこないじゃんw
今だってどこかで大儲けしてる企業があるはずだろw
日本のためにそれを役立てろよw
126名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:39:47.24 ID:t9lT53qJ0
>>27
特例とかでやれなさそうw
127名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:39:56.06 ID:AdExkVG10
ブランド商品は中国で製造してんだから今でも安いだろ。
でも日本は高いのを喜んで買う馬鹿がいるから高いんだよ
128名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:40:01.59 ID:RVGvCmae0
あいかわらず気持ち悪いなw
ブランドで釣ろうとか死ねよ
129名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:40:44.59 ID:GT+G5e5h0


以下引用ですが...



kawauchihiroshi 今朝TPPに関する勉強会で、新聞雑誌書籍、音楽CDの再販売価格維持制度について、



TPPの中で議論の対象になる、それは間違いない、と公正取引委員会から明確に説明があった。

マスゴミ共も対象だとよww
あいつらしたり顔で農業と工業の問題(キリッって言ってたのにw
130名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:40:46.48 ID:dqaxGkVs0
>>108
安いと価値が無いって勘違いしてるのが日本人の客なので価格下げませんよ。
131名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:40:51.82 ID:GF9l4qN8i
買い物馬鹿を勘違いさせる煽り記事だな

ブランド品が20%価格が下がる代わりに
旦那の給料が40%カットされる可能性もあるのになあ
132名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:41:21.04 ID:a9zT3Twc0
>>1
TPPにより、個々の国の実情を考慮せずに関税の完全撤廃することは、
形の変わった「不平等条約」であることに気づく必要があろう。

幕末期にも、日本はそれが不平等条約と見抜けず、アメリカと通商条約を結んで、
その後、その改正のためにどれだけ苦労したか分かっているのだろうか?

また、同じ過ちを繰り返すようだと、単なる「愚策」では済まないぜ。
まさに歴史の教訓を学ばない「亡国のヤカラ」と言われてもしょうがないだろう
133名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:41:22.18 ID:whiIDZPR0
怪しいキャッチにつかまって
ぼったくりバーかどうかわからなくて

「もしぼったくりバーだったらすぐ出ればいいや
とりあえず店に入ろうよ」

って言ってるバカサラリーマンが民主党です
134名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:41:25.95 ID:5IdgFMuK0
この未曽有の円高で値下げ行わないのにTPPで値段下げるわけ無いだろ
135名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:42:13.83 ID:cQG1eBUI0
>>131
ああ
子ども手当数万円で
増税と将来の税負担があるのに
分からなくて賛成した層は見えてないんだろ
136名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:42:21.75 ID:HivBNVejP
>>76が1番しっくりきた

まさに開国か鎖国かじゃないよな

売国か独立かだ

メディアはこれでいけ
137名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:42:35.62 ID:fe1uCqfl0
TPP〜TPP〜 ロクなモンじゃねぇ〜♪
138名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:43:03.44 ID:iF8s6s9G0
ちょっち前にテレビで韓国はFTAで日本より有利に交渉とか韓国の農業者の対策も
きちんとしてるとかベタベタに持ち上げてたのに暴動の騒ぎ
本当に日本のマスコミ、テレビ局は腐りきってる
139名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:43:33.26 ID:GT+G5e5h0
世の中錬金術など無いのだよ!
アメリカが儲けたらその分日本が損をするのは明らかだろうに
140名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:44:46.11 ID:6m6NKIPO0
>>4
安物ブランドに価値があるのか?
ブランド求める奴ってのは「高い物を持ってる」って優越感に浸りたいだけだろ
安くなってみんなが入手できるようになったら有り難味なくなりそうなもんだが
141名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:45:13.40 ID:90wwTmMW0
円高になっても値段が下がらないのに
輸入業者から中抜きされるだけでしょ
142名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:45:19.92 ID:fWy1i0vNO
しかしさ、TPPの推進派工作員ってさ
農業の既得権者が云々とか話を矮小化してくせに
さらっと民法の無効化なんて、とんでもないこと言うのな

反対派のTPPは他の分野でも大変なことになるって懸念はあってたじゃん
143名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:46:01.06 ID:nUecyFq50
アメリカで生まれた中国人や韓国人はアメリカ国籍も保有できたんだよなあ
144名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:46:32.63 ID:dc3xVEIT0
オバマが頭下げるまで参加すんなよ。
暗殺寸前のクセにジャイアン気取ってんじゃねーよ
日本という財布無しでドコまで突っ走れるかバス走らせてみろよ。
所詮、民主党の黒人大統領
145名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:46:56.07 ID:GF9l4qN8i
政権交代「まずは変えましょう!ダメなら戻せばいいんです!」
TPP 「まずは交渉に参加しましょう!ダメなら離脱すればいいんです!」
146名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:47:16.60 ID:CAqKttPV0
>>2
あれ?日弁連はTPPに賛成だったよな?
147名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:47:24.75 ID:buThTIW80
TPP参加するなら参加と同時に1000兆刷る許可をアメリカに頂け。
148名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:47:53.73 ID:wwa5x4yF0
なぜ、TPP関連の法律に関する取材で
伊藤塾の生徒に話を聞くのか訳わかめww
149名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:48:31.37 ID:0nNCTcwy0
やるなら国産品購入キャンペーンだろ。
150名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:48:33.25 ID:9wuy84iQ0
開国は詭弁
151名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:49:15.49 ID:N+ELjWkz0
タイから数千人規模を一時的に日本に受け入れ 洪水で被災した日系企業の代替生産で★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319841663/

これTPPの予行演習だろ
152名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:49:17.41 ID:GT+G5e5h0
グローバル化はデフレの根源
153名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:49:26.32 ID:cQG1eBUI0
>>142
民放だけじゃなく
各種安全の規則や法律も
ISDによって骨抜きにされる
154名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:49:39.77 ID:t+9oo9he0
http://www.youtube.com/watch?v=hjzEQhDNQ44
西田昌司「TPPはBKDだ。断固反対!」
http://www.youtube.com/watch?v=nVjKT0DjmZs
西田昌司「T.P.Pは日本に何のメリットもない」


155名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:49:59.98 ID:Icq4ZBc80
開国とかまるでかっこいいみたいなイメージつけて卑怯ね
156名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:50:13.63 ID:AZfej7lJO
大排気量のアメ車の税金や保険料が安くなるなら参加賛成
157名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:50:20.68 ID:weRsbVcD0
黒船の昔から「開国」には必ず「不平等な通商条約」がセットになっていた
歴史とは本当に役に立つものだ
今TPPを推進するのは、歴史から学ばぬもの学ぼうとしないもの
158名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:50:28.21 ID:FQA3v1Ag0
去年の理論だな
159名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:50:30.68 ID:fWy1i0vNO
例えば消費者契約法があって困るのは詐欺師だけで
消費者には非常に助かるわけですよ

もしアメリカが消費者契約法がTPPに邪魔だと言うなら
TPPとアメリカは詐欺と詐欺師ということです
160名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:50:53.54 ID:DBU+eRFH0
TPP 新しい植民地化政策
161名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:50:59.22 ID:94ZkbKRYP
グローバル化はもう害悪でしかないよな。
国家単位で考えるのは時代遅れだって言いながら、
国家に支援してもらってる輸出企業は売国奴でしかない
162名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:51:15.61 ID:EVbwGQmo0
>>141
海外の物価が上がってるから円高でトントンなだけだろ。
円高になってなければ輸入物価は凄い値上がりしてるはずだぞ。
100円のバナナが200円とか。
100g200円のアメリカ産牛肉が400円とか。
163名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:51:20.12 ID:L3IqbLZ7O
どうせ蓋をあけたら、やれ輸送コストや材料費の値上がりだなんだと
あれこれ理由つけてたいして下がらないで終わりだろ
164名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:51:23.43 ID:GT9a4FAu0
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=



165名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:52:35.14 ID:l48Fplc40
TPPに参加しない=現状維持 なんだが・・・・
日本が今でも鎖国してたとは知らなかったw
166名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:54:35.33 ID:s1Skq5b+0
■■■ 食 職 医 の今後

・海外からのコメ流入で農家全滅
  →戸別補償「年3兆円」で「消費税」大増税

・海外の資格を日本の資格とみなせ
  →外人雇って、おまえらはリストラされて首吊り

・保険制度と医療制度は壊滅。医療費はアメリカ並みに。
 救急車は有料化。盲腸の手術で200万。払えなければ死

呆れたことに、ここまで賛成派は一切メリットを語っていない。
一方、反対派は3兆円のコスト増を否定するという立派な名目がある。
今回に限っては右も左も関係ない。日本に「住んでいる」なら反対すべき。

TPP = とんだ ぺてんの ぱらのいあ
167名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:54:43.22 ID:r6iBihSb0
>>165
医療とか国民年金 標準語や公用語は日本語 もの凄い鎖国状態でTPPで打開が必要です ><)
168名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:55:14.59 ID:90wwTmMW0
>>162
それはないでしょ、加工品のブランド物まで値上がりしてるとしたら
日本からの輸出において円高の影響を受けないはず
食品だってアメリカの食品は3割も値上がりしてないんじゃないの
169名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:55:32.09 ID:G1r3xx21O
>>110
麻生さんに対する見方が変わった。
麻生さんがTPPに積極的とはね
170名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:55:41.82 ID:m/MOgMDG0
> 「積極的に日本法をもっと使いやすいように変えていくこと、むしろその方が必要なのではないか」(伊藤塾塾長 伊藤真弁護士)

で変えようとすると今TPPに反対している連中が反対するんだよねw
それを繰り返した末の外圧に頼るTPPなんじゃないのか
今国内法を変えるべきとか言ってる奴は間違いなくその場凌ぎしか考えていないクズ
171名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:56:08.72 ID:WSZgW7Fd0
海外ブランドが安くなるとか云ってるが
アメリカの輸入ブランドで、何か人気あるものあったっけ?
172名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:56:44.14 ID:wM1E9KnHO
円高もお得とか言われてたけど下がらないよね
173名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:57:08.54 ID:Vmv7O6R10
チャーチル「日本にこれほどの力があったのならもっと早くいってほしかった。日本人は外交を知らない」
174名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:57:13.42 ID:WB8o1FDR0
円高なのに全然下がってないのはなぜ?

175名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:57:28.79 ID:b2PL1g1z0
              ウェーハッハッハ、ウェーハッハッハ
                          ウェーハッハッハ、ウェーハッハッハ、
              三  /''⌒ヽ   /''⌒ヽ   /''⌒ヽ   ./''⌒ヽ
                ノ7ヽ`∀´> ノ7ヽ`∀´> ノ7ヽ`∀´> ノ7ヽ`∀´>バスに乗り遅れるなニダ!
 ──── ∧_∧  ≡ ('''-o 》》o ('''-o 》》o ('''-o 》》o ('''-o 》》o 三 ∧_∧
───   <ヽ`∀´>    [===L||:|」 [===L||:|」 [===L||:|」 [===L||:|」   <ヽ`∀´>急ぐニダ!
___  (つエニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニOエ  )エ
       ., ヽ Y     ||      ||      ||      ||      ||    ,ヽ Y
──── レ'〈_フ    .◎      ◎     .◎     .◎     .◎ ニレ'〈_フ

176名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:57:35.51 ID:yHPhdrXe0

   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  | 変動為替相場制がおかしい。
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <   
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |     経済からコダヤを排除せよ。
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |
      `-┬ '^     ! / |\   \
177名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:57:35.93 ID:l48Fplc40
>>167
そういうのは鎖国とは言わん。
まず日本語の勉強をしてきなさい。
178名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:58:15.00 ID:O8hLq30u0
>kawauchihiroshi 川内 博史
>今朝TPPに関する勉強会で、新聞雑誌書籍、音楽CDの再販売価格維持制度について、
>TPPの中で議論の対象になる、それは間違いない、と公正取引委員会から明確に説明があった。

TPP参加への世論誘導に必死の糞馬鹿新聞マスコミ。
テメエらにも火の粉が降りかかってくる事が確実になったぞ。
アメリカ様が再販制度を取っ払ってくれたら、
新聞は諸手をあげて大歓迎しろよなww
179名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:58:54.51 ID:12rYcFXx0
>>34 それさえもマスゴミの誘導に思えてしまう…
180名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:59:39.85 ID:wM1E9KnHO
>>170
伊藤真って九条教徒だな
レジスタンスも憲法で禁止されているとか言ってた
九条があるから国も国民も抵抗せず滅びろってさ
181名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:59:40.95 ID:yZ+IUy+H0
難しいね
関税で得しているのはやはり天下り
などの既得権受益者
アメリカのほうがサービス進んでるし
日本のこう着状態を抜け出すには
ある程度の痛みも必要
公務員人件費もグローバル化して欲しいわ
今の半分でも高い
182名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 11:59:58.17 ID:M1pqYJVi0
>TPPによるメリットのひとつが海外製品の関税撤廃です。

アタマが沸いてるんじゃねーの?
日本の関税を下げることは日本で自由に決めれるが

TPPのメリットというなら、外国の関税が下がって日本の製品をその国に輸出しやすくなるということだろ

「海外の製品を安く買えるのがTPPのメリットです」って、小学生か、お前は!
183名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:00:25.16 ID:/4/FOf2kO
アウトレットでブランド買うやつには、モネの絵だってただの絵の具と布と額縁なんだろな
184名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:00:47.59 ID:+WFfjfanO
未だに開国だの鎖国だのやってるマスコミ見れば、そりゃ中野先生もキレるってもんよ。
185名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:01:47.74 ID:r6iBihSb0
>>177
TPPは、そういうのを鎖国とみなして改革することが目的 農作物云々はダミー

186名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:02:08.28 ID:iyL2jxM30
平成の日米修好通商条約のまちがいだろw
187名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:02:21.46 ID:bNsz0ZsnO
TPP賛成という奴は、目先の利益にとびつく馬鹿と、てめえが儲かれば他人なんぞどうなってもかまわないというクズ。
188名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:03:32.30 ID:Kc0FCzByO
>>1
海外ブランドは企業が日本価格を決めるから値下がりは期待出来ない。
なぜなら、高級ブランドは価格が高いから高級ブランドと見なされるからだ。
高いほど崇拝される。
持ち物で人物を評価する社会があるから、持ち物で評価されたい人間は安い物は買わない。
189名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:04:52.51 ID:m/MOgMDG0
>>187
>てめえが儲かれば他人なんぞどうなってもかまわないというクズ。

これはTPP反対にしてる規制に守られ日本社会に寄生しているクズ共のことだろうよw
190名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:05:07.58 ID:M1pqYJVi0
衝撃を受けたわ

こんな低脳がニュースを流してるのか

この記事にOK出すって、大丈夫か、マジで

俺がこんなことを書いて日本中に公開したら、恥ずかしくて自殺してしまうわ
191名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:05:46.99 ID:6/w6zNuY0
>>170
じゃあTPPなんて言ってないでアメリカの州になりゃいいじゃん。
関税から法律、社会システムまで外圧で変えるなんて事実上の植民地だろうがよw

ぐだぐだと頭の悪さを披露する屁理屈ばっか並べてないで
推進論者はTPPによるメリットとデメリットの差益を具体的に説明しろよ。
グローバルだ改革だ開国だ自由貿易だとスローガンばっかほざくな。
経済の話なんだからきちんと数字を出せこのクズどもが。

交差点にトラックが突っ込んでるのに信号が青だから渡れみたいな
ルール至上主義の本末転倒な能書きなんて誰が信用するかよ。
おまけにこれまで構造改革だ金融強化だとさんざん煽って失敗しても
責任を取るどころか謝りもしない卑怯者にいつまでもつきあえるかボケ。

グローバルだ国際化だって言うならまずテメエらが手本を見せろ。
日本でしか通用しない経済学者・エコノミストがどの口だ国際化だ、ああ?
自分が日本に寄生してる張本人のくせによくもまあ他人にとやかく言えるな。
あげくに中身もよくわからずメリットも言えない条約を結べ?脳が腐ってんのか白痴w
192名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:06:29.50 ID:vCowpAHl0
これはアメリカが困って脅しを掛けてきているのであって
圧倒的に日本の立場が強い

日本は既に戦争に負けた半植民地だから
今さら武力で脅しようがない
金は日本にあってアメリカにはない
中国と接近するぞという脅し材料がある

無敵だね

とりあえず核兵器の開発を認めさせるところから
193名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:06:58.84 ID:94ZkbKRYP
>>169
TPPは政治家に限らず間違いなく愛国者と呼べる人も交渉賛成が多い。
愛国者と売国奴が賛成反対にものすごい割れてるんだよ。
自民はほとんど反対だけど、麻生安倍石破などの愛国有力者が交渉賛成。
民主は賛成がマジョリティだけど、ぽっぽを初めとしてA級売国奴が反対。
その他共産社民なども反対。

TPP問題でその人を評価できないくらいの割れ方。
もちろん賛成反対ってのはあくまで『交渉に参加するかどうか』だけどさ。
安倍は微妙だけど確かに麻生石破あたりは都合悪ければ途中でおりるって判断できそうではある。
野田じゃどう見ても無理だな。

とりあえず1年経過して一般国民が知れる情報では反対以外ありえないけど。
194名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:07:28.52 ID:yHPhdrXe0
ttp://president.jp.reuters.com/article/2011/09/14/46A37CA0-D2C1-11E0-A2E3-E6F93E99CD51-1.php

日本人は国際競争というキーワードに過剰な反応を示します。
たとえばTPPにしても、「自由化されたらすぐに日本の農業はやられてしまう」という感情論で騒いでしまう。
しかし、ではTPPに参加しなければ日本の農業は発展するんですか。
現在日本の農業従事者の平均年齢は65歳です。10年後には75歳になる彼らが日本の農業を全面的に支えられるのですか?
195名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:07:30.25 ID:r6iBihSb0
司法が米国のペンシルベニア州の法律とか適応になって、裁判で勝ち目なくなるのに
なぜか推進派が多い不思議
196名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:07:47.63 ID:jLZB4IAW0
>>190
今頃気が付くなんて、どんな情弱やねん。
197名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:09:16.46 ID:dAP8oQB+0
子供手当で生活費を増やすから民主党に投票

ブランド品を安く買いたいから(略


日本人ぱねぇ
198名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:10:02.81 ID:WtlV+YW70
「売国」でしょうが
199名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:10:18.49 ID:jTCCI1Lo0
黒船来航、開国で不平等条約を飲まされた日本
苦労の末、小村寿太郎が関税自主権の回復を成し遂げる

時は流れ、それから100年

関税自主権を捨てる事を開国とは言いません
もう日本は開かれている
200名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:10:42.59 ID:1z24fTlf0


開国だの鎖国だの言ってる時点で論理破綻してるよなw

言葉は大切に使いましょう。


201名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:10:56.90 ID:CxeURYpD0



    核武装して、鎖国がベスト。



202名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:11:15.83 ID:r6iBihSb0
龍馬伝あたりで 幕末開国維新ブーム作って うまく誘導して騙す作戦なんだな
203名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:12:53.32 ID:faTncdWr0
>>193
TPPの内容理解できない馬鹿か、日本の国益を優先しない売国奴しか賛成派にはいねえよ

麻生は愛国者だと思うが残念ながらTPPの内容理解できていない馬鹿のほうだろ
同じ自民党でも西田らはTPPの危険性を考えられている

自民党 西田昌司
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973487
204名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:13:04.77 ID:7YJIXKi+0
極端な例だけど

仮に全米ライフル協会と銃製造業者が日本に圧力かけたら
「日本で銃販売」は拒否できるのか?
205名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:13:14.17 ID:ymQX/ctY0
もういいじゃん、日本はアメリカの州で。そのほうが絶対いいって。
医療制度は別にして。
206名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:13:26.80 ID:RVGvCmae0
>>190
乞食手当てに騙されたクズ共を釣るだけの簡単なお仕事です。
まーたワイドショーでブランド品が安い!とかやられて支持するんだろうさ。

まぁ釣られる連中がいなくても
野田の野郎はTPP選挙せずに逃げ回って売国しまくるんだろうな。
207名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:13:59.78 ID:9SdSMb1sO
売国と解国の間違い
208名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:14:00.82 ID:VSISpnk60
>>201

エネルギーと食料締め上げられて終了
209名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:14:12.75 ID:YKS1anyX0
というか貿易では日本は鎖国どころか開国をとっくにやってるからね

マスコミは鎖国とかいう言葉を使って煽りすぎ
210名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:14:49.03 ID:Luiv8WRw0
>>205
全然よくねーよ。確かに属国のようなポジションだったが
完全アメ化するのとでは話が違う
アメに住んでみりゃわかる
211名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:15:02.68 ID:/V7EsgAM0
B層はどこまでいってもB層
212名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:15:04.33 ID:WEAT90b30
お前ら、文句ばっか言ってねーで外貨獲得の算段でもしろよ、能無し共が!!!
213名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:15:15.77 ID:rFgbCaLd0
解放同盟とか革製品の関税が撤廃されるだろうに
TPPなんかで危機感とかナインかね?
214名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:16:16.75 ID:fB1tJJkR0
馬鹿か、円高になって海外の商品が安くなったかwwwwwwwwwwwwww
215名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:16:19.37 ID:0r2OTKUf0
>>205
属国風情がアメリカ様と同じ身分になれると思うなよ
216名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:16:28.03 ID:5z1u9nBo0
>>40
日本がいつオーストラリアの鉄鉱石・牛肉、チリの銅鉱石をいつ輸入禁止にしたんだ
頭が腐ってるの?
217名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:16:43.86 ID:/Q4ocjUn0
>>19
でも大半の情弱と馬鹿はこういうのでなびく
民主党が財政の裏付けもないアホな公約掲げて大勝ちしたの忘れたか
218名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:16:58.93 ID:6/w6zNuY0
だいたい自由主義論者は規制緩和や撤廃を主張し政府の関与を嫌うくせに
それで起きた不利益は政府が面倒見ろとかどんだけド腐れの卑怯者だってのw

TPPで失業者が大量発生したり農業が壊滅状態になったら誰が面倒見るんだ?
お前らはいいよな。自己責任って言えば何にもやらなくていいんだから。
でも同じその口で「政府が保証してやれ」「社会福祉を充実」とか言うんだろ。
自由主義なんだからテメエが不始末の面倒も見ろよクズどもがw

携帯屋のハゲが典型だが規制緩和だ民間の活力だとカッコつけても
結局は政府が太陽光発電に補助しろっていう典型的な補助金ビジネス。
利権がどうこうとほざいてるが要するにその利権に俺も入れろって話だろ。
で、自由主義?民間の活力?タカリの乞食が何言ってんだコラ。

何にもしないから危なくないから、休むだけだから、嫌なら帰ればいいからって
ホテルの前で必死に女の手を引っ張ってる男とそっくりだよお前らは。
とりあえず交渉に参加するだけだから、話し合いだから、嫌なら抜けるからってか?
どんなにカッコつけてもテメエの股間がギンギンに膨らんでるってのw
219名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:17:52.02 ID:9vNn5JUn0
TPPスレ立ちすぎww
220名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:19:41.24 ID:7QsvAxKm0

アメリカの土俵で作っているTPPで日本が勝つわけ無いw

日本なんかカモもいいところ

前原の意見に反対してれば間違い無いw
221名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:19:54.26 ID:GT+G5e5h0
GDP2.7兆円プラス(10年間累積)
→国民一人当たりたった2200円程度(1年間)のプラス

仮にうまくいったとしてもたったこれだけなんだよw

一方、これに掛かる農業保護の予算は一年当たり一兆円掛かるんでしょ?
国民一人当たり約10000円(年間)の負担になる

明らかに入り口の段階で間違ってる!

222名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:21:14.85 ID:WFFWzqbt0
靖国参拝の圧力すら跳ね返せないヘタレ政治家に何ができる?
223名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:21:17.45 ID:GT9a4FAu0
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=



224名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:21:21.56 ID:O8aYgxu70
できればあまり強引に進めて欲しくはないんだが
反対派の意見も過激なのでどこまで本当なのかよくわからん。

たとえば「日本の皆保険制度もアメリカに訴えられて撤廃になる」
みたいなのって本当なの?

となると、「アメ車を日本に売りたいから日本の道路を右側走行にする」とか
「無修正ポルノを売りたいから日本も無修正」みたいにされるの?
225名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:21:56.35 ID:RVGvCmae0
>>220
前原とか仙谷あたりの反対行けば正解だろうなw
226名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:22:39.19 ID:ySJlp2pa0
善のTTP賛成論と、悪の反対論って感じの論調だな。
詐欺師カスゴミの何時ものやりくちだわ。
227名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:22:44.43 ID:JoYXJF/M0
>>194
TPPに参加してもしなくても、日本の農業は発展するとかか輸出が伸びるとかは関係がない
モノが売れる売れないかは為替の問題であって
TPPは、モノを売るための必要条件では無い

コーヒーやバナナなんかのモノカルチャー&バナナ共和国がなんで農産物売って外貨を稼ぐのか
そういった国は往々にして通貨が安いからだろ
228名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:24:11.79 ID:U11tEznj0
>>40

アホですか?
オーストラリアやチリにとって日本は現在も重要なお客様なんだよね。
TPPに参入していないから日本には売れませんってなったら、この2ヶ国は
間違いなくキレるなw
229名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:24:20.65 ID:ykIopA8o0
そうそう。
反対派って「日本の法律の質」って観点がまったく無いよね。
日本の法律が日本人には一番良いなんて限らないのに
230名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:24:27.12 ID:wIAVolQ50
もう俺は準備してる。
安心を安く買うために出来ること。
231名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:25:38.15 ID:w74KrTCK0
またいつもの小さいメリットを大きく報道して、デメリットを報道しないパターンですか?ww
232名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:25:42.08 ID:SN8yWZSr0
>>201

うん、賛成!
メタハイでエネルギーは確保!
233名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:26:12.40 ID:r6iBihSb0
>>229
訴訟が米国流になったら、訴訟リスク滅茶苦茶高くなって大企業は大損するのに
何故か財界は賛成いう不思議
234名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:26:16.54 ID:l48Fplc40
>>185
国内問題の改革は国内で解決すべき問題。
外交に絡ませるのは非常に危険だよ。
良し悪しに関係なく、この件だけで反対せざるを得ない。
235名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:26:36.45 ID:ymQX/ctY0
>>210
>>215
もうすでに半島の属国じゃんかよ、この国は
236名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:27:23.97 ID:KGIBRGy50
TPP賛成派と反対派で政界再編しろよ
237名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:28:25.34 ID:yHPhdrXe0
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  | お互いの発展のため
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  家の戸締りをやめろ、PCのパスワードを使うな
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |   クレジット・カードの暗証番号を教えろと言っているのと同じだw
      `-┬ '^     ! / |\   \

       あとは解るな?w
238名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:29:38.79 ID:M6ivsw2Y0
これだけの円高なのにブランド品は安くならない
だから、賢い人は現地まで買いに行ってます
TPPでブランド品が安くなる…ただの詐欺です
239名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:30:50.80 ID:6/w6zNuY0
トラックが突っ込んできてるけど青信号だから渡らなきゃいけません。
休むだけだし何にもしないし嫌なら帰ればいいんだからちょっとホテルに入ろう。

こんなことマトモな奴が従うか?でもこれをTPP推進者は言ってるんだぜw

農業の改革?へー、格好いいね。じゃあ具体的に何をやるの?
古びた社会システムを変えます?どこをどう変えてどのようにするの?
ま、普通はこう疑問を持つわな。でも推進論者は絶対に答えない。
それどころか「このままでいいのか!」「乗り遅れるぞ!」と脅すわけだ。

これマトモな奴のやることか?でも推進論者ってこれをやるんだぜw

テメエが他人に勧めるものをロクに説明できずあげくに脅しをかけて
もし失敗しても「自己責任」の一言で責任もとらずに平気な顔をする。
二言目には国際化だグローバルだ内向きはダメだと偉そうに言いながら
じゃあテメエはどうかといえば日本の引きこもって専門家面してる。

経済政策や思想信条以前にこういうクズが経済学者やエコノミストを気取り
身の程もわきまえず他人様の口を出すのが日本の最大の問題だ。
こんな連中の口車にまた乗れってか?ふざけんじゃねーぞカスがw
240名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:31:00.64 ID:M1pqYJVi0
>>224
>たとえば「日本の皆保険制度もアメリカに訴えられて撤廃になる」みたいなのって本当なの?

これはないんじゃないかな

でも、TTPを結んでアメリカの医療の会社、病院が日本に入ってきた後は、皆保険制度を変更するのが難しくなるだろうな

保険の範囲を広げたり狭めたりするのも、アメリカの医療の会社、病院への影響を考えなければならなくなるだろ

日本の福祉にかなり影響することになるな
241名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:31:50.73 ID:fCCxGCMc0
関税自主権を放棄することが開国とは笑わせるw
小村寿太郎が草葉の陰で泣いてるぞ
242名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:32:21.66 ID:wIAVolQ50
TPP入りするんだし、日本の年金も米支給でいいよ。
一石二鳥w

ただしTPP入りは自民と東電のせいな。
243名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:32:49.35 ID:M6ivsw2Y0
ブランド品よりも戦闘機が格安で買えるのなら、TTP参加も少しは意味があるかも
まあ無理でしょうけどね
244名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:32:52.93 ID:s1Skq5b+0
■■■ 食 職 医 の今後

・海外からのコメ流入で農家全滅
  →戸別補償「年3兆円」で「消費税」大増税

・海外の資格を日本の資格とみなせ
  →外人雇って、おまえらはリストラされて首吊り

・保険制度と医療制度は壊滅。医療費はアメリカ並みに。
 救急車は有料化。盲腸の手術で200万。払えなければ死

呆れたことに、ここまで賛成派は一切メリットを語っていない。
一方、反対派は3兆円のコスト増を否定するという立派な名目がある。
今回に限っては右も左も関係ない。日本に「住んでいる」なら反対すべき。

TPP = とんだ ぺてんの ぱらのいあ
245名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:34:31.39 ID:94ZkbKRYP
>>203
いや愛国者と売国奴が割れすぎてるからそう判断するのは危険。
俺もお前もTPPの本質を知ってるわけじゃないだろ?
あくまで今俺達が知りうる情報では絶対的に反対というだけであって。
少なくとも西田は中野剛士からの情報を結構汲んでるように感じるが、
西田の意見はもちろん麻生安倍石破あたりにも伝わってるだろうし、
政治家以外の愛国者にももう伝わってるはず。

麻生が賛成ってとこが気になるんだよね。
小泉の新自由主義路線からの脱却を唱えたし、
リーマンショック後の被害を抑えたり、
と経済には間違いなく強い。郵政改革も反対してたし思想も保守。
246名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:35:09.80 ID:yHPhdrXe0

   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /バナナ園などは東南アジアのヨーロッパのコロニー(植民地)・プランテーションなw
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |   自発的に現地で発生したものではない。
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |     コーヒーにしてもしかり
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |   
      `-┬ '^     ! / |\   \     で、為替レートは誰が決めてるの?
   
247名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:35:43.29 ID:fCCxGCMc0
>>243
全部アメリカ製の武器になるぞ
自国の兵器を優先して配備できなくなるから
248名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:35:51.46 ID:CwA+sYj10
大河ドラマで「徳川家光」やる時が近づいたようだな
249名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:36:18.53 ID:o/eLwEP/0
海外ブランドの値段が下がるって馬鹿丸出し
日本でちやほやされるブランドって殆どEU圏でTPPとは無関係
250名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:36:24.08 ID:U6aBjiY/0
超円高で安く買えますが何か?
251名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:38:37.52 ID:yHPhdrXe0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

プランテーション (plantation) とは、大規模工場生産の方式を取り入れて、熱帯、亜熱帯地域の広大な農地に大量の資本を投入し
先住民や黒人奴隷などの安価な労働力を使って単一作物を大量に栽培する大規模農園のこと。
経営主体は、国営、企業、民間など様々である。経営する側をプランターと呼ぶ場合もある。

この「安価な労働力」は、かつては植民地の原住民あるいは奴隷であり、現在は発展途上国の農民であったり
土地自体が先住民から奪われて経営者に売られていたりなどするため、労働者の人権が問題とされることがある。
また水質汚濁・森林破壊・農薬問題などの環境破壊が問題とされることも多い。

コーヒー、天然ゴム、サトウキビ、ヤシ、綿(綿花)その他果物全般などがプランテーション作物として良く知られている。
プランテーション作物の多くは商品作物であり、国としてはこれを輸出することで外貨を稼がざるを得ないが
これに依存している度合いが高い国の場合、自然災害などの影響を受けると経済が立ち行かなくなってしまう。

こういった経済構造はモノカルチャー経済とも呼ばれる。
こうした構造が原因で国内で必要とされる食物の生産がおろそかになり、飢餓の原因の一つになっているとされる。

また、特に中米のバナナ共和国と呼ばれる国々で見られるように
先進国のプランテーション企業が巨大な力を持ち、現地政府を牛耳ってしまう例も見られる。
252名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:39:06.96 ID:GT+G5e5h0
>>248
いっそのこと「江」と繋げて放送すればいい
253名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:39:17.17 ID:fCCxGCMc0
開国して属国になるか、鎖国して自主権を維持するか難しい選択肢ですね
254名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:40:03.93 ID:1WSM7m1a0
ユニドロワ
255名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:40:46.30 ID:ll7e50np0
>>32
この円高、ユーロ安の中、ぼったくりドイツ車が全く値下げしてないのがいい例だな。w
256名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:40:57.91 ID:l48Fplc40
>>245
麻生だから大丈夫ってのも、どうだろうね・・・・
過去に日韓トンネルなんて国防を崩壊させかねない
トンデモ案を推進してた前科があるからなあ。
あまり妄信しないほうがいいよ。
257名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:41:09.80 ID:qUf3FHkK0
平成の開国とか言ったのは菅直人だっけ?
もううんざりだろ
258名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:41:13.65 ID:4c+oqrap0
>>247
三菱重工の武器が、アメリカ陸軍で採用されるチャンスもあるよ。

TPPの本質は日米市場の統合で、当然に軍事の統合も求められる。
259名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:41:23.01 ID:AdExkVG10
これ以上開国すんな!
260名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:41:26.61 ID:fCCxGCMc0
しかし、現状維持が鎖国って表現も変な話だな
261名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:41:40.79 ID:u/JLSb/M0
一度ね。股を広げると終わりなのよ。
開国などと言う聞こえがいい言葉で言ってもだめ。
兎も角さ、股を広げたら終わりなのよ
262名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:42:44.94 ID:JoYXJF/M0
農業分野に絞って仙石が推進の旗を振ってるところを見ると
おおかた食材に国産品を殆ど使ってない外食産業+山崎パンが推進の旗振り役なんだんだろうな
このバックにはカーギルとかタイソンとかの米農業財閥がいるんだろう
彼らは、これから大規模な軍事費削減の煽りを食らう産軍複合体よりも、アメリカの聖域かもしれんね
263名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:43:09.23 ID:YZUtjoUq0
官僚達は相当前からTPP参加の方向で準備していて
震災復興を隠れ蓑にこの話題が盛り上がらないように神経を使ってたが
来月の日米首脳会談で官僚の言いなりの野田がTPP参加を約束するシナリオだと
テレビで解説者が言ってたがなんか説得力あるわ
野田ってほんと官僚の言いなりだし
264名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:43:28.33 ID:M1pqYJVi0
>>253
鎖国じゃねーっての
関税の平均などを見れば、日本はすでに開国してて、アメリカが鎖国してるという状況なの

TPPに参加しないというのは、その自由貿易圏にそのルールでは加わりませんというだけ
265名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:43:28.77 ID:ll7e50np0
スレ開いて、上の方読んで書いてしまったが、すでにたくさん書かれてたわ
266名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:43:32.54 ID:jLZB4IAW0
>>240
まあ、TPPの本質が、
日本人の食糧、医療など、命に直接かかわることについて、「アメリカのなすがまま」にする
ということに他ならないからな。
267名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:44:16.93 ID:uazJS4uh0
メリット、デメリットあげて比較しろ
現状どう見てもデメリットの方が多すぎる。
メリットを断片的に出してもしょうがない。
列挙して比較するとデメリットの方がすごいことになる。
268名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:44:38.75 ID:4c+oqrap0
>>253 TPPの選択肢は3つ

・アメリカ陣営に入る
・中立
・中国陣営に入る

  最悪は中立で両方を敵に回す。 中国陣営に入るなら、途上国落ちを覚悟すべき。
  他の選択肢は? 無い。 アジアアフリカの途上国は第三極にはなれなかった。
269名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:44:38.52 ID:zKVrjApp0
TPP関係なしに民法改正の予定じゃん。
270名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:45:14.99 ID:l48Fplc40
>>258
オバマ「世界はアメリカへの輸出に活路を見出すべきではない」

こんなこと言ってるんですけどw
271名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:45:18.65 ID:3QoI9Mwo0
日本は開国してるけどw
272名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:45:24.67 ID:8fogfUI50
>>224
訴えられるというか
健康保険の場合は会社やめたら国民健康保険に入る義務があるだろ?強制じゃないが
この制度をまずはやめさせられる
民間だっていいじゃない、ってなる
そうなると加入者がバラけて保険料が高くなる、外資系の健康保険はアメリカ側の加入者もいるから
保険料は安い、でますます国民健康保険に加入する人居なくなる


怖いのはその保険会社が経営が悪化したり倒産したら絶対日本の税金が投入されるだろうね
日本人の加入者の為にって感じで
273名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:46:18.19 ID:AdExkVG10
>>258
でもアメリカは日本にラプタン売ってくれなかったよね。同盟国なのにさ
274名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:46:27.34 ID:xjs0ONnv0
あほか。海外旅行したついでに、免税店やらおフランスの本店で買ってくることあるだろ?
現行の強い円パワーで、安く。それより安くなることはねーよ。普通に考えろ。
海外旅行したついでに買う以上に、日本国内でしょっちゅう買うようなもんじゃねえだろ?
275名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:46:44.91 ID:8x+DIOEd0
うーん。確かに商法は古いまんまな気がするけどなあ。
商法だけでなくいろいろな。
まー弁護士なんざに恩なんかねーから、
この点がマイナスになるだけなら別にいいけどな。
276名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:46:51.08 ID:fCCxGCMc0
>>258
理屈はそうだけど現実問題として難しいでしょ
277名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:47:20.16 ID:G8Uxm+QC0
忘れてはいけません、これが我が国の首相だったのです
http://28tube.com/tube/video/7K5NHUH43XH9/本当に見たくない菅直人

総理が何でこんな発言を・・・
http://28tube.com/tube/video/O6HYGYXK253R/菅直人-TVタックル-大失言

田原総一郎カコイイ
http://28tube.com/tube/video/XMXH7BXY1A9B/菅直人が田原総一郎に叱られる

残念!
http://28tube.com/tube/video/MAA3OBRBH5AB/枝野-総理になりたい

この曲を国民の声として拡散させるべき
http://28tube.com/tube/video/D95HX28K7U76/初音ミク-『死ねよ菅直人』
278名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:47:28.24 ID:thjQ/P760
要するに日本をアメリカにするって言うことだよ。その方がアメリカにとって便利だからな。
社内公用語を英語に!とか言う動きもその一環。
日本語も日本文化も投げ捨ててアメリカに吸収されましょうっていう話。
279名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:47:36.99 ID:w/4L048z0
こういう表現にすればいい

メリット 5個、デメリット 30個

あるいは、
メリット 20点、デメリット マイナス80点
280名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:47:44.30 ID:l48Fplc40
>>268
カナダはアメリカを敵に回したんですか?w

極論でミスリードするのは止めろ!
281名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:47:48.42 ID:BBrUFgJT0
>>240
つ自由診療、混合診療

自由診療なら即日診察してもらえるが
保険診療なら一年待ちということもあり得る
282名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:48:45.71 ID:yHPhdrXe0
船長のベーカーはこの後、いつもバナナを余計に積み込むことにした。
この船長、後にジャマイカへ移り、バナナの購入と積み出しにあたることになった。
この人はバナナ産業の開拓者でもあるユナイテッド・フルーツの創立者の一人です。

チキータというブランドのバナナ会社です。
この他にはデルモンテ、ドール、バナンボがあります。
ということは、バナナは大きな会社の作物で、いわゆるプランテーションなのです。
儲かる話にはだれもが参入してきます。

資本主義にのっとり、バナナも例外ではありません。
バナナ会社も生き残りをかけ、自らバナナ農園を経営するに至ったのもそれなりの理由があります。
283名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:48:52.32 ID:gB+0OFY70
まっTPPは不参加でよいが、変えなきゃならんところが、一杯出てきたな w
コメの補助漬けも、もう限界だろうし、JAの金融業にもメスを入れにゃならん。
284名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:49:14.26 ID:1t+yJ2C80
TPPでマスコミが何とかなるならやってみる価値がある
285名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:49:38.03 ID:aUK9HMyW0
つーか、円高をどうにかすれば関税とかどうでも良くなるじゃないか・・・
286名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:49:47.87 ID:fCCxGCMc0
>>281
金次第ってことやね
287名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:49:56.84 ID:SNZ7CTuF0
壊国に決まってるだろ!

これが民主党の裏(本当の)目標なんだよ。
288名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:50:17.56 ID:JoYXJF/M0
>>251
そこに出てくる農産品にはバナナ共和国にならない例外がある訳で
それが小麦ととうもろこし、あと牛肉
これらと他のバナナやコーヒーとは何が違うのかといったら明白だわな

アメリカは南北戦争で北軍が使っていらいずっと小麦ととうもろこしを
外交戦略の重要カードに使ってる
それに比べたら、石油や鉄やゴムも産業影響力ではたかがしれてるのかもね
289名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:50:19.36 ID:jLZB4IAW0
>>272
一番の問題点は、民間保険の場合、一度でも保険を使うと、以後の保険料がバカ高になるか、加入できなくなるということだろ。

>>281
そもそも自由化されたら、保険医療では食っていけなくなるので、医療機関がのきなみ自由診療にシフトするからな。
庶民は1年待ちでも診てもらえるだけましで、よほどの重病以外は売薬(これも確実に値上がりするが)か民間療法に頼る社会になる。
290名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:50:59.61 ID:8x+DIOEd0
しかし世界中がブロック経済化してるのー。
シナがいないのは何よりだけど。
291名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:51:13.53 ID:Ou7Lwecm0
今鎖国なの?
じゃ鎖国でいいんじゃね?
今でも開きすぎだと思ってるんだけど
292名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:53:02.08 ID:XwhqBIj70


×「開国」か「鎖国」か? 
○「植民地化」か「自立国」か? 


293名無しさん:2011/10/29(土) 12:53:13.76 ID:xuwcGdYk0
>>4
アホね君。
ブランドイメージ維持できないんだから、
安くなるのをブランド側が放置するはずないでしょ。どこまでも需要と供給のバランスですよ
294名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:53:36.50 ID:NkqgEOdW0
先に雇用の流動性を上げておかないとね。
TPPで業界ごとの勝ち負けが出てくると、失業者が増えるかもしれない。
そこのところをなんとかしておかないと、結局どの業界にいても
社会保障の負担増になる。
295名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:53:51.67 ID:/OxBoSE50
開国してんだろうがボケ
296名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:54:23.28 ID:YyAZQCwp0
マスコミの頭の中を開国しろ
297名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:55:27.20 ID:s1Skq5b+0
■■■ 食 職 医 の今後

・海外からのコメ流入で農家全滅
  →戸別補償「年3兆円」で「消費税」大増税

・海外の資格を日本の資格とみなせ
  →外人雇って、おまえらはリストラされて首吊り

・保険制度と医療制度は壊滅。医療費はアメリカ並みに。
 救急車は有料化。盲腸の手術で200万。払えなければ死

呆れたことに、ここまで賛成派は一切メリットを語っていない。
一方、反対派は3兆円のコスト増を否定するという立派な名目がある。
今回に限っては右も左も関係ない。日本に「住んでいる」なら反対すべき。

TPP = とんだ ぺてんの ぱらのいあ
298 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 12:56:14.37 ID:CeMPFsf40
昨今の円高で既存の輸入品の値段が下がらない理由を理論的に説明して、
その上でTPP加入で輸入品が下がるという説明をしてくれ>賛成派

燃料費高騰で円高でも値下げしない、が理由ならTPP後も値下げできないよねえ?
299名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:56:29.24 ID:8x+DIOEd0
>>297
保険に関しては本当なのか?
300名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:56:49.83 ID:ojmPTQpR0
官僚体制を打破するのは開国かもしれんね
でも、アメリカの輸入品をが氾濫し食われまくりだろう。
301 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 12:58:11.22 ID:AGxybmSl0
「開国」とかww
ホント国民をバカにしてるよな開国って、騙されるとでも思ってるの?
TPPで職をなくしてお金ない日本人がブランド商品が多少安くなったところで買えなくなりますよw
なんで目先のカネで魂売るのかね?政治家・マスコミ見てみろよ、目先のカネに騙されたやつが今の日本をこんな状態にした。
最終的に「崩壊」しかまってないんだよ未来見ずに目先のことしか考えてないやつわ
302名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:58:31.00 ID:VT7sj2fS0
>>28
むしろ、9カ国内での鎖国状態じゃないかと。
303名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:58:53.81 ID:aoMpqlnS0
日本の賃金も下がるねんで
それだけではなくて失業率も上がる
どうするねん
304名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:59:16.16 ID:r6iBihSb0
>>298
人民元が12円突破して高いのと 原材料相場はここ数年高騰してるものが多いです
305名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:59:29.22 ID:FePHq8kW0
既得利権組が必至だな・・・
306名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:00:05.65 ID:jLZB4IAW0
>>302
もっとわかりやすく言えば
「ブロック経済」
その後どうなるかは、歴史を見れば自明。
307名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:00:58.24 ID:yHPhdrXe0
>>294
>先に雇用の流動性を上げておかないとね。
>TPPで業界ごとの勝ち負けが出てくると、失業者が増えるかもしれない。
>そこのところをなんとかしておかないと、結局どの業界にいても
>社会保障の負担増になる。

               ↓
         【ユダヤの常套詐欺】

特に何の問題もない規制を解きグローバル化する 
       (言いだしっぺのネオコン、つまり収奪する仕掛けができているユダヤとその手先が甘い汁を吸う)
          ↓
甘い汁をすった後は国家が傾く(必ず)
          ↓
損失は国民の税金(血税)で補填する



ユダヤのやり口は単純明快。 
単純な話のほうが人は騙しやすいw   ユダヤはたったひとつのやり方だけを繰り返すw
308名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:02:34.17 ID:NkqgEOdW0
>>303
新卒至上主義で、中途も業務経験優先の日本だしね。

長期失業者が生活保護になれば、結局勝ち組業界にいても、
社会保障の負担は増える可能性があるんだけどね…。
309名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:02:44.81 ID:EwS3M8JI0
値下げに喜んでいたら収入が無くなったでござる(´・ω・`)
310名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:02:49.16 ID:oc/QkMzy0
農業を強化すればいいって言ってる奴のアイデアがショボすぎなんだよ
日本食と一緒に売り込むとか言ってるけど、10倍の付加価値なんかつけられるわけない
311名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:03:20.55 ID:iPt11nMt0
ブランドってヨーロッパが多いんじゃね?
TPPにヨーロッパ入ってたっけ?
312名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:03:41.48 ID:kWYdfPac0
いいこと教えてやる。

某海外高級ブランドのバッグとかってなぁ、

ビックリするくらい原価安いんだぜw
313名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:04:21.52 ID:k2VeC8ST0
>>1
試算した?
314名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:04:50.70 ID:LfK2HkLr0
TPPは平成の日米修好通商条約になるのは間違いない
315名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:05:08.54 ID:8x+DIOEd0
まあ百姓も弁護士もどうでもいいけどな。
結論としてはうちらみたいな一般人にメリットがあるかどうか?だな。
316名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:05:11.17 ID:dlWjUinK0
なんでこう賛成派は具体性がないんだろうな
317名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:06:06.67 ID:jjD1QnyJ0
発狂してんのは、補助金せしめて税金食いつぶしてる農家だろ。
今までさんざん甘い汁吸ってきたんだ。もう諦めろ。
ざまあ。
318名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:06:47.86 ID:G7meooVO0
海外ブランドってアメリカはジーパンとGAPの安物ぐらいしかないやんけw TPPで国内農家が全滅した後ゆっくり値上げしていきゃいいしなw 目先の安さに飛びついて取り返しのつかない状況になってもいいのかね?
319名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:07:05.15 ID:hFLWIHob0
TPPに参加=開国
TPPに不参加=鎖国か
詐欺師並みに極端化して決断を迫ってるなwww
320名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:07:16.23 ID:NkqgEOdW0
>>307
TPPで失業者が増えても、異業種への再就職や転職ができにくいって話ね。
今のままの日本の雇用慣行だと。
321名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:07:42.90 ID:VaKlKy1S0
西海岸のポルシェの新車が500万、フェラーリも75円換算なら
1千万で買える、日本で安いGTRと並ぶ、コーラは30円
ビールも75円、肉もポテトも激安
322名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:08:12.66 ID:8x+DIOEd0
>>317
フツーの百姓はまあ同情もするが
むかつくのは地主化した大都市近郊百姓な。

(事実上)絶対敷金かえさないとか
礼金とかアホなシステムがなくなればいいねえー。
323名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:08:50.45 ID:k2VeC8ST0
>>321
価格が安いと給料も安くなる
デフレスパイラルになって不況は加速するよ
韓国を笑ってる場合じゃない
324名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:09:39.10 ID:G7meooVO0
TPPはアメリカのウォール街の連中とそいつらから献金されてる議員が儲かるだけ 一般のメリケンにもメリットないしもちろん日本にもメリットない
325名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:09:43.68 ID:iPt11nMt0
>>315
一般人へのメリットは、「アメリカが喜んで感謝してくれた!」って満足度が上るぐらいじゃね?
326名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:11:47.75 ID:l48Fplc40
オバマ「世界はアメリカへの輸出に活路を見出すべきではない」

こんな発言が出てるのに、TPPで輸出に夢を見ている推進派は池沼なのか?w
円高とルール改定で、すぐに日本の利益飛ばされるに決まってるだろが・・・・
わざわざイカサマ賭博に参加するとかありえんわ。
327名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:13:13.13 ID:k2VeC8ST0
しかもアメリカ以外を除いたら市場規模はTPPの10%にも満たないしな
てかあの9カ国にブランド品なんてあるのか?
328名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:13:27.58 ID:/45HPK7d0
TPP推進派はFTAやEPAじゃ駄目なわけを聞かせろ
329名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:13:44.16 ID:BBrUFgJT0
>>299
抜歯で15万、骨折に100万
アメリカでは民間の保険に加入しないと医療も受けられない
貧乏人は野垂れ死に
アメリカの保険会社は日本の公的医療保険制度「貿易障壁」とみなして改革を迫る
330名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:13:56.09 ID:o2B/05sW0
■野田首相の選挙区 船橋に直接攻撃■ APECに行かせないよ■

船橋チラシ街宣オフ
10.29(土)
13時〜13時45分 JR船橋駅南口交番付近街宣&チラシ配り
14時〜14時45分 JR津田沼駅北口ペデストリアンデッキ上街宣&チラシ配り
15時〜16時 新京成線薬園台駅周辺にて街宣&チラシ配り&野田よしひこ事務所への質問状の提出
http://yuzuru.2ch.net/offmatrix/#7

船橋の街宣中継始まりました!
http://twitcasting.tv/operationrs
331名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:14:26.75 ID:yHPhdrXe0
サンフランシスコに本社を置くベクテル社は、過去半世紀近くにわたって
世界で有数の建設・エンジニアリング会社として君臨してきた。

その建設事業は、ダム、石油パイプライン、精油所、発電所、空港、鉄道、船舶におよび
時には都市や産業コンビナートをすっかり建設することさえあった。

ところがベクテル社がこれほど異常なまでの成功を収め、驚くべき影響力を持ちながら
この八十一歳になろうとする産業界の巨人の内情については、ほとんど知られていない。

この会社は、ひと握りの幹部重役と秘密のベクテル・ファミリーが株券を持つ株式非公開の同族会社で
ウォール・ストリート・ジャーナルがかつて「王朝のなかの王朝」と呼んだことがある。べクテル社の組織は
人目につかないように運営されているが、経営と技術のテクニックにはライバル企業を寄せつけない力が秘められ
これを今日まで守り抜いてきたのである。

ベクテル社が成功してきたもうひとつの秘訣は、アメリカ国内だけでなく
日本をはじめとする外国のビジネス界と政界に入り込んで最高度の人脈をつかみ、これを用心深く育ててきたことにある。
332名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:14:57.68 ID:Zypy+Xas0
ブランド商品なんてほしくねぇし
値段が高いから価値があるんじゃね?
それに関税なくしたら税収へるんじゃね?
333名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:15:10.27 ID:s1Skq5b+0
>>299
日本医師会、歯科医師会が反対に回っている。保険点数制度が崩壊するから。
「TPP 医療保険」でググってみるといい。

↓反対している医師の一例

TPPに、医療保険制度が含まれます。
http://aokiseikei.no-blog.jp/dotcom/2011/10/tpp_ea10.html
334名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:15:27.71 ID:fCCxGCMc0
>>321
日本がアメリカみたいに右側交通になれば価格は下がるでしょ
335名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:15:29.15 ID:k2VeC8ST0
>>328
多分
「アジアの将来を見据えて日本がまず立場を示すべき」
とか言い出すに決まってんぜ?

韓国はFTAでズタボロで中国もまず参加しないしこれから不況だっつうのにwwwww
336名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:15:45.09 ID:NsdDdN4A0
>>326
まだ発効もしてないのにルール改定前提の言い方wそれこそ極論そのもの
デメリットのみ連呼してればポジション安泰ってかw

お昼何食べました?
337名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:15:50.17 ID:VaKlKy1S0
素材、部品メーカーが相当儲かる、東レなら
原材料を豪、チリから入れて、日本で加工、北米で売る、関税なし
それだけで2割の利益と同じ、日立なども復活できる
338名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:16:44.31 ID:BBrUFgJT0
ハワイでゴルフ旅行のカナダのじじーが
筋肉裂断起こして緊急入院 で医療費を確認したら
600万ドル(円じゃないぞ)を要求されて青ざめ
体を締め付けたまま帰国だ
日本で手術なら20万円だとさ・・
アメリカ医師のコメントが凄いね 高級別荘地は3つ欲しい
高級車も10台色違いで・・そんな世界に行きたいのか?
国民も何で他人の為に保険金を掛けるんだ!払いたくないわ!!だと
(NHKレポートより)
339名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:17:42.67 ID:k2VeC8ST0
>>337
でも物を売る国がない
アメリカの製品を買わされる
国内の競争は激化する
雇用保険はボロボロ
年金や簡保も乗っ取られる

どう考えても将来が暗いんですが
340名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:17:43.99 ID:yHPhdrXe0
「J・P・モルガン社」の重役室に坐った二代目ステファン・D・ベクテル
「IBM」の重役室に坐った三代目スティーヴ
さらに一貫してロックフェラー家の「スタンダード石油」を最上客として取引きし
デュポン、GE、USスチールなどの巨人を支えてきたベクテル一族である。

ここに記録されているCIAの事件を読めば、おどろおどろしいスパイ小説などは子供だましのもので
実態はまことに簡潔明瞭なビジネスであることが分る。

ベクテル社がそのままCIAのエージェントとして、海外で働いているだけのことだ。その目的が、全米の巨人たちの収入なのである。

大統領に至っては、ベクテル社の使用人の感さえある。
目の前で展開された一九八八年の大統領選挙とは、どのようなものであったのか。

元CIA長官のジョージ・ブッシュ、である。
本書に登場する”要人のなかの要人”ジョン・マコーンが、アイゼンハワー政権における原子力エネルギー委員会の委員長をつとめ
その後ケネディー、ジョンソン両政権のCIA長官をつとめたという事実は
ベクテル・マコーン社の存在と共に初めて深い意味を教えてくれるだろう。
341名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:17:56.02 ID:xqxM2EjF0
>>1
> TPPによるメリットのひとつが海外製品の関税撤廃です。

関税自主権が失われるのが、なぜメリットなのか?
今でも日本が望むなら、輸入品にたいする関税なんか0にできる。
TTPでは、それを自主的に決められなくなるだけ。

後半の民放の問題については、TTPなんか無関係。
単に現代の社会情勢にあわせて、改変すればいいだけ。
本当にTTP推進派は、ろくな論拠を示せないな。
342名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:18:48.40 ID:r6iBihSb0
>>337
東レは北米に工場あるから一緒です
343名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:19:05.00 ID:NkqgEOdW0
>>337
その企業が日本人を沢山雇えば、日本のためと言えるけどな…
344名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:20:02.65 ID:s1Skq5b+0
■■■ 食 職 医 の今後

・海外からのコメ流入で農家全滅
  →戸別補償「年3兆円」で「消費税」大増税

・海外の資格を日本の資格とみなせ
  →外人雇って、おまえらはリストラされて首吊り

・保険制度と医療制度は壊滅。医療費はアメリカ並みに。
 救急車は有料化。盲腸の手術で200万。払えなければ死

呆れたことに、ここまで賛成派は一切メリットを語っていない。
一方、反対派は3兆円のコスト増を否定するという立派な名目がある。
今回に限っては右も左も関係ない。日本に「住んでいる」なら反対すべき。

TPP = とんだ ぺてんの ぱらのいあ
345名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:20:32.77 ID:k2VeC8ST0
TPPは事実上の自由貿易協定
貿易のルールを相手(実質アメリカ)側に合わせること

要するにスケートで言えば、浅田真央が優勝してつまらんから、
キムヨナの得意な技を高得点にルール変更するようなもの

相手(アメリカ)の貿易ルールに従って丸裸になること
あらゆるジャンルで治外法権(ISD条項)を認めるということ

自由という名の下に国内の産業、金融、福祉、司法をかき回され、
残るのは日本という名前だけ
346名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:21:20.04 ID:yHPhdrXe0
国防長官を辞任したワインバーガーが、財界誌フォーブスの出版責任者として再就職する、というニュースが流れた。
富豪フォーブスの親友、怪物アーマンド・ハマーが驚くべきことに本書に登場してくるが
女優エリザベス・テイラーとフォーブスの結婚の噂もあった。

たとえばこのような脈絡も、ベクテル家を徹底的に調査することによって、謎の糸口をつかむことができるのである。

 
ともかくこれは、一九八七年四月十六日号のエンジニアリング・ニューズ・レコード誌が建設業のトップ四百社を発表したリストのなかで
No.1に輝くベクテル社の秘密ファイルである。
 
全世界の石油精製プラントをほとんど建設したのがベクテル社であり
原子力発電所の半分以上を建設したのがベクテル社である。

世界最大のダム建設業者がベクテル社でもある。

火力、水力、原子力を一手に握る企業を理解せずに、今日の政治の本質を洞察し、経済の流れをつかみ、人類の明日を知ることは不可能であろう。
このファイルの第一項を開くと、まず冒頭から奇々怪々なる世界が目に飛び込んでくる。
347名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:22:44.56 ID:FpVBpRXZ0
参加したらJAあたりが解散要求のデモやらんかな?
解散要求となれば自民とか野党ものってくると思うんだが
経団連なんて金にはなっても票にはならんって思い知らせてやるといいよ
348名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:23:18.45 ID:l48Fplc40
>>336
アメリカの利益が十分に出るなら改定しないさ。
日本の黒字でアメリカの利益を脅かすなら間違いなく改定するな。
オバマの発言はそれを宣言したものだよ。

デメリット連呼も何も、メリットがまるで思いつかないんだが?
349名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:23:32.00 ID:uazJS4uh0
TPPはブロック経済化
結局TPPも鎖国じゃねーかよ。
ブロックの中で経済活動がんばりましょうってことでしょ。
350名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:23:44.40 ID:BBrUFgJT0
>>347
でも、連合のアホはTPP賛成なんでしょ?
351名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:24:05.88 ID:effp1S5S0
TPPってややこしいな、1冊本が書けそうだ。
なんて思ってググッてみたらすでにいっぱい本出てた
352名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:25:56.54 ID:GfxjUdch0
>>327
ていうか、アメリカにもブランドものはあまりないよな。
353名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:27:15.41 ID:NsdDdN4A0
>>348
ということは日本の輸出力は相変わらず驚異という事ですね?

ん?さっきから日本がやられっぱなしになると言ってるのは誰でしたっけ?
354名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:27:54.42 ID:nqNUdWCY0
>>219
どのスレみても立てた人が殆どウシくんな気がするのww
355名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:29:53.52 ID:l48Fplc40
>>353
いいからTPPのメリットを教えてくれよ。
本気で知りたいんだからさ。
俺を賛成派に鞍替えさせてくれ。マジで。
356名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:30:09.39 ID:o5cp43/v0

 TPPのメリット  輸入品が安くなる
            米:300円(原価。販売価格は間に商社と流通が入るから1000円以上)
            ブランド品:安くなったらブランドの意味なし(もともと円高だから今でも安い)
            
           輸出がしやすくなる(実際は円高だから実際の効果は不明)
           
           住友化学が提携しているモンサントから遺伝子組換え食品が安くで大量流入

 TPPのデメリット  国内の既存の法律をアメリカの制度に変更しなければならない
             例外なき開国
             医療保険、年金は制度自体が廃止(老齢、障害分野)
             その関係で日中韓FTAの締結交渉とのすり合わせは必須、締結不能になる可能性あり

 更に社会保障について考察すると、アメリカを初めとするTPP加盟9カ国はキリスト教社会であり、
 生活保護のような国家によるセーフティネットの代わりに宗教によるセーフティネットがあるが、
 日本はセーフティネットだけ消滅する可能性も捨てきれない。
357名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:32:02.37 ID:Nhyfmgll0
>>352
あるよ、AppleやGoogleやMicrosoft
358名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:33:13.57 ID:+wh91/kT0
>>18
食品とかいれたら
相対的にデフレになるとおもうがな
359名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:35:18.85 ID:uazJS4uh0
TPPはブロック経済化
結局TPPも鎖国じゃねーかよ。
ブロックの中で経済活動がんばりましょうってことでしょ。
TPP不参加で開国しましょうよ。
360名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:36:34.32 ID:r6iBihSb0
>>355
アメリカの弁護士が活躍できる 訴訟対策で日本企業が米国政府高官などの天下り先になる
素晴らしいメリットw
361名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:36:55.04 ID:W0+9TE0W0
物価が下がって価格が下がれば、消費税も法人税も減収
その為に、消費税率スペシャル・↑UP
362名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:37:10.10 ID:jjD1QnyJ0
>>348
国内の腐った農家が滅んで、食料が安くなる。
エンゲル係数は大幅に下がるぞ。
国内人件費も下げられるので、国内の生産品も
値下がりして買いやすくなる。
もちろん、輸入品は更に安くなる。

逆に、デメリットってなによ。
はっきりしてるのは、農家死亡って事だけだけど、
今まで甘い汁を吸ってきたんだから、自業自得だろ?
363名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:37:33.25 ID:ymQX/ctY0
>>352
ボーイング社に、3Mにデュポン、ファイザー、などなど、超一流ブランド企業がどっしり構えてるだろw
情弱にもほどが。
364名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:38:34.50 ID:rEcZCk+S0
>海外ブランド商品の価格も下がる 

こんだけ円高なのに全く下がりませんが
365名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:39:42.90 ID:ymQX/ctY0
むしろ日本のメーカー品が海外で安く売られている訳ですが、もうどうしろと。
366テオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中:2011/10/29(土) 13:40:53.70 ID:s1Skq5b+0
>>362
試算では、農家への戸別補償「年3兆円」なんですが。
あなたそんなに消費税上げてられて死にたいんですか???

■■■ 食 職 医 の今後

・海外からのコメ流入で農家全滅
  →戸別補償「年3兆円」で「消費税」大増税

・海外の国家資格を日本の国家資格とみなせ
  →外人雇って、おまえらはリストラされて首吊り

・保険制度と医療制度は壊滅。医療費はアメリカ並みに。
 救急車は有料化。盲腸の手術で200万。払えなければ死

呆れたことに、ここまで賛成派は一切メリットを語っていない。
一方、反対派は3兆円のコスト増を否定するという立派な名目がある。
今回に限っては右も左も関係ない。日本に「住んでいる」なら反対すべき。

TPP = とんだ ぺてんの ぱらのいあ
367名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:42:15.20 ID:98ZkU57r0
>>1
>海外のネットショッピングもより安く利用できるようになると考えられています。

まったく、ネットで注文して
税関で金とられるのはなんか理不尽。
返品するとき話がややっこしくなるし。

関税なくなった方がトラブルも少なくなるよ。
368名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:42:41.03 ID:o5cp43/v0
>>362

TPPのデメリット  国内の既存の法律をアメリカの制度に変更しなければならない
             例外なき開国
             医療保険、年金は制度自体が廃止(老齢、障害分野)
             その関係で日中韓FTAの締結交渉とのすり合わせは必須、締結不能になる可能性あり

 更に社会保障について考察すると、アメリカを初めとするTPP加盟9カ国はキリスト教社会であり、
 生活保護のような国家によるセーフティネットの代わりに宗教によるセーフティネットがあるが、
 日本はセーフティネットだけ消滅する可能性も捨てきれない。
369名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:43:15.09 ID:8+b/xB/BO
何だかんだいって賛成記事かよ糞印象操作
民度の低い外国人が増えるのはごめんだね
370名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:43:26.10 ID:HXwD0YKw0
んなもん下がるわけないだろ
ブランド戦略で高くしてるのに
頭悪すぎだろ
371名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:45:47.59 ID:98ZkU57r0
>>370

だからネットで個人輸入するときの話じゃないの?
アンティーク個人輸入したときは
きっちり関税かけられた。
古本のときもかかったと思う。
最近のユーロ安で、それでもロンドンで買う方が
神田で買うよりはるかに安い。
372名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:45:52.39 ID:jjD1QnyJ0
>>366
コピペ馬鹿が必死過ぎだろ…w

TPPに反対するのってこういうのばっかりだな。
あとはユダヤの陰謀論?www
373名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:46:32.69 ID:8w7L+C0v0
これ、輸入業者が儲かるだけでしょ?
374名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:47:04.20 ID:+ZLGrcoH0
TPPに参加しない=鎖国って馬鹿すぎる。ブランドが安くなっても国力自体が衰えてみな貧乏になるよ。
それに農家に毎年3兆配るとか言い出してるし大増税は必至
375名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:47:36.43 ID:l48Fplc40
>>362
食料自給率壊滅に対するフォローがなければ安易に賛成できんよ。
食料はブランド品なんかと違って命に関わる。
人件費の下げとか、さらにデフレ進行で年寄りと既得権益層を喜ばす
だけじゃねーか・・・・
勝ち組と負け組みをさらに進める社会になる訳だが、それこそ解散総選挙
するぐらい重要な問題じゃないか?
こんな短期間で決めて良い問題じゃないぞ。

それから腐った組織をどうこうするのは国内問題だ。
国内問題を外交に絡めるな! 良し悪しに関係なくな。
発想が危険すぎるわ。


>>356
thx!
分かりやすい一覧だな。
376名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:47:50.35 ID:7Lx7e02t0
典型的な印象操作
鎖国→後進的、排他的、閉塞、
開国→先取的、開明、開放的

377名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:48:17.85 ID:l+7SNH270
だから逆接的だが、日本を倒すためにアメリカの力が必要と、極左が考えはじめたわけでさw

378名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:48:33.17 ID:ymQX/ctY0
日本のバブルが弾けて、一番困ったのは銀行かもしれんが
結局一番儲かっているのは、日本の銀行だと思うわ。
そしてその状態は目下継続中。だれか批難しろよ。
379名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:48:35.87 ID:k2VeC8ST0
>>371
今回ヨーロッパ関係ねえし
380名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:49:25.23 ID:Dzuti6IC0
キャデラックは安くなるのか?そしたら考えてやる
なにしろ本国で5万ドルが、日本だと900万円だからな
どう考えてもおかしい、今は1ドル=180円か?w
俺の記憶だと70円台半ばだがな
381名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:50:03.81 ID:o5cp43/v0

 まあTPPに加盟するとTPPのスタンダードができるから国内の法律と制度、更に文化まで譲歩しないとならない

 じゃあ、経済急成長中の中国とのスタンダード作りはどうなるの?っていう話しでもある

 つまり、民主政権のままTPP交渉と中韓とのFTA交渉も進めなければいけないし、同時進行で国内制度を1から作りなおさなければならない
 更に震災復興もやらなければならない

 大変だよな
 グチャグチャになるな
382名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:50:14.86 ID:EyxyQCuF0
日本の民法は非課税障壁デ〜スと訴えられてアメちゃんに都合よく変えられると。
383名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:50:18.53 ID:MCKcFTwX0
銀座でTPP反対デモ配信中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv68896348

384名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:50:45.38 ID:k2VeC8ST0
関税なんて2〜5%くらいだろ
どう安くなるんだ?
385名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:50:59.40 ID:98ZkU57r0
>>379

ごめん。
アメリカの古本屋だ。
386名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:52:07.82 ID:jjD1QnyJ0
>>368
出た。医療保険が壊滅するー君。
今までの、薬を大量に出せば点数稼げてがっぽり
が無くなるのが、そんなに嫌なんですか?
死ねよクソ医者。真っ先に死ね。
387名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:52:09.76 ID:UmK3xt3u0
消費者視点で安いほうがいいっていうけど、
安いものを求め続けると最終的に自分の給料が下がるっていう理屈を
ちゃんと理解していないといけないよな。
388名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:52:11.01 ID:J1Y+z6nN0
推進派は毎回言うことが「安く買える」だけだな
389名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:53:02.09 ID:k2VeC8ST0
アメリカのが安く買える?
でもそれじゃ日本の不景気収まらないよね
むしろ給料も安くなってデフレスパイラルになって最悪なんだけど

ねえ、どうなの>>1
390名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:53:05.99 ID:Kk+J5p3u0
安く買う金すらなくなるかもしれんのにな
391名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:54:16.76 ID:ymQX/ctY0
反対派は毎回言う事が「自給率問題」だけだな
392名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:54:20.18 ID:98ZkU57r0
>>381
>中韓とのFTA交渉

そのためにTPP参加が必要だということだろう。
しかし、中韓に対するのにアメリカの後ろ盾がいるから
TPP参加、という程度の交渉力で
TPPのルールをどれだけ日本の都合にあわせられるのか
相当に不安だが。
393名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:54:20.56 ID:nAYUUigD0
ホントバカな奴らばっかりだな
ブランド品なんか関税かけておけばいいんだよ
贅沢品でしかも海外企業を儲けさせてどうすんだバカ
「海外のブランド品が安く買えるようになるんですよ奥さん!」とか
またバカマスゴミに乗せられる情弱主婦がどれだけいることやら。
関税の減収分、消費税増税とかで埋め合わされるって理解してないだろ。
394名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:56:05.54 ID:6qHBgkcX0
そもそもTPPでよく言われる「開国」と「鎖国」というのが微妙にずれている気がするんだがなあ。
聞くたびに違和感を感じる。
395名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:56:09.39 ID:EFva1eqh0
良かったなおまえら。これからはブルネイ産のものが
とっても安く買えるぞ。
396名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:56:46.04 ID:Dzuti6IC0
中国製は安い、他社製同商品も中国製だから仕方なく買う感じ
アメリカ製って、位置づけは微妙だよな
安くもない、特に高性能でもないと
397名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:57:22.32 ID:EyxyQCuF0
TPP参加は最終的に国家主権の放棄だろ。
主権の移譲なんてことを言い出す基地外が飛びつくはずだw
398名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:58:26.17 ID:k2VeC8ST0
>>395
チリ産のワインやベトナム料理が安く買えるのか
日本が滅んでもそれさえあれば…


なわけねーよwwwwww
399名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:59:30.06 ID:EFva1eqh0
>>394 開国フレーズは、おそらく郵政改革にかけてんだよね。
小泉のように国民的な支持を受けられると思っていたら
逆読みだったと今頃気づいた政府。
400名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:59:44.93 ID:UNkakAlX0
先日訪韓の前原氏は講演で、日韓関係について「価値観を共有する隣国同士であり、極めて重要な
戦略的パートナーだ」と指摘した。故金大中大統領が行った日本文化の開放が日本での
「韓流ブーム」を生み出したことを例を挙げ、★EPAが韓国側にもメリットがあると力説した。
また、北朝鮮による拉致・核問題の解決に向け、日米韓3カ国が連携する重要性を強調。
中国の軍事力拡大や周辺諸国との領有権問題にも触れ、中国を(封じ込め)するのではなく、
国際社会のルールに(関与)させる事が重要との認識を示した。 ・・・???竹島は?た・け・
401名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:00:42.24 ID:IOndNZ3R0
いろいろ検討した結果、今回のTPPは「開国」にならないので
やめますって政府が言ったらいいんだよ。
猛烈な皮肉として。
本当の開国なら参加したのに〜チラってな感じで。
そうすると、推進派もだまる。
402名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:01:02.71 ID:M0+qPzgC0
アメリカの命令には逆らえない


オリンパスの件もあるしTPPはもう受け入れるしかないよ
403テオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中:2011/10/29(土) 14:01:15.86 ID:s1Skq5b+0
■■■ 食 職 医 の今後

・海外からのコメ流入で農家全滅
  →戸別補償「年3兆円」で「消費税」大増税

・海外の国家資格を日本の国家資格とみなせ
  →外人雇って、おまえらはリストラされて首吊り

・保険制度と医療制度は壊滅。医療費はアメリカ並みに。
 救急車は有料化。盲腸の手術で200万。払えなければ死

呆れたことに、ここまで賛成派は一切メリットを語っていない。
一方、反対派は3兆円のコスト増を否定するという立派な名目がある。
今回に限っては右も左も関係ない。日本に「住んでいる」なら反対すべき。
404名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:01:40.03 ID:jRh/FoEG0
安い海外の製品が売れる=日本の同一商品の購買が鈍る
日本の内需を潰す展開になるのならいらんし。
その前に75円という円高なのに数年前の100円時代から海外のブランド物の値段が25%も下がったか?

日本の法にしても抽象的な使い難いで実際に何処がという指摘が無い。
昔の民法で想定していなかった消費者保護の部分も、消費者保護法やPL法で底上げされている。
アメリカの訴訟法でむちゃな訴訟を起こされる危険の方が、日本にとってはリスクが大きいだろ。
405名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:01:44.55 ID:98ZkU57r0
>>393
>ブランド品

アメリカのブランド品ってなにかあったっけ?
大方、ブランド品はヨーロッパだろう。
ドルベースでネットで個人輸入する話では?

それだと関税がかかろうがかかるまいが
ドル安なら安いし、>>1の主眼は
トラブルが起こったときの民法の話の方で
要するに弁護士も日本の法律ばかりしか知らなければ
負けてしまう、ということだろう。

翻訳教育が進んでいる日本だけに
中国を含む他のアジアの国のように
高等教育は英語で、ということにはなっていないので
不利だと言うこと。
406名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:02:31.76 ID:tvooI+N90
TPP反対デモ中継中!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv68896348?ref=ser
407名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:02:44.13 ID:QY+ezEZH0
旦那や自分が失業するのにブランド安くなってもしょうがないだろ
質屋に持って行ったら安く買い取られるってオチか
408名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:02:49.56 ID:WlsI2dak0
【東京都千代田区】 11/4(金) TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動
日時・内容:
平成23年11月4日(金)

12時00分 準備 第二議員会館前
13時00分 国会大包囲!国民行動 第二議員会館前
     国会周辺・議員会館前・首相官邸前等での抗議行動
     (〜15時00分)


409名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:03:30.28 ID:fYrS0knD0
>民法も

あゝ、アメリカの日本人妻の子連れ帰国の裁判。
アメの揺さぶりか。
410名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:03:33.07 ID:ymQX/ctY0
>>395
ブルネイ産って、なんかあるか?あそこの国は
ほとんど輸入だろ。
411名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:03:53.96 ID:UNkakAlX0
韓国の金寛鎮(キム・グァンジン)国防部長官は9/19日、★独島への軍配置について、
「兵力を循環配置するのも一つの方法」との考えを示した。
国会の国政監査で、「独島に強力な軍隊が駐屯することを検討すべき」との
与党議員の質問に答えた。
金長官は「軍は政府が決定すれば、(独島に)軍事力を投入し、対処する」と述べた。
また、★日本が独島を自国の領土を主張していることを受け、8月2日に在韓日本大使館の
国防武官を呼び、厳重に抗議し、国防部の立場を本国に伝えるよう求めた。
412名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:04:42.41 ID:4NxOCiOI0
>>391
賛成派は農業しか言わない。農業はTPPの24もある項目の1つにすぎない
413名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:05:08.90 ID:ApDkinF+0
>>4
価格さがれば収入もさがるんたな。賃金をけちる経団連はうまw いやならやめてやすい外国人をやとうだけだ
414名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:05:15.46 ID:WT0m4ngE0
TPP関連の報道をほとんどスルーしてきたせいで知識がありません
恥ずかしくてなかなか聞けないでいたので、この機会に教えていただきたい
TPPに参加しないとどういう不利益が待っていそうなんですか?
415名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:05:45.63 ID:98ZkU57r0
>>410

石油。
石油が安く買えるのはいいと思うが。
416名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:06:02.61 ID:k2VeC8ST0
>>414
オバマが不機嫌になる
417名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:06:31.09 ID:ymQX/ctY0
日本製が価格に見合うものかどうか、試されるという事でしょう。大歓迎です。
418名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:06:53.49 ID:KEiE/1nQ0
>>362
>国内の腐った農家が滅んで、食料が安くなる。
>エンゲル係数は大幅に下がるぞ。

さんざん言われているが、国内の食料生産が壊滅する
ってことだね。

>国内人件費も下げられるので、国内の生産品も
>値下がりして買いやすくなる。

日本人の所得が下がるってことだね。

で、メリットについて何も述べていなんだが、なんで賛成なのかね?
哀れなくらい愚かだな。
419名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:07:38.22 ID:W/KHC/6W0
海外のブランド品下がる以上に収入下がるから買えないだけだぞ
価格下がる一番大きいのは関税じゃなくて為替差だから
本気で無能なんだろ、仕事をアメリカに奪われるだけで安全基準も
簡単になり全部自己責任化するわけだが理解してないんだろうね
しかも屁理屈で企業が日本政府を訴えれて確実に屁理屈だけで賠償金
を取れると言うISD条項に一回可決した案件は不利でも変更効かない
法案とか話にならないのばかりだろw
420名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:08:10.79 ID:l48Fplc40
>>414
オバマに嫌われる・・・・かな?
どうせ次の大統領選で落ちるだろうけどw
421名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:08:11.79 ID:k2VeC8ST0
>>417
ただし、例えるなら谷亮子から背負い投げを抜き
浅田真央からトリプルアクセルの得点を抜いたルールでね
422名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:08:14.65 ID:UNkakAlX0
前原民主党政務調査会長、いわゆる従軍慰安婦問題で韓国外相に、
人道的措置を約束。政党の政調会長にすぎない男が、韓国の外務大臣
に勝手に約束するのか。わざわざ手土産持って韓国詣で。東北に行け!
 韓国のタカリで戦後賠償が決着しているにも係わらず、また韓国側
が持ち出して国連でも先日表示。再三ゆすり平成19年に最終決着した
はずなのに。・・・極東領土守護対策特別委員会ここが民主を洗脳する組織。
・・・今年自民党議員四名が韓国の入国を拒否され追い返された。
423テオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中:2011/10/29(土) 14:09:15.16 ID:s1Skq5b+0
>>414 交渉に参加しなかったところで、デメリットなど無い。
オバマは既にレームダック。

■■■ 食 職 医 の今後

・海外からのコメ流入で農家全滅
  →戸別補償「年3兆円」で「消費税」大増税

・海外の国家資格を日本の国家資格とみなせ
  →外人雇って、おまえらはリストラされて首吊り

・保険制度と医療制度は壊滅。医療費はアメリカ並みに。
 救急車は有料化。盲腸の手術で200万。払えなければ死

呆れたことに、ここまで賛成派は一切メリットを語っていない。
一方、反対派は3兆円のコスト増を否定するという立派な名目がある。
今回に限っては右も左も関係ない。日本に「住んでいる」なら反対すべき。

TPP = とんだ ぺてんの ぱらのいあ
424名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:09:32.18 ID:6/w6zNuY0
>>386
医療保険を民営化したほうが医者は儲かるんだけどw

こんなのアメリカの医療の現状を見れば明らかだし
日本で美容整形が儲かって歯医者が保険のきかない入れ歯を勧めるのでわかるだろ。
それとも憎い利権談合しか見えないってか?死ぬまで目をつぶってろよw

日本にさまざまな問題があるのは事実だけど
なぜそれがTPPに参加する理由になるんだ?自分でなんとかしろよ。自分の国なんだから。
アメリカ様に叱ってもらわなきゃ日本は変わりませんってか?
じゃあアメリカの州にしてもらえw
425名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:10:16.44 ID:wALkGJ8IP
つーか個人輸入にはあんまり関係ないだろ
通関時の抜き打ちに当たらなければ関税取られないしさ
426名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:10:27.16 ID:ymQX/ctY0
>>415
中国や韓国に天然資源譲ってばかりいないで、日本も掘ればいいのにな。
自分とこの領域なのに。

>>421
何が本当に必要かどうかが問われるって事かと。
日本の商品の付加価値はどこまで本当に必要なのかと。
427名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:11:02.45 ID:KEiE/1nQ0
>>416
民主党が政権から降りればチャラにできる。
無問題。
428名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:11:10.33 ID:UNkakAlX0
・・・我々の血税で反日デモ。韓国の日本大使館前で・・・★11年間で間もなく★1.000回目
元慰安婦を支援する団体が12日、ソウルの在韓日本大使館前で開いたデモに社民党の
服部良一衆院議員(比例近畿)が参加した。 服部氏は「野蛮な行いをしながら公式な謝罪
をしていないのは、日本の国会議員として恥ずかしい。 帰国したら慰安婦問題を広める」
と発言。「闘うぞ」とのシュプレヒコールを上げた。★12月慰安婦記念碑が日本大使館前に。
服部氏は産経新聞の取材に「以前から関心があったので参加した」と話した。
この集会には2003年、民主党の岡崎トミ子元国家公安委員長が参加し、問題視された。
429名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:11:56.13 ID:98ZkU57r0
>>414
>TPPに参加しないとどういう不利益が待っていそうなんですか?

民主党政権になって、日本の方から参加したい! 
といっていったらしい。
中韓相手の通商交渉に、日本一国じゃあ有利に運べないので
アメリカといっしょにやらなければ! と思ったようだ。
日本から言ってきたので、アメリカはこれはうまくやれると喜んだ。
参加したいんですけどねえ、と言ってきといて
やっぱりやーめた、では、まったくもって信用をなくしてしまう。
普天間といっしょだ。

国内の同意を得てから、アメリカには言うべきだった。
民主党が馬鹿。



430名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:12:13.56 ID:k2VeC8ST0
>>426
必要だと再確認した時には滅びてなくなってる
それじゃ遅いんだよ
試すなんて悠長なこと言ってんじゃないし、そもそも試すだけなら他にいくらでも手段はある
いきなり治外法権は狂気の沙汰

お前民主党に投票して今までで、この事を実感しなかったのか?
431名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:12:39.10 ID:VwaW2+Jz0
 
 
 
  
         お前らは要するに英語が苦手なんだろ?www
 
 
 
 
 
 
 
 
432名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:12:44.91 ID:z2caugfA0
このまま鎖国主義が台頭してくるのも怖いな
433名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:13:05.13 ID:W0+9TE0W0
>>417
正当な生産競争だけな良いけど、国内生産にだけ環境税が掛けられるとか
民主党の国家戦略では、不平等な競争に成りかねない
434名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:13:07.59 ID:nyVHfBei0
中野の話を聞いてもまだこんな記事が出てくるのか
435名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:14:22.62 ID:k2VeC8ST0
>>432
TPPこそが9カ国(アメリカ属国)vs世界の鎖国主義
木を見て森を見ずのアホか
436名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:14:24.12 ID:j6bnRNGoO
この最悪の不況下でTPPに参加するとどうなるか↓

海外の安くて低品質な商品が、日本へ大量に流入

品質重視の日本産業が、軒並み死亡

国内の雇用も極度に低下し、デフレスパイラルに加速がかかる

日本終了



つまり、TPP参加の賛成派は以下の通り↓

・売国奴
・在日
・バカな日本人
437名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:15:02.90 ID:jRh/FoEG0
>>431
who the fuck dyou think U are?
438名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:15:04.73 ID:U5oFUo15O
農業の話題だけじゃ駄目だからって、ブランド品はないわ

もうちょっと他に何かなかったのかよ‥
439(^_^;)イヤハヤ:2011/10/29(土) 14:16:08.60 ID:Ggeq/w+dO

(・o・)ブランド物だってコストを抑えるために中韓で作られてんだよな


440名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:16:40.45 ID:EsOgBStL0
まあブランド品の価格が下がるって数%の話だろ?
つーか、なんでこういった記事は具体的な数字を全く書かないんだろう?
まるで今数百%の関税がかかってるかのような言い方するよな
というか近年、既に為替の関係で30%も円が高くなっているわけだけど
ブランド品ってそんなに安くなりましたっけ?
結局輸入業者が儲けるだけだろ
441名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:17:18.30 ID:GT+G5e5h0
いっそのこと
一ドル=0・5円にしてくれんなら好きにしてくれていいぞw
あ、言っとくけど今後は固定相場ね!
442名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:17:27.70 ID:riVVMsyz0
これだけメリケンの筋書き通りに事が進むとマジで東日本大震災はメリケンの仕業っていう陰謀論を信じてしまいそうだわ
443名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:17:32.39 ID:KEiE/1nQ0
>>429
そのとおりだね。
結局、TTPは民主党が自らの延命の為に推進しているにすぎない。
日本国民を踏み台にして自らの権力を守ろうとは、実に醜悪だ。
444名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:17:35.64 ID:ymQX/ctY0
>>430
必要じゃないと再確認するかも沢山あると思うけどな。
滅びて無くなるということは、不必要なものだったのだろ。
本当に必要な付加価値なら、高くても必要とされる訳で。

まあ、いちいちカッカしている奴にこんな事いうのは無駄だと思うけど。
445名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:18:19.11 ID:RHDRcHMd0
>>414
とりあえずどっかに落ちてる中野氏の動画でも見てくればいい
メリットとデメリット両方あるということになっているが、
どう見てもデメリットしかないと言わざるを得ないことがわかる
446名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:18:32.69 ID:6/w6zNuY0
>>432
食べ物が有り余ってあらゆることが便利になってる先進国で心配すべきは
栄養失調や飢餓ではなく太り過ぎや成人病であるのと同じように
自由化が進む世界で心配なのは鎖国化ではなく過度な自由化だっての。

んで、経済を自由化している国の現状はどうなってんだ?
アメリカはどうだ?韓国はどうだ?あれが目標なのか?ああいう社会がいいのか?
このことを誤魔化してきれい事だけ言ってもなーんにも解決しねーよ。
447名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:19:11.59 ID:k2VeC8ST0
>>443
お前、統一資源位置指定子みたいだな
448名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:19:15.09 ID:467WiSM50
>>438
音響機器とか、楽器とか
案外、米国産の人気が高いモノも有る
マスコミや芸能関係を取り込むと、宣伝公開が高い^^
449名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:19:25.45 ID:BBrUFgJT0
>>386
医者は困らんよ、もっと儲かる
困るのは患者
一度病気にかかると保険に入れない

メダボなお前は即死だなw
450名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:19:35.63 ID:yHPhdrXe0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC

スティーブン・アンソニー・バルマー(Steven Anthony Ballmer, 1956年3月24日 - )は
アメリカ合衆国の実業家、マイクロソフト社最高経営責任者(2000年1月 - )。

ミシガン州デトロイトに生まれる。父はスイスからのドイツ系ユダヤ人移民で
フォード・モーターにマネージャーとして勤務した。
母はベラルーシのピンスク出身の両親を持つ東欧系ユダヤ人移民二世。

マイクロソフトを設立するビル・ゲイツとは同じ学生寮の同じ部屋に住んでいた。
経営学修士を取得するためにスタンフォード大学経営大学院にも通学したが、ゲイツに説得され中退。

1980年6月、ゲイツが初めて採用したビジネスマネージャー(事業担当管理職)としてマイクロソフトへ入社
マイクロソフトの24人目の従業員となる。

オペレーティングシステム開発、経営、販売、サポート事業部門長などを経て
1998年7月には社長に昇進。2000年1月にはゲイツの辞任に伴い最高経営責任者に就任した。
451名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:20:10.91 ID:WcNTRC8f0
開国 w w w w w w w w
日本以上に自由貿易している国を教えてくれ w w w
確か、11ヶ国とFTAしてるだろ

次いでに、何故、アメリカがFTAじゃなくTPPにしようとしてるか考えてくれ
TPP参加国のGDPの割合は
アメリカ    70%
日本      20%
オーストラリア  5%
その他      5%
なのにFTAじゃなくTPPにする訳は?w
452名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:20:12.92 ID:ULhmhgG20
ねえ、皆まじでおれたちこのままでいいの?
このままTPP参加しますよ

仕事で忙しいし、デモに出たりできないけど
ここに書き込む時間があるなら、不参加に向けて
おれたち一般市民に何かできないかと思うですけど
453名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:21:00.54 ID:6qHBgkcX0
>>442
どこまでバカなんだお前。
もしアメリカの筋書き通りに話が運ぶっていうならそれは小沢鳩山時代の普天間問題の莫大なアメリカへの借りのせいだわ。
454名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:21:20.87 ID:k2VeC8ST0
TPPは事実上の自由貿易協定
貿易のルールを相手(実質アメリカ)側に合わせること

要するにスケートで言えば、浅田真央が優勝してつまらんから、
キムヨナの得意な技を高得点にルール変更するようなもの

相手(アメリカ)の貿易ルールに従って丸裸になること
あらゆるジャンルで治外法権(ISD条項)を認めるということ
認めなければ国際貿易裁判で負けて多額の賠償金を支払われる
TPPでは健康や人権より経済を優先する
だから安全基準どうこう言う理屈は通じない

自由という名の下に国内の産業、医療、金融、福祉、司法をかき回され、
残るのは日本という名前だけ
455名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:21:57.14 ID:KpJlaK8t0
>>452
割高でも地産地消を心がけ、メイドインジャパンの製品を買い続けること。
456名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:22:07.18 ID:ntFZ2hVw0
開国=属国化 だろ
457名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:22:53.69 ID:EFva1eqh0
ここで政府が国益にかなわないので参加をやめますと発表すれば
内閣支持率が壮絶に上がるような気がすんだが
458名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:23:07.26 ID:sImMpoaW0
もうとっくに開国してますが、TPPなんていう不平等条約を結んで誰が得するんだ?
459名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:24:00.26 ID:BBrUFgJT0
>>458
アメリカとアメリカの犬
460名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:24:19.74 ID:k2VeC8ST0
>>457
そんな当たり前の事で支持率上がるのも馬鹿な話だが、
今はそれを願うしかない

その発表が来たら支持するしかない
461名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:24:25.14 ID:ULhmhgG20
>>455
それTPP参加後のことでしょ?
何としてもTPP参加を阻止するには
APECまでのあと2週間足らずで何かできないかってこと
462名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:24:34.21 ID:6/w6zNuY0
>>456
属国じゃねーよ。
関税や法律、社会システムを自国で決められない状態は「植民地」って呼ぶんだよ。
463414:2011/10/29(土) 14:24:57.77 ID:WT0m4ngE0
>>416 >>420 >>423 >>429 >>445    
ありがとうございました
何となく基本的な部分がわかってきたように思います
「中野氏の動画」ですね、探して観てみます
464名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:25:01.75 ID:NqExAwyp0
アメリカとしては
年次要望書に書いてることを
丸々日本が飲んでくれるんだから、
こんなにおいしい話はない罠
465名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:25:04.42 ID:6qHBgkcX0
>>457
上がらん上がらん。
そのそもそれで支持率爆上げするような、マスコミに猜疑心をもち
政治に興味のある国民ばかりなら民主党を政権与党にするなんて馬鹿な
選択はしない。
466名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:25:16.00 ID:tvooI+N90
TPPで家庭菜園も壊滅
467名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:25:40.63 ID:l48Fplc40
>>445
まあ、あえてメリットを上げるなら、

 ほんの一握りの勝ち組がおこぼれにあずかれる

ぐらいじゃないか? マジで。
経団連はそれを期待して賛成してるのだろうが、かなり見通し甘いと思うな。
外資に食い荒らされて、対抗できるのは極一部になると思う。
オバマの宣言を聞いて尚、賛成できる日本の財界に絶望するわ・・・・
468名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:26:04.87 ID:DDxu8l32O
日本の農産物に対して放射能検査しないことを条件にすべきだなw
469名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:26:47.63 ID:BBrUFgJT0
>>466
何で? 嘘はいかんよ、嘘は
470名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:27:07.00 ID:k2VeC8ST0
TPP参加の是非
中野氏を知らない人はこれでも見てくれ

http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w

http://www.youtube.com/watch?v=G9aWJ8Orl10
471名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:27:14.33 ID:NqExAwyp0
>>463
これのことだと思う

トクダネ TPP
http://www.youtube.com/watch?v=G9aWJ8Orl10&feature=player_embedded
472名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:27:20.65 ID:SAo64qjW0

ブランドが下がるはメリットでもなんでもないだろ
現に海外でかえるわけだし
473名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:27:53.16 ID:yHPhdrXe0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%82%B8       
ラリー・ペイジ (google 創設者・ユダヤ系)

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B3
セルゲイ・ブリン(google 創設者・ユダヤ系)

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0       
マーク・ザッカーバーグ(Facebook 創設者・ユダヤ系)
474名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:28:18.80 ID:bLFshLB+0
ありとあらゆる面で、アメリカの法が適用され日本は植民地と化す。
国家権力に立ち向かう国民の唯一の武器である日本国憲法もあってないようなものにされる。
憲法よりも条約が上になるだろう。
条約の前に憲法は無力とカス。
完全に日本が崩壊する。
これがTPPだ。
475名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:28:25.74 ID:KpJlaK8t0
>>461
あなたは、これまでにきちんと地産地消してきましたか?
日本製品を進んで購入してきましたか?
割安だからといって100円ショップやユニクロや吉野家なんかのファストフードを利用していませんでしたか?
ずーーーーーーーっと売国してたんですよ。
それなのに急に窮地に立たされて逆切れするなんておかしいですよ。
476名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:29:26.02 ID:k2VeC8ST0
普通の人間なら治外法権と言われてアレルギー示すはずなのにな
賛成している奴は治外法権も知らない馬鹿ばっかりなのか?
477名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:30:18.92 ID:riVVMsyz0
>>453
あほか、本当に信じてるわけないだろ。
鳩山菅のせいで断りにくい状況なのはわかる。でもアメリカは隙を見つけりゃ日本潰しにかかるのは昔からのことじゃん。

478名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:30:22.52 ID:Z3UxBaVZ0
値段下がったらブランドの価値も半分ないようなもんだろ
479名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:30:33.89 ID:WT0m4ngE0
>>470 >>471
すみません、助かります ありがとうございました
480名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:32:10.55 ID:B0aH+YMWO
ブランドなんか幻想だろ
一度不信感持ったらもう不良扱い
481名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:32:17.34 ID:5zrNGXZzi
ユーロ安なのに馬鹿高い

つーか高級ブランドは欧州だろ

TPPと無関係

推進派はデマばかり飛ばすのはなんで
482名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:33:16.66 ID:0/lees4e0
ブランド品なくなっても死にはしないけど、食料なくなったら生きていけないぞ
本来なら自給率をもっと上げるためにもっと真剣にならないといけない時代なのに

仮に運よく日本の工業製品がアメリカにたくさん輸出できるようになったところで
また、日本車壊される映像が流されてどんどん規制されてく
最後はどのみちジリ貧になるだけの可能性もある

好景気で勢いがある時ならまだしも
1000兆円以上の借金を抱えて、震災復興・原発事故問題まで抱え込んでる状況で会えて一発逆転攻勢にでるだけの理由がない
メリット云々以前、時期が悪い
483名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:34:24.91 ID:5a5WgDze0
まあ、ブランド品云々は詭弁だが
TPP参加で、保護されすぎな日本の百姓どもは荒波に揉まれたほうがいいと思うわ
484名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:34:34.17 ID:I2vNvHEt0
>>110
アイドルマスターが出てきましたが
485テオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中:2011/10/29(土) 14:34:41.39 ID:s1Skq5b+0
■■■ 食 職 医 の今後

・海外からのコメ流入で農家全滅
  →戸別補償「年3兆円」で「消費税」大増税
  http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102801000409.html

・海外の国家資格を日本の国家資格とみなせ
  →外人雇って、おまえらはリストラされて首吊り

・保険制度と医療制度は壊滅。医療費はアメリカ並みに。
 救急車は有料化。盲腸の手術で200万。払えなければ死

呆れたことに、ここまで賛成派は一切メリットを語っていない。
一方、反対派は3兆円のコスト増を否定するという立派な名目がある。
今回に限っては右も左も関係ない。日本に「住んでいる」なら反対すべき。

TPP = とんだ ぺてんの ぱらのいあ
486名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:35:34.52 ID:6/w6zNuY0
>>475
何を愛国者ぶって偉そうに言ってんだ?てめーだって同じだろうがw

いまから出来ることなんて1つしかねーよ。
それは周囲にTPPの問題を説明し賛同者を集め地元の国会議員に会うことだ。
そしてTPPについてどう思ってるか。賛成か反対なのかを問い詰めろ。
参加は国会で決まるんだから国会議員を動かすしかねーだろ。当然だこんなことは。

そんなことできないってなら文句言わず大人しくみんなに従ってろよ。
ネットで騒いでメールやファックス送って国が変わるか?舐めるんじゃねーぞ。
自分の生活が脅かされると思ったら行動しろよ。それ以外の方法なんてあるか。

日本製品を買いましょうとか地産地消をもっと勧めましょうとか
ど田舎の「地元でたばこを買いましょう」って看板じゃあるめーし無駄だそんなこと。
議員の事務所に行けよ。そのための議員だろうが。税金で食わしてるんだぞ。
487名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:35:54.59 ID:k2VeC8ST0
>>483
え?
アメリカを保護するために日本人に死ねって言ってんの?

なんで?
日本人に恨みでもあんの?
488名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:36:20.59 ID:dqaxGkVs0
これ見よがしにブランド物で飾ってるのがパチ屋通いに多い謎。
489名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:37:23.95 ID:c593orFF0
TPP参加すると、海外通販で個人輸入ができなくなるんだよな。
国内代理店通すしか方法が無くなる。

直接買った方が圧倒的に安いのに、この円高でも国内代理店を
通すとあんまり安くない。直販価格知らない人には安く見えるようだけど。

自転車用のゴツい鍵だって、海外から直接買うと
国内代理店通す価格の65〜70%程度の価格で買えるんだぜ。
490名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:38:14.32 ID:g2noR8kKO
狂牛病の肉(脳がスポンジのように萎縮死亡)遺伝子組換え食料(末代までもの遺伝子異常病)と放射能張り付き食料を交換しようとか馬鹿馬鹿しくて成り立つ訳がない。相互にくその密約束tppか騙し撃ちみたいなことはヤメレ
491名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:38:25.36 ID:4+xvqZwQ0
壊国
492名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:38:35.00 ID:10ErNmkC0
>>483
TPPに参加すれば農家の補償が毎年3兆円に大幅アップします。
493名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:38:58.62 ID:98ZkU57r0
>>477

それはちょっと。
話が嘘っぽくなるのでやめてくれ。

いまのアメリカは日本を見ていない。
対中国でTPPを企てたが、これに日本が自分から入ってくれたら
それにこしたことはない、ということ。

アメリカが日本抜きで中国抱き込みに成功した場合の
デメリットというのはあるだろう。

交渉ごとになった場合、日本は腕力でアメリカに負けるので
参加した場合のデメリットも大きそうだが。

494名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:39:23.11 ID:5a5WgDze0
>>487
なんで死ぬんだよ
長年ぬるま湯に漬かって弱体化してる百姓を一掃して、
日本に強い農業をもたらすチャンスだろうが
495名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:39:47.78 ID:4jAX50Ly0
ブランド品の価格が下がってもそれ以上に収入が下がるだろうよ。
496名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:39:56.91 ID:WruzO25b0
>>469
アメリカの種会社が日本の種会社を駆逐したあと個人向け種販売中止すればそうなる
497名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:40:39.75 ID:n5ljdga/0
日本人が好きな海外ブランドってEUばかりじゃん・・・
498名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:40:47.99 ID:NJygCW330
TPPは不平等条約の最たる物である。

自国の関税を完全に放棄するな独立国としてやってはいけない行為なのだ。

我々は不平等条約を押しつけられて奴隷となるであろう。

私は奴隷になることは望んでいないので日本国は鎖国すべきだと思います。
499名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:40:49.10 ID:c593orFF0
>>488

> つまり叩き上げの成り上がりの青年が、もともとお金を持っていて贅沢に馴染んでいる
> 人たちの生活スタイルの真似をしたい。しかし彼にはお金はあっても、いったいなにが
> 洗練された教養なのか、なにがお洒落かが良くわからない。書籍や衣服といった
> ハードウェアはお金を出して買って来られても、それを見分けるセンスや使いこなす
> ノウハウが欠けている。だからものを見ただけではどれを買って使えば良いのか
> よくわからない。そのノウハウの欠如を補う目印として使うのがブランドのロゴなのです。
> 真似したい相手が買っている商品の、名前を調べてそれを目印にして自分も購入する。
> つまり、「ブランドとは、なにが『いいもの』なのかわからない人たちの代わりに、
> その選択の意思決定を代行するツールである」ということです。
>
> だからブランドというのは、「違いが分かる人」から見たら「いつもと同じもの」の
> 目印に過ぎないんですね。でも、「違いが分からない人」から見たら、
> 「未だ知らないけど素敵なもの」の目印ということになります。それがちゃんと実現されて
> 腑に落ちないうちは、それは単なる記号であるわけですが。そういう消費のしかたを
> 批評して、つまりそういう商品はそれが価値を持っているという幻想を背負っていて、
> 消費されるのは結局は記号だ、というようなことをボードリヤールという
> フランスのおじさんが言っています*4。

http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20070825/1187984378
500名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:41:09.22 ID:BBrUFgJT0
>>496
EUから種を買えばいいだろ?
501名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:41:17.50 ID:0/lees4e0
過剰に保護されているという指摘は間違ってないと個人的には思うけど
保護をやめて潰した後に、新たに農業を始める人が生まれてこないのであれば保護せざるを得ないんじゃないか?

保護されてるといわれているのに、農業関係の就労平均年齢なんて60歳後半とかだろ
この↑さらに農業を取り巻く状況が厳しくなったらしゃれ抜きでだれも農業やらなくなる危険性が・・・
最初は安く食料が買えるかもしれないけど、国内の農業が壊滅したら足元みられて値段が吊り上げられないとも言い切れない

どちらにしろ、短期間で十分な議論もせずに答えを出せるような問題じゃないのは明らか
もっと慎重に事を進めるべき
502名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:41:25.98 ID:k2VeC8ST0
>>494
海外の農家が入ってきたらどうして日本の農家が強くなんの?

漫画の読みすぎじゃないの?
503名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:41:35.30 ID:3BQW/10K0
選ぶべきは発展的鎖国だ
504名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:41:53.50 ID:PrU0yNsZ0
アメリカのアマゾンからカメラ機材とか直接買えないんだよね
国内の代理店から買うとアメリカ価格の三倍の値段で買わなきゃいかんのよ

TPP採用されりゃ国内で潰れる会社も出てくるだろね
大半がいらない会社かもしれんが
505名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:41:54.58 ID:98ZkU57r0
>>489
>海外通販で個人輸入ができなくなる

それはなかろう。
古本屋なんぞ、世界中の古本屋を網羅して
本をさがせるサイトがあるが
どうやってこういうサイトを取り締まり
個人輸入をとめるんだ???
506名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:41:55.95 ID:tvooI+N90
鳩山が年次改革要望書制度を撤廃したが
それがアメリカを本気で怒らせる事になった。
結局民主は実力もないのにカッコ付けて
日本を余計窮地に追い込んだだけだった。
結局年次改革要望書は管が別の形で受け入れる事にしたし
TPPも土下座しながら受け入れるって言ったに違いない。
507名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:41:56.76 ID:YBmSLUon0
開国か鎖国って変だろいい方が
独立か属国かが正しい
508名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:42:06.67 ID:WcNTRC8f0
>>483
それは国内の問題だろ
結局、外圧頼みか?

さくらんぼが、そうだったがその結果は?
勝ったが庶民の食い物ではなくなったろ
デフレの中、佐藤錦はいくらか知ってるの?
509名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:42:14.98 ID:HMlGcdK/0
コーチの財布なんて1万円以下で買えるよ@アメリカ
510名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:42:17.49 ID:SgMMr6fF0
法制度まで影響あるんなら,主権国家としての地位を失うという主張もあながち大げさじゃなさそうだ。
511名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:43:24.39 ID:KJh3iFNk0
>>496
種なんかもともと無関税だろw
何の影響があるんだ?
関税撤廃で影響がでる品目なんか何ある?
米ぐらいじゃないのか?
車も花も雑貨も昔から無関税なのに。
512名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:43:38.14 ID:k2VeC8ST0
>>510
安全基準を満たしていないと突っぱねれば、
逆に非関税障壁で不公平だと言われて訴えられるのがTPPだからな
513名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:43:58.18 ID:B46KziRz0
もうほとんどの国と二国間交渉やってるんだから
それを拡大していけばいいだけでTPPなんて必要ないし
アメリカがやりたい放題したいがために調整手段を完全に放棄させたがってるだけ
514名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:44:12.06 ID:8+b/xB/BO
>>507
独立か 属国か
愛国か 売国か

だよな
515テオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中:2011/10/29(土) 14:44:19.57 ID:s1Skq5b+0
農業だけの問題だと思ったら大違い!!
現実に日本人全員の給与・保険・医療が危ない!!

TPP24分野

1.主席交渉官協議
2.市場アクセス(工業)
3.市場アクセス(繊維・衣料品)
4.市場アクセス(農業)
5.原産地規制
6.貿易円滑化
7.SPS
8.TBT
9.貿易救済措置
10.政府調達
11.知的財産権
12.競争政策
13.サービス(クロスボーダー)
14.サービス(電気通信)
15.サービス(一時入国)
16.サービス(金融)
17.サービス(e-commerce)
18.投資
19.環境
20.労働
21.制度的事項
22.紛争解決
23.協力
24.横断的事項特別部会
516名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:44:51.00 ID:thjQ/P760
メキシコはかわいそうだよな。貧しくとも地域共同体がちゃんとあってそれなりにのんびり暮らしてた国が
アメリカの奴隷になっちゃって地域社会が破壊されて麻薬マフィアが跋扈して信じられない殺人社会に。
517名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:45:17.46 ID:h1mONAcM0
著作権も米国が基準になるし商標権も米国が基準になるし特許権も米国が基準になる
TPP参加とはつまり米国の属国になるということだよ
518名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:45:21.16 ID:jXH6WJ3t0
日本の食品流通だとパッケージのなかに虫など異物が入らないような決まりだが
TPPに参加するとおパッケージの中に虫何グラムまではOKとかいう決まりになるかもしれないんだぞ

俺虫くえねぇよ
519名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:45:51.46 ID:ApDkinF+0
現状維持は鎖国なら、TPPは開国にならず売国かな
520名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:46:21.59 ID:r6iBihSb0
確かにメキシコは子供とかの大量殺戮事件が頻発していたな 今も続行中か
521名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:46:30.69 ID:WruzO25b0
>>500
遺伝子組み換えで次の世代の種のできない種をバカ高い単価でまとまった数量しか買えなくされたらどうしようもない
522名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:46:53.07 ID:Tkcrh08+0
>>494

お前が強い農家とやらになれよw
523名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:47:21.92 ID:gCwiOD870
>>1
道垣内正人って東大教授からから早稲田くんだりまで落ちてのか
52442歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/10/29(土) 14:47:51.24 ID:xtTOikoC0



  これって結局、金持ちしか得しないんだいね?  ・・・・・・・・・・・・・・・中間・下層は完全死亡だな・・・・・・・・・・・・・・・

525名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:47:55.32 ID:gMCT7BH/O
農業など第一次産業だけの話じゃないって皆言うが
第一次産業の疲弊こそ日本存亡の危機だ
日本が貿易赤字でTPPの内容変更を求めてみろ?
その時には日本人の食い物は環太平洋の安物に浸蝕され
ゆるやかな脱農業脱漁業の中だ
そこで隣国に食い物の輸出制限でもされてみろ?
日本はたちまち飢える
電化製品や車は他の国の物でも加盟国は事足りるから
日本は一方的に圧力にさらされるんだ
日本以外は第一次産業が売りだから外圧には強い
だが日本は資源が無いから物を作るにも材料は輸入
食料自給率が下がると日本は超弱小国家になるんだよ
電化製品だって中国のレアアースで揉めただろ?

TPPは全ての国へ尻尾を振らないといけない日本の未来なんだ
だが過去の日本は資源輸入を寸断され
ハルノートを突き付けられ
意地と誇りにより戦争へ踏み切った

食い物を外国に頼る事になるだろうTPPは
東南アジアからさえ圧力を受けるって話
対米黒字なんて連年莫大に出したら
米国は日本以外の加盟国へ
日本への食い物輸出制限でも持ち掛けて
莫大にボッタ食い物を吹っ掛けてくる
そう俺は予言する
526名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:48:21.43 ID:h/XMCJep0
鎖国という言葉には、ネガな印象を植えつけられてきたから
こういう記事はアホかと思うが、あえて、今回の判断は鎖国でいいと思うわ

軍事的に充実してれば、鎖国してたほうが国は栄える
窓口が開いてないわけじゃないし、江戸時代がまさにそうだったわけでな

明治の開国も列強に軍事力で脅されて、無理やり不平等条約結ばされて
散々な目にあった
今の日本の国力は、明治当時の列強と同等だよ
同じ失敗を繰り返す必要は無い
527名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:48:24.02 ID:Xc/bEtOG0
>>511
ISD条項で脅してむりやり種を買わせる。

周辺農家の品種を遺伝子交雑させる。

特許侵害でアメリカの裁判所に訴える。

陪審員「USA!USA!」

賠償金支払い

みたいになるんじゃね?

528名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:48:50.63 ID:bvqkNqrb0
もういっそ、アメリカの日本州にでもしてもらったらどうだ・・・・
529名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:49:06.92 ID:Hjq0c0xu0
まず死ぬのが最後の護送船団のクズ揃い民放。こいつらは死んでいい。
次に死ぬのが押し紙詐欺団体の新聞社。一族郎党死ねば良い。

という事を知ってTPP賛成してるんだよねぇ?
wwwwwwwwwwwwww
530名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:49:24.97 ID:BBrUFgJT0
>>511
TPPでISD条項はもう確定なのか?
531名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:49:32.35 ID:tvooI+N90
鎖国賛成!
日本は内需だけでもやっていける!
532名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:49:56.70 ID:HRrHCUY40
治外法権や自主権放棄が開国だと思ってるの? それは壊国だ。
533名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:50:00.18 ID:c1WMO/kp0
>>1
海外通販使えば安く買えるだろう、
トラブルに対しては、アメックスなどゴールドカード以上を持ってれば
すべてカード会社がドラブル処理してくれるから心配ない。
先方もカード会社を敵に回していいこと無いからすんなり片付くぞw
ブランド品を正規輸入してるところの利益を優先されるから下がるわけ無いだろうw
円高でアメ車どれくらい安くなったんだ?ハレは?ほとんど価格なんてかわってないわw
534名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:50:44.42 ID:k2VeC8ST0
>>530
中国の漁船を無罪釈放した政府がアメリカ相手に強気で出れると思うか?
535名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:51:38.38 ID:ApDkinF+0
関税あるから強くなれないとかw なかったら強くなれるのかw
536名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:51:38.01 ID:98ZkU57r0
>>508

しかし、値段がいくら安くても
アメリカンチェリーは甘すぎて、
あまりおいしくない。

佐藤錦もシーズンにはスーパーで
手の届く値段で出るので
年に4、5回は食べている。
537名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:51:46.63 ID:qhS9NHKw0
>>508
日本が外圧がないと変わらないのは昔からのことだろ
TPPに参加したら農業が滅びるなんていうけど
参加しなくてもどの道滅びるよ
参加して業界が危機感を持てば株式会社化でもなんでも
改革が始まり、再生のチャンスはでてくるはずだ
538名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:51:47.97 ID:PS7iPlSu0
高級労働移民より、問題なのは低賃金労働移民だろ。
MBSとかリベラル色の強いメディアは問題のすり替えが露骨なんだよ。
539名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:52:06.41 ID:puYWKogO0
俺氷河期低所得だけど、俺をバカにしていた奴らが俺のレベルまで生活が下がるの見るのが楽しみだからTPP断固賛成だわ
お前らもはやく被害者になれよw
「自己責任」の一言で低所得者層へ追い込まれるんだぜ。
あー楽しみだwww
540名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:53:08.66 ID:sKeBJ+ii0
「積極的に日本法をもっと使いやすいように変えていくこと、むしろその方が必要なのではないか」
というなら、それをTPPで行う理由を述べるべきだ。
「日本が自身で改革していく場合」と
TPPによって改革されていく場合が正しい比較だろうに。

「10年も20年も法整備が完全停止した場合と比べたら」という前置きを
スキップして話をするのはホントにやめてほしい。
541名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:53:23.90 ID:ULhmhgG20
>>486
一般市民のうちらが議員を動かそうとしても時間かかるし難しい気がする、、
一番早いのは、マスコミがこの事をもっと報道すれば、世論がTPP反対に
圧倒的に動くのは間違いないはずなのに、
マスコミは農業しか取り上げてない
中野さんみたいに反対派の著名人が、国民に強烈にインパクトを与えることを
できれば、少ない時間でも可能性があるんじゃないだろうか
ネットを使っても、今の日本じゃこの前のフジの韓流偏向反対並にしかならないと思うし
やっぱテレビの力だと思うんだけど だれか勇気ある芸能人たち、著名人、立ち上がってくれよ
おれも誠心誠意のっかるから!
542名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:53:31.52 ID:4jQNl0Xd0
ダメリカ「カナダ、メキシコしゃぶりつくしちゃったから、日本の財産日本人が食い潰す前に横取りしとくか」
543名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:53:32.42 ID:WcNTRC8f0
>>531
賛成 ノシ

内需だけとは思ってないが、
それが出来る国を目指すべき
544名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:54:20.01 ID:oN9d4cT40
日本史をちょっとかじった小学六年生以上なら、
強権的に不平等条約を推し進め関税自主権を放棄した井伊直弼さんが
桜田門外で殺された事を知ってると思うんだけど。
不平等条約は日清、日露戦争と日本が世界に「わからせた」その時まで、
ずっと尾を引いているんだけど。

けれど前原さんとか仙谷さんとかあの辺のアホはそんな事も理解出来てないみたいだね
545名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:54:32.27 ID:0/lees4e0
外圧の影響で国内の産業が強くなることもあるかもしれない
だけど”あえて”この時期に賭けに出る必要性がまったくといっていいほどない
今はどう考えても堅実に守りに入る時期だろ、国内みれば問題山積なのに・・・

コンディション最悪な状態でフルマラソン参加しろって行ってるようなものだ
完走できるかどうかもわからないし、下手したら途中で死ぬかもしれん

走り出したら、途中棄権は認められないだろうしな
外交力があればまた違うだろうが

自民も民主も外交力はどちらも最低レベルかもしれないけど
民主の場合は下手に外交力の高い奴のように振舞おうとして自爆してるから尚更たちが悪い
正に天地人の真逆の状況
546名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:55:42.19 ID:ULhmhgG20
>>539
あなたは職を失うことになりますよ 残念ながら
547名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:56:37.02 ID:WruzO25b0
>>511
輸入品の遺伝子操作された種を買って蒔いて、できた次世代以降の種を蒔くと莫大な賠償請求される可能性がある
輸入品の遺伝子操作された種を買って蒔いて、虫が大量死したり、他の農産物が枯死したりして輸入禁止にすると
莫大な賠償請求される可能性がある
548名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:56:52.06 ID:DYU3vpUS0
なんとかアメリカを木っ端微塵にする手段や方法を
日本は持たないと。
世界のヤクザに対抗するためには、アメリカを脅かす
パワーが必要。
549名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:57:09.00 ID:k2VeC8ST0
>>537
日本は内需で成長し、外圧で認められる

勘違いするなよ
550名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:57:28.57 ID:h/XMCJep0
>>539
自分だけは影響受けずに無関係と思ってる?
低所得層からさらに下に落ちることは、いくらでもできるんだが・・・
551名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:58:03.40 ID:koEV+miU0

◆官公庁へのメッセージ送付
http://www.e-gov.go.jp/ (右下のe-Govご意見箱)

青山繁晴「僕らの基本は自分達の世論の力を信じること。
 反応無いように見えて、例えば関係各庁等へのメール投稿は実はもの凄く読まれている」

552名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:58:10.27 ID:WcNTRC8f0
>>536

なら国内の農作物が年に四、五回しか食べれなくていいのか?
553名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:58:29.69 ID:DakzE2HT0
開国か鎖国かとえばろくに内容とか調べずに開国だ〜とか言っちゃう馬鹿が多いからな
554名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:58:55.44 ID:puYWKogO0
>>546
むしろ俺は失わないと思うよ。
低所得だけど地元の50人程の小さな会社だけど、作業に使う特殊な専門的技術を持ってるからね。
今の会社がなくなっても技術は残る。
なんの取り得もないサラリーマンなんかの方が仕事失うだろうね。
メシウマwww
555名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:59:06.42 ID:ORM1Y0fb0
ワッハッハwww
TPP参加で念願の朝日新聞倒産
何十年も日本を蝕んでいた新聞・書籍・CDの価格闇カルテル終了ですwww

231 :名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:06:07.13 ID:O8hLq30u0
>kawauchihiroshi 川内 博史
>今朝TPPに関する勉強会で、新聞雑誌書籍、音楽CDの再販売価格維持制度について、
>TPPの中で議論の対象になる、それは間違いない、と公正取引委員会から明確に説明があった
556名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:00:44.28 ID:I2vNvHEt0
>>505
http://www.iti.or.jp/flash139.htm
> 知的財産権は生産国で製品が適法に販売されると消滅するという権利消尽を認め
> ると、生産国で販売されている商品を正規の代理店を通さず並行輸入し自国で販
> 売することが可能になる。P4は権利消尽を認めており並行輸入が可能であるが、
> 米国は権利消尽を認めず並行輸入を認めないことを提案しているといわれる。

権利消尽しないとなると、並行輸入だけじゃなく、古本や中古CD・ゲームの販売も
アウトになるんだが…
557名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:01:36.93 ID:puYWKogO0
>>550
俺は元々低所得だからいいけど、金持ってる奴らがおろおろしてるのが見てて笑えるわ。
そいつらが路頭に迷ったり、低所得になるってのが笑えて仕方ない。
散々俺を馬鹿にしてた奴らが慌てふためいてて超笑えるwww
558名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:01:44.47 ID:0/lees4e0
害虫を殺そうとして益虫までころして大惨事なんて何処かの国みたいに笑えない状態にならなければいいけどな
害虫なんて完全に駆除したと思っても、また新たなのがすぐ出てくる
益虫の場合はなかなかそうは行かない
559名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:02:20.43 ID:m+1kQrut0
内を守り
外に攻めないとね

ちんこ丸出しで外に打って出るのは馬鹿
最低条件としては自衛隊の国軍化
スパイ防止法
これがないとだめだ
560名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:02:22.21 ID:4c9pwewa0

☆★☆TPP交渉賛成☆★☆
【自民党】
麻生太郎 安倍晋三 『小泉進次郎』 平沢勝栄 河野太郎
石波茂 菅義偉 甘利明、伊吹文明 石原伸晃、鴨下一郎、岸田文雄、
小池百合子 茂木敏充、平将明、中曽根弘文、丸川珠代、丸山和也、三原じゅん子

【民主党】
長島昭久 玄葉光一郎 枝野幸男 岡田克也
松原仁 藤井裕久 前原誠司 野田佳彦 

【みんなの党】 全員

【言論人】
櫻井よしこ 猪瀬直樹、山際澄夫、『竹中平蔵』 『小泉純一郎』 古賀茂明 池田信夫、田原総一郎、田中直毅
田久保忠衛 三宅久之、森本敏、藤原帰一、福田和也、勝間和代、阿比留瑠比
561名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:02:36.94 ID:Xc/bEtOG0
>>554
まあ、アメリカのゴミ特許のとんち解釈で苦しめられる日々が始まるわけだ。
562名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:03:08.79 ID:h/XMCJep0
>>554
事はそれだけに留まらない
日本の社会福祉や医療、保険、金融、生活のあらゆることが影響を受ける

俺も手に職があるが、お前さんみたいにノンキには構えられないな
563名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:03:13.69 ID:vTkleXkK0
ネット黎明期の 

「開国してくださ〜い」 

ってヤツがループしてる
564名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:03:16.56 ID:c1WMO/kp0
>>548
あるにはあるんだか・・・しっかりそれもアメリカに尾っぽを握られていてどうにならない。
米国債、自由にできるようにしておくべきだったよな・・・
565 放 送 局 ロ ゴ は 社 会 悪 :2011/10/29(土) 15:03:21.57 ID:EoMbAjBa0
> 海外ブランド商品の価格も下がる 

価格が下がったらブランド性も下がる。
輸送費だの、店舗コストだの、いろんな理由が付いて、すずめの涙程度の引き下げに終わるだろう。
566名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:04:29.46 ID:puYWKogO0
>>561
少なくともたいした仕事もしてねーのに偉そうにしていたクズたちが、俺のほうへ近づいてくるだけでも嬉しいわ。
泣きついてきた時はどんな対応してやろうかなw
お前らが俺にやってきたような対応をそのまましてみるかw
567名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:05:41.69 ID:GqhcyDdr0
海外ブランドなんかいらないし、また下がっても買えないよ!

賛成派、苦しくなってきたな〜、こんな事迄言い始めて!
そのうち、こいつ等言うよ。

TPPで、24金まで安くなったってwwwww
568名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:05:44.64 ID:/8sfQh7GO
開国鎖国とニュアンスが違う気がする
569名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:05:55.66 ID:6rWY8nYZ0
鎖国とか言う奴は、菅程度の頭しかないバカってこった
570名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:06:50.34 ID:P3EkbJn+0
「海外ブランドが安くなる」
この発言でTPPへの参加が胡散臭く感じるようになった。
571名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:07:07.13 ID:tvooI+N90
管は開国開国うざかった
572名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:07:24.46 ID:puYWKogO0
>>562
知ってるよ。
24分野だろ?
そんなことは俺にとってはどうでもいいんだよ。
「自己責任」の名の元でばっさり切られてしまい、地元の中小企業にしか勤められなかった俺を馬鹿にしてたやつが俺と同じような目にあうのが楽しくてしょうがないんだよwww
573名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:07:28.09 ID:l48Fplc40
今までの日本もアメリカの植民地とは言われてきたけどさ・・・・
少なくとも自治権はあった訳で。
今回のTPPは国内法にまでアメリカの意思が直接介在することになる。
これは流石に自主独立の放棄と言われても仕方ない。
574名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:07:49.21 ID:pQmTgOOs0
例えば米を自由化した場合、
単に食糧自給率が低下するという問題では済まないのでは?

休耕田が増えて保水力が低下したり、
「何でもいいから土地を売ってくれ」というハゲタカ中国資本に買い占められたり、
メリットをはるかに上回る副作用を伴う希ガス。
575名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:07:50.51 ID:rhS3qf0g0
TPP EU 中国 どのブロックに属したほうがいいのか稚拙にきめる
必要はないだろう。

”日本に都合のいいルールがなければ別のところに行きますよ”と
いって交渉するのが一番だよ。



576名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:08:54.73 ID:yHPhdrXe0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3

メキシコ

二度の通貨危機
1982年メキシコ債務危機
1970年代、石油価格高騰を受け、メキシコで石油投資ブームが発生した。
また、メキシコの賃金がアメリカよりも安いことから、製造業の工場移転による投資も増えていた。
国際金融市場を行き交うマネーが急増し、利益を得るために発展途上国への融資をどんどん行っていた。

ちょうど1995年前後、1ドル100円水準の円高を受け、日本から東南アジアへ工場が移転し、東南アジア諸国に投資が急増したのに似ている。
メキシコへの投資は、米国の金融機関にとって、比較的安全なものと判断されていた。
ドルとメキシコ・ペソは固定相場であり、当時、メキシコの石油公社や電力会社は国営であり、メキシコ政府による債務保証が付けられていた。

国家が破産するはずがないと信じられていた時代である。
米国よりメキシコの金利が高いため、アメリカで資金を調達し、メキシコに投資をすれば、濡れ手に粟のように儲けることができた。
そういう事情により、メキシコの対外債務は急増していった。
債務の利払いは石油や輸出による代金で賄われていた。

ところが、1980年代になると米国の金利が上昇したため、対外債務の利払いが増大し、さらなる融資が必要となったが、財政負担能力を超えていた。

1982年8月、メキシコは利払いの一時停止(モラトリアム)を宣言する羽目になり、
キシコ国民は急激なインフレと失業の増大によって苦しんだ。
577名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:09:21.44 ID:0/lees4e0
結局、政治家とマスコミが一番のガン
まともな報道してないし、外交能力が高いとはお世辞にはいえない状況でいろいろと選択肢が減ってる
578名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:09:30.62 ID:xKV1w6l4O
>>560
安倍麻生が賛成ならオレもTPP賛成だわ
579名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:09:42.53 ID:+1/jb3BO0
工業製品の関税なんざもともと大した物でも無いだろ
ブランド品はブランド維持のために価格は維持は基本だ
どれだけ円高や思うてるねん
580名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:09:43.04 ID:91XYbMJt0
>>552
年四五回どころか、零になる。農産物の産地は壊滅、
農村の崩壊によって、耐久性の高い国産の漆は採れなくなるから、
国宝や重要文化財の修復もできず、寺社は朽ちるにまかされるだろう。
581 放 送 局 ロ ゴ は 社 会 悪 :2011/10/29(土) 15:10:22.49 ID:EoMbAjBa0


放送局のロゴ常時表示の理不尽さに声をあげない、
政治家・官僚・放送業界・経済界・財界人達。

名だたる人間が揃っていても、社会はこのありさまです。
そんな奴らがTPPの参加はメリットがあるとほざいてます。





 BS朝日 アジア神秘紀行
 BS日テレ クラシックホテル情景
 BS-TBS 地球絶景紀行

は放送局ロゴだけでなく番組名も表示しっぱなしだ。
己が権益だけに自己配慮するような奴ばかりなのが、今の日本社会。

社会のあり方ひとつみても、胡散臭いことばかり。
582名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:12:13.52 ID:sO4FcKH60
価格が下がることがメリットとか言ってる時点で話にならない、日本の抱える最大の懸案はデフレだろうがバカ
583名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:13:14.10 ID:98ZkU57r0
>>544
>強権的に不平等条約を推し進め関税自主権を放棄した井伊直弼さんが
>桜田門外で殺された事を知ってると思うんだけど。
>不平等条約は日清、日露戦争と日本が世界に「わからせた」その時まで、
>ずっと尾を引いているんだけど。

当初、関税自主権はそれほど問題になってはいなかった。
欧米と日本では生活習慣がちがいすぎて
軽工業品は輸入してもそれほど売れるわけではなく
蒸気船、武器弾薬などは、安く輸入できるにこしたことはなく
また生糸の輸出で、貿易黒字になっていた。

問題だったのは金の流出と、むしろ貿易黒字で、生糸や綿、米などの流出。
生糸や綿は高値で海外に流れて日本国内の産業が崩壊するし
米も上海、香港あたりに売りに出されて、国内で不足し、
物価の上昇がものすごかった。
その後、確かに関税自主権には苦労したが
清朝とちがい、外国商人を居留地に足止めして
日本で自由に取り引きさせず、
資本の蓄積を進めたことは大きい。

居留地の治外法権について、日本も対朝鮮、対中国との関係で
自国の商人が中国、朝鮮の法律で裁かれたのでは困るし
というか、当時の中国、朝鮮ではろくに法が機能していなかったし
欧米の言い分も理解して、結局、日本の法律を欧米法にあわせた。
それが、「文明化」ということだった。
584名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:13:31.00 ID:yHPhdrXe0
当時のメキシコの対外債務は870億ドルであった。

メキシコ危機が国際金融機関に与える影響が大きいため、IMFと米国財務省、国際商業銀行団により救済措置がとられた。

1982年の利払い分に相当する80億ドルを緊急融資が実行され、翌年には70億ドルの追加融資が行われた。

さらに、債務を返済するため、厳しい措置がなされた。石油公社や電力会社の民営化はもちろん
貿易自由化などを強要する条件で、メキシコとIMFを始めとする国際金融機関との合意がなされた。

この成功を受け、メキシコ債務危機以降、発展途上国で債務危機が発生した場合の対応策として適用されることとなる。


危機脱出後はメキシコに再び資金が戻ってきたが、新規投資の資金ではなく、メキシコ人の富裕層が米国に流出させたマネーであった。
このマネーが民営化された国営企業や銀行の購入資金となった。売却された国営企業の資産価値は売却額よりもはるかに高かったため
メキシコ債務危機が終わって見ると、一部の富裕層がさらに裕福となり、大半の国民がより貧乏になるという結果をもたらした。

ここで大もうけした人達が、メキシコの経済改革を徹底的に行い、再び、アメリカや日本などの外国から資金を集めることに成功し
再びメキシコの対外債務は増加していった。
585名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:13:59.76 ID:h/XMCJep0
>>572
人間が小さいなw まあそれも生き方か・・・

アメリカとそれに媚びる民主党にいい様にされるほうが、俺は我慢ならんが
実際低所得のほうが、これの影響は悪いほうにでかいと思うんだがな
586名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:14:10.47 ID:ytt4d64A0
>>578
安部麻生は嫌いじゃないが甘いしスキがある、交渉で対等に立ち回れるとか思ってるんじゃないのか?
やりたいことはいいが結局マスコミ民主コンビに潰されてるし
587名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:14:33.98 ID:soh9qiyY0
今までもアメの犬国だったけど、いよいよ本格的に
アメの1州、日本州が成立するんだろ、内容的に。
1億総中流庶民には、これからつらい国家になるな。
中国の省になるよりはましだろうけど。
TPP反対したって、
9条も放棄しない、核武装も嫌ってんじゃ、
日本独立国なんて、赤子の夢だもんね。
588名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:15:41.17 ID:WcNTRC8f0
>>580
その可能性もあるね
その他にも害虫の外来種も増えるだろうね

バックパッカー増やして南京虫が着いてきたように
589名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:17:01.79 ID:4MjN6Um30
震災、原発事故、円高と日本の体力が弱りきってる今の時期に、TPP参加するメリットなんて無い。

今の状況を理由に、今回のTPP参加を見合わせても、十分な理由になるっての。
590名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:17:05.12 ID:gMCT7BH/O
>>578
安倍麻生は売国ではないし
日本有利な条件を引き出す自信があるんだろう

だが野田が交渉して安倍麻生と同じ条件を引き出せると思うか?
たぶん、加盟しただけで喜んで
蓋を開ければ日本に不利な条件ばかりだった
なんて事もある

TPPの考え自体は賛成だが
基地問題から尖閣、原発対応、日韓スワップ拡大など
外交音痴どころか確信犯で売国条件を飲んでくる気がする
だから俺は反対
論理と軍事と経済を語れる石破さんあたりなら
賛成するんだが……
591名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:17:20.33 ID:ULhmhgG20
安い海外製品が日本に入ってくる→日本の製品も価格を下げる→
価格下げるのに人件費を削減→給料下がる、外人の労働者雇う→
高給の日本人もっと減らすリストラ→お金がない→安いものしか買えない
→安い海外製品買う→ふりだしに戻る
592くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/10/29(土) 15:17:46.57 ID:TbtucxQS0
こっちにも貼る

TPP参加で農家への個別補償が「毎年」3兆円かかるそうですよ。

TPP参加でGDPの増加が「10年累積」で2.7兆円だってのに・・

農産物の補償3兆円増 農相、関税全廃で試算
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102801000409.html
鹿野道彦農相は28日の閣議後の記者会見で、すべての国からの農林水産物の輸入関税が
仮に全廃された場合、戸別所得補償制度による交付金などが新たに3兆円程度必要になると
の試算を明らかにした。

 農林水産省によると、試算は輸入品との価格差を補償するとの考え方に基づく。
農相は記者会見で「機械的」に計算したと説明した。

 現在、交渉参加の是非が議論されている環太平洋連携協定(TPP)は米国など9カ国が相手で、
TPPに入る予定がない中国などからの輸入関税は撤廃の対象とならない。
593名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:18:06.81 ID:l48Fplc40
>>587
日本州ならまだマシなんだよ。
中途半端な経済植民地が一番最悪。
TPPは正にそうなりそう・・・・
594名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:18:38.73 ID:98ZkU57r0
>>552

アメリカのように、盛大に不法移民を使わなければ
安い農産品なんぞ、作りようがない。
日本のさくらんぼうは高いけどおいしい、
それでいいんでは?
人件費が高いんだから。

>>580

今のまま放っておいても壊滅するよ。十分。
相当な補助金をつぎこまないと。
いまでもうちの地方じゃ払っているが
森林保護税はもっと上げるべき。
595名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:18:56.32 ID:puYWKogO0
>>585
一番の被害者はどう見ても中間層でしょう。
民主党にもTPP推進派慎重派反対派さまざまいるよ。
596名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:20:06.01 ID:yHPhdrXe0
世界で生産されれる穀物は、22億トンを超えている。
これを62億人で除すると、1人当たり350キロほどになる。

1日概ね1キロの穀物が消費できることになる。
しかし、現実には10億の人が飢え10億の人が肥満に喘いでいる。
更に1千万人の人が飢餓で死亡している。その6割が5歳以下である。

つまり食料は、均等に世界を巡っているわけではないのである。
当然のことながら穀物は高いところに売り付けられる。

それが経済原則と割り切る前に、この大半の穀物を販売しているのが
生産者でもなく国家でもないとしたら、それでも当然のことだと思うだろうか?
世界に流通する穀物の7割強は、穀物メジャーが売り歩いているのである。

最大の穀物メジャーである、カーギルは年間8.8兆円も扱っている。
ちょっとした国の国家予算程度にもなる。

ADM、カビロン、ブンゲ、ルイ・ドレイファスの5社で世界の流通する穀物の殆どを扱っている。
穀物メジャーはあの手この手を使って、高いところあるいは高くなるまで待って、多くの場合自社の運送手段で、販売するのである。
彼らが貧者に売り込むわけがない。

穀物は生産額の僅か10%程度しか貿易に向けられない。
ほとんどの国が自給を前提にしているからである。
コメに至っては、6.7%が他国に売られるだけである。
又、かつては先進国は工業製品を販売し、後進国は農業製品を販売すると、説明されていましたが現実はこうなっていない。
597名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:20:26.77 ID:r4Ned+Of0
TPP反対は日本国民の総意。そうだろ?
598名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:20:27.49 ID:XcIUjeyT0
実は「ブランドバックが安く買える」以外の釣り餌が無い
599名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:20:38.05 ID:tvooI+N90
結局根っこの一番の害悪の元は
アメリカ製日本国憲法
なんだよね
これさえなければ
アメリカの顔ばかり伺う事もないのに・・・
600名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:20:42.13 ID:mx+XYUeI0
なんでTPP賛成論者は物価と同時に給料も下がるってことは言わないのかねえ
601名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:22:08.52 ID:rPtQJoI40
TPPゴリおしの諸悪の根源って、輸入品を買わない日本人が悪いんでしょ?

例えば何故輸入車を国産車ほど買わないかというと高いから。
何故高いかと言うと輸入会社がボッタしてるから&国交省の独自法規で色んな部品の交換を求められるから。
独占企業が高利小売でピンハネし、カルテル組んで価格協定してる。
ガソリンなんか特にカルテルが酷い。
602名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:22:15.85 ID:yHPhdrXe0
農産物輸出高が多い順に並べると
アメリカ、オランダ、フランス、ドイツ、ブラジル、ベルギー、イタリア、スペイン、カナダ…

結局は、先進国が売り込んでいるのである。

当然のことながら、後進国など手が出ない価格となり、貧国は更に貧しくなるのである。

もう一つ別な側面がある。貧国が売り付ける農産物は、先進国で販売されるせいぜい1%程度で販売されているからである。

カカオやコーヒー豆は200倍の価格になる。貧国と飢餓がなくならない理由はここにある。

TPPは先進国、しかも農産物を安価に大量に売り込む国家の都合の良い論理である。
当分はお金を基軸に回転するであろうが、不均衡な貿易体制はやがて多くの人類にとって
平和に生きていくための障害になることに気が付く日が来るだろう。TPPは天下の愚策である。
603名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:23:00.58 ID:k2VeC8ST0
>>601
俺アメリカの地ビール毎週飲んでるけど、TPPには反対
604名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:23:01.34 ID:0/lees4e0
賛成してるようなのは、もう十分な資産もってるからじゃね?
605名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:23:07.21 ID:puYWKogO0
>>596
ほんと、その通りだよね。
日本がアメリカ産農産物を購入することにより食料品の値段はあがり、飢えてる国はますます飢える。
マジで世の中腐ってるよね。
606名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:23:27.83 ID:XrSIDDU80
アメリカから買えるものは直接買ってる。
国産品は消費者の足を見てボッタクリだから控えている。
607名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:23:34.65 ID:wNsQ/yLf0
海外のブランドバック買うより日本のバック買うほうが日本のためだろ
売国奴かよ
608名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:24:43.84 ID:QY+ezEZH0
>>592
だからって日本の農業潰すわけにはいかないだろ
制度改革は必要だがそれは内政問題だ
食料を他国に握られたら終わり
それこそ食料を売ってもらうために何でも言うこと聞かなければならない羽目になるんだぞ
609名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:24:49.09 ID:rPtQJoI40
小食日本人に安い米売りつけて薄利多売しても儲けになんないのにね('・ω・`)中国に迫れよバカだなあ。
610名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:25:31.94 ID:yHPhdrXe0
日本の「食糧自給率30%」の裏側
「日本の食糧自給率は、30%である」ということが、よく言われる。

それは、もちろん間違ってはいないわけだが、この数字の裏側には、じつに大変な問題が潜んでいる。

たとえば、トウモロコシなどは99%近く輸入している。

というと、「北海道には、広大なトウモロコシ畑があるじゃないですか。
おれはあそこで、たらふくトウモロコシを食べてきた」というような反論が寄せられるだろうが


************************************************************************************************
その北海道の畑のトウモロコシの種は、シードF1(フオーミュラーワン)といって、アメリカから買ってきたものである。
***********************************************************************************************
F1というのは雑種一代目の種であり、雑種強勢(ヘテローシス)により両親の長所を合わせ持つ優れた種である。
**********************************************************************************************

しかし、そこには日本にとって大きな落とし穴がある。
それは、次の代へとその性質を安定的に引き継ぐことができないという点だ。
F1がちゃんと実ったからといって、そこから次のF1の種を採ることはできないわけである。

そのため、F1種の優れたトウモロコシを作り続けたいのなら
毎年アメリカから新たにF1の種を買い続けねばならないわけである。

つまり、日本で消費しているトウモロコシの一部は、たしかに北海道で採れてはいるが
それはアメリカから種を輸入したトウモロコシであり、アメリカのコントロール下に100%おかれているのである。
611名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:26:01.56 ID:XrSIDDU80
606の訂正
×足を見て
○足元を見て
612 放 送 局 ロ ゴ は 社 会 悪 :2011/10/29(土) 15:26:44.16 ID:EoMbAjBa0






放送局のロゴ常時表示の理不尽さに声をあげない、
政治家・官僚・放送業界・経済界・財界人達。

名だたる人間が揃っていても、社会はこのありさまです。

そんな奴らがTPPの参加はメリットがあるとほざいてます。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

しかもだ、 放送局のスポンサーになってる企業達は、テレビ離れの原因になるかも知れないロゴ常時表示

に対して何も言わずに来てるわけだ。より多くの人にテレビを見てもらうことで広告の意味があるのにだ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


こんな馬鹿連中の言うことが、信用に値するわけがない  !!!!!!!!!






613名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:27:04.12 ID:MBoodCSP0
また政権交代時みたいに騙されるんだろな
後で後悔しても遅いのに
614名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:27:11.14 ID:oYSrJl1k0
> 海外ブランド商品の価格も下がり

こんなところから攻めて来たか。
だが、円高の今、個人輸入すればTPP参加しなくても普通に安いが。
615名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:27:25.71 ID:+lkyc2wX0
TPPの影響、海外ブランド商品の価格も下がる 

一方、一般人の給与は海外ブランド商品が買えないほど下がった
616名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:27:26.60 ID:rPtQJoI40
>>592>>608
農家じゃねえだろ?JAを守るためだろwww
JA潰せば日本の米はもっと競争的な価格になる
617名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:28:00.26 ID:yrs0JdcW0
その代わり、ブランド品なんて買えない生活水準になるかもね
618名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:28:03.85 ID:yHPhdrXe0
卵の自給率、肉の自給率についても、同じことがいえる。
卵を生むニワトリも、牛や豚もトウモロコシを食べているわけだから
トウモロコシがなくなってしまえば、ニワトリ、牛、豚はこの日本からほとんど姿を消してしまう。

●自給率2%!?

日本の穀物の自給率は1994年度のデータで見ると
コメはさすがに120%と必要分を確保しているが、他は悲惨な数字がズラリと並ぶ。

例えば、パン、うどん
ソバ (ソバ粉100%というソバはほとんどない。大抵は小麦粉を混ぜている)
クッキー等の原料となる小麦の自給率はわずか9%であり

納豆、豆腐、油あげ、キナ粉、ミソ等の原料であり
日本人の食生活とは切っても離せない大豆の自給率に至っては、なんと2%である。

また、主に家畜のエサとなる飼料用トウモロコシの輸入の99%を日本はアメリカに頼っている。
なにしろ、日本は世界最大の穀物輸入国なのである。
619名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:28:09.57 ID:puYWKogO0
JAのガン共済は日本で売られているがん保険で最強
620名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:28:44.95 ID:k2VeC8ST0
>>616
農業潰れたら戦う力すらなくなる
621名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:28:57.45 ID:+mIdym8A0
アメリカの大企業が日本にやってきて大変なことになる。
アップル、マイクロソフト、コカコーラ、ボーイング、オラクル、P&Gが日本にやってくることを想像してみよう。
622名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:29:26.95 ID:U+303ReW0
>>601
日本人ってカルテルは知ってるけどダンピングってほとんど知らないよね
まあシナチョンの得意技だからマスゴミが触れないせいだろうけど
ちょっと調べてみればなんで似た商品が似た価格になるか分かるよ
623名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:30:27.78 ID:WTW4ZcEc0
いやいや、今でも十分安いだろ。これ以上安くしたら本当に農業成り立たないぞ。
624名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:31:44.87 ID:yHPhdrXe0
ttp://www.jiyu.co.jp/GN/cdv/backnumber/200209/topics02/topic02_03.html

カーギル(Cargill)

◆多国籍企業

国連の定義では「2ないしそれ以上の国で資産を支配する企業」。
カーギル社は世界52ヶ国に販売組織を持ち、800以上の子会社・事業所を持つ世界最大の多国籍企業である。
米国やEU等の穀物輸出の担い手であり、世界穀物貿易を支配しているといっても過言ではない。

そのため公正な貿易をゆがめていると批判されることもある。
カーギル社の企業形態は株式の全てをカーギル家とマクミラン家の関係者が所有する個人企業(privately-held corporation)である。

◆穀物商

カーギル社は、ウィリアム・ウォレス・カーギルが1865年アイオワ州コノーバーに小さな穀物集積所を持つ農村の穀物商として設立。
1873年には、ウィスコンシン州ラ・クロスへ本社を移転。
中西部に多数の穀物倉庫をもつ、中規模な地域的穀物企業(medium-size regional grain company)となる。

◆世界企業

1936〜60年にはジョン・H・マクミラン・ジュニアの経営によって、カーギル社は多角化が進み、多国籍企業化した
。1956年に、スイスに在外子会社トレーダックス社を設立し、海外販売網を拡充。
1958年にはカナダのケベックに港湾エレベーターを建設した。
また、パナマに租税対策としてトレーダックス・インターナショナル社を設立するなどして
70年代には五大穀物メジャーのトップとなり、アグリビジネスの代名詞となった。
625名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:31:53.25 ID:U+303ReW0
>>616
JAのやってることもう少し調べてみなよ。JAなくなったら日本の農業は潰れるぞ
基本以外のことに手を伸ばしすぎてるのが問題、って言うなら賛成だが
626名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:32:02.72 ID:UHxZFJNg0
不平等条約。米国最恵国待遇。
627名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:32:17.92 ID:puYWKogO0
>>621
学校給食にピザハットのピザ、飲み物はコーラが出て子供大喜びかな。
デブが大量発生するな。
628名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:32:19.82 ID:vgvcT5W90

【とくダネ】 TPP問題で中野剛志氏がフジテレビを論破!【高画質】
http://www.youtube.com/watch?v=fzUv22HKEAw


中野剛志 視点・論点 「TPP参加の是非」
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w

629名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:33:07.92 ID:ESRmLNhi0
ブランド品は下がらんでしょ 高いからこそのブランド品だし。
ユーロなんか3年前の3割引きなのにフェラーリ様とか値段変わらんし
630名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:33:55.57 ID:yHPhdrXe0
ttp://www.jiyu.co.jp/GN/cdv/backnumber/200209/topics02/topic02_03.html

◆五大穀物メジャー

米国のカーギル(Cargill)社、コンチネンタルグレイン(Continental Grain)社
フランスのルイ・ドレフュス(Luis Dreyfus)社
オランダのブンゲ(Bunge)社
スイスのアンドレ・ガーナック(Andre-Garnac)社をいう。1

970〜80年代は、これら五大穀物メジャーが、世界の穀物取引を支配。

********************************************
これらは、全て株式非公開の個人所有企業である。
********************************************
1990年代になると多国籍穀物メジャーは再編され
カーギル社とADM(アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド)社の
ビッグ・ツー体制となり市場の寡占的支配力が強まっている。

◆バイオテクノロジー(biotechnology)

「バイオロジー(生物学)」と「テクノロジー(技術)」を合成した語。
生物の持つ働きを利用し、人間生活に役立たせる技術。
1972年に細胞融合技術が、また1973年に遺伝子組換え技術が開発され
これらの新しい技術が産業などに広範な影響を与えることが予想されるようになったことから
バイオテクノロジーという語が急速に普及。

カーギル社もDNA技術によるトウモロコシなどの遺伝子組換え食品を市場に供給しているが
人体への安全性が問題視されている。
631名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:34:04.98 ID:WcNTRC8f0
>>594
さくらんぼは1つの例で他の農作物の話なんだが?
632名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:36:22.20 ID:yHPhdrXe0
◆GATT

関税貿易一般協定。1948年発足。
ジュネーブに本部。

基本原則は関税・課徴金以外の輸出入障壁の廃止、関税の軽減、無差別待遇の確保であるが
各国間の調整のため多くの例外規定が設けられていた。

1995年にWTO(世界貿易機構)に改組。
関連機関であり食品安全性基準を決定するコーデックス・アリメンタリウス委員会の中枢は
カーギル社などの多国籍企業の代表であり、各国の食料安全保障を脅かすとの見方もある。

◆コーデックス・アリメンタリウス委員会(Codex Alimentarius Commission)

1962年設立。コーデックス…はラテン語で「食品基準」の意。
FAO(国連食糧農業機関)と
WHO(世界保健機関)の合同食品規格委員会であり138ヶ国で構成。

国際貿易における重要食品について、国際的な規格を策定する。
但し、実態は食料輸出大国が主導権を掌握しており
カーギル社、ネスレ社等の多国籍企業の影響が大きい。

同委員会は各国が独自に設定する食品安全基準を国際基準として低い水準に統一し
貿易の自由化、海外投資の障壁除去にあたる。
633名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:37:32.73 ID:ZT3ciN9dO
ブランド品が安くなったら化けの皮が剥がれるだけ
ベンツ以外の外車やロレックス以外の時計やルイヴィトン以外のバッグはDQNすら見向きもしなくなるよ
634名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:38:36.00 ID:U+303ReW0
そもそもブランド品にかかった関税なんて1〜2割程度だろ?
少しでも安くなって欲しいって気持ちはわかるけど、今の生活犠牲にしても求めるほどの値引きかねぇ
635名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:39:03.45 ID:dQiyDMjG0
円高なのに外車は値上げしてるけど???
636名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:39:19.30 ID:DHrTOubY0
>>110
アイマスに麻生登場か、胸が熱くなるなww
637名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:40:47.36 ID:+lkyc2wX0
アメのたばこ会社
「日本のたばこ税は高すぎる。これはたばこの非関税障壁である。直ちに撤廃しろ」
アメの自動車業界
「日本企業が『アメリカで販売した』自動車の台数だけ日本はアメリカの企業から『輸入』しろ。これが平等な貿易だ」
アメの医療関係機関
「日本で混合医療が違憲とされたことは明らかに国際的にみて異端である。一刻も早く混合医療を解禁し我々の医療品を輸入しろ」
アメの食品業界
「日本の食品衛生法は国際的にみて明らかに国産のものを優遇している。ただちにアメリカの制度に倣い、米国産の食品を輸入すべきである」
アメの建築業界
「日本の建設業界の談合は極めてひどい状態だ。われわれならもっと安く建設を行えるから我々の技術と労働力を輸入しなさい」

こんな感じになるんだろうな。良い悪いはさておき
638名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:41:00.42 ID:zEaTaQyg0
TPPの安全性は原発なみ
世間はだれも信用せん
639名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:41:04.86 ID:AdExkVG10
日本は海外なんてあてにすんなっての。
640名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:41:10.34 ID:fBbJxHxEP
価格の下がった海外ブランドと戦わなければならない国内ブランドもあるわけだが。
641名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:41:27.46 ID:98ZkU57r0
>>631

果実はみんなそうだよ。
オレンジ自由化でもめていたころ
日本のみかん農家の跡取りがアメリカへ行って
どうして安く作ることができるのか
体験するために収穫期に雇ってもらった。
ものすごい安い賃金で、長時間労働。
メキシコ人がこきつかわれているんだが
不法なので、査察が入る合図のサイレンが鳴ると
どーっと逃げて隠れるんだそうな。

いまじゃ、その日本のみかん農家が
収穫期には研修の名目で中国人を使っているが
それもやり辛くなっているらしい。
農家は高齢化しているし、退職者が日本の農業を担う、
とかのんきに言っている者もいるが、これまではともかく
これからの退職者に農作業なんか無理。
642名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:42:13.93 ID:ZT3ciN9dO
あとブランド品が安くなると韓国旅行ショッピングで定番のS級コピーブランド品が売れなくなるな
643名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:43:44.05 ID:yHPhdrXe0
現代のネスレ
 
チェルノブイリ後、公称の酪農被害はゼロ、1gの粉ミルクも捨てなかったスイス。

ネスレ会長パウル・ジョレス、国際原子力機関IAEA事務次長を歴任。
ネスレ重役フィリップ・ド・ヴェック、重電ブラウン・ボヴェリ重役出身。
ネスレ重役アルフレッド・スルザー、原子炉製造スルザー・ブラザース創業一 族。

 
カーギル家、近年になってピクテ家と姻戚。
 
カーギル、子会社を脱税王国パナマに設立。
孫会社株をクレディ・スイスに売却。脱税目当ての姻戚、会社設立である事が判る。
644名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:43:52.58 ID:3Qrk76Mi0
べつに民法だけ変えればいいんじゃない
645名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:44:12.41 ID:WcNTRC8f0
まともなメリットもなく、挙げ句の果てにはブランドが安く買えるようになるから
TPP参加かよ w
日本人が欲しがるブランドってアメリカにあったか?
ミスリードにも程があるぞ w
646 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/29(土) 15:44:25.06 ID:zthgUnI+O
別に今でもイタリアブランドは並行輸入で半額程度で買えてるし
647名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:44:40.32 ID:U+303ReW0
>>641
日本人にしてみれば移民は保護してやるものだが、アメさんにとっては移民は奴隷だからなぁ
元奴隷国家の考え方は怖いわ
648 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 15:45:26.38 ID:tazmUXVy0
>>637
国民健康保険がどうなるか注目だな
国民健康保険に米の保険会社が太刀打ちできるわけがない。
649名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:46:35.49 ID:kIjNN/Gd0
法律を開国ってなんかもう…


バカ?
650名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:47:48.72 ID:ZT3ciN9dO
日本人が欲しがるアメリカブランドって
アバクロとかリーバイス位かね?

俺はアメリカ車ならアメリカトヨタのフォーランナーとか欲しい
651名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:47:52.62 ID:+lkyc2wX0
>>648
アメの保険会社
「日本の皆保険制度はTPPのルール上、極めて悪質な独占制度と解釈できる。ただちに(以下ry)」

ルールなんていかようにも解釈できるからね。
652名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:49:03.53 ID:Q/Akj6ys0
「降伏」か「防衛」か?
653名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:49:21.13 ID:sUbdGWOQ0
日本は自動車に関税をかけてないが、北米との価格差がどれくらいあるか知ってるか?
http://autos.yahoo.com/new-cars.htmlでも見て自分の車の値段を調べてみろ。ビックリするぞ?

1$≒75円で計算しなくても良い。自動車メーカーの想定通り1$≒80円で計算してもビビるぞ。
外車だけじゃなく、日本で製造してる国産車ですら北米価格の方が安いのだから笑ってしまう。
654名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:49:22.49 ID:yHPhdrXe0
まずユダヤ人のすさまじさをここでシェアしたいと思います。

ご存知の方も多いと思いますが
有名企業創業者や有名人をずらっと。。


グーグル(検索エンジン世界一位 二人のうち一人がハーフ、もう一人はユダヤ人)
デル(独立系世界最大のパソコンメーカー)
マイクロソフト(パートナーがユダヤ人 OS圧倒的世界一位)
インテル(CPU世界一位)
オラクル(データベース世界一位)
コンパック(HPと合併でパソコン販売世界一位)
Macintosh(現在アップルに買収されている)
スターバックス(CEOがユダヤ人で一気に拡大した)

GAP(服の小売で世界最大)
リーバイス(ジーンズ世界最大)
トイザラス(おもちゃ世界最大)
ラルフローレン(ご存知のとおり)
カルヴァンクライン(かの有名な)
シアーズ(世界最大の通販会社 シカゴ)

メイシーズなどアメリカ大手百貨店はほぼ全てユダヤ人。
655 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/10/29(土) 15:49:24.10 ID:U+303ReW0
>>648
太刀打ち出来ないから国民健康保険は廃止しろ
656名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:53:58.26 ID:DOPeW6bH0
また、民主党に投票した馬鹿が
こういう記事に騙されるんですねw
657名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:54:12.63 ID:ZpgmqWoa0
学校教育法とかもなにもかもいじるつもりなのかな。
658名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:56:07.32 ID:9UKa2GUx0
ペルーやチリ、シンガポールの有名ブランドってなんぞ
…チリ人妻?
659名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:56:51.59 ID:0/lees4e0
TPPなんか参加しないで、民主党の議員全員で沖縄とアメリカ軍に土下座して許してもらってくればいいのにな・・・
これって結局、アメリカ軍が日本の防衛に力貸し手くれるように(勝手に政府がそう思い込んでるだけ)っていう理由でやってるだけじゃないの?

正直、日本にとっての経済的なメリットってなに?(苦笑
アメリカなり小浜さんなりのご機嫌取りしてるだけに見える

無能なだけでもこまるけど、そのレベルを超えて有害レベルだな民主党は・・・
660名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:58:34.57 ID:WcNTRC8f0
>>641
で、国内は捨てて海外に頼ると言う事でいいか?
国内GDPの数%の為にその他九十数%を危険に晒していいのか?
自給率を下げていっていいのか?

チョソもFTAで国内、大騒動になってるぞ
次いでに、チョソもEUと締結後、八割あった自給率を五割まで落としてるぞ
GDPの七割以上を輸出で、自給率も五割の国が今後、どうやって交渉事を進める気かは知らないが
それを見て何も学ばないのか?

少なくとも急ぐ必要は一切無い
661名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:58:49.32 ID:+lkyc2wX0
>>659
アメリカなり小浜さんなりのご機嫌取りしてるだけに見える

小浜の機嫌取り(アメの雇用倍増計画のお手伝い)のためだからこそ
APEC前に交渉参加するって騒いでんじゃん。
662名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:01:28.01 ID:ZEyei/fF0
下がらないだろ
円高でも輸入車安くなってねーじゃん
663名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:06:08.65 ID:TNhJ940P0
下がらないだろ
反対に値上げしてくるよw

スイーツを取り込もうとしてるんじゃねぇ!
664名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:07:36.24 ID:+lkyc2wX0
>>659
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20111028ddm005020026000c.html
↑TPP参加が小浜の機嫌取りであることのソースな
変態新聞だからどれだけ正確かはわからんが。
665名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:10:01.99 ID:M+6V0PcW0
一部の食品以外にたいした関税かかってねぇだろさがらねぇよ
666名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:11:02.23 ID:iHoywnhmP
1988年に 牛肉・オレンジの輸入が自由化されました。

これ以前は牛肉は庶民には高値の花で、100g 1000円以上とかしてました。 オレンジジュースも1Lパックで
400円とかでした。 1Lのポンジュースが398円で売られてたんですよ。

それが今では牛丼が280円で食べられる。 牛肉料理も豚肉料理と何の遜色も無い。

100%オレンジジュースは100円ショップに並ぶ状態。
本当に豊かさを実感出来てますね。

TPPはそれと同じかそれ以上に消費者に恩恵をもたらします。
667名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:12:05.27 ID:oc/QkMzy0
アメ公は殺しても無罪にするならOK
668名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:13:17.90 ID:gNgAdro20
海外ブランドの値段が下がっても、いらない物はいらない。

( ゚∀゚)o彡゚鎖国 鎖国
669名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:13:18.85 ID:5Yl0Jhjq0
坂本龍馬のドラマ作ったのってTPPで開国ってスローガンを使うためだったのかね。
670名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:13:39.75 ID:U+303ReW0
こういう記事に載せられる人は、円高考えれば本来半額近くになっているはずってことには気づかないんだろうな
671南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/10/29(土) 16:14:57.01 ID:rgXbJu610
未だに鎖国や開国という言葉を使うアホがいるんだなqqqqq
じゃあ今までは何だったんだ?qqqqq
672名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:15:13.88 ID:o5cp43/v0

小宮山洋子.厚生労働相ハ9月16日に外務省から.
アメリカの(医療自由化目標を入手してた)事がバレタ.

10/28日になつてバレタ. 
このぶんだと.マダマダ.都合の悪い事を隠して位相だぞ
ヤツパリ.民主党は国民をアメリカに売る.売国奴だ
6反百姓

673南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/10/29(土) 16:16:09.18 ID:rgXbJu610
円高なのに何故カルディは安くならないのかqqqqq
674名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:16:44.19 ID:0/lees4e0
・参加表明の際には「TPP交渉の最大の受益者は農業」 って言うのがよくわからんな
これ本当なら、JAとか反対してるの?

どの枠組みに入ってない資源国なりと日本独自のグループ形成できればいいのにな
孤立したらまずいから、何処かに拾ってもらおうっていう後ろ向きな姿勢にしか感じられない
675名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:18:08.78 ID:s5fq6I+q0
TPP推進派に

「どうして金持ってて贅沢三昧の老人に、更に年金貢ぐために
若者が貧困にあえがないといけないんですか?

借金の半分以上は年金が原因ですが、何で借金の大本を無視して、
TPPなら解決するみたいに嘘八百言うんですか?

教えてください」

って聞いてみたいわ。
676くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/10/29(土) 16:19:19.17 ID:TbtucxQS0
>>608
TPPやらなきゃいいだけ
677名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:19:25.90 ID:o5cp43/v0
>>675

TPPだと年金制度をアメリカの名の下になくせるから




もっとも、今の老人はそのまま貰えて、現在50歳以下から公的年金の対象から外すとかされそうだがな
678名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:20:32.53 ID:9ncNc8jo0
ブランド品がスーパー並みになるならともかく、そんなに安く買えるわけないしな。
679名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:20:32.90 ID:jIcwma6b0
日本は法律上は開国されてたけど、非関税障壁で外国製品が売れてなかったから鎖国状態だったと
で、日本をTPPに参加させれば非関税障壁をアメリカ国内法で違法認定して取っ払えると
そういう理解でOK?
680名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:21:17.73 ID:e1CAa32u0
マスコミは戦前もこんな感じで煽ってたんだぜ
アメリカとの戦争に反対するやつは「非国民」ってな
681名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:21:26.43 ID:gB+0OFY70
フリーセルであわてて取る必要も無いカードを取って負けるようなもんだな。 TPPは。
682名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:21:46.73 ID:RZyGMlk60
これ以上デフレにしてどうする?
国内産業衰退
失業者増える
日本おわる
683名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:22:58.52 ID:s5fq6I+q0
>>677

俺もそう思う。

連中はアメリカを悪党にすることで党を守り、責任をウヤムヤにしようとしてる。

要するに、党を守る為なら国だって売る。とんでもない悪党。
684名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:24:03.92 ID:kVGvtIG7O
百年も民法変わらない国なんてもうどうでもいいや
685名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:24:44.35 ID:O00p98kY0
これ、新聞の再販制度とか電波法で保護されてるマスコミとか
JASRACみたいな著作権団体も潰されるよな。
やってみる価値はありそうw
686名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:27:25.89 ID:wxzk5WQ80
アメリカはマスコミに金を払ってるのか?
何でどこも賛成なんだよ…
687名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:27:47.29 ID:+lkyc2wX0
>>666
そうですね10数年前に比べても日本はずいぶんと消費者にとって都合の良い国になった気がしますね。

ところでエンゲル係数と平均年収の関係ですが
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2350.html
ttp://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
どうも食費割合の減少よりも年収そのものの減少割合の方が大きいようですが
あなたは収入に占める食費割合が5%減少するのと収入そのものが10%減少するの
どちらが消費者にとって都合が良いとお考えでしょうか?
688名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:28:07.52 ID:ESR2t2NiO
極端だがマックでコーヒーをこぼして一億も日本で起こり得るって話にならなイカ?
689名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:28:10.03 ID:s5fq6I+q0
現在だって2.5人で1人の老人を養ってる。

負担の半分は借金で、だから借金が加速度的に膨らんでる。

これが2050年頃には1.2人で1人だ。

こんな狂った社会保障制度なんて続けられる訳がない。

TPPなら何とかなるとか、お笑いもいいとこ。クソ汚い誤魔化しだよ。

医療はともかく、まず年金を身の丈にあった制度に改めないといけない。

そうじゃないと、毎年毎年負担が膨らんで、若者は悲惨なことになるぞ。
690名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:30:03.41 ID:+Ejbj14x0
とにかく日本お得意の、
「短期間で首相をころころ交代させる」作戦で
時間稼ぎしまくるしかないな。
691名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:33:33.27 ID:WcNTRC8f0
>>666
で、だからって国内は疲弊させていいのかって話だよ

因みにポンジュースは今も高いし、ブラジル産オレンジがメインで使われているぞ
牛肉もブランド化しているだろ
平均年収ギリギリの俺も選んで国産品を買うようにしているが
家計は圧迫される一方だ

デフレモンスターには都合がいいかも知れないがな

結局は、TPPでデフレになり外国産が安く買えますよ
国内の産業は潰れて下さいって事か?

それは豊かになってるのか? w



692名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:35:41.34 ID:U+303ReW0
>>666は皮肉だろ
693名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:37:01.92 ID:iHoywnhmP
>>691
豊かになってますよw 今日も100%オレンジジュース飲んでますし、ビーフカレー作る予定です^^

今もちゃんと和牛の畜産農家は存在してますし、ミカン農家もいますよね。

何が問題なんです? 100g100円の牛肉や1L 100円のオレンジ果汁入ってきても
ちゃんと棲み分け出来てるじゃないですか。

君は平均年収ギリギリでも好んで国産品買っていて下さいよ それを
全国民に強制しないでください。
694名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:37:35.62 ID:+lkyc2wX0
ちなみに温州ミカンのみのジュースだと甘すぎるため
ポンジュースはオレンジをブレンドして味を調節している。
豆知識な。
695名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:41:02.51 ID:U+303ReW0
>>693
本気だったのか・・・
豊かになるっていうのはな、500円のものが100円で買えるようになることじゃないんだよ
それは物の価値が下がったっていうんだ
豊かになるっていうのは100円のものしか買えなかった人が500円のものを買えるようになることを言うんだよ
696名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:41:06.61 ID:T0+CAusU0
だいたい、日本政府が「こうしたい!」という中身の話を全くしないんだから、インチキに決まってる
697名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:41:51.82 ID:iHoywnhmP
>>695
はいはい、じゃあジンバブエは最高に豊かな国ですねw
698名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:41:52.55 ID:zCYrte0L0

開国(植民地化)か、鎖国(戦争)か、
699名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:42:47.06 ID:QZ4dtdtx0
TPP反対とか、売国奴かよ
世界標準に乗り遅れたら何週も遅れたガラパゴス国家になるぞ

日本語というツールがすでに時代遅れ
日本も標準語は世界言語である英語にすべきだと考えてる
700名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:43:40.53 ID:wEc/iOcPO
ブランドやCD値崩しのために虫歯治療何十万はごめんだ
701名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:43:45.68 ID:ucX+ej8O0
>>699
あんたの世界って何とも狭いんだねwwww
702名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:44:12.18 ID:8cGibSAn0
農業工業のたった2つの分野に矮小化された議論をしても意味がない。
医療、保険、雇用とかの話をしないとな。

デフレが進むという事は平均所得も下がるという事も忘れないように。
703名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:44:40.93 ID:fBbJxHxEP
>>697
ジンバブエは500円の物がかえる時代になったので買いに行ったら50万円に値上がりしてたってレベルだろ。
704名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:45:14.32 ID:XDREhZyx0
福田は何と言ってるんだろ?
705名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:45:26.52 ID:T0+CAusU0
>>1
ブランドが安くなっても旦那の仕事がなくなったら買えねーよ
バーカ!
706名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:48:06.10 ID:8cGibSAn0
NAFTAでメキシコやカナダがどうなったかも考えよう。
米韓FTAが韓国で本当に批准されるかどうかも重要。
707名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:48:32.93 ID:WcNTRC8f0
>>693
え?みかん農家も減ってる事すらしらないのか?
で、デフレモンスターは国内産業は潰せ!と言う理解でいいと言う事だな
TPP推進派はデフレ推進派って事か・・・

なら、その内にBSE牛でビーフカレーを作る事になるかも知れないな w
それを食って豊かになったなぁ w
と言ってて下さい。
708名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:48:44.13 ID:iHoywnhmP
>>705
無くならないように努力しろよ 怠け者w

俺の業界は既に世界基準で競争させられてるんで
仕事無くならないんで 関係無いですw おまえらが今度は努力する番なんだよw
709名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:48:46.14 ID:U+303ReW0
>>697
物の価値のことを言ってるんだが・・・
同ランクのものが安くなるのは物の価値が落ちた
上のランクのものが買えるようになったのは豊かになった
こう言えば伝わるかな?
710名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:48:53.65 ID:wEc/iOcPO
500円のものが100円になって豊かって、なんで円高で苦しんでるのかわかってないよね?
国際的に価値のないジンバブエドルとか引き合いにだすな
711名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:51:37.51 ID:wEc/iOcPO
消費者視点でも生産視点でも得ないのに
消費者視点の人が賛成に流れてるのは何故
712名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:52:58.68 ID:U+303ReW0
>>708
あんまりお前に絡むのもなんだが・・・
TPPで競争させられるのは「業界」じゃなくって「お前自身」だからな?
713名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:53:21.25 ID:ucX+ej8O0
>>709
物価が下がる事が豊かとか言ってるんだからその程度の奴だろ。
相手にスンナ。
714名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:53:32.02 ID:fOFLtLGpO
TPPを無防備でやれば日本の産業はよそに食い散らかされるだけ
工業製品が外国で必ず売れるという保証もない
アメリカが日本に円高というプレッシャーを押し付け、その上で日本にTPPによる市場解放を促している、と考えるのは単純すぎで考えすぎなのかもしれんが
歴史がある以上なんともいえない
715名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:56:14.11 ID:AIN+crTD0
だいたい、TPPなんて直人君が雇うから経済政策は何?と問われて窮して
TPPって言ったくらいだからな。だれだよ、TPPなんて言葉教えたの。
716名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:56:17.21 ID:U+303ReW0
>>713
TPPに賛成してるのってこういうタイプの人間なんだろうなーと思って
テストケースというかなんと言うか、現実つきつけられたら目が醒めるのか見てみたくて
717名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:59:44.18 ID:wEc/iOcPO
賛成派の主張
「反対派は競争できない負け組」
「うちは苦労してるから道連れ」
「ブランド()安くなる」
718名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:00:16.40 ID:8cGibSAn0
マスコミの再販制度も撤廃ねw
新聞の購読価格も自由競争。
消費税10%になってもマスコミへの特例措置はなし。

といったら途端にTPPや民主を攻撃するのが日本のマスコミ。

アメリカの真の狙いは経済を崩壊させて奴隷国家化することなんだよ。

デフレ→低所得の進行、円高ドル安は維持→年金、皆保険制度崩壊
→国力喪失→経済奴隷国家化

これが彼らの狙い。オバマは日本や韓国の国民の生活なんて全く考えていません。
野田には政権維持という長短期の思考力と戦略しかありません。

>>703
今はドルペッグ制にしてるからインフレになってない。
719名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:03:01.16 ID:wEc/iOcPO
マスコミは在の業界だし、FTAの道連れほしいんだろ
720名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:05:08.22 ID:RCLVkOUu0
ブランド品が下がって米も給料も下がる
それの何処がメリットだよ
ブランド品しかメリットないとかバカすぎ
721名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:05:11.39 ID:X6reFrTc0
>>1
日本には関税自主権があるんだから、TPPに参加しなくてもいつでも関税引き下げできるよね。

どうして関税自主権を放棄してTPPに参加しなきゃ関税下げられないようなミスリーディングするの?
722名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:06:39.07 ID:WcNTRC8f0
まぁ、潤うとすれば港湾関係、輸送関係位かな
723名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:07:49.94 ID:n4A5V2s20
今でもほとんど関税かかってないのに、たかだか数%の関税なくなったからってそんなに劇的に変わるもんでもないだろ
724名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:08:35.37 ID:E2tynIw50
為替の変動で、誤差程度の関税なんて簡単に吹っ飛んでしまうわ
725名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:08:41.49 ID:ucX+ej8O0
>>717
ホントこればっかりだよね。
ある程度は切り捨てもしなければならないとか言うが、TPPで言う弱者ってのは大多数の国民なのにね。
政府試算で10年で2.7兆円の経済効果もあるんです!とかホントもう氏ねよと思うよ。
726名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:12:41.47 ID:mx+XYUeI0
あんまり自分のジジババカカトトを悪く言いたくはないけど年寄りって
今は○が安く買えるようになっていい時代だねえとか良く言わね?
あの世代はその程度の認識しかないんだろうな
727名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:12:46.09 ID:wEc/iOcPO
そも、何事もよその用意した提案にほいほい乗っかって得するわけない
728名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:13:54.38 ID:tf8/xiyeO
下がる訳ねーじゃん
関税ゼロの輸入車を見てみろよ
729名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:14:59.81 ID:lfFBhq4y0
元社長依頼の英国の監査法人         この買収は支払いの不透明な問題がある
会社依頼の日本の監査法人 弁護士など     守秘性が高いことなので必ずしも問題が有るとはいえない

外国が入ってきたら大変な事になりますよ  と日本の会計士や弁護士が TPPに参加大反対の理由です

でも今の日本の民度ならまだ無理かも オリンパスみたいのが次々出てきて本当に大変な事になる恐れがある
730名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:19:10.12 ID:koQM3Y1k0
ブランド品ってのは、基本的にニッチ産業。

実売価格が下がるということは、
所持するステータスも下がるということ、
まるで分かってない。
そこに需要はない。
731名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:20:38.38 ID:ejTmzDkv0
goyou 佐藤剛裕
むかし長渕剛が、TPP TPP TPP ろくなもんじゃねぇ?!って言ってたよね。
732名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:25:59.87 ID:1w1tbRmx0
ステージ風発  2011/10/26

古森義久 (産経新聞ワシントン駐在編集特別委員・論説委員)

TPP反対論のデマの数々

TPPについて反対派が叫ぶ主張の中には結果としてのデマが多いことが次々に判明しています。
10月25日の日本経済新聞の社説もその点を的確に指摘していました。

こうみてくると、反対派のキャンペーンには特定の政治意図があるのかな、とも思えてきます。

なぜなら、常識で考えただけでも、ありえないような破局的事態がTPPにより日本国に起きるというのですから。
日本の医療・保険がTPPにより強制的な変えられる、というのも事実ではない。
農産物の遺伝子組み換えを強いられるというのも、事実ではない。
食品の安全基準を変えられるというのも、事実ではない。
外国から医師や弁護士などの専門家が大量に流入してくるといのも、事実ではない。
単純労働者の大量流入も事実にあらず。
農産物などの関税即時撤廃というのも、事実ではない。
こんな諸点が以下の社説に記されています。
だまされないでくださいね。
733名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:27:55.80 ID:X9Eaqee+0
>>1
ますます国内消費が冷え込んで、デフレが進む
日本の価値がなくなるわ
734名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:28:20.21 ID:RQRUetL70
T他国がPパラダイスPプラン
735名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:29:56.19 ID:5/kUD7/B0
阪神大震災の社民党でも思ったけど

日本の窮地になんでこんな糞政党が与党なんだろうな・・・・
736名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:34:26.26 ID:X9Eaqee+0
>>735
まともな判断もできないクソ政党だから、これだけ災いが降ってくるとも考えられる
737名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:36:45.23 ID:DrPiscVY0
フランスのブランド品(本物)も他の輸入品も日本で安く買えるんだが
738名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:39:16.35 ID:DrPiscVY0
海外のネットショッピングを使わずに安く買えるんだが
739名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:41:49.38 ID:ZpgmqWoa0
これってアメリカのブラックジョークでしょ?
740名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:44:41.97 ID:uHQ08Z6/0
海外ブランド商品はどっちでもいいだろw

借金して買ってる奴は放っておけ。
関税が安くなっても、喜ぶのは、政治家や公務員の馬鹿子弟だけだろ。
困るのは、海外輸入でぼろもうけしてる怪しさ満点のオークションサイトくらいだろ。

さらに農業空洞化が進んで、米中からの輸入に頼るようになったら、発言権がさらに低下するぞ><
そっちのほうがよほど問題だろうに。
741名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:50:49.59 ID:AoJvq2oQ0
激安、価格破壊に喜んでたら
回りまわって仕事がなくなりました

ブランド品が安くなって喜んでたら
また仕事がなくなります
742名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:51:11.06 ID:UKd7tBmm0
今は鎖国しろ
バカは高くても喜んで海外ブランド買うだろw
終わりゆく国に付き合う道理は無い
743名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:52:16.34 ID:RQRUetL70
最低時給1000円とか埋蔵金で儲けるとかいってた政府さんの新提案か
744名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:52:34.13 ID:mCuEyEjr0
ブランドっていっても、環太平洋地域の中で有名なブランドって何だ?
女の好きそうなグッチとかシャネルなんてヨーロッパだし、
TPPに参加したっって安くなんないだろw
745名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:54:23.30 ID:iJWpHJsA0
一部の即金で1千万円以上軽く用意できるプレイヤーだけが得をする制度

それがTPP
746名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:55:33.65 ID:iiHvU2jW0
今や、「TPP反対!」ではなく「TPP交渉反対!」だから。
747名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:55:44.20 ID:k6QD69ne0
ブランド物の値段とかどうでもいいわw 国内代理店が儲けを横取りするだけだろ。
748名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:56:17.23 ID:jE4AXlY10
くだらない反対論ばかり
そもそもTPP,TPPって何の略か分かってんのかっての
749名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:58:46.80 ID:iiHvU2jW0
toppoushimonai
「とっぴょうしもない」
略してTPP
750名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:00:47.84 ID:RQRUetL70
TちんPぽっPぽ
751名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:02:18.06 ID:X833HSU/O
今現在開国してるのだから、開国か鎖国かで表現するのは間違ってる。
もはや売国か鎖国の方が正しい表現なんでねーの。

でもTPP交渉に参加しないところで鎖国ではないわけで、
より正しくは売国するかしないか、かな。
752名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:02:23.33 ID:+1/jb3BO0
開国×
従属○
753名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:02:26.02 ID:wxzk5WQ80
この円高でもブランド品は値段を下げないんだから下がらないだろ…
754名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:04:25.22 ID:uazJS4uh0
政府はGDPベースで1年間2700億円アップといっている。
たった2700億円アップのために関税撤廃、保険解体、ISD条項受け入れ
これだけのことをしても1年間で2700億円しかアップしないといっている。
そのほかにTPP参加なら農業の戸別保障3兆円アップなどといっている。結果マイナス。
755名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:06:16.64 ID:NDHvhMPP0
>>744
東南アジアで韓国マヒィアが作っている贋物のことだろう
756名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:09:24.47 ID:oF0htw9m0




 TPPでのアメリカの本当の狙いは日本の保険市場・簡保のお金だ!

米国自国ではもう無理だから日本を本気で食い潰す政策を打ち出してきた!

 これは完全の経済での侵略戦争に他ならない!日本人よ目を覚ませ!


  TPP交渉のテーブルに乗るな! 国民投票をして是非を問え!



757名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:09:34.51 ID:bFSErAjl0
欧米だったら自国の農業を守るのは当たり前だろうにな。
遺伝子いじられた食物は要らないよー
758名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:11:20.04 ID:U6S+mThnO
海外ブランド品なんて買わないから国内の安全な食品や安定した医療保険制度を守って欲しい
759名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:11:20.55 ID:Tg++oI2C0
アメリカっていうか操ってるユダヤ人が日本人を潰したいんだろ?
ユダヤ人vs日本人の対決だな
760名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:12:09.52 ID:qboWvdKrP
開国じゃなくて売国だろと
761名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:12:36.61 ID:X833HSU/O
>>755
なんとなくマイヤヒーを思い出した。
のまのまイェイ♪
762名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:14:57.38 ID:xrz+WNSi0
開国か鎖国かって問題じゃないよね。コレ
内容見ると「経済的な植民地になれ」と言ってるんだけど。

ある意味、戦線布告だよ。
一方的に蹂躙される分、実際の戦争よりタチ悪いわ。
763名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:17:14.83 ID:c5O/cNBc0
皮製品の関税が無くなる訳が無い
靴好きの人は無くなる事を望むが
764名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:20:59.07 ID:yyXRb5oUO
>>760
ウシスレだからなぁ
765名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:30:03.99 ID:et4tEIEU0
今年は地震とか一杯あったけどさ
ちゃんとしろよ日本人って八百万の神様が怒ってるんじゃないかと思えてきた
766名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:44:20.69 ID:2ICUGz0h0
給料はもっと下がりますw
767名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:01:00.90 ID:yPyq5PV80
またうしうしタイフーンφかよw
TPPでアメリカのケツ舐めてるのは民主信者しかいねーわけ?w
768名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:04:20.42 ID:iGp6KSBG0
>>765
逃げてしまったんだと思うよもう。いないんだよ。神無月出雲には誰ひとり来ていないって状態なのがいずれわかる。
旧暦だからこれからわかるよ。
769名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:17:18.87 ID:gCRgOAyj0
TPP賛成のアホはTPPをやらないと世界の孤児になる鎖国だと発狂してるからな
インドともやりオーストラリアとの交渉も大詰め、いったいどこか孤児なんだろうな
770名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:28:51.06 ID:tn4TTVzY0
国を大きく帰るのだから、せめて選挙やれ
771名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:30:17.58 ID:SNZ7CTuF0
今こそ、この不届きな売国奴達を、国政から追い出して、平成の開国を、我々一般日本人の手で成し遂げるべき時なのではないだろうか。

この国の主権は、我々一般国民の手に在るのだから。
772名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:30:57.05 ID:qDE3iGLOO
国境も無くしちまいなよ
自由に行き来したいよね
773名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:46:53.45 ID:O/eMvt3s0
>>1
代理店次第

はい論破
774名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:50:16.11 ID:Xvo40asB0
国も企業も個人も借金があれば、困るよね。
TPP参加だとろくなことがないぜ。
775名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:08:07.65 ID:BIFV9dky0


要するに国内の外国より強い産業がより大きくなり、
外国より弱い産業がのきなみやられるってわけだ

貧富の差が強くなり、そのあととんでもないデフレになるな
776名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:21:07.80 ID:dcMqYiJ20
米が高過ぎるのがつけ込まれる理由なんだよ
777名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:36:11.32 ID:y/AuW2Tv0
>>1
>TPP参加によって関税が撤廃されれば、海外ブランド商品の価格も下がり、利用しやすくなります。

アメリカにどんなブランドがあるんだよw
778名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:36:53.06 ID:lrXirwpA0
マスコミは伝えませんが、98年の金融開国(金融ビッグバン)で日本の社会構造は劇的に変化したと思います。それまでの東証は四大証券主導の仲良し相場だったと思います。
金融の規制緩和(金融開国)以降の東証は外資に蹂躙され弱肉強食の修羅場となったと思います。
バブル崩壊で深手を負う日系金融機関は、3月の決算期に株の持ち合いを外資に狙われ、空売りを仕掛けられ、日経平均株価は大きく下落し、日系金融機関の経営に大打撃を与え、都市銀行は3行しか生き残らない金融敗戦になったと思います。
それと合わせて植草元教授が事件を指摘した、りそなインサイダー事件で外資は、持ち合い株を大量に取得(30〜45%)。
それ以降、外資の利潤追求が株価に反映され、株式市場主義が跋扈して貧富の差が拡大しました。
大企業と中小企業の差が歴然と現れました。そして上場企業の利益を外資が吸い上げアメリカに流す業態が一般化しました。
TPPとはこれを農業、医療、弁護士、保険、労働まで広げ、全てをアメリカの制度に委ねる事です。
当に売国を更に進める事と思います。TPPに賛成の輩は、金融開国で外資のお零れを貰った輩か、
CIAの工作資金か情報を貰っている輩。
経団連が法人税減税を主張するのは外資への利益誘導です。その穴埋めで庶民に過酷な消費税増税とは呆れ果てます。
福島県は貧しい地域だった為に原発を受け入れ、今回のような悲惨な結果になっています。

日本の国民は、反マスコミ、反米軍基地、反TPP、反法人税減税、反消費税増税、反原発、中小零細企業と大企業の格差是正の旗印に結集すべきだと思います。
沖縄県民、農家、農協、医療関係者、弁護士、福島県民、労働者、中小零細業者、自営業者が結集すれば国を動かせると思います。

779名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:56:20.00 ID:SbMMMyOu0
俺は鎖国を願うよ
売国財務官僚の意に染まぬ方へ一票といきたいね
780名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:00:19.51 ID:RJO2yndc0
民法改正推進派は散々「何のために改正するの?改正した学者って言われたいだけだろ」
と非難され続けてきたので、TPPまで利用するようになってしまったw
781名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:03:39.21 ID:9/vVoKSW0
アメリカのように国土も広い道も広い敷地も広い国で作る自動車単体に対する騒音規制は、緩くはないだろうか。

TPPで規制はどうなるのか。

国内を走る小型車の騒音が、一部のエコカーを除いて、大きくなってる聞がする。

少しでも安く作るため、わざと騒音対策軽視した
安い吸音装置を乗せた車を作る劣悪メーカーも増え始めた。

胃がんも多い、幹線道路沿い--->http://www.h-tanabe.net/weblog/archives/2004/09/post_176.html

幹線道路から50メートル以内に住んでいる人は肺がんや胃がんになるリスクが高い、
男性の肺がんで1.76倍、男女の胃がんで1.68倍、それぞれ発生率が高くなっている。

胃がんが多い原因は、車の騒音によるストレスだと思う、

うるさい車作るメーカーの取締役たちも、肺がんや胃がんになってほしい。
782名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:09:21.78 ID:Y95b2yoI0
再復活っっっっっっっっっっ♪♪♪♪♪♪♪

【とくダネ!撃沈!】 TPP問題で中野剛志氏がフジテレビを論破!
http://www.youtube.com/watch?v=0tZ3obEJmB0
http://www.youtube.com/watch?v=E-d_EoSxG9E
【TPP反対勢力拡大中!】あさパラ!で 若一光司氏がTPP問題点を解説
http://www.youtube.com/watch?v=nTjWW-vVM6g
【明日は我が身!】韓国でFTA&大企業に反対デモ【国会批准を前に】
http://www.youtube.com/watch?v=BxtgpkE9XXc
中野剛志 視点・論点 「TPP参加の是非」2011年10月21日
http://www.youtube.com/watch?v=hA4iVMYWDiM

すぐ消されるので急げ!!!!!
783名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:10:39.89 ID:fW9hHWDR0
ガラパゴスじゃない日本に存在価値なんかないんだよ
784名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:11:28.64 ID:p38T5vzi0
ルイヴィトンのバッグが2000円ぐらいで売られるようになったところで
誰が買うの?

ブランド物は高くなければ意味がないのよ

あー、あと米だけどさ
今が適正価格だと思うぜ
米がなければうどんを食べればいいじゃない

今の農家が死に絶えてひとつの農家が大規模生産できるようになれば
安くするのもまあよしと思うけどね
785名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:11:40.75 ID:fa9rImNk0
「歴史的政権交代」()と同じにほひがする…
786名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:50:56.09 ID:9UKa2GUx0
TPP、知れば知るほどハルノート。こんぺーでーす!
787名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:43:21.41 ID:IZ3jTmLk0
アメリカの電力会社が日本の田舎で原発バンバン立てる日も近いなw
788名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:25:08.37 ID:iF603s1v0
TPPは「ラチェット規定」と「ISD条項」が危険すぎる

ラチェット規定とは、締約国が市場開放をやり過ぎたと思っても規制を再強化することが
許されない規定
ISD条項は「毒まんじゅう条項」とも呼ばれ、海外投資家が不利益を被った場合、世界銀
行傘下の「国際投資紛争解決センター」に訴える制度だが、実は、制度に落とし穴がある

例えば、国内法に正当性あれば差別的待遇も可能と言うが、その主張は、“双方に国内
法がある”ので、結局、条約本来の趣旨から検討され、競争制限的な方に勝ち目はない
上訴出来ず判例拘束もない数名による秘密裁判であり、公平性も担保されない
789名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:27:10.15 ID:/S9WmlYF0
ジャック・バウアーならTPPを裏で操ってるやつらの正体を暴いてくれるはず!
790名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:27:43.59 ID:J73iHoaQ0
関税撤廃による税収減収で1年後には消費税上げるから価格は前より高くなる
791名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:29:56.48 ID:SuXWeIi70
出鱈目政策はやめろ
792名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:32:37.62 ID:iF603s1v0
TPP議論は主に、参加を前提に参加後の具体的内容が検討される
つまり、議論に参加したなら途中で抜ける事はそんなに容易ではない
更に、米が日本の要請を受けて危険な「ラチェット規定」と「ISD条項」
を引っ込める見込みも薄い

だって、、、「ラチェット規定」と「ISD条項」を日本に押し付けるのが
TPP交渉における米のほとんど唯一かつ最終の目的なんだからwww
793名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:33:27.04 ID:r/MLvclo0
今なら野田を暗殺したら英雄になれるかもな
794名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:35:07.46 ID:P/aapIRB0
ホント、マスゴミはクズだな

まだ「鎖国」か「開国か」とか言ってるの?
それで日本人が騙されると思ってるん?

日本は鎖国はしていませんし
TPP交渉参加国9カ国のうち、6カ国とEPAを結んでいる

TPPは意味なし
アメリカが日本を食べるためだけにある

ホント、日本は売国奴だらけだな…
795名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:38:52.64 ID:GsvlsK7S0
つまり、これは米国の陣営につくか中国の陣営につくかという問題なわけだ。
ネトウヨは当然TPP賛成だよね。
796名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:39:44.40 ID:RZyGMlk60
>>795
あほ。
アメリカは日本を捨てにかかっている
TPPで食い尽くして、はい終わりだ
797名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:44:08.73 ID:sTdOApdW0
TTPが決まれば汚染米じゃなくて完全無欠の多少不味くても安価な米が食えるぞw
798名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:45:06.87 ID:nQP8WfC60
それは違う
実際これはアメリカか中国か、というだけの問題
アメリカは国内市場を取り戻すため日本の黒字を吸い取りにきてる、したがって日本には利益がない
中国は現在進行形で市場がない、よって日本には利益がない

さあどちらを損切りますか?
他に選択肢はありません、嫌でも選んでください
799名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:49:53.10 ID:N7fSmi9h0
>>798
何故中国が出てくるんだ?
800名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:51:23.30 ID:nQP8WfC60
ロシアもいれとく?
現状そこまで対日影響力ないと思うけど
801名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:53:18.97 ID:GsvlsK7S0
>>799
ブロック経済圏の問題じゃん。出てくるのは当然。
世界恐慌に突入するかもしれんだろw

つーか、どっちにも付かないなんて選択肢、日本にあるのか。
802名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:54:21.44 ID:WrokVTji0
価格が下がることがいいことであるなら、
どうして他国は日本以上に価格維持政策をやってるんですか
803名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:03:53.19 ID:MiWi5uOA0
TPPは弱い川の流れと強い川の流れをせき止めている門外したらどっちの流れが
押し込んでくるかって話だからねえ。
804名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:05:48.13 ID:MiWi5uOA0
>>798
意味がよくわからないんだが今日中貿易総額は戦後最高額になってるぞ。中国のGDPの
2割強が日本から進出した企業によって生み出されているんだけど。
805名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:09:44.91 ID:JCpk2kQ60
>>804
だから世界恐慌に突入するかどうかの瀬戸際だって言ってるじゃんw
806名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:20:36.82 ID:QLC4uXeq0
>>801
何、変な誘導をしようとしているんだ?
日本以上にアメリカ相手の貿易をしている中国、カナダが不参加なのに何が世界恐慌に突入するかもしれないから参加しろだ?
本当に世界恐慌に突入したらどっちに付いていようとも関係ないし、どっちかに付くという発想自体が理解出来ない
807名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:22:46.73 ID:QLC4uXeq0
>>805
馬鹿じゃないの?
妄想で世論操作しているだけだろ
808名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:23:31.47 ID:jqygLsxRP
海外の有名ブランドが安くなったら、それを身につけるのが
ステイタスじゃなくなっちゃうじゃん。
809名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:23:59.43 ID:JCpk2kQ60
>>806
だからさあ、日本はどこから資源を調達するの?
米国に逆らって第二次世界大戦前と同じにされるの。それとも中国に頼るの?

世界恐慌に突入するってことはそういう問題なんだけど。
810名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:25:25.25 ID:04hvg5Xr0
>>809
中東と仲良くすればいいじゃん
811名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:26:49.37 ID:iiFLMztX0
世界恐慌になるのなら、
それこそ資源が爆安になるぞ
812名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:27:27.61 ID:QLC4uXeq0
>>809
だから、何で中国が出て来るんだよ
お前は中国人か?
813名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:31:13.76 ID:JCpk2kQ60
>>812
妄想とかお前は中国人とか、まさにアホだな。

質問にすら答えてねえじゃねえかよ、カス。
814名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:33:36.87 ID:04hvg5Xr0
>>813
中国とアメリカの二択に誘導しようとすんなハゲ
815名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:38:24.58 ID:JCpk2kQ60
>>814
二択とか言う前に何かまともなこと言ったら??

お前らそういう人種かね。身内に敵ありとはよく言ったものだわwww

本当にくだらねえ

816名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:39:09.56 ID:QLC4uXeq0
>>813
お前がアホ過ぎるんだよ
TPPに参加しないと参加国とは貿易出来なくなる訳でも無いし、
そもそも、TPP参加国だけからしか調達出来ない資源って何だよ

>>815
お前がまともなことを言えよ
817名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:44:25.10 ID:04hvg5Xr0
>>815
ハゲが図星だったかw
818名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:53:29.93 ID:WAoqv7Ha0
【広報】ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1319854935/
◎TPP協定交渉の分野別状況※
○関係省庁 内閣官房 内閣府 公正取引委員会 金融庁 総務省 法務省 外務省 財務省 文部科学省
厚生労働省 農林水産省 経済産業省 国土交通省 環境省
◎説明 サルでもわかるTPP※ 考えてみよう!TPPのこと※
◎チラシ ちらしライブラリー※ 手作りチラシ集積サイト※
※書き込み規制の為語句検索願う
819名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:53:49.89 ID:vTW95NAw0
TPP反対してるのはリフレ派
820名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:55:49.74 ID:04hvg5Xr0
民主党のバカさ加減にはほとほと呆れた
821名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 00:57:40.01 ID:naiZ8OnN0
中野のおかげで世論は一気に反対に傾いたもんね
そりゃ慌てる。
822名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:00:27.36 ID:XVSo7dZN0
>海外ブランド商品の価格も下がり、利用しやすくなります。しかし・・・

より重要な続きを言えば、

            しかし・・・ 失業して買えなくなりますw  だろ。
823名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:00:41.53 ID:5BKNh8tN0
ブランド商品>>>食料 医療 介護 雇用 その他諸々

こんな考えのバカがTPPに賛成なんですね
824名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:02:36.48 ID:04hvg5Xr0
日本産の食材で作る食事ができなくなってまで
海外ブランド品なんか誰が欲しいかボケが
825名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:04:06.45 ID:XVSo7dZN0
ブランド商品が安く買えるわぁ と言ってる間に 旦那が失業。

海外の食材が半額になって助かるわぁ と言ってる間に、給料が10分の1に。
826名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:08:20.45 ID:1F9WUx9a0
いろいろ日本とアメリカの間でルールに違いがあれば仲裁裁判所で仲裁裁判を
するわけだが、日本の常識よりも他の8カ国の常識が優先される。
日本のように工業製品の輸出国は一つしかない世界で日本の常識なんて通らない。
日本はあらゆる仲裁裁判に負けて、ケツの毛まで抜かれる。
827LKJHwertp:2011/10/30(日) 01:10:22.63 ID:731oso/X0
野田首相は、10月19日の日韓首脳会談にて、「日韓基本条約」を破棄し、
韓国に対して「未来永劫、謝罪と賠償」を約束する
『日韓新時代共同宣言』を画策するプロジェクトに合意しています。

【超簡単に要約】※大前提は「日本は極悪非道の犯罪国家」
・洗脳教育機関・洗脳マルチメディアの設立、日韓交流名目での文化侵略と
 韓国人の日本への大量入国及び韓国による日本の内政干渉
・日本の有する知的財産・産業や宇宙開発等技術・海洋等の資源・経済力・防衛力など
 ありとあらゆるものは韓国が共有し、開発については日本が技術・経済援助をする 
・韓国が国難(金融・財政・経済・外交・国防等)に陥った場合、
 日本が無条件で支援出来るための基金や機構を設立する

【外務省】
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/korea_1110.html
【第2期 日韓新時代共同研究プロジェクト】※グロ注意
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


4 名前:可愛い奥様 :2011/10/27(木) 01:18:10.47 ID:ebUQsQo20
無償化より深刻な、外国人学校保護者補助金制度
http://www.youtube.com/watch?v=lFMH5wsSi0E

TPPも問題だが、↑の事知ってたか?

朝鮮学校・韓国学校・中華学校だけの保護者に、
補助金支給。

最高額は東京都江戸川区で、
子ども一人に、
1万6千円/月×12カ月=19万2千円/年
子供二人だったら、年に約40万円、
子供三人だったら、年に約60万円。
828名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:16:12.42 ID:bpIgcLPEO
開国か鎖国かって、今の日本の何処が鎖国してるんだよwww

普通に輸出して、海外旅行だって行きまくっとるわ!

鎖国だ、農業問題だとTPPの本質とズレた話題で問題を矮小化する奴は今すぐ死ねばいいと思うよ。
829名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:18:08.09 ID:Mi7noddD0

 だからさぁ、『給料』も安くなるんだって。それでもいいの?
830名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:18:26.05 ID:5oW67RFI0
TTP参加国9カ国
シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランド、オーストラリア、ペルー、アメリカ、
ベトナム、マレーシア
この中でアメリカ以外にブランドなんか有るか?
日本と国益が同じ国も無いので、仲間になる国も無い
日本の高い農産品を買ってくれそうな国も無い
日本の高い農産品を買ってくれるのは中国だけ
9カ国と言われるが実質日米だけで他の国はアメリカの応援団だろ
日本はヤラレっぱなしで終わるだけだね。
831名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:24:13.98 ID:Mi7noddD0
>>830
ちなみにNZは参加しちゃったけど、「俺らヤバくね?」って気付いたみたい。w
832名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:27:33.95 ID:gBZP4Uyq0
丸山は国際法律事務所だったよな
833名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:30:19.15 ID:04hvg5Xr0
韓国でも暴動が起きてる
FTPのヤバさにやっと気が付いたらしい
834名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:51:45.64 ID:XVSo7dZN0

日本人は、何でも、くっつく、参加するのがいい事で 別れる、離脱するのを悪いことだと思うクセを止めなさい。

と言ってたオバチャンがいた。
835名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:17:58.94 ID:h5wenGZ70
日本の弁護士は一から法律を勉強しなおさなきゃならないな
当然、アメリカで飽和状態の弁護士がわんさかと日本にやってくることになるな
836名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:20:08.74 ID:h5wenGZ70
価格が下がる === 急速なデフレに拍車

でしかないのに、何をよいことのように書いているんだマスゴミは?
こいつらマスゴミは本当にどこまで馬鹿ぞろいなんだ?
837名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:22:50.58 ID:04hvg5Xr0
>>835
しかし訴訟を起こされても勝てる見込みゼロだぞ

ほかの参加国の常識に照らしあわされて多数派で勝ち負けが決まるのでは
日本は何一つ勝てないだろう
838名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:26:10.44 ID:kE0aQQYk0
民法変わったら勉強しなおすどころか、司法試験受けなおさなきゃダメだろ
法律変わったら今までの知識の蓄積全部パーだぞ
839名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:28:43.04 ID:9Oe+Q9rV0
野田ポスター作ったぜ!
※ちょっと怖いかもしれないので観覧注意です。
http://iup.2ch-library.com/i/i0462133-1319909161.jpg
ダークナイトのジョーカー風にカッコ良くしたった。

もっと怖いバージョンもあんぜ!
※観覧注意
http://iup.2ch-library.com/i/i0461937-1319900551.jpg
完全にホラー
840名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:29:48.98 ID:04hvg5Xr0
日本の規則の細かいところに難癖をつけ
TPPのルールに違反してると裁判にもちこんで政府から賠償金をぼったくる
ヤクザみたいな事件が頻発するだろうな
841名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:32:15.46 ID:o6MD8U/g0
海外のブランド品っていうけどなんで日本を除く8ヶ国だけだぞ?
そのうちブランド品がありそうっていったらアメリカとオーストラリアくらいだけど

842名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:33:30.87 ID:zVmtYukr0
なんか賛成派の理由がどんどん馬鹿らしくなってきたな
843名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:37:56.46 ID:XVSo7dZN0
>>840
今でもその手の訴訟多いのに、日本国内でアメリカ本土並みの 日本企業叩きが起こるな。

で、裁判官と日本側弁護士が日本語で意思疎通をするのはフェアじゃない、とまた訴訟とか。
844名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:40:55.68 ID:NgZEDy/Y0
海外ブランドの価格が下がるから何だっての?
外国に職や日本人の貯めてるマネーが拡散したら、
価格の下がったブランド品すら買えなくなるよ。
それに女性が喜ぶブランド品は殆どが欧州製でほぼ無関係。
仮に関税が安くなっても輸入代理店が手数料をボッタクル構図が変わらなきゃ、
販売価格なんぞ大して下がらん。
845名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:52:58.52 ID:04hvg5Xr0
言われてみれば
アメリカ製の高級ブランドなんてたかが知れてるな
ほとんどがフランスかイタリアだってーの
846 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/30(日) 03:50:33.91 ID:hw4c9CAu0
関税撤廃による海外ブランド商品の価格低下を報じているのに、現在かかっている関税率も、さらには価格低下の対象ブランドすら明記してない。
こんな中味のない内容で報道したふりしてるんじゃねってーの。
民法の件にしたって、陳腐化している法律がどれかっていう具体例を指摘しなきゃまったく空疎な議論だろ。

バーニーズにしたって、TPPには関係ないけどイタリアフランスのブランドにしたって、高い商品は現地でもそれなりの価格だって。
オレは時計が好きだけど、オメガやオーデマピゲやミューラーは現地でも大して変わらん。為替の上下は多少影響があるかもしれんが、関税の影響はそれに比べれば微分レベルだよ。
ホントこういう糞記事こそ叩かれるべきだし、もっと非関税障壁への影響を論じなきゃマズい。
847名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 03:53:37.47 ID:cQO8eLsK0
TPPは日本にとどめを刺す
小泉改革の完成であり破滅をもたらす
848名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 03:55:58.06 ID:vitAd3wi0
部落民保護のため、輸入の革靴には確か50%ぐらいの関税が
掛かってるんだよな。
民主党に部落民保護の関税を撤廃出来るのか?
849名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:01:22.84 ID:gU8ryx3t0
>>1
空前絶後の超円高のはずなのに、輸入品がほとんど安くなってないんだけど。
これで数%の関税がなくなっても今と変わらないと思うんだけど。
850名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:01:28.68 ID:WYp41eIa0
自国の法律は自国民が作らなくてどうすんだよ
開国ってバカじゃねえの
851名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:02:55.87 ID:kBsiIkld0
何で2ちゃんは反対派が多いの?
民主だから?
852名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:03:45.65 ID:pubSC5qH0
医師会が強力に反対してるのは、どういう事態を
想定してるんだろか・・・
853名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:04:26.79 ID:SKacZdpc0
開国した江戸幕府は滅びた
今度は日本政府が滅びて植民地化か?
854名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:07:46.96 ID:cQO8eLsK0
>>852
皆国民保険制度の破壊
855名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:14:09.88 ID:bO6EeuQU0
中学生の頃から、日本はもう一度
鎖国した方がいいんじゃないかと思ってました
856名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:25:19.19 ID:+Rr0/Gtw0
マスコミTPP推進派キャンペーンが酷い
857名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:26:52.58 ID:oF6LRRAP0
また、こういうネタで、バカな主婦層を釣ろうと思ってる・・・
民主党は、まさしくサギ政党ですね。
858名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:28:14.47 ID:DUnPND/q0
日本人は極めて優れた精神性を持ち2000年の間に
育んできた規律ある社会と技術力を誇っていましたが、
国防意識と危機感の欠如により外敵による侵入を許し
開国後200年余りで急速に没落していきました。

世界史の教科書より
859名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:30:41.10 ID:ECwWwefZ0
日本終了wwwwwww
860名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:32:06.02 ID:rB/ioSgE0
開国ってw
ほとんど対アメリカだけじゃん
861名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:32:13.74 ID:bNTfTM4K0
マスコミも明日は我が身なのにな
CNNジャパンとか普通にありえるぞw
所得も急落間違いない
862名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:33:03.51 ID:C9TKImC70
自動車も家電も米国に工場あるし、
関税なくなったから米国内の工場閉鎖するなんていったら社会問題になるし、
米国以外の交渉国とはEPAを締結済みだし、
TPPいらなくね?
863名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:34:58.52 ID:oF6LRRAP0
>>860
いや、開国てもともと対アメリカのみから始まってるから。
864名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:37:07.97 ID:mJ2vJPLn0
メディアが一斉に賛成派になるようなイメージ工作を始めたな。
電通も絡んでるのか?
うちの会社(TPPターゲット業界)にも電通のエージェントが去年からバイトに来てるし。
しかもそいつはターゲット業界のバイトを2つ掛け持ちしてるし。
おかしいと思ってたんだけど、そういうことかな?
865名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:37:23.75 ID:C9TKImC70
とりあえず、貼っておきますね。

日本はほとんどのTPP加盟国・加盟交渉国と既にEPAを締結済みか
交渉中です。

TPP加盟国:シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランド
TPP加盟交渉国:米国、豪州、ベトナム、ペルー、マレーシア

日本とEPAを締結済みの国:
シンガポール、ブルネイ、チリ、ベトナム、ペルー、マレーシア
豪州とは交渉中。

この他、スイス、インド、メキシコとEPA締結済み。
ASEANとは上記以外の国とも包括的に締結済み。
EUとも早期の交渉開始で合意済み。
866名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:38:16.33 ID:p5j3QIo+0
日弁連はTPP賛成でしょ
867名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:39:52.49 ID:bAi5Xkdw0
>>854
とは?
868名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:40:59.36 ID:v7fUhht40
皮革特権で高く買わされてる、革靴とか革の財布とか革ジャンとかバッグとか安くなりそうだな
869名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:41:15.36 ID:2JAcAC/FO
ブランドは高いからステータス価値あんだよね
870名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:41:32.51 ID:t5Hc+rW/O
面倒だからアメリカに正式に併合してもらえ
売国政治家ばかりで日本、国家の事なんか考えてないじゃん
中韓に乗っ取られるよりマシ
中韓はどう考えても民主主義国家とは思えない
871名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:41:37.25 ID:hwGcBqEr0
行くも地獄、戻るも地獄な気がしてならないんだけどな。
872名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:43:57.19 ID:1LNI7i6w0
つうかさ、開国して外需を増やすっていっても、
そもそもTPPの参加国全部足したGDP全体における各々の国が占める割合って
アメリカと日本で90%以上だよね。
んで、アメリカというかオバマはTPPによって貿易黒字を2倍に増やすって言ってるわけだ
こんな状況で日本がTPPに参加する理由ってあんのかね?
まぁ企業の経営陣は安い労働力が得られて、多少は儲かるんだろうけど
結局アメリカに食いつぶされて、デフレが加速して、農業と畜産業壊滅して
日本人の失業者増やすだけだと思うんだけどね
賛成している奴の気がしれないわ。
873名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:44:08.10 ID:bNTfTM4K0
全部共通化させていったら、もう日本じゃなくてアメリカじゃん
日本という国の意味がなくなっていくのでは?
何でアメリカは自分の国のシステムを他国に押しつけていくんだろうね
874名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:44:21.68 ID:govW/yhh0
新聞・TVも外国資本の買収対象だよって教えてやれ
今ある20%内ってのは確実になくなるなw
875名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:44:29.46 ID:wPtpjYeY0
アメリカのブランド????
一つも思いつかんwww

GAPとかか?wwwwwwww

876名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:46:56.70 ID:XC7YFvsP0
Coach位しかおもいつかん
877名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:49:07.19 ID:HzxAKM+y0
電波オークション導入されるかもなwww
再販制度も廃止になるよな?

記者クラブと電波利権に寄生している日本のマスゴミって、この後、やっていけんの?www
878名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:52:23.39 ID:NY6xfrgm0
TPPで無修正ポルノも解禁だな。
879名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:52:58.16 ID:bNTfTM4K0
実は農業以上に大逆風になるのが
医者と新聞、マスコミ関係あとはインフラ
マスゴミは最大級のダメージを受けることになる
880名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:53:23.24 ID:xa+53dnQ0
何で推進派って関税、非関税障壁のあっち側に引っ越さんのかね、理想の国やろw
俺も変えねばと思うとこあるけど、外圧で改革だって頭膿んどるわ
嫌いなのに出ていかない、でも主権は放棄したいってどこの在日やw
関税、非関税障壁という主権を放棄したがるって定住者の為の国の主権なんやが?
国あっての自由主義でなく国なくてもいい事大主義だからいいのかww
881名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:55:05.18 ID:fEVdE+ed0
どうしてTPPが鎖国か開国かになるのか意味不明w

そもそも今の日本が鎖国なら、世界の99.9%の国が鎖国だろw
TPPしか知恵が無いのか?二国間でFTA・EPAを結びまくれば同じだろ。
882 ◆LOCusT1546 :2011/10/30(日) 04:56:44.95 ID:Q/uVuj+e0
  ヽ /
  ()_() ・・・。

・・・はぁ? 開国か鎖国かだって?何を言ってるんだ?

相手というか、経済戦争的には敵国のルールを飲むか飲まないか?という話だろが。
自国に有利なルールで戦うのが基本だろ。

開国か鎖国かなんて全く無関係な話だ。何の例えにもなったない。
ちょっと権力を行使したら、すぐに「ヒトラーだぁ!!!」って騒ぐのと何が違うのか?w
しかし、変態にはまだ巣食ってるようだな。基地外が。

TPP=悪では無いが、外交交渉ってのは、得るものと失うものを天秤にかけて、
できるだけ得るものを多くするのが目的なんだよ。
それを馬鹿がお土産だけ満載で土下座とかw
883名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:59:29.46 ID:ndhLBAln0
円高なのに値段下がらないのにTPPごときで本当に値段下げて販売してくれるの?
884名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 04:59:55.07 ID:VxqiwLF20
もう、ここまでくれば、「売国」か「愛国」か?だろ。
885名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:00:48.35 ID:q9zSB/ds0
>>380
関税は0なのに値段は為替相場と釣り合わない
日本仕様だからといって価格差が有るとは思えないし
差額は自己満足と維持費への疲弊感だと思うしか無いだろうねw
いわずもがな、現地の中古車相場もアホみたいに安い
ホントに好きで、色々な事情を納得出来なきゃ乗らない方が良いと思うぞ
886名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:03:03.68 ID:h5wenGZ70
× 開国

◎ 亡国

TPPをやったら日本という国は確実に亡くなります。
887名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:04:29.36 ID:6Y1kpwMk0
麻薬取締法や銃刀法の改正を余儀なくされて日本に麻薬や拳銃があふれるようになる
TPPってそういううものだろ?いかなるものの輸入にもいかなる障壁があってはいけないという
888名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:04:34.03 ID:3Q16j+qWO
日本のメリットだけ考えれば関税かけれるものはかけるのが当たり前
それを外すのは金庫の鍵を開けっ放しにするようなもの
ただアメリカも経済が苦しくてこういう話を持ち込んで来て、日本は立場上簡単には断れない
またアメリカや他国と秩序を保ってTPPを維持出来るなら問題は小さい
日本が不当に損するリスクもある話だから、賛成派の言う通り危ない場合は引き返すことが必要
ただ反対派の言う通り一度入ったら二度と出られないホラー映画の世界かも、
何を選んでもあんまり得はしない
889名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:05:45.03 ID:bAi5Xkdw0
>>886
へー
TPPごときで無くなる国だったんだ。
890名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:07:52.16 ID:pfOhYqm/0
>>889
TPPごとき
とか言うのやめたら?
自分は馬鹿ですって言ってるようなもんだぞ
891名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:10:48.01 ID:EXc59xAm0
>>889
確かにお前の言う通り、それくらいでは滅ばんよ。国はな。

でもお前の生活は滅ぶんだよw
今のお前の余裕なんて小さいものはな、数年後には思い出せないくらいに撃滅してるだろうよ。
その余裕は外国の今苦しんでる誰かに移ってるからw
892名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:12:56.04 ID:YjiZg+s6P
893名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:17:31.50 ID:3P3h2JCUO
>>887
なるほどな。
そこは気が付かなかった。
TPPで日本に銃社会がやって来るんですね!
こりゃ早速チラシ作って善良な市民の皆さんに配らないと。
894名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:21:16.10 ID:bZdfw8Li0
朝鮮や満州からの安い輸入品で国内の産業は打撃を被りインフレが進行。有力輸出品であった生糸の一番の輸出先は米国であったが口うるさい米国締め出しのブロック経済確立を目指した対米開戦と同時に日本は袋小路に陥った。
895名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:21:54.73 ID:07adQj9X0
>>4
こういう馬鹿が一番腹立つわ
896名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:24:12.36 ID:k2dBxKZR0
開国もなにも既に開国してるじゃん。
こいつらは国丸ごとくれっていってるようなもんだ。開国じゃなくて明け渡し
897名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:29:22.06 ID:xGMxUJi60
http://falcons.blog95.fc2.com/blog-entry-694.html
TPPは対中国包囲網である!
日本は守りに入らず打って出るべし!
団塊のアメリカ移民さん(元日本人)が激を飛ばしてますよっと
898名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:33:41.45 ID:3BbF7oLHO
ブランドといえば、ユーロ安なのに
ユーロ圏ブランドの値上げするってどういうことさ?
899名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:36:46.41 ID:vuP9yBEb0
googleは現在無料だが・・

値下げって事は更に質が悪くなること?
900名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:40:20.60 ID:9V6m8CFA0
>>895
そう。
物の値段が下がれば、とりあえずは消費者としてありがたい。
が、すぐ次には、その安くなった品物を買う為の賃金が貰えなくなる。
安い筈のものが買えなくなるのなんてすぐだよ。給料が無くなるんだから。

職場では自分の半額で、いや1/3で働く外国人で溢れる。
しかし、そいつらも本国で1/20以下で働く奴らに負ける。
勝つには品質で大きく勝るしかない。
しかし、100年前とは違って、ちょっとやそっとの努力では、そんなに差は出ない。
何故なら、それだけ時代が進み、技術力の底がレベルアップしてしまってるからね。

貧しい国が裕福になるのは良いが、みんなが一律に裕福になんて慣れない。パイは決まってる。
馬鹿が、現状に満足しきってる連中のマネをして、それがさも裕福な人間の思考だとでも勘違いしたんだろう。
現状で、燃やしても燃やしても金が減らないレベルのやつらでも無い限り、必ず困窮することになるよw

実に馬鹿な話だわな。
901名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:43:27.67 ID:GC6GM7f00
TPPの影響、民法も「開国」か
http://news.tbs.co.jp/20111028/newseye/tbs_newseye4863795.html
902名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:47:36.58 ID:4fEDF9Lr0
TPP参加で日本のGNPが下がるのは確実だから、不動産暴落するんじゃないか
日本の生活水準は低くなるしかないが、問題は公務員給与だな
903名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 05:56:08.19 ID:lKsIFsn+O
開国じゃなくて、植民地化だろ。

かつての朝鮮と日本の関係が、今の日本とアメリカの関係になるって事だ。
904名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 06:01:13.53 ID:QZAlwDIi0
>>873
政治家と公務員いらなくなるから
人件費30兆くらい浮くな
905名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 06:27:33.81 ID:QLC4uXeq0
>>888
工作すんな
なんで断れないとか参加前提で話をしているんだよ
906名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 06:39:37.46 ID:4RNV7Yc10
よくある歴史小説の冒頭

治世極まる時、乱が発生し、乱極まる時、治世が発生する

官は腐敗が進行し、人心乱れ、大災害が多発し、国庫は疲弊


今は歴史の転換期にいるのかもね
907名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:20:06.67 ID:rWCylICr0
TPP参加国てアメリカ以外は本当に新興国みたいなどうでもいい国ばっかじゃん。こんな状態で日本が焦って参加する理由があるかよ。
中国もEU加盟国もろくに参加してない。
908名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:22:14.46 ID:CbW/EFn60
>>2
既得権益にずっと胡坐をかいて来たエリート達が、うろたえてるだけに聞こえる。
909名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:24:26.84 ID:CbW/EFn60
>>907
>中国も...ろくに参加してない

いやいや、TPPの本質は「中国包囲網」を作るって事だから。
910名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:29:17.58 ID:Y6GOf4pt0
シボレークルーズも安く買えるな!
911名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:41:44.62 ID:JWWXPIRj0
忘れている人も多いと思うが、日本は敗戦国である。
アメリカに戦争で負けた国である。その敗戦国であるという事実がチャラになることはない。
その事実は、形を変え現在も生きている。

戦争に負けた日本をアメリカは当初、日本の国家機能を完全に廃止し、
アメリカの巨大基地にしょうと考えていた。日本を巨大基地にすることは、
当時のソ連の脅威などから考えても、日本列島の位置、形状は軍事的に非常に適合していた。
しかし一方で、日本を巨大基地にた場合これには大きなトラブルが起こるとアメリカは考えた(テロなど)
そしてもっと安上がりで効率よく日本を統治する方法を考えた。
それは日本の国家機能をそのまま残し、バックで日本をコントロールするという方法である。
表向きは日本を主権国家のように見せかけておきながら、実際はアメリカの従属国になるように方針転換をしたのである。

アメリカの計算どおりに日本という国は作られ、
日本の実態はアメリカ日本州となっているのが現状である。
そして日本を統治しているのは日本政府ではなく、アメリカ合衆国である。

TPP導入は賛否に関係なく、いずれ導入される事は間違いない。
912名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:46:41.84 ID:QLC4uXeq0
>>909
違いますよ
913名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:47:44.63 ID:uJEbz3IP0
>>4
俺もそう思う。
ただ輸入してくるだけで、何十%下手すりゃ何百%の値段でぼったくる中間搾取業者が、
全部無くなれば良い。

日本は貧しくなったのに、まだまだ物価が高過ぎる。
914名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:49:38.06 ID:Yjo1+AGe0

三橋貴明「TPPはインフレ対策。デフレ時には逆効果」
http://www.youtube.com/watch?v=IM_FClswSi8
中野剛志「TPP...平成の黒船ではなく泥船、平成の開国ではなく売国」
http://www.youtube.com/watch?v=OC3ahzrLPzQ
915名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:51:29.42 ID:FIrd1A+80
ブランドって・・・
ヨーロッパは参加しませんからw
916名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:52:17.06 ID:YJdThIEi0
開く、閉ざす
好印象と悪印象を選択させるダブルバインドに騙されてはいけない
917名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:54:07.58 ID:fFuvSPMX0
円高で価格が下がるだけ
918名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:54:26.75 ID:p3lv0lOA0
913
工業製品の労働者の賃金が国際競争のおかげで下がりっ放しなのに
農家の所得を守るために高い食糧を我慢して買うのはもう止めよう
TPPが圧倒的多数の都市生活者を救う
919名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:56:17.68 ID:4MjCV1qD0
>>913
お前は脳味噌を持ってるのか?なぁ?
んじゃ、お前は年収1/10以下になった日本を想像してみろや?
お前が今、10万/月くらいか?それが1万になんだよw
もしくは無収入か?んじゃ、借金したって飯は食えなくなるんだぜ?
お前が食ってた飯は、日本に住んでる外国人か、外国に住んでる外国人のご馳走になるんだよ。

しかし物価は下がらないんだぜ?もうさ、お前、市ねよw餓死で。この豊かな日本で餓死だよw

中間業者もな、それで飯食ってるんだよ。
そいつらが支払う金は周り回って、お前の飯になってるのが理解できんのか?
馬鹿は飢えて市ねよw
920名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:56:53.40 ID:j3ud4WcX0
本質は経済圏をつくることでしょ
それは賛成、ただ参加条件は吟味して闘わないといかんと思う
無理して焦って入ることはないよ。
921名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 07:59:17.09 ID:cWHnEDDL0
まさにB層向け報道
922名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:00:30.10 ID:4MjCV1qD0
>>920
そういうこと。

日本はアメリカに次ぐ権力者の地位を持ってる。
それを盾に、どんだけ有利な条件で参加するかが問題であって、
決して、参加か非参加か?が問題ではないんだよ。

なのに馬鹿が無条件で参加しようとしてるし、
それを鎖国や開国やとか、訳判らん話にすり替えてる。
馬鹿だわ馬鹿w
本当に馬鹿。
923名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:00:58.58 ID:6I5WBB9O0
なんで賛成しねーかわからんw
福島の放射能すら駄々漏れ状態なんだから
損害賠償と思えば安いもんだろw
誰も日本のものなどかわねーよw
924名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:01:04.68 ID:uJEbz3IP0
>>919
何でおれの収入が1/10に成るんだ?

中間業者なんか不要だろ。ダニみたいなもんだ。
もっと生産性の有る職に転職してもらった方が、日本の競争力は上がる。
925名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:02:13.39 ID:CoWdZEZ9O
>>918
君の給料も下がるかもよ
926名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:02:33.21 ID:p3lv0lOA0
>>922
日本はもう周回遅れもいいとこだから
参加条件を争う時間的余裕が無くなった
それもこれも馬鹿どもが反対するからだよ
自分で自分の首を絞めたわけで自業自得
927名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:05:15.76 ID:eAoIUjdJ0
消費税上がるっていうのに、食い物の値段が下がらないと庶民はやってけないからな。
928名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:05:50.30 ID:QLC4uXeq0
>>918
高い食料とか嘘を言うんじゃないよ
929名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:06:34.00 ID:JWWXPIRj0
アメリカ合衆国 <United States of America>

アメリカ合衆国は、広大な土地と莫大な資源、経済力を持ち、他国と隔絶した軍事力を持つ国であり、
地球上のスタンダードを常に作り続けている超大国である。
経済力・軍事力双方とも世界トップである。又、文化水準・科学技術力双方とも極めて高く、
数多くのハリウッド映画及びエンターテイメントを世に送り出し、科学技術面では宇宙開発・航空機・自動車・コンピューター技術など
世界トップを維持している。学術面ではハーバード大学・エール大学・プリンストン大学など、
世界ランキングでこれらの大学が上位に並ぶ。アメリカの基準が世界の基準となることも多く、
しばしば国連の決議すらもアメリカの国益のためには無視される傾向がある。

930名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:08:55.94 ID:4MjCV1qD0
>>924
ば〜かは市ねよもうw
お前の給料は誰が払ってるんだよ?
ていうか、お前が外国資本で生きてるなら、それはそれで良いだろうよw

>>926
言ってることはよく判るが、このタイミングで無条件で参加=批准は、亡国への道でしかないよ。
そこには、国にを守る策略がなければならない。が、それが微塵も無い。
そういう話なんだよ。
931名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:09:38.61 ID:uJEbz3IP0
>>919
周りまわって・・・的な発想で、無駄な公共工事で穴を掘っては埋め、
誰も使わない会館や無駄な空港やら農道やら作ってたら日本は安泰か?
仕事が無いなら公務員の採用を増やして、その人たちに渡した給料が廻りまわって俺たちに・・・

むしろそんな発想でだらだらと行けば、日本は確実に終わるだけだろ。

もう頭を切り替えろ。
無駄な仕事は無駄。
中間搾取業者なんて不要の極み。
無駄な仕事についてるなら転職しろ。
無理なら今まで途上国と馬鹿にしてた国の貧民と同レベルまで、収入は一気に落ちる。

TPPに参加しようがしまいが、遅かれ早かれそういう世界になりつつある。
932名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:10:03.25 ID:GM2eAE5a0
>>926
残念だったね。
もう参加しないほうがいい。

なんで時間的余裕がないのに参加するの?馬鹿?
933名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:10:58.01 ID:CoWdZEZ9O
また製造業保護ですか
いい加減日本を見捨てて海外に工場をもつ企業のことなどほうっておいて欲しい
934名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:12:05.92 ID:U3mpOk4e0
ソースが見れないスレ
ソースごと丑が捏造したのか
935名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:12:19.91 ID:AfR+DuXuO
TPP賛成派って非正規ニート君多いよねw
936名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:13:53.01 ID:QLC4uXeq0
>>924
お前の収入は10分の1にはならないよ
だって、お前は元々収入が無いんだから
937名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:14:46.48 ID:4MjCV1qD0
>>931
その公共工事で生命を守ってきたんだろうがよw

誰も使わない空港や農道なんて、その内のどんだけだよ馬鹿が。
しかも、その誰も使わない空港が、いざという時にどんだけ役に立つか考えたことがあんのかよ?
それを作る際に投下された金が、どんだけの国民の生命を救ったか考えろやボケ。

発想の転換は必要だけど、順序や方法はもっと選択肢があんだよ阿呆が。

お前の考えてる世界は虫篭レベルの話なんだよガキが。
かぶと虫でも飼っとけやw
938名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:15:11.12 ID:2mFEmYkV0
反対派はJAを守りたいだけだったんだな。
国民の生活〈〈〈〈〈〈 JA
939名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:21:07.04 ID:iiRi9Ikq0
>>11
国内増税はインテンショナルインフレw
940名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:21:07.38 ID:4MjCV1qD0
>>938
JAなんざどうでも良いんだよボケw
というか、もっと言えば農民もどうでも良いんだよ。まぁ、御幣はあるがw

それよりも、だ。

どう攻略すんだよ?なんの青写真も指針も無いじゃんw
極端に労働賃金=原価の安い商品とどう対抗すんだよ?
生産ロボットは他国がガンガン売り込んでるから、同等のもんがガンガン出てくんだぞ?
ロボットは日本も売ってるけどさ、それだけで良いのかえ?

ちょっと考えればどうなるか分かるだろうにw

941名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:24:01.10 ID:gHNimx+h0
TPP参加する前に国民1人に1000万円ただで配れ
ハイパーインフレが起これば日本の企業はそれなりになるし
農業も勝負が少しはしやすくなる
通貨コントロールできないのにTPP参加なんて無駄
942名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:24:42.11 ID:oHYquNUC0
野田が一言「TPPに参加しません」とアメリカに言えばいいだけ、
野田はその一言がいえないへたれ。

韓国経済を助けるために5,4兆円の通貨スワップ
金があるなら東北復興に使えばいいのに、日本の事なんて考えてない
みんなが反対しても、来月アメリカに尻尾をふってTPP交渉参加
野田は日本の事なんて考えてない、説明もしない反対意見も聞かない議論もしない

野田の決断といえば聞こえがいいが、ただの独断であり、独裁、
マスコミは何も言わない、おかしいよ。

民主党には総理の器の人がいない、能力も日本への愛国心もない解散しろ!!
943名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:26:59.09 ID:ZT6lwmsi0
開国でも鎖国でもなく崩壊だろ
944名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:27:15.17 ID:4MjCV1qD0
>>941
正直、馬鹿な案だとは思うけど、大賛成だわw

というか、TPPとかデフレとかさ、日銀が大量に円を刷って、
ガンガンに日本国民に限定して配れば、殆どの問題は片付くんだよ。
それでアメリカと戦争になってもお釣りがくんだよ。しかも、そもそも絶対にならないし。
945名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:27:44.49 ID:eAoIUjdJ0
農家は疲弊しているのに、
JAの連中は 「いまでも十分に潤ってるのになんで変えにゃならんの」ってことだろ
946名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:27:47.46 ID:o2PZD++O0
鎖国しようぜ!
鎖国万歳!
947名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:28:12.02 ID:QLyYIRcj0
>>1
いや、どんなに安くなったってヒュンダイの自動車、ハイアールの家電製品
なんてブランド商品買いませんからw
まあ、カリフォルニア米は食うかも…
948名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:28:26.81 ID:nnrBqaUl0
100年前の法律つかってるの?
土人国家?
949名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:29:11.84 ID:o+9aX6bk0
まるで個人輸入が今も禁止されているような>>1に吹いた。
950名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:29:38.67 ID:pvfizn+10
民主支持TPP支持の工作員は在日しかいねぇな
この国を守るゼロってのがレスの端々からにじみ出てる
951名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:29:44.30 ID:FNRDNH6RO
鎖国でいい
952名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:31:49.40 ID:WQ5ehUTD0
安いブランド物なんて売れないから
953名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:32:21.48 ID:uJEbz3IP0
>>937
日本が過去驚異的に繁栄したのは、外国と戦って勝ち取ったからだろ。

結局さ、公共事業万歳、無駄万歳ってのは怠け者の論理でさ、
過去、日本が勝ち取った利益を、食い潰して行けば良いや。頑張るのとかカッタルイ。
的なさ、大王製紙の御曹司的な、公務員天国のギリシャ的なさ。

もう、その手の怠け者だらけになって、破たんするのが目に見えてるんだけど。

日本を立て直すには戦うしかないだろ。
非効率的な、日本の怠け者システム、社会主義的システムを、変革してくしかしょうがないだろ。
今苦しんで変わらなきゃ、すぐにもっと大きな苦しみ、破たんがやってくる。
虫篭の中に閉じ籠ってれば居心地は良いのかもしれないけど、もう餌箱の中の餌は底を尽きてる。
外に出て、自分で餌を取りにいかなきゃ飢え死にするだけだぜ。
954名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:33:03.78 ID:gHNimx+h0
>>953
円が安かったよね当時は
955名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:33:53.01 ID:QLC4uXeq0
>>945
いや、JAそんなに潤っていないし

>>947
ヒュンダイもハイアールも関係ない
956名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:34:02.73 ID:+Zm3hjp10
日本の「韓流」マスコミの報道ではまるですでに米韓FTAは発効してるような感じを受けるけど、
実際はまだ韓国は米韓FTAに抵抗してるらしい。
民主党や「韓流」マスコミはTPPやFTAで韓国に後れを取るな!ってやってるが、
これって壮大な釣りだったってわけ。

韓国は崖の前で踏みとどまってるのにその取り巻きが「韓国はもう飛び込んだよ!さあ日本も!」ってやってる状態w


【米韓経済】韓米FTA:韓国、批准案の通過だけでは効力なし[10/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317810645/

【経済】韓米FTA発効に暗雲か 「なぜ米国に合わせて批准を急がなければならないのか」 韓国与野党間の溝深く★2[10/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318771940/





民主党の姿勢は原発推進でTPP、FTAに積極的。

東日本の復興や被災者救援、景気回復、雇用回復などにまったくやる気を示さない民主党が、
TPPやFTA、原発推進だけは日本のためを思ってやってると思うか?

そんなわけないだろw
日本を潰すために原発推進、日本を潰すためにTPP、FTA推進・・・・・・・・・つまりそういうことなのさ。



なんせ反日国である韓国の支援を受けてるような政党だからな、民主党は。
957名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:36:13.98 ID:4MjCV1qD0
まぁ、先の衆院選でこいつらを勝たせた時点で終わってる話だわな。

本当に馬鹿な国民だわ。本当に馬鹿。実に馬鹿。

ただし。

次に失敗しなけりゃ世界的に見て、物凄く優秀な国民だという思い込みは嘘ではない。
という証明にはなるよw 
まぁ、次も失敗すれば、所詮はアジアの小国。中国や朝鮮のなれの果てだと思われても仕方がない。

俺はそんなのは嫌だw

>>953
戦って死ぬ覚悟も無い人間の詭弁乙w
お前は、お前の今現在の苦境を呪ってるだけだ。
なら、自分で処理しろやカスがw
戦うってのは、まさにTPPを盾にどんだけ有利な条件を引き出すか?という事なんだよボケw
958名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:37:46.05 ID:sifYNQNk0
江戸時代と現代を同列で語る奴ってアホ?
959名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:38:20.22 ID:ofr1cpT+0
黒船がきたー
960名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:38:52.80 ID:etx1eJXZ0
日本の文化が花開・発展したのは
   いつも鎖国の時です
961名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:39:46.44 ID:o2PZD++O0
>>958
江戸時代とは違って輸入ルートは確保できてるから
さらに引きこもりやすいのにな!

膨大な海もあるから飢えることもないし
962名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:40:33.68 ID:sVG741zC0
時効取得のせいで、どれだけの国土が略奪されたことか
963名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:41:49.84 ID:WO8rfmTt0
100年ぶりの「開国」じゃなくて、
65年ぶりの「敗戦」だろ。
964名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:41:53.65 ID:4MjCV1qD0
国民のレベルが下がれば、それなりの国になるしかないわなw

まぁ、民主主義を尊ぶので、俺はそれなりの国になっても今の生活レベルを維持する努力をするわ。
いつか、この憂き目をもたらした奴らには、それ相応の憂き目を見てもらうけどな。
絶対に。必ずな。
965名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:43:24.24 ID:L7OF8EUZ0
円高とか無視した考えだな
馬鹿だな
966名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:43:32.94 ID:2npofLsH0
黒船強襲、開国を迫る→外国やべーつえー→明治維新へ→外国とタメに戦える国力get!!

やっぱりTPPも参加するべきだね
ヒキコもって鎖国してても外国との差は開く一方だよ
967名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:44:29.24 ID:0VP3uj6E0
>>966
アホはしゃべるな
968名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:45:52.78 ID:o2PZD++O0
>>966
相手の技術の進歩より
日本の進歩が早ければ問題ない!定期的な国交が有ればいいし
江戸時代な鎖国も完全な鎖国では有り得なかったわけですし

外国の軍事力を学んでも常に最新技術をくれるわけではない
969名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:46:01.04 ID:Kaf8nlFY0
100年前の開国は玄関の鍵を開けるかどうかだったけど
今回の開国は家の壁を取り払えよって言ってるようなもんだ
970名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:46:23.27 ID:beh5gM830
p3lv0lOA0
どうやら豚思考らしい。
971名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:48:14.90 ID:+Esh9tbk0
ブランド品は値段が高いから意味あるんだろwww
972名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:50:24.90 ID:da3qDxuwI
鎖国したいんですけど
973名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:50:36.00 ID:HykDBql30
開国じゃなくて降伏
974名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:53:13.51 ID:khr7W8G1O
国際ヤクザとグルなんですね。
975名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:53:27.49 ID:4kEF3smK0
今の日本は鎖国するべきとき。人口1億人越えの大国。国内市場再興すれば自力で成長できるし
製品の価格決定権も維持でき、外貨も稼げるようになる。
976名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:53:36.76 ID:Z3R380Ui0
>>971
でも、質も結構いいよ。
ブランドに拘ってないけど、値段関係なく同じようなものがあれば
デザインとか質がいいからほぼブランド物を手にとってるよ。
977名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:55:09.86 ID:vlrNoVtS0
どこの海外ブランドだって?www
978名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:55:20.68 ID:uJEbz3IP0
>>957
今さ、発展途上国・後進国に居る人たちもさ、貧乏から抜け出すために、
猛烈なハングリー精神でもって、猛勉強猛努力してる訳だよ。

で、一昔前なら、その努力もあまり報われずに、優秀な大学出ても職が無かったりしたわけだ。

でも、今、さらに将来は、そういう優秀な外人がどんどん外に出て、
どんどん優秀でない人たちの職を奪っていく。
俺ら日本人も、様々な障壁で守られてたけど、もう突き崩されて、そのハングリー精神旺盛な外人と、
ガチンコ勝負して勝つ以外に、生き残る方法が無くなってきた。

もう、日本に住んでるから、日本人だからって、無条件で豊かさを享受できる時代じゃないんだよ。

さらに日本っていう、腐りかけてかなり非効率的に錆付いちまってるこの国を、
今、改革して他国よりも効率的な国にしなければ、日本そのものも沈没しちまう。
そうなれば、今後の日本人は、貧困というハンディキャップを背負った上で、
他国の人間と競争しなきゃならなくなる。今よりさらに苦しくなるわけだ。
979名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:55:29.28 ID:QLC4uXeq0
>>971,976
そのブランド品って言うものが、TPP参加国には無い
980名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:59:01.41 ID:sVG741zC0
ブランド品なら韓国に行けば安く手に入るよ
街角でも打ってるし、デューティーフリーに行けば、それより少し品質がいいのもある
981名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:59:41.90 ID:0WLV9E/O0
>>978
お前はその熾烈な生存競争を楽しめば良いってだけの話じゃね?

ってか、お前は、その日本人に向かっていく立場の人間だろがw
勝ってる国に対しての、その狂おしいまでの気持ちは理解できるが、
それはお前の努力不足や、もって生まれた能力不足を呪えよ。

なんで、能力をもった日本人がリセットに付き合わなけりゃならないんだよ馬〜鹿w
982名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:00:46.01 ID:4kEF3smK0
>猛烈なハングリー精神でもって、猛勉強猛努力してる訳だよ。

イワユル金融高額を金玉とした、カネの亡者を増やしてるだけだろ。
如何に他人を出し抜きダマシて自分が儲けるかというテーマしか奴らの頭には無い。

そんなキチガイの世界から逃げるには鎖国しかないってこと。
TPPは日本が蹴飛ばせば、アメリカは思惑が外れ、やがてTPPなんて消えるさ・
同時にアメリカも長くは持つまい。アカが政権とってアメリカ共和国でも出来るのとちゃうか
生活費もらえなくなったアメリカインディアンが暴動でも起こすか?見ものだぜ
983名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:03:29.51 ID:o2PZD++O0
そもそもアメリカの豊かさなんて
働かず奪って作った豊かさだろ
今その土台ごと崩れそうになって焦っているが

今アメリカと日本…いや世界中が大不況に見舞われているが
アメリカは信用を失い崩れかけているが
日本は土台がしっかりしているので不本意ながらも円高になっている

国民がまじめに働く土壌が有るのに
外に奪いに行く必要は全くないし、奪う為の軍事力がないのにどうやって奪うの?
984名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:06:26.79 ID:QLyYIRcj0
んhkでやってる。
交渉参加国みたけどブランド商品って何かあったっけって国ばっかだな。
985名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:07:23.26 ID:4kEF3smK0
>981
マジメに働いてきた技術者の殆どが今、無職で飢えているんだよ。
今、日本でカネ持ってる連中はチンピラヤクザと断言してよい。
自分の能力で何かを生産して対価を得たのではないからね。
他人をダマシ虚業につぎ込み偶々当たったってだけ。
カネ持ってるたって通帳の数字だけの話。全部を現金にすることなんてできない。
やれば殺されて現金奪われるだけ。
986名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:08:21.55 ID:gHNimx+h0
本来は海外に行けばいいだけだろ
言語の壁もあっていけないんだろそういう中途半端な技術者は
今でも行けるだろうが本来的には
987名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:08:26.57 ID:uJEbz3IP0
>>981
楽しむも何も、もう始まってるってだけなんだが。

聞きたいんだけど、日本人は平均的に能力が高いのは確かに事実だとして、
君は一体どんな能力を持ってるの?

「能力を持った日本人」とか、何も持ってない君が言うと笑えてくるね。
988名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:09:27.63 ID:IBnDPtGZ0
>>981
基本的には>>978のいうとおりだと思う
なんで世界がフラット化していくというここ数百年の歴史の流れに
対抗してあがいてもしょうがない
非効率で生産性の低い業態は日本から消えてもしょうがない
比較優位がある分野だけ生き残れればいいし、世界で分業が進んでいく流れから
しても何も問題ないよ

ただ能力のない日本の労働者は賃金が下がらざるをえず苦労すると思うが
ただ今までは守られてきたというだけ
989名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:12:05.25 ID:o2PZD++O0
そんな流れないっすから…
ちゃんと歴史勉強した?どこも自国で囲い込んで他を排除する方法だよ?
若しくは武器持って乗り込んで吸い上げるだけ…

日本だけだよ馬鹿みたいに取引相手も発展させて
お互いに発展しようという国は
990名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:12:56.17 ID:B9WfkzYGP
ヒント:日本の自動車輸入関税は0%ですが、国内販売の輸入車は元値の二倍程度
991名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:16:05.73 ID:sVG741zC0
TPP云々より、半日教育をしているような国との付き合い方を根本から考え直す事が優先だな
992名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:16:35.59 ID:IBnDPtGZ0
>>989
本気でいってるの?
資本主義経済が基本的に膨張する性格をもってて、今まで膨張し続けてきたじゃん
自国で囲い込んで他を排除するのが歴史の流れってw
日清戦争は?イギリスの資本化が中国の市場をとりたかったんだよ
第2次世界大戦は?じゃなんでWTOなんかできてんの?ロシアまで参加しそうっていうのに・・
思考回路が100数十年前でとまってるよ
993名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:18:53.99 ID:IBnDPtGZ0
間違えた日清戦争じゃなくてアヘン戦争ねw
994名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:19:32.12 ID:gHNimx+h0
売られたケンカは買う必要はない
損するのが目に見えてるから
武器もないのに戦争しますか?
995名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:21:31.87 ID:DuDI3Jf00
日本オワタ?
996名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:21:59.26 ID:o2PZD++O0
清の人々を奴隷にして利益を吸い上げただけだろ
そもそも清が貿易で勝ちそうになったから武力で
殴りこみに行ったんだろ

日本もその流れに乗ろうとしたけどお互いに発展したした方がいいと気づいていたから
朝鮮併合も大東亜共栄圏もとりあえず占領した国々に発展することを望んだ
だからこそ敗戦後これらの国々が独立できたわけだが

そもそもEUはもろにブロック経済ですよね?
997名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:23:01.38 ID:IBnDPtGZ0
武器をもってるやつもいれば持ってないやつもいるってこと
日本人がみんな武器を持ってないみたいな言い方はやめたほうがいいよ
そもそも、もしそうなら経団連は推進しないよね
グローバル展開が進んでる日系の商社、海運、製造業の超大手は恩恵でかいよ
不利益をこうむる人たちは反対すればいいと思うけど
関税下げても輸出増えないとかわけわかんないことはいわないほうがいいと思う
998テオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中:2011/10/30(日) 09:24:06.83 ID:sa/2R4+b0
■■■ 食 職 医 の今後

・海外からのコメ流入で農家全滅
  →戸別補償「年3兆円ばらまき」で「消費税」大増税!!

・海外の国家資格を日本の国家資格とみなせ
  →外人雇って、おまえらはリストラされて首吊り

・保険制度と医療制度は壊滅。医療費はアメリカ並みに。
 盲腸の手術で200万。骨折1000万。払えなければ死

・その他24項目絶賛売国予定!!

怒れ国民!! いまからでも遅くない!! 国会議員、県知事にメル凸だ!!
999名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:24:11.63 ID:GWHc6dFY0
【速報】TPP反対表明! 国民新党、自民党、たちあがれ日本、社民党、公明党、共産党 ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319902223/
1000名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:24:49.73 ID:ObaGW90H0
1000ならミンス議員全員逮捕
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。